JP2005328191A - Sound information providing system - Google Patents
Sound information providing system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005328191A JP2005328191A JP2004142751A JP2004142751A JP2005328191A JP 2005328191 A JP2005328191 A JP 2005328191A JP 2004142751 A JP2004142751 A JP 2004142751A JP 2004142751 A JP2004142751 A JP 2004142751A JP 2005328191 A JP2005328191 A JP 2005328191A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound information
- sound
- information
- generating
- communication terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、他の通信端末に対して発呼する際にネットワークから送信される音情報に基づいて所定の音を発生させることが可能な通信端末に対し、音情報を提供するための音情報提供システムに関する。 The present invention provides sound information for providing sound information to a communication terminal capable of generating a predetermined sound based on sound information transmitted from a network when making a call to another communication terminal. The provision system.
通信網を介して送られてくる情報に基づいて音を発生させることが可能な通信端末(固定電話機、移動機、ファクシミリ通信機等を含む。以下同じ。)から他の通信端末へ発呼する際に、その発呼動作の局面に応じて発信音(ダイヤルトーン、DT)、呼出音(リングバックトーン、RBT)、話中音(ビジートーン、BT)といった音が発呼元の通信端末の受話部から出力される。これらの音は、通信網を通じて交換機から送られてくる電気信号を音に変換して出力されるものである。従って、それらの音は予め定められているものであった。これに対して、任意の音にDTやRBTやBTを設定できる技術として下記特許文献1に記載されているようなものが知られている。
ところで、上記音を発生させるための音情報を通信端末に送信する際には、音声回線を使用することが一般的である。しかしながら、音声回線を通して送信できるデータ量がさほど多くないために、高音質の音発生させることができる音情報を送信することはできなかった。 By the way, when transmitting the sound information for generating the sound to the communication terminal, it is common to use a voice line. However, since the amount of data that can be transmitted through the voice line is not so large, it has not been possible to transmit sound information that can generate high quality sound.
そこで本発明では、高音質な音を発生させるための音情報を提供することが可能な音情報提供システムを提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a sound information providing system capable of providing sound information for generating high-quality sound.
本発明の音情報提供システムは、他の通信端末に対して発呼する際にネットワークから送信される音情報に基づいて所定の音を発生させることが可能な通信端末に対し、前記音情報を提供するための音情報提供システムであって、(1)発呼側の第1の通信端末から送信される、着呼側の第2の通信端末を特定するための第2端末特定情報及び第1の通信端末を特定するための第1端末特定情報を受信する受信手段と、(2)当該受信した第1端末特定情報及び第2端末特定情報に基づいて、第1の音質の音を発生させるための第1の音情報と、第1の音情報に対応する音情報であって第1の音質よりも高音質である第2の音質の音を発生させるための第2の音情報と、を取得する音情報取得手段と、(3)第1の音情報を第1の通信端末に向けて、音声回線を経由して送信する第1送信手段と、(4)第2の音情報を第1の通信端末に向けて、音声回線と並行して利用可能なデータ回線を経由して送信する第2送信手段と、を備える。 The sound information providing system of the present invention provides the sound information to a communication terminal capable of generating a predetermined sound based on sound information transmitted from a network when calling to another communication terminal. A sound information providing system for providing (1) second terminal specifying information for specifying a called second communication terminal transmitted from a calling first communication terminal, and second information Receiving means for receiving first terminal specifying information for specifying one communication terminal; and (2) generating sound of the first sound quality based on the received first terminal specifying information and second terminal specifying information. First sound information for generating sound information, second sound information for generating sound information corresponding to the first sound information and having a second sound quality higher than the first sound quality, And (3) first sound information to the first communication terminal. First transmission means for transmitting via a voice line; and (4) directing the second sound information to the first communication terminal via a data line that can be used in parallel with the voice line. Second transmitting means for transmitting.
