JP2005324431A - Apparatus and method for processing image - Google Patents

Apparatus and method for processing image Download PDF

Info

Publication number
JP2005324431A
JP2005324431A JP2004144440A JP2004144440A JP2005324431A JP 2005324431 A JP2005324431 A JP 2005324431A JP 2004144440 A JP2004144440 A JP 2004144440A JP 2004144440 A JP2004144440 A JP 2004144440A JP 2005324431 A JP2005324431 A JP 2005324431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
medium
image processing
media
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004144440A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Kobayashi
慎一 小林
Osamu Kotanigawa
修 小谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004144440A priority Critical patent/JP2005324431A/en
Publication of JP2005324431A publication Critical patent/JP2005324431A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent a medium from being left when a file stored in the medium is read to be printed out. <P>SOLUTION: This image processing apparatus 1 comprises an operation panel 15 as an interface to a user, a file system 11 for reading a file from a medium loaded to a media drive D, a printer 14 for printing out the file read from the medium by the file system 11 according to an instruction received through the operation panel 15, and a system control section 10 for controlling the operation panel 15, the file system 11 and the printer 14. The system control section 10 issues a notice of urging picking-up of the medium from the media drive D during the time period from when the file system 11 starts the reading of the file from the medium to when the printer 14 completes the printing operation by finishing the reading of the file necessary for the printing operation. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、メディアドライブに挿入されたメディアからファイルを読み出して印刷出力する画像処理装置および画像処理方法に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus and an image processing method for reading a file from a medium inserted in a media drive and printing it out.

近年、デジタルカメラや携帯電話機のカメラを用いて撮影した画像を各種のメディアに記憶しておき、画像の印刷出力を行う際にはこのメディアからファイルを読み出して用紙に印刷することで、パーソナルコンピュータ等を介在せずに簡単にプリント出力を得る画像処理装置が注目されている。このような画像処理装置はコンビニエンスストアなどの店舗に設置されており、ユーザは装置のドライブにメディアを挿入し、操作パネルの表示内容に沿って順次指示を行うことで所望のプリント出力を得ることができるようになっている。   In recent years, images taken using a digital camera or a mobile phone camera are stored in various media, and when the image is printed out, the file is read from the media and printed on a sheet of paper. An image processing apparatus that easily obtains a print output without any intervention has been attracting attention. Such an image processing apparatus is installed in a store such as a convenience store, and a user inserts media into the drive of the apparatus and obtains a desired print output by sequentially instructing along the display contents of the operation panel. Can be done.

このように、メディアを用いてプリント出力する画像処理装置において、プリント出力が終わったあとでユーザが自ら挿入したメディアを抜き忘れてしまうという問題があることから、このメディアの抜き忘れを防止する技術が開示されている。例えば、特許文献1に開示される技術では、物体を検出するセンサを設けておき、メディアが離脱していない状態で物体が遠ざかったことをセンサで検出した場合には告知するようになっている。また、特許文献2では、印刷処理が終了した後、メディアを抜き取らなければ釣り銭を排出しないようにすることで、メディアの抜き忘れを防止しようとしている。   In this way, in an image processing apparatus that prints out using a medium, there is a problem that the user forgets to remove the medium that the user has inserted after the print output is completed. Is disclosed. For example, in the technology disclosed in Patent Document 1, a sensor for detecting an object is provided, and when the sensor detects that the object has moved away in a state where the medium is not detached, a notification is made. . Japanese Patent Laid-Open No. 2004-228688 tries to prevent forgetting to remove the media by not discharging the change unless the media is removed after the printing process is completed.

