JP2005327306A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005327306A5
JP2005327306A5 JP2005161194A JP2005161194A JP2005327306A5 JP 2005327306 A5 JP2005327306 A5 JP 2005327306A5 JP 2005161194 A JP2005161194 A JP 2005161194A JP 2005161194 A JP2005161194 A JP 2005161194A JP 2005327306 A5 JP2005327306 A5 JP 2005327306A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
sub
display device
input
subwindow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005161194A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005327306A (en
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005161194A priority Critical patent/JP2005327306A/en
Priority claimed from JP2005161194A external-priority patent/JP2005327306A/en
Publication of JP2005327306A publication Critical patent/JP2005327306A/en
Publication of JP2005327306A5 publication Critical patent/JP2005327306A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

オンデマンド・インタフェース装置に使用するウィンドウ表示装置Window display device used for on-demand interface device

本発明は、コンピュータ・アプリケーション、OA機器、家電製品などにおいて使用者の操作をアシストするヘルプ機能、自動実行機能を行うオンデマンド・インタフェース装置に使用するウィンドウ表示装置に関する。 The present invention, computer applications, OA equipment, help function to assist the user's operation in household appliances, to window display device for use in on-demand interface equipment for automatic execution function.

音声認識を使ったアプリケーションが増えてきているが、そのほとんどはコマンドを用いたコマンド起動型のものである。   Applications that use speech recognition are increasing, but most of them are command-initiated using commands.

また、擬人化されたキャラクターであるエージェントを表示して操作の説明等を行うオンデマンド・インタフェース装置として特許文献1に記載の技術がある。利用者の入力する要求文に対して操作説明のデータベースから最も適切なものを検索して、その結果に関連付けられているスクリプトを実行してエージェントが操作の説明を行うものである。
特開2000−207085号公報
Further, there is a technique described in Patent Document 1 as an on-demand interface device that displays an agent as an anthropomorphic character and explains operations and the like. An agent explains the operation by retrieving the most appropriate one from the operation explanation database for the request sentence input by the user and executing the script associated with the result.
JP 2000-207085 A

音声入力を行うアプリケーションで自然言語入力を可能にするためにコマンドではなくディクテーションを用いて音声入力を行う場合、その認識精度はコマンドだけを用いる場合より必然的に悪くなり、その後の処理にも影響が出てくる。音声認識エンジンが提供しているエンロールを行えば認識精度を高くすることができるが、一般ユーザにはエンロールという概念に馴染みが薄く、使用しているアプリケーションがうまく動かないのが音声認識の精度が悪いためだとは気付きにくい。   When speech input is performed using dictation instead of commands in order to enable natural language input in an application that inputs speech, the recognition accuracy is inevitably worse than when only commands are used, and subsequent processing is also affected. Comes out. The enrollment provided by the speech recognition engine can increase the recognition accuracy, but the general user is unfamiliar with the concept of enrollment, and the accuracy of speech recognition is that the application used does not work well. It is hard to notice that it is bad.

また、この音声認識の精度が低い間はアプリケーションの使用が思うようにできず、何か音声入力する度に「分かりません」というような同じメッセージばかりが出力され、ユーザ側の使う気が失せてしまう問題がある。   Also, while this voice recognition accuracy is low, you cannot use the application as expected, and every time you input something, only the same message “I don't know” is output, and the user is unwilling to use it. There is a problem.

次に、音声入力とキーボード入力の両方が行えるアプリケーションの場合、音声入力を開始するためには音声入力ボタンを、キー入力を開始するためにはキー入力ボタンを押すようにすればいいのだが、常に表示されるダイアログのようなものがなく、擬人化キャラクターを使用したインタフェース・エージェントを表示している場合、そのようなボタンを表示することはできない。そこで、キーボード等に音声入力開始、キーボード入力開始のコマンドを割り当てる方法が考えられるが、2つのキーを割り当てると利用者が混同してしまう虞れがある。   Next, in an application that allows both voice input and keyboard input, the voice input button can be pressed to start voice input, and the key input button can be pressed to start key input. If there is no such thing as a dialog that is always displayed and an interface agent that uses anthropomorphic characters is displayed, such a button cannot be displayed. Therefore, a method of assigning a voice input start command and a keyboard input start command to a keyboard or the like can be considered. However, if two keys are assigned, there is a possibility that the user will be confused.

次に、エージェントを表示して操作の説明を行う場合、操作の説明を開始するときにエージェントを表示し、説明が終了した時にエージェントを消去する場合は問題ないが、常にエージェントを表示している場合には、操作の説明がいつ終了したのか分かり辛いという問題がある。   Next, when explaining the operation by displaying the agent, there is no problem if the agent is displayed when the explanation of the operation is started and the agent is deleted when the explanation is completed, but the agent is always displayed. In some cases, it is difficult to know when the explanation of the operation is finished.

また、エージェントに操作説明を行わせる場合で、検索結果を表示するダイアログを用意せずエージェントだけのインタフェースにした場合、もう一度同じ説明を行わせるために、同じ要求文を入力して再度検索を行わせなければならないという問題がある。また、エージェントだけのインタフェースの場合、検索対象のモードや、音声入力時の音量レベル表示、キーボード入力時のエディットボックスがエージェントと関係なく画面上の特定の位置に表示されていたり、エージェントとは独立したウィンドウに表示されていると、利用者の目は常にエージェントに向いているので利用者には分かり辛いという問題がある。   In addition, if you want the agent to explain the operation, but do not prepare a dialog to display the search results and use an agent-only interface, enter the same request text and perform a search again to make the same explanation again. There is a problem of having to let them. In the case of an agent-only interface, the search target mode, the volume level display during voice input, and the edit box during keyboard input are displayed at specific positions on the screen regardless of the agent. If it is displayed in the window, the user's eyes always face the agent, so there is a problem that it is difficult for the user to understand.

また、初めてオンデマンド・インタフェース装置を起動させた時に、利用者は何をしていいのか分からないという問題がある。   There is also a problem that when the on-demand interface device is activated for the first time, the user does not know what to do.

本発明は、以上のような状況に鑑みてなされたもので、使い勝手を向上したオンデマンド・インタフェース装置に使用するウィンドウ表示装置の提供を目的としている。 The present invention has been made in view of the above situation, and an object thereof is to provide a window display device used for an on-demand interface device with improved usability.

本発明はこうした従来技術における課題を解決するための手段を提供するもので、各請求項の発明は、以下の技術手段で構成される。   The present invention provides means for solving such problems in the prior art, and the invention of each claim comprises the following technical means.

請求項の発明は、利用者が動かすことができかつプログラムによって自律的に移動することができるメインウィンドウと、メインウィンドウ以外の1つ以上のサブウィンドウを備えるウィンドウシステム型のコンピュータシステム上のウィンドウ表示装置において、メインウィンドウの動きに合わせて一定の相対位置を保ってサブウィンドウを移動させるサブウィンドウ移動手段を備えることを特徴としている。 According to the first aspect of the present invention, a window display on a window system type computer system having a main window that can be moved by a user and autonomously moved by a program, and one or more sub-windows other than the main window. The apparatus is characterized by comprising sub-window moving means for moving the sub-window while maintaining a certain relative position in accordance with the movement of the main window.

請求項の発明は、請求項に記載のウィンドウ表示装置において一定の時間毎に割込みを発生させるタイマ手段と、サブウィンドウ移動手段がタイマ手段によって割込みが発生された時にメインウィンドウの位置を取得してサブウィンドウをメインウィンドウから一定の相対位置に移動させることを特徴としている。 The invention of claim 2 obtains a timer means for generating an interrupt at every predetermined time in a window display device of claim 1, the position of the main window when sub-window moving means interruption by the timer means is generated The sub-window is moved from the main window to a certain relative position.

請求項の発明は、請求項あるいは請求項に記載のウィンドウ表示装置において、サブウィンドウの移動をサブウィンドウそれぞれに対して行わないように設定できるサブウィンドウ移動設定手段を備えることを特徴としている。 According to a third aspect of the present invention, in the window display device according to the first or second aspect of the present invention, the window display device further comprises subwindow movement setting means capable of setting the subwindow not to be moved for each subwindow.

請求項の発明は、請求項あるいは請求項に記載のウィンドウ表示装置において、サブウィンドウの表示をサブウィンドウそれぞれに対して行わないように設定できるサブウィンドウ表示設定手段を備えることを特徴としている。 According to a fourth aspect of the present invention, in the window display device according to the first or second aspect of the present invention, the window display device further comprises subwindow display setting means capable of setting the subwindow not to be displayed for each subwindow.

請求項の発明は、請求項あるいは請求項に記載のウィンドウ表示装置において、サブウィンドウが画面の表示範囲外に移動してしまう場合に画面表示範囲内に表示するように位置を補正するサブウィンドウ画面内表示位置補正手段を備えることを特徴としている。 According to a fifth aspect of the present invention, in the window display device according to the first or second aspect , when the subwindow moves outside the display range of the screen, the position of the subwindow is corrected so that the subwindow is displayed within the display range. In-screen display position correction means is provided.

請求項の発明は、請求項に記載のウィンドウ表示装置において、サブウィンドウがメインウィンドウに重なって移動されてしまう場合にメインウィンドウに重ならないようにサブウィンドウの位置を補正する対メインウィンドウサブウィンドウ位置補正手段を備えることを特徴としている。 According to a sixth aspect of the present invention, in the window display device according to the fifth aspect , when the sub window is moved so as to overlap the main window, the position of the sub window is corrected so as not to overlap the main window. It is characterized by providing a means.

請求項の発明は、請求項に記載のウィンドウ表示装置において、サブウィンドウ同士が重なって移動されてしまう場合にサブウィンドウ同士が重ならないようにサブウィンドウの位置を補正するサブウィンドウ間位置補正手段を備えることを特徴としている。 According to a seventh aspect of the present invention, in the window display device according to the fifth aspect , there is provided an inter-subwindow position correcting means for correcting the position of the subwindow so that the subwindows do not overlap each other when the subwindows are moved overlapping each other. It is characterized by.

請求項の発明は、請求項に記載のウィンドウ表示装置においてメインウィンドウとそれぞれのサブウィンドウの表示優先順位を設定できるウィンドウ表示優先順位設定手段と、ウィンドウ表示優先順位設定手段の設定された内容に従ってメインウィンドウとそれぞれのサブウィンドウが重なった時の表示優先順位を変更するウィンドウ表示優先順位変更手段を備えることを特徴としている。 According to an eighth aspect of the present invention, in the window display device according to the fifth aspect , in accordance with the contents set in the window display priority setting means and the window display priority setting means capable of setting the display priority of the main window and each subwindow. Window display priority changing means for changing the display priority when the main window and each subwindow overlap is provided.

請求項の発明は、請求項あるいは請求項に記載のウィンドウ表示装置において、メインウィンドウとサブウィンドウの総表示面積を少なくするようにサブウィンドウをメインウィンドウに重ねて表示するようにサブウィンドウの位置を補正する総表示面積減少用サブウィンドウ位置補正手段を備えることを特徴としている。 According to a ninth aspect of the present invention, in the window display device according to the first or second aspect , the position of the sub-window is arranged so that the sub-window is superimposed on the main window so as to reduce the total display area of the main window and the sub-window. Sub-window position correcting means for reducing the total display area to be corrected is provided.

請求項10の発明は、請求項あるいは請求項に記載のウィンドウ表示装置において、サブウィンドウの総表示面積を少なくするようにサブウィンドウ同士を重ねて表示するようにサブウィンドウの位置を補正するサブウィンドウ表示面積減少用位置補正手段を備えることを特徴としている。 A tenth aspect of the present invention is the window display device according to the first or second aspect , wherein the subwindow display area is corrected so that the subwindows are displayed so as to overlap each other so as to reduce the total display area of the subwindows. It is characterized by comprising a reduction position correcting means.

請求項11の発明は、請求項あるいは請求項に記載のウィンドウ表示装置において、サブウィンドウがメインウィンドウとサブウィンドウ以外の画面上の他のウィンドウの下に隠れないようにサブウィンドウを表示するためのサブウィンドウ前面表示手段を備えることを特徴としている。 The invention according to claim 11 is the window display device according to claim 1 or 2 , wherein the subwindow is displayed so that the subwindow is not hidden under other windows on the screen other than the main window and the subwindow. A front display means is provided.

請求項12の発明は、請求項から請求項11のいずれかに記載のウィンドウ表示装置において、メインウィンドウが擬人化キャラクターのエージェント出力手段であり、サブウィンドウが検索モード等の現在の状態を表しているステータス出力手段であることを特徴としている。 According to a twelfth aspect of the present invention, in the window display device according to any one of the first to eleventh aspects, the main window is an agent output means of anthropomorphic characters, and the sub-window represents a current state such as a search mode. It is characterized by being status output means.

請求項13の発明は、請求項から請求項11のいずれかに記載のウィンドウ表示装置において、利用者が音声を入力するための音声入力手段を備え、メインウィンドウが擬人化キャラクターのエージェント出力手段であり、サブウィンドウが音声入力手段で入力された音声の音量レベルを表示する音声レベル出力手段であることを特徴としている。 A thirteenth aspect of the present invention is the window display device according to any one of the first to eleventh aspects, further comprising voice input means for a user to input voice, wherein the main window is an agent output means of anthropomorphic characters. The sub-window is a sound level output means for displaying the volume level of the sound input by the sound input means.

請求項14の発明は、請求項から請求項11いずれかに記載のウィンドウ表示装置において、メインウィンドウが擬人化キャラクターのエージェント出力手段であり、サブウィンドウが利用者が音声入力以外の方法で要求文の入力を行うための要求文入力の入力内容と入力カーソルを表示する要求文入力表示手段であることを特徴としている。 According to a fourteenth aspect of the present invention, in the window display device according to any one of the first to eleventh aspects, the main window is an agent output means of anthropomorphic characters, and the sub-window is a request sentence by a method other than voice input by the user. The request sentence input display means for displaying the input contents and the input cursor of the request sentence input for performing the input.

本発明におけるウィンドウ表示装置では、以下のような効果が得られる。 In the window display device according to the present invention, the following effects can be obtained.

請求項および請求項の発明では、メインウィンドウに関する情報を表示するサブウィンドウをメインウィンドウの移動に付随させて移動させることで、必要な情報を持つサブウィンドウを利用者の見易い場所に移動することができる。また、利用者がメインウィンドウを移動した時だけでなく、メインウィンドウ自身が自律的に移動する場合でもサブウィンドウの移動を行うので、利用者がサブウィンドウの位置を見失うことがなくなる。 According to the first and second aspects of the present invention, the sub-window displaying the information related to the main window is moved along with the movement of the main window, so that the sub-window having the necessary information can be moved to a place where the user can easily see. it can. Moreover, since the subwindow is moved not only when the user moves the main window but also when the main window itself moves autonomously, the user does not lose sight of the position of the subwindow.

請求項および請求項の発明では、付随して移動するサブウィンドウを移動させなくしたり、画面上に表示させないようにすることで、付随して表示する必要がなくなったサブウィンドウを動的に切り離すことができる。 According to the third and fourth aspects of the present invention, the sub-window that is not necessary to be displayed is dynamically separated by not moving the sub-window that moves accompanying it or not displaying it on the screen. Can do.

請求項から請求項11の発明では、メインウィンドウや各サブウィンドウの表示が画面外に移動したり重なってしまった時に表示されるように位置を補正したり、サブウィンドウが邪魔になった時にまとめて重ねるように表示したり、他のウィンドウに隠れないようにすることで、状況に応じた表示を行うことができる。 In the inventions of claims 5 to 11 , the position of the main window and each subwindow is corrected so that it is displayed when it moves outside the screen or overlaps, or when the subwindow gets in the way. By displaying so as to overlap each other or not hiding in other windows, it is possible to display according to the situation.

請求項12から請求項14の発明では、エージェントをメイン・インタフェースとする音声オンデマンド・インタフェースに対して、現在の検索モードを表すステータス表示、音声入力の音量レベルを表す音声レベル表示、キーボード等から要求文を入力する時のエディットボックス表示をサブウィンドウとしてエージェントの移動に付随して移動させることによって、これらのサブウィンドウの表示を利用者に見易くすることができる。特に、エージェント・インタフェースの場合、利用者はエージェントに向かって話し掛けるので利用者の視線はエージェントに向かっており、このように表示することが情報を見易くすることになる。 According to the twelfth to fourteenth aspects of the present invention, for a voice on demand interface having an agent as a main interface, a status display showing the current search mode, a voice level display showing the volume level of voice input, a keyboard, etc. By moving the edit box display at the time of inputting a request sentence as a subwindow accompanying the movement of the agent, the display of these subwindows can be easily seen by the user. In particular, in the case of an agent interface, since the user talks to the agent, the user's line of sight is directed to the agent, and displaying in this way makes it easier to see the information.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1に、本発明のウィンドウ表示装置を使用する音声オンデマンド・インタフェース装置の一例の概略構成を示す。この音声オンデマンド・インタフェース装置は、検索要求文や利用者の指示を音声で入力するためのマイク等の音声入力手段1、検索要求文や利用者の指示を音声以外で入力するためのキーボード等の要求文入力手段2、音声入力手段1や要求文入力手段2で要求文の入力や利用者の指示を入力を開始することを制御手段5に知らせるための入力開始手段3、音声入力手段1で入力された音声の認識を行う音声認識手段4、音声オンデマンド・インタフェース装置の制御を行う制御手段5、出力手段7から出力された検索結果の中から利用者の所望の結果を選択するための選択手段6、音声入力手段1や要求文入力手段2から入力された要求文に対する機能DB8の検索結果や擬人化されたキャラクターであるエージェントの画像や音声を出力するためのディスプレイやスピーカ等の出力手段7、音声オンデマンド・インタフェース装置の搭載されている機器の説明を行うためのヘルプ説明文や操作手順を示したスクリプトが格納されている機能DB8、音声入力手段1や要求文入力手段2から入力された要求文に対する機能DB8の検索結果が0件だった時に出力手段7に出力するメッセージやエージェントの動作スクリプトが格納されている検索失敗応答DB9、制御手段5に指示を与えるためのコマンドが格納されているコマンドDB10からなる。 FIG. 1 shows a schematic configuration of an example of a voice on demand interface apparatus using the window display apparatus of the present invention. This voice-on-demand interface device includes a voice input means 1 such as a microphone for inputting a search request sentence and a user instruction by voice, a keyboard for inputting a search request sentence and a user instruction other than voice, and the like. Request input means 2, voice input means 1, voice input means 1, input start means 3 for notifying the control means 5 that input of a request text or input of a user instruction is started by the request text input means 2. In order to select a desired result of the user from among the search results output from the speech recognition means 4 for recognizing the speech input in step 5, the control means 5 for controlling the voice on-demand interface device, and the output means 7. The search result of the function DB 8 for the request text input from the selection means 6, the voice input means 1 and the request text input means 2, and the image and voice of the agent as an anthropomorphic character are output. Output means 7 such as a display or a speaker, a function DB 8 that stores a script describing a help explanation and an operation procedure for explaining a device on which a voice on-demand interface device is mounted, voice input Search failure response DB 9 that stores a message to be output to the output means 7 when the search result of the function DB 8 with respect to the request sentence input from the means 1 or the request sentence input means 2 is zero, and an agent action script, control means 5 includes a command DB 10 in which commands for giving instructions to 5 are stored.

