JP2005304500A - Medicine comprising polypeptide - Google Patents
Medicine comprising polypeptide Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005304500A JP2005304500A JP2005117472A JP2005117472A JP2005304500A JP 2005304500 A JP2005304500 A JP 2005304500A JP 2005117472 A JP2005117472 A JP 2005117472A JP 2005117472 A JP2005117472 A JP 2005117472A JP 2005304500 A JP2005304500 A JP 2005304500A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seq
- polypeptide
- cell
- sequence identity
- sequence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
Description
本発明は、一般的に、新規なDNAの同定及び単離、及び新規なポリペプチドの組換え生産に関する。 The present invention relates generally to the identification and isolation of novel DNA and the recombinant production of novel polypeptides.
細胞外タンパク質は、特に、多細胞生物の形成、分化及び維持において重要な役割を担っている。多くの個々の細胞の運命、例えば増殖、泳動、分化又は他の細胞との相互作用は、典型的には、他の細胞及び/又は直近の環境から受け取る情報に支配される。この情報は、しばしば分泌ポリペプチド(例えば、分裂促進因子、生存因子、細胞障害性因子、分化因子、神経ペプチド、及びホルモン)により伝達され、これが、翻って多様な細胞レセプター又は膜結合タンパク質により受け取られ解釈される。これらの分泌ポリペプチド又はシグナル分子は、通常は細胞分泌経路を通過して、細胞外環境におけるその作用部位に到達する。
分泌タンパク質は、製薬、診断、バイオセンサー及びバイオリアクターを含む、様々な産業上の利用性を有している。血栓溶解剤、インターフェロン、インターロイキン、エリスロポエチン、コロニー刺激因子、及び種々の他のサイトカインのような、現在入手可能な大抵のタンパク質薬物は分泌タンパク質である。それらのレセプターはまた、膜タンパクであり、治療又は診断薬剤としての潜在性を有する。新規な未変性分泌タンパク質を同定する努力が産業界及び学術界の両方によってなされている。多くの努力が新規な分泌タンパク質のコード配列を同定するために哺乳類組換えDNAライブラリーのスクリーニングに注がれている。スクリーニング方法及び技術の例は文献に記載されている[例えば、Klein等, Proc. Natl. Acad. Sci. 93;7108-7113(1996);米国特許第5536637号を参照されたい]。
Extracellular proteins play a particularly important role in the formation, differentiation and maintenance of multicellular organisms. The fate of many individual cells, such as proliferation, migration, differentiation or interaction with other cells, is typically governed by information received from other cells and / or the immediate environment. This information is often transmitted by secreted polypeptides (e.g., mitogens, survival factors, cytotoxic factors, differentiation factors, neuropeptides, and hormones) that are in turn taken by various cell receptors or membrane-bound proteins. Is interpreted. These secreted polypeptides or signal molecules usually pass through the cell secretory pathway to reach their site of action in the extracellular environment.
Secreted proteins have a variety of industrial applications, including pharmaceuticals, diagnostics, biosensors and bioreactors. Most protein drugs currently available, such as thrombolytics, interferons, interleukins, erythropoietin, colony stimulating factor, and various other cytokines are secreted proteins. These receptors are also membrane proteins and have potential as therapeutic or diagnostic agents. Efforts have been made by both industry and academia to identify new native secreted proteins. Much effort has been devoted to screening mammalian recombinant DNA libraries to identify novel secretory protein coding sequences. Examples of screening methods and techniques are described in the literature [see, eg, Klein et al., Proc. Natl. Acad. Sci. 93; 7108-7113 (1996);
膜結合タンパク質及びレセプターは、多細胞生物の形成、分化及び維持において重要な役割を担っている。多くの個々の細胞の運命、例えば増殖、遊走、分化又は他の細胞との相互作用は、典型的には他の細胞及び/又は直近の環境から受け取られる情報に支配される。この情報は、しばしば分泌ポリペプチド(例えば、分裂促進因子、生存因子、細胞障害性因子、分化因子、神経ペプチド、及びホルモン)により伝達され、これが次に多様な細胞レセプター又は膜結合タンパク質により受け取られ解釈される。このような膜結合タンパク質及び細胞レセプターは、これらに限定されるものではないが、サイトカインレセプター、レセプターキナーゼ、レセプターホスファターゼ、細胞-細胞間相互作用に関与するレセプター、及びセレクチン及びインテグリンのような細胞接着分子を含む。例えば、細胞の増殖及び分化を調節するシグナルの伝達は、様々な細胞タンパク質のリン酸化により部分的に調節される。そのプロセスを触媒する酵素であるプロテインチロシンキナーゼはまた成長因子レセプターとしても作用する。具体例には、繊維芽細胞増殖因子及び神経成長因子レセプターが含まれる。
膜結合タンパク質及びレセプター分子は、製薬及び診断薬を含む、様々な産業上の利用性を有している。例えば、レセプターイムノアドヘシンはレセプター-リガンド間相互作用を阻止する治療薬として使用することができる。膜結合タンパク質はまた、関連するレセプター/リガンド間相互作用の可能性のあるペプチド又は小分子インヒビターをスクリーニングするために使用することもできる。
新規な未変性レセプタータンパク質を同定するための努力が産業界と学術界の双方によってなされている。多くの努力が、新規なレセプタータンパク質のコード配列を同定するために、哺乳類の組換えDNAライブラリーのスクリーニングに注がれている。
Membrane-bound proteins and receptors play an important role in the formation, differentiation and maintenance of multicellular organisms. The fate of many individual cells, such as proliferation, migration, differentiation or interaction with other cells, is typically governed by information received from other cells and / or the immediate environment. This information is often transmitted by secreted polypeptides (e.g., mitogens, survival factors, cytotoxic factors, differentiation factors, neuropeptides, and hormones), which are then received by various cell receptors or membrane-bound proteins. Interpreted. Such membrane-bound proteins and cell receptors include, but are not limited to, cytokine receptors, receptor kinases, receptor phosphatases, receptors involved in cell-cell interactions, and cell adhesions such as selectins and integrins. Contains molecules. For example, the transmission of signals that regulate cell growth and differentiation is regulated in part by phosphorylation of various cellular proteins. Protein tyrosine kinases, enzymes that catalyze the process, also act as growth factor receptors. Specific examples include fibroblast growth factor and nerve growth factor receptor.
Membrane-bound proteins and receptor molecules have a variety of industrial applications, including pharmaceutical and diagnostic agents. For example, receptor immunoadhesins can be used as therapeutic agents that block receptor-ligand interactions. Membrane-bound proteins can also be used to screen for peptide or small molecule inhibitors with potential for related receptor / ligand interactions.
Efforts have been made by both industry and academia to identify new native receptor proteins. Much effort has been devoted to screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel receptor proteins.
1.PRO281
精巣促進遺伝子転写物(testis enhanced gene transcript)(TEGT)に向けられた遺伝子は、最近ヒトにおいて同定された(Walter等, Genomics 20: 301-404 (1995))。最近の結果は、TEGTタンパク質が哺乳動物精巣において発生的に調節され、タンパク質を核に局在化させる核標的化モチーフを有することを示した(Walter等, Mamm, Genome 5: 216-221 (1994))。このように、TEGTタンパク質は精巣の発達において重要な役割を果たすと考えられる。従って、TEGTタンパク質と相同性を有する新規なポリペプチドの同定及び特徴付けには大きな興味がある。我々はここに、TEGTタンパク質と相同性を有する新規なポリペプチドの同定及び特徴付けを記載し、ここでPRO281ポリペプチドと命名する。
1. PRO281
A gene directed to testis enhanced gene transcript (TEGT) has recently been identified in humans (Walter et al., Genomics 20: 301-404 (1995)). Recent results have shown that TEGT protein is developmentally regulated in mammalian testis and has a nuclear targeting motif that localizes the protein to the nucleus (Walter et al., Mamm, Genome 5: 216-221 (1994 )). Thus, TEGT protein is thought to play an important role in testicular development. Therefore, there is great interest in identifying and characterizing novel polypeptides that have homology with TEGT proteins. We describe here the identification and characterization of a novel polypeptide having homology with the TEGT protein, designated herein as PRO281 polypeptide.
2.PRO276
新規な天然の膜結合タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な膜結合タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO276ポリペプチドと命名する新規な膜貫通ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
3.PRO189
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO189ポリペプチドと命名する新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
2. PRO276
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural membrane-bound proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel membrane-bound proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel transmembrane polypeptide, designated herein as PRO276 polypeptide.
3. PRO189
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as PRO189 polypeptide.
4.PRO190
特に興味深いものは7の膜貫通(7TM)を有するタンパク質、より一般的には、全ての多重膜貫通スパンニングタンパク質である。多重膜貫通スパンニングタンパク質の中では、イオンチャンネル及びトランスポーターである。トランスポーターの例は、Ishida等, J. Biochem., 120(6): 1074-1078 (1996)に記載されたUPD-ガラクトーストランスポーター、及びEckhardt等, PNAS, 93(15): 7572-7576 (1996)に記載されたCMP-シアル酸トランスポーターである。ここで我々は、ここにPRO190ポリペプチドと命名する新規な膜貫通ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
5.PRO341
新規な天然の膜結合タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な膜結合タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO341ポリペプチドと命名する新規な膜貫通ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
4). PRO190
Of particular interest are proteins with 7 transmembrane (7TM), more generally all multi-transmembrane spanning proteins. Among the multi-membrane spanning proteins are ion channels and transporters. Examples of transporters include the UPD-galactose transporter described in Ishida et al., J. Biochem., 120 (6): 1074-1078 (1996), and Eckhardt et al., PNAS, 93 (15): 7572-7576 ( 1996), a CMP-sialic acid transporter. Here we describe the identification and characterization of a novel transmembrane polypeptide, designated herein as PRO190 polypeptide.
5). PRO341
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural membrane-bound proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel membrane-bound proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel transmembrane polypeptide, designated herein as PRO341 polypeptide.
6.PRO180
新規な天然の膜結合タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な膜結合タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO180ポリペプチドと命名する新規な膜貫通ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
7.PRO194
新規な天然の膜結合タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な膜結合タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO194ポリペプチドと命名する新規な膜貫通ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
6). PRO180
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural membrane-bound proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel membrane-bound proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel transmembrane polypeptide, designated herein as PRO180 polypeptide.
7). PRO194
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural membrane-bound proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel membrane-bound proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel transmembrane polypeptide, designated herein as PRO194 polypeptide.
8.PRO203
酵素タンパク質は食物の消化、巨大分子の生合成、化学エネルギーの利用及び放出の制御、及び生命維持に必要な他のプロセスに関与する化学反応において重要な役割を担っている。ATPaseは、細胞膜を通したイオン及び分子のエネルギー輸送を含む種々の重要な役割を担う酵素のファミリーである。ATPaseを用いる輸送機構は、しばしば細胞性環境からの生体外又は生体内毒素の排除を含み、それにより細胞をこれらの化合物の毒性から保護する。Lu等は、グルタチオンS-トランスフェラーゼ(GST)が植物毒素のグルタチオン化を触媒し、特定のMg2+-ATPaseが細胞質ゾルからのグルタチオンS-複合体の輸送に包含されるという脱毒機構を報告している。Proc. Natl. Acad. Sci. USA 94(15): 8243-8248 (1997)。この研究及び他者は、GST ATPase等のATPase及びATPaseと配列同一性を持つ新規なタンパク質の同定の重要性を示している。
より一般的には、また興味深いものは、膜を通したイオン及び分子の輸送に含まれるものを含む新規な膜結合タンパク質である。膜結合タンパク質及びレセプターは、多細胞生物の形成、分化及び維持において重要な役割を果たしうる。多くの個々の細胞の運命、例えば増殖、泳動、分化、又は他の細胞との相互作用は、典型的には、他の細胞及び/又は直接の環境から受け取られる情報により支配される。この情報は、しばしば分泌ポリペプチド(例えば、分裂促進因子、生存因子、細胞障害性因子、分化因子、神経ペプチド、及びホルモン)により伝達され、これが、翻って多様な細胞レセプター又は膜結合タンパク質により受け取られ解釈される。このような膜結合タンパク質及び細胞レセプターは、これらに限定されるものではないが、サイトカインレセプター、レセプターキナーゼ、レセプターホスファターゼ、細胞-細胞間相互作用に関与するレセプター、及びセレクチン及びインテグリンのような細胞接着分子を含む。例えば、細胞増殖及び分化を調節するシグナルの伝達は様々な細胞タンパク質のリン酸化により部分的に調節される。そのプロセスを触媒するタンパク質であるチロシンキナーゼは、成長因子レセプターとしても作用しうる。例としては線維芽細胞成長因子レセプター及び神経成長因子レセプターが含まれる。
ATPase及び膜結合タンパク質が担っている重要な生理学的役割に鑑みて、新規な膜結合タンパク質及びATPaseと配列同一性を有するタンパク質を同定するための努力が、産業界及び学術界の両方により現在なされている。我々は、ここでPRO203ポリペプチドと命名する、GST ATPaseに対して配列同一性を有する新規なポリペプチドの同定についてここに記載する。
8). PRO203
Enzyme proteins play an important role in chemical reactions involved in food digestion, macromolecular biosynthesis, control of chemical energy utilization and release, and other processes necessary for life support. ATPases are a family of enzymes that play a variety of important roles, including energy transport of ions and molecules through cell membranes. Transport mechanisms using ATPase often involve the elimination of in vitro or endotoxins from the cellular environment, thereby protecting the cells from the toxicity of these compounds. Lu et al. Reported a detoxification mechanism in which glutathione S-transferase (GST) catalyzes the glutathioneization of plant toxins and that specific Mg2 + -ATPases are involved in the transport of glutathione S-complexes from the cytosol. ing. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 94 (15): 8243-8248 (1997). This study and others have shown the importance of identifying novel proteins with sequence identity with ATPases and ATPases such as GST ATPase.
More generally and of interest are novel membrane-bound proteins, including those involved in the transport of ions and molecules across the membrane. Membrane-bound proteins and receptors can play an important role in the formation, differentiation and maintenance of multicellular organisms. The fate of many individual cells, such as proliferation, migration, differentiation, or interaction with other cells, is typically governed by information received from other cells and / or the immediate environment. This information is often transmitted by secreted polypeptides (e.g., mitogens, survival factors, cytotoxic factors, differentiation factors, neuropeptides, and hormones) that are in turn taken by various cell receptors or membrane-bound proteins. Is interpreted. Such membrane-bound proteins and cell receptors include, but are not limited to, cytokine receptors, receptor kinases, receptor phosphatases, receptors involved in cell-cell interactions, and cell adhesions such as selectins and integrins. Contains molecules. For example, the transmission of signals that regulate cell growth and differentiation is regulated in part by phosphorylation of various cellular proteins. Tyrosine kinases, proteins that catalyze that process, can also act as growth factor receptors. Examples include fibroblast growth factor receptor and nerve growth factor receptor.
In view of the important physiological roles played by ATPase and membrane-bound proteins, efforts are currently being made by both industry and academia to identify novel membrane-bound proteins and proteins that have sequence identity with ATPase. ing. We describe here the identification of a novel polypeptide having sequence identity to GST ATPase, designated herein as PRO203 polypeptide.
9.PRO290
特に興味深いのは、公知のタンパク質及び核酸と配列同一性を有する新規なタンパク質及び核酸である。この分野で知られた興味のあるタンパク質は、NTII-1、再生を促進する神経タンパク質、FAN、及びベージュを含む。ベージュ又はbgは、好中球、単球及びリンパ球が巨大な細胞質粒子を含む稀な常染色体応答性疾患であるチェディアック−ヒガシ症候群(CHS)に関連するマウス類似物である。Perou等, J. Biol.Chem. 272(47): 29790 (1997)及びBarbosa等, Nature 382: 262 (1996)参照。
我々は、ここでPRO290ポリペプチドと命名する、NTII-1、FAN及びベージュに対して配列同一性を有する新規なポリペプチドの同定についてここに記載する。
10.PRO874
新規な天然の膜結合タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な膜結合タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO874ポリペプチドと命名する新規な膜貫通ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
9. PRO290
Of particular interest are novel proteins and nucleic acids that have sequence identity with known proteins and nucleic acids. Proteins of interest known in the art include NTII-1, neuroproteins that promote regeneration, FAN, and beige. Beige or bg are mouse analogs associated with Chediak-Higashi syndrome (CHS), a rare autosomal responsive disease in which neutrophils, monocytes and lymphocytes contain large cytoplasmic particles. See Perou et al., J. Biol. Chem. 272 (47): 29790 (1997) and Barbosa et al., Nature 382: 262 (1996).
We describe here the identification of a novel polypeptide with sequence identity to NTII-1, FAN and beige, designated herein as PRO290 polypeptide.
10. PRO874
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural membrane-bound proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel membrane-bound proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel transmembrane polypeptide, designated herein as PRO874 polypeptide.
11.PRO710
サッカロミセスセレヴィシアエにおいて、細胞がDNA複製について適格性になるとDNA複製開始点の染色質構造が変化し、複製因子と開始点DNAとのG1相特異的結合がS相に入ることを調節することを示唆している(Aparicio等, Cell 91: 59-69 (1997))。実際に、サッカロミセスセレヴィシアエにおけるDNA複製の開始は、細胞周期を通して比較的一定のレベルに止まるタンパク質をコードするCDC45遺伝子のタンパク質産物を必要とする(Owens等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 94: 12521-12526 (1997))。CDC45タンパク質は、酵母菌のDNA複製フォークとともに移動しうる複製前複合体の一部である。DNA複製におけるCDC45タンパク質の明らかな重要性が与えられたので、CDC45と相同性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴付けは非常に興味深い。ここで我々は、ここにPRO710ポリペプチドと命名する、CDC45タンパク質と相同性を有する新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
12.PRO1151
補体タンパク質は血清タンパク質の大きな群を含み、その幾つかは酵素的カスケードにおいて作用し、炎症に含まれるエフェクター分子を生成する。補体タンパク質は、炎症に含まれる細胞の挙動及び機能の調節において特に重要である。補体タンパク質の一つであるC1qは、微生物表面及び補体の古典的経路における抗原−抗体複合体の認識に含まれることが示された(Shapiro等, Curr. Biol. 8(6): 335-338 (1998))。
インビボでの炎症及び関連機構の生理学的重要性及び補体C1qタンパク質の特異的な生理学的活性が与えられたので、補体タンパク質に配列類似性を持つ新規な天然のタンパク質を同定するための努力が現在なされている。我々は、ここでPRO1151ポリペプチドと命名する、補体C1qタンパク質に対して相同性を有する新規なポリペプチドの同及び特徴付けについてここに記載する。
11. PRO710
In Saccharomyces cerevisiae, when a cell becomes eligible for DNA replication, the chromatin structure of the DNA replication origin changes, and the G1-phase specific binding of the replication factor and the origin DNA enters S phase. (Aparicio et al., Cell 91: 59-69 (1997)). Indeed, initiation of DNA replication in Saccharomyces cerevisiae requires a protein product of the CDC45 gene that encodes a protein that remains at a relatively constant level throughout the cell cycle (Owens et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA). 94: 12521-12526 (1997)). The CDC45 protein is part of a pre-replication complex that can migrate with the DNA replication fork of yeast. Given the obvious importance of the CDC45 protein in DNA replication, the identification and characterization of novel polypeptides with homology to CDC45 is of great interest. Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide having homology to the CDC45 protein, designated herein as PRO710 polypeptide.
12 PRO1151
Complement proteins comprise a large group of serum proteins, some of which act in an enzymatic cascade to produce effector molecules involved in inflammation. Complement proteins are particularly important in the regulation of cellular behavior and function involved in inflammation. One of the complement proteins, C1q, has been shown to be involved in the recognition of antigen-antibody complexes on the microbial surface and in the classical pathway of complement (Shapiro et al., Curr. Biol. 8 (6): 335. -338 (1998)).
Given the physiological importance of inflammation and related mechanisms in vivo and the specific physiological activity of complement C1q protein, efforts to identify novel natural proteins with sequence similarity to complement proteins Is currently being made. We describe here the identity and characterization of a novel polypeptide having homology to the complement C1q protein, designated herein as PRO1151 polypeptide.
13.PRO1282
ロイシンリッチ反復を含む全てのタンパク質はタンパク質-タンパク質相互作用に関与していると考えられている。ロイシンリッチ反復は多様な機能を持つ多くのタンパク質と細胞位置に存在する短い配列モチーフである。リボ核酸インヒビタータンパク質の結晶構造から、ロイシンリッチ反復はβ-α構造単位に対応することが明らかになった。これらの単位は、一面が溶媒に暴露された平行なβシートを形成するように配置され、タンパク質は珍しい非球状の形状を獲得する。これらの二つの特徴はロイシンリッチ反復を含むタンパク質のタンパク質結合機能の原因であることが示されている。Kobe及びDeisenhofer, Trends Biochem.Sci., 19(10):415-421 (Oct.1994); Kobe及びDeisenhofer, Curr. Opin, Struct. Biol., 5(3): 409-416 (1995)を参照されたい。
個体発生の間にコラーゲン原線維を配向し指令する組織オーガナイザーとなり、創傷治癒、組織修復、及び腫瘍ストローマ形成のような病理プロセスに関与するロイシンリッチプロテオグリカンについて研究が報告されている。Iozzo, R.V., Crit. Rev. Biochem. Mol. Biol., 32(2):141-174 (1997)。創傷治癒、組織修復におけるロイシンリッチタンパク質の関与を示す他の研究は、De La Salle, C.等, Vouv. Rev. Fr. Hematol. (Germany),37(4):215-222 (1995)であり、出血疾患ベルナール-スーリエ症候群に伴う複合体におけるロイシンリッチモチーフの突然変異を報告しており、Chlemetson, K.J., Thromb. Haemost. (Germany),74(1):111-116 (July 1995)は、血小板がロイシンリッチ反復を有していることを報告しており、La Jolla Cancer Research FoundationのRuoslahti, E.I.等の国際公開第9110727-Aは、トランスフォーミング成長因子βに結合するデコリンがガンの治療、創傷治癒及び瘢痕化に関与していることを報告している。結合組織、皮膚及び骨のような組織の再成長に関連する創傷治癒及び付随する治療法において;ヒトと動物における体成長を促進することで;及び他の成長関連プロセスを刺激する点で有用であることにおいて、この群のタンパク質に機能が関連しているのはインスリン様成長因子(IGF)である。IGFの酸不安定サブユニット(ALS)はまたIGFの半減期を増大させインビボのIGF複合体の一部である点で興味深い。
ロイシンリッチ反復を有することが報告されている他のタンパク質は、アルツハイマー病のような神経変性疾患、パーキンソン病のような神経損傷の治療において、及びガンの診断に対して有用であることが報告されているSLITタンパク質である。エール大学のArtavanistsakonas, S.及びRothberg, J. M.の国際公開第9210518-A1を参照。特に興味深いのはLIG-1、すなわちマウス脳のグリア細胞中に特異的に発現され、ロイシンリッチ反復及び免疫グロブリン様ドメインを有する膜糖タンパク質である。Suzuki等, J. Biol. Chem.(U.S.), 271(37):22522 (1996)。ロイシンリッチ反復を有するタンパク質の生物学的機能を報告している他の研究には:Tayar,N.等, Mol.Cell Endocrinol., (Ireland), 125(1-2):65-70 (Dec.1996)(ゴナドトロピンレセプター関連);Miura,Y.等, Nippon Rinsho (Japan), 54(7):1784-1789 (July 1996)(アポトーシス関連);Harris, P.C.等, J. Am. Soc. Nephrol., 6(4):1125-1133 (Oct.1995)(腎疾患関連)が含まれる。
ロイシンリッチ反復タンパク質は、Kajava, J. Mol. Biol., 277(3): 519-527 (1998), Nagasawa等, Genomics, 44(3): 273-279 (1997), Bengtsson, J. Biol. Chem., 270(43): 25639-25644 (1995), Gaillard等, Cell, 65(7): 1127-1141 (1991)及びOhkuma及びYanagida, Cell, 64(1): 149-157 (1991)にさらに記載され、全てを参考としてここに取り込むものとする。
上記の全ての理由により、ロイシンリッチ反復スーパーファミリーの新規なメンバーは興味深い。より一般的なレベルでは、全ての新規なタンパク質が興味深い。我々は、ここでPRO1282ポリペプチドと命名する、新規なロイシンリッチ反復含有ポリペプチドの同定及び特徴付けについてここに記載する。
13. PRO1282
All proteins containing leucine-rich repeats are thought to be involved in protein-protein interactions. Leucine rich repeats are short sequence motifs present in many proteins and cell locations with diverse functions. The crystal structure of the ribonucleic acid inhibitor protein revealed that leucine-rich repeats correspond to β-α structural units. These units are arranged to form parallel β-sheets with one side exposed to the solvent, and the protein acquires an unusual non-spherical shape. These two features have been shown to be responsible for the protein binding function of proteins containing leucine-rich repeats. See Kobe and Deisenhofer, Trends Biochem. Sci., 19 (10): 415-421 (Oct. 1994); Kobe and Deisenhofer, Curr. Opin, Struct. Biol., 5 (3): 409-416 (1995). I want to be.
Studies have been reported on leucine-rich proteoglycans that become tissue organizers that direct and direct collagen fibrils during ontogeny and are involved in pathological processes such as wound healing, tissue repair, and tumor stromal formation. Iozzo, RV, Crit. Rev. Biochem. Mol. Biol., 32 (2): 141-174 (1997). Other studies showing the involvement of leucine-rich proteins in wound healing and tissue repair are in De La Salle, C. et al., Vouv. Rev. Fr. Hematol. (Germany), 37 (4): 215-222 (1995) And reported mutations in the leucine-rich motif in the complex associated with the bleeding disorder Bernard-Soulier syndrome, Chlemetson, KJ, Thromb. Haemost. (Germany), 74 (1): 111-116 (July 1995) Reported that platelets have leucine-rich repeats, and La Jolla Cancer Research Foundation Ruoslahti, EI et al., WO 9110727-A, describes that decorin binding to transforming growth factor β is a treatment for cancer. Have been reported to be involved in wound healing and scarring. Useful in wound healing and concomitant therapies associated with regrowth of tissues such as connective tissue, skin and bone; by promoting body growth in humans and animals; and in stimulating other growth-related processes In some, the function associated with this group of proteins is insulin-like growth factor (IGF). The acid labile subunit (ALS) of IGF is also interesting in that it increases the half-life of IGF and is part of the in vivo IGF complex.
Other proteins reported to have leucine-rich repeats have been reported to be useful in the treatment of neurodegenerative diseases such as Alzheimer's disease, nerve damage such as Parkinson's disease, and for cancer diagnosis. SLIT protein. See Yale University, Artavanistsakonas, S. and Rothberg, JM, WO 9210518-A1. Of particular interest is LIG-1, a membrane glycoprotein that is specifically expressed in glial cells of the mouse brain and has leucine-rich repeats and immunoglobulin-like domains. Suzuki et al., J. Biol. Chem. (US), 271 (37): 22522 (1996). Other studies reporting biological functions of proteins with leucine-rich repeats include: Tayar, N. et al., Mol. Cell Endocrinol., (Ireland), 125 (1-2): 65-70 (Dec 1996) (gonadotropin receptor related); Miura, Y. et al., Nippon Rinsho (Japan), 54 (7): 1784-1789 (July 1996) (apoptosis related); Harris, PC et al., J. Am. Soc. Nephrol ., 6 (4): 1125-1133 (Oct. 1995) (related to kidney disease).
Leucine-rich repeat proteins are described in Kajava, J. Mol. Biol., 277 (3): 519-527 (1998), Nagasawa et al., Genomics, 44 (3): 273-279 (1997), Bengtsson, J. Biol. Chem., 270 (43): 25639-25644 (1995), Gaillard et al., Cell, 65 (7): 1127-1141 (1991) and Ohkuma and Yanagida, Cell, 64 (1): 149-157 (1991) Further described and incorporated herein by reference in its entirety.
For all of the above reasons, new members of the leucine rich repeat superfamily are interesting. At a more general level, all new proteins are interesting. We describe here the identification and characterization of a novel leucine-rich repeat-containing polypeptide, designated herein as PRO1282 polypeptide.
14.PRO358
胚性背側-腹側パターンの確立において中心的な役割を果たしている母性効果遺伝子であるショウジョウバエのToll遺伝子のクローニングは、Hashimoto等, Cell 52, 269-279 (1988)によって報告されている。ショウジョウバエToll遺伝子は、803アミノ酸の細胞質外ドメインと269アミノ酸の細胞質ドメインを持つ複合膜タンパク質をコードする。細胞質外ドメインは潜在的な膜貫通セグメントを有し、多くの膜貫通タンパク質に見出される構造モチーフであるロイシンリッチセグメントの多重コピーを含む。Tollタンパク質はショウジョウバエの胚において背側-腹側パターンを調節し、そのリガンドSpatzleへの結合の際に転写因子Dorsalを活性化する(MorisatoとAnderson, Cell 76,677-688 (1994))。成体ショウジョウバエにおいては、Toll/Dorsalシグナル伝達経路は抗真菌免疫応答に関与する(Lenaitre等, Cell 86,973-983 (1996))。
ショウジョウバエTollタンパク質のヒト相同体は、Medzhitov等, Nature 388,394-397 (1997)により記載されている。このヒトTollは、丁度ショウジョウバエTollのように、非LRR領域による分離された21の直列型反復ロイシンリッチモチーフ(ロイシンリッチ領域−LRR)からなる細胞外ドメインと、ヒトインターロイキン-1(IL-1)レセプターの細胞質ドメインに相同な細胞質ドメインとを持つI型膜貫通タンパク質である。ヒト株化細胞内に形質移入されたヒトTollの構成的に活性な変異体は、NF-κBの活性化及び炎症性サイトカインIL-1、IL-6及びIL-8に対するNF-κB調節性遺伝子の発現、並びに未変性T細胞の活性化に必要とされる、同時刺激性分子B7.1の発現を誘導しうることが示された。Tollは脊椎動物において免疫系の非クローンレセプターとして機能し、これが脊椎動物における生得的及び順応免疫応答の双方を活性化するためのシグナルを誘導することができることが示唆されている。上掲のMedzhitov等により報告されたヒトToll遺伝子は脾臓及び末梢血白血球(PBL)に最も強く発現されており、著者は、他の組織におけるその発現はマクロファージ及び樹枝状細胞の存在により、そこでは感染に対する初期警告系として作用しうることを示唆している。公のジェンバンクデータベースは次のToll配列:Toll1(ランダム配列全長cDNA #HUMRSC786-1と同一であるDNAX# HSU88540-1);Toll2(DNAX# HSU88878-1);Toll3(DNAX# HSU88879-1);及びToll4(上掲のMedzhitov等により報告されたDNA配列と同一であるDNAX# HSU88880-1)を含んでいる。部分Toll配列(Toll5)はDNAX# HSU88881-1としてジェンバンクから入手できる。
更に、Toll様レセプター(huTLRs1-5)と命名されたショウジョウバエTollタンパク質のヒト相同体が最近クローニングされ、ショウジョウバエの対応物の組織分布構造を写していることが示された(Rock等, Proc.Natl.Acad.Sci. USA 95,588-593 [1998])。あるヒトTLRの構成的に活性な変異体(Tollタンパク質相同体−Medzhitov等,上掲;TLR4−Rock等,上掲)の過剰発現はNF-κBの活性化及び炎症性サイトカイン及び同時刺激性分子の誘導に至る。Medzhitov等,上掲。
我々は、ここでPRO385ポリペプチドと命名する、Tollに対して相同性を有する新規なポリペプチドの同及び特徴付けについてここに記載する。
14 PRO358
Cloning of the Drosophila Toll gene, a maternal effect gene that plays a central role in establishing the embryonic dorsal-ventral pattern, has been reported by Hashimoto et al., Cell 52, 269-279 (1988). The Drosophila Toll gene encodes a complex membrane protein with an extra-cytoplasmic domain of 803 amino acids and a cytoplasmic domain of 269 amino acids. The extracytoplasmic domain has potential transmembrane segments and contains multiple copies of the leucine-rich segment, a structural motif found in many transmembrane proteins. Toll protein regulates the dorsal-ventral pattern in Drosophila embryos and activates the transcription factor Dorsal upon binding to its ligand Spatzle (Morisato and Anderson, Cell 76, 677-688 (1994)). In adult Drosophila, the Toll / Dorsal signaling pathway is involved in the antifungal immune response (Lenaitre et al., Cell 86, 973-983 (1996)).
Human homologues of the Drosophila Toll protein are described by Medzhitov et al., Nature 388, 394-397 (1997). Just like Drosophila Toll, this human Toll has an extracellular domain consisting of 21 tandem repeat leucine rich motifs (leucine rich region-LRR) separated by non-LRR regions, and human interleukin-1 (IL-1). ) A type I transmembrane protein with a cytoplasmic domain homologous to the cytoplasmic domain of the receptor. Constitutively active variants of human Toll transfected into human cell lines are NF-κB activation and NF-κB regulatory genes for inflammatory cytokines IL-1, IL-6 and IL-8 As well as the expression of the costimulatory molecule B7.1, which is required for the activation of native T cells. It has been suggested that Toll functions as a non-clonal receptor of the immune system in vertebrates, which can induce signals to activate both innate and adaptive immune responses in vertebrates. The human Toll gene reported by Medzhitov et al., Supra, is most strongly expressed in spleen and peripheral blood leukocytes (PBL), and the authors have shown that its expression in other tissues is due to the presence of macrophages and dendritic cells. It suggests that it can act as an early warning system for infection. The public Genbank database includes the following Toll sequences: Toll1 (DNAX # HSU88540-1 identical to the random sequence full length cDNA # HUMRSC786-1); Toll2 (DNAX # HSU88878-1); Toll3 (DNAX # HSU88879-1); And Toll4 (DNAX # HSU88880-1 which is identical to the DNA sequence reported by Medzhitov et al., Supra). A partial Toll sequence (Toll5) is available from Genbank as DNAX # HSU88881-1.
In addition, a human homologue of the Drosophila Toll protein named Toll-like receptors (huTLRs1-5) has recently been cloned and shown to mirror the tissue distribution structure of the Drosophila counterpart (Rock et al., Proc. Natl). Acad. Sci. USA 95,588-593 [1998]). Overexpression of certain human TLR constitutively active mutants (Toll protein homologs—Medzhitov et al., Supra; TLR4-Rock et al., Supra) is responsible for NF-κB activation and inflammatory cytokines and costimulatory molecules Leads to induction. Medzhitov et al., Supra.
We describe here the identity and characterization of a novel polypeptide having homology to Toll, herein designated as PRO385 polypeptide.
15.PRO1310
特に興味深いのは、カルボキシペプチダーゼに関連するタンパク質である。種々のカルボキシペプチダーゼが文献、例えばKrause等, Immunol. Rev. 161: 119-127 (1998)及びJ. Endocrinol. 155(2): 211-214 (1997)に記載されている。我々は、ここでPRO1310ポリペプチドと命名する、カルボキシペプチダーゼに対して相同性を有する新規なポリペプチドの同及び特徴付けについてここに記載する。
16.PRO698
臭覚神経上皮の細胞外粘膜マトリクスは、臭覚伝達器を内蔵する化学受容性の繊毛の直近において高度に組織化されている。この細胞外マトリクスの主要なタンパク質成分は、オルファクトメジンという臭覚神経上皮で発現される糖タンパク質であり、分子間ジスルフィド結合を形成して高分子を生成する(Yokoe等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90: 4655-4659 (1993), Bal等, Biochemistry 32: 1047-1053 (1993)及びSnyder等, Biochemistry 30: 9143-9153 (1991))。オルファクトメジンは、臭覚ニューロンの尖端樹状突起上の化学受容性繊毛の維持、成長又は分化に影響することが示唆されている。この重要な役割が与えられたので、オルファクトメジンと相同性を有する新規なポリペプチドの同定及び特徴付けに重大な興味がある。我々は、ここでPRO698ポリペプチドと命名する、オルファクトメジンに対して相同性を有する新規なポリペプチドの同及び特徴付けについてここに記載する。
15. PRO1310
Of particular interest are proteins related to carboxypeptidases. Various carboxypeptidases are described in the literature, eg Krause et al., Immunol. Rev. 161: 119-127 (1998) and J. Endocrinol. 155 (2): 211-214 (1997). We describe here the identity and characterization of a novel polypeptide having homology to carboxypeptidase, designated herein as PRO1310 polypeptide.
16. PRO698
The extracellular mucosa matrix of the olfactory neuroepithelium is highly organized in the immediate vicinity of chemoreceptive cilia that contain olfactory transmitters. The main protein component of this extracellular matrix is olfactmedin, a glycoprotein expressed in the olfactory neuroepithelium, forming intermolecular disulfide bonds to produce macromolecules (Yokoe et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90: 4655-4659 (1993), Bal et al., Biochemistry 32: 1047-1053 (1993) and Snyder et al., Biochemistry 30: 9143-9153 (1991)). Olufactmedin has been suggested to affect the maintenance, growth or differentiation of chemoreceptive cilia on the apical dendrites of olfactory neurons. Given this important role, there is significant interest in identifying and characterizing novel polypeptides having homology to olfactomedin. We describe here the same and characterization of a novel polypeptide with homology to olfactomedin, designated herein as PRO698 polypeptide.
17.PRO732
新規な天然の膜結合タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な膜結合タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO732ポリペプチドと命名する、Diff33タンパク質に配列同一性を持つ新規な膜貫通ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
18.PRO1120
酵素タンパク質は食物の消化、巨大分子の生合成、化学エネルギーの利用及び放出の制御、及び生命維持に必要な他のプロセスに関与する化学反応において重要な役割を担っている。スルファターゼは、分泌された酵素タンパク質ファミリーであり、種々の重要な代謝的役割を果たし、よって研究及び産業における興味の対象である(例えば、Sleat等, Biochem. J., 324(Pt. 1): 33-39 (1997)参照)。ある種のスルファターゼの欠失が、サンフィリポD症候群を含む種々のヒト疾患に含まれている(Litjens等, Biochem. J., 327(Pt 1): 899-94 (1997); Leipprandt等, J. Inherit Metab. Dis. 18(5): 647-648 (1995);及びFreeman等, Biochem. J., 282(pt2): 605-614 (1992)参照)。ここで我々は、ここにPRO1120ポリペプチドと命名する、スルファターゼタンパク質に配列同一性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
17. PRO732
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural membrane-bound proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel membrane-bound proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel transmembrane polypeptide having sequence identity to the Diff33 protein, designated herein as PRO732 polypeptide.
18. PRO1120
Enzyme proteins play an important role in chemical reactions involved in food digestion, macromolecular biosynthesis, control of chemical energy utilization and release, and other processes necessary for life support. Sulfatases are a family of secreted enzyme proteins that play a variety of important metabolic roles and are therefore of interest in research and industry (eg, Sleat et al., Biochem. J., 324 (Pt. 1): 33-39 (1997)). Certain sulfatase deletions have been implicated in various human diseases including Sanfilipo D syndrome (Litjens et al., Biochem. J., 327 (Pt 1): 899-94 (1997); Leipprandt et al., J. Inherit Metab. Dis. 18 (5): 647-648 (1995); and Freeman et al., Biochem. J., 282 (pt2): 605-614 (1992)). Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide having sequence identity to the sulfatase protein, designated herein as PRO1120 polypeptide.
19.PRO537
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO537ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
20.PRO536
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO536ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
19. PRO537
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as the PRO537 polypeptide.
20. PRO536
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as the PRO536 polypeptide.
21.PRO535
イソメラーゼタンパク質は哺乳類における重要な生理学的役割を担う。多くの異なる型のイソメラーゼが同定され特徴付けされており、例えば、タンパク質ジスルフィドイソメラーゼ及びペプチジル-プロリルイソメラーゼを含む。多くのイムノフィリンタンパク質、即ち免疫抑制剤に対するレセプターを提供するタンパク質が、イムノフィリンタンパク質に対するペプチド及びタンパク質基質のシス及びトランスイソメラーゼ間変換を触媒するように機能するペプチジル-プロリルイソメラーゼ活性を発揮することが報告された。そのように、ペプチジル-プロリルイソメラーゼタンパク質に配列同一性を有する新規なポリペプチドの同定及び特徴付けは大きな興味の対象である。ここで我々は、ここにPRO535ポリペプチドと命名する、推定ペプチジル-プロリルイソメラーゼタンパク質に相同性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
22.PRO718
新規な天然の膜貫通タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な膜貫通タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO718ポリペプチドと命名する、新規な膜貫通ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
21. PRO535
Isomerase proteins play an important physiological role in mammals. Many different types of isomerases have been identified and characterized, including, for example, protein disulfide isomerase and peptidyl-prolyl isomerase. Many immunophilin proteins, ie, proteins that provide receptors for immunosuppressive agents, exert peptidyl-prolyl isomerase activity that functions to catalyze the cis and trans isomerase conversion of peptides and protein substrates for immunophilin proteins. Was reported. As such, the identification and characterization of novel polypeptides having sequence identity to the peptidyl-prolyl isomerase protein is of great interest. Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide homologous to the putative peptidyl-prolyl isomerase protein, designated herein as the PRO535 polypeptide.
22. PRO718
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural transmembrane proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel transmembrane proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel transmembrane polypeptide, designated herein as the PRO718 polypeptide.
23.PRO872
酵素タンパク質は食物の消化、巨大分子の生合成、化学エネルギーの利用及び放出の制御、及び生命維持に必要な他のプロセスに関与する化学反応において重要な役割を担っている。デヒドロゲナーゼ及びデサチュラーゼは、種々の重要な代謝的役割を果たすタンパク質のファミリーであり、よって研究及び産業における興味の対象である(例えば、Hable等, Mol. Gen. Genet. 257(2): 167-176; Schneider, C.等, Prot. Expr. Purif. 10(2): 175-179 (1997)参照)。ここで我々は、ここにPRO872ポリペプチドと命名する、デヒドロゲナーゼに配列同一性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
24.PRO1063
コラーゲンは、哺乳類生物における細胞外マトリクス(ECM)の最も豊富なタンパク質を構成する。コラーゲン及びECMの他の巨大分子は、常駐細胞によって貯蔵され三次元の網目構造に組織化される。このECM環境は、細胞泳動の誘導及び形態形成過程中の細胞-対-細胞連絡において必須の役割を担う。再モデル化中のECMの再構成は、存在する巨大分子の局在化した分解、細胞骨格の再配列、細胞転移、及び新たなECM成分の析出を含む競合的多段階プロセスとして起こる。この再構成に含まれるのは、ECMの分解において重要な役割を果たすコラゲナーゼ及びゼラチナーゼ等の酵素である。コラゲナーゼ酵素が担う明らかに重要な役割に鑑みて、これらのタンパク質に相同性を有する新規なポリペプチドの同定及び特徴付けは非常に興味深い。ここで我々は、ここにPRO1063ポリペプチドと命名する、ヒトIV型コラゲナーゼタンパク質に相同性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
23. PRO872
Enzyme proteins play an important role in chemical reactions involved in food digestion, macromolecular biosynthesis, control of chemical energy utilization and release, and other processes necessary for life support. Dehydrogenases and desaturases are a family of proteins that play a variety of important metabolic roles and are therefore of interest in research and industry (eg, Hable et al., Mol. Gen. Genet. 257 (2): 167-176. Schneider, C. et al., Prot. Expr. Purif. 10 (2): 175-179 (1997)). Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide having sequence identity to the dehydrogenase, designated herein as PRO872 polypeptide.
24. PRO1063
Collagen constitutes the most abundant protein of the extracellular matrix (ECM) in mammalian organisms. Collagen and other macromolecules of ECM are stored by resident cells and organized into a three-dimensional network. This ECM environment plays an essential role in cell-to-cell communication during the induction of cell migration and morphogenesis. Reorganization of ECM during remodeling occurs as a competitive multi-step process involving localized degradation of existing macromolecules, cytoskeletal rearrangement, cell transfer, and precipitation of new ECM components. Included in this reconstitution are enzymes such as collagenase and gelatinase that play an important role in the degradation of ECM. In view of the clearly important role played by the collagenase enzyme, the identification and characterization of novel polypeptides having homology to these proteins is of great interest. Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide having homology to the human type IV collagenase protein, designated herein as PRO1063 polypeptide.
25.PRO619
免疫グロブリンは抗体分子、B細胞膜上の抗原に対するレセプター及び血漿細胞の分泌生成物の両方として機能するタンパク質である。全ての抗体分子と同様に、免疫グロブリンは2つの主要な機能:それらが抗原に特異的に結合すること及びそれらが限られた数の生物学的エフェクター機能に参加することを果たす。従って、Igスーパーファミリーの新規なメンバーは常に興味の対象である。
特に興味深いのは、未成熟B細胞のmu鎖に関連する新規な遺伝子産物である、Shirasawa等, EMBO J., 12(5): 1827-1834 (1993); Dul等, Eur. J. Immunol. 26(4): 906-913 (1996)。さらに、プレ-B細胞系におけるmu代理軽鎖複合体の分子成分及び集合が興味深い。Ohnishi及びTakemori, J. Biol. Chem., 269(45): 28347-28353 (1994); Bauer等, Curr. Top. Microbiol., 137: 130-135 (1988)。VpreB1、VpreB2及びVpreB3と配列同一性により関連する新規な核酸及びペプチドが特に興味深い。免疫グロブリンの組立及び操作は、抗体及びワクチンに関連する全ての産業に影響しうる。
ここで我々は、ここにPRO619ポリペプチドと命名する、VpreBタンパク質に相同性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
26.PRO943
繊維芽成長因子(FGF)タンパク質は種々の活性を示し、細胞表面繊維芽成長因子レセプターへの結合によって作用する。多くの繊維芽成長因子レセプターが同定され特徴付けされており、酸性及び塩基性FGFの両方に高い親和性が示された繊維芽成長因子レセプター4を含む(Ron等, J. Biol. Chem. 268: 5388-5394 (1994)及びStark等, Development 113: 641-651 (1991))。FGFファミリーのタンパク質及びそれらが結合する細胞表面レセプターの明らかな重要性が与えられたので、FGFレセプターファミリーに相同性を持つ新規なポリペプチドの同定は非常に興味深い。ここで我々は、ここにPRO943ポリペプチドと命名する、繊維芽成長因子レセプター4タンパク質に相同性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
25. PRO619
Immunoglobulins are proteins that function as both antibody molecules, receptors for antigens on the B cell membrane, and secreted products of plasma cells. Like all antibody molecules, immunoglobulins serve two main functions: they bind specifically to antigens and they participate in a limited number of biological effector functions. Thus, new members of the Ig superfamily are always of interest.
Of particular interest is a novel gene product related to the mu chain of immature B cells, Shirasawa et al., EMBO J., 12 (5): 1827-1834 (1993); Dul et al., Eur. J. Immunol. 26 (4): 906-913 (1996). In addition, the molecular components and assembly of the mu surrogate light chain complex in the pre-B cell line is of interest. Ohnishi and Takemori, J. Biol. Chem., 269 (45): 28347-28353 (1994); Bauer et al., Curr. Top. Microbiol., 137: 130-135 (1988). Of particular interest are novel nucleic acids and peptides that are related by sequence identity to VpreB1, VpreB2, and VpreB3. The assembly and manipulation of immunoglobulins can affect all industries related to antibodies and vaccines.
Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide having homology to the VpreB protein, designated herein as the PRO619 polypeptide.
26. PRO943
Fibroblast growth factor (FGF) protein exhibits a variety of activities and acts by binding to cell surface fibroblast growth factor receptors. Many fibroblast growth factor receptors have been identified and characterized, including fibroblast growth factor receptor 4, which has shown high affinity for both acidic and basic FGF (Ron et al., J. Biol. Chem. 268 : 5388-5394 (1994) and Stark et al., Development 113: 641-651 (1991)). Given the obvious importance of FGF family proteins and the cell surface receptors to which they bind, the identification of novel polypeptides having homology to the FGF receptor family is of great interest. Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide having homology to the fibroblast growth factor receptor 4 protein, designated herein as the PRO943 polypeptide.
27.PRO1188
ヌクレオチドピロホスホヒドロラーゼの同定は、ピロリン酸カルシウム2水和物(CPPD)沈着症、関節炎、及び他の関節疾患においてこれらの分泌分子が果たす潜在的な役割により興味の対象である(Masuda等, J. Rheumatol. (997) 24(8): 1588-1594; 及び Terkeltaub等, Arthritis Rheum (1998) 37(6): 934-941参照)。ここで我々は、ここにPRO1188ポリペプチドと命名する、ヌクレオチドピロホスホヒドロラーゼに相同性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
28.PRO1133
ネトリン(netrin)は、成長する軸索を導く分子であり、ハエ、線虫及び脊椎動物で配列及び機能において極めて類似している。さらに、ネトリンレセプターは3つ全ての動物群において同定されており、軸索誘導において重要で保存的な役割を持つことが示された。ネトリン及びそれらのレセプターは、文献、例えばVarela-Echavarria及びGuthrie, Genes Dev., 11(5): 545-557 (1997); Guthrie, Curr. Biol., 7(1): R6-R9 (1997); 及び Keynes及びCook, Neuron, 17(6): 1031-1034 (1996)にさらに記載されている。それらのニューロンとの関係により、ネトリン及びそれらの関連タンパク質は興味の対象である。特に興味深いのは、ネトリンと配列同一性又は類似性を持つ分子である。ここで我々は、ここにPRO1133ポリペプチドと命名する、ネトリンに相同性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
27. PRO1188
The identification of nucleotide pyrophosphohydrolase is of interest due to the potential role that these secreted molecules play in calcium pyrophosphate dihydrate (CPPD) deposition disease, arthritis, and other joint diseases (Masuda et al., J. Biol. Rheumatol. (997) 24 (8): 1588-1594; and Terkeltaub et al., Arthritis Rheum (1998) 37 (6): 934-941). Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide homologous to the nucleotide pyrophosphohydrolase, designated herein as PRO1188 polypeptide.
28. PRO1133
Netrin is a molecule that leads to growing axons and is very similar in sequence and function in flies, nematodes and vertebrates. Furthermore, netrin receptors have been identified in all three animal groups and have been shown to have an important and conservative role in axon guidance. Netrin and their receptors are described in the literature, for example Varela-Echavarria and Guthrie, Genes Dev., 11 (5): 545-557 (1997); Guthrie, Curr. Biol., 7 (1): R6-R9 (1997). And Keynes and Cook, Neuron, 17 (6): 1031-1034 (1996). Due to their relationship with neurons, netrin and their related proteins are of interest. Of particular interest are molecules having sequence identity or similarity with netrin. Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide having homology to netrin, designated herein as PRO1133 polypeptide.
29.PRO784
興味深いのは、細胞内シグナル伝達、代謝、輸送及び他の経路に含まれる膜結合及びレセプタータンパク質である。例えば、小胞体及びゴルジ装置の膜結合タンパク質は、タンパク質輸送において重要な役割を担う。sec22タンパク質は、分泌生成物がその合成部位から最終的な目的地に運ばれる基底膜輸送反応に含まれる小胞体膜結合タンパク質である。輸送経路でのsec22の役割は多くの研究者により報告されている(Tang等, Biochem Biophys Res Commun 243(3): 885-891 (1998); Hay等, J. Biol. Chem. 271(10): 5671-5679 (1996); 及び Newman等, Mol. Cell. Biol. 10(7): 3405-3414 (1990))。ここで我々は、ここにPRO784ポリペプチドと命名する、sec22に相同性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
30.PRO783
新規な天然の膜結合タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な膜結合タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO783ポリペプチドと命名する、新規な膜貫通ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
29. PRO784
Of interest are membrane-bound and receptor proteins involved in intracellular signaling, metabolism, transport and other pathways. For example, the endoplasmic reticulum and Golgi apparatus membrane-bound proteins play an important role in protein transport. The sec22 protein is an endoplasmic reticulum membrane-bound protein that is involved in the basement membrane transport reaction where the secreted product is transported from its synthesis site to its final destination. The role of sec22 in the transport pathway has been reported by many researchers (Tang et al., Biochem Biophys Res Commun 243 (3): 885-891 (1998); Hay et al., J. Biol. Chem. 271 (10) : 5671-5679 (1996); and Newman et al., Mol. Cell. Biol. 10 (7): 3405-3414 (1990)). Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide with homology to sec22, designated herein as the PRO784 polypeptide.
30. PRO783
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural membrane-bound proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel membrane-bound proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel transmembrane polypeptide, designated herein as the PRO783 polypeptide.
31.PRO820
免疫グロブリン分子は多くの重要な哺乳動物の生理学的プロセスにおいて役割を担う。免疫グロブリンの構造は広範に研究され、未変性の免疫グロブリンは明確なドメインを有し、その一方が免疫グロブリン分子の定常ドメイン又はFc領域であることが良く知られている。免疫グロブリンのFcドメインは、抗原認識及び結合に直接含まれないが、その対応する抗原との複合体形成しない又は複合体形成した免疫グロブリンが血清中を循環している又は細胞表面上にあるFcレセプターに結合する能力を媒介する。免疫グロブリンのFcドメインがFcレセプター分子に結合する能力は、例えば、望ましくない外来粒子に対する免疫反応の監視を含む種々の重要な活性をもたらす。よって、Fcレセプターに関連する分子は興味の対象である。Fcレセプターは、Tominaga等, Biochem. Biophys. Res. Commun., 168(2): 683-689 (1990); Zhang等, Immuno., 39(6): 423-427 (1994)にさらに記載されている。ここで我々は、ここにPRO820ポリペプチドと命名する、Fcレセプターに相同性を有する新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
32.PRO1080
真核生物細胞の小成分内でのタンパク質の折り畳み及びタンパク質複合体の組立は、Hsp70タンパク質ファミリーの異なるメンバーにより触媒される。これらの事象におけるHsp70タンパク質のシャペロン機能は、DnaJ-様タンパク質ファミリーのメンバーによって調節され、それは互いに特異的に適合する種々のHsp70とDnaj-様タンパク質対の直接相互作用を介して起こる。酵母タンパク質生合成経路における特定例のDnaj-Hsp70とポリペプチドとの相互作用を用いたDnaj-様タンパク質の機能多様性は、Cyr等, Trends Biochem. Sci., 19(4): 176-181 (1994)にさらに記載されている。Dnajタンパク質及び酵母小胞体におけるトランスロコン亜複合体及びポリペプチド転座への分泌前駆ポリペプチドの結合におけるその包含は、Lyman及びSchekman, Cell 88(1): 85-96 (1997)及びLyman及びShekman, Experientia 52(12): 1042-1049 (1996)に各々さらに記載されている。よって、DnaJタンパク質は興味の対象であり、DnaJに関連するタンパク質、特にDnaJタンパク質に配列同一性を持つものも同様である。ここで我々は、ここにPRO1080ポリペプチドと命名する、DnaJタンパク質に相同性を有する新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
31. PRO820
Immunoglobulin molecules play a role in many important mammalian physiological processes. The structure of immunoglobulins has been extensively studied, and it is well known that native immunoglobulins have distinct domains, one of which is the constant domain or Fc region of an immunoglobulin molecule. The Fc domain of an immunoglobulin is not directly involved in antigen recognition and binding, but is not complexed with its corresponding antigen, or the complexed immunoglobulin is circulating in the serum or on the cell surface Mediates the ability to bind to the receptor. The ability of an immunoglobulin Fc domain to bind to an Fc receptor molecule results in a variety of important activities including, for example, monitoring immune responses against unwanted foreign particles. Thus, molecules related to Fc receptors are of interest. Fc receptors are further described in Tominaga et al., Biochem. Biophys. Res. Commun., 168 (2): 683-689 (1990); Zhang et al., Immuno., 39 (6): 423-427 (1994). Yes. Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide having homology to the Fc receptor, designated herein as PRO820 polypeptide.
32. PRO1080
Protein folding and assembly of protein complexes within small components of eukaryotic cells is catalyzed by different members of the Hsp70 protein family. The chaperone function of the Hsp70 protein in these events is regulated by members of the DnaJ-like protein family, which occurs through direct interactions of various Hsp70 and Dnaj-like protein pairs that specifically match each other. The functional diversity of Dnaj-like proteins using specific examples of Dnaj-Hsp70 and polypeptide interactions in the yeast protein biosynthetic pathway is described by Cyr et al., Trends Biochem. Sci., 19 (4): 176-181 ( (1994). The Dnaj protein and its inclusion in the binding of the secreted precursor polypeptide to the translocon subcomplex and polypeptide translocation in the yeast endoplasmic reticulum are described in Lyman and Schekman, Cell 88 (1): 85-96 (1997) and Lyman and Shekman. , Experientia 52 (12): 1042-1049 (1996), respectively. Thus, DnaJ protein is of interest, as are proteins related to DnaJ, particularly those having sequence identity to DnaJ protein. Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide having homology to the DnaJ protein, designated herein as PRO1080 polypeptide.
33.PRO1079
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1079ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
34.PRO793
新規な天然の膜結合タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な膜結合タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO793ポリペプチドと命名する、新規な膜貫通ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
33. PRO1079
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as PRO1079 polypeptide.
34. PRO793
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural membrane-bound proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel membrane-bound proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel transmembrane polypeptide, designated herein as the PRO793 polypeptide.
35.PRO1016
酵素タンパク質は食物の消化、巨大分子の生合成、化学エネルギーの利用及び放出の制御、及び生命維持に必要な他のプロセスに関与する化学反応において重要な役割を担っている。アシルトランスフェラーゼは部位をアシル化する酵素である。アシル-グリセロール-ホスフェートアシルトランスフェラーゼは、基質としてのリソホスファチジル酸に作用できる。リソホスファチジル酸はホスファチジル酸に変換され、よって膜に見いだされるホスファチジルエタノールアミンの形成に役割を果たす。Brown等, Plant Mol. Biol., 26(1): 211-223 (1994)参照。よって、アシルトランスフェラーゼはアシル化を必要とする分子の生合成において重要な役割を果たす。ここで我々は、ここにPRO1016ポリペプチドと命名する、アシルトランスフェラーゼタンパク質に相同性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
36.PRO1013
新規な天然のタンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規なタンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1013ポリペプチドと命名する、新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
35. PRO1016
Enzyme proteins play an important role in chemical reactions involved in food digestion, macromolecular biosynthesis, control of chemical energy utilization and release, and other processes necessary for life support. An acyltransferase is an enzyme that acylates a site. Acyl-glycerol-phosphate acyltransferase can act on lysophosphatidic acid as a substrate. Lysophosphatidic acid is converted to phosphatidic acid and thus plays a role in the formation of phosphatidylethanolamine found in the membrane. See Brown et al., Plant Mol. Biol., 26 (1): 211-223 (1994). Thus, acyltransferases play an important role in the biosynthesis of molecules that require acylation. Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide having homology to the acyltransferase protein, designated herein as PRO1016 polypeptide.
36. PRO1013
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide, designated herein as the PRO1013 polypeptide.
37.PRO937
ヘパリン硫酸プロテオグリカンのグリピカン(glypican)ファミリーは、発育中の神経系の主要な表面プロテオグリカンである。グリピカンファミリーのメンバーは、増殖しているニューロン前駆体が分化したニューロンに変換させる間に細胞周期進行の調節において役割を担うと考えられている。Lander等, Perspect Dev. Neurobiol 3(4): 347-358 (1996)。グリピカンファミリーのプロテオグリカンは、神経発達において他の重要な役割を果たし(Lander等, 上掲)、グリピカンファミリーメンバーが発達中の腎臓でも見られるように他の組織においてもである(Watanabe等, J. Cell Biol. 130(5): 1207-1218 (1995))。従って、グリピカンファミリーのタンパク質の新規なメンバーの同定は研究及び産業上で興味深い。
ここに記載されるのは、ここでPRO937ポリペプチドと命名されるグリピカンファミリータンパク質に配列同一性を有する新規なポリペプチドの同定された特徴付けである。
38.PRO842
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO842ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
37. PRO937
The glypican family of heparin sulfate proteoglycans is the major surface proteoglycan of the developing nervous system. Members of the glypican family are thought to play a role in regulating cell cycle progression while transforming proliferating neuronal precursors into differentiated neurons. Lander et al., Perspect Dev. Neurobiol 3 (4): 347-358 (1996). Glypican family proteoglycans play other important roles in neurodevelopment (Lander et al., Supra), and in other tissues as glypican family members are also found in developing kidneys (Watanabe et al., J. Cell Biol. 130 (5): 1207-1218 (1995)). Therefore, the identification of novel members of the glypican family of proteins is of interest in research and industry.
Described herein is an identified characterization of a novel polypeptide having sequence identity to a glypican family protein, designated herein as a PRO937 polypeptide.
38. PRO842
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as PRO842 polypeptide.
39.PRO839
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO839ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
40.PRO1180
メチルトランスフェラーゼ酵素はドナー分子からアクセプタ分子へのメチル基に移動を触媒する。メチルトランスフェラーゼ酵素は、例えば、原核生物の原形質膜及び真核生物細胞の内ミトコンドリア膜での電子輸送鎖を含む多くの異なる生物学的プロセスにおいて極めて重要な役割を担う(Barkovich等, J. Biol. Chem. 272: 9182-9188 (1997), Dibrov等, J. Biol. Chem. 272: 9175-9181 (1997), Lee等, J. Bacteriol., 179: 1748-1754 (1997),及びMarbiois等, Arch. Biochem. Biophys. 313: 83-88 (1994)参照)。メチルトランスフェラーゼ酵素は、ともに呼吸電子伝達鎖のイソプレノイド機ノン成分に必要とされるユビキノン(コエンザイムQ)及びメナキノン(ビタミンK2)の生合成に必須であることが示されている。メチルトランスフェラーゼ酵素の明らかな重要性が与えられたので、メチルトランスフェラーゼの新規な相同体の同定は非常に興味深い。ここで我々は、ここにPRO1180ポリペプチドと命名する、メチルトランスフェラーゼ酵素に相同性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
39. PRO839
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as the PRO839 polypeptide.
40. PRO1180
A methyltransferase enzyme catalyzes the transfer of a methyl group from a donor molecule to an acceptor molecule. Methyltransferase enzymes play a pivotal role in many different biological processes including, for example, the electron transport chain at the prokaryotic plasma membrane and the inner mitochondrial membrane of eukaryotic cells (Barkovich et al., J. Biol Chem. 272: 9182-9188 (1997), Dibrov et al., J. Biol. Chem. 272: 9175-9181 (1997), Lee et al., J. Bacteriol., 179: 1748-1754 (1997), and Marbiois et al. , Arch. Biochem. Biophys. 313: 83-88 (1994)). Both methyltransferase enzymes have been shown to be essential for the biosynthesis of ubiquinone (coenzyme Q) and menaquinone (vitamin K2) required for the isoprenoid non-component of the respiratory electron transport chain. Given the obvious importance of the methyltransferase enzyme, the identification of novel homologues of methyltransferase is of great interest. Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide having homology to the methyltransferase enzyme, designated herein as PRO1180 polypeptide.
41.PRO1134
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1134ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
42.PRO830
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO830ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
41. PRO1134
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as PRO1134 polypeptide.
42. PRO830
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as PRO830 polypeptide.
43.PRO1115
新規な天然の膜結合タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な膜結合タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1115ポリペプチドと命名する、新規な膜貫通ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
44.PRO1277
新規な天然のタンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力がなされている。これらの努力の多くは、新規なレセプター及び他のタンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。興味深いのは、種々のヒトの疾患及び障害において役割を担うタンパク質の同定である。例えば、耳のタンパク質及びそれらが聴覚で担う機能の同定は、聴覚障害及び難聴の原因の理解を導く。Coch-B2はそのようなタンパク質の一つであり、内耳(蝸牛)において特異的に発現されることが見出された。それは同定され、聴覚損傷において果たしうる役割が研究された(Robertson等, Genomics (1994) 23(1): 52-50; Robertson等, Genomics (1997) 46(3): 345-354)。ここで我々は、ここにPRO1277ポリペプチドと命名する、Coch-B2と配列同一性を有する新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
43. PRO1115
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural membrane-bound proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel membrane-bound proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel transmembrane polypeptide, designated herein as PRO1115 polypeptide.
44. PRO1277
Both industrial and academic efforts have been made to identify and characterize new natural proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel receptors and other proteins. Of interest is the identification of proteins that play a role in various human diseases and disorders. For example, identification of ear proteins and the functions they play in hearing leads to an understanding of the causes of hearing impairment and hearing loss. Coch-B2 is one such protein and was found to be specifically expressed in the inner ear (cochlea). It has been identified and the possible role in auditory injury has been studied (Robertson et al., Genomics (1994) 23 (1): 52-50; Robertson et al., Genomics (1997) 46 (3): 345-354). Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide having sequence identity with Coch-B2, designated herein as PRO1277 polypeptide.
45.PRO1135
グリコシル化は、段階-及び組織特異的方式におけるタンパク質の物理化学的及び生物学的特性の調節のための重要なメカニズムである。サッカロミセスセレヴィシアエにおけるグリコシル化に含まれる重要な酵素の一つはアルファ1,2-マンノシダーゼという、N-結合オリゴ糖の形成中にMan9GlcNAc2をMan8GlcNAc2に変換する酵素である。サッカロミセスセレヴィシアエのアルファ1,2-マンノシダーゼ酵素は、酵母から哺乳動物に保存されるクラスIアルファ1,2-マンノシダーゼのメンバーである。グリコシル化及びグリコシル化によって調節される物理化学的活性においてアルファ1,2-マンノシダーゼにより果たされる重要な役割が与えられたので、1又は複数のマンノシダーゼと相同性を持つ新規なポリペプチドの同定は非常に興味深い。ここで我々は、ここにPRO1135ポリペプチドと命名する、アルファ1,2-マンノシダーゼタンパク質に相同性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
46.PRO1114
インターフェロン(INFs)は脊椎動物で生じる分泌タンパク質の大きなファミリーを含んでいる。それらは最初、それらの抗ウイルス活性について命名されたが、増加しつつある証拠は細胞成長及び分化におけるINFsの重要な役割を支持している(Jaramillo等, Cancer Investigation 13(3): 327-338 (1995))。INFsは、正常及び形質転換されたフェノタイプを持つ広範な細胞の成長を阻害する能力を有する負の成長因子である。INF治療は、カポジ肉腫、慢性骨髄性白血病、非ホジキンリンパ腫、及び毛様細胞白血病などのヒト悪液質の治療、並びにB型肝炎などの感染疾患の治療において有効であることが示された(Gamliel等, Scanning Microscopy 2(1): 485-492 (1988), Einhorn等, Med. Oncol. & Tumor Pharmacother. 10: 25-29 (1993), Ringenberg等, Missouri Medicine 85(1): 21-26 (1988), Saraco等, Journal of Gastroenterology and hepatology 10: 668-673 (1995), Gonzalez-Mateos等, hepato-Gastroenterology 42: 893-899及びMalaguarnera等, Pharmacotherapy 17(5): 998-1005 (1997))。
インターフェロンは、その一次配列に基づいて二つの主要なグループに分類することができる。I型インターフェロン、IFN-α及びIFN-βは、IFN-α遺伝子ファミリーからなるイントロンのない遺伝子のスーパーファミリーと共通の祖先遺伝子から生じたと思われる単一のIFN-β遺伝子によりコードされている。I型インターフェロンは殆どの細胞型により生産されうる。II型IFN、又はIFN-γは、リンパ球(T細胞及びナチュラルキラー細胞)に限定され、非特異的T細胞アクチベータ又は特異的抗原によりインビボで刺激される。
I型及びII型IFNsの双方が類似の抗ウィルス及び抗増殖効果をつくりだすけれども、それらは別個の細胞表面レセプターに作用し、結合は一般に種特異的である(Langer等, Immunol. Today 9:393-400 (1988))。IFN-α及びIFN-βの両方とも同一の高親和性型Iレセプターに競合的に結合する一方、IFN-γは別のII型レセプターに結合する。IFNタンパク質の効果が細胞表面インターフェロンレセプターへの結合を介して媒介されることは明らかであるが、細胞表面上のIFNレセプターの存在と数は、IFNへの細胞の感度を一般には反映しない。このように、新規なインターフェロンレセプタータンパク質の同定と特徴づけは極めて興味深い。
我々は、ここで「PRO1114インターフェロンレセプター」ポリペプチドと命名する、新規なインターフェロンレセプターポリペプチドの同定と特徴づけをここに記載する。従って、本発明のPRO1114ポリペプチドは新規な細胞表面インターフェロンレセプターを表す。
45. PRO1135
Glycosylation is an important mechanism for the regulation of protein physicochemical and biological properties in a step- and tissue-specific manner. One of the important enzymes involved in glycosylation in Saccharomyces cerevisiae is
46. PRO1114
Interferons (INFs) comprise a large family of secreted proteins that occur in vertebrates. Although they were initially named for their antiviral activity, increasing evidence supports an important role for INFs in cell growth and differentiation (Jaramillo et al., Cancer Investigation 13 (3): 327-338 (1995)). INFs are negative growth factors that have the ability to inhibit the growth of a wide range of cells with normal and transformed phenotypes. INF treatment has been shown to be effective in the treatment of human cachexia such as Kaposi's sarcoma, chronic myelogenous leukemia, non-Hodgkin's lymphoma, and hairy cell leukemia, and infectious diseases such as hepatitis B ( Gamliel et al., Scanning Microscopy 2 (1): 485-492 (1988), Einhorn et al., Med. Oncol. & Tumor Pharmacother. 10: 25-29 (1993), Ringenberg et al., Missouri Medicine 85 (1): 21-26 (1988), Saraco et al., Journal of Gastroenterology and hepatology 10: 668-673 (1995), Gonzalez-Mateos et al., Hepato-Gastroenterology 42: 893-899 and Malaguarnera et al., Pharmacotherapy 17 (5): 998-1005 (1997) ).
Interferons can be classified into two main groups based on their primary sequence. Type I interferons, IFN-α and IFN-β are encoded by a single IFN-β gene that appears to have originated from a common ancestral gene with a superfamily of intronless genes consisting of the IFN-α gene family. Type I interferons can be produced by most cell types. Type II IFN or IFN-γ is restricted to lymphocytes (T cells and natural killer cells) and is stimulated in vivo by non-specific T cell activators or specific antigens.
Although both Type I and Type II IFNs create similar antiviral and antiproliferative effects, they act on distinct cell surface receptors and binding is generally species specific (Langer et al., Immunol. Today 9: 393 -400 (1988)). Both IFN-α and IFN-β bind competitively to the same high affinity type I receptor, while IFN-γ binds to another type II receptor. Although it is clear that the effects of IFN proteins are mediated through binding to cell surface interferon receptors, the presence and number of IFN receptors on the cell surface generally does not reflect the sensitivity of cells to IFN. Thus, the identification and characterization of novel interferon receptor proteins is extremely interesting.
We describe here the identification and characterization of a novel interferon receptor polypeptide, designated herein as the “PRO1114 interferon receptor” polypeptide. Accordingly, the PRO1114 polypeptide of the present invention represents a novel cell surface interferon receptor.
47.PRO828
グルタチオンペルオキシダーゼは、それらが環状動脈疾患、アテローム性動脈硬化症、血小板過剰凝集及びプロ凝集体及びプロ炎症成分の合成の危険に対する防御において重要な役割を担うので興味深い。グルタチオンペルオキシダーゼは、過酸化水素及び過酸化脂質の還元に含まれ、翻ってシクロオキシゲナーゼ及びリポオキシゲナーゼ経路の活性を調節する。これは最終的にエイコサノイドの生成に影響し、血小板の凝集促進及び凝集阻害段階の間の平衡を調節する。グルタチオンペルオキシダーゼのこれら及び他の活性及び機能は、Ursini等, Biomed. Envion. Sci 19(2-3); Vitoux等, Ann. Biol. Clin (Paris) 54(5): 181-187 (1996); 及びMirault等, Ann N.Y. Acad. sci. 738: 104-115 (1994)によってさらに詳細に議論されている。
ここで我々は、ここにPRO828ポリペプチドと命名する、グルタチオンペルオキシダーゼと配列同一性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
48.PRO1009
長鎖アシル-CoA合成酵素は、遊離の脂肪酸をアシル-CoAエステルに変換する。この合成酵素は興味深い特徴が報告されている。特に、アルポート症候群、楕円赤血球症及び精神的遅滞を有する二人の少年が、長鎖アシル-CoA合成酵素4が局在化している大きな欠失を持つことが報告されている。即ち、この酵素の不在は精神的遅滞又は家族におけるアルポート症候群に関連する他の徴候において役割を果たすと考えられる。Piccini等, Genomics, 47(39: 350-358 (1998)。さらに、アシルコエンザイムA合成酵素の阻害剤、トリアシンCは、スーパーオキシド生成及びヒト好中球による脱顆粒を阻害することが報告された。よって、GプロテインでのO2生成及び脱顆粒の活性化の調節又は続く段階におけるアシル-CoAの役割があることが示唆されている。Korchak等, J. Biol. Chem., 269(48): 30281-30287 (1994)。長鎖アシル-CoA合成酵素は、超長鎖アシル-CoA合成酵素を記載した報告でも議論されている。Uchiyama等, J. Biol. Chem 271(48):30360(1994)。よって長鎖アシル-CoA合成酵素、特にそれと配列同一性を持つ新規なポリペプチドは興味の対象である。
我々は、ここでPRO1009ポリペプチドと命名する、長鎖アシル-CoA合成酵素に対して配列同一性を有する新規なポリペプチドの同定についてここに記載する。
47. PRO828
Glutathione peroxidases are interesting because they play an important role in protecting against annular arterial disease, atherosclerosis, platelet hyperaggregation and the risk of synthesis of proaggregates and proinflammatory components. Glutathione peroxidase is involved in the reduction of hydrogen peroxide and lipid peroxide and in turn regulates the activity of the cyclooxygenase and lipooxygenase pathways. This ultimately affects the production of eicosanoids and regulates the equilibrium between platelet aggregation promotion and aggregation inhibition phases. These and other activities and functions of glutathione peroxidase are described in Ursini et al., Biomed. Envion. Sci 19 (2-3); Vitoux et al., Ann. Biol. Clin (Paris) 54 (5): 181-187 (1996); And Mirault et al., Ann NY Acad. Sci. 738: 104-115 (1994).
Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide having sequence identity with glutathione peroxidase, designated herein as PRO828 polypeptide.
48. PRO1009
Long chain acyl-CoA synthase converts free fatty acids to acyl-CoA esters. Interesting features have been reported for this synthase. In particular, it has been reported that two boys with Alport syndrome, elliptical erythrocytosis and mental retardation have a large deletion in which long-chain acyl-CoA synthase 4 is localized. That is, the absence of this enzyme is thought to play a role in mental retardation or other symptoms associated with Alport syndrome in the family. Piccini et al., Genomics, 47 (39: 350-358 (1998). Furthermore, triacin C, an inhibitor of acylcoenzyme A synthase, was reported to inhibit superoxide production and degranulation by human neutrophils. Thus, it has been suggested that there is a role for acyl-CoA in the regulation or subsequent steps of O 2 production and degranulation activation with G protein, Korchak et al., J. Biol. Chem., 269 (48). 30281-30287 (1994) Long chain acyl-CoA synthases are also discussed in reports describing ultra long chain acyl-CoA synthases Uchiyama et al., J. Biol. Chem 271 (48): 30360 ( 1994) Therefore, long-chain acyl-CoA synthases, particularly novel polypeptides having sequence identity therewith are of interest.
