JP2005323209A - Image forming device - Google Patents

Image forming device Download PDF

Info

Publication number
JP2005323209A
JP2005323209A JP2004140390A JP2004140390A JP2005323209A JP 2005323209 A JP2005323209 A JP 2005323209A JP 2004140390 A JP2004140390 A JP 2004140390A JP 2004140390 A JP2004140390 A JP 2004140390A JP 2005323209 A JP2005323209 A JP 2005323209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
forming apparatus
rfid
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004140390A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuo Asakawa
哲男 浅川
Yasuo Ohashi
康雄 大橋
Noritada Oi
則忠 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004140390A priority Critical patent/JP2005323209A/en
Publication of JP2005323209A publication Critical patent/JP2005323209A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming device for preventing unauthorized copying of confidential documents. <P>SOLUTION: An RFID tag is attached to a manuscript and a manuscript RFID tag sensor 80 for communicating with the RFID tag attached to the manuscript is provided to an image forming device, and the operations of image formations are controlled according to the detected result of the RFID tag by the RFID tag sensor 80, and thereby illegal copy of the confidential documents can be prevented. In this case, RFID information stored in the RFID tag is read out by using the manuscript RFID tag sensor 80, and the operation of the image formation is controlled, according to the read out RFID information. The item of control and the number or the position of the RFID tag on the manuscript is freely settable. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、原稿読み取りの際に原稿のRFIDタグの有無を検知し、RFIDタグの有無に応じて画像形成動作を制御する画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus that detects the presence or absence of an RFID tag in a document when reading the document and controls an image forming operation according to the presence or absence of the RFID tag.

近年、人が目で見て認識できる情報とデジタル情報とを同一の媒体で用いる技術への期待が高まっている。例えば、印刷用紙にIDチップを付加し、通常の複写に加え、IDチップ内へ印刷内容等のデジタルデータを書き込むといったものである。   In recent years, there is an increasing expectation for a technology that uses digital information and information that can be visually recognized by humans. For example, an ID chip is added to printing paper, and in addition to normal copying, digital data such as printing contents is written in the ID chip.

最近、このIDチップ技術として、RFID(Radio Frequency Identification)タグ技術が注目を集めている。RFIDタグとは、データの読み書きが可能で、そのデータを電波によって送受信するものである。例えば、RFIDタグを埋め込んだ用紙を記録紙として用い、記録紙に原稿画像データを出力してプリントすると同時に、記録紙のRFIDタグに当該原稿画像に関するデータや、複写を指示したユーザの情報等をも書き込むよう構成されたものがある。
特開2002−337426号公報
Recently, RFID (Radio Frequency Identification) tag technology has attracted attention as the ID chip technology. The RFID tag is capable of reading and writing data and transmitting / receiving the data by radio waves. For example, paper with an RFID tag embedded is used as recording paper, and the original image data is output and printed on the recording paper. At the same time, data relating to the original image, information on the user who has instructed copying, etc. are recorded on the RFID tag of the recording paper. Some are also configured to write.
JP 2002-337426 A

しかしながら、特許文献1記載の画像形成装置は、記録紙に画像データ及びそれに付随するデータをRFIDタグに記録することに言及するのみであって、記録紙に記録された画像データ及びそれに付随するデータをどのように使用するかという点については、何ら記載されていない。そのため、例えば、以下のような場合には、何ら対処策が考慮されていない。   However, the image forming apparatus described in Patent Document 1 only refers to recording image data and accompanying data on a recording sheet on an RFID tag, and image data recorded on the recording sheet and associated data There is no mention of how to use. Therefore, for example, no countermeasure is taken into consideration in the following cases.

1つには、画像形成装置が、不特定多数の人が使用するオフィスや公共の場に置かれている場合である。このような画像形成装置は、誰でも自由に使用可能な場合が多く、機器によっては、紙幣等の自由な画像形成が望ましくない原稿について画像形成される可能性がある。   In one case, the image forming apparatus is placed in an office or public place used by an unspecified number of people. In many cases, such an image forming apparatus can be freely used by anyone, and depending on the device, there is a possibility that an image is formed on a manuscript on which free image formation such as banknotes is not desirable.

本発明では、上記のような場合において、RFIDが付加された原稿の画像データについて画像形成を制御し、例えば操作者が、不正に画像形成することを防止することを目的とする。   An object of the present invention is to control image formation for image data of a document to which an RFID has been added in the above case, for example, to prevent an operator from forming an image illegally.

本発明の画像形成装置は、RFIDタグ付原稿を使用することを想定し、装置にはRFIDタグ読み取り手段を具備し、あるいは別ユニットの読み取り手段を接続可能なインターフェースを具備し、前記読み取り手段は装置に内蔵あるいは外付けで設置可能な構成を想定している。   The image forming apparatus according to the present invention is assumed to use a document with an RFID tag, and the apparatus includes an RFID tag reading unit or an interface to which a reading unit of another unit can be connected. It assumes a configuration that can be installed in the device or installed externally.

また、本発明の画像形成装置は、ユーザインターフェースとなる操作手段を具備し、ボタン、タッチパネル等の入力機能と、LED、LCD、CRT等の表示機能とを備え、内蔵あるいは外付けで設置可能な構成を想定している。また、操作手段は、無線LAN・無線公衆回線・光通信・音通信といった無線通信を利用してPDA、携帯電話、携帯型コンピュータ、リモートコントローラ、ネットワーク家電製品といった他の装置に具備している操作手段を使って制御することも想定している。また、有線・無線ネットワークにて装置と接続されたホストコンピュータの入出力機能を使って制御することも想定している。また、本装置においてRFIDタグ情報の取得は、原稿搬送中に行われるよう構成されている場合には、単一のRFID読み取り手段にて用紙上のRFIDタグ情報を一枚一枚読み取ることが容易に可能な点を特徴としている。また、複写機・スキャナといった原稿読み取り手段を備えた装置、あるいは複合システムに適用することを想定している。   The image forming apparatus according to the present invention includes an operation unit serving as a user interface, and includes an input function such as a button and a touch panel, and a display function such as an LED, LCD, and CRT, and can be installed internally or externally. Assume a configuration. The operation means is an operation provided in another device such as a PDA, a mobile phone, a portable computer, a remote controller, and a network home appliance using wireless communication such as a wireless LAN, a wireless public line, optical communication, and sound communication. It is also assumed that control is performed using means. It is also assumed that control is performed using an input / output function of a host computer connected to the apparatus via a wired / wireless network. In addition, when the RFID tag information is acquired in the apparatus while being conveyed, it is easy to read the RFID tag information on the sheet one by one with a single RFID reader. It is characterized by possible points. Further, it is assumed that the present invention is applied to an apparatus provided with an original reading means such as a copying machine / scanner or a complex system.

請求項1記載の画像形成装置は、原稿画像を読み取るための読み取り手段と、読み取った画像データを保持するための記憶手段と、保持した画像データに基づいて画像を形成する画像形成手段と、ユーザが操作を行なうためのインターフェースとなる操作手段と、画像形成動作が開始された後に、RFIDタグが付加された原稿からRFIDタグを検出するRFID検出手段と、このRFID検出手段によりRFIDタグが検出された場合に画像形成動作を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする。   The image forming apparatus according to claim 1 includes a reading unit for reading a document image, a storage unit for holding the read image data, an image forming unit for forming an image based on the held image data, and a user An operation means serving as an interface for performing an operation, an RFID detection means for detecting an RFID tag from a document with an RFID tag added after an image forming operation is started, and an RFID tag is detected by the RFID detection means And a control means for controlling the image forming operation.

請求項2記載の画像形成装置は、請求項1記載の画像形成装置において、RFIDタグが付加された原稿からRFIDタグを検出するRFID検出手段を、着脱可能としたことを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, there is provided the image forming apparatus according to the first aspect, wherein the RFID detection means for detecting the RFID tag from the document to which the RFID tag is added is detachable.

請求項3記載の画像形成装置は、請求項1又は2記載の画像形成装置において、さらに原稿を搬送するための搬送手段を備え、搬送手段により原稿を搬送しながら読み取り手段により原稿を読み取りながら、RFID検出手段により原稿タグに付加されたRFIDタグを読み取ることを特徴とする。   The image forming apparatus according to claim 3 is the image forming apparatus according to claim 1 or 2, further comprising a transport unit for transporting the document, while reading the document with the reading unit while transporting the document with the transport unit, The RFID tag attached to the document tag is read by the RFID detection means.

請求項4記載の画像形成装置は、請求項3記載の画像形成装置において、操作手段が、検出手段が有効に検出するRFIDタグの位置及び数の少なくとも一方を選択できるよう構成することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the third aspect, the operation unit can select at least one of the position and the number of the RFID tags that the detection unit effectively detects. To do.

請求項5記載の画像形成装置は、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置において、さらにRFID検出手段でRFIDタグが検出された場合に、検出したRFIDタグに記憶されているRFID情報を読み込むRFID読み込み手段と、RFID情報とRFID情報に対応した制御情報とを記憶するための制御テーブルと、読み込んだRFID情報に対応する制御情報を特定するための特定手段とを備え、制御手段がこの特定手段により特定した制御を実行することを特徴とする。   The image forming apparatus according to claim 5 is stored in the detected RFID tag in the image forming apparatus according to any one of claims 1 to 4, when the RFID tag is further detected by the RFID detection means. RFID reading means for reading the RFID information, a control table for storing the RFID information and control information corresponding to the RFID information, and a specifying means for specifying the control information corresponding to the read RFID information, The control means executes the control specified by the specifying means.

請求項6記載の画像形成装置は、請求項5記載の画像形成装置において、制御テーブルに記憶されているRFID情報は、原稿情報及びユーザ情報のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする。   The image forming apparatus according to claim 6 is the image forming apparatus according to claim 5, wherein the RFID information stored in the control table includes at least one of document information and user information.

請求項7記載の画像形成装置は、請求項5又は6記載の画像形成装置において、特定手段は、制御テーブルを参照し、RFID読み込み手段で読み込んだRFID情報と同一のRFID情報を検索し、検索したRFID情報に対応する制御情報を特定することを特徴とする。   The image forming apparatus according to claim 7 is the image forming apparatus according to claim 5 or 6, wherein the specifying unit refers to the control table and searches for the same RFID information as the RFID information read by the RFID reading unit. The control information corresponding to the RFID information is specified.

請求項8記載の画像形成装置は、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置において、操作手段が、制御テーブルに記憶されている制御情報について、対応するRFID情報毎に設定できるよう構成したことを特徴とする。   The image forming apparatus according to claim 8 is the image forming apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein the operation unit sets the control information stored in the control table for each corresponding RFID information. It is configured so that it can be used.

請求項9記載の画像形成装置は、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像形成装置において、制御手段が、画像形成を停止又は中断をさせるよう制御することを特徴とする。なお、停止とは、画像形成を取り止めることであり、中断とは、画像形成を再開可能な状態で一時的に停止させておくことである。   An image forming apparatus according to a ninth aspect is the image forming apparatus according to any one of the first to eighth aspects, wherein the control means controls to stop or interrupt the image formation. The term “stop” refers to canceling image formation, and the term “interruption” refers to temporarily stopping image formation in a state where image formation can be resumed.

請求項10記載の画像形成装置は、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像形成装置において、制御手段が、画像形成完了後に、記憶部に保持されている原稿画像データにアクセスし、これを削除させるよう制御することを特徴とする。   An image forming apparatus according to a tenth aspect is the image forming apparatus according to any one of the first to ninth aspects, wherein the control unit accesses the document image data held in the storage unit after the image formation is completed. , And control to delete this.

請求項11記載の画像形成装置は、請求項1乃至10のいずれか1項に記載の画像形成装置において、制御手段が、読み取り手段で読み取った原稿画像データと、記憶手段に予め記憶されている画像データの中から所定の画像データとを重ね合わせて画像形成させるよう制御することを特徴とする。   An image forming apparatus according to an eleventh aspect is the image forming apparatus according to any one of the first to tenth aspects, wherein the control unit stores the document image data read by the reading unit and the storage unit in advance. Control is performed to form an image by superimposing predetermined image data on the image data.

請求項12記載の画像形成装置は、請求項11記載の画像形成装置において、操作手段が、記憶手段に記憶されている画像データの中から所望の画像データを重ね合わせに用いるよう設定できるよう構成することを特徴とする。   According to a twelfth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the eleventh aspect, the operation unit can be set to use desired image data for superposition from among the image data stored in the storage unit. It is characterized by doing.

請求項1記載の発明によれば、原稿からRFIDタグを検出するRFID検出手段と、該手段によってRFIDタグが検出された場合に、画像形成動作を制御する制御手段とを備えたので、RFIDタグが付加された原稿を画像形成しようとした場合に、自由な画像形成をすることを制限することができるので、RFIDタグが付加された原稿について、通常の複写のような画像形成を制限することができる。   According to the first aspect of the present invention, since the RFID detection means for detecting the RFID tag from the document and the control means for controlling the image forming operation when the RFID tag is detected by the means, the RFID tag is provided. Since it is possible to restrict free image formation when attempting to form an image of a document with a tag, it is possible to restrict image formation such as normal copying for a document with an RFID tag. Can do.

請求項2記載の発明によれば、原稿からRFIDタグを検出するRFID検出手段を、画像形成装置から着脱可能とするので、RFID検出手段が画像形成装置に固定されていない場合であっても、RFIDタグが付加された原稿について、通常の複写のような画像形成を制限することができる。   According to the second aspect of the present invention, since the RFID detection means for detecting the RFID tag from the document can be detached from the image forming apparatus, even if the RFID detection means is not fixed to the image forming apparatus, It is possible to restrict image formation such as normal copying for a document with an RFID tag added.

請求項3記載の発明によれば、原稿を搬送する搬送手段を備え、RFID検出手段は原稿を搬送しながらRFIDタグを検出するので、搬送手段により搬送する原稿が複数であっても、RFIDタグが付加された原稿のみについて、通常の複写のような画像形成を制限することができる。また、搬送手段により原稿搬送中にRFIDタグを検出するので、RFIDタグの位置や、数についての制限なく検出することができる。   According to the third aspect of the present invention, since the conveyance means for conveying the document is provided and the RFID detection means detects the RFID tag while conveying the document, the RFID tag can be used even if a plurality of documents are conveyed by the conveyance means. It is possible to limit image formation such as normal copying only for a document to which is added. In addition, since the RFID tag is detected while the document is being conveyed by the conveying means, it is possible to detect without limitation on the position and number of the RFID tag.

請求項4記載の発明によれば、ユーザが操作手段から所定の操作を行うことによって、RFID検出手段により検出するRFIDタグの数及び位置の少なくとも1つについて設定できるので、RFIDタグが複数付加された原稿や、RFIDタグが付加された位置が一様でない複数種類の原稿を取り扱う場合でも、請求項3と同様の効果を得ることができる。   According to the invention described in claim 4, when the user performs a predetermined operation from the operation means, it is possible to set at least one of the number and position of the RFID tags detected by the RFID detection means, so that a plurality of RFID tags are added. The same effect as that of the third aspect can be obtained even when handling a plurality of types of originals with different positions where the RFID tag is added or an original.

請求項5記載の発明によれば、RFIDタグに記憶されたRFID情報を読み込む読み込み手段と、RFID情報と制御情報とを含む制御テーブルと、該読み込んだRFID情報と該制御テーブルとから制御内容を特定する特定手段とを備えたので、RFID情報が記憶されたRFIDタグが付加された原稿について、画像形成しようとした場合に、原稿の種類やユーザ毎に画像形成動作の制御の内容を選択特定でき、ユーザの利用環境に応じた画像形成の制限をすることができる。   According to the fifth aspect of the present invention, the reading means for reading the RFID information stored in the RFID tag, the control table including the RFID information and the control information, and the control contents from the read RFID information and the control table. When specifying an image for a document with an RFID tag that stores RFID information, select and specify the type of document and the content of image forming operation control for each user. The image formation can be restricted according to the user's usage environment.

請求項6記載の発明によれば、制御テーブルに原稿情報及びユーザ情報のうち少なくともいずれか一方を含むので、RFIDタグに記憶されたRFID情報に、原稿の種類、又はユーザの情報があれば、通常の複写のような画像形成を制限することができる。   According to the invention described in claim 6, since at least one of the document information and the user information is included in the control table, if the RFID information stored in the RFID tag includes the document type or the user information, Image formation such as normal copying can be restricted.

請求項7記載の発明によれば、特定手段は、制御テーブルを参照し、RFID読み込み手段で読み込んだRFID情報と同一のRFID情報を検索するよう構成するので、RFID毎に所望の制限内容をテーブルに設定しておくことによって、RFID毎に、画像形成についての所望の制御をすることができる。   According to the seventh aspect of the invention, the specifying means refers to the control table and searches for the same RFID information as the RFID information read by the RFID reading means. By setting to, desired control for image formation can be performed for each RFID.

請求項8記載の発明によれば、制御テーブルに記憶されている制御情報を、対応するRFID情報毎に、自由に設定できる操作手段を備えているので、ユーザの利用環境に応じた画像形成の制御をすることができる。   According to the eighth aspect of the present invention, since the control information stored in the control table can be freely set for each corresponding RFID information, the image formation according to the user's usage environment is provided. You can control.

請求項9載の発明によれば、制御手段は、画像形成を停止又は中断させるので、原稿束の中にRFIDタグが付加された原稿が混在していた場合、RFIDタグが付加された原稿を発見できるとともに、通常の複写のような画像形成を制限することができる。   According to the ninth aspect of the present invention, the control means stops or interrupts the image formation. Therefore, when the document bundled with the RFID tag is mixed in the document bundle, the document with the RFID tag is added. It can be found and can limit image formation such as normal copying.

請求項10記載の発明によれば、制御手段は、原稿画像を読み取った後に、記憶部に記憶された画像データを、画像形成完了後に削除するので、画像形成後に不要となった画像データについて、記憶部内の該原稿画像データを不正に利用されることを防止することができる。   According to the invention described in claim 10, the control means deletes the image data stored in the storage unit after the image formation is completed after reading the document image. It is possible to prevent unauthorized use of the document image data in the storage unit.

請求項11記載の発明によれば、制御手段は、読み取った原稿画像について画像形成する前に、記憶部内に記憶されている特定の画像データを原稿画像データに重ね合わせて新たな画像データとし、この新たな画像データについて画像形成させるので、原稿画像をそのまま複写させることを防止したり、原稿画像に別の画像を合成させて印刷させることができる。   According to the eleventh aspect of the invention, the control means superimposes the specific image data stored in the storage unit on the original image data to form new image data before forming an image on the read original image. Since the image is formed with respect to the new image data, it is possible to prevent the original image from being copied as it is, or to synthesize another image with the original image and print it.

請求項12記載の発明によれば、ユーザが操作手段から所定の操作を行うことによって、記憶部内に記憶されている画像データの中から、重ね合わせに用いる画像データを選択できるので、所望の画像データを原稿画像に重ね合わせて複写することができる。   According to the twelfth aspect of the present invention, it is possible to select image data to be used for superposition from among image data stored in the storage unit when the user performs a predetermined operation from the operation means. Data can be copied on the original image.

以下、本発明に係る画像形成装置を複合型デジタル画像形成装置に適用した一実施形態及びこの画像形成装置に適用可能な画像形成方法について説明する。図1に示すように、この画像形成装置は、例えば原稿画像を複写する複写機能、通信回線を介して画像データを送受信するファクシミリ機能、及び、外部I/Fを介して外部装置から供給される画像データに基づいてプリントするプリンタ機能を備えた画像形成装置、すなわち複合型デジタル画像形成装置(以下、画像形成装置と略称する)として構成される。また、本論では、RFIDの検出例として、記録紙、原稿の場合の実施例を説明しているが、本発明による画像形成装置において、記録用紙の検出は行わないようにしても良い。   Hereinafter, an embodiment in which an image forming apparatus according to the present invention is applied to a composite digital image forming apparatus and an image forming method applicable to the image forming apparatus will be described. As shown in FIG. 1, the image forming apparatus is supplied from an external device via, for example, a copying function for copying a document image, a facsimile function for transmitting / receiving image data via a communication line, and an external I / F. An image forming apparatus having a printer function for printing based on image data, that is, a composite digital image forming apparatus (hereinafter abbreviated as an image forming apparatus) is configured. In this discussion, an example in the case of recording paper and a document is described as an example of RFID detection. However, the recording paper may not be detected in the image forming apparatus according to the present invention.

図1は、この画像形成装置の内部構造を概略的に示す断面図である。図1に示されたように、この発明の画像形成装置、例えば電子写真式デジタル画像形成装置50は、原稿画像を読み取って画像データを生成する読取手段として機能する画像読取部、すなわちスキャナ部50a、及び画像データに基づいて画像を形成する画像形成手段として機能する画像形成部すなわちプリンタ部50bを有している。また、画像形成装置50は、このスキャナ部50aの上部に、搬送手段としての原稿自動給送装置51を備え、スキャナ部50aの後述する原稿台すなわち原稿テーブルに対して開閉可能に形成されて読取対象物としての原稿Dを原稿台に向けて1枚ずつ給送するとともに、原稿台に載置された原稿Dを原稿台に密着させる原稿押さえとして機能するようにしている。   FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing the internal structure of the image forming apparatus. As shown in FIG. 1, an image forming apparatus of the present invention, for example, an electrophotographic digital image forming apparatus 50, reads an original image and functions as a reading unit that generates image data, that is, a scanner unit 50a. And an image forming unit that functions as an image forming unit that forms an image based on the image data, that is, a printer unit 50b. Further, the image forming apparatus 50 includes an automatic document feeder 51 as a conveying unit above the scanner unit 50a. The image forming apparatus 50 is formed to be openable and closable with respect to a later-described document table or document table of the scanner unit 50a. A document D as an object is fed one by one toward the document table, and functions as a document pressing unit that closely contacts the document D placed on the document table.

スキャナ部50aは、その上部に、閉じた状態にある原稿自動給送装置51に対向されるとともに原稿Dがセットされる透明なガラスからなる原稿テーブル52と、原稿テーブル52の一端に配置されるとともに原稿テーブル52に原稿Dをセットすべき位置を示す原稿スケール53と、を有している。   The scanner unit 50 a is disposed at the top of the document table 52 made of transparent glass, facing the automatic document feeder 51 in a closed state and on which the document D is set, and one end of the document table 52. A document scale 53 indicating the position where the document D should be set on the document table 52 is also provided.

原稿テーブル52の下方には、原稿テーブル52に載置された原稿Dを照明する露光ランプ54、露光ランプ54からの光ビームを原稿Dに集光させるための補助反射板58、及び、原稿Dからの反射ビームを図中左方向に折曲げる第1ミラー56などが配置されている。露光ランプ54、補助反射板58および第1ミラー56は、第1キャリッジ57に固定されており、第1キャリッジ57の移動にともなって原稿テーブル52と平行に移動可能に配置されている。なお、第1キャリッジ57は、図示しない歯付きベルト等を介して図示しないパルスモータの駆動力が伝達されて、原稿テーブル52に沿って平行に移動される。   Below the document table 52, an exposure lamp 54 that illuminates the document D placed on the document table 52, an auxiliary reflector 58 for condensing the light beam from the exposure lamp 54 on the document D, and the document D A first mirror 56 that bends the reflected beam from the left side in the figure is arranged. The exposure lamp 54, the auxiliary reflector 58, and the first mirror 56 are fixed to the first carriage 57, and are arranged to be movable in parallel with the document table 52 as the first carriage 57 moves. The first carriage 57 is moved in parallel along the document table 52 by receiving the driving force of a pulse motor (not shown) via a toothed belt (not shown).

原稿テーブル52の図中左方、すなわち第1ミラー56により反射された反射ビームが案内される方向には、第2キャリッジ59が配設されている。第2キャリッジ59には、第1ミラー56により案内される原稿Dからの反射ビームを下方に折曲げる第2ミラー60、および図中右方に折り曲げる第3ミラー61が互いに直角に配置されている。第2キャリッジ59は、第1キャリッジ57を駆動する図示しない歯付きベルトなどにより第1キャリッジ57に従動されるとともに、第1キャリッジ57に対して1/2の速度で原稿テーブル52に沿って平行に移動される。   A second carriage 59 is disposed on the left side of the document table 52 in the drawing, that is, in the direction in which the reflected beam reflected by the first mirror 56 is guided. In the second carriage 59, a second mirror 60 for bending the reflected beam from the document D guided by the first mirror 56 downward and a third mirror 61 for bending rightward in the drawing are arranged at right angles to each other. . The second carriage 59 is driven by the first carriage 57 by a toothed belt (not shown) that drives the first carriage 57 and parallel to the first carriage 57 along the document table 52 at a speed of 1/2. Moved to.

第1キャリッジ57の下方であって、第2キャリッジ59を介して折返されたビームの光軸を含む面内には、第2キャリッジ59からの反射ビームを所定の倍率で結像させる結像レンズ62、及び、結像レンズ62により集束性が与えられた反射ビームを電気信号すなわち画像データに変換する複数のCCDイメージセンサからなるラインセンサ63が配置されている。   An imaging lens that forms an image of the reflected beam from the second carriage 59 at a predetermined magnification in a plane below the first carriage 57 and including the optical axis of the beam folded back through the second carriage 59. 62, and a line sensor 63 including a plurality of CCD image sensors for converting the reflected beam, which is focused by the imaging lens 62, into an electrical signal, that is, image data.

なお、ここでは、ラインセンサ63における複数のCCDイメージセンサが配列されている方向を主走査方向とし、第1キャリッジ57及び第2キャリッジ59が移動する方向を副走査方向とする。本実施形態では、この読み取り装置部分は、スキャナ部50aを固定させ、原稿自動給送装置51により、原稿を搬送させながら画像を読み取る、シートスルータイプの画像読み取りシステムとなっている。   Here, the direction in which the plurality of CCD image sensors in the line sensor 63 are arranged is the main scanning direction, and the direction in which the first carriage 57 and the second carriage 59 move is the sub-scanning direction. In the present embodiment, this reading device portion is a sheet-through type image reading system in which the scanner unit 50a is fixed and the automatic document feeder 51 reads an image while conveying the document.

次に、プリンタ部50bについて説明する。プリンタ部50bは、感光体ドラム12と、帯電チャージャ13と、現像ユニット14、15と、除電ランプ(PTL)17と、転写チャージャ18と、分離チャージャ19と、イレーサ20と、クリーニングユニット21と、ポリゴンミラー(レーザ光発生器)22と、光学系(レンズ)23と、を有し、図2に示す画像メモリ108に記憶された画像データの画像形成、出力を行う。   Next, the printer unit 50b will be described. The printer unit 50 b includes a photosensitive drum 12, a charging charger 13, developing units 14 and 15, a static elimination lamp (PTL) 17, a transfer charger 18, a separation charger 19, an eraser 20, a cleaning unit 21, It has a polygon mirror (laser light generator) 22 and an optical system (lens) 23, and performs image formation and output of image data stored in the image memory 108 shown in FIG.

すなわち、感光体ドラム12を矢示方向に回転させると同時に、感光体ドラム12上に付着した残留トナー及び不均一な電位が帯電チャージャ13及び現像ユニット14、15に到達しないように、除電ランプ(QL)16、転写前除電ランプ(PTL)17、転写チャージャ18、分離チャージャ19、イレーサ20、及びクリーニングユニット21を駆動して、除電ランプ16を通過した後の感光体ドラム12の表面電位が略ゼロになるようにする。   That is, at the same time that the photosensitive drum 12 is rotated in the direction of the arrow, a charge-removing lamp (in order to prevent residual toner and non-uniform potential adhering to the photosensitive drum 12 from reaching the charging charger 13 and the developing units 14, 15). QL) 16, a pre-transfer static elimination lamp (PTL) 17, a transfer charger 18, a separation charger 19, an eraser 20, and a cleaning unit 21, and the surface potential of the photosensitive drum 12 after passing through the static elimination lamp 16 is substantially equal. Try to be zero.

その後、感光体ドラム12の表面を帯電チャージャ13により一様に帯電すると共に、図2に示す画像メモリ108に記憶された画像データを読み出して、それに応じて図示しない半導体レーザからレーザ光を射出させる。半導体レーザから射出されるレーザ光は、図示しないシリンダレンズによって集光されて回転走査するポリゴンミラー(レーザ光発生器)22に入射し、反射光が光学系(レンズ)23、及びミラー24を介して感光体ドラム12の表面を照射して静電潜像を形成する。   Thereafter, the surface of the photosensitive drum 12 is uniformly charged by the charging charger 13, and the image data stored in the image memory 108 shown in FIG. 2 is read, and a laser beam is emitted from a semiconductor laser (not shown) accordingly. . Laser light emitted from the semiconductor laser is incident on a polygon mirror (laser light generator) 22 that is condensed and rotated by a cylinder lens (not shown), and reflected light passes through an optical system (lens) 23 and a mirror 24. The surface of the photosensitive drum 12 is irradiated to form an electrostatic latent image.

次いで、感光体ドラム12上に形成された潜像を、非画像部(画像作成領域からはみ出した不要部分)の電荷をイレーサ20によって除去した後、黒トナーにより現像を行なう黒現像ユニット14あるいはカラートナーにより現像を行なうカラー現像ユニット15よりトナーを付着して可視像化する。このとき、現像バイアス電位を変化させることにより、画像の濃淡を調整することができる。   Next, the latent image formed on the photoconductive drum 12 is subjected to black developing unit 14 or a color developing unit that develops with black toner after removing charges of the non-image part (unnecessary part protruding from the image forming area) by the eraser 20. A toner is attached from the color developing unit 15 which performs development with toner, and a visible image is formed. At this time, the density of the image can be adjusted by changing the developing bias potential.

他方において、図示しないメインモータの駆動を選択的に取り出せる給紙クラッチのONにより呼出コロ25及び3個の給紙コロ26のいずれかを駆動し、予め選択された給紙段(後述する)にセットされている記録紙を停止中のレジストローラ対27に向けて給紙させる。レジストローラ対27の手前にはレジストセンサ28が配設されており、レジストセンサ28は例えば反射型フォトセンサであり、その対向位置に記録紙の先端が到達するとON状態になる。それから、一定時間経過後に給紙クラッチをOFF状態に戻して、搬送中の記録紙を停止させる。   On the other hand, one of the calling roller 25 and the three paper supply rollers 26 is driven by turning on a paper supply clutch that can selectively take out the drive of a main motor (not shown) to a preselected paper supply stage (described later). The set recording paper is fed toward the stopped registration roller pair 27. A registration sensor 28 is disposed in front of the registration roller pair 27. The registration sensor 28 is, for example, a reflection type photosensor, and is turned on when the leading edge of the recording paper reaches the opposite position. Then, after a predetermined time has elapsed, the paper feeding clutch is returned to the OFF state, and the recording paper being conveyed is stopped.

なお、給紙クラッチのOFFタイミングは、レジストセンサ28とレジストローラ対27の間を記録紙が搬送される時間より長くとられている。したがって、記録紙は先端がレジストローラ対27に付き当てられ、先端側にたわみを生じてスキュー等を防止する状態で待機する。その後、感光体ドラム12上の画像先端に合わせたタイミングでレジストクラッチをON状態にし、それによってレジストローラ対27が回転駆動されることにより、待機中の記録紙を転写部へ向けて再搬送する。   Note that the paper feed clutch is turned off longer than the time during which the recording paper is conveyed between the registration sensor 28 and the registration roller pair 27. Therefore, the leading edge of the recording paper is brought into contact with the registration roller pair 27, and the recording paper stands by in a state where the leading edge is bent and skew is prevented. Thereafter, the registration clutch is turned on at a timing in accordance with the leading edge of the image on the photosensitive drum 12, and the registration roller pair 27 is driven to rotate, whereby the standby recording paper is conveyed again toward the transfer unit. .

記録紙が転写部に到達すると、転写チャージャ18の作用によって感光体ドラム12上のトナー像を紙面上に転写し、続いて転写チャージャ18と一体に保持されている分離チャージャ19の作用によって紙面上の帯電電位を下げて記録紙と感光体ドラム12との密着力を低下させた後、分離爪29によって、記録紙を感光体面から分離する。   When the recording paper reaches the transfer portion, the toner image on the photosensitive drum 12 is transferred onto the paper surface by the action of the transfer charger 18, and then on the paper surface by the action of the separation charger 19 held integrally with the transfer charger 18. Then, the recording paper is separated from the surface of the photosensitive member by the separation claw 29.

次いで、記録紙を2個のローラによって張装された搬送ベルト30によって定着部へ送り、定着ローラ31によってトナー像を熱定着し、その後コピーモードとして片面モードが選択されていれば切替爪32の上側を通して外部の図示しない排紙トレイに排紙し、両面モードが選択されていれば切替爪32の切り替えによって下側の再給紙用搬送経路33ヘ送り込む。   Next, the recording paper is fed to the fixing unit by the conveying belt 30 stretched by two rollers, and the toner image is thermally fixed by the fixing roller 31. After that, if the single-side mode is selected as the copy mode, the switching claw 32 The paper is discharged from the upper side to an external paper discharge tray (not shown), and if the duplex mode is selected, the switching claw 32 is switched to send it to the lower refeeding conveyance path 33.

なお、画像転写後の感光体ドラム12上の残留トナーはクリーニングユニット21を構成するクリーニングブラシ21a、クリーニングブレード21bによって除去してトナー回収タンク21cに回収させ、さらに残存電荷を消去するために感光面を除電ランプ16によって全面露光させる。   The residual toner on the photosensitive drum 12 after the image transfer is removed by the cleaning brush 21a and the cleaning blade 21b constituting the cleaning unit 21 and recovered in the toner recovery tank 21c, and further the photosensitive surface for erasing the residual charge. The whole surface is exposed by the charge eliminating lamp 16.

ところで、この複写機には、特定サイズの記録紙のみをまとめて収納できる通常の給紙カセットとして、それぞれ異なるサイズの記録紙をセットした3つの給紙カセット34〜36を着脱可能に備え、またいずれの給紙カセットにも収納されていない記録紙、すなわち不特定サイズの記録紙をセットできる手差しテーブル(手差しトレイ)37をも備えている。   By the way, this copying machine is equipped with three paper feed cassettes 34 to 36, each of which has a different size of recording paper, detachably attached as a normal paper feed cassette that can store only recording papers of a specific size. Also provided is a manual feed table (manual feed tray) 37 on which recording paper that is not stored in any paper feed cassette, that is, recording paper of an unspecified size can be set.

そして、各給紙カセット34〜36のいずれかに収納されている記録紙を用いてコピーする場合は、カセットサイズを図示しない操作パネル上のサイズ選択キーによって選択した後、コピースタートキーを押下することにより、給紙カセットから記録紙の給紙が行なわれる。   When copying using recording paper stored in any of the paper cassettes 34 to 36, the cassette size is selected by a size selection key on an operation panel (not shown), and then the copy start key is pressed. Thus, the recording paper is fed from the paper feed cassette.

なお、38a〜38cは各給紙カセット34〜36の各収納用紙サイズを検知するためのサイズ検知センサであり、例えば5連のフォトインタラプタを使用する。また、各給紙カセット34〜36の先端部には、それぞれ図示しないサイズ識別用の遮光板が付設されている。この遮光板はカセット内に収納されるべき記録紙のサイズ毎に異なる切欠部を有している。   Reference numerals 38a to 38c denote size detection sensors for detecting the size of each storage sheet of each of the paper feed cassettes 34 to 36. For example, five photo interrupters are used. In addition, a light-shielding plate for size identification (not shown) is attached to the front end of each of the paper feed cassettes 34 to 36. The light shielding plate has a notch that varies depending on the size of the recording paper to be stored in the cassette.

サイズ検知センサ38a〜38cは、給紙カセット34〜36が装着されると、遮光板の遮光部を挟んだフォトインタラプタのみが光路を遮断されるため、それに応じた信号(コード)をそれぞれ図2に示す制御部105へ出力することができる。なお、制御部105はCPU等である。一方、不特定サイズの記録紙を用いてコピーする場合には、手差しテーブル37を仮想線で示す閉じた状態から矢示A方向に開いて実線で示す使用状態にした後、その上面に所望の記録紙をセットして、コピースタートキーを押下することにより、手差しテーブル37から記録紙の給紙が行なわれる。   When the paper feed cassettes 34 to 36 are mounted, the size detection sensors 38a to 38c are such that only the photo interrupter sandwiching the light shielding portion of the light shielding plate blocks the optical path. Can be output to the control unit 105 shown in FIG. The control unit 105 is a CPU or the like. On the other hand, when copying using recording paper of an unspecified size, the manual feed table 37 is opened from the closed state indicated by the phantom line in the direction indicated by arrow A to the use state indicated by the solid line, and then the desired surface is displayed on the upper surface. By setting the recording paper and pressing the copy start key, the recording paper is fed from the manual feed table 37.

なお、手差しテーブル37が開く方向に回動すると、第1給紙カセット34に設けられている記録紙載置用の底板を持ち上げていた底板上昇アーム39がそれに連動して下降する。また、この複写機の手差しテーブル37に対向する位置には、手差しテーブル37の開閉を検知するための図示しない開閉検知センサが設置されている。   When the manual feed table 37 is rotated in the opening direction, the bottom plate raising arm 39 that has lifted the recording paper placement bottom plate provided in the first paper feed cassette 34 is lowered in conjunction therewith. An open / close detection sensor (not shown) for detecting opening / closing of the manual feed table 37 is installed at a position facing the manual feed table 37 of the copying machine.

なお、給紙カセット34〜36のいずれか、あるいは手差しテーブル37から給紙された用紙がレジスト位置に到達する前位置に、給紙用RFIDタグ検出センサ40を配置し、給紙用トレイの用紙に付したRFIDタグとの間で通信を行う機能を果たす。   Note that a paper feed RFID tag detection sensor 40 is arranged at a position before any of the paper feed cassettes 34 to 36 or the paper fed from the manual feed table 37 reaches the registration position, and the paper in the paper feed tray. It fulfills the function of communicating with the RFID tag attached to.

図2はこのデジタル複写機の制御部の主として画像処理に係わる部分の概略を示すブロック構成図であり、ビデオ処理回路101、画像処理回路102、ビデオ書込処理回路103、LD制御部104、制御部105、記憶部106、テーブルメモリ107、画像メモリ108、インターフェース(I/F)部109、及びシステムバス110、特定部113を備えている。   FIG. 2 is a block diagram showing an outline of a part mainly related to image processing of the control unit of the digital copying machine. The video processing circuit 101, the image processing circuit 102, the video writing processing circuit 103, the LD control unit 104, the control Unit 105, storage unit 106, table memory 107, image memory 108, interface (I / F) unit 109, system bus 110, and specifying unit 113.

ビデオ処理回路101は、スキャナ部50aで読み取った画像データ(CCDカラーイメージセンサ100から出力される信号)をA/D変換して黒オフセット補正、シェーディング補正、画素位置補正を行なう。画像処理回路102は、図3に示すように色分離回路120、MTF補正回路121、変倍回路122、γ補正回路123、及び画質処理回路124からなり、それらによってビデオ処理回路101から入力される画像データに対して画像処理を施す。この処理については、追って詳細に説明する。   The video processing circuit 101 performs A / D conversion on image data (signal output from the CCD color image sensor 100) read by the scanner unit 50a, and performs black offset correction, shading correction, and pixel position correction. As shown in FIG. 3, the image processing circuit 102 includes a color separation circuit 120, an MTF correction circuit 121, a scaling circuit 122, a γ correction circuit 123, and an image quality processing circuit 124, which are input from the video processing circuit 101. Image processing is performed on the image data. This process will be described in detail later.

ビデオ書込処理回路103は、画像処理回路102から入力される画像データに応じてプリンタ部50bの制御を行なう。LD制御部104は、ビデオ書込処理回路103からのビデオ信号に応じて半導体レーザであるレーザダイオード(LD)112の発光制御をつかさどる。   The video writing processing circuit 103 controls the printer unit 50 b according to the image data input from the image processing circuit 102. The LD control unit 104 controls light emission of a laser diode (LD) 112 that is a semiconductor laser in accordance with a video signal from the video writing processing circuit 103.

制御部105は、記憶部106内の制御プログラムに従ってこのデジタル複写機全体を統括的に制御する。記憶部106は、制御部105を動作させるための制御プログラムを含む固定データを格納した読み出し専用のメモリ(いわゆるROM)と、制御部105がデータ処理の際に1次的に使用する読み書き可能なメモリ(いわゆるRAM)とで構成されている。   The control unit 105 comprehensively controls the entire digital copying machine according to the control program in the storage unit 106. The storage unit 106 is a read-only memory (so-called ROM) that stores fixed data including a control program for operating the control unit 105, and is readable and writable primarily used by the control unit 105 during data processing. It is composed of a memory (so-called RAM).

テーブルメモリ107には、制御部105を動作させるための条件となる制御情報と、後述するRFID情報とが互いに関連付けられて記憶されている。   In the table memory 107, control information which is a condition for operating the control unit 105 and RFID information described later are stored in association with each other.

画像メモリ108は、画像処理回路102から送られてくる画像データや、画像形成動作の制御に関する制御情報、設定情報を記憶する読み書き可能なメモリである。インターフェース部109は画像処理回路102とシステムバス110との間のインターフェースを、システムバス110は各回路間のデータのやりとりをそれぞれ司る。テーブルメモリ107、画像メモリ108は、それぞれ専用メモリを個別に設けても良いし、HDD等の記憶装置内に、それぞれ専用領域を設けても良い。   The image memory 108 is a readable / writable memory that stores image data sent from the image processing circuit 102, control information related to control of an image forming operation, and setting information. An interface unit 109 manages an interface between the image processing circuit 102 and the system bus 110, and the system bus 110 manages data exchange between the circuits. The table memory 107 and the image memory 108 may be provided with dedicated memories, respectively, or may be provided with dedicated areas in a storage device such as an HDD.

操作パネル111は、本発明の特徴である編集内容の指示を含む各種情報を入力する入力部と各種情報を表示する表示部とからなる。   The operation panel 111 includes an input unit for inputting various types of information including editing content instructions, which is a feature of the present invention, and a display unit for displaying various types of information.

次に、この図2に示した制御部による画像処理についてさらに詳細に説明する。CCDカラーイメージセンサ100によって読み取られたR、G、Bの画像信号は、ビデオ処理回路101で適正なゲインを与えられてA/D変換され、黒オフセット補正、シェーディング補正、画素位置補正が行なわれ、所定のクロックに同期した8ビットのデジタルデータである赤画像データRDT0〜7、緑画像データGDT0〜7、青画像データBDT0〜7として出力される。   Next, image processing by the control unit shown in FIG. 2 will be described in more detail. R, G, and B image signals read by the CCD color image sensor 100 are A / D converted by an appropriate gain given by the video processing circuit 101, and are subjected to black offset correction, shading correction, and pixel position correction. Are output as red image data RDT0-7, green image data GDT0-7, and blue image data BDT0-7, which are 8-bit digital data synchronized with a predetermined clock.

ここで、黒オフセット補正とはCCD100の暗電流の黒レベルを画像データから減算する補正である。シェーディング補正とは、主走査方向の露光ランプ54の光量むらやCCDカラーイメージセンサ100の各色用CCDの画素間の感度差によるむらを除くため、原稿走査開始前に濃度の均一な白板を読み取ってデータを各画素毎に記憶し、原稿読み取り中の画像データを記憶した各画素毎の白板のデータで除算することにより補正を行なうものである。画素位置補正とは、CCDカラーイメージセンサ100として3ラインのものを用いた場合、副走査方向の画素の位置ずれがあるため、それを補正するものである。画像処理回路102では、ビデオ処理回路101から出力されるRGBの画像データRDT0〜7、GDT0〜7、BDT0〜7)が図3に示される色分離回路120に入力され、黒画像データBLKDT0〜7が分離される。   Here, the black offset correction is correction for subtracting the black level of the dark current of the CCD 100 from the image data. In the shading correction, in order to remove unevenness in the amount of light from the exposure lamp 54 in the main scanning direction and unevenness in sensitivity between the CCD pixels for each color of the CCD color image sensor 100, a white plate having a uniform density is read before the start of document scanning. Data is stored for each pixel, and correction is performed by dividing by the white plate data for each pixel storing the image data being read. The pixel position correction is to correct a pixel position deviation in the sub-scanning direction when a CCD color image sensor 100 having three lines is used. In the image processing circuit 102, RGB image data RDT0 to 7, GDT0 to 7, and BDT0 to 7) output from the video processing circuit 101 are input to the color separation circuit 120 shown in FIG. 3 and black image data BLKDT0 to 7 Are separated.

さらに、画像データBLKDT0〜7を、MTF補正回路121でMTF補正を施した後変倍回路122で主走査方向の電気変倍を行ない、さらにγ補正回路123でγ補正を行った後、画質処理回路124でディザや誤差拡散などの画質処理を行なう。   Further, the image data BLKDT0 to 7 are subjected to MTF correction by the MTF correction circuit 121, then subjected to electrical scaling in the main scanning direction by the scaling circuit 122, and further subjected to γ correction by the γ correction circuit 123, followed by image quality processing. The circuit 124 performs image quality processing such as dithering and error diffusion.

ここで、MTF補正とは光学的な周波数特性の劣化などを2次元の空間フィルタで補正するものである。各種の補正がなされた黒画像データBLKDT0〜7は図2のインターフェース部109に送られ、黒画像データBLKDT0〜7は画像メモリ108に記憶される。   Here, the MTF correction is to correct deterioration of optical frequency characteristics and the like with a two-dimensional spatial filter. The black image data BLKDT0 to 7 subjected to various corrections are sent to the interface unit 109 in FIG. 2, and the black image data BLKDT0 to 7 are stored in the image memory 108.

画像データBLKDT0〜7はビデオ書込処理回路103にも送られ、そこでプリンタ部50bの書き込み速度に対応できるビデオ信号に変換されてLD制御部104に入力され、画像信号に応じてレーザダイオード112に与える電流のパルス幅や電流の量をコントロールし、図1に示した感光体ドラム12上に光書き込みを行なって静電潜像を形成する。   The image data BLKDT0 to 7 are also sent to the video writing processing circuit 103, where they are converted into video signals that can correspond to the writing speed of the printer unit 50b, input to the LD control unit 104, and to the laser diode 112 in accordance with the image signals. The pulse width of the current to be applied and the amount of current are controlled, and optical writing is performed on the photosensitive drum 12 shown in FIG. 1 to form an electrostatic latent image.

なお、画像処理回路102はメイン制御部の制御部105とアドレスバス、データバスを共有しており、これを介して通信が行なわれている。制御部105は、スキャナ部50aやプリンタ部50bのモータコントロールも行なっている。その他にも、各種クラッチ、ソレノイドのコントロールも行なっている。   Note that the image processing circuit 102 shares an address bus and a data bus with the control unit 105 of the main control unit, and performs communication via these. The control unit 105 also performs motor control of the scanner unit 50a and the printer unit 50b. In addition, various clutches and solenoids are also controlled.

次に、後述するRFIDタグに記憶されたRFID情報に従った制御動作について簡単に説明する。原稿にRFIDタグが付されていた場合は、原稿用RFIDタグセンサ80がRFIDタグを検知し、RFIDタグに記憶されているRFID情報を読み取る。制御部105は、記憶部106内の制御プログラムを読み出し、制御プログラムに従って、読み取ったRFID情報をキーに、テーブルメモリ107内の制御テーブルを参照し、対応する制御情報を検索し、検索結果に応じて、画像形成動作を制御する。   Next, a control operation according to RFID information stored in an RFID tag described later will be briefly described. When the RFID tag is attached to the document, the document RFID tag sensor 80 detects the RFID tag and reads the RFID information stored in the RFID tag. The control unit 105 reads the control program in the storage unit 106, searches the corresponding control information in the table memory 107 using the read RFID information as a key, searches the corresponding control information, and responds to the search result according to the control program. The image forming operation is controlled.

原稿自動給送装置51は、自身の後端縁部が画像形成装置50の上面後端縁部に図示しないヒンジ装置を介して取付けられたカバー64を有し、必要に応じて原稿自動給送装置51全体を回動変位させることで、既に説明したように、スキャナ部50aの原稿テーブル52に対して開閉可能に形成されている。   The automatic document feeder 51 includes a cover 64 whose rear edge is attached to the upper rear edge of the image forming apparatus 50 via a hinge device (not shown), and automatically feeds the document as necessary. By rotating and displacing the entire apparatus 51, the document table 52 of the scanner unit 50a can be opened and closed as described above.

カバー64の上面のやや左方向部位には、所定枚数、例えば50枚の原稿Dを保持することが可能な原稿給紙台65が設けられている。原稿給紙台65の図中左方すなわち原稿自動給送装置51の一端側には、原稿給紙台65にセットされた原稿Dを順次1枚ずつ取出すとともに、図中左端側からスキャナ部50aの原稿テーブル52の一端側に供給するためのピックアップローラ67が配置されている。   A document feed stand 65 capable of holding a predetermined number of, for example, 50 documents D, is provided on the upper left portion of the cover 64 slightly. The documents D set on the document feeding table 65 are sequentially taken out one by one on the left side of the document feeding table 65, that is, on one end side of the automatic document feeder 51, and from the left end side in the drawing, the scanner unit 50a. A pick-up roller 67 for supplying to one end of the original table 52 is disposed.

原稿給紙台65の所定の位置には、原稿給紙台65への原稿Dがセットされたか否かを検知する検知手段として機能する原稿検知センサとしてのエンプテイセンサ66が配設されている。なお、原稿給紙台65には、原稿テーブル52に原稿Dがセットされた位置を検知する原稿位置検知センサ55と同様に機能する図示しない原稿幅検知センサが配置されてもよい。   An empty sensor 66 serving as a document detection sensor that functions as a detection unit that detects whether or not the document D is set on the document feed table 65 is disposed at a predetermined position on the document feed table 65. . Note that a document width detection sensor (not shown) that functions in the same manner as the document position detection sensor 55 that detects the position where the document D is set on the document table 52 may be disposed on the document feed table 65.

ピックアップローラ67の原稿取出し方向には、ピックアップローラ67により取り出された原稿Dを原稿テーブル52に向けて送出する給紙ローラ68、及び、給紙ローラ68により給送された原稿Dの先端を整位するアライニングローラ69が配置されている。   In the document take-out direction of the pickup roller 67, the document D picked up by the pickup roller 67 is fed toward the document table 52, and the leading edge of the document D fed by the paper feed roller 68 is aligned. An aligning roller 69 is disposed.

アライニングローラ69と給紙ローラ68との間には、原稿Dのアライニングローラ69への到達を検出するアライニングセンサ70が配置されている。カバー64の内側であって、原稿自動給送装置51が閉じられた状態でスキャナ部50aの原稿テーブル52と対向される位置には、搬送ベルト71が配置され、搬送ベルト71は原稿テーブル52のほぼ全体を覆う大きさが与えられ、ピックアップローラ67、給紙ローラ68およびアライニングローラ69を介して原稿給紙台65から搬送された原稿Dを原稿テーブル52の所定の位置に搬送する。搬送ベルト71は、図中左右一対に配置されたベルトローラ72に掛渡され、図示しないベルト駆動機構によって、図中右側および図中左側の両方向に向けて回転される。   An aligning sensor 70 that detects the arrival of the document D at the aligning roller 69 is disposed between the aligning roller 69 and the paper feed roller 68. A conveyor belt 71 is disposed inside the cover 64 at a position facing the document table 52 of the scanner unit 50 a with the automatic document feeder 51 closed, and the conveyor belt 71 is located on the document table 52. A size covering almost the whole is given, and the document D conveyed from the document feeding table 65 via the pickup roller 67, the sheet feeding roller 68 and the aligning roller 69 is conveyed to a predetermined position of the document table 52. The conveyor belt 71 is stretched around a pair of belt rollers 72 arranged on the left and right sides in the drawing, and is rotated in both directions on the right side in the drawing and the left side in the drawing by a belt driving mechanism (not shown).

原稿自動給送装置51の右側部位には、搬送ベルト71により図中左側から図中右側に移動される原稿Dをカバー64の外側に向けて送出する反転ローラ73、反転ローラ73に原稿Dを押し付けるピンチローラ74、反転ローラ73とピンチローラ74により搬送される原稿Dを、再び搬送ベルト71へ戻すか所定の排出位置すなわちカバー64上に排出させるかを切り換えるフラッパ75、フラッパ75が排出側に切り換えられている場合に、反転ローラ73により搬送された原稿Dを排出させる排紙ローラ76、及び、反転ローラ73の近傍での原稿のジャムを検知するジャムセンサ77などが配置されている。   On the right side portion of the automatic document feeder 51, the document D is fed to the reversing roller 73 and the reversing roller 73 that feeds the document D moved from the left side to the right side in the drawing by the conveying belt 71 toward the outside of the cover 64. A flapper 75 and a flapper 75 for switching whether the document D conveyed by the pressing pinch roller 74, the reverse roller 73 and the pinch roller 74 is returned to the conveying belt 71 or discharged onto a predetermined discharge position, that is, the cover 64, are disposed on the discharge side. A paper discharge roller 76 that discharges the document D conveyed by the reversing roller 73 and a jam sensor 77 that detects a jam of the document in the vicinity of the reversing roller 73 are arranged.

また、原稿自動給送装置51内の原稿搬送経路上にRFIDタグ読み取り手段80が配置され、原稿搬送中に原稿用紙に付したRFIDタグとの間で通信を行う機能を果たす。このRFIDの読み取り手段は、複数配置することも可能で、また、複数個のRFIDを検出することも可能である。   An RFID tag reading means 80 is disposed on the document conveyance path in the automatic document feeder 51, and functions to communicate with the RFID tag attached to the document sheet during document conveyance. A plurality of RFID reading means can be arranged, and a plurality of RFIDs can be detected.

また、装置本体50の前面上部には、図4(a)に示すように、様々な複写条件並びに画像形成動作を開始させる画像形成開始信号などを入力する操作部111として機能する操作パネル200が設けられている。   Further, as shown in FIG. 4A, an operation panel 200 that functions as an operation unit 111 for inputting various copy conditions and an image formation start signal for starting an image formation operation is provided at the upper front portion of the apparatus main body 50. Is provided.

図4(a)に示すように、操作パネル200には、複写機能を実行するための複写モードを設定する複写ボタン202、ファクシミリ機能を実行するためのFAXモードを設定するFAXボタン204、及びプリンタ機能を実行するためのプリンタモードを設定するプリンタボタン206が設けられている。   As shown in FIG. 4A, the operation panel 200 includes a copy button 202 for setting a copy mode for executing a copy function, a FAX button 204 for setting a FAX mode for executing a facsimile function, and a printer. A printer button 206 for setting a printer mode for executing the function is provided.

また、操作パネル200には、複写モードにおいて複写枚数などの数値を入力するためのテンキー208、画像形成の開始を指示するスタートボタン210、複写枚数を訂正するときや画像形成動作を停止させるときなどに使用されるクリア/ストップボタン212、選択したモードや各種設定した条件等をすべてクリアするオールクリアボタン214、及び、複写倍率を設定するための倍率設定ボタン216が設けられている。   The operation panel 200 also includes a numeric keypad 208 for inputting a numerical value such as the number of copies in the copy mode, a start button 210 for instructing the start of image formation, when correcting the number of copies, or when stopping the image forming operation. A clear / stop button 212 used for the above, an all clear button 214 for clearing all selected modes and various set conditions, and a magnification setting button 216 for setting a copying magnification are provided.

スタートボタン210は、原稿給紙台65にセットされた原稿の読み取り開始を指示するとともに、画像データに基づいた画像の形成を指示する入力手段として機能する。   The start button 210 functions as input means for instructing the start of reading of a document set on the document feed tray 65 and for instructing the formation of an image based on the image data.

さらに、操作パネル200には、画像を形成したい用紙のサイズを選択設定するための用紙サイズボタン218、原稿台に載置された原稿のサイズを検知して自動的に用紙サイズを設定する自動用紙選択ボタン220、原稿サイズを設定するための原稿サイズボタン222、及び、用紙サイズボタン218によって設定された用紙サイズと検知した原稿サイズとに基づいて自動的に複写倍率を設定する自動倍率選択ボタン224が設けられている。   Further, the operation panel 200 includes a paper size button 218 for selecting and setting the size of the paper on which an image is to be formed, and automatic paper for detecting the size of the document placed on the platen and automatically setting the paper size. A selection button 220, a document size button 222 for setting a document size, and an automatic magnification selection button 224 for automatically setting a copy magnification based on the paper size set by the paper size button 218 and the detected document size. Is provided.

これらの各種設定ボタンの他に、さらに、設定されたモードの内容や操作手順などの案内情報を表示させる操作ガイドボタン226、予熱状態を設定する予熱ボタン228、プリンタ部の動作中に割り込みを指示する割り込みボタン230などが設けられている。   In addition to these various setting buttons, the operation guide button 226 for displaying guidance information such as the contents of the set mode and the operation procedure, the preheat button 228 for setting the preheat state, and instructing interruption during the operation of the printer unit An interrupt button 230 is provided.

そして、この操作パネル200の略中央には、装置の状態、操作手順、及び、操作者に対して各種のメッセージを文字や図形で表示する報知手段として機能するタッチパネル式の液晶表示装置(LCD)によって構成された表示パネル240が設けられている。この表示パネル240は、各機能毎に操作を画面に表示するものである。   At the approximate center of the operation panel 200 is a touch panel type liquid crystal display (LCD) that functions as a notification means for displaying various messages to the operator in terms of the state of the apparatus, the operation procedure, and the operator. A display panel 240 is provided. The display panel 240 displays operations on the screen for each function.

表示パネル240は、例えば図4(b)に示すように、操作者に情報を提供するための上段242a(破線)、中段242b(破線)、下段242c(破線)の3つのエリアからなるメッセージエリア242と、基本操作を指定するための「基本」ボタン、編集操作を指定するための「編集」ボタン、拡張操作を指定するための「拡張」ボタン、設定操作を指定するための「指定」ボタンなどのタイトル切り替えボタンが配置されたタイトルエリア244(破線)と、原稿枚数やコピー枚数などを表示するためのフィールドエリア246(破線)を有している。   For example, as shown in FIG. 4B, the display panel 240 is a message area composed of three areas of an upper stage 242a (broken line), a middle stage 242b (broken line), and a lower stage 242c (broken line) for providing information to the operator. 242, a “basic” button for designating a basic operation, an “edit” button for designating an editing operation, an “extended” button for designating an extended operation, and a “designate” button for designating a setting operation And a field area 246 (broken line) for displaying the number of originals, the number of copies, and the like.

基本操作では、通常の画像形成動作、すなわち原稿画像を読み取って原稿画像に対応した画像すなわち正像を用紙上に形成する第1画像形成モードが実行される。編集操作では、特殊な画像形成動作、すなわち原稿画像を読み取って原稿画像を副走査方向に反転させた画像すなわち鏡像を用紙上に形成する第2画像形成モードなどを設定することができる。   In the basic operation, a normal image forming operation, that is, a first image forming mode for reading an original image and forming an image corresponding to the original image, that is, a normal image on a sheet, is executed. In the editing operation, a special image forming operation, that is, a second image forming mode in which an original image is read and an image obtained by inverting the original image in the sub-scanning direction, that is, a mirror image is formed on a sheet can be set.

図5は、画像形成要求発生から原稿の読み取りが完了するまでの処理図である。原稿台65に原稿Dをセットし、操作者により、操作パネル200からボタン押下によって画像形成要求が行われたか否かを判断し(S501)、要求があると(S501/Y)、1枚目の原稿の先端がピックアップローラ67、給紙ローラ68によりフィードされ(S502)、原稿用RFIDタグ検出センサ80を通過する。ここで、原稿用紙にRFIDタグが付されていた場合は、原稿用RFIDタグ検出センサ80との間で規定の通信プロトコルによるデータ授受が行われる。同時に、読み取った原稿画像データは画像メモリ108に記憶される(S503)。この時、原稿用RFIDタグ検出センサ80は、RFID通信のポーリングを行い、通信状態を監視している(S504)。   FIG. 5 is a processing diagram from the generation of an image formation request until the reading of the original is completed. The document D is set on the document table 65, and the operator determines whether an image formation request is made by pressing a button from the operation panel 200 (S501). If there is a request (S501 / Y), the first sheet The leading edge of the original is fed by the pickup roller 67 and the paper feed roller 68 (S502) and passes through the original RFID tag detection sensor 80. Here, when the RFID tag is attached to the document sheet, data is exchanged with the document RFID tag detection sensor 80 by a prescribed communication protocol. At the same time, the read document image data is stored in the image memory 108 (S503). At this time, the document RFID tag detection sensor 80 polls the RFID communication and monitors the communication state (S504).

(第1の実施例)
図6は、図5の後処理であり、本発明の第1の実施例についての処理図である。読み取りが完了すると、原稿用RFIDタグ検出センサ80と原稿との間で規定の通信プロトコルによるデータ授受が行われたか否かによって、RFIDタグとの通信の可否が判定される(S601)。通信に成功すると、原稿にRFIDタグが付加されていると判定される(S601/Y)。そして、制御部105は、既に画像形成開始後であった場合(S602/Y)、画像形成を停止させる設定か、中断させる設定かを判定する(S604)。画像形成を停止させる設定であった場合は、画像形成を停止させ(S605)、画像形成を中断させる設定であった場合は、画像形成を中断させ(S606)、さらに再開指示があるまで中断を維持し(S607)、再開指示があった場合は(S608/再開)、通常の画像形成と同様に、画像形成が完了した後、処理フローを抜ける(S609/Y)。なお、再開指示は、利用者が操作部パネル200を操作することによって行なう。
(First embodiment)
FIG. 6 is a post-process of FIG. 5 and a process diagram for the first embodiment of the present invention. When the reading is completed, whether or not communication with the RFID tag is possible is determined based on whether or not data exchange according to a prescribed communication protocol is performed between the document RFID tag detection sensor 80 and the document (S601). If the communication is successful, it is determined that the RFID tag is added to the document (S601 / Y). If the image formation has already started (S602 / Y), the control unit 105 determines whether the setting is to stop or stop image formation (S604). If the setting is to stop image formation, the image formation is stopped (S605). If the setting is to stop image formation, the image formation is interrupted (S606), and the interruption is continued until a restart instruction is issued. If it is maintained (S607) and a restart instruction is issued (S608 / resume), the processing flow is exited after image formation is completed (S609 / Y), as in normal image formation. The resumption instruction is given by the user operating the operation unit panel 200.

また、画像形成開始前であれば(S602/N)、画像形成を禁止する(S603)。このとき、画像形成が禁止された原稿である旨を、利用者に通知するようにしても良い。利用者への通知手段は、音声等による通知やメッセージエリア242等への表示で行なう。その場合は、停止又は禁止の処理が終了すると、処理フローを抜ける。   If it is before the start of image formation (S602 / N), image formation is prohibited (S603). At this time, the user may be notified that the document is a document whose image formation is prohibited. The notification means to the user is performed by voice notification or display on the message area 242 or the like. In that case, when the stop or prohibition process ends, the process flow is exited.

一方、通信に失敗すると(S601/N)、RFIDタグが付加されていないと判定される(S601/N)。この場合には、通常の画像形成動作を行い(S610)、画像形成が完了すると、処理フローを抜ける(S611/Y)。   On the other hand, if communication fails (S601 / N), it is determined that no RFID tag is added (S601 / N). In this case, a normal image forming operation is performed (S610), and when the image formation is completed, the processing flow is exited (S611 / Y).

(第2の実施例)
第1の実施例では、RFIDタグの有無に応じた制御を行なう実施例について説明したが、第2の実施例では、RFIDタグが検出された場合に、該RFIDタグに記憶されているRFID情報に応じた制御を行なう実施例について説明する。図7(a)はRFIDタグに記憶されているRFID情報を読み込んでから、制御部105が制御指示を行なうまでの処理フローである。はじめに、原稿用RFIDタグセンサ80によりRFIDタグに記憶されているRFID情報を読み込む(S701)。次に、制御部105がテーブルメモリ107内の制御テーブルを参照し(S702)、読み込んでおいたRFID情報と同一のRFID情報がないか検索する(S703)。なお、制御テーブルについては、後述する。次に、特定部113は、検索結果に応じて制御情報を特定する(S704)。制御部105は、特定した制御情報に従って、画像形成動作を制御する(S705)。
(Second embodiment)
In the first embodiment, the embodiment that performs the control according to the presence or absence of the RFID tag has been described. In the second embodiment, when the RFID tag is detected, the RFID information stored in the RFID tag is detected. A description will be given of an embodiment that performs control according to the above. FIG. 7A is a processing flow from reading RFID information stored in the RFID tag to when the control unit 105 issues a control instruction. First, the RFID information stored in the RFID tag is read by the document RFID tag sensor 80 (S701). Next, the control unit 105 refers to the control table in the table memory 107 (S702) and searches for the same RFID information as the read RFID information (S703). The control table will be described later. Next, the specifying unit 113 specifies control information according to the search result (S704). The control unit 105 controls the image forming operation according to the specified control information (S705).

図7(b)は図7(a)の処理フローを抜けた後の全体的な処理フローである。RFIDタグとの通信に成功すると(S701/Y)、画像形成開始前に、図7(a)で述べた処理を行う。RFIDタグとの通信に失敗した場合は(S701/N)、第1の実施例と同様である(S706〜S708)。   FIG. 7B is an overall processing flow after exiting the processing flow of FIG. If the communication with the RFID tag is successful (S701 / Y), the processing described in FIG. 7A is performed before the start of image formation. When communication with the RFID tag fails (S701 / N), the process is the same as in the first embodiment (S706 to S708).

次に、図8(a)〜(c)に示した制御テーブルについて説明する。図8(a)は、図2に示すテーブルメモリ107内に記憶された制御テーブルの1例である。制御テーブルには、RFID情報と制御メニューが記憶されている。RFID情報は、原稿のRFIDタグに記憶されている情報であって、原稿の種類や内容等を示す原稿識別情報や、ユーザID等のユーザ識別情報である。制御メニューには、どのような制御を行うかといった制御の内容についての制御情報が記憶されており、例えば印刷枚数、印刷倍率、用紙サイズ、両面印刷、集約印刷等の編集内容、及び特定の画像データを重ね合わせて画像形成する重ね合わせ、画像形成完了後に原稿画像データを画像メモリ108から削除するといった原稿削除といった制御も含まれる。また、RFID情報として、対応するRFID情報が見つからなかった場合の制御メニューも記憶しておくことによって、RFIDタグに記憶されたRFID情報と同一のRFID情報が検索できなかった場合も制御が可能となる。   Next, the control table shown in FIGS. 8A to 8C will be described. FIG. 8A is an example of a control table stored in the table memory 107 shown in FIG. RFID information and a control menu are stored in the control table. The RFID information is information stored in an RFID tag of a document, and is document identification information indicating the type and content of the document, and user identification information such as a user ID. In the control menu, control information about the control contents such as what kind of control is performed is stored. For example, the edit contents such as the number of printed sheets, the print magnification, the paper size, the double-sided printing, the aggregate printing, and the specific image are stored. Controls such as superposition for superimposing data to form an image and deleting the original such as deleting original image data from the image memory 108 after completion of image formation are also included. Also, by storing a control menu when the corresponding RFID information is not found as RFID information, it is possible to control even when the same RFID information as the RFID information stored in the RFID tag cannot be searched. Become.

図8(b)は、図2に示すテーブルメモリ107内に記憶されたRFIDテーブルの1例である。図8(a)の第2の実施例では、RFIDタグにRFID情報が記憶されていた場合、RFID情報から直接制御情報を特定するよう構成したが、図8(b)のように、RFIDタグが複数付加された場合、RFIDタグの数や位置の組合せよってRFID情報を特定するよう構成することもできる。   FIG. 8B is an example of an RFID table stored in the table memory 107 shown in FIG. In the second embodiment of FIG. 8A, when RFID information is stored in the RFID tag, the control information is specified directly from the RFID information. However, as shown in FIG. When a plurality of tags are added, the RFID information can be specified by a combination of the number and position of the RFID tags.

図8(c)は、図2に示すテーブルメモリ107内に記憶された複数のRFID情報と制御メニューの対応図の1例である。図8(c)のように、それぞれのRFIDタグに記憶されたRFID情報の組合せに応じて、制御設定することで、より細かい制御が可能となる。   FIG. 8C is an example of a correspondence diagram of a plurality of RFID information and control menus stored in the table memory 107 shown in FIG. As shown in FIG. 8C, finer control can be performed by performing control setting according to the combination of RFID information stored in each RFID tag.

(第3の実施例)
第1、第2の実施例では、RFIDタグの有無やRFIDタグに記憶されているRFID情報に応じた制御を行なう実施例について説明したが、第3、第4の実施例では、具体的な制御の内容について説明する。図9は、第3の実施例についての処理図である。RFIDタグとの通信に失敗した場合は(S901/N)、図6に示す第1の実施例と同様である(S907〜S908)。RFIDタグとの通信に成功した場合には(S901/Y)、制御部105は、図7(a)の処理を行い制御情報を特定する。ここで、制御情報が「原稿削除」に特定されたとする(S902/Y)。すると、制御部105は、画像形成を開始させ(S903)、画像形成が完了すると(S904/Y)、画像メモリ108にアクセスし、画像メモリ108内の原稿画像データを削除する(S905)。削除が完了すると、処理フローを抜ける(S906/Y)。本実施例では、RFIDタグとの通信に成功した後に、制御テーブルを参照する処理を行ったが、図7(a)の処理を行わず、単にRFIDタグとの通信成功を条件として画像メモリ108内の原稿データを削除する制御を実行するように構成してもよい。
(Third embodiment)
In the first and second embodiments, the embodiment in which the control is performed according to the presence / absence of the RFID tag and the RFID information stored in the RFID tag has been described. In the third and fourth embodiments, a specific example is given. The contents of the control will be described. FIG. 9 is a processing diagram for the third embodiment. When communication with the RFID tag fails (S901 / N), the process is the same as that of the first embodiment shown in FIG. 6 (S907 to S908). When the communication with the RFID tag is successful (S901 / Y), the control unit 105 performs the process of FIG. 7A and specifies the control information. Here, it is assumed that the control information is specified as “document deletion” (S902 / Y). Then, the control unit 105 starts image formation (S903). When the image formation is completed (S904 / Y), the control unit 105 accesses the image memory 108 and deletes document image data in the image memory 108 (S905). When the deletion is completed, the processing flow is exited (S906 / Y). In the present embodiment, the process of referring to the control table is performed after successful communication with the RFID tag. However, the process of FIG. 7A is not performed, and the image memory 108 is simply subject to successful communication with the RFID tag. It may be configured to execute control for deleting the original document data.

(第4の実施例)
図10は、第4の実施例についての処理図である。RFIDタグとの通信に失敗した場合は(S1001/N)、図6に示す第1の実施例と同様である。RFIDタグとの通信に成功した場合には、制御部105は、図7aに示した処理を行い制御情報を特定する。ここで、制御情報が「重ね合わせ」に特定されたとする(S1002/Y)。次に、予め画像メモリ108に記憶されている重ね合わせ用の画像データを読み込む(S1003)。重ね合わせ用の画像データは、画像メモリ108に予め記憶された画像データであり、原稿画像データを読み取って画像メモリ108に記憶された後に、読み取った画像データを重ね合わせに用いることも可能である。続いて、画像メモリ108に記憶されていた原稿画像データに重ね合わせ用の画像データを重ね合わせて、新たな原稿画像データとする(S1004)。そして、この新たな原稿画像データについて、画像形成を開始し(S1004)、画像形成が完了すると処理フローを抜ける(S1005/Y)。本実施例では、RFIDタグとの通信に成功した後に、制御テーブルを参照する処理を行ったが、Bの処理を行なわず、単にRFIDタグとの通信成功を条件として重ね合わせ処理(S1003〜S1004)を行ってもよい。
(Fourth embodiment)
FIG. 10 is a processing diagram for the fourth embodiment. When communication with the RFID tag fails (S1001 / N), the process is the same as that of the first embodiment shown in FIG. When the communication with the RFID tag is successful, the control unit 105 specifies the control information by performing the process shown in FIG. Here, it is assumed that the control information is specified as “superposition” (S1002 / Y). Next, the image data for superimposition stored in advance in the image memory 108 is read (S1003). The image data for superimposition is image data stored in advance in the image memory 108. After the original image data is read and stored in the image memory 108, the read image data can be used for superposition. . Subsequently, the original image data stored in the image memory 108 is overlapped with the image data for superimposition to obtain new original image data (S1004). Then, image formation is started for the new document image data (S1004), and when the image formation is completed, the processing flow is exited (S1005 / Y). In this embodiment, the process of referring to the control table is performed after the communication with the RFID tag is successful, but the process of B is not performed, and the overlay process (S1003 to S1004) is simply performed on the condition that the communication with the RFID tag is successful. ) May be performed.

(第5の実施例)
第3、第4の実施例では、具体的な制御内容について説明したが、第5の実施例では、制御内容の設定についての実施例を説明する。図11は、第5の実施例についての処理図である。ユーザが操作パネル200から所定の操作を行い、RFID制御機能についての設定を行なうモードを実行する(S1101/Y)。次に、RFID検出のON/OFFを選択する(S1102)。ここで、OFFを選択すると、設定完了か否かの選択に移る(S1112)。一方、ONを選択すると、具体的な制御内容についての設定に移る。まず、RFIDタグを検出するにあたり、有効となるタグの数や位置について設定する(S1103)。次に、RFIDタグを検出した場合に、画像メモリ108に記憶された原稿画像データを削除するか否かについて設定を行う(S1104)。
(Fifth embodiment)
In the third and fourth embodiments, specific control details have been described. In the fifth embodiment, an embodiment for setting control details will be described. FIG. 11 is a processing diagram for the fifth embodiment. A user performs a predetermined operation from the operation panel 200 to execute a mode for setting the RFID control function (S1101 / Y). Next, ON / OFF of RFID detection is selected (S1102). If OFF is selected here, the process proceeds to selection of whether or not the setting is completed (S1112). On the other hand, when ON is selected, the process moves to a setting for specific control contents. First, in detecting an RFID tag, the number and position of valid tags are set (S1103). Next, a setting is made as to whether or not to delete the document image data stored in the image memory 108 when an RFID tag is detected (S1104).

次に、RFIDタグを検出した場合に画像形成動作を停止させるか否かについて設定する(S1105)。ここで、ONを選択すると、設定モードを抜ける。一方、OFFを選択すると、画像形成制御のON/OFFを設定する(S1106)。本実施例における画像形成制御とは、図7〜図8及び図10に示した制御である。ここでOFFを選択すると、設定モードを抜ける。一方、ONを選択すると、具体的な制御メニューについて設定を行なう(S1107)。   Next, whether or not to stop the image forming operation when an RFID tag is detected is set (S1105). Here, when ON is selected, the setting mode is exited. On the other hand, when OFF is selected, ON / OFF of image formation control is set (S1106). The image formation control in this embodiment is the control shown in FIGS. 7 to 8 and 10. If OFF is selected here, the setting mode is exited. On the other hand, when ON is selected, a specific control menu is set (S1107).

次に、特定画像重ね合わせのON/OFFを選択する(S1108)。ここで、OFFを選択すると、設定モードを抜ける。一方、ONを選択すると、続いて重ね合わせ画像を選択するか否かについて設定する(S1109)。重ね合わせ画像を選択しない場合は(S1109/しない)、デフォルト画像を自動的に設定する(S1111)。一方、S1109で「する」を選択すると、重ね合わせ画像を選択し(S1110)、設定完了か否かを問われ(S1112)、続いてYESを選択するとRFID制御設定モードが終了し、画像メモリ108内の制御テーブル(図8a〜c)を更新して処理フローを抜ける(S1113)。   Next, ON / OFF of specific image overlay is selected (S1108). Here, when OFF is selected, the setting mode is exited. On the other hand, if ON is selected, whether to select a superimposed image is set (S1109). If no superimposed image is selected (S1109 / No), a default image is automatically set (S1111). On the other hand, if “Yes” is selected in S1109, a superimposed image is selected (S1110), and it is asked whether or not the setting is completed (S1112). Subsequently, if YES is selected, the RFID control setting mode is terminated and the image memory 108 is terminated. The internal control table (FIGS. 8A to 8C) is updated and the processing flow is exited (S1113).

また、本実施例では、原稿からRFIDタグを検出した場合に特定の制御を行うことについて述べてきたが、原稿からRFIDタグが検出できなかった場合に、同様の制御を行うよう構成しても良い。   In the present embodiment, specific control has been described when an RFID tag is detected from a document. However, when an RFID tag cannot be detected from a document, similar control may be performed. good.

本発明は、画像形成する場合において、原稿の種類に応じて、印刷制御を行う画像形成装置に適用することができる。   The present invention can be applied to an image forming apparatus that performs print control in accordance with the type of document when forming an image.

本発明における、画像形成装置全体の構成図である。1 is a configuration diagram of an entire image forming apparatus in the present invention. 本発明における、画像形成装置のブロック図である。1 is a block diagram of an image forming apparatus in the present invention. 図2における画像処理回路102の詳細を示したブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating details of an image processing circuit 102 in FIG. 2. 画像形成装置に備えられる操作部111を構成する操作パネル及び表示部の例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an operation panel and a display unit that configure an operation unit 111 provided in the image forming apparatus. 本発明の一実施例における、画像形成要求発生から原稿読み取り完了までの処理フロー図である。FIG. 6 is a processing flowchart from generation of an image formation request to completion of document reading in an embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施例の処理フロー図である。It is a processing flow figure of the 1st example of the present invention. 本発明の第2の実施例の処理フロー図である。It is a processing flow figure of the 2nd example of the present invention. 制御テーブルの1例を示す図である。It is a figure which shows an example of a control table. 本発明の第3の実施例の処理フロー図である。It is a processing flow figure of the 3rd example of the present invention. 本発明第4の実施例の処理フロー図である。It is a processing flow figure of the 4th example of the present invention. 本発明第5の実施例の処理フロー図である。It is a processing flow figure of the 5th example of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

12 感光体ドラム
13 帯電チャージャ
14、15 現像ユニット
16 除電ランプ(QL)
17 転写前除電ランプ(PTL)
18 転写チャージャ
19 分離チャージャ
20 イレーサ
21 クリーニングユニット
22 ポリゴンミラー
23 光学系(レンズ)
24 ミラー
25 呼出コロ
26 給紙コロ
27 レジストローラ対
28 レジストセンサ
29 分離爪
30 搬送ベルト
31 定着ローラ
32 切替爪
33 再給紙用搬送経路
34〜36 給紙カセット
37 手指しテーブル(手差しトレイ)
38a、38b、28c サイズ検知センサ
39 底板上昇アーム
40 給紙用RFIDタグセンサ
50 電子写真式デジタル複写機
50a スキャナ部
50b プリンタ部
51 原稿自動給紙装置
52 原稿テーブル
53 原稿スケール
54 露光ランプ
56 第1ミラー
57 第1キャリッジ
58 補助反射板
59 第2キャリッジ
60 第2ミラー
61 第3ミラー
62 結像レンズ
63 ラインセンサ
64 カバー
65 原稿給紙台
66 エンプテイセンサ
67 ピックアップローラ
68 給紙ローラ
69 アライニングローラ
70 アライニングセンサ
71 搬送ベルト
72 ベルトローラ
73 反転ローラ
74 ピンチローラ
75 フラッパ
76 排紙ローラ
77 ジャムセンサ
80 原稿用RFIDタグセンサ
12 Photosensitive drum 13 Charging charger 14, 15 Development unit 16 Static elimination lamp (QL)
17 Pre-transfer static elimination lamp (PTL)
18 Transfer Charger 19 Separation Charger 20 Eraser 21 Cleaning Unit 22 Polygon Mirror 23 Optical System (Lens)
24 Mirror 25 Calling roller 26 Paper feeding roller 27 Registration roller pair 28 Registration sensor 29 Separation claw 30 Conveying belt 31 Fixing roller 32 Switching claw 33 Refeeding conveyance path 34 to 36 Paper feeding cassette 37 Manual feed table (manual feed tray)
38a, 38b, 28c Size detection sensor 39 Bottom plate raising arm 40 Feeding RFID tag sensor 50 Electrophotographic digital copier 50a Scanner unit 50b Printer unit 51 Automatic document feeder 52 Original table 53 Original scale 54 Exposure lamp 56 First mirror 57 First Carriage 58 Auxiliary Reflector 59 Second Carriage 60 Second Mirror 61 Third Mirror 62 Imaging Lens 63 Line Sensor 64 Cover 65 Document Feeding Stand 66 Empty Sensor 67 Pickup Roller 68 Feeding Roller 69 Aligning Roller 70 Alignment sensor 71 Conveying belt 72 Belt roller 73 Reverse roller 74 Pinch roller 75 Flapper 76 Paper discharge roller 77 Jam sensor 80 Document RFID tag sensor

Claims (12)

原稿を読み取るための読み取り手段と、
前記読み取り手段で読み取った画像データを記憶するための記憶手段と、
前記記憶手段に記憶した画像データに基づいて画像を形成する画像形成手段と、
操作者が指示を入力するための操作手段と、
前記読み取り手段による画像読み取り中に、原稿からRFIDタグの有無を検出するRFID検出手段と、
前記RFID検出手段によるRFIDタグの検出結果により、画像形成動作を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
Reading means for reading a document;
Storage means for storing image data read by the reading means;
Image forming means for forming an image based on the image data stored in the storage means;
An operation means for an operator to input an instruction;
RFID detecting means for detecting the presence or absence of an RFID tag from a document during image reading by the reading means;
An image forming apparatus comprising: a control unit that controls an image forming operation based on a detection result of the RFID tag by the RFID detection unit.
請求項1記載の画像形成装置において、
前記RFID検出手段は、着脱可能であることを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1.
The image forming apparatus, wherein the RFID detection means is detachable.
請求項1又は2記載の画像形成装置において、前記画像形成装置はさらに、
原稿を搬送するための搬送手段を備え、
前記RFID検出手段は、前記搬送手段による原稿の搬送中に、原稿に付されたRFIDタグを検出することを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus further includes:
A transport means for transporting the document;
The image forming apparatus, wherein the RFID detection unit detects an RFID tag attached to a document while the document is being conveyed by the conveyance unit.
請求項3記載の画像形成装置において、
前記操作手段は、前記検出手段が有効に検出するRFIDタグの位置及び数の少なくとも1つを選択できることを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 3.
The image forming apparatus, wherein the operation unit can select at least one of the position and the number of RFID tags that the detection unit effectively detects.
請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置において、
前記RFID検出手段により、RFIDタグ有りと検出された場合に、検出したRFIDタグに記憶されているRFID情報を読み込むRFID読み込み手段と、
RFID情報と、該RFID情報に対応付けられた前記制御手段による制御の内容についての制御情報とを記憶するための制御テーブルと、
前記制御テーブルを参照し、前記RFID情報に対応する制御情報を特定する特定手段とを備え、
前記制御手段は、前記特定手段により特定された制御を行うことを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein:
RFID reading means for reading RFID information stored in the detected RFID tag when the RFID detection means detects that there is an RFID tag;
A control table for storing RFID information and control information about the contents of control by the control means associated with the RFID information;
A specifying means for specifying control information corresponding to the RFID information with reference to the control table;
The image forming apparatus, wherein the control unit performs the control specified by the specifying unit.
請求項5記載の画像形成装置において、
前記制御テーブルに記憶されているRFID情報は、原稿情報及び利用者情報の少なくとも1つを含むことを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 5.
The RFID information stored in the control table includes at least one of document information and user information.
請求項5又は6記載の画像形成装置において、
前記特定手段は、前記制御テーブルを参照し、前記RFID読み込み手段で読み込んだRFID情報と同一のRFID情報を検索し、該検索したRFID情報に対応する制御情報を特定することを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 5 or 6,
The image forming unit characterized in that the specifying unit refers to the control table, searches for the same RFID information as the RFID information read by the RFID reading unit, and specifies control information corresponding to the searched RFID information. apparatus.
請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置において、
前記操作手段により、前記制御テーブルに記憶されている制御情報について、対応するRFID情報毎に設定する指示が入力されることを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 7,
An image forming apparatus, wherein the operation unit inputs an instruction to set control information stored in the control table for each corresponding RFID information.
請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像形成装置において、
前記制御手段は、画像形成を停止又は中断することを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 8,
The image forming apparatus, wherein the control unit stops or interrupts image formation.
請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像形成装置において、
前記制御手段は、画像形成動作完了後に、前記記憶手段に記憶された画像データを削除することを特徴とした画像形成装置。
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 9,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control unit deletes the image data stored in the storage unit after completion of the image forming operation.
請求項1乃至10のいずれか1項に記載の画像形成装置において、
前記制御手段は、前記記憶手段に予め記憶されている画像データを、前記読み取り手段により読み取った画像に重ね合わせて画像形成することを特徴とした画像形成装置。
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 10,
The image forming apparatus, wherein the control unit forms an image by superimposing image data stored in the storage unit in advance on an image read by the reading unit.
請求項11記載の画像形成装置において、
前記操作手段は、前記記憶手段に予め記憶されている画像データの中から、前記読み取り手段で読み取った画像に重ね合わせるための重ね合わせ画像を選択的に設定できることを特徴とした画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 11.
The image forming apparatus, wherein the operation unit can selectively set a superimposed image to be superimposed on an image read by the reading unit from among image data stored in advance in the storage unit.
JP2004140390A 2004-05-10 2004-05-10 Image forming device Pending JP2005323209A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004140390A JP2005323209A (en) 2004-05-10 2004-05-10 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004140390A JP2005323209A (en) 2004-05-10 2004-05-10 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005323209A true JP2005323209A (en) 2005-11-17

Family

ID=35470139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004140390A Pending JP2005323209A (en) 2004-05-10 2004-05-10 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005323209A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166158A (en) * 2005-12-13 2007-06-28 Ricoh Co Ltd Communication apparatus, program, and recording medium
JP2012048453A (en) * 2010-08-26 2012-03-08 Nisca Corp Image formation apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166158A (en) * 2005-12-13 2007-06-28 Ricoh Co Ltd Communication apparatus, program, and recording medium
JP2012048453A (en) * 2010-08-26 2012-03-08 Nisca Corp Image formation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2740181B2 (en) Copier
JP4669025B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2005138575A (en) Image forming system and image forming method
JP4782735B2 (en) Image processing device
US11212405B2 (en) Image reading apparatus that starts scanning based on detection of original and control method thereof
JP2006103284A (en) Printing system
JP2006103283A (en) Printing system
JP2012249081A (en) Image data storage system, original reader and image forming device
JP4733996B2 (en) Image forming apparatus
US20200104078A1 (en) Image forming apparatus, recording medium storing control program and control method
JP2007036732A (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP2005319672A (en) Image information device
JP2010154113A (en) Copier
JP4978927B2 (en) Image forming apparatus
JP6337817B2 (en) Image forming apparatus and document reading apparatus
JP2005323209A (en) Image forming device
JP2005035101A (en) Image formation device
JP2018005335A (en) Information processing apparatus, information processing system, and image forming apparatus
JP4538270B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP2007311982A (en) Form, image reader, image reading and forming apparatus, and image forming apparatus
JP2005234253A (en) Image forming apparatus
JP2000053263A (en) Paper processing device
JP2005323206A (en) Image forming device and its system
JP3679342B2 (en) Facsimile device
JP4602316B2 (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408