JP2005326339A - Alteration detection system of accumulated mileage - Google Patents

Alteration detection system of accumulated mileage Download PDF

Info

Publication number
JP2005326339A
JP2005326339A JP2004146102A JP2004146102A JP2005326339A JP 2005326339 A JP2005326339 A JP 2005326339A JP 2004146102 A JP2004146102 A JP 2004146102A JP 2004146102 A JP2004146102 A JP 2004146102A JP 2005326339 A JP2005326339 A JP 2005326339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
distance
keyword
ecu
distance data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004146102A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihiro Watanabe
章博 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004146102A priority Critical patent/JP2005326339A/en
Publication of JP2005326339A publication Critical patent/JP2005326339A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an alteration detection system of an accumulated mileage capable of detecting alteration of the accumulated mileage of a vehicle. <P>SOLUTION: A signal corresponding to a mileage of the vehicle is generated by a distance detection part 10, and the signal is outputted to the first ECU 20. A keyword for encryption and decoding of distance data is stored in the second ECU 30. In this state, the first ECU 20 acquires the keyword from the second ECU 30 through LAN 40 in the vehicle at the communication wake-up time (for example, when a key is inserted into a key cylinder). Then, the signal inputted from the distance detection part 10 is converted into distance data, and the distance data are encrypted and decoded by using the keyword acquired from the second ECU 30 and a plurality of operation expressions. The first ECU 20 detected whether the distance data are altered or not by collating the plurality of encrypted distance data. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、車両の積算走行距離が不正に改竄された場合に、その改竄を検出する積算走行距離の改竄検出システムに関する。   The present invention relates to a falsification detection system for an accumulated mileage that detects tampering when the accumulated mileage of a vehicle is tampered with illegally.

従来より、車両の走行距離を検出して記憶し、その積算走行距離を表示する電子式オドメータが用いられている。このような電子式オドメータでは、第三者によって積算走行距離が改竄されないようにするために、マイクロコンピュータが「キーワード」を用いて距離データを別の内容に変換、すなわち暗号化し、その暗号化したデータを例えば不揮発性メモリに記憶している。このようなキーワードは、「1」、「0」の数字の羅列にて構成されており、製品出荷前にマイクロコンピュータや不揮発性メモリに記憶される。   Conventionally, an electronic odometer that detects and stores a travel distance of a vehicle and displays the accumulated travel distance has been used. In such an electronic odometer, in order to prevent the accumulated travel distance from being tampered with by a third party, the microcomputer uses the “keyword” to convert the distance data into another content, that is, encrypts the encrypted data. Data is stored in, for example, a nonvolatile memory. Such a keyword is composed of an enumeration of numbers “1” and “0”, and is stored in a microcomputer or a non-volatile memory before product shipment.

このようにキーワードを用いて距離データを暗号化する方法では、まず、積算走行距離の距離データとキーワードとを用いて、マイクロコンピュータに記憶されている演算式にて演算を行って暗号化し、その暗号化したデータを不揮発性メモリに保存する。そして、同じキーワードを用いて暗号化した演算の逆算を行い、距離データを元の内容に復号化する。こうして復号化された車両の積算走行距離の距離データは、液晶パネル等の表示装置にて表示される。   Thus, in the method of encrypting the distance data using the keyword, first, using the distance data of the accumulated travel distance and the keyword, the calculation is performed by the arithmetic expression stored in the microcomputer, and the encryption is performed. Store the encrypted data in non-volatile memory. Then, the inverse operation of the encrypted operation using the same keyword is performed, and the distance data is decrypted to the original content. The decoded distance data of the accumulated traveling distance of the vehicle is displayed on a display device such as a liquid crystal panel.

しかしながら、上記のようにキーワードを用いて距離データの暗号化および復号化を行う方法では、このキーワードが保存される記憶手段、すなわち上記のマイクロコンピュータおよび不揮発性メモリに外部入力装置等が接続されることにより、距離データが改竄され、車両の実際の積算走行距離よりも少ない走行距離に不正に改竄されるという問題が生じる。   However, in the method of encrypting and decrypting distance data using a keyword as described above, an external input device or the like is connected to storage means for storing the keyword, that is, the microcomputer and the nonvolatile memory. As a result, there arises a problem that the distance data is falsified and illegally falsified to a travel distance smaller than the actual accumulated travel distance of the vehicle.

マイクロコンピュータにキーワードが記憶されている場合、製品ごとに共通のキーワードが記憶されているため、同じキーワードが記憶されたマイクロコンピュータを有する別の製品を用意し、この製品の不揮発性メモリに記憶された暗号化データを、改竄させたい不揮発性メモリに複製することにより、積算走行距離を改竄することが可能である。   When a keyword is stored in the microcomputer, since a common keyword is stored for each product, another product having a microcomputer storing the same keyword is prepared and stored in the nonvolatile memory of this product. It is possible to falsify the accumulated travel distance by copying the encrypted data to the nonvolatile memory to be falsified.

一方、不揮発性メモリにキーワードが記憶されている場合、不揮発性メモリに接続可能な外部入力装置が用いられることにより、不揮発性メモリに記憶されている積算走行距離の暗号化データが改竄される。また、不揮発性メモリに記憶されているキーワード自体を書き換えることもでき、これによっても積算走行距離の改竄が可能である。   On the other hand, when the keyword is stored in the non-volatile memory, the encrypted data of the accumulated travel distance stored in the non-volatile memory is falsified by using an external input device that can be connected to the non-volatile memory. In addition, the keyword itself stored in the nonvolatile memory can be rewritten, and the accumulated travel distance can be falsified accordingly.

このように、製品のキーワードが共通であることが利用される場合や、書き換え可能な不揮発性メモリ等の記憶手段に外部入力装置を介してアクセスする場合等によって距離データの改竄が行われてしまうため、実際の車両の積算走行距離が改竄されないように対処する必要が生じる。   As described above, the distance data is falsified depending on the case where the common keyword of the product is used, or when the storage means such as the rewritable nonvolatile memory is accessed through the external input device. Therefore, it is necessary to take measures so that the actual accumulated travel distance of the vehicle is not falsified.

本発明は、上記点に鑑み、車両に搭載される他製品からキーワードを取得し、このキーワードを用いて距離データの暗号化および復号化を行うことにより、距離データの不正な改竄を検出することができる積算走行距離の改竄検出システムを提供することを目的とする。   In view of the above points, the present invention detects a tampering of distance data by acquiring a keyword from another product mounted on the vehicle and encrypting and decrypting the distance data using this keyword. It is an object of the present invention to provide a falsification detection system for accumulated mileage that can be used.