We describe here the identification of a novel polypeptide having sequence identity to the long chain acyl-CoA synthase, designated herein as the PRO1009 polypeptide.
49.PRO1007
グリコシルホスファチジルイノシトール(GPI)固着プロテオグリカンは一般的に細胞表面に局在化し、よって多くの成長因子、細胞接着分子及び細胞外マトリクス成分に対する細胞の反応の調節に含まれることが知られている。転移関連GPI固着タンパク質(MAGPIAP)は、これらの細胞表面タンパク質の一つであり転移に含まれることがわかっている。転移は、形質転換された又は悪性の細胞が移動し、癌を一方の部位から他方へ拡げる癌の形態である。従って、転移及びMAGPIAPに関連するポリペプチドの同定は興味の対象である。
我々は、ここでPRO1007ポリペプチドと命名する、MAGPIAPに対して配列同一性を有する新規なポリペプチドの同定についてここに記載する。
50.PRO1056
哺乳類の細胞膜は種々の細胞及び組織の構造的完全性及び活性に関する非常に重要な機能を果たす。膜の生理において特に関心があるのは、種々の生理学的、薬理学的及び細胞プロセスを直接制御するように作用する膜貫通イオンチャンネルの研究である。カルシウム(Ca)、ナトリウム(Na)、塩化物(Cl)及びカリウム(K)チャンネルを含む数多くのイオンチャンネルが同定されており、各々が詳細に分析されて、脊椎動物及び昆虫の細胞の生理学的プロセスにおけるその役割が決定されている。これらの役割は、イオン的ホメオスタシスの維持及び細胞内シグナル伝達などのことを含む。イオンチャンネルの明らかな重要性が分かっているので、位置又は複数のイオンチャンネルに対して相同性を有する新規なポリペプチドの同定及び特徴付けにはかなりの関心がある。我々は、ここでPRO1056ポリペプチドと命名する、塩素イオンチャンネルタンパク質に対して相同性を有する新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについてここに記載する。
49. PRO1007
Glycosylphosphatidylinositol (GPI) -anchored proteoglycans are generally known to be localized on the cell surface and thus involved in the regulation of cellular responses to many growth factors, cell adhesion molecules and extracellular matrix components. Metastasis-related GPI anchor protein (MAGPIAP) is one of these cell surface proteins and has been found to be involved in metastasis. Metastasis is a form of cancer in which transformed or malignant cells migrate and spread the cancer from one site to another. Therefore, the identification of polypeptides related to metastasis and MAGPIAP is of interest.
We describe here the identification of a novel polypeptide having sequence identity to MAGPIAP, designated herein as PRO1007 polypeptide.
50. PRO1056
Mammalian cell membranes perform very important functions regarding the structural integrity and activity of various cells and tissues. Of particular interest in membrane physiology is the study of transmembrane ion channels that act to directly control various physiological, pharmacological and cellular processes. Numerous ion channels have been identified, including calcium (Ca), sodium (Na), chloride (Cl) and potassium (K) channels, each analyzed in detail, and the physiology of vertebrate and insect cells Its role in the process has been determined. These roles include such things as maintaining ionic homeostasis and intracellular signaling. Given the obvious importance of ion channels, there is considerable interest in identifying and characterizing novel polypeptides that have homology to a position or multiple ion channels. We describe here the identification and characterization of a novel polypeptide having homology to a chloride channel protein, designated herein as PRO1056 polypeptide.
51.PRO826
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO826ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
52.PRO819
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO819ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
51. PRO826
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as PRO826 polypeptide.
52. PRO819
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as the PRO819 polypeptide.
53.PRO1006
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1006ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
54.PRO1112
新規な天然の膜結合タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な膜結合タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1112ポリペプチドと命名する、新規な膜貫通ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
53. PRO1006
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as PRO1006 polypeptide.
54. PRO1112
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural membrane-bound proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel membrane-bound proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel transmembrane polypeptide, designated herein as the PRO1112 polypeptide.
55.PRO1074
多くの膜結合酵素タンパク質が、代謝、巨大分子の生合成、化学エネルギーの利用及び放出の制御、及び生命維持に必要な他のプロセスに関与する化学反応において重要な役割を担っている。ガラクトシルトランスフェラーゼは、種々の重要な代謝的役割を担う酵素のファミリーであり、よって研究及び産業上の興味の対象である。ガラクトシルトランスフェラーゼの同定及び細胞発達、維持及び機能不全においてそれらが果たす役割に関する多くの参考文献が発行されている。
ここで我々は、ここにPRO1074ポリペプチドと命名する、ガラクトシルトランスフェラーゼに相同性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
56.PRO1005
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1005ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
55. PRO1074
Many membrane-bound enzyme proteins play an important role in chemical reactions involved in metabolism, macromolecular biosynthesis, control of chemical energy utilization and release, and other processes necessary for life support. Galactosyltransferases are a family of enzymes that play a variety of important metabolic roles and are therefore the subject of research and industrial interest. A number of references have been published regarding the identification of galactosyltransferases and their role in cell development, maintenance and dysfunction.
Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide homologous to galactosyltransferase, designated herein as PRO1074 polypeptide.
56. PRO1005
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as PRO1005 polypeptide.
57.PRO1073
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1073ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
58.PRO1152
新規な天然の膜結合タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な膜結合タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1152ポリペプチドと命名する、新規な膜貫通ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
57. PRO1073
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as PRO1073 polypeptide.
58. PRO1152
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural membrane-bound proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel membrane-bound proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel transmembrane polypeptide, designated herein as the PRO1152 polypeptide.
59.PRO1136
PDZドメイン含有タンパク質は細胞-細胞結合及び膜タンパク質レセプター及びイオンチャンネルの局在化を助ける(Daniels等, Nat. Struct. Biol. 5: 317-325 (1998)及びUllmer等, FEBS Lett. 424: 63-68 (1998))。PDZドメインは特定の標的膜タンパク質のC-末端残基と相互作用する。それらの結合特異性及び配列相同性に基づいて、PDZドメインは2つのクラス、クラスI及びクラスIIに分けられ、これらのタンパク質に相同性を持つ新規なポリペプチドの同定は有意な興味の対象である。ここで我々は、ここにPRO1136ポリペプチドと命名する、PDZドメイン含有タンパク質と相同性を有する新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
60.PRO813
表面活性タンパク質は哺乳動物肺系において極めて重要な役割を担う。研究され良く特徴付けされた一つの哺乳動物タンパク質は、肺性表面活性関連プロテインCである。例えば、Qanbar等, Am. J. Physiol. 271: L572-L580 (1996)は、。肺性表面活性関連プロテインCのパルミトイル化のリン脂質混合物の表面活性に対する影響を研究した。特に、著者は肺性表面活性関連プロテインCのパルミトイル化が脂質の再拡散及びフィルム安定性に大きく影響し、よって表面活性機能に極めて重要であることを主張した。哺乳類生物において表面活性タンパク質によって果たされる重要な役割が与えられたので、1又は複数の表面活性タンパク質と相同性を持つ新規なポリペプチドの同定は非常に興味深い。ここで我々は、ここにPRO813ポリペプチドと命名する、肺性表面活性関連タンパク質に相同性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
59. PRO1136
PDZ domain-containing proteins help cell-cell binding and localization of membrane protein receptors and ion channels (Daniels et al., Nat. Struct. Biol. 5: 317-325 (1998) and Ullmer et al., FEBS Lett. 424: 63 -68 (1998). The PDZ domain interacts with the C-terminal residue of certain target membrane proteins. Based on their binding specificity and sequence homology, PDZ domains are divided into two classes, class I and class II, and the identification of novel polypeptides with homology to these proteins is of significant interest. is there. Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide having homology to a PDZ domain-containing protein, designated herein as PRO1136 polypeptide.
60. PRO813
Surface active proteins play a vital role in the mammalian lung system. One mammalian protein that has been studied and well characterized is pulmonary surfactant related protein C. For example, Qanbar et al., Am. J. Physiol. 271: L572-L580 (1996). The effect of palmitoylation of pulmonary surface activity-related protein C on the surface activity of phospholipid mixtures was studied. In particular, the authors argued that palmitoylation of pulmonary surface activity-related protein C greatly affects lipid re-diffusion and film stability and is therefore critical to surface activity function. Given the important role played by surface-active proteins in mammalian organisms, the identification of novel polypeptides having homology to one or more surface-active proteins is of great interest. Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide having homology to a pulmonary surfactant related protein, designated herein as PRO813 polypeptide.
61.PRO809
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO809ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
62.PRO791
特に興味深いのは、公知のタンパク質及び核酸と配列同一性を有する新規なタンパク質である。例えば、主要組織適合性複合体(MHC)とある程度の配列同一性を持つ新規なタンパク質が興味の対象である。MHC複合体は、移植された組織が自己として許容されるか(組織適合性)外来として拒絶されるか(組織不適合性)の決定において主要な役割を果たす複数の遺伝子座の領域である。さらに、MHCは体液性及び細胞媒介の両方の免疫反応の進行において中心的役割を担う。クラスI、II及びIIIのMHC抗原があり、すべてこの分野で知られている。クラスI抗原は、ほぼ全ての有核細胞の表面で発現された糖タンパク質であり、Tc細胞の活性化に必要な変化した自己細胞のペプチド抗原を表示する。MHCクラスI抗原の組立は、Kvist及びLevy, Semin. Immunol., 5(2): 105-116 (1993)及びMaffei等, Hum Immunol., 54(2): 91-103 (1997)において更に記載されている。
我々は、ここでPRO791ポリペプチドと命名する、種々のMHC-I抗原と配列列同一性を有する新規なポリペプチドの同定についてここに記載する。
61. PRO809
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as PRO809 polypeptide.
62. PRO791
Of particular interest are novel proteins that have sequence identity with known proteins and nucleic acids. For example, novel proteins that have some degree of sequence identity with the major histocompatibility complex (MHC) are of interest. The MHC complex is a region of multiple loci that plays a major role in determining whether the transplanted tissue is self-acceptable (histocompatibility) or rejected as foreign (tissue incompatibility). Furthermore, MHC plays a central role in the progression of both humoral and cell-mediated immune responses. There are class I, II and III MHC antigens, all known in the art. Class I antigens are glycoproteins expressed on the surface of almost all nucleated cells and display altered autologous peptide antigens necessary for Tc cell activation. The assembly of MHC class I antigens is further described in Kvist and Levy, Semin. Immunol., 5 (2): 105-116 (1993) and Maffei et al., Hum Immunol., 54 (2): 91-103 (1997). Has been.
We describe here the identification of novel polypeptides having sequence identity with various MHC-I antigens, designated herein as PRO791 polypeptides.
63.PRO1004
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1004ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
64.PRO1111
タンパク質-タンパク質相互作用はレセプター及び抗原複合体及びシグナル伝達機構に関連するものを含む。タンパク質-タンパク質相互作用の基となる構造的及び機能的機構についてよく知られているように、タンパク質-タンパク質相互作用は、タンパク質-タンパク質相互作用の特定の結果を調節するように更に容易に操作することができる。従って、タンパク質-タンパク質相互作用の基となる機構は科学及び医学界にとって興味深い。
ロイシンリッチ反復を含む全てのタンパク質はタンパク質-タンパク質相互作用に関与していると考えられている。ロイシンリッチ反復は多様な機能を持つ多くのタンパク質と細胞位置に存在する短い配列モチーフである。リボ核酸インヒビタータンパク質の結晶構造から、ロイシンリッチ反復はβ-α構造単位に対応することが明らかになった。これらの単位は、一面が溶媒に暴露された平行なβシートを形成するように配置され、タンパク質は珍しい非球状の形状を獲得する。これらの二つの特徴はロイシンリッチ反復を含むタンパク質のタンパク質結合機能の原因であることが示されている。Kobe及びDeisenhofer, Trends Biochem.Sci., 19(10):415-421 (Oct.1994)を参照されたい。
個体発生の間にコラーゲン原線維を配向し指令する組織オーガナイザーとなり、創傷治癒、組織修復、及び腫瘍ストローマ形成のような病理プロセスに関与するロイシンリッチプロテオグリカンについて研究が報告されている。Iozzo, R.V., Crit.Rev.Biochem.Mol.Biol., 32(2):141-174 (1997)。創傷治癒、組織修復におけるロイシンリッチタンパク質の関与を示す他の研究は、De La Salle, C.等, Vouv.Rev.Fr.Hematol. (Germany),37(4):215-222 (1995)であり、出血疾患ベルナール-スーリエ症候群に伴う複合体におけるロイシンリッチモチーフの突然変異を報告しており、Chlemetson,K.J., Thromb. Haemost. (Germany),74(1):111-116 (July 1995)は、血小板がロイシンリッチ反復を有していることを報告しており、La Jolla Cancer Research FoundationのRuoslahti, E.I.等のWO9110727-Aは、トランスフォーミング成長因子βに結合するデコリンがガンの治療、創傷治癒及び瘢痕化に関与していることを報告している。結合組織、皮膚及び骨のような組織の再成長に関連する創傷治癒及び付随する治療法において;ヒトと動物における体成長を促進することで;及び他の成長関連プロセスを刺激する点で有用であることにおいて、この群のタンパク質に機能が関連しているのはインスリン様成長因子(IGF)である。IGFの酸不安定サブユニット(ALS)はまたIGFの半減期を増大させインビボのIGF複合体の一部である点で興味深い。
ロイシンリッチ反復を有することが報告されている他のタンパク質は、アルツハイマー病のような神経変性疾患、パーキンソン病のような神経損傷の治療において、及びガンの診断に対して有用であることが報告されているSLITタンパク質である。エール大学のArtavanistsakonas,S.及びRothberg,J.M.のWO9210518-A1を参照。また興味深いのはLIG-1、すなわちマウス脳のグリア細胞中に特異的に発現され、ロイシンリッチ反復及び免疫グロブリン様ドメインを有する膜糖タンパク質である。Suzuki等,J.Biol.Chem.(U.S.),271(37):22522 (1996)。ロイシンリッチ反復を有するタンパク質の生物学的機能を報告している他の研究には:Tayar, N.等, Mol.Cell Endocrinol., (Ireland), 125(1-2):65-70 (Dec.1996)(ゴナドトロピンレセプター関連);Miura,Y.等,Nippon Rinsho (Japan), 54(7):1784-1789 (July 1996)(アポトーシス関連);Harris,P.C.等, J.Am.Soc.Nephrol., 6(4):1125-1133 (Oct.1995)(腎疾患関連)が含まれる。
ここで我々は、ここにPRO1111ポリペプチドと命名する、LIGに相同性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
63. PRO1004
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as PRO1004 polypeptide.
64. PRO1111
Protein-protein interactions include those associated with receptors and antigen complexes and signal transduction mechanisms. As is well known for the structural and functional mechanisms underlying protein-protein interactions, protein-protein interactions are more easily manipulated to modulate specific outcomes of protein-protein interactions. be able to. Thus, the mechanisms underlying protein-protein interactions are of interest to the scientific and medical communities.
All proteins containing leucine-rich repeats are thought to be involved in protein-protein interactions. Leucine rich repeats are short sequence motifs present in many proteins and cell locations with diverse functions. The crystal structure of the ribonucleic acid inhibitor protein revealed that leucine-rich repeats correspond to β-α structural units. These units are arranged to form parallel β-sheets with one side exposed to the solvent, and the protein acquires an unusual non-spherical shape. These two features have been shown to be responsible for the protein binding function of proteins containing leucine-rich repeats. See Kobe and Deisenhofer, Trends Biochem. Sci., 19 (10): 415-421 (Oct. 1994).
Studies have been reported on leucine-rich proteoglycans that become tissue organizers that direct and direct collagen fibrils during ontogeny and are involved in pathological processes such as wound healing, tissue repair, and tumor stromal formation. Iozzo, RV, Crit. Rev. Biochem. Mol. Biol., 32 (2): 141-174 (1997). Other studies showing the involvement of leucine-rich proteins in wound healing and tissue repair are in De La Salle, C. et al., Vouv. Rev. Fr. Hematol. (Germany), 37 (4): 215-222 (1995). And reported mutations in the leucine-rich motif in the complex associated with the bleeding disorder Bernard-Soulier syndrome, Chlemetson, KJ, Thromb. Haemost. (Germany), 74 (1): 111-116 (July 1995) Report that platelets have leucine-rich repeats, and WO9110727-A by La Jolla Cancer Research Foundation Ruoslahti, EI et al. States that decorin binding to transforming growth factor β is a cancer treatment, wound healing And have been reported to be involved in scarring. Useful in wound healing and concomitant therapies associated with regrowth of tissues such as connective tissue, skin and bone; by promoting body growth in humans and animals; and in stimulating other growth-related processes In some, the function associated with this group of proteins is insulin-like growth factor (IGF). The acid labile subunit (ALS) of IGF is also interesting in that it increases the half-life of IGF and is part of the in vivo IGF complex.
Other proteins reported to have leucine-rich repeats have been reported to be useful in the treatment of neurodegenerative diseases such as Alzheimer's disease, nerve damage such as Parkinson's disease, and for cancer diagnosis. SLIT protein. See Artavanistsakonas, S. of Yale University and WO9210518-A1 of Rothberg, JM. Also of interest is LIG-1, a membrane glycoprotein that is specifically expressed in glial cells of the mouse brain and has leucine-rich repeats and immunoglobulin-like domains. Suzuki et al., J. Biol. Chem. (US), 271 (37): 22522 (1996). Other studies reporting biological functions of proteins with leucine-rich repeats include: Tayar, N. et al., Mol. Cell Endocrinol., (Ireland), 125 (1-2): 65-70 (Dec 1996) (gonadotropin receptor related); Miura, Y. et al., Nippon Rinsho (Japan), 54 (7): 1784-1789 (July 1996) (apoptosis related); Harris, PC et al., J. Am. Soc. Nephrol ., 6 (4): 1125-1133 (Oct. 1995) (related to kidney disease).
Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide homologous to LIG, designated herein as the PRO1111 polypeptide.
65.PRO1344
因子Cは、種々の生物体の凝血カスケードに親密に含まれるタンパク質である。凝血カスケードは、因子Cを含む多数の異なる媒介タンパク質を含み、それら全ての活性はこのカスケードの正しい機能に必須である。異常な凝血カスケード機能は種々の重大な異常を招き、従って凝血カスケードタンパク質の活性は特に興味深い。このように、一又は複数の凝血カスケードタンパク質と相同性を有する新規なポリペプチドを同定するための努力が現在なされている。
ここで我々は、ここにPRO1344ポリペプチドと命名する、因子Cタンパク質に相同性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
66.PRO1109
糖タンパク質上の糖鎖は、タンパク質コンホメーション、輸送及び安定性のみならず、細胞−細胞及び細胞−マトリクス相互作用にとっても重要である。β-1,4-ガラクトシルトランスフェラーゼは、タンパク質上の糖鎖の生成に含まれる酵素であり、β-1,4-ガラクトシルトランスフェラーゼは、ゴルジ装置内の複合体型N-グリカンにおいてガラクトースを末端N-アセチルグルコサミノグリカンに移動させるのに作用する(Asano等, EMBO J. 16: 1850-1857 (1997))。さらに、β-1,4-ガラクトシルトランスフェラーゼは妊娠中の細胞−細胞相互作用及び胚形成初期に細胞表面に分布したこの酵素の亜集団を介して直接含まれることが示唆された。特に、Lu等, Development 124: 4121-4131 (1997)及びLarson等, Biol. Reprod. 57: 442-453 (1997)は、β-1,4-ガラクトシルトランスフェラーゼが種々の哺乳動物種からの精子の表面上で発現されることを示し、それにより妊娠における重要な役割を示唆した。上記に鑑みて、β-1,4-ガラクトシルトランスフェラーゼと配列同一性を有する新規なポリペプチドは興味深い。
ここで我々は、ここにPRO1109ポリペプチドと命名する、β-1,4-ガラクトシルトランスフェラーゼに相同性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
65. PRO1344
Factor C is a protein that is intimately involved in the clotting cascade of various organisms. The clotting cascade includes a number of different mediator proteins, including factor C, all of which are essential for the correct functioning of this cascade. Abnormal clotting cascade functions lead to a variety of significant abnormalities, and thus the activity of clotting cascade proteins is of particular interest. Thus, efforts are currently being made to identify novel polypeptides having homology with one or more coagulation cascade proteins.
Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide having homology to the Factor C protein, designated herein as PRO1344 polypeptide.
66. PRO1109
Sugar chains on glycoproteins are important not only for protein conformation, transport and stability, but also for cell-cell and cell-matrix interactions. β-1,4-galactosyltransferase is an enzyme involved in the production of sugar chains on proteins, and β-1,4-galactosyltransferase converts galactose to terminal N-acetyl in a complex N-glycan in the Golgi apparatus. It acts to move to glucosaminoglycans (Asano et al., EMBO J. 16: 1850-1857 (1997)). Furthermore, it was suggested that β-1,4-galactosyltransferase is directly involved through cell-cell interactions during pregnancy and a subpopulation of this enzyme distributed on the cell surface early in embryogenesis. In particular, Lu et al., Development 124: 4121-4131 (1997) and Larson et al., Biol. Reprod. 57: 442-453 (1997), reported that β-1,4-galactosyltransferase was not used in sperm from various mammalian species. It was expressed on the surface, suggesting an important role in pregnancy. In view of the above, novel polypeptides having sequence identity with β-1,4-galactosyltransferase are of interest.
Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide with homology to β-1,4-galactosyltransferase, designated herein as PRO1109 polypeptide.
67.PRO1383
nmb遺伝子は、転移性ヒト黒色腫細胞系において分化的に発現され、pMEL17というメラニン細胞特異的タンパク質の前駆体と有意な相同性を示す新規な遺伝子である(Weterman等, Int. J. Cancer 60: 73-81 (1995))。腫瘍特異的細胞表面ポリペプチドマーカーの同定に対する興味があるため、nmbと相同性を持つ新規なポリペプチドはかなり興味深い。ここで我々は、ここにPRO1383ポリペプチドと命名する、nmbタンパク質に相同性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
68.PRO1003
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1003ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
67. PRO1383
The nmb gene is a novel gene that is differentially expressed in metastatic human melanoma cell lines and shows significant homology to the precursor of a melanocyte-specific protein called pMEL17 (Weterman et al., Int. J. Cancer 60 : 73-81 (1995)). Due to the interest in identifying tumor-specific cell surface polypeptide markers, novel polypeptides with homology to nmb are of considerable interest. Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide homologous to the nmb protein, designated herein as the PRO1383 polypeptide.
68. PRO1003
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as PRO1003 polypeptide.
69.PRO1108
リゾホスファチジル酸アシルトランスフェラーゼ(LPAAT)は、脂質代謝においてリゾホスファチジル酸(LPA)をホスファチジル酸(PA)に変換する酵素である。LPAは膜リン脂質代謝において中間体として作用するリン脂質である。種々のLPAAT酵素が種々の種で同定されている(例えば、Aguado等, J. Biol. Chem. 273: 4096-4105 (1998), Stamp等, Biochem. J. 326: 455-461 (1997), Eberhart等, J. Biol. Chem. 272: 20299-20305 (1997)及びWest等, DNA Cell Biol. 16: 691-701 (1997)参照)。細胞膜維持を含む種々の用途におけるLPAATの明らかな重要性が与えられたので、LPAATに相同性を有する新規なポリペプチドの同定及び特徴付けに有意な興味がある。ここで我々は、ここにPRO1108ポリペプチドと命名する、LPAATに相同性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
70.PRO1137
研究及び産業上興味深い分泌ポリペプチドの特定クラスはリボシルトランスファラーゼである。Braren等は、新規なリボシルトランスフェラーゼ遺伝子ファミリーメンバーの同定及びクローニングにESTデータベースの使用を記載している(Adv. Exp. Med. Biol. 419: 163-168 (1997))。リボシルトランスフェラーゼは、タンパク質の翻訳後改変(Saxty等, J. Leukoc. Biol., 63(1): 15-21 (1998))及び多形核好中球白血球における糸状アクチンの組立及び化学走性の仲介(Kefakas等, Adv. Exp. Med. Biol. 419: 241-244 (1997))を含む種々の代謝機能において役割を担うと同定されている。
ここに記載するのは、ここでPRO1137ポリペプチドと命名する、リボシルトランスファラーゼに相同性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけである。
69. PRO1108
Lysophosphatidylate acyltransferase (LPAAT) is an enzyme that converts lysophosphatidic acid (LPA) to phosphatidic acid (PA) in lipid metabolism. LPA is a phospholipid that acts as an intermediate in membrane phospholipid metabolism. Various LPAAT enzymes have been identified in various species (eg, Aguado et al., J. Biol. Chem. 273: 4096-4105 (1998), Stamp et al., Biochem. J. 326: 455-461 (1997), Eberhart et al., J. Biol. Chem. 272: 20299-20305 (1997) and West et al., DNA Cell Biol. 16: 691-701 (1997)). Given the obvious importance of LPAAT in various applications including cell membrane maintenance, there is significant interest in identifying and characterizing novel polypeptides having homology to LPAAT. Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide having homology to LPAAT, designated herein as PRO1108 polypeptide.
70. PRO1137
A specific class of secreted polypeptides of research and industrial interest are ribosyltransferases. Braren et al. Describe the use of EST databases for the identification and cloning of novel ribosyltransferase gene family members (Adv. Exp. Med. Biol. 419: 163-168 (1997)). Ribosyltransferases are known for post-translational modification of proteins (Saxty et al., J. Leukoc. Biol., 63 (1): 15-21 (1998)) and for the assembly and chemotaxis of filamentous actin in polymorphonuclear neutrophil leukocytes. It has been identified to play a role in various metabolic functions including mediation (Kefakas et al., Adv. Exp. Med. Biol. 419: 241-244 (1997)).
Described herein is the identification and characterization of a novel polypeptide having homology to ribosyltransferase, designated herein as PRO1137 polypeptide.
71.PRO1138
新規な天然のレセプタータンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規なレセプタータンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。特に興味深いのは、感染との闘い及び損傷組織の修復、及び造血系の細胞の他の活性において重要な役割を担うので、造血系の細胞に見られる膜結合タンパク質の同定である。例えば、CD84白血球抗原は、Igスーパーファミリーの新たなメンバーとして最近同定された(de la Fuente等, Blood, 90(6): 2398-2405 (1997))。
ここに記載するのは、ここでPRO1138ポリペプチドと命名する、CD84白血球抗原に相同性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけである。
72.PRO1054
主要尿タンパク質複合体(MUP)のタンパク質、リポカリンファミリーのメンバーであるタンパク質は、揮発性フェロモンへの結合に作用し、臭覚系の鋤鼻の感覚上皮と相互作用する。このように、MUPファミリーにおけるタンパク質は、異なる性の哺乳動物間の接近プロセスに強く関連している。多くの異なるMUPファミリーのメンバーが同定及び特徴付けされており、種々の程度のアミノ酸配列相同性を持つことが示された(例えば、Mucignat等, Chem. Senses 23: 67-70 (1998), Ferrari等, FEBS Lett. 401: 73-77 (1997)及びBishop等, EMBO J. 1: 615-620 (1982)参照)。MUPファミリーのタンパク質の生理学的及び生物学的重要性が与えられたので、このファミリーの新規なメンバーの同定及び特徴付けはかなり興味深い。ここで我々は、ここにPRO1054ポリペプチドと命名する、MUPファミリーのタンパク質と相同性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
71. PRO1138
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural receptor proteins. Many of these efforts have concentrated on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel receptor proteins. Of particular interest is the identification of membrane-bound proteins found in hematopoietic cells, as they play an important role in combating infection and repairing damaged tissues and other activities of hematopoietic cells. For example, the CD84 leukocyte antigen has recently been identified as a new member of the Ig superfamily (de la Fuente et al., Blood, 90 (6): 2398-2405 (1997)).
Described herein is the identification and characterization of a novel polypeptide having homology to the CD84 leukocyte antigen, designated herein as PRO1138 polypeptide.
72. PRO1054
Proteins of the major urinary protein complex (MUP), a member of the lipocalin family, act on binding to volatile pheromones and interact with the sensory epithelium of the olfactory nose. Thus, proteins in the MUP family are strongly associated with the access process between mammals of different sex. Many different members of the MUP family have been identified and characterized and shown to have varying degrees of amino acid sequence homology (eg, Mucignat et al., Chem. Senses 23: 67-70 (1998), Ferrari Et al., FEBS Lett. 401: 73-77 (1997) and Bishop et al., EMBO J. 1: 615-620 (1982)). Given the physiological and biological importance of the MUP family of proteins, the identification and characterization of new members of this family is of considerable interest. Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide homologous to the MUP family of proteins, designated herein as the PRO1054 polypeptide.
73.PRO994
L6細胞表面抗原は、肺、乳、結腸、及び卵巣癌で高度に発現され、マウスモノクローナル抗体及びそれらのヒト化対応物に対する潜在的治療標的として注目を集めている(Marken等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89: 3503-3507 (1992))。この腫瘍関連細胞表面抗原をコードするcDNAはCOS細胞で発現され、3つの膜貫通ドメインを持つ202アミノ酸のポリペプチドをコードすることが示された。L6抗原は、例えばCD63及びCO-029を含む細胞成長の調節に含まれる多数の細胞表面タンパク質、また腫瘍細胞で高度に発現されるタンパク質に関連することが示された。このように、癌治療の潜在的標的としてのL6腫瘍細胞抗原に相同性を有する新規なポリペプチドの同定は極めて興味深い。ここで我々は、ここにPRO994ポリペプチドと命名する、L6細胞表面腫瘍細胞関連抗原と相同性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
74.PRO812
ステロイド結合タンパク質は、ステロイド機能を伴う多くの生理学的プロセスにおいて重要な役割を担う。特に、良く特徴付けされている一つのステロイド結合タンパク質関連ポリペプチドは、前立腺結合タンパク質の成分1である、前立腺結合タンパク質の成分1は、マウス腹側前立腺の主要な分泌糖タンパク質である前立腺結合タンパク質のサブユニットFに特異的であることが示された(Peeters等, Eur. J. Biochem. 123: 55-62 (1982)及びLiao等, J. Biochem. 257: 122-125 (1982))。前立腺結合タンパク質の成分1のアミノ酸配列が同定され、配列はグルタミン酸が非常に豊富であり、全体として高度な酸性であった。このタンパク質は、前立腺のステロイドホルモンに対する反応において重要な役割を担う。ここで我々は、ここにPRO812ポリペプチドと命名する、前立腺ステロイド結合タンパク質c1と相同性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
73. PRO994
L6 cell surface antigens are highly expressed in lung, breast, colon, and ovarian cancer and are attracting attention as potential therapeutic targets for mouse monoclonal antibodies and their humanized counterparts (Marken et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89: 3503-3507 (1992)). The cDNA encoding this tumor-associated cell surface antigen was expressed in COS cells and was shown to encode a 202 amino acid polypeptide with three transmembrane domains. The L6 antigen has been shown to be associated with a number of cell surface proteins involved in the regulation of cell growth, including for example CD63 and CO-029, as well as proteins that are highly expressed in tumor cells. Thus, the identification of novel polypeptides having homology to the L6 tumor cell antigen as a potential target for cancer therapy is extremely interesting. Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide homologous to the L6 cell surface tumor cell associated antigen, designated herein as the PRO994 polypeptide.
74. PRO812
Steroid binding proteins play an important role in many physiological processes involving steroid function. In particular, one well-characterized steroid-binding protein-related polypeptide is
75.PRO1069
特に興味深いのは、チャンネル阻害因子(CHIF)及びMAT-8等のイオン伝導に含まれる新規な膜結合タンパク質の同定であり、それらは最近報告されている(Wald等, Am. J. Physiol. 272(5 pt 2): F617-F623 (1997); Capurro等, Am. J. Physiol. 271(3 pt 1): C753-C762 (1996); Wald等, Am. J. Physiol, 271(2 pt 2): F322-F329 (1996); 及び Morrison等, J. Biol. Chem. 270(5): 2176-2182 (1995)参照)。
ここに記載するのは、ここでPRO1069ポリペプチドと命名する、CHIF及びMAT-8ポリペプチドに相同性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけである。
76.PRO1129
チトクロムP-450は、薬物及び化学酸化の主要な経路を代表するホモタンパク質のスーパーファミリーである(Horsmans, Acta gastroenterol. Belg. 60: 2-10 (1997))。このスーパーファミリーは、ファミリー、サブファミリー、及び/又は単一の酵素に分けられる。最近の報告は、チトクロムP-450アイソザイムに関する非常に詳細な情報を提供し、シサプリド及び抗ヒスタミン薬のような通常処方される薬物との生死に関わる相互作用の認識の増加を与えた(Michalets, Pharmacotherapy 18: 84-112 (1998)及びSinger等, J. Am. Acad. Dematol. 37: 765-771 (1997))。この情報が与えられたので、チトクロムP-450ファミリーのタンパク質の新規なメンバーの同定は有意に興味深い。ここで我々は、ここにPRO1129ポリペプチドと命名する、チトクロムP-450と相同性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
75. PRO1069
Of particular interest is the identification of novel membrane-bound proteins involved in ionic conduction such as channel inhibitor (CHIF) and MAT-8, which have recently been reported (Wald et al., Am. J. Physiol. 272 (5 pt 2): F617-F623 (1997); Capurro et al., Am. J. Physiol. 271 (3 pt 1): C753-C762 (1996); Wald et al., Am. J. Physiol, 271 (2 pt 2 ): F322-F329 (1996); and Morrison et al., J. Biol. Chem. 270 (5): 2176-2182 (1995)).
Described herein is the identification and characterization of a novel polypeptide having homology to CHIF and MAT-8 polypeptides, designated herein as PRO1069 polypeptide.
76. PRO1129
Cytochrome P-450 is a superfamily of homoproteins that represent the major pathways of drug and chemical oxidation (Horsmans, Acta gastroenterol. Belg. 60: 2-10 (1997)). This superfamily is divided into families, subfamilies, and / or single enzymes. Recent reports have provided very detailed information on cytochrome P-450 isozymes, giving increased recognition of life-and-death interactions with commonly prescribed drugs such as cisapride and antihistamines (Michalets, Pharmacotherapy 18: 84-112 (1998) and Singer et al., J. Am. Acad. Dematol. 37: 765-771 (1997)). Given this information, the identification of novel members of cytochrome P-450 family proteins is of significant interest. Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide homologous to cytochrome P-450, designated herein as PRO1129 polypeptide.
77.PRO1068
ウロテンシンは神経分泌タンパク質であり、平滑筋収縮(Yano等, Gen. Comp. Endocrinol. 96(3); 412-413 (1994))、動脈血圧及び心拍速度の調節(le Mevel等, Am. J. Physiol. 271(5 Pt 2): R1335-R1343 (1996))、及びコルチコステロイド分泌(feuilloley等, J. Steroid Biochem Mol. Biol. 48(2-3): 287-292 (1994))を含む種々の生理学的プロセスにおけるそれらの潜在的役割のため興味深い。
ここで我々は、ここにPRO1068ポリペプチドと命名する、ウロテンシンと相同性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
78.PRO1066
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1066ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
77. PRO1068
Urotensin is a neurosecretory protein, smooth muscle contraction (Yano et al., Gen. Comp. Endocrinol. 96 (3); 412-413 (1994)), regulation of arterial blood pressure and heart rate (le Mevel et al., Am. J. Physiol. 271 (5 Pt 2): R1335-R1343 (1996)), and corticosteroid secretion (feuilloley et al., J. Steroid Biochem Mol. Biol. 48 (2-3): 287-292 (1994)) Interesting because of their potential role in various physiological processes.
Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide homologous to urotensin, designated herein as PRO1068 polypeptide.
78. PRO1066
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as PRO1066 polypeptide.
79.PRO1184
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1184ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
80.PRO1360
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1360ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
81.PRO1029
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1029ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
79. PRO1184
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as the PRO1184 polypeptide.
80. PRO1360
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as the PRO1360 polypeptide.
81. PRO1029
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as PRO1029 polypeptide.
82.PRO1139
肥満は最もありふれた栄養性疾患であり、最近の疫学的研究によると、20歳以上の米国人の約三分の一が罹っている。Kuczmarski等, J. Am. Med. Assoc. 272, 205-11 (1994)。肥満は、心臓血管疾患、II型糖尿病、高血圧、高グリセリド血症、リポタンパク質欠乏症、及び幾つかの癌形態を含む種々の重大な健康上の問題の原因となる。Pi-Sunyer, F.X., Anns. Int. Med. 119, 655-60 (1993); Colfitz, G.A., Am. J. Clin. Nutr. 55, 503S-507S (1992)。単一遺伝子変異(肥満又は「ob」変異)は、マウスで肥満及びII型糖尿病をもたらした。Friedman, Genomics 11, 1054-1062 (1991)。Zhang等, Nature 372, 425-431 (1994)は、マウスob遺伝子及びそのヒト相同体のクローニング及び配列決定を最近報告し、ob遺伝子産物が、体脂肪蓄積のサイズを調節する脂肪組織からのシグナル伝達経路の一部として機能することを示唆した。20年以上前に実施された並体結合実験は、ob遺伝子の2つの変異体コピーを有する遺伝的肥満マウス(ob/obマウス)は食物摂取を調節する満腹因子を生成せず、糖尿病(db/db)マウスは生成するが満腹因子に反応しないことを予測した。Coleman及びHummal, Am. J. Physiol. 217, 1298-1304 (1969); Coleman, Diabetol. 9, 294-98 (1973)。OBタンパク質は、例えば米国特許第5,532,336号、第5,552,522号、第5,552,523号、第5,552,514号、第5,554,727号に開示されている。3つの独立した研究チームによる最近の報告は、組換えOB遺伝子の毎日の注射が、肉眼で見て肥満したob/obマウスでは食物摂取を阻害して体重及び脂肪を減少させたがdb/dbマウスではしなかったことを示しており(Pelleymounter等, Science 269, 540-43 [1995]; Halaas等, Science 269, 543-46 [1995]; Camfield等, Science 269, 546-49 [1995])、obタンパク質は初期の交差循環研究で提案されたような満腹因子であることを示唆している。
OBタンパク質のレセプター(OB-R)は、Tartaglia等, Cell 83, 1263-71 (1995)に開示されている。OB-Rは、クラスIサイトカインレセプターファミリーメンバーの単一の膜スパンニングレセプター相同体である(Tartaglia, 上掲; Bazan, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87, 6934-6938 [1990])。異なる長さの細胞質ドメインを持つBO-Rをコードする2つの5'-非翻訳領域及び幾つかの3'-選択的スプライシング変異体が、マウス、ラット及びヒトで記載されている(Chen等Cell 84, 491-495 [1996]; Chua等, Science 271, 994-996 [1996]; Tartaglia等, 上掲; Wang等, FEBS Lett. 392: 87-90 [1996]; Phillips等, Nature Genet. 13, 18-19 [1996]; Cioffi等, Nature Med., 2: 585-589 [1996])。OBタンパク質のレセプターでありうるヒト血液タンパク質レセプターが1996年3月21日に発行されたPCT出願の公報WO 96/08510に記載されている。
Bailleul等, Nucl acids Res. 25, 2752-2758 (1997)は、OB-R遺伝子のヒトmRNAスプライシング変異体を同定し、それはレプチンレセプター遺伝子関連タンパク質(OB-RGRP)と称される新規なタンパク質を潜在的にコードする。このタンパク質はレプチンレセプター自身とは配列同一性を示さない。著者はOB-RGRP遺伝子はOB-R遺伝子とそのプロモーター及び2つのエキソンを共有することを見出し、インビボでのレプチンに対する全生理学的反応を誘発するにはOB-R及びOB-RGRPの協同的発現が必要であることを示唆した。
82. PRO1139
Obesity is the most common nutritional disease, with recent epidemiological studies affecting approximately one-third of Americans over the age of 20. Kuczmarski et al., J. Am. Med. Assoc. 272, 205-11 (1994). Obesity causes a variety of serious health problems including cardiovascular disease, type II diabetes, hypertension, hyperglyceridemia, lipoprotein deficiency, and several cancer forms. Pi-Sunyer, FX, Anns. Int. Med. 119, 655-60 (1993); Colfitz, GA, Am. J. Clin. Nutr. 55, 503S-507S (1992). Single gene mutations (obesity or “ob” mutations) resulted in obesity and type II diabetes in mice. Friedman, Genomics 11, 1054-1062 (1991). Zhang et al., Nature 372, 425-431 (1994) recently reported the cloning and sequencing of the mouse ob gene and its human homologue, where the ob gene product regulates the size of body fat accumulation, a signal from adipose tissue. It is suggested that it functions as a part of the transmission pathway. A parallel binding experiment carried out more than 20 years ago shows that genetic obese mice (ob / ob mice) with two mutant copies of the ob gene do not produce satiety factors that regulate food intake, and diabetes (db / db) Mice were predicted to produce but not respond to satiety factors. Coleman and Hummal, Am. J. Physiol. 217, 1298-1304 (1969); Coleman, Diabetol. 9, 294-98 (1973). OB proteins are disclosed, for example, in US Pat. Nos. 5,532,336, 5,552,522, 5,552,523, 5,552,514, and 5,554,727. A recent report by three independent research teams showed that daily injections of recombinant OB gene inhibited food intake and decreased body weight and fat in ob / ob mice that were obese visually obese, although db / db (Pelleymounter et al., Science 269, 540-43 [1995]; Halaas et al., Science 269, 543-46 [1995]; Camfield et al., Science 269, 546-49 [1995]) , Suggesting that the ob protein is a satiety factor as proposed in early cross-circulation studies.
The receptor for OB protein (OB-R) is disclosed in Tartaglia et al., Cell 83, 1263-71 (1995). OB-R is a single membrane spanning receptor homologue of class I cytokine receptor family members (Tartaglia, supra; Bazan, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87, 6934-6938 [1990]). Two 5'-untranslated regions and several 3'-alternative splicing variants encoding BO-R with different length cytoplasmic domains have been described in mice, rats and humans (Chen et al. Cell 84, 491-495 [1996]; Chua et al., Science 271, 994-996 [1996]; Tartaglia et al., Supra; Wang et al., FEBS Lett. 392: 87-90 [1996]; Phillips et al., Nature Genet. 13 , 18-19 [1996]; Cioffi et al., Nature Med., 2: 585-589 [1996]). A human blood protein receptor that can be a receptor for the OB protein is described in PCT application publication WO 96/08510 issued on March 21, 1996.
Bailleul et al., Nucl acids Res. 25, 2752-2758 (1997) identified a human mRNA splicing variant of the OB-R gene, which identified a novel protein called leptin receptor gene-related protein (OB-RGRP). Potentially code. This protein does not show sequence identity with the leptin receptor itself. The authors found that the OB-RGRP gene shares its promoter and two exons with the OB-R gene, and in order to elicit a total physiological response to leptin in vivo, the cooperative expression of OB-R and OB-RGRP Suggested that is necessary.
83.PRO1309
タンパク質-タンパク質相互作用はレセプター及び抗原複合体及びシグナル伝達機構を含む。タンパク質-タンパク質相互作用の基となる構造的及び機能的機構についてよく知られているように、タンパク質-タンパク質相互作用は、タンパク質-タンパク質相互作用の特定の結果を調節するように更に容易に操作することができる。従って、タンパク質-タンパク質相互作用の基となる機構は科学及び医学界にとって興味深い。
ロイシンリッチ反復を含む全てのタンパク質はタンパク質-タンパク質相互作用に関与していると考えられている。ロイシンリッチ反復は多様な機能を持つ多くのタンパク質と細胞位置に存在する短い配列モチーフである。リボ核酸インヒビタータンパク質の結晶構造から、ロイシンリッチ反復はβ-α構造単位に対応することが明らかになった。これらの単位は、一面が溶媒に暴露された平行なβシートを形成するように配置され、タンパク質は珍しい非球状の形状を獲得する。これらの二つの特徴はロイシンリッチ反復を含むタンパク質のタンパク質結合機能の原因であることが示されている。Kobe及びDeisenhofer, Trends Biochem.Sci., 19(10):415-421 (Oct.1994); Kobe及びDeisenhofer, Curr. Opin. Struct. Biol., 5(3): 409-416 (1995)を参照されたい。
個体発生の間にコラーゲン原線維を配向し指令する組織オーガナイザーとなり、創傷治癒、組織修復、及び腫瘍ストローマ形成のような病理プロセスに関与するロイシンリッチプロテオグリカンについて研究が報告されている。Iozzo, R.V., Crit.Rev.Biochem.Mol.Biol., 32(2):141-174 (1997)。創傷治癒、組織修復におけるロイシンリッチタンパク質の関与を示す他の研究は、De La Salle, C.等, Vouv.Rev.Fr.Hematol. (Germany),37(4):215-222 (1995)であり、出血疾患ベルナール-スーリエ症候群に伴う複合体におけるロイシンリッチモチーフの突然変異を報告しており、Chlemetson,K.J., Thromb. Haemost. (Germany),74(1):111-116 (July 1995)は、血小板がロイシンリッチ反復を有していることを報告しており、La Jolla Cancer Research FoundationのRuoslahti, E.I.等のWO9110727-Aは、トランスフォーミング成長因子βに結合するデコリンがガンの治療、創傷治癒及び瘢痕化に関与していることを報告している。結合組織、皮膚及び骨のような組織の再成長に関連する創傷治癒及び付随する治療法において;ヒトと動物における体成長を促進することで;及び他の成長関連プロセスを刺激する点で有用であることにおいて、この群のタンパク質に機能が関連しているのはインスリン様成長因子(IGF)である。IGFの酸不安定サブユニット(ALS)はまたIGFの半減期を増大させインビボのIGF複合体の一部である点で興味深い。
ロイシンリッチ反復を有することが報告されている他のタンパク質は、アルツハイマー病のような神経変性疾患、パーキンソン病のような神経損傷の治療において、及びガンの診断に対して有用であることが報告されているSLITタンパク質である。エール大学のArtavanistsakonas,S.及びRothberg,J.M.のWO9210518-A1を参照。また興味深いのはLIG-1、すなわちマウス脳のグリア細胞中に特異的に発現され、ロイシンリッチ反復及び免疫グロブリン様ドメインを有する膜糖タンパク質である。Suzuki等,J.Biol.Chem.(U.S.),271(37):22522 (1996)。ロイシンリッチ反復を有するタンパク質の生物学的機能を報告している他の研究には:Tayar, N.等, Mol.Cell Endocrinol., (Ireland), 125(1-2):65-70 (Dec.1996)(ゴナドトロピンレセプター関連);Miura,Y.等,Nippon Rinsho (Japan), 54(7):1784-1789 (July 1996)(アポトーシス関連);Harris,P.C.等, J.Am.Soc.Nephrol., 6(4):1125-1133 (Oct.1995)(腎疾患関連)が含まれる。
従って、タンパク質-タンパク質相互作用をよりよく理解するためにロイシンリッチ反復を有する新規なタンパク質を同定するために産業上及び学術上の両方の努力がなされている。特に興味深いのは、ロイシンリッチ反復を有し、血小板糖タンパク質V、SLIT及びALS等のロイシンリッチ反復を持つことが知られたタンパク質との相同性を有するタンパク質である。努力の多くは、ロイシンリッチ反復を持つ新規な膜結合タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。
83. PRO1309
Protein-protein interactions include receptor and antigen complexes and signal transduction mechanisms. As is well known for the structural and functional mechanisms underlying protein-protein interactions, protein-protein interactions are more easily manipulated to modulate specific outcomes of protein-protein interactions. be able to. Thus, the mechanisms underlying protein-protein interactions are of interest to the scientific and medical communities.
All proteins containing leucine-rich repeats are thought to be involved in protein-protein interactions. Leucine rich repeats are short sequence motifs present in many proteins and cell locations with diverse functions. The crystal structure of the ribonucleic acid inhibitor protein revealed that leucine-rich repeats correspond to β-α structural units. These units are arranged to form parallel β-sheets with one side exposed to the solvent, and the protein acquires an unusual non-spherical shape. These two features have been shown to be responsible for the protein binding function of proteins containing leucine-rich repeats. See Kobe and Deisenhofer, Trends Biochem. Sci., 19 (10): 415-421 (Oct. 1994); Kobe and Deisenhofer, Curr. Opin. Struct. Biol., 5 (3): 409-416 (1995). I want to be.
Studies have been reported on leucine-rich proteoglycans that become tissue organizers that direct and direct collagen fibrils during ontogeny and are involved in pathological processes such as wound healing, tissue repair, and tumor stromal formation. Iozzo, RV, Crit. Rev. Biochem. Mol. Biol., 32 (2): 141-174 (1997). Other studies showing the involvement of leucine-rich proteins in wound healing and tissue repair are in De La Salle, C. et al., Vouv. Rev. Fr. Hematol. (Germany), 37 (4): 215-222 (1995). And reported mutations in the leucine-rich motif in the complex associated with the bleeding disorder Bernard-Soulier syndrome, Chlemetson, KJ, Thromb. Haemost. (Germany), 74 (1): 111-116 (July 1995) Report that platelets have leucine-rich repeats, and WO9110727-A by La Jolla Cancer Research Foundation Ruoslahti, EI et al. States that decorin binding to transforming growth factor β is a cancer treatment, wound healing And have been reported to be involved in scarring. Useful in wound healing and concomitant therapies associated with regrowth of tissues such as connective tissue, skin and bone; by promoting body growth in humans and animals; and in stimulating other growth-related processes In some, the function associated with this group of proteins is insulin-like growth factor (IGF). The acid labile subunit (ALS) of IGF is also interesting in that it increases the half-life of IGF and is part of the in vivo IGF complex.
Other proteins reported to have leucine-rich repeats have been reported to be useful in the treatment of neurodegenerative diseases such as Alzheimer's disease, nerve damage such as Parkinson's disease, and for cancer diagnosis. SLIT protein. See Artavanistsakonas, S. of Yale University and WO9210518-A1 of Rothberg, JM. Also of interest is LIG-1, a membrane glycoprotein that is specifically expressed in glial cells of the mouse brain and has leucine-rich repeats and immunoglobulin-like domains. Suzuki et al., J. Biol. Chem. (US), 271 (37): 22522 (1996). Other studies reporting biological functions of proteins with leucine-rich repeats include: Tayar, N. et al., Mol. Cell Endocrinol., (Ireland), 125 (1-2): 65-70 (Dec 1996) (gonadotropin receptor related); Miura, Y. et al., Nippon Rinsho (Japan), 54 (7): 1784-1789 (July 1996) (apoptosis related); Harris, PC et al., J. Am. Soc. Nephrol ., 6 (4): 1125-1133 (Oct. 1995) (related to kidney disease).
Therefore, both industrial and academic efforts have been made to identify novel proteins with leucine-rich repeats to better understand protein-protein interactions. Of particular interest are proteins that have leucine-rich repeats and have homology with proteins known to have leucine-rich repeats such as platelet glycoproteins V, SLIT and ALS. Much of the effort has focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel membrane-bound proteins with leucine-rich repeats.
84.PRO1028
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1028ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
85.PRO1027
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1027ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
84. PRO1028
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as the PRO1028 polypeptide.
85. PRO1027
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as PRO1027 polypeptide.
86.PRO1107
特に興味深いのは、公知のタンパク質と或る程度の配列同一性を有する新規なタンパク質である。公知のタンパク質はPC-1、アルカリホスホジエステラーゼI及びヌクレオチドピロホスファターゼ活性を持つエクト-酵素を含み、Belli等, Eur. J. Biochem., 228(3): 669-676 (1995)にさらに記載されている。ホスホジエステラーゼはFuss等, J. Neurosci., 17(23): 9095-9103 (1997)及びScott等, Hepatology, 25(4): 99-1002 (1997)にも記載されている。ホスホジエステラーゼIは、オリゴ樹状細胞機能に含まれる新規なアドヘシン分子及び/又は(自己毒素に関連する)サイトカインとして記載されている。上掲のFuss。
我々は、ここでPRO1107ポリペプチドと命名する、PC-1と相同性を有する新規なポリペプチドの同定についてここに記載する。
87.PRO1140
新規な天然の膜結合タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な膜結合タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1140ポリペプチドと命名する、新規な膜貫通ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
86. PRO1107
Of particular interest are novel proteins that have some degree of sequence identity with known proteins. Known proteins include PC-1, alkaline phosphodiesterase I and ecto-enzyme with nucleotide pyrophosphatase activity and are further described in Belli et al., Eur. J. Biochem., 228 (3): 669-676 (1995). Yes. Phosphodiesterases are also described in Fuss et al., J. Neurosci., 17 (23): 9095-9103 (1997) and Scott et al., Hepatology, 25 (4): 99-1002 (1997). Phosphodiesterase I has been described as a novel adhesin molecule and / or cytokine (associated with autotoxins) involved in oligodendritic cell function. Fuss above.
We describe here the identification of a novel polypeptide having homology with PC-1, designated herein as the PRO1107 polypeptide.
87. PRO1140
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural membrane-bound proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel membrane-bound proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel transmembrane polypeptide, designated herein as the PRO1140 polypeptide.
88.PRO1106
ミトコンドリアはエネルギー生成の第一の原因であるので、ミトコンドリアに関連するタンパク質は興味の対象である。最近、Weber等, PNAS USA, 94(16): 8509-8514 (1997)に記載されているように、ミトコンドリア溶質キャリアスーパーファミリーの新規なCa++依存性のメンバーからのcDNAが、ウサギ小腸cDNAライブラリから単離された。このトランスポーターは、N-末端に4つの伸長因子-ハンドモチーフを持ち、ペルオキシソームに局在化することが報告されたが、破片はミトコンドリア内にも見られる。よって、このトランスポーター、及びこれ及びミトコンドリア溶質キャリアスーパーファミリーの他のメンバーと配列同一性を持つタンパク質は興味深い。
ここで我々は、ここにPRO1106ポリペプチドと命名する、ペルオキシソームカルシウム依存性溶質キャリアタンパク質と相同性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
89.PRO1291
ブチロフィリン(butyrophilin)は、哺乳類の乳の脂肪球膜に結合した全タンパク質の40%以上を構成している乳糖タンパク質である。ブチロフィリンmRNAの発現は、妊娠終期での乳脂肪の生成の開始と相関しており、乳汁分泌期を通して維持されていることが示されている。ブチロフィリンはウシ、マウス及びヒトにおいて同定されており(Taylor等, Biochim. Biophys. Acta 1306:1-4(1996)、Ishii等, Biochim. Biophys. Acta 1245:285-292(1995)、Mather等, J. Dairy Sci. 76:3832-3850(1993)及びBanghart等, J. Biol. Chem. 273:4171-4179(1998)を参照)、脂肪グロブリン膜内に取り込まれるI型膜貫通タンパク質である。ブチロフィリンは、キサンチンデヒドロゲナーゼ/オキシダーゼ及び授乳の間の尖端表面からの乳脂肪小球の発芽と放出において機能する他のタンパク質との複合体の集合体に対する主要な足場としての役割を果たしうることが示唆されている(Banghart等, 上掲)。
ブチロフィリンは、哺乳類の乳生成において明らかに重要な役割を担っているので、新規なブチロフィリン相同体の同定にはかなりの関心がある。我々は、ここでPRO1291ポリペプチドと命名する、ブチロフィリンに対して相同性を有する新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについてここに記載する。
88. PRO1106
Since mitochondria are the primary cause of energy production, proteins associated with mitochondria are of interest. Recently, as described in Weber et al., PNAS USA, 94 (16): 8509-8514 (1997), cDNA from a novel Ca ++- dependent member of the mitochondrial solute carrier superfamily has been used in rabbit small intestine cDNA. Isolated from library. This transporter has been reported to have four elongation factor-hand motifs at the N-terminus and localize to the peroxisome, but fragments are also found in mitochondria. Thus, proteins with sequence identity with this transporter and other members of this and the mitochondrial solute carrier superfamily are of interest.
Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide homologous to the peroxisomal calcium-dependent solute carrier protein, designated herein as PRO1106 polypeptide.
89. PRO1291
Butyrophilin is a lactose protein that constitutes over 40% of the total protein bound to the fat globule membrane of mammalian milk. The expression of butyrophilin mRNA correlates with the onset of milk fat production at the end of pregnancy and has been shown to be maintained throughout the lactation phase. Butyrophilin has been identified in cattle, mice and humans (Taylor et al., Biochim. Biophys. Acta 1306: 1-4 (1996), Ishii et al., Biochim. Biophys. Acta 1245: 285-292 (1995), Mather et al., J. Dairy Sci. 76: 3832-3850 (1993) and Banghart et al., J. Biol. Chem. 273: 4171-4179 (1998)), which is a type I transmembrane protein incorporated into the globulin membrane. It suggests that butyrophilin may serve as a key scaffold for the assembly of xanthine dehydrogenase / oxidase and complexes with other proteins that function in the germination and release of milk fat globules from the apical surface during lactation (Banghart et al., Supra).
Since butyrophilin clearly has an important role in mammalian milk production, there is considerable interest in identifying novel butyrophilin homologues. We describe here the identification and characterization of a novel polypeptide having homology to butyrophilin, designated herein as PRO1291 polypeptide.
90.PRO1105
新規な天然の膜結合タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な膜結合タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1105ポリペプチドと命名する、新規な膜貫通ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
91.PRO511
興味深いタンパク質は、RoBo-1という、Noel等, J. Biol. Chem. 273(7): 3878-3883 (1998)に記載されたように骨及び成長板軟骨で選択的に発現されるウロキナーゼプラスミノーゲンアクチベータレセプター/CD59/Ly-6/ヘビ毒素ファミリーの新規なメンバーと配列同一性を持つものを含む。RoBo-1は、骨の成長及び再構築において新たな役割を果たすと考えられる。また興味深いタンパク質は、ホスホリパーゼインヒビターと配列同一性を持つものも含む。
ここに我々は、ここでPRO511ポリペプチドと命名する、ウロキナーゼプラスミノーゲンアクチベータレセプター及びホスホリパーゼインヒビターに対して相同性を有する新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについてここに記載する。
90. PRO1105
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural membrane-bound proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel membrane-bound proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel transmembrane polypeptide, designated herein as the PRO1105 polypeptide.
91. PRO511
An interesting protein is RoBo-1, urokinase plasminose that is selectively expressed in bone and growth plate cartilage as described in Noel et al., J. Biol. Chem. 273 (7): 3878-3883 (1998). Includes those with sequence identity to novel members of the genactivator receptor / CD59 / Ly-6 / snake toxin family. RoBo-1 is thought to play a new role in bone growth and remodeling. Interesting proteins also include those that have sequence identity with phospholipase inhibitors.
Here we describe here the identification and characterization of a novel polypeptide having homology to the urokinase plasminogen activator receptor and phospholipase inhibitor, designated herein as the PRO511 polypeptide.
92.PRO1104
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1104ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
93.PRO1100
新規な天然の膜結合タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な膜結合タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1100ポリペプチドと命名する、新規な膜貫通ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
92. PRO1104
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as the PRO1104 polypeptide.
93. PRO1100
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural membrane-bound proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel membrane-bound proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel transmembrane polypeptide, designated herein as the PRO1100 polypeptide.
94.PRO836
興味深いのは、管腔タンパク質、又は小胞体(ER)に特異的なタンパク質である。特に興味深いのは、公知のタンパク質と配列同一性を有する新規なタンパク質である。公知のタンパク質は、SLS1などのタンパク質を含む。サッカロミセスセレヴィシアエにおいて、SLS1はミトコンドリア代謝に含まれるミトコンドリアの不可欠な膜タンパク質であると報告されている。Rouillard等, Mol. Gen. Genet., 252(6): 700-708 (1996)。酵母菌、Yarrowia lipolytcaにおいて、SLS1遺伝子産物(SLS1p)がERの管腔タンパク質として振る舞うことが報告された。SPS1pはプレタンパク質転座プロセスにおいて作用し、転座ポリペプチドと直接相互作用してそれらの転移を促進し及び/又はERにおける折り畳みを助けると考えられる。Bosirame等, J. Biol. Chem., 271(20): 11668-11675 (1996)。
ここに我々は、ここでPRO836ポリペプチドと命名する、SLS1に対して相同性を有する新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについてここに記載する。
95.PRO1141
新規な天然の膜結合タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な膜結合タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1141ポリペプチドと命名する、新規な膜貫通ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
94. PRO836
Of interest are luminal proteins, or proteins specific for the endoplasmic reticulum (ER). Of particular interest are novel proteins that have sequence identity with known proteins. Known proteins include proteins such as SLS1. In Saccharomyces cerevisiae, SLS1 is reported to be an integral membrane protein of mitochondria involved in mitochondrial metabolism. Rouillard et al., Mol. Gen. Genet., 252 (6): 700-708 (1996). It has been reported that the SLS1 gene product (SLS1p) behaves as a ER luminal protein in the yeast, Yarrowia lipolytca. SPS1p acts in the preprotein translocation process and is thought to interact directly with translocation polypeptides to promote their translocation and / or assist in folding in the ER. Bosirame et al., J. Biol. Chem., 271 (20): 11668-11675 (1996).
Here we describe here the identification and characterization of a novel polypeptide having homology to SLS1, designated herein as the PRO836 polypeptide.
95. PRO1141
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural membrane-bound proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel membrane-bound proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel transmembrane polypeptide, designated herein as the PRO1141 polypeptide.
96.PRO1132
プロテアーゼは哺乳類及び非哺乳類生物における多数の非常に重要な生物学的プロセスに関与している酵素タンパク質である。種々のセリン含有タンパク質に対して特異的な活性を示すセリンプロテアーゼを含む、種々の異なる哺乳類及び非哺乳類生物からの多くの異なるプロテアーゼ酵素が同定され、特徴づけられている。哺乳類のプロテアーゼ酵素は生物学的プロセス、例えばタンパク質の消化、活性化、不活性化、又はペプチドホルモン活性の変調、及びタンパク質及び酵素の物理学的特性の改変において、重要な役割を担っている。
ニューロプシンは新規なセリンプロテアーゼであり、そのmRNAは中枢神経系で発現される。マウスニューロプシンはクローン化され、研究により海馬可塑性に含まれることが示された。またニューロプシンは細胞外マトリクス改変及び細胞遊走にも関連することが示された。一般的には、Chen等, Neurosci. 7(2): 5088-5097 (1995)及びChen等, J. Histochem., 46: 313-320 (1998)を参照のこと。
興味深い他のセリンプロテアーゼはエナメルマトリクスセリンプロテアーゼである。歯科エナメルの成熟は有機マトリクスの分解を促進する。阻害実験は、この分解がセリン型のプロテアーゼに関連することを示した。エナメル成熟に関連するプロテアーゼは、例えば、Simmer等, J. Dent. Res., 77(2): 377-386、Overall及びLimeback, Biochem J., 256(3): 96-972 (1988)及びmoradian-Oldak, Conect Tissue Res., 35(1-4): 231-238 (1996)に記載されている。
ここに我々は、ここでPRO1132ポリペプチドと命名する、セリンプロテアーゼに対して相同性を有する新規なポリペプチドの同定についてここに記載する。
96. PRO1132
Proteases are enzyme proteins that are involved in many very important biological processes in mammalian and non-mammalian organisms. Many different protease enzymes from a variety of different mammalian and non-mammalian organisms have been identified and characterized, including serine proteases that exhibit specific activity against a variety of serine-containing proteins. Mammalian protease enzymes play an important role in biological processes such as protein digestion, activation, inactivation, or modulation of peptide hormone activity, and modification of physical properties of proteins and enzymes.
Neuropsin is a novel serine protease whose mRNA is expressed in the central nervous system. Mouse neuropsin has been cloned and studies have shown that it is involved in hippocampal plasticity. Neuropsin has also been shown to be involved in extracellular matrix modification and cell migration. See generally Chen et al., Neurosci. 7 (2): 5088-5097 (1995) and Chen et al., J. Histochem., 46: 313-320 (1998).
Another serine protease of interest is the enamel matrix serine protease. Dental enamel maturation promotes organic matrix degradation. Inhibition experiments have shown that this degradation is related to serine-type proteases. Proteases associated with enamel maturation are, for example, Simmer et al., J. Dent. Res., 77 (2): 377-386, Overall and Limeback, Biochem J., 256 (3): 96-972 (1988) and moradian. -Oldak, Conect Tissue Res., 35 (1-4): 231-238 (1996).
Here we describe here the identification of a novel polypeptide having homology to a serine protease, designated herein as PRO1132 polypeptide.
97.PRO1346
「TIE」又は「tie」という略語は頭文字であり、「チロシンキナーゼ含有Ig及びEGF相同ドメイン」を意味し、血管内皮細胞及び初期造血細胞でほぼ排他的に発現され、EGF様ドメイン、及び一般に「免疫グロブリン(IG)様」折り畳みと呼ばれる鎖内ジスルフィド結合で安定化された細胞外折り畳み単位の存在を特徴とするレセプターチロシンキナーゼの新規なファミリーを表すのに作られた。ヒト白血病細胞(tie)からのチロシンキナーゼ相同体cDNA断片は、Partanen等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87, 8913-8917 (1990)に記載されている。このヒト「TIE」レセプターのmRNAは、全てのヒト胎児及びマウス胚組織で検出され、心臓及び血管内皮細胞に局在化していると報告された。Korhonen等, Blood 80, 2548-2555 (1992); PCT出願公報WO 93/14124(1993年7月22日発行)。ヒトTIEのラット相同体は「TIE-1」と呼ばれ、Maisonpierre等, Oncogene 8, 1631-1637 (1993)によって同定された。「TIE-2」と呼ばれる他のTIEレセプターは、最初にラットで同定され(Dumont等, Oncogene 8, 1293-1301 (1993))、「ork」と呼ばれるTIE-2のヒト相同体は米国特許第5,447,860号(Ziegler)に記載されている。TIE-2のマウス相同体は最初「tek」と命名された。脳毛細管cDNAライブラリからのマウスTIE-2レセプターのクローニングはPCT出願公報WO 95/13387(1995年5月18日発行)に記載されている。TIE-2は血管内皮でほぼ排他的に発現されるレセプターチロシンキナーゼである。TIE-2ノックアウトマウスは微小血管形成の欠損により死亡する。従って、TIEレセプターは、血管形成に活動的に含まれ、造血でも役割を果たすと考えられる。確かに、可溶性TIE-2レセプターの腫瘍血管形成を阻害する能力を示した最近の結果(Lin等, J. Clin. Invest. 100(8), 2072-2078 [1997])は、TIE-2が病理的血管成長において役割を担うことを示すと解釈された。他の研究では、TIE-2発現は血管形成中の成人組織及び静止期の組織で試験された。TIE2発現は、甲状腺濾胞腺癌変異及び子宮発達中及び創傷治癒において、血管形成中のラット組織における新生血管の内皮に免疫組織学的に位置づけられた。またTIE-2は、広範な成人組織において静止期血管(静脈、動脈、及び毛細管)の全スペクトルで発現されたと報告された。Wong等, Circ. Res. 81(4), 567-574(1997)。TIE-2は成人血管形成及び血管維持において2つの機能を持つことが示唆された。
ヒトTIE-2リガンドの発現クローニングはPCT出願公報WO96/11269(1996年4月18日発行)及び米国特許第5,521,073号(1996年5月28日発行)に記載されている。TIE-2リガンドNL7d「htie-2リガンド1」又は「hTL1」をコードするλgt10と命名されたベクターはATCCに登録番号75928で寄託された。「htie-2 2」又は「hTL2」と命名された他のTIE-2リガンドをコードするプラスミドはATCCに登録番号75928で入手可能である。この第2のリガンドは、TAI-2レセプターのアンタゴニストとして記載された。TIE-2レセプターの分泌されたヒト及びマウスリガンドの同定は、Davis等, Cell 87, 1161-1169 (1996)に報告されている。血管形成における役割及び造血中の潜在的作用を反映して「アンギオポエチン-1(Angiopoietin-1)」と命名されたヒトリガンドは、WO96/11269において「htie-2 1」又は「hTL-1」のように様々に呼ばれているリガンドと同じリガンドである。アンギオポエチン-1は、後に血管形成の役割を果たし、VEGFとは区別される(Suri等, Cell 87, 1171-1180 (1996))。腫瘍成長に必要な病理的血管形成の間にTIE-2は明らかにアップレギュレートされるので(Kaipainen等, Cancer Res. 54, 6571-6577 (1994))、アンギオポエチン-1は腫瘍血管を特異的に標的化するのに更に有用であることが示唆された(Davis等, 上掲)。
ここに我々は、ここでPRO1346ポリペプチドと命名する、新規なTIEリガンドポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
97. PRO1346
The abbreviations “TIE” or “tie” stand for “tyrosine kinase-containing Ig and EGF homology domains” and are expressed almost exclusively in vascular endothelial cells and early hematopoietic cells, EGF-like domains, and generally It was created to represent a novel family of receptor tyrosine kinases characterized by the presence of extracellular folding units stabilized by intrachain disulfide bonds called “immunoglobulin (IG) -like” folding. Tyrosine kinase homologue cDNA fragments from human leukemia cells (tie) are described in Partanen et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87, 8913-8917 (1990). This human “TIE” receptor mRNA was detected in all human fetal and mouse embryonic tissues and was reported to be localized in the heart and vascular endothelial cells. Korhonen et al., Blood 80, 2548-2555 (1992); PCT application publication WO 93/14124 (issued July 22, 1993). The rat homologue of human TIE is called “TIE-1” and was identified by Maisonpierre et al., Oncogene 8, 1631-1637 (1993). Another TIE receptor termed “TIE-2” was first identified in the rat (Dumont et al., Oncogene 8, 1293-1301 (1993)) and the human homologue of TIE-2 termed “ork” is US Pat. No. 5,447,860 (Ziegler). The mouse homologue of TIE-2 was initially named “tek”. Cloning of the mouse TIE-2 receptor from the brain capillary cDNA library is described in PCT application publication WO 95/13387 (issued May 18, 1995). TIE-2 is a receptor tyrosine kinase that is expressed almost exclusively on the vascular endothelium. TIE-2 knockout mice die from defects in microangiogenesis. Therefore, TIE receptors are actively involved in angiogenesis and are thought to play a role in hematopoiesis. Indeed, recent results showing the ability of soluble TIE-2 receptor to inhibit tumor angiogenesis (Lin et al., J. Clin. Invest. 100 (8), 2072-2078 [1997]) indicate that TIE-2 is It was interpreted to show a role in pathological blood vessel growth. In other studies, TIE-2 expression was tested in adult and stationary phase tissues during angiogenesis. TIE2 expression was immunohistologically located on the neovascular endothelium in angiogenic rat tissues during thyroid follicular adenocarcinoma mutation and uterine development and wound healing. TIE-2 was also reported to be expressed in the full spectrum of stationary phase blood vessels (veins, arteries, and capillaries) in a wide range of adult tissues. Wong et al., Circ. Res. 81 (4), 567-574 (1997). TIE-2 was suggested to have two functions in adult angiogenesis and vascular maintenance.
Expression cloning of human TIE-2 ligand is described in PCT application publication WO96 / 11269 (issued April 18, 1996) and US Pat. No. 5,521,073 (issued May 28, 1996). The vector designated λgt10 encoding the TIE-2 ligand NL7d “htie-2
Here we describe the identification and characterization of a novel TIE ligand polypeptide, designated herein as PRO1346 polypeptide.
98.PRO1131
低密度リポタンパク質(LDL)レセプターは、そのリガンド、アポリポタンパク質(apo)B-100及びapoEに対する高親和結合性により、リポタンパク質粒子の細胞への取り込みを媒介する、コレステロールホメオスタシスにおいて鍵となる役割を担っている膜結合タンパク質である。LDLレセプターのリガンド結合ドメインは、約40のアミノ酸からなる7つのシステインリッチの反復部を含み、各反復部は、3つの反復内ジスルフィド結合を形成する6つのシステインを含んでいる。これらの独特の構造的特徴により、LDLレセプターにはapoB-100及びapoEと特異的に相互作用する能力が付与され、これにより細胞膜を通過してこれらのリポタンパク質を輸送すること、及びそれらの成分を代謝することが可能になる。LDLレセプターの細胞外ドメインを含む可溶性断片には、その特異的なリポタンパク質リガンドと相互作用する能力が保持されていることが示されている(Simmons等, J. Biol. Chem. 272:25531-25536(1997))。LDLレセプターは、Javitt, FASEB J., 9(13): 1378-1381 (1995), van BErkel等, Atherosclerosis, 118 Suppl: S43-S50 (1995)及びHerz及びWillnow, Ann. NY Acad. Sci., 737: 14-19 (1994)にさらに記載されている。よって、LDLレセプターと配列同一性を持つタンパク質は興味深い。
ここに我々は、ここでPRO1131ポリペプチドと命名する、LDLレセプターに対して相同性を有する新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
99.PRO1281
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1281ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
98. PRO1131
The low density lipoprotein (LDL) receptor plays a key role in cholesterol homeostasis that mediates cellular uptake of lipoprotein particles by virtue of its high affinity binding to its ligands, apolipoprotein (apo) B-100 and apoE. It is a membrane-bound protein. The ligand binding domain of the LDL receptor contains seven cysteine-rich repeats of about 40 amino acids, each repeat containing six cysteines that form three intra-repeat disulfide bonds. These unique structural features give the LDL receptor the ability to specifically interact with apoB-100 and apoE, thereby transporting these lipoproteins across the cell membrane, and their components Can be metabolized. Soluble fragments containing the extracellular domain of the LDL receptor have been shown to retain their ability to interact with specific lipoprotein ligands (Simmons et al., J. Biol. Chem. 272: 25531- 25536 (1997)). LDL receptors are described in Javitt, FASEB J., 9 (13): 1378-1381 (1995), van BErkel et al., Atherosclerosis, 118 Suppl: S43-S50 (1995) and Herz and Willnow, Ann. NY Acad. Sci., 737: 14-19 (1994). Thus, proteins having sequence identity with the LDL receptor are of interest.
Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide having homology to the LDL receptor, designated herein as PRO1131 polypeptide.
99. PRO1281
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as PRO1281 polypeptide.
100.PRO1064
新規な天然の膜結合タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な膜結合タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1064ポリペプチドと命名する、新規な膜貫通ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
101.PRO1379
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1379ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
100. PRO1064
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural membrane-bound proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel membrane-bound proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel transmembrane polypeptide, designated herein as PRO1064 polypeptide.
101. PRO1379
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as PRO1379 polypeptide.
