JP2005322083A - Document attribute input device and method - Google Patents

Document attribute input device and method Download PDF

Info

Publication number
JP2005322083A
JP2005322083A JP2004140381A JP2004140381A JP2005322083A JP 2005322083 A JP2005322083 A JP 2005322083A JP 2004140381 A JP2004140381 A JP 2004140381A JP 2004140381 A JP2004140381 A JP 2004140381A JP 2005322083 A JP2005322083 A JP 2005322083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
attribute
input
attribute value
display area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004140381A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shoichi Tateno
昌一 舘野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004140381A priority Critical patent/JP2005322083A/en
Publication of JP2005322083A publication Critical patent/JP2005322083A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily verify contents of initially applied attributes of a document while browsing the same document. <P>SOLUTION: Image data or character recognition result data are displayed in a frame F1, and a verification time attribute input table 154 is displayed in a frame F2. Words and phrases or typical words and phrases highlighted in a document are clicked, and transferred to an input field 154a. A keyboard input may be operated. An initially applied attribute value is displayed in display columns 154b and 154c, and when there is no variance in initial several times of attribute assignment, it is set as an input value. When there is variance, attribute names of the pertinent attributes are highlighted. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明は、文書に属性を付与する文書属性入力技術に関し、とくに、複数人または複数回の属性付与作業の結果を簡易に検証できるようにするものである。   The present invention relates to a document attribute input technique for assigning attributes to a document, and in particular, enables easy verification of the results of attribute assignment work by a plurality of persons or a plurality of times.

オフィス空間を有効に利用するために紙文書を遠隔地の比較的コストが低廉な倉庫に保管し、あるいは、破棄し、その内容を電子化して利用することが提案されている。紙文書の電子化は、オフィスコストを抑制するとともに情報の共有化の上でも好ましい。ところで、電子化した文書を管理するために、文書ごとに、重要事項を抽出して割り当てることが好ましい。そこで、このような重要事項(文書の属性)を抽出するために、作業者が文書を読み、重要事項を抽出し、さらに、それを入力する必要がある。このような属性付与作業が誤ると、目的とする文書を検索することが困難になるので、属性付与作業を複数人が重複して行い、作業者の間で付与内容が異なる場合には、検証者がさらに検証することが肝要である。   In order to use the office space effectively, it has been proposed to store paper documents in a relatively low-cost warehouse at a relatively low cost, or to discard them and digitize the contents for use. The digitization of paper documents is preferable for reducing office costs and sharing information. By the way, in order to manage the digitized document, it is preferable to extract and assign important matters for each document. Therefore, in order to extract such important matters (document attributes), it is necessary for the operator to read the document, extract the important matters, and further input them. If such attribute assignment work is wrong, it will be difficult to search for the target document, so if multiple people give duplicate attribute assignment work and the assignment contents differ among workers, verification It is important for the person to verify further.

なお、この発明と関連する特許文献としては、診療データを入力する際に、他の診療科における診療データを表示して入力内容に誤りがないかチェックする技術がある(特許文献1)。しかしながら、複数の属性入力値の齟齬に応じて表示態様を変化させて検証が容易となるようにすることについては何ら記載がない。
特開平7−262276号公報
As a patent document related to the present invention, there is a technique for displaying clinical data in other clinical departments and checking whether there is an error in input contents when inputting medical data (Patent Document 1). However, there is no description about changing the display mode according to the difference between a plurality of attribute input values so that the verification is easy.
JP-A-7-262276

この発明は、以上の事情を考慮してなされたものであり、当初の属性付与の内容を簡易に検証できるようにすることを目的としている。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to enable easy verification of the contents of the initial attribute assignment.

この発明によれば、上述の目的を達成するために、特許請求の範囲に記載のとおりの構成を採用している。ここでは、発明を詳細に説明するのに先だって、特許請求の範囲の記載について補充的に説明を行なっておく。   According to this invention, in order to achieve the above-mentioned object, the configuration as described in the claims is adopted. Here, prior to describing the invention in detail, supplementary explanations of the claims will be given.

すなわち、この発明の一側面によれば、上述の目的を達成するために、文書属性入力装置に:属性付与処理ごとに文書に付与された属性値を記憶する付与属性記憶手段と;検証対象の文書を指定する文書指定手段と;上記文書指定手段により指定された文書について属性付与処理により付与された属性値と検証者が属性値を入力する属性値入力フィールドとを、属性入力フォーム表示領域に表示する検証時属性入力フォーム表示手段と;上記文書指定手段により指定された文書を文書表示領域に表示する文書表示手段と;上記属性入力フォーム表示領域に表示された上記属性値入力フィールドにユーザの操作に基づいて属性値を入力する属性値入力手段とを設けている。   That is, according to one aspect of the present invention, in order to achieve the above object, the document attribute input device includes: an attribute storage unit that stores an attribute value assigned to a document for each attribute assignment process; A document designating unit for designating a document; an attribute value given by the attribute giving process for the document designated by the document designating unit and an attribute value input field for the verifier to enter the attribute value in an attribute input form display area A verification attribute input form display means for displaying; a document display means for displaying a document designated by the document designation means in a document display area; a user's entry in the attribute value input field displayed in the attribute input form display area; Attribute value input means for inputting an attribute value based on an operation is provided.

この構成においては、当初の属性付与の内容を、文書を閲覧しながら簡易に検証できる。   In this configuration, the content of the initial attribute assignment can be easily verified while browsing the document.

検証対象の属性付与処理は通常2回または複数回行なわれる。それぞれの属性付与処理は典型的には異なる作業者により行なわれるが、同一の作業者が繰り返し処理しても良い。   The attribute assignment process to be verified is usually performed twice or a plurality of times. Each attribute assignment process is typically performed by different workers, but the same worker may repeatedly perform the processes.

文書属性入力装置は、単一の筐体に収容される独立した機器であっても良いし、異なる筐体に収容された複数の機器が連携して文書属性入力装置を構成しても良い。   The document attribute input device may be an independent device accommodated in a single housing, or a plurality of devices accommodated in different housings may constitute a document attribute input device.

この構成において、異なる属性付与処理により付与された属性値が一致する場合には上記属性値入力フィールドに当該一致する属性値を入力するようにすることが好ましい。このようにすれば、検証時の入力を少なくすることができる。もちろん当該一致した属性値に対して上書き入力を行なっても良い。   In this configuration, when attribute values assigned by different attribute assigning processes match, it is preferable to input the matching attribute value in the attribute value input field. In this way, input during verification can be reduced. Of course, overwriting may be performed on the matched attribute value.

異なる属性付与処理により付与された属性値が一致しない場合には上記属性値入力フィールドを強調表示(ハイライト)することが好ましい。例えば、上記属性値入力フィールドは当該属性値入力フィールドに入力する属性値の属性名を伴い、上記属性名を表示属性を他の部分と異ならせて上記属性値入力フィールドをハイライトする。   When attribute values assigned by different attribute assigning processes do not match, it is preferable to highlight (highlight) the attribute value input field. For example, the attribute value input field accompanies the attribute name of the attribute value to be input to the attribute value input field, and highlights the attribute value input field by making the attribute name different from the display attribute.

また、上記文書は紙文書のページを光学的に読み取って取得した画像データからなる文書であってよい。当初から文字コードとして生成された文書でも良い。   The document may be a document composed of image data obtained by optically reading a page of a paper document. A document generated as a character code from the beginning may be used.

また、上記文書は、紙文書のページを光学的に読み取って取得した画像データからなる第1文書と、上記画像データを文字認識して取得した文字認識結果データからなる第2文書とを含み、上記第1文書および上記第2文書を切り替えて上記文書表示領域に表示するようにしてもよい。   The document includes a first document composed of image data obtained by optically reading a page of a paper document, and a second document composed of character recognition result data obtained by character recognition of the image data, The first document and the second document may be switched and displayed in the document display area.

上記文字認識結果データからなる第2文書は上記文書表示領域において所定の語句をハイライトする態様で表示され、ハイライトされた語句に対するクリック操作と、上記属性入力フォーム表示領域の上記属性値入力フィールドに対するクリック操作に基づいて上記語句を上記属性値入力フィールドに転記するようにしてもよい。   The second document composed of the character recognition result data is displayed in a manner in which a predetermined word is highlighted in the document display area, a click operation on the highlighted word, and the attribute value input field in the attribute input form display area The above phrase may be transferred to the attribute value input field based on a click operation on.

上記属性入力フォーム表示領域および上記文書表示領域が左右に並べて設けられ、上記属性入力フォーム表示領域中の上記属性値入力フィールドが、上記属性付与処理により付与された属性値よりも上記文書表示領域側に配置されるようにしてもよい。   The attribute input form display area and the document display area are arranged side by side, and the attribute value input field in the attribute input form display area is closer to the document display area than the attribute value assigned by the attribute assignment process. You may make it arrange | position to.

当初の属性付与を転記元の語句をクリックして転記先の入力フィールドに転記した場合には、検証時に、表示文書において転記元の語句がハイライトされ、どこが転記元かを即座に把握できるようにし、検証作業を容易に行なえるようにすることが好ましい。   When the original attribute assignment is transferred to the input field of the posting destination by clicking on the posting source phrase, the posting source phrase is highlighted in the displayed document at the time of verification, so that the posting source can be immediately grasped. It is preferable that the verification work can be easily performed.

また、上記属性値入力手段が、上記属性入力フォーム表示領域に表示された上記属性値入力フィールドにユーザの操作に基づいて属性値を入力する際に、当該属性値が属性値として許容できるかどうかを判別するようにしてもよい。この判別結果に基づいて入力を禁止したり、プロンプトを行なう。   Whether the attribute value can be accepted as an attribute value when the attribute value input means inputs the attribute value based on a user operation in the attribute value input field displayed in the attribute input form display area. You may make it discriminate | determine. Based on the determination result, input is prohibited or a prompt is given.