本発明の音情報提供システムによれば、第1の音情報と並行して第2の音情報を送信するので、より高音質な音を発生させるための情報を第1の通信端末に提供できる。 According to the sound information providing system of the present invention, since the second sound information is transmitted in parallel with the first sound information, information for generating a higher sound quality can be provided to the first communication terminal. .
また本発明の音情報提供システムでは、(5)第1送信手段によって送信された第1の音情報を受信する第1受信手段と、(6)第2送信手段によって送信された第2の音情報を受信し、受信情報格納手段に格納する第2受信手段と、(7)第1受信手段が受信した第1の音情報及び受信情報格納手段に格納された第2の音情報の少なくとも一方に基づいて再生用の音情報を生成する音情報生成手段と、(8)当該生成された再生用の音情報に基づいて音を発生する音発生手段と、を備えることも好ましい。 In the sound information providing system of the present invention, (5) a first receiving means for receiving the first sound information transmitted by the first transmitting means, and (6) a second sound transmitted by the second transmitting means. A second receiving means for receiving information and storing it in the received information storage means; and (7) at least one of the first sound information received by the first receiving means and the second sound information stored in the received information storage means. It is also preferable to include sound information generating means for generating sound information for reproduction based on (8), and sound generating means for generating sound based on the generated sound information for reproduction.
本発明のこの好ましい態様によれば、第1の音情報及び第2の音情報の少なくとも一方に基づいて再生用の音情報を生成するので、高音質な音を発生させるための再生用の音情報を生成できる。 According to this preferable aspect of the present invention, since the sound information for reproduction is generated based on at least one of the first sound information and the second sound information, the sound for reproduction for generating high-quality sound is generated. Information can be generated.
また本発明の音情報提供システムでは、音情報生成手段は、第1の音情報及び第2の音情報が存在する場合には、第2の音情報を優先させて再生用の音情報を生成することも好ましい。 In the sound information providing system of the present invention, the sound information generating means generates sound information for reproduction by giving priority to the second sound information when the first sound information and the second sound information exist. It is also preferable to do.
本発明のこの好ましい態様によれば、第2の音情報を優先させて再生用の音情報を生成するので、第2の音情報が受信できた部分に関しては高音質な音を発生させるための再生用の音情報を生成できる。 According to this preferred aspect of the present invention, the sound information for reproduction is generated with priority given to the second sound information, so that a high-quality sound is generated with respect to the portion where the second sound information can be received. Sound information for playback can be generated.
また本発明の音情報提供システムでは、音情報生成手段は、第1の音情報及び第2の音情報を重ね合わせて再生用の音情報を生成することも好ましい。 In the sound information providing system according to the present invention, it is also preferable that the sound information generating unit generates sound information for reproduction by superimposing the first sound information and the second sound information.
本発明のこの好ましい態様によれば、第1の音情報に第2の音情報を重ね合せるので、第2の音情報が受信できた部分に関しては高音質な音を発生させるための再生用の音情報を生成できる。 According to this preferable aspect of the present invention, since the second sound information is superimposed on the first sound information, the portion for receiving the second sound information is used for reproduction to generate a high-quality sound. Sound information can be generated.
本発明によれば、高音質な音を発生させるための音情報を提供することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to provide sound information for generating high-quality sound.