上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、車両の走行距離に応じて信号を生成し、この信号を出力する距離検出部(10)と、距離検出部から入力される信号を距離データに変換し、距離データを暗号化データに変換、および暗号化データを復号化データに変換することにより距離データの不正な改竄を検出する演算部(21)と、暗号化データを記憶する記憶部(22)と、を有する第1の制御部(20)と、第1の制御部(20)とは別体として用意されると共に伝送手段(40)を介して第1の制御部(20)とデータの受け渡しがなされる状態とされており、第1の制御部(20)が距離データを暗号化データに変換、および暗号化データを復号化データに変換するための個別のキーワードを有する第2の制御部(30)と、を備えた積算走行距離の改竄検出システムであって、演算部(21)は、キーワードを用いて距離データを暗号化データに変換するための演算式を有し、伝送手段(40)を介して第2の制御部(30)からキーワードを取得した後、距離データとキーワードと演算式とを用いて距離データを暗号化データに変換して記憶部(22)に記憶すると共に、記憶部(22)に記憶させた暗号化データを読み出して暗号化データをキーワードおよび演算式に基づいて復号化データに変換することにより、距離データの改竄を検出するようになっていることを特徴としている。   In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, a signal is generated according to the travel distance of the vehicle, and a distance detection unit (10) that outputs the signal and a signal input from the distance detection unit are An arithmetic unit (21) that detects unauthorized alteration of the distance data by converting the distance data, converting the distance data into encrypted data, and converting the encrypted data into decrypted data, and stores the encrypted data The first control unit (20) having the storage unit (22) and the first control unit (20) are prepared as separate bodies and the first control unit (via the transmission means (40)). 20), and the first control unit (20) sets individual keywords for converting distance data into encrypted data and converting encrypted data into decrypted data. Second control unit (30 The tampering detection system for the accumulated travel distance includes a calculation unit (21) having a calculation formula for converting the distance data into encrypted data using a keyword, and the transmission means (40). Via the second control unit (30), the distance data is converted into encrypted data using the distance data, the keyword, and an arithmetic expression, and stored in the storage unit (22). The alteration of the distance data is detected by reading the encrypted data stored in (22) and converting the encrypted data into decrypted data based on the keyword and the arithmetic expression. .

上記のように、第2の制御部に格納されたキーワードを用いて、距離データを暗号化し、暗号化したデータを復号化することにより、距離データの改竄を検出することができる。また、キーワードを第1の制御部以外の制御部、すなわち第2の制御部に格納することで、容易に見つけられないようにすることができる。   As described above, it is possible to detect falsification of the distance data by encrypting the distance data using the keyword stored in the second control unit and decrypting the encrypted data. Further, by storing the keyword in a control unit other than the first control unit, that is, the second control unit, it is possible to prevent the keyword from being easily found.

例えば、距離データの暗号化データが記憶された記憶部が他の車両に搭載されたとしても、他の車両の第2の制御部には異なるキーワードが格納されているので、キーワードを用いた復号化の際に、暗号化データが改竄されていることを検出できる。   For example, even if a storage unit storing encrypted data of distance data is mounted on another vehicle, a different keyword is stored in the second control unit of the other vehicle. It is possible to detect that the encrypted data has been tampered with during conversion.

このように、暗号化データを格納する記憶部を有する第1の制御部以外の第2の制御部に距離データを暗号化および復号化するためのキーワードを格納し、このキーワードを用いて距離データを暗号化および復号化することにより、積算走行距離の不正な改竄を検出することができる。   Thus, the keyword for encrypting and decrypting the distance data is stored in the second control unit other than the first control unit having the storage unit for storing the encrypted data, and the distance data is stored using this keyword. By encrypting and decrypting, it is possible to detect unauthorized alteration of the accumulated travel distance.

請求項2に記載の発明では、演算部(21)は、演算式を複数有しており、伝送手段(40)を介して第2の制御部(30)からキーワードを取得して、距離データとキーワードと複数の演算式とを用いて距離データを複数の暗号化データに変換して記憶部(22)に記憶させると共に、記憶部(22)に記憶させた複数の暗号化データを読み出して、複数の暗号化データとキーワードとに基づいて複数の復号化データに変換した後、これら復号化データを照合することにより、距離データの改竄を検出するようになっていることを特徴としている。   In the invention according to claim 2, the calculation unit (21) has a plurality of calculation formulas, acquires a keyword from the second control unit (30) via the transmission means (40), and obtains distance data. The distance data is converted into a plurality of encrypted data using a keyword, a keyword, and a plurality of arithmetic expressions and stored in the storage unit (22), and the plurality of encrypted data stored in the storage unit (22) is read out. In addition, after being converted into a plurality of decrypted data based on a plurality of encrypted data and a keyword, the decrypted data is collated to detect falsification of the distance data.

このように、複数の演算式を用いて距離データを暗号化データに変換することにより、暗号化データを改竄したとしても、復号化データに変換した際に復号化された複数の距離データを一致させることは極めて困難である。したがって、記憶部の暗号化データが改竄されたとしても、復号化データを照合することにより距離データの改竄を検出することができる。   In this way, by converting the distance data into encrypted data using a plurality of arithmetic expressions, even if the encrypted data is falsified, the plurality of distance data decrypted when converted into the decrypted data are matched. It is extremely difficult to do. Accordingly, even if the encrypted data in the storage unit is falsified, it is possible to detect falsification of the distance data by collating the decrypted data.

請求項3に記載の発明では、伝送手段(40)を介して第1の制御部(20)と第2の制御部(30)との間でデータの受け渡しができる状態になることを通信のウェイクアップ時とすると、第1の制御部(20)は、通信のウェイクアップ時に、第2の制御部(30)からキーワードを取得するようになっていることを特徴としている。   According to the third aspect of the present invention, it is possible to communicate data between the first control unit (20) and the second control unit (30) via the transmission means (40). When waked up, the first control unit (20) is characterized in that it acquires a keyword from the second control unit (30) during communication wakeup.

このような通信のウェイクアップ時を第1の制御部が第2の制御部からキーワードを取得するタイミングとすることができる。したがって、第1の制御部は、この通信のウェイクアップ時に取得したキーワードを用いて距離データの暗号化および復号化を行うことができる。   Such a communication wake-up time can be set as a timing at which the first control unit acquires a keyword from the second control unit. Therefore, the first control unit can encrypt and decrypt the distance data using the keyword acquired at the time of wakeup of the communication.

なお、通信のウェイクアップ時とは、例えば、キーシリンダにキーが差し込まれたとき、車両のドアが開けられたとき、イグニッションスイッチをオン状態にしたとき等である。   The communication wake-up is, for example, when a key is inserted into a key cylinder, when a vehicle door is opened, or when an ignition switch is turned on.

請求項4に記載の発明では、演算部(21)には、車両の積算走行距離を表示する表示部(50)が接続されており、演算部(21)は、距離データの改竄を検出した場合に、表示部(50)に警告表示を行うようになっていることを特徴としている。   In the invention according to claim 4, the calculation unit (21) is connected to a display unit (50) for displaying the accumulated travel distance of the vehicle, and the calculation unit (21) detects falsification of the distance data. In this case, a warning is displayed on the display unit (50).

これにより、距離データの改竄を検出したことを報知することができ、距離データが改竄されたことをユーザに知らせることができる。   Thereby, it can be notified that the alteration of the distance data has been detected, and the user can be informed that the distance data has been altered.

なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。   In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each said means shows the correspondence with the specific means as described in embodiment mentioned later.

(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態について図を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る積算走行距離の改竄検出システムを示したブロック構成図である。図1に示されるように、積算走行距離の改竄検出システムは、距離検出部10と、第1のECU20と、第2のECU30と、車内LAN40と、表示部50とを備えて構成されている。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a falsification detection system for accumulated travel distance according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the tampering detection system for the accumulated travel distance includes a distance detection unit 10, a first ECU 20, a second ECU 30, an in-vehicle LAN 40, and a display unit 50. .

距離検出部10は、走行距離に応じて信号を生成し、この信号を出力するものであり、例えば車輪速度センサによって構成される。この車輪速度センサによって、車両走行に応じたパルス信号が生成され、このパルス信号が第1のECU20に出力されるようになっている。   The distance detection part 10 produces | generates a signal according to a travel distance, and outputs this signal, for example, is comprised by a wheel speed sensor. The wheel speed sensor generates a pulse signal corresponding to vehicle travel, and the pulse signal is output to the first ECU 20.