音声入力手段1は選択手段6を兼ねてもよいし、要求文入力手段2は入力開始手段3と選択手段6を兼ねてもよい。また、機能DB8、検索失敗応答DB9、コマンドDB10は制御手段5に接続された外部記憶装置に格納されたものでもよく、分散型でもよく、ネットワーク上に存在するものでもよい。   The voice input unit 1 may double as the selection unit 6, and the request sentence input unit 2 may double as the input start unit 3 and the selection unit 6. The function DB 8, the search failure response DB 9, and the command DB 10 may be stored in an external storage device connected to the control means 5, may be distributed, or may exist on the network.

図2に、制御手段5の一例の概略構成を示す。この制御手段5は、機能DB8の検索を行うための検索手段11、検索手段11で検索された結果の中から利用者がどの結果を選択手段6によって選択したかを記憶する記憶手段12、記憶手段12を参照してn回以上連続して利用者がいずれの検索結果も選択しなかった時に音声認識手段4の音声認識の調整を利用者に勧めるための音声認識調整勧告手段13、検索手段11で検索を行った時の結果が0件だった時に検索失敗応答DB9の内容をランダムに出力手段7に出力する検索失敗出力手段14、検索手段11で検索を行った時の結果が0件だったことを記憶するための検索失敗回数記憶手段15、利用者の要求文や指示の入力のモードが音声入力であるかどうかを記憶する入力モード記憶手段16、機能DB8を検索手段11で検索した結果の中から利用者が選択手段6で選択した機能の実行を行う機能実行手段17、擬人化されたキャラクターであるエージェントを出力手段7に出力するエージェント出力手段18、エージェント出力手段18によって出力されているエージェントの画面上の位置を記憶するエージェント位置記憶手段19、エージェント出力手段18によって出力されているエージェントの位置を変更するエージェント位置復帰手段20、音声入力手段1や要求文入力手段2から入力された要求文がコマンドDB10に格納されているものと一致する時にコマンドの処理を行うコマンド処理手段21、出力手段7に出力されるメインウィンドウの移動に合わせて1つ以上のサブウィンドウの移動を行うサブウィンドウ移動手段22、一定時間毎に制御手段5に対して割込みを掛けるタイマ手段23、サブウィンドウ移動手段22によるサブウィンドウの移動を行うかどうかを各サブウィンドウ毎に設定を行うサブウィンドウ移動設定手段24、サブウィンドウ移動手段22によるサブウィンドウの表示を行うかどうかを各サブウィンドウ毎に設定を行うサブウィンドウ表示設定手段25、サブウィンドウ移動手段22によるサブウィンドウの移動によってサブウィンドウが出力手段7の画面上から外に出る時にそのサブウィンドウを画面内に表示されるようにその位置を補正するサブウィンドウ画面内表示位置補正手段26、サブウィンドウ移動手段22によるサブウィンドウの移動によってサブウィンドウがメインウィンドウと重なって出力手段7に表示される時にメインウィンドウとは重ならないように該当するサブウィンドウの位置を補正する対メインウィンドウサブウィンドウ位置補正手段27、サブウィンドウ移動手段22によるサブウィンドウの移動によってサブウィンドウ同士が出力手段7の画面上に重なって表示される時に各サブウィンドウ同士を重ならないように該当サブウィンドウの位置を補正するサブウィンドウ間位置補正手段28、サブウィンドウ移動手段22によるサブウィンドウの移動によってメインウィンドウと各サブウィンドウが重なる時にどのウィンドウを優先して上に表示するかの設定を行うウィンドウ表示優先順位設定手段29、ウィンドウ表示優先順位設定手段29の設定に従って出力手段7の画面上にメインウィンドウと各サブウィンドウの表示優先順位の変更を行うウィンドウ表示優先順位変更手段30、サブウィンドウ移動手段22によるサブウィンドウの移動によって出力手段7の画面上に表示されるメインウィンドウと各サブウィンドウの総表示面積を少なくするようにサブウィンドウの位置を補正する総表示面積減少用サブウィンドウ位置補正手段31、サブウィンドウ移動手段22によるサブウィンドウの移動によって出力手段7の画面上に表示される各サブウィンドウの総表示面積を少なくするようにサブウィンドウの位置を補正するサブウィンドウ表示面積減少用位置補正手段32、各サブウィンドウがメインウィンドウや各サブウィンドウ以外の他のウィンドウの下に隠れて表示されないように出力手段7の画面上に各サブウィンドウの表示を行うサブウィンドウ前面表示手段33、検索手段11で行われる検索のモードを出力手段7に出力するためのステータス出力手段34、音声入力手段1から入力されている音声の音量レベルを出力手段7に出力するための音声レベル出力手段35、要求文入力手段2で入力されている文字列の表示とカーソルの表示を行う要求文入力出力手段36、記憶手段12を参照してn回以上連続して利用者がいずれの検索結果も選択しなかった時に音声入力手段1による音声入力の方法の説明を出力手段7に出力するための音声入力方法説明表示手段37、音声入力手段1から一定時間以上入力がなかった時に出力手段7に入力を促すメッセージを出力する音声入力促進手段38からなる。   FIG. 2 shows a schematic configuration of an example of the control means 5. This control means 5 includes a search means 11 for searching the function DB 8, a storage means 12 for storing which result the user has selected by the selection means 6 from the results searched by the search means 11, Voice recognition adjustment recommendation means 13 for recommending the user to adjust the voice recognition of the voice recognition means 4 when the user does not select any search result continuously n times or more with reference to the means 12, search means The search failure output means 14 for outputting the contents of the search failure response DB 9 to the output means 7 at random when the search result at 0 is 0, and the search result at the search means 11 is 0. The search failure number storage means 15 for storing the information, the input mode storage means 16 for storing whether or not the input mode of the user's request sentence or instruction is voice input, and the function DB 8 are detected by the search means 11. The function execution means 17 for executing the function selected by the selection means 6 by the user among the results obtained, the agent output means 18 for outputting the agent as an anthropomorphic character to the output means 7, and the output by the agent output means 18 From the agent position storage means 19 for storing the position of the agent on the screen, the agent position return means 20 for changing the position of the agent output by the agent output means 18, the voice input means 1 and the request sentence input means 2 One or more sub-windows are moved in accordance with the movement of the main window output to the command processing means 21 and the output means 7 for processing the command when the input request statement matches the one stored in the command DB 10. Sub-window moving means 22 to perform, control at regular intervals Whether to perform sub-window movement by timer means 23 for interrupting stage 5, sub-window movement means 22 by sub-window movement means 22, sub-window movement setting means 24 for setting each sub-window, or whether to display sub-windows by sub-window movement means 22 The sub-window display setting means 25 for setting each sub-window and the position of the sub-window so that the sub-window is displayed on the screen when the sub-window moves out of the screen of the output means 7 by the movement of the sub-window by the sub-window moving means 22. When the sub window is displayed on the output means 7 so as to overlap the main window due to the movement of the sub window by the sub window on-screen display position correcting means 26 and the sub window moving means 22 to be corrected, the sub window is overlapped with the main window. When the subwindows are overlapped on the screen of the output means 7 by the movement of the subwindows by the subwindow position correcting means 27 and the subwindow moving means 22 for correcting the position of the corresponding subwindow so that the subwindows are not overlapped, the subwindows are overlapped with each other. A window for setting which window is displayed with priority when the main window and each sub-window overlap each other by the movement of the sub-window by the sub-window moving means 22 and the sub-window moving means 22 for correcting the position of the corresponding sub-window. In accordance with the setting of the display priority order setting means 29 and the window display priority order setting means 29, the window display priority for changing the display priority order of the main window and each subwindow on the screen of the output means 7 is displayed. Subwindow for reducing the total display area for correcting the position of the subwindow so as to reduce the total display area of the main window and each subwindow displayed on the screen of the output means 7 by the movement of the subwindow by the rank changing means 30 and the subwindow moving means 22 Sub-window display area reducing position correcting means 32 for correcting the position of the sub-window so that the total display area of each sub-window displayed on the screen of the output means 7 is reduced by the movement of the sub-window by the position correcting means 31 and the sub-window moving means 22. The sub-window front display means 33 and the search means 11 display each sub-window on the screen of the output means 7 so that each sub-window is not hidden under the main window or other windows other than each sub-window. Status output means 34 for outputting the search mode to the output means 7, voice level output means 35 for outputting the sound volume level inputted from the voice input means 1 to the output means 7, and request sentence input means 2 Referring to the request text input / output means 36 and the storage means 12 for displaying the character string input in step 1 and the cursor, the voice input is performed when the user does not select any search result continuously n times or more. The voice input method explanation display means 37 for outputting the explanation of the voice input method by the means 1 to the output means 7, and a message for prompting the output means 7 to input when there is no input from the voice input means 1 for a predetermined time or more. The voice input promoting means 38 is included.