本発明の知見は、例示のみのために示された添付図面を参照して以下の詳細な記述を考慮することによって容易に理解することができる。引き続いて、添付図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。 The knowledge of the present invention can be easily understood by considering the following detailed description with reference to the accompanying drawings shown for illustration only. Subsequently, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. Where possible, the same parts are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
図1は本実施形態の音情報提供システム1aの構成を示す図である。音情報提供システム1aは、音情報提供装置10と、携帯電話機30(第1の通信端末)及び携帯電話機35(第2の通信端末)とを備えている。音情報提供装置10は、移動体通信網20を介して携帯電話機30及び携帯電話機35に対して音情報を送信することが可能なように構成されている。移動体通信網20は音声回線及びデータ通信回線の利用が可能なように構成されている。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a sound information providing system 1a according to this embodiment. The sound information providing system 1a includes a sound
携帯電話機30及び携帯電話機35は、音情報提供システム10を利用するユーザが使用する携帯電話機であって、音声通話とデータ通信とが可能なように構成されている。尚、本実施形態では、携帯電話機30から携帯電話機35に対して発呼を行うことを例にとって説明する。
The
引き続いて、音情報提供装置10について説明する。音情報提供装置10は、物理的には、CPU(中央処理装置)、メモリ、マウスやキーボードといった入力装置、ディスプレイといった表示装置、ハードディスクといった格納装置、モデムといった通信装置などを備えたコンピュータシステム(若しくはコンピュータシステムの集合体)として構成されている。
Subsequently, the sound
音情報提供装置10は、機能的な構成要素として、受信部101(受信手段)と、音情報取得部102(音情報取得手段)と、第1送信部103(第1送信手段)と、第2送信部104(第2送信手段)と、音情報格納部110と、を備えている。引き続いて、各構成要素について詳細に説明する。
The sound
受信部101は、発呼側の携帯電話機30から送信される、着呼側の携帯電話機35を特定するための電話番号(第2端末特定情報)及び携帯電話機30を特定するための電話番号(第1端末特定情報)を受信する部分である。受信部101は受信した携帯電話機30の電話番号及び携帯電話機35の電話番号を音情報取得部102に出力する。
The
音情報取得部102は、受信部101が受信した携帯電話機30の電話番号及び携帯電話機35の電話番号に基づいて、通常音質(第1の音質)の音を発生させるための音声回線用音情報(第1の音情報)と、音声回線用音情報に対応する音情報であって通常音質よりも高音質である高品位音質(第2の音質)の音を発生させるためのデータ回線用音情報(第2の音情報)と、を取得する部分である。より具体的には、音情報取得部102は受信部101から出力される電話番号に基づいて、音情報格納部110に格納されている音情報を選択して第1送信部103及び第2送信部104に出力する。
The sound
ここで、音情報格納部110に格納されている情報について説明する。図2、図3(A)、図3(B)は音情報格納部110に格納されている情報の例を示す図である。図2に示す例に拠れば、音情報格納部110には、「着信者番号(第2端末特定情報)」と、「発信者番号(第1端末特定情報)」と、「指定時間」と、「指定曜日」と、「音源ID」とが関連付けられて格納されている。「着信者番号」は、ここに該当する電話番号に対して発呼があった場合に、この「着信者番号」に対応する「指定時間」「指定曜日」「音源ID」を特定するためのキーとなる情報である。「発信者番号」は、ここに該当する電話番号の携帯電話機から発呼された場合に、この「発信者番号」に対応する他の情報を特定するためのキーとなる情報である。「指定時間」及び「指定曜日」は、この情報が指定されていればその条件に従うこととなる制限情報である。「音源ID」は、携帯電話機30に提供する音情報を特定する情報である。