第1のECU20は、距離検出部10から入力されるパルス信号を入力して距離データに変換し、この距離データを暗号化および復号化して車両の積算走行距離を表示する機能を有するものである。また、この第1のECU20は、上記距離データの改竄を検出する機能も有する。このような第1のECU20は、第1のマイクロコンピュータ(以下、マイコンという)21と、第1のメモリ22とを備えて構成される。この第1のECU20は、車両の積算走行距離を記憶、表示するメータECUとしての役割を果たすものである。なお、第1のECU20は、本発明の第1の制御部に相当する。   The first ECU 20 has a function of inputting a pulse signal input from the distance detection unit 10 and converting it into distance data, and encrypting and decrypting the distance data to display an accumulated traveling distance of the vehicle. . The first ECU 20 also has a function of detecting falsification of the distance data. Such a first ECU 20 includes a first microcomputer (hereinafter referred to as a microcomputer) 21 and a first memory 22. The first ECU 20 serves as a meter ECU that stores and displays the accumulated travel distance of the vehicle. The first ECU 20 corresponds to the first control unit of the present invention.

第1のマイコン21は、距離検出部10からパルス信号を入力して距離データに変換する処理、この距離データを暗号化および復号化する処理、そして距離データの改竄を検出する処理を行うものである。具体的には、第1のマイコン21には積算走行距離の改竄検出プログラムが記憶されており、このプログラムに従った処理がなされる。また、第1のマイコン21は、距離データを暗号化および復号化するための演算式を有する。なお、第1のマイコン21は、本発明の演算部に相当する。   The first microcomputer 21 performs a process of inputting a pulse signal from the distance detector 10 and converting it into distance data, a process of encrypting and decrypting the distance data, and a process of detecting falsification of the distance data. is there. Specifically, the first microcomputer 21 stores a program for detecting falsification of the accumulated travel distance, and processing according to this program is performed. The first microcomputer 21 has an arithmetic expression for encrypting and decrypting the distance data. The first microcomputer 21 corresponds to the calculation unit of the present invention.

第1のマイコン21が行う距離データの暗号化は、車両の走行距離がこの第1のマイコン21にてカウントされて所定距離に達するごとになされるようになっている。ここで、所定距離とは、例えば1kmである。この第1のマイコン21には、図示しない電源回路が接続されており、車両のイグニッションがオフの状態でも電源が供給される。このため、第1のマイコン21にてカウントされた所定距離に満たない走行距離の距離データは消去されずに残され、イグニッションスイッチがオンされて車両が走行を開始すると、所定距離に満たない走行距離の距離データがそのままカウントされるようになっている。   The encryption of the distance data performed by the first microcomputer 21 is performed each time the travel distance of the vehicle is counted by the first microcomputer 21 and reaches a predetermined distance. Here, the predetermined distance is, for example, 1 km. The first microcomputer 21 is connected to a power supply circuit (not shown), and power is supplied even when the vehicle ignition is off. For this reason, the distance data of the travel distance that is less than the predetermined distance counted by the first microcomputer 21 is left without being erased, and when the ignition switch is turned on and the vehicle starts traveling, the travel less than the predetermined distance is performed. The distance data of the distance is counted as it is.

第1のメモリ22は、第1のマイコン21にて暗号化された所定距離の距離データの暗号化データを保存するものである。このような第1のメモリ22は、電源が供給されなくてもデータを保存しておくことのできる記憶手段であり、例えばEEPROM等の不揮発性メモリが用いられる。なお、第1のメモリ22は、本発明の記憶部に相当する。   The first memory 22 stores encrypted data of distance data of a predetermined distance encrypted by the first microcomputer 21. The first memory 22 is a storage unit that can store data even when power is not supplied. For example, a nonvolatile memory such as an EEPROM is used. The first memory 22 corresponds to the storage unit of the present invention.

第2のECU30は、上記第1のECU20が距離データを暗号化および復号化するためのキーワードを保持するものである。このような第2のECU30としては、車両に搭載される例えばエアコンECU、ドアECU、エンジン制御ECU等の第1のECU20以外のいずれか1つのECUが採用される。上記第2のECU30は、第2のマイコン31と第2のメモリ32とを備えて構成される。なお、第2のECU30は、本発明の第2の制御部に相当する。   The second ECU 30 holds a keyword for the first ECU 20 to encrypt and decrypt the distance data. As such a second ECU 30, any one ECU other than the first ECU 20 such as an air conditioner ECU, a door ECU, and an engine control ECU mounted on the vehicle is employed. The second ECU 30 includes a second microcomputer 31 and a second memory 32. The second ECU 30 corresponds to the second control unit of the present invention.

第2のマイコン31は、上述する第2のメモリ32に記憶された暗号化および復号化のためのキーワードを読み出して車内LAN40を介して第1のECU20に出力するものである。   The second microcomputer 31 reads keywords for encryption and decryption stored in the second memory 32 described above and outputs them to the first ECU 20 via the in-vehicle LAN 40.

第2のメモリ32は、距離データを暗号化または復号化するためのキーワードが保存されている記憶手段であり、例えばEEPROM等の不揮発性メモリが用いられる。このキーワードは、例えば第2のECU30の製造段階において第2のメモリ32に書き込まれる。このとき、キーワードは、車両に搭載されるどのECUに書き込まれるかが秘密にされ、キーワードが書き込まれたECUが第2のECU30とされる。また、このキーワードは、各車両に対して個別のキーワードが書き込まれるようになっている。   The second memory 32 is a storage unit that stores a keyword for encrypting or decrypting the distance data. For example, a nonvolatile memory such as an EEPROM is used. This keyword is written in the second memory 32 at the manufacturing stage of the second ECU 30, for example. At this time, it is kept secret which ECU is mounted on the vehicle, and the ECU in which the keyword is written is the second ECU 30. In addition, for this keyword, an individual keyword is written for each vehicle.

上述のように、第2のECU30は、第1のECU20とは別体のECUとして構成され、別々に用意されるものである。また、第1のECU20はメータECUであるが、第2のECU30は第1のECU20以外のECUやECUではない記憶装置等であっても良い。言い換えれば、第2のECU30は、第1のECU20とは個別のものであって、それぞれが独立して構成されるものである。   As described above, the second ECU 30 is configured as a separate ECU from the first ECU 20, and is prepared separately. Further, the first ECU 20 is a meter ECU, but the second ECU 30 may be an ECU other than the first ECU 20, a storage device that is not an ECU, or the like. In other words, the second ECU 30 is separate from the first ECU 20 and is configured independently.

また、上記第1のECU20および第2のECU30は、それぞれが車体の所定位置に配置され、車内LAN40にて相互に接続された状態とされており、この車内LAN40を介してキーワードの受け渡しがなされるようになっている。なお、車内LAN40は、本発明の伝送手段に相当し、第1のECU20と第2のECU30との間でデータの受け渡しができる配線としての役割を果たすものである。   The first ECU 20 and the second ECU 30 are arranged at predetermined positions on the vehicle body and are connected to each other via an in-vehicle LAN 40, and keywords are transferred via the in-vehicle LAN 40. It has become so. The in-vehicle LAN 40 corresponds to the transmission means of the present invention and serves as a wiring that can exchange data between the first ECU 20 and the second ECU 30.