特開2003−154741号公報JP 2003-154741 A 特開2001−331871号公報JP 2001-331871 A

しかしながら、センサを用いて物体の検出を行う構成では別途センサを設ける必要があることからコストアップの要因となるとともに、コンビニエンスストアのような多くの人が出入りする場所ではセンサが誤検出する可能性が高く、的確な抜き忘れ防止を行うことが困難である。また、メディアの取り出し後に釣り銭の排出を行う構成では、投入金額が釣り銭の発生しない額だった場合にはメディアの抜き忘れを防止できないことになる。   However, in the configuration that detects an object using a sensor, it is necessary to provide a separate sensor, which causes a cost increase, and the sensor may erroneously detect in a place where many people enter and exit such as a convenience store. Therefore, it is difficult to accurately prevent forgetting to remove. Further, in the configuration in which change is discharged after the medium is taken out, it is impossible to prevent forgetting to remove the medium when the input amount is an amount in which no change is generated.

本発明はこのような課題を解決するために成されたものである。すなわち、本発明は、ユーザとのインタフェースとなる操作パネルと、メディアドライブに装着されるメディアからファイルの読み出しを行うファイルシステムと、操作パネルで受け付けた指示に基づきファイルシステムがメディアから読み出したファイルの印刷出力を行うプリンタと、操作パネル、ファイルシステム、プリンタの制御を行うシステム制御部とを備える画像処理装置において、ファイルシステムがメディアからファイルの読み出しを開始し、プリンタによる印刷処理に必要なファイルの読み出しが終了してから、プリンタによる印刷処理が終了するまでの間にメディアをメディアドライブから取り出すことを促す通知をシステム制御部によって行うものである。   The present invention has been made to solve such problems. That is, the present invention provides an operation panel serving as an interface with a user, a file system for reading a file from a medium mounted on a media drive, and a file system read from the medium by a file system based on an instruction received by the operation panel. In an image processing apparatus including a printer that performs print output and an operation panel, a file system, and a system control unit that controls the printer, the file system starts reading a file from a medium, and a file necessary for print processing by the printer The system control unit notifies the user to take out the medium from the media drive after the reading is finished and before the printing process by the printer is finished.

また、本発明は、メディアドライブに挿入されたメディアからファイルを読み出し、印刷処理を実行する画像処理方法において、メディアからファイルの読み出しを開始し、印刷処理に必要なファイルの読み出しが終了してから、印刷処理が終了するまでの間にメディアをメディアドライブから取り出すことを促す通知を行う画像処理方法である。   According to the present invention, in an image processing method for reading a file from a medium inserted in a media drive and executing a printing process, the reading of the file from the medium is started and the reading of the file necessary for the printing process is completed. This is an image processing method for notifying the user to take out the medium from the media drive before the printing process is completed.

このような本発明では、メディアから印刷処理に必要なファイルの読み出しが終わった後、印刷出力が終了するまでの間にメディアの取り出しを促す通知を行うことから、印刷処理が進行している間にメディアの取り出しを告知でき、印刷出力を待っている間にユーザはメディアの取り出しを行うことができるようになる。   In the present invention as described above, since the notification for prompting the removal of the medium is performed after the reading of the file necessary for the printing process from the medium is completed until the printing output is completed, the printing process is in progress. The user can be notified of the removal of the medium, and the user can remove the medium while waiting for the print output.

したがって、本発明によれば、メディアが不要になった段階で迅速にメディアの取り出しを促す通知を行うため、印刷出力を待っている間、比較的長い時間メディアの取り出しをユーザにアピールできるため、メディアの抜き忘れの確率を低減することが可能となる。また、センサ等の別途の装置が不要のため、抜き忘れ防止のために装置コストが上昇してしまうことを防止できるようになる。   Therefore, according to the present invention, in order to promptly prompt the user to remove the media when the media is no longer needed, it is possible to appeal the user to remove the media for a relatively long time while waiting for print output. The probability of forgetting to remove media can be reduced. In addition, since a separate device such as a sensor is not required, it is possible to prevent the device cost from increasing to prevent forgetting to remove.