Here, the information stored in the sound
また、図3(A)及び図3(B)に示すような情報も音情報格納部110に格納されている。図3(A)は音楽関連の音情報が格納されている領域を、図3(B)は広告関連の音情報が格納されている領域を、それぞれ示している。図3(A)及び図3(B)に示す例に拠れば、音情報格納部110には、「音源ID」と、「音声回線用音情報」と、「データ回線用音情報」とが関連付けられて格納されている。
Information as shown in FIGS. 3A and 3B is also stored in the sound
音情報格納部102は、まず図2に示した格納情報から「音源ID」を特定し、その特定した音源IDを用いて、図3(A)及び図3(B)に示した格納情報から「音声回線用音情報」及び「データ回線用音情報」を特定する。図2において、発信者番号として格納されている「090−XXXX−YYYY」は携帯電話機30の電話番号である。従って、携帯電話機30を使用するユーザが、着信者番号として格納されている「090−XXXX−XXXX」(携帯電話機35)に、「土曜日」の「12時〜18時」の間に電話をかけると、「広告01」の音源IDが特定され、「ad011.wav」の音声回線用音情報と「ad012.wav」のデータ回線用音情報とが特定される。
The sound
図1に戻って、音情報取得部102は取得した音声回線用音情報を第1送信部103に、データ回線用音情報は第2送信部104にそれぞれ電話番号と共に出力する。
Returning to FIG. 1, the sound
第1送信部103は、音情報取得部102が出力する音声回線用音情報を音声回線を経由させて携帯電話機30に送信する部分である。より具体的には、音声回線用音情報として「ad011.wav」が、電話番号として「090−XXXX−YYYY」が出力された場合には、第1送信部103は「ad011.wav」の音声回線用音情報を「090−XXXX−YYYY」の電話番号と共に移動体通信網20に送信し、その音声回線用音情報「ad011.wav」は移動体通信網20の音声回線を経由して「090−XXXX−YYYY」の電話番号で特定される携帯電話機30に送信される。移動体通信網20では、この音声回線用音情報「ad011.wav」を携帯電話機30が携帯電話機35と呼接続を確立するまで送り続け、呼接続が確立するとその送信を停止する。
The
第2送信部104は、音情報取得部102が出力するデータ回線用音情報をデータ回線を経由させて携帯電話機30に送信する部分である。このデータ回線は音声回線と並行して利用可能な回線の一例である。より具体的に第2送信部104の動作を説明する。第2送信部104は、データ回線用音情報として「ad012.wav」が、電話番号として「090−XXXX−YYYY」が出力された場合には、「ad012.wav」のデータ回線用音情報を「090−XXXX−YYYY」の電話番号と共に移動体通信網20に送信し、そのデータ回線用音情報「ad012.wav」は移動体通信網20のデータ回線を経由したパケット通信で「090−XXXX−YYYY」の電話番号で特定される携帯電話機30に送信される。
The
引き続いて、携帯電話機30について説明する。携帯電話機30は、物理的には、CPU、RAM、周波数変換チップ、パワーアンプ、フラッシュメモリー、アナログ・デジタル変換チップ、マイクロフォン、スピーカー、液晶ディスプレイ、及びテンキーといった機能部品を備えている。
Subsequently, the
携帯電話機30は、機能的な構成要素として、第1受信部301(第1受信手段)と、第2受信部302(第2受信手段)と、音情報生成部303(音情報生成手段)と、音発生部304(音発生手段)と、受信情報格納部310(受信情報格納手段)とを備えている。引き続いて、各構成要素について詳細に説明する。
The
第1受信部301は、音情報提供装置10の第1送信部103によって送信された音声回線用音情報を受信する部分である。第1受信部301は受信した音声回線用音情報を音情報生成部303に出力する。
The
第2受信部302は、音情報提供装置10の第2送信部104によって送信されたデータ回線用音情報を受信する部分である。第2受信部302は受信したデータ回線用音情報を受信情報格納部310に順次格納する。
The
音情報生成部303は、第1受信部301が受信した音声回線用音情報及び受信情報格納部310に格納されているデータ回線用音情報の少なくとも一方に基づいて再生用の音情報を生成する部分である。音情報生成部303は生成した再生用の音情報を音発生部304に出力する。
The sound