なお、この発明は装置またはシステムとして実現できるのみでなく、方法としても実現可能である。また、そのような発明の一部をソフトウェアとして構成することができることはもちろんである。またそのようなソフトウェアをコンピュータに実行させるために用いるソフトウェア製品もこの発明の技術的な範囲に含まれることも当然である。   The present invention can be realized not only as an apparatus or a system but also as a method. Of course, a part of the invention can be configured as software. Of course, software products used to cause a computer to execute such software are also included in the technical scope of the present invention.

この発明の上述の側面および他の側面は特許請求の範囲に記載され以下実施例を用いて詳述される。   These and other aspects of the invention are set forth in the appended claims and will be described in detail below with reference to examples.

この発明によれば、文書を閲覧しながら行なう当初の属性付与の内容を、同様の文書を閲覧しながら簡易に検証できる。   According to this invention, it is possible to easily verify the contents of the initial attribute assignment performed while browsing a document while browsing a similar document.

以下、この発明の実施例について説明する。   Examples of the present invention will be described below.

図1は、この発明の実施例1の文書属性入力装置を模式的に示している。この実施例では、複数の紙文書を電子化して各文書の各ページの画像データを取得し、さらに各ページの文字認識結果データ(この例では固有表現をマークアップしてハイライトしたHTML、コードデータ、テキストデータでもよい)を取得してハイライト情報等を参照しながら文書に属性を付与する。当初の文書属性付与は複数の作業者により行なわれる。個々の作業者により行なわれる文書属性付与の処理をそれぞれ文書属性付与セッションと呼ぶこともある。各文書に対して複数の文書属性付与セッションを行い、さらに検証者により各文書属性付与セッションの内容を検証できるようにしている。検証者による検証の処理を検証セッションと呼ぶこともある。この例では説明の便宜上、3つの文書の画像を読み取る場合を前提とするが、文書数等はこれに限らないことはもちろんである。   FIG. 1 schematically shows a document attribute input apparatus according to the first embodiment of the present invention. In this embodiment, a plurality of paper documents are digitized to obtain image data of each page of each document, and further, character recognition result data of each page (in this example, HTML and code that are marked up and highlighted with a specific expression) Data or text data) is acquired and an attribute is given to the document while referring to highlight information or the like. The initial document attribute assignment is performed by a plurality of workers. The process of assigning document attributes performed by individual workers is sometimes called a document attribute assignment session. A plurality of document attribute assigning sessions are performed for each document, and the contents of each document attribute assigning session can be verified by a verifier. The verification process performed by the verifier is sometimes called a verification session. In this example, for convenience of explanation, it is assumed that images of three documents are read. However, the number of documents is not limited to this.

以下では、まず、文書属性入力装置の構成を説明し、その後、作業者による文書属性付与セッションの動作を説明し、最後に、検証セッションの動作について説明する。なお、実施例1では、複数の作業者がサーバ装置(後述の実施例2)にそれぞれログインして各作業者が各文書に属性を入力し、この後、検証者がサーバ装置にログインして検証することを前提としているので、各処理を「セッション」と呼ぶが、これは広く「処理」一般を指すことは明らかである。   In the following, the configuration of the document attribute input device will be described first, then the operation of the document attribute assignment session by the worker will be described, and finally the operation of the verification session will be described. In the first embodiment, a plurality of workers log in to the server device (second embodiment described later), each worker inputs an attribute to each document, and then the verifier logs in to the server device. Since it is assumed to be verified, each processing is called a “session”, but it is clear that this generally refers to “processing” in general.

図1において、実施例1の文書属性入力装置は、紙送り装置20、画像読取装置30、文字認識装置31、用紙判別部40、文書管理部50、記憶装置60、表示制御部70、表示装置80、ポインティング装置90等を含んで構成されている。   In FIG. 1, the document attribute input device according to the first embodiment includes a paper feeding device 20, an image reading device 30, a character recognition device 31, a paper discrimination unit 40, a document management unit 50, a storage device 60, a display control unit 70, and a display device. 80, a pointing device 90, and the like.

紙送り装置20および画像読取装置30は紙文書の電子化を行なう。まず、文書D1、D2、D3がバラバラにされて用紙束d1、d2、d3とされ、それぞれの用紙束d1、d2、d3の上に管理用用紙(バナーシートともいう)c1、c2、c3が挿入される。これら一群の用紙はバッチ処理される対象として(以下ではバッチ用紙束ともいい、符号10で示す)紙送り装置20に載置される。紙送り装置20はバッチ用紙束10の用紙を上から、または下から順次に送り出して画像読取装置30に供給する。画像読取装置30は、典型的には、通常のスキャナであり、送られてくる用紙の印刷面を光学的に走査して印刷面の電子画像データを取得する。   The paper feeding device 20 and the image reading device 30 digitize a paper document. First, documents D1, D2, and D3 are separated into sheet bundles d1, d2, and d3, and management sheets (also referred to as banner sheets) c1, c2, and c3 are placed on the respective sheet bundles d1, d2, and d3. Inserted. These groups of sheets are placed on the paper feeding device 20 as an object to be batch-processed (hereinafter also referred to as a batch sheet bundle, indicated by reference numeral 10). The paper feeding device 20 sequentially feeds the sheets of the batch paper bundle 10 from the top or bottom and supplies them to the image reading device 30. The image reading device 30 is typically a normal scanner, and optically scans the printing surface of the paper that is sent to acquire electronic image data on the printing surface.

文字認識装置31は、電子画像データに対して周知の文字認識処理を実行する。   The character recognition device 31 executes a well-known character recognition process on the electronic image data.

用紙判別部40は、バッチ用紙束10から管理用用紙c1、c2、c3を検出する。管理用用紙c1、c2、c3は、他の用紙と区別するために、例えば、特別な色の用紙(一部の特定領域が特別の色でも良い)を用いる。あるいは、区別用の文字列、例えば「BANNER」とそれに続く連続数字(例えば「0001」から徐々に大きくなる数字)を印刷しても良いし、一次元または二次元バーコードやRFIDタグを設けて文書区切りの用紙としても良い。用紙の色は、画像読取装置30で読み取った電子画像データの属性から判別できる。紙送り装置20等に色判別機構(例えば、所定の色の光を検出する検出器。図示しない)を設けても良い。管理用用紙c1、c2、c3の記述内容を利用する場合には、その光学画像を文字認識装置31により文字コードに変換して記述内容、例えば「BANNER」の文字や連続番号に連続性等に基づいて検出する。バーコードやRFIDタグを用いる場合には専用の読取機が必要である。RFIDタグの読取機は、用紙が重なって複数のRFIDタグが相互に近傍に配置されている状態では、誤動作を招来するので、紙送り装置20の搬送路等、用紙が重ならない状態が保証されている場所に設けることが好ましい。また、電磁遮蔽部を設けて外来ノイズへの耐性を強化することが好ましい。   The paper determination unit 40 detects the management papers c1, c2, and c3 from the batch paper bundle 10. For the management papers c1, c2, and c3, for example, special color papers (some specific areas may be special colors) are used to distinguish them from other papers. Alternatively, a distinguishing character string such as “BANNER” followed by a continuous number (for example, a number gradually increasing from “0001”) may be printed, or a one-dimensional or two-dimensional barcode or RFID tag is provided. It is good also as a paper for document separation. The color of the paper can be determined from the attribute of the electronic image data read by the image reading device 30. The paper feeding device 20 or the like may be provided with a color discrimination mechanism (for example, a detector that detects light of a predetermined color, not shown). When using the description contents of the management sheets c1, c2, and c3, the optical image is converted into a character code by the character recognition device 31, and the description contents, for example, “BANNER” characters and serial numbers are converted into continuity. Detect based on. When using a bar code or RFID tag, a dedicated reader is required. The RFID tag reader causes malfunction when papers are overlapped and a plurality of RFID tags are arranged in the vicinity of each other, so that a state where papers do not overlap such as a conveyance path of the paper feeding device 20 is guaranteed. It is preferable to provide in the place. Moreover, it is preferable to provide an electromagnetic shielding part to enhance resistance to external noise.

文書管理部50は、図5に示すような管理単位50aにより、管理用用紙からつぎの管理用用紙の間の用紙の画像(一番下の用紙束の場合、管理用用紙の次の用紙の画像から最後の用紙の画像まで)を管理する。さらに、図5の例では、文書を構成する各ページの画像データと、その画像データを文字認識して取得した文字認識結果データ(HTML文書)とを、1つの管理単位50aの下で管理している。より具体的には、文書ごとに各ページの画像データにページ順の連続番号を持つ識別子(ID)を付与する。さらに文書ごとの各ページの文字認識結果データにページ順に連続番号を付す。対応する画像データの識別子と文字認識結果データの識別子とは主たる部分が同一であり、データ種別を表す部分が異なる。例えば、画像データを「0001−001img」で表し、文字認識結果を「0001−001html」で表す。データ種別は拡張子で表示しても良い。データ識別子はパス名であってもよいし、パス名とは独立した別の識別子であってもよい。さらに具体的な例では、1文書の画像データを1つのフォルダに配置し、各画像データを1つのファイルとして連続したファイル名を割り当てる。同様に文字認識結果についても各文書について1つのフォルダを用意し、各ページの文字認識結果のデータを1つのファイルとして連続したファイル名を割り当てる。相互に対応する画像データのファイルと文字認識結果データのファイルとは、対応するファイル名を有し、相互に関連付けられ、一方から他方を容易に決定できる。例えばフォルダ名を適宜に変更し、拡張子も適宜に変更すればよい。図5の破線は画像データとテキストデータとが異なるフォルダ50b、50cで管理されていることを示す。図5の例では、複数の文書の画像データを1つのフォルダ50bに配置し、対応する複数の文書の文字認識結果データを他の1つのフォルダ50cに配置している。もちろん、画像データや文字認識結果データがどの文書に属するかは、個別のフォルダ50b、50cを用いずに、例えば、データ識別子(ファイル名でもよい)の一部にどの文書かを示す文字列を含ませても良い。   The document management unit 50 uses a management unit 50a as shown in FIG. 5 to display an image of a sheet between the management sheet and the next management sheet (in the case of the bottom sheet bundle, the next sheet of the management sheet). (From the image to the image on the last sheet). Furthermore, in the example of FIG. 5, the image data of each page constituting the document and the character recognition result data (HTML document) obtained by character recognition of the image data are managed under one management unit 50a. ing. More specifically, an identifier (ID) having a continuous number in page order is assigned to the image data of each page for each document. Further, consecutive numbers are assigned to the character recognition result data of each page for each document in page order. The identifier of the corresponding image data and the identifier of the character recognition result data are the same in the main part, and the part indicating the data type is different. For example, the image data is represented by “0001-001 img”, and the character recognition result is represented by “0001-001 html”. The data type may be displayed as an extension. The data identifier may be a path name or another identifier independent of the path name. In a more specific example, image data of one document is arranged in one folder, and consecutive file names are assigned to each image data as one file. Similarly, for the character recognition result, one folder is prepared for each document, and consecutive file names are assigned with the character recognition result data of each page as one file. The mutually corresponding image data file and character recognition result data file have corresponding file names, are associated with each other, and can easily determine one from the other. For example, the folder name may be changed as appropriate, and the extension may be changed as appropriate. The broken lines in FIG. 5 indicate that image data and text data are managed by different folders 50b and 50c. In the example of FIG. 5, image data of a plurality of documents is arranged in one folder 50b, and character recognition result data of a plurality of corresponding documents is arranged in another folder 50c. Of course, the document to which the image data and the character recognition result data belong can be determined by using, for example, a character string indicating which document is included in a part of a data identifier (or a file name) without using the individual folders 50b and 50c. It may be included.

上述した画像データおよび文字認識結果データは記憶装置60(図2の画像文書記憶部602およびHTML文書記憶部601)に記憶される。   The above-described image data and character recognition result data are stored in the storage device 60 (the image document storage unit 602 and the HTML document storage unit 601 in FIG. 2).

文書管理部50は、さらに、データ管理情報を管理する。図6はデータ管理情報の一例を示しており、この図に示されるように、画像データまたは文字認識結果データのページIDごとに、前ページID(直前のページのID)、次ページID(直後のページのID)、文書区切りフラグ、次文書のトップページID、前文書のトップページID等が割り当てられている。該当するページがない場合には「null」が割り当てられる。文書区切りフラグが「TRUE」のときには、そのページの次が他の文書のページであること、すなわち文書区切りであるを示し、文書区切りフラグが「FALSE」のときには、その次のページも同一の文書のページであること、すなわち文書区切りでないことを示す。文書区切りフラグを用いて個々の文書を区切って管理できる。   The document management unit 50 further manages data management information. FIG. 6 shows an example of data management information. As shown in this figure, for each page ID of image data or character recognition result data, the previous page ID (the previous page ID), the next page ID (immediately after the page ID). Page ID), document separation flag, top page ID of the next document, top page ID of the previous document, and the like. If there is no corresponding page, “null” is assigned. When the document separation flag is “TRUE”, it indicates that the next page is a page of another document, that is, document separation. When the document separation flag is “FALSE”, the next page is also the same document. This indicates that the page is a document, that is, not a document break. Individual documents can be separated and managed using a document separation flag.

例えば、当ページIDが「0001−001」(この例では文書0001の001ページを示す)のときには次ページIDは「0001−002」であり、前ページIDは「null」である(文書001は最初の文書)。文書区切りフラグは「FALSE」であり、次文書のトップページIDは「0002−001」である。前文書のトップページIDは「null」である。   For example, when this page ID is “0001-001” (in this example, indicates page 001 of document 0001), the next page ID is “0001-002” and the previous page ID is “null” (document 001 is First document). The document separation flag is “FALSE”, and the top page ID of the next document is “0002-001”. The top page ID of the previous document is “null”.

同様に、当ページIDが「0001−005」の場合、前ページIDは「0001−004」であり、次ページIDは「0002−001」であり、文書区切りフラグが「TRUE」であり、次文書のトップページIDが「0003−001」であり、前文書のトップページIDが「0001−001」である。   Similarly, when the page ID is “0001-005”, the previous page ID is “0001-004”, the next page ID is “0002-001”, the document separation flag is “TRUE”, and the next page ID is “0001-005”. The top page ID of the document is “0003-001”, and the top page ID of the previous document is “0001-001”.

各ページのレコード(タプル)を参照することにより、前ページ、次ページ、前文書のトップページ、次文書のトップページのページIDを取得してそれぞれのページを記憶装置60から取りだして表示することができる。   By referring to the record (tuple) of each page, the page ID of the previous page, the next page, the top page of the previous document, and the top page of the next document is acquired, and each page is extracted from the storage device 60 and displayed. Can do.

なお、この例では、画像データのフォルダとページIDとを指定して画像データを取り出し、文字認識結果データのフォルダとページIDとを指定して文字認識結果データを取り出すようにしている。すなわち、フォルダを指定することにより画像データと文字認識結果データを区別するようにしている。もちろん、拡張子により画像データおよび文字認識結果データの区別を行なったり、付加的な区別用の文字列をページIDに加えて画像データまたは文字認識結果データを区別して取り出すようにしても良い。   In this example, the image data folder and page ID are designated to retrieve image data, and the character recognition result data folder and page ID are designated to retrieve character recognition result data. That is, image data and character recognition result data are distinguished by designating a folder. Of course, the image data and the character recognition result data may be distinguished based on the extension, or an additional character string for distinction may be added to the page ID to distinguish the image data or the character recognition result data.

また図6のデータ管理情報は種々のフォーマットを採用でき、例えば、データベースのレコードとして管理されていも良いし、CSVファイルとして管理されても良いし、その他任意のフォーマットで管理されて良い。   The data management information in FIG. 6 can adopt various formats. For example, the data management information may be managed as a database record, may be managed as a CSV file, or may be managed in any other format.

データ管理情報は記憶装置60(図2のデータ管理情報記憶部605)に記憶保持される。   The data management information is stored and held in the storage device 60 (data management information storage unit 605 in FIG. 2).

文書管理部50は、さらに、文書に対して当初の文書属性を付与しようとする利用者に対して、図3に示すような当初属性入力用のユーザインタフェースを提示して利用者から属性入力を受け付ける。すなわち、文書管理部50は、図3に示すような当初属性入力用のユーザインタフェースを表示するためのデータを表示制御部70に送り、表示制御部70はCRTや液晶表示装置等の表示装置80の画面上に図3に示すようなユーザインタフェースを表示する。ポインティング装置90は、例えばマウス装置であり、表示装置80の表示画面上の座標を指示するものである。   Further, the document management unit 50 presents a user interface for initial attribute input as shown in FIG. 3 to the user who wants to give the original document attribute to the document, and inputs the attribute from the user. Accept. That is, the document management unit 50 sends data for displaying a user interface for initial attribute input as shown in FIG. 3 to the display control unit 70. The display control unit 70 displays the display device 80 such as a CRT or a liquid crystal display device. A user interface as shown in FIG. 3 is displayed on the screen. The pointing device 90 is a mouse device, for example, and instructs the coordinates on the display screen of the display device 80.

図3に示す表示例では、左側のフレームF1に文字認識結果データ(HTML文書)151を表示している。紙文書をスキャンインして取得したオリジナルの画像文書(画像データ)を文字認識処理し、そののち固有表現を抽出し当該固有表現をタグによりハイライトしたものである。この例では、「家族手当申請書」(書類名)、「あいうえ男」(人名)、「2004/2/9」(日付)、「01111」(社員番号)等の固有表現をハイライトして示している。   In the display example shown in FIG. 3, character recognition result data (HTML document) 151 is displayed in the left frame F1. An original image document (image data) obtained by scanning in a paper document is subjected to character recognition processing, and then a specific expression is extracted and the specific expression is highlighted by a tag. In this example, specific expressions such as “Family allowance application” (document name), “Ai Ueo” (person name), “2004/2/9” (date), “01111” (employee number) are highlighted. It shows.

フレームF1には、文字認識結果データ151に代えてオリジナルの画像データを表示することができる。例えば図3の例では、上部にコマンドバーCに種々の[画像文書](オリジナルの画像データ)、[HTML文書](文字認識結果データ)、[前ページ]、[次ページ]、[前文書]、[次文書]のコマンドボタンが設けられ、[画像文書]、[HTML文書]をクリック操作等することにより文書の切替を行なえる。   Original image data can be displayed in the frame F1 instead of the character recognition result data 151. For example, in the example of FIG. 3, various [Image Document] (original image data), [HTML Document] (character recognition result data), [Previous Page], [Next Page], [Previous Document] are displayed on the command bar C at the top. ] And [Next Document] command buttons are provided, and the document can be switched by clicking the [Image Document] or [HTML Document].

また、[前ページ]、[次ページ]、[前文書]、[次文書]をクリックすることにより前ページのデータ(画像データまたは文字認識結果データ)、次ページのデータ、前文書のトップページにデータ、次文書のトップページのデータをフレームF1に表示できる。   Also, by clicking [Previous page], [Next page], [Previous document], [Next document], the previous page data (image data or character recognition result data), the next page data, the top page of the previous document The data and the top page data of the next document can be displayed in the frame F1.

図3の例では、フレームF2、F3に当初属性入力テーブル152および定型語句テーブル153が表示されている。文書管理部50は、文字認識結果データ(HTML文書)のハイライト部分がクリックされ、当初属性入力テーブル152のフィールドがクリックされたことに基づいて、ハイライト部分の語句を当初属性入力テーブル152のフィールドに転記する。同様に、文書管理部50は、定型語句テーブル153の所定の定型語句がクリックがクリックされ、当初属性入力テーブル152のフィールドがクリックされたことに基づいて、定型語句を当初属性入力テーブル152のフィールドに転記する。   In the example of FIG. 3, the initial attribute input table 152 and the fixed phrase table 153 are displayed in the frames F2 and F3. The document management unit 50 clicks on the highlighted portion of the character recognition result data (HTML document) and clicks on the field of the initial attribute input table 152, and then the word / phrase of the highlighted portion is stored in the initial attribute input table 152. Post to the field. Similarly, the document management unit 50 selects a fixed phrase from the field of the initial attribute input table 152 based on the click of a predetermined fixed phrase of the fixed phrase table 153 and the click of the field of the initial attribute input table 152. Post to.

このようにして、文字認識結果データ(HTML文書)のハイライト部または定型語句のフィールドをクリックした後、当初属性入力テーブル152のフィールドをクリックすることにより簡易に属性値を入力できる。   In this way, the attribute value can be easily input by clicking the field of the initial attribute input table 152 after clicking the highlighted part or the fixed phrase field of the character recognition result data (HTML document).

上述のような操作で属性値を転記するのでなく、キーボードを用いて直接に属性値を入力してもよい。   The attribute value may be directly input using a keyboard instead of transferring the attribute value by the operation as described above.

文字認識結果には誤認識もあるので、文字認識結果データから当初属性入力テーブルに転記を行なう際には、オリジナルの画像データを閲覧してそれが正しいかどうかを検証しなけらえばならない場合もある。また、文書の属性を判別するために前後のページを閲覧しなければならない場合もある。また、今まで属性を付与した文書やこれから属性を付与しようとしている文書を閲覧して全体的な見地から属性を判別する必要がある場合がある。   Since there are misrecognitions in character recognition results, when transferring from the character recognition result data to the initial attribute input table, it may be necessary to view the original image data and verify that it is correct. is there. In some cases, it is necessary to browse the previous and next pages in order to determine the attributes of the document. In addition, there are cases where it is necessary to browse a document to which an attribute has been assigned or a document to which an attribute is to be assigned and determine the attribute from the overall viewpoint.

この実施例では、[画像文書](オリジナルの画像データ)、[HTML文書](文字認識結果データ)、[前ページ]、[次ページ]、[前文書]、[次文書]のコマンドボタンをクリック操作することにより、任意の種類のデータの任意のページに即座に移動して表示が可能である。   In this embodiment, command buttons of [Image Document] (original image data), [HTML Document] (character recognition result data), [Previous Page], [Next Page], [Previous Document], and [Next Document] are displayed. By clicking, it is possible to immediately move to any page of any type of data and display it.

当初属性入力テーブル152を用いて入力された属性は属性データ記憶部603に記憶される。属性データは図8に示すように、文書ID、作業者ID、属性名−属性値からなる。属性名−属性値の対の数は、文書の種類により予め決められている。   Attributes input using the initial attribute input table 152 are stored in the attribute data storage unit 603. As shown in FIG. 8, the attribute data includes a document ID, a worker ID, and an attribute name-attribute value. The number of attribute name-attribute value pairs is predetermined according to the type of document.

文書管理部50は、さらに、当初に付与された文書属性を検証しようとする利用者に対して、図4に示すような検証時属性入力用のユーザインタフェースを提示して利用者から属性入力を受け付ける。すなわち、文書管理部50は、図4に示すような検証時属性入力用のユーザインタフェースを表示するためのデータを表示制御部70に送り、表示制御部70はCRTや液晶表示装置等の表示装置80の画面上に図4に示すようなユーザインタフェースを表示する。ポインティング装置90は、例えばマウス装置であり、表示装置80の表示画面上の座標を指示するものである。   Further, the document management unit 50 presents a user interface for attribute input at the time of verification as shown in FIG. 4 to the user who wants to verify the originally assigned document attribute and inputs the attribute from the user. Accept. That is, the document management unit 50 sends data for displaying a verification-use attribute input user interface as shown in FIG. 4 to the display control unit 70. The display control unit 70 is a display device such as a CRT or a liquid crystal display device. A user interface as shown in FIG. 4 is displayed on the 80 screen. The pointing device 90 is a mouse device, for example, and instructs the coordinates on the display screen of the display device 80.

図4に示す表示例は、右側のフレームF2の表示を除いて基本的に図3の表示例と同様であり、同様に機能する。   The display example shown in FIG. 4 is basically the same as the display example of FIG. 3 except for the display of the right frame F2, and functions in the same manner.

図4に示す例では、右側のフレームF2に検証時属性入力テーブル154が表示される。検証時属性入力テーブル154は、検証者が属性の属性値を入力する入力フィールド154aと、当初の属性付与で入力された属性値の表示欄154b、154cとを含んでいる。この例では、作業者Aおよび作業者Bがシステムにログインして当初の属性付与のセッションにおいて属性を付与している。作業者Aは、属性名「申請書名」、「社員番号」、「申請日」にそれぞれ「家族手当」、「01111」、「2004/2/9」を付与し、作業者Bはそれぞれ「住宅手当」、「01111」、「2004/2/8」を付与している。文書管理部50は、例えば、属性値比較部500(図1に破線で示す)を具備し、当初に入力された異なるセッションでの属性値を比較し、一致している場合には、検証者の入力フィールドにその属性値をそのまま転記している。この表示例では社員番号の「01111」がそのまま入力フィールドに転記されている。他方、当初に入力された異なるセッションでの属性値がすべて同じ値でない場合には、対応する属性名の表示をハイライトして表示する。この表示例では、「申請書名」および「申請日」をハイライトしている。属性名のハイライト処理や、当初に付与された属性値の転記は、図8の属性データを文書IDが同じ範囲で比較し、その比較結果に基づいてHTMLタグを付したり、フォームタグで記述した入力フォームのデフォルト値を設定すること等するにより、行なうことができる。   In the example shown in FIG. 4, the verification time attribute input table 154 is displayed in the right frame F2. The verification attribute input table 154 includes an input field 154a in which the verifier inputs an attribute value of the attribute, and display columns 154b and 154c of attribute values input in the initial attribute assignment. In this example, worker A and worker B log in to the system and assign attributes in the initial attribute assignment session. Worker A assigns “family allowance”, “01111”, and “2004/2/9” to the attribute names “application name”, “employee number”, and “application date”, respectively. “Allowance”, “01111”, and “2004/2/8” are assigned. The document management unit 50 includes, for example, an attribute value comparison unit 500 (indicated by a broken line in FIG. 1), compares attribute values in different sessions that were originally input, and if they match, the verifier The attribute value is directly transferred to the input field. In this display example, the employee number “01111” is directly transferred to the input field. On the other hand, when the attribute values in the different sessions initially input are not all the same value, the display of the corresponding attribute name is highlighted. In this display example, “application name” and “application date” are highlighted. The attribute name highlighting process and the transfer of the attribute value originally given are compared with the attribute data in FIG. 8 within the same range of document IDs, and an HTML tag is attached based on the comparison result, or a form tag is used. This can be done by setting default values for the described input form.

検証者が図3を用いて説明したのと同様に、文書中でハイライトされている語句や定型語句テーブルの語句をクリック操作により検証者の入力フィールドに入力できる。また、キーボードを用いて直接に属性値を入力できる。当初の属性入力で作業者間で同一の属性値を入力して検証者の入力フィールドにもその属性値が転記されている場合にも、検証者はこれを修正して他の属性値を入力しても良い。   As described with reference to FIG. 3, the verifier can input the highlighted word in the document or the phrase in the fixed phrase table by clicking on the input field of the verifier. Moreover, an attribute value can be directly input using a keyboard. Even when the same attribute value is input between workers in the original attribute input and the attribute value is also posted in the input field of the verifier, the verifier corrects this and inputs another attribute value. You may do it.

検証者が正しい属性値を決定して入力し終えたら「確定」ボタンをクリック操作することにより、属性値が確定される。このデータは検証済みの属性データとして属性データ記憶部603に記憶される。検証値が入力した属性データも基本的には図8と同様である。ただし検証者による最終的な属性データであることが適宜に表示される。   When the verifier determines and inputs the correct attribute value, the attribute value is confirmed by clicking the “Confirm” button. This data is stored in the attribute data storage unit 603 as verified attribute data. The attribute data to which the verification value is input is basically the same as that shown in FIG. However, it is appropriately displayed that the attribute data is final attribute data by the verifier.

フレームF1には、文字認識結果データ151に代えてオリジナルの画像データを表示することができる。例えば図4の例では、上部にコマンドバーCに種々の[画像文書](オリジナルの画像データ)、[HTML文書](文字認識結果データ)、[前ページ]、[次ページ]、[前文書]、[次文書]のコマンドボタンが設けられ、[画像文書]、[HTML文書]をクリック操作等することにより文書の切替を行なえる。   Original image data can be displayed in the frame F1 instead of the character recognition result data 151. For example, in the example of FIG. 4, various [Image Document] (original image data), [HTML Document] (character recognition result data), [Previous Page], [Next Page], [Previous Document] are displayed on the command bar C at the top. ] And [Next Document] command buttons are provided, and the document can be switched by clicking the [Image Document] or [HTML Document].

また、[前ページ]、[次ページ]、[前文書]、[次文書]をクリックすることにより前ページのデータ(画像データまたは文字認識結果データ)、次ページのデータ、前文書のトップページにデータ、次文書のトップページのデータをフレームF1に表示できる。   Also, by clicking [Previous page], [Next page], [Previous document], [Next document], the previous page data (image data or character recognition result data), the next page data, the top page of the previous document The data and the top page data of the next document can be displayed in the frame F1.

なお、データ管理情報は、図6に示すものをそのまま用いても良いが、図7に示すように、作業者間で属性値に齟齬がある文書のみを対象とするデータ管理情報を準備しても良い。図7の例では、文書「0002」には属性値に齟齬がないのでこれを省略している。   The data management information shown in FIG. 6 may be used as it is. However, as shown in FIG. 7, data management information for only documents having attribute values between workers is prepared. Also good. In the example of FIG. 7, the document “0002” has no attribute value and is omitted.

このようにして、当初に属性を付与したときの文書(画像データおよび文字認識結果データ)を閲覧しながら簡易に属性付与の内容を検証できる。   In this way, it is possible to easily verify the contents of the attribute assignment while browsing the document (image data and character recognition result data) when the attribute was initially assigned.

この例では、検証者の入力フィールド154aが文字認識結果データ151や画像データの表示領域側にあるので文書中でハイライトされている語句を最短パスで転記できる。また、作業者数(当初の属性付与のセッション数)が増えても当初の属性値の表示欄154b、154cに加えた追加のコラムが図では右側に伸びるだけで、検証者の入力フィールド154aの位置自体は変わらないので作業者数によらず安定した入力が行なえる。   In this example, since the verifier input field 154a is on the display area side of the character recognition result data 151 and image data, the highlighted phrase in the document can be transcribed with the shortest path. Further, even if the number of workers (the number of initial attribute assignment sessions) increases, an additional column added to the initial attribute value display fields 154b and 154c only extends to the right in the figure, and the verifier input field 154a Since the position itself does not change, stable input can be performed regardless of the number of workers.

図2は実施例1の文書属性入力装置の文書管理部50の要部の構成例を示しており、この図において、文書管理部50は、HTML文書表示部501、画像文書表示部502、属性入力テーブル表示部503、定型語句テーブル表示部504、イベント処理部505、バッファメモリ506を含んで構成されている。文書管理部50は、表示制御部70に表示データを転送して表示装置80に表示を行なわれる。ポインティング装置90等の操作に基づくイベントはイベント処理部505により処理される。バッファメモリ506はこの例では入力フィールドに属性値を転記するのに用いられる。また、記憶装置60は、HTML文書記憶部601、画像文書記憶部602、属性データ記憶部603、定型語句記憶部604、データ管理情報記憶部605等を含んでいる。   FIG. 2 shows a configuration example of a main part of the document management unit 50 of the document attribute input apparatus according to the first embodiment. In this figure, the document management unit 50 includes an HTML document display unit 501, an image document display unit 502, an attribute. An input table display unit 503, a fixed phrase table display unit 504, an event processing unit 505, and a buffer memory 506 are configured. The document management unit 50 transfers the display data to the display control unit 70 and displays it on the display device 80. An event based on an operation of the pointing device 90 or the like is processed by the event processing unit 505. In this example, the buffer memory 506 is used to transfer the attribute value to the input field. The storage device 60 includes an HTML document storage unit 601, an image document storage unit 602, an attribute data storage unit 603, a fixed phrase storage unit 604, a data management information storage unit 605, and the like.

表示装置80は、CRT、液晶表示装置等の通常の表示機器および表示制御部からなり、文字コードや画像を表示するものである。ポインティング装置90は、例えばマウス装置であり、表示装置80の表示画面上の座標を指示するものである。   The display device 80 includes a normal display device such as a CRT or a liquid crystal display device and a display control unit, and displays character codes and images. The pointing device 90 is a mouse device, for example, and instructs the coordinates on the display screen of the display device 80.

HTML文書表示部501は、HTML文書記憶部601に記憶されているHTML文書を表示するものである。このHTML文書は属性が入力されるべき文書である。このHTML文書は、この例では、紙文書をスキャンインして取得したオリジナルの画像文書(画像データ)を文字認識処理し、そののち固有表現を抽出し当該固有表現をタグによりハイライトしたものである。   The HTML document display unit 501 displays the HTML document stored in the HTML document storage unit 601. This HTML document is a document into which attributes are to be input. In this example, the HTML document is obtained by character recognition processing of an original image document (image data) obtained by scanning in a paper document, extracting a unique expression, and highlighting the specific expression with a tag. is there.

画像文書表示部502は、画像文書記憶部602に記憶されているオリジナルの画像文書を表示するものである。HTML文書と画像文書とは切り替えて表示される。例えば図2の例では、上部にコマンドバーCに種々のコマンドが設けられ、「画像文書」、「HTML文書」をクリック操作等することにより文書の切替を行なえる。   The image document display unit 502 displays the original image document stored in the image document storage unit 602. The HTML document and the image document are switched and displayed. For example, in the example of FIG. 2, various commands are provided in the command bar C at the top, and the document can be switched by clicking the “image document” or “HTML document”.

属性入力テーブル表示部503および定型語句テーブル表示部504はそれぞれ図2の例でフレームF2、F3に当初属性入力テーブル152およびお定型語句テーブル153を表示するものである。属性データ記憶部603は入力された属性データを記憶し、定型語句記憶部604は定型語句を記憶している。   The attribute input table display unit 503 and the fixed phrase table display unit 504 display the initial attribute input table 152 and the fixed phrase table 153 in the frames F2 and F3, respectively, in the example of FIG. The attribute data storage unit 603 stores input attribute data, and the fixed phrase storage unit 604 stores fixed phrases.

データ管理情報記憶部605は先に説明したように画像データや文字認識結果データを即座に表示するためのデータ管理情報(図6、図7)を記憶している。   As described above, the data management information storage unit 605 stores data management information (FIGS. 6 and 7) for immediately displaying image data and character recognition result data.

なお、図1においては、HTML文書表示部501、画像文書表示部502、属性入力テーブル表示部503、定型語句テーブル表示部504を別々に表しているが、HTMLのフレーム手法等により1つのHTML文書としてウェブブラウザを用いて表示する場合には、1つの表示部として構成できる。画像文書の表示にはプラグインソフトウェアを用いても良い。   In FIG. 1, the HTML document display unit 501, the image document display unit 502, the attribute input table display unit 503, and the fixed phrase table display unit 504 are separately shown. However, one HTML document is displayed by an HTML frame method or the like. Can be configured as a single display unit. Plug-in software may be used to display the image document.

イベント処理部505は、各種イベントを処理するものであり、この例と関連して、HTML文書のハイライト表示部へのクリック操作を検出してそのハイライト部のテキストをバッファメモリ506に書き込む。バッファメモリ506は典型的にはクリップボードである。また、イベント処理部505は、属性入力テーブルのフィールドがクリックされたときに、バッファメモリ506に記憶されているテキストを読みだし、そのテキストを当該フィールドに入力する処理を行なう。   The event processing unit 505 processes various events. In association with this example, the event processing unit 505 detects a click operation on the highlight display unit of the HTML document and writes the text of the highlight unit in the buffer memory 506. The buffer memory 506 is typically a clipboard. In addition, when the field of the attribute input table is clicked, the event processing unit 505 reads the text stored in the buffer memory 506 and performs processing for inputting the text into the field.

また、イベント処理部505は、定型語句の特定のフィールドがクリックされたときにそのテキストをバッファメモリ506に書き込む。この後、属性入力テーブルのフィールドがクリックされたときに、バッファメモリ506に記憶されているテキストを読みだし、そのテキストを当該フィールドに入力する処理を行なう。   Further, the event processing unit 505 writes the text in the buffer memory 506 when a specific field of the fixed phrase is clicked. Thereafter, when a field in the attribute input table is clicked, the text stored in the buffer memory 506 is read and the text is input to the field.

このようにして、HTML文書のハイライト部または定型語句のフィールドをクリックした後、属性入力テーブルのフィールドをクリックすることにより簡易に属性値を入力できる。   In this way, an attribute value can be easily input by clicking a highlighted part or a fixed phrase field in an HTML document and then clicking a field in the attribute input table.

つぎに、当初に属性を付与する動作を説明する。   Next, the operation of assigning attributes at the beginning will be described.

図9は、当初の属性を付与する動作例を示している。この例では、複数の文書を一括して処理する単位をタスクと呼ぶ。作業者はタスクを指定して複数の文書を一括して指定し、さらに[前文書]、「次文書]、[前ページ]、[次ページ]の各コマンドボタンを操作して個々の文書、ページを指定して所望の文書の所望のページを文書表示領域に表示し、属性付与を行なっていく。タスクの選択は例えば図10に示すようなリストから選択する。   FIG. 9 shows an example of an operation for assigning initial attributes. In this example, a unit for collectively processing a plurality of documents is called a task. The operator specifies a task, specifies multiple documents at once, and operates each command button of [Previous Document], [Next Document], [Previous Page], and [Next Page] to select individual documents, A page is designated, a desired page of a desired document is displayed in the document display area, and attributes are assigned, and the task is selected from a list as shown in FIG.

図9において、作業者はシステムにログインしタスクを選択する(S01、S02)。選択したタスクに含まれる文書を順次に閲覧して属性を付与する(S03)。属性の付与は図11または図12に示すようにHTML文書中でハイライトされている語句や定型語句を入力フィールドに転記して行なってもよいし、キーボード等を用いて直接に入力フィールドに入力しても良い。タスク中のすべての文書に属性を付与したのち、さらに他のタスクも処理する場合にはステップS02に戻って処理を繰り返す。他のタスクを処理しない場合にはログアウトする(S04)。   In FIG. 9, the worker logs in to the system and selects a task (S01, S02). Documents included in the selected task are sequentially browsed and attributes are assigned (S03). As shown in FIG. 11 or FIG. 12, the attribute may be assigned by transferring a highlighted phrase or fixed phrase in the HTML document to the input field, or directly entering the input field using a keyboard or the like. You may do it. After assigning attributes to all documents in the task, if another task is to be processed, the process returns to step S02 to repeat the process. If no other task is processed, the user logs out (S04).

図11は、図9のステップS03において、HTML文書中でハイライトされている語句を属性入力テーブルの該当するフィールドに転記するときの動作例の概略を示しており、この図において、属性入力対象の文書を指定してHTML文書(あるいは画像文書)、属性入力テーブル、定型語句テーブルを表示する(S11)。HTML文書に対するクリックにより属性入力を行なう場合にはHTML文書を表示する。画像文書が表示されている場合には、コマンドバーの「HTML」ボタンをクリック等してHTML文書が表示されるようにする。つぎにハイライトされている語句の中に属性として適切なものがあれば、そのハイライト部をポインティング装置90を用いてクリック操作する。イベント処理部505がこれを判別して当該ハイライト部のテキスト(リンクされている場合はそのリンク先のテキスト)を取りだしてバッファメモリ506に書き込む(S12)。こののち、属性入力テーブルの対応するフィールドがクリックされると、これをイベント処理部505が判別してバッファメモリ506のテキストを当該フィールドに書き込み、その後、バッファメモリ506の内容をクリアする(S13)。   FIG. 11 shows an outline of an operation example when the highlighted phrase in the HTML document is transferred to the corresponding field in the attribute input table in step S03 of FIG. HTML document (or image document), attribute input table, and fixed phrase table are displayed (S11). When inputting an attribute by clicking on the HTML document, the HTML document is displayed. When the image document is displayed, the HTML document is displayed by clicking the “HTML” button on the command bar. Next, if there is an appropriate attribute among the highlighted words / phrases, the highlighted portion is clicked using the pointing device 90. The event processing unit 505 discriminates this and takes out the text of the highlighted part (if linked, the linked text) and writes it in the buffer memory 506 (S12). After that, when the corresponding field in the attribute input table is clicked, the event processing unit 505 discriminates this, writes the text in the buffer memory 506 into the field, and then clears the contents of the buffer memory 506 (S13). .

図12は、図9のステップS03において、定型語句テーブルの定型語句を属性入力テーブルの該当するフィールドに転記するときの動作例の概略を示しており、この図において、図11と対応する箇所には対応する符号を付した。図12において、属性入力対象の文書を指定してHTML文書(あるいは画像文書)、属性入力テーブル、定型語句テーブルを表示する(S11)。定型語句テーブル中に属性として適切なものがあれば、その定型語句をポインティング装置90を用いてクリック操作する。イベント処理部505がこれを判別して当該定型語句のテキスト(リンクされている場合はそのリンク先のテキスト)を取りだしてバッファメモリ506に書き込む(S14)。こののち、属性入力テーブルの対応するフィールドがクリックされると、これをイベント処理部505が判別してバッファメモリ506のテキストを当該フィールドに書き込み、その後、バッファメモリ506の内容をクリアする(S13)。   FIG. 12 shows an outline of an operation example when the fixed phrase of the fixed phrase table is transferred to the corresponding field of the attribute input table in step S03 of FIG. 9, and in this figure, the portion corresponding to FIG. Are marked with corresponding symbols. In FIG. 12, an HTML document (or image document), an attribute input table, and a fixed phrase table are displayed by designating an attribute input target document (S11). If there is an appropriate attribute in the fixed phrase table, the fixed phrase is clicked using the pointing device 90. The event processing unit 505 discriminates this and takes out the text of the fixed phrase (if linked, the linked text) and writes it in the buffer memory 506 (S14). After that, when the corresponding field in the attribute input table is clicked, the event processing unit 505 discriminates this and writes the text in the buffer memory 506 to the field, and then clears the contents of the buffer memory 506 (S13). .

属性入力が終了したら「確定」ボタンを押して確定操作をする。   When the attribute input is complete, press the “Confirm” button to confirm.

つぎに、当初に付与された属性値を検証する動作について説明する。図13はこのときの動作例を示しており、この図において図9と対応する箇所には対応する符号を付した。   Next, an operation for verifying the attribute value assigned initially will be described. FIG. 13 shows an example of the operation at this time. In this figure, the portions corresponding to those in FIG.

図13において、作業者はシステムにログインしタスクを選択する(S01、S02)。選択したタスクに含まれる文書を順次に選択して図4の検証時属性入力画面を用いて当初に付与された属性値を検証する(S06)。必要な場合には、図11または図12に示すようにHTML文書中でハイライトされている語句や定型語句を入力フィールドに転記して属性値を入力したり、キーボード等を用いて直接に入力フィールドに入力する。タスク中のすべての文書の属性付与を検証し、さらに他のタスクも処理する場合にはステップS02に戻って処理を繰り返す。他のタスクを処理しない場合にはログアウトする(S04)。   In FIG. 13, the worker logs in to the system and selects a task (S01, S02). Documents included in the selected task are sequentially selected, and the attribute value initially assigned is verified using the attribute input screen for verification in FIG. 4 (S06). When necessary, as shown in FIG. 11 or FIG. 12, the highlighted phrase or fixed phrase in the HTML document is transferred to the input field to enter the attribute value, or directly input using a keyboard or the like. Fill in the field. If attribute assignment of all documents in the task is verified and other tasks are to be processed, the process returns to step S02 to repeat the process. If no other task is processed, the user logs out (S04).

以上で実施例1の説明を終了する。   This is the end of the description of the first embodiment.

この実施例によれば、当初に付与した文書属性値を簡易に検証することができる。   According to this embodiment, it is possible to easily verify the document attribute value initially assigned.

なお、この実施例において、図14に示すように、固有表現抽出部507、HTML文書生成部508を設けてオリジナルの画像文書からHTML文書を生成してHTML文書記憶部601に記憶するようにしても良い。文字認識装置31は画像を解析して文字コードを出力する、通常の文字認識手法を実行するものである。固有表現抽出部507は、氏名、名称、地名、組織名、日付、通貨等、重要な表現を抽出するものであり、通常、字句解析部、抽出ルール実行部を有して成るが、これに限定されない。固有表現抽出部507は固有表現の種類も特定でき、これにより、ハイライト属性を個別に選択できる。抽出された固有表現およびその種類に基づいてタグでマークアップすることにより所望のHTML文書を生成できる。もちろん、予め準備されたHTML文書を利用するようにしても良い。   In this embodiment, as shown in FIG. 14, a specific expression extraction unit 507 and an HTML document generation unit 508 are provided to generate an HTML document from an original image document and store it in the HTML document storage unit 601. Also good. The character recognition device 31 executes a normal character recognition method that analyzes an image and outputs a character code. The specific expression extraction unit 507 extracts important expressions such as name, name, place name, organization name, date, currency, etc., and usually includes a lexical analysis unit and an extraction rule execution unit. It is not limited. The specific expression extraction unit 507 can also specify the type of the specific expression, thereby selecting the highlight attribute individually. A desired HTML document can be generated by marking up with a tag based on the extracted unique expression and its type. Of course, an HTML document prepared in advance may be used.

さらに、属性値としてあり得ない値を記述するルールテーブル509を設けてイベント処理部505がこれを参照し、転記を禁止するようにしても良い。例えば、創立時期が比較的新しく、例えば1970年代の会社の文書を電子化する際に、「56/01/01」で年表記が「56」であった場合には、西暦の「1956」ではなく、「昭和56年」がただしいものであるのであるので、「56」としての入力や、さらにコンプリート機能を利用した「1956」の入力を禁止する。また、このような、あり得ない属性値の判別ルールを設けることにより、文字認識誤りにも対処することができる。   Furthermore, a rule table 509 describing a value that cannot be used as an attribute value may be provided, and the event processing unit 505 may refer to this to prohibit transcription. For example, when the founding time is relatively new, for example, when a company document in the 1970s is digitized, and “56/01/01” and the year is “56”, the year “1956” However, since “Showa 56” is a failure, the input as “56” and the input of “1956” using the complete function are prohibited. In addition, by providing such an attribute value determination rule that is impossible, a character recognition error can be dealt with.

つぎにこの発明の実施例2について説明する。この実施例2はサーバ装置とクライアント装置とを用いて文書属性入力システムを構築するものである。なお、同一のコンピュータにサーバアプリケーションとクライアントアプリケーションとを実行させてもよいことはもちろんである。   Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, a document attribute input system is constructed using a server device and a client device. Of course, the server application and the client application may be executed on the same computer.

図2は実施例2の文書属性入力システムを全体として示しており、この図において文書属性入力システムはサーバ装置100およびクライアント装置200から構成されている。サーバ装置100は、典型的にはウェブサーバであり、適宜、アプリケーションサーバやデータベースシステムを具備する。サーバ装置100はクライアント装置200からHTTP要求(POST、GET要求等)を受け取って所定の文書をクライアント装置200に転送する。あるいは、HTTPに含まれる引数を所定のプログラムに引き渡しその返り値をクライアント装置200に転送する。この例では、プログラム実行部110が、HTML文書出力プログラム111(図1のHTML文書表示部501に対応)、画像文書出力プログラム112(図1の画像文書表示部502)、属性入力テーブル出力プログラム(図1の属性入力テーブル表示部503に対応)、定型語句テーブル出力プログラム114(定型語句テーブル表示部504に対応)を実行する。   FIG. 2 shows the entire document attribute input system according to the second embodiment. In this figure, the document attribute input system includes a server device 100 and a client device 200. The server device 100 is typically a web server, and appropriately includes an application server and a database system. The server apparatus 100 receives an HTTP request (POST, GET request, etc.) from the client apparatus 200 and transfers a predetermined document to the client apparatus 200. Alternatively, an argument included in HTTP is passed to a predetermined program, and the return value is transferred to the client device 200. In this example, the program execution unit 110 includes an HTML document output program 111 (corresponding to the HTML document display unit 501 in FIG. 1), an image document output program 112 (image document display unit 502 in FIG. 1), an attribute input table output program ( 1), the fixed phrase table output program 114 (corresponding to the fixed phrase table display unit 504) is executed.

記憶装置120にはHTML文書や画像文書等が記憶されている。   The storage device 120 stores HTML documents, image documents, and the like.

クライアント装置200は閲覧ソフトウェア201例えばウェブブラウザやプラグインソフトウェアを実行する。この例では、閲覧ソフトウェア201が属性入力用のHTML文書(図2の属性入力テーブルや定型語句テーブルを含む全表示)を受け取って表示を行なう。HTML文書には所定のプログラム言語例えばJavaScript(商標)で記述されたスクリプトが含まれている。このスクリプトを閲覧ソフトウェア201上で実行する。このスクリプトによりなるイベント処理プログラム203がスクリプト実行部202により実行される。このイベント処理プログラム203は図1のイベント処理部505に対応する。   The client device 200 executes browsing software 201 such as a web browser or plug-in software. In this example, the browsing software 201 receives and displays an HTML document for attribute input (all displays including the attribute input table and fixed phrase table in FIG. 2). The HTML document includes a script written in a predetermined programming language such as JavaScript (trademark). This script is executed on the browsing software 201. An event processing program 203 composed of this script is executed by the script execution unit 202. This event processing program 203 corresponds to the event processing unit 505 in FIG.

この実施例においても図3に示す当初属性入力画面を用いて当初の属性を入力し、図4に示す検証時属性入力画面を用いて当初の属性値の入力内容を検証できる。   Also in this embodiment, the initial attribute can be input using the initial attribute input screen shown in FIG. 3, and the input contents of the initial attribute value can be verified using the verification attribute input screen shown in FIG.

図16はこの実施例における語句の転記動作の概要を説明するものである。図16において、クライアント装置200の閲覧ソフトウェア201が例えば処理対象タスクのリストを表示してこのリストの中から処理対象を選択指定する(S21)。サーバ装置100は、処理対象のタスクから適宜にHTML文書をとりだして図3または図4のフレームF1をターゲットして送信する(S22)。なお、属性入力テーブルおよび定型語句テーブルを適宜転送するようにしても良い。クライアント装置200においてHTML文書のハイライト部をクリックして重要語句のテキストをクリップボードに書き込む(S23)。このとき、ハイライトは例えば図17の(A)に示すように示すようにタグ付けされ、このときに用いられるスクリプトは図18に示すようなものである。   FIG. 16 explains the outline of the phrase transcription operation in this embodiment. In FIG. 16, the browsing software 201 of the client device 200 displays, for example, a list of processing target tasks, and selects and designates a processing target from this list (S21). The server apparatus 100 appropriately extracts an HTML document from the task to be processed and targets and transmits the frame F1 in FIG. 3 or FIG. 4 (S22). Note that the attribute input table and the fixed phrase table may be appropriately transferred. In the client apparatus 200, the highlighted part of the HTML document is clicked and the text of the important phrase is written on the clipboard (S23). At this time, the highlight is tagged as shown in FIG. 17A, for example, and the script used at this time is as shown in FIG.

つぎに属性入力テーブル中のフィールドをクリックすると、フィールド値をクリップボードのテキストで更新するように、当該テキストを引数としてサーバ装置100の属性テーブル出力プログラム113に渡す(S24)。このときのクリック操作により実行するスクリプトは図19に示すようなものである。この例でもクリップボードの内容がクリアされる。サーバ装置100の属性テーブル出力プログラム113は当該フィールドに、当該テキストを書き込んだ属性入力テーブルを生成してクライアント装置200に転送する。   Next, when a field in the attribute input table is clicked, the field value is passed to the attribute table output program 113 of the server apparatus 100 as an argument so as to update the field value with the clipboard text (S24). The script executed by the click operation at this time is as shown in FIG. This example also clears the clipboard contents. The attribute table output program 113 of the server device 100 generates an attribute input table in which the text is written in the field, and transfers the attribute input table to the client device 200.

この実施例でも、当初の属性付与の内容を簡易に検証できる。   Also in this embodiment, the contents of the initial attribute assignment can be easily verified.

なお、この発明は上述の実施例に限定されるものではなくその趣旨を逸脱しない範囲で種々変更が可能である。例えば、上述例では、画像文書とHTML文書を対として択一的に表示するようにしたが、両者を同時に表示しても良い。また、画像文書を扱わないようにしても良い。また、HTML言語でなく、XMLやXHTML等の他のマークアップ言語を用いても良い。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the invention. For example, in the above example, the image document and the HTML document are alternatively displayed as a pair, but both may be displayed simultaneously. Further, the image document may not be handled. Also, other markup languages such as XML and XHTML may be used instead of the HTML language.

この発明の実施例1の文書属性入力装置を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the document attribute input device of Example 1 of this invention. 実施例1の文書管理部50の要部構成例を説明するブロック図である。3 is a block diagram illustrating an exemplary configuration of a main part of a document management unit 50 according to Embodiment 1. FIG. 実施例1の当初属性付与時の属性入力画面の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the attribute input screen at the time of the initial attribute provision of Example 1. FIG. 実施例1の検証時の属性入力画面の例を説明する図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an attribute input screen at the time of verification according to the first embodiment. 実施例1の画像データおよび文字認識結果データの管理態様を説明する図である。It is a figure explaining the management aspect of the image data of Example 1, and character recognition result data. 実施例1の当初属性付与時のデータ管理情報を説明する図である。It is a figure explaining the data management information at the time of initial attribute provision of Example 1. FIG. 実施例1の検証時のデータ管理情報を説明する図である。It is a figure explaining the data management information at the time of the verification of Example 1. FIG. 実施例1の属性データの例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the attribute data of Example 1. FIG. 実施例1のタスクごとの当初属性付与の動作例を説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation example of initial attribute assignment for each task according to the first embodiment. 実施例1のタスク選択画面を説明する図である。It is a figure explaining the task selection screen of Example 1. FIG. 実施例1の属性付与動作例(その1)を説明するフローチャートである。10 is a flowchart for explaining an example (part 1) of attribute assignment operation according to the first embodiment. 実施例1の属性付与動作例(その2)を説明するフローチャートである。10 is a flowchart for explaining an attribute assignment operation example (No. 2) according to the first embodiment; 実施例1のタスクごとの検証動作例を説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a verification operation for each task according to the first exemplary embodiment. 実施例1の文書管理部50の他の構成例を説明するブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating another configuration example of the document management unit 50 according to the first embodiment. この発明の実施例2の構成を説明する図である。It is a figure explaining the structure of Example 2 of this invention. 実施例2の動作を説明する図である。FIG. 10 is a diagram for explaining the operation of the second embodiment. 実施例2のHTML文書の例を説明する図である。10 is a diagram illustrating an example of an HTML document according to Embodiment 2. FIG. 実施例2における転記元からのコピーを説明する図である。FIG. 10 is a diagram for explaining copying from a transcription source in Example 2. 実施例2における転記先へのコピーを説明する図である。FIG. 10 is a diagram illustrating copying to a transfer destination in the second embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10 バッチ用紙束
20 紙送り装置
30 画像読取装置
31 文字認識装置
40 用紙判別部
50a 管理単位
50b フォルダ
50c フォルダ
50 文書管理部
60 記憶装置
70 表示制御部
80 表示装置
90 ポインティング装置
100 サーバ装置
110 プログラム実行部
111 HTML文書出力プログラム
112 画像文書出力プログラム
113 属性テーブル出力プログラム
114 定型語句テーブル出力プログラム
120 記憶装置
151 文字認識結果データ
152 当初属性入力テーブル
153 定型語句テーブル
154 検証時属性入力テーブル
154a 入力フィールド
154b、154c 属性値の表示欄
200 クライアント装置
201 閲覧ソフトウェア
202 スクリプト実行部
203 イベント処理プログラム
500 属性値比較部
501 HTML文書表示部
502 画像文書表示部
503 属性入力テーブル表示部
504 定型語句テーブル表示部
505 イベント処理部
506 バッファメモリ
507 固有表現抽出部
508 文書生成部
509 ルールテーブル
601 HTML文書記憶部
602 画像文書記憶部
603 属性データ記憶部
604 定型語句記憶部
605 データ管理情報記憶部
10 batch paper bundle 20 paper feeding device 30 image reading device 31 character recognition device 40 paper discrimination unit 50a management unit 50b folder 50c folder 50 document management unit 60 storage device 70 display control unit 80 display device 90 pointing device 100 server device 110 program execution Unit 111 HTML document output program 112 image document output program 113 attribute table output program 114 fixed phrase table output program 120 storage device 151 character recognition result data 152 initial attribute input table 153 fixed phrase table 154 verification attribute input table 154a input field 154b, 154c Attribute value display column 200 Client device 201 Browsing software 202 Script execution unit 203 Event processing program 500 Attribute value comparison unit 501 TML document display unit 502 Image document display unit 503 Attribute input table display unit 504 Fixed phrase table display unit 505 Event processing unit 506 Buffer memory 507 Specific expression extraction unit 508 Document generation unit 509 Rule table 601 HTML document storage unit 602 Image document storage unit 603 attribute data storage unit 604 fixed phrase storage unit 605 data management information storage unit

Claims (12)

属性付与処理ごとに文書に付与された属性値を記憶する付与属性記憶手段と、
検証対象の文書を指定する文書指定手段と、
上記文書指定手段により指定された文書について属性付与処理により付与された属性値と検証者が属性値を入力する属性値入力フィールドとを、属性入力フォーム表示領域に表示する検証時属性入力フォーム表示手段と、
上記文書指定手段により指定された文書を文書表示領域に表示する文書表示手段と、
上記属性入力フォーム表示領域に表示された上記属性値入力フィールドにユーザの操作に基づいて属性値を入力する属性値入力手段とを有することを特徴とする文書属性入力装置。
Grant attribute storage means for storing attribute values given to the document for each attribute grant process;
A document designating means for designating a document to be verified;
An attribute input form display unit at the time of verification for displaying in the attribute input form display area the attribute value given by the attribute assigning process for the document specified by the document specifying unit and the attribute value input field for the verifier to input the attribute value When,
Document display means for displaying a document designated by the document designation means in a document display area;
A document attribute input device, comprising: attribute value input means for inputting an attribute value into the attribute value input field displayed in the attribute input form display area based on a user operation.
異なる属性付与処理により付与された属性値を比較する比較手段を有する請求項1記載の文書属性入力装置。   The document attribute input device according to claim 1, further comprising a comparison unit that compares attribute values assigned by different attribute assigning processes. 異なる属性付与処理により付与された属性値が一致する場合には上記属性値入力フィールドに当該一致する属性値を入力する請求項2記載の文書属性入力装置。   3. The document attribute input device according to claim 2, wherein when the attribute values assigned by different attribute assignment processes match, the matching attribute value is input to the attribute value input field. 異なる属性付与処理により付与された属性値が一致しない場合には上記属性値入力フィールドを強調表示する請求項2または3記載の文書属性入力装置。   4. The document attribute input device according to claim 2, wherein the attribute value input field is highlighted when the attribute values assigned by different attribute assigning processes do not match. 上記属性値入力フィールドは当該属性値入力フィールドに入力する属性値の属性名を伴い、上記属性名を表示属性を他の部分と異ならせて上記属性値入力フィールドを強調表示する請求項4記載の文書属性入力装置。   5. The attribute value input field is accompanied by an attribute name of an attribute value to be input to the attribute value input field, and the attribute name is displayed differently from other parts to highlight the attribute value input field. Document attribute input device. 上記文書は紙文書のページを光学的に読み取って取得した画像データからなる文書である請求項1〜5のいずれかに記載の文書属性入力装置。   The document attribute input device according to claim 1, wherein the document is a document including image data obtained by optically reading a page of a paper document. 上記文書は、紙文書のページを光学的に読み取って取得した画像データからなる第1文書と、上記画像データを文字認識して取得した文字認識結果データからなる第2文書とを含み、上記第1文書および上記第2文書を切り替えて上記文書表示領域に表示する請求項1〜5のいずれかに記載の文書属性入力装置。   The document includes a first document composed of image data obtained by optically reading a page of a paper document, and a second document composed of character recognition result data obtained by character recognition of the image data. The document attribute input device according to claim 1, wherein one document and the second document are switched and displayed in the document display area. 上記文字認識結果データからなる第2文書は上記文書表示領域において所定の語句が強調表示され、強調表示された語句に対するクリック操作と、上記属性入力フォーム表示領域の上記属性値入力フィールドに対するクリック操作に基づいて上記語句を上記属性値入力フィールドに転記する請求項6記載の文書属性入力装置。   In the second document composed of the character recognition result data, a predetermined word is highlighted in the document display area, and a click operation on the highlighted word and a click operation on the attribute value input field in the attribute input form display area are performed. 7. The document attribute input device according to claim 6, wherein the word / phrase is transferred to the attribute value input field based on the word / phrase. 上記属性入力フォーム表示領域および上記文書表示領域が左右に並べて設けられ、上記属性入力フォーム表示領域中の上記属性値入力フィールドが、上記属性付与処理により付与された属性値よりも上記文書表示領域側に配置される請求項1〜8のいずれかに記載の文書属性入力装置。   The attribute input form display area and the document display area are arranged side by side, and the attribute value input field in the attribute input form display area is closer to the document display area than the attribute value assigned by the attribute assignment process. The document attribute input device according to claim 1, which is disposed in 上記属性値入力手段は、上記属性入力フォーム表示領域に表示された上記属性値入力フィールドにユーザの操作に基づいて属性値を入力する際に、当該属性値が属性値として許容できるかどうかを判別する請求項1〜9のいずれかに記載の文書属性入力装置。   The attribute value input means determines whether or not the attribute value is acceptable as an attribute value when the attribute value is input to the attribute value input field displayed in the attribute input form display area based on a user operation. The document attribute input device according to claim 1. 付与属性記憶手段により属性付与処理ごとに文書に付与された属性値を記憶するステップと、
文書指定手段により検証対象の文書を指定するステップと、
上記文書指定手段により指定された文書について属性付与処理により付与された属性値と検証者が属性値を入力する属性値入力フィールドとを、検証時属性入力フォーム表示手段により属性入力フォーム表示領域に表示するステップと、
文書表示手段により、上記文書指定手段により指定された文書を文書表示領域に表示するステップと、
属性値入力手段により、上記属性入力フォーム表示領域に表示された上記属性値入力フィールドにユーザの操作に基づいて属性値を入力するステップとを有することを特徴とする文書属性入力方法。
Storing the attribute value assigned to the document for each attribute assignment process by the assignment attribute storage means;
Designating a document to be verified by a document designating means;
The attribute value assigned by the attribute assigning process for the document specified by the document specifying means and the attribute value input field for inputting the attribute value by the verifier are displayed in the attribute input form display area by the attribute input form display means at the time of verification. And steps to
Displaying the document designated by the document designation means in the document display area by the document display means;
And a step of inputting an attribute value based on a user operation into the attribute value input field displayed in the attribute input form display area by an attribute value input means.
付与属性記憶手段により属性付与処理ごとに文書に付与された属性値を記憶するステップと、
文書指定手段により検証対象の文書を指定するステップと、
上記文書指定手段により指定された文書について属性付与処理により付与された属性値と検証者が属性値を入力する属性値入力フィールドとを、検証時属性入力フォーム表示手段により属性入力フォーム表示領域に表示するステップと、
文書表示手段により、上記文書指定手段により指定された文書を文書表示領域に表示するステップと、
属性値入力手段により、上記属性入力フォーム表示領域に表示された上記属性値入力フィールドにユーザの操作に基づいて属性値を入力するステップとをコンピュータに実行させるために用いられることを特徴とする文書属性入力用コンピュータプログラム。
Storing the attribute value assigned to the document for each attribute assignment process by the assignment attribute storage means;
Designating a document to be verified by a document designating means;
The attribute value assigned by the attribute assigning process for the document specified by the document specifying means and the attribute value input field for inputting the attribute value by the verifier are displayed in the attribute input form display area by the attribute input form display means at the time of verification. And steps to
Displaying the document designated by the document designation means in the document display area by the document display means;
A document characterized by being used by an attribute value input means to cause a computer to execute an attribute value input step based on a user operation in the attribute value input field displayed in the attribute input form display area. Computer program for attribute input.
JP2004140381A 2004-05-10 2004-05-10 Document attribute input device and method Pending JP2005322083A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004140381A JP2005322083A (en) 2004-05-10 2004-05-10 Document attribute input device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004140381A JP2005322083A (en) 2004-05-10 2004-05-10 Document attribute input device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005322083A true JP2005322083A (en) 2005-11-17

Family

ID=35469316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004140381A Pending JP2005322083A (en) 2004-05-10 2004-05-10 Document attribute input device and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005322083A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008090789A (en) * 2006-10-05 2008-04-17 Ricoh Co Ltd Document management system, document management method, document management program, and its storage medium
US20130212135A1 (en) * 2012-02-09 2013-08-15 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Communication control apparatus, communication control method
JP2018163641A (en) * 2017-03-27 2018-10-18 三角獣(北京)科技有限公司 Information processing device and information processing method
US11226728B2 (en) 2019-10-04 2022-01-18 Fujifilm Business Innovation Corp. Display control device and non-transitory computer readable medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008090789A (en) * 2006-10-05 2008-04-17 Ricoh Co Ltd Document management system, document management method, document management program, and its storage medium
US20130212135A1 (en) * 2012-02-09 2013-08-15 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Communication control apparatus, communication control method
JP2013164680A (en) * 2012-02-09 2013-08-22 Toshiba Tec Corp Communication controller, communication control method and communication control program
JP2018163641A (en) * 2017-03-27 2018-10-18 三角獣(北京)科技有限公司 Information processing device and information processing method
US11226728B2 (en) 2019-10-04 2022-01-18 Fujifilm Business Innovation Corp. Display control device and non-transitory computer readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100897635B1 (en) Document managing system and method thereof and information processing apparatus and controlling method therefor
US8107727B2 (en) Document processing apparatus, document processing method, and computer program product
US8356252B2 (en) System and method for providing a computer display form layout
JP4829920B2 (en) Form automatic embedding method and apparatus, graphical user interface apparatus
US20090049375A1 (en) Selective processing of information from a digital copy of a document for data entry
US8386923B2 (en) Document generation apparatus, method, and storage medium
US20060044605A1 (en) Systems, methods and computer program products for labeled forms processing
JP2008059157A (en) Document confirmation support system, document confirmation support device and program
JP5742979B1 (en) Image processing apparatus, image reading apparatus, and program
US7716639B2 (en) Specification wizard
JP2005322082A (en) Document attribute input device and method
US20230196002A1 (en) Document processing method, and information processing device
JP2005322083A (en) Document attribute input device and method
US7844138B2 (en) History control apparatus
JP2005322081A (en) Document management device and method
US20100188674A1 (en) Added image processing system, image processing apparatus, and added image getting-in method
JP7154982B2 (en) Information processing device, control method, and program
JP5233350B2 (en) Document processing apparatus and document processing program
JP4809024B2 (en) Form reading device, program, and form reading system
US8271874B2 (en) Method and apparatus for locating and transforming data
JPS62212774A (en) Registering system for document picture file
CN107533446B (en) Print format version with machine-readable link
Adar et al. On-the-fly Hyperlink Creation for Page Images.
US20080197557A1 (en) Computer enabled document sequencing and decollation by reference to a rulebase
JP6354470B2 (en) Letter writing support program, letter writing support method, and letter writing support device