JP2005331937A - Color filter and liquid crystal display device provided with same - Google Patents
Color filter and liquid crystal display device provided with same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005331937A JP2005331937A JP2005123769A JP2005123769A JP2005331937A JP 2005331937 A JP2005331937 A JP 2005331937A JP 2005123769 A JP2005123769 A JP 2005123769A JP 2005123769 A JP2005123769 A JP 2005123769A JP 2005331937 A JP2005331937 A JP 2005331937A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- color filter
- liquid crystal
- contrast
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Optical Filters (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
Description
本発明は、液晶表示装置に組み込まれて用いられるカラーフィルターに係り、とりわけ、中間調での色再現性に優れたカラーフィルター及びそれを備えた液晶表示装置に関する。 The present invention relates to a color filter used by being incorporated in a liquid crystal display device, and more particularly, to a color filter excellent in halftone color reproducibility and a liquid crystal display device including the same.
液晶表示装置は主としてパーソナルコンピュータ用のモニターとして使用されてきたが、近年になって、パーソナルコンピュータ用のモニターとしてだけでなくテレビ用のモニターへの展開も急速に行われるようになってきている。 The liquid crystal display device has been mainly used as a monitor for a personal computer. However, in recent years, not only as a monitor for a personal computer but also to a monitor for a television has been rapidly developed.
ところで、液晶表示装置がテレビ用のモニターとして使用される場合には、パーソナルコンピュータ用のモニターとして使用される場合に比べて、暗い環境下で使用される場面が多くなる。また、表示される映像の特性から人間のきれいな肌色を表示することが必要になる。このため、テレビ用のモニターとして使用される液晶表示装置では、コントラストや中間調での色再現性等の特性を改善することが特に重要な課題となっている。 By the way, when the liquid crystal display device is used as a monitor for a television, there are more scenes to be used in a dark environment than when it is used as a monitor for a personal computer. In addition, it is necessary to display a beautiful human skin color from the characteristics of the displayed image. For this reason, in a liquid crystal display device used as a television monitor, it is particularly important to improve characteristics such as contrast and halftone color reproducibility.
このうちコントラストに関しては、様々な材料メーカーにより高コントラストな材料が開発されてきており、競合製品であるCRTに比べても遜色のないコントラストが得られるようになってきている。 Among these, with respect to contrast, high-contrast materials have been developed by various material manufacturers, and contrast comparable to that of CRT, which is a competitive product, can be obtained.
しかしながら、中間調での色再現性に関しては、従来の液晶表示装置では、白表示から黒表示まで段階的に変化させていった場合に色シフト(白表示時における色度座標の中心座標(白色座標)と黒表示時における色度座標の中心座標(黒色座標)との間のずれ)が生じ、中間調での色再現性が十分ではなかった。 However, with regard to color reproducibility in halftones, in conventional liquid crystal display devices, color shifts (center coordinates of chromaticity coordinates during white display (white coordinates) when white display is changed stepwise from black display Coordinate) and the center coordinate (black coordinate) of the chromaticity coordinate at the time of black display) occurred, and the color reproducibility in the halftone was not sufficient.
この問題の主たる原因は、液晶表示装置に含まれるカラーフィルターの色相や消偏性等にあると考えられており、例えば特許文献1では、カラーフィルター全体のコントラストではなく、赤色、緑色及び青色の各色の色パターンごとのコントラストを考慮し、これらの色パターンごとのコントラストを互いに近付ける方法が提案されている。 The main cause of this problem is considered to be the hue and depolarization of the color filter included in the liquid crystal display device. For example, in Patent Document 1, not the contrast of the entire color filter but red, green and blue In consideration of the contrast of each color pattern, a method for bringing the contrast of these color patterns close to each other has been proposed.
しかしながら、本発明者らの知見によれば、特許文献1に記載された方法では、白表示時の色特性と黒表示時の色特性との間の相違を十分に解消することができず、むしろ中間調での色再現性を劣化させてしまう。
この点につき本発明者らが鋭意研究を進めた結果、本発明者らは、中間調での色再現性には、カラーフィルターの特性だけでなく、液晶表示装置に含まれるバックライトや偏光板等の特性が大きく影響しており、これらの影響を除去するためには、赤色、緑色及び青色の各色の色パターンごとのコントラストの値や比率を特定の関係にする必要があることを見出した。すなわち、液晶表示装置では、カラーフィルタを挟んでクロスニコルの関係で一対の偏光板が配置されているが、本発明者らの知見によれば、このような偏光板では通常、青色の波長領域での透過率が他の波長領域の透過率に比べて大きい。このため、このような偏光板を介してバックライト光(赤色、緑色及び青色の波長領域にピークがある照度分布を持つ光)を透過させた場合、黒表示時においても、偏光板の特性によりバックライト光の一部(青色の波長領域の光)が漏れてしまい、その分がカラーフィルターの各色の色パターンを透過した光に加算されることで、白表示と黒表示との間で色シフト(白色座標と黒色座標との間のずれ)が生じてしまう。 As a result of the diligent research conducted by the present inventors on this point, the present inventors found that not only the characteristics of the color filter but also the backlight and polarizing plate included in the liquid crystal display device can be used for color reproduction in halftones. In order to eliminate these effects, it was found that the contrast value and ratio for each color pattern of red, green, and blue must be in a specific relationship. . That is, in a liquid crystal display device, a pair of polarizing plates are arranged in a crossed Nicols relationship with a color filter interposed therebetween. According to the knowledge of the present inventors, such polarizing plates usually have a blue wavelength region. The transmittance at is higher than the transmittance in other wavelength regions. For this reason, when backlight light (light having an illuminance distribution with peaks in the red, green, and blue wavelength regions) is transmitted through such a polarizing plate, the characteristics of the polarizing plate can be obtained even during black display. Part of the backlight light (light in the blue wavelength region) leaks, and that amount is added to the light that has passed through the color pattern of each color filter, resulting in a color between white display and black display. A shift (shift between white coordinates and black coordinates) occurs.
本発明はこのような知見に基づいてなされたものであり、液晶表示装置を白表示から黒表示まで段階的に変化させていった場合に生じる色シフト(白色座標と黒色座標との間のずれ)を効果的に低減して十分な中間調での色再現性を実現することができるカラーフィルター及びそれを備えた液晶表示装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made on the basis of such knowledge, and a color shift (shift between the white coordinate and the black coordinate) that occurs when the liquid crystal display device is gradually changed from white display to black display. It is an object of the present invention to provide a color filter and a liquid crystal display device including the color filter that can effectively reduce color) and realize color reproducibility with a sufficient halftone.
本発明は、第1の解決手段として、液晶表示装置に組み込まれて用いられるカラーフィルターにおいて、赤色、緑色及び青色の各色の色パターンを含み、前記各色の色パターンごとのコントラストのうち、赤色の色パターンのコントラストをCR、緑色の色パターンのコントラストをCG、青色の色パターンのコントラストをCBとしたとき、CR、CG及びCBは、CR<CG<CBの関係を満たし、かつ、CR:CG=1.0:1.2〜2.5、CR:CB=1.0:1.5〜4.5の関係を満たすことを特徴とするカラーフィルターを提供する。 As a first solution, the present invention provides a color filter that is incorporated in a liquid crystal display device and includes color patterns of red, green, and blue colors. Of the contrasts for the color patterns of the colors, red When the contrast of the color pattern is C R , the contrast of the green color pattern is C G , and the contrast of the blue color pattern is C B , C R , C G and C B are C R <C G <C B The relationship is satisfied, and the relationship of C R : C G = 1.0: 1.2 to 2.5 and C R : C B = 1.0: 1.5 to 4.5 is satisfied. Provide color filters.