以下、本発明の実施の形態を図に基づき説明する。図1は、本実施形態に係る画像処理装置を説明するブロック図である。すなわち、この画像処理装置1は、各種のメディアを取り扱うことができるメディアドライブDと、このメディアドライブに対してアクセスを行うファイルシステム11と、ファイルシステム11に対して指示を与え、メディアドライブDに装着されたメディアに記憶されたファイルを処理するアプリケーション20と、メディアに記憶された画像を処理する画像処理部12と、アプリケーション20によって処理されたファイルを印刷出力するプリンタ14と、各部を制御するシステム制御部10とを備えている。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating an image processing apparatus according to this embodiment. That is, the image processing apparatus 1 gives a media drive D that can handle various media, a file system 11 that accesses the media drive, and gives an instruction to the file system 11 to the media drive D. An application 20 that processes a file stored in a mounted medium, an image processing unit 12 that processes an image stored in the medium, a printer 14 that prints out a file processed by the application 20, and each unit are controlled. And a system control unit 10.

また、上記構成のほか、本実施形態の画像処理装置1では、プリンタ14を制御するプリンタ制御部13、ユーザとのインタフェースとなる操作パネル15、必要に応じて外部記憶手段であるハードディスク装置Hを備えている。ここで、操作パネル15は、各種の情報や処理対象となるファイルを画面表示するディスプレイと、ユーザからの入力操作を受け付けるキーボタンやタッチパネルを有している。   In addition to the above configuration, the image processing apparatus 1 according to the present embodiment includes a printer control unit 13 that controls the printer 14, an operation panel 15 that serves as an interface with the user, and a hard disk device H that is an external storage unit as necessary. I have. Here, the operation panel 15 includes a display that displays various types of information and files to be processed on the screen, and key buttons and a touch panel that accept input operations from the user.

このような画像処理装置1では、ユーザがメディアドライブDに挿入したメディアの抜き忘れを防止するため、ファイルシステム11がメディアからファイルの読み出しを開始し、プリンタ14による印刷処理に必要なファイルの読み出しが終了してから、プリンタ14による印刷処理が終了するまでの間にメディアをメディアドライブDから取り出すことを促す通知を行う点に特徴がある。   In such an image processing apparatus 1, in order to prevent the user from forgetting to remove the media inserted into the media drive D, the file system 11 starts reading the file from the media and reads the file necessary for the printing process by the printer 14. This is characterized in that a notification that prompts the user to remove the medium from the media drive D is given after the printing is completed and before the printing process by the printer 14 is completed.

つまり、システム制御部10は、ファイルシステム11がメディアから必要なファイルを読み出した後、プリンタ14で印刷処理をしている間にメディアの取り出しを促す通知を行うため、ユーザがプリント出力を待っている間にメディアを取り出すための時間的な余裕を与えることができ、メディアの抜き忘れ防止を図ることが可能となる。ここで、システム制御部10が行う通知としては、メディアドライブの挿入口付近に設けられたランプの点灯または点滅や、操作パネル15のディスプレイへのメッセージ表示、図示しないスピーカーから所定の音を出力する処理といったユーザが注目することが多い場所にユーザが注目させるような形態で通知を行うことが考えられる。   That is, since the system control unit 10 notifies the user to remove the medium while the printer 14 performs the printing process after the file system 11 reads the necessary file from the medium, the user waits for the print output. It is possible to give time to take out the media while the media is being used, and to prevent forgetting to remove the media. Here, the notification performed by the system control unit 10 is lighting or blinking a lamp provided near the insertion slot of the media drive, displaying a message on the display of the operation panel 15, and outputting a predetermined sound from a speaker (not shown). It is conceivable that notification is performed in a form in which the user pays attention to a place where the user often pays attention, such as processing.

図2は、本実施形態に係る画像処理装置の外観の一例を示す模式図である。この画像処理装置は筐体100に操作パネル15、メディア挿入部16、プリント排出部17を備えており、筐体100の内部に図1で示した各部が収納されている。ユーザは、プリントを行いたいファイルが格納されているメディアをメディア挿入部16から挿入し、操作パネル15の表示に沿って所望の設定および指示を行うことで、そのファイルの印刷出力をプリント排出部17から取り出すことができるようになる。   FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an example of the appearance of the image processing apparatus according to the present embodiment. The image processing apparatus includes an operation panel 15, a media insertion unit 16, and a print discharge unit 17 in a housing 100, and each unit illustrated in FIG. 1 is accommodated in the housing 100. The user inserts a medium storing a file to be printed from the media insertion unit 16 and performs desired settings and instructions along the display on the operation panel 15 to output the print output of the file to the print discharge unit. 17 can be taken out.

次に、本実施形態の画像処理方法を説明する。図3〜図7は、操作パネルのディスプレイの画面遷移を順に示す模式図である。先ず、ユーザによってメディアが挿入され、所定の印刷処理の実行が指示されると、例えば「印刷しています」のメッセージを表示する(図3参照)。このメッセージには、印刷する全枚数と処理中の枚数とが例えば分数表示で示されており、ユーザは処理の進捗を把握できるようになっている。   Next, the image processing method of this embodiment will be described. 3 to 7 are schematic diagrams sequentially showing screen transitions of the display of the operation panel. First, when a medium is inserted by the user and execution of a predetermined printing process is instructed, for example, a “printing” message is displayed (see FIG. 3). In this message, the total number of sheets to be printed and the number of sheets being processed are displayed in, for example, a fraction display so that the user can grasp the progress of the process.

次に、印刷処理を実行している間にメディアから必要なファイルの読み出しが終了すると、例えば「印刷しています」のメッセージとともに、「メディアを取り出してください」等のメディア取り出しを促す通知を画面表示する(図4参照)。つまり、この段階ですでにメディアから必要なファイルを読み出しているため、メディアの取り出しが可能となり、ディスプレイはユーザが注目していることが多いためユーザに対して迅速に取り出しを促すメッセージをディスプレイに表示することで、メディアの取り忘れを的確に防止できるようになる。   Next, when reading of necessary files from the media is completed during the printing process, a message prompting you to remove the media, such as “Please remove media”, is displayed along with the message “Printing”. Display (see FIG. 4). In other words, since the necessary files are already read from the media at this stage, the media can be ejected, and the display is often noticed by the user, so a message prompting the user to promptly eject is displayed on the display. By displaying, it becomes possible to prevent forgetting to remove the media accurately.

ここで、ユーザがメディアを取り出すと、先の通知はディスプレイから消えて、現在の処理内容を示すメッセージのみが表示される(図5参照)。一方、メディアを取り出さないまま印刷処理が終わってしまった場合には、例えば「メディアを取り出してください」のメッセージがそのまま残る状態となる(図6参照)。メディアが取り出されると、例えば「印刷がおわりました」のメッセージが表示される(図7参照)。   Here, when the user removes the media, the previous notification disappears from the display, and only a message indicating the current processing content is displayed (see FIG. 5). On the other hand, when the printing process is completed without removing the medium, for example, the message “Please remove the medium” remains as it is (see FIG. 6). When the medium is removed, for example, a message “printing is finished” is displayed (see FIG. 7).

このように、印刷処理を実行している間にメディアの取り出しを促すメッセージが表示されることで、印刷待ちをしている間にメディアを取り出すことができ、ユーザに対して時間的な余裕を与えることが可能となる。また、このメッセージ表示とともに、メディアの抜き出し可能を示すためメディア挿入部付近に設けられたランプの点灯や点滅、スピーカーから警告音や音声ガイドの出力を行うようにしてもよい。   In this way, the message prompting the user to remove the medium is displayed while the printing process is being executed, so that the medium can be removed while waiting for printing. It becomes possible to give. In addition to this message display, a lamp provided near the media insertion portion may be turned on or blinking to indicate that media can be removed, and a warning sound or voice guide may be output from the speaker.

次に、画像処理装置での処理の流れを図8のシーケンス図に沿って説明する。このシーケンス図では、操作パネルによるUI(ユーザインタフェース)表示、ファイルコピー、データ処理、転送およびプリントの各ジョブの流れを示している。先ず、UI表示でスタートが指示されると、ファイルコピーの開始を指示し、メディアから必要なファイルのコピーを開始する。メディアから読み出したファイルは例えば図1に示すハードディスク装置Hにコピーされる。ファイルをコピーしている間はUI表示として、例えば「印刷中です」のメッセージを表示する。   Next, the flow of processing in the image processing apparatus will be described with reference to the sequence diagram of FIG. This sequence diagram shows the flow of each job of UI (user interface) display, file copy, data processing, transfer, and print on the operation panel. First, when start is instructed in the UI display, the start of file copy is instructed, and copying of a necessary file from the medium is started. The file read from the medium is copied to, for example, the hard disk device H shown in FIG. While the file is being copied, a “printing” message, for example, is displayed as a UI display.

また、ファイルのコピーとともにデータ処理、転送として1枚目のファイルをデータ処理し、プリンタへ転送してプリント処理を開始する。ここで、1枚目のファイルはメディアから読み込んで即座にデータ処理を行う。その間、2枚目以降のファイルのコピーとともに、2枚目以降のデータ処理、プリンタへの転送、プリント処理を順次並列処理していく。   In addition, the first file is subjected to data processing as data processing and transfer together with file copying, and is transferred to the printer to start print processing. Here, the first file is read from the medium and immediately processed. In the meantime, the data processing for the second and subsequent sheets, the transfer to the printer, and the print processing are sequentially performed in parallel with the copying of the second and subsequent files.

プリント処理を行っている間に必要なファイルのコピーが終了すると、UI表示として、印刷中とメディアの取り出しを促すメッセージの両方を出力する。このメッセージはメディアが取り出されるまで続く。メディアが取り出されると、メディアの取り出しを促すメッセージは消え、まだプリント処理が続いている場合には「印刷中です」のメッセージのみ残る。その後、全てのプリント処理が終了すると、UI表示として、例えば「印刷終了」のメッセージを出力する。   When copying of a necessary file is completed during the printing process, both a message indicating that printing is in progress and a message for prompting removal of the medium are output as a UI display. This message continues until the media is removed. When the medium is removed, the message prompting to remove the medium disappears. If the printing process is still in progress, only the message “Printing” remains. Thereafter, when all the printing processes are completed, for example, a “printing complete” message is output as the UI display.

本実施形態では、上記のようなメッセージ表示のほか、より確実なメディア取り忘れ防止を実現する観点から、図2に示すプリント排出部17に予め設けられたカバー(図示せず)を、メディアを取り出した後に開くよう制御してもよい。つまり、プリント処理が行われている間はプリント排出部17のカバーを閉じておき、プリント処理の途中でメディアの取り出しを促すメッセージ等を表示した後、メディアが取り出された段階でカバーを開くようにする。もしメディアが取り出されないとカバーが閉じたままになっているため、ユーザは印刷物を取り出すことができず、メディアを取り出さないとカバーが開かないことを察知して、メディアを確実に取り出させることが可能となる。   In the present embodiment, in addition to the message display as described above, a cover (not shown) provided in advance in the print discharge unit 17 shown in FIG. You may control to open after taking out. That is, the cover of the print discharge unit 17 is closed while the print process is being performed, a message prompting the user to remove the medium is displayed during the print process, and the cover is opened when the medium is removed. To. If the media is not removed, the cover will remain closed, so the user will not be able to remove the printed material, and if the media is not removed, the cover will not open and the media will be removed reliably. Is possible.

なお、プリント排出部にカバーを設ける場合、カバーが閉じていても内部の様子が見えるよう透明なカバーにしたり、カバーに覗き窓を設けたり、メッシュ等のカバーにしておくことで、印刷物が排出されている状態をユーザが確認できるようになる。   When a cover is provided in the print discharge section, the printed material can be discharged by making it a transparent cover so that the inside can be seen even when the cover is closed, providing a viewing window on the cover, or using a cover such as a mesh. The user can check the status that has been set.

本実施形態に係る画像処理装置を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the image processing apparatus which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る画像処理装置の外観の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the external appearance of the image processing apparatus which concerns on this embodiment. 操作パネルのディスプレイの画面遷移を順に示す模式図(その1)である。It is the schematic diagram which shows the screen transition of the display of an operation panel in order (the 1). 操作パネルのディスプレイの画面遷移を順に示す模式図(その2)である。FIG. 6 is a schematic diagram (part 2) illustrating screen transitions on the display of the operation panel in order. 操作パネルのディスプレイの画面遷移を順に示す模式図(その3)である。FIG. 10 is a schematic diagram (part 3) illustrating screen transitions of the display of the operation panel in order. 操作パネルのディスプレイの画面遷移を順に示す模式図(その4)である。FIG. 10 is a schematic diagram (part 4) illustrating screen transition of the display of the operation panel in order. 操作パネルのディスプレイの画面遷移を順に示す模式図(その5)である。FIG. 10 is a schematic diagram (part 5) illustrating screen transition of the display of the operation panel in order. 画像処理装置での処理の流れを説明するシーケンス図である。It is a sequence diagram explaining the flow of processing in an image processing device.

符号の説明Explanation of symbols

1…画像処理装置、10…システム制御部、11…ファイルシステム、12…画像処理部、13…プリンタ制御部、14…プリンタ、15…操作パネル、16…メディア挿入部、17…プリント排出部、20…アプリケーション、D…メディアドライブ   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image processing apparatus, 10 ... System control part, 11 ... File system, 12 ... Image processing part, 13 ... Printer control part, 14 ... Printer, 15 ... Operation panel, 16 ... Media insertion part, 17 ... Print discharge part, 20 ... Application, D ... Media drive

Claims (10)

ユーザとのインタフェースとなる操作パネルと、
メディアドライブに装着されるメディアからファイルの読み出しを行うファイルシステムと、
前記操作パネルで受け付けた指示に基づき前記ファイルシステムが前記メディアから読み出したファイルの印刷出力を行うプリンタと、
前記操作パネル、前記ファイルシステム、前記プリンタの制御を行うシステム制御部とを備える画像処理装置において、
前記システム制御部は、前記ファイルシステムが前記メディアから前記ファイルの読み出しを開始し、前記プリンタによる印刷処理に必要なファイルの読み出しが終了してから、前記プリンタによる印刷処理が終了するまでの間に前記メディアを前記メディアドライブから取り出すことを促す通知を行う
ことを特徴とする画像処理装置。
An operation panel to interface with the user,
A file system that reads files from the media loaded in the media drive;
A printer that prints out a file read from the medium by the file system based on an instruction received on the operation panel;
In an image processing apparatus comprising the operation panel, the file system, and a system control unit for controlling the printer,
The system control unit is configured such that the file system starts reading the file from the medium, reads the file necessary for the printing process by the printer, and finishes the printing process by the printer. An image processing apparatus that performs notification for prompting removal of the media from the media drive.
前記システム制御部は、前記メディアドライブの挿入口付近に設けられたランプを点灯または点滅させることで前記通知を促す
ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the system control unit prompts the notification by lighting or blinking a lamp provided near an insertion port of the media drive.
前記システム制御部は、前記操作パネルのディスプレイにメッセージを表示することで前記通知を促す
ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the system control unit prompts the notification by displaying a message on a display of the operation panel.
前記システム制御部は、所定の音を出力することで前記通知を促す
ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the system control unit prompts the notification by outputting a predetermined sound.
前記システム制御部は、前記プリンタが印刷処理を行っている間、印刷出力される用紙の排出口に設けたカバーを閉じておき、前記メディアが前記メディアドライブから取り出された段階で前記カバーを開くよう制御する
ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
The system control unit closes a cover provided at a discharge port of a sheet to be printed while the printer performs a printing process, and opens the cover when the medium is taken out from the media drive. The image processing apparatus according to claim 1, wherein control is performed as follows.
メディアドライブに挿入されたメディアからファイルを読み出し、印刷処理を実行する画像処理方法において、
前記メディアから前記ファイルの読み出しを開始し、前記印刷処理に必要なファイルの読み出しが終了してから、前記印刷処理が終了するまでの間に前記メディアを前記メディアドライブから取り出すことを促す通知を行う
ことを特徴とする画像処理方法。
In an image processing method for reading a file from a medium inserted in a media drive and executing a printing process,
Starts reading of the file from the medium, and notifies the user to take out the medium from the media drive after the reading of the file necessary for the printing process is completed and before the printing process is completed. An image processing method.
前記通知は、前記メディアドライブの挿入口付近に設けられたランプを点灯または点滅させることで行う
ことを特徴とする請求項6記載の画像処理方法。
The image processing method according to claim 6, wherein the notification is performed by turning on or blinking a lamp provided near an insertion port of the media drive.
前記通知は、操作パネルのディスプレイにメッセージを表示することで行う
ことを特徴とする請求項6記載の画像処理方法。
The image processing method according to claim 6, wherein the notification is performed by displaying a message on a display of an operation panel.
前記通知は、所定の音を出力することで行う
ことを特徴とする請求項6記載の画像処理方法。
The image processing method according to claim 6, wherein the notification is performed by outputting a predetermined sound.
前記印刷処理を行っている間、印刷出力される用紙の排出口に設けたカバーを閉じておき、前記メディアが前記メディアドライブから取り出された段階で前記カバーを開くようにする
ことを特徴とする請求項6記載の画像処理方法。
During the printing process, a cover provided at a discharge port for paper to be printed is closed, and the cover is opened when the medium is removed from the media drive. The image processing method according to claim 6.
JP2004144440A 2004-05-14 2004-05-14 Apparatus and method for processing image Pending JP2005324431A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004144440A JP2005324431A (en) 2004-05-14 2004-05-14 Apparatus and method for processing image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004144440A JP2005324431A (en) 2004-05-14 2004-05-14 Apparatus and method for processing image

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005324431A true JP2005324431A (en) 2005-11-24

Family

ID=35471165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004144440A Pending JP2005324431A (en) 2004-05-14 2004-05-14 Apparatus and method for processing image

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005324431A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7945588B2 (en) 2007-05-10 2011-05-17 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus controlling use of medium inserted thereinto

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7945588B2 (en) 2007-05-10 2011-05-17 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus controlling use of medium inserted thereinto

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013175092A (en) Image display device, image display method and image display program
JP2011145605A (en) Image forming apparatus, and method and program for controlling the same
JP2005324431A (en) Apparatus and method for processing image
JP2007335988A (en) Image processing unit and device preparation processing method
JP2011128755A (en) Image forming apparatus, control method and program thereof
JP2007295266A (en) Image forming apparatus
JP2006180324A (en) Digital multifunctional device and printer device
US7890861B2 (en) Apparatus and method for information processing according to production information
JP3901971B2 (en) Digital image reception device
JP4716892B2 (en) Image management device
JP2007190715A (en) Printer
JP2006330303A (en) Print order reception device
JP3314737B2 (en) Printer
JP2005268993A (en) Printer
JP2005107025A (en) Image forming apparatus
JP2002283677A (en) Imaging apparatus and imaging method
JP4775655B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP2004188772A (en) Printing system
JP2007083504A (en) Digital printing apparatus
JP4197462B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP5842210B2 (en) Image forming apparatus
JP5445840B2 (en) Electronic device provided with voice guidance means, voice output control method, and storage medium storing voice output control program
JP5756954B2 (en) Image forming apparatus
JP2005193383A (en) Printer and carrying control program
JP2007276315A (en) Printer, control method thereof, and computer program