102.PRO844
プロテアーゼは哺乳類及び非哺乳類生物における多数の非常に重要な生物学的プロセスに関与している酵素タンパク質である。種々の異なる哺乳類及び非哺乳類生物からの多くの異なるプロテアーゼ酵素が同定され、特徴づけられている。哺乳類のプロテアーゼ酵素は生物学的プロセス、例えばタンパク質の消化、活性化、不活性化、又はペプチドホルモン活性の変調、及びタンパク質及び酵素の物理学的特性の改変において、重要な役割を担っている。よって、プロテアーゼは興味深い。また、プロテアーゼインヒビターも興味深い。
特に興味深いのはセリンプロテアーゼである、或る研究において、セリンプロテアーゼインヒビター抗白血球プロテイナーゼ(aLP)を注射した場合、それが正常ラットの関節及び関節外軟骨に蓄積されることが報告された。この軟骨蓄積、プロテオグリカン欠乏関節軟骨の喪失の生理学的経路は、プロテイナーゼ機能と阻害の間の局所的均衡の維持を与えると考えられる。Burkhardt等, J. Rheumatol., 24(6): 1145-1154 (1997)。さらに、aLP及び他のプロテアーゼインヒビターは、骨髄補助細胞によって生成されるプロテイナーゼの中和による造血細胞おインビトロ成長において役割を担うことが報告された。Gosklink等, J. Exp. Med., 184(4): 1305-1312 (1996)。また興味深いのはaLPの変異体である。aLPの酸化耐性変異体は、肺気腫を持つ動物モデルに有意な治療効果を有すると報告された。Steffens等, Agents Actions suppl., 42: 111-121 (1993)。よって、セリンプロテアーゼインヒビターは興味深い。
ここに我々は、ここでPRO844ポリペプチドと命名する、セリンプロテアーゼインヒビターに対して相同性を有する新規なポリペプチドの同定についてここに記載する。
102. PRO844
Proteases are enzyme proteins that are involved in many very important biological processes in mammalian and non-mammalian organisms. Many different protease enzymes from a variety of different mammalian and non-mammalian organisms have been identified and characterized. Mammalian protease enzymes play an important role in biological processes such as protein digestion, activation, inactivation, or modulation of peptide hormone activity, and modification of physical properties of proteins and enzymes. Thus, proteases are interesting. Also of interest are protease inhibitors.
Of particular interest is a serine protease. In one study, it was reported that when injected with a serine protease inhibitor anti-leukocyte proteinase (aLP), it accumulates in the joints and extra-articular cartilage of normal rats. This physiological pathway of cartilage accumulation, loss of proteoglycan-deficient articular cartilage, is thought to provide maintenance of a local balance between proteinase function and inhibition. Burkhardt et al., J. Rheumatol., 24 (6): 1145-1154 (1997). Furthermore, aLP and other protease inhibitors have been reported to play a role in in vitro growth of hematopoietic cells by neutralizing proteinases produced by bone marrow accessory cells. Gosklink et al., J. Exp. Med., 184 (4): 1305-1312 (1996). Also interesting are aLP variants. An oxidation-resistant mutant of aLP has been reported to have a significant therapeutic effect in animal models with emphysema. Steffens et al., Agents Actions suppl., 42: 111-121 (1993). Thus, serine protease inhibitors are interesting.
Here we describe here the identification of a novel polypeptide having homology to a serine protease inhibitor, designated herein as a PRO844 polypeptide.
103.PRO848
興味深い膜結合タンパク質はイオンチャンネル等のチャンネルを含む。さらに、興味深い膜結合タンパク質は、細胞内空胞又はオルガネラに結合した酵素、例えばトランスフェラーゼを含む。例えば、興味の対象となるペプチドは、Kurosawa等, J. Biol. Chem., 269(2): 1402-1409 (1994)に記載されたようなGalNAcアルファ2,6-シアリルトランスフェラーゼである。このペプチドは分泌のために構築され、その触媒活性を維持する。発現された酵素はアシアロムシン及びアシアロフェツインに向けられるが試験した他の糖タンパク質には向けられない活性を示した。シアリル化は重要な機能なので、このようなシアリルトランスフェラーゼ、及び配列同一性で関連するペプチドは興味深い。
ここに我々は、ここでPRO848ポリペプチドと命名する、シアリルトランスフェラーゼに対して相同性を有する新規なポリペプチドの同定についてここに記載する。
104.PRO1097
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1097ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
103. PRO848
Interesting membrane-bound proteins include channels such as ion channels. In addition, interesting membrane-bound proteins include enzymes, such as transferases, bound to intracellular vacuoles or organelles. For example, the peptide of interest is
Here we describe here the identification of a novel polypeptide having homology to a sialyltransferase, designated herein as a PRO848 polypeptide.
104. PRO1097
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as the PRO1097 polypeptide.
105.PRO1153
新規な天然の膜結合タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な膜結合タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1153ポリペプチドと命名する、新規な膜貫通ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
106.PRO1154
アミノペプチダーゼNは、正しく投与されたペプチド薬の酵素的分解を起こす。よって、アミノペプチダーゼNは、インヒビターを開発及び同定してペプチド薬の有効性をそれらの分解を阻害することにより向上させる研究に使用された。またアミノペプチダーゼは一般的にペプチドを分解するための用途で興味の対象である。従って、アミノペプチダーゼ、特に新規のアミノペプチダーゼは興味深い。アミノペプチダーゼN及びそのインヒビターは、Bernkop-Schnurch及びMarschutz, Pharm. Res., 14(2): 181-185 (1997); Lerche等, Mam. genome, 7(9): 712-713 (1996); Papapertropoulos等, Immunopharmacology, 32(1-3): 153-156 (1996); Miyachi等, J. Med. Chem., 41(3): 263-265 (1998);及びOlsen等, Adv. Exp. Med. Biol., 421: 47-57(1997)にさらに記載されている。
ここに我々は、ここでPRO1154ポリペプチドと命名する、アミノペプチダーゼNに対して相同性を有する新規なポリペプチドの同定についてここに記載する。
105. PRO1153
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural membrane-bound proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel membrane-bound proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel transmembrane polypeptide, designated herein as PRO1153 polypeptide.
106. PRO1154
Aminopeptidase N causes enzymatic degradation of correctly administered peptide drugs. Thus, aminopeptidase N has been used in studies to develop and identify inhibitors to improve the effectiveness of peptide drugs by inhibiting their degradation. Aminopeptidases are also of interest for applications that generally degrade peptides. Thus, aminopeptidases, particularly novel aminopeptidases, are of interest. Aminopeptidase N and its inhibitors are described in Bernkop-Schnurch and Marschutz, Pharm. Res., 14 (2): 181-185 (1997); Lerche et al., Mam. Genome, 7 (9): 712-713 (1996); Papapertropoulos et al., Immunopharmacology, 32 (1-3): 153-156 (1996); Miyachi et al., J. Med. Chem., 41 (3): 263-265 (1998); and Olsen et al., Adv. Exp. Med Biol., 421: 47-57 (1997).
Here we describe here the identification of a novel polypeptide having homology to aminopeptidase N, designated herein as PRO1154 polypeptide.
107.PRO1181
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1181ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
108.PRO1182
コングルチニンは、当初は脊椎動物のレクチンタンパク質として記載され、4つの特徴あるドメイン、(1)N末端システイン-リッチドメイン、(2)コラーゲン様ドメイン、(3)ネックドメイン及び(4)炭水化物認識ドメイン(CRD)を有するC型レクチンのファミリーに属すウシ血清タンパク質である。最近の報告では、ウシコングルチニンはそのレクチン特性のために、インフルエンザA型ウイルスによる血球凝集を阻害可能であることが実証されている(Eda等, Biochem. J. 316:43-48(1996))。また、コングルチニン等のレクチンは、補体媒介メカニズムであるために、免疫グロブリン非依存性防御分子(defense molecules)として機能しうることが示唆されている。よって、コングルチニンはインビトロにおける免疫複合体の精製、及びインビボにおける患者の血漿からの循環免疫複合体の除去に有用であることが示されている(Lim等, Biochem. Biophys. Res. Commun. 218:260-266(1996))。我々は、ここでPRO1182ポリペプチドと命名する、コングルチニンタンパク質に対して相同性を有する新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについてここに記載する。
107. PRO1181
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as the PRO1181 polypeptide.
108. PRO1182
Conglutinin was originally described as a vertebrate lectin protein and has four distinct domains: (1) an N-terminal cysteine-rich domain, (2) a collagen-like domain, (3) a neck domain, and (4) a carbohydrate recognition domain ( It is a bovine serum protein belonging to the family of C-type lectins having CRD). Recent reports have demonstrated that bovine conglutinin can inhibit hemagglutination by influenza A virus due to its lectin properties (Eda et al., Biochem. J. 316: 43-48 (1996). )). In addition, it has been suggested that lectins such as conglutinin can function as immunoglobulin-independent defense molecules because they are complement-mediated mechanisms. Thus, conglutinin has been shown to be useful for purifying immune complexes in vitro and removing circulating immune complexes from patient plasma in vivo (Lim et al., Biochem. Biophys. Res. Commun. 218: 260-266 (1996)). We describe here the identification and characterization of a novel polypeptide having homology to the conglutinin protein, designated herein as the PRO1182 polypeptide.
109.PRO1155
サブスタンスP及び関連タンパク質、ニューロキニンA及びニューロキニンBは、筋肉細胞レセプターへの作用を通して直接的に及びニューロンレセプターを通して間接的に回腸の収縮を誘発する化合物として報告されている。この作用は、ムスカリン性レセプターを介した筋肉収縮を起こすアセチルコリンの放出を導く。また、ニューロキニンBはニューロン性サブスタンスPレセプターの最も有力なアゴニストであることがわかり、ニューロキニンBはエンケファリンアミドによって阻害されうると報告された。Laufer等, PNAS USA 82(21): 74444-7448 (1985)。さらに、ニューロキニンBは神経保護及び認識性の向上を提供すると報告され、従って、アルツハイマー病を含む神経変性疾患の治療に有用であると考えられている。Wenk等, Behav. Brain Res., 83(1-2): 129-133 (1997)。また、タキキニンはChawla等, J. Comp. Neurol., 384(3): 429-442 (1997)に記載されている。よって、タキキニン、特にニューロキニンBに関連するものが興味深い。
ここに我々は、ここでPRO1155ポリペプチドと命名する、ニューロキニンBタンパク質に対して相同性を有する新規なポリペプチドの同定についてここに記載する。
110.PRO1156
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1156ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
109. PRO1155
Substance P and related proteins, neurokinin A and neurokinin B, have been reported as compounds that induce ileal contraction directly through action on muscle cell receptors and indirectly through neuronal receptors. This action leads to the release of acetylcholine which causes muscle contraction via muscarinic receptors. Neurokinin B was also found to be the most potent agonist of neuronal substance P receptor, and it was reported that neurokinin B can be inhibited by enkephalinamide. Laufer et al., PNAS USA 82 (21): 74444-7448 (1985). In addition, neurokinin B has been reported to provide neuroprotection and cognitive enhancement and is therefore considered useful for the treatment of neurodegenerative diseases including Alzheimer's disease. Wenk et al., Behav. Brain Res., 83 (1-2): 129-133 (1997). Tachykinins are also described in Chawla et al., J. Comp. Neurol., 384 (3): 429-442 (1997). Thus, tachykinins, particularly those related to neurokinin B, are interesting.
Here we describe here the identification of a novel polypeptide having homology to the neurokinin B protein, designated herein as the PRO1155 polypeptide.
110. PRO1156
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as the PRO1156 polypeptide.
111.PRO1098
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1098ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
112.PRO1127
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1127ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
111. PRO1098
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as PRO1098 polypeptide.
112. PRO1127
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as the PRO1127 polypeptide.
113.PRO1126
臭覚神経上皮の細胞外粘膜マトリクスは、臭覚伝達器を内蔵する化学受容性の繊毛の直近において高度に組織化されている。この細胞外マトリクスの主要なタンパク質成分は、オルファクトメジンという臭覚神経上皮で発現される糖タンパク質であり、分子間ジスルフィド結合を形成して高分子を生成する(Yokoe等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90: 4655-4659 (1993), Bal等, Biochemistry 32: 1047-1053 (1993)及びSnyder等, Biochemistry 30: 9143-9153 (1991))。オルファクトメジンは、臭覚ニューロンの尖端樹状突起上の化学受容性繊毛の維持、成長又は分化に影響することが示唆されている。この重要な役割が与えられたので、オルファクトメジンと相同性を有する新規なポリペプチドの同定及び特徴付けに重大な興味がある。我々は、ここでPRO1126ポリペプチドと命名する、オルファクトメジンタンパク質に対して相同性を有する新規なポリペプチドの同及び特徴付けについてここに記載する。
114.PRO1125
特に興味深いのは、複数のTrp-Asp(WD)反復を持つタンパク質である。WDタンパク質は、WDで終端する高度に保存された反復単位からなる。これらは原核生物ではなく真核生物に見られる。これらは、細胞分割、細胞運命の決定、遺伝子転写、遺伝子転写、膜貫通シグナル伝達、mRNA改変及び小胞融合などの細胞機能を調節する。WDは、Neer等, Nature, 371 (6495): 297-300 (1994); Jiang及びStruhl, Nature, 391 (6666): 493-496 (1998); 及びDesaliva等, Genetics, 148(2): 657-667 (1998)にさらに記載されている。よって、このスーパーファミリーのメンバーは全て興味深い。
113. PRO1126
The extracellular mucosa matrix of the olfactory neuroepithelium is highly organized in the immediate vicinity of chemoreceptive cilia that contain olfactory transmitters. The main protein component of this extracellular matrix is olfactmedin, a glycoprotein expressed in the olfactory neuroepithelium, forming intermolecular disulfide bonds to produce macromolecules (Yokoe et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90: 4655-4659 (1993), Bal et al., Biochemistry 32: 1047-1053 (1993) and Snyder et al., Biochemistry 30: 9143-9153 (1991)). Olufactmedin has been suggested to affect the maintenance, growth or differentiation of chemoreceptive cilia on the apical dendrites of olfactory neurons. Given this important role, there is significant interest in identifying and characterizing novel polypeptides having homology to olfactomedin. We describe here the same and characterization of a novel polypeptide having homology to the olfactomedin protein, designated herein as PRO1126 polypeptide.
114. PRO1125
Of particular interest are proteins with multiple Trp-Asp (WD) repeats. The WD protein consists of highly conserved repeat units that terminate in WD. These are found in eukaryotes, not prokaryotes. They regulate cell functions such as cell division, cell fate determination, gene transcription, gene transcription, transmembrane signaling, mRNA modification and vesicle fusion. WD is described in Neer et al., Nature, 371 (6495): 297-300 (1994); Jiang and Struhl, Nature, 391 (6666): 493-496 (1998); and Desaliva et al., Genetics, 148 (2): 657. -667 (1998). So all the members of this superfamily are interesting.
115.PRO1186
デンドロアスピスポリレピス(Dendroaspis polylepis)(ブラックマンバ)毒液からのプロテインAは、10の半システイン残基を含む81アミノ酸を含む。毒液は、一方では武器として、他方では毒液又は類似の毒の効果を覆す又は阻害する薬剤を同定するアッセイにおける用途において興味深い。ブラックマンバ(black mamba)毒液は、Int. J. Biochem., 17(6): 695-699 (1985)及びJoubert及びStrydom, Hoppe Seylers Z Physiol. Chem., 361(12): 1787-1794 (1980)に更に記載されている。
ここに我々は、ここでPRO1186ポリペプチドと命名する、ヘビ毒液プロテインAに対して相同性を有する新規なポリペプチドの同定について記載する。
116.PRO1198
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1198ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
115. PRO1186
Protein A from Dendroaspis polylepis (black mamba) venom contains 81 amino acids containing 10 half-cysteine residues. The venom is of interest for use in assays, on the one hand, as weapons and on the other hand in identifying agents that reverse or inhibit the effects of venom or similar poisons. Black mamba venom is described in Int. J. Biochem., 17 (6): 695-699 (1985) and Joubert and Strydom, Hoppe Seylers Z Physiol. Chem., 361 (12): 1787-1794 (1980). ).
Here we describe the identification of a novel polypeptide with homology to snake venom protein A, designated herein as PRO1186 polypeptide.
116. PRO1198
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as the PRO1198 polypeptide.
117.PRO1158
新規な天然の膜結合タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な膜結合タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1158ポリペプチドと命名する、新規な膜貫通ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
118.PRO1159
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1159ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
117. PRO1158
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural membrane-bound proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel membrane-bound proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel transmembrane polypeptide, designated herein as PRO1158 polypeptide.
118. PRO1159
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as the PRO1159 polypeptide.
119.PRO1124
イオンチャンネルは、最終境界、脳への入口と考えられる。イオンチャンネル及びこれらのチャンネルを制御するレセプターは、細胞から細胞に伝えられるイオン又は神経パルスの通過に責任を負い、よってイオンチャンネルは伝達を司る。それらの脳における重要な役割に加えて、イオンチャンネルは心臓並びに血圧においても重要な役割を担う。またイオンチャンネルは、他の重要な身体機能及び状態、並びに疾患、例えば嚢胞性線維症などとも関連する。これら全ての理由により、ナトリウム、カリウム、及びカルシウムチャンネル等のイオンチャンネル、並びにそれらの関連タンパク質及びレセプターは興味深い。例えば、嚢胞性線維症膜貫通伝達調節器である塩素イオンチャンネルタンパク質の欠失から嚢胞性線維症がもたらされると報告されている。McGill等, Dig. Dis. Sci., 41(3) 540-542 (1996)。塩素イオンチャンネルは、少なくともFinn等, PNAS USA, 90(12): 5691-569 (1993)及びFinn等, Mol. Cell Biochem., 114(1-2): 21-26(1992)に更に記載されている。
また興味深いのは、接着分子は細胞-細胞シグナル伝達及び相互作用に含まれることが知られているので、接着分子に関連する分子である。より一般的には、全ての新規な膜結合タンパク質が興味の対象である。膜結合タンパク質とレセプターは、多細胞生物の形成、分化及び維持において重要な役割を果たしうる。多くの個々の細胞の運命、例えば増殖、遊走、分化、又は他の細胞との相互作用は、典型的には、他の細胞及び/又は直接の環境から受け取られる情報により支配される。この情報は、しばしば分泌ポリペプチド(例えば、分裂促進因子、生存因子、細胞障害性因子、分化因子、神経ペプチド、及びホルモン)により伝達され、これが、次に多様な細胞レセプター又は膜結合タンパク質により受け取られ解釈される。このような膜結合タンパク質及び細胞レセプターは、これらに限定されるものではないが、サイトカインレセプター、レセプターキナーゼ、レセプターホスファターゼ、細胞-細胞間相互作用に関与するレセプター、チャンネル、トランスポーター、及びセレクチン及びインテグリンのような細胞接着分子を含む。例えば、細胞増殖及び分化を調節するシグナルの伝達は様々な細胞タンパク質のリン酸化により部分的に調節される。そのプロセスを触媒する酵素であるタンパク質チロシンキナーゼは、成長因子レセプターとしても作用しうる。例としては線維芽細胞成長因子レセプター及び神経成長因子レセプターが含まれる。
膜結合タンパク質は、外膜及び細胞内膜及びオルガネラに結合したものを含む。膜結合タンパク質及びレセプター分子は、製薬及び診断剤としてのものを含む様々な産業上の利用性を有している。例えば、レセプターイムノアドヘシンはレセプター-リガンド相互作用をブロックする治療剤として使用することができる。膜結合タンパク質はまた、関連するレセプター/リガンド相互作用の潜在的なペプチド又は小分子インヒビターのスクリーニングに使用することもできる。
産業界と学術研究機関の双方により、新規な未変性のレセプタータンパク質を同定するための努力がなされている。多くの努力が、新規なレセプタータンパク質に対するコード配列を同定するための哺乳動物組み換えDNAライブラリーのスクリーニングに注がれている。ここに、塩素イオンチャンネルタンパク質及び肺上皮細胞接着分子-1(ECAM-1)に対して配列同一性を持つポリペプチド及びそれをコードする核酸を提供する。
119. PRO1124
The ion channel is considered the final boundary, the entrance to the brain. The ion channels and the receptors that control these channels are responsible for the passage of ions or nerve pulses that are transmitted from cell to cell, and thus the ion channel is responsible for transmission. In addition to their important role in the brain, ion channels play an important role in the heart as well as blood pressure. Ion channels are also associated with other important body functions and conditions, as well as diseases such as cystic fibrosis. For all these reasons, ion channels such as sodium, potassium, and calcium channels, and their related proteins and receptors are of interest. For example, cystic fibrosis has been reported to result from deletion of chloride channel protein, a cystic fibrosis transmembrane transduction regulator. McGill et al., Dig. Dis. Sci., 41 (3) 540-542 (1996). Chloride ion channels are further described at least in Finn et al., PNAS USA, 90 (12): 5691-569 (1993) and Finn et al., Mol. Cell Biochem., 114 (1-2): 21-26 (1992). ing.
Also interesting are molecules related to adhesion molecules, since adhesion molecules are known to be involved in cell-cell signaling and interaction. More generally, all novel membrane bound proteins are of interest. Membrane-bound proteins and receptors can play an important role in the formation, differentiation and maintenance of multicellular organisms. The fate of many individual cells, such as proliferation, migration, differentiation, or interaction with other cells, is typically governed by information received from other cells and / or the immediate environment. This information is often transmitted by secreted polypeptides (e.g., mitogens, survival factors, cytotoxic factors, differentiation factors, neuropeptides, and hormones) that are then received by various cell receptors or membrane-bound proteins. Is interpreted. Such membrane-bound proteins and cell receptors include, but are not limited to, cytokine receptors, receptor kinases, receptor phosphatases, receptors involved in cell-cell interactions, channels, transporters, and selectins and integrins. Cell adhesion molecules such as For example, the transmission of signals that regulate cell growth and differentiation is regulated in part by phosphorylation of various cellular proteins. Protein tyrosine kinases, enzymes that catalyze the process, can also act as growth factor receptors. Examples include fibroblast growth factor receptor and nerve growth factor receptor.
Membrane-bound proteins include those bound to the outer and inner membranes and organelles. Membrane-bound proteins and receptor molecules have a variety of industrial applications, including those as pharmaceutical and diagnostic agents. For example, receptor immunoadhesins can be used as therapeutic agents that block receptor-ligand interactions. Membrane-bound proteins can also be used to screen for potential peptide or small molecule inhibitors of related receptor / ligand interactions.
Efforts have been made to identify new native receptor proteins by both industry and academic research institutions. Much effort has been devoted to screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel receptor proteins. Provided herein are polypeptides having sequence identity to chloride channel protein and lung epithelial cell adhesion molecule-1 (ECAM-1) and nucleic acids encoding the same.
120.PRO1287
フリンジ(Fringe)は、ショウジョウバエ羽の成虫原基の背側区画にあるノッチのセレート(serrate)-媒介活性化を阻害するタンパク質である。Fleming等, Development, 124(15): 2973-81 (1997)。従って、フリンジタンパク質は、発生におけるその役割並びにセレート、特にセレートのシグナル伝達能力を調節するその能力の両方について興味深い。また興味深いのは、発生及び/又はセレート様分子の調節において役割を持つ新規なポリペプチドである。特に興味深いのは、フリンジに相同性を持つ新規なポリペプチドである。
ここに我々は、ここでPRO1287ポリペプチドと命名する、フリンジタンパク質に対して相同性を有する新規なポリペプチドの同定についてここに記載する。
121.PRO1312
新規な天然の膜結合タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な膜結合タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1312ポリペプチドと命名する、新規な膜貫通ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
120. PRO1287
Fringe is a protein that inhibits serrate-mediated activation of Notch in the dorsal compartment of the adult primordium of Drosophila wings. Fleming et al., Development, 124 (15): 2973-81 (1997). Thus, fringe proteins are interesting both for their role in development as well as their ability to modulate serate, particularly serate's signaling ability. Also of interest are novel polypeptides that have a role in the development and / or regulation of serate-like molecules. Of particular interest are novel polypeptides having homology to fringes.
Here we describe here the identification of a novel polypeptide having homology to a fringe protein, designated herein as PRO1287 polypeptide.
121. PRO1312
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural membrane-bound proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel membrane-bound proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel transmembrane polypeptide, designated herein as the PRO1312 polypeptide.
122.PRO1192
ミエリンの膜結合タンパク質は、それらが不正な髄鞘形成を伴う種々の神経系疾患に含まれ得るので興味の対象である。ミエリンは細胞性鞘であり、グリア細胞から形成され、軸索を取り囲み、種々の電気化学的特性を向上させニューロンの栄養的支持を提供する軸索プロセスである。ミエリンは、末梢神経系(PNS)においてシュワン細胞から、中枢神経系(CNS)においてオリゴ樹状細胞から形成される。中枢及び末梢ニューロンでの不正な髄鞘形成は多くの病理において発生し、神経系での不正なシグナル伝達を導く。様々な脱髄疾患の中で多発性硬化症が最も注記される。
両生類、は虫類、鳥類及び哺乳類のCNSミエリンの優勢な不可欠の膜タンパク質は、プロテオリピドタンパク質(PLP)及びP0、PNSミエリンにおける主要な糖タンパク質である(Schlieess及びStoffel, Biol. Chem. Hoppe Seyler (1991) 372(9): 865-874)。ミエリンの膜結合タンパク質の重要性に鑑みて、種々のミエリンタンパク質を同定するために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている(Stratmann及びJeserich, J. Neurochem (1995) 64(6): 2427-2436参照)。
123.PRO1160
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1160ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
122. PRO1192
Myelin membrane-bound proteins are of interest because they can be involved in a variety of neurological diseases that are associated with incorrect myelination. Myelin is a cellular sheath and is an axonal process that forms from glial cells, surrounds axons, improves various electrochemical properties, and provides neuronal nutritional support. Myelin is formed from Schwann cells in the peripheral nervous system (PNS) and from oligodendritic cells in the central nervous system (CNS). Incorrect myelination in central and peripheral neurons occurs in many pathologies and leads to incorrect signaling in the nervous system. Of various demyelinating diseases, multiple sclerosis is most noted.
The dominant integral membrane proteins of amphibian, reptile, avian and mammalian CNS myelins are proteolipid proteins (PLP) and the major glycoproteins in P0, PNS myelin (Schlieess and Stoffel, Biol. Chem. Hoppe Seyler (1991 372 (9): 865-874). In view of the importance of myelin membrane-bound proteins, both industrial and academic efforts are currently being made to identify various myelin proteins (Stratmann and Jeserich, J. Neurochem (1995) 64 (6) : 2427-2436).
123. PRO1160
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as the PRO1160 polypeptide.
124.PRO1187
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1187ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
125.PRO1185
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1185ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
124. PRO1187
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as PRO1187 polypeptide.
125. PRO1185
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as PRO1185 polypeptide.
126.PRO345
ヒトのテトラネクチン(tetranectin)は、DNAの約12kbpをスパンする遺伝子にコードされる202アミノ酸タンパク質である(Berglund等, FEBS Lett. 309: 15-19 (1992))。テトラネクチンは種々の組織で発現され、主にプラスミノーゲン結合タンパク質として機能することが示された。テトラネクチンは、C型レクチンの明確な群に分類されるが、コレクチン(collectin)タンパク質と類似の構造及び機能を持ちうる(Nielsen等, FEBS Lett. 412(2): 388-396 (1997))。最近の研究では、血清テトラネクチンの可変性が、例えば卵巣及び結腸直腸癌を含む種々の型の癌の存在を予見しうると報告された(Hogdall等, Acta Oncol. 35: 63-69 (1996), Hogdall等, Eur. J. Cancer 31A(6): 888-894 (1995)及びTuxen等, Cancer Treat. Rev. 21(3): 215-245 (1995))。このように、テトラネクチンタンパク質と構造的及び機能的類似性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴付けには有意な興味がある。
ここに我々は、ここでPRO345ポリペプチドと命名する、テトラネクチンに対して相同性を有する新規なポリペプチドの同定についてここに記載する。
127.PRO1245
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1245ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
126. PRO345
Human tetranectin is a 202 amino acid protein encoded by a gene that spans about 12 kbp of DNA (Berglund et al., FEBS Lett. 309: 15-19 (1992)). Tetranectin is expressed in various tissues and has been shown to function primarily as a plasminogen binding protein. Tetranectin is classified into a distinct group of C-type lectins, but can have a structure and function similar to collectin proteins (Nielsen et al., FEBS Lett. 412 (2): 388-396 (1997)). . Recent studies have reported that serum tetranectin variability can predict the presence of various types of cancer, including, for example, ovarian and colorectal cancer (Hogdall et al., Acta Oncol. 35: 63-69 (1996). Hogdall et al., Eur. J. Cancer 31A (6): 888-894 (1995) and Tuxen et al., Cancer Treat. Rev. 21 (3): 215-245 (1995)). Thus, there is significant interest in the identification and characterization of novel polypeptides that have structural and functional similarities to tetranectin proteins.
Here we describe here the identification of a novel polypeptide having homology to tetranectin, designated herein as the PRO345 polypeptide.
127. PRO1245
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as the PRO1245 polypeptide.
128.PRO358
セリンプロテアーゼインヒビターは、それらが異化を阻害し、組織の再生に関係することもあるので興味の対象である。例えば、肝臓再生に関連する血漿タンパク質をコードする遺伝子がクローン化され、再生関連セルピン-1(RASP-1)と称される。New等, Biochem. Biophys. Res. Commun., 223(2) 404-412 (1996)。セリンプロテアーゼインヒビターは興味の対照だが、特に興味深いのは、RASP-1等の公知のセリンプロテアーゼインヒビターと配列同一性を持つものである。
ここに我々は、ここでPRO358ポリペプチドと命名する、RASP-1に対して相同性を有する新規なポリペプチドの同定についてここに記載する。
129.PRO1195
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1195ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
128. PRO358
Serine protease inhibitors are of interest because they inhibit catabolism and may be involved in tissue regeneration. For example, a gene encoding a plasma protein associated with liver regeneration has been cloned and referred to as regeneration-related serpin-1 (RASP-1). New et al., Biochem. Biophys. Res. Commun., 223 (2) 404-412 (1996). Serine protease inhibitors are a contrast of interest, but of particular interest are those that have sequence identity with known serine protease inhibitors such as RASP-1.
Here we describe here the identification of a novel polypeptide having homology to RASP-1, designated herein as the PRO358 polypeptide.
129. PRO1195
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as the PRO1195 polypeptide.
130.PRO1270
レクチンによる炭水化物の認識は、真核生物生理の様々な側面において重要な役割を担うことがわかった。多数の異なる動物及び植物レクチンファミリーが存在するが、最近最も注目を集めているのはカルシウム依存性、又はC型のレクチンである。例えば、セレクチンファミリーのカルシウム依存性レクチンによる、内皮細胞又は白血球上の炭水化物残基の認識は、白血球の炎症部位への輸送が極めて重要であることがわかった。Lasky, L., Ann. Rev. Biochem., 64, 113-139 (1995)。これらの接着性相互作用の生物物理学的分析は、この場合に生じたレクチン−炭水化物結合が、脈管構造の高い剪断条件下での白血球と内皮との接着を可能にすることを示唆した。よって、そのようなレクチンによる迅速な炭水化物認識は、血流の高い剪断したで必要なリガンドの迅速な獲得を可能にする。この場合のC型レクチンの生理学的用途は、急性炎症の部位で起こる事が観察された白血球のローリング現象に必要な、これらの相互作用の比較的低い親和性によっても支持される。マンノース結合タンパク質(Weis等, Science 254, 1608-1615 [1991]; Weis等, Nature 360 127-134 [1992])及びE-セレクチン(Graves等, Nature 367(6463), 532-538 [1994])の結晶構造は、種々の突然変異誘発分析(Erbe等, J. Cell. Biol. 119(1), 215-227 [1992]; Drickamer, Nature 360, 183-186 [1992]; Iobst等, J. Biol. Chem., 169(22), 15505-15511 [1994]; Kogan等, J. Biol. chem/ 270(23), 14047-14055 [1995])と共に、C型レクチンが、一般的に、クラスター形成した炭水化物の迅速な認識に関連するという仮定に一致する。また、これらのデータは、C型レクチンが、炭水化物の迅速で比較的低親和性の認識を通して重要な生理学的現象を行うことを示唆した。
多くの生物学的プロセスにおけるレクチンタンパク質の明らかな重要性が与えられたので、新規なレクチンタンパク質又はレクチンタンパク質と配列相同性を持つタンパク質を作る努力が現在なされている。ここで我々は、ここにPRO1270ポリペプチドと命名する、レクチンタンパク質に相同性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
130. PRO1270
Carbohydrate recognition by lectins has been shown to play an important role in various aspects of eukaryotic physiology. Although there are a number of different animal and plant lectin families, the calcium-dependent, or C-type lectin has recently received the most attention. For example, the recognition of carbohydrate residues on endothelial cells or leukocytes by the selectin family of calcium-dependent lectins has been shown to be critical for the transport of leukocytes to sites of inflammation. Lasky, L., Ann. Rev. Biochem., 64, 113-139 (1995). Biophysical analysis of these adhesive interactions suggested that the lectin-carbohydrate bond generated in this case allows adhesion of leukocytes and endothelium under high shear conditions of the vasculature. Thus, rapid carbohydrate recognition by such lectins allows rapid acquisition of the necessary ligands in high blood flow and shear. The physiological use of C-type lectins in this case is also supported by the relatively low affinity of these interactions required for the leukocyte rolling phenomenon observed to occur at sites of acute inflammation. Mannose binding protein (Weis et al., Science 254, 1608-1615 [1991]; Weis et al., Nature 360 127-134 [1992]) and E-selectin (Graves et al., Nature 367 (6463), 532-538 [1994]) The crystal structure of is shown in various mutagenesis analyzes (Erbe et al., J. Cell. Biol. 119 (1), 215-227 [1992]; Drickamer, Nature 360, 183-186 [1992]; Iobst et al., J. Biol. Chem., 169 (22), 15505-15511 [1994]; Kogan et al., J. Biol. Chem / 270 (23), 14047-14055 [1995]), together with C-type lectins, generally clusters It is consistent with the assumption that it is related to the rapid recognition of formed carbohydrates. These data also suggested that C-type lectins carry out important physiological phenomena through rapid and relatively low affinity recognition of carbohydrates.
Given the obvious importance of lectin proteins in many biological processes, efforts are now being made to create new lectin proteins or proteins with sequence homology to lectin proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide homologous to the lectin protein, designated herein as PRO1270 polypeptide.
131.PRO1271
新規な天然の膜結合タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な膜結合タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1271ポリペプチドと命名する、新規な膜貫通ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
132.PRO1375
タンパク質L1CAM、G6PD及びP55は、各々種々の知られた疾患状態に関連している。よって、ヒト疾患遺伝子L1CAM、G6PD及びP55のFugu rubripes相同体の遺伝子位置を分析した。この分析は、推定タンパク質2(PUT2)、GENBANK位置AF026198、登録AF026198の同定をもたらした(GENBANK提出データ参照)。よって、PUT2及びPUT2に配列同一性を持つタンパク質は興味深い。
131. PRO1271
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural membrane-bound proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel membrane-bound proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel transmembrane polypeptide, designated herein as PRO1271 polypeptide.
132. PRO1375
The proteins L1CAM, G6PD and P55 are each associated with various known disease states. Therefore, the gene positions of Fugu rubripes homologues of human disease genes L1CAM, G6PD and P55 were analyzed. This analysis led to the identification of putative protein 2 (PUT2), GENBANK position AF026198, registration AF026198 (see GENBANK submission data). Therefore, proteins with sequence identity to PUT2 and PUT2 are interesting.
133.PRO1385
新規な天然の分泌タンパク質を同定し特徴づけるために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている。これらの努力の多くは、新規な分泌タンパク質についてのコード化配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリのスクリーニングに集中している。ここで我々は、ここにPRO1385ポリペプチドと命名する、新規な分泌ポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
134.PRO1387
ミエリンの膜結合タンパク質は、それらが不正な髄鞘形成を伴う種々の神経系疾患に含まれ得るので興味の対象である。ミエリンは細胞性鞘であり、グリア細胞から形成され、軸索を取り囲み、種々の電気化学的特性を向上させニューロンの栄養的支持を提供する軸索プロセスである。ミエリンは、末梢神経系(PNS)においてシュワン細胞から、中枢神経系(CNS)においてオリゴ樹状細胞から形成される。中枢及び末梢ニューロンでの不正な髄鞘形成は多くの病理において発生し、神経系での不正なシグナル伝達を導く。様々な脱髄疾患の中で多発性硬化症が最も注記される。
両生類、は虫類、鳥類及び哺乳類のCNSミエリンの優勢な不可欠の膜タンパク質は、プロテオリピドタンパク質(PLP)及びP0、PNSミエリンにおける主要な糖タンパク質である(Schlieess及びStoffel, Biol. Chem. Hoppe Seyler (1991) 372(9): 865-874)。ミエリンの膜結合タンパク質の重要性に鑑みて、種々のミエリンタンパク質を同定するために産業上及び学術上の両方の努力が現在なされている(Stratmann及びJeserich, J. Neurochem (1995) 64(6): 2427-2436参照)。
ここで我々は、ここにPRO1387ポリペプチドと命名する、ミエリンタンパク質に相同性を持つ新規なポリペプチドの同定及び特徴づけについて記載する。
133. PRO1385
Both industrial and academic efforts are currently being made to identify and characterize new natural secreted proteins. Many of these efforts have focused on screening mammalian recombinant DNA libraries to identify coding sequences for novel secreted proteins. Here we describe the identification and characterization of a novel secreted polypeptide, designated herein as the PRO1385 polypeptide.
134. PRO1387
Myelin membrane-bound proteins are of interest because they can be involved in a variety of neurological diseases that are associated with incorrect myelination. Myelin is a cellular sheath and is an axonal process that forms from glial cells, surrounds axons, improves various electrochemical properties, and provides neuronal nutritional support. Myelin is formed from Schwann cells in the peripheral nervous system (PNS) and from oligodendritic cells in the central nervous system (CNS). Incorrect myelination in central and peripheral neurons occurs in many pathologies and leads to incorrect signaling in the nervous system. Of various demyelinating diseases, multiple sclerosis is most noted.
The dominant integral membrane proteins of amphibian, reptile, avian and mammalian CNS myelins are proteolipid proteins (PLP) and the major glycoproteins in P0, PNS myelin (Schlieess and Stoffel, Biol. Chem. Hoppe Seyler (1991 372 (9): 865-874). In view of the importance of myelin membrane-bound proteins, both industrial and academic efforts are currently being made to identify various myelin proteins (Stratmann and Jeserich, J. Neurochem (1995) 64 (6) : 2427-2436).
Here we describe the identification and characterization of a novel polypeptide having homology to the myelin protein, designated herein as the PRO1387 polypeptide.
135.PRO1384
興味の対象となっているレセプタータンパク質の一つのクラスは、ナチュラルキラー細胞で発現されるNKG2ファミリーのII型膜貫通分子である。CD94に共有結合している事が示されたこれらのタンパク質は、異なるHLA-アロタイプのナチュラルキラー細胞媒介認識に含まれ(Plougastel,B.等, Eur. J. Immunol. (1997) 27(11): 2835-2839)、主要組織適合性複合体(MHC)クラスIと相互作用して機能的活性を阻害又は活性化する(Ho, EL.等, Proc. Natl. acad. Sci. (1998) 95(11): 6320-6325)。従って、レセプタータンパク質のこのファミリーのメンバーを同定し特徴付けする事は興味深い(Houchins JP,等, J. Exp. Med. (1991) 173(4): 1017-1020)。
135. PRO1384
One class of receptor proteins of interest is the NKG2 family type II transmembrane molecules expressed in natural killer cells. These proteins shown to be covalently linked to CD94 are involved in natural killer cell-mediated recognition of different HLA-allotypes (Plougastel, B. et al., Eur. J. Immunol. (1997) 27 (11) : 2835-2839), interacting with major histocompatibility complex (MHC) class I to inhibit or activate functional activity (Ho, EL. Et al., Proc. Natl. Acad. Sci. (1998) 95 (11): 6320-6325). It is therefore interesting to identify and characterize members of this family of receptor proteins (Houchins JP, et al., J. Exp. Med. (1991) 173 (4): 1017-1020).
1. PRO281
本出願において「PRO281」と命名する新規なポリペプチドをコードする、精巣促進遺伝子転写物(TEGT)タンパク質をコードする核酸と相同性を有するcDNAクローン(DNA16422−1209)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO281ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図2(配列番号:2)のアミノ酸残基約1又は約15から約345の配列を有するPRO281ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図1(配列番号:1)のヌクレオチド約80又は約122から約1114の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO281ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209929のヒトタンパク質cDNA(DNA16422−1209)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号209929のヒトタンパク質cDNA(DNA16422−1209)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図2(配列番号:2)のアミノ酸残基1又は約15から約345の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、試験DNA分子を、(a)図2(配列番号:2)のアミノ酸残基1又は約15から約345の配列を有するPRO281ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に試験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約10ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特別な態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO281ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、およびその可溶性、すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図2(配列番号:2)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約14まで伸びると仮に同定されている。複数の膜貫通ドメインは、PRO281アミノ酸配列(図2、配列番号:2)のアミノ酸位置約83からアミノ酸位置約105、アミノ酸位置約126からアミノ酸位置約146、アミノ酸位置約158からアミノ酸位置約177、アミノ酸位置約197からアミノ酸位置約216、アミノ酸位置約218からアミノ酸位置約238、アミノ酸位置約245からアミノ酸位置約265、及びアミノ酸位置約271からアミノ酸位置約290まで伸びるものとして仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図2(配列番号:2)の残基1又は約15から約345のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO281ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図1(配列番号:1)に示すヌクレオチド配列から誘導されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO281ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO281ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図2(配列番号:2)の残基1又は約15から約345を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図2(配列番号:2)のアミノ酸残基1又は約15から約345に含まれる配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO281ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図2(配列番号:2)の残基1又は約15から約345のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO281ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図2(配列番号:2)のアミノ酸残基1又は約15から約345の配列、又はその抗-PRO281抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO281ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO281断片は、天然PRO281ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)試験DNA分子を、(a)図2(配列番号:2)のアミノ酸残基約1又は約15から約345の配列を有するPRO281ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、試験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)試験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO281ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特別な実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO281抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO281ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO281ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO281ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
1. PRO281
In the present application, a cDNA clone (DNA16422-1209) having homology with a nucleic acid encoding a testis promoting gene transcript (TEGT) protein encoding a novel polypeptide named “PRO281” has been identified.
In one embodiment, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO281 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO281 polypeptide having a sequence of about 1 or about 15 to about 345 amino acid residues in FIG. 2 (SEQ ID NO: 2), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity.
In other embodiments, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO281 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from about nucleotide 80 or about 122 to about 1114 of FIG. 1 (SEQ ID NO: 1). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA16422-1209) of ATCC Deposit No. 209929, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC Deposit No. 209929 human protein cDNA (DNA16422-1209).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with
In a further aspect, the invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO281 polypeptide having
In a particular embodiment, the present invention relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO281 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and its soluble, ie transmembrane domain Provides a deleted or inactivated variant, or is complementary to such an encoding nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO281 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, 1 (SEQ ID NO: 1) can be derived from the nucleotide sequence shown.
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO281 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the present invention provides an isolated native sequence PRO281 polypeptide, which in certain embodiments comprises
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet a further aspect, the invention comprises
In yet a further aspect, the present invention encodes (i) a test DNA molecule (a) a PRO281 polypeptide having a sequence of about 1 or about 15 to about 345 amino acid residues of FIG. 2 (SEQ ID NO: 2). A DNA molecule, or (b) hybridized under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of (a) so that the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) a host cell comprising a test DNA molecule, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. Is produced under conditions suitable for expression of the polypeptide, and (iii) a polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO281 polypeptides. In a particular embodiment, the agonist or antagonist is an anti-PRO281 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO281 polypeptide by contacting the native PRO281 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO281 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
2. PRO276
本出願において「PRO276」と命名され、二つの膜貫通ドメインを有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA16435−1208)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO276ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図4(配列番号:6)のアミノ酸残基約1から約251の配列を有するPRO276ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図3(配列番号:5)の残基約180から約932の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO276ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209930のヒトタンパク質cDNA(DNA16435−1208)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号209930のヒトタンパク質cDNA(DNA16435−1208)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は(a)図4(配列番号:6)のアミノ酸残基約1から約251の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、試験DNA分子を、(a)図4(配列番号:6)のアミノ酸残基約1から約251の配列を有するPRO276ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に試験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約50ヌクレオチド、好ましくは約100ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、PRO276ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を、その可溶性、すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体として提供するか、又はそのようなコード核酸分子に相補的である。膜貫通ドメインは、アミノ酸約98−116及び152−172にある。
他の態様では、本発明は、(a)図4(配列番号:6)の残基1から約251のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO276ポリペプチドコード化配列の断片に係る。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO276ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO276ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図4(配列番号:6)の残基1から251を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図4(配列番号:6)のアミノ酸残基1から約251の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO276ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図4(配列番号:6)の残基1から251のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO276ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図4(配列番号:6)のアミノ酸残基1から約251の配列、又はその抗-PRO276抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO276ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO276断片は、天然PRO276ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)試験DNA分子を、(a)図4(配列番号:6)のアミノ酸残基約1から約251の配列を有するPRO276ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、試験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)試験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO276ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO276抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO276ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO276ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO276ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
2. PRO276
In the present application, a cDNA clone (DNA16435-1208), named “PRO276”, encoding a novel polypeptide having two transmembrane domains was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO276 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO276 polypeptide having a sequence of about 1 to about 251 amino acid residues of FIG. 4 (SEQ ID NO: 6), or (b) (a ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95%. DNA having the same sequence identity.
In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule encoding a PRO276 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from about 180 to about 932 of FIG. 3 (SEQ ID NO: 5). . Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA16435-1208) of ATCC Deposit No. 209930, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC deposit no. 209930 human protein cDNA (DNA16435-1208).
In yet a further aspect, the present invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to the sequence from about 1 to about 251 amino acid residues of FIG. 4 (SEQ ID NO: 6). DNA encoding a polypeptide having sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) comprising the complementary strand of the DNA of (a) An isolated nucleic acid molecule comprising
In a further aspect, the invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO276 polypeptide having a sequence of about 1 to about 251 amino acid residues of FIG. 4 (SEQ ID NO: 6), or (b) Hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions so that the DNA molecule is at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, relative to (a) or (b) At least about 50 nucleotides produced by isolating a test DNA molecule if it has sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, preferably Relates to an isolated nucleic acid molecule having about 100 nucleotides.
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO276 polypeptide as a variant whose solubility, ie, transmembrane domain has been deleted or inactivated, or It is complementary to such an encoding nucleic acid molecule. The transmembrane domain is at amino acids about 98-116 and 152-172.
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from
Other embodiments relate to fragments of the PRO276 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In other embodiments, the invention provides an isolated PRO276 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO276 polypeptide, which in certain embodiments comprises an amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about 90 when compared to the amino acid sequence of
In a still further aspect, the invention provides an isolated sequence comprising
In yet a further aspect, the present invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO276 polypeptide having a sequence of about 1 to about 251 amino acid residues of FIG. Or (b) hybridized with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably If it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, And (iii) providing the polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO276 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO276 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO276 polypeptide by contacting the native PRO276 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO276 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
3. PRO189
本出願において「PRO189」と命名する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA21624−1391)が同定された。PRO189ポリペプチドはサイトゾルの脂肪酸結合ドメインを有している。
一実施態様では、本発明はPRO189ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図6(配列番号:8)のアミノ酸残基約1 から約367の配列を有するPRO189ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図5(配列番号:7)の残基約200から約1300の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO189ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209917のヒトタンパク質cDNA(DNA21624−1391)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号21624のヒトタンパク質cDNA(DNA21624−1391)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は(a)図6(配列番号:8)のアミノ酸残基約1から約367の配列と又なくとも80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、試験DNA分子を、(a)図6(配列番号:8)のアミノ酸残基約1から約367の配列を有するPRO189ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に試験DNA分子を単離することにより製造された、単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、図6(配列番号:8)の残基1から約367のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離された核酸分子PRO189ポリペプチドに関する。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO189ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO189ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図6(配列番号:8)の残基1から367を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図6(配列番号:8)のアミノ酸残基1から約367の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO189ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図6(配列番号:8)の残基1から367のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離された核酸分子PRO189ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、(i)試験DNA分子を、(a)図6(配列番号:8)のアミノ酸残基約1から約367の配列を有するPRO189ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、試験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)試験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO189ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO189抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO189ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO189ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO189ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
3. PRO189
In the present application, a cDNA clone (DNA21624-1391) encoding a novel polypeptide named “PRO189” was identified. The PRO189 polypeptide has a cytosolic fatty acid binding domain.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO189 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO189 polypeptide having a sequence of about 1 to about 367 amino acid residues of FIG. 6 (SEQ ID NO: 8), or (b) (a ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95%. DNA having the same sequence identity.
In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule that encodes a PRO189 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from about 200 to about 1300 of the residue of FIG. 5 (SEQ ID NO: 7). . Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA21624-1391) of ATCC Deposit No. 209917, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC Deposit No. 21624 human protein cDNA (DNA21624-1391).
In yet a further aspect, the present invention provides (a) at least 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 1 to about 367 amino acid residues in FIG. 6 (SEQ ID NO: 8). A DNA encoding a polypeptide having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) a complementary strand of the DNA of (a) It relates to an isolated nucleic acid molecule.
In a further aspect, the invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO189 polypeptide having a sequence of about 1 to about 367 amino acid residues of FIG. 6 (SEQ ID NO: 8), or (b) Hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions so that the DNA molecule is at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, relative to (a) or (b) An isolated nucleic acid molecule produced by isolating a test DNA molecule if it has sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity About.
In a further aspect, the invention relates to at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about at least when compared to the amino acid sequence from
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO189 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO189 polypeptide, which in certain embodiments comprises an amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about 90 when compared to the amino acid sequence of
In yet a further aspect, the present invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO189 polypeptide having a sequence from about 1 to about 367 amino acid residues of FIG. 6 (SEQ ID NO: 8); Or (b) hybridized with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably When having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, (ii) a host cell containing the test DNA molecule is And (iii) providing the polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium.
In yet another embodiment, the present invention relates to agonists and antagonists of the native PRO189 polypeptide. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO189 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO189 polypeptide by contacting the native PRO189 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO189 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
4. PRO190
本出願人は、7つの膜貫通ドメインを有し、CMP-シアル酸及びUDP-ガラクトーストランスポーターと配列同一性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAを同定し、このポリペプチドを本出願において「PRO190」と命名した。
一実施態様では、本発明はPRO190ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。一態様では、単離された核酸分子は図9(配列番号:14)のアミノ酸残基1から424を有するPRO190ポリペプチドをコードするDNAを含むか、又はそのようなコード化核酸配列に相補的であり、少なくとも中程度の、場合によっては高度の緊縮性条件下でそれに結合したままである。単離された核酸配列は、PRO190をコードする核酸配列を含む1998年6月2日にDNA23334−1392としてATCCに寄託されたベクターのcDNA挿入物を含んでもよい。
他の実施態様は、本発明はPRO190ポリペプチドを提供する。特に、本発明は単離された天然配列PRO190ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図9(配列番号:14)の1から424の残基を含んでなるアミノ酸配列を含む。本発明のさらなる実施態様は、膜貫通ドメインを除く単離されたPRO190ポリペプチドに係る。場合によっては、PRO190ポリペプチドは、1998年6月2日にDNA23334−1392としてATCCに寄託されたベクターのcDNA挿入物にコードされるポリペプチドの発現により得られ又は得られうる。
他の実施態様では、本発明は、配列番号:15の核酸配列を含む発現配列タグ(EST)を提供する。
4). PRO190
Applicants have identified a cDNA encoding a novel polypeptide having seven transmembrane domains and having sequence identity with CMP-sialic acid and UDP-galactose transporters, and this polypeptide is referred to in this application as “ It was named “PRO190”.
In one embodiment, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO190 polypeptide. In one aspect, the isolated nucleic acid molecule comprises DNA encoding a PRO190 polypeptide having
In other embodiments, the present invention provides PRO190 polypeptides. In particular, the invention provides isolated native sequence PRO190 polypeptide, which in one embodiment, includes an amino acid
In another embodiment, the present invention provides an expressed sequence tag (EST) comprising the nucleic acid sequence of SEQ ID NO: 15.
5. PRO341
本出願において「PRO341」と命名する新規な膜貫通ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA26288−1239)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO341ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図12(配列番号:20)のアミノ酸残基約1又は約18から約458の配列を有するPRO341ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図11(配列番号:19)のヌクレオチド約380又は約431から約1753の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO341ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209792のヒトタンパク質cDNA(DNA26288−1239)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号209792のヒトタンパク質cDNA(DNA26288−1239)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
一態様では、(a)図12(配列番号:20)のアミノ酸残基1または約18から約458の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、試験DNA分子を、(a)図12(配列番号:20)のアミノ酸残基1又は約18から約458の配列を有するPRO341ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に試験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約165ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特別な態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO341ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図12(配列番号:20)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約17まで伸びると仮に同定されている。膜貫通ドメインは、PRO341アミノ酸配列(図12、配列番号:20)のアミノ酸位置約171からアミノ酸位置約190、アミノ酸位置約220からアミノ酸位置約239、アミノ酸位置約259からアミノ酸位置約275、アミノ酸位置約286からアミノ酸位置約305、アミノ酸位置約316からアミノ酸位置約335、アミノ酸位置約353からアミノ酸位置約378、及びアミノ酸位置約396からアミノ酸位置約417まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図12(配列番号:20)の残基1又は約18から約458のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO341ポリペプチドコード化配列の断片に係る。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図11(配列番号:19)に示すヌクレオチド配列から誘導されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO341ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO341ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図12(配列番号:20)の残基1又は約18から約458を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図12(配列番号:20)のアミノ酸残基1又は約18から約458の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO341ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図12(配列番号:20)の残基1又は約18から約458のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO341ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図12(配列番号:20)のアミノ酸残基1又は約18から約458の配列、又はその抗-PRO341抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO341ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO341断片は、天然PRO341ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)試験DNA分子を、(a)図12(配列番号:20)のアミノ酸残基約1又は約18から約458の配列を有するPRO341ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、試験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)試験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
他の実施態様では、本発明は 配列番号:21(図13参照)の核酸配列を含んでなり、ここにDNA12920と命名される、発現配列タグ(EST)を提供する。
5). PRO341
A cDNA clone (DNA26288-1239) encoding a novel transmembrane polypeptide designated “PRO341” in the present application has been identified.
In one embodiment, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO341 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO341 polypeptide having a sequence of about 1 or about 18 to about 458 amino acid residues in FIG. 12 (SEQ ID NO: 20), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO341 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleotide from about 380 or about 431 to about 1753 of FIG. 11 (SEQ ID NO: 19). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule that encodes the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA26288-1239) of ATCC Deposit No. 209792, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 209792 (DNA26288-1239).
In one aspect, (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO341 polypeptide having
In a particular embodiment, the present invention relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO341 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and its soluble, ie transmembrane domain Provides a deleted or inactivated variant, or is complementary to such an encoding nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO341 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, 11 (SEQ ID NO: 19).
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO341 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO341 polypeptide, which in certain embodiments comprises
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet a further aspect, the invention comprises
In yet a further aspect, the present invention encodes (i) a test DNA molecule (a) a PRO341 polypeptide having a sequence of about 1 or about 18 to about 458 amino acid residues of FIG. 12 (SEQ ID NO: 20). A DNA molecule, or (b) hybridized under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of (a) so that the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) a host cell comprising a test DNA molecule, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Is produced under conditions suitable for expression of the polypeptide, and (iii) a polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In another embodiment, the present invention provides an expressed sequence tag (EST) comprising the nucleic acid sequence of SEQ ID NO: 21 (see FIG. 13), herein designated as DNA12920.
6. PRO180
本出願において、複数の膜貫通ドメインを有し、「PRO180」と命名する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA26843−1389)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO180ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図15(配列番号:23)のアミノ酸残基約1から約266の配列を有するPRO180ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図14(配列番号:22)のヌクレオチド約121から約918の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO180ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203099のヒトタンパク質cDNA(DNA26843−1389)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203099のヒトタンパク質cDNA(DNA26843−1389)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図15(配列番号:23)のアミノ酸残基約1から約266の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、試験DNA分子を、(a)図15(配列番号:23)のアミノ酸残基約1から約266の配列を有するPRO180ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に試験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約50ヌクレオチド、好ましくは約100ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、PRO180ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を、その可溶性、すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体として提供するか、又はそのようなコード核酸分子に相補的である。膜貫通ドメインは図15に示す。PRO180は配列番号:23のアミノ酸約13−33のII型膜貫通ドメインを有していると考えられる。
他の態様では、本発明は、(a)図15(配列番号:23)の残基1から約266のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO180ポリペプチドコード化配列の断片に係る。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO180ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO180ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図15(配列番号:23)の残基1から約266を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図15(配列番号:23)のアミノ酸残基1から約266の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO180ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、(a)図15(配列番号:23)の残基1から約266のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる単離されたPRO180ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図15(配列番号:23)のアミノ酸残基1から約266の配列、又はその抗-PRO180抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO180ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO180断片は、天然PRO180ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)試験DNA分子を、(a)図15(配列番号:23)のアミノ酸残基約1から約266の配列を有するPRO180ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、試験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)試験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO180ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO180抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO180ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO180ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO180ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
他の実施態様では、本発明は、図16(配列番号:24)の核酸配列を含む発現配列タグ(EST)(DNA12922)を提供する。
6). PRO180
In the present application, a cDNA clone (DNA26843-1389) was identified that encodes a novel polypeptide having multiple transmembrane domains and named “PRO180”.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO180 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO180 polypeptide having a sequence of about 1 to about 266 amino acid residues of FIG. 15 (SEQ ID NO: 23), or (b) (a ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95%. DNA having the following sequence identity.
In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule that encodes a PRO180 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from about nucleotide 121 to about 918 of FIG. 14 (SEQ ID NO: 22). Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA26843-1389) of ATCC Deposit No. 203099, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC deposit no. 203099 (DNA26843-1389).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 1 to about 266 amino acid residues of FIG. 15 (SEQ ID NO: 23). Isolated, comprising a DNA encoding a polypeptide having a sex identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a complementary strand of the DNA of (a). Nucleic acid molecules.
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO180 polypeptide having a sequence of about 1 to about 266 amino acid residues of FIG. 15 (SEQ ID NO: 23), or (b) Hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions so that the DNA molecule is at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, relative to (a) or (b) At least about 50 nucleotides produced by isolating a test DNA molecule if it has sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, preferably Relates to an isolated nucleic acid molecule having about 100 nucleotides.
In a particular aspect, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO180 polypeptide as a variant thereof, ie, a variant whose transmembrane domain has been deleted or inactivated, or It is complementary to such an encoding nucleic acid molecule. The transmembrane domain is shown in FIG. PRO180 is considered to have a type II transmembrane domain of about amino acids 13-33 of SEQ ID NO: 23.
In other embodiments, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from
Another embodiment relates to fragments of the PRO180 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In other embodiments, the invention provides an isolated PRO180 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO180 polypeptide, which in certain embodiments comprises an amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from
In a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to the amino acid sequence from
In yet a further aspect, the invention provides an isolated sequence comprising
In yet a further aspect, the present invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO180 polypeptide having a sequence of about 1 to about 266 amino acid residues of FIG. 15 (SEQ ID NO: 23); Or (b) hybridized with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably If it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, And (iii) providing the polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of the native PRO180 polypeptide. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO180 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO180 polypeptide by contacting the native PRO180 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO180 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
In another embodiment, the present invention provides an expressed sequence tag (EST) (DNA12922) comprising the nucleic acid sequence of FIG. 16 (SEQ ID NO: 24).
7. PRO194
本出願人は、新規な膜貫通ポリペプチドをコードするcDNAクローンを同定し、このポリペプチドを本出願において「PRO194」と命名した。
一実施態様では、本発明はPRO194ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。一態様では、単離された核酸は図18(配列番号:28)のアミノ酸残基1〜264を有するPRO194ポリペプチドをコードするDNAを含むか、又はそのようなコード化核酸配列に相補的であり、少なくとも中程度の、場合によっては高度の緊縮性条件下でそれに結合したままである。他の態様では、単離された核酸は、図18(配列番号:28)のアミノ酸残基約18〜264又は図18(配列番号:28)のアミノ酸1又は約18〜Xを有するPRO194ポリペプチド、但し、Xは図18(配列番号:28)の96〜105の任意のアミノ酸である、をコードする核酸を含むか、又はそのようなコード化核酸配列に相補的であり、少なくとも中程度、場合によっては高度な緊縮性条件下でそれに安定に結合したままである。単離された核酸配列は、PRO194をコードする核酸配列を含む1998年6月2日にATCC209926として寄託されたDNA26844−1394ベクターのcDNA挿入物を含んでもよい。
他の実施態様は、本発明はPRO194ポリペプチドを提供する。特に、本発明は単離された天然配列PRO194ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図18(配列番号:28)の残基1〜264を含むアミノ酸配列を含んでいる。本発明のさらなる実施態様は、図18(配列番号:28)のアミノ酸約18〜264又は図18(配列番号:28)のアミノ酸1又は約18〜Xを有するPRO194ポリペプチド、但し、Xは図18(配列番号:28)の96〜105の任意のアミノ酸である、に関する。場合によっては、PRO194ポリペプチドは、1998年6月2日にATCC209926として寄託されたDNA26844−1394ベクターのcDNA挿入物にコードされるポリペプチドの発現により得られ又は得られうる。
7). PRO194
The Applicant has identified a cDNA clone encoding a novel transmembrane polypeptide and named this polypeptide “PRO194” in this application.
In one embodiment, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO194 polypeptide. In one aspect, the isolated nucleic acid comprises DNA encoding a PRO194 polypeptide having amino acid residues 1-264 of FIG. 18 (SEQ ID NO: 28) or is complementary to such encoding nucleic acid sequence. Yes, and remains bound to it under at least moderate and sometimes highly stringent conditions. In other embodiments, the isolated nucleic acid has a PRO194 polypeptide having amino acid residues about 18-264 of FIG. 18 (SEQ ID NO: 28) or
In other embodiments, the present invention provides PRO194 polypeptides. In particular, the invention provides isolated native sequence PRO194 polypeptide, which in one embodiment, includes an amino acid sequence comprising residues 1-264 of FIG. 18 (SEQ ID NO: 28). A further embodiment of the invention is a PRO194 polypeptide having amino acids about 18-264 of FIG. 18 (SEQ ID NO: 28) or
8. PRO203
本出願人は、グルタチオン−S−トランスフェラーゼと配列同一性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAを同定し、このポリペプチドを本出願において「PRO203」と命名した。
一実施態様では、本発明はPRO203ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。一態様では、単離された核酸は図20(配列番号:30)のアミノ酸残基1から347を有するPRO203ポリペプチドをコードするDNAを含むか、又はそのようなコード化核酸配列に相補的であり、少なくとも中程度の、場合によっては高度の緊縮性条件下でそれに結合したままである。他の態様では、単離された核酸は、図20(配列番号:30)のアミノ酸残基X〜347を有するPRO203ポリペプチド、但し、Xは図20(配列番号:30)の83〜92の任意のアミノ酸である、をコードする核酸を含むか、又はそのようなコード化核酸配列に相補的であり、少なくとも中程度、場合によっては高度な緊縮性条件下でそれに安定に結合したままである。単離された核酸配列は、PRO203をコードする核酸配列を含む1998年6月2日にATCC209920として寄託されたDNA30862−1396ベクターのcDNA挿入物を含んでもよい。
他の実施態様は、本発明は単離されたPRO203ポリペプチドを提供する。特に、本発明は単離された天然配列PRO203ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図20(配列番号:30)の残基1から347を含むアミノ酸配列を含んでいる。本発明のさらなる実施態様は、図20(配列番号:30)のアミノ酸X〜347を有するPRO203ポリペプチド、但し、Xは図20(配列番号:30)の83〜92の任意のアミノ酸である、に関する。 場合によっては、PRO203ポリペプチドは、1998年6月2日にATCC20992として寄託されたDNA30862−1396ベクターのcDNA挿入物にコードされるポリペプチドの発現により得られ又は得られうる。
他の実施態様では、本発明は、図21(配列番号:31)の核酸配列を含み、DNA15618としてここに命名された発現配列タグ(EST)を提供する。
8). PRO203
Applicants have identified a cDNA encoding a novel polypeptide having sequence identity with glutathione-S-transferase, and named this polypeptide “PRO203” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO203 polypeptide. In one aspect, the isolated nucleic acid comprises DNA encoding a PRO203 polypeptide having
In other embodiments, the present invention provides isolated PRO203 polypeptides. In particular, the invention provides isolated native sequence PRO203 polypeptide, which in certain embodiments, includes an amino acid
In another embodiment, the present invention provides an expressed sequence tag (EST) comprising the nucleic acid sequence of FIG. 21 (SEQ ID NO: 31) and designated herein as DNA15618.
9. PRO290
本出願において「PRO290」と命名するポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA35680−1212)が同定された。PRO290ポリペプチドはNTII-1、FAN及びベージュと配列同一性を有する。
一実施態様では、本発明はPRO290ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図23(配列番号:33)のアミノ酸残基約1又は約1から約1003の配列を有するPRO290ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図22(配列番号:32)の残基約293から約3301の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO290ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209790のヒトタンパク質cDNA(DNA35680−1212)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号209790のヒトタンパク質cDNA(DNA35680−1212)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図23(配列番号:33)のアミノ酸残基約1から約1003の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、試験DNA分子を、(a)図23(配列番号:33)のアミノ酸残基約1から約1003の配列を有するPRO290ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に試験DNA分子を単離することにより製造された、単離された核酸分子に関する。
他の態様では、本発明は、(a)図23(配列番号:33)の残基1から約1003のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO290ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO290ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図23(配列番号:33)の残基1から1003を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図23(配列番号:33)のアミノ酸残基1から約1003の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO290ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図23(配列番号:33)の残基1から1003のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO290ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、(i)試験DNA分子を、(a)図23(配列番号:33)のアミノ酸残基約1から約1003の配列を有するPRO290ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、試験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)試験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO290ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO290抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO290ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO290ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO290ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
9. PRO290
In the present application, a cDNA clone (DNA35680-1212) encoding a polypeptide named “PRO290” was identified. PRO290 polypeptide has sequence identity with NTII-1, FAN and beige.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO290 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO290 polypeptide having a sequence of about 1 or about 1 to about 1003 amino acid residues of FIG. 23 (SEQ ID NO: 33), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity.
In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule encoding a PRO290 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from residue 293 to about 3301 of FIG. 22 (SEQ ID NO: 32). . Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA35680-1212) of ATCC Deposit No. 209790, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 209790 (DNA35680-1212).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 1 to about 1003 amino acid residues in FIG. 23 (SEQ ID NO: 33). A DNA encoding a polypeptide having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) a complementary strand of the DNA of (a) It relates to an isolated nucleic acid molecule.
In a further aspect, the invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO290 polypeptide having a sequence from about 1 to about 1003 amino acid residues of FIG. 23 (SEQ ID NO: 33), or (b) Hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions so that the DNA molecule is at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, relative to (a) or (b) An isolated nucleic acid molecule produced by isolating a test DNA molecule if it has sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity About.
In other embodiments, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO290 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO290 polypeptide, which in certain embodiments comprises an amino acid
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about 90 when compared to the amino acid sequence of
In yet a further aspect, the present invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO290 polypeptide having a sequence of about 1 to about 1003 amino acid residues of FIG. 23 (SEQ ID NO: 33) Or (b) hybridized with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably If it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, And (iii) providing the polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO290 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO290 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO290 polypeptide by contacting the native PRO290 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO290 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
10. PRO874
本出願人は、新規なマルチスパン膜貫通ポリペプチドをコードするcDNAを同定し、このポリペプチドは本出願において「PRO874」と命名した。
一実施態様では、本発明はPRO874ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。一態様では、単離された核酸分子は図25(配列番号:36)のアミノ酸残基1から321を有するPRO874ポリペプチドをコードするDNAを含むか、又はそのようなコード化核酸配列に相補的であり、少なくとも中程度の、場合によっては高度の緊縮性条件下でそれに結合したままである。他の態様では、単離された核酸は、図25(配列番号:36)のアミノ酸約Xから321を有するPRO874ポリペプチド、但しX図25(配列番号:36)の約270から約279の任意のアミノ酸である、をコードするDNAを含むか、又はそのようなコード化核酸配列に相補的であり、少なくとも中程度、場合によっては高度な緊縮性条件下でそれに安定に結合したままである。単離された核酸配列は、PRO874をコードする核酸配列を含む1998年6月2日にATCC209922として寄託されたDNA40621−1440ベクターのcDNA挿入物を含んでもよい。
他の実施態様は、本発明は単離されたPRO874ポリペプチドを提供する。特に、本発明は単離された天然配列PRO874ポリペプチドを提供し、それはある種の実施態様では、図25(配列番号:36)の残基1から321を含むアミノ酸配列を含んでいる。本発明のさらなる実施態様は、図25(配列番号:36)のアミノ酸X〜321を有するるPRO874ポリペプチド、但し、Xは図25(配列番号:36)の270〜279の任意のアミノ酸である、に関する。場合によっては、PRO874ポリペプチドは、1998年6月2日にATCC209922として寄託されたDNA40621−1440ベクターのcDNA挿入物にコードされるポリペプチドの発現により得られ又は得られうる。
10. PRO874
Applicants have identified a cDNA encoding a novel multi-span transmembrane polypeptide, which was named “PRO874” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO874 polypeptide. In one aspect, the isolated nucleic acid molecule comprises DNA encoding a PRO874 polypeptide having
In other embodiments, the present invention provides isolated PRO874 polypeptides. In particular, the present invention provides isolated native sequence PRO874 polypeptide, which in certain embodiments, includes an amino acid
11. PRO710
本出願人は、CDC45タンパク質と相同性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAを同定し、このポリペプチドを本出願において「PRO710」と命名した。
一実施態様では、本発明はPRO710ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。一態様では、単離された核酸分子は図27(配列番号:41)のアミノ酸残基1から566を有するPRO710ポリペプチドをコードするDNAを含むか、又はそのようなコード化核酸配列に相補的であり、少なくとも中程度の、場合によっては高度の緊縮性条件下でそれに結合したままである。他の態様では、単離された核酸は、図27(配列番号:41)のアミノ酸残基約33〜566又は図27(配列番号:41)のアミノ酸1又は約33〜Xを有するPRO710ポリペプチド、但し、Xは図27(配列番号:41)の449〜458の任意のアミノ酸である、をコードする核酸を含むか、又はそのようなコード化核酸配列に相補的であり、少なくとも中程度、場合によっては高度な緊縮性条件下でそれに安定に結合したままである。単離された核酸配列は、PRO710をコードする核酸配列を含む1998年5月27日にATCC209907として寄託されたDNA44161−1434ベクターのcDNA挿入物を含んでもよい。
他の実施態様は、本発明は単離されたPRO710ポリペプチドを提供する。特に、本発明は単離された天然配列PRO710ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図27(配列番号:41)の残基1から566を含むアミノ酸配列を含んでいる。本発明のさらなる実施態様は、図27(配列番号:41)のアミノ酸約33〜566又は図27(配列番号:41)のアミノ酸1又は約33〜Xを有するPRO710ポリペプチド、但し、Xは図27(配列番号:41)の449〜458の任意のアミノ酸である、に係わる。
場合によっては、PRO710ポリペプチドは、1998年5月27日にATCC209907として寄託されたDNA44161−1434ベクターのcDNA挿入物にコードされるポリペプチドの発現により得られ又は得られうる。
他の実施態様では、本発明は、図28(配列番号:42)のヌクレオチド配列を含み、ここでDNA38190と命名された、発現配列タグ(EST)を提供する。
11. PRO710
Applicants have identified a cDNA encoding a novel polypeptide having homology to the CDC45 protein and named this polypeptide “PRO710” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO710 polypeptide. In one aspect, the isolated nucleic acid molecule comprises DNA encoding a PRO710 polypeptide having
In other embodiments, the present invention provides isolated PRO710 polypeptides. In particular, the present invention provides isolated native sequence PRO710 polypeptide, which in certain embodiments, includes an amino acid
In some cases, a PRO710 polypeptide may be obtained or obtained by expression of a polypeptide encoded by the cDNA insert of the DNA44161-1434 vector deposited on May 27, 1998 as ATCC 209907.
In another embodiment, the present invention provides an expressed sequence tag (EST), comprising the nucleotide sequence of FIG. 28 (SEQ ID NO: 42), herein designated DNA38190.
12. PRO1151
本出願において「PRO1151」と命名する新規なポリペプチドをコードする、C1qタンパク質をコードする核酸と相同性を有するcDNAクローン(DNA44694−1500)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1151ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図30(配列番号:47)のアミノ酸残基約1又は約21から約259の配列を有するPRO1151ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図29(配列番号:46)のヌクレオチド約272または約332から約1048の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1151ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203114のヒトタンパク質cDNA(DNA44694−1500)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203114のヒトタンパク質cDNA(DNA44694−1500)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図30(配列番号:47)のアミノ酸残基1又は約21から約259の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、試験DNA分子を、(a)図30(配列番号:47)のアミノ酸残基1又は約21から約259の配列を有するPRO1151ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に試験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約10ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特別な態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1151ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図30(配列番号:47)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約20まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図30(配列番号:47)の残基1又は約21から約259のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1151ポリペプチドコード化配列の断片に係る。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図29(配列番号:46)に示すヌクレオチド配列から誘導されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1151ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1151ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図30(配列番号:47)の残基1又は約21から約259を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図30(配列番号:47)のアミノ酸残基1又は約21から約259の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1151ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図30(配列番号:47)の残基1又は約21から約259のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1151ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図30(配列番号:47)のアミノ酸残基1又は約21から約259の配列、又はその抗-PRO1151抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1151ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1151断片は、天然PRO1151ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)試験DNA分子を、(a)図30(配列番号:47)のアミノ酸残基約1又は約21から約259の配列を有するPRO1151ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、試験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)試験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1151ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1151抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1151ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO1151ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1151ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
12 PRO1151
In the present application, a cDNA clone (DNA44694-1500) having homology with a nucleic acid encoding C1q protein encoding a novel polypeptide named “PRO1151” was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1151 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1151 polypeptide having a sequence of about 1 or about 21 to about 259 amino acid residues of FIG. 30 (SEQ ID NO: 47), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1151 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleotide from about 272 or about 332 to about 1048 of FIG. 29 (SEQ ID NO: 46). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA44694-1500) of ATCC Deposit No. 203114, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203114 (DNA44694-1500).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1151 polypeptide having the sequence of
In a particular aspect, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1151 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such a code Complementary to the activated nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO1151 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, 29 (SEQ ID NO: 46).
