JP2005321940A - Electronic information management system, storage medium, electronic information management method, and electronic information management program - Google Patents

Electronic information management system, storage medium, electronic information management method, and electronic information management program Download PDF

Info

Publication number
JP2005321940A
JP2005321940A JP2004138374A JP2004138374A JP2005321940A JP 2005321940 A JP2005321940 A JP 2005321940A JP 2004138374 A JP2004138374 A JP 2004138374A JP 2004138374 A JP2004138374 A JP 2004138374A JP 2005321940 A JP2005321940 A JP 2005321940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cluster
electronic information
data
information management
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004138374A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidenori Akiyama
英紀 秋山
Takahiro Henmi
孝広 逸見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Priority to JP2004138374A priority Critical patent/JP2005321940A/en
Publication of JP2005321940A publication Critical patent/JP2005321940A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable high-speed access to electronic information stored in a storage medium. <P>SOLUTION: In a storage medium recording data for every predetermined cluster, when successive access to electronic information is performed for every cluster by use of link information for registering information specifying a cluster that is a link destination from each cluster, the access to electronic information is performed by use of an index database registering information for specifying a cluster registering each data at predetermined intervals from the head data of the electronic information. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、記憶装置に保存されている電子情報を検索する電子情報管理システム、記憶媒体、電子情報管理方法及び電子情報管理プログラムに関する。   The present invention relates to an electronic information management system, a storage medium, an electronic information management method, and an electronic information management program for retrieving electronic information stored in a storage device.

現在、コンピュータの記憶装置として用いられているハードディスクや光ディスク等ではファイルアロケーションテーブル(FAT)と呼ばれるファイル管理システムによって保存されている電子情報へのアクセス制御が行われている。   Currently, access control to electronic information stored in a file management system called a file allocation table (FAT) is performed on a hard disk or an optical disk used as a storage device of a computer.

記憶媒体のメモリ領域はクラスターと呼ばれる記憶単位に分割され、各クラスターにクラスター番号が割り当てられている。記録媒体には、図4に示すように、記憶媒体に格納されている各電子情報の先頭のデータが格納されているクラスター番号を示すファイルエントリ情報と、図5に示すように、クラスター毎にそのクラスターからのリンク先となるクラスター番号を登録したFATのリンク情報とが登録される。記憶媒体に保存されている電子情報にアクセスする際には、ファイルエントリ情報からアクセス対象となる電子情報が格納されたメモリ領域の先頭となるクラスター番号が読み出され、そのクラスター番号をファイルポインタとしてそのクラスター番号で特定されるクラスターにシークすることによって格納されているデータにアクセスする。そして、FATのリンク情報に基づいて、そのクラスターからのリンク先となるクラスター番号を順次読み出して新たなファイルポインタとし、リンク先となるクラスター番号が割り当てられたクラスターにシークすることによって格納されているデータにアクセスする。   The memory area of the storage medium is divided into storage units called clusters, and a cluster number is assigned to each cluster. As shown in FIG. 4, the recording medium includes file entry information indicating the cluster number in which the leading data of each electronic information stored in the storage medium is stored, and each cluster as shown in FIG. The link information of the FAT in which the cluster number as the link destination from the cluster is registered is registered. When accessing the electronic information stored in the storage medium, the cluster number at the head of the memory area storing the electronic information to be accessed is read from the file entry information, and the cluster number is used as the file pointer. The stored data is accessed by seeking to the cluster specified by the cluster number. Based on the FAT link information, the cluster number as the link destination from the cluster is sequentially read out as a new file pointer, and stored by seeking to the cluster to which the cluster number as the link destination is assigned. Access data.

特開2004−30232号公報JP 2004-30232 A

従来のFATのリンク情報には各クラスターについてリンク先となるクラスター番号が登録されているので、現在のファイルポインタよりも後方に位置するクラスターに格納されているデータにアクセスする際には十分なアクセス速度を実現することができる。   In the conventional FAT link information, the cluster number that is the link destination for each cluster is registered. Therefore, sufficient access is required when accessing data stored in the cluster located behind the current file pointer. Speed can be realized.

しかしながら、FATのリンク情報には現在アクセス対象となっているクラスターより前方へのリンク情報が登録されていないため、現在のファイルポインタよりも前方に位置するクラスターに格納されているデータにアクセスするためには、アクセス対象である電子情報の先頭のデータが格納されているクラスターからリンクを辿り直す必要がある。   However, since no link information ahead of the currently accessed cluster is registered in the FAT link information, data stored in a cluster located ahead of the current file pointer is accessed. In this case, it is necessary to retrace the link from the cluster in which the top data of the electronic information to be accessed is stored.