なお、上述した第1の解決手段において、前記CR及び前記CBは、CR:CB=1.0:1.8〜3.5の関係、より好ましくは1.0:2.0〜2.5の関係を満たすことが好ましい。また、前記CRは700以上であることが好ましい。 In the first solving means described above, the C R and the C B is, C R: C B = 1.0: 1.8 to 3.5 relationships, more preferably 1.0: 2.0 It is preferable to satisfy the relationship of ~ 2.5. Also, the C R is preferably at 700 or more.
本発明は、第2の解決手段として、上述した第1の解決手段に係るカラーフィルターと、前記カラーフィルターの前記各色の色パターンに対応して設けられた複数の画素を有する液晶駆動セルであって、印加電圧に応じて光の偏光状態を画素単位で変化させる液晶駆動セルと、前記カラーフィルター及び前記液晶駆動セルを挟むように配置された一対の偏光板であって、前記液晶駆動セル内を透過した第1の偏光状態の光を観察者側へ向けて透過することにより白表示を実現するとともに前記液晶駆動セル内を透過した第2の偏光状態の光を遮断することにより黒表示を実現する一対の偏光板とを備えたことを特徴とする液晶表示装置を提供する。 As a second solution, the present invention is a liquid crystal driving cell having a color filter according to the first solution described above and a plurality of pixels provided corresponding to the color pattern of each color of the color filter. A liquid crystal driving cell that changes the polarization state of light in units of pixels in accordance with an applied voltage, and a pair of polarizing plates arranged so as to sandwich the color filter and the liquid crystal driving cell. A white display is realized by transmitting the first polarization state light transmitted through the liquid crystal toward the viewer side, and a black display is achieved by blocking the second polarization state light transmitted through the liquid crystal driving cell. Provided is a liquid crystal display device comprising a pair of realized polarizing plates.
本発明によれば、カラーフィルターの色別コントラスト(各色の色パターンごとのコントラスト)が、赤色の色パターンのコントラストをCR、緑色の色パターンのコントラストをCG、青色の色パターンのコントラストをCBとしたとき、CR<CG<CBの関係を満たし、かつ、CR:CG=1.0:1.2〜2.5、CR:CB=1.0:1.5〜4.5の関係を満たすようにしているので、カラーフィルターが組み込まれる液晶表示装置の黒表示時において、偏光板の特性によりバックライトから照射された光の一部(青色の波長領域の光)が漏れてしまったような場合でも、カラーフィルタの特性によりそのような光の漏れによる色シフトが相殺される。このため、白表示から黒表示まで段階的に変化させていった場合に色シフト(白色座標と黒色座標との間のずれ)が生じてしまうことがなく、十分な中間調での色再現性を実現することができる。 According to the present invention, the color filter contrast of each color (contrast for each color pattern) is C R for the contrast of the red color pattern, C G for the contrast of the green color pattern, and the contrast of the blue color pattern. When C B , the relationship of C R <C G <C B is satisfied, and C R : C G = 1.0: 1.2 to 2.5, C R : C B = 1.0: 1 Since the liquid crystal display device in which the color filter is incorporated displays black, a part of light emitted from the backlight due to the characteristics of the polarizing plate (blue wavelength region) Even if the light is leaked, the color shift due to such light leakage is canceled by the characteristics of the color filter. For this reason, there is no color shift (shift between the white coordinate and the black coordinate) when changing from white display to black display stepwise, and color reproducibility with sufficient halftone Can be realized.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
まず、図6により、本実施の形態に係るカラーフィルターが組み込まれる液晶表示装置について説明する。 First, a liquid crystal display device in which the color filter according to this embodiment is incorporated will be described with reference to FIG.
図6に示すように、本実施の形態に係る液晶表示装置1は、バックライト11と、バックライト11から照射された光の偏光状態を印加電圧に応じて画素単位で変化させる液晶駆動セル20とを備えている。なお、液晶駆動セル20は、一対の電極基板21,22と、電極基板21,22の間に配置された液晶層23とを有している。
As shown in FIG. 6, the liquid crystal display device 1 according to the present embodiment includes a
ここで、液晶駆動セル20の両側には、当該液晶駆動セル20を挟むようにクロスニコルの関係で配置された一対の偏光板12,13が設けられており、液晶駆動セル20内を透過した第1の偏光状態の光を観察者側へ向けて透過することにより白表示を実現するとともに液晶駆動セル20内を透過した第2の偏光状態の光を遮断することにより黒表示を実現することができるようになっている。
Here, on both sides of the liquid
なお、液晶駆動セル20を構成する観察者側の電極基板22にはカラーフィルター10が組み込まれている。具体的は、図6に示すように、ガラス基板22a上にカラーフィルター10及び透明電極膜22bがこの順で積層されており、これにより、液晶駆動セル20の各画素に対応して設けられた赤色、緑色及び青色の各色の色パターンを光が選択的に透過することによりカラー表示が実現されるようになっている。
Note that the
次に、図1乃至図5により、図6に示す液晶表示装置1に組み込まれたカラーフィルター10の詳細について説明する。
Next, the details of the
図1に示すように、カラーフィルター10は、液晶駆動セル20の各画素の表示領域に相当する赤色、緑色及び青色の各色の色パターン10R,10G,10Bを含んでいる。各色の色パターン10R,10G,10Bとしては、基材となる樹脂に各色の顔料を分散させたものを用いることができる。
As shown in FIG. 1, the
このうち、基材となる樹脂としては、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ABS樹脂、ポリメタクリル酸樹脂、エチレン−メタクリル酸共重合体、ポリ塩化ビニル樹脂、塩素化塩化ビニル樹脂、ポリビニルアルコール、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン12、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリビニルアセタール、ポリフェニレンサルファイド、ポリアリレート、ポリビニルブチラール、エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミック酸樹脂、フェノール樹脂等を挙げることができる。
Among these, as the base resin, ethylene-vinyl acetate copolymer, ABS resin, polymethacrylic acid resin, ethylene-methacrylic acid copolymer, polyvinyl chloride resin, chlorinated vinyl chloride resin, polyvinyl alcohol, cellulose Acetate propionate, cellulose acetate butyrate, nylon 6, nylon 66,
また、(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、sec−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、tert−ブチル(メタ)アクリレート、n−ベンチル(メタ)アクリレート、n−ヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、n−デシル(メタ)アクリレート、スチレン、α−メチルスチレン、N−ビニル−2−ピロリドン、グリシジル(メタ)アクリレートの中から選ばれる1種類以上の重合可能なモノマーや、(メタ)アクリル酸、アクリル酸の2量体(例えば、東亜合成(株)製;M−5600)、イタコン酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、ビニル酢酸、これらの無水物の中から選ばれる1種類以上のポリマー又はコポリマー等を挙げることもできる。 Moreover, (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, sec-butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, tert-butyl (meth) acrylate, n -Bentyl (meth) acrylate, n-hexyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, n-octyl (meth) acrylate, n-decyl (meth) acrylate, styrene, α-methylstyrene, N-vinyl- One or more polymerizable monomers selected from 2-pyrrolidone and glycidyl (meth) acrylate, and a dimer of (meth) acrylic acid and acrylic acid (for example, manufactured by Toa Gosei Co., Ltd .; M-5600) , Itaconic acid, crotonic acid, maleic acid, fumar , It may also be mentioned vinyl acetate, one or more polymers or copolymers such as selected from these anhydrides.