より具体的に音情報生成部303の動作を説明する。音情報生成部303は、音声回線用音情報及びデータ回線用音情報が存在する場合には、データ回線用音情報を優先させて再生用の音情報を生成する。図4に、このような条件で音情報生成部303が生成する再生用の音情報の例を示す。図4に示す例では、音声回線用音情報及びデータ回線用音情報は5つのデータ区間から構成されている。第1受信部301が受信して出力する音声回線用音情報は「a」「b」「c」「d」「e」の各データブロックから構成されている。この音声回線用音情報に対応するデータ回線用音情報は「A」「B」「C」「D」「E」であるが、このデータ回線用音情報が完全に受信情報格納部310に格納されるのは、T4の時間帯である。従って、T1〜T3の時間帯においてはデータ回線用音情報の一部分のみが受信情報格納部310に格納されているので、音情報生成部303は音声回線用音情報に基づいて「a」「b」「c」「d」「e」を再生用の音情報として生成する。また、T4〜T5の時間帯においてはデータ回線用音情報が全て受信情報格納部310に格納されているので、音情報生成部303はデータ回線用音情報に基づいて「A」「B」「C」「D」「E」を再生用の音情報として生成する。
The operation of the sound
音情報生成部303の別の動作について説明する。音情報生成部303は、音声回線用音情報及びデータ回線用音情報を重ね合わせて再生用の音情報を生成する。図5に、このような条件で音情報生成部303が生成する再生用の音情報の例を示す。図5に示す例においても、音声回線用音情報及びデータ回線用音情報は5つのデータ区間から構成されている。第1受信部301が受信して出力する音声回線用音情報は「a」「b」「c」「d」「e」の各データブロックから構成されている。この音声回線用音情報に対応するデータ回線用音情報は「A」「B」「C」「D」「E」である。音情報生成部303は、T1〜T5の各時間帯において、受信済みのデータ回線用音情報と音声回線用音情報とを重ね合わせて再生用の音情報を生成している。例えば、T2の時間帯においては、データ回線用音情報は「B」と「C」が格納されているので、音情報生成部303は、対応する音声回線用音情報「b」「c」と重ね合わせて、この区間の音情報を「Bb」「Cc」とし、全体としては「a」「Bb」「Cc」「d」「e」とした再生用の音情報を生成する。
Another operation of the sound
音発生部304は、音情報生成部303が生成した再生用の音情報に基づいて音を発生する部分である。
The
本実施形態の作用効果について説明する。音情報提供装置10は、音声回線用音情報と並行してデータ回線用音情報を送信するので、より高音質な音を発生させるための情報を発呼側の携帯電話機30に提供できる。音声回線用音情報及びデータ回線用音情報が双方共に存在する場合に、音情報生成部303がデータ回線用音情報を優先させて再生用の音情報を生成すれば、簡便に再生用の音情報を生成できる。また、音声回線用音情報及びデータ回線用音情報が双方共に存在する場合に、音情報生成部303が音声回線用音情報及びデータ回線用音情報を重ね合せて再生用の音情報を生成すれば、より的確に再生用の音情報を生成できる。
The effect of this embodiment is demonstrated. Since the sound
1a…音情報提供システム、10…音情報提供装置、20…移動体通信網、30…携帯電話機、35…携帯電話機、101…受信部、102…音情報取得部、103…第1送信部、104…第2送信部、110…音情報格納部、301…第1受信部、302…第2受信部、303…音情報生成部、304…音発生部、310…受信情報格納部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1a ... Sound information provision system, 10 ... Sound information provision apparatus, 20 ... Mobile communication network, 30 ... Mobile phone, 35 ... Mobile phone, 101 ... Reception part, 102 ... Sound information acquisition part, 103 ... 1st transmission part, 104 ... second transmission unit, 110 ... sound information storage unit, 301 ... first reception unit, 302 ... second reception unit, 303 ... sound information generation unit, 304 ... sound generation unit, 310 ... reception information storage unit.