例えば、図5に示したFATのリンク情報では、現在のファイルポインタが“32768”のクラスター番号に設定されている場合にアクセス先をクラスター番号“25605”で特定されるクラスターに変更するときには、ブロック0のクラスター番号“2”のクラスターからクラスター番号“25605”のクラスターまで順にリンク先を辿ってシークする必要がある。   For example, in the FAT link information shown in FIG. 5, when the current file pointer is set to the cluster number “32768”, the access destination is changed to the cluster specified by the cluster number “25605”. It is necessary to seek by following the link destination in order from the cluster of cluster number “2” of 0 to the cluster of cluster number “25605”.

このように、FATのリンク情報では現在アクセス対象となっているクラスターからリンクされていないクラスターに格納されているデータにアクセスするためには、目的となるクラスターにアクセスするまでに多数のクラスターを辿っていく必要があり、電子情報への十分なアクセス速度を得ることができなくなっていた。   As described above, in order to access data stored in a cluster that is not linked from the cluster that is currently accessed in the FAT link information, a number of clusters are traced before the target cluster is accessed. As a result, it was impossible to obtain sufficient access speed to electronic information.

特に、動画ファイルのように数百メガバイト以上の巨大なファイルサイズを有する電子情報にアクセスする場合、ファイルポインタが後方になるにつれて、前方へのシーク時間が長くなり、アクセス速度が極めて遅くなっていた。   In particular, when accessing electronic information having a huge file size of several hundred megabytes or more like a movie file, the seek time to the front becomes longer and the access speed becomes extremely slow as the file pointer moves backward. .

本発明は、上記従来技術の問題を鑑み、記憶媒体に保存されている電子情報に対する高速アクセスを可能とする電子情報管理システム、記憶媒体、電子情報管理方法及び電子情報管理プログラムを提供することを目的とする。   The present invention provides an electronic information management system, a storage medium, an electronic information management method, and an electronic information management program that enable high-speed access to electronic information stored in a storage medium in view of the above-described problems of the prior art. Objective.

本発明は、所定のクラスター毎にデータが記録された記憶媒体に対して、各クラスターからのリンク先となるクラスターを特定する情報が登録されたリンク情報を用いてクラスター毎に電子情報に順次アクセスする際に、アクセス対象となる電子情報の先頭のデータから所定の間隔毎に各データが記録されているクラスターを特定する情報を登録したインデックスデータベースを用いて電子情報にアクセスすることを特徴とする。   The present invention sequentially accesses electronic information for each cluster by using link information in which information for specifying a cluster as a link destination from each cluster is registered on a storage medium in which data is recorded for each predetermined cluster. In this case, the electronic information is accessed using an index database in which information for identifying a cluster in which each data is recorded is registered at predetermined intervals from the top data of the electronic information to be accessed. .

具体的には、電子情報管理プログラムにより、コンピュータを、所定のクラスター毎にデータが記録された記憶媒体に対して、各クラスターからのリンク先となるクラスターを特定する情報が登録されたリンク情報を用いてクラスター毎に電子情報に順次アクセスする電子情報管理システムであって、電子情報の先頭のデータから所定の間隔毎に各データが記録されているクラスターを特定する情報を登録したインデックスデータベースを用いて電子情報にアクセスする電子情報管理システムとして機能させることで実現することができる。   Specifically, the electronic information management program causes the computer to store link information in which information for identifying a cluster that is a link destination from each cluster is registered on a storage medium in which data is recorded for each predetermined cluster. An electronic information management system for sequentially accessing electronic information for each cluster using an index database in which information for identifying a cluster in which each data is recorded at a predetermined interval from the top data of the electronic information is used This can be realized by functioning as an electronic information management system for accessing electronic information.

特に、従来からのファイルアロケーションテーブル(FAT)のようなリンク情報を用いている場合には、現在アクセス対象となっているクラスターより前方にあるクラスター、すなわち、現在アクセス対象となっているクラスターからリンクされてないクラスターにアクセスする際に前記インデックスデータベースを用いてアクセスを行うことが好適である。   In particular, when link information such as a conventional file allocation table (FAT) is used, a link is provided from a cluster ahead of the currently accessed cluster, that is, the currently accessed cluster. It is preferable to access using the index database when accessing a cluster that has not been performed.

また、前記所定の間隔は、電子情報のサイズ及びクラスターのサイズの少なくとも1つに基づいて定められることが好適である。   Further, it is preferable that the predetermined interval is determined based on at least one of a size of electronic information and a size of a cluster.

また、本発明の別の態様は、所定のクラスター毎にデータが記録された記憶媒体であって、各クラスターからのリンク先となるクラスターを特定する情報が登録されたリンク情報と、アクセス対象となる電子情報の先頭のデータから所定の間隔毎に各データが記録されているクラスターを特定する情報を登録したインデックスデータベースとが記録されていることを特徴とする。   Further, another aspect of the present invention is a storage medium in which data is recorded for each predetermined cluster, in which link information in which information specifying a cluster to be linked from each cluster is registered, and an access target An index database in which information for specifying a cluster in which each data is recorded is recorded at predetermined intervals from the first data of the electronic information.