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1151 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1151 polypeptide, which in certain embodiments comprises
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet a further aspect, the invention comprises
In yet a further aspect, the present invention encodes (i) a test DNA molecule (a) a PRO1151 polypeptide having a sequence from about 1 or about 21 to about 259 amino acid residues of FIG. 30 (SEQ ID NO: 47). A DNA molecule, or (b) hybridized under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of (a) so that the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) a host cell comprising a test DNA molecule, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. Is produced under conditions suitable for expression of the polypeptide, and (iii) a polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In yet another embodiment, the present invention relates to agonists and antagonists of native PRO1151 polypeptide. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1151 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1151 polypeptide by contacting the native PRO1151 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1151 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
13. PRO1282
ロイシンリッチ反復タンパク質と配列同一性を有し、本出願において「PRO1282」と命名する新規なポリペプチドをコードする、cDNAクローン(DNA45495−1550)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1282ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図32(配列番号:52)のアミノ酸残基約24から約673の配列を有するPRO1282ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図31(配列番号:51)の残基約189から約2138の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1282ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203156のヒトタンパク質cDNA(DNA45495−1550)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203156のヒトタンパク質cDNA(DNA45495−1550)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図32(配列番号:52)のアミノ酸残基約24から約673の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、試験DNA分子を、(a)図32(配列番号:52)のアミノ酸残基約24から約673の配列を有するPRO1282ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に試験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約50ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特別な態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1282ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図32(配列番号:52)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約23まで伸びると仮に同定されている。PRO1282アミノ酸配列(図32、配列番号:52)のアミノ酸位置約579からアミノ酸位置約599まで伸びる膜貫通ドメインが仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図32(配列番号:52)の残基24から約673のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1282ポリペプチドコード化配列の断片に係る。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1282ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1282ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図32(配列番号:52)の残基24から673を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図32(配列番号:52)のアミノ酸残基24から約673の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1282ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図32(配列番号:52)の残基24から約673のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1282ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図32(配列番号:52)のアミノ酸残基24から約673の配列、又はその抗-PRO1282抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1282ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1282断片は、天然PRO1282ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)試験DNA分子を、(a)図32(配列番号:52)のアミノ酸残基約24から約673の配列を有するPRO1282ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、試験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)試験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1282ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1282抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1282ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO1282ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1282ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
13. PRO1282
A cDNA clone (DNA45495-1550) has been identified that has sequence identity with a leucine-rich repeat protein and encodes a novel polypeptide named “PRO1282” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1282 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1282 polypeptide having a sequence of about 24 to about 673 amino acid residues of FIG. 32 (SEQ ID NO: 52), or (b) (a ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95%. DNA having the same sequence identity.
In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule that encodes a PRO1282 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from residue 189 to about 2138 of FIG. 31 (SEQ ID NO: 51). . Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA45495-1550) of ATCC Deposit No. 203156, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203156 (DNA45495-1550).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 24 to about 673 amino acid residues of FIG. 32 (SEQ ID NO: 52). An isolation comprising a DNA encoding a polypeptide having a sex, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a complementary strand of the DNA molecule of (a) Nucleic acid molecules.
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1282 polypeptide having a sequence from about 24 to about 673 amino acid residues of FIG. 32 (SEQ ID NO: 52); or (b) Hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions so that the DNA molecule is at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, relative to (a) or (b) Having at least about 50 nucleotides produced by isolating a test DNA molecule if it has sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity It relates to an isolated nucleic acid molecule.
In a particular embodiment, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1282 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and its soluble, ie transmembrane domain Provides a deleted or inactivated variant, or is complementary to such an encoding nucleic acid molecule. The signal peptide is tentatively identified as extending from about
In other embodiments, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from residue 24 to about 673 of FIG. 32 (SEQ ID NO: 52), and more Preferably, it relates to a DNA molecule encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or (b) an isolated nucleic acid molecule comprising the complementary strand of the DNA molecule of (a).
Other embodiments relate to fragments of the PRO1282 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO1282 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1282 polypeptide, which in certain embodiments comprises an amino acid sequence comprising residues 24 to 673 of FIG. 32 (SEQ ID NO: 52). It is out.
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, to the sequence from amino acid residue 24 to about 673 of FIG. 32 (SEQ ID NO: 52). More preferably, an isolated PRO1282 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the present invention relates to at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about at least when compared to the amino acid sequence from residue 24 to about 673 of FIG. 32 (SEQ ID NO: 52). It relates to an isolated PRO1282 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of 90% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet a further aspect, the invention provides an isolated sequence comprising amino acid residues 24 to about 673 of FIG. 32 (SEQ ID NO: 52), or a fragment sufficient to bind to an anti-PRO1282 antibody thereof. PRO1282 polypeptide. Preferably, this PRO1282 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1282 polypeptide.
In yet a further aspect, the present invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1282 polypeptide having a sequence of about amino acid residues from about 24 to about 673 of FIG. 32 (SEQ ID NO: 52); Or (b) hybridized with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably If it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, And (iii) providing the polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1282 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1282 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1282 polypeptide by contacting the native PRO1282 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1282 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
14. PRO358
出願人は、本出願において「PRO358」と命名する新規なヒトTollポリペプチドをコードする、新規なcDNAクローンを同定した。
一態様では、単離された核酸は、(a)図34(配列番号:57)のアミノ酸20から575を有するPRO358ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。相補的なDNA分子は好ましくは、少なくとも中程度の、場合によっては高度の緊縮性条件下でそのようなコード化核酸配列に結合したままである。
さらなる実施態様では、単離された核酸分子は図34(配列番号:57)のアミノ酸1から811の配列を有するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドと、少なくとも約90%の配列同一性、好ましくは95%の配列同一性を有するポリヌクレオチドを含む。
特定の実施態様では、本発明は、N-末端シグナル配列を持っているか持っていない、また各全長配列の膜貫通領域を持っているか持っていない天然又は変異体PRO358ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供する。一態様では、単離された核酸は、図34(配列番号:57)のアミノ酸残基1〜811を有する成熟した全長天然PRO358ポリペプチドをコードするDNAを含むか、そのようなコード核酸配列に相補的である。他の態様では、本発明はN-末端シグナル配列を持っていない天然PRO358ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子に関し、あるいはそのようなコード化核酸配列に相補的である。さらに他の実施態様では、本発明は全長天然PRO358タンパク質の膜貫通ドメインが欠失又は不活性化した形態をコードする核酸に関する。
他の実施態様では、本発明はATCC番号209431で1997年11月7日に寄託されたクローン(DNA47361−1249)を含んでなる単離された核酸分子を提供する。
特定の実施態様では、本発明は、図34(配列番号:57)のアミノ酸20から811の配列を含むポリペプチドをコードするポリヌクレオチドと、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリヌクレオチド、又はそのようなポリヌクレオチドの相補鎖を含んでなるベクターを提供する。特定の実施態様では、ベクターは、N-末端シグナル配列(アミノ酸約1から19)を持っているか持っていない新規なToll相同体(PRO358)をコードするDNA、又はその膜貫通ドメイン(アミノ酸約576−595)欠失又は不活性化変異体、又は成熟タンパク質の細胞外ドメイン(アミノ酸約20から595)、又はこれらの配列の任意のものを含むタンパク質を含む。そのようなベクターを含んでなる宿主細胞もまた提供される。
他の実施態様では、本発明は単離されたPRO358ポリペプチドを提供する。本発明は、さらに、単離された天然配列PRO358ポリペプチド、又はその変異体を提供する。特に、本発明は単離された天然配列PRO358ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図34(配列番号:57)の残基20から575、または20から811、または1から811を含むアミノ酸配列を含んでいる。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO358ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO358抗体である。
またさらなる実施態様では、本発明は、天然PRO358ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストを同定するためのスクリーニングアッセイに関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO358ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
本発明は、さらに、PRO358ポリペプチドと特異的に結合する抗体を、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
本発明はまた有効量のPRO358ポリペプチドのアンタゴニストを患者に投与することを含んでなる敗血症性ショックを治療する方法に関する。特定の実施態様では、アンタゴニストは天然PRO358ポリペプチドに特異的に結合する阻止抗体である。
14 PRO358
Applicants have identified a novel cDNA clone that encodes a novel human Toll polypeptide termed “PRO358” in this application.
In one aspect, the isolated nucleic acid is (a) a DNA molecule encoding a PRO358 polypeptide having amino acids 20 to 575 of FIG. 34 (SEQ ID NO: 57), or (b) the complement of the DNA molecule of (a). Have at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity to the strand DNA is included. Complementary DNA molecules preferably remain bound to such encoding nucleic acid sequences under at least moderate and possibly highly stringent conditions.
In a further embodiment, the isolated nucleic acid molecule has at least about 90% sequence identity, preferably 95, with a polynucleotide encoding a polypeptide having the sequence of
In certain embodiments, the present invention provides DNA encoding a native or mutant PRO358 polypeptide that has or does not have an N-terminal signal sequence and that does or does not have a transmembrane region of each full-length sequence. An isolated nucleic acid molecule is provided. In one aspect, the isolated nucleic acid comprises or encodes a DNA encoding a mature full-length native PRO358 polypeptide having amino acid residues 1-811 of FIG. 34 (SEQ ID NO: 57). Complementary. In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a native PRO358 polypeptide that does not have an N-terminal signal sequence, or is complementary to such an encoding nucleic acid sequence. In yet another embodiment, the invention relates to a nucleic acid encoding a form in which the transmembrane domain of the full-length native PRO358 protein is deleted or inactivated.
In another embodiment, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising a clone (DNA47361-1249) deposited on November 7, 1997 with ATCC No. 209431.
In certain embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85, with a polynucleotide encoding a polypeptide comprising the sequence of amino acids 20 to 811 of FIG. 34 (SEQ ID NO: 57). A polynucleotide comprising a polynucleotide having% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity, or a vector comprising a complementary strand of such a polynucleotide To do. In a particular embodiment, the vector comprises DNA encoding a novel Toll homologue (PRO358) with or without an N-terminal signal sequence (amino acids about 1-19), or a transmembrane domain (amino acids about 576). -595) deletion or inactivation mutants, or the extracellular domain of the mature protein (amino acids about 20 to 595), or a protein comprising any of these sequences. Host cells comprising such vectors are also provided.
In other embodiments, the invention provides isolated PRO358 polypeptides. The invention further provides an isolated native sequence PRO358 polypeptide, or variant thereof. In particular, the present invention provides isolated native sequence PRO358 polypeptide, which in certain embodiments, from residues 20 to 575, or 20 to 811, or 1 of FIG. 34 (SEQ ID NO: 57). The amino acid sequence containing 811 is included.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO358 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO358 antibody.
In yet a further embodiment, the invention relates to screening assays for identifying agonists or antagonists of native PRO358 polypeptides.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO358 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
The invention further relates to a composition comprising an antibody that specifically binds to a PRO358 polypeptide, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
The invention also relates to a method of treating septic shock comprising administering to a patient an effective amount of an antagonist of a PRO358 polypeptide. In certain embodiments, the antagonist is a blocking antibody that specifically binds to a native PRO358 polypeptide.
15. PRO1310
カルボキシペプチダーゼX2と配列同一性を有し、本出願において「PRO1310」と命名する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA47394−1572)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1310ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図36(配列番号:62)のアミノ酸残基約約26から約765の配列を有するPRO1310ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図35A−B(配列番号:61)の残基約401から約2593の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1310ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203109のヒトタンパク質cDNA(DNA47394−1572)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203109のヒトタンパク質cDNA(DNA47394−1572)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図36(配列番号:62)のアミノ酸残基約26から約765の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、試験DNA分子を、(a)図36(配列番号:62)のアミノ酸残基約26から約765の配列を有するPRO1310ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に試験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約50ヌクレオチド、好ましくは少なくとも約100ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。他の態様では、本発明は、(a)図36(配列番号:62)の残基26から約765のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様では、本発明は、上記の単離された核酸配列の任意のものによりコードされた、単離されたPRO1310ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1310ポリペプチドを提供し、それは、ある実施態様では、図36(配列番号:62)の残基26から765を含んでなるアミノ酸配列を含む。
他の態様では、本発明は、図36(配列番号:62)のアミノ酸残基26から約765の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1310ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図36(配列番号:62)の残基26から765のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1310ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図36(配列番号:62)のアミノ酸残基26から約765の配列、又はその抗-PRO1310抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1310ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1310断片は、天然PRO1310ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)試験DNA分子を、(a)図36(配列番号:62)のアミノ酸残基約約26から約765の配列を有するPRO1310ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、試験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)試験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1310ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1310抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1310ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO1310ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1310ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
15. PRO1310
A cDNA clone (DNA47394-1572) has been identified that has sequence identity with carboxypeptidase X2 and encodes a novel polypeptide named “PRO1310” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1310 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1310 polypeptide having a sequence of about 26 to about 765 amino acid residues of FIG. 36 (SEQ ID NO: 62), or (b) ( a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% to the complementary strand of the DNA molecule of a). % DNA with sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1310 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from about 401 to about 2593 of FIG. 35A-B (SEQ ID NO: 61). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA47394-1572) of ATCC Deposit No. 203109, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203109 (DNA47394-1572).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 26 to about 765 amino acid residues of FIG. 36 (SEQ ID NO: 62). A DNA encoding a polypeptide having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) a complementary strand of the DNA molecule of (a) An isolated nucleic acid molecule.
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1310 polypeptide having a sequence of about 26 to about 765 amino acid residues of FIG. 36 (SEQ ID NO: 62), or (b) Hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions so that the DNA molecule is at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, relative to (a) or (b) At least about 50 nucleotides produced by isolating a test DNA molecule if it has sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, preferably Relates to an isolated nucleic acid molecule having at least about 100 nucleotides. In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from residue 26 to about 765 of FIG. 36 (SEQ ID NO: 62). Preferably it relates to a DNA molecule encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or (b) an isolated nucleic acid molecule comprising the complementary strand of the DNA of (a).
In other embodiments, the present invention provides an isolated PRO1310 polypeptide encoded by any of the above isolated nucleic acid sequences.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1310 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid sequence comprising residues 26 to 765 of FIG. 36 (SEQ ID NO: 62). .
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from amino acid residue 26 to about 765 of FIG. 36 (SEQ ID NO: 62). More preferably, an isolated PRO1310 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about 90 when compared to the amino acid sequence of residues 26 to 765 of FIG. 36 (SEQ ID NO: 62). Pertaining to an isolated PRO1310 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet a further aspect, the present invention provides an isolated comprising a sequence from amino acid residue 26 to about 765 of FIG. 36 (SEQ ID NO: 62), or a fragment sufficient to bind to an anti-PRO1310 antibody thereof. PRO1310 polypeptide. Preferably, this PRO1310 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1310 polypeptide.
In yet a further aspect, the present invention provides (i) a test DNA molecule that (a) a DNA molecule encoding a PRO1310 polypeptide having a sequence of about 26 to about 765 amino acid residues of FIG. 36 (SEQ ID NO: 62). Or (b) hybridizing with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule is at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably Have at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. A polypeptide produced by culturing under conditions suitable for expression of the peptide and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In yet another embodiment, the present invention relates to agonists and antagonists of native PRO1310 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1310 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1310 polypeptide by contacting the native PRO1310 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1310 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
16. PRO698
本出願人は、オルファクトメジン(olfcatomedin)と相同性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローンを同定し、このポリペプチドを本出願において「PRO698」と命名した。
一実施態様では、本発明はPRO698ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。一態様では、単離された核酸分子は図38(配列番号:67)のアミノ酸残基1から510を有するPRO698ポリペプチドをコードするDNAを含むか、又はそのようなコード化核酸配列に相補的であり、少なくとも中程度の、場合によっては高度の緊縮性条件下でそれに結合したままである。他の態様では、単離された核酸分子は図38(配列番号:67)のアミノ酸残基21から510を有するPRO698ポリペプチドをコードするDNAを含むか、又はそのようなコード化核酸配列に相補的であり、少なくとも中程度の、場合によっては高度の緊縮性条件下でそれに結合したままである。単離された核酸配列は、PRO698をコードする核酸配列を含む1998年5月27日にATCC209904として寄託されたDNA48320−1433ベクターのcDNA挿入物を含んでもよい。
他の実施態様は、本発明は単離されたPRO698ポリペプチドを提供する。特に、本発明は単離された天然配列PRO698ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図38(配列番号:67)の1から510の残基を含んでなるアミノ酸配列を含む。本発明のさらなる実施態様は、図38(配列番号:67)のアミノ酸約1から510からなるPRO698ポリペプチドにむけられる。場合によっては、PRO698ポリペプチドは、1998年5月27日にATCC209904として寄託されたDNA48320−1433ベクターのcDNA挿入物にコードされるポリペプチドの発現により得られ又は得られうる。
他の実施態様では、本発明は、配列番号:15の核酸配列を含む発現配列タグ(EST)を提供する。
16. PRO698
The Applicant has identified a cDNA clone encoding a novel polypeptide having homology to olfcatomedin and named this polypeptide “PRO698” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO698 polypeptide. In one aspect, the isolated nucleic acid molecule comprises DNA encoding a PRO698 polypeptide having
In other embodiments, the present invention provides isolated PRO698 polypeptides. In particular, the invention provides isolated native sequence PRO698 polypeptide, which in one embodiment, includes an amino acid
In another embodiment, the present invention provides an expressed sequence tag (EST) comprising the nucleic acid sequence of SEQ ID NO: 15.
17. PRO732
本出願人は、ヒト胎盤タンパク質Diff33と相同性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローンを同定し、このポリペプチドを本出願において「PRO732」と命名した。
一実施態様では、本発明はPRO732ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。一態様では、単離された核酸分子は図41(配列番号:73)のアミノ酸残基1から453を有するPRO732ポリペプチドをコードするDNAを含むか、又はそのようなコード化核酸配列に相補的であり、少なくとも中程度の、場合によっては高度の緊縮性条件下でそれに結合したままである。他の態様では、単離された核酸は、図41(配列番号:73)のアミノ酸残基約29〜453又は図41(配列番号:73)のアミノ酸1又は約29〜Xを有するPRO732ポリペプチド、但し、Xは図41(配列番号:73)の31〜40の任意のアミノ酸である、をコードするDNAを含むか、又はそのようなコード化核酸配列に相補的であり、少なくとも中程度、場合によっては高度な緊縮性条件下でそれに安定に結合したままである。単離された核酸配列は、PRO732をコードする核酸配列を含む1998年6月2日にATCC209924として寄託されたDNA48320−1435ベクターのcDNA挿入物を含んでもよい。
他の実施態様は、本発明は単離されたPRO732ポリペプチドを提供する。特に、本発明は単離された天然配列PRO732ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図41(配列番号:73)の1から453の残基を含んでなるアミノ酸配列を含む。本発明のさらなる実施態様は、図41(配列番号:73)のアミノ酸約29〜453又は図41(配列番号:73)のアミノ酸1又は約29〜Xを有するPRO732ポリペプチド、但し、Xは図41(配列番号:73)の31〜40の任意のアミノ酸である、に係わる。 場合によっては、PRO732ポリペプチドは、1998年6月2日にATCC209924として寄託されたDNA48334−1435ベクターのcDNA挿入物にコードされるポリペプチドの発現により得られ又は得られうる。
他の実施態様では、本発明は図42(配列番号:74)の核酸配列を含み、ここにDNA20239と命名された、発現配列タグ(EST)を提供する。
他の実施態様では、本発明は図43(配列番号:75)の核酸配列を含み、ここにDNA38050と命名された、発現配列タグ(EST)を提供する。
他の実施態様では、本発明は図44(配列番号:76)の核酸配列を含み、ここにDNA40683と命名された、発現配列タグ(EST)を提供する。
他の実施態様では、本発明は図45(配列番号:77)の核酸配列を含み、ここにDNA42580と命名された、発現配列タグ(EST)を提供する。
17. PRO732
The Applicant has identified a cDNA clone that encodes a novel polypeptide having homology to human placental protein Diff33 and named this polypeptide “PRO732” in this application.
In one embodiment, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO732 polypeptide. In one aspect, the isolated nucleic acid molecule comprises DNA encoding a PRO732 polypeptide having
In other embodiments, the present invention provides isolated PRO732 polypeptides. In particular, the invention provides isolated native sequence PRO732 polypeptide, which in one embodiment, includes an amino acid
In another embodiment, the invention provides an expressed sequence tag (EST), comprising the nucleic acid sequence of FIG. 42 (SEQ ID NO: 74), herein designated as DNA20239.
In another embodiment, the invention provides an expressed sequence tag (EST), comprising the nucleic acid sequence of FIG. 43 (SEQ ID NO: 75), herein designated as DNA38050.
In another embodiment, the invention provides an expressed sequence tag (EST), comprising the nucleic acid sequence of FIG. 44 (SEQ ID NO: 76), herein designated as DNA40683.
In another embodiment, the present invention provides an expressed sequence tag (EST), comprising the nucleic acid sequence of FIG. 45 (SEQ ID NO: 77), designated herein as DNA42580.
18. PRO1120
出願人は、スルファターゼと相同性を有し、本出願において「PRO1120」と命名する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA48606−1479)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1120ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図47(配列番号:84)のアミノ酸残基約18から約867の配列を有するPRO1120ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図46A−B(配列番号:83)の残基約659から約3208の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1120ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203040のヒトタンパク質cDNA(DNA48606−1479)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203040のヒトタンパク質cDNA(DNA48606−1479)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図47(配列番号:84)のアミノ酸残基約18から約867の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、試験DNA分子を、(a)図47(配列番号:84)のアミノ酸残基約18から約867の配列を有するPRO1120ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に試験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約50ヌクレオチド、好ましくは100ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。特別な態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1120ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図47(配列番号:84)の配列のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約17まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図47(配列番号:84)の残基18から約867のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1120ポリペプチドコード化配列の断片に係る。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1120ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1120ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図47(配列番号:84)の残基18から867を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図47(配列番号:84)のアミノ酸残基18から約867の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1120ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図47(配列番号:84)の残基18から867のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1120ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図47(配列番号:84)のアミノ酸残基18から約867の配列、又はその抗-PRO1120抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1120ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1120断片は、天然PRO1120ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)試験DNA分子を、(a)図47(配列番号:84)のアミノ酸残基約18から約867にの配列を有するPRO1120ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、試験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)試験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1120ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1120抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1120ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO1120ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1120ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
18. PRO1120
Applicants have identified a cDNA clone (DNA48606-1479) that has homology to sulfatase and encodes a novel polypeptide named “PRO1120” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1120 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1120 polypeptide having a sequence from about 18 to about 867 amino acid residues of FIG. 47 (SEQ ID NO: 84), or (b) (a ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95%. DNA having the following sequence identity.
In other aspects, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1120 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from residues 659 to about 3208 of FIGS. 46A-B (SEQ ID NO: 83). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA48606-1479) of ATCC Deposit No. 203040, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203040 (DNA48606-1479).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 18 to about 867 amino acid residues in FIG. 47 (SEQ ID NO: 84). An isolation comprising a DNA encoding a polypeptide having a sex, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a complementary strand of the DNA molecule of (a) Nucleic acid molecules.
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1120 polypeptide having a sequence of about 18 to about 867 amino acid residues of FIG. 47 (SEQ ID NO: 84), or (b) Hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions so that the DNA molecule is at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, relative to (a) or (b) At least about 50 nucleotides produced by isolating a test DNA molecule if it has sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, preferably Relates to an isolated nucleic acid molecule having 100 nucleotides. In a particular aspect, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1120 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such a code Complementary to the activated nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from residue 18 to about 867 of FIG. 47 (SEQ ID NO: 84), and more Preferably, it relates to a DNA molecule encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or (b) an isolated nucleic acid molecule comprising the complementary strand of the DNA molecule of (a).
Another embodiment relates to fragments of the PRO1120 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In other embodiments, the invention provides an isolated PRO1120 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1120 polypeptide, which in certain embodiments comprises an amino acid sequence comprising residues 18 to 867 of FIG. 47 (SEQ ID NO: 84). It is out.
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from amino acid residue 18 to about 867 of FIG. 47 (SEQ ID NO: 84). More preferably, an isolated PRO1120 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about 90 when compared to the amino acid sequence of residues 18 to 867 of FIG. 47 (SEQ ID NO: 84). It relates to an isolated PRO1120 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet a further aspect, the invention provides an isolated sequence comprising amino acid residues 18 to about 867 of FIG. 47 (SEQ ID NO: 84), or a fragment sufficient to bind to an anti-PRO1120 antibody thereof. PRO1120 polypeptide. Preferably, this PRO1120 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1120 polypeptide.
In yet a further aspect, the present invention relates to (i) a test DNA molecule, (a) a DNA molecule that encodes a PRO1120 polypeptide having a sequence from about 18 to about 867 in FIG. 47 (SEQ ID NO: 84). Or (b) hybridizing with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule is at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably Have at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. A polypeptide produced by culturing under conditions suitable for expression of the peptide and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1120 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1120 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1120 polypeptide by contacting the native PRO1120 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1120 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
19. PRO537
本出願において「PRO537」と命名する新規な分泌ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA49141−1431)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO537ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図49(配列番号:95)のアミノ酸残基約1又は約32から約115の配列を有するPRO537ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図48(配列番号:94)のヌクレオチド約97又は約190から約441の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO537ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203003のヒトタンパク質cDNA(DNA49141−1431)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203003のヒトタンパク質cDNA(DNA49141−1431)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図49(配列番号:95)のアミノ酸残基約1又は約32から約115の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、試験DNA分子を、(a)図49(配列番号:95)のアミノ酸残基1又は約1又は約32から約115の配列を有するPRO537ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に試験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約10ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特別な態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO537ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図49(配列番号:95)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約31まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図49(配列番号:95)の残基1又は約32から約115のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO537ポリペプチドコード化配列の断片に係る。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図48(配列番号:94)に示すヌクレオチド配列から誘導されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO537ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO537ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図49(配列番号:95)の残基1又は約32から約115を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図49(配列番号:95)のアミノ酸残基1又は約32から約115の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO537ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図49(配列番号:95)の残基1又は約32から約115のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO537ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図49(配列番号:95)のアミノ酸残基1又は約32から約115の配列、又はその抗-PRO537抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO537ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO537断片は、天然PRO537ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)試験DNA分子を、(a)図49(配列番号:95)のアミノ酸残基約1又は約32から約115にの配列を有するPRO537ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、試験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)試験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
19. PRO537
A cDNA clone (DNA49141-1431) encoding a novel secreted polypeptide termed “PRO537” in the present application was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO537 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO537 polypeptide having a sequence from about 1 or about 32 to about 115 amino acid residues in FIG. 49 (SEQ ID NO: 95), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity.
In other aspects, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO537 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid of FIG. 48 (SEQ ID NO: 94) from about nucleotide 97 or from about 190 to about 441. Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA49141-1431) of ATCC Deposit No. 203003, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203003 (DNA49141-1431).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with the sequence from about 1 or about 32 to about 115 amino acid residues in FIG. 49 (SEQ ID NO: 95). A DNA encoding a polypeptide having a sequence identity of, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) An isolated nucleic acid molecule comprising
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO537 polypeptide having
In a particular aspect, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO537 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such a code Complementary to the activated nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO537 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, It can be derived from the nucleotide sequence shown in 48 (SEQ ID NO: 94).
In other embodiments, the invention provides an isolated PRO537 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO537 polypeptide, which in certain embodiments comprises
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet a further aspect, the invention comprises
In yet a further aspect, the invention encodes (i) a test DNA molecule that encodes a PRO537 polypeptide having a sequence from about 1 or about 32 to about 115 amino acid residues of (a) Figure 49 (SEQ ID NO: 95). Or (b) a complementary strand of the DNA molecule of (a) is hybridized under stringent conditions so that the test DNA molecule is at least about 80% identical to (a) or (b) (Ii) a host comprising a test DNA molecule if it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. A polypeptide produced by culturing cells under conditions suitable for expression of the polypeptide and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
20. PRO536
本出願において「PRO536」と命名する新規な分泌ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA49142−1430)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO536ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図51(配列番号:97)のアミノ酸残基約1又は約26から約313の配列を有するPRO536ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図50(配列番号:96)のヌクレオチド約48又は約123から約986の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO536ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203002のヒトタンパク質cDNA(DNA49142−1430)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203002のヒトタンパク質cDNA(DNA49142−1430)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図51(配列番号:97)のアミノ酸残基約1又は約26から約313の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、試験DNA分子を、(a)図51(配列番号:97)のアミノ酸残基1又は約1又は約26から約313の配列を有するPRO536ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に試験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約10ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特別な態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO536ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図51(配列番号:97)の配列のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約25まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図51(配列番号:97)の残基1又は約26から約313のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO536ポリペプチドコード化配列の断片に係る。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図50(配列番号:96)に示すヌクレオチド配列から誘導されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO536ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO536ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図51(配列番号:97)の残基1又は約26から約313を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図51(配列番号:97)のアミノ酸残基1又は約26から約313の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO536ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図51(配列番号:97)の残基1又は約26から約313のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO536ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図51(配列番号:97)のアミノ酸残基1又は約26から約313の配列、又はその抗-PRO536抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO536ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO536断片は、天然PRO536ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)試験DNA分子を、(a)図51(配列番号:97)のアミノ酸残基約1又は約26から約313にの配列を有するPRO536ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、試験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)試験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
20. PRO536
A cDNA clone (DNA49142-1430) encoding a novel secreted polypeptide termed “PRO536” in the present application was identified.
In one embodiment, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO536 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO536 polypeptide having a sequence of about 1 or about 26 to about 313 of amino acid residues in FIG. 51 (SEQ ID NO: 97), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO536 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid of about 48 or about 123 to about 986 of FIG. 50 (SEQ ID NO: 96). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA49142-1430) of ATCC Deposit No. 203002, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA49142-1430) at ATCC Deposit No. 203002.
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity with the sequence of about 1 or about 26 to about 313 of FIG. 51 (SEQ ID NO: 97), preferably at least about 85% A DNA encoding a polypeptide having a sequence identity of, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) An isolated nucleic acid molecule comprising
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO536 polypeptide having the
In a particular aspect, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO536 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such a code Complementary to activated nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO536 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably about 20 to about 40 nucleotides long, 50 (SEQ ID NO: 96).
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO536 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the present invention provides an isolated native sequence PRO536 polypeptide, which in certain embodiments comprises
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet a further aspect, the invention comprises
In yet a further aspect, the present invention encodes (i) a test DNA molecule that encodes a PRO536 polypeptide having the sequence from (a) amino acid residue about 1 or about 26 to about 313 of FIG. 51 (SEQ ID NO: 97). Or (b) a complementary strand of the DNA molecule of (a) is hybridized under stringent conditions so that the test DNA molecule is at least about 80% identical to (a) or (b) (Ii) a host comprising a test DNA molecule if it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. A polypeptide produced by culturing cells under conditions suitable for expression of the polypeptide and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
21. PRO535
本出願において「PRO535」と命名する新規なポリペプチドをコードする、推定ペプチジル-プロリル異性化酵素をコードする核酸と相同性を有するcDNAクローン(DNA49143−1429)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO536ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図53(配列番号:99)のアミノ酸残基約1又は約26から約201の配列を有するPRO535ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図52(配列番号:98)のヌクレオチド約78又は約153から約680の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO535ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203013のヒトタンパク質cDNA(DNA49143−1429)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203013のヒトタンパク質cDNA(DNA49143−1429)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図53(配列番号:99)のアミノ酸残基約1又は約26から約201の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、試験DNA分子を、(a)図53(配列番号:99)のアミノ酸残基1又は約26から約201の配列を有するPRO535ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に試験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約10ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特別な態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO535ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。 PRO535アミノ酸配列(図53、配列番号:99)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約25まで伸びるシグナルペプチドが仮に同定されている。 複数の膜貫通ドメインは、PRO535アミノ酸配列(図53、配列番号:99)のアミノ酸位置約55からアミノ酸位置約155まで伸びるものとして仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図53(配列番号:99)の残基1又は約26から約201のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO535ポリペプチドコード化配列の断片に係る。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図52(配列番号:98)に示すヌクレオチド配列から誘導されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO535ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO535ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図53(配列番号:99)の残基1又は約26から約201を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図53(配列番号:99)のアミノ酸残基1又は約26から約201の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO535ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図53(配列番号:99)の残基1又は約26から約201のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO535ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図53(配列番号:99)のアミノ酸残基1又は約26から約201の配列、又はその抗-PRO535抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO535ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO537断片は、天然PRO535ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)試験DNA分子を、(a)図53(配列番号:99)のアミノ酸残基約1又は約26から約201にの配列を有するPRO535ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、試験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)試験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO535ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO535抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO535ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO535ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO535ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
他の実施態様では、本発明は図54(配列番号:100)の核酸配列を含み、ここにDNA30861と命名された、発現配列タグ(EST)を提供する。
他の実施態様では、本発明は図55(配列番号:101)の核酸配列を含み、ここにDNA36351と命名された、発現配列タグ(EST)を提供する。
21. PRO535
A cDNA clone (DNA49143-1429) was identified that had homology to a nucleic acid encoding a putative peptidyl-prolyl isomerase encoding a novel polypeptide named “PRO535” in this application.
In one embodiment, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO536 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO535 polypeptide having a sequence of about 1 or about 26 to about 201 of amino acid residues in FIG. 53 (SEQ ID NO: 99), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO535 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleotide from about 78 or about 153 to about 680 of FIG. 52 (SEQ ID NO: 98). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA49143-1429) of ATCC Deposit No. 203031, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA49143-1429) of ATCC Deposit Number 203013.
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with the sequence from about 1 or about 26 to about 201 amino acid residues in FIG. 53 (SEQ ID NO: 99). A DNA encoding a polypeptide having a sequence identity of, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) An isolated nucleic acid molecule comprising
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO535 polypeptide having the sequence of
In a particular embodiment, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO535 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and its soluble, ie transmembrane domain Provides a deleted or inactivated variant, or is complementary to such an encoding nucleic acid molecule. A signal peptide extending from about
In other embodiments, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO535 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, 52 (SEQ ID NO: 98).
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO535 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO535 polypeptide, which in certain embodiments comprises
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet a further aspect, the invention comprises
In yet a further aspect, the present invention encodes (i) a test DNA molecule that encodes a PRO535 polypeptide having the sequence from (a) amino acid residue about 1 or about 26 to about 201 of FIG. 53 (SEQ ID NO: 99) Or (b) a complementary strand of the DNA molecule of (a) is hybridized under stringent conditions so that the test DNA molecule is at least about 80% identical to (a) or (b) (Ii) a host comprising a test DNA molecule if it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. A polypeptide produced by culturing cells under conditions suitable for expression of the polypeptide and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In yet another embodiment, the present invention relates to agonists and antagonists of the native PRO535 polypeptide. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO535 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO535 polypeptide by contacting the native PRO535 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO535 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
In another embodiment, the present invention provides an expressed sequence tag (EST), comprising the nucleic acid sequence of FIG. 54 (SEQ ID NO: 100), designated herein as DNA30861.
In another embodiment, the present invention provides an expressed sequence tag (EST), comprising the nucleic acid sequence of FIG. 55 (SEQ ID NO: 101), herein designated DNA36351.
22. PRO718
本出願人は、新規なテトラスパン膜(tetraspan membrane)ポリペプチドをコードするcDNAクローンを同定し、このポリペプチドは本出願において「PRO718」と命名される。
一実施態様では、本発明はPRO718ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。一態様では、単離された核酸は図57(配列番号:103)のアミノ酸残基1から157を有するPRO718ポリペプチドをコードするDNAを含むか、又はそのようなコード化核酸配列に相補的であり、少なくとも中程度の、場合によっては高度の緊縮性条件下でそれに結合したままである。他の態様では、単離された核酸は、図57(配列番号:103)のアミノ酸残基X〜157を有するPRO718ポリペプチド、但し、Xは図57(配列番号:103)の143〜152の任意のアミノ酸である、をコードする核酸を含むか、又はそのようなコード化核酸配列に相補的であり、少なくとも中程度、場合によっては高度な緊縮性条件下でそれに安定に結合したままである。単離された核酸配列は、PRO718をコードする核酸配列を含む1998年6月2日にATCC209919として寄託されたDNA49647−1398ベクターのcDNA挿入物を含んでもよい。
他の実施態様は、本発明は単離されたPRO718ポリペプチドを提供する。特に、本発明は単離された天然配列PRO718ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図57(配列番号:103)の1から157の残基を含んでなるアミノ酸配列を含む。本発明のさらなる実施態様は、図57(配列番号:103)のアミノ酸X〜157を有する単離されたPRO718ポリペプチド、但し、Xは図57(配列番号:103)の143〜152の任意のアミノ酸である、に係わる。 場合によっては、PRO718ポリペプチドは、1998年6月2日にATCC209919として寄託されたDNA49647−1398ベクターのcDNA挿入物にコードされるポリペプチドの発現により得られ又は得られうる。
他の実施態様では、本発明は図58(配列番号:104)の核酸配列を含み、ここにDNA15386と命名された、発現配列タグ(EST)を提供する。
他の実施態様では、本発明は図59(配列番号:105)の核酸配列を含み、ここにDNA16630と命名された、発現配列タグ(EST)を提供する。
他の実施態様では、本発明は図60(配列番号:106)の核酸配列を含み、ここにDNA16829と命名された、発現配列タグ(EST)を提供する。
他の実施態様では、本発明は図61(配列番号:107)の核酸配列を含み、ここにDNA28357と命名された、発現配列タグ(EST)を提供する。
他の実施態様では、本発明は図62(配列番号:108)の核酸配列を含み、ここにDNA43512と命名された、発現配列タグ(EST)を提供する。
22. PRO718
Applicants have identified a cDNA clone encoding a novel tetraspan membrane polypeptide, which is designated “PRO718” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO718 polypeptide. In one aspect, the isolated nucleic acid comprises DNA encoding a PRO718 polypeptide having
In other embodiments, the present invention provides isolated PRO718 polypeptides. In particular, the invention provides isolated native sequence PRO718 polypeptide, which in one embodiment, includes an amino acid
In another embodiment, the invention provides an expressed sequence tag (EST), comprising the nucleic acid sequence of FIG. 58 (SEQ ID NO: 104), herein designated as DNA15386.
In another embodiment, the present invention provides an expressed sequence tag (EST), comprising the nucleic acid sequence of FIG. 59 (SEQ ID NO: 105), herein designated DNA16630.
In another embodiment, the invention provides an expressed sequence tag (EST), comprising the nucleic acid sequence of FIG. 60 (SEQ ID NO: 106), herein designated DNA16829.
In another embodiment, the present invention provides an expressed sequence tag (EST), comprising the nucleic acid sequence of FIG. 61 (SEQ ID NO: 107), designated herein as DNA28357.
In another embodiment, the invention provides an expressed sequence tag (EST), comprising the nucleic acid sequence of FIG. 62 (SEQ ID NO: 108), designated herein as DNA43512.
23. PRO872
本出願人は、デヒドロゲナーゼと相同性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNA、DNA49819−1439、を同定し、このポリペプチドを本出願において「PRO872」と命名した。
一実施態様では、本発明はPRO872ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図64(配列番号:113)のアミノ酸残基約1又は約19から約610の配列を有するPRO872ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図63(配列番号:112)の残基約68又は約1834の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO872ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)1998年6月2日に寄託されたATCC寄託番号209931のヒトタンパク質cDNA(DNA49819−1439)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号209931のヒトタンパク質cDNA(DNA49819−1439)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、図64(配列番号:113)のアミノ酸残基約1又は約19から約610の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、を含んでなる単離された核酸分子に関する。
特別な態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO872細胞外ドメイン(ECD)をコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、(すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された)変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、PRO872アミノ酸配列(図64、配列番号:113)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約18まで伸びるものと仮に同定されている。第一の膜貫通ドメイン領域が、PRO872アミノ酸配列(図64、配列番号:113)のアミノ酸位置約70からアミノ酸位置約87まで伸びるものと仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図64(配列番号:113)の残基1又は約19から約610のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO872ポリペプチドコード化配列の断片に係る。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO872ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO872ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図64(配列番号:113)の残基1又は約19から610を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図64(配列番号:113)のアミノ酸残基1又は約19から610の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO872ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図64(配列番号:113)の残基1又は約19から610のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO872ポリペプチドに関する。
他の態様では、本発明は、図64(配列番号:113)のアミノ酸残基1又は約19〜X、但し、Xは図64(配列番号:113)の66〜75の任意のアミノ酸残基である、と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなるPRO872細胞外ドメインに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図64(配列番号:113)のアミノ酸残基1又は約19から約610の配列、又はその抗-PRO872抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO872ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO872断片は、天然PRO872ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
他の態様では、本発明は、抗体が産生されうるエピトープを提供するのに十分に長いPRO872ポリペプチド断片に関する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO872ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO872抗体である。
またさらなる実施態様では、本発明は、天然PRO872ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストを同定するためのスクリーニングアッセイに関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO872ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
23. PRO872
Applicants have identified a cDNA, DNA49819-1439, which encodes a novel polypeptide having homology to dehydrogenase and named this polypeptide “PRO872” in this application.
In one embodiment, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO872 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO872 polypeptide having a sequence of about 1 or about 19 to about 610 amino acid residues of FIG. 64 (SEQ ID NO: 113), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity.
In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule encoding a PRO872 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid at residue 68 or residue 1834 of Figure 63 (SEQ ID NO: 112). . Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule that encodes the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA49819-1439) of ATCC deposit no. DNA comprising at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity It relates to isolated nucleic acid molecules. In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 209931 (DNA49819-1439).
In yet a further aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 1 or about 19 to about 610 amino acid residues of FIG. 64 (SEQ ID NO: 113). More preferably, an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a polypeptide having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a particular embodiment, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO872 extracellular domain (ECD) with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and its solubility, A variant is provided (ie, the transmembrane domain has been deleted or inactivated) or is complementary to such an encoding nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO872 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO872 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO872 polypeptide, which in certain embodiments is an amino
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence, relative to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In another aspect, the invention provides
In yet a further aspect, the invention comprises
In another aspect, the invention relates to PRO872 polypeptide fragments that are long enough to provide an epitope from which antibodies can be produced.
In yet another embodiment, the present invention relates to agonists and antagonists of native PRO872 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO872 antibody.
In yet a further embodiment, the invention relates to a screening assay for identifying agonists or antagonists of native PRO872 polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO872 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
24. PRO1063
本出願人は、ヒトIV型コラゲナーゼと相同性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローンを同定し、このポリペプチドは本出願において「PRO1063」と命名される。
一実施態様では、本発明はPRO1063ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。一態様では、単離された核酸は図66(配列番号:115)のアミノ酸残基1から301を有するPRO1063ポリペプチドをコードするDNAを含むか、又はそのようなコード化核酸配列に相補的であり、少なくとも中程度の、場合によっては高度の緊縮性条件下でそれに結合したままである。他の態様では、単離された核酸は、図66(配列番号:115)のアミノ酸残基約22〜301を有するPRO1063ポリペプチドをコードするDNAを含むか、又はそのようなコード化核酸配列に相補的であり、少なくとも中程度、場合によっては高度な緊縮性条件下でそれに安定に結合したままである。単離された核酸配列は、PRO1063をコードする核酸配列を含む1998年6月2日にATCC209932として寄託されたDNA49820−1427ベクターのcDNA挿入物を含んでもよい。
他の実施態様は、本発明は単離されたPRO1063ポリペプチドを提供する。特に、本発明は単離された天然配列PRO1063ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図66(配列番号:115)の1から301の残基を含んでなるアミノ酸配列を含む。本発明のさらなる実施態様は、図66(配列番号:115)のアミノ酸約22〜301を有する単離されたPRO1063ポリペプチドに係わる。 場合によっては、PRO1063ポリペプチドは、1998年6月2日にATCC209932として寄託されたDNA49820−1427ベクターのcDNA挿入物にコードされるポリペプチドの発現により得られ又は得られうる。
24. PRO1063
Applicants have identified a cDNA clone that encodes a novel polypeptide having homology to human type IV collagenase, which polypeptide is named “PRO1063” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1063 polypeptide. In one aspect, the isolated nucleic acid comprises DNA encoding a PRO1063 polypeptide having
In other embodiments, the present invention provides isolated PRO1063 polypeptides. In particular, the invention provides isolated native sequence PRO1063 polypeptide, which in one embodiment, includes an amino acid
25. PRO619
本出願において「PRO619」と命名する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA49821−1562)が同定された。PRO619ポリペプチドはVpreB遺伝子、特に VpreB3遺伝子と配列同一性を有する。
一実施態様では、本発明はPRO619ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図68(配列番号:117)のアミノ酸残基約1又は21から約123の配列を有するPRO619ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図67(配列番号:116)の残基約81又は約141から約449の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO619ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209981のヒトタンパク質cDNA(DNA49821−1562)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号209981のヒトタンパク質cDNA(DNA49821−1562)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図68(配列番号:117)のアミノ酸残基約1又は21から約123の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、試験DNA分子を、(a)図68(配列番号:117)のアミノ酸残基1又は約1又は21から約123の配列を有するPRO619ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に試験DNA分子を単離することにより製造された、単離された核酸分子に関する。
特別な態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO619ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を可溶性形態で提供する。シグナルペプチドは、図68(配列番号:117)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約20まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図68(配列番号:117)の残基1又は約21から約123のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO619ポリペプチドコード化配列の断片に係る。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、約40から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO619ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO619ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図68(配列番号:117)の残基1又は21から123を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図68(配列番号:117)のアミノ酸残基1又は21から123の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO619ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図68(配列番号:117)の残基1又は21から123のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO619ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、(i)試験DNA分子を、(a)図68(配列番号:117)のアミノ酸残基約1又は21から約123にの配列を有するPRO619ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、試験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)試験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO619ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO619抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO619ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO619ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO281ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
25. PRO619
In the present application, a cDNA clone (DNA49821-1562) encoding a novel polypeptide named “PRO619” was identified. The PRO619 polypeptide has sequence identity with the VpreB gene, particularly the VpreB3 gene.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO619 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO619 polypeptide having a sequence from about 1 or 21 to about 123 amino acid residues of FIG. 68 (SEQ ID NO: 117), or (b) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a). It comprises DNA with 95% sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated PRO619 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid of FIG. 67 (SEQ ID NO: 116) from about 81 or about 141 to about 449 of nucleic acid. Relates to nucleic acid molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA49821-1562) of ATCC Deposit No. 209981, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 209981 (DNA49821-1562).
In yet a further aspect, the present invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with the sequence from about 1 or 21 to about 123 amino acid residues in FIG. 68 (SEQ ID NO: 117). DNA encoding a polypeptide having sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) It relates to an isolated nucleic acid molecule comprising.
In a further aspect, the invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule that encodes a PRO619 polypeptide having the sequence of
In a particular embodiment, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising a DNA encoding a PRO619 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine in soluble form. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO619 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, about 40 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably about 20 to It is about 40 nucleotides long.
In other embodiments, the invention provides an isolated PRO619 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO619 polypeptide, which in certain embodiments, comprises an amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence of
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least at least when compared to the amino acid sequence of
In yet a further aspect, the present invention encodes (i) a test DNA molecule (a) a PRO619 polypeptide having a sequence from about 1 or 21 to about 123 in FIG. 68 (SEQ ID NO: 117). A DNA molecule, or (b) hybridized under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of (a) so that the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) a host cell comprising a test DNA molecule, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. Is produced under conditions suitable for expression of the polypeptide, and (iii) a polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO619 polypeptide. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO619 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO619 polypeptide by contacting the native PRO619 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO281 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
26. PRO943
本出願において「PRO943」と命名する新規なポリペプチドをコードする線維芽細胞成長因子 レセプター−4をコードする核酸と相同性を有するcDNAクローン(DNA52192−1369)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO943ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図70(配列番号:119)のアミノ酸残基約1又は約18から約504の配列を有するPRO943ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図69(配列番号:118)のヌクレオチド約150又は約201から約1661の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO943ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203042のヒトタンパク質cDNA(DNA52192−1369)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203042のヒトタンパク質cDNA(DNA52192−1369)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図70(配列番号:119)のアミノ酸残基1又は約18から約504の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、試験DNA分子を、(a)図70(配列番号:119)のアミノ酸残基1又は約18から約504の配列を有するPRO943ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に試験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約10のヌクレオチドを有する、単離された核酸分子に関する。
特別な態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO943ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図70(配列番号:119)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約17まで伸びると仮に同定されている。アミノ酸位置約376からアミノ酸位置約396まで伸びる複数の膜貫通ドメインが仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図70(配列番号:119)の残基1又は約18から約504のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO943ポリペプチドコード化配列の断片に係る。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図69(配列番号:118)に示すヌクレオチド配列から誘導されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO943ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO943ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図70(配列番号:119)の残基1又は約18から約504を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図70(配列番号:119)のアミノ酸残基1又は約18から約504の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO943ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図70(配列番号:119)の残基1又は約18から約504のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO943ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図70(配列番号:119)のアミノ酸残基1又は約18から約504の配列、又はその抗-PRO943抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO943ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO943断片は、天然PRO943ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)試験DNA分子を、(a)図70(配列番号:119)のアミノ酸残基約1又は約18から約504の配列を有するPRO943ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、試験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)試験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO943ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO943抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO943ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO943ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO943ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
26. PRO943
In the present application, a cDNA clone (DNA52192-1369) was identified which has homology to a nucleic acid encoding fibroblast growth factor receptor-4 encoding a novel polypeptide named “PRO943”.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO943 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO943 polypeptide having a sequence of about 1 or about 18 to about 504 amino acid residues in FIG. 70 (SEQ ID NO: 119), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity.
In other embodiments, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO943 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from about nucleotide 150 or about 201 to about 1661 of FIG. 69 (SEQ ID NO: 118). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA52192-1369) of ATCC Deposit No. 203042, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203042 (DNA52192-1369).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO943 polypeptide having
In a particular embodiment, the present invention relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO943 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and its soluble, ie transmembrane domain Provides a deleted or inactivated variant, or is complementary to such an encoding nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO943 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, 69 (SEQ ID NO: 118).
In other embodiments, the invention provides an isolated PRO943 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO943 polypeptide, which in certain embodiments comprises
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet a further aspect, the invention comprises
In yet a further aspect, the present invention encodes (i) a test DNA molecule (a) a PRO943 polypeptide having a sequence of about 1 or about 18 to about 504 amino acid residues of FIG. 70 (SEQ ID NO: 119). A DNA molecule, or (b) hybridized under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of (a) so that the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) a host cell comprising a test DNA molecule, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Is produced under conditions suitable for expression of the polypeptide, and (iii) a polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In yet another embodiment, the present invention relates to agonists and antagonists of native PRO943 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO943 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO943 polypeptide by contacting the native PRO943 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO943 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
27. PRO1188
ヌクレオチドピロホスホヒドラーゼと相同性を持ち、本出願において「PRO1188」と命名する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA52598−1518)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1188ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図72(配列番号:124)のアミノ酸残基約22から約1184の配列を有するPRO1188ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図71(配列番号:123)の残基約199から約3687の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1188ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203107のヒトタンパク質cDNA(DNA52598−1518)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203107のヒトタンパク質cDNA(DNA52598−1518)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図72(配列番号:124)のアミノ酸残基約22から約1184の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、試験DNA分子を、(a)図72(配列番号:124)に含まれるアミノ酸残基約22から約1184の配列を有するPRO1188ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に試験DNA分子を単離することにより製造された、単離された核酸分子に関する。
特別な態様では、本発明はPRO1188ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、それはN-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っても持たなくてもよく、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図72(配列番号:124)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約21まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図72(配列番号:124)の残基22から約1184のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1188ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1188ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図72(配列番号:124)の残基22から1184を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図72(配列番号:124)のアミノ酸残基22から約1184の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1188ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、(a)図72(配列番号:124)の22から1184のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするアミノ酸配列を含む単離されたPRO1188ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、(i)試験DNA分子を、(a)図72(配列番号:124)のアミノ酸残基約22から約1184の配列を有するPRO1188ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、試験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)試験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1188ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1188抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1188ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO1188ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO281ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
27. PRO1188
A cDNA clone (DNA52598-1518) has been identified that is homologous to the nucleotide pyrophosphohydrase and encodes a novel polypeptide named "PRO1188" in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1188 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1188 polypeptide having a sequence of about 22 to about 1184 of amino acid residues of FIG. 72 (SEQ ID NO: 124), or (b) (a ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95%. DNA having the same sequence identity.
In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule encoding a PRO1188 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from residue 199 to about 3687 of FIG. 71 (SEQ ID NO: 123). . Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA52598-1518) of ATCC Deposit No. 203107, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203107 (DNA52598-1518).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 22 to about 1184 amino acid residues of FIG. 72 (SEQ ID NO: 124). A DNA encoding a polypeptide having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) a complementary strand of the DNA molecule of (a) An isolated nucleic acid molecule.
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1188 polypeptide having a sequence of from about 22 to about 1184 amino acid residues contained in FIG. 72 (SEQ ID NO: 124), or ( b) hybridizing under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of (a) so that the DNA molecule is at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably at least about 85 Produced by isolating a test DNA molecule if it has% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Relates to nucleic acid molecules.
In a particular embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1188 polypeptide, which may or may not have an N-terminal signal sequence and / or an initiation methionine. Complementary to such an encoding nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from residue 22 to about 1184 of FIG. 72 (SEQ ID NO: 124) Preferably, it relates to a DNA molecule encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or (b) an isolated nucleic acid molecule comprising the complementary strand of the DNA molecule of (a).
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO1188 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1188 polypeptide, which in certain embodiments comprises an amino acid sequence comprising residues 22 through 1184 of FIG. 72 (SEQ ID NO: 124). It is out.
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, to the sequence from amino acid residue 22 to about 1184 of FIG. 72 (SEQ ID NO: 124). More preferably, an isolated PRO1188 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the present invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about at least when compared to the amino acid sequence from 22 to 1184 of FIG. 72 (SEQ ID NO: 124). It relates to an isolated PRO1188 polypeptide comprising an amino acid sequence encoding a polypeptide with a score of 90% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet a further aspect, the present invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1188 polypeptide having a sequence from about 22 to about 1184 amino acid residues of FIG. 72 (SEQ ID NO: 124); Or (b) hybridized with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably If it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, And (iii) providing the polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium.
In yet another embodiment, the present invention relates to agonists and antagonists of native PRO1188 polypeptide. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1188 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1188 polypeptide by contacting the native PRO1188 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO281 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
28. PRO1133
ネトリン-1aと相同性を持ち、本出願において「PRO1133」と命名する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA53913−1490)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1133ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図74(配列番号:129)のアミノ酸残基約19から約438の配列を有するPRO1133ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図73(配列番号:128)の残基320から約1579の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1133ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203162のヒトタンパク質cDNA(DNA53913−1490)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203162のヒトタンパク質cDNA(DNA53913−1490)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図74(配列番号:129)のアミノ酸残基約19から約438の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、試験DNA分子を、(a)図74(配列番号:129)に含まれるアミノ酸残基約19から約438の配列を有するPRO1133ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に試験DNA分子を単離することにより製造された、単離された核酸分子に関する。他の態様では、本発明は、(a)図74(配列番号:129)の残基19から約438のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1133ポリペプチドコード化配列の断片に係る。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1133ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1133ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図74(配列番号:129)の残基19から438を含むアミノ酸配列を含んでいる。
また他の態様では、本発明は、図74(配列番号:129)のアミノ酸残基19から約438の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる単離されたPRO1133ポリペプチドに関する。
他の態様では、本発明は、図74(配列番号:129)のアミノ酸残基19から438の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1133ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図74(配列番号:129)のアミノ酸残基19から約438の配列、又はその抗-PRO1133抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1133ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1133断片は、天然PRO1133ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)試験DNA分子を、(a)図74(配列番号:129)のアミノ酸残基約19から約438の配列を有するPRO1133ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、試験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)試験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1133ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1133抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1133ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO1133ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO281ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
28. PRO1133
A cDNA clone (DNA53913-1490) was identified that has homology to Netrin-1a and encodes a novel polypeptide named “PRO1133” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1133 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1133 polypeptide having a sequence of about 19 to about 438 of amino acid residues in FIG. 74 (SEQ ID NO: 129), or (b) (a ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95%. DNA having the same sequence identity.
In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule that encodes a PRO1133 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleic acid from residue 320 to about 1579 of FIG. 73 (SEQ ID NO: 128). Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA53913-1490) of ATCC Deposit No. 203162, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203162 (DNA53913-1490).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 19 to about 438 amino acid residues of FIG. 74 (SEQ ID NO: 129). A DNA encoding a polypeptide having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) a complementary strand of the DNA molecule of (a) An isolated nucleic acid molecule.
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1133 polypeptide having a sequence of about 19 to about 438 amino acid residues contained in FIG. 74 (SEQ ID NO: 129), or ( b) hybridizing under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of (a) so that the DNA molecule is at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably at least about 85 Produced by isolating a test DNA molecule if it has% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Relates to nucleic acid molecules. In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from residue 19 to about 438 of FIG. 74 (SEQ ID NO: 129). Preferably, it relates to a DNA molecule encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or (b) an isolated nucleic acid molecule comprising the complementary strand of the DNA molecule of (a).
Other embodiments relate to fragments of the PRO1133 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO1133 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1133 polypeptide, which in certain embodiments comprises an amino acid sequence comprising residues 19 to 438 of FIG. 74 (SEQ ID NO: 129). It is out.
In yet another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence of amino acid residues 19 to about 438 of FIG. 74 (SEQ ID NO: 129), and more Preferably, it relates to an isolated PRO1133 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence of amino acid residues 19 to 438 of FIG. 74 (SEQ ID NO: 129), More preferably, it relates to an isolated PRO1133 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a still further aspect, the invention provides an isolated sequence comprising amino acid residue 19 to about 438 of FIG. 74 (SEQ ID NO: 129), or a fragment sufficient to bind to an anti-PRO1133 antibody thereof. PRO1133 polypeptide. Preferably, this PRO1133 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1133 polypeptide.
In yet a further aspect, the present invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1133 polypeptide having a sequence of about 19 to about 438 of amino acid residues of FIG. 74 (SEQ ID NO: 129); Or (b) hybridized with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably If it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, And (iii) providing the polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1133 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1133 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1133 polypeptide by contacting the native PRO1133 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO281 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
29. PRO784
本出願において「PRO784」と命名する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA53978−1443)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO784ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図76(配列番号:135)のアミノ酸残基約16から約228の配列を有するPRO784ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図75(配列番号:134)の残基182から約820の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO784ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209983のヒトタンパク質cDNA(DNA53978−1443)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号209983のヒトタンパク質cDNA(DNA53978−1443)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図76(配列番号:135)のアミノ酸残基約16から約228の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、試験DNA分子を、(a)図76(配列番号:135)に含まれるアミノ酸残基約16から約228の配列を有するPRO784ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に試験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約50ヌクレオチド、好ましくは100ヌクレオチドを有する、単離された核酸分子に関する。
特別な態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO784ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図76(配列番号:135)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約15まで伸びると仮に同定されている。PRO784アミノ酸配列(図76、配列番号:135)のアミノ酸位置約68からアミノ酸位置約87まで伸びる第一の膜貫通ドメインが仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図76(配列番号:135)の残基16から約228のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO784ポリペプチドコード化配列の断片に係る。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO784ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO784ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図76(配列番号:135)の残基16から228を含むアミノ酸配列を含んでいる。
また他の態様では、本発明は、図76(配列番号:135)のアミノ酸残基16から約228の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる単離されたPRO784ポリペプチドに関する。
他の態様では、本発明は、図76(配列番号:135)の残基16から228のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含む単離されたPRO784ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図76(配列番号:135)のアミノ酸残基16から約228の配列、又はその抗-PRO784抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO784ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO784断片は、天然PRO784ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)試験DNA分子を、(a)図76(配列番号:135)のアミノ酸残基約16から約228の配列を有するPRO784ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、試験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)試験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO784ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO784抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO784ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO784ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO784ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
29. PRO784
In the present application, a cDNA clone (DNA53978-1443) was identified that encodes a novel polypeptide termed “PRO784”.
In one embodiment, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO784 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO784 polypeptide having a sequence of about 16 to about 228 amino acid residues of FIG. 76 (SEQ ID NO: 135), or (b) (a ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95%. DNA having the same sequence identity.
In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule encoding a PRO784 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleic acid from residue 182 to about 820 of FIG. 75 (SEQ ID NO: 134). Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA53978-1443) of ATCC Deposit No. 209983, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 209983 (DNA53978-1443).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence of about 16 to about 228 amino acid residues of FIG. 76 (SEQ ID NO: 135). A DNA encoding a polypeptide having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) a complementary strand of the DNA molecule of (a) An isolated nucleic acid molecule.
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO784 polypeptide having a sequence of about 16 to about 228 amino acid residues contained in FIG. 76 (SEQ ID NO: 135), or ( b) hybridizing under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of (a) so that the DNA molecule is at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably at least about 85 At least about 50 nucleotides produced by isolating a test DNA molecule when having% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Relates to an isolated nucleic acid molecule, preferably having 100 nucleotides.
In a particular embodiment, the present invention relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO784 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and its soluble, ie transmembrane domain Provides a deleted or inactivated variant, or is complementary to such an encoding nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from residue 16 to about 228 of FIG. 76 (SEQ ID NO: 135). Preferably, it relates to a DNA molecule encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or (b) an isolated nucleic acid molecule comprising the complementary strand of the DNA molecule of (a).
Other embodiments relate to fragments of the PRO784 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO784 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO784 polypeptide, which in certain embodiments comprises an amino acid sequence comprising residues 16 to 228 of FIG. 76 (SEQ ID NO: 135). It is out.
In yet another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from amino acid residue 16 to about 228 of FIG. 76 (SEQ ID NO: 135), and more Preferably, it relates to an isolated PRO784 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In other embodiments, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about at least when compared to the amino acid sequence of residues 16 to 228 of FIG. 76 (SEQ ID NO: 135). It relates to an isolated PRO784 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of 90% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet a further aspect, the invention provides an isolated sequence comprising amino acid residue 16 to about 228 of FIG. 76 (SEQ ID NO: 135), or a fragment sufficient to bind to an anti-PRO784 antibody thereof. PRO784 polypeptide. Preferably, this PRO784 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO784 polypeptide.
In yet a further aspect, the present invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO784 polypeptide having a sequence of about 16 to about 228 amino acid residues of FIG. 76 (SEQ ID NO: 135); Or (b) hybridized with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably If it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, And (iii) providing the polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium.
In yet another embodiment, the present invention relates to agonists and antagonists of native PRO784 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO784 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO784 polypeptide by contacting the native PRO784 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO784 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
30. PRO783
本出願人は、新規なマルチスパン膜貫通ポリペプチドをコードするcDNAクローンを同定し、このポリペプチドを本出願において「PRO783」と命名した。
一実施態様では、本発明はPRO783ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。一態様では、単離された核酸は図79(配列番号:138)のアミノ酸残基1から489を有するPRO783ポリペプチドをコードするDNAを含むか、又はそのようなコード化核酸配列に相補的であり、少なくとも中程度の、場合によっては高度の緊縮性条件下でそれに結合したままである。他の態様では、単離された核酸は、図79(配列番号:138)のアミノ酸1〜Xを有するPRO783ポリペプチド、但し、Xは図79(配列番号:138)の19〜28の任意のアミノ酸である、をコードするDNAを含むか、又はそのようなコード化核酸配列に相補的であり、少なくとも中程度、場合によっては高度な緊縮性条件下でそれに安定に結合したままである。単離された核酸配列は、PRO783をコードする核酸配列を含む1998年6月2日にATCC209921として寄託されたDNA53996−1442ベクターのcDNA挿入物を含んでもよい。
他の実施態様は、本発明は単離されたPRO783ポリペプチドを提供する。特に、本発明は単離された天然配列PRO783ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図79(配列番号:138)の1から489の残基を含んでなるアミノ酸配列を含む。本発明のさらなる実施態様は、図79(配列番号:138)のアミノ酸1〜約Xを有するPRO783ポリペプチド、但し、Xは図79(配列番号:138)の19〜28の任意のアミノ酸である、に係わる。場合によっては、PRO783ポリペプチドは、1998年6月2日にATCC209921として寄託されたDNA53996−1442ベクターのcDNA挿入物にコードされるポリペプチドの発現により得られ又は得られうる。
他の実施態様では、本発明は図80(配列番号:139)の核酸配列を含み、ここにDNA45201と命名された、発現配列タグ(EST)を提供する。
他の実施態様では、本発明は図81(配列番号:140)の核酸配列を含み、ここにDNA14575と命名された、発現配列タグ(EST)を提供する。
30. PRO783
Applicants have identified a cDNA clone encoding a novel multi-span transmembrane polypeptide and named this polypeptide “PRO783” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO783 polypeptide. In one aspect, the isolated nucleic acid comprises DNA encoding a PRO783 polypeptide having
In other embodiments, the present invention provides isolated PRO783 polypeptides. In particular, the invention provides isolated native sequence PRO783 polypeptide, which in one embodiment, includes an amino acid
In another embodiment, the invention provides an expressed sequence tag (EST), comprising the nucleic acid sequence of Figure 80 (SEQ ID NO: 139), designated DNA45201.
In another embodiment, the present invention provides an expressed sequence tag (EST), comprising the nucleic acid sequence of FIG. 81 (SEQ ID NO: 140), designated herein as DNA14575.
31. PRO820
本出願において「PRO820」と命名する新規なポリペプチドをコードする免疫グロブリンγFcレセプターと配列同一性を有するcDNAクローン(DNA56041−1416)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO820ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図83(配列番号:146)のアミノ酸残基約1又は16から約124の配列を有するPRO820ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。アミノ酸又は核酸を指すためにここで使用されているところの「又は」という用語は、ここに提供する二つの別の実施態様、すなわち1−24又は他の実施態様の16−124を指すことを意味している。
他の態様では、本発明は、図82(配列番号:145)の残基約115または160から約486の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO820ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203021のヒトタンパク質cDNA(DNA56041−1416)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203021のヒトタンパク質cDNA(DNA56041−1416)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図83(配列番号:146)のアミノ酸残基約1又は16から約124の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、試験DNA分子を、(a)図83(配列番号:146)に含まれるアミノ酸残基約1又は16から約124の配列を有するPRO820ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に試験DNA分子を単離することにより製造される単離された核酸分子に関する。
他の態様では、本発明は、(a)図83(配列番号:146)の残基1又は16から約124のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO820ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO820ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図83(配列番号:146)の残基1又は16から124を含むアミノ酸配列を含んでいる。
また他の態様では、本発明は、図83(配列番号:146)のアミノ酸残基1又は16から約124の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる単離されたPRO820ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図83(配列番号:146)の残基1又は16から124のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含む単離されたPRO820ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、(i)試験DNA分子を、(a)図83(配列番号:146)のアミノ酸残基約1又は16から約124の配列を有するPRO820ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、試験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)試験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO820ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO820抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO820ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO820ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO281ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
31. PRO820
In the present application, a cDNA clone (DNA56041-1416) was identified that has sequence identity with the immunoglobulin γ Fc receptor encoding a novel polypeptide named “PRO820”.
In one embodiment, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO820 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO820 polypeptide having a sequence of about 1 or 16 to about 124 amino acid residues of FIG. 83 (SEQ ID NO: 146), or (b) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a). DNA comprising 95% sequence identity. The term “or” as used herein to refer to an amino acid or nucleic acid refers to two alternative embodiments provided herein, namely 1-24 or 16-124 of other embodiments. I mean.
In other aspects, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO820 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from about 115 or 160 to about 486 of FIG. 82 (SEQ ID NO: 145). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA56041-1416) of ATCC Deposit No. 203021, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203021 (DNA56041-1416).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with the sequence from about 1 or 16 to about 124 amino acid residues in FIG. 83 (SEQ ID NO: 146). DNA encoding a polypeptide having sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) It relates to an isolated nucleic acid molecule comprising.
In a further aspect, the invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO820 polypeptide having a sequence of about 1 or 16 to about 124 amino acid residues contained in FIG. 83 (SEQ ID NO: 146); Or (b) hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the DNA molecule is at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably at least An isolated produced by isolating a test DNA molecule if it has about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. Nucleic acid molecules.
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from
In other embodiments, the invention provides an isolated PRO820 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO820 polypeptide, which in certain embodiments, comprises an amino acid
In yet another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least at least when compared to the amino acid sequence of
In yet a further aspect, the present invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA encoding a PRO820 polypeptide having a sequence of from about 1 or 16 to about 124 amino acid residues of FIG. A molecule, or (b) hybridized under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of (a), wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b); If it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, (ii) a host cell containing the test DNA molecule is A polypeptide produced by culturing under conditions suitable for expression of the polypeptide and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO820 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO820 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO820 polypeptide by contacting the native PRO820 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO281 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
32. PRO1080
本出願において「PRO1080」と命名する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA56047−1456)が同定された。PRO1080ポリペプチドはDnaJタンパク質と配列同一性を有する。
一実施態様では、本発明はPRO1080ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図85(配列番号:148)のアミノ酸残基約1又は23から約358の配列を有するPRO1080ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。アミノ酸又は核酸を指すためにここで使用されているところの「又は」という用語は、ここに提供する二つの別の実施態様、すなわち1−358又は他の実施態様の23−358を指すことを意味している。
他の態様では、本発明は、図84(配列番号:147)の残基159または225から約1232の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1080ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209948のヒトタンパク質cDNA(DNA56047−1456)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号209948のヒトタンパク質cDNA(DNA56047−1456)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図85(配列番号:148)のアミノ酸残基約1又は23から約358の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、試験DNA分子を、(a)図85(配列番号:148)に含まれるアミノ酸残基約1又は23から約358の配列を有するPRO1080ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に試験DNA分子を単離することにより製造される単離された核酸分子に関する。
特別な態様では、本発明はPRO1080ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、それはN-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っても持たなくてもよい。シグナルペプチドは、図85(配列番号:148)のアミノ酸位置1からアミノ酸位置約22まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図85(配列番号:148)の残基1又は16から約358のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1080ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1080ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図85(配列番号:148)の残基1又は23から358を含むアミノ酸配列を含んでいる。
また他の態様では、本発明は、図85(配列番号:148)のアミノ酸残基1又は23から約358の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる単離されたPRO1080ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図85(配列番号:148)の残基1又は23から358のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含む単離されたPRO1080ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、(i)試験DNA分子を、(a)図85(配列番号:148)のアミノ酸残基約1又は23から約358の配列を有するPRO1080ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、試験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)試験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1080ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1080抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1080ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO1080ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO281ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
他の実施態様では、本発明は、図86(配列番号:149)の核酸配列を含み、DNA36527としてここに命名された発現配列タグ(EST)を提供する。
32. PRO1080
A cDNA clone (DNA56047-1456) was identified that encodes a novel polypeptide named “PRO1080” in this application. The PRO1080 polypeptide has sequence identity with the DnaJ protein.
In one embodiment, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1080 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule that encodes a PRO1080 polypeptide having a sequence of about 1 or 23 to about 358 of amino acid residues in FIG. 85 (SEQ ID NO: 148), or (b) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a). It comprises DNA with 95% sequence identity. The term “or” as used herein to refer to an amino acid or nucleic acid refers to two alternative embodiments provided herein, namely 1-358 or other embodiments 23-358. I mean.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid molecule encoding a PRO1080 polypeptide comprising DNA that hybridizes from residue 159 or 225 of Figure 84 (SEQ ID NO: 147) to the complementary strand of about 1232 nucleic acid. About. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA56047-1456) of ATCC Deposit No. 209948, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 209948 (DNA56047-1456).
In yet a further aspect, the present invention provides (a) at least about 80% sequence identity with the sequence from about 1 or 23 to about 358 of FIG. 85 (SEQ ID NO: 148), preferably at least about 85%. DNA encoding a polypeptide having sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) It relates to an isolated nucleic acid molecule comprising.
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1080 polypeptide having a sequence of about 1 or 23 to about 358 of amino acid residues contained in FIG. 85 (SEQ ID NO: 148); Or (b) hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the DNA molecule is at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably at least An isolated produced by isolating a test DNA molecule if it has about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. Nucleic acid molecules.
In a particular embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1080 polypeptide, which may or may not have an N-terminal signal sequence and / or an initiation methionine. The signal peptide has been tentatively identified as extending from
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from
In other embodiments, the invention provides an isolated PRO1080 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1080 polypeptide, which in certain embodiments, comprises an amino acid
In yet another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least at least when compared to the amino acid sequence of
In yet a further aspect, the present invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA encoding a PRO1080 polypeptide having a sequence from about 1 or 23 to about 358 of amino acid residue of FIG. 85 (SEQ ID NO: 148). A molecule, or (b) hybridized under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of (a), wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b); If it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, (ii) a host cell containing the test DNA molecule is A polypeptide produced by culturing under conditions suitable for expression of the polypeptide and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1080 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1080 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1080 polypeptide by contacting the native PRO1080 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO281 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
In another embodiment, the present invention provides an expressed sequence tag (EST), herein designated as DNA36527, comprising the nucleic acid sequence of FIG. 86 (SEQ ID NO: 149).
33. PRO1079
本出願において「PRO1079」と命名する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA56050−1455)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1079ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図88(配列番号:151)のアミノ酸残基約30から約226の配列を有するPRO1079ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図87(配列番号:150)の残基270から約860の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1079ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203011のヒトタンパク質cDNA(DNA56050−1455)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203011のヒトタンパク質cDNA(DNA56050−1455)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図88(配列番号:151)のアミノ酸残基約30から約226の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、試験DNA分子を、(a)図88(配列番号:151)に含まれるアミノ酸残基約30から約226の配列を有するPRO1079ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に試験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約50ヌクレオチド、好ましくは100ヌクレオチドを有する、単離された核酸分子に関する。
特別な態様では、本発明はPRO1079ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、それはN-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っても持たなくてもよい。シグナルペプチドは、図88(配列番号:151)のアミノ酸位置1からアミノ酸位置約29まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図88(配列番号:151)の残基30から約226のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1079ポリペプチドコード化配列の断片に係る。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1079ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1079ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図88(配列番号:151)の残基30から226を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図88(配列番号:151)のアミノ酸残基30から約226の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる単離されたPRO1079ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図88(配列番号:151)の残基30から226のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含む単離されたPRO1079ポリペプチドに関する。
また他の態様では、本発明は、図88(配列番号:151)のアミノ酸残基30から約226の配列、又はその抗-PRO1079抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1079ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1079断片は、天然PRO1079ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)試験DNA分子を、(a)図88(配列番号:151)のアミノ酸残基約30から約226の配列を有するPRO1079ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、試験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)試験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
33. PRO1079
A cDNA clone (DNA56050-1455) was identified that encodes a novel polypeptide named “PRO1079” in the present application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1079 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1079 polypeptide having a sequence of about 30 to about 226 amino acid residues of FIG. 88 (SEQ ID NO: 151), or (b) (a ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95%. DNA having the same sequence identity.
In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule encoding a PRO1079 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from residue 270 to about 860 of FIG. 87 (SEQ ID NO: 150). Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA56050-1455) of ATCC Deposit No. 203011, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA56050-1455) at ATCC Deposit No. 203011.
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 30 to about 226 amino acid residues of FIG. 88 (SEQ ID NO: 151). A DNA encoding a polypeptide having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) a complementary strand of the DNA molecule of (a) An isolated nucleic acid molecule.
In a further aspect, the invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1079 polypeptide having a sequence of about 30 to about 226 amino acid residues contained in FIG. 88 (SEQ ID NO: 151), or ( b) hybridizing under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of (a) so that the DNA molecule is at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably at least about 85 At least about 50 nucleotides produced by isolating a test DNA molecule when having% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Relates to an isolated nucleic acid molecule, preferably having 100 nucleotides.
In a particular aspect, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1079 polypeptide, which may or may not have an N-terminal signal sequence and / or an initiation methionine. The signal peptide has been tentatively identified as extending from
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from residue 30 to about 226 of FIG. 88 (SEQ ID NO: 151), and more Preferably, it relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or (b) a complementary strand of DNA of (a).