さらに、上記コポリマーにグリシジル基又は水酸基を有するエチレン性不飽和化合物を付加させたポリマー等を挙げることもできる。 Furthermore, the polymer etc. which added the ethylenically unsaturated compound which has a glycidyl group or a hydroxyl group to the said copolymer can also be mentioned.
なお、基材となる樹脂としては、以上に例示したものが好ましく用いられるが、この中で特に、エチレン性不飽和結合を含有する樹脂は、モノマーとともに架橋結合が形成されることで優れた強度が得られるので、特に好ましく用いられる。 In addition, although what was illustrated above is used preferably as resin used as a base material, especially the resin containing an ethylenically unsaturated bond is the intensity | strength which was excellent in that a crosslink bond was formed with the monomer. Is particularly preferably used.
ここで、カラーフィルター10は、その全体のコントラスト(以下「全体コントラスト」ともいう)が1000以上であることが好ましい。
Here, the
なお、ここでいうカラーフィルター10の全体コントラストは、赤色、緑色及び青色の全色の色パターン10R,10G,10Bを包括したカラーフィルター全体について評価されるコントラストを意味し、カラーフィルター10のうち赤色、緑色及び青色の全色の色パターン10R,10G,10Bの領域を透過する光の輝度を検出することにより測定される。
Here, the overall contrast of the
図2はカラーフィルター10の全体コントラストの測定方法の一例を示す図である。図2に示すように、カラーフィルター10は一対の偏光板12,13に挟まれており、一方の偏光板12の側から照射されたバックライト光は、偏光板12、カラーフィルター10及び偏光板13を順に透過した後、所定の光学系(図示せず)により集光されて輝度計32に入射する。このような測定系においては、まず、偏光板12,13の偏光方向を互いに平行にした状態で一方の偏光板12の側からバックライト光を照射し、カラーフィルター10の赤色、緑色及び青色の全色の色パターン10R,10G,10Bの領域を透過する光の輝度(白表示時の輝度)A1を検出する。次に、偏光板12,13の偏光方向を互いに直交(クロスニコルの関係)にした状態で一方の偏光板12の側からバックライト光を照射し、カラーフィルター10の赤色、緑色及び青色の全色の色パターン10R,10G,10Bの領域を透過する光の輝度(黒表示時の輝度)A2を検出する。これにより、カラーフィルター10の全体コントラストがA1/A2により算出される。また、このような測定において、偏光板12,13の偏光方向を互いに平行にした場合及び直交(クロスニコルの関係)にした場合の色度をそれぞれ計測するようにすれば、その色度座標(偏光板12,13の偏光方向を互いに平行にした場合の中心座標(x1,y1)、偏光板12,13の偏光方向を互いに直交にした場合の中心座標(x2,y2))から次式に従って色シフト量(白色座標と黒色座標との間の座標距離)Δxyを算出することができる。なお、本明細書中でいう「(色度)座標」は、CIE表示法における色度座標(x,y)を示している。
Δxy=((x1−x2)2+(y1−y2)2)1/2
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a method for measuring the overall contrast of the
Δxy = ((x1−x2) 2 + (y1−y2) 2 ) 1/2
また、カラーフィルター10は、その各色の色パターン10R,10G,10Bごとのコントラスト(以下「色別コントラスト」ともいう)が次のような関係にあることが好ましい。具体的には、赤色の色パターン10RのコントラストをCR、緑色の色パターン10GのコントラストをCG、青色の色パターン10BのコントラストをCBとしたとき、CR、CG及びCBは、CR<CG<CBの関係を満たすことが好ましい。また、CR、CG及びCBは、CR:CG=1.0:1.2〜2.5、CR:CB=1.0:1.5〜4.5の関係を満たすことが好ましい。なお、CR及びCBは、CR:CB=1.0:1.8〜3.5の関係を満たすことがより好ましく、さらには、CR:CB=1.0:2.0〜2.5の関係を満たすことが好ましい。さらに、CRは700以上であることが好ましい。なお、カラーフィルター10の各色の色パターン10R,10G,10Bごとのコントラストは、基材である樹脂に分散される顔料の種類や濃度、平均粒径等を調整することにより制御することができる。
In addition, the
なお、ここでいうカラーフィルター10の色別コントラストは、赤色、緑色及び青色の各色の色パターン10R,10G,10Bごとに個別に評価されるコントラストを意味し、カラーフィルター10のうち評価対象となる色パターンの領域のみを透過する光の輝度を検出することにより測定される。
The color-specific contrast of the
図3はカラーフィルター10の色別コントラストの測定方法の一例を示す図である。図3に示すように、カラーフィルター10は一対の偏光板12,13に挟まれており、一方の偏光板12の側から照射されたバックライト光は、偏光板12、カラーフィルター10、偏光板13及びマスク15の開口15aを順に透過した後、所定の光学系(図示せず)及び凹面鏡31により集光されて輝度計32に入射する。なお、マスク15は、カラーフィルター10のうち評価対象となる色パターンの領域(開口15aに相当する領域)以外の領域を遮蔽するものである。このような測定系においては、まず、偏光板12,13の偏光方向を互いに平行にした状態で一方の偏光板12の側からバックライト光を照射し、カラーフィルター10のうち評価対象となる色パターン(ここでは赤色の色パターン10R)の領域を透過する光の輝度(白表示時の輝度)B1を検出する。次に、偏光板12,13の偏光方向を互いに直交(クロスニコルの関係)にした状態で一方の偏光板12の側からバックライト光を照射し、カラーフィルター10のうち評価対象となる色パターンの領域を透過する光の輝度(黒表示時の輝度)B2を検出する。これにより、カラーフィルター10のうち評価対象となる色パターンの領域を透過する光のコントラストがB1/B2により算出される。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a method for measuring the contrast of each color of the
ここで、図6に示すような液晶表示装置1における中間調での色再現性は、液晶表示装置1の白表示時における色度座標の中心座標(白色座標)及び黒表示時における色度座標の中心座標(黒色座標)により決定され、液晶表示装置1の白色座標と黒色座標とが等しければ、白表示から黒表示まで段階的に変化させていった場合でも色シフト(白色座標と黒色座標との間のずれ)は生じず、十分な中間調での色再現性を実現することができる。ここで、液晶表示装置1の白色座標及び黒色座標はいずれも、液晶表示装置1における白表示時又は黒表示時における赤色、緑色及び青色の各色の色度及び輝度により決定される。より具体的には、液晶表示装置1の白色座標は主としてカラーフィルター10のレジスト色特性とバックライト11の照度分布とにより決定される。これに対し、液晶表示装置1の黒色座標は各色の消偏性により決定されるものであり、カラーフィルタ10のレジスト色特性やレジスト消偏特性に加えて、偏光板12,13の透過率分布やバックライト11の照度分布等により決定される。
Here, the color reproducibility in the halftone in the liquid crystal display device 1 as shown in FIG. 6 is the central coordinates (white coordinates) of the chromaticity coordinates when the liquid crystal display device 1 displays white and the chromaticity coordinates when black is displayed. If the white coordinate and the black coordinate of the liquid crystal display device 1 are equal to each other, the color shift (white coordinate and black coordinate) is performed even when the display is changed stepwise from white display to black display. The color reproducibility in a sufficient halftone can be realized. Here, both the white coordinate and the black coordinate of the liquid crystal display device 1 are determined by the chromaticity and brightness of each color of red, green, and blue when the liquid crystal display device 1 displays white or black. More specifically, the white coordinate of the liquid crystal display device 1 is mainly determined by the resist color characteristics of the
なお、図6に示すような液晶表示装置1において、バックライト11は、図4の符号31に示すような照度分布を持ち、赤色、緑色及び青色の波長領域にピークがある。これに対し、偏光板12,13は図4の符号32に示すような透過率分布を持ち、短波長側及び長波長側の波長領域における透過率が他の波長領域における透過率に比べて大きくなっている。なお、カラーフィルター10の各色の色パターン10R,10G,10Bにおける透過率は図5に示すようなものである。
In the liquid crystal display device 1 as shown in FIG. 6, the