本発明によれば、記憶装置に保存されている電子情報に高速でアクセスすることができる。特に、動画ファイルのようにデータサイズが大きい電子情報にアクセスする際に効果が高い。   According to the present invention, electronic information stored in a storage device can be accessed at high speed. This is particularly effective when accessing electronic information having a large data size such as a moving image file.

本発明の実施の形態における電子情報管理システムは、図1に示すように、ディスク10、読取ヘッド12、記録ヘッド14、ヘッド駆動回路16、デコーダ18、エンコーダ20、半導体メモリ22、半導体メモリコントロール回路24、スピンドルモータ26、モータ駆動回路28及び主処理回路30を含んで構成される。   As shown in FIG. 1, an electronic information management system according to an embodiment of the present invention includes a disk 10, a read head 12, a recording head 14, a head drive circuit 16, a decoder 18, an encoder 20, a semiconductor memory 22, and a semiconductor memory control circuit. 24, a spindle motor 26, a motor drive circuit 28, and a main processing circuit 30.

なお、本実施の形態では、電子情報管理システムとしてハードディスク装置を例として説明を行うが、これに限定されるものではなく、本実施の形態におけるアクセス方法を利用できるものであれば適用対象となり得る。   In this embodiment, a hard disk device is described as an example of an electronic information management system. However, the present invention is not limited to this, and any electronic device that can use the access method in this embodiment can be applied. .

電子情報管理システムは、図2に示すフローチャートに沿って記録メディアからデータの読み出しを行う。以下の各工程は、オペレーティングシステム(OS)等のうえで半導体メモリ22に格納された電子情報管理プログラムを主処理回路30において実行することによって実現される。   The electronic information management system reads data from the recording medium according to the flowchart shown in FIG. The following steps are realized by executing, in the main processing circuit 30, an electronic information management program stored in the semiconductor memory 22 on an operating system (OS) or the like.

ステップS10では、記録メディアであるディスク10からファイルエントリ情報及びファイルアロケーションテーブル(FAT)が読み取られる。電子情報の読み取りが必要となった場合、主処理回路30はモータ駆動回路28に制御信号を送信してスピンドルモータ26を制御し、スピンドルモータ26によってディスク10を回転させる。同時に、ヘッド駆動回路16に制御信号を送信して、読取ヘッド12をディスク10のファイルエントリ情報及びFATの記録位置に移動させ、それらの内容を読み取る。   In step S10, file entry information and a file allocation table (FAT) are read from the disk 10 which is a recording medium. When the electronic information needs to be read, the main processing circuit 30 transmits a control signal to the motor drive circuit 28 to control the spindle motor 26 and rotate the disk 10 by the spindle motor 26. At the same time, a control signal is transmitted to the head drive circuit 16 to move the read head 12 to the file entry information on the disk 10 and the FAT recording position, and read the contents.

ステップS12では、読み取られた情報に対するデータ形式の変換が行われる。読み取られた情報はデコーダ18に送られ、デコーダ18でデータ形式の変換等の処理が行われた後に半導体メモリコントロール回路24に送信され、半導体メモリ22に格納される。   In step S12, the data format of the read information is converted. The read information is sent to the decoder 18, and after processing such as data format conversion is performed by the decoder 18, it is sent to the semiconductor memory control circuit 24 and stored in the semiconductor memory 22.

ステップS14では、読み出された情報の解析が行われる。読み出された情報は、半導体メモリコントロール回路24から主処理回路30へ送られ、主処理回路30においてその内容が解析される。主処理回路30は、読み出しの対象となるファイルの先頭のデータが記録されたクラスター番号をFATのファイルエントリ情報から抽出し、ファイルポインタとして指定する。例えば、読み取りの対象となるファイル名が“DCP_0001.mov”であったとすると、図4のファイルエントリ情報の例では、先頭のデータが記録されているクラスター番号“2”がファイルポインタの値となる。   In step S14, the read information is analyzed. The read information is sent from the semiconductor memory control circuit 24 to the main processing circuit 30, and the contents are analyzed in the main processing circuit 30. The main processing circuit 30 extracts the cluster number in which the top data of the file to be read is recorded from the FAT file entry information and designates it as a file pointer. For example, if the file name to be read is “DCP — 0001.mov”, in the example of the file entry information in FIG. 4, the cluster number “2” in which the first data is recorded becomes the value of the file pointer. .

ステップS16では、実際にデータの読み取りが行われる。主処理回路30は、ヘッド駆動回路16に制御信号を送信し、ファイルポインタで指定されたクラスターの位置まで読取ヘッド12をシークさせ、そのクラスターからデータを読み取らせる。   In step S16, data is actually read. The main processing circuit 30 transmits a control signal to the head driving circuit 16, causes the read head 12 to seek to the position of the cluster designated by the file pointer, and reads data from the cluster.