まず、本発明のウィンドウ表示装置を使用する音声オンデマンド・インタフェース装置の例として、利用者が音声を入力するための音声入力手段と、音声入力手段から入力された音声を音声認識する音声認識手段と、検索対象であるデータベースと、音声認識手段で音声認識された結果を要求文としてデータベースの検索を行う検索手段と、検索手段の検索結果を出力するための出力手段と、出力手段に出力された結果の中から利用者が所望する結果を選択するための選択手段を備えたオンデマンド・インタフェース装置であって、選択手段での選択結果あるいは何も選択しなかったことを記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された内容がn回連続していずれの選択結果も選択されなかった場合に音声入力手段の調整を行うことを利用者に勧める音声認識調整勧告手段を備える第1の例、あるいは、利用者が音声を入力するための音声入力手段と、音声入力手段から入力された音声を音声認識する音声認識手段と、検索対象であるデータベースと、音声認識手段で音声認識された結果を要求文としてデータベースの検索を行う検索手段と、検索手段の検索結果を出力するための出力手段を備えたオンデマンド・インタフェース装置であって、利用者に検索結果が0件だったことを伝えるための文を複数保持する検索失敗応答DBと、検索手段での選択結果が0件だった時に検索失敗応答DBに含まれる文の中からランダムに文を選んで出力手段に出力する検索失敗出力手段を備える第2の例、および第2の例において、検索手段で検索を行った際に検索失敗出力手段から検索失敗応答DBの文を出力したかどうかを記憶する検索失敗回数記憶手段と、検索失敗回数記憶手段にn回連続して検索失敗応答DBの文を出力したことが記憶された場合に音声入力手段の調整を行うことを利用者に勧める音声認識調整勧告手段を備える第3の例について説明する。 First, as an example of a voice on-demand interface device using the window display device of the present invention, voice input means for a user to input voice, and voice recognition means for voice recognition from voice input means And a database to be searched, a search means for searching the database using the result of speech recognition by the voice recognition means as a request sentence, an output means for outputting the search result of the search means, and an output means An on-demand interface device comprising a selection means for selecting a result desired by a user from among the results, a storage means for storing a selection result in the selection means or that nothing has been selected; The user is advised to adjust the voice input means when the contents stored in the storage means are selected n times consecutively and no selection result is selected. Or a speech recognition means for recognizing speech input from the speech input means, and a search target. An on-demand interface device comprising a certain database, search means for searching the database using the result of speech recognition by the speech recognition means, and output means for outputting the search result of the search means, A search failure response DB that holds a plurality of sentences for notifying the user that the search result was 0, and a random sentence from among the sentences included in the search failure response DB when the selection result by the search means is 0 In the second example including the search failure output means for selecting a sentence to output to the output means, and in the second example, the search failure from the search failure output means when the search is performed by the search means When the search failure number storage means for storing whether or not the answer DB sentence has been output and the fact that the search failure response DB sentence has been output n times in succession are stored in the search failure number storage means for be described a third embodiment with a speech recognition adjustment recommendation means recommends the user to make the adjustment.

声認識調整勧告手段13と検索失敗出力手段14の処理の流れ図の一例を図3に示す。利用者は音声入力手段1から機能DB8を検索するための検索要求文を入力する(S1)。機能DB8の一例を図4に示す。機能名と機能説明文が検索対象文字列になり、操作手順の説明、アクションスクリプトは機能実行手段17、エージェント出力手段18によってエージェントによる操作の説明の時に使用される。機能の実行音声入力手段1で入力された音声は音声認識手段4によって文字列に変換される(S2)。この変換された文字列は制御手段5に送られ、制御手段5内の検索手段11によって機能DB8の検索を行う(S3)。ここでは、音声認識手段4による音声認識結果が「文書」だったとする。すると、検索手段11は機能DB8から検索を行い、出力手段7に
実行する機能を選択してください
1.プリント
2.セーブ
と検索結果を出力する(S5)。ここで、選択手段6によって利用者が「1」と入力した(S6)場合には、「プリント」の機能の実行を機能実行手段17、エージェント出力手段18で行い(S7)記憶手段12に実行を行ったことを記憶させ、「ありません」と答えたり(S6)、次の検索を実行した(S3)場合には記憶手段12に実行を行わなかったことを記憶させる。記憶手段12に記憶される内容は、
「センタリング」
「セーブ」
実行なし
のようになる。音声認識調整勧告手段13では、記憶手段12を監視していて、記憶手段12に連続してn回以上実行を行わなかったと記憶された時(S8)に出力手段7に音声認識手段4の調整を行った方がいいという勧告を利用者に対して行う(S11)。例えば、5回以上実行を行わなかった時に、
音声が正常に認識されていない可能性があります
音声認識エンジンのエンロールを行いますか?
と出力手段7に出力して、利用者に音声認識システムのエンロールを行うことを勧める。前述の手順で検索手段11で検索を行った時(S3)に、検索結果が0件だった時(S4)に、検索失敗応答DB9を参照して検索失敗出力手段14が出力手段7に検索が失敗した旨を出力する(S9)。検索失敗応答DB9の一例を図5に示す。この場合、検索結果が0件だった時には検索失敗出力手段14がこの中からランダムに応答文を選択して、
出力手段7に
声の調子が悪いの?
のように出力する。また、検索手段11は検索結果が件数の検索失敗回数記憶手段15にさせる(S3)。検索失敗回数記憶手段15に記憶される内容は
8件
10件
0件
のようになる。音声認識調整勧告手段13では、検索失敗回数記憶手段15を監視していて、検索失敗回数記憶手段15に連続してn回以上検索件数が0件だったと記憶された時(S10)に出力手段7に音声認識手段4の調整を行った方がいいという勧告を利用者に行う(S11)。例えば、5回以上連続して検索結果が0件だった時に、
音声が正常に認識されていない可能性があります
音声認識エンジンのエンロールを行いますか?
と出力手段7に出力して、利用者に音声認識システムのエンロールを行うことを勧める。
An example of a flow diagram of the processing of voice recognition adjustment recommendation unit 13 as a search failure output unit 14 shown in FIG. The user inputs a search request sentence for searching the function DB 8 from the voice input means 1 (S1). An example of the function DB 8 is shown in FIG. The function name and the function description become a search target character string, and the description of the operation procedure and the action script are used by the function execution means 17 and the agent output means 18 when explaining the operation by the agent. The voice input by the function execution voice input means 1 is converted into a character string by the voice recognition means 4 (S2). The converted character string is sent to the control means 5, and the function DB 8 is searched by the search means 11 in the control means 5 (S3). Here, it is assumed that the voice recognition result by the voice recognition means 4 is “document”. Then, the search means 11 performs a search from the function DB 8 and selects a function to be executed by the output means 7. Print 2. Save and search results are output (S5). Here, when the user inputs “1” by the selection means 6 (S6), the function execution means 17 and the agent output means 18 execute the “print” function (S7) and execute it in the storage means 12. Is stored, the answer is “No” (S6), or when the next search is executed (S3), the storage means 12 is stored that has not been executed. The contents stored in the storage means 12 are:
"centering"
"save"
It looks like no execution. The voice recognition adjustment recommendation means 13 monitors the storage means 12 and adjusts the voice recognition means 4 to the output means 7 when it is stored in the storage means 12 that it has not been executed more than n times (S8). The user is advised that it should be done (S11). For example, when you do not execute more than 5 times,
Voice recognition engine may not be recognized properly Do you want to enroll the voice recognition engine?
To the output means 7 to encourage the user to enroll the speech recognition system. When the search means 11 performs a search in the above-described procedure (S3), when the search result is 0 (S4), the search failure output means 14 searches the output means 7 with reference to the search failure response DB9. (S9) is output. An example of the search failure response DB 9 is shown in FIG. In this case, when there are no search results, the search failure output means 14 randomly selects a response sentence from these,
Is the voice of the output means 7 bad?
Is output as follows. Further, the search means 11 causes the search failure number storage means 15 whose number of search results is the number of cases (S3). The contents stored in the search failure frequency storage means 15 are 8 cases, 10 cases and 0 cases. The voice recognition adjustment recommendation means 13 monitors the search failure frequency storage means 15 and outputs the output means when it is stored in the search failure frequency storage means 15 that the number of searches is zero or more consecutively (S10). 7 is recommended to the user that the voice recognition means 4 should be adjusted (S11). For example, when there are no search results for 5 consecutive times,
Voice recognition engine may not be recognized properly Do you want to enroll the voice recognition engine?
To the output means 7 to encourage the user to enroll the speech recognition system.

また、本発明のウィンドウ表示装置を使用する音声オンデマンド・インタフェース装置の例として、利用者が音声を入力するための音声入力手段と、音声入力手段から入力された音声を音声認識する音声認識手段と、検索対象であるデータベースと、音声認識手段で音声認識された結果を要求文としてデータベースの検索を行う検索手段と、検索手段の検索結果を出力するための出力手段と、出力手段に出力された結果の中から利用者が所望する結果を選択するための選択手段を備えたオンデマンド・インタフェース装置であって、選択手段での選択結果あるいは何も選択しなかったことを記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された内容がn回連続していずれの選択結果も選択されなかった場合に音声入力手段による音声入力の方法の説明を出力手段に出力する音声入力方法説明表示手段を備える第4の例、および第4の例において、検索手段で検索を行った際に検索失敗出力手段から検索失敗応答DBの文を出力したかどうかを記憶する検索失敗回数記憶手段と、検索失敗回数記憶手段にn回連続して検索失敗応答DBの文を出力したことが記憶された場合に音声入力手段による音声入力の方法の説明を出力手段に出力する音声入力方法説明表示手段を備える第5の例においては、上記説明中の音声認識調整勧告手段13の代わりに音声入力方法説明表示手段37を使用することによって、連続してn回以上実行を行わなかった時や、連続してn回以上検索件数が0件だった時に音声入力手段1による音声入力の方法を利用者に説明する。例えば、5回以上連続して実行を行わなかった時に、
音声入力を行うには入力開始ボタンを押しながら、「文字を大きくしたい」のように喋って下さい
と出力手段7に出力して、利用者に音声認識の方法を説明する。音声入力方法説明表示手段37では、このように音声入力の方法を説明するだけでなく、機能DB8にどのような機能名の機能が含まれているのかを説明したり、機能DB8を実行した時の様子を表した見本画面の表示を行ったり、音声オンデマンド・インタフェース装置のヘルプを表示したりしてもよい。
Further, as an example of a voice on-demand interface device using the window display device of the present invention, voice input means for a user to input voice and voice recognition means for voice recognition from voice input means And a database to be searched, a search means for searching the database using the result of speech recognition by the voice recognition means as a request sentence, an output means for outputting the search result of the search means, and an output means An on-demand interface device comprising a selection means for selecting a result desired by a user from among the results, a storage means for storing a selection result in the selection means or that nothing has been selected; Explanation of the method of voice input by the voice input means when the contents stored in the storage means are not selected n times consecutively and no selection result is selected In the fourth example including the voice input method explanation display means for outputting to the output means, and whether the search failure response DB sentence is output from the search failure output means when the search means performs a search. Search failure number storage means for storing the information, and a description of the voice input method by the voice input means when the fact that the search failure response DB sentence has been output n times consecutively is stored in the search failure number storage means In the fifth example provided with the voice input method explanation display means for outputting the voice input method explanation display means 37 in place of the voice recognition adjustment recommendation means 13 in the above explanation, it is continuously performed n times or more. The voice input method by the voice input means 1 will be explained to the user when the execution is not performed or when the number of searches is zero or more consecutively. For example, when the execution is not performed continuously five times or more,
In order to perform voice input, the user presses the input start button and asks the user to say “I want to enlarge the text” to the output means 7 to explain to the user the voice recognition method. The voice input method explanation display means 37 not only explains the voice input method in this way, but also explains what function name function is included in the function DB 8 or when the function DB 8 is executed. A sample screen representing the state of the above may be displayed, or help for the voice on-demand interface device may be displayed.

次に、本発明のウィンドウ表示装置を使用する音声オンデマンド・インタフェース装置の例として、利用者が音声を入力するための音声入力手段と、音声入力手段から入力された音声を音声認識する音声認識手段と、利用者が音声入力以外の方法で要求文の入力を行うための要求文入力手段と、音声入力手段で入力を行うのか要求文入力手段で入力を行うかのモードを保持する入力モード記憶手段を備えたオンデマンド・インタフェース装置において、入力モード記憶手段に保持されている入力モードに従って音声入力モードであれば音声入力手段からの音声入力を音声以外の入力モードであれば要求文入力手段からの要求文入力を開始するための利用者からの入力を受付ける入力開始手段を備える第6の例について説明する。第6の例における処理の流れ図を図6に示す。機能DB8の検索を行うために音声入力手段1あるいは要求文入力手段2から要求文を入力する必要があるが、その時点の入力モードが音声入力であるかどうかを入力モード記憶手段18に記憶しておく。要求文入力を開始する時に入力開始手段3に開始の合図を送り(S12)、入力モード記憶手段18に記憶されている入力モードを参照して(S13)、音声入力モードであれば音声入力手段1からの入力を開始し(S14)、音声入力モードでなければ要求文入力手段2からの入力を開始する(S15)。例えば、入力開始手段3として入力ボタンを用意しておき、音声入力モードになっていれば入力ボタンを押した時に音声入力が開始され、音声入力モードになっていなければ文字入力用のダイアログを出力手段7の画面上に表示するようにする。 Next , as an example of a voice on demand interface device using the window display device of the present invention, voice input means for a user to input voice, and voice recognition for voice recognition from voice input means. And an input mode for holding a request sentence input means for a user to input a request sentence by a method other than voice input and a mode for inputting by the voice input means or by the request sentence input means In an on-demand interface device comprising a storage means, if the voice input mode is in the voice input mode according to the input mode held in the input mode storage means, the voice input from the voice input means is a request text input means if the input mode is not voice. A sixth example provided with an input starting means for accepting an input from a user for starting a request text input from will be described. FIG. 6 shows a flowchart of processing in the sixth example . In order to search the function DB 8, it is necessary to input a request sentence from the voice input means 1 or the request sentence input means 2. The input mode storage means 18 stores whether or not the input mode at that time is voice input. Keep it. When starting the request text input, a start signal is sent to the input start means 3 (S12), and the input mode stored in the input mode storage means 18 is referred to (S13). Input from 1 is started (S14), and if not in the voice input mode, input from the request sentence input means 2 is started (S15). For example, an input button is prepared as the input start means 3, and if the voice input mode is set, the voice input is started when the input button is pressed, and if the voice input mode is not set, a character input dialog is output. The information is displayed on the screen of the means 7.

次に、本発明のウィンドウ表示装置を使用する音声オンデマンド・インタフェース装置のとして、利用者からの要求文の入力を受付ける入力手段と、機能実行を行う機能スクリプトが格納されている機能データベースと、入力手段で入力された要求文から機能データベースの検索を行う検索手段と、検索手段の検索結果を出力するための出力手段と、出力手段に出力された結果の中から利用者が所望する機能スクリプトを選択するための選択手段と、選択手段で選択された機能スクリプトの実行を行う機能実行手段と、機能実行手段で機能スクリプトを実行させる時に同時に擬人化キャラクターを表示するためのエージェント出力手段を備えたオンデマンド・インタフェース装置において、機能実行手段が機能スクリプトの実行を行う前の擬人化キャラクターの位置を記憶するエージェント位置記憶手段と、機能実行手段が機能スクリプトの実行を行った後にエージェント位置記憶手段に記憶されている位置に擬人化キャラクターを移動させるエージェント位置復帰手段を備える第7の例について説明する。 Next, as a voice on-demand interface device using the window display device of the present invention, an input means for accepting an input of a request sentence from a user, a function database storing a function script for executing a function, Search means for searching the function database from the request text input by the input means, output means for outputting the search result of the search means, and a function script desired by the user from the results output to the output means Selection means for selecting the function, function execution means for executing the function script selected by the selection means, and agent output means for displaying anthropomorphic characters at the same time when the function script is executed by the function execution means In the on-demand interface device, the function execution means before executing the function script Agent position storage means for storing the position of the personalized character and agent position return means for moving the personified character to the position stored in the agent position storage means after the function execution means executes the function script. An example will be described.

この例の音声オンデマンド・インタフェース装置で機能の説明を行わせた時の様子の一例を図7に示す。これは、機能DB8が図4のようであり、この中の「センタリング」を実行させた時の一例である。ここの記述されているアクションスクリプトに従って、機能実行手段17が機能の実行を、エージェント出力手段18が出力手段7へエージェントの出力を行う。この「センタリング」機能の場合は、センタリングする文字を選択するようにエージェントが説明してから、編集メニューのセンタリングを選択することをエージェントが移動しながらその場所を指し示して教えている。第7の例の処理の流れ図の一例を図8に示す。まず、エージェント位置記憶手段19によって、出力手段7の画面上に表示されているエージェントの座標を記憶する(S16)。次に、上で説明した手順でエージェントが操作の説明を行う(S17)。そして、操作説明が終わった後にエージェント位置記憶手段19に記憶されている座標を参照してエージェント位置復帰手段20がエージェントを操作説明を行う前にいた位置にエージェントの座標を移動させる(S18)。図7の表示例で言えば、「センタリング」機能の説明(図7(b),(c))をした後エージェントは操作説明を行う前にいた位置(図7(a))戻ることになる。 FIG. 7 shows an example of a state when the function is explained by the voice on-demand interface device of this example . This is an example when the function DB 8 is as shown in FIG. 4 and “centering” is executed. In accordance with the action script described here, the function execution unit 17 executes the function, and the agent output unit 18 outputs the agent to the output unit 7. In the case of this “centering” function, the agent explains to select a character to be centered, and then points to the location while the agent moves and teaches to select centering in the edit menu. An example of a flowchart of the process of the seventh example is shown in FIG. First, the agent position storage means 19 stores the coordinates of the agent displayed on the screen of the output means 7 (S16). Next, the agent explains the operation according to the procedure described above (S17). Then, after the explanation of the operation is finished, the coordinates of the agent are moved to the position where the agent position return means 20 was before explaining the operation of the agent with reference to the coordinates stored in the agent position storage means 19 (S18). In the display example of FIG. 7, after explaining the “centering” function (FIGS. 7B and 7C), the agent returns to the position before the operation explanation (FIG. 7A). .