表示部50は、車両の積算走行距離を表示するものであり、例えば液晶パネルが用いられる。この表示部50には、第1のECU20の第1のマイコン21から復号化された距離データが入力され、この距離データに基づいて車両の積算走行距離が表示される。また、第1のECU20の第1のマイコン21にて距離データの改竄が検出された場合、第1のマイコン21からその旨の信号が表示部50に入力され、改竄が検出されたというエラーメッセージが表示されるようになっている。   The display unit 50 displays the accumulated travel distance of the vehicle, and for example, a liquid crystal panel is used. The display unit 50 receives the decoded distance data from the first microcomputer 21 of the first ECU 20, and displays the accumulated travel distance of the vehicle based on the distance data. Further, when the first microcomputer 21 of the first ECU 20 detects that the distance data has been tampered with, a signal to that effect is input from the first microcomputer 21 to the display unit 50 and an error message indicating that tampering has been detected. Is displayed.

以上が、本実施形態における積算走行距離の改竄検出システムの構成である。   The above is the configuration of the tampering detection system for the accumulated travel distance in the present embodiment.

次に、第1のECU20が第2のECU30からキーワードを受け取るタイミングについて説明する。上述のように、第1のECU20および第2のECU30は、互いに車内LAN40にて接続された状態になっている。   Next, the timing at which the first ECU 20 receives a keyword from the second ECU 30 will be described. As described above, the first ECU 20 and the second ECU 30 are connected to each other via the in-vehicle LAN 40.

ここで、車内LAN40を介して第1のECU20と第2のECU30との間で相互にデータの受け渡しができる状態になることを通信のウェイクアップ時という。本実施形態では、キーシリンダにキーが差し込まれた時を通信のウェイクアップ時とする。   Here, the state in which data can be exchanged between the first ECU 20 and the second ECU 30 via the in-vehicle LAN 40 is referred to as communication wake-up. In the present embodiment, the time when the key is inserted into the key cylinder is the time of communication wakeup.

なお、例えばスマートキーシステムのように、キーシリンダが装備されていない車両においては、スマートキーが照合された時を通信のウェイクアップ時とすることができる。また、キーシリンダにキーが差し込まれた時を通信のウェイクアップ時とする場合に限らず、イグニッションスイッチがオン状態とされる時やドアが開けられた時等を通信のウェイクアップ時としても良い。   For example, in a vehicle that is not equipped with a key cylinder such as a smart key system, the time when the smart key is collated can be set as a communication wake-up time. In addition, the time when the key is inserted into the key cylinder is not limited to the case of communication wakeup, and the time when the ignition switch is turned on or the door is opened may be set as the time of communication wakeup. .

このように、キーワードは、上記通信のウェイクアップ時に第2のECU30から第1のECU20に出力され、第1のECU20にて取得されることとなる。   As described above, the keyword is output from the second ECU 30 to the first ECU 20 and acquired by the first ECU 20 at the time of wake-up of the communication.

キーワード取得処理について図2に示されるフローチャートを参照して説明する。図2は、キーワード取得処理の内容を表したフローチャートである。   The keyword acquisition process will be described with reference to the flowchart shown in FIG. FIG. 2 is a flowchart showing the contents of the keyword acquisition process.

ステップ010では、キーワードが取得される。これは、上述のように、通信のウェイクアップ時に第1のECU20が第2のECU30からキーワードを取得する。具体的には、第1のECU20の第1のマイコン21は、車内LAN40を介して第2のECU30にキーワードを要求する信号を出力する。これを受け取った第2のECU30の第2のマイコン31は、第2のメモリ32に記憶されているキーワードを読み出して、車内LAN40を介して第1のECU20の第1のマイコン21に出力する。このようにして、第1のマイコン21は、第2のECU30からキーワードを取得する。本実施形態では、キーワードが「A」とされている。   In step 010, a keyword is acquired. As described above, the first ECU 20 acquires a keyword from the second ECU 30 during communication wakeup. Specifically, the first microcomputer 21 of the first ECU 20 outputs a signal requesting a keyword to the second ECU 30 via the in-vehicle LAN 40. Receiving this, the second microcomputer 31 of the second ECU 30 reads the keyword stored in the second memory 32 and outputs it to the first microcomputer 21 of the first ECU 20 via the in-vehicle LAN 40. In this way, the first microcomputer 21 acquires a keyword from the second ECU 30. In this embodiment, the keyword is “A”.

なお、このキーワードAは、第1のECU20に電源が供給されている間においては第1のECU20の第1のマイコン21に保持されるが、第1のECU20に電源が供給されなくなる状態、すなわち、イグニッションスイッチがオフ状態とされて車両が完全に停止した状態では、第1のマイコン21に保持されていたキーワードAは消去される。このため、第1のマイコン21にはキーワードAが残されないようになっている。そして、通信のウェイクアップ時に、再び第2のECU30からキーワードAが取得される。   The keyword A is held by the first microcomputer 21 of the first ECU 20 while power is supplied to the first ECU 20, but the power is not supplied to the first ECU 20, that is, When the ignition switch is turned off and the vehicle is completely stopped, the keyword A held in the first microcomputer 21 is deleted. For this reason, the keyword A is not left in the first microcomputer 21. Then, at the time of communication wakeup, the keyword A is acquired from the second ECU 30 again.

このようにしてキーワードAが取得されると、距離データの改竄検出処理がなされる。   When the keyword A is acquired in this way, a tampering detection process for distance data is performed.

以後、距離データの改竄検出処理について図3に示されるフローチャートを参照して説明する。図3は、距離データの改竄検出処理を表したフローチャートである。この処理は、演算処理部2により実行されるもので、第1のマイコン21に記憶されている距離データ改竄検出プログラムに従って実行される。   Hereinafter, the falsification detection processing of the distance data will be described with reference to the flowchart shown in FIG. FIG. 3 is a flowchart showing falsification detection processing of distance data. This process is executed by the arithmetic processing unit 2 and executed according to the distance data falsification detection program stored in the first microcomputer 21.

まず、ステップ100では、フラグがセットされているか否かが判定される。このフラグは、イグニッションスイッチがオンされた後に一度改竄検出処理を行ったという履歴を示すもので、イグニッションスイッチがオフされるまでオン状態が維持される。このステップ100にて、フラグがセットされている場合にはステップ600に進み、フラグがセットされていない場合には、ステップ200に進む。   First, in step 100, it is determined whether or not a flag is set. This flag indicates a history that the falsification detection processing has been performed once after the ignition switch is turned on, and the on state is maintained until the ignition switch is turned off. In step 100, if the flag is set, the process proceeds to step 600. If the flag is not set, the process proceeds to step 200.

ステップ100以降のステップにおいて、ステップ200〜500は改竄検出処理、ステップ600〜900は車両の積算走行距離表示処理を示している。ステップ200〜500にて行われる改竄検出処理は、通常実行される処理のうちステップ600〜800に示された距離データの書き込みおよび読み出し処理に基づいて行われるものであるため、まずステップ600〜900の処理について説明する。   In steps after step 100, steps 200 to 500 indicate falsification detection processing, and steps 600 to 900 indicate total travel distance display processing of the vehicle. Since the tampering detection process performed in steps 200 to 500 is performed based on the distance data writing and reading processes shown in steps 600 to 800 among the normally executed processes, first, steps 600 to 900 are performed. The process will be described.

ステップ100にてフラグがセットされている場合には、ステップ600において、距離検出部10から入力される走行距離のパルス信号が距離データに変換される。   If the flag is set in step 100, the travel distance pulse signal input from the distance detection unit 10 is converted into distance data in step 600.

そして、ステップ700では、距離データの書き込み処理が行われる。具体的には、図4に示される距離データ書き込み処理を表したフローチャートに従って実行される。また、本実施形態では、所定距離が「B」とされている。   In step 700, a distance data writing process is performed. Specifically, it is executed according to a flowchart showing the distance data writing process shown in FIG. In the present embodiment, the predetermined distance is “B”.

図4に示されるステップ710では、走行距離が所定距離Bに到達したか否かが判定される。これは、車両の全走行距離を1つのデータとして記憶するのではなく、所定距離Bごとに距離データを暗号化して記憶するからである。そして、距離データが所定距離Bに到達したと判定された場合にはステップ720に進み、距離データが所定距離Bに到達していないと判定された場合にはステップ710に戻る。   In step 710 shown in FIG. 4, it is determined whether or not the travel distance has reached a predetermined distance B. This is because the entire travel distance of the vehicle is not stored as one data, but the distance data is encrypted and stored for each predetermined distance B. If it is determined that the distance data has reached the predetermined distance B, the process proceeds to step 720. If it is determined that the distance data has not reached the predetermined distance B, the process returns to step 710.

ステップ720では、所定距離Bの距離データが暗号化される。すなわち、第1のマイコン21は、第1のマイコン21に記憶されている演算式を用いて、所定距離Bの距離データとキーワードAとを演算式に代入することで暗号化を行う。演算式とは、例えばB×A、B+Aである。そして、B×Aの演算結果が「C」、B+Aの演算結果が「D」とされる。このように、2つの演算式が用いられて所定距離Bの距離データが暗号化され、2つの暗号化データC、Dに変換される。なお、上記した演算式は一例であり、実際の暗号化には、さらに複雑な演算式が用いられる。   In step 720, distance data for a predetermined distance B is encrypted. That is, the first microcomputer 21 performs encryption by substituting the distance data of the predetermined distance B and the keyword A into the arithmetic expression using the arithmetic expression stored in the first microcomputer 21. The arithmetic expression is, for example, B × A, B + A. Then, the calculation result of B × A is “C”, and the calculation result of B + A is “D”. In this way, the distance data of the predetermined distance B is encrypted using the two arithmetic expressions and converted into the two encrypted data C and D. The above arithmetic expression is an example, and a more complicated arithmetic expression is used for actual encryption.

ステップ730では、暗号化データC、Dが第1のメモリ22に書き込まれる。すなわち、第1のマイコン21が所定距離Bの暗号化データC、Dを第1のメモリ22に記憶する。このようにして距離データ書き込み処理を終えると、図3に示されるステップ800に進む。   In step 730, the encrypted data C and D are written into the first memory 22. That is, the first microcomputer 21 stores the encrypted data C and D of the predetermined distance B in the first memory 22. When the distance data writing process is completed in this way, the process proceeds to step 800 shown in FIG.

ステップ800では、第1のメモリ22に記憶された暗号化データC、Dの読み出し処理が行われる。具体的には、図5に示される距離データ読み出し処理を表したフローチャートに従って処理がなされる。   In step 800, read processing of the encrypted data C and D stored in the first memory 22 is performed. Specifically, the processing is performed according to a flowchart showing the distance data reading processing shown in FIG.

ステップ810では、第1のメモリ22に記憶されている所定距離Bの暗号化データC、Dが読み出される。具体的には、第1のマイコン21が第1のメモリ22に記憶されている所定距離Bの暗号化データC、Dを読み出す。   In step 810, the encrypted data C and D of a predetermined distance B stored in the first memory 22 are read. Specifically, the first microcomputer 21 reads the encrypted data C and D of a predetermined distance B stored in the first memory 22.

ステップ820では、キーワードAが用いられて所定距離Bの暗号化データC、Dが復号化される。つまり、第1のマイコン21は、キーワードAを用いてステップ810にて読み出した暗号化データC、Dを復号化データに変換する。   In step 820, the encrypted data C and D at a predetermined distance B are decrypted using the keyword A. That is, the first microcomputer 21 converts the encrypted data C and D read in step 810 using the keyword A into decrypted data.

具体的には、第1のマイコン21は、所定距離Bの距離データを暗号化した演算式(B×A、B+A)の逆算を行う。すなわち、B×Aという演算によって暗号化されたデータがCであるので、B×Aの逆算C÷Aを行うことにより所定距離Bの距離データが求められる。同様に、B+Aの演算によって暗号化されたデータがDであるので、B+Aの逆算D−Aを行うことにより所定距離Bの距離データが求められる。このようにして、第1のメモリ22に記憶された2つの所定距離Bの暗号化データC、Dがそれぞれ復号化される。このように復号化されることにより、暗号化データは再び距離データに戻される。   Specifically, the first microcomputer 21 performs a reverse calculation of an arithmetic expression (B × A, B + A) obtained by encrypting the distance data of the predetermined distance B. That is, since the data encrypted by the operation of B × A is C, the distance data of the predetermined distance B is obtained by performing the reverse calculation C ÷ A of B × A. Similarly, since the data encrypted by the calculation of B + A is D, the distance data of the predetermined distance B is obtained by performing the reverse calculation DA of B + A. In this way, the two encrypted data C and D of the predetermined distance B stored in the first memory 22 are respectively decrypted. By decrypting in this way, the encrypted data is returned to the distance data again.

以上のように距離データの書き込みおよび読み出し処理が行われ、この処理が終了すると、図3に示されるステップ900に進む。   As described above, the distance data writing and reading processes are performed, and when this process ends, the process proceeds to step 900 shown in FIG.

ステップ900では、ステップ800にて読み出された所定距離Bの距離データを合算し、表示部50にて車両の積算走行距離を表示する。そして、ステップ100に戻り、上記ステップ600〜900の処理が繰り返し行われる。   In step 900, the distance data of the predetermined distance B read in step 800 is added together, and the accumulated travel distance of the vehicle is displayed on the display unit 50. Then, returning to step 100, the processes of steps 600 to 900 are repeated.

次に、ステップ200〜500の改竄検出処理について説明する。この処理は、上記ステップ700の距離データ書き込み処理によって、第1のメモリ22に記憶された所定距離Bの暗号化データC、Dについて行われる処理である。   Next, the falsification detection process in steps 200 to 500 will be described. This process is performed on the encrypted data C and D of the predetermined distance B stored in the first memory 22 by the distance data writing process in step 700 described above.

まず、ステップ100にてフラグがセットされていないと判定された場合、ステップ200に進む。そして、ステップ200では、フラグがセットされる。これにより、改竄検出処理の履歴が残され、イグニッションスイッチがオフされるまでオン状態が維持される。   First, if it is determined in step 100 that the flag is not set, the process proceeds to step 200. In step 200, a flag is set. As a result, a history of falsification detection processing remains, and the on state is maintained until the ignition switch is turned off.

続いて、ステップ300では、車両のイグニッションスイッチがオンされる以前に、最後に記憶された暗号化データの距離データの読み出し処理が行われる。このステップ300では、上述したステップ800と同様の処理が行われる。すなわち、第1のメモリ部22から所定距離Bの2つの暗号化データC、Dが読み出され、これらが演算式に基づいて暗号化の逆の演算が行われることにより、2つの距離データに復号化される。   Subsequently, in step 300, the distance data of the encrypted data stored last is read before the vehicle ignition switch is turned on. In step 300, the same processing as in step 800 described above is performed. That is, two encrypted data C and D at a predetermined distance B are read from the first memory unit 22 and these are subjected to an inverse operation of encryption based on an arithmetic expression to obtain two distance data. Decrypted.

ステップ400では、ステップ300にて復号化された2つの距離データが一致するか否かが判定される。このように、暗号化データC、Dから復号化された2つの所定距離Bの距離データを照合することにより、第1のメモリ22に記憶された暗号化データC、Dが改竄されているか否かを判定できる。   In step 400, it is determined whether or not the two distance data decoded in step 300 match. In this way, whether or not the encrypted data C and D stored in the first memory 22 has been tampered with by collating the distance data of the two predetermined distances B decrypted from the encrypted data C and D. Can be determined.

つまり、第1のメモリ22の暗号化データC、Dが改竄された場合、改竄した者は、キーワードAおよび演算式を知らないで暗号化データC、Dを改竄することになる。このため、改竄された暗号化データC、Dを復号化すると、それぞれが全く異なる距離データに復号化されることになり一致しない。したがって、暗号化データC、Dを復号化し、復号化した距離データを照合し、それらが一致するか否かを判定することにより、第1のメモリ22に記憶された暗号化データC、Dが改竄されたか否かを判定することができる。   That is, when the encrypted data C and D in the first memory 22 are falsified, the falsified person falsifies the encrypted data C and D without knowing the keyword A and the arithmetic expression. For this reason, when the encrypted data C and D that have been tampered with are decrypted, they are decrypted into completely different distance data, which do not match. Accordingly, the encrypted data C and D stored in the first memory 22 is obtained by decrypting the encrypted data C and D, comparing the decrypted distance data, and determining whether or not they match. It can be determined whether or not tampering has occurred.

そして、ステップ400にて2つの距離データが一致する場合にはステップ900に進み、一致しない場合にはステップ500に進む。   If the two distance data match at step 400, the process proceeds to step 900. If not, the process proceeds to step 500.

ステップ500では、ステップ400にて復号化された2つの距離データが一致せず、第1のメモリ22の暗号化データC、Dが改竄されたと判定された場合に、表示部50にて暗号化データC、Dの改竄が行われた旨が表示される。具体的には、表示部50の液晶パネルにエラーメッセージが表示されるようになっている。そして、改竄検出処理は終了する。   In step 500, when it is determined that the two distance data decrypted in step 400 do not match and the encrypted data C and D in the first memory 22 have been falsified, the display unit 50 encrypts the data. The fact that the data C and D have been tampered with is displayed. Specifically, an error message is displayed on the liquid crystal panel of the display unit 50. Then, the falsification detection process ends.

ステップ400にて、改竄が行われていないと判定された場合には、ステップ900に進み、車両の積算走行距離が表示される。   If it is determined in step 400 that tampering has not been performed, the process proceeds to step 900, where the accumulated travel distance of the vehicle is displayed.

以上説明したように、本実施形態では、第1のECU20にキーワードAを格納せず、第1のECU20とは別の第2のECU30にキーワードAを格納している。このように、第2のECU30に格納されたキーワードAを用いて、距離データを暗号化し、暗号化したデータを復号化することにより、距離データの改竄を検出することができる。また、キーワードAを第2のECU30に格納することで、距離データを改竄するためのキーワードA自体を見つけだすことが困難とすることができる。   As described above, in the present embodiment, the keyword A is not stored in the first ECU 20, and the keyword A is stored in the second ECU 30 different from the first ECU 20. In this way, it is possible to detect falsification of the distance data by encrypting the distance data using the keyword A stored in the second ECU 30 and decrypting the encrypted data. Further, storing the keyword A in the second ECU 30 makes it difficult to find the keyword A itself for falsifying the distance data.

また、複数の演算式を用いて距離データを暗号化データに変換することにより、暗号化データを改竄したとしても、復号化データに変換した際に復号化された複数の距離データを一致させることは極めて困難である。したがって、第1のメモリ22の暗号化データが改竄されたとしても、複数の復号化データを照合することにより距離データの改竄を検出することができる。   Also, by converting the distance data into encrypted data using a plurality of arithmetic expressions, even if the encrypted data is falsified, the plurality of distance data decrypted when converted into the decrypted data can be matched. Is extremely difficult. Therefore, even if the encrypted data in the first memory 22 is falsified, it is possible to detect falsification of the distance data by collating a plurality of decrypted data.

このように、第1のECU20以外の第2のECU30に距離データを暗号化および復号化するためのキーワードAを格納することにより、積算走行距離の不正な改竄を検出することができる。さらに、キーワードAが車両に搭載されたどのECUに格納されているかをユーザレベルで見つけだすことは困難であるため、キーワードAの改竄を防止することができる。   In this manner, by storing the keyword A for encrypting and decrypting the distance data in the second ECU 30 other than the first ECU 20, it is possible to detect unauthorized alteration of the accumulated travel distance. Furthermore, since it is difficult to find out at the user level which ECU is mounted on the vehicle, the keyword A can be prevented from being falsified.

このキーワードAを第1のECU20が第2のECU30から取得するタイミングとして、本実施形態では、通信のウェイクアップ時としている。したがって、第1のECU20は、この通信のウェイクアップ時に取得したキーワードAを用いて距離データの暗号化および復号化を行うことができる。   In the present embodiment, the timing at which the first ECU 20 acquires the keyword A from the second ECU 30 is the time of communication wake-up. Therefore, the first ECU 20 can encrypt and decrypt the distance data using the keyword A acquired at the time of wakeup of this communication.

また、第1のECU20が距離データの改竄を検出したとき、その旨を表示部50に表示することができる。したがって、距離データが改竄されたことをユーザが知ることができる。   Further, when the first ECU 20 detects falsification of the distance data, the fact can be displayed on the display unit 50. Therefore, the user can know that the distance data has been tampered with.

(他の実施形態)
距離データの改竄が行われた旨を知らせる手段として、表示部50にエラーメッセージを表示することの他に、車両に備えられたスピーカーから警告音を出して知らせるようにしてもよい。
(Other embodiments)
In addition to displaying an error message on the display unit 50 as means for notifying that the distance data has been tampered with, a warning sound may be emitted from a speaker provided in the vehicle.

第1実施形態では、フラグがセットされると距離データの改竄検出処理が終了するが、車両の走行距離が所定距離に達するごとに、距離データの改竄を検出するようにしてもよい。このようにすることで、定期的に距離データの改竄を検出することができる。   In the first embodiment, when the flag is set, the tampering detection process of the distance data ends. However, every time the travel distance of the vehicle reaches a predetermined distance, tampering of the distance data may be detected. By doing so, it is possible to detect alteration of the distance data periodically.

所定距離Bの暗号化を行うための演算式は、3つ以上であってもよい。このように、多くの演算式によって一つの所定距離Bを多くの暗号化データに変換して、それらを復号化することにより、復号化された所定距離Bの照合の際に、復号化されたすべての所定距離Bが一致しない場合にはデータが改竄されたと判定される。このように、3つ以上の演算式を用いて所定距離の距離データを暗号化することで、復号化の照合をより厳しくすることができる。   There may be three or more arithmetic expressions for performing encryption of the predetermined distance B. In this way, one predetermined distance B is converted into a large amount of encrypted data by many arithmetic expressions and decrypted, so that the decrypted data is decrypted when collating the decrypted predetermined distance B. If all the predetermined distances B do not match, it is determined that the data has been tampered with. In this way, by encrypting the distance data of a predetermined distance using three or more arithmetic expressions, it is possible to make decryption verification more strict.