ここで、図4の符号31,32の関係から明らかなように、偏光板12,13の透過率が大きい波長領域の一部はバックライト11から照射された光の波長領域のうち青色の波長領域と重複しているので、このような偏光板12,13を介して、バックライト11から照射された光を透過させた場合には、液晶表示装置1の黒表示時においても、偏光板12,13の特性によりバックライト11から照射された光の一部(青色の波長領域の光)が漏れてしまい、その分がカラーフィルター10の各色の色パターン10R,10G,10Bを透過した光に加算される。このため、カラーフィルター10の色相や消偏性によっては、白表示から黒表示まで段階的に変化させていった場合に色シフト(白色座標と黒色座標との間のずれ)が生じてしまい、中間調での色再現性が十分でなくなる。
Here, as is clear from the relationship between the
以上のような状況の下で、本実施の形態においては、カラーフィルター10の色別コントラスト(各色の色パターン10R,10G,10Bごとのコントラスト)の間の関係が上述したような特定の関係を満たすようにしている。すなわち、赤色の色パターン10RのコントラストをCR、緑色の色パターン10GのコントラストをCG、青色の色パターン10BのコントラストをCBとしたとき、CR、CG及びCBは、CR<CG<CBの関係を満たし、かつ、CR:CG=1.0:1.2〜2.5、CR:CB=1.0:1.5〜4.5の関係を満たすようにしている。これにより、白表示から黒表示まで段階的に変化させていった場合に色シフト(白色座標と黒色座標との間のずれ)が生じてしまうことがなく、十分な中間調での色再現性を実現することができる。なお、この場合、色シフト量(白色座標と黒色座標との間の座標距離)Δxyは、Δxy<0.075の関係を満たすことが好ましい。 Under the circumstances as described above, in the present embodiment, the relationship between the contrast of each color of the color filter 10 (contrast for each color pattern 10R, 10G, 10B) is a specific relationship as described above. To meet. That is, when the contrast of the red color pattern 10R is C R , the contrast of the green color pattern 10G is C G , and the contrast of the blue color pattern 10B is C B , C R , C G and C B are C R <C G <C B satisfies the relationship, and C R : C G = 1.0: 1.2 to 2.5, C R : C B = 1.0: 1.5 to 4.5 To meet. As a result, there is no color shift (shift between white and black coordinates) when the display is changed stepwise from white display to black display, and color reproducibility with sufficient halftone is achieved. Can be realized. In this case, the color shift amount (coordinate distance between the white coordinate and the black coordinate) Δxy preferably satisfies the relationship Δxy <0.075.
このように本実施の形態によれば、カラーフィルター10の色別コントラスト(各色の色パターン10R,10G,10Bごとのコントラスト)が、赤色の色パターン10RのコントラストをCR、緑色の色パターン10GのコントラストをCG、青色の色パターン10BのコントラストをCBとしたとき、CR<CG<CBの関係を満たし、かつ、CR:CG=1.0:1.2〜2.5、CR:CB=1.0:1.5〜4.5の関係を満たすようにしているので、カラーフィルター10が組み込まれる液晶表示装置1の黒表示時において、偏光板12,13の特性によりバックライト11から照射された光の一部(青色の波長領域の光)が漏れてしまったような場合でも、カラーフィルタ10の特性によりそのような光の漏れによる色シフトが相殺される。このため、白表示から黒表示まで段階的に変化させていった場合に色シフト(白色座標と黒色座標との間のずれ)が生じてしまうことがなく、十分な中間調での色再現性を実現することができる。
According to this embodiment, Color contrast of a color filter 10 (the color of the pattern 10R, 10G, contrast per 10B) is, the contrast of the red color pattern 10R C R, a green color pattern 10G when the contrast was C G, the contrast of the blue color pattern 10B and C B, satisfies the relationship C R <C G <C B , and, C R: C G = 1.0 : 1.2~2 .5, C R : C B = 1.0: Since the relationship of 1.5 to 4.5 is satisfied, the
次に、上述した実施の形態の具体的実施例について述べる。 Next, specific examples of the above-described embodiment will be described.
<実施例1>
(硬化性樹脂組成物の調製)
重合槽中に、メタクリル酸メチル(MMA)を63重量部、アクリル酸(AA)を12重量部、メタクリル酸−2−ヒドロキシエチル(HEMA)を6重量部、ジエチレングリコールメチルエーテル(DMDG)を88重量部仕込み、攪拌して溶解させた後、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)を7重量部添加し、均一に溶解させた。その後、窒素気流下において、85℃で2時間攪拌し、さらに100℃で1時間反応させた。さらに、このようにして得られた溶液に、メタクリル酸グリシジル(GMA)を7重量部、トリエチルアミンを0.4重量部、ハイドロキノンを0.2重量部添加し、100℃で5時間攪拌し、これにより、共重合樹脂溶液(固形分50%)を得た。
<Example 1>
(Preparation of curable resin composition)
In the polymerization tank, 63 parts by weight of methyl methacrylate (MMA), 12 parts by weight of acrylic acid (AA), 6 parts by weight of 2-hydroxyethyl methacrylate (HEMA), and 88 parts by weight of diethylene glycol methyl ether (DMDG) After the parts were charged and dissolved by stirring, 7 parts by weight of 2,2′-azobis (2-methylbutyronitrile) was added and dissolved uniformly. Thereafter, the mixture was stirred at 85 ° C. for 2 hours under a nitrogen stream, and further reacted at 100 ° C. for 1 hour. Furthermore, 7 parts by weight of glycidyl methacrylate (GMA), 0.4 parts by weight of triethylamine and 0.2 parts by weight of hydroquinone were added to the solution thus obtained, and the mixture was stirred at 100 ° C. for 5 hours. Thus, a copolymer resin solution (
次に、このようにして得られた共重合樹脂溶液(固形分50%)を、下記の材料とともに室温で攪拌して混合し、硬化性樹脂組成物を得た。
(1) 共重合樹脂溶液(固形分50%):16重量部
(2) ジペンタエリスリトールペンタアクリレート(サートマー社;SR399):24重量部
(3) オルソクレゾールノボラック型エポキシ樹脂(油化シェルエポキシ社;エピコート180S70):4重量部
(4) 2−メチル−1−(4−メチルチオフェニル)−2−モルフォリノプロパン−1−オン:4重量部
(5) ジエチレングリコールジメチルエーテル:52重量部
Next, the copolymer resin solution (
(1) Copolymer resin solution (
(2) Dipentaerythritol pentaacrylate (Sartomer; SR399): 24 parts by weight
(3) Orthocresol novolak type epoxy resin (Oilized Shell Epoxy; Epicoat 180S70): 4 parts by weight
(4) 2-methyl-1- (4-methylthiophenyl) -2-morpholinopropan-1-one: 4 parts by weight
(5) Diethylene glycol dimethyl ether: 52 parts by weight
(遮光層の形成)
その後、下記の分量の成分を混合し、サンドミルにて十分に分散させることにより、黒色顔料分散液を調製した。
(1) 黒色顔料:23重量部
(2) 高分子分散剤(ビックケミー・ジャパン(株);Disperbyk 111):2重量部
(3) 溶剤(ジエチレングリコールジメチルエーテル):75重量部
(Formation of light shielding layer)
Thereafter, the following components were mixed and sufficiently dispersed with a sand mill to prepare a black pigment dispersion.
(1) Black pigment: 23 parts by weight
(2) Polymer dispersant (Bic Chemie Japan KK; Disperbyk 111): 2 parts by weight
(3) Solvent (diethylene glycol dimethyl ether): 75 parts by weight
次に、このようにして調製された黒色顔料分散液を、下記の材料とともに十分に混合し、遮光層用組成物を得た。
(1) 黒色顔料分散液:61重量部
(2) 上記の硬化性樹脂組成物:20重量部
(3) ジエチレングリコールジメチルエーテル:30重量部
Next, the black pigment dispersion prepared in this way was sufficiently mixed with the following materials to obtain a composition for a light shielding layer.
(1) Black pigment dispersion: 61 parts by weight
(2) The above curable resin composition: 20 parts by weight
(3) Diethylene glycol dimethyl ether: 30 parts by weight
そして、厚さ1.1mmのガラス基板(旭硝子(株);AN材)上に上記の遮光層用組成物をスピンコーティング法により塗布し、100℃で3分間乾燥させ、厚さが約1μmの遮光層を形成した。 And said light shielding layer composition was apply | coated by the spin coating method on the glass substrate (Asahi Glass Co., Ltd .; AN material) of thickness 1.1mm, and it dried for 3 minutes at 100 degreeC, and thickness was about 1 micrometer. A light shielding layer was formed.
その後、このようにして形成された遮光層を超高圧水銀ランプで遮光パターンに露光した後、0.05wt%水酸化カリウム水溶液で現像し、次いで、180℃の雰囲気下で30分間放置することにより加熱処理を施して、着色層を形成すべき領域以外の遮光領域に遮光層(ブラックマトリックス)を形成した。 Thereafter, the light-shielding layer thus formed was exposed to a light-shielding pattern with an ultrahigh pressure mercury lamp, developed with a 0.05 wt% aqueous potassium hydroxide solution, and then allowed to stand at 180 ° C. for 30 minutes. Heat treatment was performed to form a light shielding layer (black matrix) in the light shielding region other than the region where the colored layer was to be formed.
(着色層の形成)
以上のようにして遮光層が形成されたガラス基板上に、下記の組成の赤色硬化性樹脂組成物をスピンコーティング法により塗布厚さ1.5μmで塗布した後、70℃のオーブン中で3分間乾燥させ、赤色硬化性樹脂組成物の塗布膜を形成した。
(Formation of colored layer)
A red curable resin composition having the following composition is applied on the glass substrate having the light shielding layer as described above by a spin coating method at a coating thickness of 1.5 μm, and then in an oven at 70 ° C. for 3 minutes. It was made to dry and the coating film of the red curable resin composition was formed.
その後、このようにして形成された赤色硬化性樹脂組成物の塗布膜から100μmの距離のところにフォトマスクを配置し、プロキシミティアライナにより2.0kWの超高圧水銀ランプを用いて、赤色着色層(赤色画素)を形成すべき領域にのみ紫外線を10秒間照射した。 Thereafter, a photomask is disposed at a distance of 100 μm from the coating film of the red curable resin composition formed in this manner, and a red colored layer is formed using a 2.0 kW ultrahigh pressure mercury lamp by a proximity aligner. Only the region where the (red pixel) is to be formed was irradiated with ultraviolet rays for 10 seconds.
次いで、塗布膜付きのガラス基板を0.05wt%水酸化カリウム水溶液(液温23℃)中に1分間浸漬してアルカリ現像し、赤色硬化性樹脂組成物の塗布膜のうち未硬化部分のみを除去した。 Next, the glass substrate with the coating film is immersed in a 0.05 wt% potassium hydroxide aqueous solution (liquid temperature: 23 ° C.) for 1 minute for alkali development, and only the uncured portion of the coating film of the red curable resin composition is obtained. Removed.
そして、塗布膜付きのガラス基板を180℃の雰囲気下に30分間放置することにより加熱処理を施して、赤色着色層(赤色画素)を形成すべき領域に赤色のレリーフパターンを形成した。 Then, the glass substrate with the coating film was left to stand in an atmosphere of 180 ° C. for 30 minutes to perform heat treatment, thereby forming a red relief pattern in a region where a red colored layer (red pixel) was to be formed.
また、上述した赤色のレリーフパターンの形成と同様の工程で、下記の組成の緑色硬化性樹脂組成物を用いて、緑色着色層(緑色画素)を形成すべき領域に緑色のレリーフパターンを形成した。 Further, in the same process as the formation of the red relief pattern described above, a green relief pattern was formed in a region where a green colored layer (green pixel) was to be formed using a green curable resin composition having the following composition. .
さらに、上述した赤色のレリーフパターンの形成と同様の工程で、下記の組成の青色硬化性樹脂組成物を用いて、青色着色層(青色画素)を形成すべき領域に青色のレリーフパターンを形成した。
a.赤色硬化性樹脂組成物の組成
(1) C.I.ピグメントレッド177 :10重量部
(2) ポリスルホン酸型高分子分散剤:3重量部
(3) 上記の硬化性樹脂組成物:5重量部
(4) 酢酸−3−メトキシブチル:82重量部
b.緑色硬化性樹脂組成物の組成
(1) C.I.ピグメントグリーン36:10重量部
(2) ポリスルホン酸型高分子分散剤:3重量部
(3) 上記の硬化性樹脂組成物:5重量部
(4) 酢酸−3−メトキシブチル:82重量部
c.青色硬化性樹脂組成物の組成
(1) C.I.ピグメントブルー15:6 :10重量部
(2) ポリスルホン酸型高分子分散剤:3重量部
(3) 上記の硬化性樹脂組成物:5重量部
(4) 酢酸−3−メトキシブチル:82重量部
Furthermore, in the same process as the formation of the red relief pattern described above, a blue relief pattern was formed in a region where a blue colored layer (blue pixel) was to be formed using a blue curable resin composition having the following composition. .
a. Composition of red curable resin composition
(1) C.I. I. Pigment Red 177: 10 parts by weight
(2) Polysulfonic acid type polymer dispersant: 3 parts by weight
(3) The above curable resin composition: 5 parts by weight
(4) 3-methoxybutyl acetate: 82 parts by weight b. Composition of green curable resin composition
(1) C.I. I. Pigment Green 36: 10 parts by weight
(2) Polysulfonic acid type polymer dispersant: 3 parts by weight
(3) The above curable resin composition: 5 parts by weight
(4) 3-methoxybutyl acetate: 82 parts by weight c. Composition of blue curable resin composition
(1) C.I. I. Pigment Blue 15: 6: 10 parts by weight
(2) Polysulfonic acid type polymer dispersant: 3 parts by weight
(3) The above curable resin composition: 5 parts by weight
(4) 3-methoxybutyl acetate: 82 parts by weight
(保護層の形成)
以上のようにして着色層が形成された基板上に、上記の硬化性樹脂組成物をスピンコーティング法により塗布して乾燥させ、乾燥時の厚さが2μmの塗布膜を形成した。
(Formation of protective layer)
On the board | substrate with which the colored layer was formed as mentioned above, said curable resin composition was apply | coated by the spin-coating method, and was dried, and the coating film whose thickness at the time of drying was 2 micrometers was formed.