Claims (4)
発呼側の第1の通信端末から送信される、着呼側の第2の通信端末を特定するための第2端末特定情報及び前記第1の通信端末を特定するための第1端末特定情報を受信する受信手段と、
当該受信した第1端末特定情報及び第2端末特定情報に基づいて、第1の音質の音を発生させるための第1の音情報と、前記第1の音情報に対応する音情報であって前記第1の音質よりも高音質である第2の音質の音を発生させるための第2の音情報と、を取得する音情報取得手段と、
前記第1の音情報を前記第1の通信端末に向けて、音声回線を経由して送信する第1送信手段と、
前記第2の音情報を前記第1の通信端末に向けて、前記音声回線と並行して利用可能なデータ回線を経由して送信する第2送信手段と、
を備える音情報提供システム。 A sound information providing system for providing sound information to a communication terminal capable of generating a predetermined sound based on sound information transmitted from a network when making a call to another communication terminal There,
Second terminal specifying information for specifying the called second communication terminal and first terminal specifying information for specifying the first communication terminal transmitted from the calling first communication terminal Receiving means for receiving
First sound information for generating a sound of the first sound quality based on the received first terminal specifying information and second terminal specifying information, and sound information corresponding to the first sound information, Sound information acquisition means for acquiring second sound information for generating a sound having a second sound quality that is higher than the first sound quality;
First transmission means for transmitting the first sound information to the first communication terminal via a voice line;
Second transmission means for transmitting the second sound information to the first communication terminal via a data line that can be used in parallel with the voice line;
Sound information providing system comprising
前記第2送信手段によって送信された第2の音情報を受信し、受信情報格納手段に格納する第2受信手段と、
前記第1受信手段が受信した第1の音情報及び前記受信情報格納手段に格納された第2の音情報の少なくとも一方に基づいて再生用の音情報を生成する音情報生成手段と、
当該生成された再生用の音情報に基づいて音を発生する音発生手段と、
を備える請求項1に記載の音情報提供システム。 First receiving means for receiving first sound information transmitted by the first transmitting means;
Second receiving means for receiving the second sound information transmitted by the second transmitting means and storing it in the received information storage means;
Sound information generating means for generating sound information for reproduction based on at least one of the first sound information received by the first receiving means and the second sound information stored in the received information storage means;
Sound generating means for generating sound based on the generated sound information for reproduction;
The sound information providing system according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004142751A JP2005328191A (en) | 2004-05-12 | 2004-05-12 | Sound information providing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004142751A JP2005328191A (en) | 2004-05-12 | 2004-05-12 | Sound information providing system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005328191A true JP2005328191A (en) | 2005-11-24 |
Family
ID=35474209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004142751A Pending JP2005328191A (en) | 2004-05-12 | 2004-05-12 | Sound information providing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005328191A (en) |
-
2004
- 2004-05-12 JP JP2004142751A patent/JP2005328191A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6519326B1 (en) | Telephone voice-ringing using a transmitted voice announcement | |
US7324812B2 (en) | Mobile communications device with hold mode | |
US20080194301A1 (en) | Voice Activated Dialing for Wireless Headsets | |
JP2002247144A (en) | Portable telephone system and its call receiving method | |
JP4830300B2 (en) | Communication method and communication system | |
JP3974089B2 (en) | Sound information provision system | |
JP2004328181A (en) | Telephone and telephone network system | |
JP2007166398A (en) | Wireless portable device and method of manufacturing wireless portable device | |
JP2004282609A (en) | Tone information providing system | |
US20050059434A1 (en) | Method for providing background sound effect for mobile phone | |
EP1578103B1 (en) | Sound information providing system | |
JP2007019600A (en) | Telephone set and call termination notice method | |
KR20000053865A (en) | Telecommunications switching office having the replay function of background music | |
JP2005328191A (en) | Sound information providing system | |
JP4119390B2 (en) | Sound information provision system | |
JP2004282607A (en) | Tone information providing system | |
JP2006146732A (en) | Automatic translation method, automatic translation server device, and automatic translation method used for the same | |
KR100294463B1 (en) | Mobile communication terminal capable of recording ringing tones and specifying ringing tones | |
KR100420666B1 (en) | Cellular Phone for Generating Effect Sound While Communicating and Service Methode thereof | |
KR100596890B1 (en) | method for admitting call using admit level group | |
JP5273829B2 (en) | Extension telephone system, incoming call control method, and incoming call control program | |
JP2001045139A (en) | Mobile phone communication system, mobile phone, telephone set and communication method | |
JP4651294B2 (en) | Mobile terminal device | |
JP2005303529A (en) | Telephone terminal, telephone system, and program for controlling telephone terminal | |
KR20040036811A (en) | The method of ringing the cellular phone with a voice tone |