第1実施形態では、車両の距離データの改竄を検出しているが、車両の距離データ以外の所望のデータの改竄を検出するようにしても構わない。   In the first embodiment, falsification of vehicle distance data is detected. However, falsification of desired data other than vehicle distance data may be detected.

上記第1実施形態では、第1のECU20および第2のECU30は、車内LAN40を介して接続された状態になっているが、第1のECU20が第2のECU30からキーワードを受け取れるのであれば、どんな信号の受け渡しをしても構わない。例えば、第1のECU20および第2のECU30において双方向通信を行うようにして、電波を介してキーワードAを送受信するようにしても良い。このような場合、各ECU20、30内にキーワードAを電波にて送受信するためのアンテナ、変調機、復調機を備え付けることとなる。   In the first embodiment, the first ECU 20 and the second ECU 30 are connected via the in-vehicle LAN 40, but if the first ECU 20 can receive a keyword from the second ECU 30, Any signal may be passed. For example, the first ECU 20 and the second ECU 30 may perform bidirectional communication so that the keyword A is transmitted and received via radio waves. In such a case, an antenna, a modulator, and a demodulator for transmitting and receiving the keyword A by radio waves are provided in each ECU 20 and 30.

また、第1実施形態では、キーワードAを保持するものとして第2のECU30を採用しているが、ECUではない記憶媒体にキーワードAを格納し、第1のECU20がこの記憶媒体からキーワードAを受け取るようにしても構わない。すなわち、第2のECU30は、キーワードAを記憶できる第1のECU20以外のものであって、第1のECU20とは別々の製品となっているものであれば何でも良い。   In the first embodiment, the second ECU 30 is used to hold the keyword A. However, the keyword A is stored in a storage medium that is not an ECU, and the first ECU 20 stores the keyword A from the storage medium. You may make it receive. That is, the second ECU 30 may be anything other than the first ECU 20 that can store the keyword A, as long as it is a separate product from the first ECU 20.

キーワードAを保持する記憶装置、すなわち第1実施形態における第2のECU30の第2のメモリ32においては、キーワードAを記憶する際に特殊なコマンドを用いるようにしても良い。   In the storage device that holds the keyword A, that is, the second memory 32 of the second ECU 30 in the first embodiment, a special command may be used when storing the keyword A.

この特殊なコマンドは、上記第2のECU30の製造段階で用いられる外部入力装置のみに備えられており、第2のECU30にこの外部入力装置を接続することにより、第2のメモリ32にキーワードAを書き込むことができる。したがって、第2のメモリ32にデータを書き込めるコマンドを有する装置を用いなければ、第2のメモリ32へのデータの書き込みができないようになっている。   This special command is provided only in the external input device used in the manufacturing stage of the second ECU 30, and the keyword A is stored in the second memory 32 by connecting the external input device to the second ECU 30. Can be written. Therefore, data cannot be written into the second memory 32 unless a device having a command capable of writing data into the second memory 32 is used.

第2のメモリ32に対するデータを書き込むための特殊なコマンドは一般公開されず、一般には特定できないため、製品出荷後にユーザが第2のメモリ32のキーワードAを書き換えることはできない。したがって、ユーザレベルでのキーワードAの改竄は困難である。   A special command for writing data to the second memory 32 is not open to the public and generally cannot be specified. Therefore, the user cannot rewrite the keyword A in the second memory 32 after product shipment. Therefore, it is difficult to alter the keyword A at the user level.

また、第1実施形態では、キーワードAは、第2のECU30の第2のメモリ32に記憶されているが、第2のマイコン31内に記憶させた状態としても良い。   In the first embodiment, the keyword A is stored in the second memory 32 of the second ECU 30, but may be stored in the second microcomputer 31.

上記第1実施形態では、第1のECU20が第2のECU30からキーワードAを取得するタイミングは、キーシリンダにキーが差し込まれる時(通信のウェイクアップ時)とされているが、このタイミングは表示部50に積算走行距離が表示されるまでであれば、どんなタイミングでも構わない。   In the first embodiment, the timing at which the first ECU 20 acquires the keyword A from the second ECU 30 is the time when the key is inserted into the key cylinder (at the time of communication wakeup), but this timing is displayed. Any timing may be used as long as the accumulated travel distance is displayed on the unit 50.

通信のウェイクアップ時には、第1実施形態においては、第1のECU20が第2のECU30にキーワードAを要求するようになっているが、第2のECU30が自発的に第1のECU20にキーワードAを出力するようにしても構わない。   At the time of communication wakeup, in the first embodiment, the first ECU 20 requests the keyword A from the second ECU 30, but the second ECU 30 voluntarily sends the keyword A to the first ECU 20. May be output.

また、距離データの改竄検出方法として、第1のマイコン21に残した暗号化させる前の所定距離の距離データと、1つの演算式に基づいて暗号化して復号化した距離データとを照合させることにより、第1のメモリ22に記憶させた距離データの改竄を検出するようにしてもよい。このようにすることで、暗号化させない距離データと暗号化させて復号化させた距離データとが一致するか否かを判定することができ、第1のメモリ22に記憶させた距離データの改竄を検出することができる。   In addition, as a method for detecting the alteration of the distance data, the distance data of the predetermined distance that is left in the first microcomputer 21 before being encrypted is compared with the distance data that is encrypted and decrypted based on one arithmetic expression. Thus, alteration of the distance data stored in the first memory 22 may be detected. In this way, it is possible to determine whether or not the distance data that is not encrypted matches the distance data that is encrypted and decrypted, and the distance data stored in the first memory 22 is falsified. Can be detected.

なお、各図中に示したステップは、各種処理を実行する手段に対応するものである。   The steps shown in each figure correspond to means for executing various processes.

本発明の一実施形態に係る積算走行距離の改竄検出システムのブロック構成図である。It is a block block diagram of the falsification detection system of the total traveling distance which concerns on one Embodiment of this invention. 図1の第1のECUが行うキーワード取得処理の内容を表したフローチャートである。It is a flowchart showing the content of the keyword acquisition process which 1st ECU of FIG. 1 performs. 図1の第1のECUが行う距離データの改竄検出処理の内容を表したフローチャートである。It is a flowchart showing the content of the alteration detection process of the distance data which 1st ECU of FIG. 1 performs. 図3に示される距離データの書き込み処理の内容を表したフローチャートである。It is a flowchart showing the content of the writing process of the distance data shown by FIG. 図3に示される距離データの読み出し処理の内容を表したフローチャートである。It is a flowchart showing the content of the reading process of the distance data shown by FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10…距離検出部、20…第1のECU、30…第2のECU、40…車内LAN、
50…表示部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Distance detection part, 20 ... 1st ECU, 30 ... 2nd ECU, 40 ... In-vehicle LAN,
50: Display section.