ステップS18では、読み取られたデータに対する処理が行われる。読み取られたデータはデコーダ18に送られ、デコーダ18でデータ形式の変換等の処理が行われた後に半導体メモリコントロール回路24に送信される。そして、必要に応じて、主処理回路30にデータを送信してデータに対して処理を行い、半導体メモリ22にデータを格納及び保持させる。   In step S18, the read data is processed. The read data is sent to the decoder 18, and after processing such as data format conversion is performed by the decoder 18, the data is transmitted to the semiconductor memory control circuit 24. Then, if necessary, data is transmitted to the main processing circuit 30 to process the data, and the semiconductor memory 22 stores and holds the data.

ステップS20では、インデックスデータベースの登録が行われる。インデックスデータベースはアクセス対象となるファイル毎に形成されて半導体メモリ22に保持される。インデックスデータベースには、各ファイルの先頭のデータから所定の間隔N毎に各データが格納されているクラスター番号が登録される。   In step S20, the index database is registered. The index database is formed for each file to be accessed and held in the semiconductor memory 22. In the index database, a cluster number in which each data is stored every predetermined interval N from the top data of each file is registered.

例えば、所定の間隔Nが100クラスターである場合には、図3に示すように、読み取りの対象となっているファイル“DCP_0001.mov”に対して、先頭のデータが格納されているクラスター番号“2”で特定されるクラスターから100クラスター分のデータが読み取られる毎に、そのデータが格納されていたクラスター番号がインデックスデータベースに登録される。すなわち、1つのクラスターに記録されるデータ容量が8kバイトであるとすると、ファイル“DCP_0001.mov”の先頭から800kバイト(100クラスター)毎にそのデータが格納されているクラスター番号が登録されることとなる。   For example, when the predetermined interval N is 100 clusters, as shown in FIG. 3, the cluster number “1” in which the top data is stored for the file “DCP — 0001.mov” to be read. Each time data for 100 clusters is read from the cluster specified by 2 ″, the cluster number in which the data is stored is registered in the index database. That is, if the data capacity recorded in one cluster is 8 kbytes, the cluster number storing the data is registered every 800 kbytes (100 clusters) from the top of the file “DCP — 0001.mov”. It becomes.

より具体的には、1〜100までをサイクリックにカウントするカウンタを設けておき、ステップS16においてディスク10からデータを読み出す度にカウンタを1ずつカウントアップさせることによって、カンウタ値が100となった時点で読み取られたデータが格納されていたクラスター番号をインデックスデータベースに登録する。   More specifically, a counter for cyclically counting from 1 to 100 is provided, and the counter value is incremented by 1 each time data is read from the disk 10 in step S16, so that the counter value becomes 100. The cluster number where the data read at the time was stored is registered in the index database.

なお、ステップS22において、動画再生時における巻き戻しや早送りの指示があり、巻き戻し先や早送り先のクラスターからのデータのみが実際に必要とされる場合にはステップS16〜20における処理は省略しても良い。   In step S22, when there is an instruction for rewinding or fast-forwarding during moving image reproduction and only data from the rewinding destination or fast-forwarding destination cluster is actually required, the processing in steps S16 to S20 is omitted. May be.

ステップS22では、次に読み取りの対象となるデータが特定される。主処理回路30は、ユーザインターフェース(図示しない)から動画再生時における巻き戻し動作等の指示が入力されているか否かを確認する。巻き戻し動作等の指示が入力されていない場合には、ステップS16で読み出されたデータに連続するデータが読み取り対象とされる。そして、ステップS24へ処理が移行される。一方、指示が入力されていればステップS16で読み出されたデータより前方に位置するデータが読み取り対象となる。このとき、読み取り対象となるデータはファイルの先頭のデータから何番目のクラスターに格納されているかが特定される。そして、ステップS26へ処理が移行される。なお、動画再生時における早送り動作等の指示が入力された場合も同様に処理を行うことができる。但し、早送りの場合には、読み取り対象となるデータはファイルの先頭のデータから何番目のクラスターに格納されているかが特定され、そのクラスターが過去において既に読み出された領域にあればステップS26へ処理が移行され、未だ読み出されていない領域にあればステップS24に処理が移行される。   In step S22, data to be read next is specified. The main processing circuit 30 checks whether or not an instruction such as a rewinding operation at the time of moving image reproduction is input from a user interface (not shown). When an instruction such as a rewinding operation is not input, data continuous with the data read in step S16 is set as a reading target. Then, the process proceeds to step S24. On the other hand, if an instruction is input, data positioned in front of the data read in step S16 is a reading target. At this time, it is specified in which cluster the data to be read is stored from the top data of the file. Then, the process proceeds to step S26. Note that the same processing can be performed when an instruction such as a fast-forward operation during video reproduction is input. However, in the case of fast-forwarding, it is specified in which cluster the data to be read is stored from the top data of the file, and if the cluster is in an area that has already been read in the past, go to step S26. If the process is shifted to an area that has not yet been read, the process shifts to step S24.

ステップS24では、ステップS10で読み取ったFATのリンク情報に次のデータのアクセス先となるリンク情報が含まれているか否かが判断される。半導体メモリ22に格納されているFATのリンク情報が読み出され、次に読み出すべきクラスターと対応付けられたリンク先の情報が含まれているか否かが判定される。半導体メモリ22に格納されているFATのリンク情報にリンク先の情報が含まれている場合にはステップS30に処理を移行させ、リンク先の情報が含まれていない場合にはステップS28に処理を移行させる。   In step S24, it is determined whether or not the link information of the next data access destination is included in the FAT link information read in step S10. The link information of the FAT stored in the semiconductor memory 22 is read, and it is determined whether or not the link destination information associated with the cluster to be read next is included. If the link information of the FAT stored in the semiconductor memory 22 includes link destination information, the process proceeds to step S30. If the link destination information is not included, the process proceeds to step S28. Transition.

ステップS28では、次に読み出すべきクラスターと対応付けられたリンク先の情報が含まれているFATのリンク情報が記録メディアから読み取られる。読み取りはステップS10と同様に行うことかでき、ステップS12と同様にデータ形式の変換が行われ、半導体メモリ22に格納される。   In step S28, the FAT link information including the link destination information associated with the cluster to be read next is read from the recording medium. The reading can be performed in the same manner as in step S10, and the data format is converted and stored in the semiconductor memory 22 in the same manner as in step S12.

ステップS30では、FATの情報に基づいて、次のデータが記録されているクラスター番号を抽出する。主処理回路30は、半導体メモリ22に格納されているFATのリンク情報から次に読み出すべきデータが記録されているクラスター番号を特定する。例えば、図5のリンク情報の例では、ファイルの先頭から2番目のクラスターのクラスター番号は“3”となる。特定されたクラスター番号をファイルポインタの値として指定すると、処理をステップS16に戻してデータの読み取りを行う。   In step S30, the cluster number in which the next data is recorded is extracted based on the FAT information. The main processing circuit 30 specifies a cluster number in which data to be read next is recorded from the FAT link information stored in the semiconductor memory 22. For example, in the example of the link information in FIG. 5, the cluster number of the second cluster from the top of the file is “3”. When the identified cluster number is designated as the value of the file pointer, the process returns to step S16 to read the data.

一方、ステップS26では、読み取り対象となるデータが格納されているクラスターにアクセスするためのクラスター番号が求められる。主処理回路30は、読み取り対象となるデータがファイルの先頭のデータから何番目のクラスターに格納されているのかを示す情報に基づいて、インデックスデータベースから読み取り対象となるデータにアクセスするためのクラスター番号を決定する。   On the other hand, in step S26, the cluster number for accessing the cluster storing the data to be read is obtained. The main processing circuit 30 is configured to access the data to be read from the index database based on the information indicating in what cluster the data to be read is stored from the top data of the file. To decide.

例えば、図3に示したインデックスデータベースを例に採ると、ファイル“DCP_0001.mov”の先頭から23856番目のクラスターに格納されているデータが読み取り対象とされた場合には、23856/100=238(切り捨て)番目のインデックスに対応付けられて登録されているクラスター番号がファイルポインタの値として指定される。   For example, taking the index database shown in FIG. 3 as an example, if data stored in the 23856th cluster from the top of the file “DCP — 0001.mov” is to be read, 23856/100 = 238 ( The cluster number registered in association with the (truncated) th index is designated as the value of the file pointer.

アクセス対象となるクラスターのクラスター番号が求められると、ステップS24に処理を移行させる。   When the cluster number of the cluster to be accessed is obtained, the process proceeds to step S24.

このようにインデックスデータベースを用いることによって、ステップS22において新たに読み取り対象とされたデータへリンクするために適したクラスター番号を特定することができる。   By using the index database in this way, it is possible to specify a cluster number suitable for linking to the data newly read in step S22.

動画の巻き戻し再生等の入力により現在アクセスの対象となっているクラスターからリンクされていないクラスターに格納されたデータが読み取り対象に変更された場合、FATのリンク情報のみを用いる従来のアクセス方法では、ファイルの先頭のデータから順にリンクを辿って読み取り対象とされたデータにアクセスする他なかった。一方、本実施の形態によれば、インデックスデータベースを参照することによって、読み取り対象とされたデータへのリンクがより近いクラスターをファイルポインタに指定し、そのクラスターからリンクを辿ることでより少ないアクセス回数でアクセスを行うことができる。この方法では、目的とするデータに辿り着くまでの最大のアクセス回数はN(インデックスデータベースの間隔)−1回となる。また、動画の巻き戻し再生等が指示された場合、従来のようにファイルの先頭のデータからリンク先を辿らず、インデックスデータベースで特定されるクラスターからリンク先を辿っていくだけであるので、FATに含まれる総てのリンク情報を半導体メモリ22に一度にキャッシュできない場合でも、リンクを辿っていく際にFATのリンク情報を再読み出しする回数を低減することができる。   When data stored in a cluster that is not linked from the currently accessed cluster is changed to a read target due to input such as rewind playback of a video, the conventional access method that uses only the FAT link information There was no other way but to access the data to be read by following the links in order from the top of the file. On the other hand, according to the present embodiment, by referring to the index database, a cluster having a closer link to the data to be read is designated as a file pointer, and the number of accesses is reduced by following the link from the cluster. Can be accessed. In this method, the maximum number of accesses until reaching the target data is N (index database interval) -1 times. In addition, when an instruction for rewinding a movie is instructed, the link destination is not traced from the top data of the file as in the past, but only the link destination is traced from the cluster specified by the index database. Even when all the included link information cannot be cached in the semiconductor memory 22 at a time, the number of times of re-reading the FAT link information when following the link can be reduced.

なお、本実施の形態では、インデックスデータベースの登録間隔Nを100クラスターとしたが、勿論これに限定されるものではない。登録間隔Nを小さくするほど、辿るリンク数が少なくなるのでアクセスを高速化することができる。しかしながら、インデックスデータベースのデータ容量が大きくなるのでメモリ使用量が大きくなってしまう。従って、登録間隔Nはファイルサイズとクラスターサイズとの関係に基づいて決定することが好適である。例えば、登録間隔Nをファイルサイズとクラスターサイズの比に基づいて決定することが好ましい。   In the present embodiment, the index database registration interval N is set to 100 clusters. However, the present invention is not limited to this. As the registration interval N is reduced, the number of links to be traced decreases, so that access can be speeded up. However, since the data capacity of the index database increases, the amount of memory used increases. Therefore, it is preferable to determine the registration interval N based on the relationship between the file size and the cluster size. For example, it is preferable to determine the registration interval N based on the ratio between the file size and the cluster size.

また、動画等を再生する際に記憶メディアにアクセスする場合には、何度も同じデータからアクセスを行うことが多い。従って、巻き戻し動作等の指示によりインデックスデータベースの登録内容に基づいてアクセスを行った際に、インデックスデータベースの登録内容を巻き戻し先として指定されたデータが記録されたクラスター番号で更新することも好適である。これにより、一度巻き戻し先として指定されたデータに対して再度巻き戻しの指示がなされた場合により高速にアクセスを行うことができる。   Further, when accessing a storage medium when playing back a moving image or the like, access is often made from the same data many times. Accordingly, when access is made based on the registration contents of the index database by an instruction such as a rewinding operation, it is also preferable to update the registration contents of the index database with the cluster number in which the data designated as the rewind destination is recorded. It is. As a result, it is possible to access the data once designated as the rewinding destination at a higher speed when the rewinding instruction is given again.

また、本実施の形態では記録メディアをディスクとしたが、FAT又はこれに類似するフォーマットを用いてデータへアクセスを行うものであれば本発明の適用対象となる。   In this embodiment, the recording medium is a disc. However, any device that accesses data using a FAT or similar format is applicable to the present invention.

また、本実施の形態ではディスクからのデータの読み取り処理と共にインデックスデータベースを登録していく形態としたが、記録メディアにFAT情報と共に予め作成されたインデックスデータベースを記録しておき、記録メディアに記録されたインデックスデータベースを参照してアクセスを行うことも好適である。このような形態は、動画等の大容量の電子情報が記録されたCD−ROM等の再書込み禁止の記録メディアにおいてアクセスを高速化するために適している。   In this embodiment, the index database is registered together with the reading process of data from the disc. However, the index database created in advance together with the FAT information is recorded on the recording medium and recorded on the recording medium. It is also preferable to access by referring to the index database. Such a form is suitable for speeding up access in a rewrite-inhibited recording medium such as a CD-ROM in which a large amount of electronic information such as a moving image is recorded.

本発明の実施の形態における電子情報管理システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the electronic information management system in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における電子情報管理方法のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the electronic information management method in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるインデックスデータベースの登録例を示す図である。It is a figure which shows the example of registration of the index database in embodiment of this invention. ファイルアロケーションテーブル(FAT)のファイルエントリ情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the file entry information of a file allocation table (FAT). ファイルアロケーションテーブル(FAT)のリンク情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the link information of a file allocation table (FAT).

符号の説明Explanation of symbols

10 ディスク、12 読取ヘッド、14 記録ヘッド、16 ヘッド駆動回路、18 デコーダ、20 エンコーダ、22 半導体メモリ、24 半導体メモリコントロール回路、26 スピンドルモータ、28 モータ駆動回路、30 主処理回路。   10 disc, 12 read head, 14 recording head, 16 head drive circuit, 18 decoder, 20 encoder, 22 semiconductor memory, 24 semiconductor memory control circuit, 26 spindle motor, 28 motor drive circuit, 30 main processing circuit.

Claims (10)

所定のクラスター毎にデータが記録された記憶媒体に対して、
各クラスターからのリンク先となるクラスターを特定する情報が登録されたリンク情報を用いてクラスター毎に電子情報に順次アクセスする電子情報管理システムであって、
アクセス対象となる電子情報の先頭のデータから所定の間隔毎に各データが記録されているクラスターを特定する情報を登録したインデックスデータベースを用いて電子情報にアクセスすることを特徴とする電子情報管理システム。
For a storage medium in which data is recorded for each given cluster,
An electronic information management system for sequentially accessing electronic information for each cluster using link information in which information for identifying a cluster to be linked from each cluster is registered,
An electronic information management system for accessing electronic information by using an index database in which information for identifying a cluster in which each data is recorded at a predetermined interval from the top data of the electronic information to be accessed is registered. .
請求項1に記載の電子情報管理システムにおいて、
現在アクセス対象となっているクラスターからリンクしていないクラスターにアクセスする際に前記インデックスデータベースを用いてアクセスを行うことを特徴とする電子情報管理システム。
The electronic information management system according to claim 1,
An electronic information management system that performs access using the index database when accessing an unlinked cluster from a currently accessed cluster.
請求項1又は2に記載の電子情報管理システムにおいて、
前記所定の間隔は、電子情報のサイズ及びクラスターのサイズの少なくとも1つに基づいて定められることを特徴とする電子情報管理システム。
In the electronic information management system according to claim 1 or 2,
The electronic information management system according to claim 1, wherein the predetermined interval is determined based on at least one of a size of electronic information and a size of clusters.
所定のクラスター毎にデータが記録された記憶媒体であって、
各クラスターからのリンク先となるクラスターを特定する情報が登録されたリンク情報と、
アクセス対象となる電子情報の先頭のデータから所定の間隔毎に各データが記録されているクラスターを特定する情報を登録したインデックスデータベースと、
が記録されていることを特徴とする記憶媒体。
A storage medium in which data is recorded for each predetermined cluster,
Link information in which information identifying the cluster to be linked from each cluster is registered,
An index database that registers information for identifying clusters in which each data is recorded at predetermined intervals from the top data of electronic information to be accessed;
A storage medium on which is recorded.
所定のクラスター毎にデータが記録された記憶媒体に対して、
各クラスターからのリンク先となるクラスターを特定する情報が登録されたリンク情報を用いてクラスター毎に電子情報に順次アクセスする電子情報管理方法であって、
アクセス対象となる電子情報の先頭のデータから所定の間隔毎に各データが記録されているクラスターを特定する情報を登録したインデックスデータベースを用いて電子情報にアクセスすることを特徴とする電子情報管理方法。
For a storage medium in which data is recorded for each given cluster,
An electronic information management method for sequentially accessing electronic information for each cluster using link information in which information specifying a cluster to be linked from each cluster is registered,
An electronic information management method for accessing electronic information by using an index database in which information for specifying a cluster in which each data is recorded at predetermined intervals from the top data of the electronic information to be accessed is registered. .
請求項5に記載の電子情報管理方法において、
現在アクセス対象となっているクラスターからリンクしていないクラスターにアクセスする際に前記インデックスデータベースを用いてアクセスを行うことを特徴とする電子情報管理方法。
The electronic information management method according to claim 5,
An electronic information management method comprising: accessing an unlinked cluster from a currently accessed cluster using the index database.
請求項5又は6に記載の電子情報管理方法において、
前記所定の間隔は、電子情報のサイズ及びクラスターのサイズの少なくとも1つに基づいて定められることを特徴とする電子情報管理方法。
The electronic information management method according to claim 5 or 6,
The electronic information management method, wherein the predetermined interval is determined based on at least one of a size of electronic information and a size of a cluster.
コンピュータを、
所定のクラスター毎にデータが記録された記憶媒体に対して、各クラスターからのリンク先となるクラスターを特定する情報が登録されたリンク情報を用いてクラスター毎に電子情報に順次アクセスする電子情報管理システムであって、
アクセス対象となる電子情報の先頭のデータから所定の間隔毎に各データが記録されているクラスターを特定する情報を登録したインデックスデータベースを用いて電子情報にアクセスする電子情報管理システムとして機能させることを特徴とする電子情報管理プログラム。
Computer
Electronic information management that sequentially accesses electronic information for each cluster using link information in which information for identifying a cluster that is a link destination from each cluster is registered to a storage medium in which data is recorded for each predetermined cluster A system,
To function as an electronic information management system for accessing electronic information using an index database in which information for identifying a cluster in which each data is recorded at a predetermined interval from the first data of electronic information to be accessed is registered. A featured electronic information management program.
請求項8に記載の電子情報管理プログラムにおいて、
前記コンピュータを、
現在アクセス対象となっているクラスターからリンクしていないクラスターにアクセスする際に前記インデックスデータベースを用いてアクセスを行う電子情報管理システムとして機能させることを特徴とする電子情報管理プログラム。
The electronic information management program according to claim 8,
The computer,
An electronic information management program that functions as an electronic information management system that uses the index database to access an unlinked cluster from a currently accessed cluster.
請求項8又は9に記載の電子情報管理プログラムにおいて、
前記所定の間隔は、電子情報のサイズ及びクラスターのサイズの少なくとも1つに基づいて定められることを特徴とする電子情報管理プログラム。

The electronic information management program according to claim 8 or 9,
The electronic information management program, wherein the predetermined interval is determined based on at least one of a size of electronic information and a size of a cluster.

JP2004138374A 2004-05-07 2004-05-07 Electronic information management system, storage medium, electronic information management method, and electronic information management program Pending JP2005321940A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004138374A JP2005321940A (en) 2004-05-07 2004-05-07 Electronic information management system, storage medium, electronic information management method, and electronic information management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004138374A JP2005321940A (en) 2004-05-07 2004-05-07 Electronic information management system, storage medium, electronic information management method, and electronic information management program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005321940A true JP2005321940A (en) 2005-11-17

Family

ID=35469197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004138374A Pending JP2005321940A (en) 2004-05-07 2004-05-07 Electronic information management system, storage medium, electronic information management method, and electronic information management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005321940A (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08101783A (en) * 1994-09-30 1996-04-16 Kubota Corp File system
JP2001236251A (en) * 2000-02-23 2001-08-31 Fujitsu Ltd File system
JP2002343064A (en) * 2001-05-17 2002-11-29 Fujitsu Ltd Recording and reproducing device and method
JP2004086823A (en) * 2002-06-27 2004-03-18 Sony Corp Information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08101783A (en) * 1994-09-30 1996-04-16 Kubota Corp File system
JP2001236251A (en) * 2000-02-23 2001-08-31 Fujitsu Ltd File system
JP2002343064A (en) * 2001-05-17 2002-11-29 Fujitsu Ltd Recording and reproducing device and method
JP2004086823A (en) * 2002-06-27 2004-03-18 Sony Corp Information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100466090C (en) Information storage medium containing preload information, apparatus for and method of reproducing therefor
JP3997428B2 (en) Recording apparatus, file management method, file management method program, and recording medium recording file management method program
CN100562088C (en) File reproduction method
US7881587B2 (en) Playback apparatus, playback method, and program for the same
JP3924787B2 (en) Recording device, file management method, file management method program, and recording medium recording file management method program
RU2349955C2 (en) File management device
US7372795B2 (en) Recording apparatus and method for generating an index file for a content file
KR20050085530A (en) Recording and reproducing system, recording apparatus, reproducing apparatus, record medium, recording and reproducing method, recording method, reproducing method, program and record medium
US20040019597A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, control program for information processing apparatus and recording medium having control program recorded thereon for information processing apparatus
JP2005321940A (en) Electronic information management system, storage medium, electronic information management method, and electronic information management program
JP2002344849A (en) Moving picture processing unit, moving picture processing method, recording medium, and control program
JP3959742B2 (en) File management apparatus, file management method, file management method program, and recording medium recording file management method program
CN1365464A (en) Disc medium managing method
JP4435783B2 (en) Recording / reproducing system, recording apparatus, reproducing apparatus, recording medium, recording / reproducing method, recording method, reproducing method, program, and program recording medium
JP4164753B2 (en) File management apparatus, file management method, file management method program, and recording medium recording file management method program
JP2007066370A (en) Play-back apparatus and play-back method
CA2405647C (en) Information storage medium containing preload information, apparatus and method for reproducing therefor
JP2004341999A (en) Application cooperation control device, application cooperation control method, application cooperation control program and recording medium
JP3997434B2 (en) Recording apparatus, recording method, recording method program, and recording medium recording the recording method program
JPS61103242A (en) High-speed retrieval system
JP2007011536A (en) Recording apparatus
JP2008512819A (en) RECORDING MEDIUM, METHOD FOR SEARCHING CONTENT RECORDED IN RECORDING MEDIUM, METHOD AND DEVICE FOR PLAYING RECORDED CONTENT
JP2007012124A (en) Reproducing device
KR20080069316A (en) Control method of buffer in optical disc driver
KR20050058639A (en) Method for compositing and searching index disc in optical disc device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706