JP2005306254A - Suspension structure - Google Patents

Suspension structure Download PDF

Info

Publication number
JP2005306254A
JP2005306254A JP2004127458A JP2004127458A JP2005306254A JP 2005306254 A JP2005306254 A JP 2005306254A JP 2004127458 A JP2004127458 A JP 2004127458A JP 2004127458 A JP2004127458 A JP 2004127458A JP 2005306254 A JP2005306254 A JP 2005306254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer bar
suspension strut
wheel
front suspension
knuckle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004127458A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuichi Kotani
修一 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motorsports and Customizing Co Ltd
Original Assignee
Autech Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autech Japan Inc filed Critical Autech Japan Inc
Priority to JP2004127458A priority Critical patent/JP2005306254A/en
Publication of JP2005306254A publication Critical patent/JP2005306254A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G13/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
    • B60G13/001Arrangements for attachment of dampers
    • B60G13/005Arrangements for attachment of dampers characterised by the mounting on the axle or suspension arm of the damper unit
    • B60G13/006Arrangements for attachment of dampers characterised by the mounting on the axle or suspension arm of the damper unit on the stub axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/02Resilient suspensions for a single wheel with a single pivoted arm
    • B60G3/04Resilient suspensions for a single wheel with a single pivoted arm the arm being essentially transverse to the longitudinal axis of the vehicle
    • B60G3/06Resilient suspensions for a single wheel with a single pivoted arm the arm being essentially transverse to the longitudinal axis of the vehicle the arm being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/142Independent suspensions with lateral arms with a single lateral arm, e.g. MacPherson type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/122Mounting of torsion springs
    • B60G2204/1224End mounts of stabiliser on wheel suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/50Electric vehicles; Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a suspension structure expediting reductions in cost and weight. <P>SOLUTION: A suspension lower arm 23 is jointed with a lower portion of a knuckle 14 through a ball joint 22, and an upper portion of the knuckle 14 is fixed at a front suspension strut 32. A king pin shaft 41 which is the rotational center of a front wheel 1 is set between a strut shaft 46 of the front suspension strut 32 and the front wheel 1. An edge portion of a stabilizer 52 extended from a vehicle body 25 is fixed at a projection portion 75 of the front suspension strut 32 through a connecting rod 74. A fixing point 86 of the stabilizer bar 52 is set at an intersection between a center shaft 85 of the connecting rod 74 and the king pin shaft 41 to set the fixing point 86 between the front suspension strut 32 and the front wheel 1. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、車輪を支持するサスペンション構造に関する。   The present invention relates to a suspension structure that supports wheels.

従来、車両には、サスペンションを介して車輪が設けられている。   Conventionally, a vehicle is provided with wheels via a suspension.

図4は、電気自動車の前輪701部分を示す図であり、モータ702内蔵のホイール703にタイヤ704が設けられている。このホイール703を支持するナックル705の下部には、ボールジョイント706を介してサスペンションロアアーム707が連結されており、このサスペンションロアアーム707を介して車体708に支持されている。   FIG. 4 is a diagram showing a front wheel 701 portion of an electric vehicle, and a tire 704 is provided on a wheel 703 with a built-in motor 702. A suspension lower arm 707 is connected to a lower portion of the knuckle 705 that supports the wheel 703 via a ball joint 706, and is supported by the vehicle body 708 via the suspension lower arm 707.

また、前記ナックル705上部より延出したナックルアーム711には、フロントサスペンションストラット712が固定されており、このフロントサスペンションストラット712を介して車体708に支持されている。また、前記ナックル705には、ステアリングユニット713から延出したタイロッド714が接続されており、前輪701を、キングピン軸715を中心に回転操作できるように構成されている。   A front suspension strut 712 is fixed to a knuckle arm 711 extending from the upper part of the knuckle 705, and is supported by the vehicle body 708 via the front suspension strut 712. A tie rod 714 extending from the steering unit 713 is connected to the knuckle 705 so that the front wheel 701 can be rotated about a kingpin shaft 715.

前記車体708には、スタビライザバー721がゴムブッシュ722を介して固定されており、該スタビライザバー721の先端には、ボールジョイント723を介して連接棒724の一端が連結されている。この連接棒724の他端は、ボールジョイント725を介して前記フロントサスペンションストラット712に固定されており、前記スタビライザバー721に生じる捩れの反力によって車両のローリングを抑制できるように構成されている。   A stabilizer bar 721 is fixed to the vehicle body 708 via a rubber bush 722, and one end of a connecting rod 724 is connected to the tip of the stabilizer bar 721 via a ball joint 723. The other end of the connecting rod 724 is fixed to the front suspension strut 712 via a ball joint 725 so that rolling of the vehicle can be suppressed by a reaction force of torsion generated in the stabilizer bar 721.

このようなサスペンション構造にあっては、前輪701操舵時の捩れモーメントがスタビライザバー721に生じないように、該スタビライザバー721の前記フロントサスペンションストラット712への固定位置を高くして、前記キングピン軸715に近づけていた。このため、前記スタビライザバー721と前記フロントサスペンションストラット712への固定位置との間に、剛性が高く長い前記連接棒724を設けなければならず、軽量化及び低コスト化の阻害要因となっていた。   In such a suspension structure, the fixing position of the stabilizer bar 721 to the front suspension strut 712 is increased so that a torsional moment during steering of the front wheels 701 does not occur in the stabilizer bar 721, and the kingpin shaft 715 is raised. It was close to. For this reason, the connecting rod 724 having high rigidity must be provided between the stabilizer bar 721 and the fixed position to the front suspension strut 712, which has been an obstacle to weight reduction and cost reduction. .

そこで、図5に示すサスペンション構造が知られている。   Therefore, a suspension structure shown in FIG. 5 is known.

このサスペンション構造においては、車体708より延出したスタビライザバー721の先端には、ゴムブッシュ801が設けられており、該ゴムブッシュ801には、コンロッド802の上端部が固定されている。また、サスペンションロアアーム707の中途部には、コンロッド取付ブラケット803が設けられており、該コンロッド取付ブラケット803には、ゴムブッシュ804を介して前記コンロッド802の下端部が固定されている。   In this suspension structure, a rubber bush 801 is provided at the tip of a stabilizer bar 721 extending from the vehicle body 708, and an upper end portion of a connecting rod 802 is fixed to the rubber bush 801. A connecting rod mounting bracket 803 is provided in the middle of the suspension lower arm 707, and a lower end portion of the connecting rod 802 is fixed to the connecting rod mounting bracket 803 via a rubber bush 804.

これにより、剛性が高く長い連接棒724と、高価なボールジョイント723,725とを廃止できるように構成されている。   Accordingly, the long connecting rod 724 having high rigidity and the expensive ball joints 723 and 725 can be eliminated.

しかしながら、このような電気自動車のサスペンション構造にあっては、ホイール703内にモータ702が設けられる構造上、スタビライザバー721が接続されるコンロッド取付ブラケット803の位置を前記フロントサスペンションストラット712より車両中心0X側に設定しなければならなかった。   However, in such a suspension structure for an electric vehicle, the position of the connecting rod mounting bracket 803 to which the stabilizer bar 721 is connected is positioned from the front suspension strut 712 to the vehicle center 0X due to the structure in which the motor 702 is provided in the wheel 703. Had to set on the side.

このとき、前記スタビライザバー721の効率は、図6に示すように、ロアリンク707の回転軸811からキングピン軸715が通るナックル705のボールジョイント706位置までの長さLと、前記回転軸811からスタビライザバー721の固定位置までの長さL1との関係によって定まり、スタビライザバー721の固定位置までの長さL1が短くなると、該スタビライザバー721効率低下を招いてしまう。   At this time, the efficiency of the stabilizer bar 721 is such that the length L from the rotation shaft 811 of the lower link 707 to the ball joint 706 position of the knuckle 705 through which the kingpin shaft 715 passes, as shown in FIG. When the length L1 to the fixed position of the stabilizer bar 721 is determined by the relationship with the length L1 to the fixed position of the stabilizer bar 721, the efficiency of the stabilizer bar 721 is reduced.

このため、このようなサスペンション構造では、スタビライザバー721による反力の低下を補う為に、当該スタビライザバー721を太めに設定しなければならず、重量増を招いていた。   For this reason, in such a suspension structure, the stabilizer bar 721 has to be set to be thick in order to compensate for a decrease in the reaction force caused by the stabilizer bar 721, resulting in an increase in weight.

本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたものであり、低コスト化を図りつつ、軽量化を図ることができるサスペンション構造を提供することを目的とするものである。   The present invention has been made in view of such a conventional problem, and an object of the present invention is to provide a suspension structure capable of reducing the weight while reducing the cost.

前記課題を解決するために本発明のサスペンション構造にあっては、モータ付きホイールのナックル下部がボールジョイントを介して接続されたサスペンションロアアームによって車体に支持されるとともに、前記ナックル上部より車両中心側へ延出したナックルアームがフロントサスペンションストラットを介して前記車体に支持され、前記ホイールを備えた前輪と前記フロントサスペンションストラットとの間に、前記ボールジョイントを通過するキングピン軸が延在するサスペンション構造において、前記車体より延出したスタビライザバーを、前記フロントサスペンションストラットから前記前輪側へ突出する突出部に固定し、前記スタビライザバーの固定点を、前記フロントサスペンションストラットと前記前輪との間に設定した。   In order to solve the above problems, in the suspension structure of the present invention, the lower knuckle of the motorized wheel is supported on the vehicle body by a suspension lower arm connected via a ball joint, and from the upper knuckle to the vehicle center side. In a suspension structure in which an extended knuckle arm is supported by the vehicle body via a front suspension strut, and a kingpin shaft passing through the ball joint extends between a front wheel provided with the wheel and the front suspension strut. A stabilizer bar extending from the vehicle body is fixed to a protrusion protruding from the front suspension strut to the front wheel side, and a fixing point of the stabilizer bar is set between the front suspension strut and the front wheel.

すなわち、車体より延出したスタビライザバーは、フロントサスペンションストラットから前輪側へ突出する突出部に固定されており、この固定点は、前記フロントサスペンションストラットと前記前輪との間に設定されている。   That is, the stabilizer bar extending from the vehicle body is fixed to a protruding portion that protrudes from the front suspension strut toward the front wheel, and this fixing point is set between the front suspension strut and the front wheel.

これにより、前記スタビライザバーは、モータ付きホイールより上部に設けられたフロントサスペンションストラットに固定される。   Thereby, the stabilizer bar is fixed to a front suspension strut provided above the wheel with motor.

また、前記スタビライザバーを固定する固定点は、前記フロントサスペンションストラットより車両側方側であって、より前輪に近い部位に設定されている。   Further, the fixing point for fixing the stabilizer bar is set on the side of the vehicle from the front suspension strut and closer to the front wheel.

さらに、前記固定点が設定された前記フロントサスペンションストラットと前記前輪との間には、ナックルのボールジョイントを通過するキングピン軸が延在しており、前記固定点は、フロントサスペンションストラットの上方に設定すること無く、前記キングピン軸上又はキングピン軸近傍に設定される。   Further, a kingpin shaft passing through a knuckle ball joint extends between the front suspension strut and the front wheel where the fixing point is set, and the fixing point is set above the front suspension strut. Without setting, it is set on the kingpin axis or in the vicinity of the kingpin axis.

以上説明したように本発明のサスペンション構造にあっては、車体より延出したスタビライザバーを、モータ付きホイールより上部に設けられたフロントサスペンションストラットに固定したため、前記スタビライザバーと前記ホイールに設けられたモータとの干渉を防止することができる。   As described above, in the suspension structure of the present invention, the stabilizer bar extending from the vehicle body is fixed to the front suspension strut provided above the wheel with the motor, and thus provided to the stabilizer bar and the wheel. Interference with the motor can be prevented.

また、前記スタビライザバーを固定する固定点は、前記フロントサスペンションストラットより車両側方側であって、より前輪に近い部位に設定されている。このため、前記スタビライザバーの固定点をフロントサスペンションストラットより車両中心側に設定する場合と比較して、スタビライザバーによるローリング抑制効果を向上することができる。よって、スタビライザバーを太めに設定して反力の低下を補っていた従来と比較して、軽量化及び低コスト化を図ることができる。   Further, the fixing point for fixing the stabilizer bar is set on the side of the vehicle from the front suspension strut and closer to the front wheel. For this reason, the rolling suppression effect by a stabilizer bar can be improved compared with the case where the fixed point of the said stabilizer bar is set to the vehicle center side rather than a front suspension strut. Therefore, weight reduction and cost reduction can be achieved as compared with the conventional case where the stabilizer bar is set to be thicker to compensate for the reduction in reaction force.

さらに、前記固定点が設定された前記フロントサスペンションストラットと前記前輪との間には、ナックルのボールジョイントを通過するキングピン軸が延在しており、前記固定点を、フロントサスペンションストラットの上方に設定すること無く、前記キングピン軸上又はキングピン軸近傍に設定することができる。   Further, a kingpin shaft passing through a knuckle ball joint extends between the front suspension strut and the front wheel where the fixed point is set, and the fixed point is set above the front suspension strut. Without setting, it can be set on the kingpin axis or in the vicinity of the kingpin axis.

したがって、スタビライザバーをフロントサスペンションストラットの上部に固定して固定点をキングピン軸に近付ける構造上、剛性が高く長い連接棒を必要とした従来と比較して、軽量化及び部品点数の削減並びに低コスト化を図ることができる。   Therefore, the stabilizer bar is fixed to the upper part of the front suspension strut and the fixing point is brought close to the kingpin shaft, so that the weight is reduced, the number of parts is reduced, and the cost is low compared to the conventional case that requires a long and high connecting rod. Can be achieved.

このとき、前記固定点を前記キングピン軸上又はキングピン軸近傍に設定することができるため、前輪操舵時の捩れモーメントのスタビライザバーへの入力を抑制することができる。   At this time, since the fixed point can be set on the kingpin shaft or in the vicinity of the kingpin shaft, the torsional moment during steering of the front wheels can be suppressed from being input to the stabilizer bar.

以下、本発明の一実施の形態を図に従って説明する。図1は、本実施の形態にかかるサスペンション構造を示す図であり、該サスペンション構造を電気自動車の前輪1に採用された例が示されている。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a suspension structure according to the present embodiment, and shows an example in which the suspension structure is adopted for a front wheel 1 of an electric vehicle.

前記前輪1は、ホイール11と該ホイール11に設けられたタイヤ12とからなり、前記ホイール11の内側には、当該ホイール11を回転駆動するモータ13が設けられている。該モータ13には、ナックル14が固定されているとともに、当該モータ13の回転軸15は、前記ホイール11に接続されている。   The front wheel 1 includes a wheel 11 and a tire 12 provided on the wheel 11, and a motor 13 that rotationally drives the wheel 11 is provided inside the wheel 11. A knuckle 14 is fixed to the motor 13, and a rotating shaft 15 of the motor 13 is connected to the wheel 11.

前記ナックル14の下部には、車両中心0X側へ突出した下部支持部21が設けられており、該下部支持部21には、ボールジョイント22を介してサスペンションロアアーム23の先端部が連結されている。該サスペンションロアアーム23の基端部は、ゴムブッシュ24を介して車体25に固定されており、前記ゴムブッシュ24の中心軸は、ロアリンク回転軸26を構成している。これにより、前記サスペンションロアアーム23は、前記ロアリンク回転軸26を中心として揺動可能に構成されており、前記ナックル14は、このサスペンションロアアーム23を介して車体25に支持されている。   A lower support portion 21 that protrudes toward the vehicle center 0X is provided at the lower portion of the knuckle 14, and a tip end portion of a suspension lower arm 23 is coupled to the lower support portion 21 via a ball joint 22. . The base end portion of the suspension lower arm 23 is fixed to the vehicle body 25 via a rubber bush 24, and the central axis of the rubber bush 24 constitutes a lower link rotating shaft 26. Thus, the suspension lower arm 23 is configured to be swingable about the lower link rotation shaft 26, and the knuckle 14 is supported by the vehicle body 25 via the suspension lower arm 23.

前記ナックル14上部に、前記車両中心0X側に延出するナックルアーム31が設けられている。該ナックルアーム31の先端は、フロントサスペンションストラット32の下端に設けられた固定部33にボルトで固定されており、このフロントサスペンションストラット32の上端部は、車体25に固定されている。これにより、前記ナックル31は、このフロントサスペンションストラット32を介して車体25に支持されており、フロントサスペンションストラット32が有するダンパ機能によって、走行時に前輪1に入力された衝撃を吸収できるように構成されている。   A knuckle arm 31 extending toward the vehicle center 0X is provided on the knuckle 14. The tip of the knuckle arm 31 is fixed by a bolt to a fixing portion 33 provided at the lower end of the front suspension strut 32, and the upper end portion of the front suspension strut 32 is fixed to the vehicle body 25. As a result, the knuckle 31 is supported by the vehicle body 25 via the front suspension strut 32, and is configured to be able to absorb an impact input to the front wheel 1 during traveling by a damper function of the front suspension strut 32. ing.

また、前記ナックル14には、従来例と同様に車体に設けられたステアリングユニットより延出したタイロッドが接続されており(従来例の図4で示したため図示省略)、前輪1を、キングピン軸41を中心に回転操作できるように構成されている。   The knuckle 14 is connected to a tie rod extending from a steering unit provided on the vehicle body as in the conventional example (not shown in FIG. 4 of the conventional example), and the front wheel 1 is connected to the kingpin shaft 41. It can be rotated around the center.

このキングピン軸41は、前記フロントサスペンションストラット32の車体25への車体固定点45と前記ナックル31に設けられた前記ボールジョイント22とを結ぶ仮想線で構成されており、該ボールジョイント22を通過する前記キングピン軸41は、前記フロントサスペンションストラット32のストラット軸46と前記前輪1との間に延在するように構成されている。これにより、図外のステアリングを操作することによって、前記ナックル14を前記キングピン軸41を中心に回動して、前記前輪1を操舵できるように構成されている。   The kingpin shaft 41 is configured by an imaginary line that connects a vehicle body fixing point 45 to the vehicle body 25 of the front suspension strut 32 and the ball joint 22 provided on the knuckle 31, and passes through the ball joint 22. The kingpin shaft 41 is configured to extend between the strut shaft 46 of the front suspension strut 32 and the front wheel 1. Thus, the front wheel 1 can be steered by rotating the knuckle 14 about the kingpin shaft 41 by operating a steering wheel (not shown).

一方、前記車体25のクロスメンバ51には、図2にも示すように、スタビライザバー52がゴムブッシュ53を介して固定されており、このスタビライザバー52は、左側部及び右側部がサイドメンバ54より車両側方へ延出するように構成されている(車両左方Lへ延出した左側部のみ図示)。   On the other hand, as shown in FIG. 2, a stabilizer bar 52 is fixed to the cross member 51 of the vehicle body 25 via a rubber bush 53, and the left and right sides of the stabilizer bar 52 are side members 54. It is configured to extend further to the vehicle side (only the left side portion extending to the left side L of the vehicle is shown).

このスタビライザバー52の両端部には、車両後方RRへ向けて屈曲した屈曲部61が設定されている(左端部のみ図示)。この屈曲部61の先端には、湾曲して前記フロントサスペンションストラット32を回避する回避部62が形成されており、前記スタビライザバー52の端部は、前記フロントサスペンションストラット32の車両側方側に回り込むように構成されている。   A bent portion 61 that is bent toward the vehicle rear RR is set at both ends of the stabilizer bar 52 (only the left end portion is shown). An avoidance portion 62 that is curved and avoids the front suspension strut 32 is formed at the tip of the bent portion 61, and the end portion of the stabilizer bar 52 wraps around the vehicle side of the front suspension strut 32. It is configured as follows.

このスタビライザバー52の両端部には、図3にも示すように、ボールジョイント71が設けられており、該ボールジョイント71から延出した取付長ボルト72のねじ部は、カラー73が外嵌されるとともにコンロッド74に螺入された状態で固定されている。該コンロッド74は、フロントサスペンションストラット32に突設されて突出部75にゴムブッシュ76,76を介してナット77で固定されている。   As shown in FIG. 3, ball joints 71 are provided at both ends of the stabilizer bar 52, and a collar 73 is externally fitted to the threaded portion of the mounting long bolt 72 extending from the ball joint 71. And is fixed in a state of being screwed into the connecting rod 74. The connecting rod 74 protrudes from the front suspension strut 32 and is fixed to the protruding portion 75 by a nut 77 via rubber bushes 76 and 76.

すなわち、前記スタビライザバー52の端部が回り込む前記フロントサスペンションストラット32の車両側方の側面には、図1及び図3に示したように、前記前輪1側へ突出する板状の前記突出部75が一体形成されており、該突出部75は、ほぼ前輪1のタイヤ12の高さ位置に設定されている。また、前記突出部75には、前記コンロッド74が挿入された状態で固定される固定穴81が設けられており、該固定穴81は、前記キングピン軸41上に設定されている。   That is, on the side surface of the front suspension strut 32 on the side of the vehicle where the end of the stabilizer bar 52 goes around, as shown in FIGS. 1 and 3, the plate-like projecting portion 75 projecting toward the front wheel 1 side. Are integrally formed, and the projecting portion 75 is set substantially at the height position of the tire 12 of the front wheel 1. The projecting portion 75 is provided with a fixing hole 81 that is fixed in a state where the connecting rod 74 is inserted. The fixing hole 81 is set on the kingpin shaft 41.

これにより、図1に示したように、前記固定穴81に挿入される前記コンロッド74の中心軸85と前記キングピン軸41との交点に、前記スタビライザバー52が固定される固定点86が設定されており、この固定点86は、図1に示したように、前記フロントサスペンションストラット32と前記前輪1との間に設定されている。   As a result, as shown in FIG. 1, a fixing point 86 at which the stabilizer bar 52 is fixed is set at the intersection of the central shaft 85 of the connecting rod 74 inserted into the fixing hole 81 and the kingpin shaft 41. The fixing point 86 is set between the front suspension strut 32 and the front wheel 1 as shown in FIG.

なお、車両右方Rのフロントサスペンションストラット32及び前記スタビライザバー52の右端部にも、前述と同様の構造が形成されており、走行時に前記スタビライザバー52に生じる捩れの反力によって車両のローリングを抑制できるように構成されている。   The front suspension strut 32 on the right side of the vehicle R and the right end portion of the stabilizer bar 52 have the same structure as described above, and the vehicle is rolled by the reaction force of the twist generated in the stabilizer bar 52 during traveling. It is comprised so that it can suppress.

以上の構成にかかる本実施の形態において、車体25より側方へ延出したスタビライザバー52は、フロントサスペンションストラット32から前輪1側へ突出する突出部75に固定されており、その固定点86は、前記フロントサスペンションストラット32と前記前輪1との間に設定されている。   In the present embodiment according to the above configuration, the stabilizer bar 52 extending to the side from the vehicle body 25 is fixed to the protruding portion 75 protruding from the front suspension strut 32 to the front wheel 1 side, and the fixing point 86 is The front suspension strut 32 and the front wheel 1 are set.

このため、前記スタビライザバー52を、モータ13付きホイール11より上部に設けられたフロントサスペンションストラット32に固定することができる。これにより、前記スタビライザバー52と前記ホイール11に設けられたモータ13との干渉を防止することができる。   For this reason, the stabilizer bar 52 can be fixed to the front suspension strut 32 provided above the wheel 11 with the motor 13. Thereby, interference with the motor 13 provided in the stabilizer bar 52 and the wheel 11 can be prevented.

また、前記スタビライザバー52を固定する固定点86は、前記フロントサスペンションストラット32より車両側方側であって、より前輪1に近い部位に設定されている。このため、前記スタビライザバー52の固定点86をフロントサスペンションストラット32より車両中心0X側に設定する場合と比較して、スタビライザバー52によるローリング抑制効果を向上することができる。よって、スタビライザバー52を太めに設定して反力の低下を補っていた従来と比較して、軽量化及び低コスト化を図ることができる。   Further, the fixing point 86 for fixing the stabilizer bar 52 is set at a position closer to the vehicle side than the front suspension strut 32 and closer to the front wheel 1. For this reason, compared with the case where the fixing point 86 of the stabilizer bar 52 is set on the vehicle center 0X side from the front suspension strut 32, the effect of suppressing the rolling by the stabilizer bar 52 can be improved. Therefore, it is possible to achieve weight reduction and cost reduction as compared with the conventional case where the stabilizer bar 52 is set to be thicker to compensate for the reduction in reaction force.

さらに、前記固定点86が設定された前記フロントサスペンションストラット32と前記前輪1との間には、ナックル14のボールジョイント22を通過するキングピン軸41が延在しており、前記固定点86を、フロントサスペンションストラット32の上方に設定すること無く、本実施の形態のように前記キングピン軸41上、あるいはキングピン軸41近傍に設定することができる。   Further, a kingpin shaft 41 that passes through the ball joint 22 of the knuckle 14 extends between the front suspension strut 32 and the front wheel 1 where the fixing point 86 is set. Without being set above the front suspension strut 32, it can be set on the kingpin shaft 41 or in the vicinity of the kingpin shaft 41 as in the present embodiment.

これにより、スタビライザバー52をフロントサスペンションストラット32の上部に固定して固定点86をキングピン軸41に近付ける構造上、剛性が高く長い連接棒を必要とした従来と比較して、軽量化及び部品点数の削減並びに低コスト化を図ることができる。   As a result, the stabilizer bar 52 is fixed to the upper portion of the front suspension strut 32 and the fixing point 86 is brought close to the kingpin shaft 41, so that the weight is reduced and the number of parts is reduced as compared with the conventional case that requires a long and high connecting rod. Reduction and cost reduction can be achieved.

このとき、前記固定点86を本実施の形態のように前記キングピン軸41上、あるいはキングピン軸41近傍に設定することができるため、図2に示したように、前輪1を操舵しても、操舵時の捩れモーメントがスタビライザバー52に入力されることは無い。   At this time, since the fixed point 86 can be set on the kingpin shaft 41 or in the vicinity of the kingpin shaft 41 as in the present embodiment, as shown in FIG. A torsional moment during steering is not input to the stabilizer bar 52.

本発明の一実施の形態を示す要部の断面図である。It is sectional drawing of the principal part which shows one embodiment of this invention. 同実施の形態の要部を示す平面図である。It is a top view which shows the principal part of the embodiment. 図1のA部拡大図である。It is the A section enlarged view of FIG. 従来のサスペンション構造を示す要部の断面図である。It is sectional drawing of the principal part which shows the conventional suspension structure. 他の従来例を示す要部の断面図である。It is sectional drawing of the principal part which shows another prior art example. 同従来例のスタビライザバーの効率を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the efficiency of the stabilizer bar of the prior art example.

符号の説明Explanation of symbols

1 前輪
11 ホイール
13 モータ
14 ナックル
22 ボールジョイント
23 サスペンションロアアーム
25 車体
31 ナックルアーム
32 フロントサスペンションストラット
41 キングピン軸
52 スタビライザバー
75 突出部
86 固定点
0X 車両中心
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Front wheel 11 Wheel 13 Motor 14 Knuckle 22 Ball joint 23 Suspension lower arm 25 Car body 31 Knuckle arm 32 Front suspension strut 41 Kingpin shaft 52 Stabilizer bar 75 Projection part 86 Fixed point 0X Vehicle center

Claims (1)

モータ付きホイールのナックル下部がボールジョイントを介して接続されたサスペンションロアアームによって車体に支持されるとともに、前記ナックル上部より車両中心側へ延出したナックルアームがフロントサスペンションストラットを介して前記車体に支持され、前記ホイールを備えた前輪と前記フロントサスペンションストラットとの間に、前記ボールジョイントを通過するキングピン軸が延在するサスペンション構造において、
前記車体より延出したスタビライザバーを、前記フロントサスペンションストラットから前記前輪側へ突出する突出部に固定し、前記スタビライザバーの固定点を、前記フロントサスペンションストラットと前記前輪との間に設定したことを特徴とするサスペンション構造。
The lower knuckle of the motorized wheel is supported on the vehicle body by a suspension lower arm connected via a ball joint, and the knuckle arm extending from the upper knuckle to the vehicle center side is supported by the vehicle body via a front suspension strut. In the suspension structure in which a kingpin shaft passing through the ball joint extends between the front wheel provided with the wheel and the front suspension strut,
A stabilizer bar extending from the vehicle body is fixed to a protrusion protruding from the front suspension strut toward the front wheel, and a fixing point of the stabilizer bar is set between the front suspension strut and the front wheel. Characteristic suspension structure.
JP2004127458A 2004-04-23 2004-04-23 Suspension structure Pending JP2005306254A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004127458A JP2005306254A (en) 2004-04-23 2004-04-23 Suspension structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004127458A JP2005306254A (en) 2004-04-23 2004-04-23 Suspension structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005306254A true JP2005306254A (en) 2005-11-04

Family

ID=35435491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004127458A Pending JP2005306254A (en) 2004-04-23 2004-04-23 Suspension structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005306254A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009115873A1 (en) * 2008-03-19 2009-09-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension device
WO2018056283A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 Ntn株式会社 Suspension structure for in-wheel motor drive device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009115873A1 (en) * 2008-03-19 2009-09-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension device
WO2018056283A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 Ntn株式会社 Suspension structure for in-wheel motor drive device
EP3517329A4 (en) * 2016-09-23 2020-05-27 NTN Corporation Suspension structure for in-wheel motor drive device
US10906372B2 (en) 2016-09-23 2021-02-02 Ntn Corporation Suspension structure for in-wheel motor drive device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100335952B1 (en) Front suspension assembly of cars
JP2010184569A (en) Mounting structure of stabilizer link
JP2008018924A (en) Suspension device
JP2009029155A (en) Suspension device for vehicle
WO2014129046A1 (en) Suspension arm structure and suspension apparatus
JPH10258621A (en) Steering device for automobile
JPS6245084B2 (en)
JPH0645283B2 (en) Rear suspension of the vehicle
JPH111110A (en) Front suspension device
JP2010089549A (en) Stabilizer mounting structure
JP2005306254A (en) Suspension structure
JP4370518B2 (en) Front suspension device for automobile
JP4792316B2 (en) Strut suspension system for vehicles
JPH03231011A (en) Suspension for steering wheel of vehicle
JP4534136B2 (en) Front suspension device for automobile
JP4517291B2 (en) Front suspension device for automobile
JP3170032B2 (en) Car front suspension
JP2007168517A (en) Suspension structure for vehicle
JP2000043529A (en) Front suspension device
JPH0224321Y2 (en)
JPH05169943A (en) Suspension device of vehicle
KR100452202B1 (en) rear suspention system of minicar
JPH04237611A (en) Steered wheel suspension
JP2008114696A (en) Stabilizer connection structure
KR101103953B1 (en) Stopper for suspension system of vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091208