その後、このようにして形成された硬化性樹脂組成物の塗布膜から100μmの距離のところにフォトマスクを配置し、プロキシミティアライナにより2.0kWの超高圧水銀ランプを用いて、保護層を形成すべき領域にのみ紫外線を10秒間照射した。 Thereafter, a photomask is placed at a distance of 100 μm from the coating film of the curable resin composition thus formed, and a protective layer is formed by a proximity aligner using an ultrahigh pressure mercury lamp of 2.0 kW. Only the area to be irradiated was irradiated with ultraviolet rays for 10 seconds.
次いで、塗布膜付きのガラス基板を0.05wt%水酸化カリウム水溶液(液温23℃)中に1分間浸漬してアルカリ現像し、硬化性樹脂組成物の塗布膜のうち未硬化部分のみを除去した。
Next, the glass substrate with the coating film is immersed in a 0.05 wt% potassium hydroxide aqueous solution (
そして、塗布膜付きのガラス基板を200℃の雰囲気下に30分間放置することにより加熱処理を施して、保護層を形成した。 And the heat processing was performed by leaving the glass substrate with a coating film for 30 minutes in 200 degreeC atmosphere, and the protective layer was formed.
(スペーサの形成)
以上のようにして着色層及び保護層が形成されたガラス基板上に、上記の硬化性樹脂組成物をスピンコーティング法により塗布して乾燥させ、乾燥時の厚さが3.8μmの塗布膜を形成した。
(Spacer formation)
On the glass substrate on which the colored layer and the protective layer are formed as described above, the curable resin composition is applied by a spin coating method and dried, and a coating film having a thickness of 3.8 μm at the time of drying is formed. Formed.
その後、このようにして形成された硬化性樹脂組成物の塗布膜から100μmの距離のところにフォトマスクを配置し、プロキシミティアライナにより2.0kWの超高圧水銀ランプを用いて、スペーサを形成すべき領域にのみ紫外線を10秒間照射した。 Thereafter, a photomask is placed at a distance of 100 μm from the coating film of the curable resin composition thus formed, and a spacer is formed by a proximity aligner using a 2.0 kW ultrahigh pressure mercury lamp. Only the power region was irradiated with ultraviolet rays for 10 seconds.
次いで、塗布膜付きのガラス基板を0.05wt%水酸化カリウム水溶液(液温23℃)中に1分間浸漬してアルカリ現像し、硬化性樹脂組成物の塗布膜のうち未硬化部分のみを除去した。
Next, the glass substrate with the coating film is immersed in a 0.05 wt% potassium hydroxide aqueous solution (
そして、塗布膜付きのガラス基板を200℃の雰囲気下に30分間放置することにより加熱処理を施して、高さが3.8μmのスペーサを形成した。 Then, the glass substrate with the coating film was left to stand in an atmosphere of 200 ° C. for 30 minutes to perform heat treatment to form a spacer having a height of 3.8 μm.
以上により、ガラス基板の表面に赤色パターン、緑色パターン及び青色パターンが形成されたカラーフィルターを作製した。 Thus, a color filter having a red pattern, a green pattern, and a blue pattern formed on the surface of the glass substrate was produced.
ここで、このようにして作製されたカラーフィルターの全体のコントラスト(全体コントラスト)を図2に示すような方法で測定したところ、1101となった。また、このようにして得られたカラーフィルターの各色の色パターンごとのコントラスト(色別コントラスト)を図3に示すような方法で測定したところ、CR=773、CG=1202、CB=1956となり、CR:CG:CB=1.0:1.6:2.5となった。なお、以上の測定で用いられる輝度計としては、トプコンエンジニアリング(株)製の分光放射計SR−3を用いた。 Here, the overall contrast (overall contrast) of the color filter thus produced was measured by the method shown in FIG. Further, when the contrast (color-specific contrast) for each color pattern of the color filter thus obtained was measured by the method shown in FIG. 3, C R = 773, C G = 1202, C B = 1956, C R : C G : C B = 1.0: 1.6: 2.5. In addition, as a luminance meter used in the above measurement, a spectroradiometer SR-3 manufactured by Topcon Engineering Co., Ltd. was used.
<実施例2>
赤色硬化性樹脂組成物、緑色硬化性樹脂組成物及び青色硬化性樹脂組成物中に分散される顔料の粒径を調整することにより、カラーフィルターの各色の色パターンごとのコントラスト(色別コントラスト)を変更した以外は、上記実施例1と同様の方法によりカラーフィルターを作製した。なお、実施例2においては、CR=791、CG=1761、CB=3130となり、CR:CG:CB=1.0:2.2:4.0となった。
<Example 2>
By adjusting the particle size of the pigment dispersed in the red curable resin composition, the green curable resin composition, and the blue curable resin composition, the contrast for each color pattern of the color filter (contrast for each color) A color filter was produced in the same manner as in Example 1 except that the above was changed. In Example 2, C R = 791, C G = 1761, C B = 3130, and C R : C G : C B = 1.0: 2.2: 4.0.
<実施例3>
赤色硬化性樹脂組成物、緑色硬化性樹脂組成物及び青色硬化性樹脂組成物中に分散される顔料の粒径を調整することにより、カラーフィルターの各色の色パターンごとのコントラスト(色別コントラスト)を変更した以外は、上記実施例1と同様の方法によりカラーフィルターを作製した。なお、実施例3においては、CR=989、CG=1297、CB=1565となり、CR:CG:CB=1.0:1.3:1.6となった。
<Example 3>
By adjusting the particle size of the pigment dispersed in the red curable resin composition, the green curable resin composition, and the blue curable resin composition, the contrast for each color pattern of the color filter (contrast for each color) A color filter was produced in the same manner as in Example 1 except that the above was changed. In Example 3, C R = 989, C G = 1297, C B = 1565, and C R : C G : C B = 1.0: 1.3: 1.6.
<実施例4>
赤色硬化性樹脂組成物、緑色硬化性樹脂組成物及び青色硬化性樹脂組成物中に分散される顔料の粒径を調整することにより、カラーフィルターの各色の色パターンごとのコントラスト(色別コントラスト)を変更した以外は、上記実施例1と同様の方法によりカラーフィルターを作製した。なお、実施例4においては、CR=1087、CG=1332、CB=2087となり、CR:CG:CB=1.0:1.2:1.9となった。
<Example 4>
By adjusting the particle size of the pigment dispersed in the red curable resin composition, the green curable resin composition, and the blue curable resin composition, the contrast for each color pattern of the color filter (contrast for each color) A color filter was produced in the same manner as in Example 1 except that the above was changed. In Example 4, C R = 1087, C G = 1332, C B = 2087, and C R : C G : C B = 1.0: 1.2: 1.9.
<比較例1>
赤色硬化性樹脂組成物、緑色硬化性樹脂組成物及び青色硬化性樹脂組成物中に分散される顔料の粒径を調整することにより、カラーフィルターの各色の色パターンごとのコントラスト(色別コントラスト)を変更した以外は、上記実施例1と同様の方法によりカラーフィルターを作製した。なお、比較例1においては、CR=989、CG=1761、CB=1565となり、CR:CG:CB=1.0:1.8:1.6となった。
<Comparative Example 1>
By adjusting the particle size of the pigment dispersed in the red curable resin composition, the green curable resin composition, and the blue curable resin composition, the contrast for each color pattern of the color filter (contrast for each color) A color filter was produced in the same manner as in Example 1 except that the above was changed. In Comparative Example 1, C R = 989, C G = 1761, C B = 1565, and C R : C G : C B = 1.0: 1.8: 1.6.