Claims (4)

車両の走行距離に応じて信号を生成し、この信号を出力する距離検出部(10)と、
前記距離検出部から入力される前記信号を距離データに変換し、前記距離データを暗号化データに変換、および前記暗号化データを復号化データに変換することにより前記距離データの不正な改竄を検出する演算部(21)と、前記暗号化データを記憶する記憶部(22)と、を有する第1の制御部(20)と、
前記第1の制御部(20)とは別体として用意されると共に伝送手段(40)を介して前記第1の制御部(20)とデータの受け渡しがなされる状態とされており、前記第1の制御部(20)が前記距離データを前記暗号化データに変換、および前記暗号化データを前記復号化データに変換するための個別のキーワードを有する第2の制御部(30)と、を備えた積算走行距離の改竄検出システムであって、
前記演算部(21)は、前記キーワードを用いて前記距離データを前記暗号化データに変換するための演算式を有し、前記伝送手段(40)を介して前記第2の制御部(30)から前記キーワードを取得した後、前記距離データと前記キーワードと前記演算式とを用いて前記距離データを前記暗号化データに変換して前記記憶部(22)に記憶すると共に、前記記憶部(22)に記憶させた前記暗号化データを読み出して前記暗号化データを前記キーワードおよび前記演算式に基づいて前記復号化データに変換することにより、前記距離データの改竄を検出するようになっていることを特徴とする積算走行距離の改竄検出システム。
A distance detection unit (10) that generates a signal according to the travel distance of the vehicle and outputs the signal;
The signal input from the distance detection unit is converted into distance data, the distance data is converted into encrypted data, and the encrypted data is converted into decrypted data to detect unauthorized alteration of the distance data. A first control unit (20) having a calculation unit (21) for storing and a storage unit (22) for storing the encrypted data;
The first control unit (20) is provided separately from the first control unit (20) and is in a state where data is transferred to and from the first control unit (20) via the transmission unit (40). A second control unit (30) having individual keywords for converting the distance data into the encrypted data and converting the encrypted data into the decrypted data. A tampering detection system for accumulated mileage provided,
The calculation unit (21) has a calculation formula for converting the distance data into the encrypted data using the keyword, and the second control unit (30) via the transmission means (40). After acquiring the keyword from the above, the distance data is converted into the encrypted data using the distance data, the keyword, and the arithmetic expression, and is stored in the storage unit (22), and the storage unit (22 ) Is read out, and the encrypted data is converted into the decrypted data based on the keyword and the arithmetic expression to detect falsification of the distance data. A tamper detection system for accumulated mileage.
前記演算部(21)は、前記演算式を複数有しており、
前記伝送手段(40)を介して前記第2の制御部(30)から前記キーワードを取得して、前記距離データと前記キーワードと前記複数の演算式とを用いて前記距離データを複数の暗号化データに変換して前記記憶部(22)に記憶させると共に、前記記憶部(22)に記憶させた前記複数の暗号化データを読み出して、前記複数の暗号化データと前記キーワードとに基づいて複数の復号化データに変換した後、これら復号化データを照合することにより、前記距離データの改竄を検出するようになっていることを特徴とする請求項1に記載の積算走行距離の改竄検出システム。
The arithmetic unit (21) has a plurality of the arithmetic expressions,
The keyword is acquired from the second control unit (30) through the transmission means (40), and the distance data is encrypted using the distance data, the keyword, and the plurality of arithmetic expressions. The data is converted into data and stored in the storage unit (22), and the plurality of encrypted data stored in the storage unit (22) is read out, and a plurality of data is based on the plurality of encrypted data and the keyword. 2. The falsification detection system for accumulated travel distance according to claim 1, wherein the falsification of the distance data is detected by collating the decrypted data after conversion into the decrypted data. .
前記伝送手段(40)を介して前記第1の制御部(20)と前記第2の制御部(30)との間でデータの受け渡しができる状態になることを通信のウェイクアップ時とすると、
前記第1の制御部(20)は、前記通信のウェイクアップ時に、前記第2の制御部(30)から前記キーワードを取得するようになっていることを特徴とする請求項1または2に記載の積算走行距離の改竄検出システム。
When a state where data can be exchanged between the first control unit (20) and the second control unit (30) via the transmission means (40) is a communication wakeup time,
The said 1st control part (20) acquires the said keyword from the said 2nd control part (30) at the time of the said communication wakeup, The 1st or 2 characterized by the above-mentioned. Falsification detection system for accumulated mileage.
前記演算部(21)には、前記車両の積算走行距離を表示する表示部(50)が接続されており、
前記演算部(21)は、前記距離データの改竄を検出した場合に、前記表示部(50)に警告表示を行うようになっていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の積算走行距離の改竄検出システム。
The calculation unit (21) is connected to a display unit (50) for displaying the accumulated travel distance of the vehicle.
The said calculating part (21) displays a warning on the said display part (50), when tampering of the said distance data is detected, The any one of Claim 1 thru | or 3 characterized by the above-mentioned. The tampering detection system for accumulated mileage described in 1.
JP2004146102A 2004-05-17 2004-05-17 Alteration detection system of accumulated mileage Withdrawn JP2005326339A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004146102A JP2005326339A (en) 2004-05-17 2004-05-17 Alteration detection system of accumulated mileage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004146102A JP2005326339A (en) 2004-05-17 2004-05-17 Alteration detection system of accumulated mileage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005326339A true JP2005326339A (en) 2005-11-24

Family

ID=35472804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004146102A Withdrawn JP2005326339A (en) 2004-05-17 2004-05-17 Alteration detection system of accumulated mileage

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005326339A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014024587A (en) * 2012-07-30 2014-02-06 Tatsuno Corp Fueling apparatus
US9126601B2 (en) 2011-09-12 2015-09-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and system for a vehicle information integrity verification

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9126601B2 (en) 2011-09-12 2015-09-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and system for a vehicle information integrity verification
JP2014024587A (en) * 2012-07-30 2014-02-06 Tatsuno Corp Fueling apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3762957B2 (en) Total mileage alteration prevention system and method
US20020183905A1 (en) Drive recorder for motor vehicle and data reading apparatus for the same
JP4974613B2 (en) IC memory, access device for IC memory, and validity verification method
US8489899B2 (en) System and method for encrypting and decrypting data
CN102027707A (en) Integrated circuit with secured software image and method therefor
JPH1191509A (en) Security device for vehicle
US6772090B2 (en) Apparatus for secure storage of vehicle odometer values and method therefor
CN111527381B (en) Method and device for storing journey data
CN111771200B (en) Method, storage device and transmission device for tamper-proof storage of payload data
JP2013026964A (en) Information update device for vehicle and information update method for vehicle
KR101557283B1 (en) Apparatus and method for detecting the faking of meter in vehicle
EP3499398A2 (en) Secure storage of monotonic odo value inside a secure hardware elements update counter
US9276738B2 (en) Digital tachograph
JP2012044355A (en) Data processor
JP2004352128A (en) Drive recorder for vehicle, vehicle analysis apparatus and key management method
JP2005326339A (en) Alteration detection system of accumulated mileage
US20110035588A1 (en) Encoding Method and Device for Securing a Counter Meter Reading Against Subsequential Manipulations, an Inspection Method and Device for Verifying the Authenticity a Counter Meter Reading
JP4073091B2 (en) Electronic document authentication apparatus and authentication method
JP2005122425A (en) Device for detecting falsification of cumulative distance traveled
JP3867604B2 (en) Vehicle mileage accumulator
CN111142902B (en) Method and device for protecting upgrading firmware of processor and vehicle
JP2015049785A (en) Program processor
JP3967566B2 (en) How to detect falsification of accumulated mileage
WO2011102164A1 (en) Navigation system
TW202147809A (en) Decentralized method and system for recording vehicle driving history

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807