JP2005316693A - Information processor and notification method to be executed by information processor - Google Patents

Information processor and notification method to be executed by information processor Download PDF

Info

Publication number
JP2005316693A
JP2005316693A JP2004133578A JP2004133578A JP2005316693A JP 2005316693 A JP2005316693 A JP 2005316693A JP 2004133578 A JP2004133578 A JP 2004133578A JP 2004133578 A JP2004133578 A JP 2004133578A JP 2005316693 A JP2005316693 A JP 2005316693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external device
sound
automatic transmission
setting
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004133578A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroki Naruse
浩樹 成瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004133578A priority Critical patent/JP2005316693A/en
Publication of JP2005316693A publication Critical patent/JP2005316693A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor capable of notifying a possessor of the fact that his/her belongings have been stolen. <P>SOLUTION: A password is applied to set contents stored in an automatic transmission set contents storage part 28a, the password cannot be changed by a stealer and automatic transmission ON release is set to OFF (step S103 OFF). Then an automatic transmission control part 20a starts automatic transmission to a cellular phone 3 or a fixed telephone 4 (step S104). In order to inform a correct possessor that the stealer steals and uses a computer 1, an audio CODEC 23 generates an identification sound on the basis of a vibration wave generated by a system timer 20b (step S108). <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、盗難対策機能が搭載される情報処理装置に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus equipped with a theft countermeasure function.

近年、ノート型パーソナルコンピュータを初めとする情報処理装置において、携帯性をさらに向上させるためにサイズの小型化が図られている。   In recent years, information processing apparatuses such as notebook personal computers have been reduced in size in order to further improve portability.

しかしながら、携帯性が高まった情報処理装置は第三者によって盗難され易くなっている。   However, an information processing apparatus with improved portability is easily stolen by a third party.

携帯通信機器の盗難通知システムとして、携帯電話に本人認証の機能を装備し、盗難者が該携帯電話を使用することで認証に失敗し自動的にサービスセンター及び持ち主へ該携帯電話が盗難された旨を通知する盗難通知システムがあった(特許文献1参照。)。
特開2003−199155号公報(第5頁、第2図)
As a theft notification system for mobile communication devices, the mobile phone is equipped with a personal authentication function, and the mobile phone is stolen to the service center and the owner automatically by the theft using the mobile phone. There has been a theft notification system that notifies the effect (see Patent Document 1).
Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-199155 (page 5, FIG. 2)

特許文献1に開示された技術では、盗難対象となる電子機器が携帯電話であるため、盗難者が該携帯電話を使用することで、事業者サービスセンターに盗難された旨が通知される。   In the technology disclosed in Patent Document 1, since the electronic device to be stolen is a mobile phone, the use of the mobile phone by the theft is notified to the business operator service center that it has been stolen.

しかしながら、電話機能を有せず電話番号が割り当てられていない例えばノートブック型パソコン等が盗難された場合、正当な所有者は該パソコンが盗難されたことを知ることが不可能である。   However, if, for example, a notebook personal computer that does not have a telephone function and is not assigned a telephone number is stolen, a legitimate owner cannot know that the personal computer has been stolen.

そこで、本発明は所有物が盗難されたことを所有者に通知することを可能とする情報処理装置を提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an information processing apparatus that can notify an owner that a property has been stolen.

上記目的を達成するために、請求項1に係る情報処理装置では、電話回線を介して外部機器と通信可能な情報処理装置において、情報処理装置のシステムへ電源供給を開始させるスイッチと、外部機器に割当てられる電話番号を設定する設定手段と、スイッチの操作によって電源供給が開始された後、音を生成し、設定手段によって設定されている電話番号が割当てられている外部機器に生成された音を電話回線を通じて送信する送信手段とを具備することを特徴とする。   In order to achieve the above object, in an information processing apparatus according to claim 1, in an information processing apparatus capable of communicating with an external device via a telephone line, a switch for starting power supply to the system of the information processing device, and the external device The setting means for setting the telephone number assigned to the device, and the sound generated after the power supply is started by operating the switch, and the sound generated by the external device to which the telephone number set by the setting means is assigned Transmission means for transmitting the message over a telephone line.

また、請求項4に係る通知方法では、電話回線を介して外部機器と通信可能な情報処理装置にて実行される通知方法において、スイッチを操作することで情報処理装置のシステムへ電源供給を開始させ、外部機器に割当てられる電話番号を設定し、スイッチの操作によって電源供給が開始された後、音を生成し、設定手段によって設定されている電話番号が割当てられている外部機器に生成された音を電話回線を通じて送信することを特徴とする。   In the notification method according to claim 4, in the notification method executed by the information processing apparatus capable of communicating with an external device via a telephone line, power supply to the information processing apparatus system is started by operating a switch. The phone number assigned to the external device is set, the power supply is started by operating the switch, the sound is generated, and the phone number set by the setting means is generated to the assigned external device. Sound is transmitted through a telephone line.

本発明によれば、所有者に盗難されたことを通知することが可能である。   According to the present invention, it is possible to notify the owner of being stolen.

以下本発明に係る実施の形態を、図面を参照して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

まず、図1を参照して、情報処理装置のシステム構成について説明する。この情報処理装置は、例えば、ノートブック型パーソナルコンピュータ(以下、コンピュータと称す。)1として実現されている。   First, the system configuration of the information processing apparatus will be described with reference to FIG. This information processing apparatus is realized as, for example, a notebook personal computer (hereinafter referred to as a computer) 1.

ホストハブ11には、CPU10、メモリ13、グラフィックスコントローラ15およびI/Oハブ20が接続されている。   A CPU 10, a memory 13, a graphics controller 15, and an I / O hub 20 are connected to the host hub 11.

ホストハブ11はCPU10のシステムバス12とI/Oハブ20との間を接続するブリッジデバイスである。ホストハブ11にはメモリ13へのアクセスを制御するメモリコントローラが内蔵されている。   The host hub 11 is a bridge device that connects the system bus 12 of the CPU 10 and the I / O hub 20. The host hub 11 incorporates a memory controller that controls access to the memory 13.

CPU10はコンピュータ1の動作を制御するために設けられたプロセッサである。CPU10は外部記憶装置であるハードディスクドライブ(HDD)21からメモリバス14を介してメモリ13にロードされる、オペレーティングシステム(OS)および各種アプリケーション/ユーティリティプログラムを実行する。また、CPU10は、BIOS−ROM22に格納されたBIOS(Basic Input Output System)も実行する。   The CPU 10 is a processor provided for controlling the operation of the computer 1. The CPU 10 executes an operating system (OS) and various application / utility programs that are loaded from the hard disk drive (HDD) 21 that is an external storage device to the memory 13 via the memory bus 14. The CPU 10 also executes a BIOS (Basic Input Output System) stored in the BIOS-ROM 22.

ホストハブ11にAGPバス16を介して接続されるグラフィクスコントローラ15はコンピュータ1のディスプレイモニタとして使用されるLCD18を制御する。グラフィクスコントローラ15はビデオメモリ(VRAM)17を有しており、OS/アプリケーションプログラムによってビデオメモリ17に描画されたデータをLCD18に表示する。   A graphics controller 15 connected to the host hub 11 via the AGP bus 16 controls an LCD 18 used as a display monitor of the computer 1. The graphics controller 15 has a video memory (VRAM) 17 and displays data drawn in the video memory 17 by the OS / application program on the LCD 18.

ホストハブ11と例えばハブインターフェイスといった専用バスで接続されるI/Oハブ20は、PCI(Peripheral Component Interconnect)バス23上の各デバイスおよびLPC(low pin count)バス22上の各デバイスを制御する。I/Oハブ20には、外部記憶装置であるHDD21を制御するためのIDE(Integrated Drive Electronics)コントローラ、およびUSB36を制御するためのUSBコントローラが内蔵される。   An I / O hub 20 connected to the host hub 11 via a dedicated bus such as a hub interface controls each device on a peripheral component interconnect (PCI) bus 23 and each device on a low pin count (LPC) bus 22. The I / O hub 20 includes an IDE (Integrated Drive Electronics) controller for controlling the HDD 21 that is an external storage device, and a USB controller for controlling the USB 36.

HDD21はI/Oハブ20とシリアルATA21aを介して接続される。HDD21には、オペレーティングシステム(OS)、各種アプリケーション/ユーティリティプログラムおよびアプリケーションプログラムを使用することでユーザが作成したデータ等が記憶される。   The HDD 21 is connected to the I / O hub 20 via the serial ATA 21a. The HDD 21 stores an operating system (OS), various applications / utility programs, and data created by the user by using application programs.

BT(BlueTooth)モジュール37はI/Oハブ20とUSB36を介して接続される。BTモジュール37は、Bluetooth通信(以下、BT通信と称す。)を行うために必要なLSI群(例えば、RF部、ベースバンド部等)から構成される。BTモジュール37に接続されるアンテナ38は、BT通信を行う相手に対して電波を送信する、またはBT通信を行う相手から送信される電波を受信する。   A BT (BlueTooth) module 37 is connected to the I / O hub 20 via the USB 36. The BT module 37 includes an LSI group (for example, an RF unit, a baseband unit, etc.) necessary for performing Bluetooth communication (hereinafter referred to as BT communication). The antenna 38 connected to the BT module 37 transmits radio waves to a partner that performs BT communication, or receives radio waves transmitted from the partner that performs BT communication.

オーディオコーディック23はI/Oハブ20とAC(Audio Codec)97(22)を介して接続される。オーディオコーディック23は、サウンド入出用のコーディックの一種である。オーディオコーディック23は、入出力されるサウンドのコーディック部とアナログモデムのデータ処理部等を有する。   The audio codec 23 is connected to the I / O hub 20 via an AC (Audio Codec) 97 (22). The audio codec 23 is a kind of codec for sound input / output. The audio codec 23 includes an input / output sound codec, an analog modem data processor, and the like.

オーディオコーディック23にはモデム24およびAMP25aが接続される。AMP25aはオーディオコーディック23にて生成されたサウンド信号を増幅する。AMP25aによって増幅されたサウンド信号はスピーカ25に送出され、スピーカ25は可聴周波数帯の音波を出力する。   A modem 24 and an AMP 25a are connected to the audio codec 23. The AMP 25a amplifies the sound signal generated by the audio codec 23. The sound signal amplified by the AMP 25a is sent to the speaker 25, and the speaker 25 outputs sound waves in the audible frequency band.

モデム24はデジタル信号からアナログ信号への変調処理、およびアナログ信号からデジタル信号への復調処理等を行う。   The modem 24 performs a modulation process from a digital signal to an analog signal, a demodulation process from an analog signal to a digital signal, and the like.

モデム24によってデジタル信号から変換されたアナログ信号は、アナログ回線網である電話回線2を介して携帯電話3、固定電話4等に送信される。   The analog signal converted from the digital signal by the modem 24 is transmitted to the mobile phone 3, the fixed phone 4 and the like via the telephone line 2 which is an analog line network.

この携帯電話3および固定電話4は、コンピュータ1の正規所有者によって所有されている。また携帯電話3および固定電話4は夫々、ディスプレイを具備する。   The mobile phone 3 and the fixed phone 4 are owned by the authorized owner of the computer 1. Each of the mobile phone 3 and the fixed phone 4 includes a display.

PCIバス23上には無線LANコントローラ34が接続される。無線LANコントローラ34は、例えばIEEE802.11g通信といった無線LAN通信を行うために必要なLSI群(例えば、RF部、ベースバンド部等)から構成される。無線LANコントローラ34に接続されるアンテナ35は、無線LAN通信を行う相手に対して電波を送信する、または無線LAN通信を行う相手から送信される電波を受信する。   A wireless LAN controller 34 is connected on the PCI bus 23. The wireless LAN controller 34 includes an LSI group (for example, an RF unit, a baseband unit, etc.) necessary for performing wireless LAN communication such as IEEE 802.11g communication. The antenna 35 connected to the wireless LAN controller 34 transmits radio waves to a partner that performs wireless LAN communication or receives radio waves transmitted from a partner that performs wireless LAN communication.

LPCバス22上にはエンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC(EC/KBC)23が接続される。   An embedded controller / keyboard controller IC (EC / KBC) 23 is connected to the LPC bus 22.

エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC(EC/KBC)23は、電力管理のためのエンベデッドコントローラと、キーボード(KB)ユニット5を制御するためのキーボードコントローラとが集積された1チップマイクロコンピュータである。EC/KBC23は、ユーザによるパワーボタンの操作に応じてコンピュータ1をパワーオン/パワーオフする機能を有している。EC/KBC23には、キーボード29、PSC(Power Supply Controler)30およびメインスイッチ39が接続される。また、PSC39にはAC電源31および二次電池32が接続される。   The embedded controller / keyboard controller IC (EC / KBC) 23 is a one-chip microcomputer in which an embedded controller for power management and a keyboard controller for controlling the keyboard (KB) unit 5 are integrated. The EC / KBC 23 has a function of powering on / off the computer 1 in accordance with the operation of the power button by the user. The EC / KBC 23 is connected with a keyboard 29, a PSC (Power Supply Controller) 30, and a main switch 39. An AC power supply 31 and a secondary battery 32 are connected to the PSC 39.

キーボード39は、英字、カナ、数字、記号などが刻印されたキー群で構成され、ユーザがこれらのキーを押下すると、キーに割り当てられた文字がコンピュータ1に入力される。   The keyboard 39 is composed of a group of keys engraved with alphabetic characters, kana, numbers, symbols, and the like. When the user presses these keys, characters assigned to the keys are input to the computer 1.

メインスイッチ39はコンピュータ1を構成するモジュール群に電力供給を開始する際に押下げされるスイッチである。EC/KBC23はメインスイッチ39が押下げられたことを検知し、PSC30に対してAC電源31または二次電池32から各モジュールに電力を供給するように通知する。次にI/Oハブ20およびEC/KBC28の詳細な構成について説明する。   The main switch 39 is a switch that is pushed down when power supply to a module group constituting the computer 1 is started. The EC / KBC 23 detects that the main switch 39 has been pressed, and notifies the PSC 30 to supply power to each module from the AC power supply 31 or the secondary battery 32. Next, detailed configurations of the I / O hub 20 and the EC / KBC 28 will be described.

図2は、I/OハブおよびEC/KBCの詳細な構成を示す図である。   FIG. 2 is a diagram showing a detailed configuration of the I / O hub and the EC / KBC.

EC/KBC28には自動発信設定内容記憶部28aが設けられる。ここで、自動発信とは、コンピュータ1の電源がオンされた際、コンピュータ1の所有者が所有する携帯電話または固定電話に自動的に音等を発信することである。自動発信設定内容記憶部28aには、後述にて説明する自動発信制御部によって行われる動作の設定内容が保存される。自動発信設定内容記憶部28aに記憶される設定内容を以下に説明する。   The EC / KBC 28 is provided with an automatic transmission setting content storage unit 28a. Here, the automatic transmission means that a sound or the like is automatically transmitted to a mobile phone or a fixed phone owned by the owner of the computer 1 when the computer 1 is turned on. The automatic transmission setting content storage unit 28a stores setting content of operations performed by an automatic transmission control unit described later. The setting content stored in the automatic transmission setting content storage unit 28a will be described below.

(1)自動発信ON/OFF設定:自動発信をするか否かを設定し、その設定内容を保存。自動発信をONにすることで、後述にて説明する自動発信制御部は電力が供給されている状態で発信先に対して自動発信を行うことが可能となる。   (1) Automatic transmission ON / OFF setting: Set whether or not to perform automatic transmission and save the setting contents. By turning on automatic transmission, an automatic transmission control unit, which will be described later, can perform automatic transmission to a transmission destination while power is supplied.

(2)自動発信ON解除設定:ONに設定した自動発信をOFFにするために操作する任意のキー割り当て内容を保存。   (2) Automatic transmission ON release setting: Saves the key assignment contents operated to turn off automatic transmission set to ON.

なお、自動発信設定内容記憶部28aに記憶されている設定内容を盗難者によって容易に変更されないようにするために、自動発信設定内容記憶部28aに記憶される設定内容にはパスワードがかけられている。さらに、EC/KBC28にはコンピュータ1のメイン電源がオフ時においても電力が供給されているので、自動発信設定内容記憶部28aに記憶されている内容は常に保持されている。   In order to prevent setting contents stored in the automatic transmission setting content storage unit 28a from being easily changed by a thief, a password is applied to the setting content stored in the automatic transmission setting content storage unit 28a. Yes. Further, since power is supplied to the EC / KBC 28 even when the main power supply of the computer 1 is turned off, the contents stored in the automatic transmission setting content storage unit 28a are always held.

I/Oハブ20には自動発信制御部20a、システムタイマ20b、発信先設定部20cおよびリダイヤル機能設定部20dが設けられる。   The I / O hub 20 is provided with an automatic transmission control unit 20a, a system timer 20b, a transmission destination setting unit 20c, and a redial function setting unit 20d.

自動発信制御部20aは、自動発信設定内容記憶部28aに記憶されている設定内容に基づいて自動発信制御を行う。   The automatic transmission control unit 20a performs automatic transmission control based on the setting content stored in the automatic transmission setting content storage unit 28a.

システムタイマ20bは所定の条件のもとで振動波を生成する。生成された振動波はオーディオコーディックに伝送され、アナログ音信号に変換される。   The system timer 20b generates a vibration wave under a predetermined condition. The generated vibration wave is transmitted to the audio codec and converted into an analog sound signal.