次に、本発明のウィンドウ表示装置を使用する音声オンデマンド・インタフェース装置の例として、利用者からの要求文の入力を受付ける入力手段と、機能実行を行う機能スクリプトが格納されている機能データベースと、入力手段で入力された要求文から機能データベースの検索を行う検索手段と、検索手段の検索結果を出力するための出力手段と、出力手段に出力された結果の中から利用者が所望する機能スクリプトを選択するための選択手段を備えたオンデマンド・インタフェース装置において、選択手段で選択された機能スクリプトを記憶するための記憶手段と、検索手段で検索を行うのではなく別の処理を実行することを識別するためのコマンドを保持するコマンドデータベースと、入力手段から入力される要求文がコマンドデータベースに記憶されているコマンドと一致する時に検索手段で検索をするのではなく記憶手段に記憶されている機能スクリプトの内容に応じて特定の処理を行うコマンド処理手段を備える第8の例について説明する。 Next, as an example of a voice on-demand interface device using the window display device of the present invention, an input means for accepting an input of a request sentence from a user, a function database storing a function script for executing a function, , A search means for searching the function database from the request text input by the input means, an output means for outputting the search result of the search means, and a function desired by the user from the results output to the output means In an on-demand interface device provided with a selection means for selecting a script, a storage means for storing a function script selected by the selection means, and another process is executed instead of performing a search by the search means A command database that holds commands for identifying For the eighth embodiment of comprising a command processing means for performing a specific process in accordance with the content of the function script stored in the storage means rather than a search by the search means when matching the command stored in the base explain.

第8の例における処理の流れ図の一例を図9に示す。音声入力手段1あるいは要求文入力手段2から入力された要求文(S19)は、コマンド処理手段21に送られコマンドDB10に格納されているコマンドと一致するかを確認して(S20)、一致しなければ通常の検索処理を検索手段11で行い(S21)、一致する場合にはコマンド処理をコマンド処理手段21で行う(S22)。コマンドDB10の内容の一例を図10に示す。例えば、「もう一度」と入力した場合には、この入力はコマンドだと解釈され、予め決めれられたコマンド実行を行う。この場合は、直前に実行させた操作説明をもう一度行わせる。その他にも、直前に実行させた操作説明のヘルプを表示させたり、直前に実行させた操作説明をゆっくりともう一度実行させるコマンド等を実装することが考えられる。 An example of a flow chart of processing in the eighth example is shown in FIG. The request sentence (S19) input from the voice input means 1 or the request sentence input means 2 is checked to see if it matches the command sent to the command processing means 21 and stored in the command DB 10 (S20). If not, normal search processing is performed by the search means 11 (S21), and if they match, command processing is performed by the command processing means 21 (S22). An example of the contents of the command DB 10 is shown in FIG. For example, if “again” is input, the input is interpreted as a command, and a predetermined command is executed. In this case, the description of the operation executed immediately before is performed again. In addition, it is possible to display a help for the operation explanation executed immediately before, or to implement a command for slowly executing the operation explanation executed immediately before again.

次に、上述したオンデマンド・インタフェース装置に使用する本発明のウィンドウ表示装置について説明する。図11に、本音声オンデマンド・インタフェース装置のエージェントと検索モード、音声レベル、要求文入力エディットボックスの出力手段7の画面への表示例を示す。(a)はエージェント出力手段18によるエージェントの単体表示、(b)はステータス出力手段34によって検索モードを同時に表示したもの、(c)は音声レベル出力手段35によって音声レベル表示をさらに行ったもの、(d)は(c)で音声レベル表示の代わりに要求文出力手段35によって要求文入力のためのエディットボックスを表示させた例である。本音声オンデマンド・インタフェース装置では、エージェントの位置を利用者が移動させたり、エージェントに操作説明をさせてエージェント自身が画面上を移動した時に、エージェント以外の関連ウィンドウも同時に移動される。その時の処理の流れを図12に示す。まず、タイマ手段23から割込みが掛かるまでは何もしない(S23)。例えば、この割込みの発生間隔は0.1秒とする。タイマ手段23による割込みが発生すると、最初に各サブウィンドウが表示されるものかどうかをサブウィンドウ表示設定手段25に格納されている設定に基づき表示するものであれば表示処理を、表示されないものであれば非表示にする(S24)。例えば、図11の(c)では要求文入力用エディットボックスは非表示になっているし、(d)では音声レベル表示が非表示になっている。 Next , the window display device of the present invention used for the above-described on-demand interface device will be described. FIG. 11 shows a display example on the screen of the output means 7 of the agent and search mode, voice level, and request text input edit box of the voice on-demand interface apparatus. (A) is a single display of agents by the agent output means 18, (b) is a display of the search mode simultaneously by the status output means 34, (c) is a further display of the sound level by the sound level output means 35, (D) is an example in which an edit box for request text input is displayed by the request text output means 35 instead of the voice level display in (c). In this voice on-demand interface device, when the user moves the agent, or when the agent moves on the screen by explaining the operation of the agent, the related windows other than the agent are also moved simultaneously. The flow of processing at that time is shown in FIG. First, nothing is done until an interrupt is issued from the timer means 23 (S23). For example, the generation interval of this interrupt is 0.1 seconds. If an interrupt is generated by the timer means 23, display processing is performed if it is displayed based on the setting stored in the subwindow display setting means 25 whether or not each subwindow is initially displayed. Hide (S24). For example, in FIG. 11C, the request text input edit box is not displayed, and in FIG. 11D, the voice level display is not displayed.

次に、各サブウィンドウが移動されるものであるかどうかをサブウィンドウ移動設定手段24の格納されている設定に基づき移動するものであれば移動処理を、移動されないものであれば移動処理を行わない(S25)。例えば、図11の(b)で表示されている検索モードのようなステータス表示をエージェントに付随させて移動させることなく決まった位置に固定したい場合は、移動しない設定にしておく。次に、サブウィンドウ移動手段22がエージェントの現在の座標を調べ、サブウィンドウをエージェントの移動した先へ移動させる(S26)。例えば、図11の(e−1)のような状態でエージェントと検索モードを表すステータス表示が行われている時に、(e−2)のようにエージェントが移動すると、サブウィンドウ移動手段22はステータス表示を(e−3)のようにエージェントの移動先に移動させる。次に、サブウィンドウ画面内表示位置補正手段25が移動したサブウィンドウが画面外に隠れて表示されていないか確認して(S27)、画面外に隠れてしまった場合には画面内に移動させる(S31)。例えば、図11の(f−1)のようにステータス表示が移動してしまい画面の外に隠れてしまった場合に、(f−2)のようにステータス表示の位置を補正して画面内に表示されるようにする。次に、対メインウィンドウサブウィンドウ位置補正手段27が移動したサブウィンドウとエージェントが重なっているかを確認して(S28)、重なって表示されている場合にはサブウィンドウをエージェントと重ならないように表示する(S32)。例えば、図11の(f−2)のようにエージェントとステータス表示が重なって表示されている場合には、(f−3)のようにステータス表示をエージェントと重ならない位置に補正して表示されるようにする。   Next, whether or not each subwindow is to be moved is determined based on the setting stored in the subwindow movement setting means 24 if it is moved, and if it is not moved, the movement process is not performed ( S25). For example, when it is desired to fix the status display such as the search mode displayed in FIG. 11B without being moved along with the agent, the setting is set so as not to move. Next, the sub-window moving means 22 checks the current coordinates of the agent and moves the sub-window to the destination where the agent has moved (S26). For example, when the status display indicating the agent and the search mode is performed in the state as shown in (e-1) of FIG. 11, if the agent moves as shown in (e-2), the sub-window moving means 22 displays the status display. Is moved to the destination of the agent as shown in (e-3). Next, it is confirmed whether or not the subwindow moved by the display position correcting means 25 in the subwindow screen is hidden and displayed outside the screen (S27), and if it is hidden outside the screen, it is moved into the screen (S31). ). For example, when the status display moves and is hidden outside the screen as shown in (f-1) in FIG. 11, the position of the status display is corrected and displayed in the screen as shown in (f-2). To be displayed. Next, it is confirmed whether or not the agent is overlapped with the subwindow to which the main window / subwindow position correcting means 27 has moved (S28). If the agent is displayed so as to overlap, the subwindow is displayed so as not to overlap the agent (S32). ). For example, when the agent and the status display are overlapped as shown in (f-2) of FIG. 11, the status display is corrected and displayed at a position not overlapping with the agent as shown in (f-3). So that

エージェントとサブウィンドウが重なる時の別の処理方法として、ウィンドウ表示優先順変更手段30が移動したサブウィンドウとエージェントが重なっているかを確認して(S28)、重なって表示されている場合にはウィンドウ表示優先順位設定手段29に格納されているメインウィンドウとサブウィンドウの表示優先順位に従って各ウィンドウの表示の優先順位の決定を行う(S32)という方法もある。例えば、図11の(f−2)のようにエージェントとステータス表示が重なって表示されている場合で、ウィンドウ表示優先順位設定手段29にエージェントを優先して表示するように設定されている場合には、(f−4)のようにステータス表示をエージェントの下に隠れるように表示されるようにする。エージェントは利用者とのインタフェースになっているので通常は(f−4)のようにエージェントを優先して表示するが、エディットボックスから要求文を入力する時にエディットボックスがエージェントの下に隠れると入力がし辛くなるので、例えば(g−1)のようにエージェントとエディットボックスが重なる場合は、(g−2)のようにエディットボックスを優先して表示するように設定することもできる。次に、サブウィンドウ間位置補正手段28が移動しサブウィンドウ同士が重ならないかを確認して(S29)、重なる場合にはサブウィンドウ同士が重ならないようにサブウィンドウを移動させる(S33)。例えば、図11の(h−1)のようにステータス表示と音声レベル表示が重なっている場合は、(h−2)のようにステータス表示を移動させる。次に、サブウィンドウ最面表示手段33がサブウィンドウがエージェントや他のサブウィンドウ以外のウィンドウの下に隠れていないかを確認して(S30)、隠れている場合にはそのサブウィンドウを前面に表示するようにさせる(S34)。例えば、図11の(g−1)のように他のアプリケーションのウィンドウがステータス表示のウィンドウを隠してしまっている場合に、(g−2)のようにステータス表示のウィンドウを前面に表示して他のアプリケーションの下に隠れないようにする。そして、サブウィンドウ位置の補正が終わると再びタイマの割込みが発生するのを待つ(S23)。   As another processing method when the agent and the subwindow overlap, it is confirmed whether the agent is overlapped with the subwindow to which the window display priority order changing unit 30 has moved (S28). There is also a method of determining the display priority of each window according to the display priority of the main window and the subwindow stored in the rank setting means 29 (S32). For example, when the agent and status display are overlapped as shown in (f-2) of FIG. 11 and the window display priority setting unit 29 is set to display the agent with priority. The status display is displayed so as to be hidden under the agent as in (f-4). Since the agent is an interface with the user, usually the agent is displayed with priority as shown in (f-4), but when the request text is entered from the edit box, it is input that the edit box is hidden under the agent. For example, when the agent and the edit box overlap as shown in (g-1), the edit box can be set to be displayed with priority as shown in (g-2). Next, it is confirmed whether the position correction means 28 between subwindows moves and subwindows do not overlap (S29), and when it overlaps, a subwindow is moved so that subwindows may not overlap (S33). For example, when the status display and the sound level display overlap as shown in (h-1) of FIG. 11, the status display is moved as shown in (h-2). Next, the sub-window topmost display means 33 checks whether the sub-window is hidden under a window other than the agent and other sub-windows (S30). If it is hidden, the sub-window is displayed in front. (S34). For example, when another application window hides the status display window as shown in (g-1) of FIG. 11, the status display window is displayed on the front as shown in (g-2). Do not hide under other applications. When the correction of the sub window position is completed, the process waits for the timer interrupt to occur again (S23).

また、出力手段7の画面上に表示されるエージェントやサブウィンドウの表示が邪魔になった時には、総表示面積減少用サブウィンドウ位置補正手段31を使ってエージェントとサブィンドウの総表示面識を少なくしたり、サブウィンドウ表示面積減少用補正手段32を使ってサブウィンドウの総表示面積を少なくさせることができる。この処理の流れ図の一例を図13に示す。エージェントも含めてサブウィンドウの総表示面積を減少させる場合(S35でyes)には、エージェントと各サブウィンドウの左上の座標が同一になるようにサブウィンドウの位置を補正し(S36)、サブウィンドウだけの総表示面積を減少させる場合(S35でno)には各サブウィンドウの左上の座標が同一になるようにサブウィンドウの位置を補正する(S37)。例えば、図14の(a)のようにエージェントと各サブウィンドウが表示されている場合、総表示面積減少用サブウィンドウ位置補正手段31を使ってエージェントとサブィンドウの総表示面識を少なくする場合は(b)のようにサブウインドウとエージェントとサブウインドウを重ねて表示し、サブウィンドウ表示面積減少用補正手段32を使ってサブウィンドウの総表示面積を少なくさせる場合は(c)のようにサブウインドウ同士を重ねて表示する。   Further, when the display of the agent or subwindow displayed on the screen of the output means 7 is obstructed, the total display area of the agent and the subwindow can be reduced by using the subwindow position correcting means 31 for reducing the total display area, The display area reduction correcting means 32 can be used to reduce the total display area of the subwindow. An example of a flowchart of this process is shown in FIG. When reducing the total display area of the sub-window including the agent (Yes in S35), the position of the sub-window is corrected so that the upper left coordinates of the agent and each sub-window are the same (S36), and the total display of only the sub-window is performed. When the area is decreased (no in S35), the position of the subwindow is corrected so that the upper left coordinates of each subwindow are the same (S37). For example, when the agent and each sub-window are displayed as shown in FIG. 14A, the total display area of the agent and the sub-window is reduced by using the sub-window position correcting means 31 for reducing the total display area (b). When the subwindow, the agent, and the subwindow are displayed in an overlapping manner as shown in FIG. 6B and the total display area of the subwindow is reduced using the subwindow display area reduction correcting means 32, the subwindows are displayed in an overlapping manner as shown in FIG. To do.

以上、ここまで挙げた実施形態における内容は、本発明の主旨を変えない限り、上記記載に限定されるものではない。   As mentioned above, the content in embodiment mentioned so far is not limited to the said description, unless the main point of this invention is changed.

本発明のウィンドウ表示装置を使用する音声オンデマンド・インタフェース装置の一例の概略構成図である。It is a schematic block diagram of an example of the audio | voice on-demand interface apparatus which uses the window display apparatus of this invention. 制御手段5の一例の概略構成図である。3 is a schematic configuration diagram of an example of a control unit 5. FIG. 音声認識調整勧告手段、検索失敗出力手段の処理の流れの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flow of a process of a speech recognition adjustment recommendation means and a search failure output means. 機能DB8の内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content of function DB8. 検索失敗応答DB9の内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content of search failure response DB9. 音声オンデマンド・インタフェース装置において、音声入力以外の方法で要求文を入力する場合の処理の流れの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flow of a process in the case of inputting a request sentence by methods other than a voice input in a voice on demand interface apparatus . 声オンデマンド・インタフェース装置で機能の説明を行わせた時の様子の一例を示す図である。Is a diagram showing an example of a state when to perform the described functions by voice on-demand interface device. 音声オンデマンド・インタフェース装置で機能の説明を行う場合の処理の流れの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flow of a process in case a function is demonstrated with a voice | voice on demand interface apparatus . 音声オンデマンド・インタフェース装置でコマンドを利用して機能を実行させる場合の処理の流れの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flow of a process in the case of performing a function using a command with an audio | voice on-demand interface apparatus . コマンドDB10の内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content of command DB10. 本発明のウィンドウ表示装置を用いて音声オンデマンド・インタフェース装置で表示させるエージェント、検索モード、音声レベル表示、要求文入力エディットボックスの表示方法の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display method of the agent displayed on an audio | voice on-demand interface apparatus using the window display apparatus of this invention, a search mode, an audio | voice level display, and a request sentence input edit box. 本発明のウィンドウ表示装置におけるサブウィンドウ位置補正処理の流れの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flow of the subwindow position correction process in the window display apparatus of this invention. 表示されるウィンドウの総表示面積を減少させるための処理の流れ図の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flowchart of the process for reducing the total display area of the window displayed. 表示されるウィンドウの総表示面積を減少させるための処理を行った時の表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a display when the process for reducing the total display area of the window displayed is performed.

符号の説明Explanation of symbols

1…音声入力手段、2…要求文入力手段、3…入力開始手段、4…音声認識手段、5…制御手段、6…選択手段、7…出力手段、8…機能DB、9…検索失敗応答DB、10…コマンドDB、11…検索手段、12…記憶手段、13…音声認識調整勧告手段、14…検索失敗出力手段、15…検索失敗回数記憶手段、16…入力モード記憶手段、17…機能実行手段、18…エージェント出力手段、19…エージェント位置記憶手段、20…エージェント位置復帰手段、21…コマンド処理手段、22…サブウィンドウ移動手段、23…タイマ手段、24…サブウィンドウ移動設定手段、25…サブウィンドウ表示設定手段、26…サブウィンドウ画面内表示位置補正手段、27…対メインウィンドウサブウィンドウ位置補正手段、28…サブウィンドウ間位置補正手段、29…ウィンドウ表示優先順位設定手段、30…ウィンドウ表示優先順位変更手段、31…総表示面積減少用サブウィンドウ位置補正手段、32…サブィンドウ表示面積減少用位置補正手段、33…サブウィンドウ前面表示手段、34…ステータス出力手段、35…音声レベル出力手段、36…要求文入力出力手段、37…音声入力方法説明表示手段、38…音声入力促進手段。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Voice input means, 2 ... Request sentence input means, 3 ... Input start means, 4 ... Voice recognition means, 5 ... Control means, 6 ... Selection means, 7 ... Output means, 8 ... Function DB, 9 ... Search failure response DB: 10 ... Command DB, 11 ... Search means, 12 ... Storage means, 13 ... Voice recognition adjustment recommendation means, 14 ... Search failure output means, 15 ... Search failure count storage means, 16 ... Input mode storage means, 17 ... Function Execution means, 18 ... agent output means, 19 ... agent position storage means, 20 ... agent position return means, 21 ... command processing means, 22 ... subwindow movement means, 23 ... timer means, 24 ... subwindow movement setting means, 25 ... subwindow Display setting means 26... Sub-window display position correction means 27... Main window sub-window position correction means 28. Inter-window position correcting means, 29 ... Window display priority setting means, 30 ... Window display priority changing means, 31 ... Sub-window position correcting means for reducing the total display area, 32 ... Sub-window display area reducing position correcting means, 33 ... Sub-window Front display means 34... Status output means 35. Audio level output means 36. Request text input output means 37 37 Voice input method explanation display means 38.

Claims (14)

利用者が動かすことができかつプログラムによって自律的に移動することができるメインウィンドウと、前記メインウィンドウ以外の1つ以上のサブウィンドウを備えるウィンドウシステム型のコンピュータシステム上のウィンドウ表示装置において、前記メインウィンドウの動きに合わせて一定の相対位置を保って前記サブウィンドウを移動させるサブウィンドウ移動手段を備えることを特徴とするウィンドウ表示装置。  In a window display device on a window system type computer system comprising a main window that can be moved by a user and can be moved autonomously by a program, and one or more sub-windows other than the main window, the main window A window display device comprising sub-window moving means for moving the sub-window while maintaining a certain relative position in accordance with the movement of the sub-window. 請求項1に記載のウィンドウ表示装置において、一定の時間毎に割込みを発生させるタイマ手段と前記サブウィンドウ移動手段が前記タイマ手段によって前期割込みが発生された時に前記メインウィンドウの位置を取得して前記サブウィンドウを前記メインウィンドウから一定の相対位置に移動させることを特徴とするウィンドウ表示装置。  2. The window display device according to claim 1, wherein the timer means for generating an interrupt at regular intervals and the sub-window moving means obtain the position of the main window when the previous interrupt is generated by the timer means to obtain the sub-window. The window display device is characterized in that it is moved from the main window to a certain relative position. 請求項1あるいは請求項2に記載のウィンドウ表示装置において、前記サブウィンドウの移動を前記サブウィンドウそれぞれに対して行わないように設定できるサブウィンドウ移動設定手段を備えることを特徴とするウィンドウ表示装置。  3. The window display device according to claim 1, further comprising sub-window movement setting means capable of setting the sub-window not to be moved for each of the sub-windows. 請求項1あるいは請求項2に記載のウィンドウ表示装置において、前記サブウィンドウの表示を前記サブウィンドウそれぞれに対して行わないように設定できるサブウィンドウ表示設定手段を備えることを特徴とするウィンドウ表示装置。  3. The window display device according to claim 1, further comprising sub-window display setting means capable of setting the sub-window not to be displayed on each of the sub-windows. 請求項1あるいは請求項2に記載のウィンドウ表示装置において、前記サブウィンドウが画面の表示範囲外に移動してしまう場合に画面表示範囲内に表示するように位置を補正するサブウィンドウ画面内表示位置補正手段を備えることを特徴とするウィンドウ表示装置。  3. The window display device according to claim 1 or 2, wherein when the sub window moves out of the display range of the screen, the sub window in-screen display position correcting means corrects the position so that the sub window is displayed within the screen display range. A window display device comprising: 請求項5に記載のウィンドウ表示装置において、前記サブウィンドウが前記メインウィンドウに重なって移動されてしまう場合に前記メインウィンドウに重ならないように前記サブウィンドウの位置を補正する対メインウィンドウサブウィンドウ位置補正手段を備えることを特徴とするウィンドウ表示装置。  6. The window display device according to claim 5, further comprising: a sub-window position correcting unit for correcting a position of the sub-window so as not to overlap the main window when the sub-window is moved so as to overlap the main window. A window display device characterized by that. 請求項5に記載のウィンドウ表示装置において、前記サブウィンドウ同士が重なって移動されてしまう場合に前記サブウィンドウ同士が重ならないように前期サブウィンドウの位置を補正するサブウィンドウ間位置補正手段を備えることを特徴とするウィンドウ表示装置。  6. The window display device according to claim 5, further comprising inter-subwindow position correcting means for correcting the position of the previous subwindow so that the subwindows do not overlap each other when the subwindows overlap each other and are moved. Window display device. 請求項5に記載のウィンドウ表示装置において、前記メインウィンドウとそれぞれの前記サブウィンドウの表示優先順位を設定できるウィンドウ表示優先順位設定手段と、前記ウィンドウ表示優先順位設定手段の設定された内容に従って前期メインウィンドウとそれぞれの前記サブウィンドウが重なった時の表示優先順位を変更するウィンドウ表示優先順位変更手段と、を備えることを特徴とするウィンドウ表示装置。  6. The window display device according to claim 5, wherein a window display priority setting means capable of setting a display priority of the main window and each of the sub-windows, and a previous main window according to the set contents of the window display priority setting means. And a window display priority changing means for changing the display priority when the sub-windows overlap each other. 請求項1あるいは請求項2に記載のウィンドウ表示装置において、前記メインウィンドウと前記サブウィンドウの総表示面積を少なくするように前記サブウィンドウを前記メインウィンドウに重ねて表示するように前記サブウィンドウの位置を補正する総表示面積減少用サブウィンドウ位置補正手段を備えることを特徴とするウィンドウ表示装置。  3. The window display device according to claim 1, wherein the position of the sub window is corrected so that the sub window is displayed so as to overlap the main window so as to reduce a total display area of the main window and the sub window. A window display device comprising subwindow position correcting means for reducing the total display area. 請求項1あるいは請求項2に記載のウィンドウ表示装置において、前記サブウィンドウの総表示面積を少なくするように前記サブウィンドウ同士を重ねて表示するように前記サブウィンドウの位置を補正するサブウィンドウ表示面積減少用位置補正手段を備えることを特徴とするウィンドウ表示装置。  The window display device according to claim 1 or 2, wherein the position correction of the subwindow display area is performed to correct the position of the subwindow so that the subwindows are displayed in an overlapping manner so as to reduce the total display area of the subwindow. A window display device comprising means. 請求項1あるいは請求項2に記載のウィンドウ表示装置において、前記サブウィンドウが前記メインウィンドウと前記サブウィンドウ以外の画面上の他のウィンドウの下に隠れないように前記サブウィンドウを表示するためのサブウィンドウ前面表示手段を備えることを特徴とするウィンドウ表示装置。  3. The window display device according to claim 1, wherein said subwindow is displayed in such a manner that said subwindow is not hidden under other windows on the screen other than said main window and said subwindow. A window display device comprising: 請求項1から請求項11のいずれかに記載のウィンドウ表示装置において、前記メインウィンドウが擬人化キャラクターのエージェント出力手段であり、前記サブウィンドウが検索モード等の現在の状態を表しているステータス出力手段である、ことを特徴とするオンデマンド・インタフェース装置。  12. The window display device according to claim 1, wherein the main window is an agent output means for anthropomorphic characters, and the sub-window is a status output means for indicating a current state such as a search mode. An on-demand interface device characterized by being. 請求項1から請求項11のいずれかに記載のウィンドウ表示装置において、利用者が音声を入力するための音声入力手段を備え、前記メインウィンドウが擬人化キャラクターのエージェント出力手段であり、前記サブウィンドウが前記音声入力手段で入力された音声の音量レベルを表示する音声レベル出力手段である、ことを特徴とするオンデマンド・インタフェース装置。  12. The window display device according to claim 1, further comprising voice input means for a user to input voice, the main window is an agent output means for anthropomorphic characters, and the sub-window is An on-demand interface device, comprising: a sound level output means for displaying a volume level of a sound input by the sound input means. 請求項1から請求項11のいずれかに記載のウィンドウ表示装置において、前記メインウィンドウが擬人化キャラクターのエージェント出力手段であり、前記サブウィンドウが利用者が音声入力以外の方法で要求文の入力を行うための要求文入力の入力内容と入力カーソルを表示する要求文入力表示手段であること、を特徴とするオンデマンド・インタフェース装置。  12. The window display device according to claim 1, wherein the main window is an agent output means for anthropomorphic characters, and the sub-window is used to input a request sentence by a method other than voice input. An on-demand interface device, characterized in that it is a request sentence input display means for displaying an input content and an input cursor of a request sentence input.
JP2005161194A 2005-06-01 2005-06-01 On-demand interface device and window display device therefor Pending JP2005327306A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005161194A JP2005327306A (en) 2005-06-01 2005-06-01 On-demand interface device and window display device therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005161194A JP2005327306A (en) 2005-06-01 2005-06-01 On-demand interface device and window display device therefor

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000258418A Division JP3705735B2 (en) 2000-08-29 2000-08-29 On-demand interface device and its window display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005327306A JP2005327306A (en) 2005-11-24
JP2005327306A5 true JP2005327306A5 (en) 2007-03-15

Family

ID=35473552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005161194A Pending JP2005327306A (en) 2005-06-01 2005-06-01 On-demand interface device and window display device therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005327306A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3705735B2 (en) On-demand interface device and its window display device
US7713126B2 (en) Video game control program and video game device
JP5366955B2 (en) User interface generation device
JP2012226299A (en) Apparatus and method for processing voice command
US20120209608A1 (en) Mobile communication terminal apparatus and method for executing application through voice recognition
WO2010024358A1 (en) User interface generation device
JP2007299394A (en) Method of displaying text using mobile terminal and mobile terminal
KR100549482B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer readable storage medium for storing a program
KR20120027504A (en) Electronic device, gesture processing method, and gesture processing program
MX2014001447A (en) Electronic apparatus and method for controlling thereof.
JP2016061855A (en) Audio learning device and control program
KR102527107B1 (en) Method for executing function based on voice and electronic device for supporting the same
JP2013228523A (en) Mathematical expression input device and program
JP5867743B2 (en) Information processing apparatus and program for information processing apparatus
JP2009116787A (en) Information providing device and method
EP2437185A2 (en) Search support device, search support method and computer-readable storage medium
JP2005327306A5 (en)
KR101591867B1 (en) Interactive board for combining voice command and method for managing as the same
JP2006061679A (en) System and method for providing help information in medical ultrasound equipment
JP2005327306A (en) On-demand interface device and window display device therefor
KR20200072105A (en) Infortainment system for vehicle and method for controlling the same and vehicle including the same
US11942086B2 (en) Description support device and description support method
US20200338737A1 (en) Robot teaching device
JP2013161446A (en) Information terminal device
JP2007226712A (en) Portable terminal device and language selection method thereof