JP2005322498A - Card connector - Google Patents
Card connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005322498A JP2005322498A JP2004139250A JP2004139250A JP2005322498A JP 2005322498 A JP2005322498 A JP 2005322498A JP 2004139250 A JP2004139250 A JP 2004139250A JP 2004139250 A JP2004139250 A JP 2004139250A JP 2005322498 A JP2005322498 A JP 2005322498A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- connector
- card connector
- eject
- lever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
Description
本発明は、イジェクト機構との連動機構を用いるカードコネクタに関するものである。 The present invention relates to a card connector that uses an interlocking mechanism with an ejection mechanism.
近年、携帯電話機、電話機、PDA(personal digital assistance)、ゲーム機、ノートパソコン、携帯型オーディオ、テレビ、ビデオ、デジタルカメラやカラオケ、情報端末機器、電子楽器等の電子機器においては、各種のメモリカードを挿入するカードコネクタが広く求められている。特に、カードコネクタとしてコネクタ全体の形状を薄くして小型化を図り、カードの挿入と抜き出しに必要な十分な強度を有し、挿入されたカードを容易に排出することができるカードコネクタが求められており、知られている(例えば、特許文献1参照)。 In recent years, various memory cards have been used in electronic devices such as mobile phones, telephones, personal digital assistance (PDA), game machines, notebook computers, portable audio, televisions, videos, digital cameras, karaoke, information terminal devices, and electronic musical instruments. There is a wide demand for a card connector for inserting a card. In particular, there is a need for a card connector that is thin enough to reduce the size of the connector as a card connector, has sufficient strength necessary for card insertion and removal, and can easily eject the inserted card. (See, for example, Patent Document 1).
しかしながら、このような従来のカードコネクタにおいて、例えば、挿入されるカードの放熱を行うヒートシンクや、挿入されるカードを所定の位置に保持するロック機構等の機構をカードコネクタに設けたとき、各機構は所定の位置に固定配置されるため、挿入されるカードに力が加わり、挿入されたカードに傷が付く等の恐れがある。 However, in such a conventional card connector, for example, when the card connector is provided with a mechanism such as a heat sink that radiates heat of the inserted card or a lock mechanism that holds the inserted card in a predetermined position, each mechanism Since the card is fixedly arranged at a predetermined position, a force is applied to the inserted card, and the inserted card may be damaged.
従って、本発明の目的は、カードコネクタに設けられたイジェクト機構と、カードコネクタに設けられた機構(例えばヒートシンク機構、ロック機構)が連動して動作するため、挿入されるカードに不要な傷をつけることなく使用できるカードコネクタを提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to operate the interlock mechanism provided in the card connector and the mechanism provided in the card connector (for example, a heat sink mechanism and a lock mechanism) in an interlocked manner, so that an unnecessary card is not damaged. The object is to provide a card connector that can be used without being attached.
上述の目的を達成するために、本発明のカードコネクタは、一端にカード挿入口を有する偏平なハウジング形状に形成されたコネクタ本体内に設けられた、カードと係合して作動されるイジェクタ部材を有するイジェクト機構と、挿入されたカードとの係合によって作動される前記イジェクタ部材と連動して作用する連動機構とを有することを特徴とする。 In order to achieve the above-mentioned object, the card connector according to the present invention is an ejector member which is provided in a connector main body formed in a flat housing shape having a card insertion slot at one end and which is operated by engaging with a card. And an interlocking mechanism that operates in conjunction with the ejector member that is actuated by engagement with the inserted card.
さらにまた、本発明のカードコネクタは、一端にカード挿入口を有する偏平なハウジング形状に形成されたコネクタ本体内に設けられた、カードと係合して作動されるイジェクタ部材を有するイジェクト機構と、挿入されたカードと接触してカードを冷却するように作用するヒートシンク機構とを連動することを特徴とする。 Furthermore, the card connector of the present invention is provided in a connector main body formed in a flat housing shape having a card insertion slot at one end, and an eject mechanism having an ejector member that is operated by being engaged with a card, A heat sink mechanism that acts to cool the card by contacting with the inserted card is interlocked.
本発明のカードコネクタは、カードコネクタに設けられたイジェクト機構と、カードコネクタに設けられた機構(例えばヒートシンク機構、ロック機構)が連動して動作するため、挿入されるカードに不要な傷をつけることなく使用することができる。 In the card connector of the present invention, an eject mechanism provided in the card connector and a mechanism (for example, a heat sink mechanism and a lock mechanism) provided in the card connector operate in conjunction with each other, and thus an unnecessary card is damaged. Can be used without
本発明のカードコネクタは、一端にカード挿入口を有する偏平なハウジング形状に形成されたコネクタ本体内に設けられた、カードと係合して作動されるイジェクタ部材を有するイジェクト機構と、挿入されたカードとの係合によって作動される前記イジェクタ部材と連動して作用する連動機構とを有する。 The card connector of the present invention is inserted in an eject mechanism having an ejector member that is engaged with a card and is provided in a connector main body formed in a flat housing shape having a card insertion slot at one end. And an interlocking mechanism that operates in conjunction with the ejector member that is operated by engagement with the card.
本発明のその他の目的や特徴および利点は、添付図面に示される本発明の実施形態についての以下の詳細な説明から明らかである。 Other objects, features and advantages of the present invention will become apparent from the following detailed description of the embodiments of the present invention illustrated in the accompanying drawings.
図1乃至図12は、本発明のカードコネクタの実施例1における構成を示す図で、図1は、本発明の実施例1におけるカードコネクタをカード挿入口側から見た全体の斜視図、図2は、図1の本発明のカードコネクタの平面図で、図3は、図1の本発明のカードコネクタの側面図、図4は、図1の本発明のカードコネクタをカード挿入口側から見た端面図で、図5は、図1の本発明のカードコネクタをカード挿入口と反対側から見た端面図、図6は、図1の本発明のカードコネクタの底面図で、図7は、図1の本発明のカードコネクタを、天板を取外して示す斜視図であって、ガタツキ防止用の引張防止形状部分を拡大して示す図、図8は、図1の本発明のカードコネクタを、天板を取外して示す平面図で、図9は、図8のカードコネクタの側面図で、図10は、図7の本発明のカードコネクタを、ヒートシンク機構を取外して示す斜視図、図11は、イジェクタ部材の上方からの斜視図で、図12は、イジェクタ部材の下方からの斜視図である。 FIGS. 1 to 12 are diagrams showing the configuration of the card connector according to the first embodiment of the present invention. FIG. 1 is an overall perspective view of the card connector according to the first embodiment of the present invention as viewed from the card insertion slot side. 2 is a plan view of the card connector of the present invention of FIG. 1, FIG. 3 is a side view of the card connector of the present invention of FIG. 1, and FIG. 4 is a side view of the card connector of the present invention of FIG. 5 is an end view of the card connector of the present invention shown in FIG. 1 as viewed from the side opposite to the card insertion slot. FIG. 6 is a bottom view of the card connector of the present invention shown in FIG. FIG. 8 is a perspective view showing the card connector of the present invention of FIG. 1 with the top plate removed, and an enlarged view of a tension preventing shape portion for preventing rattling, and FIG. 8 is a card of the present invention of FIG. FIG. 9 is a plan view showing the connector with the top plate removed. FIG. FIG. 10 is a perspective view showing the card connector of the present invention of FIG. 7 with the heat sink mechanism removed, FIG. 11 is a perspective view from above of the ejector member, and FIG. 12 is from below of the ejector member. FIG.
なお、本発明のカードコネクタは、SDカードやMSデュオカード(いずれも登録商品名)等の各種メモリカードを使用することができるものである。本発明において使用されるこれら各種のメモリカードを、以下に、単に、「カード」と言うものとする。 The card connector of the present invention can use various memory cards such as an SD card and an MS duo card (both are registered product names). Hereinafter, these various memory cards used in the present invention are simply referred to as “cards”.
図1乃至図12に示されるように、本発明におけるカードコネクタ1は、コネクタ本体2と、イジェクト機構3と、ヒートシンク機構4と、ヒートシンク機構4を上下動する昇降機構5と、イジェクト機構3と連動してヒートシンク機構4を作動するように連動機構として作用する操作機構6とから主に構成されており、天板8が取付けられている。
As shown in FIGS. 1 to 12, the
このような構成の本発明のカードコネクタ1において、コネクタ本体2は、偏平な薄い箱形のケーシングとしてのコネクタハウジングを形成するものである。このようなコネクタハウジングを形成するコネクタ本体2は、所要の回路基板の上に取付けられて使用されるもので、両端が開口していて、一方の開口した端部に、カードを挿入するためのカード挿入口7が設けられている。また、コネクタ本体2の内部には、カードが挿入されて装着されるカード装着部10が形成されている。
In the
さらに、本発明のカードコネクタ1におけるコネクタ本体2は、金属薄板をプレス加工して作られ、上面部11と、左右の側壁部12、13とを有している。さらにまた、コネクタ本体2は、上面部11の両側が折り曲げられて側壁部12、13として形成され、上面部11にヒートシンク機構4のための開口部14が設けられていて枠形に作られている。さらに、コネクタ本体2の開口部14の両側の上面部11には、前後方向に並んで配置されたに片持ばね状のばね部材11A、11B(図1、図3、図7、図10)が上方に持ち上げられるように形成されており、ヒートシンク機構4のフレーム部材32を弾性支持するようになっている。さらにまた、コネクタ本体2は、両側の側壁部12、13の内側に、例えば絶縁性の合成樹脂材料で作られていて溝部18、19を有する断面ほぼコの字形の溝形部材15、16が設けられている。コネクタ本体2の上面における開口部14は、上面部11のほぼ全面に亘って形成された開口が好適で、かつ嵌合されるヒートシンク機構4のヒートシンク部材31の大きさと形状とに対応するように、大体長方形または正方形に形成されるのが好適である。また、コネクタ本体2の両側壁部12、13の前方部分には、内側に僅かに入り込んで狭くなった段付部12A、13Aが形成されており、内方に湾曲変形された片持ちばね状のばね部材としてのカード押え20A、20Bが形成されている。
Further, the connector
さらに、コネクタ本体2の両側の側壁部12、13の内側に取付けられる溝形部材15、16は、溝部18、19が内側を向くように取付けられており、カードの挿入、抜去のための案内路として作用することができるように設けられている。また、コネクタ本体2の両側の側壁部12、13には、本発明のカードコネクタ1を回路基板に取付けて固着するための取付け用の耳部17が設けられている。
Further, the groove-
このような本発明のカードコネクタ1は、例えば情報端末機器等に装着して用いられるように構成されており、例えば所要の回路基板の上に載置されてコネクタ本体2の取付け用耳部17がねじのような固着部材によって取付けられて固着される。
Such a
本発明のカードコネクタ1において、コネクタ本体2は、内部に形成されたカード装着部10に、複数個のコンタクトが配列されて成るコンタクト機構(図示しない)が別体として装着できるようになっている。
In the
このような本発明のカードコネクタ1のコネクタ本体2内には、挿入されたカードを排出するためのイジェクト機構3が設けられている。本発明のカードコネクタ1のイジェクト機構3は、コネクタ本体2の内部後方に滑動可能に配置されたイジェクタ部材21を有している。このイジェクタ部材21は、金属薄板から作られ、コネクタ本体2内の後方に、コネクタ本体2の上面部11の下側に隣接してカード挿入口7に対して前後方向に滑動可能に配設されている。
In the connector
このようなイジェクタ部材21が図11および図12に明示されている。図示されるように、イジェクタ部材21は、コネクタ本体2の後部内側に、カード挿入方向とほぼ直角な方向に細長い形状をなした主要部22と、この主要部22の両端部分からカード挿入口7の方に向かって延びる一対の脚部23とを有する平面形状がほぼコの字形をなしている。脚部23は、コネクタ本体2の上面部11の下側において開口部14の側辺部分に沿って側壁部12、13の上に位置するように配置されている。また、脚部23は、外側に下方にほぼ直角に折り曲げられた側辺部24を有しており、後述する昇降機構5の回動軸44の先端部が係合する逆L字形形状になったカム溝25が前後方向に間隔を置いて2つずつ設けられている。
Such an
さらに、イジェクタ部材21は、主要部22に、カード挿入方向とほぼ直角な方向に間隔を置いて一対の突部26がカード受け部として下方に突出するように設けられている。従って、カードの挿入によって、カードの先端部がこれら突部26に当って押すため、イジェクタ部材21を後方に押圧されて滑動されるようになっている。
Further, the
また、イジェクタ部材21の主要部22のほぼ中央には、上方に起立するように突出部27が設けられている。この突出部27は、コネクタ本体2の後端部2Dのほぼ中央に設けられた長方形状の孔部29から上方に突出するように起立されている。また、突出部27は、先端がほぼ平らに折り曲げられていて、カムレバー52の膨出部59と係合されている。これら突部26と突出部27は、イジェクタ部材21の主要部22に切り込みを設けて爪状に起立させて、折り曲げる等することによって形成することができる。
Further, a projecting
使用時にカードの発生する熱を放散するためのヒートシンク機構4は、コネクタ本体2の上面部11に形成された開口部14に嵌め込まれるように上下動可能に設けられている。このようなヒートシンク機構4は、ヒートシンク部材31と、このヒートシンク部材31を保持するためのフレーム部材32とを有しており、4つの頭部付の支持ピン33によってばね部材34を介してフレーム部材32の上にヒートシンク部材31が弾性支持されている。
The
図示されるように、本発明のカードコネクタ1において、ヒートシンク部材31は、平らな板状部36と、この板状部36の上に平行に間隔を置いて上方に突出するように形成された複数個の冷却フィン37とを有している。また、ヒートシンク部材31は、板状部36から下方に突出するように長方形状の冷却突部38が設けられており、この冷却突部38の下面がカードの上面に接触してカードを冷却するように作用するように形成されている。また、ヒートシンク部材31の板状部36の四隅付近には切欠き39(図7)が設けられており、これら切欠き39に頭部付の支持ピン33が貫通するように係合されている。さらに、ヒートシンク部材31の板状部36の上面には、天板8を取り付けるねじ部材9をねじ着するためのねじ孔40が設けられている。なお、ヒートシンク部材31は、アルミニウムのような放熱特性の優れた軽合金材料から作られるのが好適である。勿論、他の放熱特性の優れた適宜な金属材料を使用することができる。
As shown in the drawing, in the
フレーム部材32は、金属薄板からプレス加工によって作られ、中央に開口部41が形成されており、両側辺部がほぼ直角に下方に折り曲げられて両側壁部42が設けられている。さらに、フレーム部材32の開口部41の四隅には、支持ピン33をねじ着して取り付けるためのねじ孔35が設けられている。また、フレーム部材32の両側壁部42の前部および後部には、昇降機構5の可動用シャフトとしての回動軸44が設けられており、コネクタ本体2の両側壁部12、13のカム溝46に係合されている。
The
すなわち、昇降機構5は、可動用シャフトとしての回動軸44と、この回動軸44が係合するほぼ「く」の字形のカム溝46とから構成されており、上方に向かって傾斜した傾斜部47をカム溝46が有している。従って、この傾斜部47に沿って回動軸44が移動することによってヒートシンク部材31を上下動することができるように形成されている。
That is, the elevating
イジェクト機構3とヒートシンク機構4とを連動して作動させるために、操作機構6が設けられている。この操作機構6は、コネクタ本体2の一側に沿って滑動可能に設けられたイジェクトレバー51と、コネクタ本体2の上面部11の後方部分の下面側に枢支されたカムレバー52とを有している。イジェクトレバー51の操作側の一端には、イジェクトレバー51を押圧操作するためのイジェクトボタン53が設けられている。また、イジェクトレバー51の他端には、カムレバー52の一端と係合されて、カムレバー52を枢動するための切欠き54が設けられている。また、イジェクトレバー51には、前端部と後端部に細長い直線状のガイド溝55が設けられている。ガイド溝55は、コネクタ本体2の側壁部12から横外方向にほぼ水平に延びる頭部付のアーム部57の先端部分が係合しており、イジェクトレバー51を前後方向に滑動可能に支持している。
In order to operate the
また、イジェクト機構3のカムレバー52は、イジェクトレバー51側に上方に突出する円筒状の回動軸部61が設けられている。回動軸部61は、コネクタ本体2の後端部2Dの中央からイジェクトレバー51側に形成された孔30に嵌合されている。従って、カムレバー52は、孔30に嵌合する回動軸部61によってコネクタ本体2の孔30を中心にして回動可能に支持されている。さらに、カムレバー52は、コネクタ本体2の側壁部12から外方に突出する一端部52aがほぼ直角に下方に折り曲げられており、イジェクトレバー51の切欠き54に係合されている。また、カムレバー52の他端部52bは、イジェクタ部材21の主要部22に設けられた長方形の孔28に係合されている。従って、カードが挿入されてイジェクタ部材21が押圧される時に、イジェクタ部材21の長方形状の孔26に係合するカムレバー52の他端部52bが押されてカムレバー52が円筒状の回動軸部61を中心にして回動されるように構成されている。さらにまた、カムレバー52のほぼ中央には円弧状の膨出部59が設けられており、イジェクタ部材21の主要部22の中央の突出部27に当接するようになっている。従って、カードが挿入されてイジェクタ部材21が押圧される時に、イジェクタ部材21の突出部27がカムレバー52を押してカムレバー52を枢動して、イジェクトレバー51を前方に向かって押し出すようになる。
Further, the
なお、このようなイジェクトレバー51は、カード未挿入時に図7に示されるようにイジェクトボタン53を引っ張ってカムレバー52を枢動した場合、切欠き54に隣接する突起部56に傾斜面56aを設けることにより、カムレバー52がイジェクトレバー51を乗り越える。このように、イジェクトレバー51がカムレバー52から外れて連動が解除されるために、イジェクトボタン53を引っ張ってしまった場合にも、連動機構がカード未挿入時にカード挿入口7をふさぐことなく、カード挿入不可を防ぐことができる。
Note that such an
ヒートシンク機構4を上下動するための昇降機構5は、ヒートシンク部材31を支持するフレーム部材32の両側の折曲された側壁部42に取付けられた可動用シャフトとしての回動軸44と、これら回動軸44が係合されるコネクタ本体2の両側壁部12、13のカム溝46とから構成されている。
The elevating
カム溝46は、図示されるように「く」の字形をなしており、傾斜部47を回動軸44が移動する時に、ヒートシンク機構4のフレーム部材32が前後動と共に上下動されるようになり、これによってヒートシンク部材31の下方に突出する冷却突部38がコネクタ本体2の開口部14内に突入されたり、引上げられるように、上下動されるようになる。これによって、挿入されるカードの上面に、ヒートシンク部材31の冷却突部38の下面が擦れることなく好適に接触することができるようになる。
The
図示されるように、本発明の実施例1のカードコネクタ1は、ヒートシンク機構4に天板8がねじ部材9によって取付けられて使用できるし、必要に応じて、この天板8を取外して使用することもできるものである。従って、天板8は、必要に応じて任意に使用することができる。
As shown in the figure, the
このように構成された本発明の実施例1におけるカードコネクタ1において、カードを実際に使用する場合に就いて以下に説明する。
In the
図13乃至図25は本発明のカードコネクタにカードを挿入する場合を示す図で、図13は、カードが挿入された全体の最初の状態を示す斜視図、図14は、平面図で、図15は、側面図である。 FIGS. 13 to 25 are views showing a case where a card is inserted into the card connector of the present invention. FIG. 13 is a perspective view showing an initial state of the entire card inserted, and FIG. 14 is a plan view. 15 is a side view.
また、図16乃至図20は、天板が取外された本発明のカードコネクタに、カードが挿入される場合の上記のような最初の状態を示す図で、図16は、天板を取外して示す図13と同様な斜視図であり、図17は、図16の天板の取外されたカードコネクタの平面図で、図18は、イジェクトレバーとカムレバーとの係合を拡大して示す図、図19は、可動用シャフトとしての回動軸とカム溝の状態を示す拡大部分図で、図20は、カード挿入口から見た端面図である。さらにまた、図21乃至図24は、カード挿入の途中の状態を示す図で、図21は、平面図、図22は、側面図で、図23は、可動用シャフトとしての回動軸とカム溝の状態を示す拡大部分図、図22は、カード挿入口から見た端面図である。さらに、図25乃至図28は、カードの挿入された状態を示す図で、図25は、平面図、図26は、側面図で、図27は、可動用シャフトとしての回動軸とカム溝の状態を示す拡大部分図、図28は、カード挿入口から見た端面図である。 FIGS. 16 to 20 are views showing the initial state as described above when a card is inserted into the card connector of the present invention from which the top plate has been removed, and FIG. FIG. 17 is a plan view of the card connector from which the top plate of FIG. 16 is removed, and FIG. 18 is an enlarged view of the engagement between the eject lever and the cam lever. FIGS. 19A and 19B are enlarged partial views showing the state of the rotating shaft and the cam groove as the movable shaft, and FIG. 21 to 24 are views showing a state in the middle of the card insertion, FIG. 21 is a plan view, FIG. 22 is a side view, and FIG. 23 is a rotating shaft and a cam as a movable shaft. FIG. 22 is an enlarged partial view showing the state of the groove, and FIG. 22 is an end view seen from the card insertion slot. 25 to 28 are views showing a state in which a card is inserted, FIG. 25 is a plan view, FIG. 26 is a side view, and FIG. 27 is a rotating shaft and a cam groove as a movable shaft. FIG. 28 is an end view seen from the card insertion slot.
先ず、図13乃至図15において、天板が取付られた本発明のカードコネクタに、カードが挿入される場合の最初の状態が示されており、この状態は、また、カードのイジェクト状態を示すものでもある。すなわち、図示されるように、この状態では、カードCは、先端部がイジェクタ部材21に接触した状態で、未だ、イジェクタ部材21を押圧しておらず、カムレバー52も作動されていなくて、フリーな状態である。従って、ヒートシンク機構4は、上方に押し上げられた状態にあって、上方の位置にある。
First, in FIG. 13 to FIG. 15, an initial state when a card is inserted is shown in the card connector of the present invention to which the top plate is attached. This state also shows an ejected state of the card. It is also a thing. That is, as shown in the figure, in this state, the card C is in a state where the tip end portion is in contact with the
このような図13乃至図15に示される状態の本発明のカードコネクタ1において、天板8が取り外された、あるいは省略されたカードコネクタ1にカードCが挿入される場合の、同様な最初の状態が図16乃至図20に示されている。
In the
これら図16乃至図20においては、特に図21と図22に示されるように、回動軸部とカム溝の関係と、ヒートシンク機構が上方位置に在る状態とが明確に理解される。 In these FIGS. 16 to 20, the relationship between the rotation shaft portion and the cam groove and the state in which the heat sink mechanism is in the upper position are clearly understood, particularly as shown in FIGS.
特に、図19に示されるように、このような状態においては、フレーム部材32の側壁部42に取り付けられた回動軸44が、コネクタ本体2のカム溝46の傾斜部47の上部と、イジェクタ部材21の側辺部24のカギ形のカム溝25の上部とに位置されている。従って、この状態では、ヒートシンク機構4は上方位置に在って、カード装着部10内には何等突出していなく、カード挿入口7から挿入されたカードCには邪魔されるものが無い。
In particular, as shown in FIG. 19, in such a state, the
このような状態において、本発明のカードコネクタ1のコネクタ本体2のカード挿入口7に挿入されたカードCが、さらに、カードコネクタ1内に押し入れられる。すると、カードCの前端部がコネクタ本体2内のイジェクタ部材21の2つの突部24に当って突部24を介してイジェクタ部材21を押圧する。これによって、イジェクタ部材21は後方に押される。イジェクタ部材21のこの後方への移動に伴って、カムレバー52が他端部52bを介して回動軸部61を中心にして枢動されるので、カムレバー52の一端部52aがイジェクトレバー51を前方に向って押し出すようになる。この状態が図21乃至図24に示されている。
In such a state, the card C inserted into the
特に、図23に示されるように、この場合には、フレーム部材32の側壁部42に取付けられた回動軸44は、コネクタ本体2のカム溝46の傾斜部47に沿って下方へと移動して傾斜部47の下方部分の途中にある。このため、フレーム部材32の側壁部42が下方に移動されるようになり、ヒートシンク機構4が降下されるようになる。さらにカードCが押されて奥の方にまで押し入れられると、フレーム部材32の回動軸44は、カム溝46の最下位置にまで移動されるので、フレーム部材32は最下位置に位置されるようになる。従って、ヒートシンク機構4は、冷却突部38がコネクタ本体2内のカード装着部10内に突入するようになり、冷却突部38の下面がカードCの上面に接触されるようになる。なお、この場合に、カードCの挿入に伴って、ヒートシンク機構4の冷却突部38が下方斜め方向に下がるように移動するので、カードCの上面が、ヒートシンク機構4の冷却突部38の下面と擦れること無く良好に接触することができる。
In particular, as shown in FIG. 23, in this case, the
上述したように、本発明の実施例1におけるカードコネクタ1においては、天板8を取付けた状態で使用することができると共に、必要に応じて天板8を取り外して使用することもできる。
As described above, the
さらに、本発明のカードコネクタ1は、図1乃至は図7に示されるように、天板8の有る場合と無い場合に、平面状態にそれぞれ設置して使用することができる。これに加えて、図27に示されるように、天板8を取り付けた状態で、図示の如く垂直面に設置した垂直な状態でも使用することがきる。特に、この場合には、ヒートシンク機構の冷却フィンが垂直方向に並列して配置されるために、冷却フィン間に形成される冷却通路内の空気が加熱されて上昇する空気流れが生じるので、冷却フィン間の冷却通路が煙突効果によって良好に循環されて冷却作用が積極的に強制されるようになり、冷却作用が効果的になって好適である。
Further, as shown in FIGS. 1 to 7, the
また、図30には、イジェクトレバーのガタツキ防止機構としての引張防止形状の別の例を示す図で、ガタツキ防止用突起部の変形例が示されており、ガタツキ防止用の突起部56Aが大きな形状に形成されている。このように、突起部56Aを大きく形成することによって、カムレバーのガタツキが好適に防止することができる。さらにまた、このようなガタツキ防止用の突起部56Aは他の適宜な形状に形成することができるし、突起を無くして平らにすることもできる。
FIG. 30 is a view showing another example of the anti-tensioning shape as the mechanism for preventing the ejector lever from rattling, and shows a variation of the ratchet preventing projection, and the
さらに、本発明のカードコネクタにおいては、可動部分が、イジェクト機構のイジェクトタ部材と昇降機構の回動軸だけなので、少ない部材数で済み、しかもシンプルな構造に形成できて、小型化と偏平化が可能であり、各部材の製作と取換えが容易である等の効果が得られる。 Furthermore, in the card connector of the present invention, the movable parts are only the ejector member of the eject mechanism and the rotating shaft of the lifting mechanism, so that the number of members can be reduced and the structure can be made simple, downsizing and flattening. Thus, effects such as easy manufacture and replacement of each member can be obtained.
このように構成された本発明のカードコネクタにおいては、カードコネクタを水平な状態でも垂直な状態でも設置可能であり、さらにまた、天板を必要に応じて取り付けたり、あるいは取り外して使用することができる。しかも、このような本発明のカードコネクタにおいては、カードコネクタ自体を、偏平で薄形の形状のコネクタハウジングに、コネクタ本体によって製作することができ、低背化して薄形に製作することが可能であり、カードの発生する熱をヒートシンク機構によって好適に放散して効果的に冷却することができ、携帯電話機やゲーム機、ノートパソコン、携帯型オーディオ、テレビ、ビデオ、デジタルカメラ、カラオケ用マイク等のような情報端末機器や各種の電子機器等に好適に使用することが可能である。 In the card connector of the present invention configured as described above, the card connector can be installed either in a horizontal state or in a vertical state, and the top board can be attached or removed as necessary. it can. Moreover, in such a card connector of the present invention, the card connector itself can be manufactured in a flat and thin connector housing by the connector body, and can be manufactured in a low profile and a thin shape. The heat generated by the card can be suitably dissipated and effectively cooled by the heat sink mechanism, such as mobile phones, game machines, laptop computers, portable audio devices, TVs, videos, digital cameras, karaoke microphones, etc. It can be suitably used for such information terminal devices and various electronic devices.
このように、本発明のカードコネクタの実施例1において、挿入されるカードの放熱を行うヒートシンクや、挿入されるカードを所定の位置に保持するロック機構等の機構をカードコネクタに設けたとき、各機構が所定の位置に固定配置されるため、挿入されるカードに力が加わって挿入されたカードに傷が付くことを防止するように好適に利用することができる。 Thus, in Example 1 of the card connector of the present invention, when the card connector is provided with a heat sink that dissipates heat from the inserted card and a lock mechanism that holds the inserted card in a predetermined position. Since each mechanism is fixedly arranged at a predetermined position, it can be suitably used to prevent the inserted card from being damaged by applying force to the inserted card.
図31乃至図36には、本発明の実施例2におけるカードコネクタ100が示されており、図31は、本発明の実施例2におけるカードコネクタを示す斜視図で、図32は、図31のカードコネクタの平面図、図33は、図31のカードコネクタの側面図で、図34は、図31のカードコネクタにカードを挿入した状態での斜視図、図35は、図34のカードコネクタの平面図で、図36は、図34のカードコネクタの側面図である。また、図37は、図31の本発明の実施例2でのカードコネクタを実際に取付けた場合の別の例を示す斜視図である。
31 to 36 show the
図示されるように、この実施例2においては、本発明のカードコネクタ100は、天板108にほぼ四角形の通気用の孔149が設けられており、この孔149を形成するための切込みを内側にほぼ直角に折り曲げて折曲片150を形成して、隣接する孔149の対応する折曲片150と協同して片持ばね状のフラップ片として利用することで、折曲片150の弾性力によって2つの折曲片150の間に、ヒートシンク機構104のヒートシンク部材131の冷却フィン137を挟み込むことによって固持させるようにしていることが、先の実施例1のものと異なっており、他の構成要素は実質的に同じであるので、その詳細については省略するものとする。なお、この実施例2においては、実施例1の構成要素に対応する実施例2における構成要素に対して、実施例1における構成要素を示す参照番号に100を付加して示すものとする。
As shown in the figure, in the second embodiment, the
このように、本発明の実施例2のカードコネクタ100おいては、天板108に通気用の複数個の孔149を整列して、あるいは不規則に任意に配置し、天板108を折曲片150によってヒートシンク機構104のヒートシンク部材131の冷却フィン137の挟持するようにして装着することによって、天板108を着脱自在に簡単に取り付けることができ、ねじ部材のような固着部材を省略することができるし、天板108を使用しない場合には、容易に天板108を取り外すことができ、好適である。また、このような天板108に孔149が形成された本発明のカードコネクタ100においても、平面状態に設置して使用することができるし、あるいはまた、図37に示されるように、垂直面に垂直な状態に設置して利用することもできる。
As described above, in the
なお、本実施例2においても、イジェクトレバー151は、カード未挿入時に図示されるようにイジェクトボタン153を引っ張ってカムレバー152を枢動した場合、切欠き154に隣接する突起部156に傾斜面156aを設けることにより、カムレバー152がイジェクトレバー151を乗り越える。このように、イジェクトレバー151がカムレバー152から外れて連動が解除されるために、イジェクトボタン153を引っ張ってしまった場合にも、連動機構がカード未挿入時にカード挿入口107をふさぐことなく、カード挿入不可を防ぐことができる。
Also in the second embodiment, when the
このように、本発明のカードコネクタの実施例2において、挿入されるカードの放熱を行うヒートシンクや、挿入されるカードを所定の位置に保持するロック機構等の機構をカードコネクタに設けたとき、各機構が所定の位置に固定配置されるため、挿入されるカードに力が加わって挿入されたカードに傷が付くことを防止するように好適に利用することができる。 Thus, in Example 2 of the card connector of the present invention, when the card connector is provided with a mechanism such as a heat sink that dissipates heat of the inserted card or a lock mechanism that holds the inserted card in a predetermined position, Since each mechanism is fixedly arranged at a predetermined position, it can be suitably used to prevent the inserted card from being damaged by applying force to the inserted card.
図38乃至図43には、本発明の実施例3におけるカードコネクタが示されている。これらの図において、図38は、本発明の実施例3におけるカードコネクタを、カードを省略してカードイジェクト状態で示す平面図で、図39は、図38のカードイジェクト状態でのカード挿入口側から見た端面図、図40は、本発明の実施例3におけるカードコネクタを、カードを省略してカードロック状態で示す平面図で、図41は、図40のカードロック状態でのカード挿入口側から見た端面図である。さらにまた、図42は、本発明の実施例3のカードコネクタにおける図38のカードイジェクト状態での斜視図で、図43は、本発明の実施例3のカードコネクタにおける図40のカードロック状態での斜視図である。 38 to 43 show a card connector according to a third embodiment of the present invention. In these drawings, FIG. 38 is a plan view showing the card connector in the third embodiment of the present invention in a card ejected state with the card omitted, and FIG. 39 is a card insertion slot side in the card ejected state in FIG. FIG. 40 is a plan view showing the card connector in the third embodiment of the present invention in a card-locked state with the card omitted, and FIG. 41 is a card insertion slot in the card-locked state in FIG. It is the end view seen from the side. FIG. 42 is a perspective view of the card connector of the third embodiment of the present invention in the card ejected state of FIG. 38, and FIG. 43 is the card connector of the third embodiment of the present invention in the card locked state of FIG. FIG.
図示されるように、本発明のカードコネクタの実施例3において、カードコネクタ200は、コネクタ本体202と、イジェクト機構203と、ロック機構204と、ロック機構204が設けられる上下動可能なフレーム部材232を上下動する昇降機構205とから主に構成されている。この本発明の実施例3におけるカードコネクタ200は、コネクタ本体202、イジェクト機構203および昇降機構205が、先の実施例1および実施例2におけるものと実質的に同じであり、ロック機構204が設けられていることだけが異なっている。従って、本実施例においては、ロック機構204以外の他の機構に就いては、その詳細な説明を省略するものとする。なお、この実施例3においては、実施例1の構成要素に対応する実施例3における構成要素に対して、実施例1における構成要素を示す参照番号に200を付加して示すものとする。
As shown in the figure, in the third embodiment of the card connector of the present invention, the
このように、本発明の実施例3のカードコネクタ200においては、昇降機構205のフレーム部材232に、ロック機構204が設けられている。このロック機構204は、カードCの切欠きNに係合してカードCをロックするカードロック部272が設けられたロック部材270を有している。
As described above, in the
すなわち、図38および図39に示されるように、金属薄板材料を、例えばプレス加工して形成されるフレーム部材232に、カードロック部272を有するロック部材270が設けられることによって構成されている。フレーム部材232は、プレス加工して作られ、上面に開口部241が形成されており、両側辺部がほぼ直角に下方に折り曲げられて両側壁部242が設けられている。この側壁部242の一方の側辺の後方部分に開口部241内に向かって延出するように条片状のロック機構204のロック部材270が設けられている。さらに、ロック部材270は、下方に向かって突出するようにほぼU字形またはJ字形に屈曲されていて、カードロック部272が形成されている。このカードロック部272は、カード挿入の際に、上下動するフレーム部材232が下に向かって降下する時に、ロック機構204のロック部材270がカードCの切欠きN(図43)に係合してカードCをロックするように作用するものである。
That is, as shown in FIGS. 38 and 39, a
また、フレーム部材232の両側壁部242の前部および後部には、先の実施例1、2におけると同様な昇降機構205の可動用シャフトとしての回動軸244が設けられており、コネクタ本体202の両側壁部のカム溝(図示しない)と、イジェクタ部材221のカム溝(図示しない)とにそれぞれ係合されている。
The front and rear portions of both
従って、カードCがカード挿入口207から挿入されてカードCの先端部がイジェクタ部材221の突部226に当接してイジェクタ部材221を押圧する時に、フレーム部材232は後方に向かって移動されると共に、コネクタ本体202とイジェクタ部材221の両カム溝とによって下方に向かって降下され、フレーム部材232のロック部材270のカードロック部272がカードCの切欠きN内に突入されるようになる。これによって、カードCがコネクタ本体202内に十分に挿入された時に、カードCがロック機構204によってしっかりとロックされて装着されるようになる。
Therefore, when the card C is inserted from the
なお、イジェクト機構203が、連動機構としての操作機構206のイジェクトボタン253付のイジェクトレバー251を有し、カムレバー252の折曲された先端部252aが切欠き254に係合され、イジェクトレバー251がガイド溝255に係合するアーム部257によって前後方向に移動可能に支持され、コネクタ本体202の上面に開口部214が設けられると共に、四隅に取付け用の耳部217が設けられること等は、実施例1、2と同様である。
The
なお、このようなイジェクトレバー251は、カード未挿入時に、イジェクトボタン253を引っ張ってカムレバー252を枢動した場合、切欠き254に隣接する突起部256に傾斜面256aを設けることにより、カムレバー252がイジェクトレバー251を乗り越える。このように、イジェクトレバー251がカムレバー252から外れて連動が解除されるために、イジェクトボタン253を引っ張ってしまった場合にも、連動機構がカード未挿入時にカード挿入口207をふさぐことなく、カード挿入不可を防ぐことができる。
When the
従って、このように構成された本発明の実施例3のカードコネクタ200において、カードCが挿入される場合の、カードイジェクト状態が図42に示され、カードロック状態が図43に示されている。
Therefore, in the thus configured
先ず、図42に示されるように、この状態では、カードCは、先端部がイジェクタ部材221に接触した状態で、まだ、イジェクタ部材121を押圧しておらず、ロック機構204のカードロック部272がカードCの切欠きNに係合して無く、カードイジェクト状態である。従って、フレーム部材232は、コネクタ本体202の片持ちばね状のばね部材211A、211Bによって上方の位置に押し上げられて弾性支持された状態である。
First, as shown in FIG. 42, in this state, the card C is in a state in which the tip portion is in contact with the
このような、図42に示されるカードイジェクト状態において、カードCをさらに押圧すれば、カードCの先端部がイジェクタ部材221を押圧するので、昇降機構205のカム溝によって、フレーム部材232は、後方に動かされると同時に下方に向かって降下されるように作動されるので、フレーム部材232のロック機構204のロック部材270がカードCの切欠きN内に突入するようになる。カードCが十分に挿入されて完全にロックされたカードロック状態が図43に示されている。
In such a card eject state shown in FIG. 42, if the card C is further pressed, the leading end of the card C presses the
この図43のカードロック状態では、イジェクタ部材221の突出部227によって、カムレバー252が回動軸部261周りに枢動されて、カムレバー252の先端部252aによってイジェクトレバー251が前方に押し出される。従って、この時に、イジェクトレバー251は、ガイド溝255とアーム部257とによって良好にガイドされて図示のように前方に向かって押し出されるようになる。
In the card lock state of FIG. 43, the
このような図43のカードロック状態において、カードCをカードロック状態から解除するには、イジェクトレバー251のイジェクトボタン253を後方に向かって押せば、カムレバー252が枢動されて、イジェクタ部材221の突出部227がカムレバー252の膨出部259によって前方に押されてイジェクタ部材221が同様に前方に押し出される。このため、昇降機構205の回動軸244がコネクタ本体202とイジェクタ部材221のカム溝によって斜め上方に移動されるようになり、ロック機構204のロック部材270がカードCの切欠きNから上方に外れるようになるので、カードロック状態が解除されてカードCが前方に押し出されるようになると共に、フレーム部材232が上方に位置されるようになる。
43, in order to release the card C from the card locked state, when the
このように、本発明のカードコネクタの実施例3においても、イジェクト機構と、ロック機構とが連動して動作するため、カード挿入時に余計な力が加わることを防止できるため、カードに傷が付くことを防ぐことができる。 As described above, also in the third embodiment of the card connector of the present invention, since the eject mechanism and the lock mechanism operate in conjunction with each other, it is possible to prevent an extra force from being applied when the card is inserted, so that the card is damaged. Can be prevented.
このように、本発明によれば、カードコネクタ自体を偏平で薄形のハウジング形状のケースとして製作することができ、水平な状態や垂直な状態に取り付けて設置することができ、携帯電話機やゲーム機、ノートパソコン、携帯型オーディオ、テレビ、ビデオ、デジタルカメラ、カラオケ用マイク等のような情報端末機器や各種の電子機器に好適に使用することが可能であり、カードの発生する熱を良好に発散して冷却を好適に図ることができ、必要に応じて天板を取り付けたり取り外したりすることができ、冷却効果を一層向上することができる。 As described above, according to the present invention, the card connector itself can be manufactured as a flat and thin housing-shaped case, and can be installed in a horizontal state or a vertical state. It can be suitably used for information terminal equipment and various electronic devices such as a computer, notebook computer, portable audio, television, video, digital camera, karaoke microphone, etc. It can diverge | emit and can aim at cooling suitably, A top plate can be attached or removed as needed, and a cooling effect can be improved further.
また、本発明のカードコネクタによれば、挿入されたカードを、ロック機構のカードロック部材との係合によって確実にロックすることができ、カードの不慮の抜き出しや落下を防止することができる。 Further, according to the card connector of the present invention, the inserted card can be reliably locked by engagement with the card lock member of the lock mechanism, and the card can be prevented from being accidentally pulled out or dropped.
さらに、本発明のカードコネクタにおいては、可動部分が、イジェクト機構のイジェクトタ部材とカムレバーと、昇降機構の回動軸だけなので、少ない部材数で済み、しかもシンプルな構造に形成できて、小型化と偏平化が可能であり、各部材の製作と取換えが容易である等の効果が得られる。 Furthermore, in the card connector of the present invention, since the movable parts are only the ejector member of the eject mechanism, the cam lever, and the pivot shaft of the lifting mechanism, the number of members can be reduced, and a simple structure can be formed and the size can be reduced. The flattening is possible, and effects such as easy manufacture and replacement of each member can be obtained.
本発明のイジェクト機構との連動機構およびそれを用いるカードコネクタは、携帯電話機、電話機、PDA(personal digital assistance)、ゲーム機、ノートパソコン、携帯型オーディオ、テレビ、ビデオ、デジタルカメラ等や情報端末機器等の電子機器に利用することが出来る。 An interlocking mechanism with the ejecting mechanism of the present invention and a card connector using the same include a mobile phone, a telephone, a PDA (personal digital assistance), a game machine, a notebook computer, a portable audio, a TV, a video, a digital camera, and an information terminal device. It can be used for electronic equipment.
1、100、200 カードコネクタ
2、102、202 コネクタ本体
3、103、203 イジェクト機構
4、104 ヒートシンク機構
5、105、205 昇降機構
6、106、206 操作機構
7、107、207 カード挿入口
8、108 天板
9 ねじ部材
10、210 カード装着部
11、111、211 上面部
12、13、112、113 側壁部
14、114、214 開口部
15、16、115、116、215、216 溝形部材
17、117、217 耳部
18、19、118、119、218、219 溝部
21、121、221 イジェクタ部材
22、122 主要部
23、123 脚部
24、124 側辺部
25、125 カム溝
26、126 突部
27、127,227 突出部
28、30、128、130、230 孔
29、129、229 孔部
31、131 ヒートシンク部材
32、132、232 フレーム部材
33、133 支持ピン
34、134 ばね部材
36、136 板状部
37、137 冷却フィン
38、138 冷却突部
39、139 切欠き
41、141、241 開口部
42、142、242 側壁部
44、144、244 回動軸
46、146 カム溝
47、147 傾斜部
51、151、251 イジェクトレバー
52、152、252 カムレバー
53、153、253 イジェクトボタン
54、154、254 切欠き
55、155、255 ガイド溝
56、156、256 突起部
57、157、257 アーム部
59、159、259 膨出部
61、161、261 回動軸部
149 孔
150 押圧片
1, 100, 200 Card connector 2, 102, 202 Connector main body 3, 103, 203 Eject mechanism 4, 104 Heat sink mechanism 5, 105, 205 Lift mechanism 6, 106, 206 Operation mechanism 7, 107, 207 Card insertion slot 8, 108 Top plate 9 Screw member 10, 210 Card mounting portion 11, 111, 211 Upper surface portion 12, 13, 112, 113 Side wall portion 14, 114, 214 Opening portion 15, 16, 115, 116, 215, 216 Channel member 17 117, 217 Ear part 18, 19, 118, 119, 218, 219 Groove part 21, 121, 221 Ejector member 22, 122 Main part 23, 123 Leg part 24, 124 Side part 25, 125 Cam groove 26, 126 Projection Part 27, 127, 227 Protruding part 28, 30, 128, 130, 230 29, 129, 229 Hole 31, 131 Heat sink member 32, 132, 232 Frame member 33, 133 Support pin 34, 134 Spring member 36, 136 Plate-like part 37, 137 Cooling fin 38, 138 Cooling protrusion 39, 139 Cut Notch 41, 141, 241 Opening 42, 142, 242 Side wall 44, 144, 244 Rotating shaft 46, 146 Cam groove 47, 147 Slope 51, 151, 251 Eject lever 52, 152, 252 Cam lever 53, 153, 253 Eject button 54, 154, 254 Notch 55, 155, 255 Guide groove 56, 156, 256 Protruding part 57, 157, 257 Arm part 59, 159, 259 Swelling part 61, 161, 261 Rotating shaft part 149 Hole 150 pressing piece
Claims (10)
5. The card connector according to claim 4, wherein a protrusion is provided adjacent to the notch of the eject lever, and the protrusion has an inclined surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004139250A JP4109650B2 (en) | 2004-05-07 | 2004-05-07 | Card connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004139250A JP4109650B2 (en) | 2004-05-07 | 2004-05-07 | Card connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005322498A true JP2005322498A (en) | 2005-11-17 |
JP4109650B2 JP4109650B2 (en) | 2008-07-02 |
Family
ID=35469609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004139250A Expired - Fee Related JP4109650B2 (en) | 2004-05-07 | 2004-05-07 | Card connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4109650B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7852633B2 (en) | 2008-07-24 | 2010-12-14 | Yamaichi Electronics Co., Ltd. | Connector for connection to a module board |
US8167643B2 (en) | 2008-07-01 | 2012-05-01 | Yamaichi Electronics Co., Ltd. | Card connector |
-
2004
- 2004-05-07 JP JP2004139250A patent/JP4109650B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8167643B2 (en) | 2008-07-01 | 2012-05-01 | Yamaichi Electronics Co., Ltd. | Card connector |
US7852633B2 (en) | 2008-07-24 | 2010-12-14 | Yamaichi Electronics Co., Ltd. | Connector for connection to a module board |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4109650B2 (en) | 2008-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7090519B2 (en) | Card connector | |
JP4006408B2 (en) | Composite connector for card | |
JP3920256B2 (en) | Card connector | |
US8308495B2 (en) | Push-push card connector | |
JP2005222537A (en) | Heat sink and connector for electronic apparatus | |
US6976879B2 (en) | Card connector | |
JP2005209550A (en) | Card connector for electronic equipment and contact used in it | |
JP4717359B2 (en) | Card connector | |
JP4673006B2 (en) | Card connector | |
JP4376075B2 (en) | Card connector | |
JP4109650B2 (en) | Card connector | |
US20080227317A1 (en) | Electrical card connector with a dustproof device | |
JP2005222437A (en) | Pc card connector | |
JP2006164749A (en) | Card connector | |
JP2007242470A (en) | Card connector device | |
US20070149017A1 (en) | Card connector with an ejector | |
JP2005242946A (en) | Pc card connector | |
US7011549B1 (en) | Damage-free card connector | |
JP2007141719A (en) | Biasing mechanism and connector for memory card | |
JP4376083B2 (en) | Card connector | |
US7534118B2 (en) | Electrical card connector | |
JP4098302B2 (en) | Card connector | |
JP4835748B2 (en) | Memory card connector | |
JP4079867B2 (en) | Card connector | |
JP2004062715A (en) | Connector device for card |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080404 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |