JP2005318505A - Network system and communication apparatus - Google Patents

Network system and communication apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2005318505A
JP2005318505A JP2004354803A JP2004354803A JP2005318505A JP 2005318505 A JP2005318505 A JP 2005318505A JP 2004354803 A JP2004354803 A JP 2004354803A JP 2004354803 A JP2004354803 A JP 2004354803A JP 2005318505 A JP2005318505 A JP 2005318505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
service
attribute
network
inquiry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004354803A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4586521B2 (en
Inventor
Kazuo Omori
和雄 大森
Akihiro Iori
明宏 庵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004354803A priority Critical patent/JP4586521B2/en
Priority to US11/194,541 priority patent/US7848768B2/en
Publication of JP2005318505A publication Critical patent/JP2005318505A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4586521B2 publication Critical patent/JP4586521B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce power consumption in a network system for grasping attributes of apparatuses connected to a network. <P>SOLUTION: A service registration section 3221 registers a service profile that can be provided by a communication apparatus 302, in a profile memory 3222. When a service discovery request section 3213 of a communication apparatus 301 requests the discovery of a service, a service search section 3223 searches the service meeting the request in the profile memory 3222. When a recovery request section 3214 requests recovery to an initial state while a host system 312 of the communication apparatus 302 is in a standby state, a state control section 3224 shifts an operating state of the host system 312 to the initial state. When a service request section 3116 requests a service thereafter, a service providing section 3126 provides the requested service. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ネットワークシステムおよびそのネットワークシステムを構成する通信機器に関し、特に一方の通信機器からの要求に応じて他方の通信機器がサービスを提供するネットワークシステム、通信機器、ならびにこれらにおける処理方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラムに関する。   The present invention relates to a network system and communication devices constituting the network system, and in particular, a network system in which the other communication device provides a service in response to a request from one communication device, a communication device, a processing method therefor, and the The present invention relates to a program for causing a computer to execute a method.

コンピュータを代表とするデジタル機器が普及し、それらの機器が各家庭に入り込むようになると、利用者を問わずそれらの機器を如何に容易に扱えるかが問題となる。とりわけ、専門知識のない一般の利用者にとっては、購入した機器間をどのように接続してシステムを構築すべきかに悩まされ、また、設定が不十分なままで機器の持つ機能を十分に利用できなくなるおそれがある。   When digital devices represented by computers become widespread and these devices come into homes, it becomes a problem how easily these devices can be handled regardless of users. In particular, general users who do not have specialized knowledge are wondering how to connect purchased devices to build a system, and make full use of the functions of devices with insufficient settings. There is a risk that it will not be possible.

そのような問題を解決するために、新たに持ち込まれた機器をそのまま特別な設定をせずに利用できるようにする機能が提案されている。例えば、ユニバーサルプラグアンドプレイ(UPnP:Universal Plug and Play)では、ネットワークの設定をすることなく機器をネットワークに接続することを可能にする。具体的には、動的にIP(Internet Protocol)アドレスを取得し、自機器が提供可能なサービスの内容を通知し、他機器から提供可能なサービスの内容を取得するといった処理を行って、その後の機器間の制御に必要な準備を行う。   In order to solve such a problem, a function has been proposed in which a newly brought-in device can be used as it is without special setting. For example, Universal Plug and Play (UPnP) enables a device to be connected to a network without setting up the network. Specifically, it performs processing such as dynamically acquiring an IP (Internet Protocol) address, notifying the contents of a service that can be provided by its own device, and acquiring the contents of a service that can be provided from another device. Make necessary preparations for the control between other devices.

このように、ネットワーク上で機器制御を行うためには予め各機器の属性を互いに把握している必要があるが、例えば上述のUPnPでは、各処理はネットワーク層であるIP層により処理されるため、IP層を処理するホストシステムは常に起動(Wake)状態にあることが前提とされる。そのため、ホストシステムを待機(sleep)状態にするタイミングが限定され、消費電力を低減することが困難になる。また、このUPnPでは、ネットワークに接続する各機器が起動状態にあることを前提として、機器間でブロードキャストまたはマルチキャストを基調とした通信を多用する。従って、消費電力が増加するだけでなく、通信データ量も増加することになる。   As described above, in order to perform device control on the network, it is necessary to know the attributes of each device in advance. For example, in the above-described UPnP, each process is processed by the IP layer which is the network layer. It is assumed that the host system that processes the IP layer is always in a wake state. For this reason, the timing for putting the host system in the sleep state is limited, and it is difficult to reduce power consumption. In UPnP, on the assumption that each device connected to the network is in an activated state, communication based on broadcast or multicast is frequently used between devices. Accordingly, not only the power consumption increases, but also the communication data amount increases.

これに対して、従来のネットワークシステムでは、消費電力を低減させることを目的として、待機状態にある機器に代わって代理応答を行うサーバを設け、待機状態にある機器に対するメッセージを受信するとサーバが該当機器を待機状態から起動状態に復帰させる技術が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2000−165419号公報(図1)
On the other hand, in the conventional network system, for the purpose of reducing the power consumption, a server that performs a proxy response is provided instead of the device in the standby state, and the server corresponds when receiving a message for the device in the standby state. A technique for returning a device from a standby state to an activated state has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
JP 2000-165419 A (FIG. 1)

上述のUPnPでは、サービスを検索するための処理等がIP層により処理されるため、常に起動状態にあることが前提とされる。そのようなネットワークシステムにおいて、消費電力を低減させるために上述のように代理応答サーバを設けることが提案されている。   In the above-described UPnP, a process for searching for a service or the like is processed by the IP layer, and therefore it is assumed that the service is always in an activated state. In such a network system, it has been proposed to provide a proxy response server as described above in order to reduce power consumption.

しかしながら、そのような代理応答サーバを設けることは常に可能であるわけではなく、各機器が自律的に接続するようなネットワークシステムではそのような技術を適用することができない。   However, it is not always possible to provide such a proxy response server, and such a technique cannot be applied to a network system in which each device autonomously connects.

このような課題を解決するため、本発明は、ネットワークに接続する各機器の属性を把握するネットワークシステムにおいて、消費電力を低減させることを目的とする。   In order to solve such a problem, an object of the present invention is to reduce power consumption in a network system that grasps attributes of devices connected to a network.

上記課題を解決するために本発明の請求項1記載のネットワークシステムは、ネットワークに少なくとも第1および第2の通信機器が接続されて成るネットワークシステムであって、上記第1の通信機器が、上記ネットワークを介して上記第2の通信機器に対して上記第2の通信機器の属性の問合せを行う問合せ手段を備え、上記第2の通信機器が、上記属性を保持する属性保持手段と、上記問合せに応答して上記属性保持手段に保持される上記属性を検索してその検索結果を上記問合せ手段に上記ネットワークを介して返す検索手段とを備え、上記属性保持手段および上記検索手段がデータリンク層において動作するものである。これにより、第1の通信機器からの問合せに対する第2の通信機器の属性の検索およびその返答がデータリンク層において行われるという作用をもたらす。   In order to solve the above problem, a network system according to claim 1 of the present invention is a network system in which at least first and second communication devices are connected to a network, and the first communication device is Inquiry means for making an inquiry about the attribute of the second communication device to the second communication device via the network, the second communication device has attribute holding means for holding the attribute, and the inquiry Search means for searching for the attribute held in the attribute holding means and returning the search result to the inquiry means via the network, the attribute holding means and the search means being a data link layer. It works in. This brings about the effect that the search of the attribute of the second communication device and the response to the inquiry from the first communication device are performed in the data link layer.

また、本発明の請求項2記載の通信機器は、上記通信機器の属性が当該通信機器の提供するサービスに関してそのサービスが許可されたものか否かを示す情報を含み、上記問合せ手段が上記許可されたサービスを対象として問い合わせを行い、上記検索手段が上記問合せに応答して上記許可されたサービスを対象として上記検索を行うものである。これにより、許可されたサービスを対象とした問合せに対する検索を行わせるという作用をもたらす。   According to a second aspect of the present invention, the communication device includes information indicating whether the attribute of the communication device is permitted for the service provided by the communication device, and the inquiry means includes the permission. An inquiry is made for the service that has been issued, and the search means performs the search for the authorized service in response to the inquiry. This brings about the effect that the search for the query for the permitted service is performed.

また、本発明の請求項3記載の通信機器は、ネットワークに接続する複数の通信機器の一つであって、当該通信機器の属性を保持する属性保持手段と、上記ネットワークを介した他の通信機器からの問合せに応答して上記属性保持手段に保持される上記属性を検索してその検索結果を上記他の通信機器に上記ネットワークを介して返す検索手段とを備え、上記属性保持手段および上記検索手段がデータリンク層において動作するものである。これにより、他の通信機器からの問合せに対する当該通信機器の属性の検索およびその返答がデータリンク層において行われるという作用をもたらす。   The communication device according to claim 3 of the present invention is one of a plurality of communication devices connected to a network, and includes attribute holding means for holding attributes of the communication device and other communication via the network. Search means for searching for the attribute held in the attribute holding means in response to an inquiry from a device and returning the search result to the other communication device via the network, the attribute holding means and the above The search means operates in the data link layer. This brings about an effect that the attribute search of the communication device and the response to the inquiry from other communication devices are performed in the data link layer.

また、本発明の請求項4記載の通信機器は、請求項3記載の通信機器において、上記通信機器の属性が当該通信機器の提供するサービスに関してそのサービスが許可されたものか否かを示す情報を含み、上記問合せが上記許可されたサービスを対象とする問合せであれば上記検索手段がその問合せに応答して上記許可されたサービスを対象として上記検索を行うものである。これにより、許可されたサービスを対象とした問合せに対する検索を行わせるという作用をもたらす。   The communication device according to claim 4 of the present invention is the communication device according to claim 3, wherein the attribute of the communication device indicates whether the service is permitted with respect to the service provided by the communication device. If the query is a query for the permitted service, the search means performs the search for the permitted service in response to the query. This brings about the effect that the search for the query for the permitted service is performed.

また、本発明の請求項5記載の通信機器は、請求項3記載の通信機器において、上記通信機器の属性が当該通信機器の提供するサービスに関してそのサービスを許可した発行者を示す発行者情報をさらに含み、上記問合せが上記発行者情報を指定した問合せであれば上記検索手段がその問合せに応答して上記発行者情報の一致するものを対象として上記検索を行うものである。これにより、許可されたサービスを対象とした問合せに対して発行者情報を考慮した検索を行わせるという作用をもたらす。   Further, the communication device according to claim 5 of the present invention is the communication device according to claim 3, wherein the attribute of the communication device includes issuer information indicating an issuer who has permitted the service with respect to the service provided by the communication device. In addition, if the query is a query specifying the issuer information, the search means performs the search for a match of the issuer information in response to the query. This brings about the effect that the search considering the issuer information is performed for the query for the permitted service.

また、本発明の請求項6記載の通信機器は、請求項3記載の通信機器において、上記属性保持手段に上記通信機器の属性を登録する属性登録手段をさらに備える。これにより、当該通信機器によって属性登録手段への属性登録を行わせるという作用をもたらす。   The communication device according to claim 6 of the present invention is the communication device according to claim 3, further comprising attribute registration means for registering the attribute of the communication device in the attribute holding means. This brings about the effect that the attribute registration is performed in the attribute registration means by the communication device.

また、本発明の請求項7記載の通信機器は、請求項6記載の通信機器において、上記通信機器の属性が当該通信機器の提供するサービスに関してそのサービスが許可されたものか否かを示す情報を含み、登録しようとする上記通信機器の属性においてそのサービスが許可されたものであることを示す場合には上記属性登録手段が提示された認証コードを検証してその認証コードが正当であるときに限り上記登録を行うものである。これにより、正当な認証コードが提示された場合に限って、許可されたサービスであることを示す属性の登録を行わせるという作用をもたらす。   The communication device according to claim 7 of the present invention is the communication device according to claim 6, wherein the attribute of the communication device indicates whether the service is permitted for the service provided by the communication device. If the attribute of the communication device to be registered indicates that the service is permitted, the attribute registration means verifies the authentication code presented and the authentication code is valid The above registration is performed only. As a result, only when a valid authentication code is presented, there is an effect of registering an attribute indicating that the service is permitted.

また、本発明の請求項8記載の通信機器は、請求項6記載の通信機器において、上記登録しようとする上記通信機器の属性と重複するものが既に登録されている場合にはその既登録の属性におけるサービスが許可されたものでないときに限って上記属性登録手段が新たに上記通信機器の属性を登録するものである。これにより、重複する既登録の属性が許可されたものであれば上書きをさせないという作用をもたらす。   In addition, in the communication device according to claim 8 of the present invention, in the communication device according to claim 6, if an item that overlaps the attribute of the communication device to be registered has already been registered, Only when the service in the attribute is not permitted, the attribute registration means newly registers the attribute of the communication device. As a result, there is an effect that, if a duplicate registered attribute is permitted, it is not overwritten.

また、本発明の請求項9記載の通信機器は、請求項3記載の通信機器において、上記通信機器の属性が当該通信機器の提供するサービスに関する情報を含む。これにより、問合せに対して当該通信機器の属性を返答する際に、当該通信機器の提供するサービスを他の通信機器に知らせるという作用をもたらす。   According to a ninth aspect of the present invention, in the communication device according to the third aspect, the attribute of the communication device includes information related to a service provided by the communication device. Thus, when the attribute of the communication device is returned in response to the inquiry, the service provided by the communication device is notified to other communication devices.

また、本発明の請求項10記載の通信機器は、請求項9記載の通信機器において、上記通信機器の提供するサービスに関する情報が当該サービスを管轄するプロトコルの種別を含む。これにより、サービスを管轄するプロトコルの種別に応じて通信機器における処理を切り替えさせるという作用をもたらす。   According to a tenth aspect of the present invention, in the communication device according to the ninth aspect, the information related to the service provided by the communication device includes a type of protocol having jurisdiction over the service. This brings about the effect that the processing in the communication device is switched in accordance with the type of protocol having jurisdiction over the service.

また、本発明の請求項11記載の通信機器は、請求項9記載の通信機器において、上記通信機器の提供するサービスに関する情報が当該サービスの内容とその種別とを含む。これにより、サービスの大カテゴリおよび小カテゴリを他の通信機器に知らせるという作用をもたらす。   The communication device according to claim 11 of the present invention is the communication device according to claim 9, wherein the information related to the service provided by the communication device includes the content of the service and its type. This brings about the effect of informing the other communication devices of the large category and the small category of the service.

また、本発明の請求項12記載の通信機器は、請求項9記載の通信機器において、上記属性保持手段が、上記属性を複数のビットにより保持し、上記複数のビットの各々に対して上記サービスに関する情報を対応させるものである。これにより、検索手段による処理を容易にさせるという作用をもたらす。   The communication device according to claim 12 of the present invention is the communication device according to claim 9, wherein the attribute holding means holds the attribute by a plurality of bits, and the service is provided for each of the plurality of bits. The information about is made to correspond. This brings about the effect | action of making the process by a search means easy.

また、本発明の請求項13記載の通信機器は、請求項3記載の通信機器において、当該通信機器において上記データリンク層より上位の層を処理する上位層処理手段をさらに備え、上記通信機器の属性が上記上位層処理手段の稼動状態を含むものである。これにより、上位層処理手段の稼動状態を他の通信機器に知らせるという作用をもたらす。   The communication device according to claim 13 of the present invention is the communication device according to claim 3, further comprising upper layer processing means for processing a layer higher than the data link layer in the communication device. The attribute includes the operating state of the upper layer processing means. As a result, the operation state of the higher layer processing means is notified to other communication devices.

また、本発明の請求項14記載の通信機器は、請求項13記載の通信機器において、上記稼動状態が「上記上位層処理手段が待機状態にあるか否か」を示すものである。これにより、上位層処理手段が待機状態にあるか否かを他の通信機器に知らせるという作用をもたらす。   According to a fourteenth aspect of the present invention, in the communication device according to the thirteenth aspect, the operating state indicates whether or not the upper layer processing means is in a standby state. This brings about the effect of informing other communication devices whether or not the upper layer processing means is in a standby state.

また、本発明の請求項15記載の通信機器は、請求項13記載の通信機器において、上記ネットワークを介した他の通信機器からの要求に応答して上記稼動状態を制御する状態制御手段をさらに備える。これにより、他の通信機器からの要求に応答して上位層処理手段の稼動状態を制御させるという作用をもたらす。   The communication device according to claim 15 of the present invention is the communication device according to claim 13, further comprising state control means for controlling the operating state in response to a request from another communication device via the network. Prepare. This brings about the effect that the operating state of the upper layer processing means is controlled in response to a request from another communication device.

また、本発明の請求項16記載の通信機器は、請求項3記載の通信機器において、上記ネットワークが無線アドホックネットワークであり、上記通信機器が上記無線アドホックネットワークを構成する無線端末であるというものである。これにより、通信機器間の独立性を高め、当該通信機器の属性の検索およびその返答を有効に行わせるという作用をもたらす。   A communication device according to claim 16 of the present invention is the communication device according to claim 3, wherein the network is a wireless ad hoc network, and the communication device is a wireless terminal constituting the wireless ad hoc network. is there. As a result, the independence between the communication devices is increased, and the attribute search of the communication devices and the response thereof are effectively performed.

また、本発明の請求項17記載の処理方法は、ネットワークに接続する複数の通信機器の一つであって当該通信機器の属性を保持する属性保持手段を備える通信機器において、上記ネットワークを介した他の通信機器からの問合せを受信する手順と、上記問合せに応答して上記属性保持手段に保持される上記属性を検索する手順と、上記検索の結果を上記他の通信機器に上記ネットワークを介して返す手順とをデータリンク層により処理するものである。これにより、他の通信機器からの問合せに対する当該通信機器の属性の検索およびその返答がデータリンク層において行われるという作用をもたらす。   The processing method according to claim 17 of the present invention is a communication device that is one of a plurality of communication devices connected to a network and includes attribute holding means for holding an attribute of the communication device. A procedure for receiving an inquiry from another communication device, a procedure for searching for the attribute held in the attribute holding means in response to the inquiry, and a result of the search to the other communication device via the network. The data link layer processes the return procedure. This brings about an effect that the attribute search of the communication device and the response to the inquiry from other communication devices are performed in the data link layer.

また、本発明の請求項18記載の処理方法は、ネットワークに接続する複数の通信機器の一つであって当該通信機器の属性を保持する属性保持手段を備える通信機器において、上記通信機器の属性は当該通信機器の提供するサービスに関してそのサービスが許可されたものか否かを示す情報を含み、上記ネットワークを介して他の通信機器から上記許可されたサービスを対象とした問合せを受信する手順と、上記問合せに応答して上記許可されたサービスを対象として上記属性保持手段に保持される上記属性を検索する手順と、上記検索の結果を上記他の通信機器に上記ネットワークを介して返す手順とをデータリンク層により処理するものである。これにより、許可されたサービスを対象とした問合せに対する検索を行わせるという作用をもたらす。   The processing method according to claim 18 of the present invention is a communication device that is one of a plurality of communication devices connected to a network and includes attribute holding means for holding the attribute of the communication device. Includes information indicating whether the service provided by the communication device is permitted or not, and a procedure for receiving an inquiry about the permitted service from another communication device via the network; , A procedure for searching for the attribute held in the attribute holding means for the permitted service in response to the inquiry, and a procedure for returning the search result to the other communication device via the network. Is processed by the data link layer. This brings about the effect that the search for the query for the permitted service is performed.

また、本発明の請求項19記載の処理方法は、ネットワークに接続する複数の通信機器の一つであって、当該通信機器の属性を保持する属性保持手段と、当該通信機器においてデータリンク層より上位の層を処理する上位層処理手段とを備える通信機器において、上記上位層処理手段を待機状態とする手順と、上記ネットワークを介した他の通信機器からの問合せを受信する手順と、上記問合せに応答して上記属性保持手段に保持される上記属性を検索する手順と、上記検索の結果を上記他の通信機器に上記ネットワークを介して返す手順と、上記ネットワークを介した上記他の通信機器からの復帰要求を受信する手順と、上記要求に応答して上記上位層処理手段を上記待機状態から復帰させる手順とを上記データリンク層により処理するものである。これにより、他の通信機器からの問合せに対する当該通信機器の属性の検索およびその返答がデータリンク層において行われるとともに、上位層処理手段の上記待機状態からの復帰を他の通信機器から行わせるという作用をもたらす。   According to a nineteenth aspect of the present invention, there is provided a processing method as one of a plurality of communication devices connected to a network, the attribute holding means for holding the attribute of the communication device, and the data link layer in the communication device. In a communication device comprising an upper layer processing means for processing an upper layer, a procedure for setting the upper layer processing means in a standby state, a procedure for receiving an inquiry from another communication device via the network, and the inquiry In response to the search for the attribute held in the attribute holding means, the procedure for returning the search result to the other communication device via the network, and the other communication device via the network. The data link layer processes a procedure for receiving a return request from the network and a procedure for returning the upper layer processing means from the standby state in response to the request. It is. As a result, the search and response of the attribute of the communication device in response to the inquiry from the other communication device are performed in the data link layer, and the return from the standby state of the upper layer processing means is performed from the other communication device. Bring about an effect.

また、本発明の請求項20記載のプログラムは、ネットワークに接続する複数の通信機器の一つであって当該通信機器の属性を保持する属性保持手段を備える通信機器において、上記ネットワークを介した他の通信機器からの問合せを受信する手順と、上記問合せに応答して上記属性保持手段に保持される上記属性を検索する手順と、上記検索の結果を上記他の通信機器に上記ネットワークを介して返す手順とをデータリンク層の処理としてコンピュータに実行させるものである。これにより、他の通信機器からの問合せに対する当該通信機器の属性の検索およびその返答がデータリンク層において行われるという作用をもたらす。   The program according to claim 20 of the present invention is a communication device that is one of a plurality of communication devices connected to a network and includes attribute holding means for holding the attribute of the communication device. A procedure for receiving an inquiry from another communication device, a procedure for searching for the attribute held in the attribute holding means in response to the inquiry, and a result of the search to the other communication device via the network The return procedure is executed by the computer as data link layer processing. This brings about an effect that the attribute search of the communication device and the response to the inquiry from other communication devices are performed in the data link layer.

また、本発明の請求項21記載のプログラムは、ネットワークに接続する複数の通信機器の一つであって当該通信機器の属性を保持する属性保持手段を備える通信機器において、上記通信機器の属性は当該通信機器の提供するサービスに関してそのサービスが許可されたものか否かを示す情報を含み、上記ネットワークを介して他の通信機器から上記許可されたサービスを対象とした問合せを受信する手順と、上記問合せに応答して上記許可されたサービスを対象として上記属性保持手段に保持される上記属性を検索する手順と、上記検索の結果を上記他の通信機器に上記ネットワークを介して返す手順とをデータリンク層の処理としてコンピュータに実行させるものである。これにより、許可されたサービスを対象とした問合せに対する検索を行わせるという作用をもたらす。   The program according to claim 21 of the present invention is a communication device that is one of a plurality of communication devices connected to a network and includes attribute holding means for holding the attribute of the communication device. A procedure for receiving an inquiry for the permitted service from another communication device via the network, including information indicating whether the service is permitted for the service provided by the communication device; A procedure for searching for the attribute held in the attribute holding means for the authorized service in response to the inquiry, and a procedure for returning a result of the search to the other communication device via the network. The data link layer process is executed by a computer. This brings about the effect that the search for the query for the permitted service is performed.

また、本発明の請求項22記載のプログラムは、ネットワークに接続する複数の通信機器の一つであって、当該通信機器の属性を保持する属性保持手段と、当該通信機器においてデータリンク層より上位の層を処理する上位層処理手段とを備える通信機器において、上記上位層処理手段を待機状態とする手順と、上記ネットワークを介した他の通信機器からの問合せを受信する手順と、上記問合せに応答して上記属性保持手段に保持される上記属性を検索する手順と、上記検索の結果を上記他の通信機器に上記ネットワークを介して返す手順と、上記ネットワークを介した上記他の通信機器からの復帰要求を受信する手順と、上記要求に応答して上記上位層処理手段を上記待機状態から復帰させる手順とをデータリンク層の処理としてコンピュータに実行させるものである。これにより、他の通信機器からの問合せに対する当該通信機器の属性の検索およびその返答がデータリンク層において行われるとともに、上位層処理手段の上記待機状態からの復帰を他の通信機器から行わせるという作用をもたらす。   The program according to claim 22 of the present invention is one of a plurality of communication devices connected to a network, and has attribute holding means for holding the attribute of the communication device, and a higher rank than the data link layer in the communication device. In a communication device comprising an upper layer processing means for processing the layer, a procedure for setting the upper layer processing means in a standby state, a procedure for receiving an inquiry from another communication device via the network, and A procedure for searching for the attribute held in the attribute holding means in response, a procedure for returning the search result to the other communication device via the network, and from the other communication device via the network. The data link layer processing includes a procedure for receiving a return request for a data link and a procedure for returning the upper layer processing means from the standby state in response to the request. It is intended to be executed by the over data. As a result, the search and response of the attribute of the communication device in response to the inquiry from the other communication device are performed in the data link layer, and the return from the standby state of the upper layer processing means is performed from the other communication device. Bring about an effect.

本発明によれば、ネットワークに接続する各機器の属性を把握するネットワークシステムにおいて、消費電力を低減させるという優れた効果を奏し得る。   Advantageous Effects of Invention According to the present invention, an excellent effect of reducing power consumption can be achieved in a network system that grasps attributes of devices connected to a network.

次に本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。   Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明が適用されるネットワークシステムの構成例を示す図である。本発明が適用されるネットワークシステムでは、基盤となるネットワークとして無線ネットワークまたは有線ネットワークの何れも用いることができる。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a network system to which the present invention is applied. In a network system to which the present invention is applied, either a wireless network or a wired network can be used as a base network.

図1(a)は、ネットワークとして無線ネットワークを用いた例であり、通信機器300に接続されるアンテナ351から出力される電波によってネットワークシステムが構成される。通信機器300は、アンテナ351に接続するネットワークインターフェース320と、ネットワークインターフェース320に接続するホストシステム310とを備えている。ネットワークインターフェース320は、OSI参照モデルにおけるデータリンク層(第2層)以下に関する処理を行うものであり、例えばネットワークカード等の形態により実現される。ホストシステム310は、OSI参照モデルにおけるネットワーク層(第3層)以上に関する処理を行うものであり、例えばマイクロコンピュータシステム等の形態により実現される。   FIG. 1A illustrates an example in which a wireless network is used as a network, and a network system is configured by radio waves output from an antenna 351 connected to the communication device 300. The communication device 300 includes a network interface 320 connected to the antenna 351 and a host system 310 connected to the network interface 320. The network interface 320 performs processing related to the data link layer (second layer) and below in the OSI reference model, and is realized in the form of, for example, a network card. The host system 310 performs processing related to the network layer (third layer) and higher in the OSI reference model, and is realized in the form of, for example, a microcomputer system.

図1(b)は、ネットワークとして有線ネットワークを用いた例であり、通信機器300がバス352に接続することによってネットワークシステムが構成される。この場合も図1(a)の場合と同様に、通信機器300は、バス352に接続するネットワークインターフェース320と、ネットワークインターフェース320に接続するホストシステム310とを備えている。   FIG. 1B is an example in which a wired network is used as the network, and a network system is configured by connecting the communication device 300 to the bus 352. In this case as well, as in the case of FIG. 1A, the communication device 300 includes a network interface 320 connected to the bus 352 and a host system 310 connected to the network interface 320.

図2は、本発明の実施の形態における通信機器300の構成例を示す図である。図2(a)は、ネットワークとして無線ネットワークを用いた例であり、ネットワークインターフェース320においてネットワークコントローラ330と無線通信ユニット341とを備える。この例では、ネットワークコントローラ330がOSI参照モデルにおけるデータリンク層(第2層)の処理を行い、無線通信ユニット341がOSI参照モデルにおける物理層(第1層)の処理を行うものと想定される。   FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the communication device 300 according to the embodiment of the present invention. FIG. 2A shows an example in which a wireless network is used as the network, and the network interface 320 includes a network controller 330 and a wireless communication unit 341. In this example, it is assumed that the network controller 330 performs data link layer (second layer) processing in the OSI reference model, and the wireless communication unit 341 performs physical layer (first layer) processing in the OSI reference model. .

また、図2(b)は、ネットワークとして有線ネットワークを用いた例であり、ネットワークインターフェース320においてネットワークコントローラ330と媒体装着ユニット342とを備える。この例では、ネットワークコントローラ330がOSI参照モデルにおけるデータリンク層(第2層)の処理を行い、媒体装着ユニット342がOSI参照モデルにおける物理層(第1層)の処理を行うものと想定される。   FIG. 2B shows an example in which a wired network is used as the network, and the network interface 320 includes a network controller 330 and a medium mounting unit 342. In this example, it is assumed that the network controller 330 performs data link layer (second layer) processing in the OSI reference model, and the medium mounting unit 342 performs physical layer (first layer) processing in the OSI reference model. .

すなわち、無線ネットワークの場合には無線通信ユニット341が用いられ、有線ネットワークの場合には媒体装着ユニット342が用いられる点で両者は異なるが、データリンク層の処理を行うネットワークコントローラ330については共通のユニットとすることができる。   That is, both are different in that a wireless communication unit 341 is used in the case of a wireless network and a medium mounting unit 342 is used in the case of a wired network, but a common network controller 330 that performs data link layer processing is used. Can be a unit.

また、ネットワーク層(第3層)以上に関する処理を行うホストシステム310については、ネットワークの物理的形態に依存しない構成とすることができる。具体的には、IPプロトコル、TCPプロトコル(Transmission Control Protocol)、UDPプロトコル(User Datagram Protocol)、HTTPプロトコル(Hyper Text Transfer Protocol)といった上位のプロトコルによる処理をOS(Operating System)もしくはアプリケーションにより実現する。   In addition, the host system 310 that performs processing related to the network layer (third layer) and higher can be configured not to depend on the physical form of the network. Specifically, processing by an upper protocol such as an IP protocol, a TCP protocol (Transmission Control Protocol), a UDP protocol (User Datagram Protocol), or an HTTP protocol (Hyper Text Transfer Protocol) is realized by an OS (Operating System) or an application.

図3は、本発明の実施の形態における通信機器の機能構成例を示す図である。ここでは、2台の通信機器301および302がネットワーク350に接続する場合の対応部分を取り上げて説明する。すなわち、図3は、通信機器301がサービスを要求して通信機器302がサービスを提供する場合に必要とされる機能構成を記載したものであるために非対称になっているが、実際には各通信機器が同じ機能を有するよう対称に構成することができる。   FIG. 3 is a diagram illustrating a functional configuration example of the communication device according to the embodiment of the present invention. Here, a description will be given by taking up a corresponding part when two communication devices 301 and 302 are connected to the network 350. That is, FIG. 3 is asymmetric because it describes the functional configuration required when the communication device 301 requests a service and the communication device 302 provides the service. The communication devices can be configured symmetrically so as to have the same function.

通信機器301および302は、上述の通信機器300と同様に、それぞれホストシステム311および312と、ネットワークインターフェース321および322とを備える。サービスを要求する通信機器301は、ホストシステム311において、サービス発見指示部3113と、復帰指示部3114と、詳細サービス発見要求部3115と、サービス要求部3116とを備え、ネットワークインターフェース321において、サービス発見要求部3213と、復帰要求部3214とを備える。また、サービスを提供する通信機器302は、ホストシステム312において、サービス登録指示部3121と、電源制御部3124と、詳細サービス検索部3125と、サービス提供部3126とを備え、ネットワークインターフェース322において、サービス登録部3221と、プロファイルメモリ3222と、サービス検索部3223と、状態制御部3224とを備える。   Similar to the communication device 300 described above, the communication devices 301 and 302 include host systems 311 and 312 and network interfaces 321 and 322, respectively. The communication device 301 that requests a service includes a service discovery instruction unit 3113, a return instruction unit 3114, a detailed service discovery request unit 3115, and a service request unit 3116 in the host system 311, and a service discovery in the network interface 321. A request unit 3213 and a return request unit 3214 are provided. The communication device 302 that provides a service includes a service registration instruction unit 3121, a power control unit 3124, a detailed service search unit 3125, and a service providing unit 3126 in the host system 312. A registration unit 3221, a profile memory 3222, a service search unit 3223, and a state control unit 3224 are provided.

サービス登録指示部3121は、サービス登録部3221に対し、通信機器302によって提供できるサービスの内容をプロファイルメモリ3222に登録するよう指示する。これに応答して、サービス登録部3221は、通信機器302によって提供できるサービスの内容をプロファイルメモリ3222に登録する。プロファイルメモリ3222は、後述のように、通信機器302によって提供できるサービスの内容をサービスプロファイルとして保持する。このサービスの登録は、例えば、ネットワークインターフェース322の提供するAPI(Application Program Interface)により実現することができる。   The service registration instruction unit 3121 instructs the service registration unit 3221 to register the contents of the service that can be provided by the communication device 302 in the profile memory 3222. In response to this, the service registration unit 3221 registers the contents of the service that can be provided by the communication device 302 in the profile memory 3222. As will be described later, the profile memory 3222 holds the contents of services that can be provided by the communication device 302 as service profiles. This service registration can be realized by, for example, an API (Application Program Interface) provided by the network interface 322.

また、このサービスの登録は、ネットワークインターフェース322が動作可能な状態であることを前提とすれば、以下のように種々のタイミングで行うことができる。まず、サーバアプリケーションの起動時などのように、ホストシステム312がサービスを提供できる状態になった時に登録することができる。また、ホストシステム312があらかじめ定義されたサービスを提供することを前提としている場合には、ホストシステム312の起動時に登録することができる。さらに、通信機器302があらかじめ定義されたサービスを提供することを前提としている場合には、通信機器302の出荷時に登録することができる。すなわち、この登録処理はネットワークインターフェース322に対して問合せが行われる前であればいつでもよいことになる。なお、このプロファイルメモリ3222をROMなどで提供し、もしくは変更不可の設定をすることにより、登録されたサービスの内容を固定し、変更できないようにすることもできる。   Further, this service registration can be performed at various timings as follows, assuming that the network interface 322 is operable. First, registration can be performed when the host system 312 is ready to provide a service, such as when a server application is activated. Further, when it is assumed that the host system 312 provides a predefined service, the registration can be performed when the host system 312 is activated. Further, when it is assumed that the communication device 302 provides a predefined service, the communication device 302 can be registered when shipped. That is, this registration process may be performed any time before an inquiry is made to the network interface 322. The profile memory 3222 may be provided by a ROM or the like, or the contents of registered services may be fixed and cannot be changed by making a setting that cannot be changed.

サービス発見指示部3113は、サービスを発見するための指示を行う。このサービス発見の指示は、例えば、ネットワークインターフェース321の提供するAPIにより実現することができる。サービス発見要求部3213は、サービス発見指示部3113からの指示に応答して、サービスを発見するプロトコルを、ブロードキャストまたはマルチキャストによりネットワーク350を介して出力する。このサービス発見プロトコルには、発見すべきサービスの条件として、後述のサービスプロファイルが含まれる。   The service discovery instructing unit 3113 gives an instruction for discovering a service. This service discovery instruction can be realized by an API provided by the network interface 321, for example. In response to the instruction from the service discovery instruction unit 3113, the service discovery request unit 3213 outputs a protocol for discovering the service via the network 350 by broadcast or multicast. This service discovery protocol includes a service profile, which will be described later, as a service condition to be discovered.

サービス検索部3223は、サービス発見指示部3113によりブロードキャストまたはマルチキャストされたサービス発見プロトコルを受信して、サービス発見プロトコルによって問い合わせられた条件とプロファイルメモリ3222が保持するサービスプロファイルとが一致するか検索を行う。一致すると判断された場合、サービス検索部3223は、問合せを行った通信機器301に対して応答用のプロトコルを、ネットワーク350を介してユニキャストにより出力する。一方、一致しないと判断された場合には、サービス検索部3223は、受信したサービス発見プロトコルを破棄して、何も応答をしない。   The service search unit 3223 receives the service discovery protocol broadcast or multicast by the service discovery instruction unit 3113 and searches whether the condition inquired by the service discovery protocol matches the service profile held in the profile memory 3222. . If it is determined that they match, the service search unit 3223 outputs a response protocol to the inquiring communication device 301 via the network 350 by unicast. On the other hand, if it is determined that they do not match, the service search unit 3223 discards the received service discovery protocol and makes no response.

なお、通信機器302があるサービスの提供を中止した場合には、プロファイルメモリ3222の該当領域を削除することにより対応できる。また、上述のようにプロファイルメモリ3222をROMなどで固定している場合には、サービス検索部3223が外部からの問合せに対して一時的に該当するサービスに関する問合せを無視する等の方策を採ることが考えられる。   Note that when the communication device 302 stops providing a service, it can be dealt with by deleting the corresponding area of the profile memory 3222. Further, when the profile memory 3222 is fixed by a ROM or the like as described above, the service search unit 3223 takes a measure such as temporarily ignoring an inquiry about a corresponding service in response to an inquiry from the outside. Can be considered.

状態制御部3224は、ホストシステム312の稼動状態、すなわち、ホストシステム312が起動(Running)状態にあるか、待機(Sleep)状態にあるかを制御する。例えば、サービス登録部3221によるサービスの登録後、実際にサービスが行われるまでの間はホストシステム312は必ずしも起動状態でなくてもよいため、状態制御部3224がホストシステム312を一時的に待機状態に遷移させることにより、ホストシステム312における電力消費を抑えることができる。   The state control unit 3224 controls the operating state of the host system 312, that is, whether the host system 312 is in a running state or a standby state. For example, after the service registration by the service registration unit 3221, the host system 312 does not necessarily have to be activated until the service is actually performed. Therefore, the state control unit 3224 temporarily waits for the host system 312. By shifting to, power consumption in the host system 312 can be suppressed.

電源制御部3124は、状態制御部3224からの指示により、ホストシステム312内の各部への電源供給を制御する。すなわち、起動状態から待機状態に遷移する際には電源レベルを下げ、待機状態から起動状態に遷移する際には電源レベルを上げるよう電源制御を行ってホストシステム312の状態を制御する。   The power control unit 3124 controls power supply to each unit in the host system 312 according to an instruction from the state control unit 3224. That is, the state of the host system 312 is controlled by performing power control so that the power level is lowered when transitioning from the active state to the standby state, and the power level is increased when transitioning from the standby state to the active state.

復帰指示部3114は、通信機器302のホストシステム312が待機状態にある場合に、起動状態に復帰させるよう指示を行う。この状態遷移の指示は、例えば、ネットワークインターフェース321の提供するAPIにより実現することができる。復帰要求部3214は、復帰指示部3114からの指示に従って、通信機器302に対してホストシステム312を起動状態に復帰させる要求を行う。状態制御部3224は、復帰要求部3214からの要求に応じて、ホストシステム312の稼動状態を待機状態から起動状態に遷移させるよう電源制御部3124への指示を行う。   When the host system 312 of the communication device 302 is in the standby state, the return instruction unit 3114 instructs the return to the activated state. This state transition instruction can be realized by an API provided by the network interface 321, for example. The return request unit 3214 requests the communication device 302 to return the host system 312 to the activated state in accordance with an instruction from the return instruction unit 3114. In response to a request from the return request unit 3214, the state control unit 3224 instructs the power supply control unit 3124 to change the operating state of the host system 312 from the standby state to the activated state.

なお、このような復帰要求部3214からの復帰要求について、状態制御部3224は、復帰権限を有する通信機器からの指示によってのみ復帰処理を行うようにすることにより、セキュリティレベルを高めることができる。   Regarding the return request from the return request unit 3214, the state control unit 3224 can increase the security level by performing the return process only in response to an instruction from the communication device having the authority to return.

詳細サービス発見要求部3115は、必要に応じて、詳細なサービスの発見を要求する。このサービス発見は、上述のようなネットワークインターフェース322におけるサービス発見を意図するものではなく、ホストシステム312におけるサービス発見を要求するものである。例えば、プロトコルの階層としてデータリンク層よりも上位のIP層などの処理を必要とする場合に、詳細なサービスの発見が要求される。   The detailed service discovery request unit 3115 requests discovery of a detailed service as necessary. This service discovery is not intended for service discovery in the network interface 322 as described above, but requests service discovery in the host system 312. For example, when a process such as an IP layer higher than the data link layer is required as a protocol layer, discovery of a detailed service is required.

詳細サービス検索部3125は、詳細サービス発見要求部3115からの要求に応答して、ホストシステム312における詳細なサービスを検索して、その結果を詳細サービス発見要求部3115に返答する。このように、詳細サービス発見要求部3115と詳細サービス検索部3125との間においてホストシステムのレベルで直接やりとりが可能なのは、ホストシステム312の状態が待機状態ではなく起動状態にあるように制御されているからである。   The detailed service search unit 3125 searches for a detailed service in the host system 312 in response to the request from the detailed service discovery request unit 3115, and returns the result to the detailed service discovery request unit 3115. As described above, the direct exchange between the detailed service discovery request unit 3115 and the detailed service search unit 3125 at the host system level is controlled so that the state of the host system 312 is not a standby state but an active state. Because.

サービス要求部3116は、通信機器302によりサービスの提供を行わせるよう、サービスを要求する。サービス提供部3126は、サービス要求部3116からの要求を受け付けて、通信機器302としての所定のサービスを提供する。このように、サービスに関するプロトコルは、上位のホストシステムにおいて実装される。   The service request unit 3116 requests a service so that the communication device 302 can provide the service. The service providing unit 3126 receives a request from the service request unit 3116 and provides a predetermined service as the communication device 302. As described above, the protocol related to the service is implemented in the host system.

なお、このようなサービス要求部3116からのサービス要求についても、上述の復帰要求の場合と同様に、サービス提供部3126が権限を有する通信機器からの指示によってのみその後の処理を行うようにすることにより、セキュリティレベルを高めることができる。   Note that the service request from the service request unit 3116 is also processed by the service providing unit 3126 only in accordance with an instruction from an authorized communication device, as in the case of the above-described return request. As a result, the security level can be increased.

図4は、本発明の実施の形態におけるプロファイルメモリ3222に保持され、または、サービス発見プロトコルに含まれるサービスプロファイルについて示す図である。サービスプロファイルとは、その通信機器の属性、すなわちその特性または提供することが可能なサービスを抽象化してコンパクトにまとめたデータである。   FIG. 4 is a diagram showing a service profile stored in the profile memory 3222 or included in the service discovery protocol according to the embodiment of the present invention. The service profile is data in which attributes of the communication device, that is, characteristics or services that can be provided are abstracted and compactly collected.

サービスプロファイル610は複数存在することができ、複数のサービスプロファイル610をまとめたものをサービスプロファイルリスト600という。サービスプロファイル610の各々は、プロファイル情報611と、機器情報612と、プロトコル情報613と、サービス種別情報614と、サービス特性情報615と、オプション616とを備える。   A plurality of service profiles 610 can exist, and a collection of a plurality of service profiles 610 is referred to as a service profile list 600. Each service profile 610 includes profile information 611, device information 612, protocol information 613, service type information 614, service characteristic information 615, and options 616.

プロファイル情報611は、プロファイル自体の情報であり、どのような情報が含まれているかが定義される。例えば、そのプロファイルのバージョン番号などを示すことができる。   Profile information 611 is information on the profile itself, and defines what information is included. For example, the version number of the profile can be indicated.

機器情報612は、通信機器の種別に関する情報を保持する。この種別としては、例えば、サービスの提供形態として、データを出力する機器か、データを受信する機器か、または、データを受信して出力するデータ変換を行う機器かに区分される。また、例えば、据え置き型の機器であるか、または持ち運びされることが前提の機器であるかという機器の全体としての特性によっても区分される。さらに、外部から電源が供給されている機器か、電池で動作している機器であるか、などの情報もここで示される。   The device information 612 holds information related to the type of communication device. This type is classified into, for example, a device that outputs data, a device that receives data, or a device that performs data conversion that receives and outputs data as a service provision form. Further, for example, it is also classified according to the characteristics of the device as a whole whether it is a stationary device or a device that is assumed to be carried. Further, information such as whether the device is supplied with power from the outside or the device is operated by a battery is also shown here.

プロトコル情報613は、サービスを提供する通信機器がサポートするプロトコルの情報を保持する。このようなプロトコルとして、例えばデータリンク層で処理が行われるプロトコルであるのか、ネットワーク層で処理が行われるプロトコルであるのかといった情報を示すことができる。これにより、システムの仕様に合致したサービスを検索することを容易にする。   The protocol information 613 holds information on a protocol supported by a communication device that provides a service. As such a protocol, for example, it is possible to indicate information such as whether the protocol is processed in the data link layer or whether the protocol is processed in the network layer. This makes it easy to search for services that match the system specifications.

サービス種別情報614は、通信機器が提供するサービスを抽象化した種別、すなわち、サービスの大カテゴリに関する情報を保持する。これにより、その通信機器が何を行うことが可能であるかの概要を把握することができる。サービス種別情報614が単独で示すことができない表現については、他の項目および複数の指定によって定義することができる。例えば、テレビは、「動画」というサービス種別情報614については「データ受信型サービス提供装置」という機器情報612を有するプロファイルとして表され、「音声」というサービス種別情報614については「データ受信型サービス提供装置」という機器情報612を有するプロファイルとして表される。   The service type information 614 holds information related to a type obtained by abstracting a service provided by a communication device, that is, a large category of service. Thereby, it is possible to grasp an outline of what the communication device can do. An expression that the service type information 614 cannot indicate alone can be defined by other items and a plurality of designations. For example, in the television, the service type information 614 “video” is represented as a profile having device information 612 “data reception type service providing device”, and the service type information 614 “voice” is “data reception type service provision”. It is represented as a profile having device information 612 "device".

サービス特性情報615は、サービス種別情報614で指定された項目において特有の情報、すなわち、サービスの小カテゴリに関する情報を保持する。このサービス特性情報615によりサービス種別を補足することによって、より精度の高いサービス発見が可能となる。このサービス特性情報615は、サービス種別情報614毎にそれに適した項目が用意される。   The service characteristic information 615 holds information unique to the item specified by the service type information 614, that is, information related to a small category of service. By supplementing the service type with the service characteristic information 615, more accurate service discovery can be performed. In the service characteristic information 615, an item suitable for each service type information 614 is prepared.

オプション616は、サービスを提供するに際しての付帯的事項などを保持することができる。例えば、サービスの提供に必要なホストシステムの稼動状態やポート番号などを含ませるようにしてもよい。   The option 616 can hold incidental matters when providing a service. For example, the operating status and port number of the host system necessary for providing the service may be included.

図5は、本発明の実施の形態におけるサービスプロファイル610の構成例について示す図である。このサービスプロファイル610は、これまでに説明したそれぞれの情報を各ビットに割り当てて定義する。例えば、機器情報612であれば、データを出力するデータ出力型サービス提供装置か、データを受信するデータ受信型サービス提供装置か、データを受信して出力するデータ変換を行うデータ変換型サービス提供装置か、または、電池で動作するバッテリ駆動型装置か、といった機器の種別を各ビットにより表現する。   FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of the service profile 610 according to the embodiment of the present invention. The service profile 610 is defined by assigning each information described so far to each bit. For example, in the case of device information 612, a data output type service providing apparatus that outputs data, a data receiving type service providing apparatus that receives data, or a data conversion type service providing apparatus that performs data conversion for receiving and outputting data The type of device such as a battery-driven device that operates on a battery is represented by each bit.

このようにサービスプロファイル610を構成することにより、例えばXML形式などにより定義した場合に比べて、プロファイルメモリ3222における記憶容量を削減することができる。また、プロファイルメモリ3222に保持されたサービスプロファイルとサービス発見プロトコルに含まれるサービスプロファイルとを比較する際にもそのままの形式で行うことができるため、サービス検索を容易に行うことができる。   By configuring the service profile 610 in this way, it is possible to reduce the storage capacity in the profile memory 3222 as compared with the case where the service profile 610 is defined in the XML format, for example. In addition, since the service profile stored in the profile memory 3222 and the service profile included in the service discovery protocol can be compared in the same format, the service search can be easily performed.

なお、各ビットと各項目との対応は必ずしも1ビット毎に対応させなくてもよく、必要なビット数に応じて複数ビット毎にエンコードして用いてもよい。   Note that the correspondence between each bit and each item does not necessarily correspond to each bit, and may be encoded and used for each of a plurality of bits according to the required number of bits.

図6は、本発明の実施の形態におけるサービスプロファイル610のサービス種別情報614およびサービス特性情報615について示す図である。上述のとおり、サービス種別情報614はサービスの大カテゴリを示すものであり、サービス特性情報615は小カテゴリを示すものである。ここでは、サービス種別情報614として、「音声」、「制御」、「データ」、「静止画」、「動画」、「ネットワーク」、「アプリケーション」が示めされている。   FIG. 6 is a diagram showing service type information 614 and service characteristic information 615 of the service profile 610 according to the embodiment of the present invention. As described above, the service type information 614 indicates a large category of service, and the service characteristic information 615 indicates a small category. Here, “voice”, “control”, “data”, “still image”, “moving image”, “network”, and “application” are shown as the service type information 614.

「音声」は音楽などの音声フォーマットに関するサービスを表す。この場合、サービス特性情報615として、「ATRAC3plus」や「MP3」といったフォーマットが指定される。「制御」は制御の入力または出力に関するサービスを表す。この場合、サービス特性情報615として、「入力系制御装置」であるか、「出力系制御装置」であるかが指定される。「データ」はテキストデータやバイナリデータなどのデータフォーマットに関するサービスを表す。この場合、サービス特性情報615として、「テキストデータ」や「XML」といったフォーマットが指定される。「静止画」は静止画のフォーマットに関するサービスを表す。この場合、サービス特性情報615として、「JPEG」や「PNG」といったフォーマットが指定される。「動画」は動画のフォーマットに関するサービスを表す。この場合、サービス特性情報615として、「MPEG1」や「WMV9」といったフォーマットが指定される。「ネットワーク」はゲートウェイやルータなどのネットワーク関連のサービスを表す。「アプリケーション」はホームシアターやゲームなどのアプリケーションに関するサービスを表す。   “Audio” represents a service related to an audio format such as music. In this case, a format such as “ATRAC3plus” or “MP3” is designated as the service characteristic information 615. "Control" represents a service related to control input or output. In this case, whether the service characteristic information 615 is “input system control device” or “output system control device” is designated. “Data” represents a service related to a data format such as text data or binary data. In this case, a format such as “text data” or “XML” is designated as the service characteristic information 615. “Still image” represents a service related to a still image format. In this case, a format such as “JPEG” or “PNG” is designated as the service characteristic information 615. “Movie” represents a service related to the format of the movie. In this case, a format such as “MPEG1” or “WMV9” is designated as the service characteristic information 615. “Network” represents a network-related service such as a gateway or a router. “Application” represents a service related to an application such as a home theater or a game.

図7は、本発明の実施の形態におけるサービス発見の流れを示すシーケンスチャートである。ここでは、通信機器301から他の通信機器302および303に対してサービスの検索を行う場合を想定している。   FIG. 7 is a sequence chart showing a flow of service discovery in the embodiment of the present invention. Here, it is assumed that a service search is performed from the communication device 301 to the other communication devices 302 and 303.

まず、通信機器301のホストシステムからサービス発見の要求指示があると(811)、通信機器301のネットワークインターフェースはサービス発見を要求するサービス発見プロトコルをブロードキャストまたはマルチキャストする(812)。このサービス発見プロトコルは他の通信機器302および303に受信される。   First, when a service discovery request instruction is issued from the host system of the communication device 301 (811), the network interface of the communication device 301 broadcasts or multicasts a service discovery protocol requesting service discovery (812). This service discovery protocol is received by the other communication devices 302 and 303.

サービス発見プロトコルを受信した通信機器302および303は、それぞれのプロファイルメモリに登録されたサービスプロファイルを検索する(814、815)。条件に合致するサービスが発見された場合には、通信機器302および303は、通信機器301に対して応答用のプロトコルをそれぞれユニキャストにより出力する(815、816)。なお、ここでは通信機器302および303の両者で条件に合致した例を示しているが、もし条件に合致しない場合にはサービス発見プロトコルは無視される。この応答プロトコルは、通信機器301のネットワークインターフェースにおいてそれぞれ受信される(817、818)。   The communication devices 302 and 303 that have received the service discovery protocol search for the service profiles registered in the respective profile memories (814 and 815). When a service that meets the conditions is found, the communication devices 302 and 303 output a response protocol to the communication device 301 by unicast (815 and 816). Here, an example is shown in which both the communication devices 302 and 303 meet the conditions, but if the conditions are not met, the service discovery protocol is ignored. This response protocol is received at the network interface of the communication device 301 (817, 818).

このように、サービス発見プロトコルに対する応答は、ブロードキャストやマルチキャストではなくユニキャストにより行われる。これにより、ブロードキャストやマルチキャストによる無駄な電力消費や通信帯域の浪費を避けることができる。このことは、特に、有線ネットワークにおけるハブ間の中継や無線アドホックネットワークにおけるマルチホップが無駄にされることを回避するのに役立つ。   In this way, the response to the service discovery protocol is performed by unicast, not by broadcast or multicast. Thereby, it is possible to avoid wasteful power consumption and waste of communication bandwidth due to broadcast and multicast. This is particularly useful to avoid wasting relays between hubs in wired networks and multi-hops in wireless ad hoc networks.

図8は、本発明の実施の形態における復帰要求の流れを示すシーケンスチャートである。ここでは、通信機器301から他の通信機器302に対して稼動状態を待機状態から起動状態に遷移するよう要求する場合を想定している。   FIG. 8 is a sequence chart showing a flow of a return request in the embodiment of the present invention. Here, it is assumed that the communication device 301 requests another communication device 302 to change the operating state from the standby state to the activated state.

まず、通信機器301のホストシステムから復帰要求の指示があると(821)、通信機器301のネットワークインターフェースは稼動状態の復帰を要求するプロトコルを送信する(822)。この復帰要求プロトコルは通信機器302のネットワークインターフェースに受信される。   First, when there is a return request instruction from the host system of the communication device 301 (821), the network interface of the communication device 301 transmits a protocol for requesting the return of the operating state (822). This return request protocol is received by the network interface of the communication device 302.

復帰要求プロトコルを受信した通信機器302は、ネットワークインターフェースからホストシステムに復帰信号を出力する(823)。この復帰信号を受けたホストシステムは稼動状態を待機状態から起動状態に復帰させる(824)。そして、ホストシステムは状態遷移が完了した旨をネットワークインターフェースに通知する(825)。ネットワークインターフェースはこの通知を受けて、通信機器301からの復帰要求に対する応答を返す(826)。   The communication device 302 that has received the return request protocol outputs a return signal from the network interface to the host system (823). Upon receiving this return signal, the host system returns the operating state from the standby state to the activated state (824). Then, the host system notifies the network interface that the state transition has been completed (825). Upon receiving this notification, the network interface returns a response to the return request from the communication device 301 (826).

通信機器301のネットワークインターフェースは、通信機器302からの復帰要求応答を受信すると、その旨をホストシステムに通知する(827)。これにより、通信機器301のホストシステムは、通信機器302のホストシステムが起動状態に遷移し、サービス提供可能な状態にあることを認識する。   When receiving the return request response from the communication device 302, the network interface of the communication device 301 notifies the host system to that effect (827). As a result, the host system of the communication device 301 recognizes that the host system of the communication device 302 has transitioned to the activated state and is in a state where service can be provided.

次に本発明の実施の形態における通信機器を利用したシステムの構築例について説明する。   Next, a construction example of a system using a communication device in the embodiment of the present invention will be described.

図9は、本発明の実施の形態におけるホームシアターシステム500の構築例を示す図である。このホームシアターシステム500は、ホームサーバ510と、DVDプレーヤ520と、オーディオアンプ530と、フラットパネルディスプレイ540と、サラウンドスピーカ550と、遮光カーテン560と、照明570と、リモートコントローラ580とを備えている。これらの機器は、図1などにより説明した通信機器300を含み、もしくはそのような通信機器300に接続して、他の機器と通信する。   FIG. 9 is a diagram showing a construction example of the home theater system 500 in the embodiment of the present invention. The home theater system 500 includes a home server 510, a DVD player 520, an audio amplifier 530, a flat panel display 540, a surround speaker 550, a light shielding curtain 560, an illumination 570, and a remote controller 580. These devices include the communication device 300 described with reference to FIG. 1 or the like, or connect to such a communication device 300 to communicate with other devices.

ホームサーバ510は、動画や音声を蓄積して、他の機器からの要求に応じて動画や音声のデータを供給するサーバである。DVDプレーヤ520は、DVDに記録された動画や音声を再生する役割を有する。また、このDVDプレーヤ520は、他の機器から供給されたデータを所定の形式に変換する役割も有する。オーディオアンプ530は、他の機器から供給された音声データを増幅する役割を有する。フラットパネルディスプレイ540は、他の機器から供給された動画データを表示する役割を有する。サラウンドスピーカ550は、他の機器から供給された音声データを出力する役割を有する。遮光カーテン560は、他の機器からの要求に応じて開閉を制御するカーテンである。照明570は、他の機器からの要求に応じて輝度を制御する照明である。リモートコントローラ580は、他の機器に対して処理を行わせるためのリモートコントローラである。   The home server 510 is a server that accumulates moving images and audio and supplies moving image and audio data in response to requests from other devices. The DVD player 520 has a role of playing back moving images and audio recorded on a DVD. The DVD player 520 also has a role of converting data supplied from other devices into a predetermined format. The audio amplifier 530 has a role of amplifying audio data supplied from another device. The flat panel display 540 has a role of displaying moving image data supplied from another device. The surround speaker 550 has a role of outputting audio data supplied from another device. The light shielding curtain 560 is a curtain that controls opening and closing in response to a request from another device. The illumination 570 is an illumination that controls the luminance in response to a request from another device. The remote controller 580 is a remote controller for causing other devices to perform processing.

図10は、図9に示したホームシアターシステム500における各機器のサービスプロファイルの一例を示す図である。ここでは、簡略化のため、サービスプロファイル610のうち、機器情報612およびサービス種別情報614のみを示している。   FIG. 10 is a diagram showing an example of a service profile of each device in the home theater system 500 shown in FIG. Here, for simplification, only the device information 612 and the service type information 614 in the service profile 610 are shown.

ホームサーバ510は、「映像、音声、または制御をサポートする、データ出力型サービス提供装置」、「映像、音声、または制御をサポートするデータ入力型サービス提供装置」、および、「ホームシアターのアプリケーションをサポートする据え置き型装置」という属性を有する。これらは別々のサービスプロファイルとして定義される。サービスプロファイルで指定されるアプリケーションは、サービスプロファイルの仕様として予め一意に識別できるものであれば、サービスプロファイルの仕様策定時に定義することができる。   The home server 510 supports “data output type service providing device that supports video, audio, or control”, “data input type service providing device that supports video, audio, or control”, and “home theater application” It has an attribute of “stationary device”. These are defined as separate service profiles. The application specified by the service profile can be defined when the service profile specification is established as long as it can be uniquely identified in advance as the service profile specification.

サービスプロファイルの登録は、ホームサーバの基本システム起動後に実行されるホームシアターサーバアプリケーションの起動時に行われる。ホームサーバ510などの機器は、ハードウェアやソフトウェアなどの実装形態に係わらず、複数の機能を登録および削除できることが想定され、主電源投入直後に判別できないものに関してはサービスが提供可能となった時点でサービスプロファイルを登録して、サービスが提供不可となった時点でサービスプロファイルを削除するといった処理を行う。   The registration of the service profile is performed at the time of starting the home theater server application executed after starting the basic system of the home server. It is assumed that devices such as home server 510 can register and delete a plurality of functions regardless of the implementation form such as hardware and software, and when it becomes possible to provide services for those that cannot be identified immediately after the main power is turned on Then, the service profile is registered, and when the service becomes unavailable, the service profile is deleted.

DVDプレーヤ520は、「映像または音声をサポートするデータ出力型サービス提供装置」および「映像または音声をサポートするデータ変換型サービス提供装置」という属性を有する。サービスプロファイルの登録は、DVDプレーヤ520への電源供給が開始されて機器の主電源が投入された時に行われる。これにより、ネットワークインターフェースに登録されたサービスプロファイルは、DVDプレーヤ520が後に待機状態になっても、DVDプレーヤ520のネットワークインターフェースが動作を続けることによって検索が可能となる。   The DVD player 520 has attributes of “data output type service providing apparatus that supports video or audio” and “data conversion type service providing apparatus that supports video or audio”. The registration of the service profile is performed when power supply to the DVD player 520 is started and the main power of the device is turned on. As a result, the service profile registered in the network interface can be searched by continuing the operation of the network interface of the DVD player 520 even if the DVD player 520 enters a standby state later.

オーディオアンプ530は、「音声をサポートするデータ受信型サービス提供装置」および「音声をサポートするデータ変換型サービス提供装置」という属性を有する。サービスプロファイルの登録は、オーディオアンプ530への電源供給が開始されて機器の主電源が投入された時に行われる。   The audio amplifier 530 has attributes of “a data reception type service providing apparatus that supports voice” and “a data conversion type service providing apparatus that supports voice”. The registration of the service profile is performed when the power supply to the audio amplifier 530 is started and the main power of the device is turned on.

フラットパネルディスプレイ540は、「映像をサポートするデータ受信型サービス提供装置」という属性を有する。サービスプロファイルの登録は、フラットパネルディスプレイ540への電源供給が開始されて機器の主電源が投入された時に行われる。   The flat panel display 540 has an attribute “data receiving service providing apparatus that supports video”. The registration of the service profile is performed when power supply to the flat panel display 540 is started and the main power of the device is turned on.

サラウンドスピーカ550は、「音声をサポートするデータ入力型サービス提供機器」という属性を有する。サラウンドスピーカ550のように後で機能が変更されない場合、もしくは製造者が提供するサービスを変更させたくない場合は、サービスプロファイルを工場出荷時に登録して、運用中にそれらが変更されないようにネットワークインターフェースのプロファイルメモリにサービスプロファイル変更不可の設定を指定することなどによって、その内容を固定することができる。   The surround speaker 550 has an attribute of “data input type service providing device that supports voice”. If the function is not changed later, such as the surround speaker 550, or if you do not want to change the service provided by the manufacturer, register the service profile at the factory shipment so that they will not be changed during operation. The contents can be fixed, for example, by specifying a setting that cannot change the service profile in the profile memory.

遮光カーテン560および照明570は、ともに「制御をサポートするデータ入力型サービス提供装置」という属性を有する。サービスプロファイルの登録は、それぞれ遮光カーテン560および照明570への電源供給が開始されて機器の主電源が投入された時に行われる。   Both the light shielding curtain 560 and the illumination 570 have an attribute of “data input type service providing apparatus that supports control”. The registration of the service profile is performed when the power supply to the light shielding curtain 560 and the illumination 570 is started and the main power supply of the device is turned on.

リモートコントローラ580は、サービスを提供する機器ではなく、サービスを受けるだけの機器であるため、サービスプロファイルの登録は行われない。サービスプロファイルは、サービスを提供する機器がそのサービスをネットワーク上の他の機器に発見して欲しい場合のみに登録すればよい。また、このことは、機器がネットワークに接続されていてもサービスプロファイルを登録していない場合には、この仕組みを利用して発見されることはないことを意味する。   Since the remote controller 580 is not a device that provides a service but a device that only receives a service, the service profile is not registered. The service profile may be registered only when the device providing the service wants other devices on the network to discover the service. This also means that if a service profile is not registered even though the device is connected to the network, it will not be discovered using this mechanism.

なお、これらサービスプロファイルの記述は一例であり、サービスプロファイルの内容は記述仕様を策定するときに各項目が一意に識別可能であればよい。つまり、特定のデータを使って検索したときに、サービスプロファイルで規定されたアルゴリズムで検出できることが重要なのであって、一意に特定できる項目の内容が具体的にどのような名称により称されているかは重要ではない。   The description of these service profiles is an example, and the contents of the service profile only have to be able to uniquely identify each item when formulating a description specification. In other words, when searching using specific data, it is important to be able to detect with the algorithm specified in the service profile, and what kind of name is used to specifically identify the contents of the item that can be uniquely specified It does not matter.

これらのサービスプロファイルを前提とすると、図9のホームシアターシステム500は例えば以下のようなシナリオにより運用される。まず、利用者がリモートコントローラ580で映画鑑賞の機能を実行すると、リモートコントローラ580の映画鑑賞アプリケーションは、映画鑑賞に必要な機器の発見を開始する。すると、フラットパネルディスプレイ540、DVDプレーヤ520、および、ホームサーバ510から応答が返る。   Assuming these service profiles, the home theater system 500 of FIG. 9 is operated in the following scenario, for example. First, when a user executes a movie viewing function with the remote controller 580, the movie viewing application of the remote controller 580 starts to discover devices necessary for movie viewing. Then, responses are returned from the flat panel display 540, the DVD player 520, and the home server 510.

利用者がホームサーバ510を選択すると、ホームサーバ510のアプリケーションが動作を開始して、より高度な設定を行うためのサービス発見を開始する。すると、フラットパネルディスプレイ540、オーディオアンプ530、遮光カーテン560、および、照明570から応答が返る。   When the user selects the home server 510, the application of the home server 510 starts operating, and starts service discovery for performing more advanced settings. Then, responses are returned from the flat panel display 540, the audio amplifier 530, the light shielding curtain 560, and the illumination 570.

ホームサーバ510のアプリケーションがオーディオアンプ530のアプリケーションに対してより詳細の構成を問い合わせると、オーディオアンプ530のアプリケーションはスピーカを発見するためのサービス発見を開始する。すると、フラットパネルディスプレイ540とサラウンドスピーカ550から返答が返り、選択肢をホームサーバ510のアプリケーションへ返す。ホームサーバ510のアプリケーションは、サラウンドスピーカ550を選択して、準備を完了する。   When the application of the home server 510 inquires the application of the audio amplifier 530 for a more detailed configuration, the application of the audio amplifier 530 starts service discovery for finding a speaker. Then, a response is returned from the flat panel display 540 and the surround speaker 550, and the options are returned to the application of the home server 510. The application of the home server 510 selects the surround speaker 550 and completes preparation.

利用者がリモートコントローラ580から映画のタイトルを要求すると、ホームサーバ510が蓄積している映画のタイトルがリモートコントローラ580の画面に表示される。表示されたリストから利用者がタイトルの1つを選択して再生を選択すると、その指示がホームサーバ510へと通知される。   When the user requests a movie title from the remote controller 580, the movie title stored in the home server 510 is displayed on the screen of the remote controller 580. When the user selects one of the titles from the displayed list and selects playback, the instruction is notified to the home server 510.

ホームサーバは、サービス発見で取得した情報をもとに映画データのデコーダをDVDプレーヤ520に指定して、映像出力をフラットパネルディスプレイ540、音声再生をオーディオアンプ530に設定して、遮光カーテン560に閉じる指示を出し、照明570の輝度を下げる指示を出す。ホームサーバ510から出力されたデータは、DVDプレーヤ520に送信されて、デコードされたデータがフラットパネルディスプレイ540およびオーディオアンプ530に転送される。オーディオアンプ530は、音声ストリームをサラウンドスピーカ550が再生可能なフォーマットにデコードして、サラウンドスピーカ550の各スピーカに転送する。   The home server designates the movie data decoder to the DVD player 520 based on the information acquired in the service discovery, sets the video output to the flat panel display 540 and the audio reproduction to the audio amplifier 530, and sets the video output to the light-shielding curtain 560. A close instruction is issued, and an instruction to lower the brightness of the illumination 570 is issued. Data output from the home server 510 is transmitted to the DVD player 520, and the decoded data is transferred to the flat panel display 540 and the audio amplifier 530. The audio amplifier 530 decodes the audio stream into a format that can be reproduced by the surround speakers 550 and transfers the decoded audio streams to the speakers of the surround speakers 550.

また、利用者がリモートコントローラ580で一時停止を選択すると、その指示がホームサーバ510へと送られて照明570の輝度を上げる指示がホームサーバ510から照明570へと送信される、などの処理もすることができる。   In addition, when the user selects pause using the remote controller 580, the instruction is sent to the home server 510, and an instruction to increase the brightness of the illumination 570 is transmitted from the home server 510 to the illumination 570. can do.

このようなサービス発見および各機器が単体で保持する処理によって、ホームシアターシステム500をリモートコントローラ580の簡単な操作によって実現することが可能となる。   With such service discovery and processing that each device holds alone, the home theater system 500 can be realized by a simple operation of the remote controller 580.

次に本発明の実施の形態における通信機器の動作について図面を参照して説明する。   Next, the operation of the communication device according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図11は、本発明の実施の形態におけるサービス提供側の通信機器302(図3)の処理手順を示す図である。まず、その機器のサービスプロファイルが作成されると(ステップS911)、サービス登録部3221はサービス登録指示部3121の指示によって、そのサービスプロファイルをプロファイルメモリ3222に登録する(ステップS912)。その後、通信機器302のホストシステム312は待機状態に遷移することができる(ステップS913)。この状態遷移は必ずしも必要ではないが、他に実行すべき処理がない場合には、起動状態よりも待機状態に遷移した方が電力消費を抑えることができる。なお、この状態遷移は、状態制御部3224の制御に応じて電源制御部3124により実行される。   FIG. 11 is a diagram showing a processing procedure of the communication device 302 (FIG. 3) on the service providing side in the embodiment of the present invention. First, when a service profile for the device is created (step S911), the service registration unit 3221 registers the service profile in the profile memory 3222 in accordance with an instruction from the service registration instruction unit 3121 (step S912). Thereafter, the host system 312 of the communication device 302 can transition to a standby state (step S913). This state transition is not always necessary, but when there is no other process to be executed, it is possible to reduce power consumption by transitioning to the standby state rather than the activation state. This state transition is executed by the power supply control unit 3124 according to the control of the state control unit 3224.

その後、サービス検索部3223は、他の通信機器からサービス発見プロトコルを受信すると(ステップS914)、プロファイルメモリ3222に保持されたサービスプロファイルを検索する(ステップS915)。そして、サービス発見プロトコルに含まれる条件がプロファイルメモリ3222に保持されたサービスプロファイルと一致していれば(ステップS916)、サービス検索部3223は応答プロトコルを上記他の通信機器に返送する(ステップS918)。一方、ステップS916において一致するサービスプロファイルが発見されなかったときには、そのサービス発見プロトコルを無視して次のサービス発見プロトコルの受信を待つ(ステップS914)。   Thereafter, upon receiving a service discovery protocol from another communication device (step S914), the service search unit 3223 searches for a service profile stored in the profile memory 3222 (step S915). If the condition included in the service discovery protocol matches the service profile stored in the profile memory 3222 (step S916), the service search unit 3223 returns a response protocol to the other communication device (step S918). . On the other hand, if no matching service profile is found in step S916, the service discovery protocol is ignored and reception of the next service discovery protocol is awaited (step S914).

また、状態制御部3224は、他の通信機器から復帰要求プロトコルを受信すると(ステップS919)、ホストシステム312の稼動状態を待機状態から起動状態に復帰させるよう電源制御部3124を制御する。これに応答して、電源制御部3124はホストシステム312の稼動状態を待機状態から起動状態に遷移させる(ステップS921)。   In addition, when receiving a return request protocol from another communication device (step S919), the state control unit 3224 controls the power supply control unit 3124 to return the operating state of the host system 312 from the standby state to the activated state. In response to this, the power supply control unit 3124 changes the operating state of the host system 312 from the standby state to the activated state (step S921).

また、詳細サービス検索部3125は、他の通信機器から詳細なサービス発見を要求するサービス発見プロトコルを受信すると(ステップS922)、データリンク層より上位の階層においてサービスの検索を行う(ステップS923)。このようなデータリンク層より上位の階層におけるサービスとしては、例えば、IP層でサービスが行われるUPnPが該当する。   When the detailed service search unit 3125 receives a service discovery protocol requesting detailed service discovery from another communication device (step S922), the detailed service search unit 3125 searches for a service in a layer higher than the data link layer (step S923). As a service in a layer higher than the data link layer, for example, UPnP in which service is performed in the IP layer corresponds.

そして、サービス提供部3126は、他の通信機器からサービスの要求を受信すると(ステップS924)、これに応答してそのサービスに関する処理を行う(ステップS925)。そして、そのサービスに関する全ての処理が終了してアイドル状態になった後、通信機器302のホストシステム312は待機状態に遷移することが可能となる(ステップS913)。   When the service providing unit 3126 receives a service request from another communication device (step S924), the service providing unit 3126 performs processing related to the service in response to the request (step S925). Then, after all the processes related to the service are finished and become an idle state, the host system 312 of the communication device 302 can transition to a standby state (step S913).

図12は、本発明の実施の形態におけるサービス要求側の通信機器301(図3)の処理手順を示す図である。まず、サービス発見指示部3113がサービス発見機能を呼び出すと(ステップS931)、サービス発見要求部3213はサービス発見プロトコルをブロードキャストまたはマルチキャストにより送信する(ステップS932)。   FIG. 12 is a diagram showing a processing procedure of the communication device 301 (FIG. 3) on the service request side in the embodiment of the present invention. First, when the service discovery instruction unit 3113 calls the service discovery function (step S931), the service discovery request unit 3213 transmits a service discovery protocol by broadcast or multicast (step S932).

その後、サービス発見要求部3213は、他の通信機器からサービス発見プロトコルに対する応答を受信すると(ステップS933)、その応答の旨をサービス発見指示部3113に通知する(ステップS934)。この時、サービスを提供する側の通信機器からそのホストシステムの稼動状態を知らせるようにすることができる。その結果、サービスを提供する側の通信機器の稼動状態が待機状態であった場合には(ステップS935)、復帰指示部3114からの指示により復帰要求部3214が、サービス提供側の通信機器に対してホストシステムの稼動状態を待機状態から起動状態に復帰するよう要求する(ステップS936)。   Thereafter, upon receiving a response to the service discovery protocol from another communication device (step S933), the service discovery request unit 3213 notifies the service discovery instruction unit 3113 of the response (step S934). At this time, the operating state of the host system can be notified from the communication device on the service providing side. As a result, when the operation state of the communication device on the service providing side is in the standby state (step S935), the return request unit 3214 instructs the communication device on the service providing side in response to an instruction from the return instruction unit 3114. The host system is requested to return the operating state of the host system from the standby state to the activated state (step S936).

また、詳細サービス発見要求部3115は、データリンク層より上位の階層におけるサービスの発見が必要な場合には(ステップS937)、詳細なサービス発見を要求する(ステップS938)。例えば、サービスプロファイル610のプロトコル情報613にUPnPが設定されている場合、詳細サービス発見要求部311はUPnPプロトコルによってサービスの発見を要求する。   The detailed service discovery request unit 3115 requests a detailed service discovery (step S938) when a service discovery in a layer higher than the data link layer is required (step S937). For example, when UPnP is set in the protocol information 613 of the service profile 610, the detailed service discovery request unit 311 requests service discovery using the UPnP protocol.

これらの処理によりサービス利用の準備が整うと、サービス要求部3116は通信機器302のホストシステム312に対してサービスを要求し、そのサービス利用のための処理を行う(ステップS939)。   When these processes complete the preparation for service use, the service request unit 3116 requests a service from the host system 312 of the communication device 302 and performs the process for using the service (step S939).

このように、本発明の実施の形態によれば、ネットワークインターフェース322のプロファイルメモリ3222にサービスプロファイル610を登録しておいて、他の通信機器からの要求に応じてサービス検索部3223がサービスの検索を行うことにより、ホストシステム312が待機状態であっても、ネットワークインターフェース322だけでサービスの検索を行うことができる。   As described above, according to the embodiment of the present invention, the service search unit 3223 registers the service profile 610 in the profile memory 3222 of the network interface 322, and the service search unit 3223 searches for the service in response to a request from another communication device. By performing the above, even if the host system 312 is in a standby state, it is possible to search for a service using only the network interface 322.

また、サービスプロファイル610の形式として、必要な情報を各ビットに割り当てて定義することにより、例えばXML形式を採用した場合に比べてデータサイズを削減し、また、XMLパーサなどの処理を不要とすることができる。そして、このサービスプロファイル610をプロファイルメモリ3222におけるサービス定義に利用するのみならず、サービス発見プロトコルにおける検索条件としても利用することにより、サービス検索部3223における検索処理を容易にすることができる。さらに、サービス発見指示部3113においても、同じ通信機器301におけるネットワークインターフェース321に設定するサービスプロファイルと検索に使うプロファイルとで同じフォーマットを用いることができるため処理が容易になる。   Also, as the format of the service profile 610, the necessary information is assigned to each bit and defined, thereby reducing the data size compared to the case of adopting the XML format, for example, and eliminating the need for processing such as an XML parser. be able to. The service profile 610 is used not only for the service definition in the profile memory 3222 but also as a search condition in the service discovery protocol, so that the search process in the service search unit 3223 can be facilitated. Further, in the service discovery instruction unit 3113, the same format can be used for the service profile set in the network interface 321 and the profile used for the search in the same communication device 301, so that the processing becomes easy.

次に、本発明の他の実施の形態について図面を参照して説明する。これまでに説明した実施の形態においては、ホストシステム312からの指示に従ってネットワークインターフェース322が無条件にサービスの登録を行っていた。このような構成により、通信機器の製造者だけでなく、例えば一般のユーザでも自由に新たなサービスの登録を行うことができるという柔軟性を持たせることができた。しかしながら、これに何らの区別を設けないこととすると、オーソライズされたいわゆる純正のサービスとそれ以外のサービスとが混在することになり不都合を生じるおそれがある。そこで、本発明の他の実施の形態では、両サービスを区別して登録することにより、提供されるサービスに対する信頼性をさらに向上させることを目的とする。   Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the embodiments described so far, the network interface 322 unconditionally registers a service in accordance with an instruction from the host system 312. With such a configuration, not only the manufacturer of the communication device but also, for example, a general user can flexibly register a new service freely. However, if no distinction is provided for this, authorized so-called genuine services and other services are mixed, which may cause inconvenience. Therefore, another embodiment of the present invention aims to further improve the reliability of a provided service by distinguishing and registering both services.

図13は、本発明の他の実施の形態におけるサービスプロファイルの他の例について示す図である。このサービスプロファイルは、図4のサービスプロファイルと比較してセキュリティ情報617が加わっている点で異なっている。このセキュリティ情報617は、該当するサービスプロファイル610の内容が所定の発行者により許可を受けたものであるか、すなわちオーソライズされたものであるか否かを示す情報である。   FIG. 13 is a diagram showing another example of a service profile according to another embodiment of the present invention. This service profile is different from the service profile of FIG. 4 in that security information 617 is added. This security information 617 is information indicating whether or not the content of the corresponding service profile 610 has been approved by a predetermined issuer, that is, whether it has been authorized.

なお、このサービスプロファイル610において、機器情報612、プロトコル情報613、サービス種別情報614およびサービス特性情報615については、特に機能項目と称する。   In the service profile 610, device information 612, protocol information 613, service type information 614, and service characteristic information 615 are particularly referred to as function items.

図14は、本発明の他の実施の形態におけるセキュリティ情報617の構成例を示す図である。このセキュリティ情報617は、許可フラグ671と、発行者情報672とを備えている。許可フラグ671は、該当するサービスプロファイル610の内容が許可を受けたものであるか否かを示すフラグである。発行者情報672は、許可フラグ671が「許可有」を示している場合にその許可をした発行者に関する情報を保持するものである。この発行者情報672としては、例えば会社名等のその発行者を識別できる識別情報を想定することができる。   FIG. 14 is a diagram showing a configuration example of the security information 617 according to another embodiment of the present invention. This security information 617 includes a permission flag 671 and issuer information 672. The permission flag 671 is a flag indicating whether or not the content of the corresponding service profile 610 is permitted. The issuer information 672 holds information related to an issuer who has given permission when the permission flag 671 indicates “permitted”. As the issuer information 672, for example, identification information that can identify the issuer such as a company name can be assumed.

図15は、本発明の他の実施の形態における認証コード730の生成過程の一例を示す図である。本発明の他の実施の形態では、セキュリティ情報617の許可フラグ671を「許可有」状態にしてサービスの登録を行う際には、正当な認証コード730が提示されることを条件とする。この認証コード730は、予め定められた認証コード生成ロジック720により生成されるものである。   FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a generation process of the authentication code 730 according to another embodiment of the present invention. In another embodiment of the present invention, when a service is registered with the permission flag 671 of the security information 617 in the “permitted” state, a valid authentication code 730 is provided. This authentication code 730 is generated by a predetermined authentication code generation logic 720.

認証コード生成ロジック720は、対象となるサービスプロファイル610に対して所定の操作を施すことにより認証コード730を生成する。ここで、所定の操作を実現するアルゴリズムとしては、例えばSHA−1(Secure Hash Algorithm 1)などのハッシュ関数や、AES(Advanced Encryption Standard)などの暗号化方式などを利用することができる。このアルゴリズムは、認証コードを生成する側とその認証コードを検証する側とで一致していればよく、両者で同期して複数のアルゴリズムを使い分けるようにしてもよい。   The authentication code generation logic 720 generates an authentication code 730 by performing a predetermined operation on the target service profile 610. Here, as an algorithm for realizing a predetermined operation, for example, a hash function such as SHA-1 (Secure Hash Algorithm 1) or an encryption method such as AES (Advanced Encryption Standard) can be used. This algorithm only needs to match between the authentication code generation side and the verification code verification side, and a plurality of algorithms may be used properly in synchronization with each other.

また、認証コード生成ロジック720は、認証コード730を生成する際、サービスプロファイル610に秘密コード710を加えて所定の操作を施すようにしてもよい。この秘密コード710は、任意のコードであり、認証コードを生成する側とその認証コードを検証する側とで同一のものを使用する必要がある。この秘密コード710は、ネットワークインターフェース内の安全なメモリに予め格納しておくことが望ましい。この秘密コード710を用いることにより、もし認証コード生成ロジック720が見破られたとしても認証コードを無断で生成できないようにすることができる。   Further, when generating the authentication code 730, the authentication code generation logic 720 may perform a predetermined operation by adding the secret code 710 to the service profile 610. The secret code 710 is an arbitrary code, and it is necessary to use the same code on the side that generates the authentication code and the side that verifies the authentication code. This secret code 710 is preferably stored in advance in a secure memory in the network interface. By using the secret code 710, it is possible to prevent the authentication code from being generated without permission even if the authentication code generation logic 720 is overlooked.

図16は、本発明の他の実施の形態におけるサービスプロファイル610の登録過程を示す図である。ホストシステム312から許可フラグ671が「許可有」を示しているサービスプロファイル610の登録が指示された場合、ネットワークインターフェース322は、同時に提示された認証コード730が正当なものであることを検証する。   FIG. 16 is a diagram illustrating a registration process of a service profile 610 according to another embodiment of the present invention. When the host system 312 instructs registration of the service profile 610 in which the permission flag 671 indicates “permitted”, the network interface 322 verifies that the authentication code 730 presented at the same time is valid.

この検証方法としては、例えば、ネットワークインターフェース322に予め定められた認証コード生成ロジック720によりサービスプロファイル610に対する認証コードを実際に生成して、提示された認証コード730との一致を確認する方法がある。両者が一致すればその認証コード730は正当なものであると検証できる。このとき、上述のように秘密コード710を利用することもできる。   As this verification method, for example, there is a method in which an authentication code for the service profile 610 is actually generated by an authentication code generation logic 720 predetermined in the network interface 322 and a match with the presented authentication code 730 is confirmed. . If they match, the authentication code 730 can be verified as valid. At this time, the secret code 710 can also be used as described above.

認証コード730が正当なものであることの検証に成功した場合、ネットワークインターフェース322はプロファイルメモリ3222にサービスプロファイル610を記録する。   If the verification that the authentication code 730 is valid is successful, the network interface 322 records the service profile 610 in the profile memory 3222.

図17は、本発明の他の実施の形態における認証コード730の生成ないし配布の態様を示す図である。図17(a)は、認証コードの生成権限を有する開発者が自身で認証コード730を生成する場合の態様を示す図である。開発者自身が生成権限を有する場合には、このように単独で認証コード730を生成することができる。   FIG. 17 is a diagram showing an aspect of generation or distribution of the authentication code 730 according to another embodiment of the present invention. FIG. 17A is a diagram illustrating an aspect in the case where a developer who has the authority to generate an authentication code generates the authentication code 730 by himself / herself. When the developer himself has generation authority, the authentication code 730 can be generated alone as described above.

図17(b)は、認証コードの生成権限を有しない開発者が認証コード730の生成を依頼する場合の態様を示す図である。開発者は、作成したサービスプロファイル610を供給者に送付して、認証コードの生成を依頼する。供給者は受け取ったサービスプロファイル610に対して認証コード生成ロジックを施して認証コード730を生成する。このようにして生成された認証コード730は依頼元である開発者に配布される。   FIG. 17B is a diagram illustrating an aspect in the case where a developer who does not have the authority to generate an authentication code requests generation of the authentication code 730. The developer sends the created service profile 610 to the supplier and requests generation of an authentication code. The supplier generates an authentication code 730 by applying an authentication code generation logic to the received service profile 610. The authentication code 730 generated in this manner is distributed to the developer who is the request source.

図17(c)は、認証コードの生成権限を有しない開発者と認証コードの生成権限を有する供給者との間に配布者を設けた場合の態様を示す図である。この場合、開発者は配布者に対して認証コードの生成依頼を行うが、実際に認証コードを生成するのは供給者である。供給者は認証コード730を生成した後、その配布を配布者に委託する。配布者は認証コードを管理し、適切な開発者に認証コード730を配布する。   FIG. 17C is a diagram showing an aspect in the case where a distributor is provided between a developer who does not have authorization to generate an authentication code and a supplier who has authorization to generate an authentication code. In this case, the developer requests the distributor to generate an authentication code, but it is the supplier who actually generates the authentication code. After generating the authentication code 730, the supplier entrusts the distribution to the distributor. The distributor manages the authentication code and distributes the authentication code 730 to an appropriate developer.

なお、これら認証コードの配布過程においては、暗号化処理を施すことにより安全な配布が行われるべきである。例えば、電子メールにより配布される場合には、PGP(Pretty Good Privacy)などの暗号化手段を採用することができる。   In the distribution process of these authentication codes, secure distribution should be performed by performing encryption processing. For example, when distributed by e-mail, encryption means such as PGP (Pretty Good Privacy) can be employed.

図18は、本発明の他の実施の形態における通信機器の機能構成例を示す図であり、図3の場合と同様に、2台の通信機器301および302がネットワーク350に接続する場合の対応部分を示している。この図18の通信機器は、ネットワークインターフェース322がコードメモリ3227を備えている点、ならびに、サービス登録要求部3128、サービス登録部3228、サービス発見指示部3119、サービス発見要求部3219およびサービス検索部3229の処理内容が異なる点を除き、図3の通信機器と同様の機能構成を備える。   FIG. 18 is a diagram illustrating a functional configuration example of a communication device according to another embodiment of the present invention. Corresponding to the case where two communication devices 301 and 302 are connected to the network 350 as in FIG. Shows the part. In the communication device of FIG. 18, the network interface 322 includes a code memory 3227, and a service registration request unit 3128, a service registration unit 3228, a service discovery instruction unit 3119, a service discovery request unit 3219, and a service search unit 3229. 3 has the same functional configuration as that of the communication device in FIG.

コードメモリ3227は秘密コード710を保持するメモリである。サービス登録部3228は、認証コード生成ロジック720において秘密コード710を使用する場合にはこのコードメモリ3227から秘密コード710を読み出す。従って、秘密コード710を使用せずに認証コードを生成する通信機器においてはこのコードメモリ3227は必ずしも必要ではない。   The code memory 3227 is a memory that holds the secret code 710. The service registration unit 3228 reads the secret code 710 from the code memory 3227 when the secret code 710 is used in the authentication code generation logic 720. Accordingly, the code memory 3227 is not necessarily required in a communication device that generates an authentication code without using the secret code 710.

サービス登録指示部3128は、サービス登録部3228に対し、通信機器302によって提供できるサービスの内容をプロファイルメモリ3222に登録するよう指示するものである。このとき、セキュリティ情報617の許可フラグ671を「許可有」に設定することができるが、その場合には正当な認証コード730を提示する必要がある。このサービス登録指示部3128は、例えば、ネットワークインターフェース322の提供するAPIによりサービスの登録を指示する。   The service registration instruction unit 3128 instructs the service registration unit 3228 to register the contents of services that can be provided by the communication device 302 in the profile memory 3222. At this time, the permission flag 671 of the security information 617 can be set to “permitted”. In this case, it is necessary to present a valid authentication code 730. For example, the service registration instruction unit 3128 instructs service registration using an API provided by the network interface 322.

サービス登録部3228は、ホストシステム312のサービス登録指示部3128からサービス登録指示があると、許可フラグ671が「許可有」旨を示す場合には提示された認証コードを検証する。検証の結果、正当な認証コードであることを確認すると、サービス登録部3228はサービスプロファイル610をプロファイルメモリ3222に記録する。   When there is a service registration instruction from the service registration instruction unit 3128 of the host system 312, the service registration unit 3228 verifies the presented authentication code when the permission flag 671 indicates “permitted”. As a result of the verification, if it is confirmed that the authentication code is valid, the service registration unit 3228 records the service profile 610 in the profile memory 3222.

但し、属性の同じサービスプロファイル610が既に登録されているときには、その既存のサービスプロファイル610の許可フラグ671が「許可有」を示していない場合に限り、そのサービスプロファイル610をプロファイルメモリ3222に記録する。このとき、既存のサービスプロファイル610は上書きにより削除される。   However, when a service profile 610 having the same attribute has already been registered, the service profile 610 is recorded in the profile memory 3222 only when the permission flag 671 of the existing service profile 610 does not indicate “permitted”. . At this time, the existing service profile 610 is deleted by overwriting.

サービス発見指示部3119は、サービスを発見するための指示を行うものである。サービス発見指示部3119は、発見しようとするサービスを含むサービスプロファイルを作成して、例えば、ネットワークインターフェース321の提供するAPIを利用してサービスの発見を指示する。このとき、オーソライズされたサービスを発見したい場合には、許可フラグ671を「許可有」に設定してサービスの発見を指示する。また、発行者を限定したい場合には、さらに発行者情報672に発行者の社名等を記載しておく。一方、発行者を限定しない場合には、この発行者情報672にはワイルドカードを示す記号(例えば、オール"1")を記載しておく。   The service discovery instructing unit 3119 gives an instruction to discover a service. The service discovery instructing unit 3119 creates a service profile including the service to be discovered, and instructs the discovery of the service using, for example, an API provided by the network interface 321. At this time, if it is desired to find an authorized service, the permission flag 671 is set to “permitted” to instruct the discovery of the service. If the issuer is desired to be limited, the issuer information 672 further describes the company name of the issuer. On the other hand, when the issuer is not limited, the issuer information 672 describes a symbol indicating a wild card (for example, all “1”).

サービス発見要求部3219は、サービス発見指示部3119からの指示に応答して、サービスを発見するプロトコルを、ブロードキャストまたはマルチキャストによりネットワーク350を介して出力する。   In response to an instruction from the service discovery instruction unit 3119, the service discovery request unit 3219 outputs a protocol for discovering a service via the network 350 by broadcast or multicast.

サービス検索部3229は、サービス発見指示部3119によりブロードキャストまたはマルチキャストされたサービス発見プロトコルを受信して、サービス発見プロトコルによって問い合わせられた条件とプロファイルメモリ3222が保持するサービスプロファイルとが一致するか検索を行う。一致すると判断された場合、サービス検索部3223は、問合せを行った通信機器301に対して応答用のプロトコルを、ネットワーク350を介してユニキャストにより出力する。一方、一致しないと判断された場合には、サービス検索部3223は、受信したサービス発見プロトコルを破棄して、何も応答をしない。   The service search unit 3229 receives the service discovery protocol broadcast or multicast by the service discovery instruction unit 3119, and searches whether the condition inquired by the service discovery protocol matches the service profile held in the profile memory 3222. . If it is determined that they match, the service search unit 3223 outputs a response protocol to the inquiring communication device 301 via the network 350 by unicast. On the other hand, if it is determined that they do not match, the service search unit 3223 discards the received service discovery protocol and makes no response.

このとき、サービス検索部3229は、サービスプロファイルの一致を判断する際に、セキュリティ情報617のチェックも行う。すなわち、許可フラグ671が「許可有」であるサービスの発見が要求されている場合には、プロファイルメモリ3222において許可フラグ671が「許可有」であるサービスプロファイルが検索される。そして、さらに発行者情報672の指定があるときには、この発行者情報672の一致も検索条件とされる。一方、サービスの発見要求における許可フラグ671が「許可有」でない場合には、セキュリティ情報617は検索条件とならず、それ以外の機能項目だけが検索条件とされる。   At this time, the service search unit 3229 also checks the security information 617 when determining whether the service profiles match. In other words, when the discovery of a service whose permission flag 671 is “permitted” is requested, a service profile whose permission flag 671 is “permitted” is searched in the profile memory 3222. When the issuer information 672 is further specified, the match of the issuer information 672 is also set as a search condition. On the other hand, when the permission flag 671 in the service discovery request is not “permitted”, the security information 617 is not a search condition, and only the other function items are the search conditions.

次に本発明の他の実施の形態における通信機器の動作について図面を参照して説明する。   Next, the operation of the communication device according to another embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図19は、本発明の他の実施の形態におけるサービス提供側の通信機器302(図18)の処理手順を示す図である。まず、その機器のサービスプロファイルが作成されると(ステップS940)、サービス登録部3228はサービス登録指示部3128の指示によって、そのサービスプロファイルをプロファイルメモリ3222に登録する(ステップS950)。このサービスプロファイルの作成と登録については図20および図21により図3の場合との相違点について後述する。なお、この後、通信機器302のホストシステム312は待機状態に遷移することができる(ステップS963)点は図11の場合と同様である。   FIG. 19 is a diagram illustrating a processing procedure of the communication device 302 (FIG. 18) on the service providing side according to another embodiment of the present invention. First, when a service profile for the device is created (step S940), the service registration unit 3228 registers the service profile in the profile memory 3222 according to an instruction from the service registration instruction unit 3128 (step S950). Regarding the creation and registration of the service profile, differences from the case of FIG. 3 will be described later with reference to FIGS. After that, the host system 312 of the communication device 302 can make a transition to the standby state (step S963) as in the case of FIG.

その後、サービス検索部3229は、他の通信機器からサービス発見プロトコルを受信すると(ステップS964)、プロファイルメモリ3222に保持されたサービスプロファイルを検索する(ステップS965)。そして、サービス発見プロトコルに含まれる条件がプロファイルメモリ3222に保持されたサービスプロファイルと一致していて(ステップS966)、さらにセキュリティ情報617をチェックして条件を満たしていれば(ステップS967)、サービス検索部3229は応答プロトコルを上記他の通信機器に返送する(ステップS968)。これ以降の処理は図11の場合と同様である。   Thereafter, upon receiving a service discovery protocol from another communication device (step S964), the service search unit 3229 searches for a service profile stored in the profile memory 3222 (step S965). If the condition included in the service discovery protocol matches the service profile stored in the profile memory 3222 (step S966) and the security information 617 is checked and the condition is satisfied (step S967), the service search is performed. The unit 3229 returns a response protocol to the other communication device (step S968). The subsequent processing is the same as in the case of FIG.

一方、ステップS916において一致するサービスプロファイルが発見されず、もしくは、セキュリティ情報617の条件を満たしていなかったときには、そのサービス発見プロトコルを無視して次のサービス発見プロトコルの受信を待つ(ステップS964)。   On the other hand, if no matching service profile is found in step S916 or the condition of the security information 617 is not satisfied, the service discovery protocol is ignored and reception of the next service discovery protocol is waited (step S964).

図20は、本発明の他の実施の形態におけるプロファイル作成の処理手順を示す図である。サービスプロファイル610の作成に必要なデータが作成された後(ステップS941)、その許可フラグ671が「許可有」でなければ(ステップS942)、認証コードは不要であるので、認証コードを固定フォーマットとして提示する必要があるときにはその認証コードにはダミーを設定しておく(ステップS944)。   FIG. 20 is a diagram showing a profile creation processing procedure according to another embodiment of the present invention. After the data necessary for creating the service profile 610 is created (step S941), if the permission flag 671 is not “permitted” (step S942), the authentication code is unnecessary, so the authentication code is set in a fixed format. When it is necessary to present it, a dummy is set in the authentication code (step S944).

許可フラグ671が「許可有」である場合(ステップS942)、認証コードを生成する権限が有れば(ステップS943)、認証コードを生成する(ステップS945)。一方、認証コードを生成する権限が無ければ(ステップS943)、図17で説明したように供給者または配布者に認証コードの生成を依頼する(ステップS946)。   If the permission flag 671 is “permitted” (step S942), if there is an authority to generate an authentication code (step S943), an authentication code is generated (step S945). On the other hand, if there is no authority to generate an authentication code (step S943), the supplier or distributor is requested to generate the authentication code as described with reference to FIG. 17 (step S946).

図21は、本発明の他の実施の形態におけるプロファイル登録の処理手順を示す図である。許可フラグ671が「許可有」である場合(ステップS951)、サービス登録部3228は提示された認証コードを検証する(ステップS952)。このとき、認証コードが正当なものでない場合には(ステップS953)、そのサービスプロファイルが廃棄されるともに、エラーの返答がホストシステム312になされる(ステップS959)。   FIG. 21 is a diagram showing a profile registration processing procedure according to another embodiment of the present invention. When the permission flag 671 is “permitted” (step S951), the service registration unit 3228 verifies the presented authentication code (step S952). At this time, if the authentication code is not valid (step S953), the service profile is discarded and an error response is sent to the host system 312 (step S959).

許可フラグ671が「許可有」でない場合(ステップS951)もしくは認証コードが正当なものである場合(ステップS953)には、プロファイルメモリ3222に同一の機能項目の重複するサービスプロファイルが既に登録されているか否かが判断され(ステップS954)、登録されていなければそのサービスプロファイルはプロファイルメモリ3222に記録される(ステップS955)。   If the permission flag 671 is not “permitted” (step S951) or the authentication code is valid (step S953), is a duplicate service profile of the same function item already registered in the profile memory 3222? A determination is made (step S954), and if not registered, the service profile is recorded in the profile memory 3222 (step S955).

プロファイルメモリ3222に同一の機能項目の重複するサービスプロファイルが既に登録されている場合(ステップS954)には、さらにその既に登録されているサービスプロファイルの許可フラグ671が「許可有」でない場合に限り(ステップS956)、新たなサービスプロファイルがプロファイルメモリ3222に上書きされる(ステップS957)。   When duplicate service profiles of the same function item are already registered in the profile memory 3222 (step S954), only when the permission flag 671 of the already registered service profile is not “permitted” ( In step S956, the new service profile is overwritten in the profile memory 3222 (step S957).

許可フラグ671が「許可有」でない場合(ステップS951)もしくは認証コードが正当なものである場合(ステップS953)には、その後、正常の返答がホストシステム312になされる(ステップS958)。   If the permission flag 671 is not “permitted” (step S951) or if the authentication code is valid (step S953), then a normal response is sent to the host system 312 (step S958).

このように、本発明の他の実施の形態では、サービスプロファイル610にセキュリティ情報611を備えることにより、そのサービスがオーソライズされたものか否かを区別して登録することができ、提供されるサービスに対する信頼性をさらに向上させることができる。   As described above, in another embodiment of the present invention, by providing the security information 611 in the service profile 610, it is possible to distinguish and register whether or not the service is authorized. Reliability can be further improved.

なお、本発明の他の実施の形態におけるサービス要求側の通信機器301(図18)の処理手順は、図12で説明した本発明の実施の形態と同様であるが、サービス発見機能を呼び出す際のサービスプロファイル生成にあたってセキュリティ情報611を含ませることができる点で図12の場合と異なる。   Note that the processing procedure of the communication device 301 (FIG. 18) on the service request side in the other embodiment of the present invention is the same as that of the embodiment of the present invention described in FIG. This is different from the case of FIG. 12 in that security information 611 can be included when generating the service profile.

なお、本発明の実施の形態は本発明を具現化するための一例を示したものであり、以下に示すように特許請求の範囲における発明特定事項とそれぞれ対応関係を有するが、これに限定されるものではなく本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変形を施すことができる。   The embodiment of the present invention is an example for embodying the present invention and has a corresponding relationship with the invention-specific matters in the claims as shown below, but is not limited thereto. However, various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

すなわち、請求項1において、第1の通信機器は例えば通信機器301に対応する。また、問合せ手段は例えばサービス発見要求部3213または3219に対応する。また、第2の通信機器は例えば通信機器302に対応する。また、属性保持手段は例えばプロファイルメモリ3222に対応する。また、検索手段は例えばサービス検索部3223または3229に対応する。   That is, in claim 1, the first communication device corresponds to the communication device 301, for example. The inquiry means corresponds to the service discovery request unit 3213 or 3219, for example. The second communication device corresponds to the communication device 302, for example. An attribute holding unit corresponds to the profile memory 3222, for example. The search means corresponds to the service search unit 3223 or 3229, for example.

また、請求項3において、属性保持手段は例えばプロファイルメモリ3222に対応する。また、検索手段は例えばサービス検索部3223または3229に対応する。   Further, in claim 3, attribute holding means corresponds to, for example, the profile memory 3222. The search means corresponds to the service search unit 3223 or 3229, for example.

また、請求項6において、属性登録手段は例えばサービス登録部3221または3228に対応する。   In claim 6, attribute registration means corresponds to, for example, the service registration unit 3221 or 3228.

また、請求項9において、サービスに関する情報は例えばサービスプロファイル610に対応する。   Further, in claim 9, information related to the service corresponds to, for example, the service profile 610.

また、請求項10において、プロトコルの種別は例えばプロトコル情報613に対応する。   In claim 10, the type of protocol corresponds to, for example, protocol information 613.

また、請求項11において、サービスの内容とその種別は例えばサービス特性情報615およびサービス種別情報614に対応する。   Further, in claim 11, the contents and types of services correspond to, for example, service characteristic information 615 and service type information 614.

また、請求項13において、上位層処理手段は例えばホストシステム312に対応する。   Further, in claim 13, upper layer processing means corresponds to, for example, the host system 312.

また、請求項15において、状態制御手段は例えば状態制御部3224に対応する。   In claim 15, the state control means corresponds to, for example, the state control unit 3224.

また、請求項17および20において、属性保持手段は例えばプロファイルメモリ3222に対応する。また、ネットワークを介した他の通信機器からの問合せを受信する手順は例えばステップS914またはS964に対応する。また、問合せに応答して属性保持手段に保持される属性を検索する手順は例えばステップS915またはS965に対応する。また、検索の結果を他の通信機器にネットワークを介して返す手順は例えばステップS918またはS968に対応する。   Further, in claims 17 and 20, the attribute holding means corresponds to, for example, the profile memory 3222. A procedure for receiving an inquiry from another communication device via the network corresponds to, for example, step S914 or S964. A procedure for searching for an attribute held in the attribute holding means in response to the inquiry corresponds to, for example, step S915 or S965. The procedure for returning the search result to another communication device via the network corresponds to, for example, step S918 or S968.

また、請求項18および21において、属性保持手段は例えばプロファイルメモリ3222に対応する。また、ネットワークを介して他の通信機器から許可されたサービスを対象とした問合せを受信する手順は例えばステップS964に対応する。また、問合せに応答して許可されたサービスを対象として前記属性保持手段に保持される属性を検索する手順は例えばステップS965乃至S967に対応する。また、検索の結果を他の通信機器にネットワークを介して返す手順は例えばステップS968に対応する。   Further, in claims 18 and 21, the attribute holding means corresponds to, for example, the profile memory 3222. A procedure for receiving an inquiry about a service permitted from another communication device via the network corresponds to, for example, step S964. A procedure for searching for an attribute held in the attribute holding means for a service permitted in response to the inquiry corresponds to, for example, steps S965 to S967. A procedure for returning the search result to another communication device via the network corresponds to, for example, step S968.

また、請求項19および22において、属性保持手段は例えばプロファイルメモリ3222に対応する。また、上位層処理手段は例えばホストシステム312に対応する。また、ネットワークを介した他の通信機器からの問合せを受信する手順は例えばステップS914またはS964に対応する。また、問合せに応答して属性保持手段に保持される属性を検索する手順は例えばステップS915またはS965に対応する。また、検索の結果を他の通信機器にネットワークを介して返す手順は例えばステップS918またはS968に対応する。また、ネットワークを介した他の通信機器からの復帰要求を受信する手順は例えばステップS919またはS969に対応する。また、要求に応答して上位層処理手段を待機状態から復帰させる手順は例えばステップS921またはS971に対応する。   Further, in claims 19 and 22, the attribute holding means corresponds to, for example, the profile memory 3222. The upper layer processing means corresponds to the host system 312 for example. A procedure for receiving an inquiry from another communication device via the network corresponds to, for example, step S914 or S964. A procedure for searching for an attribute held in the attribute holding means in response to the inquiry corresponds to, for example, step S915 or S965. The procedure for returning the search result to another communication device via the network corresponds to, for example, step S918 or S968. A procedure for receiving a return request from another communication device via a network corresponds to, for example, step S919 or S969. The procedure for returning the upper layer processing means from the standby state in response to the request corresponds to, for example, step S921 or S971.

なお、本発明の実施の形態において説明した処理手順は、これら一連の手順を有する方法として捉えてもよく、また、これら一連の手順をコンピュータに実行させるためのプログラム乃至そのプログラムを記憶する記録媒体として捉えてもよい。   The processing procedure described in the embodiment of the present invention may be regarded as a method having a series of these procedures, and a program for causing a computer to execute these series of procedures or a recording medium storing the program May be taken as

本発明の活用例として、例えば通信機器間をネットワークにより接続してネットワークを構成し、そのような通信機器を内蔵もしくは通信機器に接続する装置同士で通信を行いながら所定のサービスを実現する際に本発明を適用することができる。   As an example of use of the present invention, for example, when a network is formed by connecting communication devices via a network, and a predetermined service is realized while communicating between devices that incorporate such communication devices or are connected to communication devices. The present invention can be applied.

本発明が適用されるネットワークシステムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the network system to which this invention is applied. 本発明の実施の形態における通信機器300の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the communication apparatus 300 in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における通信機器の機能構成例を示す図である。It is a figure which shows the function structural example of the communication apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるプロファイルメモリ3222に保持され、または、サービス発見プロトコルに含まれるサービスプロファイルについて示す図である。It is a figure shown about the service profile hold | maintained at the profile memory 3222 in embodiment of this invention, or included in a service discovery protocol. 本発明の実施の形態におけるサービスプロファイル610の構成例について示す図である。It is a figure shown about the structural example of the service profile 610 in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるサービスプロファイル610のサービス種別情報614およびサービス特性情報615について示す図である。It is a figure shown about the service classification information 614 and the service characteristic information 615 of the service profile 610 in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるサービス発見の流れを示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows the flow of the service discovery in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における復帰要求の流れを示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows the flow of the return request | requirement in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるホームシアターシステム500の構築例を示す図である。It is a figure which shows the construction example of the home theater system 500 in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるホームシアターシステム500による各機器のサービスプロファイルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the service profile of each apparatus by the home theater system 500 in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるサービス提供側の通信機器302の処理手順を示す図である。It is a figure which shows the process sequence of the communication apparatus 302 of the service provision side in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるサービス要求側の通信機器301の処理手順を示す図である。It is a figure which shows the process sequence of the communication apparatus 301 of the service request side in embodiment of this invention. 本発明の他の実施の形態におけるサービスプロファイルの他の例について示す図である。It is a figure shown about the other example of the service profile in other embodiment of this invention. 本発明の他の実施の形態におけるセキュリティ情報617の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the security information 617 in other embodiment of this invention. 本発明の他の実施の形態における認証コード730の生成過程の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the production | generation process of the authentication code 730 in other embodiment of this invention. 本発明の他の実施の形態におけるサービスプロファイル610の登録過程を示す図である。It is a figure which shows the registration process of the service profile 610 in other embodiment of this invention. 本発明の他の実施の形態における認証コード730の生成ないし配布の態様を示す図である。It is a figure which shows the aspect of the production | generation thru | or distribution of the authentication code 730 in other embodiment of this invention. 本発明の他の実施の形態における通信機器の機能構成例を示す図である。It is a figure which shows the function structural example of the communication apparatus in other embodiment of this invention. 本発明の他の実施の形態におけるサービス提供側の通信機器302の処理手順を示す図である。It is a figure which shows the process sequence of the communication equipment 302 of the service provision side in other embodiment of this invention. 本発明の他の実施の形態におけるプロファイル作成の処理手順を示す図である。It is a figure which shows the process sequence of the profile creation in other embodiment of this invention. 本発明の他の実施の形態におけるプロファイル登録の処理手順を示す図である。It is a figure which shows the process sequence of the profile registration in other embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

300〜302 通信機器
310〜312 ホストシステム
320〜322 ネットワークインターフェース
330 ネットワークコントローラ
341 無線通信ユニット
342 媒体装着ユニット
350 ネットワーク
351 アンテナ
352 バス
500 ホームシアターシステム
510 ホームサーバ
520 DVDプレーヤ
530 オーディオアンプ
540 フラットパネルディスプレイ
550 サラウンドスピーカ
560 遮光カーテン
570 照明
580 リモートコントローラ
600 サービスプロファイルリスト
610 サービスプロファイル
611 プロファイル情報
612 機器情報
613 プロトコル情報
614 サービス種別情報
615 サービス特性情報
616 オプション
617 セキュリティ情報
710 秘密コード
730 認証コード
3113、3119 サービス発見指示部
3114 復帰指示部
3115 詳細サービス発見要求部
3116 サービス要求部
3121、3128 サービス登録指示部
3124 電源制御部
3125 詳細サービス検索部
3126 サービス提供部
3213、3219 サービス発見要求部
3214 復帰要求部
3221、3228 サービス登録部
3222 プロファイルメモリ
3223、3229 サービス検索部
3224 状態制御部
3227 コードメモリ
300 to 302 Communication equipment 310 to 312 Host system 320 to 322 Network interface 330 Network controller 341 Wireless communication unit 342 Medium mounting unit 350 Network 351 Antenna 352 Bus 500 Home theater system 510 Home server 520 DVD player 530 Audio amplifier 540 Flat panel display 550 Surround Speaker 560 Shading curtain 570 Lighting 580 Remote controller 600 Service profile list 610 Service profile 611 Profile information 612 Device information 613 Protocol information 614 Service type information 615 Service characteristic information 616 Option 617 Security information 710 Secret code 730 Authentication Service discovery instruction unit 3114 return instruction unit 3115 detailed service discovery request unit 3116 service request unit 3121, 3128 service registration instruction unit 3124 power supply control unit 3125 detailed service search unit 3126 service provision unit 3213, 3219 service discovery request unit 3214 Return request unit 3221, 3228 Service registration unit 3222 Profile memory 3223, 3229 Service search unit 3224 Status control unit 3227 Code memory

Claims (22)

ネットワークに少なくとも第1および第2の通信機器が接続されて成るネットワークシステムであって、
前記第1の通信機器は、前記ネットワークを介して前記第2の通信機器に対して前記第2の通信機器の属性の問合せを行う問合せ手段を備え、
前記第2の通信機器は、前記属性を保持する属性保持手段と、前記問合せに応答して前記属性保持手段に保持される前記属性を検索してその検索結果を前記問合せ手段に前記ネットワークを介して返す検索手段とを備え、
前記属性保持手段および前記検索手段はデータリンク層において動作することを特徴とするネットワークシステム。
A network system in which at least first and second communication devices are connected to a network,
The first communication device includes inquiry means for making an inquiry about the attribute of the second communication device to the second communication device via the network.
The second communication device includes an attribute holding unit that holds the attribute, and searches for the attribute held in the attribute holding unit in response to the inquiry and sends the search result to the inquiry unit via the network. And a search means to return
The network system according to claim 1, wherein the attribute holding means and the search means operate in a data link layer.
前記通信機器の属性は、当該通信機器の提供するサービスに関してそのサービスが許可されたものか否かを示す情報を含み、
前記問合せ手段は、前記許可されたサービスを対象として問い合わせを行い、
前記検索手段は、前記問合せに応答して前記許可されたサービスを対象として前記検索を行うことを特徴とする請求項1記載のネットワークシステム。
The attribute of the communication device includes information indicating whether the service is permitted for the service provided by the communication device,
The inquiry means makes an inquiry for the permitted service,
2. The network system according to claim 1, wherein the search unit performs the search for the permitted service in response to the inquiry.
ネットワークに接続する複数の通信機器の一つであって、
当該通信機器の属性を保持する属性保持手段と、
前記ネットワークを介した他の通信機器からの問合せに応答して前記属性保持手段に保持される前記属性を検索してその検索結果を前記他の通信機器に前記ネットワークを介して返す検索手段とを備え、
前記属性保持手段および前記検索手段はデータリンク層において動作することを特徴とする通信機器。
One of a plurality of communication devices connected to a network,
Attribute holding means for holding attributes of the communication device;
Search means for searching for the attribute held in the attribute holding means in response to an inquiry from another communication device via the network and returning the search result to the other communication device via the network; Prepared,
The attribute holding means and the search means operate in a data link layer.
前記通信機器の属性は、当該通信機器の提供するサービスに関してそのサービスが許可されたものか否かを示す情報を含み、
前記検索手段は、前記問合せが前記許可されたサービスを対象とする問合せであればその問合せに応答して前記許可されたサービスを対象として前記検索を行うことを特徴とする請求項3記載の通信機器。
The attribute of the communication device includes information indicating whether the service is permitted for the service provided by the communication device,
4. The communication according to claim 3, wherein if the query is a query for the permitted service, the search means performs the search for the permitted service in response to the query. machine.
前記通信機器の属性は、当該通信機器の提供するサービスに関してそのサービスを許可した発行者を示す発行者情報をさらに含み、
前記検索手段は、前記問合せが前記発行者情報を指定した問合せであればその問合せに応答して前記発行者情報の一致するものを対象として前記検索を行うことを特徴とする請求項4記載の通信機器。
The attribute of the communication device further includes issuer information indicating an issuer permitted the service with respect to the service provided by the communication device,
5. The search unit according to claim 4, wherein if the query is a query designating the issuer information, the search unit performs the search for a match of the issuer information in response to the query. Communication equipment.
前記属性保持手段に前記通信機器の属性を登録する属性登録手段をさらに備えることを特徴とする請求項3記載の通信機器。   4. The communication device according to claim 3, further comprising attribute registration means for registering the attribute of the communication device in the attribute holding means. 前記通信機器の属性は、当該通信機器の提供するサービスに関してそのサービスが許可されたものか否かを示す情報を含み、
前記属性登録手段は、登録しようとする前記通信機器の属性においてそのサービスが許可されたものであることを示す場合には提示された認証コードを検証してその認証コードが正当であるときに限り前記登録を行うことを特徴とする請求項6記載の通信機器。
The attribute of the communication device includes information indicating whether the service is permitted for the service provided by the communication device,
When the attribute registration means indicates that the service is permitted in the attribute of the communication device to be registered, the attribute registration means verifies the presented authentication code and only when the authentication code is valid. The communication apparatus according to claim 6, wherein the registration is performed.
前記属性登録手段は、前記登録しようとする前記通信機器の属性と重複するものが既に登録されている場合にはその既登録の属性におけるサービスが許可されたものでないときに限って新たに前記通信機器の属性を登録することを特徴とする請求項7記載の通信機器。   The attribute registering unit, when an item that overlaps with the attribute of the communication device to be registered has already been registered, is newly added only when the service in the registered attribute is not permitted. 8. The communication apparatus according to claim 7, wherein an attribute of the apparatus is registered. 前記通信機器の属性は、当該通信機器の提供するサービスに関する情報を含むことを特徴とする請求項3記載の通信機器。   The communication device according to claim 3, wherein the attribute of the communication device includes information related to a service provided by the communication device. 前記通信機器の提供するサービスに関する情報は、当該サービスを管轄するプロトコルの種別を含むことを特徴とする請求項9記載の通信機器。   10. The communication device according to claim 9, wherein the information related to the service provided by the communication device includes a type of protocol having jurisdiction over the service. 前記通信機器の提供するサービスに関する情報は、当該サービスの内容とその種別とを含むことを特徴とする請求項9記載の通信機器。   The communication device according to claim 9, wherein the information related to the service provided by the communication device includes a content of the service and a type thereof. 前記属性保持手段は、前記属性を複数のビットにより保持し、前記複数のビットの各々に対して前記サービスに関する情報を対応させることを特徴とする請求項9記載の通信機器。   The communication device according to claim 9, wherein the attribute holding unit holds the attribute by a plurality of bits, and associates information on the service with each of the plurality of bits. 当該通信機器において前記データリンク層より上位の層を処理する上位層処理手段をさらに備え、
前記通信機器の属性は、前記上位層処理手段の稼動状態を含むことを特徴とする請求項3記載の通信機器。
The communication device further comprises upper layer processing means for processing a layer higher than the data link layer,
4. The communication device according to claim 3, wherein the attribute of the communication device includes an operating state of the upper layer processing means.
前記稼動状態は、前記上位層処理手段が待機状態にあるか否かを示すことを特徴とする請求項13記載の通信機器。   The communication apparatus according to claim 13, wherein the operating state indicates whether or not the upper layer processing means is in a standby state. 前記ネットワークを介した他の通信機器からの要求に応答して前記稼動状態を制御する状態制御手段をさらに備えることを特徴とする請求項13記載の通信機器。   14. The communication device according to claim 13, further comprising a state control unit that controls the operation state in response to a request from another communication device via the network. 前記ネットワークは無線アドホックネットワークであり、
前記通信機器は前記無線アドホックネットワークを構成する無線端末であることを特徴とする請求項3記載の通信機器。
The network is a wireless ad hoc network;
The communication device according to claim 3, wherein the communication device is a wireless terminal constituting the wireless ad hoc network.
ネットワークに接続する複数の通信機器の一つであって当該通信機器の属性を保持する属性保持手段を備える通信機器において、
前記ネットワークを介した他の通信機器からの問合せを受信する手順と、
前記問合せに応答して前記属性保持手段に保持される前記属性を検索する手順と、
前記検索の結果を前記他の通信機器に前記ネットワークを介して返す手順と
をデータリンク層により処理する処理方法。
In a communication device including attribute holding means for holding one of a plurality of communication devices connected to a network and holding the attribute of the communication device,
A procedure for receiving an inquiry from another communication device via the network;
Searching for the attribute held in the attribute holding means in response to the inquiry;
A processing method of processing, by a data link layer, a procedure for returning the search result to the other communication device via the network.
ネットワークに接続する複数の通信機器の一つであって当該通信機器の属性を保持する属性保持手段を備える通信機器において、前記通信機器の属性は当該通信機器の提供するサービスに関してそのサービスが許可されたものか否かを示す情報を含み、
前記ネットワークを介して他の通信機器から前記許可されたサービスを対象とした問合せを受信する手順と、
前記問合せに応答して前記許可されたサービスを対象として前記属性保持手段に保持される前記属性を検索する手順と、
前記検索の結果を前記他の通信機器に前記ネットワークを介して返す手順と
をデータリンク層により処理する処理方法。
In a communication device that is one of a plurality of communication devices connected to a network and includes an attribute holding unit that holds an attribute of the communication device, the attribute of the communication device is permitted for the service provided by the communication device. Including information indicating whether or not
A procedure for receiving an inquiry for the permitted service from another communication device via the network;
Searching for the attribute held in the attribute holding means for the authorized service in response to the inquiry;
A processing method of processing, by a data link layer, a procedure for returning the search result to the other communication device via the network.
ネットワークに接続する複数の通信機器の一つであって、当該通信機器の属性を保持する属性保持手段と、当該通信機器においてデータリンク層より上位の層を処理する上位層処理手段とを備える通信機器において、
前記上位層処理手段を待機状態とする手順と、
前記ネットワークを介した他の通信機器からの問合せを受信する手順と、
前記問合せに応答して前記属性保持手段に保持される前記属性を検索する手順と、
前記検索の結果を前記他の通信機器に前記ネットワークを介して返す手順と、
前記ネットワークを介した前記他の通信機器からの復帰要求を受信する手順と、
前記要求に応答して前記上位層処理手段を前記待機状態から復帰させる手順と
を前記データリンク層により処理する処理方法。
A communication that is one of a plurality of communication devices connected to a network and includes an attribute holding unit that holds an attribute of the communication device and an upper layer processing unit that processes a layer higher than the data link layer in the communication device. In the equipment
A procedure for placing the upper layer processing means in a standby state;
A procedure for receiving an inquiry from another communication device via the network;
Searching for the attribute held in the attribute holding means in response to the inquiry;
Returning the search result to the other communication device via the network;
Receiving a return request from the other communication device via the network;
A processing method for processing, by the data link layer, a procedure for returning the upper layer processing means from the standby state in response to the request.
ネットワークに接続する複数の通信機器の一つであって当該通信機器の属性を保持する属性保持手段を備える通信機器において、
前記ネットワークを介した他の通信機器からの問合せを受信する手順と、
前記問合せに応答して前記属性保持手段に保持される前記属性を検索する手順と、
前記検索の結果を前記他の通信機器に前記ネットワークを介して返す手順と
をデータリンク層の処理としてコンピュータに実行させるプログラム。
In a communication device including attribute holding means for holding one of a plurality of communication devices connected to a network and holding the attribute of the communication device,
A procedure for receiving an inquiry from another communication device via the network;
Searching for the attribute held in the attribute holding means in response to the inquiry;
A program for causing a computer to execute, as a data link layer process, a procedure for returning the search result to the other communication device via the network.
ネットワークに接続する複数の通信機器の一つであって当該通信機器の属性を保持する属性保持手段を備える通信機器において、前記通信機器の属性は当該通信機器の提供するサービスに関してそのサービスが許可されたものか否かを示す情報を含み、
前記ネットワークを介して他の通信機器から前記許可されたサービスを対象とした問合せを受信する手順と、
前記問合せに応答して前記許可されたサービスを対象として前記属性保持手段に保持される前記属性を検索する手順と、
前記検索の結果を前記他の通信機器に前記ネットワークを介して返す手順と
をデータリンク層の処理としてコンピュータに実行させるプログラム。
In a communication device that is one of a plurality of communication devices connected to a network and includes an attribute holding unit that holds an attribute of the communication device, the attribute of the communication device is permitted for the service provided by the communication device. Including information indicating whether or not
A procedure for receiving an inquiry for the permitted service from another communication device via the network;
Searching for the attribute held in the attribute holding means for the authorized service in response to the inquiry;
A program for causing a computer to execute, as a data link layer process, a procedure for returning the search result to the other communication device via the network.
ネットワークに接続する複数の通信機器の一つであって、当該通信機器の属性を保持する属性保持手段と、当該通信機器においてデータリンク層より上位の層を処理する上位層処理手段とを備える通信機器において、
前記上位層処理手段を待機状態とする手順と、
前記ネットワークを介した他の通信機器からの問合せを受信する手順と、
前記問合せに応答して前記属性保持手段に保持される前記属性を検索する手順と、
前記検索の結果を前記他の通信機器に前記ネットワークを介して返す手順と、
前記ネットワークを介した前記他の通信機器からの復帰要求を受信する手順と、
前記要求に応答して前記上位層処理手段を前記待機状態から復帰させる手順と
をデータリンク層の処理としてコンピュータに実行させるプログラム。
A communication that is one of a plurality of communication devices connected to a network and includes an attribute holding unit that holds an attribute of the communication device and an upper layer processing unit that processes a layer higher than the data link layer in the communication device. In the equipment
A procedure for placing the upper layer processing means in a standby state;
A procedure for receiving an inquiry from another communication device via the network;
Searching for the attribute held in the attribute holding means in response to the inquiry;
Returning the search result to the other communication device via the network;
Receiving a return request from the other communication device via the network;
A program for causing a computer to execute, as data link layer processing, a procedure for returning the upper layer processing means from the standby state in response to the request.
JP2004354803A 2004-04-02 2004-12-08 Network system and communication equipment Active JP4586521B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004354803A JP4586521B2 (en) 2004-04-02 2004-12-08 Network system and communication equipment
US11/194,541 US7848768B2 (en) 2004-12-08 2005-08-02 Network system and communication device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004109568 2004-04-02
JP2004354803A JP4586521B2 (en) 2004-04-02 2004-12-08 Network system and communication equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005318505A true JP2005318505A (en) 2005-11-10
JP4586521B2 JP4586521B2 (en) 2010-11-24

Family

ID=35445422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004354803A Active JP4586521B2 (en) 2004-04-02 2004-12-08 Network system and communication equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4586521B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008259165A (en) * 2006-09-01 2008-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Radio communication method and radio communication device
JP2014160960A (en) * 2013-02-20 2014-09-04 Canon Inc Communication device, method of controlling the same, and program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000076131A1 (en) * 1999-06-02 2000-12-14 Thomson Licensing S.A. METHODS FOR BRIDGING A HAVi SUB-NETWORK AND A UPnP SUB-NETWORK AND DEVICE FOR IMPLEMENTING SAID METHODS
JP2001333089A (en) * 2000-05-24 2001-11-30 Asahi Kasei Corp Receptacle with bridge function and home network
JP2003324447A (en) * 2002-04-25 2003-11-14 Samsung Electronics Co Ltd Method for bluetooth on-demand routing and network formation method, and communication method of bluetooth ad hoc network

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000076131A1 (en) * 1999-06-02 2000-12-14 Thomson Licensing S.A. METHODS FOR BRIDGING A HAVi SUB-NETWORK AND A UPnP SUB-NETWORK AND DEVICE FOR IMPLEMENTING SAID METHODS
JP2001333089A (en) * 2000-05-24 2001-11-30 Asahi Kasei Corp Receptacle with bridge function and home network
JP2003324447A (en) * 2002-04-25 2003-11-14 Samsung Electronics Co Ltd Method for bluetooth on-demand routing and network formation method, and communication method of bluetooth ad hoc network

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008259165A (en) * 2006-09-01 2008-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Radio communication method and radio communication device
US8400959B2 (en) 2006-09-01 2013-03-19 Panasonic Corporation Radio communication method and radio communication device
JP2014160960A (en) * 2013-02-20 2014-09-04 Canon Inc Communication device, method of controlling the same, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4586521B2 (en) 2010-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7848768B2 (en) Network system and communication device
US11743534B2 (en) Systems and methods for networked music playback
JP6542419B2 (en) Media system access via cellular network
JP3800198B2 (en) Information processing apparatus, access control processing method, and computer program
US8655343B2 (en) Server connection method, server, and remote control system
JP2015528127A (en) System and method for network music playback including remote addition to a queue
TW200910202A (en) Multimedia access device, multimedia display system comprising the multimedia access device, and multimedia data display method
JP2010067097A (en) Information processing apparatus and method, and information processing system
WO2011144087A2 (en) Method and digital media player for mounting network attached storage device
EP2157761A2 (en) Information processing apparatus, information processing method and information processing system for the cooperative operation of several appliances interconnected via a home network
JP4586521B2 (en) Network system and communication equipment
JP2010061306A (en) Information processing apparatus, content management server, information processing method, connection management method, and information processing system
JP2013009273A (en) Electronic equipment, method of controlling the electronic equipment, and program of controlling the electronic equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100823

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4586521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250