Another embodiment relates to fragments of the PRO1079 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1079 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1079 polypeptide, which in certain embodiments comprises an amino acid sequence comprising residues 30 to 226 of FIG. 88 (SEQ ID NO: 151). It is out.
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably, with the sequence from amino acid residue 30 to about 226 of FIG. 88 (SEQ ID NO: 151). Relates to an isolated PRO1079 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about 90 when compared to the amino acid sequence of residues 30 to 226 of FIG. 88 (SEQ ID NO: 151). Pertains to an isolated PRO1079 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet another aspect, the invention provides an isolated sequence comprising amino acid residues 30 to about 226 of Figure 88 (SEQ ID NO: 151), or a fragment sufficient to bind to an anti-PRO1079 antibody thereof. Related PRO1079 polypeptides. Preferably, this PRO1079 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1079 polypeptide.
In yet a further aspect, the present invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1079 polypeptide having a sequence of about 30 to about 226 amino acid residues of FIG. 88 (SEQ ID NO: 151); Or (b) hybridized with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably If it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, And (iii) providing the polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium.
34. PRO793
本出願において「PRO793」と命名する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA56110−1437)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO793ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図90(配列番号:153)のアミノ酸残基約1から約138の配列を有するPRO793ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図89(配列番号:152)の残基2ヌクレオチド77から約490の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO793ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203113のヒトタンパク質cDNA(DNA56110−1437)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203113のヒトタンパク質cDNA(DNA56110−1437)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図90(配列番号:153)のアミノ酸残基約1から約138の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、試験DNA分子を、(a)図90(配列番号:153)に含まれるアミノ酸残基約1から約138の配列を有するPRO793ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に試験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約10ヌクレオチドを有する、単離された核酸分子に関する。
特別な態様では、本発明は、開始メチオニンを持っているか持っていないPRO793ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。PRO793アミノ酸配列(図90、配列番号:153)のアミノ酸位置約12からアミノ酸位置約30、アミノ酸位置約33からアミノ酸位置約52、アミノ酸位置約69からアミノ酸位置約89、及びアミノ酸位置約93からアミノ酸位置約109まで伸びる膜貫通ドメインが仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図90(配列番号:153)の残基1から約138のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO793ポリペプチドコード化配列の断片に係る。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図89(配列番号:152)に示すヌクレオチド配列から誘導されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO793ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO793ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図90(配列番号:153)の残基1から138を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図90(配列番号:153)のアミノ酸残基1から約138の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる単離されたPRO793ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図90(配列番号:153)の残基1から138のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含む単離されたPRO793ポリペプチドに関する。
また他の態様では、本発明は、図90(配列番号:153)のアミノ酸残基1から約138の配列、又はその抗-PRO793抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO793ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO793断片は、天然PRO793ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)試験DNA分子を、(a)図90(配列番号:153)のアミノ酸残基約1から約138の配列を有するPRO793ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、試験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)試験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
他の実施態様では、本発明は 図91(配列番号:154)の核酸配列を含んでなり、ここにDNA50177と命名される、発現配列タグ(EST)を提供する。
34. PRO793
In the present application, a cDNA clone (DNA56110-1437) encoding a novel polypeptide named “PRO793” has been identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO793 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO793 polypeptide having a sequence of about 1 to about 138 of amino acid residues in FIG. 90 (SEQ ID NO: 153), or (b) (a ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95%. DNA having the same sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid molecule encoding a PRO793 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA56110-1437) of ATCC Deposit No. 203113, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203113 (DNA56110-1437).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 1 to about 138 amino acid residues in FIG. 90 (SEQ ID NO: 153). A DNA encoding a polypeptide having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) a complementary strand of the DNA molecule of (a) An isolated nucleic acid molecule.
In a further aspect, the invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO793 polypeptide having a sequence of about 1 to about 138 amino acid residues contained in FIG. 90 (SEQ ID NO: 153), or ( b) hybridizing under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of (a) so that the DNA molecule is at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably at least about 85 At least about 10 nucleotides produced by isolating a test DNA molecule when having% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity It relates to an isolated nucleic acid molecule having
In a particular embodiment, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO793 polypeptide with or without an initiating methionine, and its soluble, ie transmembrane domain, has been deleted or inactivated. Variants are provided, or are complementary to such encoding nucleic acid molecules. PRO793 amino acid sequence (FIG. 90, SEQ ID NO: 153) from about
In other embodiments, the present invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from
Other embodiments relate to fragments of the PRO793 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, 89 (SEQ ID NO: 152).
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO793 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO793 polypeptide, which in certain embodiments comprises an amino acid
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably, with the sequence of
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about 90 when compared to the amino acid sequence of
In yet another aspect, the invention provides an isolated sequence comprising
In yet a further aspect, the invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO793 polypeptide having a sequence of about 1 to about 138 amino acid residues of FIG. 90 (SEQ ID NO: 153); Or (b) hybridized with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably If it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, And (iii) providing the polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium.
In another embodiment, the present invention provides an expressed sequence tag (EST), comprising the nucleic acid sequence of FIG. 91 (SEQ ID NO: 154), designated herein as DNA50177.
35. PRO1016
本出願において「PRO1016」と命名する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA56113−1378)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1016ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図93(配列番号:156)のアミノ酸残基約1または19から約378の配列を有するPRO1016ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。アミノ酸又は核酸を指すためにここで使用されているところの「又は」という用語は、ここに提供する二つの別の実施態様、すなわち1−378又は他の実施態様の19−378を指すことを意味している。
他の態様では、本発明は、図92(配列番号:155)の残基約168または222から約1301の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1016ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203049のヒトタンパク質cDNA(DNA56113−1378)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203049のヒトタンパク質cDNA(DNA56113−1378)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図93(配列番号:156)のアミノ酸残基約1または19から約378の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、試験DNA分子を、(a)図93(配列番号:156)に含まれるアミノ酸残基約1または19から約378の配列を有するPRO1016ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に試験DNA分子を単離することにより製造された、単離された核酸分子に関する。
特別な態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1016ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図93(配列番号:156)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約18まで伸びると仮に同定されている。PRO1016アミノ酸配列(図93、配列番号:156)のアミノ酸位置約332からアミノ酸位置約352まで伸びる膜貫通ドメインが仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図93(配列番号:156)の残基1または19から約378のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1016ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1016ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図93(配列番号:156)の残基1または19から378を含むアミノ酸配列を含んでいる。
また他の態様では、本発明は、図93(配列番号:156)のアミノ酸残基1または19から約378の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる単離されたPRO1016ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図93(配列番号:156)の残基1または19から378のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含む単離されたPRO1016ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、(i)試験DNA分子を、(a)図93(配列番号:156)のアミノ酸残基約1または19から約378の配列を有するPRO1016ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、試験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)試験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1016ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1016抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1016ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO1016ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO189ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
35. PRO1016
A cDNA clone (DNA56113-1378) was identified that encodes a novel polypeptide termed “PRO1016” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1016 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1016 polypeptide having a sequence from about 1 or 19 to about 378 of amino acid residues in FIG. 93 (SEQ ID NO: 156), or (b) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a). DNA comprising 95% sequence identity. The term “or” as used herein to refer to an amino acid or nucleic acid refers to two alternative embodiments provided herein, namely 1-378 or 19-378 of another embodiment. I mean.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1016 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from residue about 168 or 222 of FIG. 92 (SEQ ID NO: 155) to about 1301. Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA56113-1378) of ATCC Deposit No. 203049, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203049 (DNA56113-1378).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity with the sequence from about 1 or 19 to about 378 of FIG. 93 (SEQ ID NO: 156), preferably at least about 85%. DNA encoding a polypeptide having sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) It relates to an isolated nucleic acid molecule comprising.
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1016 polypeptide having a sequence of about 1 or 19 to about 378 amino acid residues contained in FIG. 93 (SEQ ID NO: 156); Or (b) hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the DNA molecule is at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably at least An isolation produced by isolating a test DNA molecule if it has about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Nucleic acid molecules.
In a particular embodiment, the present invention relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1016 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and its soluble, ie transmembrane domain Provides a deleted or inactivated variant, or is complementary to such an encoding nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In other embodiments, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from
In other embodiments, the invention provides an isolated PRO1016 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1016 polypeptide, which in certain embodiments, comprises an amino acid
In yet another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least at least when compared to the amino acid sequence of
In yet a further aspect, the present invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA encoding a PRO1016 polypeptide having a sequence from about 1 or 19 to about 378 of amino acid residue of FIG. 93 (SEQ ID NO: 156). A molecule, or (b) hybridized under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of (a), wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b); If it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity, (ii) a host cell containing the test DNA molecule is A polypeptide produced by culturing under conditions suitable for expression of the polypeptide and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of the native PRO1016 polypeptide. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1016 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1016 polypeptide by contacting the native PRO1016 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO189 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
36. PRO1013
本出願人は、P120と配列同一性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローンを同定し、本出願においてこのポリペプチドを「PRO1013」と命名した。
一実施態様では、本発明はPRO1013ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。一態様では、単離された核酸は、図95(配列番号:158)のアミノ酸残基1から409を有するPRO1013ポリペプチドをコードするDNAを含んでなり、又はそのコード化核酸配列に相補的であり、そして少なくとも中程度の、場合によっては高度に緊縮性の条件下で安定して結合したままである。単離された核酸配列は、PRO1013をコードするヌクレオチド配列を含むATCC56410−1414として1998年6月2日に寄託されたベクターのcDNA挿入断片を含んでもよい。
他の実施様態では、本発明は単離されたPRO1013ポリペプチドを提供する。特に、本発明は単離された天然配列PRO1013ポリペプチドを提供し、一実施様態では、図95(配列番号:158)の残基1から409を含むアミノ酸配列を含む。場合によっては、PRO1013ポリペプチドはDNA56410−1414としてATCCに1998年6月2日に寄託されたベクターのcDNA挿入断片によってコードされるポリペプチドの発現によって得られ、又は得られうる。
36. PRO1013
Applicants have identified a cDNA clone encoding a novel polypeptide having sequence identity with P120, and in this application named this polypeptide “PRO1013”.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1013 polypeptide. In one aspect, the isolated nucleic acid comprises DNA encoding a PRO1013 polypeptide having
In other embodiments, the invention provides isolated PRO1013 polypeptides. In particular, the invention provides isolated native sequence PRO1013 polypeptide, which in one embodiment, includes an amino acid
37. PRO937
本出願人は、グリピカンファミリータンパク質に相同性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローンを同定し、本出願においてこのポリペプチドを「PRO937」と命名した。
一実施態様では、本発明はPRO937ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。一態様では、単離された核酸は、図97(配列番号:160)のアミノ酸残基1から556を有するPRO937ポリペプチドをコードするDNAを含んでなり、又はそのコード化核酸配列に相補的であり、そして少なくとも中程度の、場合によっては高度に緊縮性の条件下で安定して結合したままである。他の態様では、単離された核酸は図97(配列番号:160)のアミノ酸残約23から556を有するPRO937ポリペプチドをコードするDNAを含んでなり、又はそのコード化核酸配列に相補的であり、そして少なくとも中程度の、場合によっては高度の緊縮性条件下で安定して結合したままである。単離された核酸配列は、PRO937をコードするヌクレオチド配列を含むATCC209902して1998年5月27日に寄託されたDNA56436−1448ベクターのcDNA挿入断片を含んでもよい。
他の実施様態では、本発明は単離されたPRO937ポリペプチドを提供する。特に、本発明は単離された天然配列PRO937ポリペプチドを提供し、一実施様態では、図97(配列番号:160)の残基1から556を含むアミノ酸配列を含む。本発明のさらなる実施様態は図97(配列番号:160)のアミノ酸約23から556を含んでなるPRO937ポリペプチドに関する。場合によっては、PRO937ポリペプチドはATCC209902として1998年5月27日に寄託されたDNA56436−1448ベクターのcDNA挿入断片によってコードされるポリペプチドの発現によって得られ、又は得られうる。
37. PRO937
The Applicant has identified a cDNA clone that encodes a novel polypeptide having homology to the glypican family proteins and named this polypeptide “PRO937” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO937 polypeptide. In one aspect, the isolated nucleic acid comprises DNA encoding a PRO937 polypeptide having
In other embodiments, the present invention provides isolated PRO937 polypeptides. In particular, the invention provides isolated native sequence PRO937 polypeptide, which in one embodiment, includes an amino acid
38. PRO842
本出願で「PRO842」と命名された新規な分泌ポリペプチドをコード化するcDNAクローン(DNA56855−1447)が同定された。
一実施様態では、本発明はPRO842ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供する。
一様態では、単離された核酸は、(a)図99(配列番号:165)のアミノ酸残基約23から約119の配列を有するPRO842ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図98(配列番号:164)の残基約219から約509の核酸の相補鎖に対してハイブリッド形成するDNAを含むPRO842ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203004のヒトタンパク質cDNA(DNA56855−1447)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203004のヒトタンパク質cDNA(DNA56855−1447)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図99(配列番号:165)のアミノ酸残基約23から約119の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、試験DNA分子を、(a)図99(配列番号:165)のアミノ酸残基約23から約119の配列を有するPRO842ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に試験DNA分子を単離することにより製造される、少なくとも約50ヌクレオチド、好ましくは少なくとも約100ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO842ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、およびその可溶性、すなわち欠失又は不活性化された膜貫通ドメイン変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図99(配列番号:165)のアミノ酸位置1からアミノ酸位置約22まで伸びると仮に同定されている。
他の様態では、本発明は、(a)図99(配列番号:165)の残基23から約119のアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO842ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記で定義された単離された核酸配列の任意のものにコードされる単離されたPRO842ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO842ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図99(配列番号:165)の残基23から119を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図99(配列番号:165)のアミノ酸残基23から約119の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO842ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図99(配列番号:165)の残基23から119のアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO842ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図99(配列番号:165)のアミノ酸残基23から約119の配列、又はその抗-PRO842抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO842ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO842断片は、天然PRO842ポリペプチドの定性的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)試験DNA分子を、(a)図99(配列番号:165)のアミノ酸残基約23から約119の配列を有するPRO842ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、試験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)試験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
38. PRO842
A cDNA clone (DNA56855-1447) was identified that encodes a novel secreted polypeptide termed “PRO842” in this application.
In one embodiment, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO842 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO842 polypeptide having a sequence of about 23 to about 119 amino acid residues of FIG. 99 (SEQ ID NO: 165), or (b) (a ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95%. DNA having the following sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO842 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from residue 219 to about 509 of Figure 98 (SEQ ID NO: 164). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA56855-1447) of ATCC Deposit No. 203004, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC Deposit No. 203004 human protein cDNA (DNA56855-1447).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 23 to about 119 amino acid residues in FIG. 99 (SEQ ID NO: 165). A DNA encoding a polypeptide having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) a complementary strand of the DNA of (a) It relates to an isolated nucleic acid molecule.
In a further aspect, the invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO842 polypeptide having a sequence of from about 23 to about 119 amino acid residues of FIG. 99 (SEQ ID NO: 165); Hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions so that the DNA molecule is at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, relative to (a) or (b) At least about 50 nucleotides, preferably produced by isolating a test DNA molecule if it has sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Relates to an isolated nucleic acid molecule having at least about 100 nucleotides.
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO842 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and its soluble, ie, deleted or Inactivated transmembrane domain variants are provided, or are complementary to such encoding nucleic acid molecules. The signal peptide has been tentatively identified as extending from
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from residue 23 to about 119 of FIG. 99 (SEQ ID NO: 165), More preferably, it relates to an isolated nucleic acid molecule comprising a DNA encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or (b) a complementary strand of DNA of (a).
Other embodiments relate to fragments of the PRO842 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO842 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences defined above.
In certain aspects, the invention provides isolated native sequence PRO842 polypeptide, which in certain embodiments, includes an amino acid sequence comprising residues 23 to 119 of FIG. 99 (SEQ ID NO: 165). It is out.
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from amino acid residue 23 to about 119 of FIG. 99 (SEQ ID NO: 165). More preferably, an isolated PRO842 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about at least when compared to the amino acid sequence of residues 23 to 119 of FIG. 99 (SEQ ID NO: 165). It relates to an isolated PRO842 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of 90% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet a further aspect, the invention provides an isolated sequence comprising amino acid residue 23 to about 119 of Figure 99 (SEQ ID NO: 165), or a fragment sufficient to bind to an anti-PRO842 antibody thereof. PRO842 polypeptide. Preferably, this PRO842 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO842 polypeptide.
In yet a further aspect, the present invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO842 polypeptide having a sequence of about amino acid residues from about 23 to about 119 of FIG. 99 (SEQ ID NO: 165); Or (b) hybridized with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably If it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, And (iii) providing the polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium.
39. PRO839
本出願で「PRO839」と命名された新規なポリペプチドをコード化するcDNAクローン(DNA56859−1445)が同定された。
一実施様態では、本発明はPRO839ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図101(配列番号:167)のアミノ酸残基約24から約87の配列を有するPRO839ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図100(配列番号:166)残基約71から約262の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO839ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203019のヒトタンパク質cDNA(DNA56859−1445)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203019のヒトタンパク質cDNA(DNA56859−1445)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図101(配列番号:167)のアミノ酸残基約24から約87の配列に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、試験DNA分子を、(a)図101(配列番号:167)のアミノ酸残基約24から約87の配列を有するPRO839ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合には、試験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも50ヌクレオチド、好ましくは少なくとも100ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO839ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、およびその可溶性、すなわち欠失又は不活性化された膜貫通ドメイン変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図101(配列番号:167)の配列のアミノ酸位置1からアミノ酸位置約23まで伸びると仮に同定されている。
他の様態では、本発明は、(a)図101(配列番号:167)の残基24から約87のアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO839ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記で定義した任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO839ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO839ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図101(配列番号:167)の残基24から87を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図101(配列番号:167)のアミノ酸残基24から約87の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO839ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図101(配列番号:167)の残基24から87のアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO839ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図101(配列番号:167)のアミノ酸残基24から約87の配列、又は抗-PRO839抗体に結合するのに十分なその断片を含んでなる、単離されたPRO839ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO839断片は、天然PRO839ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)試験DNA分子を、(a)図101(配列番号:167)のアミノ酸残基約24から約87の配列を有するPRO839ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、試験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)試験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
39. PRO839
A cDNA clone (DNA56859-1445) was identified that encodes a novel polypeptide named “PRO839” in this application.
In one embodiment, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO839 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO839 polypeptide having a sequence of about 24 to about 87 amino acid residues of FIG. 101 (SEQ ID NO: 167), or (b) (a ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95%. DNA having the following sequence identity.
In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule encoding a PRO839 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid of Figure 100 (SEQ ID NO: 166) residues about 71 to about 262. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA56859-1445) of ATCC Deposit No. 20319, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC Deposit No. 203019 human protein cDNA (DNA56859-1445).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to the sequence from about 24 to about 87 amino acid residues in FIG. 101 (SEQ ID NO: 167). DNA encoding a polypeptide having sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a single strand comprising the complementary strand of the DNA of (a) Relates to released nucleic acid molecules.
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO839 polypeptide having a sequence of about 24 to about 87 amino acid residues of FIG. 101 (SEQ ID NO: 167), or (b) Hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions so that the DNA molecule is at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, relative to (a) or (b) At least 50 nucleotides produced by isolating a test DNA molecule if it has sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, Preferably it relates to an isolated nucleic acid molecule having at least 100 nucleotides.
In certain aspects, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO839 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and soluble, ie, deleted or Inactivated transmembrane domain variants are provided or are complementary to such encoding nucleic acid molecules. The signal peptide has been tentatively identified as extending from
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from residue 24 to about 87 of FIG. 101 (SEQ ID NO: 167), More preferably, it relates to an isolated nucleic acid molecule comprising a DNA encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or (b) a complementary strand of DNA of (a).
Other embodiments relate to fragments of the PRO839 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO839 polypeptide encoded by any isolated nucleic acid sequence as defined above.
In certain aspects, the invention provides isolated native sequence PRO839 polypeptide, which in certain embodiments, includes an amino acid sequence comprising residues 24 through 87 of FIG. 101 (SEQ ID NO: 167). It is out.
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from amino acid residue 24 to about 87 in FIG. 101 (SEQ ID NO: 167). More preferably, an isolated PRO839 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about at least when compared to the amino acid sequence of residues 24 to 87 of FIG. 101 (SEQ ID NO: 167). It relates to an isolated PRO839 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of 90% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet a further aspect, the invention provides an isolated sequence comprising amino acid residues 24 to about 87 of Figure 101 (SEQ ID NO: 167), or a fragment thereof sufficient to bind to an anti-PRO839 antibody. PRO839 polypeptide. Preferably, this PRO839 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO839 polypeptide.
In yet a further aspect, the present invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO839 polypeptide having a sequence of about 24 to about 87 amino acid residues of FIG. 101 (SEQ ID NO: 167); Or (b) hybridized with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably If it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, And (iii) providing the polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium.
40. PRO1180
本出願人は、本出願において「PRO1180」と命名された、新規なポリペプチドをコードする、メチルトランスフェラーゼ酵素をコードする核酸と相同性を有するcDNAクローン(DNA56860−1510)を同定した。
一実施態様では、本発明はPRO1180ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図103(配列番号:169)のアミノ酸残基約1又は約24から約277の配列を有するPRO1180ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図102(配列番号:168)のヌクレオチド78又は約147から約908の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1180ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209952のヒトタンパク質cDNA(DNA56860−1510)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号209952のヒトタンパク質cDNA(DNA56860−1510)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、図103(配列番号:169)のアミノ酸残基1又は約24から約277の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1180ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図103(配列番号:169)の配列のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約23まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、図103(配列番号:169)の残基1又は約24から約277に含まれるアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1180ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1180ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1180ポリペプチドを提供し、それは或る実施態様では、図103(配列番号:169)の残基1又は約24から約277を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図103(配列番号:169)のアミノ酸残基1又は約24から約277の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1180ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図103(配列番号:169)の残基1又は約24から約277のアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1180ポリペプチドに関する。
さらに他の態様では、本発明は、図103(配列番号:169)のアミノ酸残基1又は約24から約277の配列、又は抗-PRO1180抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1180ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1180断片は、天然PRO1180ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
他の態様では、本発明は、抗体が産生されうるエピトープを提供するのに十分に長いPRO1180ポリペプチドの断片に関する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1180ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1180抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は天然PRO1180ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストを同定するためのスクリーニング方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1180ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
40. PRO1180
The Applicant has identified a cDNA clone (DNA56860-1510) that is homologous to a nucleic acid encoding a methyltransferase enzyme that encodes a novel polypeptide, designated “PRO1180” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1180 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1180 polypeptide having a sequence of about 1 or about 24 to about 277 of amino acid residues in FIG. 103 (SEQ ID NO: 169), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity.
In other embodiments, the invention provides an isolated nucleic acid molecule encoding a PRO1180 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleic acid 78 of FIG. 102 (SEQ ID NO: 168) or from about 147 to about 908. About. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) at least about 80% sequence identity to a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA56860-1510) at ATCC deposit no. Relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 209952 (DNA56860-1510).
In yet a further aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1180 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such a code. Complementary to the activated nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In other embodiments, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to the amino acid sequence contained in
Other embodiments relate to fragments of the PRO1180 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In other embodiments, the invention provides an isolated PRO1180 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1180 polypeptide, which in one embodiment, includes amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to
In yet another aspect, the invention comprises
In another aspect, the invention relates to a fragment of a PRO1180 polypeptide that is long enough to provide an epitope from which antibodies can be produced.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1180 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1180 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a screening method for identifying agonists or antagonists of native PRO1180 polypeptides.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1180 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
41. PRO1134
本出願において「PRO1134」と命名された、新規な分泌ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA56865−1491)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1134ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図105(配列番号:171)のアミノ酸残基約1又は約24から約371の配列を有するPRO1134ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図104(配列番号:170)のヌクレオチド約153又は約222から約1265の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1134ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203022のヒトタンパク質cDNA(DNA56865−1491)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)の核酸分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203022のヒトタンパク質cDNA(DNA56865−1491)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図105(配列番号:171)のアミノ酸残基1又は約24から約371の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図105(配列番号:171)のアミノ酸残基1又は約24から約371の配列を有するPRO1134ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約10ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1134ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図105(配列番号:171)の配列のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約23まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図105(配列番号:171)の残基1又は約24から約371に含まれるアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1134ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図104(配列番号:170)に示すヌクレオチド配列から誘導されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1134ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1134ポリペプチドを提供し、それは或る実施態様では、図105(配列番号:171)の残基1又は約24から約371を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図105(配列番号:171)のアミノ酸残基1又は約24から371の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1134ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図105(配列番号:171)の残基1又は約24から約371のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1134ポリペプチドに関する。
また他の態様では、本発明は、図105(配列番号:171)のアミノ酸残基1又は約24から約371の配列、又はその抗-PRO1134抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1134ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1134断片は、天然PRO1134ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図105(配列番号:171)のアミノ酸残基約1又は約24から約371の配列を有するPRO1134ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
他の実施態様では、本発明は、配列番号:172のヌクレオチド配列を含むここにDNA52353と命名された発現配列タグ(EST)を提供する(図106を参照)。
他の実施態様では、本発明は、配列番号:173のヌクレオチド配列を含むここにDNA55725と命名された発現配列タグ(EST)を提供する(図107を参照)。
41. PRO1134
A cDNA clone (DNA56865-1491) encoding a novel secreted polypeptide, designated “PRO1134” in this application, was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1134 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1134 polypeptide having a sequence of about 1 or about 24 to about 371 amino acid residues of FIG. 105 (SEQ ID NO: 171), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity.
In other aspects, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1134 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleotide from about 153 or about 222 to about 1265 of FIG. 104 (SEQ ID NO: 170). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA56865-1491) of ATCC Deposit No. 203022, or (b) the complementary strand of the nucleic acid molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC deposit no. 203022 human protein cDNA (DNA56865-1491).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with
In a further aspect, the invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule that encodes a PRO1134 polypeptide having the sequence of
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1134 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiating methionine, or such code. Complementary to the activated nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 80% positive when compared to amino acid sequence contained in
Other embodiments relate to fragments of the PRO1134 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, 104 (SEQ ID NO: 170).
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1134 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1134 polypeptide, which in one embodiment, includes amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence, relative to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet another aspect, the invention comprises
In yet a further aspect, the invention encodes (i) a test DNA molecule (a) a PRO1134 polypeptide having a sequence of about 1 or about 24 to about 371 amino acid residues of FIG. 105 (SEQ ID NO: 171). A DNA molecule, or (b) hybridized with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, and the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) a host cell comprising a test DNA molecule, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Is produced under conditions suitable for expression of the polypeptide, and (iii) a polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In another embodiment, the present invention provides an expressed sequence tag (EST) designated herein as DNA52353 comprising the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 172 (see FIG. 106).
In another embodiment, the present invention provides an expressed sequence tag (EST) designated herein as DNA55725 comprising the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 173 (see FIG. 107).
42. PRO830
本出願において「PRO830」と命名された、新規な分泌ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA56866−1342)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO830ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図109(配列番号:175)のアミノ酸残基約1又は約34から約87の配列を有するPRO830ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図108(配列番号:174)のヌクレオチド約154又は約253から約414の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO830ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203023のヒトタンパク質cDNA(DNA56866−1342)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)の核酸分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203023のヒトタンパク質cDNA(DNA56866−1342)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図109(配列番号:175)のアミノ酸残基1又は約34から約87の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図109(配列番号:175)のアミノ酸残基1又は約34から約87の配列を有するPRO830ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約10ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO830ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図109(配列番号:175)の配列のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約33まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図109(配列番号:175)の残基1又は約34から約87に含まれるアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO830ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図108(配列番号:174)に示すヌクレオチド配列から誘導されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO830ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO830ポリペプチドを提供し、それは或る実施態様では、図109(配列番号:175)の残基1又は約34から約87を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図109(配列番号:175)のアミノ酸残基1又は約34から87の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO830ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図109(配列番号:175)の残基1又は約34から約87のアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO830ポリペプチドに関する。
また他の態様では、本発明は、図109(配列番号:175)のアミノ酸残基1又は約34から約87の配列、又はその抗-PRO830抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO830ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO830断片は、天然PRO830ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図109(配列番号:175)のアミノ酸残基約1又は約34から約87の配列を有するPRO830ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
42. PRO830
A cDNA clone (DNA56866-1342) encoding a novel secreted polypeptide, designated “PRO830” in this application, was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO830 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO830 polypeptide having a sequence of about 1 or about 34 to about 87 amino acid residues of FIG. 109 (SEQ ID NO: 175), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO830 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid of FIG. 108 (SEQ ID NO: 174) from about nucleotide 154 or from about 253 to about 414. Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA56866-1342) of ATCC Deposit No. 203023, or (b) the complementary strand of the nucleic acid molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC deposit number 203023 human protein cDNA (DNA56866-1342).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO830 polypeptide having the sequence of
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO830 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such a code Complementary to the activated nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 80% positive when compared to the amino acid sequence contained in
Other embodiments relate to fragments of the PRO830 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, 108 (SEQ ID NO: 174).
In other embodiments, the invention provides an isolated PRO830 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO830 polypeptide, which in one embodiment, includes amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence, relative to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, when compared to
In yet another aspect, the invention comprises
In yet a further aspect, the invention encodes (i) a test DNA molecule (a) a PRO830 polypeptide having a sequence of about 1 or about 34 to about 87 amino acid residues of FIG. 109 (SEQ ID NO: 175). A DNA molecule, or (b) hybridized with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, and the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) a host cell comprising a test DNA molecule, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Is produced under conditions suitable for expression of the polypeptide, and (iii) a polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
43. PRO1115
本出願において「PRO1115」と命名された、新規な膜貫通ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA56868−1478)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1115ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図111(配列番号:177)のアミノ酸残基約21から約445の配列を有するPRO1115ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図110(配列番号:176)の残基約249から約1523の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1115ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203024のヒトタンパク質cDNA(DNA56868−1478)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203024のヒトタンパク質cDNA(DNA56868−1478)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図111(配列番号:177)のアミノ酸残基約21から約445の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図111(配列番号:177)のアミノ酸残基約21から約445の配列を有するPRO1115ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約50ヌクレオチド、好ましくは少なくとも約100ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っておらず、一又は複数のその膜貫通ドメインが欠失あるいは不活化されている、PRO1115ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図111(配列番号:177)のアミノ酸位置1からアミノ酸位置20まで伸びると仮に同定されている。膜貫通ドメインは、PRO115アミノ酸配列のアミノ酸位置約35−54、75−97、126−146、185−204、333−350及び352−371から伸びると仮に同定されている(図111,配列番号:177)。
他の態様では、本発明は、(a)図111(配列番号:177)の残基約21から約445に含まれるアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1115ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1115ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1115ポリペプチドを提供し、それは或る実施態様では、図111(配列番号:177)の残基約21から約445を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図111(配列番号:177)のアミノ酸残基21から約445の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1115ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図111(配列番号:177)の残基約21から約445のアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1115ポリペプチドに関する。
また他の態様では、本発明は、図111(配列番号:177)のアミノ酸残基21から約445の配列、又はその抗-PRO1115抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1115ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1115断片は、天然PRO1115ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図111(配列番号:177)のアミノ酸残基約21から約445の配列を有するPRO1115ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
43. PRO1115
A cDNA clone (DNA56868-1478) was identified that encodes a novel transmembrane polypeptide, designated “PRO1115” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1115 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1115 polypeptide having a sequence from about 21 to about 445 of FIG. 111 (SEQ ID NO: 177), or (b) (a ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95%. DNA having the following sequence identity.
In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule encoding a PRO1115 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from residue 249 to about 1523 of FIG. 110 (SEQ ID NO: 176). . Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA56868-1478) of ATCC Deposit No. 203024, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC Deposit No. 203024 human protein cDNA (DNA56868-1478).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 21 to about 445 amino acid residues of FIG. 111 (SEQ ID NO: 177) A DNA encoding a polypeptide having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) a complementary strand of the DNA of (a) It relates to an isolated nucleic acid molecule.
In a further aspect, the invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule that encodes a PRO1115 polypeptide having a sequence of about 21 to about 445 amino acid residues of FIG. Hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions so that the DNA molecule is at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, relative to (a) or (b) At least about 50 nucleotides produced by isolating a test DNA molecule if it has sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, preferably Relates to an isolated nucleic acid molecule having at least about 100 nucleotides.
In certain aspects, the invention provides a PRO1115 polypeptide that has or does not have an N-terminal signal sequence and / or an initiation methionine and has one or more of its transmembrane domains deleted or inactivated. An isolated nucleic acid molecule comprising the encoding DNA is provided or is complementary to such an encoding nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from
In other embodiments, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85, when compared to the amino acid sequence comprised between residues 21 to about 445 of FIG. 111 (SEQ ID NO: 177). An isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a polypeptide with a score of% positive, more preferably at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or (b) a complementary strand of DNA of (a) About.
Other embodiments relate to fragments of the PRO1115 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO1115 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the present invention provides an isolated native sequence PRO1115 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid sequence comprising residues 21 to 445 of Figure 111 (SEQ ID NO: 177). It is out.
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, relative to the sequence from amino acid residue 21 to about 445 of FIG. 111 (SEQ ID NO: 177). More preferably, an isolated PRO1115 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to the amino acid sequence from about 21 to about 445 of FIG. 111 (SEQ ID NO: 177). It relates to an isolated PRO1115 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet another aspect, the invention provides an isolated sequence comprising amino acid residue 21 to about 445 of Figure 111 (SEQ ID NO: 177), or a fragment sufficient to bind to an anti-PRO1115 antibody thereof. Related to the PRO1115 polypeptide. Preferably, this PRO1115 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1115 polypeptide.
In yet a further aspect, the present invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1115 polypeptide having a sequence of about 21 to about 445 amino acid residues of FIG. Or (b) hybridizing with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably When having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, And (iii) providing the polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium.
44. PRO1277
本出願において「PRO1277」と命名された、Coch−5B2と相同性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA56869−1545)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1277ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図113(配列番号:179)のアミノ酸残基約27から約678の配列を有するPRO1277ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図112(配列番号:178)の残基約266から約2221の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1277ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203161のヒトタンパク質cDNA(DNA56869−1545)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203161のヒトタンパク質cDNA(DNA56869−1545)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図113(配列番号:179)のアミノ酸残基約27から約678の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図113(配列番号:179)のアミノ酸残基約27から約678の配列を有するPRO1277ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約50ヌクレオチド、好ましくは少なくとも約100ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1277ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図113(配列番号:179)のアミノ酸位置1からアミノ酸位置約26まで伸びると仮に同定されている。膜貫通ドメインは、PRO1277アミノ酸配列のアミノ酸位置約181からアミノ酸位置約200(図113、配列番号:179)まで伸びるものとして仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図113(配列番号:179)の残基27から約678に含まれるアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1277ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1277ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1277ポリペプチドを提供し、それは或る実施態様では、図113(配列番号:179)の残基27から678を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図113(配列番号:179)のアミノ酸残基27から約678の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1277ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図113(配列番号:179)の残基27から678のアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1277ポリペプチドに関する。
また他の態様では、本発明は、図113(配列番号:179)のアミノ酸残基27から約678の配列、又はその抗-PRO1277抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1277ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1277断片は、天然PRO1277ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図113(配列番号:179)のアミノ酸残基約27から約678の配列を有するPRO1277ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1277ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1277抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1277ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO1277ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1277ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
44. PRO1277
A cDNA clone (DNA56869-1545) was identified that encodes a novel polypeptide having homology to Coch-5B2, designated “PRO1277” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1277 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1277 polypeptide having a sequence of about 27 to about 678 of amino acid residues in FIG. 113 (SEQ ID NO: 179), or (b) (a ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95%. DNA having the same sequence identity.
In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule encoding a PRO1277 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from residue 266 to about 2221 of FIG. 112 (SEQ ID NO: 178). . Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA56869-1545) of ATCC Deposit No. 203161, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC deposit no. 203161 human protein cDNA (DNA56869-1545).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 27 to about 678 of FIG. 113 (SEQ ID NO: 179). Isolated, comprising a DNA encoding a polypeptide having a sex identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a complementary strand of the DNA of (a). Nucleic acid molecules.
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1277 polypeptide having a sequence from about 27 to about 678 of FIG. 113 (SEQ ID NO: 179), or (b) Hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions so that the DNA molecule is at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, relative to (a) or (b) At least about 50 nucleotides produced by isolating a test DNA molecule if it has sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, preferably Relates to an isolated nucleic acid molecule having at least about 100 nucleotides. In certain aspects, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1277 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and soluble, or transmembrane domains thereof. Provides a deleted or inactivated variant, or is complementary to such an encoding nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from
In other embodiments, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85%, when compared to the amino acid sequence encompassed from residue 27 to about 678 of FIG. 113 (SEQ ID NO: 179). To an isolated nucleic acid molecule comprising a DNA encoding a polypeptide with a positive, more preferably at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive score, or (b) a complementary strand of the DNA of (a) .
Other embodiments relate to fragments of the PRO1277 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1277 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1277 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid sequence comprising residues 27 to 678 of FIG. 113 (SEQ ID NO: 179). .
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, to the sequence from amino acid residue 27 to about 678 of FIG. 113 (SEQ ID NO: 179). More preferably, an isolated PRO1277 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about at least when compared to the amino acid sequence of residues 27 to 678 of FIG. 113 (SEQ ID NO: 179). It relates to an isolated PRO1277 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of 90% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet another aspect, the invention provides an isolated sequence comprising amino acid residues 27 to about 678 of Figure 113 (SEQ ID NO: 179), or a fragment sufficient to bind to an anti-PRO1277 antibody thereof. Related PRO1277 polypeptides. Preferably, this PRO1277 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1277 polypeptide.
In yet a further aspect, the invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1277 polypeptide having a sequence of about amino acid residues 27 to about 678 of FIG. 113 (SEQ ID NO: 179); Or (b) hybridizing with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably When having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, And (iii) providing the polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of the native PRO1277 polypeptide. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1277 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1277 polypeptide by contacting the native PRO1277 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1277 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
45. PRO1135
本出願人は、α1,2-マンノシダーゼと相同性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローンを同定し、該ポリペプチドを本出願において「PRO1135」と命名した。
一実施態様では、本発明はPRO1135ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。一態様では、単離された核酸は、図115(配列番号:181)のアミノ酸残基1から541を有するPRO1135ポリペプチドをコードするDNAを含んでなり、又はそのコード化核酸配列に相補的であり、そして少なくとも中程度で、場合によっては高い緊縮性条件下で安定して結合したままである。他の態様では、単離された核酸は図115(配列番号:181)のアミノ酸残約22から541を有するPRO1135ポリペプチドをコードするDNAを含んでなり、又はそのコード化核酸配列に相補的であり、そして少なくとも中程度で、場合によっては高い緊縮性条件下で安定して結合したままである。単離された核酸配列は、PRO1135をコードするヌクレオチド配列を含むATCC209925として1998年6月2日に寄託されたDNA56870−1492ベクターのcDNA挿入断片を含んでもよい。
さらなる実施様態では、本発明は単離されたPRO1135ポリペプチドを提供する。特に、本発明は単離された天然の配列PRO1135ポリペプチドを提供し、一実施様態では、図115(配列番号:181)の残基1から541を有するアミノ酸配列を含む。本発明の別の実施様態では、図115(配列番号:181)のアミノ酸約22から541を有するPRO1135ポリペプチドに関する。任意的には、PRO1135ポリペプチドはATCC209925として1998年6月2日に寄託されたDNA56870−1492ベクターのcDNA挿入断片によってコードされるポリペプチドの発現によって得られ、又は得られうる。
45. PRO1135
Applicants have identified a cDNA clone that encodes a novel polypeptide having homology to α1,2-mannosidase and named this polypeptide “PRO1135” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1135 polypeptide. In one aspect, the isolated nucleic acid comprises DNA encoding a PRO1135 polypeptide having
In a further embodiment, the invention provides an isolated PRO1135 polypeptide. In particular, the invention provides isolated native sequence PRO1135 polypeptide, which in one embodiment, includes an amino acid
46. PRO1114
本出願において「PRO1114インターフェロンレセプター」と命名された、新規なインターフェロンレセプターポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA57033−1403)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1114インターフェロンレセプターポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図117(配列番号:183)のアミノ酸残基約1又は約30から約311の配列を有するPRO1114インターフェロンレセプターポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図116(配列番号:182)のヌクレオチド約250又は約337から約1182の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1114インターフェロンレセプターポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209905のヒトタンパク質cDNA(DNA57033−1403)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)の核酸分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号209905のヒトタンパク質cDNA(DNA57033−1403)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図117(配列番号:183)のアミノ酸残基1又は約30から約311の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図117(配列番号:183)のアミノ酸残基1又は約30から約311の配列を有するPRO1114インターフェロンレセプターポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも10ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1114インターフェロンレセプターポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図117(配列番号:183)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約29まで伸びると仮に同定されている。膜貫通ドメインは、PRO1114インターフェロンレセプターアミノ酸配列のアミノ酸位置約230からアミノ酸位置約255(図117、配列番号:183)まで伸びるものとして仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図117(配列番号:183)の残基1又は約30から約311に含まれるアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1114インターフェロンレセプターポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図116(配列番号:182)に示すヌクレオチド配列から誘導されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1114インターフェロンレセプターポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1114インターフェロンレセプターポリペプチドを提供し、それは或る実施態様では、図117(配列番号:183)の残基1又は約30から約311を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図117(配列番号:183)のアミノ酸残基1又は約30から311の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1114インターフェロンレセプターポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図117(配列番号:183)の残基1又は約30から約311のアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1114インターフェロンレセプターポリペプチドに関する。
また他の態様では、本発明は、図117(配列番号:183)のアミノ酸残基1又は約30から約311の配列、又はその抗-PRO1114インターフェロンレセプター抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1114インターフェロンレセプターポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1114インターフェロンレセプター断片は、天然PRO1114インターフェロンレセプターポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図117(配列番号:183)のアミノ酸残基約1又は約30から約311の配列を有するPRO1114インターフェロンレセプターポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1114インターフェロンレセプターポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1114インターフェロンレセプター抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1114インターフェロンレセプターポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO1114インターフェロンレセプターポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1114インターフェロンレセプターポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
他の実施態様では、本発明は、配列番号:184のヌクレオチド配列を含むここにDNA48466と命名された発現配列タグ(EST)を提供する(図118を参照)。
46. PRO1114
A cDNA clone (DNA57033-1403) encoding a novel interferon receptor polypeptide, designated “PRO1114 interferon receptor” in this application was identified.
In one embodiment, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1114 interferon receptor polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1114 interferon receptor polypeptide having a sequence of about 1 or about 30 to about 311 amino acid residues of FIG. 117 (SEQ ID NO: 183), or (B) at least about 80% sequence identity to the complementary strand of the DNA molecule of (a), preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably Comprises DNA having at least about 95% sequence identity.
In other embodiments, the present invention provides an isolated encoding for a PRO1114 interferon receptor polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleotide from about 250 or about 337 to about 1182 of FIG. 116 (SEQ ID NO: 182). Nucleic acid molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA57033-1403) of ATCC Deposit No. 209905, or (b) the complementary strand of the nucleic acid molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC deposit no. 209905 human protein cDNA (DNA57033-1403).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1114 interferon receptor polypeptide having the sequence of
In a particular aspect, the present invention relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1114 interferon receptor polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and its soluble, ie membrane A variant in which the penetrating domain has been deleted or inactivated is provided, or is complementary to such an encoding nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 80% positive when compared to amino acid sequence contained in
Other embodiments relate to fragments of the PRO1114 interferon receptor polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, 116 (SEQ ID NO: 182).
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO1114 interferon receptor polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1114 interferon receptor polypeptide, which in one embodiment comprises
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to
In yet another aspect, the invention includes
In yet a further aspect, the invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a PRO1114 interferon receptor polypeptide having a sequence of about 1 or about 30 to about 311 amino acid residues of FIG. 117 (SEQ ID NO: 183). At least about 80% of the sequence of the test DNA molecule relative to (a) or (b), which is hybridized under stringent conditions with the encoding DNA molecule or the complementary strand of the DNA molecule of (b) (a) If it has identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, (ii) comprises a test DNA molecule Produced by culturing host cells under conditions suitable for expression of the polypeptide and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture medium To provide a Ripepuchido.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1114 interferon receptor polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1114 interferon receptor antibody.
In a further embodiment, the present invention provides an agonist or antagonist of a native PRO1114 interferon receptor polypeptide by contacting the native PRO1114 interferon receptor polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide. The present invention relates to an identification method.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1114 interferon receptor polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
In another embodiment, the present invention provides an expressed sequence tag (EST) designated herein as DNA48466 comprising the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 184 (see FIG. 118).
47. PRO828
本出願人は、本出願において「PRO828」と命名された、グルタチオンペルオキシダーゼと相同性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローンを同定された。
一実施態様では、本発明はPRO828ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。一態様では、単離された核酸は、図120(配列番号:189)のアミノ酸残基1から187を有するPRO828ポリペプチドをコードするDNAを含んでなり、又はそのコード化核酸配列に相補的であり、そして少なくとも中程度で、場合によっては高い緊縮性条件下で安定して結合したままである。他の態様では、単離された核酸は図120(配列番号:189)のアミノ酸残約22から187を有するPRO828ポリペプチドをコードするDNAを含んでなり、又はそのコード化核酸配列に相補的であり、そして少なくとも中程度で、場合によっては高い緊縮性条件下で安定して結合したままである。単離された核酸配列は、PRO828をコードするヌクレオチド配列を含むATCC209903として1998年5月27日に寄託されたDNA57037−1444ベクターのcDNA挿入断片を含んでもよい。
さらなる実施様態では、本発明は単離されたPRO828ポリペプチドを提供する。特に、本発明は単離された天然の配列PRO828ポリペプチドを提供し、一実施様態では、図120(配列番号:189)の残基1から187を有するアミノ酸配列を含む。本発明の別の実施様態では、図120(配列番号:189)のアミノ酸約22から187を有するPRO828ポリペプチドに関する。任意的には、PRO828ポリペプチドはATCC209903として1998年5月27日に寄託されたDNA57037−1444ベクターのcDNA挿入断片によってコードされるポリペプチドの発現によって得られ、又は得られうる。
47. PRO828
Applicants have identified a cDNA clone encoding a novel polypeptide with homology to glutathione peroxidase, designated “PRO828” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO828 polypeptide. In one aspect, the isolated nucleic acid comprises DNA encoding a PRO828 polypeptide having
In a further embodiment, the present invention provides an isolated PRO828 polypeptide. In particular, the invention provides isolated native sequence PRO828 polypeptide, which in one embodiment, includes an amino acid
48. PRO1009
本出願において「PRO1009」と命名された、新規なポリペプチドをコードする長鎖アシル−CoA合成酵素相同体、長鎖アシル−CoA合成酵素及び長鎖アシル−CoA合成酵素リガーゼと配列同一性を有するcDNAクローン(DNA57129−1413)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1009ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図122(配列番号:194)のアミノ酸残基約1又は約23から約615の配列を有するPRO1009ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。アミノ酸又は核酸を指すためにここで使われる「又は」という語句は、ここで提供される2つの別の二者択一の実施態様を意味し、すなわち1−615または23−615を意味する。
他の態様では、本発明は、図121(配列番号:193)の残基約41又は約107から約1885の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1009ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209977のヒトタンパク質cDNA(DNA57129−1413)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)の核酸分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号209977のヒトタンパク質cDNA(DNA57129−1413)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図122(配列番号:194)のアミノ酸残基約1又は約23から約615の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図122(配列番号:194)のアミノ酸残基1又は約23から約615の配列を有するPRO1009ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1009ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図122(配列番号:194)のアミノ酸位置1からアミノ酸位置約22まで伸びると仮に同定されている。膜貫通ドメインは、PRO1009アミノ酸配列のアミノ酸位置約140−161、213−229及び312−334(図122、配列番号:194)から伸びるものとして仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図122(配列番号:194)の残基1又は23から約615に含まれるアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1009ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1009ポリペプチドを提供し、それは或る実施態様では、図122(配列番号:194)の残基1又は約23から約615を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図122(配列番号:194)のアミノ酸残基1又は23から615の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1009ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図122(配列番号:194)の残基1又は23から約615のアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1009ポリペプチドに関する。
また他の態様では、本発明は、図122(配列番号:194)のアミノ酸残基1又は23から約615の配列、又はその抗-PRO1009抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1009ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1009断片は、天然PRO1009ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図122(配列番号:194)のアミノ酸残基約1又は約23から約615の配列を有するPRO1009ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1009ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1009抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1009ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO1009ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1009ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
他の実施態様では、本発明は、図123(配列番号:195)のヌクレオチド配列を含むここにDNA50853と命名された発現配列タグ(EST)を提供する。
48. PRO1009
Sequence identity with long chain acyl-CoA synthase homologue, long chain acyl-CoA synthase and long chain acyl-CoA synthase ligase encoding a novel polypeptide, named “PRO1009” in this application A cDNA clone (DNA57129-1413) was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1009 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1009 polypeptide having a sequence of about 1 or about 23 to about 615 amino acid residues of FIG. 122 (SEQ ID NO: 194), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity. The phrase “or” as used herein to refer to an amino acid or nucleic acid means two alternative alternative embodiments provided herein, ie 1-615 or 23-615.
In another aspect, the invention provides an isolated PRO1009 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleic acid from about 41 or about 107 to about 1885 of FIG. 121 (SEQ ID NO: 193). Relates to nucleic acid molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA57129-1413) of ATCC deposit no. DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC Deposit No. 2099777 human protein cDNA (DNA57129-1413).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity with the sequence of about 1 or about 23 to about 615 of FIG. 122 (SEQ ID NO: 194), preferably at least about 85%. A DNA encoding a polypeptide having a sequence identity of, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a complementary strand of the DNA of (a) It relates to an isolated nucleic acid molecule.
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1009 polypeptide having
In a particular aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1009 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and its soluble, ie transmembrane domain Provides a deleted or inactivated variant, or is complementary to such an encoding nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from
In other embodiments, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about about 80% when compared to the amino acid sequence contained in
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1009 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1009 polypeptide, which in one embodiment, comprises amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence of
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to the amino acid sequence from
In yet another aspect, the invention comprises the sequence of
In yet a further aspect, the invention encodes (i) a test DNA molecule (a) a PRO1009 polypeptide having a sequence of about 1 or about 23 to about 615 amino acid residues of FIG. 122 (SEQ ID NO: 194). A DNA molecule, or (b) hybridized under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of (a) so that the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) a host cell comprising a test DNA molecule, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Is produced under conditions suitable for expression of the polypeptide, and (iii) a polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of the native PRO1009 polypeptide. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1009 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1009 polypeptide by contacting the native PRO1009 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1009 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
In another embodiment, the present invention provides an expressed sequence tag (EST) designated herein as DNA50853 comprising the nucleotide sequence of FIG. 123 (SEQ ID NO: 195).
49. PRO1007
本出願人は、MAGPIAPと配列同一性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローンを同定し、該ポリペプチドを本出願において「PRO1007」と命名した。
一実施態様では、本発明はPRO1007ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。一態様では、単離された核酸は、図125(配列番号:197)のアミノ酸残基1から346を有するPRO1007ポリペプチドをコードするDNAを含んでなり、又はそのコード化核酸配列に相補的であり、そして少なくとも中程度で、場合によっては高い緊縮性条件下で安定して結合したままである。単離された核酸配列は、PRO1007をコードするヌクレオチド配列を含むDNA57690−1374としてATCCに1998年6月9日に寄託されたベクターのcDNA挿入断片を含んでもよい。
他の実施様態では、本発明は単離されたPRO1007ポリペプチドを提供する。特に、本発明は単離された天然の配列PRO1007ポリペプチドを提供し、一実施様態では、図125(配列番号:197)の残基1から346を有するアミノ酸配列を含む。本発明の別の実施様態では、PRO1007ポリペプチドの単離された細胞外ドメインに関する。任意的には、PRO1007ポリペプチドはDNA57690−1374としてATCCに1998年6月9日に寄託されたベクターのcDNA挿入断片よってコードされるポリペプチドの発現によって得られ、又は得られうる。
49. PRO1007
Applicants have identified a cDNA clone encoding a novel polypeptide having sequence identity with MAGPIAP and named this polypeptide “PRO1007” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1007 polypeptide. In one aspect, the isolated nucleic acid comprises DNA encoding a PRO1007 polypeptide having
In another embodiment, the invention provides isolated PRO1007 polypeptide. In particular, the present invention provides isolated native sequence PRO1007 polypeptide, which in one embodiment, includes an amino acid
50. PRO1056
本出願において「PRO1056」と命名された、新規なポリペプチドをコードする塩素イオンチャンネルタンパク質をコードする核酸と相同性を有するcDNAクローン(DNA57693−1424)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1056ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図127(配列番号:199)のアミノ酸残基約1又は約19から約120の配列を有するPRO1056ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図126(配列番号:198)のヌクレオチド約56又は約110から約415の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1056ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203008のヒトタンパク質cDNA(DNA57693−1424)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)の核酸分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203008のヒトタンパク質cDNA(DNA57693−1424)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図127(配列番号:199)のアミノ酸残基1又は約19から約120の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図127(配列番号:199)のアミノ酸残基1又は約19から約120の配列を有するPRO1056ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも10ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1056ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図127(配列番号:199)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約18まで伸びると仮に同定されている。膜貫通ドメインは、PRO1056アミノ酸配列のアミノ酸位置約39からアミノ酸位置約58(図127、配列番号:199)まで伸びるものとして仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図127(配列番号:199)の残基1又は約19から約120に含まれるアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1056ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図126(配列番号:198)に示すヌクレオチド配列から誘導されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1056ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1056ポリペプチドを提供し、それは或る実施態様では、図127(配列番号:199)の残基1又は約19から約120を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図127(配列番号:199)のアミノ酸残基1又は約19から約120の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1056ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図127(配列番号:199)の残基1又は約19から約120のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1056ポリペプチドに関する。
また他の態様では、本発明は、図127(配列番号:199)のアミノ酸残基1又は約19から約120の配列、又はその抗-PRO1056抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1056ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1056断片は、天然PRO1056ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図127(配列番号:199)のアミノ酸残基約1又は約19から約120の配列を有するPRO1056ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1056ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1056抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1056ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO1056ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1056ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
50. PRO1056
A cDNA clone (DNA57693-1424) was identified that was homologous to a nucleic acid encoding a chloride channel protein encoding a novel polypeptide, designated “PRO1056” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1056 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1056 polypeptide having a sequence of about 1 or about 19 to about 120 amino acid residues of FIG. 127 (SEQ ID NO: 199), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1056 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleotide about 56 or about 110 to about 415 of FIG. 126 (SEQ ID NO: 198). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA57693-1424) of ATCC Deposit No. 203008, or (b) the complementary strand of the nucleic acid molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC Deposit No. 203008 human protein cDNA (DNA57693-1424).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1056 polypeptide having
In certain aspects, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1056 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and its soluble, ie transmembrane domain Provides a deleted or inactivated variant, or is complementary to such an encoding nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In other embodiments, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about about 80% when compared to amino acid sequence contained in
Other embodiments relate to fragments of the PRO1056 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, 126 (SEQ ID NO: 198).
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO1056 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the present invention provides an isolated native sequence PRO1056 polypeptide, which in one embodiment, includes amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet another aspect, the invention comprises
In yet a further aspect, the invention encodes (i) a test DNA molecule (a) a PRO1056 polypeptide having a sequence of about 1 or about 19 to about 120 amino acid residues of FIG. 127 (SEQ ID NO: 199). A DNA molecule, or (b) hybridized with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, and the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) a host cell comprising a test DNA molecule, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Is produced under conditions suitable for expression of the polypeptide, and (iii) a polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of the native PRO1056 polypeptide. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1056 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1056 polypeptide by contacting the native PRO1056 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1056 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
51. PRO826
本出願において「PRO826」と命名された、新規な分泌ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA57694−1341)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO826ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図129(配列番号:201)のアミノ酸残基約1又は約23から約99の配列を有するPRO826ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図128(配列番号:200)のヌクレオチド約13又は約79から約309の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO826ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203017のヒトタンパク質cDNA(DNA57694−1341)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)の核酸分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203017のヒトタンパク質cDNA(DNA57694−1341)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図129(配列番号:201)のアミノ酸残基1又は約23から約99の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図129(配列番号:201)のアミノ酸残基1又は約23から約99の配列を有するPRO826ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも10ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO826ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図129(配列番号:201)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約22まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図129(配列番号:201)の残基1又は約23から約99に含まれるアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO826ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図128(配列番号:200)に示すヌクレオチド配列から誘導されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO826ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO826ポリペプチドを提供し、それは或る実施態様では、図129(配列番号:201)の残基1又は約23から約99を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図129(配列番号:201)のアミノ酸残基1又は約23から約99の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO826ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図129(配列番号:201)の残基1又は約23から約99のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO826ポリペプチドに関する。
また他の態様では、本発明は、図129(配列番号:201)のアミノ酸残基1又は約23から約99の配列、又はその抗-PRO826抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO826ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO826断片は、天然PRO826ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図129(配列番号:201)のアミノ酸残基約1又は約23から約99の配列を有するPRO826ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
51. PRO826
A cDNA clone (DNA57694-1341) encoding a novel secreted polypeptide, designated “PRO826” in this application, was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO826 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule that encodes a PRO826 polypeptide having a sequence of about 1 or about 23 to about 99 amino acid residues of FIG. 129 (SEQ ID NO: 201), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO826 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid of FIG. 128 (SEQ ID NO: 200) from about nucleotide 13 or from about 79 to about 309. Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA57694-1341) of ATCC Deposit No. 20317, or (b) the complementary strand of the nucleic acid molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC Deposit No. 203017 human protein cDNA (DNA57694-1341).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO826 polypeptide having the sequence of
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO826 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such a code. Complementary to the activated nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about about 80% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO826 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, It can be derived from the nucleotide sequence shown in 128 (SEQ ID NO: 200).
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO826 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the present invention provides an isolated native sequence PRO826 polypeptide, which in one embodiment, comprises amino acid
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet another aspect, the invention comprises
In yet a further aspect, the invention encodes (i) a test DNA molecule (a) a PRO826 polypeptide having a sequence of about 1 or about 23 to about 99 amino acid residues of FIG. 129 (SEQ ID NO: 201). A DNA molecule, or (b) hybridized with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, and the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) a host cell comprising a test DNA molecule, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Is produced under conditions suitable for expression of the polypeptide, and (iii) a polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
52. PRO819
出願人は、本出願において「PRO819」と命名された、新規な分泌ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA57695−1340)を同定した。
一実施態様では、本発明はPRO819ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図131(配列番号:203)のアミノ酸残基約1又は約25から約52の配列を有するPRO819ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図130(配列番号:202)のヌクレオチド約46又は約118から約201の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO819ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203006のヒトタンパク質cDNA(DNA57695−1340)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)の核酸分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203006のヒトタンパク質cDNA(DNA57695−1340)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図131(配列番号:203)のアミノ酸残基1又は約25から約52の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図131(配列番号:203)のアミノ酸残基1又は約25から約52の配列を有するPRO819ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも10ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO819ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図131(配列番号:203)の配列のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約24まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図131(配列番号:203)の残基1又は約25から約52に含まれるアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA,又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO819ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図130(配列番号:202)に示すヌクレオチド配列から誘導されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO819ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO819ポリペプチドを提供し、それは或る実施態様では、図131(配列番号:203)の残基1又は約25から約52を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図131(配列番号:203)のアミノ酸残基1又は約25から約52の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO819ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図131(配列番号:203)の残基1又は約25から約52のアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO819ポリペプチドに関する。
さらに他の態様では、本発明は、図131(配列番号:203)のアミノ酸残基1又は約25から約52の配列、又は抗-PRO819抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO819ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO819断片は、天然PRO819ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図131(配列番号:203)のアミノ酸残基約1又は約25から約52の配列を有するPRO819ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
52. PRO819
Applicants have identified a cDNA clone (DNA57695-1340) encoding a novel secreted polypeptide, designated “PRO819” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO819 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule that encodes a PRO819 polypeptide having a sequence of about 1 or about 25 to about 52 amino acid residues of FIG. 131 (SEQ ID NO: 203), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO819 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleotide about 46 or about 118 to about 201 of FIG. 130 (SEQ ID NO: 202). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA57695-1340) of ATCC Deposit No. 203006, or (b) the complementary strand of the nucleic acid molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC deposit no. 203006 human protein cDNA (DNA57695-1340).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with
In a further aspect, the invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO819 polypeptide having the sequence of
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO819 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such a code. Complementary to the activated nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 80% positive when compared to the amino acid sequence contained in
Other embodiments relate to fragments of the PRO819 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, 130 (SEQ ID NO: 202).
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO819 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO819 polypeptide, which in one embodiment, includes amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, when compared to
In yet another aspect, the invention comprises
In yet a further aspect, the invention encodes (i) a test DNA molecule (a) a PRO819 polypeptide having a sequence of about 1 or about 25 to about 52 amino acid residues of FIG. 131 (SEQ ID NO: 203). A DNA molecule, or (b) hybridized with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, and the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) a host cell comprising a test DNA molecule, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Is produced under conditions suitable for expression of the polypeptide, and (iii) a polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
53. PRO1006
本出願において「PRO1006」と命名された、新規なポリペプチドをコードするチロシンタンパク質キナーゼであると信じられるヴィルッド(virud)タンパク質と配列同一性を有するcDNAクローン(DNA57699−1412)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1006ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図133(配列番号:205)のアミノ酸残基約1又は約24から約392の配列を有するPRO1006ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。ここで使われる「又は」という語句は、アミノ酸又は核酸を意味し、例えば、1−392、又は他の実施様態では24−392のように、ここで提供される2つの別の代替できる実施態様を意味する。
他の態様では、本発明は、図132(配列番号:204)の残基約28又は約97から約1203の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1006ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203020のヒトタンパク質cDNA(DNA57699−1412)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203020のヒトタンパク質cDNA(DNA57699−1412)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図133(配列番号:205)のアミノ酸残基約1又は約24から約392の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図133(配列番号:205)のアミノ酸残基約1又は約24から約392の配列を有するPRO1006ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、単離された核酸分子に関する。
他の態様では、本発明は、(a)図133(配列番号:205)の残基1又は約24から約392に含まれるアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1006ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1006ポリペプチドを提供し、それは或る実施態様では、図133(配列番号:205)の残基1又は約24から約392を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図133(配列番号:205)のアミノ酸残基1又は約24から約392の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1006ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図133(配列番号:205)の残基1又は約24から約392のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1006ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図133(配列番号:205)のアミノ酸残基約1又は約24から約392の配列を有するPRO1006ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1006ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1006抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1006ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO1006ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1006ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
53. PRO1006
A cDNA clone (DNA57699-1412) has been identified that has sequence identity with the wild protein, believed to be a tyrosine protein kinase encoding a novel polypeptide, designated “PRO1006” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1006 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1006 polypeptide having a sequence of about 1 or about 24 to about 392 of amino acid residues in FIG. 133 (SEQ ID NO: 205), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity. As used herein, the phrase “or” means an amino acid or a nucleic acid, and two alternative alternative embodiments provided herein, eg, 1-392, or 24-392 in other embodiments. Means.
In another aspect, the invention provides an isolated PRO1006 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleic acid from about 28 or about 97 to about 1203 of FIG. 132 (SEQ ID NO: 204). Relates to nucleic acid molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA57699-1412) of ATCC Deposit No. 203020, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC Deposit No. 203020 human protein cDNA (DNA57699-1412).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity with the sequence of about 1 or about 24 to about 392 of FIG. 133 (SEQ ID NO: 205), preferably at least about 85%. A DNA encoding a polypeptide having a sequence identity of, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a complementary strand of the DNA of (a) It relates to an isolated nucleic acid molecule.
In a further aspect, the invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1006 polypeptide having a sequence of about 1 or about 24 to about 392 of amino acid residue of FIG. 133 (SEQ ID NO: 205); or (B) hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions so that the DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably at least about An isolated, produced by isolating a test DNA molecule if it has 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. Nucleic acid molecules.
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 80% when compared to the amino acid sequence contained in
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1006 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1006 polypeptide, which in one embodiment, comprises amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet a further aspect, the invention encodes (i) a test DNA molecule (a) a PRO1006 polypeptide having a sequence of about 1 or about 24 to about 392 of amino acid residue of FIG. 133 (SEQ ID NO: 205). A DNA molecule, or (b) hybridized with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, and the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) a host cell comprising a test DNA molecule, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Is produced under conditions suitable for expression of the polypeptide, and (iii) a polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1006 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1006 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1006 polypeptide by contacting the native PRO1006 polypeptide with a candidate molecule and monitoring biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1006 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
54. PRO1112
本出願人は、多重膜貫通ドメインを有し、「MTY20B11_13」と命名されたDayhoffデータベースに見出されたペプチドである結核菌ペプチドとある程度の配列同一性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローンを同定し、該新規ポリペプチドを本出願において「PRO1112」と命名した。
一実施態様では、本発明はPRO1112ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図135(配列番号:207)のアミノ酸残基1又は約14から約262の配列を有するPRO1112ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図134(配列番号:206)の残基約20又は約59から約809の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1112ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)1998年6月9日にDNA57702−1476でATCC寄託されたヒトタンパク質cDNAにコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸は1998年6月9日にDNA57702−1476でATCC寄託されたヒトタンパク質cDNAにコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図135(配列番号:207)のアミノ酸残基1又は約14から約262の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1112ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図135(配列番号:207)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約13まで伸びると仮に同定されている。膜貫通ドメインは、図135(配列番号:207)のアミノ酸位置約58−76,99−113,141−159及び203−222から伸びるものとして仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、図135(配列番号:207)の残基1又は約14から約262のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1112ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約60から約100ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1112ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1112ポリペプチドを提供し、それは或る実施態様では、図135(配列番号:207)の残基1又は約14から約262を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図135(配列番号:207)のアミノ酸残基1又は約14から約262の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1112ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図135(配列番号:207)の残基1又は約14から約262のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1112ポリペプチドに関する。
また他の態様では、本発明は、図135(配列番号:207)のアミノ酸残基1又は約14から約262の配列、又はその抗-PRO1112抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1112ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1112断片は、天然PRO1112ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
他の態様では、本発明は、抗体が産生されうるエピトープを提供するのに十分に長いPRO1112の断片に関する。
54. PRO1112
The Applicant has identified a cDNA clone encoding a novel polypeptide having a multi-membrane spanning domain and having some sequence identity with the Mycobacterium tuberculosis peptide, a peptide found in the Dayhoff database named “MTY20B11_13” And the novel polypeptide was named “PRO1112” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1112 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule that encodes a PRO1112 polypeptide having the sequence of
In another aspect, the invention provides an isolated encoding a PRO1112 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from about 20 or about 59 to about 809 of FIG. 134 (SEQ ID NO: 206). Relates to nucleic acid molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the invention relates to (a) at least about 80% of the DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA deposited at ATCC on June 9, 1998 with DNA57702-1476. An isolated nucleic acid comprising DNA having sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Concerning molecules. In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA deposited at ATCC on June 9, 1998 with DNA57702-1476.
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with
In a particular aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1112 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and its soluble, ie transmembrane domain Provides a deleted or inactivated variant, or is complementary to such an encoding nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In other embodiments, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO1112 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 60 to about 100 nucleotides in length.
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1112 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1112 polypeptide, which in one embodiment, includes amino acid
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet another aspect, the invention comprises
In another aspect, the invention relates to a fragment of PRO1112 that is long enough to provide an epitope from which antibodies can be produced.
55. PRO1074
本出願人は、ガラクトシルトランスフェラーゼと相同性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン、DNA57704−1452を同定し、該ポリペプチドを本出願において「PRO1074」と命名した。
一実施態様では、本発明はPRO1074ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図137(配列番号:209)のアミノ酸残基1から約331の配列を有するPRO1074ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図136(配列番号:208)の残基約322から約1314を有するの核酸配列の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1074ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209953のヒトタンパク質cDNA(DNA57704−1452)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号209953のヒトタンパク質cDNA(DNA57704−1452)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子を含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、図137(配列番号:209)のアミノ酸残基1から約331の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1074細胞外ドメイン(ECD)をコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性変異体(すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化したもの)を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。PRO1074アミノ酸配列(図137、配列番号:209)において、II型膜貫通ドメイン領域は、アミノ酸位置約20から約39まで伸びるものとして試験的に同定している。
他の態様では、本発明は、図137(配列番号:209)の残基1から約331のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1074ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1074ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1074ポリペプチドを提供し、それは或る実施態様では、図137(配列番号:209)の残基1から約331を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図137(配列番号:209)のアミノ酸残基1から331の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1074ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図137(配列番号:209)の残基1から約331のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1074ポリペプチドに関する。
また他の態様では、本発明は、図2(配列番号:3)のアミノ酸残基Xから約331の配列に対して(ここでXとは図137(配列番号:209) のアミノ酸残基35から44のどれか1つ)、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなるPRO1074細胞外ドメインに関する。
また他の態様では、本発明は、図137(配列番号:209)のアミノ酸残基1から約331の配列、又はその抗-PRO1074抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1074ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1074断片は、天然PRO1074ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
他の態様では、本発明は、抗体が産生されうるエピトープを提供するのに十分に長いPRO1074の断片に関する。
さらに他の実施態様では、本発明はPRO1074ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1074抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1074ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法の選別に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、上記で同定したPRO1074ポリペプチドを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
55. PRO1074
The Applicant has identified a cDNA clone, DNA57704-1452, encoding a novel polypeptide having homology to galactosyltransferase and named this polypeptide “PRO1074” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1074 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1074 polypeptide having the sequence from
In another aspect, the invention provides an isolated PRO1074 polypeptide comprising DNA that hybridizes to a complementary strand of a nucleic acid sequence having residues from about 322 to about 1314 of FIG. 136 (SEQ ID NO: 208). Relates to nucleic acid molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA57704-1452) of ATCC Deposit No. 209953, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises a DNA molecule that encodes the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA57704-1452) at ATCC Deposit Number 209953.
In yet a further aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence of
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding PRO1074 extracellular domain (ECD) with or without an initiating methionine, and soluble variants thereof (ie, lacking a transmembrane domain). Inactivated or inactivated) or complementary to such an encoding nucleic acid molecule. In the PRO 1074 amino acid sequence (FIG. 137, SEQ ID NO: 209), a type II transmembrane domain region has been experimentally identified as extending from about amino acid position 20 to about 39.
In other embodiments, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least at least when compared to the amino acid sequence from
Another embodiment relates to fragments of the PRO1074 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1074 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1074 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence of
In a further aspect, the present invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about at least when compared to the amino acid sequence from
In another embodiment, the present invention relates to a sequence from amino acid residue X of FIG. 2 (SEQ ID NO: 3) to about 331 (where X is amino acid residue 35 of FIG. 137 (SEQ ID NO: 209)). Any one to 44), at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence. PRO1074 extracellular domain comprising an amino acid sequence having identity.
In yet another aspect, the invention provides an isolated sequence comprising
In another aspect, the invention relates to a fragment of PRO1074 that is long enough to provide an epitope from which an antibody can be produced.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of PRO1074 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1074 antibody.
In a further embodiment, the present invention relates to selection of methods for identifying agonists or antagonists of native PRO1074 polypeptides.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1074 polypeptide identified above with a pharmaceutically acceptable carrier.
56. PRO1005
本出願において「PRO1005」と命名された、新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA57708−1411)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1005ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図139(配列番号:211)のアミノ酸残基約21から約185の配列を有するPRO1005ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図138(配列番号:210)の残基約90から約584の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1005ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203021のヒトタンパク質cDNA(DNA57708−1411)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203021のヒトタンパク質cDNA(DNA57708−1411)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図139(配列番号:211)のアミノ酸残基約21から約185の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図139(配列番号:211)のアミノ酸残基約21から約185の配列を有するPRO1005ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも50ヌクレオチド、好ましくは少なくとも100ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列を持っているか持っていないPRO1005ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図139(配列番号:211)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約20まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図139(配列番号:211)の残基21から約185のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1005ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1005ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1005ポリペプチドを提供し、それは或る実施態様では、図139(配列番号:211)の残基21から約185を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図139(配列番号:211)のアミノ酸残基21から約185の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1005ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図139(配列番号:211)の残基21から185のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1005ポリペプチドに関する。
また他の態様では、本発明は、図139(配列番号:211)のアミノ酸残基21から約185の配列、又はその抗-PRO1005抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1005ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1005断片は、天然PRO1005ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図139(配列番号:211)のアミノ酸残基約21から約185の配列を有するPRO1005ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
56. PRO1005
A cDNA clone (DNA57708-1411) encoding a novel polypeptide, designated “PRO1005” in this application, was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1005 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1005 polypeptide having a sequence of about 21 to about 185 amino acid residues of FIG. 139 (SEQ ID NO: 211), or (b) (a ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95%. DNA having the following sequence identity.
In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule encoding a PRO1005 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from about 90 to about 584 of FIG. 138 (SEQ ID NO: 210). . Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA57708-1411) of ATCC Deposit No. 203021, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC deposit number 203021 human protein cDNA (DNA57708-1411).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to the sequence from about 21 to about 185 amino acid residues in FIG. 139 (SEQ ID NO: 211). A DNA encoding a polypeptide having a sequence identity of, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a complementary strand of the DNA of (a) It relates to an isolated nucleic acid molecule.
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1005 polypeptide having a sequence of about 21 to about 185 amino acid residues of FIG. 139 (SEQ ID NO: 211), or (b) Hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions so that the DNA molecule is at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, relative to (a) or (b) At least 50 nucleotides, preferably by isolation of a test DNA molecule when having sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, preferably It relates to an isolated nucleic acid molecule having at least 100 nucleotides.
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1005 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence, or complementary to such an encoding nucleic acid molecule. Is. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the present invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from residue 21 to about 185 of FIG. 139 (SEQ ID NO: 211) Preferably it relates to a DNA molecule encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or (b) an isolated nucleic acid molecule comprising the complementary strand of the DNA of (a).
Other embodiments relate to fragments of the PRO1005 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1005 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1005 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid sequence comprising residues 21 to about 185 of FIG. 139 (SEQ ID NO: 211). Yes.
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from amino acid residue 21 to about 185 of FIG. 139 (SEQ ID NO: 211). More preferably, an isolated PRO1005 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about 90 when compared to the amino acid sequence of residues 21 to 185 of FIG. 139 (SEQ ID NO: 211). Pertaining to an isolated PRO1005 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet another aspect, the invention provides an isolated sequence comprising amino acid residue 21 to about 185 of FIG. 139 (SEQ ID NO: 211), or a fragment sufficient to bind to an anti-PRO1005 antibody thereof. Related PRO1005 polypeptide. Preferably, this PRO1005 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1005 polypeptide.
In yet a further aspect, the invention provides: (i) a test DNA molecule, (a) a DNA molecule encoding a PRO1005 polypeptide having a sequence of about 21 to about 185 amino acid residues of FIG. 139 (SEQ ID NO: 211); Or (b) hybridizing with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably When having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, And (iii) providing the polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium.
57. PRO1073
本出願において「PRO1073」と命名された、新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA57710−1451)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1073ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図141(配列番号:213)のアミノ酸残基約32から約299の配列を有するPRO1073ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図140(配列番号:212)の残基約438又は約12241の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1073ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203048のヒトタンパク質cDNA(DNA57710−1451)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203048のヒトタンパク質cDNA(DNA57710−1451)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図141(配列番号:213)のアミノ酸残基約32から約299の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図141(配列番号:213)のアミノ酸残基約32から約299の配列を有するPRO1073ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも50ヌクレオチド、好ましくは少なくとも100ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1073ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図141(配列番号:213)の配列のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約31まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図141(配列番号:213)の残基32から約299のアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1073ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1073ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1073ポリペプチドを提供し、それは或る実施態様では、図141(配列番号:213)の残基32から299を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図141(配列番号:213)のアミノ酸残基32から約299の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1073ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図141(配列番号:213)の残基32から299のアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1073ポリペプチドに関する。
また他の態様では、本発明は、図141(配列番号:213)のアミノ酸残基32から約299の配列、又はその抗-PRO1073抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1073ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1073断片は、天然PRO1073ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図141(配列番号:213)のアミノ酸残基約32から約299の配列を有するPRO1073ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
57. PRO1073
A cDNA clone (DNA57710-1451) encoding a novel polypeptide, designated “PRO1073” in this application, was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1073 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule that encodes a PRO1073 polypeptide having a sequence of about 32 to about 299 amino acid residues in FIG. 141 (SEQ ID NO: 213), or (b) (a ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95%. DNA having the same sequence identity.
In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule that encodes a PRO1073 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid at about 438 or about 12241 of FIG. 140 (SEQ ID NO: 212). . Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule that encodes the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA57710-1451) of ATCC deposit no. DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA57710-1451) at ATCC Deposit Number 203048.
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to the sequence from about 32 to about 299 amino acid residues of FIG. 141 (SEQ ID NO: 213). A DNA encoding a polypeptide having a sequence identity of, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) a complementary strand of the DNA of (a) It relates to an isolated nucleic acid molecule comprising.
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1073 polypeptide having a sequence of from about 32 to about 299 amino acid residues of FIG. 141 (SEQ ID NO: 213), or (b) Hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions so that the DNA molecule is at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, relative to (a) or (b) At least 50 nucleotides, preferably by isolation of a test DNA molecule when having sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, preferably It relates to an isolated nucleic acid molecule having at least 100 nucleotides.
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1073 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such a code. Complementary to the activated nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from residue 32 to about 299 of FIG. 141 (SEQ ID NO: 213), More preferably, it relates to a DNA molecule encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or (b) an isolated nucleic acid molecule comprising the complementary strand of the DNA of (a).
Another embodiment relates to fragments of the PRO1073 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In other embodiments, the invention provides an isolated PRO1073 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1073 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid sequence comprising residues 32 to 299 of FIG. 141 (SEQ ID NO: 213). .
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from amino acid residue 32 to about 299 of FIG. 141 (SEQ ID NO: 213). More preferably, an isolated PRO1073 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the present invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about at least when compared to the amino acid sequence from residues 32 to 299 of FIG. 141 (SEQ ID NO: 213). It relates to an isolated PRO1073 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of 90% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet another aspect, the invention provides an isolated sequence comprising from about amino acid residue 32 to about 299 of FIG. 141 (SEQ ID NO: 213), or a fragment sufficient to bind to an anti-PRO1073 antibody thereof. Related PRO1073 polypeptides. Preferably, this PRO1073 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1073 polypeptide.
In yet a further aspect, the present invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1073 polypeptide having a sequence of about amino acid residues 32 to about 299 of FIG. 141 (SEQ ID NO: 213); Or (b) hybridizing with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably When having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, And (iii) providing the polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium.
58. PRO1152
本出願において「PRO1152」と命名された、新規な膜貫通ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA57711−1501)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1152ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図144(配列番号:216)のアミノ酸残基約1又は約29から約479の配列を有するPRO1152ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図143(配列番号:215)のヌクレオチド約58又は約142から約1494の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1152ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203047のヒトタンパク質cDNA(DNA57711−1501)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)の核酸分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203047のヒトタンパク質cDNA(DNA57711−1501)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図144(配列番号:216)のアミノ酸残基1又は約29から約479の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図144(配列番号:216)のアミノ酸残基1又は約29から約479の配列を有するPRO1152ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも300ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1152ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図144(配列番号:216)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約28まで伸びると仮に同定されている。多種の膜貫通ドメインは、PRO1152アミノ酸配列(図144、配列番号:216)の、アミノ酸位置約133からアミノ酸位置約155、アミノ酸位置約168からアミノ酸位置約187、アミノ酸位置約299からアミノ酸位置約247、アミノ酸位置約264からアミノ酸位置約285、アミノ酸位置約309からアミノ酸位置約330、アミノ酸位置約371からアミノ酸位置約390、及びアミノ酸位置約441からアミノ酸位置約464まで伸びるものとして仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図144(配列番号:216)の残基1又は約29から約479に含まれるアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1152ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図143(配列番号:215)に示すヌクレオチド配列から誘導されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1152ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1152ポリペプチドを提供し、それは或る実施態様では、図144(配列番号:216)の残基1又は約29から約479を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図144(配列番号:216)のアミノ酸残基1又は約29から約479の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1152ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図144(配列番号:216)の残基1又は約29から約479のアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1152ポリペプチドに関する。
また他の態様では、本発明は、図144(配列番号:216)のアミノ酸残基1又は約29から約479の配列、又はその抗-PRO1152抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1152ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1152断片は、天然PRO1152ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図144(配列番号:216)のアミノ酸残基約1又は約29から約479の配列を有するPRO1152ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
他の実施態様では、本発明は、配列番号:217のヌクレオチド配列を含むここにDNA55807と命名された核酸分子を提供する(図145を参照)。
58. PRO1152
A cDNA clone (DNA57711-1501) encoding a novel transmembrane polypeptide, designated “PRO1152” in this application, was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1152 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1152 polypeptide having a sequence from about 1 or about 29 to about 479 amino acid residues in FIG. 144 (SEQ ID NO: 216), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity.
In other aspects, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1152 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from about nucleotide 58 or about 142 to about 1494 of FIG. 143 (SEQ ID NO: 215). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA57711-1501) of ATCC Deposit No. 20347, or (b) the complementary strand of the nucleic acid molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA57711-1501) of ATCC Deposit No. 20347.
In a still further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about about 80% to the sequence of
In a further aspect, the invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1152 polypeptide having the sequence of
In a particular aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1152 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and its soluble, ie transmembrane domain Provides a deleted or inactivated variant, or is complementary to such an encoding nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 80% when compared to the amino acid sequence contained in
Other embodiments relate to fragments of the PRO1152 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, 143 (SEQ ID NO: 215).
In other embodiments, the invention provides an isolated PRO1152 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1152 polypeptide, which in one embodiment, includes amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to
In yet another aspect, the invention comprises
In yet a further aspect, the present invention encodes (i) a test DNA molecule (a) a PRO1152 polypeptide having the sequence of about 1 or about 29 to about 479 of FIG. 144 (SEQ ID NO: 216). A DNA molecule, or (b) hybridized with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, and the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) a host cell comprising a test DNA molecule, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Is produced under conditions suitable for expression of the polypeptide, and (iii) a polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In another embodiment, the present invention provides a nucleic acid molecule herein designated DNA55807 comprising the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 217 (see FIG. 145).
59. PRO1136
本出願において「PRO1136」と命名された、新規なポリペプチドをコードするPDZドメイン含有タンパク質をコードする核酸と相同性を有するcDNAクローン(DNA57827−1493)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1136ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図147(配列番号:219)のアミノ酸残基約1又は約16から約632の配列を有するPRO1136ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図146(配列番号:218)のヌクレオチド約216又は約261から約2111の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1136ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203045のヒトタンパク質cDNA(DNA57827−1493)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)の核酸分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203045のヒトタンパク質cDNA(DNA57827−1493)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図147(配列番号:219)のアミノ酸残基1又は約16から約632の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図147(配列番号:219)のアミノ酸残基1又は約16から約632の配列を有するPRO1136ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも10ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1136ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図147(配列番号:219)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約15まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図147(配列番号:219)の残基1又は約16から約632に含まれるアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1136ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図146(配列番号:218)に示すヌクレオチド配列から誘導されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1136ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1136ポリペプチドを提供し、それは或る実施態様では、図147(配列番号:219)の残基1又は約16から約632を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図147(配列番号:219)のアミノ酸残基1又は約16から約632の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1136ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図147(配列番号:219)の残基1又は約16から約632のアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1136ポリペプチドに関する。
また他の態様では、本発明は、図147(配列番号:219)のアミノ酸残基1又は約16から約632の配列、又はその抗-PRO1136抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1136ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1136断片は、天然PRO1136ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図147(配列番号:219)のアミノ酸残基約1又は約16から約632の配列を有するPRO1136ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1136ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1136抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1136ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO1136ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1136ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
59. PRO1136
A cDNA clone (DNA57827-1493) having homology to a nucleic acid encoding a PDZ domain-containing protein encoding a novel polypeptide, designated “PRO1136” in the present application, was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1136 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1136 polypeptide having a sequence of about 1 or about 16 to about 632 of amino acid residues in FIG. 147 (SEQ ID NO: 219), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1136 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleotide about 216 or about 261 to about 2111 of FIG. 146 (SEQ ID NO: 218). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA57827-1493) of ATCC Deposit No. 203045, or (b) the complementary strand of the nucleic acid molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203045 (DNA57827-1493).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about about 80% to the sequence of
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1136 polypeptide having
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1136 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such a code Complementary to the activated nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In other embodiments, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 80% when compared to amino acid sequence contained in
Other embodiments relate to fragments of the PRO1136 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, 146 (SEQ ID NO: 218).
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO1136 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the present invention provides an isolated native sequence PRO1136 polypeptide, which in one embodiment, comprises amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, when compared to
In yet another aspect, the invention comprises
In yet a further aspect, the invention encodes (i) a test DNA molecule (a) a PRO1136 polypeptide having a sequence of about 1 or about 16 to about 632 of amino acid residues of FIG. 147 (SEQ ID NO: 219). A DNA molecule, or (b) hybridized with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, and the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) a host cell comprising a test DNA molecule, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Is produced under conditions suitable for expression of the polypeptide, and (iii) a polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In yet other embodiments, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1136 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1136 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1136 polypeptide by contacting the native PRO1136 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1136 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
60. PRO813
出願人は、本出願において「PRO813」と命名された、新規な分泌ポリペプチドをコードする肺胞界面活性物質結合タンパク質Cと相同性を有するcDNAクローン(DNA57834−1339)を同定した。
一実施態様では、本発明はPRO813ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図149(配列番号:221)のアミノ酸残基約1又は約27から約176の配列を有するPRO813ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図148(配列番号:220)のヌクレオチド約109又は約187から約636の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO813ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209954のヒトタンパク質cDNA(DNA57834−1339)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号209954のヒトタンパク質cDNA(DNA57834−1339)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図149(配列番号:221)のアミノ酸残基1又は約27から約176の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO813ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図149(配列番号:221)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約26まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、図149(配列番号:221)の残基1又は約27から約176に含まれるアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO813ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO813ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO813ポリペプチドを提供し、それは或る実施態様では、図149(配列番号:221)の残基1又は約27から約176を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図149(配列番号:221)のアミノ酸残基1又は約27から約176の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO813ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図149(配列番号:221)の残基1又は約27から約176のアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO813ポリペプチドに関する。
また他の態様では、本発明は、図149(配列番号:221)のアミノ酸残基1又は約27から約176の配列、又はその抗-PRO813抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO813ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO813断片は、天然PRO813ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
他の態様では、本発明は、抗体が産生されうるエピトープを提供するのに十分に長いPRO813の断片に関する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO813ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO813抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は天然PRO813ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストを同定するためのスクリーニング方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO813ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
60. PRO813
Applicants have identified a cDNA clone (DNA57834-1339), homologous to alveolar surfactant binding protein C, which is named “PRO813” in this application and encodes a novel secreted polypeptide.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO813 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO813 polypeptide having a sequence of about 1 or about 27 to about 176 amino acid residues in FIG. 149 (SEQ ID NO: 221), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO813 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleotide about 109 or about 187 to about 636 of FIG. 148 (SEQ ID NO: 220). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) at least about 80% sequence identity to a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA57834-1339) at ATCC deposit no. Relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA57834-1339) at ATCC Deposit Number 209954.
In yet a further aspect, the present invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about about 80% to the
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO813 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such a code Complementary to the activated nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In other embodiments, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence contained in
Other embodiments relate to fragments of the PRO813 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO813 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO813 polypeptide, which in one embodiment, comprises amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, when compared to
In yet another aspect, the invention comprises
In another aspect, the invention relates to a fragment of PRO813 that is long enough to provide an epitope from which an antibody can be produced.
In yet other embodiments, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO813 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO813 antibody.
In a further embodiment, the present invention relates to screening methods for identifying agonists or antagonists of native PRO813 polypeptides.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO813 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
61. PRO809
本出願において「PRO809」と命名された、新規なポリペプチドをコードするヘパラン硫酸プロテオグリカンと配列同一性を有するcDNAクローン(DNA57836−1338)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO809ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図151(配列番号:223)のアミノ酸残基約1又は19から約265の配列を有するPRO809ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。ここで使われる「又は」という語句は、アミノ酸又は核酸を意味し、例えば、1−265、又は他の実施様態では19−265のように、ここで提供される2つの別の代替できる実施態様を意味する。
他の態様では、本発明は、図150(配列番号:222)の残基約63又は117から約867の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO809ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203025のヒトタンパク質cDNA(DNA57836−1338)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203025のヒトタンパク質cDNA(DNA57836−1338)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図151(配列番号:223)のアミノ酸残基約1又は19から約265の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図151(配列番号:223)のアミノ酸残基約1又は19から約265の配列を有するPRO809ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された単離された核酸分子に関する。
他の態様では、本発明は、(a)図151(配列番号:223)の残基1又は19から約265に含まれるアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様では、本発明は、上に記載された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO809ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO809ポリペプチドを提供し、それは或る実施態様では、図151(配列番号:223)の残基1又は19から265を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図151(配列番号:223)のアミノ酸残基1又は19から約265の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO809ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図151(配列番号:223)の残基1又は19から265のアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO809ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図151(配列番号:223)のアミノ酸残基約1又は19から約265の配列を有するPRO809ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO809ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO809抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO809ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO809ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO809ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
61. PRO809
A cDNA clone (DNA57883-1338) was identified that was sequence-identical to a heparan sulfate proteoglycan encoding a novel polypeptide, designated “PRO809” in this application.
In one embodiment, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO809 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO809 polypeptide having a sequence from about 1 or 19 to about 265 amino acid residues in FIG. 151 (SEQ ID NO: 223), or (b) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about DNA comprising 95% sequence identity. As used herein, the phrase “or” means an amino acid or nucleic acid, and two alternative alternative embodiments provided herein, eg, 1-265, or 19-265 in other embodiments. Means.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO809 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from residue 63 or 117 to about 867 of FIG. 150 (SEQ ID NO: 222). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA57836-1338) of ATCC deposit no. DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC Deposit No. 203025 human protein cDNA (DNA57883-1338).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about about 80% to the sequence from about 1 or 19 to about 265 amino acid residues in FIG. 151 (SEQ ID NO: 223). DNA encoding a polypeptide having 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) complementation of DNA of (a) It relates to an isolated nucleic acid molecule comprising a strand.
In a further aspect, the invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO809 polypeptide having a sequence from about 1 or 19 to about 265 amino acid residues of FIG. 151 (SEQ ID NO: 223); b) hybridizing under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of (a) so that the DNA molecule is at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably at least about 85 An isolated nucleic acid produced by isolating a test DNA molecule when it has a% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Concerning molecules.
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85 when compared to the amino acid sequence contained in residues 151 or 19 to about 265 of FIG. 151 (SEQ ID NO: 223). An isolated nucleic acid comprising a DNA molecule encoding a polypeptide with a score of% positive, more preferably at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or (b) a complementary strand of DNA of (a) Concerning molecules.
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO809 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO809 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence, relative to the sequence from
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to the amino acid sequence of
In yet a further aspect, the present invention relates to (i) a test DNA molecule, (a) a DNA encoding a PRO809 polypeptide having a sequence from about 1 or 19 to about 265 amino acid residues of FIG. 151 (SEQ ID NO: 223). A molecule, or (b) hybridized with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b); If preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, (ii) a host cell containing the test DNA molecule is A polypeptide produced by culturing under conditions suitable for expression of the polypeptide and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO809 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO809 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO809 polypeptide by contacting the native PRO809 polypeptide with a candidate molecule and monitoring biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO809 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
62. PRO791
本出願において「PRO791」と命名された、新規なポリペプチドをコードするMHCクラスI抗原と配列同一性を有するcDNAクローン(DNA57838−1337)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO791ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図153(配列番号:225)のアミノ酸残基約1又は26から約246の配列を有するPRO791ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。ここでアミノ酸又は核酸を指すために使用されるところの「又は」という用語は、ここに提供される2つの別の実施態様、すなわち1−246、又は他の実施様態の26−246を意味する。
他の態様では、本発明は、図152(配列番号:224)の残基約9又は84から約746の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO791ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203014のヒトタンパク質cDNA(DNA57838−1337)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203014のヒトタンパク質cDNA(DNA57838−1337)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図153(配列番号:225)のアミノ酸残基1又は26から約246の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図153(配列番号:225)のアミノ酸残基1又は26から約246の配列を有するPRO791ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された単離された核酸分子に関する。
他の態様では、本発明は、(a)図153(配列番号:225)の残基1又は26から約246のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様では、本発明は、上記された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO791ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO791ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図153(配列番号:225)の残基1又は26から246を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図153(配列番号:225)のアミノ酸残基1又は26から約246の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO791ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図153(配列番号:225)の残基1又は26から246のアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO791ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図153(配列番号:225)のアミノ酸残基約1又は26から約246の配列を有するPRO791ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO791ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO791抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO791ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO791ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO791ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
62. PRO791
A cDNA clone (DNA57838-1337) has been identified that has sequence identity with the MHC class I antigen encoding a novel polypeptide, designated “PRO791” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO791 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO791 polypeptide having a sequence of about 1 or 26 to about 246 of amino acid residues in FIG. 153 (SEQ ID NO: 225), or (b) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a). It comprises DNA with 95% sequence identity. The term “or” as used herein to refer to amino acids or nucleic acids refers to two alternative embodiments provided herein, namely 1-246, or 26-246 of other embodiments. .
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO791 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from residue 9 or 84 to about 746 of FIG. 152 (SEQ ID NO: 224). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule that encodes the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA57838-1337) of ATCC Deposit No. 203014, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC Deposit No. 203014 human protein cDNA (DNA57838-1337).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85, to the sequence from
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO791 polypeptide having a sequence from
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO791 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO791 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence, relative to the sequence from
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to the amino acid sequence of
In yet a further aspect, the present invention relates to (i) a test DNA molecule, (a) a DNA encoding a PRO791 polypeptide having a sequence from about 1 or 26 to about 246 of amino acid residue of FIG. 153 (SEQ ID NO: 225) A molecule, or (b) hybridized with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b); If preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, (ii) a host cell containing the test DNA molecule is A polypeptide produced by culturing under conditions suitable for expression of the polypeptide and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In yet another embodiment, the present invention relates to agonists and antagonists of native PRO791 polypeptide. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO791 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO791 polypeptide by contacting the native PRO791 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO791 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
63. PRO1004
本出願において「PRO1004」と命名された、新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA57844−1410)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1004ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図155(配列番号:227)のアミノ酸残基約25から約115の配列を有するPRO1004ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図154(配列番号:226)の残基約191から約463の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1004ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203010のヒトタンパク質cDNA(DNA57844−1410)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203010のヒトタンパク質cDNA(DNA57844−1410)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図155(配列番号:227)のアミノ酸残基約25から約115の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図155(配列番号:227)のアミノ酸残基約25から約115の配列を有するPRO1004ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも50ヌクレオチド、好ましくは少なくとも100ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1004ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図155(配列番号:227)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約24まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図155(配列番号:227)の残基25から約115のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1004ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1004ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1004ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図155(配列番号:227)の残基25から115を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図155(配列番号:227)のアミノ酸残基25から約115の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1004ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図155(配列番号:227)の残基25から115のアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1004ポリペプチドに関する。
また他の態様では、本発明は、図155(配列番号:227)のアミノ酸残基25から約115の配列、又はその抗-PRO1004抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1004ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1004断片は、天然PRO1004ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図155(配列番号:227)のアミノ酸残基約25から約115の配列を有するPRO1004ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
63. PRO1004
A cDNA clone (DNA57844-1410) encoding a novel polypeptide, designated “PRO1004” in this application, was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1004 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1004 polypeptide having a sequence of about 25 to about 115 amino acid residues in FIG. 155 (SEQ ID NO: 227), or (b) (a ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95%. DNA having the following sequence identity.
In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule encoding a PRO1004 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from residue 191 to about 463 of FIG. 154 (SEQ ID NO: 226). . Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA57844-1410) of ATCC Deposit No. 203010, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC Deposit No. 203010 human protein cDNA (DNA57844-1410).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to the sequence from about 25 to about 115 amino acid residues in FIG. 155 (SEQ ID NO: 227). A DNA encoding a polypeptide having a sequence identity of, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a complementary strand of the DNA of (a) It relates to an isolated nucleic acid molecule.
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1004 polypeptide having a sequence of about 25 to about 115 amino acid residues of FIG. 155 (SEQ ID NO: 227), or (b) Hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions so that the DNA molecule is at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, relative to (a) or (b) At least 50 nucleotides, preferably by isolation of a test DNA molecule when having sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, preferably It relates to an isolated nucleic acid molecule having at least 100 nucleotides.
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1004 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such a code Complementary to the activated nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from residue 25 to about 115 in FIG. 155 (SEQ ID NO: 227), and more Preferably it relates to a DNA molecule encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or (b) an isolated nucleic acid molecule comprising the complementary strand of the DNA of (a).
Other embodiments relate to fragments of the PRO1004 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1004 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In a particular aspect, the present invention provides an isolated native sequence PRO1004 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid sequence comprising residues 25 to 115 of FIG. 155 (SEQ ID NO: 227).
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, to the sequence from amino acid residue 25 to about 115 in FIG. 155 (SEQ ID NO: 227). More preferably, an isolated PRO1004 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about at least when compared to the amino acid sequence of residues 25 to 115 of FIG. 155 (SEQ ID NO: 227). It relates to an isolated PRO1004 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of 90% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet another aspect, the invention provides an isolated sequence comprising amino acid residues 25 to about 115 of FIG. 155 (SEQ ID NO: 227), or a fragment sufficient to bind to an anti-PRO1004 antibody thereof. Related to the PRO1004 polypeptide. Preferably, this PRO1004 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1004 polypeptide.
In yet a further aspect, the present invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1004 polypeptide having a sequence of about 25 to about 115 amino acid residues of FIG. 155 (SEQ ID NO: 227); Or (b) hybridizing with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably When having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity, (ii) a host cell containing the test DNA molecule is polypeptide And (iii) providing the polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium.
64. PRO1111
本出願において「PRO1111」と命名された、LIGと配列同一性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA58721−1475)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1111ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図157(配列番号:229)のアミノ酸残基約1から約653の配列を有するPRO1111ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図156(配列番号:228)の残基約57から約2015の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1111ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203110のヒトタンパク質cDNA(DNA58721−1475)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203110のヒトタンパク質cDNA(DNA58721−1475)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図157(配列番号:229)のアミノ酸残基約1から約653の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図157(配列番号:229)のアミノ酸残基約1から約653の配列を有するPRO1111ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより生産される、少なくとも約50のヌクレオチド、好ましくは少なくとも約100のヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。特定の態様では、本発明は、PRO1111ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を可溶性形態、すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体として提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。膜貫通ドメインは、PRO1111アミノ酸配列のアミノ酸位置約21−40(II型)及び528−548(図157、配列番号:229)から伸びるものとして仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図157(配列番号:229)の残基1から約653のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1111ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1111ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1111ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図157(配列番号:229)の残基1から653を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図157(配列番号:229)のアミノ酸残基1から約653の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1111ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図157(配列番号:229)の残基1から653のアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1111ポリペプチドに関する。
また他の態様では、本発明は、図157(配列番号:229)のアミノ酸残基1から約653の配列、又はその抗-PRO1111抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1111ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1111断片は、天然PRO1111ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図157(配列番号:229)のアミノ酸残基約1から約653の配列を有するPRO1111ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1111ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1111抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1111ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO1111ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1111ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
64. PRO1111
A cDNA clone (DNA58721-1475) encoding a novel polypeptide having sequence identity with LIG, designated “PRO1111” in this application, was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1111 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1111 polypeptide having a sequence of about 1 to about 653 amino acid residues in FIG. 157 (SEQ ID NO: 229), or (b) (a ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95%. DNA having the following sequence identity.
In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule encoding a PRO1111 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from about 57 to about 2015 of FIG. 156 (SEQ ID NO: 228). . Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA58721-1475) of ATCC Deposit No. 203110, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203110 (DNA58721-1475).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to the sequence from about 1 to about 653 amino acid residues of FIG. 157 (SEQ ID NO: 229). A DNA encoding a polypeptide having a sequence identity of, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a complementary strand of the DNA of (a) It relates to an isolated nucleic acid molecule.
In a further aspect, the invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1111 polypeptide having a sequence of about 1 to about 653 amino acid residues of FIG. 157 (SEQ ID NO: 229), or (b) Hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions so that the DNA molecule is at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, relative to (a) or (b) At least about 50 nucleotides produced by isolating a test DNA molecule if it has sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity; Preferably, it relates to an isolated nucleic acid molecule having at least about 100 nucleotides. In certain aspects, the invention provides isolated nucleic acid molecules comprising DNA encoding a PRO1111 polypeptide as a soluble form, ie, a mutant in which the transmembrane domain has been deleted or inactivated, or as such Complementary to a non-coding nucleic acid molecule. The transmembrane domain has been tentatively identified as extending from amino acid positions about 21-40 (type II) and 528-548 (FIG. 157, SEQ ID NO: 229) of the PRO1111 amino acid sequence.
In another aspect, the present invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from
Other embodiments relate to fragments of the PRO1111 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO1111 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1111 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from
In a further aspect, the invention relates to at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about at least when compared to the amino acid sequence of
In yet another aspect, the invention provides an isolated sequence comprising
In yet a further aspect, the present invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1111 polypeptide having a sequence from about 1 to about 653 amino acid residues of FIG. 157 (SEQ ID NO: 229); Or (b) hybridizing with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably When having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity, (ii) the host cell containing the test DNA molecule is A polypeptide produced by culturing under conditions suitable for expression and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1111 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1111 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1111 polypeptide by contacting the native PRO1111 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1111 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
65. PRO1344
本出願において「PRO1344」と命名された、新規なポリペプチドをコードするC因子をコードする核酸に相同性を有するcDNAクローン(DNA58723−1588)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1344ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図159(配列番号:231)のアミノ酸残基約1又は約24から約720の配列を有するPRO1344ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図158(配列番号:230)のヌクレオチド約26又は約95から約2185の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1344ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203133のヒトタンパク質cDNA(DNA58723−1588)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)の核酸分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203133のヒトタンパク質cDNA(DNA58723−1588)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図159(配列番号:231)のアミノ酸残基1又は約24から約720の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図159(配列番号:231)のアミノ酸残基1又は約24から約720の配列を有するPRO1344ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも10ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1344ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図159(配列番号:231)の配列のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約23まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図159(配列番号:231)の残基1又は約24から約720のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1344ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図158(配列番号:230)に示すヌクレオチド配列から誘導されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離核酸配列にコードされる単離PRO1344ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1344ポリペプチドを提供し、それはある実施態様では、図159(配列番号:231)の残基1又は約24から約720を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図159(配列番号:231)のアミノ酸残基1又は約24から約720の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1344ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図159(配列番号:231)の残基1又は約24から約720のアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1344ポリペプチドに関する。
また他の態様では、本発明は、図159(配列番号:231)のアミノ酸残基1又は約24から約720の配列、又はその抗-PRO1344抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1344ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1344断片は、天然PRO1344ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図159(配列番号:231)のアミノ酸残基約1又は約24から約720の配列を有するPRO1344ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1344ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1344抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1344ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO1344ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1344ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
65. PRO1344
A cDNA clone (DNA58723-1588) has been identified that is homologous to a nucleic acid encoding factor C encoding a novel polypeptide, designated “PRO1344” in this application.
In one embodiment, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1344 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1344 polypeptide having a sequence of about 1 or about 24 to about 720 of amino acid residues in FIG. 159 (SEQ ID NO: 231), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1344 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleotide about 26 or about 95 to about 2185 of FIG. 158 (SEQ ID NO: 230). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA58723-1588) of ATCC Deposit No. 203133, or (b) the complementary strand of the nucleic acid molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC Deposit No. 203133 human protein cDNA (DNA58723-1588).
In yet a further aspect, the present invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about about 80% to
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1344 polypeptide having
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1344 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such a code. Complementary to the activated nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO1344 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, 158 (SEQ ID NO: 230) can be derived from the nucleotide sequence.
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1344 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the present invention provides an isolated native sequence PRO1344 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to
In yet another aspect, the invention comprises
In yet a further aspect, the present invention encodes (i) a test DNA molecule (a) a PRO1344 polypeptide having the sequence of about 1 or about 24 to about 720 of amino acid residues of FIG. 159 (SEQ ID NO: 231). A DNA molecule, or (b) hybridized under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of (a) so that the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) a host cell comprising a test DNA molecule, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Is produced under conditions suitable for expression of the polypeptide, and (iii) a polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1344 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1344 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1344 polypeptide by contacting the native PRO1344 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1344 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
66. PRO1109
本出願において「PRO1109」と命名された、新規なポリペプチドをコードする、β−1,4−ガラクトシルトランスフェラーゼをコードする核酸と相同性を有するcDNAクローン(DNA58737−1473)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1109ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図161(配列番号:236)のアミノ酸残基約1又は約28から約344の配列を有するPRO1109ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図160(配列番号:235)のヌクレオチド約119又は約200から約1150の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1109ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203136のヒトタンパク質cDNA(DNA58737−1473)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)の核酸分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203136のヒトタンパク質cDNA(DNA58737−1473)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図161(配列番号:236)のアミノ酸残基1又は約28から約344の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図161(配列番号:236)のアミノ酸残基1又は約28から約344の配列を有するPRO1109ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも10ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1109ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図161(配列番号:236)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約27まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図161(配列番号:236)の残基1又は約28から約344のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1109ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図160(配列番号:235)に示すヌクレオチド配列から誘導されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離核酸配列にコードされる単離されたPRO1109ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1109ポリペプチドを提供し、それは或る実施態様では、図161(配列番号:236)の残基1又は約28から約344を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図161(配列番号:236)のアミノ酸残基1又は約28から約344の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1109ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図161(配列番号:236)の残基1又は約28から約344のアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1109ポリペプチドに関する。
また他の態様では、本発明は、図161(配列番号:236)のアミノ酸残基1又は約28から約344の配列、又はその抗-PRO1109抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1109ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1109断片は、天然PRO1109ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図161(配列番号:236)のアミノ酸残基約1又は約28から約344の配列を有するPRO1109ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1109ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1109抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1109ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO1109ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1109ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
66. PRO1109
A cDNA clone (DNA58737-1473) has been identified that is homologous to a nucleic acid encoding β-1,4-galactosyltransferase, encoding a novel polypeptide, designated “PRO1109” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1109 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1109 polypeptide having a sequence of about 1 or about 28 to about 344 of amino acid residues in FIG. 161 (SEQ ID NO: 236), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity.
In other embodiments, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1109 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid of FIG. 160 (SEQ ID NO: 235) from about nucleotide 119 or from about 200 to about 1150. Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA58737-1473) of ATCC deposit no. 203136, or (b) the complementary strand of the nucleic acid molecule of (a). DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC Deposit No. 203136 human protein cDNA (DNA58737-1473).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about about 80% to the sequence of
In a further aspect, the invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1109 polypeptide having
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1109 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such a code Complementary to the activated nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO1109 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, It can be derived from the nucleotide sequence shown in 160 (SEQ ID NO: 235).
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1109 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1109 polypeptide, which in one embodiment, includes amino acid
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to
In yet another aspect, the invention comprises
In yet a further aspect, the present invention encodes (i) a test DNA molecule (a) a PRO1109 polypeptide having the sequence from about 1 or about 28 to about 344 of amino acid residue of FIG. 161 (SEQ ID NO: 236). A DNA molecule, or (b) hybridized with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, and the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) a host cell comprising a test DNA molecule, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Is produced under conditions suitable for expression of the polypeptide, and (iii) a polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of the native PRO1109 polypeptide. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1109 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1109 polypeptide by contacting the native PRO1109 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1109 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
67. PRO1383
本出願において「PRO1383」と命名された、新規なポリペプチドをコードするヒト黒色腫細胞発現タンパク質nmbをコードする核酸に相同性を有するcDNAクローン(DNA58743−1609)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1383ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図163(配列番号:241)のアミノ酸残基約1又は約25から約423の配列を有するPRO1383ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図162(配列番号:240)のヌクレオチド約122又は約194から約1390の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1383ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203154のヒトタンパク質cDNA(DNA58743−1609)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)の核酸分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203154のヒトタンパク質cDNA(DNA58743−1609)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図163(配列番号:241)のアミノ酸残基1又は約25から約423の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図163(配列番号:241)のアミノ酸残基1又は約25から約423の配列を有するPRO1383ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも10ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1383ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図163(配列番号:241)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約24まで伸びると仮に同定されている。膜貫通ドメインは、PRO1383アミノ酸配列(図163、配列番号:241)のアミノ酸位置約339からアミノ酸位置約362まで伸びるものとして仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図163(配列番号:241)の残基1又は約25から約423のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1383ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図162(配列番号:240)に示すヌクレオチド配列から誘導されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離核酸配列にコードされる単離されたPRO1383ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1383ポリペプチドを提供し、それは或る実施態様では、図163(配列番号:241)の残基1又は約25から約423を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図163(配列番号:241)のアミノ酸残基1又は約25から約423の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1383ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図163(配列番号:241)の残基1又は約25から約423のアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1383ポリペプチドに関する。
また他の態様では、本発明は、図163(配列番号:241)のアミノ酸残基1又は約25から約423の配列、又はその抗-PRO1383抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1383ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1383断片は、天然PRO1383ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図163(配列番号:241)のアミノ酸残基約1又は約25から約423の配列を有するPRO1383ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1383ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1383抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1383ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO1383ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1383ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
67. PRO1383
A cDNA clone (DNA58743-1609) having homology to a nucleic acid encoding human melanoma cell-expressed protein nmb encoding a novel polypeptide, named “PRO1383” in this application was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1383 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1383 polypeptide having a sequence of about 1 or about 25 to about 423 amino acid residues of FIG. 163 (SEQ ID NO: 241), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity.
In other embodiments, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1383 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid of FIG. 162 (SEQ ID NO: 240) from about nucleotide 122 or from about 194 to about 1390. Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA58743-1609) of ATCC Deposit No. 203154, or (b) the complementary strand of the nucleic acid molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203154 (DNA58743-1609).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 80%, to
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1383 polypeptide having
In a particular aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1383 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and its soluble, ie transmembrane domain Provides a deleted or inactivated variant, or is complementary to such an encoding nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In other embodiments, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO1383 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, 162 (SEQ ID NO: 240).
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO1383 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1383 polypeptide, which in one embodiment, comprises amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to
In yet another aspect, the invention comprises
In yet a further aspect, the present invention encodes (i) a test DNA molecule (a) a PRO1383 polypeptide having a sequence of about 1 or about 25 to about 423 amino acid residues of FIG. 163 (SEQ ID NO: 241). A DNA molecule, or (b) hybridized with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, and the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) a host cell comprising a test DNA molecule, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Is produced under conditions suitable for expression of the polypeptide, and (iii) a polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of the native PRO1383 polypeptide. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1383 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1383 polypeptide by contacting the native PRO1383 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1383 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
68. PRO1003
出願人は、本出願において「PRO1003」と命名された、新規な分泌ポリペプチドをコードするcDNAクローン、DNA58846−1409を同定した。
一実施態様では、本発明はPRO1003ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図165(配列番号:246)のアミノ酸残基1又は約25から約84の配列を有するPRO1003ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図164(配列番号:245)の残基約41又は約113から約292の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1003ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)1998年6月9日に寄託されたATCC寄託番号209957のヒトタンパク質cDNA(DNA58846−1409)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号209957のヒトタンパク質cDNA(DNA58846−1409)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、図165(配列番号:246)のアミノ酸残基1又は約25から約84の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の態様では、本発明は、図165(配列番号:246)の残基1又は約25から約84に含まれるアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1003ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1003ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1003ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図165(配列番号:246)の残基1又は約25から約84を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図165(配列番号:246)のアミノ酸残基1又は約25から約84の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1003ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図165(配列番号:246)の残基1又は約25から約84のアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1003ポリペプチドに関する。
また他の態様では、本発明は、図165(配列番号:246)のアミノ酸残基1又は約25から約84の配列、又はその抗-PRO1003抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1003ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1003断片は、天然PRO1003ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
他の態様では、本発明は、抗体が産生されうるエピトープを提供するのに十分に長いPRO1003の断片に関する。
68. PRO1003
Applicant has identified a DNA clone, DNA58846-1409, encoding a novel secreted polypeptide, designated “PRO1003” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1003 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1003 polypeptide having the sequence of
In other aspects, the invention provides an isolated PRO1003 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleic acid from about 41 or about 113 to about 292 of FIG. 164 (SEQ ID NO: 245). Relates to nucleic acid molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule that encodes the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA58846-1409) of ATCC Deposit No. 209957 deposited on June 9, 1998, DNA comprising at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity It relates to an isolated nucleic acid molecule. In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 209957 (DNA58846-1409).
In yet a further aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In other embodiments, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 90% positive when compared to the amino acid sequence contained in
Other embodiments relate to fragments of the PRO1003 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In other embodiments, the invention provides an isolated PRO1003 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1003 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, when compared to
In yet another aspect, the invention comprises
In another aspect, the invention relates to a fragment of PRO1003 that is long enough to provide an epitope from which antibodies can be produced.
69. PRO1108
出願人は、本出願において「PRO1108」と命名された、新規な分泌ポリペプチドをコードするLPAATタンパク質をコードする核酸に相同性を有するcDNAクローン(DNA58848−1472)を同定した。
一実施態様では、本発明はPRO1108ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図167(配列番号:248)のアミノ酸残基約1から約456の配列を有するPRO1108ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図166(配列番号:247)のヌクレオチド約77から約1444の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1108ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209955のヒトタンパク質cDNA(DNA58848−1472)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号209955のヒトタンパク質cDNA(DNA58848−1472)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、図167(配列番号:248)のアミノ酸残基1から約456の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1108ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。膜貫通ドメインは、PRO1108アミノ酸配列(図167、配列番号:248)のアミノ酸位置約22からアミノ酸位置約42、アミノ酸位置約156からアミノ酸位置約176、アミノ酸位置約180からアミノ酸位置約199及びアミノ酸位置約369からアミノ酸位置約388まで伸びるII型ドメインであるとして仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、図167(配列番号:248)の残基1から約456のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1108ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1108ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1108ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図167(配列番号:248)の残基1から約456を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図167(配列番号:248)のアミノ酸残基1から約456の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1108ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図167(配列番号:248)の残基1から約456のアミノ酸配列と比較したときに、少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1108ポリペプチドに関する。
また他の態様では、本発明は、図167(配列番号:248)のアミノ酸残基1から約456の配列、又はその抗-PRO1108抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1108ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1108断片は、天然PRO1108ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
他の態様では、本発明は、抗体が産生されうるエピトープを提供するのに十分に長いPRO1108の断片に関する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1108ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1108抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は天然PRO1108ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストを同定するためのスクリーニング方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1108ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
69. PRO1108
Applicants have identified a cDNA clone (DNA58848-1472), homologous to a nucleic acid encoding an LPAAT protein encoding a novel secreted polypeptide, designated “PRO1108” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1108 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1108 polypeptide having a sequence of about 1 to about 456 amino acid residues in FIG. 167 (SEQ ID NO: 248), or (b) (a ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95%. DNA having the sequence identity of
In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule that encodes a PRO1108 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from nucleotide 77 to nucleotide 1444 of FIG. 166 (SEQ ID NO: 247). Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 80% sequence identity to a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 209955 (DNA58848-1472). Relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC deposit no. 209955 human protein cDNA (DNA58848-1472).
In yet a further aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from
In a particular aspect, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1108 polypeptide with or without an initiating methionine, and its soluble, ie transmembrane domain, has been deleted or inactivated. Variants are provided, or are complementary to such encoding nucleic acid molecules. The transmembrane domain consists of amino acid position 22 to amino acid position 42, amino acid position 156 to amino acid position 176, amino acid position 180 to amino acid position 199 and amino acid position of the PRO1108 amino acid sequence (FIG. 167, SEQ ID NO: 248). It has been tentatively identified as a type II domain extending from about 369 to about amino acid position 388.
In other embodiments, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least at least when compared to the amino acid sequence from
Other embodiments relate to fragments of the PRO1108 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO1108 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1108 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from
In a further aspect, the invention relates to at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least at least when compared to the amino acid sequence from
In yet another aspect, the invention provides an isolated sequence comprising
In another aspect, the invention relates to a fragment of PRO1108 that is long enough to provide an epitope from which antibodies can be produced.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1108 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1108 antibody.
In a further embodiment, the present invention relates to screening methods for identifying agonists or antagonists of native PRO1108 polypeptides.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1108 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
70. PRO1137
本出願人は、リボシルトランスフェラーゼと相同性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン、DNA58849−1494を同定し、該ポリペプチドは本出願において「PRO1137」と命名した。
一実施態様では、本発明はPRO1137ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図169(配列番号:250)のアミノ酸残基1又は約15から約240の配列を有するPRO1137ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図168(配列番号:249)の残基約77又は約119から約796を有する核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1137ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)1998年6月9日に寄託されたATCC寄託番号209958のヒトタンパク質cDNA(DNA58849−1494)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号209958のヒトタンパク質cDNA(DNA58849−1494)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図169(配列番号:250)のアミノ酸残基1又は約15から約240の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1137ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、又はそのようなコードDNA分子の相補鎖を提供する。シグナルペプチドは、図169(配列番号:250)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約14まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図169(配列番号:250)の残基1又は約15から約240に含まれるアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1137ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1137ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1137ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図169(配列番号:250)の残基1又は約15から約240を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図169(配列番号:250)のアミノ酸残基1又は約15から240の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1137ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図169(配列番号:250)の残基1又は約15から約240に含まれるアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1137ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図169(配列番号:250)のアミノ酸残基1又は約15から約240の配列、又はその抗-PRO1137抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1137ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1137断片は、天然PRO1137ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
他の態様では、本発明は、抗体が産生されうるエピトープを提供するのに十分に長いPRO1137の断片に関する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1137ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1137抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は天然PRO1137ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストを同定するためのスクリーニング方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、上述したPRO1137ポリペプチドを、製薬的に許容される担体と組み合わせて含んでなる組成物に関する。
70. PRO1137
Applicants have identified a cDNA clone, DNA58849-1494, which encodes a novel polypeptide having homology to ribosyltransferase, which was named “PRO1137” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1137 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule that encodes a PRO1137 polypeptide having
In another aspect, the invention provides an isolated PRO1137 polypeptide comprising DNA that hybridizes to a complementary strand of nucleic acid having residues from about 77 or about 119 to about 796 of FIG. 168 (SEQ ID NO: 249). Nucleic acid molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC deposit no. ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) It relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA having about 95% sequence identity. In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 209958 (DNA58849-1494).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with
In certain embodiments, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1137 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or of such encoding DNA molecule. Provide complementary strand. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In other aspects, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 80% when compared to the amino acid sequence contained in
Other embodiments relate to fragments of the PRO1137 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In other embodiments, the invention provides an isolated PRO1137 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1137 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence, relative to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to
In yet a further aspect, the invention comprises
In another aspect, the invention relates to a fragment of PRO1137 that is long enough to provide an epitope from which antibodies can be produced.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1137 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1137 antibody.
In a further embodiment, the present invention relates to screening methods for identifying agonists or antagonists of native PRO1137 polypeptides.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1137 polypeptide as described above in combination with a pharmaceutically acceptable carrier.
71. PRO1138
本出願人は、CD84白血球抗原と相同性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン、DNA58850−1495を同定し、該ポリペプチドは本出願において「PRO1138」と命名した。
一実施態様では、本発明はPRO1138ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図171(配列番号:253)のアミノ酸残基1又は約23から約335の配列を有するPRO1138ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図170(配列番号:252)の残基約38又は約104から約1042を有する配列に含まれる核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1138ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)1998年6月9日に寄託されたATCC寄託番号209956のヒトタンパク質cDNA(DNA58850−1495)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号209956のヒトタンパク質cDNA(DNA58850−1495)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図171(配列番号:253)のアミノ酸残基1又は約23から約335の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA。
特別な態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1138細胞外ドメイン(ECD)をコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性変異体(即ち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化されている)を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図171(配列番号:253)のアミノ酸位置1からアミノ酸位置約22まで伸びると仮に同定されている。膜貫通ドメイン領域は、PRO1138アミノ酸配列(図171、配列番号:253)のアミノ酸位置約224からアミノ酸位置約250まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図171(配列番号:253)の残基1又は約23から約335に含まれるアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1138ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1138ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1138ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図171(配列番号:253)の残基1又は約23から約335を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図171(配列番号:253)のアミノ酸残基1又は約23から335の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1138ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図171(配列番号:253)の残基1又は約23から約335に含まれるアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1138ポリペプチドに関する。
他の態様では、本発明は、図171(配列番号:253)のアミノ酸残基1又は約23からXの配列(ここでXは図171(配列番号:253)のアミノ酸残基219から228の任意のもの)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、PRO1138細胞外ドメインに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図171(配列番号:253)のアミノ酸残基1又は約23から約335の配列、又はその抗-PRO1138抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1138ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1138断片は、天然PRO1138ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
他の態様では、本発明は、抗体が産生されうるエピトープを提供するのに十分に長いPRO1138の断片に関する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1138ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1138抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1138ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストを同定するためのスクリーニング方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、上述のPRO1138ポリペプチドを、製薬的に許容される担体と組み合わせて含んでなる組成物に関する。
他の実施態様では、本発明は、図172(配列番号:254)のヌクレオチド配列を含んでなるDNA49140とここで命名したヌクレオチド配列を提供する。
71. PRO1138
The Applicant has identified a cDNA clone, DNA58850-1495, encoding a novel polypeptide having homology to the CD84 leukocyte antigen, which was named “PRO1138” in this application.
In one embodiment, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1138 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1138 polypeptide having
In other aspects, the invention encodes a PRO1138 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of a nucleic acid contained in the sequence having residues from about 38 or about 104 to about 1042 in FIG. 170 (SEQ ID NO: 252). To an isolated nucleic acid molecule. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides: (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA58850-1495) deposited on June 9, 1998, ATCC deposit no. ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) It relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA having about 95% sequence identity. In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC Deposit No. 209956 human protein cDNA (DNA58850-1495).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with
In a particular embodiment, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1138 extracellular domain (ECD) with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and soluble variants thereof Providing a body (ie, the transmembrane domain has been deleted or inactivated) or complementary to such an encoding nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from
In other embodiments, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about about 80% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO1138 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1138 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the present invention provides an isolated native sequence PRO1138 polypeptide, which in certain embodiments comprises
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence contained in
In another aspect, the invention provides
In yet a further aspect, the invention comprises
In another aspect, the invention relates to a fragment of PRO1138 that is long enough to provide an epitope from which antibodies can be produced.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1138 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1138 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a screening method for identifying agonists or antagonists of a native PRO1138 polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1138 polypeptide as described above in combination with a pharmaceutically acceptable carrier.
In another embodiment, the present invention provides DNA49140 comprising the nucleotide sequence of Figure 172 (SEQ ID NO: 254) and the nucleotide sequence designated herein.
72. PRO1054
出願人は、本出願において「PRO1054」と命名された、新規なポリペプチドをコードする、主要尿タンパク質(MUPs)をコードする核酸と相同性を有するcDNAクローン(DNA58853−1423)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1054ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図174(配列番号:256)のアミノ酸残基約1又は約19から約180の配列を有するPRO1054ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図173(配列番号:255)のヌクレオチド約46又は約100から約585の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1054ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203016のヒトタンパク質cDNA(DNA58853−1423)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203016のヒトタンパク質cDNA(DNA58853−1423)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図174(配列番号:256)のアミノ酸残基1又は約19から約180の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図174(配列番号:256)のアミノ酸残基1又は約19から約180の配列を有するPRO1054ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約10ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1054ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図174(配列番号:256)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約18まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図174(配列番号:256)の残基1又は約19から約180に含まれるアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1054ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図173(配列番号:255)に示すヌクレオチド配列から誘導されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1054ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1054ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図174(配列番号:256)の残基1又は約19から約180を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図174(配列番号:256)のアミノ酸残基1又は約19から180の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1054ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図174(配列番号:256)の残基1又は約19から約180のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1054ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図174(配列番号:256)のアミノ酸残基1又は約19から約180の配列、又はその抗-PRO1054抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1054ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1054断片は、天然PRO1054ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図174(配列番号:256)のアミノ酸残基約1又は約19から約180の配列を有するPRO1054ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1054ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1054抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1054ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO1054ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1054ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
72. PRO1054
Applicants have identified a cDNA clone (DNA58853-1423), homologous to a nucleic acid encoding major urinary proteins (MUPS), encoding a novel polypeptide, designated “PRO1054” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1054 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1054 polypeptide having a sequence of about 1 or about 19 to about 180 amino acid residues in FIG. 174 (SEQ ID NO: 256), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity.
In other embodiments, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1054 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from about nucleotide 46 or about 100 to about 585 of FIG. 173 (SEQ ID NO: 255). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA58853-1423) of ATCC Deposit No. 203016, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC Deposit No. 203016 human protein cDNA (DNA58853-1423).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1054 polypeptide having
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1054 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such a code. Complementary to the activated nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In other embodiments, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about about 80% when compared to amino acid sequence contained in
Other embodiments relate to fragments of the PRO1054 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, 173 (SEQ ID NO: 255).
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1054 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1054 polypeptide, which in certain embodiments, includes
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence, relative to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet a further aspect, the invention comprises
In a still further aspect, the invention encodes (i) a test DNA molecule (a) a PRO1054 polypeptide having a sequence of about 1 or about 19 to about 180 amino acid residues of FIG. 174 (SEQ ID NO: 256). A DNA molecule, or (b) hybridized under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of (a) so that the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) a host cell comprising a test DNA molecule, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Is produced under conditions suitable for expression of the polypeptide, and (iii) a polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In yet another embodiment, the present invention relates to agonists and antagonists of the native PRO1054 polypeptide. In a particular embodiment, the agonist or antagonist is an anti-PRO1054 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1054 polypeptide by contacting the native PRO1054 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1054 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
73. PRO994
出願人は、本出願において「PRO994」と命名する新規なポリペプチドをコードする、腫瘍関連抗原L6をコードする核酸と相同性を有するcDNAクローン(DNA58855−1422)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO994ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図176(配列番号:258)のアミノ酸残基約1から約229の配列を有するPRO994ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図175(配列番号:257)のヌクレオチド約31から約717の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO994ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203018のヒトタンパク質cDNA(DNA58855−1422)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203018のヒトタンパク質cDNA(DNA58855−1422)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図176(配列番号:258)のアミノ酸残基1から約229の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図176(配列番号:258)のアミノ酸残基1から約229の配列を有するPRO994ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約10ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特別な態様では、本発明は、開始メチオニンを持っているか持っていないPRO994ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメイン欠失又は不活性化変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。複数の膜貫通ドメインが、PRO994アミノ酸配列(図176、配列番号:258)のアミノ酸位置約10からアミノ酸位置約31、アミノ酸位置約50からアミノ酸位置約72、アミノ酸位置約87からアミノ酸位置約110、及びアミノ酸位置約191からアミノ酸位置約213までものとして仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図176(配列番号:258)の残基1又から約229のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO994ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図175(配列番号:257)に示すヌクレオチド配列から誘導されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1054ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO994ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図176(配列番号:258)の残基1又から約229を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図176(配列番号:258)のアミノ酸残基1又から229の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO994ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図176(配列番号:258)の残基1又から約229のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO994ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図176(配列番号:258)のアミノ酸残基1又から約229の配列、又はその抗-PRO994抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO994ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO994断片は、天然PRO994ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図176(配列番号:258)のアミノ酸残基約1又から約229の配列を有するPRO994ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO994ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO994抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO994ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO994ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO994ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
73. PRO994
Applicants have identified a cDNA clone (DNA58855-1422) homologous to a nucleic acid encoding tumor-associated antigen L6, which encodes a novel polypeptide named “PRO994” in this application.
In one embodiment, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO994 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule that encodes a PRO994 polypeptide having a sequence of about 1 to about 229 amino acid residues in FIG. 176 (SEQ ID NO: 258), or (b) (a ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95%. DNA having the following sequence identity.
In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule encoding a PRO994 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from about nucleotide 31 to about 717 of FIG. 175 (SEQ ID NO: 257). Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA58855-1422) of ATCC Deposit No. 203018, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC Deposit No. 203018 human protein cDNA (DNA58855-1422).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from
In a further aspect, the invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO994 polypeptide having a sequence from
In a particular embodiment, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO994 polypeptide with or without an initiating methionine, and soluble, ie transmembrane domain deletion or inactivation variants thereof Or is complementary to such an encoding nucleic acid molecule. The plurality of transmembrane domains is from amino acid position about 10 to about amino acid position 31, amino acid position about 50 to about amino acid position 72, amino acid position about 87 to about amino acid position about PRO994 amino acid sequence (FIG. 176, SEQ ID NO: 258), And from amino acid position about 191 to about amino acid position 213.
In other embodiments, the invention provides: (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from
Other embodiments relate to fragments of the PRO994 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, 175 (SEQ ID NO: 257) can be derived from the nucleotide sequence.
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1054 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO994 polypeptide, which in certain embodiments, comprises an amino acid sequence comprising from 1 to about 229 of FIG. 176 (SEQ ID NO: 258). Is included.
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence of
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least at least when compared to the amino acid sequence from
In yet a further aspect, the invention provides an isolated sequence comprising
In yet a further aspect, the present invention relates to (i) a test DNA molecule, (a) a DNA molecule that encodes a PRO994 polypeptide having a sequence from about 1 to about 229 amino acid residues in FIG. 176 (SEQ ID NO: 258). Or (b) hybridizing with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably Have at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. A polypeptide produced by culturing under conditions suitable for expression of the peptide and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In yet another embodiment, the present invention relates to agonists and antagonists of native PRO994 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO994 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO994 polypeptide by contacting the native PRO994 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO994 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
74. PRO812
出願人は、本出願において「PRO812」と命名する新規なポリペプチドをコードする、前立腺ステロイド結合タンパク質c1をコードする核酸と相同性を有するcDNAクローン(DNA59205−1421)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO812ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図178(配列番号:260)のアミノ酸残基約1又は約16から約83の配列を有するPRO812ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図177(配列番号:259)のヌクレオチド約55又は約100から約303の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO812ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203009のヒトタンパク質cDNA(DNA59205−1421)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203009のヒトタンパク質cDNA(DNA59205−1421)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図178(配列番号:260)のアミノ酸残基1又は約16から約83の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図178(配列番号:260)のアミノ酸残基1又は約16から約83の配列を有するPRO812ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、中程度の緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約10ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特別な態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO812ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図178(配列番号:260)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約15まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図178(配列番号:260)の残基1又は約16から約83のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO812ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図177(配列番号:259)に示すヌクレオチド配列から誘導されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO812ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO812ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図178(配列番号:260)の残基1又は約16から約83を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図178(配列番号:260)のアミノ酸残基1又は約16から83の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO812ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図178(配列番号:260)の残基1又は約16から約83のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO812ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図178(配列番号:260)のアミノ酸残基1又は約16から約83の配列、又はその抗-PRO812抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO812ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO812断片は、天然PRO812ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図178(配列番号:260)のアミノ酸残基約1又は約16から約83の配列を有するPRO812ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO812ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO812抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO812ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO812ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO812ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
74. PRO812
Applicants have identified a cDNA clone (DNA59205-1421) homologous to a nucleic acid encoding prostate steroid binding protein c1, which encodes a novel polypeptide named “PRO812” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO812 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO812 polypeptide having a sequence of about 1 or about 16 to about 83 amino acid residues of FIG. 178 (SEQ ID NO: 260), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity.
In other aspects, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO812 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from about nucleotide 55 or about 100 to about 303 of FIG. 177 (SEQ ID NO: 259). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA59205-1421) of ATCC Deposit No. 203309, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203309 (DNA59205-1421).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO812 polypeptide having the sequence of
In a particular aspect, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO812 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such a code Complementary to the activated nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO812 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, 177 (SEQ ID NO: 259).
In other embodiments, the invention provides an isolated PRO812 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the present invention provides an isolated native sequence PRO812 polypeptide, which in certain embodiments comprises
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet a further aspect, the invention comprises
In yet a further aspect, the invention encodes (i) a test DNA molecule (a) a PRO812 polypeptide having a sequence of about 1 or about 16 to about 83 amino acid residues of FIG. 178 (SEQ ID NO: 260). A DNA molecule, or (b) hybridized under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of (a) so that the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) a host cell comprising a test DNA molecule, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Is produced under conditions suitable for expression of the polypeptide, and (iii) a polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO812 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO812 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO812 polypeptide by contacting the native PRO812 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO812 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
75. PRO1069
本出願人は、CHIFと相同性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン、DNA59211−1450を同定し、該ポリペプチドを本出願において「PRO1069」と命名した。
一実施態様では、本発明はPRO1069ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図180(配列番号:262)のアミノ酸残基約1又は約17から約89の配列を有するPRO1069ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図179(配列番号:261)の残基約197又は約245から約463を有する核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1069ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209960のヒトタンパク質cDNA(DNA59211−1450)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号209960のヒトタンパク質cDNA(DNA59211−1450)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図180(配列番号:262)のアミノ酸残基1又は約17から約89の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1069細胞外ドメイン(ECD)をコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性変異体(すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化されたもの)を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図180(配列番号:262)のアミノ酸位置1からアミノ酸位置約16まで伸びると仮に同定されている。膜貫通ドメイン領域は、PRO1069アミノ酸配列(図180、配列番号:262)のアミノ酸位置約36からアミノ酸位置約59まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図180(配列番号:262)の残基1又は約17から約89のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1069ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1069ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1069ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図180(配列番号:262)の残基1又は約17から約89を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図180(配列番号:262)のアミノ酸残基1又は約17から89の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1069ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図180(配列番号:262)の残基1又は約17から約89のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1069ポリペプチドに関する。
他の態様では、本発明は、図180(配列番号:262)のアミノ酸残基1又は約17からXの配列(ここでXは図180(配列番号:262)のアミノ酸残基32から41の任意のもの)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、PRO1069細胞外ドメインに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図180(配列番号:262)のアミノ酸残基1又は約17から約89の配列、又はその抗-PRO1069抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1069ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1069断片は、天然PRO1069ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
他の態様では、本発明は、抗体が産生されうるエピトープを提供するのに十分に長いPRO1069ポリペプチドの断片に関する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1069ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1069抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1069ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストを同定するためのスクリーニング方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、上述のPRO1069ポリペプチドを、製薬的に許容される担体と組み合わせて含んでなる組成物に関する。
75. PRO1069
The Applicant has identified a DNA clone, DNA59211-1450, which encodes a novel polypeptide having homology to CHIF and named it “PRO1069” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1069 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1069 polypeptide having a sequence of about 1 or about 17 to about 89 amino acid residues in FIG. 180 (SEQ ID NO: 262), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity.
In other aspects, the invention provides an isolated PRO1069 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of a nucleic acid having residues about 197 or about 245 to about 463 of FIG. 179 (SEQ ID NO: 261). Nucleic acid molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA59211-1450) of ATCC Deposit No. 209960, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC Deposit No. 209960 human protein cDNA (DNA59211-1450).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1069 extracellular domain (ECD) with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and soluble variants thereof Body (ie, one in which the transmembrane domain has been deleted or inactivated) or is complementary to such an encoding nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from
In other embodiments, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 90% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO1069 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1069 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In certain aspects, the invention provides isolated native sequence PRO1069 polypeptide, which in certain embodiments, includes
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In another aspect, the invention provides
In yet a further aspect, the invention comprises
In another aspect, the invention relates to fragments of PRO1069 polypeptide that are long enough to provide an epitope from which antibodies can be produced.
In yet another embodiment, the present invention relates to agonists and antagonists of native PRO1069 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1069 antibody.
In a further embodiment, the present invention relates to screening methods for identifying agonists or antagonists of native PRO1069 polypeptides.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1069 polypeptide as described above in combination with a pharmaceutically acceptable carrier.
76. PRO1129
本出願人は、本出願において「PRO1129」と命名した、新規なポリペプチドをコードするチトクロムP-450ファミリーメンバーをコードする核酸と相同性を有するcDNAクローン(DNA59213−1487)を同定した。
一実施態様では、本発明はPRO1129ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図182(配列番号:264)のアミノ酸残基約1又から約524の配列を有するPRO1129ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図181(配列番号:263)のヌクレオチド約42又は約1613の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1129ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209959のヒトタンパク質cDNA(DNA59213−1487)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号209959のヒトタンパク質cDNA(DNA59213−1487)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図182(配列番号:264)のアミノ酸残基1から約524の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1129ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。II型膜貫通ドメインは、PRO1129アミノ酸配列(図182、配列番号:264)のアミノ酸位置約13からアミノ酸位置約32、及びアミノ酸位置約77からアミノ酸位置約102まで伸びるものとして仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図182(配列番号:264)の残基1から約524のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1129ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1129ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1129ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図182(配列番号:264)の残基1から約524を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図182(配列番号:264)のアミノ酸残基1から約524の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1129ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図182(配列番号:264)の残基1から約524のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1129ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図182(配列番号:264)のアミノ酸残基1から約524の配列、又はその抗-PRO1129抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1129ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1129断片は、天然PRO1129ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
他の態様では、本発明は、抗体が産生されうるエピトープを提供するのに十分に長いPRO1129ポリペプチドの断片に関する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1129ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1129抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1129ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストを同定するためのスクリーニング方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、上述のPRO1129ポリペプチドを、製薬的に許容される担体と組み合わせて含んでなる組成物に関する。
76. PRO1129
Applicants have identified a cDNA clone (DNA59213-1487) homologous to a nucleic acid encoding a cytochrome P-450 family member encoding a novel polypeptide, designated “PRO1129” in the present application.
In one embodiment, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1129 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1129 polypeptide having a sequence of about 1 to about 524 amino acid residues in FIG. 182 (SEQ ID NO: 264), or (b) ( a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% to the complementary strand of the DNA molecule of a). % DNA with sequence identity.
In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule that encodes a PRO1129 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid of about 42 or about 1613 nucleotides of FIG. 181 (SEQ ID NO: 263). Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity to a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA59213-1487) at ATCC Deposit No. 209959, preferably Relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 209959 (DNA59213-1487).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1129 polypeptide with or without an initiating methionine, and its soluble, ie transmembrane domain, has been deleted or inactivated. Variants are provided, or are complementary to such encoding nucleic acid molecules. A type II transmembrane domain has been tentatively identified as extending from about amino acid position 13 to about amino acid position 32, and from about amino acid position 77 to about amino acid position 102 in the PRO1129 amino acid sequence (FIG. 182, SEQ ID NO: 264).
In other embodiments, the present invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from
Other embodiments relate to fragments of the PRO1129 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1129 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1129 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about at least when compared to the amino acid sequence from
In yet a further aspect, the invention provides an isolated sequence comprising
In another aspect, the invention relates to a fragment of a PRO1129 polypeptide that is long enough to provide an epitope from which an antibody can be produced.
In yet another embodiment, the present invention relates to agonists and antagonists of native PRO1129 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1129 antibody.
In a further embodiment, the present invention relates to a screening method for identifying agonists or antagonists of a native PRO1129 polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1129 polypeptide as described above in combination with a pharmaceutically acceptable carrier.
77. PRO1068
本出願において「PRO1068」と命名された、ウロテンシンと相同性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA59214−1449)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1068ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図184(配列番号:266)のアミノ酸残基約21から約124の配列を有するPRO1068ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図183(配列番号:265)の残基約102又は約413の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO281ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203046のヒトタンパク質cDNA(DNA59214−1449)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203046のヒトタンパク質cDNA(DNA59214−1449)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図184(配列番号:266)のアミノ酸残基約21から約124の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図184(配列番号:266)のアミノ酸残基約21から約124の配列を有するPRO1068ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約50ヌクレオチド、好ましくは少なくとも約100ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特別な態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1068ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図184(配列番号:266)のアミノ酸位置1からアミノ酸位置約20まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図184(配列番号:266)の残基21から約124のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1068ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1068ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1068ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図184(配列番号:266)の残基21又は124を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図184(配列番号:266)のアミノ酸残基21から約124の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1068ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図184(配列番号:266)の残基21から約124のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1068ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図184(配列番号:266)のアミノ酸残基21から約124の配列、又はその抗-PRO1068抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1068ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1068断片は、天然PRO1068ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図184(配列番号:266)のアミノ酸残基約21から約124の配列を有するPRO1068ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1068ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1068抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1068ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO1068ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1068ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
77. PRO1068
A cDNA clone (DNA59214-1449) was identified that encodes a novel polypeptide having homology to urotensin, designated “PRO1068” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1068 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1068 polypeptide having a sequence of about 21 to about 124 amino acid residues of FIG. 184 (SEQ ID NO: 266), or (b) (a ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95%. DNA having the same sequence identity.
In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule encoding a PRO281 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid at residue about 102 or about 413 of FIG. 183 (SEQ ID NO: 265). . Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA59214-1449) of ATCC Deposit No. 203046, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203046 (DNA59214-1449).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 21 to about 124 amino acid residues in FIG. 184 (SEQ ID NO: 266). A DNA encoding a polypeptide having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) a complementary strand of the DNA molecule of (a) An isolated nucleic acid molecule.
In a further aspect, the invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1068 polypeptide having a sequence of about 21 to about 124 amino acid residues of FIG. 184 (SEQ ID NO: 266), or (b) Hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions so that the DNA molecule is at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, relative to (a) or (b) At least about 50 nucleotides produced by isolating a test DNA molecule if it has sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, preferably Relates to an isolated nucleic acid molecule having at least about 100 nucleotides.
In a particular aspect, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1068 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such a code Complementary to the activated nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from
In other embodiments, the present invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from residue 21 to about 124 in FIG. 184 (SEQ ID NO: 266). Preferably, it relates to a DNA molecule encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or (b) an isolated nucleic acid molecule comprising the complementary strand of the DNA molecule of (a).
Other embodiments relate to fragments of the PRO1068 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1068 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1068 polypeptide, which in certain embodiments comprises an amino acid sequence comprising residues 21 or 124 of FIG. 184 (SEQ ID NO: 266). It is out.
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from amino acid residue 21 to about 124 in FIG. 184 (SEQ ID NO: 266). More preferably, an isolated PRO1068 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the present invention relates to at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about at least when compared to the amino acid sequence from residue 21 to about 124 of FIG. 184 (SEQ ID NO: 266). It relates to an isolated PRO1068 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of 90% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet a further aspect, the invention provides an isolated sequence comprising amino acid residue 21 to about 124 of FIG. 184 (SEQ ID NO: 266), or a fragment sufficient to bind to an anti-PRO1068 antibody thereof. PRO1068 polypeptide. Preferably, this PRO1068 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1068 polypeptide.
In yet a further aspect, the invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1068 polypeptide having a sequence of about 21 to about 124 amino acid residues of FIG. Or (b) hybridizing with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably When having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, And (iii) providing the polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of the native PRO1068 polypeptide. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1068 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1068 polypeptide by contacting the native PRO1068 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1068 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
78. PRO1066
本出願人は、本出願において「PRO1066」と命名した、新規な分泌ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA59215−1425)を同定した。
一実施態様では、本発明はPRO1066ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図186(配列番号:268)のアミノ酸残基約1又は約24から約117の配列を有するPRO1066ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図185(配列番号:267)のヌクレオチド約176又は約245から約527の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1066ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209961のヒトタンパク質cDNA(DNA59215−1425)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号209961のヒトタンパク質cDNA(DNA59215−1425)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、図186(配列番号:268)のアミノ酸残基1又は約24から約117の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1066ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図186(配列番号:268)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約23まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図186(配列番号:268)の残基1又は約24から約117のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1066ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1066ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1066ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図186(配列番号:268)の残基1又は約24から約117を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図186(配列番号:268)のアミノ酸残基1又は約24から約117の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1066ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図186(配列番号:268)の残基1又は約24から約117のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1066ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図186(配列番号:268)のアミノ酸残基1又は約24から約117の配列、又はその抗-PRO1066抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1066ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1066断片は、天然PRO1066ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
他の態様では、本発明は、抗体が産生されうるエピトープを提供するのに十分に長いPRO1066ポリペプチドの断片に関する。
78. PRO1066
The Applicant has identified a cDNA clone (DNA59215-1425) encoding a novel secreted polypeptide, designated “PRO1066” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1066 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1066 polypeptide having a sequence from about 1 or about 24 to about 117 amino acid residues in FIG. 186 (SEQ ID NO: 268), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity.
In other embodiments, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1066 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleotide from about 176 or about 245 to about 527 of FIG. 185 (SEQ ID NO: 267). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 80% sequence identity to a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA59215-1425) at ATCC deposit no. Relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA59215-1425) at ATCC Deposit Number 209961.
In yet a further aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1066 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such a code Complementary to the activated nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO1066 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO1066 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1066 polypeptide, which in certain embodiments, includes
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet a further aspect, the invention comprises
In another aspect, the invention relates to a fragment of PRO1066 polypeptide that is long enough to provide an epitope from which an antibody can be produced.
79.PRO1184
本出願人は、本出願において「PRO1184」と命名した、新規な分泌ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA59220−1514)を同定した。
一実施態様では、本発明はPRO1184ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図188(配列番号:270)のアミノ酸残基約1又は約39から約142の配列を有するPRO1184ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、配列番号:269の残基約106又は約220から約531の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1184ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。他の態様では、本発明は、配列番号:269の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1184ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号のヒトタンパク質DNA59220−1514にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号のヒトタンパク質DNA59220−1514にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、配列番号:270のアミノ酸残基1又は約39から約142の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1184ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、配列番号:270のアミノ酸位置1からアミノ酸位置約38まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、配列番号:270の残基1又は約39から約142のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1184ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1184ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1184ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、配列番号:270の残基1又は約39から約142を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、配列番号:270のアミノ酸残基1又は約39から約142の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1184ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、配列番号:270の残基1又は約39から約142のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1184ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、配列番号:270のアミノ酸残基1又は約39から約142の配列、又はその抗-PRO1184抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1184ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1184断片は、天然PRO1184ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
他の態様では、本発明は、抗体が産生されうるエピトープを提供するのに十分に長いPRO1184ポリペプチドの断片に関する。
79. PRO1184
The Applicant has identified a cDNA clone (DNA59220-1514) encoding a novel secreted polypeptide, designated “PRO1184” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1184 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1184 polypeptide having a sequence of about 1 or about 39 to about 142 amino acid residues in FIG. 188 (SEQ ID NO: 270), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity.
In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule that encodes a PRO1184 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleic acid from SEQ ID NO: 269 from about residue 106 or from about 220 to about 531. In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule encoding a PRO1184 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid of SEQ ID NO: 269. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85, to a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein DNA59220-1514 with ATCC deposit number. It relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA having% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC deposit number human protein DNA59220-1514.
In yet a further aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1184 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and its soluble, ie, transmembrane domain Provides a deleted or inactivated variant, or is complementary to such an encoding nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from
In another aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about at least when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO1184 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In other embodiments, the present invention provides an isolated PRO1184 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In certain aspects, the present invention provides isolated native sequence PRO1184 polypeptide, which in one embodiment, includes an amino acid
In other aspects, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about 90 when compared to amino acid sequence from
In yet a further aspect, the invention comprises an
In another aspect, the invention relates to a fragment of a PRO1184 polypeptide that is long enough to provide an epitope from which an antibody can be produced.
80. PRO1360
本出願において「PRO1360」と命名された新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA59488−1603)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1360ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図190(配列番号:272)のアミノ酸残基約30から約285の配列を有するPRO1360ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図189(配列番号:271)の残基約140から約908の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1360ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203157のヒトタンパク質cDNA(DNA59488−1603)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203157のヒトタンパク質cDNA(DNA59488−1603)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図190(配列番号:272)のアミノ酸残基約30から約285の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図190(配列番号:272)のアミノ酸残基約30から約285の配列を有するPRO1360ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、中程度の緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約50ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
他の態様では、本発明は、(a)図190(配列番号:272)の残基30から約285のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1360ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1360ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1360ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図190(配列番号:272)の残基30から約285を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図190(配列番号:272)のアミノ酸残基30から約285の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1360ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図190(配列番号:272)の残基30ら約285のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1360ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図190(配列番号:272)のアミノ酸残基30から約285の配列、又はその抗-PRO1360抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1360ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1360断片は、天然PRO1360ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図190(配列番号:272)のアミノ酸残基約30から約285の配列を有するPRO1360ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1360ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1360抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1360ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO1360ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1360ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
80. PRO1360
A cDNA clone (DNA59488-1603) was identified that encodes a novel polypeptide named “PRO1360” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1360 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1360 polypeptide having a sequence of about 30 to about 285 amino acid residues of FIG. 190 (SEQ ID NO: 272), or (b) (a ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95%. DNA having the same sequence identity.
In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule encoding a PRO1360 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from about 140 to about 908 of FIG. 189 (SEQ ID NO: 271). . Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA59488-1603) of ATCC Deposit No. 203157, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203157 (DNA59488-1603).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 30 to about 285 amino acid residues of FIG. 190 (SEQ ID NO: 272). An isolation comprising a DNA encoding a polypeptide having a sex, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a complementary strand of the DNA molecule of (a) Nucleic acid molecules.
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1360 polypeptide having a sequence of about 30 to about 285 amino acid residues of FIG. 190 (SEQ ID NO: 272), or (b) Hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under moderate stringency conditions, the DNA molecule is at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably at least about At least about 50, produced by isolating a test DNA molecule if it has 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. It relates to an isolated nucleic acid molecule having nucleotides.
In other embodiments, the present invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from residue 30 to about 285 of FIG. 190 (SEQ ID NO: 272). Preferably, it relates to a DNA molecule encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or (b) an isolated nucleic acid molecule comprising the complementary strand of the DNA molecule of (a).
Other embodiments relate to fragments of the PRO1360 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In other embodiments, the invention provides an isolated PRO1360 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1360 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid sequence comprising residues 30 to about 285 of Figure 190 (SEQ ID NO: 272). .
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from amino acid residue 30 to about 285 of FIG. 190 (SEQ ID NO: 272). More preferably, an isolated PRO1360 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the invention relates to at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about at least when compared to the amino acid sequence from residue 30 to about 285 of FIG. 190 (SEQ ID NO: 272). It relates to an isolated PRO1360 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of 90% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet a further aspect, the invention provides an isolated sequence comprising amino acid residue 30 to about 285 of Figure 190 (SEQ ID NO: 272), or a fragment sufficient to bind to an anti-PRO1360 antibody thereof. PRO1360 polypeptide. Preferably, this PRO1360 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1360 polypeptide.
In yet a further aspect, the present invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1360 polypeptide having a sequence from about 30 to about 285 of FIG. Or (b) hybridizing with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably When having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, And (iii) providing the polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1360 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1360 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1360 polypeptide by contacting the native PRO1360 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1360 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
81. PRO1029
本出願において「PRO1029」と命名した、新規な分泌ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA59493−1420)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1029ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図192(配列番号:274)のアミノ酸残基約1又は約20から約86の配列を有するPRO1029ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図191(配列番号:274)のヌクレオチド約39又は約96から約296の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1029ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203050のヒトタンパク質cDNA(DNA59493−1420)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203050のヒトタンパク質cDNA(DNA59493−1420)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図192(配列番号:274)のアミノ酸残基1又は約20から約86の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図192(配列番号:274)のアミノ酸残基1又は約20から約86の配列を有するPRO1029ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、中程度の緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約10ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特別な態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1029ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図192(配列番号:274)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約14まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図192(配列番号:274)の残基1又は約20から約86のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1029ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図191(配列番号:273)に示すヌクレオチド配列から誘導されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO109ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1029ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図192(配列番号:274)の残基1又は約20から約86を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図192(配列番号:274)のアミノ酸残基1又は約20から約86の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1029ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図192(配列番号:274)の残基1又は約20から約86のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1029ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図192(配列番号:274)のアミノ酸残基1又は約20から約86の配列、又はその抗-PRO1029抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1029ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1029断片は、天然PRO1029ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図192(配列番号:274)のアミノ酸残基約1又は約20から約86の配列を有するPRO1029ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
81. PRO1029
A cDNA clone (DNA59493-1420) encoding a novel secreted polypeptide, designated “PRO1029” in this application, was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1029 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1029 polypeptide having a sequence of about 1 or about 20 to about 86 amino acid residues in FIG. 192 (SEQ ID NO: 274), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity.
In other embodiments, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1029 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from about nucleotide 39 or about 96 to about 296 of FIG. 191 (SEQ ID NO: 274). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule that encodes the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA59493-1420) of ATCC Deposit No. 203050, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203050 (DNA59493-1420).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1029 polypeptide having
In a particular aspect, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1029 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such a code. Complementary to the activated nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO1029 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, It can be derived from the nucleotide sequence shown in 191 (SEQ ID NO: 273).
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO109 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In certain aspects, the invention provides isolated native sequence PRO1029 polypeptide, which in certain embodiments, includes
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet a further aspect, the invention comprises
In yet a further aspect, the invention encodes (i) a test DNA molecule (a) a PRO1029 polypeptide having a sequence of about 1 or about 20 to about 86 amino acid residues of FIG. 192 (SEQ ID NO: 274). A DNA molecule, or (b) hybridized with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, and the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) a host cell comprising a test DNA molecule, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Is produced under conditions suitable for expression of the polypeptide, and (iii) a polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
82. PRO1139
本出願人は、当初PRO1139と命名された新規なヒトタンパク質をコードするcDNAクローン(DNA59497−1496)を同定した。
一実施態様では、本発明は、(a)図194(配列番号:276)のアミノ酸残基約約29から約131の配列を有するPRO1139ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
他の実施態様では、本発明は、図193(配列番号:275)の残基約80から約391のポリヌクレオチド配列の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる実施態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209941のヒトタンパク質cDNA(DNA59497−1496)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号209941のヒトタンパク質cDNA(DNA59497−1496)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、図194(配列番号:276)のアミノ酸残基約29から約131の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っておらず、また図194、配列番号:276のアミノ酸位置約33からアミノ酸位置約52;アミノ酸位置約71からアミノ酸位置約89;及びアミノ酸位置約98からアミノ酸位置約120までそれぞれ伸展しているものとして同定された膜貫通領域を持つか持たない、天然又は変異体PRO1139ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供する。一態様では、単離された核酸は、図194,配列番号:276のアミノ酸残基1から131を有する成熟した全長天然PRO1139ポリペプチドをコードするDNAを含んでなるか、そのようなコード化核酸配列に相補的である。
他の実施態様では、本発明は、図194(配列番号:276)の残基約29から約131のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様では、本発明は単離されたPRO1139ポリペプチドを提供する。特に、本発明は、単離された天然配列PRO1139ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図194(配列番号:276)の残基29から131を含むアミノ酸配列を含んでいる。本発明はまた上述した単離された核酸分子の任意のものによりコードされるPRO1139ポリペプチドの変異体を提供する。特定の変異体には、これに限定されるものではないが、N-末端シグナル配列を欠くか、及び/又は欠失又は不活性化された少なくとも1つの膜貫通ドメインを有する全長天然配列PRO1139の欠失(切断)変異体が含まれる。変異体は特にアミノ酸残基33−52、71−8、及び98−120の間の膜貫通領域の一又は複数を欠失又は不活性化し、さらにN-末端シグナル配列(アミノ酸残基1−28)及び/又は開始メチオニンが欠失した図194(配列番号:276)の全長成熟ポリペプチドの変異体を含む。
さらなる実施態様では、本発明は、図194(配列番号:276)の残基約29から約131のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1139ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図194(配列番号:276)のアミノ酸残基約29から約131の配列、又はその抗-PRO1139抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1139ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1139断片は、天然PRO1139ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1139ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1139抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1139ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストを同定するためのスクリーニング方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1139ポリペプチド(変異体を含む)、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
本発明はまた有効量のPRO1139ポリペプチドを患者に投与することを含んでなる肥満症を治療する方法に関する。特定の実施態様では、アンタゴニストは天然PRO1130ポリペプチドに特異的に結合する阻止抗体である。
82. PRO1139
The Applicant has identified a cDNA clone (DNA59497-1496) encoding a novel human protein originally named PRO1139.
In one embodiment, the invention provides (a) a DNA molecule encoding a PRO1139 polypeptide having a sequence of about 29 to about 131 amino acid residues in FIG. 194 (SEQ ID NO: 276), or (b) (a) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% relative to the complementary strand of Provided is an isolated nucleic acid molecule comprising DNA having sequence identity.
In another embodiment, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the polynucleotide sequence from about 80 to about 391 of FIG. 193 (SEQ ID NO: 275). Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further embodiment, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity to a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA59497-1496) of ATCC Deposit No. 209941; Preferably, it relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 209941 (DNA59497-1496).
In a still further aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence of about amino acid residues about 29 to about 131 of FIG. 194 (SEQ ID NO: 276), and more Preferably, it relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a polypeptide having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In certain embodiments, the present invention has or does not have an N-terminal signal sequence and / or an initiating methionine and also from FIG. 194, SEQ ID NO: 276 amino acid position about 33 to amino acid position about 52; Including DNA encoding a native or mutant PRO1139 polypeptide with or without a transmembrane region identified as extending from 71 to about amino acid position 89; and from about amino acid position about 98 to about amino acid position 120, respectively. An isolated nucleic acid molecule is provided. In one aspect, the isolated nucleic acid comprises DNA encoding a mature full-length native PRO1139 polypeptide having
In other embodiments, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to the amino acid sequence from about 29 to about 131 of FIG. 194 (SEQ ID NO: 276). Relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive.
In another embodiment, the invention provides isolated PRO1139 polypeptide. In particular, the invention provides isolated native sequence PRO1139 polypeptide, which in one embodiment, includes an amino acid sequence comprising residues 29 to 131 of FIG. 194 (SEQ ID NO: 276). The present invention also provides PRO1139 polypeptide variants encoded by any of the isolated nucleic acid molecules described above. Certain variants include, but are not limited to, the full-length native sequence PRO1139 that lacks the N-terminal signal sequence and / or has at least one transmembrane domain deleted or inactivated. Deletion (cut) variants are included. The variant specifically deletes or inactivates one or more of the transmembrane regions between amino acid residues 33-52, 71-8, and 98-120, and further includes an N-terminal signal sequence (amino acid residues 1-28). ) And / or a mutant of the full length mature polypeptide of FIG. 194 (SEQ ID NO: 276) lacking the initiation methionine.
In a further embodiment, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to the amino acid sequence from about 29 to about 131 of FIG. 194 (SEQ ID NO: 276). It relates to an isolated PRO1139 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet a further aspect, the invention provides an isolated sequence comprising from about 29 to about 131 amino acid residues of FIG. 194 (SEQ ID NO: 276), or a fragment sufficient to bind to an anti-PRO1139 antibody thereof. Related PRO1139 polypeptides. Preferably, this PRO1139 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1139 polypeptide.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1139 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1139 antibody.
In a further embodiment, the present invention relates to a screening method for identifying agonists or antagonists of a native PRO1139 polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1139 polypeptide (including variants), or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
The invention also relates to a method of treating obesity comprising administering to a patient an effective amount of a PRO1139 polypeptide. In certain embodiments, the antagonist is a blocking antibody that specifically binds to a native PRO1130 polypeptide.
83. PRO1309
本出願において「PRO1309」と命名したロイシンリッチ反復を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA59588−1571)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1309ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図196(配列番号:278)のアミノ酸残基約35から約522の配列を有するPRO1309ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図195(配列番号:277)の残基約822又は約2285の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1309ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203106のヒトタンパク質cDNA(DNA59588−1571)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203106のヒトタンパク質cDNA(DNA59588−1571)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図196(配列番号:278)のアミノ酸残基約35から約522の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図196(配列番号:278)のアミノ酸残基約35から約522の配列を有するPRO1309ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、中程度の緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約50ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特別な態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1309ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図196(配列番号:278)のアミノ酸位置1からアミノ酸位置約34まで伸びると仮に同定されている。膜貫通ドメインは、PRO1309アミノ酸配列(図196、配列番号:278)のアミノ酸位置約428からアミノ酸位置約450まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図196(配列番号:278)の残基約35から約522のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1309ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1309ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1309ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図196(配列番号:278)の残基35から522を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図196(配列番号:278)のアミノ酸残基約35から約522の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1309ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図196(配列番号:278)の残基35から522のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1309ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図196(配列番号:278)のアミノ酸残基35から約522の配列、又はその抗-PRO1309抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1309ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1309断片は、天然PRO1309ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図196(配列番号:278)のアミノ酸残基約35から約522の配列を有するPRO1309ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1309ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1309抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1309ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO1309ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1309ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
83. PRO1309
A cDNA clone (DNA59588-1571) was identified that encodes a novel polypeptide with a leucine-rich repeat named “PRO1309” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1309 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1309 polypeptide having a sequence of about 35 to about 522 of amino acid residues in FIG. 196 (SEQ ID NO: 278), or (b) (a ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95%. DNA having the same sequence identity.
In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule encoding a PRO1309 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid at residue about 822 or about 2285 of FIG. 195 (SEQ ID NO: 277). . Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA59588-1571) of ATCC Deposit No. 203106, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203106 (DNA59588-1571).
In a still further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 35 to about 522 of FIG. 196 (SEQ ID NO: 278). A DNA encoding a polypeptide having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) a complementary strand of the DNA molecule of (a) An isolated nucleic acid molecule.
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1309 polypeptide having a sequence from about 35 to about 522 of amino acid residue of FIG. 196 (SEQ ID NO: 278), or (b) Hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under moderate stringency conditions, the DNA molecule is at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably at least about At least about 50, produced by isolating a test DNA molecule if it has 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. It relates to an isolated nucleic acid molecule having nucleotides.
In a particular embodiment, the present invention relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1309 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and its soluble, ie transmembrane domain Provides a deleted or inactivated variant, or is complementary to such an encoding nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from about 35 to about 522 of FIG. 196 (SEQ ID NO: 278), More preferably, it relates to a DNA molecule encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or (b) an isolated nucleic acid molecule comprising the complementary strand of the DNA molecule of (a) .
Another embodiment relates to fragments of the PRO1309 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1309 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1309 polypeptide, which in certain embodiments comprises an amino acid sequence comprising residues 35 to 522 of FIG. 196 (SEQ ID NO: 278). It is out.
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from about 35 to about 522 of amino acid residue in FIG. 196 (SEQ ID NO: 278). More preferably, an isolated PRO1309 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about 90 when compared to the amino acid sequence of residues 35 to 522 of FIG. 196 (SEQ ID NO: 278). Pertaining to an isolated PRO1309 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet a further aspect, the invention provides an isolated sequence comprising amino acid residue 35 to about 522 of FIG. 196 (SEQ ID NO: 278), or a fragment sufficient to bind to an anti-PRO1309 antibody thereof. PRO1309 polypeptide. Preferably, this PRO1309 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1309 polypeptide.
In yet a further aspect, the present invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule that encodes a PRO1309 polypeptide having a sequence of about 35 to about 522 of amino acid residues of FIG. Or (b) hybridized with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably When having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, And (iii) providing the polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1309 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1309 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1309 polypeptide by contacting the native PRO1309 polypeptide with a candidate molecule and monitoring biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1309 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
84.PRO1028
出願人は、分泌された新規なポリペプチドをコードするcDNAクローンを同定し、ここで該ポリペプチドを本出願において「PRO1028」と命名した。
一実施態様では、本発明はPRO1028ポリペプチドをコードする単離された核酸分子を提供する。一態様では、単離された核酸分子は図198(配列番号:281)のアミノ酸残基1から197を有するPRO1028ポリペプチドをコードするDNAを含むか、又はそのようなコード化核酸配列に相補的であり、少なくとも中程度の、場合によっては高度の緊縮性条件下でそれに安定して結合したままである。単離された核酸配列は、PRO1028をコードする核酸配列を含む1998年6月9日にDNA59603−1419としてATCCに寄託されたベクターのcDNA挿入物を含んでもよい。
他の実施態様では、本発明はPRO1028ポリペプチドを提供する。特に、本発明は単離された天然配列PRO1028ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図198(配列番号:281)の1から197の残基を含んでなるアミノ酸配列を含む。場合によっては、PRO1028ポリペプチドは、1998年6月9日にDNA59603−1419としてATCCに寄託されたベクターのcDNA挿入物にコードされるポリペプチドの発現により得られ又は得られうる。
84. PRO1028
Applicants have identified a cDNA clone encoding a novel secreted polypeptide, where the polypeptide was named “PRO1028” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule encoding a PRO1028 polypeptide. In one aspect, the isolated nucleic acid molecule comprises DNA encoding a PRO1028 polypeptide having
In another embodiment, the present invention provides a PRO1028 polypeptide. In particular, the invention provides isolated native sequence PRO1028 polypeptide, which in one embodiment, includes an amino acid
85. PRO1027
本出願において「PRO1027」と命名した新規なポリペプチドをコードする、II型フィブロネクチンコラーゲン結合ドメインを有するcDNAクローン(DNA59605−1418)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1027ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図200(配列番号:283)のアミノ酸残基約1又は約34から約77の配列を有するPRO1027ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。ここでアミノ酸又は核酸を指すために使用されるところの「又は」という用語は、個々に提供される二つの別の実施態様、つまり1−77、又は他の実施態様の34−77を指す意味である。
他の態様では、本発明は、図199(配列番号:282)のヌクレオチド約31又は約130から約261の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1027ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203005のヒトタンパク質cDNA(DNA59605−1418)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203005のヒトタンパク質cDNA(DNA59605−1418)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図200(配列番号:283)のアミノ酸残基1又は約34から約77の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図200(配列番号:283)のアミノ酸残基1又は約34から約77の配列を有するPRO1027ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、中程度の緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、単離された核酸分子に関する。
他の態様では、本発明は、(a)図200(配列番号:283)の残基1又は約34から約77のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1027ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1027ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図200(配列番号:283)の残基1又は約34から約77を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図200(配列番号:283)のアミノ酸残基1又は約34から約77の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1027ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図200(配列番号:283)の残基1又は約34から約77のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1027ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図200(配列番号:283)のアミノ酸残基約1又は約34から約77の配列を有するPRO1027ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1027ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1027抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1027ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO1027ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1027ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
85. PRO1027
A cDNA clone (DNA59605-1418) having a type II fibronectin collagen binding domain encoding a novel polypeptide named “PRO1027” in the present application was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1027 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1027 polypeptide having a sequence of about 1 or about 34 to about 77 amino acid residues in Figure 200 (SEQ ID NO: 283), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity. As used herein to refer to an amino acid or nucleic acid, the term “or” refers to two alternative embodiments provided individually, namely 1-77, or another embodiment of 34-77. It is.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1027 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleotide about 31 or about 130 to about 261 of FIG. 199 (SEQ ID NO: 282). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA59605-1418) of ATCC Deposit No. 203005, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203005 (DNA59605-1418).
In yet a further aspect, the present invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with
In a further aspect, the invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule that encodes a PRO1027 polypeptide having the sequence of
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
In other embodiments, the invention provides an isolated PRO1027 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In certain aspects, the present invention provides an isolated native sequence PRO1027 polypeptide, which in certain embodiments, includes
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet a further aspect, the present invention encodes (i) a test DNA molecule (a) a PRO1027 polypeptide having a sequence of about 1 or about 34 to about 77 amino acid residues of FIG. 200 (SEQ ID NO: 283). A DNA molecule, or (b) hybridized with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, and the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) a host cell comprising a test DNA molecule, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Is produced under conditions suitable for expression of the polypeptide, and (iii) a polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1027 polypeptide. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1027 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1027 polypeptide by contacting the native PRO1027 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1027 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
86.PRO1107
本出願人は、PC-1と配列同一性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローンを同定し、該ポリペプチドを本出願において「PRO1107」と命名した。
一実施態様では、本発明はPRO1107ポリペプチドをコードする単離された核酸分子を提供する。一態様では、単離された核酸分子は図202(配列番号:285)のアミノ酸残基1から477を有するPRO1107ポリペプチドをコードするDNAを含むか、又はそのようなコード化核酸配列に相補的であり、少なくとも中程度の、場合によっては高度の緊縮性条件下でそれに安定して結合したままである。他の態様では、単離された核酸分子は図202(配列番号:285)のアミノ酸残基約23から477又は図202(配列番号:285)のアミノ酸残約1又は23から428±5を有するPRO1107ポリペプチドをコードするDNAを含むか、又はそのようなコード化核酸配列に相補的であり、少なくとも中程度の、場合によっては高度の緊縮性条件下でそれに安定して結合したままである。単離された核酸配列は、PRO1107をコードするヌクレオチド配列を含む1998年6月9日にDNA59606−1471としてATCCに寄託されたベクターのcDNA挿入断片を含んでもよい。
他の実施態様では、本発明はPRO1107ポリペプチドを提供する。特に、本発明は単離された天然配列PRO1107ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図202(配列番号:285)の1から477の残基を含んでなるアミノ酸配列を含む。本発明のさらなる実施態様は、図202(配列番号:285)のアミノ酸約23から477又は図202(配列番号:285)のアミノ酸約1または23から428±5を含んでなるPRO1107ポリペプチドに関する。場合によっては、PRO1107ポリペプチドは、1998年6月9日に寄託されたDNA59606−1471ベクターのcDNA挿入断片によりコードされるポリペプチドを発現させることにより得られ又は得られうる。
86. PRO1107
Applicants have identified a cDNA clone that encodes a novel polypeptide having sequence identity with PC-1 and named this polypeptide “PRO1107” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule encoding a PRO1107 polypeptide. In one aspect, the isolated nucleic acid molecule comprises DNA encoding a PRO1107 polypeptide having
In another embodiment, the present invention provides a PRO1107 polypeptide. In particular, the invention provides isolated native sequence PRO1107 polypeptide, which in one embodiment, includes an amino acid
87. PRO1140
本出願人は、新規なマルチスパン膜貫通ポリペプチドをコードするcDNAクローン、DNA59607−1497を同定し、該ポリペプチドを本出願において「PRO1140」と命名した。
一実施態様では、本発明はPRO1140ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図204(配列番号:287)のアミノ酸残基1から約255の配列を有するPRO1140ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図203(配列番号:286)の残基約210から約974を有する核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1140ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209946のヒトタンパク質cDNA(DNA59607−1497)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号209946のヒトタンパク質cDNA(DNA5907−1497)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図204(配列番号:287)のアミノ酸残基1から約255の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNAに関する。
特定の態様では、本発明は、開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1140細胞外ドメイン(ECD)をコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性変異体(すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化したもの)を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。図204に示したPRO1140アミノ酸配列(配列番号:287)において、膜貫通ドメイン領域は、アミノ酸位置約101から約118、約141から約161、及び約172から約191まで伸びるものとして試験的に同定している。
他の態様では、本発明は、図204(配列番号:287)の残基1から約255のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1140ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1140ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1140ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図204(配列番号:287)の残基1から約255を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図204(配列番号:287)のアミノ酸残基1から約255の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1140ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図204(配列番号:287)の残基1から約255のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1140ポリペプチドに関する。
他の態様では、本発明は、図204(配列番号:287)のアミノ酸残基1からXの配列(ここでXは図204(配列番号:287)のアミノ酸残基96から105の任意のもの)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、PRO1140細胞外ドメインに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図204(配列番号:287)のアミノ酸残基1から約255の配列、又はその抗-PRO1140抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1140ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1140断片は、天然PRO1140ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
他の態様では、本発明は、抗体が産生されうるエピトープを提供するのに十分な長さのPRO1140ポリペプチドの断片にも関する。
87. PRO1140
Applicants have identified a cDNA clone, DNA59607-1497, encoding a novel multi-span transmembrane polypeptide and named this polypeptide “PRO1140” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1140 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid is (a) a DNA molecule encoding a PRO1140 polypeptide having the sequence from
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid molecule encoding a PRO1140 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of a nucleic acid having residues from about 210 to about 974 of Figure 203 (SEQ ID NO: 286). About. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA59607-1497) of ATCC Deposit No. 209946, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 209946 (DNA5907-1497).
In yet a further aspect, the present invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1140 extracellular domain (ECD) with or without an initiating methionine, and soluble variants thereof (ie, lacking a transmembrane domain). Inactivated or inactivated) or complementary to such an encoding nucleic acid molecule. In the PRO1140 amino acid sequence shown in FIG. 204 (SEQ ID NO: 287), the transmembrane domain region is identified experimentally as extending from amino acid position about 101 to about 118, from about 141 to about 161, and from about 172 to about 191. doing.
In other embodiments, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 90% positive, most preferably at least at least when compared to the amino acid sequence from
Other embodiments relate to fragments of the PRO1140 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1140 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1140 polypeptide, which in certain embodiments comprises an amino acid
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from
In a further aspect, the invention relates to at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about at least when compared to the amino acid sequence from
In another aspect, the invention provides a sequence of
In yet a further aspect, the invention provides an isolated sequence comprising
In other aspects, the invention also relates to fragments of a PRO1140 polypeptide that are of sufficient length to provide an epitope from which antibodies can be produced.
88.PRO1106
本出願人は、ペルオキシソームカルシウム依存性溶質キャリアと配列同一性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAを同定し、このポリペプチドは本出願において「PRO1106」と命名した。
一実施態様では、本発明はPRO1106ポリペプチドをコードする単離された核酸分子を提供する。一態様では、単離された核酸分子は図206(配列番号:289)のアミノ酸残基1から469を有するPRO1106ポリペプチドをコードするDNAを含むか、又はそのようなコード化核酸配列に相補的であり、少なくとも中程度の、場合によっては高度の緊縮性条件下でそれに安定に結合したままである。単離された核酸配列は、PRO1106をコードするヌクレオチド配列を含む1998年6月9日にATCCに寄託されたDNA59609−1470ベクターのcDNA挿入断片を含んでもよい。
他の実施態様では、本発明はPRO1106ポリペプチドを提供する。特に、本発明は単離された天然配列PRO1106ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図206(配列番号:289)の1から469の残基を含んでなるアミノ酸配列を含む。場合によっては、PRO1106ポリペプチドは、1998年6月9日にATCCに寄託されたDNA59609−1470ベクターのcDNA挿入断片にコードされるポリペプチドの発現により得られ又は得られうる。
88. PRO1106
Applicants have identified a cDNA encoding a novel polypeptide having sequence identity with a peroxisomal calcium-dependent solute carrier, and this polypeptide was named “PRO1106” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule encoding a PRO1106 polypeptide. In one aspect, the isolated nucleic acid molecule comprises DNA encoding a PRO1106 polypeptide having
In other embodiments, the present invention provides PRO1106 polypeptides. In particular, the invention provides isolated native sequence PRO1106 polypeptide, which in one embodiment, includes an amino acid
89.PRO1291
本出願において「PRO1291」と命名した新規なポリペプチドをコードする、ブチロフィリンをコードする核酸と相同性を有するcDNAクローン(DNA59610−1556)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1291ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図208(配列番号:291)のアミノ酸残基約1又は約29から約282の配列を有するPRO1291ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図207(配列番号:290)のヌクレオチド約61又は約145から約906の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1291ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209990のヒトタンパク質cDNA(DNA59610−1556)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号209990のヒトタンパク質cDNA(DNA59610−1556)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図208(配列番号:291)のアミノ酸残基1又は約29から約282の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図208(配列番号:291)のアミノ酸残基1又は約29から約282の配列を有するPRO1291ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、中程度の緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約10ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1291ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図208(配列番号:291)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約28まで伸びると仮に同定されている。膜貫通ドメイは、PRO1291アミノ酸配列(図208、配列番号:291)のアミノ酸位置約258からアミノ酸位置約281まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図208(配列番号:291)の残基1又は約29から約282のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1291ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図207(配列番号:290)に示すヌクレオチド配列から誘導されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1291ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1291ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図208(配列番号:291)の残基1又は約29から約282を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図208(配列番号:291)のアミノ酸残基1又は約29から約282の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1291ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図208(配列番号:291)の残基1又は約29から約282のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1291ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図208(配列番号:291)のアミノ酸残基1又は約29から約282の配列、又はその抗-PRO1291抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1291ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1291断片は、天然PRO1291ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図208(配列番号:291)のアミノ酸残基約1又は約29から約282の配列を有するPRO1291ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1291ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1291抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1291ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO1291ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1291ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
89. PRO1291
A cDNA clone (DNA59610-1556) having homology to a nucleic acid encoding butyrophilin was identified that encodes a novel polypeptide named “PRO1291” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1291 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1291 polypeptide having a sequence of about 1 or about 29 to about 282 amino acid residues in FIG. 208 (SEQ ID NO: 291), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity.
In other aspects, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1291 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid of FIG. 207 (SEQ ID NO: 290) from about nucleotide 61 or from about 145 to about 906. Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA59610-1556) of ATCC Deposit No. 209990, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA59610-1556) at ATCC Deposit Number 209990.
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1291 polypeptide having
In certain aspects, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1291 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and its soluble, ie transmembrane domain Provides a deleted or inactivated variant, or is complementary to such an encoding nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO1291 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, It can be derived from the nucleotide sequence shown in 207 (SEQ ID NO: 290).
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO1291 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1291 polypeptide, which in certain embodiments comprises
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet a further aspect, the invention comprises
In yet a further aspect, the invention encodes (i) a test DNA molecule (a) a PRO1291 polypeptide having a sequence of about 1 or about 29 to about 282 amino acid residues of FIG. 208 (SEQ ID NO: 291). A DNA molecule, or (b) hybridized with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, and the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) a host cell comprising a test DNA molecule, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Is produced under conditions suitable for expression of the polypeptide, and (iii) a polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1291 polypeptide. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1291 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1291 polypeptide by contacting the native PRO1291 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1291 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
90.PRO1105
本出願人は、2つの膜貫通ドメインを有する新規なポリペプチドをコードするcDNAを同定し、このポリペプチドを本出願において「PRO1105」と命名した。
一実施態様では、本発明はPRO1105ポリペプチドをコードする単離された核酸分子を提供する。一態様では、単離された核酸分子は図210(配列番号:293)のアミノ酸残基1から180を有するPRO1105ポリペプチドをコードするDNAを含むか、又はそのようなコード化核酸配列に相補的であり、少なくとも中程度の、場合によっては高度の緊縮性条件下でそれに安定して結合したままである。他の態様では、単離された核酸分子は図210(配列番号:293)のアミノ酸残基約20から180を有するPRO1105ポリペプチドをコードするDNAを含むか、又はそのようなコード化核酸配列に相補的であり、少なくとも中程度の、場合によっては高度の緊縮性条件下でそれに安定して結合したままである。単離された核酸配列は、PRO1105をコードするヌクレオチド配列を含む1998年6月9日にATCCに寄託されたDNA59612−1466ベクターのcDNA挿入断片を含んでもよい。
他の実施態様では、本発明はPRO1105ポリペプチドを提供する。特に、本発明は単離された天然配列PRO1105ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図210(配列番号:293)の1から180の残基を含んでなるアミノ酸配列を含む。本発明のさらなる実施態様は、図210(配列番号:293)のアミノ酸約1から179及び100から約144を含んでなるPRO1105ポリペプチドに関する。場合によっては、PRO1105ポリペプチドは、1998年6月9日にATCCに寄託されたDNA59612−1466ベクターのcDNA挿入断片によりコードされるポリペプチドを発現させることにより得られ又は得られうる。
90. PRO1105
The Applicant has identified a cDNA encoding a novel polypeptide having two transmembrane domains and named this polypeptide “PRO1105” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule that encodes a PRO1105 polypeptide. In one aspect, the isolated nucleic acid molecule comprises DNA encoding a PRO1105 polypeptide having
In other embodiments, the invention provides PRO1105 polypeptides. In particular, the invention provides isolated native sequence PRO1105 polypeptide, which in one embodiment, includes an amino acid
91. PRO511
本出願において「PRO1026」と命名した、新規なポリペプチドをコードする、RoBo-1及びホスホリパーゼ阻害剤と配列同一性を有するcDNAクローン(DNA59613−1417)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1026ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図212(配列番号:295)のアミノ酸残基約1又は約26から約237の配列を有するPRO1026ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。ここでアミノ酸又は核酸を指すために使用されるところの「又は」という用語は、個々に提供される二つの別の実施態様、つまり1−237、又は他の実施態様の26−237を指す意味である。
他の態様では、本発明は、図212(配列番号:295)のヌクレオチド約233又は約308から約943の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1026ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203007のヒトタンパク質cDNA(DNA59613−1417)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203007のヒトタンパク質cDNA(DNA59613−1417)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図212(配列番号:295)のアミノ酸残基1又は約26から約237の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図212(配列番号:295)のアミノ酸残基1又は約26から約237の配列を有するPRO1026ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、中程度の緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、単離された核酸分子に関する。
他の態様では、本発明は、(a)図212(配列番号:295)の残基1又は約26から約237のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1026ポリペプチドを提供する。
特別な態様では、本発明は単離された天然配列PRO1026ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図212(配列番号:295)の残基1又は約26から約237を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図212(配列番号:295)のアミノ酸残基1又は約26から約237の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1026ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図212(配列番号:295)の残基1又は約26から約237のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1026ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図212(配列番号:295)のアミノ酸残基約1又は約26から約237の配列を有するPRO1026ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1026ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1026抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1026ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO1026ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1026ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
91. PRO511
A cDNA clone (DNA59613-1417) was identified in the present application, which was named “PRO1026” and had sequence identity with RoBo-1 and a phospholipase inhibitor, encoding a novel polypeptide.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1026 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1026 polypeptide having a sequence of about 1 or about 26 to about 237 of amino acid residues in FIG. 212 (SEQ ID NO: 295), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity. As used herein to refer to an amino acid or nucleic acid, the term “or” refers to two alternative embodiments provided individually, namely 1-237, or another embodiment 26-237. It is.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1026 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleic acid from about nucleotide 233 or about 308 to about 943 of FIG. 212 (SEQ ID NO: 295). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA59613-1417) of ATCC Deposit No. 203007, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203007 (DNA59613-1417).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1026 polypeptide having the sequence of
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO1026 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1026 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet a further aspect, the invention encodes (i) a test DNA molecule (a) a PRO1026 polypeptide having the sequence of about 1 or about 26 to about 237 of amino acid residue of FIG. 212 (SEQ ID NO: 295). A DNA molecule, or (b) hybridized with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, and the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) a host cell comprising a test DNA molecule, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Is produced under conditions suitable for expression of the polypeptide, and (iii) a polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of the native PRO1026 polypeptide. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1026 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1026 polypeptide by contacting the native PRO1026 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1026 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
92. PRO1104
本出願において「PRO1104」と命名した新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA59616−1465)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1104ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図214(配列番号:297)のアミノ酸残基約1又は約23から約341の配列を有するPRO1104ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。ここでアミノ酸又は核酸を指すために使用されるところの「又は」という用語は、個々に提供される二つの別の実施態様、つまり1−341、又は他の実施態様の23−341を指す意味である。
他の態様では、本発明は、図213(配列番号:296)のヌクレオチド約109又は約175から約1131の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1104ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209991のヒトタンパク質cDNA(DNA59616−1465)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号209991のヒトタンパク質cDNA(DNA59616−1465)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図214(配列番号:297)のアミノ酸残基1又は約23から約341の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図214(配列番号:297)のアミノ酸残基1又は約23から約341の配列を有するPRO1104ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、単離された核酸分子に関する。
他の態様では、本発明は、(a)図214(配列番号:297)の残基1又は約23から約341のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様では、本発明は、上述した任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1104ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1104ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図214(配列番号:297)の残基1又は約23から約341を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図214(配列番号:297)のアミノ酸残基1又は約23から約341の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1104ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図214(配列番号:297)の残基1又は約23から約341のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1104ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図214(配列番号:297)のアミノ酸残基約1又は約23から約341の配列を有するPRO1104ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、試験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)試験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
92. PRO1104
A cDNA clone (DNA59616-1465) encoding a novel polypeptide named “PRO1104” in the present application was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1104 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1104 polypeptide having a sequence of about 1 or about 23 to about 341 of amino acid residues in FIG. 214 (SEQ ID NO: 297), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity. As used herein to refer to an amino acid or nucleic acid, the term “or” refers to two alternative embodiments provided individually, namely 1-341, or other embodiments 23-341. It is.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1104 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from about nucleotide 109 or about 175 to about 1131 of FIG. 213 (SEQ ID NO: 296). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA59616-1465) of ATCC Deposit No. 209991, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 209991 (DNA59616-1465).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1104 polypeptide having
In other embodiments, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1104 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1104 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet a further aspect, the present invention encodes (i) a test DNA molecule (a) a PRO1104 polypeptide having a sequence of about 1 or about 23 to about 341 of amino acid residues in FIG. 214 (SEQ ID NO: 297). A DNA molecule, or (b) hybridized under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of (a) so that the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) a host cell comprising a test DNA molecule, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. Is produced under conditions suitable for expression of the polypeptide, and (iii) a polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
93. PRO1100
本出願において「PRO1100」と命名された、複数の膜貫通ドメインを有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA59619−1464)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1100ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図216(配列番号:299)のアミノ酸残基約1又は21から約320の配列を有するPRO1100ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。ここで使用されるところのアミノ酸又は核酸に関しての「又は」という用語は、二つの別の実施態様、つまり1−320、又は他の実施態様の21−320を意味する。
他の態様では、本発明は、図215(配列番号:298)の残基約33又は93から約992の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1100ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203041のヒトタンパク質cDNA(DNA59619−1464)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203041のヒトタンパク質cDNA(DNA59619−1464)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図216(配列番号:299)のアミノ酸残基約1又は21から約320の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、(a)図216(配列番号:299)のアミノ酸残基約1又は21から約320の配列を有するPRO1100ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産される単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っていないPRO1100ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。
他の態様では、本発明は、(a)図216(配列番号:299)の残基1又は21から約320のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様では、本発明は、上記した単離された核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1100ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1100ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図216(配列番号:299)の残基1又は21から320を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図216(配列番号:299)のアミノ酸残基1又は21から約320の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1100ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図216(配列番号:299)の残基1又は21から320のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1100ポリペプチドに関する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図216(配列番号:299)の約1又は21から約320のアミノ酸残基の配列を有するPRO1100ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し;被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1100ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1100抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1100ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性をモニターすることによる、天然PRO1100ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1100ポリペプチド、又は上述したアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
93. PRO1100
A cDNA clone (DNA59619-1464) was identified that encodes a novel polypeptide having multiple transmembrane domains, designated “PRO1100” in this application.
In one embodiment, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1100 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1100 polypeptide having a sequence of about 1 or 21 to about 320 amino acid residues of FIG. 216 (SEQ ID NO: 299), or (b) ( a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% to the complementary strand of the DNA molecule of a). % DNA with sequence identity. As used herein, the term “or” with respect to amino acids or nucleic acids refers to two alternative embodiments, namely 1-320, or another embodiment 21-320.
In another aspect, the invention provides an isolated encoding a PRO1100 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleic acid from about 33 or 93 to about 992 of FIG. 215 (SEQ ID NO: 298). Nucleic acid molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA59619-1464) of ATCC Deposit No. 203041, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203041 (DNA59619-1464).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity with the sequence from about 1 or 21 to about 320 amino acid residues in FIG. 216 (SEQ ID NO: 299), preferably at least about 85%. DNA encoding a polypeptide having sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a single strand comprising the complementary strand of the DNA of (a) Relates to isolated nucleic acid molecules.
In a further aspect, the invention provides (a) a DNA molecule encoding a PRO1100 polypeptide having a sequence of about 1 or 21 to about 320 amino acid residues of FIG. 216 (SEQ ID NO: 299), or (b) (a) The test DNA molecule is hybridized under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of which the DNA molecule is at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably at least about 85% sequence. Relates to an isolated nucleic acid molecule produced by isolating a test DNA molecule if it has identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity .
In certain aspects, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1100 polypeptide that does not have an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and lacks its solubility, ie, the transmembrane domain. Alternatively, an inactivated variant is provided or is complementary to such an encoding nucleic acid molecule.
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO1100 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1100 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence, relative to the sequence from
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least at least when compared to the amino acid sequence of
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a DNA molecule encoding a PRO1100 polypeptide having a sequence of about 1 or 21 to about 320 amino acid residues of FIG. 216 (SEQ ID NO: 299), or (B) hybridizing the test DNA molecule under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of (a); the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b); (Ii) under conditions suitable for expression of a polypeptide, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. (Iii) culturing a host cell comprising the test DNA molecule and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture to provide a polypeptide to be produced.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1100 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1100 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1100 polypeptide by contacting the native PRO1100 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1100 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
94. PRO836
本出願において「PRO836」と命名された新規なポリペプチドをコードするSLS1とある配列同一性を有するcDNAクローン(DNA59620−1463)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO836ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図218(配列番号:301)のアミノ酸残基約1又は30から約461の配列を有するPRO836ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。ここで使用されるところのアミノ酸又は核酸に関しての「又は」という用語は、ここに提供された二つの別の実施態様、つまり1−461と、他の実施態様の30−461を意味する。
他の態様では、本発明は、図217(配列番号:300)の残基約65又は152から約1447の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO836ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209989のヒトタンパク質cDNA(DNA59620−1463)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号209989のヒトタンパク質cDNA(DNA59620−1463)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図218(配列番号:301)のアミノ酸残基約1又は30から約461の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、(a)図218(配列番号:301)のアミノ酸残基約1又は30から約461の配列を有するPRO836ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産される単離された核酸分子に関する。
他の態様では、本発明は、(a)図218(配列番号:301)の残基1又は30から約461のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様では、本発明は、上記した単離された核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO836ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO836ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図218(配列番号:301)の残基1又は約30から461を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図218(配列番号:301)のアミノ酸残基1又は30から約461の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO836ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図218(配列番号:301)の残基1又は30から461のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO836ポリペプチドに関する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図218(配列番号:301)の約1又は30から約461のアミノ酸残基の配列を有するPRO836ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO836ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO836抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO836ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性をモニターすることによる、天然PRO836ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO836ポリペプチド、又は上述したアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
94. PRO836
A cDNA clone (DNA59620-1463) having a certain sequence identity with SLS1 encoding a novel polypeptide named “PRO836” in the present application was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO836 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO836 polypeptide having a sequence from about 1 or 30 to about 461 amino acid residues in FIG. 218 (SEQ ID NO: 301), or (b) ( a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% to the complementary strand of the DNA molecule of a). % DNA with sequence identity. As used herein, the term “or” with respect to amino acids or nucleic acids refers to two alternative embodiments provided herein, namely 1-461, and another embodiment, 30-461.
In another aspect, the invention provides an isolated encoding a PRO836 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleic acid from residue 65 or 152 to about 1447 of FIG. 217 (SEQ ID NO: 300). Nucleic acid molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA59620-1463) of ATCC deposit no. DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC deposit no. 209989 human protein cDNA (DNA59620-1463).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with the sequence from about 1 or 30 to about 461 amino acid residues in FIG. 218 (SEQ ID NO: 301). DNA encoding a polypeptide having sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a single strand comprising the complementary strand of the DNA of (a) Relates to isolated nucleic acid molecules.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding a PRO836 polypeptide having a sequence from about 1 or 30 to about 461 amino acid residues in FIG. 218 (SEQ ID NO: 301), or (b) (a) The test DNA molecule is hybridized under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of which the DNA molecule is at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably at least about 85% sequence. Relates to an isolated nucleic acid molecule produced by isolating a test DNA molecule if it has identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity .
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from
In other embodiments, the present invention provides an isolated PRO836 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In certain aspects, the present invention provides isolated native sequence PRO836 polypeptide, which in one embodiment comprises amino acid
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence, relative to the sequence from
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least at least when compared to the amino acid sequence of
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a DNA molecule encoding a PRO836 polypeptide having a sequence of about 1 or 30 to about 461 amino acid residues of FIG. 218 (SEQ ID NO: 301), or (B) hybridizing a test DNA molecule under stringent conditions with a complementary strand of the DNA molecule of (a), wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b); (Ii) under conditions suitable for expression of a polypeptide, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. (Iii) culturing a host cell comprising the test DNA molecule and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture to provide a polypeptide to be produced.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO836 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO836 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO836 polypeptide by contacting the native PRO836 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO836 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
95. PRO1141
本出願において「PRO1141」と命名された新規な膜貫通ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA59625−1498)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1141ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図220(配列番号:303)のアミノ酸残基約1又は約20から約247の配列を有するPRO1141ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図219(配列番号:302)の残基約204又は約261から約944の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1141ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209992タンパク質cDNA(DNA59625−1498)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号209992のヒトタンパク質cDNA(DNA59625−1498)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図220(配列番号:303)のアミノ酸残基約1又は約20から約247の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、(a)図220(配列番号:303)のアミノ酸残基1又は約20から約247の配列を有するPRO1141ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産された、少なくとも約10ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1141ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図220(配列番号:303)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約19まで伸びると仮に同定されている。膜貫通ドメインは、PRO1141アミノ酸配列(図220、配列番号:303)のアミノ酸位置約38からアミノ酸位置約57、アミノ酸位置約67からアミノ酸位置約83、アミノ酸位置約117からアミノ酸位置約139及びアミノ酸位置約153からアミノ酸位置約170まで伸びるものとして仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図220(配列番号:303)の残基1又は約20から約247のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1141ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図219(配列番号:302)に示すヌクレオチド配列から誘導されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記した単離された核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1141ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1141ポリペプチドを提供し、それはある実施態様では、図220(配列番号:303)の残基1又は約20から約247を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図220(配列番号:303)のアミノ酸残基1又は約20から約247の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1141ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図220(配列番号:303)の残基1又は約20から約247のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1141ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図220(配列番号:303)のアミノ酸残基1又は約20から約247に含まれる配列、又はその抗-PRO1141抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1141ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1141断片は、天然PRO1141ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図220(配列番号:303)の約1又は約20から約247のアミノ酸残基の配列を有するPRO1141ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
他の実施態様では、本発明は、配列番号:304のヌクレオチド配列を含むここにDNA33128と命名された発現配列タグ(EST)を提供する(図221を参照)。
他の実施態様では、本発明は、配列番号:305のヌクレオチド配列を含むここにDNA34256と命名された発現配列タグ(EST)を提供する(図222を参照)。
他の実施態様では、本発明は、配列番号:306のヌクレオチド配列を含むここにDNA47941と命名された発現配列タグ(EST)を提供する(図223を参照)。
他の実施態様では、本発明は、配列番号:307のヌクレオチド配列を含むここにDNA54389と命名された発現配列タグ(EST)を提供する(図224を参照)。
95. PRO1141
A cDNA clone (DNA59625-1498) was identified that encodes a novel transmembrane polypeptide termed “PRO1141” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1141 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1141 polypeptide having a sequence of about 1 or about 20 to about 247 amino acid residues in FIG. 220 (SEQ ID NO: 303), or (b) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a). It comprises DNA with 95% sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolation encoding a PRO1141 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleic acid from about 204 or about 261 to about 944 of FIG. 219 (SEQ ID NO: 302). Nucleic acid molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC Deposit No. 209992 protein cDNA (DNA59625-1498) or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a). A DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 209992 (DNA59625-1498).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with the sequence from about 1 or about 20 to about 247 amino acid residues in FIG. 220 (SEQ ID NO: 303). A DNA encoding a polypeptide having a sequence identity of, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a complementary strand of the DNA of (a) It relates to an isolated nucleic acid molecule.
In a further aspect, the invention provides (a) a DNA molecule encoding a PRO1141 polypeptide having
In certain aspects, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1141 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and its soluble, ie transmembrane domain Provides a deleted or inactivated variant, or is complementary to such an encoding nucleic acid molecule. The signal peptide is tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO1141 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, 219 (SEQ ID NO: 302).
In other embodiments, the invention provides an isolated PRO1141 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1141 polypeptide, which in one embodiment comprises a
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet a further aspect, the invention includes
In yet a further aspect, the present invention provides (i) (a) a DNA molecule encoding a PRO1141 polypeptide having a sequence of about 1 or about 20 to about 247 amino acid residues of FIG. 220 (SEQ ID NO: 303), Or (b) the test DNA molecule is hybridized under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of (a) so that the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) conditions suitable for expression of a polypeptide, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. A host cell comprising a test DNA molecule is cultured below, and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture provides a polypeptide to be produced.
In another embodiment, the invention provides an expressed sequence tag (EST) designated herein as DNA33128 comprising the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 304 (see FIG. 221).
In another embodiment, the present invention provides an expressed sequence tag (EST) designated herein as DNA34256 comprising the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 305 (see FIG. 222).
In another embodiment, the present invention provides an expressed sequence tag (EST) designated herein as DNA47941 comprising the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 306 (see FIG. 223).
In another embodiment, the present invention provides an expressed sequence tag (EST) designated herein as DNA54389 comprising the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 307 (see FIG. 224).
96. PRO1132
本出願において「PRO1132」と命名されたセリンプロテアーゼ及びトリプシノーゲンと配列同一性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA59767−1489)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1132ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図226(配列番号:309)のアミノ酸残基約23から約293の配列を有するPRO1132ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図225(配列番号:308)のヌクレオチド約420又は約1232に含まれる核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1132ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203108のヒトタンパク質cDNA(DNA59767−1489)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203108のヒトタンパク質cDNA(DNA59767−1489)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図226(配列番号:309)のアミノ酸残基約23から約293の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図226(配列番号:309)のアミノ酸残基約23から約293の配列を有するPRO1132ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、中程度の緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約50ヌクレオチド、好ましくは少なくとも約100ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
他の態様では、本発明は、(a)図226(配列番号:309)の残基約23から約293に含まれるアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1132ポリペプチドコード化配列の断片に係る。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1132ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1132ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図226(配列番号:309)の残基約23から約293を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図226(配列番号:309)のアミノ酸残基約23から約293の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1132ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図226(配列番号:309)の残基約23から約293に含まれるアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1132ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図226(配列番号:309)のアミノ酸残基約23から約293の配列、又はその抗-PRO1132抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1132ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1132断片は、天然PRO1132ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図226(配列番号:309)のアミノ酸残基約23から約293の配列を有するPRO1132ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1132ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特別な実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1132抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1132ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO1132ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1132ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
96. PRO1132
A cDNA clone (DNA59767-1489) was identified that encodes a novel polypeptide having sequence identity with the serine protease and trypsinogen designated “PRO1132” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1132 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1132 polypeptide having a sequence of about 23 to about 293 of amino acid residues of FIG. 226 (SEQ ID NO: 309), or (b) (a ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95%. DNA having the following sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid molecule encoding a PRO1132 polypeptide comprising DNA that hybridizes to a complementary strand of nucleic acid contained at about nucleotide 420 or about 1232 of FIG. 225 (SEQ ID NO: 308). About. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA59767-1489) of ATCC Deposit No. 203108, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203108 (DNA59767-1489).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 23 to about 293 amino acid residues of FIG. 226 (SEQ ID NO: 309). An isolation comprising a DNA encoding a polypeptide having a sex, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a complementary strand of the DNA molecule of (a) Nucleic acid molecules.
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1132 polypeptide having a sequence of about 23 to about 293 amino acid residues of FIG. 226 (SEQ ID NO: 309), or (b) Hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under moderate stringency conditions, the DNA molecule is at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably at least about At least about 50, produced by isolating a test DNA molecule if it has 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. It relates to an isolated nucleic acid molecule having nucleotides, preferably at least about 100 nucleotides.
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to the amino acid sequence contained in residues about 23 to about 293 of FIG. 226 (SEQ ID NO: 309) An isolated nucleic acid comprising a DNA molecule encoding a polypeptide having a positive, more preferably at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive score, or (b) a complementary strand of the DNA molecule of (a) Concerning molecules.
Other embodiments relate to fragments of the PRO1132 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In other embodiments, the invention provides an isolated PRO1132 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In certain aspects, the invention provides an isolated native sequence PRO1132 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid sequence comprising residues about 23 to about 293 of FIG. 226 (SEQ ID NO: 309). Yes.
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence of about amino acid residues 23 to about 293 of FIG. 226 (SEQ ID NO: 309). More preferably, an isolated PRO1132 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to the amino acid sequence contained in residues about 23 to about 293 of FIG. 226 (SEQ ID NO: 309). Relates to an isolated PRO1132 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet a further aspect, the invention comprises an isolated sequence comprising from about 23 to about 293 amino acid residues of FIG. 226 (SEQ ID NO: 309), or a fragment sufficient to bind to an anti-PRO1132 antibody thereof. Related to the PRO1132 polypeptide. Preferably, this PRO1132 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1132 polypeptide.
In yet a further aspect, the present invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1132 polypeptide having a sequence of about amino acid residues 23 to about 293 of FIG. 226 (SEQ ID NO: 309); Or (b) hybridizing with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably When having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, And (iii) providing the polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium.
In yet another embodiment, the present invention relates to agonists and antagonists of native PRO1132 polypeptides. In a particular embodiment, the agonist or antagonist is an anti-PRO1132 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method for identifying agonists or antagonists of a native PRO1132 polypeptide by contacting the native PRO1132 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1132 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
97. PRO1346
本出願において「PRO1346」(又はNL7)と命名された、既知のTIEリガンドと相同性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA59776−1600)が同定された。
一実施態様では、本発明はNL7ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図228(配列番号:314)のアミノ酸残基約51から約461の配列を有するNL7ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図227(配列番号:313)のヌクレオチド約1−3(ATG)から約1381−1383(TAGストップコドンの前のCGC)の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むNL7ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203128のヒトタンパク質cDNA(DNA59776−1600)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203128のヒトタンパク質cDNA(DNA59776−1600)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図228(配列番号:314)のアミノ酸残基約51から約461の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図228(配列番号:314)のアミノ酸残基約51から約461の配列を有するNL7ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、中程度の緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約1000ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、開始メチオニンを持っているか持っていないNL7ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、又はその可溶型、すなわち膜貫通ドメイン欠失又は不活性化変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。膜貫通ドメインはNL7アミノ酸配列(図228、配列番号:314)のアミノ酸位置約31からアミノ酸位置約50まで伸びるものとして仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図228(配列番号:314)の残基約51から約461に含まれるアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、天然NL7ポリペプチドの断片をコードする、少なくとも約200塩基長の単離された核酸分子に関する。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたNL7ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列NL7ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図228(配列番号:314)の残基約51から約461を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図228(配列番号:314)のアミノ酸残基約51から約461の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたNL7ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図228(配列番号:314)の残基約51から約461のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたNL7ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図228(配列番号:314)のアミノ酸残基約51から約461の配列、又はその抗-NL7抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたNL7ポリペプチドに関する。好ましくは、このNL7断片は、天然NL7ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図228(配列番号:314)のアミノ酸残基約51から約461の配列を有するNL7ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然NL7ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特別な実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-NL7抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然NL7ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然NL7ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、NL7ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
97. PRO1346
A cDNA clone (DNA59776-1600) was identified that encodes a novel polypeptide having homology to a known TIE ligand, designated “PRO1346” (or NL7) in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding an NL7 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding an NL7 polypeptide having a sequence of about 51 to about 461 amino acid residues of FIG. 228 (SEQ ID NO: 314), or (b) (a ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95%. DNA having the following sequence identity.
In another aspect, the invention provides DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleic acid from nucleotides 1-3 (ATG) to 1381-1383 (CGC before the TAG stop codon) of FIG. 227 (SEQ ID NO: 313). Relates to an isolated nucleic acid molecule encoding an NL7 polypeptide comprising Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA59776-1600) of ATCC Deposit No. 203128, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203128 (DNA59776-1600).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 51 to about 461 amino acid residues in FIG. 228 (SEQ ID NO: 314). A DNA encoding a polypeptide having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) a complementary strand of the DNA molecule of (a) An isolated nucleic acid molecule.
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding an NL7 polypeptide having a sequence of about 51 to about 461 amino acid residues of FIG. 228 (SEQ ID NO: 314), or (b) Hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under moderate stringency conditions, the DNA molecule is at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably at least about At least about 1000 produced by isolating a test DNA molecule when it has 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. It relates to an isolated nucleic acid molecule having nucleotides.
In a particular embodiment, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding an NL7 polypeptide with or without an initiating methionine, or a soluble form thereof, ie transmembrane domain deletion or inactivation A variant is provided or is complementary to such an encoding nucleic acid molecule. The transmembrane domain has been tentatively identified as extending from about amino acid position 31 to about amino acid position 50 of the NL7 amino acid sequence (FIG. 228, SEQ ID NO: 314).
In other embodiments, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85%, when compared to the amino acid sequence contained in residues about 51 to about 461 of FIG. 228 (SEQ ID NO: 314). An isolated nucleic acid comprising a DNA molecule encoding a polypeptide having a positive, more preferably at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive score, or (b) a complementary strand of the DNA molecule of (a) Concerning molecules.
In a further aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule of at least about 200 bases long that encodes a fragment of a native NL7 polypeptide.
In other embodiments, the present invention provides an isolated NL7 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In certain aspects, the present invention provides an isolated native sequence NL7 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid sequence comprising residues from about 51 to about 461 of FIG. 228 (SEQ ID NO: 314). Yes.
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from about 51 to about 461 amino acid residues of FIG. 228 (SEQ ID NO: 314). More preferably, an isolated NL7 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least at least when compared to the amino acid sequence from about 51 to about 461 residues of FIG. 228 (SEQ ID NO: 314). It relates to an isolated NL7 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of about 90% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet a further aspect, the invention provides an isolated sequence comprising from about 51 to about 461 amino acid residues of FIG. 228 (SEQ ID NO: 314), or a fragment sufficient to bind to an anti-NL7 antibody thereof. Related NL7 polypeptides. Preferably, this NL7 fragment retains the qualitative biological activity of a native NL7 polypeptide.
In yet a further aspect, the present invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding an NL7 polypeptide having a sequence from about 51 to about 461 amino acid residues of FIG. 228 (SEQ ID NO: 314); Or (b) hybridized with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably When having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, And (iii) providing the polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of natural NL7 polypeptides. In a particular embodiment, the agonist or antagonist is an anti-NL7 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a natural NL7 polypeptide by contacting the natural NL7 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising an NL7 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
98. PRO1131
本出願において「PRO1131」と命名されたLDLレセプターと配列同一性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA59777−1480)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1131ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図230(配列番号:319)のアミノ酸残基約約1から約280の配列を有するPRO1131ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図229(配列番号:318)の残基約144から約983の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1131ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203111のヒトタンパク質cDNA(DNA59777−1480)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203111のヒトタンパク質cDNA(DNA59777−1480)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図230(配列番号:319)のアミノ酸残基約1から約280の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図230(配列番号:319)のアミノ酸残基約1から約280の配列を有するPRO1131ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約50のヌクレオチド、好ましくは少なくとも約100のヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、PRO1131ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子をその可溶性、すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体として提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。膜貫通ドメインは、図230、配列番号:319のアミノ酸位置約49−74と伸びるものとして仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図230(配列番号:319)の残基約1から約280に含まれるアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1131ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1131ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1131ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図230(配列番号:319)の残基1から約280を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図230(配列番号:319)のアミノ酸残基約1から約280の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1131ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図230(配列番号:319)の残基1から約280に含まれるアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1131ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図230(配列番号:319)のアミノ酸残基約1から約280の配列、又はその抗-PRO1131抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1131ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1131断片は、天然PRO1131ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図230(配列番号:319)のアミノ酸残基約1から約280の配列を有するPRO1131ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1131ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特別な実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1131抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1131ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO1131ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1131ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
他の実施態様では、本発明は、図231(配列番号:320)のヌクレオチド配列を含むDNA43546とここで命名した発現配列タグ(EST)を提供する。
98. PRO1131
A cDNA clone (DNA59777-1480) was identified that encodes a novel polypeptide having sequence identity with the LDL receptor designated “PRO1131” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1131 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule that encodes a PRO1131 polypeptide having a sequence from about 1 to about 280 amino acid residues in FIG. 230 (SEQ ID NO: 319), or (b) ( a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% to the complementary strand of the DNA molecule of a). % DNA with sequence identity.
In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule encoding a PRO1131 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from residues 144 to 983 of FIG. 229 (SEQ ID NO: 318). . Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA59777-1480) of ATCC Deposit No. 203111, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203111 (DNA59777-1480).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 1 to about 280 of amino acid residues in FIG. 230 (SEQ ID NO: 319). An isolation comprising a DNA encoding a polypeptide having a sex, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a complementary strand of the DNA molecule of (a) Nucleic acid molecules.
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1131 polypeptide having a sequence of about 1 to about 280 amino acid residues of FIG. 230 (SEQ ID NO: 319); or (b) Hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions so that the DNA molecule is at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, relative to (a) or (b) At least about 50 nucleotides produced by isolating a test DNA molecule if it has sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity; Preferably, it relates to an isolated nucleic acid molecule having at least about 100 nucleotides.
In certain aspects, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1131 polypeptide as a soluble, ie, mutant in which the transmembrane domain has been deleted or inactivated. Complementary to a non-coding nucleic acid molecule. The transmembrane domain has been tentatively identified as extending at about amino acid positions 49-74 of Figure 230, SEQ ID NO: 319.
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to an amino acid sequence comprised between about 1 to about 280 of FIG. 230 (SEQ ID NO: 319). An isolated nucleic acid comprising a DNA molecule encoding a polypeptide having a positive, more preferably at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive score, or (b) a complementary strand of the DNA molecule of (a) Concerning molecules.
Other embodiments relate to fragments of the PRO1131 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1131 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In certain aspects, the invention provides isolated native sequence PRO1131 polypeptide, which in certain embodiments, comprises an amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from about 1 to about 280 amino acid residues of FIG. 230 (SEQ ID NO: 319). More preferably, an isolated PRO1131 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to the amino acid sequence contained in
In yet a further aspect, the invention comprises an isolated sequence comprising from about 1 to about 280 of amino acid residue of Figure 230 (SEQ ID NO: 319), or a fragment sufficient to bind to an anti-PRO1131 antibody thereof. Related PRO1131 polypeptides. Preferably, this PRO1131 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1131 polypeptide.
In yet a further aspect, the present invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1131 polypeptide having a sequence of about 1 to about 280 amino acid residues of FIG. 230 (SEQ ID NO: 319); Or (b) hybridized with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably When having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, And (iii) providing the polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1131 polypeptide. In a particular embodiment, the agonist or antagonist is an anti-PRO1131 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1131 polypeptide by contacting the native PRO1131 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1131 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
In another embodiment, the present invention provides DNA43546 comprising the nucleotide sequence of FIG. 231 (SEQ ID NO: 320) and the expressed sequence tag (EST) designated herein.
99. PRO1281
本出願において「PRO1281」と命名された新規な分泌ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA59820−1549)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1281ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図233(配列番号:326)のアミノ酸残基約16から約775の配列を有するPRO1281ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図232(配列番号:325)の残基約273から約2552の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1281ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203129のヒトタンパク質cDNA(DNA59820−1549)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203129のヒトタンパク質cDNA(DNA59820−1549)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図233(配列番号:326)のアミノ酸残基約16から約775の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図233(配列番号:326)のアミノ酸残基約16から約775の配列を有するPRO1281ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約50のヌクレオチド、好ましくは少なくとも約100のヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1281ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図233(配列番号:326)のアミノ酸位置1からアミノ酸位置約15まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図233(配列番号:326)の残基16から約775のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1281ポリペプチドコード化配列の断片に係る。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1281ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1281ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図233(配列番号:326)の残基16から約775を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図233(配列番号:326)のアミノ酸残基16から約775の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1281ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図233(配列番号:326)の残基16から約775のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1281ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図233(配列番号:326)のアミノ酸残基16から約775の配列、又はその抗-PRO1281抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1281ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1281断片は、天然PRO1281ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図233(配列番号:326)のアミノ酸残基約16から約775の配列を有するPRO1281ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
99. PRO1281
A cDNA clone (DNA59820-1549) encoding a novel secreted polypeptide named “PRO1281” in the present application has been identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1281 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1281 polypeptide having a sequence of about 16 to about 775 amino acid residues of FIG. 233 (SEQ ID NO: 326), or (b) (a ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95%. DNA having the same sequence identity.
In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule encoding a PRO1281 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from about 273 to about 2552 of FIG. 232 (SEQ ID NO: 325). . Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA59820-1549) of ATCC Deposit No. 203129, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC Deposit No. 203129 human protein cDNA (DNA59820-1549).
In yet a further aspect, the present invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 16 to about 775 amino acid residues of FIG. 233 (SEQ ID NO: 326). An isolation comprising a DNA encoding a polypeptide having a sex, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a complementary strand of the DNA molecule of (a) Nucleic acid molecules.
In a further aspect, the present invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule that encodes a PRO1281 polypeptide having a sequence of about 16 to about 775 of FIG. 233 (SEQ ID NO: 326), or (b) Hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions so that the DNA molecule is at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, relative to (a) or (b) At least about 50 nucleotides produced by isolating a test DNA molecule if it has sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity; Preferably, it relates to an isolated nucleic acid molecule having at least about 100 nucleotides.
In certain aspects, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1281 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and its soluble, ie, transmembrane domain Provides a deleted or inactivated variant, or is complementary to such an encoding nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from
In another aspect, the present invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from residue 16 to about 775 of FIG. 233 (SEQ ID NO: 326). Preferably, it relates to a DNA molecule encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or (b) an isolated nucleic acid molecule comprising the complementary strand of the DNA molecule of (a).
Other embodiments relate to fragments of the PRO1281 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO1281 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In certain aspects, the invention provides isolated native sequence PRO1281 polypeptide, which in certain embodiments, comprises an amino acid sequence comprising residues 16 to about 775 of FIG. 233 (SEQ ID NO: 326). Contains.
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from amino acid residue 16 to about 775 of FIG. 233 (SEQ ID NO: 326). More preferably, an isolated PRO1281 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the present invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about at least when compared to the amino acid sequence from residue 16 to about 775 of FIG. 233 (SEQ ID NO: 326). It relates to an isolated PRO1281 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of 90% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet a further aspect, the invention provides an isolated sequence comprising amino acid residue 16 to about 775 of FIG. 233 (SEQ ID NO: 326), or a fragment sufficient to bind to an anti-PRO1281 antibody thereof. PRO1281 polypeptide. Preferably, this PRO1281 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1281 polypeptide.
In yet a further aspect, the invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1281 polypeptide having a sequence of about 16 to about 775 amino acid residues of FIG. 233 (SEQ ID NO: 326); Or (b) hybridizing with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably When having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, And (iii) providing the polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium.
100. PRO1064
本出願において「PRO1064」と命名された新規な膜貫通ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA59827−1426)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1064ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図235(配列番号:334)のアミノ酸残基約1又は約25から約153の配列を有するPRO1064ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図234(配列番号:333)のヌクレオチド約532又は約604から約990の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1064ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203089のヒトタンパク質cDNA(DNA59827−1426)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203089のヒトタンパク質cDNA(DNA59827−1426)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図235(配列番号:334)のアミノ酸残基約1又は約25から約153の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図235(配列番号:334)のアミノ酸残基約1又は約25から約153の配列を有するPRO1064ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約10ヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1064ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図235(配列番号:334)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約24まで伸びると仮に同定されている。膜貫通ドメインは、PRO1064アミノ酸配列(図235、配列番号:334)のアミノ酸位置約89からアミノ酸位置約110まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図235(配列番号:334)の残基1又は約25から約153のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1064ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図234(配列番号:333)に示すヌクレオチド配列から誘導されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1064ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1064ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図235(配列番号:334)の残基1又は約25から約153を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図235(配列番号:334)のアミノ酸残基1又は約25から約153の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1064ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図235(配列番号:334)の残基1又は約25から約153のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1064ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図235(配列番号:334)のアミノ酸残基1又は約25から約153の配列、又はその抗-PRO1064抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1064ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1064断片は、天然PRO1064ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図235(配列番号:334)のアミノ酸残基約1又は約25から約153の配列を有するPRO1064ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
他の実施態様では、本発明は、配列番号:335のヌクレオチド配列を含むここでDNA45288と命名した発現配列タグ(EST)を提供する(図236を参照)。
100. PRO1064
A cDNA clone (DNA59827-1426) was identified that encodes a novel transmembrane polypeptide designated “PRO1064” in this application.
In one embodiment, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1064 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1064 polypeptide having a sequence of about 1 or about 25 to about 153 amino acid residues in FIG. 235 (SEQ ID NO: 334), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1064 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid of about 532 or about 604 to about 990 of FIG. 234 (SEQ ID NO: 333). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA59827-1426) of ATCC Deposit No. 203099, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA59827-1426) of ATCC Deposit No. 203089.
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with the sequence from about 1 or about 25 to about 153 amino acid residues in FIG. 235 (SEQ ID NO: 334). A DNA encoding a polypeptide having a sequence identity of, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) An isolated nucleic acid molecule comprising
In a further aspect, the invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1064 polypeptide having a sequence of about 1 or about 25 to about 153 amino acid residues of FIG. 235 (SEQ ID NO: 334); or (B) hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions so that the DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably at least about At least about 10 produced by isolating a test DNA molecule when it has 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. It relates to an isolated nucleic acid molecule having nucleotides.
In a particular aspect, the present invention relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1064 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and its soluble, ie transmembrane domain Provides a deleted or inactivated variant, or is complementary to such an encoding nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO1064 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, 234 (SEQ ID NO: 333) can be derived from the nucleotide sequence shown.
In other embodiments, the invention provides an isolated PRO1064 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In certain aspects, the invention provides isolated native sequence PRO1064 polypeptide, which in certain embodiments, includes
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet a further aspect, the invention comprises
In yet a further aspect, the present invention encodes (i) a test DNA molecule (a) a PRO1064 polypeptide having a sequence of about 1 or about 25 to about 153 amino acid residues of FIG. 235 (SEQ ID NO: 334). A DNA molecule, or (b) hybridized under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of (a) so that the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) a host cell comprising a test DNA molecule, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Is produced under conditions suitable for expression of the polypeptide, and (iii) a polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In another embodiment, the present invention provides an expressed sequence tag (EST) designated herein as DNA45288 comprising the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 335 (see FIG. 236).
101. PRO1379
本出願において「PRO1379」と命名された新規な分泌ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA59828−1608)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1379ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図238(配列番号:340)のアミノ酸残基約18から約574の配列を有するPRO1379ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図237(配列番号:339)の残基約61から約1731に含まれる核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1379ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203158のヒトタンパク質cDNA(DNA59828−1608)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203158のヒトタンパク質cDNA(DNA59828−1608)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図238(配列番号:340)のアミノ酸残基約18から約574の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図238(配列番号:340)のアミノ酸残基約18から約574の配列を有するPRO1379ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された、少なくとも約50のヌクレオチド、好ましくは少なくとも約100のヌクレオチドを有する単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1379ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図238(配列番号:340)のアミノ酸位置1からアミノ酸位置約17まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図238(配列番号:340)の残基18から約574のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1379ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1379ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1379ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図238(配列番号:340)の残基18から574を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図238(配列番号:340)のアミノ酸残基18から約574の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1379ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図238(配列番号:340)の残基18から574のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1379ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、図238(配列番号:340)のアミノ酸残基18から約574の配列、又はその抗-PRO1379抗体に結合するのに十分な断片を含んでなる、単離されたPRO1379ポリペプチドに関する。好ましくは、このPRO1379断片は、天然PRO1379ポリペプチドの質的な生物学的活性を保持している。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図238(配列番号:340)のアミノ酸残基約18から約574の配列を有するPRO1379ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
101. PRO1379
A cDNA clone (DNA59828-1608) was identified that encodes a novel secreted polypeptide termed “PRO1379” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1379 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1379 polypeptide having a sequence of about 18 to about 574 of FIG. 238 (SEQ ID NO: 340), or (b) (a ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95%. DNA having the following sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1379 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid contained at residues 61 to 1731 of FIG. 237 (SEQ ID NO: 339). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA59828-1608) of ATCC Deposit No. 203158, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203158 (DNA59828-1608).
In yet a further aspect, the present invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 18 to about 574 of FIG. 238 (SEQ ID NO: 340) An isolation comprising a DNA encoding a polypeptide having a sex, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a complementary strand of the DNA molecule of (a) Nucleic acid molecules.
In a further aspect, the invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1379 polypeptide having a sequence of about 18 to about 574 of FIG. 238 (SEQ ID NO: 340), or (b) Hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions so that the DNA molecule is at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, relative to (a) or (b) At least about 50 nucleotides produced by isolating a test DNA molecule if it has sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity; Preferably, it relates to an isolated nucleic acid molecule having at least about 100 nucleotides.
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1379 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such a code. Complementary to the activated nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from
In other embodiments, the present invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from residue 18 to about 574 of FIG. 238 (SEQ ID NO: 340), and more Preferably, it relates to a DNA molecule encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or (b) an isolated nucleic acid molecule comprising the complementary strand of the DNA molecule of (a).
Other embodiments relate to fragments of the PRO1379 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO1379 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In certain aspects, the invention provides isolated native sequence PRO1379 polypeptide, which in one embodiment, includes an amino acid sequence comprising residues 18 to 574 of FIG. 238 (SEQ ID NO: 340).
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, to the sequence from amino acid residue 18 to about 574 of FIG. 238 (SEQ ID NO: 340). More preferably, an isolated PRO1379 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about 90 when compared to the amino acid sequence of residues 18 to 574 of FIG. 238 (SEQ ID NO: 340). It relates to an isolated PRO1379 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet a further aspect, the invention provides an isolated sequence comprising amino acid residues 18 to about 574 of FIG. 238 (SEQ ID NO: 340), or a fragment sufficient to bind to an anti-PRO1379 antibody thereof. PRO1379 polypeptide. Preferably, this PRO1379 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1379 polypeptide.
In yet a further aspect, the invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1379 polypeptide having a sequence of about 18 to about 574 of amino acid residues of FIG. 238 (SEQ ID NO: 340); Or (b) hybridizing with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably When having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, And (iii) providing the polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium.
102. PRO844
本出願において「PRO844」と命名された新規なポリペプチドをコードする、プロテアーゼ阻害剤と配列同一性を有するcDNAクローン(DNA59838−1462)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO844ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図240(配列番号:345)のアミノ酸残基約1又は約20から約111の配列を有するPRO844ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。ここで使用されるところのアミノ酸又は核酸に関しての「又は」という用語は、ここに提供される二つの別の実施態様、つまり1−111又はもう一つの実施態様の20−111を意味する。
他の態様では、本発明は、図239(配列番号:344)の残基約5又は62から約337の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO844ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209976のヒトタンパク質cDNA(DNA59838−1462)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号209976のヒトタンパク質cDNA(DNA59838−1462)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図240(配列番号:345)のアミノ酸残基約1又は20から約111の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図240(配列番号:345)のアミノ酸残基約1又は20から約111の配列を有するPRO844ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、中程度の緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された単離された核酸分子に関する。
他の態様では、本発明は、(a)図240(配列番号:345)の残基1又は20から約111のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO844ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO844ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図240(配列番号:345)の残基1又は20から111を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図240(配列番号:345)のアミノ酸残基1又は20から約111の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO844ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図240(配列番号:345)の残基1又は20から111のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO844ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図240(配列番号:345)のアミノ酸残基約1又は20から約111の配列を有するPRO844ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO844ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特別な実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO844抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO844ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO844ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO844ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
102. PRO844
A cDNA clone (DNA59838-1462) has been identified that encodes a novel polypeptide named "PRO844" in this application and has sequence identity with a protease inhibitor.
In one embodiment, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO844 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO844 polypeptide having a sequence from about 1 or about 20 to about 111 amino acid residues in FIG. 240 (SEQ ID NO: 345), or (b ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA comprising about 95% sequence identity. As used herein, the term “or” with respect to amino acids or nucleic acids means two alternative embodiments provided herein, namely 1-111 or another embodiment 20-111.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO844 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from about 5 or 62 to about 337 of FIG. 239 (SEQ ID NO: 344). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA59838-1462) of ATCC Deposit No. 209976, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 209976 (DNA59838-1462).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with the sequence from about 1 or 20 to about 111 amino acid residues in FIG. 240 (SEQ ID NO: 345). DNA encoding a polypeptide having sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) It relates to an isolated nucleic acid molecule comprising.
In a further aspect, the invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO844 polypeptide having a sequence of about 1 or 20 to about 111 amino acid residues of FIG. 240 (SEQ ID NO: 345); or ( b) hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under moderate stringency conditions, wherein the DNA molecule is at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably Isolation produced by isolating a test DNA molecule if it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Nucleic acid molecules.
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO844 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In certain aspects, the invention provides isolated native sequence PRO844 polypeptide, which in one embodiment, includes an amino acid
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence, relative to the sequence from
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least at least when compared to the amino acid sequence of
In yet a further aspect, the present invention relates to (i) a test DNA molecule, (a) a DNA encoding a PRO844 polypeptide having a sequence from about 1 or 20 to about 111 amino acid residues in FIG. 240 (SEQ ID NO: 345). A molecule, or (b) hybridized with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b); If preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, (ii) a host cell containing the test DNA molecule is A polypeptide produced by culturing under conditions suitable for expression of the polypeptide and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO844 polypeptides. In a particular embodiment, the agonist or antagonist is an anti-PRO844 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO844 polypeptide by contacting the native PRO844 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO844 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
103. PRO848
本出願において「PRO848」と命名された新規なポリペプチドをコードするシアリトランスフェラーゼと配列同一性を有するcDNAクローン(DNA59839−1461)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO848ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図242(配列番号:347)のアミノ酸残基約1又は36から約600の配列を有するPRO848ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。ここで使用されるところのアミノ酸又は核酸を指すためにここで使用されるところの「又は」という用語は、ここに提供される二つの別の実施態様、つまり1−600又はもう一つの実施態様の36−600を意味する。
他の態様では、本発明は、図241(配列番号:346)の残基約1又は251から約1945の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO848ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209988ヒトタンパク質cDNA(DNA59839−1461)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号209988のヒトタンパク質cDNA(DNA59839−1461)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図242(配列番号:347)のアミノ酸残基約1又は36から約600の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図242(配列番号:347)のアミノ酸残基約1又は36から約600の配列を有するPRO848ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された単離された核酸分子に関する。
他の態様では、本発明は、(a)図242(配列番号:347)の残基1又は36から約600のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO848ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO848ポリペプチドを提供し、それは或る種の実施態様では、図242(配列番号:347)の残基1又は36から600を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図242(配列番号:347)のアミノ酸残基1又は36から約600の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO848ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図242(配列番号:347)の残基1又は36から600のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO848ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図242(配列番号:347)のアミノ酸残基約1又は36から約600の配列を有するPRO848ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO848ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特別な実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO848抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO848ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO848ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO848ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
103. PRO848
A cDNA clone (DNA59839-1461) was identified that has sequence identity with a sialytransferase encoding a novel polypeptide named “PRO848” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO848 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO848 polypeptide having a sequence from about 1 or 36 to about 600 amino acid residues in FIG. 242 (SEQ ID NO: 347), or (b) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about DNA comprising 95% sequence identity. The term “or” as used herein to refer to an amino acid or nucleic acid as used herein refers to two alternative embodiments provided herein, namely 1-600 or another embodiment. 36-600.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO848 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule that encodes the same mature polypeptide encoded by ATCC Deposit No. 209988 human protein cDNA (DNA59839-1461), or (b) a complementary strand of the DNA molecule of (a). In contrast, DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. It relates to an isolated nucleic acid molecule comprising. In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 209988 (DNA59839-1461).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity with the sequence from about 1 or 36 to about 600 amino acid residues in FIG. 242 (SEQ ID NO: 347), preferably at least about 85%. DNA encoding a polypeptide having sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or comprising the complementary strand of the DNA molecule of (a) It relates to an isolated nucleic acid molecule.