<比較例2>
赤色硬化性樹脂組成物、緑色硬化性樹脂組成物及び青色硬化性樹脂組成物中に分散される顔料の粒径を調整することにより、カラーフィルターの各色の色パターンごとのコントラスト(色別コントラスト)を変更した以外は、上記実施例1と同様の方法によりカラーフィルターを作製した。なお、比較例2においては、CR=1979、CG=1786、CB=1739となり、CR:CG:CB=1.0:0.9:0.9となった。
<Comparative example 2>
By adjusting the particle size of the pigment dispersed in the red curable resin composition, the green curable resin composition, and the blue curable resin composition, the contrast for each color pattern of the color filter (contrast for each color) A color filter was produced in the same manner as in Example 1 except that the above was changed. In Comparative Example 2, C R = 1979, C G = 1786, C B = 1939, and C R : C G : C B = 1.0: 0.9: 0.9.
<比較例3>
赤色硬化性樹脂組成物、緑色硬化性樹脂組成物及び青色硬化性樹脂組成物中に分散される顔料の粒径を調整することにより、カラーフィルターの各色の色パターンごとのコントラスト(色別コントラスト)を変更した以外は、上記実施例1と同様の方法によりカラーフィルターを作製した。なお、比較例3においては、CR=1237、CG=986、CB=2408となり、CR:CG:CB=1.0:0.8:1.9となった。
<Comparative Example 3>
By adjusting the particle size of the pigment dispersed in the red curable resin composition, the green curable resin composition, and the blue curable resin composition, the contrast for each color pattern of the color filter (contrast for each color) A color filter was produced in the same manner as in Example 1 except that the above was changed. In Comparative Example 3, C R = 1237, C G = 986, C B = 2408, and C R : C G : C B = 1.0: 0.8: 1.9.
<比較例4>
赤色硬化性樹脂組成物、緑色硬化性樹脂組成物及び青色硬化性樹脂組成物中に分散される顔料の粒径を調整することにより、カラーフィルターの各色の色パターンごとのコントラスト(色別コントラスト)を変更した以外は、上記実施例1と同様の方法によりカラーフィルターを作製した。なお、比較例4においては、CR=989、CG=1826、CB=1252となり、CR:CG:CB=1.0:1.8:1.3となった。
<Comparative example 4>
By adjusting the particle size of the pigment dispersed in the red curable resin composition, the green curable resin composition, and the blue curable resin composition, the contrast for each color pattern of the color filter (contrast for each color) A color filter was produced in the same manner as in Example 1 except that the above was changed. In Comparative Example 4, C R = 989, C G = 1826, C B = 1252, and C R : C G : C B = 1.0: 1.8: 1.3.
<比較例5>
赤色硬化性樹脂組成物、緑色硬化性樹脂組成物及び青色硬化性樹脂組成物中に分散される顔料の粒径を調整することにより、カラーフィルターの各色の色パターンごとのコントラスト(色別コントラスト)を変更した以外は、上記実施例1と同様の方法によりカラーフィルターを作製した。なお、比較例5においては、CR=733、CG=2241、CB=2608となり、CR:CG:CB=1.0:3.1:3.6となった。
<Comparative Example 5>
By adjusting the particle size of the pigment dispersed in the red curable resin composition, the green curable resin composition, and the blue curable resin composition, the contrast for each color pattern of the color filter (contrast for each color) A color filter was produced in the same manner as in Example 1 except that the above was changed. In Comparative Example 5, C R = 733, C G = 2241, C B = 2608, and C R : C G : C B = 1.0: 3.1: 3.6.
<比較例6>
赤色硬化性樹脂組成物、緑色硬化性樹脂組成物及び青色硬化性樹脂組成物中に分散される顔料の粒径を調整することにより、カラーフィルターの各色の色パターンごとのコントラスト(色別コントラスト)を変更した以外は、上記実施例1と同様の方法によりカラーフィルターを作製した。なお、比較例6においては、CR=1237、CG=1264、CB=1252となり、CR:CG:CB=1.0:1.0:1.0となった。
<Comparative Example 6>
By adjusting the particle size of the pigment dispersed in the red curable resin composition, the green curable resin composition, and the blue curable resin composition, the contrast for each color pattern of the color filter (contrast for each color) A color filter was produced in the same manner as in Example 1 except that the above was changed. In Comparative Example 6, C R = 1237, C G = 1264, C B = 1252, and C R : C G : C B = 1.0: 1.0: 1.0.
(評価結果)
実施例1〜4及び比較例1〜6に係る各カラーフィルターの全体コントラストを図2に示すような方法で測定し、また、同様の方法で、白表示時における色度座標の中心座標及び黒表示時における色度座標の中心座標を測定して両者のずれである色シフト量Δxyを求めたところ、下記表1に示すような結果が得られた。
(Evaluation results)
The overall contrast of each color filter according to Examples 1 to 4 and Comparative Examples 1 to 6 is measured by a method as shown in FIG. When the center coordinates of the chromaticity coordinates at the time of display were measured to determine the color shift amount Δxy which is the difference between the two, the results shown in Table 1 below were obtained.
また、実施例1〜4及び比較例1〜6に係る各カラーフィルターを組み込んだ液晶表示装置を製造した。具体的には、まず、アルゴンと酸素とを放電ガスとし、基板温度200℃で、DCマグネトロンスパッタリング法によりITOをターゲットとしてスパッタリングを行うことにより、各カラーフィルター表面に透明電極膜を形成した。次いで、このようにして形成された各カラーフィルター表面の透明電極膜上にポリイミドからなる配向膜を形成した。その後、TFTを形成したガラス基板上にTN液晶を必要量だけ滴下した後、上述したようにして形成された各カラーフィルターを重ね合わせ、UV硬化性樹脂をシール材として用い、常温で0.3kgf/cm2の圧力をかけながら400mJ/cm2の照射量で露光することにより接合してセル組みした。 Moreover, the liquid crystal display device incorporating each color filter which concerns on Examples 1-4 and Comparative Examples 1-6 was manufactured. Specifically, first, a transparent electrode film was formed on the surface of each color filter by performing sputtering using argon and oxygen as discharge gases, a substrate temperature of 200 ° C., and ITO as a target by a DC magnetron sputtering method. Next, an alignment film made of polyimide was formed on the transparent electrode film on the surface of each color filter thus formed. Then, after dropping a necessary amount of TN liquid crystal on the glass substrate on which the TFT is formed, the color filters formed as described above are overlaid, using UV curable resin as a sealing material, and 0.3 kgf at room temperature. / were assembled cell are joined by under pressure in cm 2 exposed in the irradiation amount of 400 mJ / cm 2.
これにより、実施例1〜4及び比較例1〜6に係る各カラーフィルターに対応する10種類の液晶表示装置を製造した。そして、このようにして得られた各液晶表示装置の色シフトを目視により評価したところ、下記表1に示すような結果が得られた。 Thus, 10 types of liquid crystal display devices corresponding to the color filters according to Examples 1 to 4 and Comparative Examples 1 to 6 were manufactured. And when the color shift of each liquid crystal display device obtained in this way was evaluated by visual observation, the results shown in Table 1 below were obtained.
1 液晶表示装置
10 カラーフィルター
11 バックライト
12,13 偏光板
15 マスク
15a 開口
20 液晶セル
21,22 電極基板
23 液晶層
31 凹面鏡
32 輝度計
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Liquid
Claims (5)
赤色、緑色及び青色の各色の色パターンを含み、
前記各色の色パターンごとのコントラストのうち、赤色の色パターンのコントラストをCR、緑色の色パターンのコントラストをCG、青色の色パターンのコントラストをCBとしたとき、CR、CG及びCBは、
CR<CG<CB
の関係を満たし、かつ、
CR:CG=1.0:1.2〜2.5、
CR:CB=1.0:1.5〜4.5
の関係を満たすことを特徴とするカラーフィルター。 In the color filter used by being incorporated in the liquid crystal display device,
Including color patterns of red, green and blue colors,
Of the contrasts for the respective color patterns, when the red color pattern contrast is C R , the green color pattern contrast is C G , and the blue color pattern contrast is C B , C R , C G and C B is
C R <C G <C B
Satisfy the relationship, and
C R : C G = 1.0: 1.2 to 2.5,
C R : C B = 1.0: 1.5 to 4.5
A color filter characterized by satisfying the above relationship.
CR:CB=1.0:1.8〜3.5
の関係を満たすことを特徴とする、請求項1に記載のカラーフィルター。 The C R and the C B is
C R : C B = 1.0: 1.8 to 3.5
The color filter according to claim 1, wherein the relationship is satisfied.
CR:CB=1.0:2.0〜2.5
の関係を満たすことを特徴とする、請求項1に記載のカラーフィルター。 The C R and the C B is
C R : C B = 1.0: 2.0 to 2.5
The color filter according to claim 1, wherein the relationship is satisfied.
前記カラーフィルターの前記各色の色パターンに対応して設けられた複数の画素を有する液晶駆動セルであって、印加電圧に応じて光の偏光状態を画素単位で変化させる液晶駆動セルと、
前記カラーフィルター及び前記液晶駆動セルを挟むように配置された一対の偏光板であって、前記液晶駆動セル内を透過した第1の偏光状態の光を観察者側へ向けて透過することにより白表示を実現するとともに前記液晶駆動セル内を透過した第2の偏光状態の光を遮断することにより黒表示を実現する一対の偏光板とを備えたことを特徴とする液晶表示装置。 The color filter according to any one of claims 1 to 4,
A liquid crystal driving cell having a plurality of pixels provided corresponding to the color pattern of each color of the color filter, wherein the liquid crystal driving cell changes the polarization state of light in units of pixels according to the applied voltage;
A pair of polarizing plates arranged so as to sandwich the color filter and the liquid crystal driving cell, and transmitting the light in the first polarization state that has passed through the liquid crystal driving cell toward the viewer side to A liquid crystal display device comprising: a pair of polarizing plates that realizes display and realizes black display by blocking light in a second polarization state transmitted through the liquid crystal driving cell.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005123769A JP4788992B2 (en) | 2004-04-21 | 2005-04-21 | Color filter and liquid crystal display device including the same |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004125792 | 2004-04-21 | ||
JP2004125792 | 2004-04-21 | ||
JP2005123769A JP4788992B2 (en) | 2004-04-21 | 2005-04-21 | Color filter and liquid crystal display device including the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005331937A true JP2005331937A (en) | 2005-12-02 |
JP4788992B2 JP4788992B2 (en) | 2011-10-05 |
Family
ID=35486603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005123769A Expired - Fee Related JP4788992B2 (en) | 2004-04-21 | 2005-04-21 | Color filter and liquid crystal display device including the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4788992B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007183590A (en) * | 2005-12-05 | 2007-07-19 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | Color filter, liquid crystal display device provided therewith, and apparatus for measuring the same |
WO2008023538A1 (en) | 2006-08-25 | 2008-02-28 | Sony Corporation | Luminescent composition, light source and display |
JP2010044285A (en) * | 2008-08-15 | 2010-02-25 | Fujifilm Corp | Color filter, liquid crystal cell equipped with the same and liquid crystal display apparatus |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000136253A (en) * | 1998-08-28 | 2000-05-16 | Toray Ind Inc | Colored polymer thin film, color filter and liquid crystal display apparatus |
JP2005025175A (en) * | 2003-06-10 | 2005-01-27 | Sumitomo Chemical Co Ltd | Color filter, method of adjusting photosensitive resin composition set for color filter, and photosensitive resin composition for color filter |
JP2005316439A (en) * | 2004-03-31 | 2005-11-10 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | Color filter and liquid crystal display device provided with same |
-
2005
- 2005-04-21 JP JP2005123769A patent/JP4788992B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000136253A (en) * | 1998-08-28 | 2000-05-16 | Toray Ind Inc | Colored polymer thin film, color filter and liquid crystal display apparatus |
JP2005025175A (en) * | 2003-06-10 | 2005-01-27 | Sumitomo Chemical Co Ltd | Color filter, method of adjusting photosensitive resin composition set for color filter, and photosensitive resin composition for color filter |
JP2005316439A (en) * | 2004-03-31 | 2005-11-10 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | Color filter and liquid crystal display device provided with same |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007183590A (en) * | 2005-12-05 | 2007-07-19 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | Color filter, liquid crystal display device provided therewith, and apparatus for measuring the same |
WO2008023538A1 (en) | 2006-08-25 | 2008-02-28 | Sony Corporation | Luminescent composition, light source and display |
JP2010044285A (en) * | 2008-08-15 | 2010-02-25 | Fujifilm Corp | Color filter, liquid crystal cell equipped with the same and liquid crystal display apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4788992B2 (en) | 2011-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7589804B2 (en) | Color filter and liquid crystal display comprising the same | |
US7371783B2 (en) | Alkali-soluble maleimide copolymer and liquid crystal display comprising the same | |
CN103140796B (en) | Filter substrate and liquid crystal indicator | |
CN102918451B (en) | Liquid crystal indicator | |
CN103261953B (en) | Oblique electric field color filter substrate for liquid crystal display device and liquid crystal indicator | |
WO2012105067A1 (en) | Liquid crystal display substrate and liquid crystal display device | |
EP1803003A1 (en) | Color filter, process for manufacturing color filter, and liquid crystal display device | |
JP6024149B2 (en) | Colored resin composition for color filter, color filter, and liquid crystal display device | |
JP2011002561A (en) | Method for producing curable resin composition for colored layer, method for producing color filter and curable resin composition for colored layer | |
JP4788992B2 (en) | Color filter and liquid crystal display device including the same | |
JP2010191146A (en) | Color filter and liquid crystal display | |
JP2004285256A (en) | Pigment dispersion composition, resin composition for ionizing radiation curing, color filter and liquid crystal display device | |
JP2004078102A (en) | Led backlight for color liquid crystal display device, color filter, and color liquid crystal display device having the backlight and the color filter | |
JP2002357714A (en) | Hardening type color filter composition for transflective liquid crystal display device, color filter and liquid crystal display device | |
JP5824855B2 (en) | Color filter for white light emitting diode light source and liquid crystal display using the same | |
JP4998192B2 (en) | Color filter | |
JP5671991B2 (en) | Color filter for white light emitting diode light source and display device | |
JP5216256B2 (en) | Color filter and liquid crystal display device | |
JP4092245B2 (en) | Pigment dispersion composition, photosensitive coloring composition, color filter, and liquid crystal display device | |
JP2004002846A (en) | Pigment dispersion composition, photosensitive coloring composition, color filter, and liquid crystal display device | |
JP5407740B2 (en) | Color filter and manufacturing method thereof | |
JP5640330B2 (en) | Method for producing photosensitive resin composition for colored layer, method for producing color filter, and photosensitive resin composition for colored layer | |
JP5757107B2 (en) | Color filter for white light emitting diode light source and display device | |
JP2012141368A (en) | Color filter for white light-emitting diode light source and display device | |
JP2003005361A (en) | Red resist composition using high transmittance red dye and color filter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100521 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110506 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110624 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110707 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4788992 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |