JP2005327093A - Network system, information processor, master device and processing succession method - Google Patents

Network system, information processor, master device and processing succession method Download PDF

Info

Publication number
JP2005327093A
JP2005327093A JP2004144701A JP2004144701A JP2005327093A JP 2005327093 A JP2005327093 A JP 2005327093A JP 2004144701 A JP2004144701 A JP 2004144701A JP 2004144701 A JP2004144701 A JP 2004144701A JP 2005327093 A JP2005327093 A JP 2005327093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
processing apparatus
execution
inheritance
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004144701A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hajime Ishizuka
元 石塚
Masaaki Fukuda
昌昭 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004144701A priority Critical patent/JP2005327093A/en
Publication of JP2005327093A publication Critical patent/JP2005327093A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a network system, an information processor, a master device and a processing succession method, allowing a rapid start of newly required data processing without waiting completion of the already performed data processing. <P>SOLUTION: This network system has: an execution means executing information processing; and a succession means performing a succession process for succeeding first processing to another information processor when execution requirement for second processing is given during execution of the first processing by the execution means. The execution means starts execution of the second processing after the succession process is completed. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、複数の情報処理装置を含むネットワークシステム、このようなネットワークシステムに含まれる情報処理装置、このようなネットワークシステムに適用される処理継承方法、ならびにマスタスレーブ方式のネットワークシステムにおけるマスタ装置に関する。  The present invention relates to a network system including a plurality of information processing devices, an information processing device included in such a network system, a process inheritance method applied to such a network system, and a master device in a master-slave network system. .

近年、ネットワークの普及につれ、情報機器、家電機器、およびゲーム機器(以下、情報処理装置という)のネットワーク化が進んでいる。そのような多様な目的と機能を持った様々な情報処理装置は、一般的には、自身の処理能力に応じてデータ処理を受け付ける一方、自身の処理能力を超えるデータ処理を拒否するというアルゴリズムを有していた。そのような情報処理装置は、例えば特許文献1において提案されている。
特開平6−168145号公報
In recent years, with the spread of networks, networking of information devices, home appliances, and game devices (hereinafter referred to as information processing devices) is progressing. Various information processing apparatuses having such various purposes and functions generally accept an algorithm that accepts data processing according to its own processing capability while rejecting data processing exceeding its own processing capability. Had. Such an information processing apparatus is proposed in Patent Document 1, for example.
JP-A-6-168145

ところで、例えば、あるデータ処理を要求しようとしたが、そのデータ処理を行うことができる情報処理装置はすでに別のデータ処理を行っているので、空いている処理能力だけでは新たに要求するデータ処理を行うことができない、というケースを考える。このようなケースにおいて、その情報処理装置において新たに要求しようとするデータ処理を行うには、既に行われているデータ処理が完了した後に新たなデータ処理を要求するという方法が考えられる。しかし、この方法では新たに要求しようとするデータ処理を直ちに行うことができず、処理に重大な遅延が生ずる。   By the way, for example, an attempt was made to request a certain data process, but an information processing apparatus capable of performing the data process has already performed another data process. Consider the case where you can't. In such a case, in order to perform data processing to be newly requested in the information processing apparatus, a method of requesting new data processing after data processing already performed can be considered. However, this method cannot immediately perform data processing to be newly requested, resulting in a significant delay in processing.

本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、既に行われているデータ処理が完了するのを待つこと無く、新たなデータ処理を迅速に開始することを可能とするネットワークシステム、情報処理装置、マスタ装置および処理継承方法を提供することにある。   The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to allow new data processing to be started quickly without waiting for completion of already performed data processing. A network system, an information processing apparatus, a master apparatus, and a process inheritance method are provided.

本発明の第1の情報処理装置は、情報処理を実行する実行手段と、実行手段による第1の処理の実行中に第2の処理の実行要求があったとき、他の情報処理装置に第1の処理を継承するための継承処理を行う継承手段とを備え、上記の実行手段は、継承処理が終了したのち第2の処理の実行を開始するようにしたものである。   The first information processing apparatus of the present invention includes an execution unit that executes information processing, and when there is a request for execution of the second process during execution of the first process by the execution unit, the other information processing apparatus Inheriting means for performing inheritance processing for inheriting one process, and the execution means starts executing the second process after the inheritance processing is completed.

本発明の第2の情報処理装置は、他の情報処理装置において実行されている第1の処理を継承することを求める継承要求を受けたとき、第1の処理の実行に必要な前処理を行う前処理手段と、前処理が終了したのち、第1の処理の実行を開始する第2の実行手段とを備えたものである。   When the second information processing apparatus of the present invention receives an inheritance request for inheriting the first process executed in another information processing apparatus, the second information processing apparatus performs preprocessing necessary for the execution of the first process. Pre-processing means for performing and second execution means for starting execution of the first processing after the pre-processing is completed.

本発明のネットワークシステムは、複数の情報処理装置を含んで構成されるものである。この複数の情報処理装置のうち一の情報処理装置は、情報処理を実行する実行手段と、実行手段による第1の処理の実行中に第2の処理の実行要求があったとき、他の情報処理装置に第1の処理を継承するための継承処理を行う継承手段とを備えるとともに、前記継承処理が終了したのち第2の処理の実行を開始するようにしたものである。上記の複数の情報処理装置のうち他の情報処理装置は、第1の処理を継承することを求める継承要求を受けたとき、第1の処理の実行に必要な前処理を行う前処理手段と、前処理が終了したのち、第1の処理の実行を開始する第2の実行手段とを備えたものである。   The network system according to the present invention includes a plurality of information processing apparatuses. One information processing apparatus among the plurality of information processing apparatuses includes an execution unit that executes information processing, and when there is an execution request for the second process during execution of the first process by the execution unit, The processing apparatus includes inheritance means for performing inheritance processing for inheriting the first processing, and the execution of the second processing is started after the inheritance processing is completed. When the other information processing apparatus receives an inheritance request for inheriting the first process, a preprocessing unit that performs a preprocess necessary for executing the first process when receiving the inheritance request for inheriting the first process And second execution means for starting the execution of the first process after the pre-process is completed.

本発明のマスタ装置は、複数のスレーブ装置のうち一のスレーブ装置から、そのスレーブ装置において実行されている第1の処理を継承することを求める継承要求を受けたとき、複数のスレーブ装置の中から、第1の処理の実行に適した他のスレーブ装置を選定する第2の選定手段と、選定したスレーブ装置に対して第1の処理の継承を要求する継承要求手段とを備えたものである。   When the master device of the present invention receives an inheritance request from one slave device among the plurality of slave devices to inherit the first process being executed in the slave device, The second selecting means for selecting another slave device suitable for the execution of the first processing, and the inheritance requesting means for requesting the selected slave device to inherit the first processing. is there.

本発明の処理継承方法は、複数の情報処理装置のうち第1の処理の実行中の一の情報処理装置において、第2の処理の実行要求がなされたとき、他の情報処理装置に第1の処理を継承するための継承処理を行い、この継承処理が終了したのち第2の処理の実行を開始し、複数の情報処理装置のうち他の情報処理装置において、第1の処理を継承することを求める継承要求を受けたとき、第1の処理の実行に必要な前処理を行い、この前処理が終了したのち、第1の処理の実行を開始するものである。   The process inheritance method of the present invention is configured such that when an execution request for the second process is made in one information processing apparatus that is executing the first process among the plurality of information processing apparatuses, Inheritance processing for inheriting this processing is performed, and after the inheritance processing is completed, execution of the second processing is started, and the first processing is inherited in the other information processing devices among the plurality of information processing devices. When an inheritance request for this is received, preprocessing necessary for execution of the first processing is performed, and after the preprocessing is completed, execution of the first processing is started.

本発明の第1の情報処理装置では、実行手段による第1の処理の実行中に第2の処理の実行要求があったときは、継承手段によって、他の情報処理装置に第1の処理を継承するための継承処理が行われ、この継承処理が終了したのち、上記の実行手段によって、第2の処理の実行が開始される。ここで、「継承処理」とは、一の情報処理装置において実行中の処理の続きを他の情報処理装置に実行させるための一連の処理を指し、例えば、一の情報処理装置において実行中の処理の継承を他の情報処理装置に要求したのち、一の情報処理装置において実行中の処理を中断する処理などが継承処理に含まれる。   In the first information processing apparatus of the present invention, when there is a request for execution of the second process during execution of the first process by the execution means, the inheritance means performs the first process on the other information processing apparatus. Inheritance processing for inheritance is performed, and after the inheritance processing is completed, execution of the second processing is started by the execution means. Here, the “inheritance process” refers to a series of processes for causing another information processing apparatus to execute a continuation of the process being executed in one information processing apparatus. The inheritance process includes a process of interrupting a process being executed in one information processing apparatus after requesting the inheritance of the process to another information processing apparatus.

本発明の第2の情報処理装置では、他の情報処理装置において実行されている第1の処理を継承することを求める継承要求を受けたとき、前処理手段によって、第1の処理の実行に必要な前処理が行われる。この前処理が終了したのち、第2の実行手段によって、第1の処理の実行が開始される。ここで、「前処理」とは、例えば第2の処理にかかるプログラムをプロセッサにロードすることを指す。   In the second information processing apparatus according to the present invention, when the inheritance request for inheriting the first process executed in another information processing apparatus is received, the preprocessing means executes the first process. Necessary preprocessing is performed. After this preprocessing is completed, the second execution means starts executing the first process. Here, “pre-processing” refers to, for example, loading a program related to the second processing into the processor.

本発明のネットワークシステムでは、一の情報処理装置において、実行手段による第1の処理の実行中に第2の処理の実行要求があったとき、継承手段によって、他の情報処理装置に第1の処理を継承するための継承処理が行われ、この継承処理が終了したのち、上記の実行手段によって、第2の処理の実行が開始される。一方、他の情報処理装置においては、第1の処理を継承することを求める継承要求を受けたとき、前処理手段によって、第1の処理の実行に必要な前処理が行われ、この前処理が終了したのち、第2の実行手段によって、第1の処理の実行が開始される。   In the network system of the present invention, when there is a request for execution of the second process during execution of the first process by the execution means in one information processing apparatus, the inheritance means sends the first information to the other information processing apparatus. An inheritance process for inheriting the process is performed, and after the inheritance process is completed, the execution of the second process is started by the execution means. On the other hand, in another information processing apparatus, when a succession request for inheriting the first process is received, the preprocessing necessary for the execution of the first process is performed by the preprocessing means. After ending, execution of the first process is started by the second execution means.

本発明のマスタ装置では、複数のスレーブ装置のうち一のスレーブ装置から、そのスレーブ装置において実行されている第1の処理を継承することを求める継承要求を受けたとき、第2の選定手段によって、複数のスレーブ装置の中から、第1の処理の実行に適した他のスレーブ装置が選定される。継承要求手段によって、選定したスレーブ装置に対して第1の処理の継承が要求される。ここで、「マスタ装置」とは、スレーブ装置を管理する情報処理装置であって、スレーブ装置の親機に相当する情報処理装置を指す。「スレーブ装置」とは、マスタ装置に管理される情報処理装置であって、マスタ装置の子機に相当する情報処理装置を指す。   In the master device of the present invention, when a succession request for inheriting the first process executed in the slave device is received from one slave device among the plurality of slave devices, the second selection means Then, another slave device suitable for executing the first process is selected from the plurality of slave devices. The inheritance request means requests the selected slave device to inherit the first process. Here, the “master device” refers to an information processing device that manages a slave device, and corresponds to a master device of the slave device. The “slave device” refers to an information processing device managed by the master device and corresponding to a slave device of the master device.

本発明の処理継承方法では、第1の処理の実行中の一の情報処理装置において、第2の処理の実行要求がなされたとき、他の情報処理装置に第1の処理を継承するための継承処理が行われる。この継承処理が終了したのち第2の処理の実行が開始される。一方、他の情報処理装置においては、第1の処理を継承することを求める継承要求を受けたとき、第1の処理の実行に必要な前処理が行われる。この前処理が終了したのち、第1の処理の実行が開始される。   In the process inheritance method of the present invention, when an execution request for the second process is made in one information processing apparatus that is executing the first process, the process for inheriting the first process to another information processing apparatus is performed. Inheritance processing is performed. After the inheritance process ends, execution of the second process is started. On the other hand, in other information processing apparatuses, when an inheritance request for inheriting the first process is received, a pre-process necessary for executing the first process is performed. After this preprocessing is completed, the execution of the first process is started.

本発明のネットワークシステム、第1の情報処理装置および処理継承方法によれば、既に行われているデータ処理が完了するのを待つこと無く、新たに要求されたデータ処理を迅速に開始することができる。   According to the network system, the first information processing apparatus, and the process inheritance method of the present invention, it is possible to quickly start newly requested data processing without waiting for completion of already performed data processing. it can.

本発明の第2の情報処理装置によれば、他の情報処理装置から要求された処理の継承を確実に行うことができる。   According to the second information processing apparatus of the present invention, it is possible to reliably inherit the processing requested from another information processing apparatus.

本発明のマスタ装置によれば、情報処理装置間での処理の継承に要する処理を集中管理することにより、継承処理を円滑に行うことができる。   According to the master device of the present invention, the inheritance processing can be smoothly performed by centrally managing the processing required for inheriting the processing between the information processing devices.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(ネットワークシステムの基本構成)
図1は、本実施の形態にかかるネットワークシステムの構成例を表すものである。なお、本実施の形態にかかる第1および第2の情報処理装置、マスタ装置ならびに処理継承方法は本実施の形態にかかるネットワークシステムによって具現化されるので、以下、併せて説明する。
(Basic configuration of network system)
FIG. 1 shows a configuration example of a network system according to this embodiment. The first and second information processing apparatuses, the master apparatus, and the process inheritance method according to the present embodiment are embodied by the network system according to the present embodiment, and will be described together below.

このネットワークシステムは、ネットワーク9と、このネットワーク9に接続された複数の情報処理装置1A〜1Dとを含んでいる。ネットワーク9は、例えばLAN(ローカルエリアネットワーク)である。情報処理装置1A〜1Dは、例えばパーソナルコンピュータ等の情報機器、家電機器、およびゲーム機器などに相当する。   This network system includes a network 9 and a plurality of information processing apparatuses 1A to 1D connected to the network 9. The network 9 is, for example, a LAN (Local Area Network). The information processing apparatuses 1 </ b> A to 1 </ b> D correspond to information devices such as personal computers, home appliances, and game devices, for example.

なお、以下の説明において、情報処理装置1Dは、スレーブ装置を管理するマスタ装置であって、スレーブ装置の親機に相当する情報処理装置とする。また、情報処理装置1A〜1Cは、マスタ装置に管理されるスレーブ装置であって、マスタ装置の子機に相当する情報処理装置とする。   In the following description, the information processing apparatus 1D is a master apparatus that manages a slave apparatus, and is an information processing apparatus that corresponds to a master unit of the slave apparatus. The information processing apparatuses 1A to 1C are slave apparatuses managed by the master apparatus, and are information processing apparatuses corresponding to the slave units of the master apparatus.

情報処理装置1Aは情報処理コントローラ20Aを備える。情報処理コントローラ20Aは、メインプロセッサ21A−1、サブプロセッサ22A−1,23A−1,24A−1、DMAC(ダイレクトメモリアクセスコントローラ)25AおよびDC(ディスクコントローラ)27Aを有する。   The information processing apparatus 1A includes an information processing controller 20A. The information processing controller 20A includes a main processor 21A-1, sub-processors 22A-1, 23A-1, 24A-1, a DMAC (direct memory access controller) 25A, and a DC (disk controller) 27A.

ここで、情報処理コントローラ20Aは、主として、実行手段、第2の実行手段、選定手段、第2の選定手段、継承要求手段、継承手段および前処理手段の一具体例に相当する。   Here, the information processing controller 20A mainly corresponds to a specific example of execution means, second execution means, selection means, second selection means, inheritance request means, inheritance means, and preprocessing means.

メインプロセッサ21A−1は、サブプロセッサ22A−1等によるプログラム実行(データ処理)のスケジュール管理と、情報処理装置1Aの全般的な管理とを行うようになっているが、それ以外のことも行うようにしてもよい。その場合には、メインプロセッサ21A−1はサブプロセッサ22A−1等としても機能することになる。ここで、メインプロセッサ21A−1は、LS(ローカルストレージ)21A−2を有する。サブプロセッサ22A−1等は、1つでもよいが、複数とするが望ましい。本実施の形態では、複数とする。   The main processor 21A-1 performs schedule management of program execution (data processing) by the sub-processor 22A-1 and the like, and general management of the information processing apparatus 1A, but performs other operations as well. You may do it. In that case, the main processor 21A-1 also functions as the sub processor 22A-1. Here, the main processor 21A-1 has an LS (local storage) 21A-2. There may be one sub-processor 22A-1 or the like, but it is desirable to have a plurality. In this embodiment, the number is plural.

サブプロセッサ22A−1等は、メインプロセッサ21A−1の制御によって並列的かつ独立に、プログラムを実行し、データを処理するようになっている。さらに、場合によってメインプロセッサ21A−1内のプログラムがサブプロセッサ22A−1等内のプログラムと連携して動作するように構成することもできる。サブプロセッサ22A−1等も、LS(ローカルストレージ)22A−2,23A−2,24A−2を有する。   The sub-processor 22A-1 and the like execute programs and process data in parallel and independently under the control of the main processor 21A-1. Further, in some cases, a program in the main processor 21A-1 can be configured to operate in cooperation with a program in the sub processor 22A-1. The sub-processor 22A-1 and the like also have LS (local storage) 22A-2, 23A-2, 24A-2.

DMAC25Aは、情報処理コントローラ20Aに接続されたメインメモリ26Aに格納されているプログラムおよびデータにアクセスするものである。メインメモリ26Aの例として、DRAM(ダイナミックランダムアクセスメモリ)が挙げられる。DC(ディスクコントローラ)27Aは、情報処理コントローラ20Aに接続された外部記録部28A−1,28A−2に対してサブプロセッサ22A−1等が直接アクセスすることを可能にするための制御を行うものである。ここで、外部記録部28A−1等の例として、ハードディスク、MO(マグネトロオプティカルディスク),DVD±RW(ディジタルヴァーサタイルディスクリライタブル)などの光ディスク、メモリディスク、SRAM(スタティックRAM)、ROM(リードオンリメモリ)などが挙げられる。したがって、DC27Aは、ディスクコントローラと称するが、機能的には外部記録部コントローラである。   The DMAC 25A accesses programs and data stored in the main memory 26A connected to the information processing controller 20A. An example of the main memory 26A is a DRAM (dynamic random access memory). The DC (disk controller) 27A performs control to enable the sub-processor 22A-1 and the like to directly access the external recording units 28A-1 and 28A-2 connected to the information processing controller 20A. is there. Here, as an example of the external recording unit 28A-1, etc., an optical disk such as a hard disk, MO (Magnetro Optical Disk), DVD ± RW (Digital Versatile Disc Rewritable), memory disk, SRAM (Static RAM), ROM (Read) Only memory). Accordingly, the DC 27A is called a disk controller, but is functionally an external recording unit controller.

情報処理コントローラ20Aは、外部記録部28A−1等が複数接続されるように構成することができる。メインプロセッサ21A−1、サブプロセッサ22A−1等、DMAC25AおよびDC27Aは、バス29Aによって接続されている。   The information processing controller 20A can be configured such that a plurality of external recording units 28A-1 and the like are connected. The main processor 21A-1, the sub processor 22A-1, and the like, the DMAC 25A and the DC 27A are connected by a bus 29A.

情報処理コントローラ20Aには、情報処理コントローラ20Aを備える情報処理装置1Aをネットワーク9全体を通して一意的に識別できる識別子が、情報処理装置IDとして割り当てられている。メインプロセッサ21A−1およびサブプロセッサ22A−1等に対しても同様に、それぞれを特定できる識別子が、メインプロセッサIDおよびサブプロセッサIDとして割り当てられている。情報処理コントローラ20Aは、ワンチップIC(集積回路)として構成されていることが望ましい。   An identifier that can uniquely identify the information processing apparatus 1A including the information processing controller 20A throughout the network 9 is assigned to the information processing controller 20A as the information processing apparatus ID. Similarly, an identifier that can identify each of the main processor 21A-1 and the sub processor 22A-1 is assigned as a main processor ID and a sub processor ID. The information processing controller 20A is preferably configured as a one-chip IC (integrated circuit).

他の情報処理装置1B,1C,1Dもまた、上記と同様の構成を有する。なお、以下の説明において、情報処理装置1A,1B,1C,1Dを総称する場合には、適宜単に情報処理装置1と記すものとする。他の構成要素を総称する場合についても同様とする。   The other information processing apparatuses 1B, 1C, 1D also have the same configuration as described above. In the following description, when the information processing apparatuses 1A, 1B, 1C, and 1D are collectively referred to, they are simply referred to as the information processing apparatus 1 as appropriate. The same applies to the case of generically naming other components.

(ソフトウェアセル30の構成)
本ネットワークシステムは、各情報処理装置1の間で一意的に識別することができるソフトウェアセル30(以下で詳述)を伝送することにより、各情報処理装置1がそれぞれが持つ情報(例えば、ハードウェア、ソフトウェアおよび使用環境など)を把握することができるようになっている。さらに、本ネットワークシステムは、これらの情報に基づいて、各情報処理装置1の間で協調動作やデータの共有を行うことを可能にしている。
(Configuration of software cell 30)
The network system transmits software cells 30 (which will be described in detail below) that can be uniquely identified between the information processing apparatuses 1, so that each information processing apparatus 1 has information (for example, hardware). Hardware, software, and usage environment). Furthermore, this network system makes it possible to perform cooperative operations and data sharing among the information processing apparatuses 1 based on these pieces of information.

図2は、本実施の形態におけるソフトウェアセル30の構成例を表すものである。本ネットワークシステムは、上述のようにネットワーク9を介して協調動作やデータの共有などを行うために、所定のフォーマットを有するソフトウェアセル30というオブジェクトを用いる。このソフトウェアセル30は、ネットワーク9と複数の情報処理装置1の中で各ソフトウェアセル30を識別するための識別子(送信元ID30−1,送信先ID30−2,応答先ID30−3)、セルインターフェース30−4、DMA(ダイレクトメモリアクセス)コマンド30−5、プログラム30−6、データ30−7、のそれぞれを格納する所定のフォーマットを有する。   FIG. 2 shows a configuration example of the software cell 30 in the present embodiment. The network system uses an object called a software cell 30 having a predetermined format in order to perform cooperative operation, data sharing, and the like via the network 9 as described above. The software cell 30 includes an identifier (transmission source ID 30-1, transmission destination ID 30-2, response destination ID 30-3) for identifying each software cell 30 in the network 9 and the plurality of information processing apparatuses 1, a cell interface. 30-4, a DMA (Direct Memory Access) command 30-5, a program 30-6, and data 30-7.

送信元ID30−1は、ソフトウェアセル30の送信元である情報処理装置1のネットワークアドレス、その情報処理装置1内の情報処理コントローラ20が備えるメインプロセッサ21−1およびサブプロセッサ22−1等の識別子(メインプロセッサIDおよびサブプロセッサID)を有する。送信先ID30−2は、ソフトウェアセル30の送信先である情報処理装置1のネットワークアドレスなど、上記と同様の情報を有する。応答先ID30−3は、ソフトウェアセル30の実行結果の応答先である情報処理装置1のネットワークアドレスなど、上記と同様の情報を有する。   The transmission source ID 30-1 is the network address of the information processing apparatus 1 that is the transmission source of the software cell 30, and the identifiers of the main processor 21-1 and the sub-processor 22-1 included in the information processing controller 20 in the information processing apparatus 1. (Main processor ID and sub processor ID). The transmission destination ID 30-2 includes information similar to the above, such as the network address of the information processing apparatus 1 that is the transmission destination of the software cell 30. The response destination ID 30-3 includes information similar to the above, such as the network address of the information processing apparatus 1 that is the response destination of the execution result of the software cell 30.

セルインターフェース30−4は、ソフトウェアセル30の利用に必要な情報であり、グローバルID30−8、必要なサブプロセッサの情報30−9、サンドボックスサイズ30−10、および前回のソフトウェアセルID30−11から構成される。グローバルID30−8は、ネットワーク全体を通してソフトウェアセル30を一意的に識別できるものであり、送信元ID、およびソフトウェアセル30の作成または送信の日時(日付および時刻)に基づいて作成される。必要なサブプロセッサの情報30−9は、ソフトウェアセル30の実行に必要なサブプロセッサ22−1等の数が設定される。サンドボックスサイズ30−10は、ソフトウェアセル30の実行に必要なメインメモリ26内のメモリ容量、およびサブプロセッサ22−1等のLS22−2等内のメモリ容量が設定される。前回のソフトウェアセルID30−11は、ストリーミングデータなどのシーケンシャルな実行を要求する1グループのソフトウェアセル30内の、前回のソフトウェアセル30の識別子である。   The cell interface 30-4 is information necessary for using the software cell 30, and includes a global ID 30-8, necessary sub-processor information 30-9, a sandbox size 30-10, and a previous software cell ID 30-11. Composed. The global ID 30-8 can uniquely identify the software cell 30 throughout the network, and is created based on the transmission source ID and the date and time (date and time) of creation or transmission of the software cell 30. In the necessary sub-processor information 30-9, the number of sub-processors 22-1 and the like necessary for executing the software cell 30 is set. The sandbox size 30-10 is set with a memory capacity in the main memory 26 necessary for execution of the software cell 30, and a memory capacity in the LS 22-2 such as the sub processor 22-1. The previous software cell ID 30-11 is an identifier of the previous software cell 30 in one group of software cells 30 that requests sequential execution of streaming data or the like.

ソフトウェアセル30の実行セクションは、DMAコマンド30−5、プログラム30−6およびデータ30−7から構成される。ここで、DMAコマンド30−5は、プログラムの起動に必要な一連のDMAコマンドを有し、プログラム30−6は、メインプロセッサ21−1またはサブプロセッサ22−1等によって実行されるプログラムを有する。ここでのデータ30−7は、このプログラム30−6によって処理されるデータである。DMAコマンド30−5には、ロードコマンド30−12、キックコマンド30−16、機能プログラム実行コマンド30−21、ステータス要求コマンド30−19、およびステータス返信コマンド30−20等のコマンドがある。   The execution section of the software cell 30 includes a DMA command 30-5, a program 30-6, and data 30-7. Here, the DMA command 30-5 has a series of DMA commands necessary for starting the program, and the program 30-6 has a program executed by the main processor 21-1, the sub processor 22-1, or the like. The data 30-7 here is data processed by the program 30-6. The DMA command 30-5 includes commands such as a load command 30-12, a kick command 30-16, a function program execution command 30-21, a status request command 30-19, and a status return command 30-20.

ロードコマンド30−12は、メインメモリ21−1内の情報をサブプロセッサ22−1等内のLS22−2等にロードするコマンドであり、ロードコマンド自体のほかに、メインメモリアドレス30−13、サブプロセッサID30−14およびLSアドレス30−15を含む。メインメモリアドレス30−13は、情報のロード元であるメインメモリ26内の所定領域のアドレスを示す。サブプロセッサID30−14およびLSアドレス30−15は、情報のロード先であるサブプロセッサ22−1等の識別子およびLS22−2等のアドレスを示す。   The load command 30-12 is a command for loading information in the main memory 21-1 to the LS 22-2 in the sub processor 22-1 and the like, and in addition to the load command itself, the main memory address 30-13, It includes a processor ID 30-14 and an LS address 30-15. The main memory address 30-13 indicates an address of a predetermined area in the main memory 26 from which information is loaded. The sub processor ID 30-14 and the LS address 30-15 indicate an identifier such as the sub processor 22-1 to which information is loaded and an address such as the LS 22-2.

キックコマンド30−16は、プログラムの実行を開始するコマンドであり、キックコマンド自体のほかに、サブプロセッサID30−17およびプログラムカウンタ30−18を含む。サブプロセッサID30−17は、キック対象のサブプロセッサ22−1等を識別し、プログラムカウンタ30−18は、プログラム実行用プログラムカウンタ30−18のためのアドレスを与える。   The kick command 30-16 is a command for starting execution of a program, and includes a sub processor ID 30-17 and a program counter 30-18 in addition to the kick command itself. The sub processor ID 30-17 identifies the sub processor 22-1 to be kicked, and the program counter 30-18 gives an address for the program execution program counter 30-18.

機能プログラム実行コマンド30−21は、ある情報処理装置1が他の情報処理装置1に対して、機能プログラムの実行を要求するコマンドである。機能プログラム実行コマンド30−21を受信した情報処理装置1内の情報処理コントローラ20は、機能プログラムID30−22によって、起動すべき機能プログラム60を識別する。ここで、機能プログラム60とは、後述の図4に示す、メインメモリ26が記憶するソフトウェアの構成図において、機能プログラム60にカテゴライズされるプログラムを指す。   The function program execution command 30-21 is a command for requesting execution of a function program from one information processing apparatus 1 to another information processing apparatus 1. The information processing controller 20 in the information processing apparatus 1 that has received the function program execution command 30-21 identifies the function program 60 to be activated by the function program ID 30-22. Here, the function program 60 refers to a program categorized by the function program 60 in the software configuration diagram stored in the main memory 26 shown in FIG.

ステータス要求コマンド30−19は、送信先ID30−2で示される情報処理装置1の現在の動作状態(状況)に関する装置情報を、応答先ID30−3で示される情報処理装置1宛に送信要求するコマンドである。   The status request command 30-19 requests transmission of device information related to the current operation state (situation) of the information processing device 1 indicated by the transmission destination ID 30-2 to the information processing device 1 indicated by the response destination ID 30-3. It is a command.

ステータス返信コマンド30−20は、上記のステータス要求コマンド30−19を受信した情報処理装置1が、自身の装置情報をソフトウェアセル30に含まれる応答先ID30−3で示される情報処理装置1に応答するコマンドである。   In response to the status reply command 30-20, the information processing apparatus 1 that has received the status request command 30-19 responds to the information processing apparatus 1 indicated by the response destination ID 30-3 included in the software cell 30 with its own apparatus information. It is a command to do.

図3は、DMAコマンド30−5がステータス返信コマンド30−20である場合における、ソフトウェアセル30のデータ領域の構造を表すものである。情報処理装置ID40−1は、ステータス返信コマンド30−20の送信先の情報処理装置IDを指す。情報処理装置ID40−1は、電源投入時、その情報処理装置1内の情報処理コントローラ20に含まれるメインプロセッサ21−1によって、電源投入時の日時、情報処理装置1のネットワークアドレスおよび情報処理装置1内の情報処理コントローラ20に含まれるサブプロセッサ22−1等の数などに基づいて生成される。   FIG. 3 shows the structure of the data area of the software cell 30 when the DMA command 30-5 is the status return command 30-20. The information processing device ID 40-1 indicates the information processing device ID of the transmission destination of the status reply command 30-20. When the power is turned on, the information processing apparatus ID 40-1 is set by the main processor 21-1 included in the information processing controller 20 in the information processing apparatus 1 so that the date and time when the power is turned on, the network address of the information processing apparatus 1, and the information processing apparatus 1 is generated based on the number of sub-processors 22-1 included in the information processing controller 20 in one.

情報処理装置種別ID40−2は、個々の情報処理装置1の特徴を表す値を有する。情報処理装置1の特徴とは、例えば、ハードディスクレコーダ、PDA(パーソナルディジタルアシスタント)、PS3(プレーステーションスリー:登録商標)などを指す。また、情報処理装置種別IDは、映像音声記録、映像音声再生など、情報処理装置1の機能を表す。情報処理装置1の特徴を表す値は予め決定されているものとし、各情報処理装置1は、情報処理装置種別ID40−2を読み出すことにより、各情報処理装置1の特徴を把握することが可能である。   The information processing device type ID 40-2 has a value representing the characteristic of each information processing device 1. The characteristics of the information processing apparatus 1 include, for example, a hard disk recorder, a PDA (Personal Digital Assistant), PS3 (PlayStation Three: registered trademark), and the like. The information processing device type ID represents a function of the information processing device 1 such as video / audio recording or video / audio reproduction. It is assumed that values representing the characteristics of the information processing apparatus 1 are determined in advance, and each information processing apparatus 1 can grasp the characteristics of each information processing apparatus 1 by reading the information processing apparatus type ID 40-2. It is.

MS(マスタスレーブ)ステータス40−3は、個々の情報処理装置1がマスタ装置またはスレーブ装置のいずれで動作しているかを表すもので、これが0に設定されている場合にはマスタ装置として動作していることを示し、1に設定されている場合にはスレーブ装置として動作していることを示す。   The MS (master-slave) status 40-3 indicates whether each information processing apparatus 1 is operating as a master apparatus or a slave apparatus. When this is set to 0, it operates as a master apparatus. If it is set to 1, it indicates that it is operating as a slave device.

メインプロセッサ動作周波数40−4は、情報処理コントローラ20内のメインプロセッサ21−1の動作周波数を表す。メインプロセッサ使用率40−5は、メインプロセッサ21−1で現在動作している全てのプログラムについての、メインプロセッサ21−1での使用率を表す。メインプロセッサ使用率40−5は、対象メインプロセッサ21−1の全処理能力に対する使用中の処理能力の比率を表した値で、例えばプロセッサ処理能力評価のための単位であるMIPSを単位として算出され、または単位時間あたりのプロセッサ使用時間に基づいて算出される。後述のサブプロセッサ使用率40−9についても同様である。   The main processor operating frequency 40-4 represents the operating frequency of the main processor 21-1 in the information processing controller 20. The main processor usage rate 40-5 represents the usage rate in the main processor 21-1 for all programs currently running on the main processor 21-1. The main processor usage rate 40-5 is a value that represents the ratio of the processing capacity in use to the total processing capacity of the target main processor 21-1, and is calculated using, for example, MIPS, which is a unit for evaluating the processor processing capacity. Or based on the processor usage time per unit time. The same applies to a sub processor usage rate 40-9 described later.

サブプロセッサ数40−6は、情報処理コントローラ20が備えるサブプロセッサ22−1等の数を表す。サブプロセッサID40−7は、情報処理コントローラ20内のサブプロセッサ22A−1等を識別するための識別子である。   The number of sub processors 40-6 represents the number of sub processors 22-1 provided in the information processing controller 20. The sub processor ID 40-7 is an identifier for identifying the sub processor 22A-1 and the like in the information processing controller 20.

サブプロセッサステータス40−8は、サブプロセッサ22−1等の状態を表すものであり、unused, reserved, busyなどの状態がある。 unusedは、サブプロセッサ22−1等が現在使用されてなく、使用の予約もされていないことを示す。 reservedは、現在は使用されていないが、予約されている状態を示す。 busyは、現在使用中であることを示す。   The sub processor status 40-8 represents the state of the sub processor 22-1, etc., and includes states such as unused, reserved, and busy. unused indicates that the sub-processor 22-1 and the like are not currently used and are not reserved for use. “reserved” indicates a state that is not currently used but is reserved. busy indicates that it is currently in use.

サブプロセッサ使用率40−9は、サブプロセッサ22−1等で現在実行している、またはサブプロセッサ22−1等に実行が予約されているプログラムについての、サブプロセッサ22−1等での使用率を表す。すなわち、サブプロセッサ使用率40−9は、サブプロセッサステータス40−8がbusyである場合には、現在の使用率を示し、サブプロセッサステータス40−8がreservedである場合には、後に使用される予定の推定使用率を示す。   The sub processor usage rate 40-9 is a usage rate in the sub processor 22-1 or the like for a program that is currently being executed by the sub processor 22-1 or the like or that is reserved for execution in the sub processor 22-1 or the like. Represents. That is, the sub processor usage rate 40-9 indicates the current usage rate when the sub processor status 40-8 is busy, and is used later when the sub processor status 40-8 is reserved. Indicates the estimated usage rate.

サブプロセッサID40−7、サブプロセッサステータス40−8およびサブプロセッサ使用率40−9は、各サブプロセッサ22−1等に対して一組ずつ設定され、1つの情報処理コントローラ20内のサブプロセッサ22−1等に対応する組数が設定される。   One set of the sub processor ID 40-7, the sub processor status 40-8, and the sub processor usage rate 40-9 is set for each sub processor 22-1, etc., and the sub processor 22- in one information processing controller 20 is set. The number of sets corresponding to 1 etc. is set.

メインメモリ総容量40−10およびメインメモリ使用量40−11は、それぞれ、情報処理コントローラ20に接続されているメインメモリ26の総容量および現在使用中の容量を表す。   The main memory total capacity 40-10 and the main memory usage 40-11 represent the total capacity of the main memory 26 connected to the information processing controller 20 and the capacity currently in use, respectively.

外部記録部数40−12は、情報処理コントローラ20に接続されている外部記録部28−1等の数を表す。外部記録部ID40−13は、情報処理コントローラ20に接続されている外部記録部28−1等を一意的に識別する情報である。外部記録部種別ID40−14は、外部記録部28−1等の種類(例えば、ハードディスク、CD±RW、DVD±RW、メモリディスク、SRAM、ROMなど)を表す。   The number of external recording units 40-12 represents the number of external recording units 28-1 etc. connected to the information processing controller 20. The external recording unit ID 40-13 is information for uniquely identifying the external recording unit 28-1 etc. connected to the information processing controller 20. The external recording unit type ID 40-14 represents the type (eg, hard disk, CD ± RW, DVD ± RW, memory disk, SRAM, ROM, etc.) of the external recording unit 28-1.

外部記録部総容量40−15および外部記録部使用量40−16は、それぞれ、外部記録部ID40−13によって識別される外部記録部28−1等の総容量および現在使用中の容量を表す。   The external recording unit total capacity 40-15 and the external recording unit usage 40-16 represent the total capacity of the external recording unit 28-1 identified by the external recording unit ID 40-13 and the capacity currently in use, respectively.

外部記録部ID40−13、外部記録部種別ID40−14、外部記録部総容量40−15および外部記録部使用量40−16は、各外部記録部28−1等に対して一組設定されるものであり、情報処理コントローラ20に接続されている外部記録部28−1等の数の組数だけ設定される。すなわち、1つの情報処理コントローラ20に複数の外部記録部28−1等が接続されている場合、各外部記録部28−1等には異なる外部記録部ID40−13が割り当てられ、外部記録部種別ID40−14、外部記録部総容量40−15および外部記録部使用量40−16も別々に管理される。   The external recording unit ID 40-13, the external recording unit type ID 40-14, the external recording unit total capacity 40-15, and the external recording unit usage 40-16 are set as a set for each external recording unit 28-1 and the like. The number of sets is the same as the number of external recording units 28-1 etc. connected to the information processing controller 20. That is, when a plurality of external recording units 28-1 and the like are connected to one information processing controller 20, a different external recording unit ID 40-13 is assigned to each external recording unit 28-1 and the like, and the external recording unit type The ID 40-14, the external recording unit total capacity 40-15, and the external recording unit usage 40-16 are also managed separately.

(メインメモリ26が記憶するソフトウェアの構成)
図4は、メインメモリ26が記憶するソフトウェアの構成を表したものである。これらのソフトウェアは、情報処理装置1に電源が投入される前は、情報処理コントローラ20に接続されている外部記録部28−1等に記録されている。各ソフトウェアは、機能または特徴によって、制御プログラム50、機能プログラム60、またはデバイスドライバ70にカテゴライズされる。制御プログラム50は、各情報処理コントローラ20のメインプロセッサ21−1が実行するもので、後述のMS(マスタスレーブ)マネージャ50−1および能力交換プログラム50−2を有する。機能プログラム60は、メインプロセッサ21−1が実行するもので、記録用60−1、再生用60−2、素材検索用60−3など、情報処理装置1の機能に応じたものを有する。デバイスドライバ70は、情報処理装置1の入出力用で、放送受信70−1、モニタ出力70−2、ビットストリーム入出力70−3、ネットワーク入出力70−4など、情報処理装置1のデバイスに応じたものを有する。
(Configuration of software stored in the main memory 26)
FIG. 4 shows a software configuration stored in the main memory 26. These pieces of software are recorded in the external recording unit 28-1 connected to the information processing controller 20 before the information processing apparatus 1 is turned on. Each software is categorized into a control program 50, a function program 60, or a device driver 70 according to functions or features. The control program 50 is executed by the main processor 21-1 of each information processing controller 20, and has an MS (master slave) manager 50-1 and a capability exchange program 50-2 which will be described later. The function program 60 is executed by the main processor 21-1, and includes programs according to the functions of the information processing apparatus 1, such as a recording 60-1, a reproducing 60-2, and a material searching 60-3. The device driver 70 is used for input / output of the information processing apparatus 1, and is used as a device of the information processing apparatus 1 such as broadcast reception 70-1, monitor output 70-2, bitstream input / output 70-3, network input / output 70-4. Have a response.

次に、以上のような構成のネットワークシステムの動作について説明する。   Next, the operation of the network system configured as described above will be described.

まず、基本的な動作について説明する。この説明の中で、(A)メインメモリへのプログラムのロード、(B)ネットワークシステムにおけるマスタスレーブの決定、(C)マスタ装置およびスレーブ装置における装置情報の授受、(D)情報処理装置1がネットワークから切断された場合、そして(E)他装置におけるプログラムの実行、について順次説明する。なお、以下、説明の簡略化のため、自身の情報処理装置1を自装置1、他の情報処理装置1を他装置1と称する。また、ネットワークに新規に接続された情報処理装置1を新規装置1と称する。   First, the basic operation will be described. In this description, (A) loading a program into the main memory, (B) determining a master / slave in the network system, (C) sending / receiving device information between the master device and the slave device, and (D) the information processing device 1 The case of disconnection from the network and (E) execution of the program in another device will be described in sequence. Hereinafter, for the sake of simplification of description, the information processing apparatus 1 is referred to as the own apparatus 1, and the other information processing apparatus 1 is referred to as the other apparatus 1. Further, the information processing apparatus 1 newly connected to the network is referred to as a new apparatus 1.

(A メインメモリへのプログラムのロード)
ケーブルの差し込みなどによって情報処理装置1が物理的にネットワーク9に接続された状態で、情報処理装置1に主電源が投入され、情報処理装置1が電気的、機能的にもネットワークに接続されると、その情報処理装置1の情報処理コントローラ20のメインプロセッサ21−1は、制御プログラム50に属する各プログラム、およびデバイスドライバ70に属する各プログラムを、メインメモリ26にロードする。ロード手順としては、具体的には、メインプロセッサ21−1は、まず、DC27に読み出し命令を実行させることによって、外部記録部からプログラムを読み出し、次に、DMAC25に書き込み命令を実行させることによって、そのプログラムをメインメモリ26に書き込む。
(A Load program to main memory)
With the information processing apparatus 1 physically connected to the network 9 by plugging in a cable or the like, the main power is turned on to the information processing apparatus 1, and the information processing apparatus 1 is electrically and functionally connected to the network. Then, the main processor 21-1 of the information processing controller 20 of the information processing apparatus 1 loads each program belonging to the control program 50 and each program belonging to the device driver 70 to the main memory 26. Specifically, as the loading procedure, the main processor 21-1 first reads a program from the external recording unit by causing the DC 27 to execute a read command, and then causes the DMAC 25 to execute a write command. The program is written into the main memory 26.

機能プログラム60に属する各プログラムについては、必要なときに必要なプログラムだけをロードするようにしてもよく、または、他のカテゴリに属するプログラムと同様に、主電源投入直後に各プログラムをロードするようにしてもよい。また、機能プログラム60に属する各プログラムは、ネットワーク9に接続された全ての情報処理装置1の外部記録部28−1等に記録されている必要はない。いずれか1つの情報処理装置1の外部記録部28−1等に記録されていれば、以下で詳述するように、ソフトウェアセル30を用いることで機能プログラム60に属する各プログラムを他装置1からロードすることができるからである。   For each program belonging to the function program 60, only the necessary program may be loaded when necessary, or each program may be loaded immediately after the main power is turned on, as in the programs belonging to other categories. It may be. In addition, each program belonging to the function program 60 does not have to be recorded in the external recording unit 28-1 or the like of all the information processing apparatuses 1 connected to the network 9. If recorded in the external recording unit 28-1 or the like of any one of the information processing apparatuses 1, each program belonging to the function program 60 is transferred from the other apparatus 1 by using the software cell 30 as described in detail below. This is because it can be loaded.

図2のソフトウェアセル30に示したように、機能プログラム60には、プログラムごとにプログラムを一意的に識別できる識別子が、機能プログラムID30−22として割り当てられる。機能プログラムID30−22は、機能プログラム60作成の段階で、作成日時や情報処理装置IDなどから決定される。   As shown in the software cell 30 of FIG. 2, an identifier that can uniquely identify a program for each program is assigned to the function program 60 as a function program ID 30-22. The function program ID 30-22 is determined from the creation date and time, the information processing apparatus ID, and the like at the stage of creating the function program 60.

(B ネットワークシステムにおけるマスタスレーブの決定)
上述したネットワークシステムでは、ある情報処理装置1への主電源投入時、その情報処理装置1の情報処理コントローラ20のメインプロセッサ21−1は、マスタスレーブマネージャ(以下、MSマネージャ)50−1をメインメモリ26にロードし、実行する。
(B: Determination of master / slave in network system)
In the network system described above, when the main power supply to a certain information processing apparatus 1 is turned on, the main processor 21-1 of the information processing controller 20 of the information processing apparatus 1 uses the master slave manager (hereinafter referred to as MS manager) 50-1 as the main. It is loaded into the memory 26 and executed.

MSマネージャ50−1は、自装置1がネットワークに接続されていることを検知すると、同じネットワークに接続されている他装置1の存在を確認する。ここでの「接続」または「存在」は、上述したように、情報処理装置1が物理的にネットワークに接続されているだけでなく、電気的および機能的にもネットワークに接続されていることを示す。   When the MS manager 50-1 detects that its own device 1 is connected to the network, the MS manager 50-1 confirms the existence of the other device 1 connected to the same network. Here, “connection” or “presence” means that the information processing apparatus 1 is not only physically connected to the network but also electrically and functionally connected to the network as described above. Show.

MSマネージャ50−1が同じネットワーク9に接続されている他装置1の存在を確認する方法を以下に示す。MSマネージャは、DMAコマンド30−5がステータス要求コマンド30−19であり、送信元ID30−1および応答先ID30−3が自装置1であり、さらに送信先ID30−2が不特定の情報処理装置1であるソフトウェアセル30を生成して、自装置1が接続されたネットワーク9上に送信して、ネットワーク接続確認用のタイマを設定する。タイマのタイムアウト時間は、例えば10分とされる。   A method in which the MS manager 50-1 confirms the existence of the other device 1 connected to the same network 9 will be described below. In the MS manager, the DMA command 30-5 is the status request command 30-19, the transmission source ID 30-1 and the response destination ID 30-3 are the own device 1, and the transmission destination ID 30-2 is an unspecified information processing device. 1 is generated and transmitted to the network 9 to which the device 1 is connected, and a timer for network connection confirmation is set. The timeout time of the timer is, for example, 10 minutes.

ネットワークシステム上に他装置1が接続されている場合、他装置1は上記のソフトウェアセル30を受信する。そのソフトウェアセル30を受信した他装置1は、上記応答先ID30−3で特定される情報処理装置1に対して、DMAコマンド30−5がステータス返信コマンド30−20で、かつデータとして自身(他装置1)の装置情報を含むソフトウェアセル30を送信する。このステータス返信コマンド30−20のソフトウェアセル30には、少なくとも他装置1を特定する情報(情報処理装置ID40−1、メインプロセッサに関する情報、サブプロセッサに関する情報など)および他装置1のMSステータス40−3が含まれる。   When the other device 1 is connected on the network system, the other device 1 receives the software cell 30 described above. The other apparatus 1 that has received the software cell 30 sends the DMA command 30-5 to the information processing apparatus 1 specified by the response destination ID 30-3 as a status reply command 30-20 and itself (others). A software cell 30 containing device information of device 1) is transmitted. The software cell 30 of the status reply command 30-20 includes at least information for identifying the other device 1 (information processing device ID 40-1, information on the main processor, information on the sub processor, etc.) and the MS status 40- of the other device 1. 3 is included.

ステータス要求コマンド30−19を発行した情報処理装置1のMSマネージャ50−1は、上記ネットワーク接続確認用のタイマがタイムアウトするまで、ネットワーク9上の他装置1から送信されるソフトウェアセル30の受信を監視する。その結果、MSステータス=0(マスタ装置)を示すステータス返信コマンド30−20が受信された場合には、自装置1の装置情報テーブルにおけるMSステータスを1に設定する。これによって、この情報処理装置1はスレーブ装置となる。   The MS manager 50-1 of the information processing apparatus 1 that has issued the status request command 30-19 receives the software cell 30 transmitted from the other apparatus 1 on the network 9 until the network connection confirmation timer times out. Monitor. As a result, when the status reply command 30-20 indicating the MS status = 0 (master device) is received, the MS status in the device information table of the own device 1 is set to 1. As a result, the information processing apparatus 1 becomes a slave apparatus.

一方、上記ネットワーク接続確認用のタイマがタイムアウトするまでの間にステータス返信コマンド30−20を全く受信しなかった場合、またはMSステータス=0(マスタ装置)を示すステータス返信コマンド30−20を受信しなかった場合には、自装置1の装置情報テーブルにおけるMSステータスを0に設定する。これによって、この情報処理装置1はマスタ装置となる。   On the other hand, when the status reply command 30-20 is not received at all before the network connection confirmation timer times out, or the status reply command 30-20 indicating the MS status = 0 (master device) is received. If not, the MS status in the device information table of the device 1 is set to 0. As a result, the information processing apparatus 1 becomes a master apparatus.

すなわち、いずれの装置もネットワーク9に接続されていない状態、またはネットワーク9上にマスタ装置が存在しない状態において、新たな情報処理装置1がネットワーク9に接続されると、この情報処理装置1は自動的にマスタ装置として設定される。一方、ネットワーク9上に既にマスタ装置が存在する状態において、新たな情報処理装置1がネットワークに接続されると、この情報処理装置1は自動的にスレーブ装置として設定される。   In other words, when any device is not connected to the network 9 or when a new information processing device 1 is connected to the network 9 in a state where no master device exists on the network 9, the information processing device 1 is automatically Is set as a master device. On the other hand, when a new information processing apparatus 1 is connected to the network in a state where a master apparatus already exists on the network 9, the information processing apparatus 1 is automatically set as a slave apparatus.

マスタ装置およびスレーブ装置のいずれについても、MSマネージャ50−1は、定期的にDMAコマンド30−5がステータス要求コマンド30−19であるソフトウェアセル30をネットワーク9上の他装置に送信してステータス情報を照会することにより、他装置1の状況を監視する。その結果、ネットワーク9に接続されている情報処理装置1の主電源が遮断され、またはネットワーク9から情報処理装置1が切り離されることにより、あらかじめ判定用に設定された所定期間内に特定の他装置1からDMAコマンド30−5がステータス返信コマンド30−20であるソフトウェアセル30が返信されなかった場合や、ネットワーク9に新たな情報処理装置1が接続された場合など、ネットワーク9の接続状態に変化があった場合には、その情報を後述の能力交換プログラム50−2に通知する。   For both the master device and the slave device, the MS manager 50-1 periodically transmits the software cell 30 in which the DMA command 30-5 is the status request command 30-19 to other devices on the network 9 to obtain status information. To monitor the status of the other device 1. As a result, the main power supply of the information processing apparatus 1 connected to the network 9 is cut off, or the information processing apparatus 1 is disconnected from the network 9, so that a specific other apparatus is determined within a predetermined period set in advance for determination. When the software cell 30 whose DMA command 30-5 is the status reply command 30-20 is not returned from 1 or when a new information processing apparatus 1 is connected to the network 9, the connection state of the network 9 is changed. If there is, the information is notified to a capability exchange program 50-2 described later.

(C マスタ装置およびスレーブ装置における装置情報の授受)
メインプロセッサ21−1は、MSマネージャ50−1から、ネットワーク9上の他装置の照会および自装置のMSステータスの設定完了の通知を受けると、能力交換プログラム50−2を実行する。
(C Device information exchange between master and slave devices)
When the main processor 21-1 receives from the MS manager 50-1 an inquiry about other devices on the network 9 and a notification of completion of setting of the MS status of the own device, the main processor 21-1 executes the capability exchange program 50-2.

能力交換プログラムは、自装置1がマスタ装置である場合には、ネットワークに接続されている全ての他装置1の装置情報、すなわち各スレーブ装置の装置情報を取得する。他装置1の装置情報の取得は、DMAコマンド30−5がステータス要求コマンド30−19であるソフトウェアセル30を生成して他装置に送信し、その後、DMAコマンド30−5がステータス返信コマンド30−20で、かつデータとして他装置1の装置情報を含むソフトウェアセル30を他装置1から受信することによって可能である。   When the device 1 is a master device, the capability exchange program acquires device information of all other devices 1 connected to the network, that is, device information of each slave device. The device information of the other device 1 is acquired by generating the software cell 30 in which the DMA command 30-5 is the status request command 30-19 and transmitting it to the other device, and then the DMA command 30-5 is sent by the status return command 30- This is possible by receiving a software cell 30 at 20 and including device information of the other device 1 as data from the other device 1.

能力交換プログラム50−2は、マスタ装置である自装置1の装置情報テーブルと同様に、ネットワーク9に接続されている全ての他装置1(各スレーブ装置)の装置情報を格納するための領域を自装置のメインメモリ26に確保し、これら情報を他装置1(スレーブ装置)の装置情報テーブルとして記録する。すなわち、マスタ装置のメインメモリ26には、自装置1を含むネットワークに接続されている全ての情報処理装置1の装置情報が、装置情報テーブルとして記録される。   The capability exchange program 50-2 stores an area for storing device information of all other devices 1 (each slave device) connected to the network 9 in the same manner as the device information table of the own device 1 which is the master device. It is secured in the main memory 26 of its own device, and these pieces of information are recorded as a device information table of the other device 1 (slave device). That is, the device information of all the information processing devices 1 connected to the network including the device 1 is recorded in the main memory 26 of the master device as a device information table.

一方、能力交換プログラム50−2は、自装置1がスレーブ装置である場合には、ネットワークに接続されている全ての他装置1の装置情報、すなわちマスタ装置および自装置1以外の各スレーブ装置の装置情報を取得し、これら装置情報に含まれる情報処理装置ID40−1およびMSステータス40−3を、自装置1のメインメモリ26に記録する。すなわち、スレーブ装置のメインメモリ26には、自装置1の装置情報が、装置情報テーブルとして記録されるとともに、自装置1以外のネットワーク9に接続されているマスタ装置および各スレーブ装置についての情報処理装置ID40−1およびMSステータス40−3が、別の装置情報テーブルとして記録される。   On the other hand, when the own device 1 is a slave device, the capability exchange program 50-2 stores device information of all other devices 1 connected to the network, that is, the master device and each slave device other than the own device 1. The device information is acquired, and the information processing device ID 40-1 and the MS status 40-3 included in the device information are recorded in the main memory 26 of the own device 1. That is, the device information of the own device 1 is recorded as a device information table in the main memory 26 of the slave device, and information processing on the master device and each slave device connected to the network 9 other than the own device 1 is performed. The device ID 40-1 and the MS status 40-3 are recorded as another device information table.

また、マスタ装置およびスレーブ装置のいずれについても、能力交換プログラム50−2は、上記のようにMSマネージャ50−1から、新たにネットワーク9に情報処理装置1が接続されたことが通知されたときには、その情報処理装置1の装置情報を取得し、上述したようにメインメモリ26に記録する。   For both the master device and the slave device, the capability exchange program 50-2 notifies that the information processing device 1 is newly connected to the network 9 from the MS manager 50-1 as described above. Then, the device information of the information processing device 1 is acquired and recorded in the main memory 26 as described above.

なお、MSマネージャ50−1および能力交換プログラム50−2は、メインプロセッサ21−1で実行されるとは限らず、いずれかのサブプロセッサ22−1等で実行されるようにしてもよい。また、MSマネージャ50−1および能力交換プログラム50−2は、情報処理装置1の主電源が投入されている間は常時動作する常駐プログラムであることが望ましい。   The MS manager 50-1 and the capability exchange program 50-2 are not necessarily executed by the main processor 21-1, but may be executed by any one of the sub processors 22-1. The MS manager 50-1 and the capability exchange program 50-2 are desirably resident programs that always operate while the main power supply of the information processing apparatus 1 is turned on.

(D 情報処理装置1がネットワークから切断された場合)
マスタ装置およびスレーブ装置のいずれにおいても、MSマネージャ50−1は、定期的に第1のステータス要求コマンド30−19をネットワーク9上の他装置1に送信して装置情報を照会することにより、他装置1の状況を監視する。その結果、ネットワーク9に接続されている情報処理装置1の主電源が遮断され、またはネットワーク9から情報処理装置1が切り離されることにより、あらかじめ判定用に設定された所定期間内に特定の他装置1から第1のステータス返信コマンド30−20が返信されなかった場合には、その情報を後述の能力交換プログラム50−2に通知する。
(D When information processing device 1 is disconnected from the network)
In both the master device and the slave device, the MS manager 50-1 periodically sends the first status request command 30-19 to the other device 1 on the network 9 to inquire about the device information. The status of the device 1 is monitored. As a result, the main power supply of the information processing apparatus 1 connected to the network 9 is cut off, or the information processing apparatus 1 is disconnected from the network 9, so that a specific other apparatus is determined within a predetermined period set in advance for determination If the first status reply command 30-20 is not returned from 1, the information is notified to the ability exchange program 50-2 described later.

マスタ装置およびスレーブ装置のいずれにおいても、能力交換プログラム50−2は、上記のようにMSマネージャ50−1から、ネットワーク9に接続されている情報処理装置1の主電源が遮断され、またはネットワーク9から情報処理装置1が切り離されたことが通知されたときには、その情報処理装置1の装置情報テーブルを自装置1のメインメモリから削除する。   In both the master device and the slave device, the capability exchange program 50-2 disconnects the main power supply of the information processing device 1 connected to the network 9 from the MS manager 50-1 as described above, or the network 9 Is notified that the information processing apparatus 1 has been disconnected, the apparatus information table of the information processing apparatus 1 is deleted from the main memory of the own apparatus 1.

さらに、このようにネットワーク9から切断された情報処理装置1がマスタ装置である場合には、以下のような方法によって、新たにマスタ装置が決定される。   Further, when the information processing apparatus 1 thus disconnected from the network 9 is a master apparatus, a new master apparatus is determined by the following method.

具体的には、例えば、ネットワーク9から切断されていないスレーブ装置は、それぞれ、自装置1および他装置1の情報処理装置IDを数値に置き換えて、自装置1の情報処理装置IDを他装置1の情報処理装置IDと比較する。そして、自装置1の情報処理装置IDがネットワーク9から切断されていないスレーブ装置の中で最小である場合、そのスレーブ装置は、MSステータスを0に設定することにより、マスタ装置に移行する。新たにマスタ装置となった情報処理装置1は、上述したように、ネットワーク9に接続されている全ての他装置1(各スレーブ装置)の装置情報を取得して、メインメモリ26に記録する。   Specifically, for example, the slave devices that are not disconnected from the network 9 replace the information processing device IDs of the own device 1 and the other device 1 with numerical values, respectively, and set the information processing device ID of the own device 1 to the other device 1. The information processing apparatus ID is compared. When the information processing apparatus ID of the own apparatus 1 is the smallest among the slave apparatuses that are not disconnected from the network 9, the slave apparatus transitions to the master apparatus by setting the MS status to 0. As described above, the information processing apparatus 1 that newly becomes the master apparatus acquires the apparatus information of all the other apparatuses 1 (each slave apparatus) connected to the network 9 and records it in the main memory 26.

(E 他装置におけるプログラムの実行)
情報処理装置1Aが同じネットワーク9に接続されている他装置1Bにプログラムを実行させる方法を以下に示す。情報処理装置1A内の情報処理コントローラ20Aに含まれるメインプロセッサ21A−1は、DMAコマンド30−5がロードコマンド30−12およびキックコマンド30−16であるソフトウェアセル30を生成し、ネットワーク9を介して情報処理装置1Bの情報処理コントローラ20Bに送信する。送信元の情報処理装置1A、送信先の情報処理装置1B、および応答先の情報処理装置1Aは、それぞれ、上記の送信元ID30−1、送信先ID30−2および応答先ID30−3によって識別される。
(E Program execution in other devices)
A method in which the information processing apparatus 1A causes the other apparatus 1B connected to the same network 9 to execute the program will be described below. The main processor 21A-1 included in the information processing controller 20A in the information processing apparatus 1A generates a software cell 30 in which the DMA command 30-5 is the load command 30-12 and the kick command 30-16, and the network 9 To the information processing controller 20B of the information processing apparatus 1B. The transmission source information processing apparatus 1A, the transmission destination information processing apparatus 1B, and the response destination information processing apparatus 1A are identified by the transmission source ID 30-1, the transmission destination ID 30-2, and the response destination ID 30-3, respectively. The

ソフトウェアセル30を受信した情報処理装置1B内の情報処理コントローラ20Bに含まれるメインプロセッサ21B−1は、そのソフトウェアセル30をメインメモリ26Bに格納する。さらに、送信先のメインプロセッサ21B−1は、ソフトウェアセル30を読み出し、それに含まれるDMAコマンド30−5を処理する。   The main processor 21B-1 included in the information processing controller 20B in the information processing apparatus 1B that has received the software cell 30 stores the software cell 30 in the main memory 26B. Further, the transmission destination main processor 21B-1 reads the software cell 30 and processes the DMA command 30-5 included therein.

具体的には、送信先のメインプロセッサ21B−1は、まず、ロードコマンド30−12を実行する。これによって、ロードコマンド30−12で指示されたメインメモリアドレス30−13から、ロードコマンド30−12に含まれるサブプロセッサID30−14およびLSアドレス30−15で特定されるサブプロセッサ22B−1等内のLS22B−2等の所定領域に、情報がロードされる。   Specifically, the transmission destination main processor 21B-1 first executes a load command 30-12. As a result, from the main memory address 30-13 designated by the load command 30-12, the sub processor 22B-1 specified by the sub processor ID 30-14 and the LS address 30-15 included in the load command 30-12, etc. Information is loaded into a predetermined area such as LS22B-2.

ただし、ロードされるプログラムまたはデータが送信先の情報処理装置1Bのメインメモリ26B内にあらかじめロードされていない場合には、送信先の情報処理装置1Bの外部記録部28B−1等からメインメモリ26B内にそのプログラムまたはデータをあらかじめロードしておいてもよい。ただし、その外部記録部28B−1等に、そのプログラムまたはデータが記録されていない場合には、(イ)あらかじめDMAコマンド30−5がプログラム要求コマンドであるソフトウェアセル30を他装置1に送信して、他装置1からDMAコマンド30−5がプログラム返信コマンドであるソフトウェアセル30を受信することによりそのプログラムまたはデータをメインメモリ26B内にロードするようにしてもよいし、(ロ)DMAコマンドがロードコマンドであるソフトウェアセル30のデータ領域に格納しておいたそのプログラム30−6またはデータ30−7を、ロードコマンドを実行する際にメインメモリ26B内にロードするようにしてもよい。   However, if the program or data to be loaded is not loaded in advance in the main memory 26B of the transmission destination information processing apparatus 1B, the main memory 26B is transmitted from the external recording unit 28B-1 or the like of the transmission destination information processing apparatus 1B. The program or data may be loaded in advance. However, if the program or data is not recorded in the external recording unit 28B-1, etc., (a) the DMA command 30-5 transmits the software cell 30 that is a program request command to the other device 1 in advance. The program or data may be loaded into the main memory 26B by receiving the software cell 30 in which the DMA command 30-5 is a program reply command from the other device 1, or (b) the DMA command is The program 30-6 or data 30-7 stored in the data area of the software cell 30 as a load command may be loaded into the main memory 26B when the load command is executed.

次に、メインプロセッサ21B−1は、キックコマンド30−16を、キックコマンド30−16に含まれるサブプロセッサID30−17で指示されたサブプロセッサ22B−1等に、キックコマンド30−16に含まれるプログラムカウンタ30−18と共に出力する。指示されたサブプロセッサ22B−1等は、そのキックコマンド30−16およびプログラムカウンタ30−18に従って、プログラムを実行する。そして、実行結果をメインメモリ26Bに格納した後、実行を完了したことをメインプロセッサ21B−1に通知する。   Next, the main processor 21B-1 includes the kick command 30-16 in the kick command 30-16 in the sub processor 22B-1 indicated by the sub processor ID 30-17 included in the kick command 30-16. Output together with program counter 30-18. The instructed sub-processor 22B-1 or the like executes the program according to the kick command 30-16 and the program counter 30-18. After the execution result is stored in the main memory 26B, the main processor 21B-1 is notified that the execution has been completed.

なお、送信先の情報処理装置1B内の情報処理コントローラ20Bにおいてソフトウェアセル30を実行するプロセッサはサブプロセッサ22B−1等に限定されるものではなく、メインプロセッサ21B−1であってもよい。   The processor that executes the software cell 30 in the information processing controller 20B in the information processing apparatus 1B that is the transmission destination is not limited to the sub processor 22B-1 or the like, but may be the main processor 21B-1.

この場合には、送信元の情報処理装置1Aは、送信先の情報処理装置1B宛に、機能プログラム60およびその機能プログラム60によって処理されるデータを含み、DMAコマンド30−5がロードコマンド30−12であるソフトウェアセル30を送信し、メインメモリ26Bに機能プログラム60およびそれによって処理されるデータを記憶させる。次に、送信元の情報処理装置1Aは、送信先の情報処理装置1B宛に、送信先の情報処理装置1B内の情報処理コントローラ20BについてのメインプロセッサID、メインメモリアドレス、機能プログラム60を識別するための機能プログラムID30−22、およびプログラムカウンタを含み、DMAコマンドが機能プログラム実行コマンドであるソフトウェアセル30を送信して、メインプロセッサ21B−1に機能プログラム60を実行させる。   In this case, the transmission source information processing apparatus 1A includes the function program 60 and data processed by the function program 60 addressed to the transmission destination information processing apparatus 1B, and the DMA command 30-5 is loaded with the load command 30-. 12 is transmitted, and the function program 60 and data processed thereby are stored in the main memory 26B. Next, the transmission source information processing apparatus 1A identifies the main processor ID, the main memory address, and the function program 60 for the information processing controller 20B in the transmission destination information processing apparatus 1B, addressed to the transmission destination information processing apparatus 1B. Function program ID 30-22 and a program counter, and the DMA command is a function program execution command and the software cell 30 is transmitted to cause the main processor 21B-1 to execute the function program 60.

以上のように、本ネットワークシステムでは、送信元の情報処理装置1Aは、プログラムをソフトウェアセル30によって送信先の情報処理装置1Bに送信するとともに、そのプログラムを送信先の情報処理装置1B内の情報処理コントローラ20Bに含まれるプロセッサにロードさせ、このプログラムを送信先の情報処理装置1Bに実行させることができる。   As described above, in this network system, the information processing apparatus 1A as the transmission source transmits the program to the information processing apparatus 1B as the transmission destination through the software cell 30, and the information in the information processing apparatus 1B as the transmission destination. The program can be loaded into a processor included in the processing controller 20B, and the information processing apparatus 1B as the transmission destination can execute this program.

したがって、本ネットワークシステムでは、ユーザが送信先の情報処理装置1Bを操作しなくても、自動的にプログラムを送信先の情報処理装置1B内の情報処理コントローラ20Bに実行させることができる。また、本ネットワークシステムでは、情報処理装置1Bは、他装置1Aから実行要求されたプログラムを有していない場合には、ネットワークに接続された他装置1からそれらを取得することができる。 Therefore, in the present network system, the program can be automatically executed by the information processing controller 20B in the transmission destination information processing apparatus 1B without the user operating the transmission destination information processing apparatus 1B. Further, in this network system, when the information processing apparatus 1B does not have the program requested to be executed from the other apparatus 1A, the information processing apparatus 1B can acquire them from the other apparatus 1 connected to the network.

次に、本ネットワークシステムにおける、処理を継承する際の一連の動作について説明する。この説明の中で、(F)処理の要求先の選定、(G)処理の継承、について順次説明する。   Next, a series of operations when inheriting processing in the network system will be described. In this description, (F) selection of a request destination of processing and (G) inheritance of processing will be sequentially described.

(F 処理の要求先の選定)
各情報処理装置1は、上述のソフトウェアセル30を用いて処理の継承を行うが、その処理の継承を行う際に用いられる、処理の要求先を選定するための基本的な手順について説明する。
(Selection of F processing request destination)
Each information processing apparatus 1 performs processing inheritance using the above-described software cell 30, and a basic procedure for selecting a processing request destination used when performing the processing inheritance will be described.

図5は、ユーザからの実行要求を処理する手順の一具体例を表したものである。ユーザがネットワーク9に接続されている情報処理装置1A(スレーブ装置)において、その情報処理装置1Aに対して第1の処理を要求する操作を行った(ステップS101)場合、第1の処理を要求された情報処理装置1Aの情報処理コントローラ20Aに含まれるメインプロセッサ21A−1は、実行要求された第1の処理にかかるプログラムが要求するスペックを自装置1Aが満たすか否か判定する(ステップS102)。そして、自装置1Aがそのスペックを満たさないと判定した場合には、情報処理装置1D(マスタ装置)に第1の処理の実行要求先を探すように要求する(ステップS104)。一方、自装置1Aがそのスペックを満たすと判定した場合には、自装置1Aが第1の処理を実行する(ステップS103)。ここで、実行要求先の検索要求は、例えば、DMAコマンド30−5が実行要求先検索要求コマンドであるソフトウェアセル30によって行われる。   FIG. 5 shows a specific example of a procedure for processing an execution request from a user. In the information processing apparatus 1A (slave apparatus) connected to the network 9, when the user performs an operation for requesting the first process to the information processing apparatus 1A (step S101), the first process is requested. The main processor 21A-1 included in the information processing controller 20A of the processed information processing apparatus 1A determines whether or not the own apparatus 1A satisfies the specifications required by the program for the first process requested to be executed (step S102). ). When it is determined that the device 1A does not satisfy the specification, the information processing device 1D (master device) is requested to search for the execution request destination of the first process (step S104). On the other hand, when it is determined that the own apparatus 1A satisfies the specification, the own apparatus 1A executes the first process (step S103). Here, the execution request destination search request is made by, for example, the software cell 30 in which the DMA command 30-5 is the execution request destination search request command.

なお、ユーザが第1の処理を要求する情報処理装置1Aと異なる情報処理装置1C(スレーブ装置)において、情報処理装置1Aに対して第1の処理を要求する操作を行った場合、情報処理装置1Cの情報処理コントローラ20Cに含まれるメインプロセッサ21C−1は、ユーザの操作情報を情報処理装置1Aに送信する。操作情報の送信は、例えば、DMAコマンド30−5が操作情報送信コマンドであるソフトウェアセル30によって行われる。その後、情報処理装置1Aの情報処理コントローラ20Aに含まれるメインプロセッサ21A−1は、実行要求された第1の処理にかかるプログラムが要求するスペックを自装置1Aが満たすか否か判定する(ステップS102)。そして、自装置1Aがそのスペックを満たさないと判定した場合には、情報処理装置1Dに第1の処理の実行要求先を探すように要求する(ステップS104)。一方、自装置1Aがそのスペックを満たすと判定した場合には、自装置1Aが第1の処理を実行する(ステップS103)。ここで、実行要求先の検索要求は、例えば、DMAコマンド30−5が実行要求先検索要求コマンドであるソフトウェアセル30によって行われる。   When the user performs an operation requesting the first process to the information processing apparatus 1A in the information processing apparatus 1C (slave apparatus) different from the information processing apparatus 1A requesting the first process, the information processing apparatus The main processor 21C-1 included in the information processing controller 20C of 1C transmits user operation information to the information processing apparatus 1A. The operation information is transmitted, for example, by the software cell 30 in which the DMA command 30-5 is an operation information transmission command. Thereafter, the main processor 21A-1 included in the information processing controller 20A of the information processing apparatus 1A determines whether or not the own apparatus 1A satisfies the specifications required by the program for the first process requested to be executed (step S102). ). If the own apparatus 1A determines that the specification is not satisfied, the information processing apparatus 1D is requested to search for an execution request destination of the first process (step S104). On the other hand, when it is determined that the own apparatus 1A satisfies the specification, the own apparatus 1A executes the first process (step S103). Here, the execution request destination search request is made by, for example, the software cell 30 in which the DMA command 30-5 is the execution request destination search request command.

その後、情報処理装置1D内の情報処理コントローラ20Dに含まれるメインプロセッサ21D−1は、実行要求された第1の処理を実行するのに必要な機能プログラム60を選択する。その際、必要であれば、情報処理装置1D内の情報処理コントローラ20Dに含まれるメインプロセッサ21D−1は、上記の方法によって自装置1Dの外部記録部28D−1等からメインメモリ26Dに機能プログラム60をロードするか、他装置1(スレーブ装置)から受信した機能プログラム60をロードしてもよい。   Thereafter, the main processor 21D-1 included in the information processing controller 20D in the information processing apparatus 1D selects the function program 60 necessary for executing the first process requested to be executed. At that time, if necessary, the main processor 21D-1 included in the information processing controller 20D in the information processing apparatus 1D allows the function program from the external recording unit 28D-1 of the own apparatus 1D to the main memory 26D by the above method. Alternatively, the function program 60 received from the other device 1 (slave device) may be loaded.

機能プログラム60には、その実行単位ごとに必要となる、図3に示した各情報として表される情報処理装置種別ID40−1、メインプロセッサまたはサブプロセッサの処理能力、メインメモリ使用量40−11、外部記録部28−1等に関する条件などの、装置に関する要求スペックが規定されている。   In the function program 60, the information processing device type ID 40-1 represented as each piece of information shown in FIG. 3, necessary for each execution unit, the processing capacity of the main processor or the sub processor, and the main memory usage 40-11 Requirement specifications relating to the apparatus, such as conditions relating to the external recording unit 28-1, etc., are defined.

情報処理装置1D内の情報処理コントローラ20Dに含まれるメインプロセッサ21D−1は、その機能プログラム60について必要となる上記要求スペックを読み出す。また、能力交換プログラム50−2によってメインメモリ26Dに記録された装置情報テーブルを参照し、他装置1の装置情報を読み出す。ここでの装置情報は、図3に示した情報処理装置ID以下の各情報を示し、メインプロセッサ21−1、サブプロセッサ22−1等、メインメモリ26および外部記録部28−1等に関する情報である。   The main processor 21D-1 included in the information processing controller 20D in the information processing apparatus 1D reads out the required specification necessary for the function program 60. Further, the device information of the other device 1 is read by referring to the device information table recorded in the main memory 26D by the capability exchange program 50-2. The device information here indicates each piece of information below the information processing device ID shown in FIG. 3, and is information relating to the main processor 21-1, sub processor 22-1, etc., main memory 26, external recording unit 28-1, etc. is there.

情報処理装置1D内の情報処理コントローラ20Dに含まれるメインプロセッサ21D−1は、ネットワーク9上に接続された他装置1の上記装置情報と、機能プログラム60実行に必要となる上記要求スペックとを順次比較する。   The main processor 21 </ b> D- 1 included in the information processing controller 20 </ b> D in the information processing apparatus 1 </ b> D sequentially stores the apparatus information of the other apparatus 1 connected to the network 9 and the required specifications necessary for executing the function program 60. Compare.

そして、例えば、機能プログラム60が録画機能を必要とする場合には、情報処理装置種別IDに基づいて、録画機能を有する情報処理装置1のみを特定して抽出する。さらに、機能プログラム60を実行するために必要なメインプロセッサ21−1またはサブプロセッサ22−1等の処理能力、メインメモリ使用量40−11、外部記録部28−1等に関する条件を確保できる情報処理装置1B(スレーブ装置)を、実行要求候補装置として選定する(ステップS105)。ここで、複数の実行要求候補装置が特定された場合には、これらの候補装置から1つの実行要求候補装置を選定する。   For example, when the function program 60 requires a recording function, only the information processing apparatus 1 having the recording function is specified and extracted based on the information processing apparatus type ID. Furthermore, information processing that can ensure the conditions regarding the processing capability of the main processor 21-1 or sub-processor 22-1, the main memory usage 40-11, the external recording unit 28-1, etc. necessary for executing the function program 60. The device 1B (slave device) is selected as an execution request candidate device (step S105). Here, when a plurality of execution request candidate devices are specified, one execution request candidate device is selected from these candidate devices.

実行要求する情報処理装置1が選定されたら、情報処理装置1D内の情報処理コントローラ20Dに含まれるメインプロセッサ21D−1は、その選定された情報処理装置1Bについて、自装置内の情報処理コントローラ20Dに含まれるメインメモリ26Dに記録されている情報処理装置1Bの装置情報テーブルを更新する(ステップS106)。   When the information processing device 1 to be requested for execution is selected, the main processor 21D-1 included in the information processing controller 20D in the information processing device 1D selects the information processing controller 20D in its own device for the selected information processing device 1B. The apparatus information table of the information processing apparatus 1B recorded in the main memory 26D included in is updated (step S106).

さらに、情報処理装置1D内の情報処理コントローラ20Dに含まれるメインプロセッサ21D−1は、DMAコマンド30−5がロードコマンド30−12および機能プログラム実行コマンド30−21であるソフトウェアセル30を生成し、そのソフトウェアセル30のセルインタフェース30−4に、その機能プログラム60に関する必要なサブプロセッサの情報30−9およびサンドボックスサイズ30−10(図2参照)を設定して、上記実行要求される情報処理装置1Bに対して送信する(ステップS107)。   Further, the main processor 21D-1 included in the information processing controller 20D in the information processing apparatus 1D generates the software cell 30 in which the DMA command 30-5 is the load command 30-12 and the function program execution command 30-21, In the cell interface 30-4 of the software cell 30, the necessary sub-processor information 30-9 and the sandbox size 30-10 (see FIG. 2) related to the function program 60 are set, and the information processing requested for execution is performed. Transmit to the apparatus 1B (step S107).

機能プログラム60の実行を要求された情報処理装置1Bは、その機能プログラム60を実行する(ステップS108)とともに、自装置1Bの装置情報テーブルを更新する(ステップS109)。その際、必要であれば、情報処理装置1B内の情報処理コントローラ20Bに含まれるメインプロセッサ21B−1は、上記の方法によって自装置1Bの外部記録部28B−1等からメインメモリ26Cに機能プログラム60をロードしてもよい。また、機能プログラム60の実行を要求された情報処理装置1Bの外部記録部28B−1等に、必要な機能プログラム60が記録されていない場合には、他装置1からその機能プログラム60を受信して、その機能プログラム60をロードしてもよいし、DMAコマンド30−5がロードコマンド30−12であるソフトウェアセル30のデータ領域に機能プログラム60が格納されたものを受信して、その機能プログラム60をロードしてもよい。   The information processing apparatus 1B requested to execute the function program 60 executes the function program 60 (step S108) and updates the apparatus information table of the own apparatus 1B (step S109). At that time, if necessary, the main processor 21B-1 included in the information processing controller 20B in the information processing apparatus 1B causes the function program from the external recording unit 28B-1 of the own apparatus 1B to the main memory 26C by the above method. 60 may be loaded. If the necessary function program 60 is not recorded in the external recording unit 28B-1 or the like of the information processing apparatus 1B requested to execute the function program 60, the function program 60 is received from the other apparatus 1. The function program 60 may be loaded, or the function program 60 stored in the data area of the software cell 30 in which the DMA command 30-5 is the load command 30-12 is received and the function program 60 is received. 60 may be loaded.

機能プログラム60の実行終了(ステップS110)後、機能プログラム60を実行した情報処理装置1B内の情報処理コントローラ20Bに含まれるメインプロセッサ21B−1は、終了通知を情報処理装置1D内の情報処理コントローラ20Dに含まれるメインプロセッサ21D−1に送信する(ステップS111)とともに、自装置1Bの装置情報テーブルを更新する(ステップS112)。情報処理装置1D内の情報処理コントローラ20Dに含まれるメインプロセッサ21D−1は、その終了通知を受信して、機能プログラム60を実行した情報処理装置1Bの装置情報テーブルを更新する(ステップS113)。   After the execution of the function program 60 is completed (step S110), the main processor 21B-1 included in the information processing controller 20B in the information processing apparatus 1B that has executed the function program 60 sends an end notification to the information processing controller in the information processing apparatus 1D. The information is transmitted to the main processor 21D-1 included in 20D (step S111), and the device information table of the own device 1B is updated (step S112). The main processor 21D-1 included in the information processing controller 20D in the information processing device 1D receives the end notification, and updates the device information table of the information processing device 1B that has executed the function program 60 (step S113).

情報処理装置1D内の情報処理コントローラ20Dに含まれるメインプロセッサ21D−1は、自装置1Dおよび他装置1の装置情報テーブルの参照結果から、この機能プログラム60を実行することができる情報処理装置1として、自身を選択する場合もあり得る。その場合には、情報処理装置1Dがこの機能プログラム60を実行する。なお、上記の機能プログラム60は、サブプロセッサ22−1等に実行させるプログラム等であってもよい。   The main processor 21D-1 included in the information processing controller 20D in the information processing apparatus 1D can execute the function program 60 from the reference result of the apparatus information table of the own apparatus 1D and the other apparatus 1. As such, there is a case of selecting itself. In this case, the information processing apparatus 1D executes this function program 60. The function program 60 may be a program executed by the sub processor 22-1 or the like.

以上のように、本ネットワークシステムでは、ソフトウェアセル30を用いることにより処理の要求先を選定することができる。   As described above, in this network system, the processing request destination can be selected by using the software cell 30.

(G 処理の継承)
次に、処理の継承について説明する。
(G process inheritance)
Next, process inheritance will be described.

図6および図7は、情報処理装置1B(スレーブ装置)で実行中の第1の処理を中断して、その第1の処理を情報処理装置1C(スレーブ装置)に継承する手順の一具体例を表したものである。具体的には、情報処理装置1Bに対して第2の処理の要求を行ったが、その第2の処理を行うことができる情報処理装置1Bはすでに別のデータ処理(第1の処理)を行っていて、空いている処理能力だけでは新たに要求された第2の処理を行うことができない場合に、実行途中の第1の処理を情報処理装置1Cに継承して、第2の処理を情報処理装置1Bで行えるようにする手順の一具体例を表したものである。図8は、図6および図7に示した処理の継承の様子を時間軸に沿って表したものである。以下、これらの図を参照しながら上述の処理の継承について説明する。   6 and 7 show a specific example of a procedure for interrupting the first process being executed in the information processing apparatus 1B (slave apparatus) and inheriting the first process to the information processing apparatus 1C (slave apparatus). It represents. Specifically, a request for the second process is made to the information processing apparatus 1B, but the information processing apparatus 1B that can perform the second process has already performed another data process (first process). If the newly requested second process cannot be performed with only available processing capacity, the first process being executed is inherited to the information processing apparatus 1C, and the second process is performed. It shows a specific example of a procedure that can be performed by the information processing apparatus 1B. FIG. 8 shows the inheritance of the processing shown in FIGS. 6 and 7 along the time axis. Hereinafter, the inheritance of the above-described processing will be described with reference to these drawings.

ユーザがネットワーク9に接続されている情報処理装置1Bにおいて、その情報処理装置1Bに対して第2の処理を要求する操作を行った(ステップS201)場合、第2の処理を要求された情報処理装置1Bの情報処理コントローラ20Bに含まれるメインプロセッサ21B−1は、自装置1Bの空いている処理能力が、実行要求された第2の処理にかかるプログラムが要求するスペックを満たすか否か判定する(ステップS202)。その結果、そのスペックを満たさないと判定した場合であって、仮に実行中の第1の処理を他装置1に継承した場合には、自装置1Bの処理能力が上記のスペックを満たすと判定(ステップS204)したときは、情報処理装置1D(マスタ装置)に第1の処理の継承要求先を探すように要求する(ステップS206)とともに、情報処理装置1Dに第2の処理の制御を要求する(ステップS207)。なお、第1の処理の継承要求先を探すように要求する際に、あわせて自装置1Bの装置情報を情報処理装置1Dに送るようにしてもよい。ここで、第2の処理の制御とは、情報処理装置1Bが第1の処理の継承の手順の進行状況に応じて第2の処理を行えるようにするために、情報処理装置1Dが情報処理装置1Bを制御することを指す。一方、自装置1Bの空いている処理能力がそのスペックを満たすと判定した場合には、自装置1Bが実行中の第1の処理と並列して第2の処理を実行する(ステップS203)。また、自装置1Bの空いている処理能力がそのスペックを満たさないと判定した場合であって、仮に実行中の第1の処理を他装置1に継承したとしても、自装置1Bの処理能力が上記のスペックを満たさないと判定(ステップS204)したときは、原則として第2の処理の実行は不可能である旨をユーザに通知する(ステップS205)。ただし、分散処理をすることによって第2の処理を実行できる場合には第2の処理を分散処理するように情報処理装置1Dに要求するようにしてもよい。   In the information processing apparatus 1B connected to the network 9, when the user performs an operation requesting the second process for the information processing apparatus 1B (step S201), the information processing requested for the second process The main processor 21B-1 included in the information processing controller 20B of the device 1B determines whether or not the free processing capability of the own device 1B satisfies the specifications required by the program related to the second process requested to be executed. (Step S202). As a result, if it is determined that the specification is not satisfied and the first process being executed is inherited by another device 1, it is determined that the processing capability of the own device 1B satisfies the above specification ( When step S204) is performed, the information processing apparatus 1D (master apparatus) is requested to search for the inheritance request destination of the first process (step S206), and the information processing apparatus 1D is requested to control the second process. (Step S207). When requesting to search for the inheritance request destination of the first process, the device information of the own device 1B may be sent to the information processing device 1D. Here, the control of the second process means that the information processing apparatus 1D performs the information processing so that the information processing apparatus 1B can perform the second process according to the progress status of the inheritance procedure of the first process. It refers to controlling the apparatus 1B. On the other hand, when it is determined that the available processing capacity of the own device 1B satisfies the specification, the second processing is executed in parallel with the first process being executed by the own device 1B (step S203). Further, even if it is determined that the free processing capability of the own device 1B does not satisfy the specification, and the first processing being executed is inherited to the other device 1, the processing capability of the own device 1B is When it is determined that the above specifications are not satisfied (step S204), the user is notified that the second process cannot be executed in principle (step S205). However, when the second process can be executed by performing the distributed processing, the information processing apparatus 1D may be requested to perform the second process in a distributed manner.

なお、ユーザが第2の処理を要求する情報処理装置1Bと異なる情報処理装置1Aにおいて、情報処理装置1Bに対して第1の処理を要求する操作を行った場合、情報処理装置1Aの情報処理コントローラ20Aに含まれるメインプロセッサ21A−1は、ユーザの操作情報を情報処理装置1Bに送信する。操作情報の送信は、例えば、DMAコマンド30−5が操作情報送信コマンドであるソフトウェアセル30によって行われる。その後、情報処理装置1Bの情報処理コントローラ20Bに含まれるメインプロセッサ21B−1は、自装置1Bの空いている処理能力が、実行要求された第2の処理にかかるプログラムが要求するスペックを満たすか否か判定する(ステップS202)。その結果、そのスペックを満たさないと判定した場合であって、仮に実行中の第1の処理を他装置1に継承した場合には、自装置1Bの空いている処理能力が上記のスペックを満たすと判定(ステップS204)したときは、情報処理装置1Dに第1の処理の継承要求先を探すように要求する(ステップS206)とともに、情報処理装置1Dに第2の処理の制御を要求する(ステップS207)。なお、第1の処理の継承要求先を探すように要求する際に、あわせて自装置1Bの装置情報を情報処理装置1Dに送るようにしてもよい。ここで、第2の処理の制御とは、情報処理装置1Bが第1の処理の継承の手順の進行状況に応じて第2の処理を行えるようにするために、情報処理装置1Dが情報処理装置1Bを制御することを指す。一方、自装置1Bの空いている処理能力がそのスペックを満たすと判定した場合には、自装置1Bが実行中の第1の処理と並列して第2の処理を実行する(ステップS203)。また、自装置1Bの空いている処理能力がそのスペックを満たさないと判定した場合であって、仮に実行中の第1の処理を他装置1に継承したとしても、自装置1Bの処理能力が上記のスペックを満たさないと判定(ステップS204)したときは、原則として第2の処理の実行は不可能である旨をユーザに通知する(ステップS205)。ただし、分散処理をすることによって第2の処理を実行できる場合には第2の処理を分散処理するように情報処理装置1Dに要求するようにしてもよい。   When the user performs an operation for requesting the first process to the information processing apparatus 1B in the information processing apparatus 1A different from the information processing apparatus 1B requesting the second process, the information processing of the information processing apparatus 1A is performed. The main processor 21A-1 included in the controller 20A transmits user operation information to the information processing apparatus 1B. The operation information is transmitted, for example, by the software cell 30 in which the DMA command 30-5 is an operation information transmission command. Thereafter, the main processor 21B-1 included in the information processing controller 20B of the information processing apparatus 1B determines whether the free processing capability of the own apparatus 1B satisfies the specifications required by the program for the second process requested to be executed. It is determined whether or not (step S202). As a result, if it is determined that the specification is not satisfied, and the first process being executed is inherited by another device 1, the free processing capability of the own device 1B satisfies the above specification. Is determined (step S204), the information processing apparatus 1D is requested to search for the inheritance request destination of the first process (step S206), and the information processing apparatus 1D is requested to control the second process (step S206). Step S207). When requesting to search for the inheritance request destination of the first process, the device information of the own device 1B may be sent to the information processing device 1D. Here, the control of the second process means that the information processing apparatus 1D performs the information processing so that the information processing apparatus 1B can perform the second process according to the progress of the inheritance procedure of the first process. It refers to controlling the apparatus 1B. On the other hand, when it is determined that the available processing capacity of the own device 1B satisfies the specification, the second processing is executed in parallel with the first process being executed by the own device 1B (step S203). Further, even if it is determined that the free processing capability of the own device 1B does not satisfy the specification, even if the first processing being executed is inherited to the other device 1, the processing capability of the own device 1B is When it is determined that the above specifications are not satisfied (step S204), the user is notified that the second process cannot be executed in principle (step S205). However, when the second process can be executed by performing the distributed processing, the information processing apparatus 1D may be requested to perform the second process in a distributed manner.

その後、情報処理装置1D内の情報処理コントローラ20Dに含まれるメインプロセッサ21D−1は、上記で詳述した方法と同様の方法によって第1の処理の継承先を選定する(ステップS208)。   Thereafter, the main processor 21D-1 included in the information processing controller 20D in the information processing apparatus 1D selects the inheritance destination of the first process by a method similar to the method described in detail above (step S208).

続いて、情報処理装置1Dは、DMAコマンド30−5がロードコマンド30−12であるソフトウェアセル30を生成し、そのソフトウェアセル30のセルインタフェース30−4に、継承される第1の処理に係るプログラムの実行に必要なプロセッサの情報30−9およびサンドボックスサイズ30−10(図2参照)を設定して、選定された情報処理装置1Cに対して送信する(ステップS209)(図8参照)。これは、第1の処理の前処理要求に相当する。ただし、継承される第1の処理に係るプログラム、または継承される第1の処理に係るプログラムおよびデータ(以下、継承される第1の処理に係るプログラム等という)が情報処理装置1Cのメインメモリ26C内にあらかじめロードされていない場合には、上で詳述したように対処すればよい。   Subsequently, the information processing apparatus 1D generates the software cell 30 in which the DMA command 30-5 is the load command 30-12, and relates to the first process inherited by the cell interface 30-4 of the software cell 30. The processor information 30-9 and sandbox size 30-10 (see FIG. 2) necessary for program execution are set and transmitted to the selected information processing apparatus 1C (step S209) (see FIG. 8). . This corresponds to a preprocessing request for the first process. However, a program related to the inherited first process, or a program and data related to the inherited first process (hereinafter referred to as a program related to the inherited first process, etc.) are stored in the main memory of the information processing apparatus 1C. If it is not preloaded in 26C, it can be dealt with as detailed above.

上記のソフトウェアセル30を受信した情報処理装置1Cは、ロードコマンド30−12を実行する。すると、継承される第1の処理に係るプログラム等が、メインメモリ26Cからロードコマンド30−12に含まれるサブプロセッサID30−14に対応したサブプロセッサ22C−1等にロードされる。このようにして、第1の処理の実行に必要な前処理を行う(ステップS210)(図8参照)。なお、ここで、何らかの原因でロードコマンド30−12の実行を失敗するなどして処理の継承の準備が完了できなかった場合には、エラーメッセージを情報処理装置1Dに送信する。第1の処理の準備が完了した場合には、情報処理装置1Cは、処理の継承の準備が完了した旨の通知を情報処理装置1Dに対して行う(ステップS211)。   The information processing apparatus 1C that has received the software cell 30 executes the load command 30-12. Then, the inherited program or the like related to the first process is loaded from the main memory 26C to the sub processor 22C-1 corresponding to the sub processor ID 30-14 included in the load command 30-12. In this way, pre-processing necessary for execution of the first processing is performed (step S210) (see FIG. 8). Here, when the execution of the load command 30-12 fails for some reason and the preparation for process inheritance cannot be completed, an error message is transmitted to the information processing apparatus 1D. When the preparation for the first process is completed, the information processing apparatus 1C notifies the information processing apparatus 1D that the preparation for the inheritance of the process is completed (step S211).

情報処理装置1Dは、処理の継承の準備が完了した旨の通知を受信した場合には、DMAコマンド30−5がロードコマンド30−12、およびキックコマンド30−16または機能プログラム実行コマンド30−21であるソフトウェアセル30を生成し、そのソフトウェアセル30のセルインタフェース30−4に、第2の処理の初期処理の実行に必要なプロセッサの情報30−9およびサンドボックスサイズ30−10(図2参照)を設定して、情報処理装置1Bに送信する(ステップS212)(図8参照)。これは、第2の処理の初期処理の実行要求に相当する。ここで、初期処理とは、例えば第2の処理において画面表示を行う処理が含まれている場合にはその画面表示を行うための処理を指す。   When the information processing apparatus 1D receives a notification that the preparation for the succession of processing has been completed, the DMA command 30-5 receives the load command 30-12 and the kick command 30-16 or the function program execution command 30-21. The software cell 30 is generated, and the processor information 30-9 and the sandbox size 30-10 (see FIG. 2) necessary for executing the initial process of the second process are stored in the cell interface 30-4 of the software cell 30. ) Is set and transmitted to the information processing apparatus 1B (step S212) (see FIG. 8). This corresponds to an execution request for the initial process of the second process. Here, the initial process refers to, for example, a process for performing screen display when a process for performing screen display is included in the second process.

上記のソフトウェアセル30を受信した情報処理装置1Bは、キックコマンド30−16または機能プログラム実行コマンド30−21を実行する。すると、キックコマンド30−16または機能プログラム実行コマンド30−21に含まれるプロセッサIDで指示されたプロセッサは、キックコマンド30−16または機能プログラム実行コマンド30−21に含まれるプログラムカウンタに従って、第2の処理の初期処理を実行する(ステップS213)(図8参照)。なお、情報処理装置1Bは、この第2の処理の初期処理を実行するのに十分な処理能力を有しているものとする。情報処理装置1Bは、この第2の処理の初期処理の実行を開始した場合には、第2の処理の初期処理の実行を開始した旨の通知を情報処理装置1Dに対して行う(ステップS214)。   The information processing apparatus 1B that has received the software cell 30 executes the kick command 30-16 or the function program execution command 30-21. Then, the processor indicated by the processor ID included in the kick command 30-16 or the function program execution command 30-21 receives the second counter according to the program counter included in the kick command 30-16 or the function program execution command 30-21. Initial processing is executed (step S213) (see FIG. 8). It is assumed that the information processing apparatus 1B has sufficient processing capacity to execute the initial process of the second process. When starting the execution of the initial process of the second process, the information processing apparatus 1B notifies the information processing apparatus 1D that the execution of the initial process of the second process has started (step S214). ).

情報処理装置1Dは、第2の処理の初期処理の実行を開始した旨の通知を受信した場合は、DMAコマンドがキックコマンド30−16または機能プログラム実行コマンド30−21であるソフトウェアセル30を生成し、情報処理装置1Cに送信する(ステップS215)(図8参照)。これは、第1の処理の実行要求に相当する。上記のソフトウェアセル30を受信した情報処理装置1Cは、キックコマンド30−16または機能プログラム実行コマンド30−21を実行する。すると、キックコマンド30−16または機能プログラム実行コマンド30−21に含まれるプロセッサIDで指示されたプロセッサは、キックコマンド30−16または機能プログラム実行コマンド30−21に含まれるプログラムカウンタに従って、第1の処理を中途から実行する(ステップS211)(図8参照)。したがって、この時点では、情報処理装置1Bおよび情報処理装置1Cは、ともに重複して第1の処理を行っていることになる。その後、情報処理装置1Cは、第1の処理の実行を開始した旨の通知を情報処理装置1Dに対して行う(ステップS217)。   When the information processing apparatus 1D receives a notification that the execution of the initial process of the second process has started, the information processing apparatus 1D generates the software cell 30 whose DMA command is the kick command 30-16 or the function program execution command 30-21. Then, the information is transmitted to the information processing apparatus 1C (step S215) (see FIG. 8). This corresponds to an execution request for the first process. The information processing apparatus 1C that has received the software cell 30 executes the kick command 30-16 or the function program execution command 30-21. Then, the processor indicated by the processor ID included in the kick command 30-16 or the function program execution command 30-21 receives the first counter according to the program counter included in the kick command 30-16 or the function program execution command 30-21. The process is executed halfway (step S211) (see FIG. 8). Therefore, at this time, the information processing apparatus 1B and the information processing apparatus 1C are both performing the first process in an overlapping manner. Thereafter, the information processing apparatus 1C notifies the information processing apparatus 1D that the execution of the first process has started (step S217).

情報処理装置1Dは、第1の処理の実行を開始した旨の通知を受信した場合には、第1の処理を停止要求を情報処理装置1Bに通知する(ステップS218)。すると、情報処理装置1Bは、その第1の処理を停止する(ステップS219)(図8参照)。その後は、情報処理装置1Bは、第2の処理の初期処理に続く処理を行う(ステップS220)(図8参照)。情報処理装置1Bは、第2の処理の初期処理に続く処理を開始した場合には、その旨を情報処理装置1Dに通知する(ステップS221)。これにより、一連の処理の継承の動作が完了する。   When the information processing apparatus 1D receives a notification indicating that the execution of the first process has been started, the information processing apparatus 1D notifies the information processing apparatus 1B of a stop request for the first process (step S218). Then, the information processing apparatus 1B stops the first process (step S219) (see FIG. 8). Thereafter, the information processing apparatus 1B performs processing subsequent to the initial processing of the second processing (step S220) (see FIG. 8). When the information processing apparatus 1B starts the process following the initial process of the second process, the information processing apparatus 1B notifies the information processing apparatus 1D to that effect (step S221). Thereby, the operation of inheriting a series of processes is completed.

なお、継承処理を行う際に、例えば、情報処理装置1Cが第1の処理を開始した時刻または情報処理装置1Bが第1の処理を終了した時刻など、継承前に処理されたデータと継承後に処理されたデータを縫合するのに必要なデータを所定のメモリに記憶しておく。   When performing the inheritance process, for example, the data processed before inheritance and the data after inheritance, such as the time when the information processing apparatus 1C started the first process or the time when the information processing apparatus 1B finished the first process. Data necessary for stitching the processed data is stored in a predetermined memory.

本実施の形態にかかるネットワークシステム、情報処理装置、マスタ装置および情報処理方法によれば、第1の処理の実行中に第2の処理の実行要求があったときは、他装置に第1の処理を継承するようにしたので、例えば、新たなデータ処理が要求されたが、そのデータ処理を行うことができる情報処理装置がすでに別のデータ処理を行っているので、空いている処理能力だけでは新たなデータ処理を行うことができないという場合であっても、既に行われているデータ処理が完了するのを待つこと無く、新たに要求されたデータ処理を迅速に開始することができる。   According to the network system, information processing device, master device, and information processing method according to the present embodiment, when there is a request for execution of the second process during execution of the first process, Since the process is inherited, for example, a new data process is requested, but the information processing apparatus that can perform the data process has already performed another data process. Then, even if new data processing cannot be performed, the newly requested data processing can be started promptly without waiting for completion of the already performed data processing.

また、情報処理装置が実行中のデータ処理を他装置に継承している間に、新たに要求されたデータ処理の初期処理を行うようにしたので、新たに要求されたデータ処理をより迅速に開始することができる。また、継承前に処理されたデータと継承後に処理されたデータに重複部分を設けるようにしたので、継承前に処理されたデータと継承後に処理されたデータとを確実に縫合することができる。   In addition, since the initial processing of the newly requested data processing is performed while the information processing device inherits the data processing being executed by another device, the newly requested data processing can be performed more quickly. Can start. In addition, since an overlap portion is provided between the data processed before inheritance and the data processed after inheritance, the data processed before inheritance and the data processed after inheritance can be securely stitched together.

以上、1つの実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は、これらに限定されず、種々の変形が可能である。   Although the present invention has been described with reference to one embodiment, the present invention is not limited thereto and various modifications can be made.

ネットワークシステムおよび情報処理装置1の概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of a network system and an information processing apparatus 1. FIG. ソフトウェアセルの概略構成図である。It is a schematic block diagram of a software cell. ソフトウェアセルのデータ領域の概略構成図である。It is a schematic block diagram of the data area | region of a software cell. メインメモリが記憶するソフトウェアの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the software which a main memory memorize | stores. 実行要求を処理する手順の一具体例を表した流れ図である。It is a flowchart showing an example of a procedure for processing an execution request. 処理を継承する手順の一具体例を表した流れ図である。It is a flowchart showing a specific example of a procedure for inheriting processing. 処理を継承する手順の一具体例を表した流れ図である。It is a flowchart showing a specific example of a procedure for inheriting processing. 図6および図7の手順を模式的に表した模式図である。FIG. 8 is a schematic diagram schematically showing the procedure of FIGS. 6 and 7.

符号の説明Explanation of symbols

1A,1B,1C,1D…情報処理装置1、9…ネットワーク、20A,20B,20C,20D…情報処理コントローラ20、21A−1,21B−1…メインプロセッサ、21A−2,21B−2…LS(ローカル・ストレージ)、22A−1,22B−1,23A−1,23B−1,24A−1,24B−1…サブプロセッサ、25A,25B…DMAC(ダイナミック・メモリ・アクセス・コントローラ)、26A,26B…メインメモリ、27A,27B…DC(デバイス・コントローラ)、28A−1,28A−2,28B−1,28B−2…外部記録部、29A,29B…バス、30…ソフトウェアセル30、30−1…送信元ID、30−2…送信先ID、30−3…応答先ID、30−4…参照先ID、30−5…DMAコマンド、30−6…プログラム、30−7…データ、30−8…ステータス要求コマンド30−19、30−9…ステータス返信コマンド30−20、40−1…情報処理装置ID、40−2…情報処理装置種別ID、40−3…MSステータス、40−4…メインプロセッサ動作周波数、40−5…メインプロセッサ使用率、40−6…サブプロセッサ数、40−7…サブプロセッサID、40−8…サブプロセッサ・ステータス、40−9…サブプロセッサ使用率、40−10…メインメモリ総容量、40−11…メインメモリ使用量、40−12…外部記録部数、40−13…外部記録部ID、40−14…外部記録部種別ID、40−15…外部記録部総容量、40−16…外部記録部使用量、50…制御プログラム、50−1…MSマネージャ、50−2…能力交換プログラム、60…機能プログラム、70…デバイスドライバ、80…重複、81…処理能力。
1A, 1B, 1C, 1D ... Information processing device 1, 9 ... Network, 20A, 20B, 20C, 20D ... Information processing controller 20, 21A-1, 21B-1 ... Main processor, 21A-2, 21B-2 ... LS (Local storage), 22A-1, 22B-1, 23A-1, 23B-1, 24A-1, 24B-1 ... subprocessors, 25A, 25B ... DMAC (dynamic memory access controller), 26A, 26B ... Main memory, 27A, 27B ... DC (device controller), 28A-1, 28A-2, 28B-1, 28B-2 ... External recording unit, 29A, 29B ... Bus, 30 ... Software cells 30, 30- DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Transmission source ID, 30-2 ... Transmission destination ID, 30-3 ... Response destination ID, 30-4 ... Reference destination ID, 30-5 ... DMA Command, 30-6 ... program, 30-7 ... data, 30-8 ... status request command 30-19, 30-9 ... status reply command 30-20, 40-1 ... information processing apparatus ID, 40-2 ... information Processing device type ID, 40-3 ... MS status, 40-4 ... main processor operating frequency, 40-5 ... main processor usage rate, 40-6 ... number of sub processors, 40-7 ... sub processor ID, 40-8 ... Sub processor status, 40-9 ... sub processor usage rate, 40-10 ... main memory total capacity, 40-11 ... main memory usage, 40-12 ... number of external recording copies, 40-13 ... external recording portion ID, 40 -14 ... External recording part type ID, 40-15 ... Total capacity of external recording part, 40-16 ... External recording part usage, 50 ... Control program, 50-1 ... S manager, 50-2 ... the capacity exchange program, 60 ... function program, 70 ... device driver, 80 ... overlap, 81 ... processing capacity.

Claims (20)

複数の情報処理装置を含むネットワークシステムにおける情報処理装置であって、
情報処理を実行する実行手段と、
前記実行手段による第1の処理の実行中に第2の処理の実行要求があったとき、他の情報処理装置に前記第1の処理を継承するための継承処理を行う継承手段と
を備え、
前記実行手段は、前記継承処理が終了したのち第2の処理の実行を開始する
ことを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus in a network system including a plurality of information processing apparatuses,
Execution means for executing information processing;
Inheritance means for performing inheritance processing for inheriting the first processing to another information processing apparatus when there is a request for execution of the second processing during execution of the first processing by the execution means,
The information processing apparatus, wherein the execution unit starts executing the second process after the inheritance process ends.
前記実行手段は、前記継承処理の実行期間中に、前記第2の処理の開始に必要な初期処理を実行する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the execution unit executes an initial process necessary for starting the second process during an execution period of the inheritance process.
前記実行手段は、前記継承処理の実行期間中に、前記他の情報処理装置が第1の処理の実行を開始した後においても、所定の期間にわたって前記第1の処理の実行を継続する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The execution means continues the execution of the first process for a predetermined period even after the other information processing apparatus starts executing the first process during the execution period of the inheritance process. The information processing apparatus according to claim 1.
前記複数の情報処理装置の中から、前記第1の処理の実行に適した他の情報処理装置を選定する選定手段
をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising selection means for selecting another information processing apparatus suitable for execution of the first process from the plurality of information processing apparatuses.
前記選定手段は、前記第2の処理の実行要求を受けたときに、前記実行手段による前記第1の処理および第2の処理の並列実行が可能か否かを判断し、これが不可能であると判断したときに他の情報処理装置の選定を行う
ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
When the selection unit receives the execution request for the second process, the selection unit determines whether or not the execution unit can execute the first process and the second process in parallel, and this is impossible. The information processing apparatus according to claim 4, wherein another information processing apparatus is selected when it is determined.
前記継承処理は、
前記選定された情報処理装置に対して前記第1の処理の継承を要求する処理と、
前記第1の処理の継承を要求したのち、前記実行手段による前記第1の処理の実行を中断させる処理と
を含むことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
The inheritance process is:
A process for requesting the selected information processing apparatus to inherit the first process;
The information processing apparatus according to claim 4, further comprising: a process of interrupting execution of the first process by the execution unit after requesting inheritance of the first process.
前記複数の情報処理装置が、複数のスレーブ装置と、これらのスレーブ装置を管理するマスタ装置とを含む場合において、
一のスレーブ装置として機能する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
In the case where the plurality of information processing devices include a plurality of slave devices and a master device that manages these slave devices,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus functions as a single slave apparatus.
前記継承処理は、前記第1の処理を他のスレーブ装置に継承させることを求める継承要求を前記マスタ装置に送る処理を含む
ことを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 7, wherein the inheritance process includes a process of sending an inheritance request for requesting another slave device to inherit the first process to the master device.
前記継承処理はさらに、自スレーブ装置に関する装置情報を前記マスタ装置に送る処理を含む
ことを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 8, wherein the inheritance process further includes a process of sending device information related to the slave device to the master device.
複数の情報処理装置を含むネットワークシステムにおける情報処理装置であって、
他の情報処理装置において実行されている第1の処理を継承することを求める継承要求を受けたとき、前記第1の処理の実行に必要な前処理を行う前処理手段と、
前記前処理が終了したのち、前記第1の処理の実行を開始する第2の実行手段と
を備えたことを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus in a network system including a plurality of information processing apparatuses,
Preprocessing means for performing preprocessing necessary for execution of the first process when receiving an inheritance request for inheriting the first process executed in another information processing apparatus;
An information processing apparatus comprising: second execution means for starting execution of the first process after the preprocessing is completed.
複数の情報処理装置を含むネットワークシステムであって、
前記複数の情報処理装置のうち一の情報処理装置は、
情報処理を実行する実行手段と、
前記実行手段による第1の処理の実行中に第2の処理の実行要求があったとき、他の情報処理装置に前記第1の処理を継承するための継承処理を行う継承手段と
を備えるとともに、前記継承処理が終了したのち第2の処理の実行を開始するように構成され、
前記複数の情報処理装置のうち他の情報処理装置は、
前記第1の処理を継承することを求める継承要求を受けたとき、前記第1の処理の実行に必要な前処理を行う前処理手段と、
前記前処理が終了したのち、前記第1の処理の実行を開始する第2の実行手段と
を備えたことを特徴とするネットワークシステム。
A network system including a plurality of information processing devices,
One information processing apparatus among the plurality of information processing apparatuses is
Execution means for executing information processing;
Inheritance means for performing inheritance processing for inheriting the first processing to another information processing apparatus when there is a request for execution of the second processing during execution of the first processing by the execution means; , Configured to start execution of the second process after the inheritance process is completed,
Other information processing apparatuses among the plurality of information processing apparatuses are:
Pre-processing means for performing pre-processing necessary for execution of the first processing when receiving an inheritance request for inheriting the first processing;
A network system comprising: second execution means for starting execution of the first process after the pre-processing is completed.
前記複数の情報処理装置が、複数のスレーブ装置と、これらのスレーブ装置を管理するマスタ装置とを含む場合において、
前記一の情報処理装置および前記他の情報処理装置がそれぞれスレーブ装置として機能する
ことを特徴とする請求項11に記載のネットワークシステム。
In the case where the plurality of information processing devices include a plurality of slave devices and a master device that manages these slave devices,
The network system according to claim 11, wherein the one information processing device and the other information processing device each function as a slave device.
前記一の情報処理装置としての一のスレーブ装置における前記継承手段が実行する前記継承手段は、前記第1の処理を他のいずれかのスレーブ装置に継承させることを求める継承要求を前記マスタ装置に送る処理を含み、
前記マスタ装置は、
前記一のスレーブ装置から前記継承要求を受けたときに、前記複数のスレーブ装置の中から、前記第1の処理の実行に適した他のスレーブ装置を選定する第2の選定手段と、
選定したスレーブ装置に対して前記第1の処理の継承を要求する継承要求手段と
を備えたことを特徴とする請求項12に記載のネットワークシステム。
The inheritance means executed by the inheritance means in one slave device as the one information processing device sends an inheritance request to the master device to request that any one of the other slave devices inherit the first process. Including processing to send,
The master device is
A second selection means for selecting another slave device suitable for execution of the first process from the plurality of slave devices when receiving the inheritance request from the one slave device;
The network system according to claim 12, further comprising inheritance request means for requesting the selected slave device to inherit the first process.
前記第2の選定手段は、各スレーブ装置に関する装置情報を収集し、これらの装置情報に基づいて、前記第1の処理の実行に適した他のスレーブ装置を選定する
ことを特徴とする請求項13に記載のネットワークシステム。
The second selection unit collects device information about each slave device, and selects another slave device suitable for execution of the first process based on the device information. 14. The network system according to 13.
複数のスレーブ装置と、これらのスレーブ装置を管理するマスタ装置とを含むネットワークシステムにおけるマスタ装置であって、
前記複数のスレーブ装置のうち一のスレーブ装置から、そのスレーブ装置において実行されている第1の処理を継承することを求める継承要求を受けたとき、前記複数のスレーブ装置の中から、前記第1の処理の実行に適した他のスレーブ装置を選定する第2の選定手段と、
選定したスレーブ装置に対して前記第1の処理の継承を要求する継承要求手段と
を備えたことを特徴とするマスタ装置。
A master device in a network system including a plurality of slave devices and a master device that manages these slave devices,
When an inheritance request for inheriting the first process executed in the slave device is received from one slave device among the plurality of slave devices, the first device is selected from the plurality of slave devices. A second selection means for selecting another slave device suitable for the execution of the process;
A master device comprising: inheritance request means for requesting the selected slave device to inherit the first process.
前記第2の選定手段は、各スレーブ装置に関する装置情報を収集し、これらの装置情報に基づいて、前記第1の処理の実行に適した他のスレーブ装置を選定する
ことを特徴とする請求項15に記載のマスタ装置。
The second selection unit collects device information about each slave device, and selects another slave device suitable for execution of the first processing based on the device information. 15. The master device according to 15.
複数の情報処理装置を含むネットワークシステムに適用される方法であって、
前記複数の情報処理装置のうち第1の処理の実行中の一の情報処理装置において、第2の処理の実行要求がなされたとき、他の情報処理装置に前記第1の処理を継承するための継承処理を行い、この継承処理が終了したのち第2の処理の実行を開始し、
前記複数の情報処理装置のうち他の情報処理装置において、前記第1の処理を継承することを求める継承要求を受けたとき、前記第1の処理の実行に必要な前処理を行い、この前処理が終了したのち、前記第1の処理の実行を開始する
ことを特徴とする処理継承方法。
A method applied to a network system including a plurality of information processing devices,
In one information processing apparatus that is executing the first process among the plurality of information processing apparatuses, when an execution request for the second process is made, to inherit the first process to another information processing apparatus After the inheritance process is completed, the second process is started.
When the other information processing apparatus among the plurality of information processing apparatuses receives an inheritance request for inheriting the first process, the preprocessing necessary for the execution of the first process is performed. A process inheritance method, comprising: starting execution of the first process after the process is completed.
前記一の情報処理装置において、
前記継承処理の実行期間中に、前記第2の処理の開始に必要な初期処理を実行する
ことを特徴とする請求項17に記載の処理継承方法。
In the one information processing apparatus,
18. The process inheritance method according to claim 17, wherein an initial process necessary to start the second process is executed during an execution period of the inheritance process.
前記一の情報処理装置において、
前記継承処理の実行期間中に、前記他の情報処理装置が第1の処理の実行を開始した後においても、所定の期間にわたって前記第1の処理の実行を継続する
ことを特徴とする請求項17に記載の処理継承方法。
In the one information processing apparatus,
The execution of the first process is continued for a predetermined period even after the other information processing apparatus starts executing the first process during the execution period of the inheritance process. The process inheritance method according to 17.
前記一の情報処理装置による前記継承処理において、
前記一の情報処理装置による前記第1および第2の処理の並列実行が可能か否かを判断し、これが不可能であると判断したとき、前記第1の処理を実行させるのに適した情報処理装置を選定する
ことを特徴とする請求項17に記載の処理継承方法。
In the inheritance process by the one information processing apparatus,
Information suitable for executing the first process when it is determined whether or not the first and second processes can be executed in parallel by the one information processing apparatus and this is impossible. The processing inheritance method according to claim 17, wherein a processing device is selected.
JP2004144701A 2004-05-14 2004-05-14 Network system, information processor, master device and processing succession method Pending JP2005327093A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004144701A JP2005327093A (en) 2004-05-14 2004-05-14 Network system, information processor, master device and processing succession method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004144701A JP2005327093A (en) 2004-05-14 2004-05-14 Network system, information processor, master device and processing succession method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005327093A true JP2005327093A (en) 2005-11-24

Family

ID=35473410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004144701A Pending JP2005327093A (en) 2004-05-14 2004-05-14 Network system, information processor, master device and processing succession method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005327093A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012008622A (en) * 2010-06-22 2012-01-12 Fujitsu Ltd Calculation unit
JP2021026577A (en) * 2019-08-07 2021-02-22 三菱電機株式会社 Control device, arithmetic unit, control method, and control program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012008622A (en) * 2010-06-22 2012-01-12 Fujitsu Ltd Calculation unit
JP2021026577A (en) * 2019-08-07 2021-02-22 三菱電機株式会社 Control device, arithmetic unit, control method, and control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8103771B2 (en) Distributing processing apparatus, method, and system
US20090083746A1 (en) Method for job management of computer system
US20090011709A1 (en) Content reproducing device, content reproducing system, automatic content receiving method, and automatic content transferring method
TW200529010A (en) Network system, distributed processing method and information processing apparatus
KR20070085510A (en) Information processing system, information processing device and method, recording medium, and program
JP2006187438A (en) System for hall management
JP2010134630A (en) Information processing apparatus, divided management server, information processing method, divided management method, program and information processing system
JP4983097B2 (en) CONTENT DATA DISTRIBUTION SYSTEM, CONNECTION MANAGEMENT DEVICE, TERMINAL DEVICE, CONTENT DISTRIBUTION METHOD IN THE CONTENT DATA DISTRIBUTION SYSTEM, AND PROGRAM USED FOR THE SAME
JPWO2012008016A1 (en) Multithread processing apparatus, multithread processing system, multithread processing program, and multithread processing method
US20050196145A1 (en) Content reproduction apparatus, content recording apparatus, network system, and content recording/reproduction method
US20060095918A1 (en) System, apparatus, method, and computer program for processing information
TW200306475A (en) Network master hard disk drive duplicator
JP2005327093A (en) Network system, information processor, master device and processing succession method
JPH08221372A (en) Free resource management device in distributed processing system
JP2005276165A (en) Information processor, network system state presentation method, and computer program
JPWO2005020076A1 (en) Data transmission / reception system, data transmission / reception method, and recording / reproducing apparatus
JP4349189B2 (en) Network system, program recording reservation method, and information processing apparatus
US20100185744A1 (en) Management of a reserve forever device
JP5867161B2 (en) Data access control device, data access control method and program
JP2005352909A (en) Information processing device, method therefor, recording medium thereof, and reservation processing program
JP2005235246A (en) Server apparatus
JP7316810B2 (en) Server equipment and network system
JP4306538B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2004348715A (en) Service management system, method used for same, communication equipment, and integrated circuit
JP4552116B2 (en) Recording system, recording request apparatus and recording request method, recording reservation apparatus and recording reservation method, recording apparatus and recording method, and program