発信先設定部20cにはコンピュータ1の正規所有者の電話番号が指定される。発信先となるのは、図1にて説明した携帯電話3または固定電話4である。   The telephone number of the authorized owner of the computer 1 is designated in the destination setting unit 20c. The destination is the mobile phone 3 or the fixed phone 4 described with reference to FIG.

リダイヤル機能設定部20dは以下に説明する機能を有する。   The redial function setting unit 20d has the functions described below.

(1)自動発信時において、電話回線2に未接続であった場合、または電話回線2に接続されているものの発信先設定部20cに設定されている発信先の状態のために再発信が必要な場合におけるリダイヤル間隔時間の設定機能、およびリダイヤル間隔の経過時間の測定機能
(2)自動発信時において、自動発信制御部20aによって行われる発信先の呼出の回数の設定機能、および発信先の呼出回数の測定機能
次に、コンピュータ1の正規所有者によって行われる盗難対策設定について説明する。
(1) During automatic call, if the telephone line 2 is not connected, or it is connected to the telephone line 2, but it is necessary to make a call again because of the status of the destination set in the destination setting unit 20c Function for setting the redial interval time and the function for measuring the elapsed time of the redial interval in a case where the automatic dialing is performed. Next, the anti-theft setting performed by the authorized owner of the computer 1 will be described.

図3は、コンピュータの正規所有者によって行われる盗難対策設定について説明したフローチャートである。以下、フローに従って盗難対策設定について説明する。   FIG. 3 is a flowchart illustrating theft countermeasure setting performed by the authorized owner of the computer. The anti-theft setting will be described below according to the flow.

・自動発信設定をON設定する(ステップ S10)。   -Set the automatic call setting to ON (step S10).

・自動発信ON設定を解除するために必要となる操作を設定する(ステップS11)。この操作として、キーボード29の所定のキーを押下するといった操作が考えられる。そこで、自動発信ON設定を解除する際に押下する所定のキーを割り当てる設定を行う。正規所有者がこの設定を予め行っておくことで、正規所有者がコンピュータ1を使用開始する前に、例えばキーボード29の所定のキーを押下するといった操作を行うことで、自動発信機能がONされることを防止することが可能となる。   An operation necessary for canceling the automatic transmission ON setting is set (step S11). As this operation, an operation of pressing a predetermined key on the keyboard 29 can be considered. Therefore, a setting for assigning a predetermined key to be pressed when canceling the automatic transmission ON setting is performed. If the authorized owner performs this setting in advance, the automatic transmission function is turned on by performing an operation such as pressing a predetermined key of the keyboard 29 before the authorized owner starts using the computer 1. This can be prevented.

・発信先設定部20cにコンピュータ1の正規所有者の所有する携帯電話3または固定電話4の電話番号を指定する(ステップS12)。   The telephone number of the mobile phone 3 or the fixed phone 4 owned by the authorized owner of the computer 1 is designated in the destination setting unit 20c (step S12).

・リダイヤル機能設定部20dに発信先の呼出(リダイヤル)回数およびリダイヤル間隔を設定する。   Set the number of calls (redial) of the destination and the redial interval in the redial function setting unit 20d.

次に、コンピュータ1を盗難した盗難者によってコンピュータ1が使用される場合におけるコンピュータ1にて実行される処理について説明する。   Next, processing executed by the computer 1 when the computer 1 is used by a thief who has stolen the computer 1 will be described.

図4は、盗難者によってコンピュータ1が使用される場合におけるコンピュータ1にて実行される処理について説明したフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart illustrating processing executed by the computer 1 when the computer 1 is used by a theft.

盗難者がコンピュータ1のメイン電源をオンにする(ステップ S101)。メイン電源オン操作に伴って、AC電源31または二次電池32からコンピュータ1を構成する各モジュール(I/Oハブ20を含む)に電源が供給される。   The thief turns on the main power supply of the computer 1 (step S101). With the main power-on operation, power is supplied from the AC power supply 31 or the secondary battery 32 to each module (including the I / O hub 20) constituting the computer 1.

電源が供給されたI/Oハブ20に設けられる自動発信制御部20aは、EC/KBC28に設けられる自動発信設定内容記憶部28aに記憶されている自動発信ON/OFF設定内容を参照する。前述したとおり、自動発信設定内容記憶部28aに記憶されている設定内容にはパスワードがかけられているので、盗難者が変更することができず、自動発信設定はONに設定されている(ステップ S102 ON)。   The automatic transmission control unit 20a provided in the I / O hub 20 to which the power is supplied refers to the automatic transmission ON / OFF setting content stored in the automatic transmission setting content storage unit 28a provided in the EC / KBC 28. As described above, since the password is applied to the setting content stored in the automatic transmission setting content storage unit 28a, the theft cannot be changed and the automatic transmission setting is set to ON (step S102 ON).

自動発信制御部20aは、自動発信設定内容記憶部28aに記憶されている自動発信ON解除設定を解除するために必要となる所定のキーの操作内容を参照する。前述したとおり、自動発信設定内容記憶部28aに記憶されている設定内容にはパスワードがかけられているので、盗難者が変更することができず、自動発信ON解除設定はOFFに設定されている(ステップ S103 OFF)。   The automatic transmission control unit 20a refers to the operation content of a predetermined key necessary for canceling the automatic transmission ON release setting stored in the automatic transmission setting content storage unit 28a. As described above, since the password is applied to the setting content stored in the automatic transmission setting content storage unit 28a, the theft cannot be changed, and the automatic transmission ON release setting is set to OFF. (Step S103 OFF).

自動発信制御部20aはリダイヤル機能設定部20dに設けられている呼出回数をカウントするカウンタを初期化する。その後、自動発信制御部20aはダイアル機能設定部20dに設定されている発信先の呼出回数、リダイヤル間隔および発信先設定を参照し、携帯電話3または固定電話4への自動発信を開始する(ステップ S104)。   The automatic transmission control unit 20a initializes a counter that counts the number of calls provided in the redial function setting unit 20d. Thereafter, the automatic call control unit 20a refers to the number of calls to the destination, the redial interval, and the destination setting set in the dial function setting unit 20d, and starts the automatic call to the mobile phone 3 or the fixed phone 4 (step S104).

自動発信制御部20aはシステムタイマ20bにて振動波が生成されるか否かを検出し、検出結果に基づいて、発信先との通信状態を確認する(ステップ S105)。   The automatic transmission control unit 20a detects whether or not a vibration wave is generated by the system timer 20b, and confirms the communication state with the transmission destination based on the detection result (step S105).

盗難者がコンピュータ1を電話回線2に接続していなかった場合(ステップ S105 No)、リダイヤル処理待ち状態へ移行する(ステップ S107)。一方、盗難者がコンピュータ1を電話回線2に接続していた場合(ステップ S105 Yes)、自動発信制御部20aがシステムタイマ20bにて振動波が生成されたことを検出したならば、発信先との通話状態確認処理を行う(ステップ S106)。   If the theft has not connected the computer 1 to the telephone line 2 (No at Step S105), the process proceeds to a redial process waiting state (Step S107). On the other hand, if the theft has connected the computer 1 to the telephone line 2 (Yes in step S105), if the automatic transmission control unit 20a detects that a vibration wave is generated by the system timer 20b, Is performed (step S106).

自動発信制御部20aはリダイヤル機能設定部20dに設けられている呼出回数をカウントするカウンタを用いて発信先への呼出回数をカウントし、予め設定されている発信先の呼出の回数内に発信先と通話状態になったか否かを判断する。   The automatic transmission control unit 20a counts the number of calls to the destination using a counter provided in the redial function setting unit 20d and counts the number of calls to the destination within the preset number of calls to the destination. It is determined whether or not a call state is established.

自動発信制御部20aが発信先と通話状態になったと判断した場合(ステップ S106 Yes)、識別音生成処理に移行する。   If the automatic call control unit 20a determines that a call is made with the callee (Yes in step S106), the process proceeds to identification sound generation processing.

一方、自動発信制御部20aが発信先と通話状態になっていないと判断した場合(ステップ S106 No)、リダイヤル処理待ち状態へと移行する(ステップ S107)。   On the other hand, when it is determined that the automatic call control unit 20a is not in a call state with the call destination (No in step S106), the process shifts to a redial process waiting state (step S107).

自動発信制御部20aはリダイヤル機能設定部20dに設けられている呼出回数をカウントするカウンタを初期化する。さらに自動発信制御部20aは発信先へリダイヤルする時間を計測し、リダイヤルする時間に達すると自動発信制御部20aは再度リダイヤル処理を実行する。   The automatic transmission control unit 20a initializes a counter that counts the number of calls provided in the redial function setting unit 20d. Further, the automatic transmission control unit 20a measures the time for redialing to the destination, and when the redialing time is reached, the automatic transmission control unit 20a executes the redial process again.

盗難者がコンピュータ1を盗難し、使用していることを正規の所有者に報知するために、オーディオコーディック23はシステムタイマ20bにて生成された振動波に基づいて識別音を生成する(ステップ S108)。コンピュータ1の正規所有者は携帯電話2または固定電話3を通じて生成された識別音を聴くことで、コンピュータ1が盗難されたことを認識することが可能となる。   In order to notify the authorized owner that the theft has stolen and used the computer 1, the audio codec 23 generates an identification sound based on the vibration wave generated by the system timer 20b (step S108). ). The authorized owner of the computer 1 can recognize that the computer 1 has been stolen by listening to the identification sound generated through the mobile phone 2 or the fixed phone 3.

さらに、コンピュータ1の正規所有者が電話番号を設定した携帯電話2または固定電話3に設けられるディスプレイに盗難者が使用している電話番号が表示されることで、盗難者を特定することが可能となる。   Further, the phone number used by the theft can be displayed on the display provided on the mobile phone 2 or the fixed phone 3 to which the authorized owner of the computer 1 sets the phone number, so that the thief can be identified. It becomes.

なお、上述の実施形態にてコンピュータ1が盗難されたことを正規の所有者に通知する方法としてモデム24を介して携帯電話2または固定電話3に自動発信する方法を説明したが、Bluetooth通信または無線LAN通信を用いて正規の所有者にコンピュータ1が盗難されたことを通知してもよい。   In the above-described embodiment, as a method for notifying the authorized owner that the computer 1 has been stolen, the method for automatically calling the mobile phone 2 or the fixed phone 3 via the modem 24 has been described. The authorized owner may be notified that the computer 1 has been stolen using wireless LAN communication.

本発明は上記実施形態をそのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示されている全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。   The present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

情報処理装置のシステム構成について説明するシステムブロック図。The system block diagram explaining the system configuration | structure of information processing apparatus. I/OハブおよびEC/KBCの詳細な構成を示す図。The figure which shows the detailed structure of I / O hub and EC / KBC. コンピュータの正規所有者によって行われる盗難対策設定について説明したフローチャート。The flowchart explaining the antitheft setting performed by the regular owner of a computer. 盗難者によってコンピュータが使用される場合におけるコンピュータ1にて実行される処理について説明したフローチャート。The flowchart explaining the process performed with the computer 1 in case a computer is used by a thief.

符号の説明Explanation of symbols

1…パーソナルコンピュータ、2…電話回線、3…携帯電話、4…固定電話、
1 ... personal computer, 2 ... telephone line, 3 ... mobile phone, 4 ... landline,

Claims (6)

電話回線を介して外部機器と通信可能な情報処理装置において、
該情報処理装置のシステムへ電源供給を開始させるスイッチと、
前記外部機器に割当てられる電話番号を設定する設定手段と、
前記スイッチの操作によって電源供給が開始された後、音を生成し、前記設定手段によって設定されている前記電話番号が割当てられている前記外部機器に前記生成された音を前記電話回線を通じて送信する送信手段と、
を具備することを特徴とする情報処理機器。
In an information processing apparatus that can communicate with an external device via a telephone line,
A switch for starting power supply to the system of the information processing apparatus;
Setting means for setting a telephone number assigned to the external device;
After power supply is started by the operation of the switch, a sound is generated, and the generated sound is transmitted to the external device to which the telephone number set by the setting unit is assigned through the telephone line. A transmission means;
An information processing device comprising:
前記送信手段によって前記外部機器に前記音を送信するか否かを設定する第2の設定手段と、
前記第2の設定手段によって前記音を前記外部機器に送信すると設定されている内容から前記音を前記外部機器に送信しない内容に変更する変更手段とをさらに有し、
前記送信手段は、
前記スイッチの操作によって電源供給が開始された後、前記変更手段によって前記音を前記外部機器に送信すると設定されている内容を前記外部機器に送信しないと変更することで、前記スイッチの操作によって電源供給が開始された後、前記音を生成しないことを特徴とする請求項1記載の情報処理機器。
Second setting means for setting whether to transmit the sound to the external device by the transmitting means;
Changing means for changing the content set to transmit the sound to the external device by the second setting means to a content not transmitting the sound to the external device;
The transmission means includes
After the power supply is started by the operation of the switch, the content set to transmit the sound to the external device by the changing means is changed so as not to be transmitted to the external device. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the sound is not generated after the supply is started.
前記送信手段は、
前記スイッチの操作によって電源供給が開始された後、メッセージを生成し、前記設定手段によって設定されている前記電話番号が割当てられている前記外部機器に前記メッセージを前記電話回線を通じて送信する手段をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
The transmission means includes
Means for generating a message after power supply is started by the operation of the switch and transmitting the message to the external device to which the telephone number set by the setting means is assigned via the telephone line; The information processing apparatus according to claim 1, further comprising:
電話回線を介して外部機器と通信可能な情報処理装置にて実行される通知方法において、
スイッチを操作することで該情報処理装置のシステムへ電源供給を開始させ、
前記外部機器に割当てられる電話番号を設定し、
前記スイッチの操作によって電源供給が開始された後、音を生成し、前記設定手段によって設定されている前記電話番号が割当てられている前記外部機器に前記生成された音を前記電話回線を通じて送信することを特徴とする通知方法。
In a notification method executed by an information processing apparatus capable of communicating with an external device via a telephone line,
By operating the switch, power supply to the information processing system is started.
Set a telephone number assigned to the external device,
After power supply is started by the operation of the switch, a sound is generated, and the generated sound is transmitted to the external device to which the telephone number set by the setting unit is assigned through the telephone line. A notification method characterized by that.
前記外部機器に前記音を送信するか否かを設定し、
前記スイッチの操作によって電源供給が開始された後、前記音を前記外部機器に送信すると設定されている内容から前記外部機器に送信しない内容に変更することで、前記スイッチの操作によって電源供給が開始された後、前記音を生成しないことを特徴とする請求項4記載の通知方法。
Set whether to send the sound to the external device,
After the power supply is started by the operation of the switch, the power supply is started by the operation of the switch by changing the content that is set to transmit the sound to the external device to the content that is not transmitted to the external device. The notification method according to claim 4, wherein the sound is not generated after being performed.
前記スイッチの操作によって電源供給が開始された後、メッセージを生成し、前記設定されている前記電話番号が割当てられている前記外部機器に前記メッセージを前記電話回線を通じて送信する手段をさらに具備することを特徴とする請求項4記載の通知方法。
And a means for generating a message after power supply is started by operating the switch and transmitting the message to the external device to which the set telephone number is assigned through the telephone line. The notification method according to claim 4.
JP2004133578A 2004-04-28 2004-04-28 Information processor and notification method to be executed by information processor Pending JP2005316693A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004133578A JP2005316693A (en) 2004-04-28 2004-04-28 Information processor and notification method to be executed by information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004133578A JP2005316693A (en) 2004-04-28 2004-04-28 Information processor and notification method to be executed by information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005316693A true JP2005316693A (en) 2005-11-10

Family

ID=35444057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004133578A Pending JP2005316693A (en) 2004-04-28 2004-04-28 Information processor and notification method to be executed by information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005316693A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3690610B1 (en) Method for quickly starting application service, and terminal
CN103458124B (en) A kind of shutdown processing method of terminal, device and terminal equipment
JP2015513267A (en) Method and apparatus for dynamically enabling and controlling communication link optimization on a communication device
JP2008515039A (en) Method for receiving input from a user of an electronic device
TW200926749A (en) Providing personal emergency data to a public safety answering point
JP2008154004A (en) Portable terminal and information communicating method
JP2007221355A (en) Portable telephone with infrared communication function
CN105807891A (en) Screen control method and device, and electronic equipment
JP2000151455A (en) Mobile telephone set and radio communication equipment
US11246091B2 (en) Method and apparatus for scanning access points in a portable terminal
JP2012160908A (en) Receiver and transmitter
WO2019090702A1 (en) Terminal security protection method and device
JP3261394B2 (en) Wireless portable terminal device
JP2005316693A (en) Information processor and notification method to be executed by information processor
JP5870594B2 (en) Portable terminal, power control method, and power control program
EP1973360A1 (en) Classmark Change Message System and Method
JP2001036456A (en) Mobile radio and controlling method for mobile radio
JP3626689B2 (en) Mobile phone equipment
JP2001339509A (en) Mobile communication terminal, lock control method for the mobile communication terminal and recording medium
JP2007156986A (en) Terminal device and data management method
US20080233887A1 (en) Classmark Change Message System and Method
JP2004147189A (en) Data processing method in information communication terminal and information communication terminal
JP2002374326A (en) Mobile terminal
WO2013180046A1 (en) Portable terminal using ic card
JP4372180B2 (en) Information processing device