In a further aspect, the invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO848 polypeptide having a sequence from about 1 or 36 to about 600 amino acid residues of FIG. 242 (SEQ ID NO: 347); b) hybridizing under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of (a) so that the DNA molecule is at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably at least about 85 An isolated nucleic acid produced by isolating a test DNA molecule when it has a% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Concerning molecules.
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO848 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO848 polypeptide, which in certain embodiments, comprises an amino acid
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence, relative to the sequence from
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least at least when compared to the amino acid sequence from
In yet a further aspect, the present invention relates to (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA encoding a PRO848 polypeptide having a sequence from about 1 or 36 to about 600 amino acid residues in FIG. 242 (SEQ ID NO: 347). A molecule, or (b) hybridized with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b); If preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, (ii) a host cell containing the test DNA molecule is A polypeptide produced by culturing under conditions suitable for expression of the polypeptide and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of the native PRO848 polypeptide. In a particular embodiment, the agonist or antagonist is an anti-PRO848 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO848 polypeptide by contacting the native PRO848 polypeptide with a candidate molecule and monitoring biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO848 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
104. PRO1097
本出願人は、グリコプロテアーゼファミリータンパク質及びアシルトランスフェラーゼChoActase/COT/CPTファミリーからのドメインをその中に有する新規な分泌ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA59841−1460)を同定し、該ポリペプチドを本出願において「PRO1097」と命名した。
一実施態様では、本発明はPRO1097ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図244(配列番号:349)のアミノ酸残基約1又は21から約91の配列を有するPRO1097ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。アミノ酸又は核酸を指すここで使用されるところの「又は」という用語は、ここに提供される二つの別の実施態様、つまり1−91又はもう一つの一実施態様の21−91を意味する。
他の態様では、本発明は、図243(配列番号:348)の残基約3又は63から約275の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1097ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203044のヒトタンパク質cDNA(DNA59841−1460)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号203044のヒトタンパク質cDNA(DNA59841−1460)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図244(配列番号:349)のアミノ酸残基約1又は21から約91の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図244(配列番号:349)のアミノ酸残基約1又は21から約91の配列を有するPRO1097ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明はPRO1097ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、それはN-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っても持たなくてもよい。シグナルペプチドは、図244(配列番号:349)のアミノ酸位置1からアミノ酸位置約20まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図244(配列番号:349)の残基1又は21から約91のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1097ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1097ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図244(配列番号:349)の残基1又は21から91を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図244(配列番号:349)のアミノ酸残基1又は21から約91の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1097ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図244(配列番号:349)の残基1又は21から91のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1097ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図244(配列番号:349)のアミノ酸残基約1又は21から約91の配列を有するPRO1097ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1097ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1097抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1097ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することによる、天然PRO1097ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1097ポリペプチド、又は上記のアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
104. PRO1097
Applicants have identified a cDNA clone (DNA59841-1460) encoding a novel secreted polypeptide having domains from the glycoprotease family protein and the acyltransferase ChoActase / COT / CPT family therein, and the polypeptide It was named “PRO1097” in the application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1097 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1097 polypeptide having a sequence from about 1 or 21 to about 91 amino acid residues in FIG. 244 (SEQ ID NO: 349), or (b) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about DNA comprising 95% sequence identity. The term “or” as used herein to refer to an amino acid or nucleic acid refers to two alternative embodiments provided herein, namely 1-91 or another embodiment 21-91.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1097 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA59841-1460) of ATCC Deposit No. 203044, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203044 (DNA59841-1460).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with the sequence from about 1 or 21 to about 91 amino acid residues in FIG. 244 (SEQ ID NO: 349). DNA encoding a polypeptide having sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) It relates to an isolated nucleic acid molecule comprising.
In a further aspect, the invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1097 polypeptide having a sequence from about 1 or 21 to about 91 in FIG. 244 (SEQ ID NO: 349); or ( b) hybridizing under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of (a) so that the DNA molecule is at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably at least about 85 An isolated nucleic acid produced by isolating a test DNA molecule when it has a% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Concerning molecules.
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1097 polypeptide, which may or may not have an N-terminal signal sequence and / or an initiation methionine. The signal peptide has been tentatively identified as extending from
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from
In other embodiments, the invention provides an isolated PRO1097 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In certain aspects, the invention provides isolated native sequence PRO1097 polypeptide, which in one embodiment, includes an amino acid
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence, to the sequence from
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least at least when compared to the amino acid sequence of
In yet a further aspect, the present invention relates to (i) a test DNA molecule, (a) a DNA encoding a PRO1097 polypeptide having a sequence of about 1 or 21 to about 91 amino acid residues of FIG. 244 (SEQ ID NO: 349). A molecule, or (b) hybridized with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b); If preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, (ii) a host cell containing the test DNA molecule is A polypeptide produced by culturing under conditions suitable for expression of the polypeptide and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture medium is provided.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1097 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1097 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1097 polypeptide by contacting the native PRO1097 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1097 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
105. PRO1153
本出願において「PRO1153」と命名された新規なポリペプチドをコードする、二つの膜貫通ドメインを有し非常にプロリンリッチであるcDNAクローン(DNA59842−1502)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1153ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図246(配列番号:351)のアミノ酸残基約1から約197の配列を有するPRO1153ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図245(配列番号:350)の残基約92から約682の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含むPRO1153ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209982のヒトタンパク質cDNA(DNA59842−1502)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好ましい実施態様では、核酸は、ATCC寄託番号209982のヒトタンパク質cDNA(DNA59842−1502)にコードされるのと同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含む。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図246(配列番号:351)のアミノ酸残基約1から約197の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、被験DNA分子を、(a)図246(配列番号:351)のアミノ酸残基約1から約197の配列を有するPRO1153ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に被験DNA分子を単離することにより製造された単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明はPRO1153ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体を提供し、あるいはそのようなコード化核酸分子に相補的である。膜貫通ドメインは、PRO1153アミノ酸配列(図246、配列番号:351)のアミノ酸位置約10−28及び85−110まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図246(配列番号:351)の残基1から約197に含まれるアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖を含む単離された核酸分子に関する。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された任意の単離された核酸配列にコードされる単離されたPRO1153ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1153ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図246(配列番号:351)の残基1から197を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図246(配列番号:351)のアミノ酸残基1から約197の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1153ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図246(配列番号:351)の残基1から197のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1153ポリペプチドに関する。
またさらなる態様では、本発明は、(i)被験DNA分子を、(a)図246(配列番号:351)のアミノ酸残基約1から約197の配列を有するPRO1153ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下でハイブリッド形成させ、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合は、(ii)被験DNA分子を含む宿主細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養し、そして(iii)細胞培地からポリペプチドを回収することにより製造されたポリペプチドを提供する。
105. PRO1153
A very proline rich cDNA clone (DNA59842-1502) with two transmembrane domains was identified that encodes a novel polypeptide named “PRO1153” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1153 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1153 polypeptide having a sequence of about 1 to about 197 of amino acid residues in FIG. 246 (SEQ ID NO: 351), or (b) (a ) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95%. DNA having the same sequence identity.
In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule encoding a PRO1153 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from about 92 to about 682 of FIG. 245 (SEQ ID NO: 350). . Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule that encodes the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA59842-1502) of ATCC Deposit No. 209982, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 209982 (DNA59842-1502).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 1 to about 197 of amino acid residues in FIG. 246 (SEQ ID NO: 351). A DNA encoding a polypeptide having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) a complementary strand of the DNA molecule of (a) An isolated nucleic acid molecule.
In a further aspect, the invention provides a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1153 polypeptide having a sequence of about 1 to about 197 of amino acid residues in FIG. 246 (SEQ ID NO: 351), or (b) Hybridizing with the complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions so that the DNA molecule is at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, relative to (a) or (b) Relates to an isolated nucleic acid molecule produced by isolating a test DNA molecule if it has sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity .
In certain aspects, the invention provides isolated nucleic acid molecules comprising DNA encoding a PRO1153 polypeptide, and variants in which the soluble, ie, transmembrane domain has been deleted or inactivated, or Complementary to a non-coding nucleic acid molecule. The transmembrane domain has been tentatively identified as extending to amino acid positions about 10-28 and 85-110 of the PRO1153 amino acid sequence (FIG. 246, SEQ ID NO: 351).
In other embodiments, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence contained in
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1153 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1153 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about 90 when compared to the amino acid sequence of
In yet a further aspect, the present invention provides (i) a test DNA molecule comprising: (a) a DNA molecule encoding a PRO1153 polypeptide having a sequence of about 1 to about 197 of amino acid residues of FIG. 246 (SEQ ID NO: 351); Or (b) hybridizing with a complementary strand of the DNA molecule of (a) under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably When having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, And (iii) providing the polypeptide produced by recovering the polypeptide from the cell culture medium.
106. PRO1154
本出願において「PRO1154」と命名された新規なアミノペプチダーゼをコードするcDNAクローン(DNA59846−1503)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1154ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図248(配列番号:353)のアミノ酸残基約1又は35から約941の配列を有するPRO1154ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図247(配列番号:352)の残基約86又は188から約2908の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1154ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209978のヒトタンパク質cDNA(DNA59846−1503)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号209978のヒトタンパク質cDNA(DNA59846−1503)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図248(配列番号:353)のアミノ酸残基約1又は35から約941の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、(a)図248(配列番号:353)のアミノ酸残基約1又は35から約941の配列を有するPRO1154ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産される単離された核酸分子に関する。
他の態様では、本発明は、(a)図248(配列番号:353)の残基1又は35から約941のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の態様では、本発明は、配列番号:353のアミノ酸1又は35から約73を有するポリペプチドをコードするDNAから本質的になる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様では、本発明は、上記した単離された核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1154ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1154ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図248(配列番号:353)の残基1又は35から941を含むアミノ酸配列を含んでいる。
特定の態様では、本発明は配列番号:353のアミノ酸1又は35から約73を有するポリペプチドを提供する。
他の態様では、本発明は、図248(配列番号:353)のアミノ酸残基1又は35から約941の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1154ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図248(配列番号:353)の残基1又は35から941のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1154ポリペプチドに関する。
さらに他の態様では、本発明は、図248(配列番号:353)のアミノ酸残基1又は35から約941の配列、又は抗-PRO1154抗体に対する結合部位を提供するのに十分なその断片を含んでなる、単離されたPRO1154ポリペプチドに関する。好ましくは、PRO1154断片は天然PRO1154ポリペプチドの定性的生物活性を保持する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図248(配列番号:353)の約1又は35から約941のアミノ酸残基の配列を有するPRO1154ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1154ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1154抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1154ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性をモニターすることによる、天然PRO1154ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1154ポリペプチド、又は上述したアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
106. PRO1154
A cDNA clone (DNA59846-1503) encoding a novel aminopeptidase designated “PRO1154” in this application was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1154 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1154 polypeptide having a sequence from about 1 or 35 to about 941 amino acid residues in FIG. 248 (SEQ ID NO: 353), or (b) ( a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% to the complementary strand of the DNA molecule of a). % DNA with sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated encoding a PRO1154 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleic acid from about 86 or 188 to about 2908 of FIG. 247 (SEQ ID NO: 352). Nucleic acid molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC deposit no. DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC deposit no.
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity with the sequence from about 1 or 35 to about 941 in FIG. 248 (SEQ ID NO: 353), preferably at least about 85%. DNA encoding a polypeptide having sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a single strand comprising the complementary strand of the DNA of (a) Relates to released nucleic acid molecules.
In a further aspect, the invention provides (a) a DNA molecule encoding a PRO1154 polypeptide having a sequence from about 1 or 35 to about 941 amino acid residues in FIG. 248 (SEQ ID NO: 353), or (b) (a) The test DNA molecule is hybridized under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of which the DNA molecule is at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably at least about 85% sequence. Relates to an isolated nucleic acid molecule produced by isolating a test DNA molecule if it has identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity .
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from
In another aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule consisting essentially of DNA encoding a polypeptide having
In other embodiments, the invention provides an isolated PRO1154 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In certain aspects, the present invention provides isolated native sequence PRO1154 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid
In certain aspects, the invention provides a polypeptide having
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence, relative to the sequence from
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least at least when compared to the amino acid sequence of
In yet another aspect, the invention includes
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a DNA molecule encoding a PRO1154 polypeptide having a sequence of about 1 or 35 to about 941 amino acid residues of FIG. 248 (SEQ ID NO: 353), or (B) hybridizing a test DNA molecule under stringent conditions with a complementary strand of the DNA molecule of (a), wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b); (Ii) under conditions suitable for expression of a polypeptide, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. (Iii) culturing a host cell comprising the test DNA molecule and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture to provide a polypeptide to be produced.
In yet another embodiment, the present invention relates to agonists and antagonists of the native PRO1154 polypeptide. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1154 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1154 polypeptide by contacting the native PRO1154 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1154 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
107. PRO1181
本出願において「PRO1181」と命名された新規な分泌ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA59847−1511)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1181ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図250(配列番号:355)のアミノ酸残基約1又は約16から約437の配列を有するPRO1181ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図249(配列番号:354)のヌクレオチド約17又は約62から約1327の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1181ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203098のヒトタンパク質cDNA(DNA59847−1511)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203098のヒトタンパク質cDNA(DNA59847−1511)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図250(配列番号:355)のアミノ酸残基1又は約16から約437の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、少なくとも10のヌクレオチドを有し、(a)図250(配列番号:355)のアミノ酸残基1又は約16から約437の配列を有するPRO1181ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産される単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを伴うか伴わないPRO1181ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離核酸分子を提供し、あるいはそのようなコード核酸分子に相補的であるものを提供する。シグナルペプチドは、図250(配列番号:355)の配列のアミノ酸残基約1からアミノ酸位置約15まで伸びるものとして試験的に同定された。膜貫通ドメインは図250のアミノ酸位置243−260にある。
他の態様では、本発明は、(a)図250(配列番号:355)の残基1又は約16から約437のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1181ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図249(配列番号:354)に示したヌクレオチド配列から取り出されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記した単離された核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1181ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1181ポリペプチドを提供し、それはある実施態様では、図250(配列番号:355)の残基1又は約16から約437を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図250(配列番号:355)のアミノ酸残基1又は約16から約437の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1181ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図250(配列番号:355)の残基1又は約16から約437のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1181ポリペプチドに関する。
さらに他の態様では、本発明は、図250(配列番号:355)のアミノ酸残基1又は約16から約437の配列、又は抗-PRO1181抗体に対する結合部位を提供するのに十分なその断片を含んでなる、単離されたPRO1181ポリペプチドに関する。好ましくは、PRO1181断片は天然PRO1181ポリペプチドの定性的生物活性を保持する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図250(配列番号:355)の約1又は約16から約437のアミノ酸残基の配列を有するPRO1181ポリペプチド、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
107. PRO1181
A cDNA clone (DNA59847-1511) was identified that encodes a novel secreted polypeptide named “PRO1181” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1181 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1181 polypeptide having a sequence of about 1 or about 16 to about 437 amino acid residues in FIG. 250 (SEQ ID NO: 355), or (b) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 90%, to the complementary strand of the DNA molecule of (a). DNA comprising 95% sequence identity.
In other embodiments, the invention provides an isolated encoding for a PRO1181 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleic acid from about nucleotide 17 or about 62 to about 1327 of FIG. 249 (SEQ ID NO: 354). Nucleic acid molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA59847-1511) of ATCC Deposit No. 203098, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC deposit number 203098 human protein cDNA (DNA59847-1511).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with
In a further aspect, the present invention provides a DNA molecule encoding a PRO1181 polypeptide having at least 10 nucleotides and having (a)
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1181 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such encoding nucleic acid molecule. That are complementary to The signal peptide was experimentally identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO1181 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably about 20 to about 40 nucleotides long, 249 (SEQ ID NO: 354) can be extracted from the nucleotide sequence shown in FIG.
In other embodiments, the invention provides an isolated PRO1181 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In certain aspects, the present invention provides isolated native sequence PRO1181 polypeptide, which in one embodiment, comprises
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet another aspect, the invention provides
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a PRO1181 polypeptide having a sequence of about 1 or about 16 to about 437 amino acid residues of FIG. 250 (SEQ ID NO: 355), or (b) ( The test DNA molecule is hybridized under stringent conditions with a complementary strand of the DNA molecule of a) so that the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably at least about (Ii) a test DNA molecule under conditions suitable for expression of a polypeptide if it has 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. And (iii) recovering the polypeptide from the cell culture to provide the produced polypeptide.
108. PRO1182
本出願において「PRO1182」と命名された、新規な分泌ポリペプチドをコードするコングルチニンをコードする核酸と相同性を有するcDNAクローン(DNA59848−1512)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1182ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図252(配列番号:357)のアミノ酸残基約1又は約26から約271の配列を有するPRO1182ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図251(配列番号:356)のヌクレオチド約67又は約142から約879の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1182ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203088のヒトタンパク質cDNA(DNA59848−1512)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203088のヒトタンパク質cDNA(DNA59848−1512)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図252(配列番号:357)のアミノ酸残基1又は約26から約271の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、少なくとも10のヌクレオチドを有し、(a)図252(配列番号:357)のアミノ酸残基1又は約26から約271の配列を有するPRO1182ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産される単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを伴うか伴わないPRO1182ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離核酸分子を提供し、あるいはそのようなコード核酸分子に相補的であるものを提供する。シグナルペプチドは、図252(配列番号:357)の配列のアミノ酸残基約1からアミノ酸位置約25まで伸びるものとして試験的に同定された。
他の態様では、本発明は、(a)図252(配列番号:357)の残基1又は約26から約271のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1182ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図251(配列番号:356)に示したヌクレオチド配列から取り出されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記した単離された核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1182ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1182ポリペプチドを提供し、それはある実施態様では、図252(配列番号:357)の残基1又は約26から約271を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図252(配列番号:357)のアミノ酸残基1又は約26から約271の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1182ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図252(配列番号:357)の残基1又は約26から約271のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1182ポリペプチドに関する。
さらに他の態様では、本発明は、図252(配列番号:357)のアミノ酸残基1又は約26から約271の配列、又は抗-PRO1182抗体に対する結合部位を提供するのに十分なその断片を含んでなる、単離されたPRO1182ポリペプチドに関する。好ましくは、PRO1182断片は天然PRO1182ポリペプチドの定性的生物活性を保持する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図252(配列番号:357)の約1又は約26から約271のアミノ酸残基の配列を有するPRO1182ポリペプチド、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1182ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1182抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1182ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性をモニターすることによる、天然PRO1182ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1182ポリペプチド、又は上述したアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
108. PRO1182
A cDNA clone (DNA59848-1512) was identified that was homologous to a nucleic acid encoding conglutinin encoding a novel secreted polypeptide, named “PRO1182” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1182 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1182 polypeptide having a sequence of about 1 or about 26 to about 271 amino acid residues in FIG. 252 (SEQ ID NO: 357), or (b) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a). DNA comprising 95% sequence identity.
In other embodiments, the invention provides an isolated encoding a PRO1182 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleic acid from about 67 or about 142 to about 879 of FIG. 251 (SEQ ID NO: 356). Nucleic acid molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA59848-1512) of ATCC Deposit No. 203088, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC Deposit No. 203088 human protein cDNA (DNA59848-1512).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with
In a further aspect, the present invention relates to a DNA molecule encoding a PRO1182 polypeptide having at least 10 nucleotides and having (a)
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1182 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such encoding nucleic acid molecule. That are complementary to The signal peptide was experimentally identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO1182 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, 251 (SEQ ID NO: 356).
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1182 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In certain aspects, the present invention provides isolated native sequence PRO1182 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet another aspect, the invention provides
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a PRO1182 polypeptide having a sequence of about 1 or about 26 to about 271 amino acid residues of FIG. 252 (SEQ ID NO: 357), or (b) ( The test DNA molecule is hybridized under stringent conditions with a complementary strand of the DNA molecule of a) so that the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably at least about (Ii) a test DNA molecule under conditions suitable for expression of a polypeptide if it has 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. And (iii) recovering the polypeptide from the cell culture to provide the produced polypeptide.
In yet another embodiment, the present invention relates to agonists and antagonists of native PRO1182 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1182 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1182 polypeptide by contacting the native PRO1182 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1182 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
109. PRO1155
本出願において「PRO1155」と命名された、新規な分泌ポリペプチドをコードする、ニューロキニンBと配列同一性を有するcDNAクローン(DNA59849−1504)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1155ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図254(配列番号:359)のアミノ酸残基約1又は19から約135の配列を有するPRO1155ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。核酸またはアミノ酸を指すためにここで使用されている「または」という用語は、別の実施態様をもたらすこと、すなわち1−135または他の実施態様の19−135を意味する。
他の態様では、本発明は、図253(配列番号:358)の残基約158又は約212から約562の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1155ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209986のヒトタンパク質cDNA(DNA59849−1504)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号209986のヒトタンパク質cDNA(DNA59849−1504)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図254(配列番号:359)のアミノ酸残基1又は19から約135の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、(a)図254(配列番号:359)のアミノ酸残基約19から約135の配列を有するPRO1155ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産される単離された核酸分子に関する。
他の態様では、本発明は、(a)図254(配列番号:359)の残基1又は19から約135のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様では、本発明は、上記した単離された核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1155ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1155ポリペプチドを提供し、それはある実施態様では、図254(配列番号:359)の残基1又は19から135を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図254(配列番号:359)のアミノ酸残基1又は19から約135の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1155ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図254(配列番号:359)の残基1又は19から135のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1155ポリペプチドに関する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図254(配列番号:359)の約1又は19から約135のアミノ酸残基の配列を有するPRO1155ポリペプチド、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1155ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1155抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1155ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性をモニターすることによる、天然PRO1155ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1155ポリペプチド、又は上述したアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
109. PRO1155
A cDNA clone (DNA59849-1504) having sequence identity with neurokinin B, encoding a novel secreted polypeptide, named “PRO1155” in this application was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1155 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1155 polypeptide having a sequence from about 1 or 19 to about 135 amino acid residues in FIG. 254 (SEQ ID NO: 359), or (b) ( a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% to the complementary strand of the DNA molecule of a). % DNA with sequence identity. The term “or” as used herein to refer to a nucleic acid or amino acid means providing another embodiment, ie, 1-135 or 19-135 of another embodiment.
In another aspect, the invention provides an isolation encoding a PRO1155 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleic acid from residue 158 or from about 212 to about 562 of FIG. 253 (SEQ ID NO: 358). Nucleic acid molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA59849-1504) of ATCC Deposit No. 209986, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 209986 (DNA59849-1504).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity with the sequence from
In a further aspect, the invention provides (a) a DNA molecule encoding a PRO1155 polypeptide having a sequence of about 19 to about 135 amino acid residues of FIG. 254 (SEQ ID NO: 359), or (b) DNA of (a) The test DNA molecule is hybridized under stringent conditions with the complementary strand of the molecule so that the DNA molecule is at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to (a) or (b) More preferably, it relates to an isolated nucleic acid molecule produced by isolating a test DNA molecule if it has at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1155 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In a particular aspect, the present invention provides an isolated native sequence PRO1155 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence, relative to the sequence from
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least at least when compared to the amino acid sequence of
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a PRO1155 polypeptide having a sequence of about 1 or 19 to about 135 amino acid residues of FIG. 254 (SEQ ID NO: 359), or (b) (a ) And the complementary strand of the DNA molecule under stringent conditions such that the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably at least about 85 % Sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, (ii) the test DNA molecule under conditions suitable for polypeptide expression The produced host cell is cultured, and (iii) the polypeptide is recovered from the cell culture to provide the produced polypeptide.
In yet other embodiments, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1155 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1155 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method for identifying agonists or antagonists of a native PRO1155 polypeptide by contacting the native PRO1155 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1155 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
110. PRO1156
本出願において「PRO1156」と命名された、新規な分泌ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA59853−1505)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1156ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図256(配列番号:361)のアミノ酸残基約23から約159の配列を有するPRO1156ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図255(配列番号:360)の残基約281から約688の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1156ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209985のヒトタンパク質cDNA(DNA59853−1505)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号209985のヒトタンパク質cDNA(DNA59853−1505)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図256(配列番号:361)のアミノ酸残基23から約159の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、少なくとも50のヌクレオチド、好ましくは少なくとも100のヌクレオチドを有し、(a)図256(配列番号:361)のアミノ酸残基23から約159の配列を有するPRO1156ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産される単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを伴うか伴わないPRO1156ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離核酸分子を提供し、あるいはそのようなコード核酸分子に相補的であるものを提供する。シグナルペプチドは、図256(配列番号:361)の配列のアミノ酸残基1からアミノ酸位置約22まで伸びるものとして試験的に同定された。
他の態様では、本発明は、(a)図256(配列番号:361)の残基23から約159のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の態様では、本発明はPRO784コード配列又はその相補配列の断片を含んでなるハイブリッド形成プローブに関する。該ハイブリッド形成プローブは、好ましくは、少なくとも約20ヌクレオチドから約80ヌクレオチド、より好ましくは約20から約50ヌクレオチドを有する。
他の実施態様では、本発明は、上記した単離された核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1156ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1156ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図256(配列番号:361)の残基23から159を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図256(配列番号:361)のアミノ酸残基23から約159の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1156ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図256(配列番号:361)の残基23から159のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1156ポリペプチドに関する。
さらに他の態様では、本発明は、図256(配列番号:361)のアミノ酸残基23から約159の配列、又は抗-PRO1156抗体に対する結合部位を提供するのに十分なその断片を含んでなる、単離されたPRO1156ポリペプチドに関する。好ましくは、PRO1156断片は天然PRO1156ポリペプチドの定性的生物活性を保持する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図256(配列番号:361)の約23から約159のアミノ酸残基の配列を有するPRO1156ポリペプチド、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
110. PRO1156
A cDNA clone (DNA59853-1505) encoding a novel secreted polypeptide, designated “PRO1156” in this application, was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1156 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1156 polypeptide having a sequence of from about 23 to about 159 amino acid residues of FIG. 256 (SEQ ID NO: 361), or (b) (a) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% relative to the complementary strand of It comprises DNA having sequence identity.
In other aspects, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1156 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from residue 281 to about 688 of Figure 255 (SEQ ID NO: 360). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA59853-1505) of ATCC Deposit No. 209985, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 209985 (DNA59853-1505).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from amino acid residue 23 to about 159 of FIG. 256 (SEQ ID NO: 361). More preferably a DNA encoding a polypeptide having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) a single strand comprising the complementary strand of the DNA of (a) Relates to isolated nucleic acid molecules.
In a further aspect, the present invention provides a PRO1156 polypeptide having a sequence of at least 50 nucleotides, preferably at least 100 nucleotides, and (a) amino acid residue 23 to about 159 of FIG. 256 (SEQ ID NO: 361). The test DNA molecule is hybridized under stringent conditions with the encoding DNA molecule or the complementary strand of the DNA molecule of (b) (a), wherein the DNA molecule is at least about 80% of (a) or (b) A test DNA molecule is isolated if it has sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity It relates to an isolated nucleic acid molecule produced by
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1156 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such encoding nucleic acid molecule. That are complementary to The signal peptide was experimentally identified as extending from
In another aspect, the present invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from residue 23 to about 159 of FIG. 256 (SEQ ID NO: 361), and more Preferably, it relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or (b) a complementary strand of DNA of (a).
In another aspect, the invention relates to a hybridization probe comprising a fragment of the PRO784 coding sequence or its complementary sequence. The hybridization probe preferably has at least about 20 to about 80 nucleotides, more preferably about 20 to about 50 nucleotides.
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1156 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1156 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid sequence comprising residues 23 to 159 of FIG. 256 (SEQ ID NO: 361).
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from amino acid residue 23 to about 159 of FIG. 256 (SEQ ID NO: 361). More preferably, an isolated PRO1156 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about 90 when compared to the amino acid sequence of residues 23 to 159 of FIG. 256 (SEQ ID NO: 361). Pertaining to an isolated PRO1156 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet another aspect, the invention comprises the sequence from amino acid residue 23 to about 159 of Figure 256 (SEQ ID NO: 361), or a fragment thereof sufficient to provide a binding site for an anti-PRO1156 antibody. Relates to an isolated PRO1156 polypeptide. Preferably, the PRO1156 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1156 polypeptide.
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a PRO1156 polypeptide having a sequence of about 23 to about 159 amino acid residues of FIG. 256 (SEQ ID NO: 361), or (b) of (a) A test DNA molecule is hybridized under stringent conditions with a complementary strand of the DNA molecule such that the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably at least about 85% When having sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, (ii) comprising a test DNA molecule under conditions suitable for polypeptide expression. And (iii) recovering the polypeptide from the cell culture to provide the produced polypeptide.
111. PRO1098
本出願において「PRO1098」と命名された、新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA59854−1459)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1098ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図258(配列番号:363)のアミノ酸残基約1又は20から約78の配列を有するPRO1098ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。ここでアミノ酸又は核酸を指すために使用されるところの「又は」という用語は、個々に提供される二つの別の実施態様、つまり1−78、又は他の実施態様の20−78を指す意味である。
他の態様では、本発明は、図257(配列番号:362)の残基約58又は115から約291の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1098ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209974のヒトタンパク質cDNA(DNA59854−1459)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号209974のヒトタンパク質cDNA(DNA59854−1459)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図258(配列番号:363)のアミノ酸残基1又は20から約78の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、(a)図258(配列番号:363)のアミノ酸残基1又は20から約78の配列を有するPRO1098ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産される単離された核酸分子に関する。
他の態様では、本発明は、(a)図258(配列番号:363)の残基1又は20から約78のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様では、本発明は、上記した単離された核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1098ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1098ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図258(配列番号:363)の残基1又は20から78を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図258(配列番号:363)のアミノ酸残基1又は20から約78の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1098ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図258(配列番号:363)の残基1又は20から78のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1098ポリペプチドに関する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図258(配列番号:363)の約1又は20から約78のアミノ酸残基の配列を有するPRO1098ポリペプチド、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
111. PRO1098
A cDNA clone (DNA59854-1459) encoding a novel polypeptide, designated “PRO1098” in this application, was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1098 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1098 polypeptide having a sequence of about 1 or 20 to about 78 amino acid residues of FIG. 258 (SEQ ID NO: 363), or (b) ( a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% to the complementary strand of the DNA molecule of a). % DNA with sequence identity. As used herein to refer to an amino acid or nucleic acid, the term “or” refers to two alternative embodiments provided individually, namely 1-78, or another embodiment 20-78. It is.
In another aspect, the invention provides an isolated encoding a PRO1098 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleic acid from residue 58 or 115 to about 291 of Figure 257 (SEQ ID NO: 362). Nucleic acid molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA59854-1459) of ATCC Deposit No. 209974, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 209974 (DNA59854-1459).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence with
In a further aspect, the invention provides: (a) a DNA molecule encoding a PRO1098 polypeptide having a sequence from
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1098 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In certain aspects, the invention provides isolated native sequence PRO1098 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence, relative to the sequence from
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least at least when compared to the amino acid sequence of
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a PRO1098 polypeptide having a sequence of about 1 or 20 to about 78 amino acid residues of FIG. 258 (SEQ ID NO: 363), or (b) (a ) And the complementary strand of the DNA molecule under stringent conditions such that the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably at least about 85 % Sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, (ii) the test DNA molecule under conditions suitable for polypeptide expression The produced host cell is cultured, and (iii) the polypeptide is recovered from the cell culture to provide the produced polypeptide.
112. PRO1127
本出願において「PRO1127」と命名された新規な分泌タンパク質をコードするcDNAクローン(DNA60283−1484)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1127ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図260(配列番号:365)のアミノ酸残基約1又は30から約67の配列を有するPRO1127ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。ここで使用されるところのアミノ酸又は核酸に関しての「又は」という用語は、二つの別の実施態様、つまり1−67の一実施態様と、30−67の実施態様を意味する。
他の態様では、本発明は、図259(配列番号:364)の残基約126又は213から約326の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1127ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203043のヒトタンパク質cDNA(DNA60283−1484)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203043のヒトタンパク質cDNA(DNA60283−1484)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図260(配列番号:365)のアミノ酸残基約1又は30から約67の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、(a)図260(配列番号:365)のアミノ酸残基約1又は30から約67の配列を有するPRO1127ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産される単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っていないPRO1127ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供する。シグナルペプチドは、図260(配列番号:365)のアミノ酸位置1からアミノ酸位置約29まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図260(配列番号:365)の残基1又は30から約67のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1127ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記した単離された核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1127ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1127ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図260(配列番号:365)の残基1又は約30から67を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図260(配列番号:365)のアミノ酸残基1又は30から約67の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1127ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図260(配列番号:365)の残基1又は30から67のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1127ポリペプチドに関する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図260(配列番号:365)の約1又は30から約67のアミノ酸残基の配列を有するPRO1127ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し;被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1127ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1127抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1127ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性をモニターすることによる、天然PRO1127ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1127ポリペプチド、又は上述したアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
112. PRO1127
A cDNA clone (DNA60283-1484) was identified that encodes a novel secreted protein named “PRO1127” in this application.
In one embodiment, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1127 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1127 polypeptide having a sequence of about 1 or 30 to about 67 amino acid residues in FIG. 260 (SEQ ID NO: 365), or (b) ( a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% to the complementary strand of the DNA molecule of a). % DNA with sequence identity. As used herein, the term “or” with respect to amino acids or nucleic acids refers to two alternative embodiments, one embodiment of 1-67 and 30-67 embodiments.
In another aspect, the invention provides an isolated encoding a PRO1127 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from about 126 or 213 to about 326 of FIG. 259 (SEQ ID NO: 364). Nucleic acid molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA60283-1484) of ATCC deposit no. DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC Deposit No. 204343 human protein cDNA (DNA60283-1484).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with the sequence from about 1 or 30 to about 67 amino acid residues in FIG. 260 (SEQ ID NO: 365). DNA encoding a polypeptide having sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a single strand comprising the complementary strand of the DNA of (a) Relates to isolated nucleic acid molecules.
In a further aspect, the invention provides (a) a DNA molecule encoding a PRO1127 polypeptide having a sequence of about 1 or 30 to about 67 amino acid residues of FIG. 260 (SEQ ID NO: 365), or (b) (a) The test DNA molecule is hybridized under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of which the DNA molecule is at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably at least about 85% sequence. Relates to an isolated nucleic acid molecule produced by isolating a test DNA molecule if it has identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity .
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1127 polypeptide that does not have an N-terminal signal sequence and / or an initiation methionine. The signal peptide has been tentatively identified as extending from
In other embodiments, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from
Other embodiments relate to fragments of the PRO1127 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In other embodiments, the invention provides an isolated PRO1127 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In certain aspects, the present invention provides isolated native sequence PRO1127 polypeptide, which in one embodiment comprises amino acid
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence, to the sequence from
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least at least when compared to the amino acid sequence of
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a DNA molecule encoding a PRO1127 polypeptide having a sequence of about 1 or 30 to about 67 amino acid residues of FIG. 260 (SEQ ID NO: 365), or (B) hybridizing the test DNA molecule under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of (a); the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b); (Ii) under conditions suitable for expression of a polypeptide, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. And (iii) recovering the polypeptide from the cell culture to provide a polypeptide to be produced.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1127 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1127 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1127 polypeptide by contacting the native PRO1127 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1127 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
113. PRO1126
本出願において「PRO1126」と命名された新規な分泌タンパク質をコードする、オルファクトメジンをコードしている核酸と相同性を有するcDNAクローン(DNA60615−1483)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1126ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図262(配列番号:367)のアミノ酸残基約1又は約26から約402の配列を有するPRO1126ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図261(配列番号:366)のヌクレオチド約110又は約185から約1315の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1126ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209980のヒトタンパク質cDNA(DNA60615−1483)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号209980のヒトタンパク質cDNA(DNA60615−1483)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図262(配列番号:367)のアミノ酸残基1又は約26から約402の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、少なくとも10のヌクレオチドを有し、(a)図262(配列番号:367)のアミノ酸残基1又は約26から約402の配列を有するPRO1126ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産される単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを伴うか伴わないPRO1126ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離核酸分子を提供し、あるいはそのようなコード核酸分子に相補的であるものを提供する。シグナルペプチドは、図262(配列番号:367)の配列のアミノ酸残基約1からアミノ酸位置約25まで伸びるものとして試験的に同定された。
他の態様では、本発明は、(a)図262(配列番号:367)の残基1又は約26から約402のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1126ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図261(配列番号:366)に示したヌクレオチド配列から取り出されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記した単離された核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1126ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1126ポリペプチドを提供し、それはある実施態様では、図262(配列番号:367)の残基1又は約26から約402を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図262(配列番号:367)のアミノ酸残基1又は約26から約402の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1126ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図262(配列番号:367)の残基1又は約26から約402のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1126ポリペプチドに関する。
さらに他の態様では、本発明は、図262(配列番号:367)のアミノ酸残基1又は約26から約402の配列、又は抗-PRO1126抗体に対する結合部位を提供するのに十分なその断片を含んでなる、単離されたPRO1126ポリペプチドに関する。好ましくは、PRO1126断片は天然PRO1126ポリペプチドの定性的生物活性を保持する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図262(配列番号:367)の約1又は約26から約402のアミノ酸残基の配列を有するPRO1126ポリペプチド、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1126ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1126抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1126ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性をモニターすることによる、天然PRO1126ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1126ポリペプチド、又は上述したアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関
113. PRO1126
A cDNA clone (DNA60615-1483) was identified that encodes a novel secreted protein named “PRO1126” in the present application and has homology to the nucleic acid encoding olfactomedin.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1126 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1126 polypeptide having a sequence of about 1 or about 26 to about 402 amino acid residues in FIG. 262 (SEQ ID NO: 367), or (b) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a). It comprises DNA with 95% sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated encoding a PRO1126 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleic acid from about nucleotide 110 or about 185 to about 1315 of FIG. 261 (SEQ ID NO: 366). Nucleic acid molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA60615-1483) of ATCC Deposit No. 209980, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC deposit number 209980 human protein cDNA (DNA60615-1483).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%
In a further aspect, the present invention provides a DNA molecule that encodes a PRO1126 polypeptide having at least 10 nucleotides and having (a)
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1126 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such encoding nucleic acid molecule. That are complementary to The signal peptide was experimentally identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO1126 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, 261 (SEQ ID NO: 366).
In other embodiments, the invention provides an isolated PRO1126 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1126 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet another aspect, the invention provides
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a PRO1126 polypeptide having a sequence of about 1 or about 26 to about 402 amino acid residues of FIG. 262 (SEQ ID NO: 367), or (b) ( a test DNA molecule is hybridized under stringent conditions with a complementary strand of the DNA molecule of a) such that the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably at least about (Ii) a test DNA molecule under conditions suitable for expression of a polypeptide if it has 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. And (iii) recovering the polypeptide from the cell culture to provide the produced polypeptide.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1126 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1126 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1126 polypeptide by contacting the native PRO1126 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1126 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
114. PRO1125
本出願において「PRO1125」と命名された新規な分泌タンパク質をコードする、βトランスダシンファミリーTrp-Asp(WD)保存領域を有するcDNAクローン(DNA60619−1482)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1125ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図264(配列番号:369)のアミノ酸残基約1又は26から約447の配列を有するPRO1125ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。ここで使用されるところの核酸又はアミノ酸を指す場合の「又は」は、二つの別の実施態様、つまり1−447と、26−447を意味する。
他の態様では、本発明は、図263(配列番号:368)の残基約47又は122から約1387の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1125ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209993のヒトタンパク質cDNA(DNA60619−1482)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号209993のヒトタンパク質cDNA(DNA60619−1482)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図264(配列番号:369)のアミノ酸残基約1又は26から約447の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、(a)図264(配列番号:369)のアミノ酸残基約1又は26から約447の配列を有するPRO1125ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産される単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持つか持っていないPRO1125ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性の、つまり膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体を提供し、又はそのようなコード核酸分子に相補的であるものである。シグナルペプチドは、図264(配列番号:369)のアミノ酸位置1からアミノ酸位置約25まで伸びていると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図264(配列番号:369)の残基1又は26から約447のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様では、本発明は、上記した単離された核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1125ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1125ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図264(配列番号:369)の残基1又は26から447を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図264(配列番号:369)のアミノ酸残基1又は26から約447の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1125ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図264(配列番号:369)の残基1又は26から447のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1125ポリペプチドに関する。
さらに他の態様では、本発明は、図264(配列番号:369)のアミノ酸残基26から約447の配列、又は抗-PRO1125抗体に対する結合部位を提供するのに十分なその断片を含んでなる、単離されたPRO1125ポリペプチドに関する。好ましくは、PRO1125断片は天然PRO1125ポリペプチドの定性的生物活性を保持する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図264(配列番号:369)の約26から約447のアミノ酸残基の配列を有するPRO1125ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1125ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1125抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1125ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性をモニターすることによる、天然PRO1125ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
114. PRO1125
A cDNA clone (DNA60619-1482) with a β-transdacin family Trp-Asp (WD) conserved region encoding a novel secreted protein named “PRO1125” in this application was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1125 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1125 polypeptide having a sequence from about 1 or 26 to about 447 of amino acid residues in FIG. 264 (SEQ ID NO: 369), or (b) ( a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% to the complementary strand of the DNA molecule of a). % DNA with sequence identity. As used herein, “or” when referring to nucleic acids or amino acids refers to two alternative embodiments, namely 1-447 and 26-447.
In another aspect, the invention provides an isolated encoding a PRO1125 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleic acid from about 47 or 122 to about 1387 of FIG. 263 (SEQ ID NO: 368). Nucleic acid molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA60619-1482) of ATCC Deposit No. 20993, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC Deposit No. 209993 human protein cDNA (DNA60619-1482).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity with the sequence from about 1 or 26 to about 447 of FIG. 264 (SEQ ID NO: 369), preferably at least about 85%. DNA encoding a polypeptide having sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a single strand comprising the complementary strand of the DNA of (a) Relates to isolated nucleic acid molecules.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding a PRO1125 polypeptide having the sequence from about 1 or 26 to about 447 of amino acid residue of FIG. 264 (SEQ ID NO: 369), or (b) (a) The test DNA molecule is hybridized under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of which the DNA molecule is at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably at least about 85% sequence. Relates to an isolated nucleic acid molecule produced by isolating a test DNA molecule if it has identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity .
In a particular aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1125 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and its soluble or transmembrane domain Provides mutants that are deleted or inactivated, or that are complementary to such encoding nucleic acid molecules. The signal peptide has been tentatively identified as extending from
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO1125 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In certain aspects, the invention provides isolated native sequence PRO1125 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence, relative to the sequence from
In a further aspect, the invention relates to at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least at least when compared to the amino acid sequence of
In yet another aspect, the invention comprises the sequence from amino acid residue 26 to about 447 of FIG. 264 (SEQ ID NO: 369), or a fragment thereof sufficient to provide a binding site for an anti-PRO1125 antibody. Relates to an isolated PRO1125 polypeptide. Preferably, the PRO1125 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1125 polypeptide.
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a DNA molecule encoding a PRO1125 polypeptide having a sequence of about 26 to about 447 amino acid residues of FIG. 264 (SEQ ID NO: 369), or (b ) Hybridizing the complementary strand of the DNA molecule of (a) with a test DNA molecule under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably (Ii) tested under conditions suitable for expression of a polypeptide if it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. A host cell comprising a DNA molecule is cultured and (iii) the polypeptide is recovered from the cell culture to provide the produced polypeptide.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1125 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1125 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1125 polypeptide by contacting the native PRO1125 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
115. PRO1186
ベノムプロテインAと配列同一性を有し、本出願において「PRO1186」と命名された新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA60621−1516)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1186ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図266(配列番号:371)のアミノ酸残基約20から約105の配列を有するPRO1186ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図265(配列番号:370)の残基約148から約405の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1186ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203091のヒトタンパク質cDNA(DNA60621−1516)によりコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203091のヒトタンパク質cDNA(DNA60621−1516)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図266(配列番号:371)のアミノ酸残基約20から約105の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、少なくとも約50のヌクレオチド、好ましくは少なくとも約100のヌクレオチドを有し、かつ(a)図266(配列番号:371)のアミノ酸残基約20から約105の配列を有するPRO1186ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産される単離された核酸分子に関する。
他の態様では、本発明は、(a)図266(配列番号:371)の残基20から約105のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1186ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記した単離された核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1186ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1186ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図266(配列番号:371)の残基20から105を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図266(配列番号:371)のアミノ酸残基20から約105の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1186ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図266(配列番号:371)の残基20から105のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1186ポリペプチドに関する。
さらに他の態様では、本発明は、図266(配列番号:371)のアミノ酸残基20から約105の配列、又は抗-PRO1186抗体に対する結合部位を提供するのに十分なその断片を含んでなる、単離されたPRO1186ポリペプチドに関する。好ましくは、PRO1186断片は天然PRO1186ポリペプチドの定性的生物活性を保持する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図266(配列番号:371)の約20から約105のアミノ酸残基の配列を有するPRO1186ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養物からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1186ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1186抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1186ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性をモニターすることによる、天然PRO1186ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1186ポリペプチド、又は上述したアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
115. PRO1186
A cDNA clone (DNA60621-1516) was identified which has sequence identity with Venom Protein A and encodes a novel polypeptide named “PRO1186” in this application.
In one embodiment, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1186 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1186 polypeptide having a sequence of about 20 to about 105 amino acid residues of FIG. 266 (SEQ ID NO: 371), or (b) (a) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% relative to the complementary strand of It comprises DNA having sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1186 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from about 148 to about 405 of FIG. 265 (SEQ ID NO: 370). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA60621-1516) of ATCC Deposit No. 203091, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA60621-1516) at ATCC Deposit No. 203091.
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 20 to about 105 amino acid residues of FIG. 266 (SEQ ID NO: 371). Isolated, comprising a DNA encoding a polypeptide having a sex identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a complementary strand of the DNA of (a). Nucleic acid molecules.
In a further aspect, the present invention has at least about 50 nucleotides, preferably at least about 100 nucleotides, and (a) has a sequence of about 20 to about 105 amino acid residues in FIG. 266 (SEQ ID NO: 371). A DNA molecule encoding a PRO1186 polypeptide, or (b) a test DNA molecule is hybridized under stringent conditions with a complementary strand of the DNA molecule of (a), wherein the DNA molecule is at least relative to (a) or (b) A test DNA molecule having about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Relates to an isolated nucleic acid molecule produced by isolating.
In another aspect, the present invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from residue 20 to about 105 in FIG. 266 (SEQ ID NO: 371) Preferably, it relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or (b) a complementary strand of DNA of (a).
Other embodiments relate to fragments of the PRO1186 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO1186 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1186 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid sequence comprising residues 20 to 105 of FIG. 266 (SEQ ID NO: 371).
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from amino acid residue 20 to about 105 in FIG. 266 (SEQ ID NO: 371). More preferably, an isolated PRO1186 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about 90 when compared to the amino acid sequence of residues 20 to 105 of FIG. 266 (SEQ ID NO: 371). Pertaining to an isolated PRO1186 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet another aspect, the invention comprises the sequence from amino acid residue 20 to about 105 of Figure 266 (SEQ ID NO: 371), or a fragment thereof sufficient to provide a binding site for an anti-PRO1186 antibody. Relates to an isolated PRO1186 polypeptide. Preferably, the PRO1186 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1186 polypeptide.
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a DNA molecule encoding a PRO1186 polypeptide having a sequence of about 20 to about 105 amino acid residues of FIG. 266 (SEQ ID NO: 371), or (b ) Hybridizing the complementary strand of the DNA molecule of (a) with a test DNA molecule under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably (Ii) tested under conditions suitable for expression of a polypeptide if it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. A host cell comprising a DNA molecule is cultured, and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture provides the polypeptide to be produced.
In yet other embodiments, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1186 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1186 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1186 polypeptide by contacting the native PRO1186 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1186 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
116. PRO1198
本出願において「PRO1198」と命名された新規な分泌タンパク質をコードするcDNAクローン(DNA60622−1525)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1198ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図268(配列番号:373)のアミノ酸残基約35から約229の配列を有するPRO1198ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図268(配列番号:373)の残基約156から約740の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1198ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203090のヒトタンパク質cDNA(DNA60622−1525)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203090のヒトタンパク質cDNA(DNA60622−1525)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図268(配列番号:373)のアミノ酸残基約35から約229の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、少なくとも約50のヌクレオチド、好ましくは少なくとも約100のヌクレオチドを有し、(a)図268(配列番号:373)のアミノ酸残基約35から約229の配列を有するPRO1198ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産される単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1198ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供するか、そのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図268(配列番号:373)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約35まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図268(配列番号:373)の残基35から約229のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1198ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記した単離された核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1198ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1198ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図268(配列番号:373)の残基35から229を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図268(配列番号:373)のアミノ酸残基35から約229の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1198ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図268(配列番号:373)の残基35から229のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1198ポリペプチドに関する。
さらに他の態様では、本発明は、図268(配列番号:373)のアミノ酸残基35から約229の配列、又は抗-PRO1198抗体に対する結合部位を提供するのに十分なその断片を含んでなる、単離されたPRO1198ポリペプチドに関する。好ましくは、PRO1198断片は天然PRO1198ポリペプチドの定性的生物活性を保持する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図268(配列番号:373)の約35から約229のアミノ酸残基の配列を有するPRO1198ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
116. PRO1198
A cDNA clone (DNA60622-1525) encoding a novel secreted protein named “PRO1198” in this application was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1198 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1198 polypeptide having a sequence of about 35 to about 229 amino acid residues of FIG. 268 (SEQ ID NO: 373), or (b) (a) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% relative to the complementary strand of It comprises DNA having sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1198 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from residue 156 to about 740 of FIG. 268 (SEQ ID NO: 373). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA60622-1525) of ATCC Deposit No. 203090, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC deposit no. 203090 human protein cDNA (DNA60622-1525).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 35 to about 229 of FIG. 268 (SEQ ID NO: 373). Isolated, comprising a DNA encoding a polypeptide having a sex identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a complementary strand of the DNA of (a). Nucleic acid molecules.
In a further aspect, the invention provides PRO1198 having at least about 50 nucleotides, preferably at least about 100 nucleotides, and (a) the sequence from about 35 to about 229 amino acid residues of FIG. 268 (SEQ ID NO: 373). A DNA molecule encoding a polypeptide, or (b) a test DNA molecule hybridized under stringent conditions with a complementary strand of the DNA molecule of (a), wherein the DNA molecule is at least about to (a) or (b) A test DNA molecule is tested if it has 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. It relates to an isolated nucleic acid molecule produced by isolation.
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1198 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such a code. Complementary to the activated nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the present invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from residue 35 to about 229 in FIG. 268 (SEQ ID NO: 373). Preferably, it relates to an isolated nucleic acid molecule comprising a DNA encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or a complementary strand of the DNA of (a).
Other embodiments relate to fragments of the PRO1198 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO1198 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1198 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid sequence comprising residues 35 to 229 of FIG. 268 (SEQ ID NO: 373).
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from amino acid residue 35 to about 229 of FIG. 268 (SEQ ID NO: 373). More preferably, an isolated PRO1198 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about 90 when compared to the amino acid sequence of residues 35 to 229 of FIG. 268 (SEQ ID NO: 373). Pertaining to an isolated PRO1198 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet another aspect, the invention comprises the sequence from amino acid residue 35 to about 229 of FIG. 268 (SEQ ID NO: 373), or a fragment thereof sufficient to provide a binding site for anti-PRO1198 antibody. Relates to the isolated PRO1198 polypeptide. Preferably, the PRO1198 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1198 polypeptide.
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a DNA molecule encoding a PRO1198 polypeptide having a sequence of about 35 to about 229 amino acid residues of FIG. 268 (SEQ ID NO: 373), or (b ) Hybridizing the complementary strand of the DNA molecule of (a) with a test DNA molecule under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably (Ii) tested under conditions suitable for expression of a polypeptide if it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. A host cell comprising a DNA molecule is cultured and (iii) the polypeptide is recovered from the cell culture to provide the produced polypeptide.
117. PRO1158
本出願において「PRO1158」と命名された新規な膜貫通ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA60625−1507)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1158ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図270(配列番号:375)のアミノ酸残基約20から約123の配列を有するPRO1158ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図269(配列番号:374)の残基約220から約531の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1158ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209975のヒトタンパク質cDNA(DNA60625−1507)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号209975のヒトタンパク質cDNA(DNA60625−1507)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図270(配列番号:375)のアミノ酸残基約20から約123の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、少なくとも約50のヌクレオチド、好ましくは少なくとも約100のヌクレオチドを有し、(a)図270(配列番号:375)のアミノ酸残基約20から約123の配列を有するPRO1158ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産される単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1158ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメイン欠失又は不活性化変異体を提供するか、そのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図270(配列番号:375)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約19まで伸びると仮に同定されている。膜貫通ドメインは、PRO1158アミノ酸配列(図270、配列番号:375)のアミノ酸位置約56からアミノ酸位置約80まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図270(配列番号:375)の残基20から約123のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の態様では、本発明は、PRO1158コード化配列の断片、又はその相補配列を含んでなるハイブリッド形成プローブに関する。ハイブリッド形成プローブは、好ましくは少なくとも約20から約80ヌクレオチド、より好ましくは少なくとも約20から約50ヌクレオチドを有する。
他の実施態様では、本発明は、上記した単離された核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1158ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1158ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図270(配列番号:375)の残基20から123を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図270(配列番号:375)のアミノ酸残基20から約123の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1158ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図270(配列番号:375)の残基20から123のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1158ポリペプチドに関する。
さらに他の態様では、本発明は、図270(配列番号:375)のアミノ酸残基20から約123の配列、又は抗-PRO1158抗体に対する結合部位を提供するのに十分なその断片を含んでなる、単離されたPRO1158ポリペプチドに関する。好ましくは、PRO1158断片は天然PRO1158ポリペプチドの定性的生物活性を保持する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図270(配列番号:375)の約20から約123のアミノ酸残基の配列を有するPRO1158ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
117. PRO1158
A cDNA clone (DNA60625-1507) encoding a novel transmembrane polypeptide designated “PRO1158” in the present application was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1158 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1158 polypeptide having a sequence of about 20 to about 123 amino acid residues of FIG. 270 (SEQ ID NO: 375), or (b) (a) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% relative to the complementary strand of It comprises DNA having sequence identity.
In other embodiments, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1158 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from about 220 to about 531 of FIG. 269 (SEQ ID NO: 374). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA60625-1507) of ATCC Deposit No. 209975, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 209975 (DNA60625-1507).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 20 to about 123 amino acid residues in FIG. 270 (SEQ ID NO: 375). Isolated, comprising a DNA encoding a polypeptide having a sex identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a complementary strand of the DNA of (a). Nucleic acid molecules.
In a further aspect, the invention comprises PRO1158 having at least about 50 nucleotides, preferably at least about 100 nucleotides, and (a) having a sequence from about 20 to about 123 amino acid residues in FIG. 270 (SEQ ID NO: 375). A DNA molecule encoding a polypeptide, or (b) a test DNA molecule hybridized under stringent conditions with a complementary strand of the DNA molecule of (a), wherein the DNA molecule is at least about to (a) or (b) A test DNA molecule is tested if it has 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. It relates to an isolated nucleic acid molecule produced by isolation.
In a particular aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1158 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and its soluble, ie transmembrane domain Deletion or inactivation variants are provided or are complementary to such encoding nucleic acid molecules. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from residue 20 to about 123 of FIG. 270 (SEQ ID NO: 375), and more Preferably, it relates to an isolated nucleic acid molecule comprising a DNA encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or a complementary strand of the DNA of (a).
In another aspect, the invention relates to a hybridization probe comprising a fragment of the PRO1158 coding sequence, or a complementary sequence thereof. The hybridization probe preferably has at least about 20 to about 80 nucleotides, more preferably at least about 20 to about 50 nucleotides.
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO1158 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1158 polypeptide, which in one embodiment, includes an amino acid sequence comprising residues 20 to 123 of FIG. 270 (SEQ ID NO: 375).
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, to the sequence from amino acid residue 20 to about 123 in FIG. 270 (SEQ ID NO: 375). More preferably, an isolated PRO1158 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about 90 when compared to the amino acid sequence of residues 20 to 123 of FIG. 270 (SEQ ID NO: 375). It relates to an isolated PRO1158 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet another aspect, the invention comprises the sequence from amino acid residue 20 to about 123 of Figure 270 (SEQ ID NO: 375), or a fragment thereof sufficient to provide a binding site for an anti-PRO1158 antibody. , Isolated PRO1158 polypeptide. Preferably, the PRO1158 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1158 polypeptide.
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a DNA molecule encoding a PRO1158 polypeptide having a sequence of about 20 to about 123 amino acid residues of FIG. 270 (SEQ ID NO: 375), or (b ) Hybridizing the complementary strand of the DNA molecule of (a) with a test DNA molecule under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably (Ii) tested under conditions suitable for expression of a polypeptide if it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. A host cell comprising a DNA molecule is cultured and (iii) the polypeptide is recovered from the cell culture to provide the produced polypeptide.
118. PRO1159
本出願において「PRO1159」と命名された新規な分泌タンパク質をコードするcDNAクローン(DNA60627−1508)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1159ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図272(配列番号:377)のアミノ酸残基約1又は約16から約90の配列を有するPRO1159ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図271(配列番号:376)のヌクレオチド約92又は約137から約361の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1159ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203092のヒトタンパク質cDNA(DNA60627−1508)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203092のヒトタンパク質cDNA(DNA60627−1508)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図272(配列番号:377)のアミノ酸残基約1又は約16から約90の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、少なくとも10のヌクレオチドを有し、(a)図272(配列番号:377)のアミノ酸残基約1又は約16から約90の配列を有するPRO1159ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産される単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1159ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供するか、そのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図272(配列番号:377)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約15まで伸びると仮に同定された。
他の態様では、本発明は、(a)図272(配列番号:377)の残基1又は約16から約90のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1159ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図271(配列番号:376)に示したヌクレオチド配列から取り出されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記した単離された核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1159ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1159ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図272(配列番号:377)の残基1又は約16から約90を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図272(配列番号:377)のアミノ酸残基1又は約16から約90の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1159ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図272(配列番号:377)の残基1又は約16から約90のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1159ポリペプチドに関する。
さらに他の態様では、本発明は、図272(配列番号:377)のアミノ酸残基1又は約16から約90の配列、又は抗-PRO1159抗体に対する結合部位を提供するのに十分なその断片を含んでなる、単離されたPRO1159ポリペプチドに関する。好ましくは、PRO1159断片は天然PRO1159ポリペプチドの定性的生物活性を保持する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図272(配列番号:377)の約1又は約16から約90のアミノ酸残基の配列を有するPRO1159ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
118. PRO1159
A cDNA clone (DNA60627-1508) encoding a novel secreted protein named “PRO1159” in this application was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1159 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1159 polypeptide having a sequence of about 1 or about 16 to about 90 amino acid residues in FIG. 272 (SEQ ID NO: 377), or (b) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a). DNA comprising 95% sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated PRO1159 polypeptide that comprises DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleotides about 92 or about 137 to about 361 of FIG. 271 (SEQ ID NO: 376). Nucleic acid molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA60627-1508) of ATCC Deposit No. 203092, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC deposit no. 203092 human protein cDNA (DNA60627-1508).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with the sequence from about 1 or about 16 to about 90 amino acid residues in FIG. 272 (SEQ ID NO: 377). A DNA encoding a polypeptide having a sequence identity of, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) a complementary strand of the DNA of (a) It relates to an isolated nucleic acid molecule comprising.
In a further aspect, the present invention provides at least 10 nucleotides and (a) a DNA encoding a PRO1159 polypeptide having a sequence of about 1 or about 16 to about 90 amino acid residues of FIG. 272 (SEQ ID NO: 377). The test DNA molecule is hybridized under stringent conditions with the molecule, or the complementary strand of the DNA molecule of (b) (a), and the DNA molecule is at least about 80% sequence identity to (a) or (b) Produced by isolating a test DNA molecule, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. Related to isolated nucleic acid molecules.
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1159 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiating methionine, or such code. Complementary to the activated nucleic acid molecule. The signal peptide was tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO1159 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, 271 (SEQ ID NO: 376).
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1159 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In certain aspects, the invention provides isolated native sequence PRO1159 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet another aspect, the invention provides
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a DNA molecule encoding a PRO1159 polypeptide having a sequence of about 1 or about 16 to about 90 amino acid residues of FIG. 272 (SEQ ID NO: 377), Or (b) a test DNA molecule is hybridized under stringent conditions with a complementary strand of the DNA molecule of (a) so that the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) conditions suitable for expression of a polypeptide, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. A host cell comprising a test DNA molecule is cultured below, and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture provides a polypeptide to be produced.
119. PRO1124
本出願において「PRO1124」と命名された新規な分泌タンパク質をコードする、塩素イオンチャンネルタンパク質及び肺-内皮細胞接着分子-1(EAM-1)と配列同一性を有するcDNAクローン(DNA60629−1481)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1124ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図274(配列番号:379)のアミノ酸残基約1又は22から約919の配列を有するPRO1124ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。ここで使用されるところの「又は」、すなわち、1又は22及び25又は88は、二つの別の実施態様を記載するために使用される。例えば、本発明はアミノ酸1から919を含み、また他の実施態様では、アミノ酸22から919等々を提供する。
他の態様では、本発明は、図273(配列番号:378)の残基約25又は88から約2781の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1124ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号209979のヒトタンパク質cDNA(DNA60629−1481)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号209979のヒトタンパク質cDNA(DNA60629−1481)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図274(配列番号:379)のアミノ酸残基約1又は22から約919の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1124ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメイン欠失又は不活性化変異体を提供し、又はそのコード化核酸分子に相補的である。細胞質末端もまた除外されうる。シグナルペプチドは、図274(配列番号:379)の配列のアミノ酸位置1からアミノ酸位置約21まで伸びると試験的に同定されている。膜貫通ドメインは、アミノ酸配列(図274、配列番号:379)のアミノ酸位置約284からアミノ酸位置約300及びアミノ酸位置約617からアミノ酸位置約633まで伸びると試験的に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図274(配列番号:379)の残基1又は22から約919のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様では、本発明は、上記した単離された核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1124ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1124ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図274(配列番号:379)の残基1又は22から919を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図274(配列番号:379)のアミノ酸残基1又は22から約919の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1124ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図274(配列番号:379)の残基1又は22から919のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1124ポリペプチドに関する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図274(配列番号:379)の約1又は22から約919のアミノ酸残基の配列を有するPRO1124ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1124ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1124抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1124ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性をモニターすることによる、天然PRO1124ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1124ポリペプチド、又は上述したアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
119. PRO1124
A cDNA clone (DNA60629-1481) having sequence identity with a chloride ion channel protein and lung-endothelial cell adhesion molecule-1 (EAM-1) encoding a novel secreted protein named “PRO1124” in the present application Identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1124 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1124 polypeptide having a sequence of about 1 or 22 to about 919 of amino acid residues in FIG. 274 (SEQ ID NO: 379), or (b) ( a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% to the complementary strand of the DNA molecule of a). % DNA with sequence identity. As used herein, “or”,
In another aspect, the invention provides an isolated encoding a PRO1124 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleic acid from about 25 or 88 to about 2781 of FIG. 273 (SEQ ID NO: 378). Nucleic acid molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule that encodes the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA60629-1481) of ATCC Deposit No. 209799, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC Deposit No. 2099779 human protein cDNA (DNA60629-1481).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity with the sequence from about 1 or 22 to about 919 of FIG. 274 (SEQ ID NO: 379), preferably at least about 85%. DNA encoding a polypeptide having sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) comprising the complementary strand of the DNA of (a) An isolated nucleic acid molecule comprising
In certain aspects, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1124 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and its soluble, ie transmembrane domain A deletion or inactivation variant is provided or is complementary to the encoding nucleic acid molecule. The cytoplasmic tail can also be excluded. The signal peptide has been experimentally identified as extending from
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from
In other embodiments, the invention provides an isolated PRO1124 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In certain aspects, the invention provides isolated native sequence PRO1124 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence, relative to the sequence from
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least at least when compared to the amino acid sequence of
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a DNA molecule encoding a PRO1124 polypeptide having a sequence of about 1 or 22 to about 919 amino acid residues of FIG. 274 (SEQ ID NO: 379), or (B) hybridizing a test DNA molecule under stringent conditions with a complementary strand of the DNA molecule of (a), wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b); (Ii) under conditions suitable for expression of a polypeptide, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. (Iii) culturing a host cell comprising the test DNA molecule and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture to provide a polypeptide to be produced.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1124 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1124 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method for identifying agonists or antagonists of a native PRO1124 polypeptide by contacting the native PRO1124 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1124 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
120. PRO1287
本出願において「PRO1287」と命名された新規なポリペプチドをコードする、フリンジタンパク質をコードする核酸に対して相同性を有するcDNAクローン(DNA61755−1554)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1287ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図276(配列番号:381)のアミノ酸残基約1又は約28から約532の配列を有するPRO1287ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図275(配列番号:380)のヌクレオチド約655又は約736から約2250の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1287ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203112のヒトタンパク質cDNA(DNA61755−1554)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203112のヒトタンパク質cDNA(DNA61755−1554)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図276(配列番号:381)のアミノ酸残基約1又は約28から約532の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
更なる態様では、本発明は、少なくとも100のヌクレオチドを有し、(a)図276(配列番号:381)の1又は約28から約532のアミノ酸残基の配列を有するPRO1287ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、被験DNA分子を単離することにより、生産される単離核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1287ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、又はそのコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図276(配列番号:381)の配列のアミノ酸位置1からアミノ酸位置約27まで伸びると試験的に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図276(配列番号:381)の残基1又は約28から約532のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1287ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図275(配列番号:380)に示したヌクレオチド配列から取り出されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された単離核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1287ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1287ポリペプチドを提供し、それはある実施態様では、図276(配列番号:381)の残基1又は約28から約532を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図276(配列番号:381)のアミノ酸残基1又は約28から約532の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1287ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図276(配列番号:381)の残基1又は約28から約532のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1287ポリペプチドに関する。
さらに他の態様では、本発明は、図276(配列番号:381)のアミノ酸残基1又は約28から約532の配列、又は抗-PRO1287抗体に対する結合部位を提供するのに十分なその断片を含んでなる、単離されたPRO1287ポリペプチドに関する。好ましくは、PRO1287断片は天然PRO1287ポリペプチドの定性的生物活性を保持する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図276(配列番号:381)の約1又は約28から約532のアミノ酸残基の配列を有するPRO1287ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1287ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1287抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1287ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性をモニターすることによる、天然PRO1287ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1287ポリペプチド、又は上述したアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
120. PRO1287
A cDNA clone (DNA61755-1554) having homology to a nucleic acid encoding a fringe protein encoding a novel polypeptide named “PRO1287” in the present application was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1287 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1287 polypeptide having a sequence of about 1 or about 28 to about 532 of amino acid residues in FIG. 276 (SEQ ID NO: 381), or (b) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a). DNA comprising 95% sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated PRO1287 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleic acid from about nucleotide 655 or about 736 to about 2250 of FIG. 275 (SEQ ID NO: 380). Nucleic acid molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA61755-1554) of ATCC Deposit No. 203112, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC deposit no. 203112 human protein cDNA (DNA61755-1554).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with the sequence from about 1 or about 28 to about 532 amino acid residues in FIG. 276 (SEQ ID NO: 381). A DNA encoding a polypeptide having a sequence identity of, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or (b) a complementary strand of the DNA of (a) It relates to an isolated nucleic acid molecule comprising.
In a further aspect, the present invention encodes a PRO1287 polypeptide having at least 100 nucleotides and having (a) the sequence of 1 or about 28 to about 532 amino acid residues of FIG. 276 (SEQ ID NO: 381). A DNA molecule or (b) a complementary strand of the DNA molecule of (a) is hybridized with the test DNA molecule under stringent conditions so that the DNA molecule is at least about 80% of the sequence relative to (a) or (b) By isolating the test DNA molecule if it has identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity Relates to the isolated nucleic acid molecule produced.
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1287 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or an encoding nucleic acid thereof Complementary to the molecule. The signal peptide has been experimentally identified as extending from
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO1287 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, 275 (SEQ ID NO: 380) can be taken from the nucleotide sequence shown.
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1287 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In certain aspects, the present invention provides isolated native sequence PRO1287 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet another aspect, the invention provides
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a DNA molecule encoding a PRO1287 polypeptide having a sequence of about 1 or about 28 to about 532 amino acid residues of FIG. 276 (SEQ ID NO: 381), Or (b) a test DNA molecule is hybridized under stringent conditions with a complementary strand of the DNA molecule of (a) so that the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) conditions suitable for expression of a polypeptide, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. A host cell comprising a test DNA molecule is cultured below, and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture provides a polypeptide to be produced.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1287 polypeptide. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1287 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1287 polypeptide by contacting the native PRO1287 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1287 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
121. PRO1312
本出願において「PRO1312」と命名された新規な膜貫通ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA61873−1574)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1312ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図278(配列番号:387)のアミノ酸残基約15から約212の配列を有するPRO1312ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図277(配列番号:386)の残基約49から約642の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1312ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203132のヒトタンパク質cDNA(DNA61873−1574)によりコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203132のヒトタンパク質cDNA(DNA61873−1574)によりコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図278(配列番号:387)のアミノ酸残基約15から約212の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
更なる態様では、本発明は、少なくとも約50のククレオチド、好ましくは少なくとも約100のヌクレオチドを有し、(a)図278(配列番号:387)の約15から約212のアミノ酸残基の配列を有するPRO1312ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、被験DNA分子を単離することにより、生産される単離核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1312ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメイン欠失又は不活性化変異体を提供し、又はそのコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図278(配列番号:387)の配列のアミノ酸位置1からアミノ酸位置約14まで伸びると試験的に同定されている。膜貫通ドメインは、PRO1312アミノ酸配列(図278、配列番号:387)のアミノ酸位置141からアミノ酸位置約160まで伸びると試験的に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図278(配列番号:387)の残基15から約212のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1312ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記した単離された核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1312ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1312ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図278(配列番号:387)の残基15から212を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図278(配列番号:387)のアミノ酸残基15から約212の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1312ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図278(配列番号:387)の残基15から212のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1312ポリペプチドに関する。
さらに他の態様では、本発明は、図278(配列番号:387)のアミノ酸残基15から約212の配列、又は抗-PRO1312抗体に対する結合部位を提供するのに十分なその断片を含んでなる、単離されたPRO1312ポリペプチドに関する。好ましくは、PRO1312断片は天然PRO1312ポリペプチドの定性的生物活性を保持する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図278(配列番号:387)の約15から約212のアミノ酸残基の配列を有するPRO1312ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
121. PRO1312
A cDNA clone (DNA61883-1574) encoding a novel transmembrane polypeptide designated “PRO1312” in the present application was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1312 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1312 polypeptide having a sequence of about 15 to about 212 amino acid residues of FIG. 278 (SEQ ID NO: 387), or (b) (a) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% relative to the complementary strand of It comprises DNA having sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1312 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from about 49 to about 642 of FIG. 277 (SEQ ID NO: 386). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC deposit no. 203132 (DNA61883-1574), or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203132 (DNA61883-1574).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 15 to about 212 amino acid residues in FIG. 278 (SEQ ID NO: 387). Isolated, comprising a DNA encoding a polypeptide having a sex identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a complementary strand of the DNA of (a). Nucleic acid molecules.
In a further aspect, the present invention comprises at least about 50 nucleotides, preferably at least about 100 nucleotides, and (a) a sequence of about 15 to about 212 amino acid residues of FIG. 278 (SEQ ID NO: 387). A DNA molecule that encodes a PRO1312 polypeptide, or (b) a complementary strand of the DNA molecule of (a) and a test DNA molecule that hybridizes under stringent conditions, and the DNA molecule is against (a) or (b) A test DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. It relates to an isolated nucleic acid molecule that is produced by isolating the molecule.
In certain aspects, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1312 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and its soluble, ie, transmembrane domain A deletion or inactivation variant is provided or is complementary to the encoding nucleic acid molecule. The signal peptide has been experimentally identified as extending from
In another aspect, the present invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from residue 15 to about 212 in FIG. 278 (SEQ ID NO: 387). Preferably, it relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or (b) a complementary strand of DNA of (a).
Other embodiments relate to fragments of the PRO1312 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In other embodiments, the present invention provides an isolated PRO1312 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1312 polypeptide, which in one embodiment, includes an amino acid sequence comprising residues 15 to 212 of FIG. 278 (SEQ ID NO: 387).
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, to the sequence from amino acid residue 15 to about 212 in FIG. 278 (SEQ ID NO: 387). More preferably, an isolated PRO1312 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about 90 when compared to the amino acid sequence of residues 15 to 212 of FIG. 278 (SEQ ID NO: 387). It relates to an isolated PRO1312 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet another aspect, the invention comprises the sequence of amino acid residues 15 to about 212 of FIG. 278 (SEQ ID NO: 387), or a fragment thereof sufficient to provide a binding site for an anti-PRO1312 antibody. Relates to an isolated PRO1312 polypeptide. Preferably, the PRO1312 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1312 polypeptide.
In yet a further aspect, the present invention provides (i) (a) a DNA molecule encoding a PRO1312 polypeptide having a sequence of about 15 to about 212 amino acid residues of FIG. 278 (SEQ ID NO: 387), or (b ) Hybridizing the complementary strand of the DNA molecule of (a) with a test DNA molecule under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably (Ii) tested under conditions suitable for expression of a polypeptide if it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. A host cell comprising a DNA molecule is cultured and (iii) the polypeptide is recovered from the cell culture to provide the produced polypeptide.
122. PRO1192
本出願において「PRO1192」と命名された、ミエリンP0タンパク質と相同性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA62814−1521)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1192ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図280(配列番号:389)のアミノ酸残基約22から約215の配列を有するPRO1192ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。 他の態様では、本発明は、図279(配列番号:388)の残基約184から約764の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1192ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203093のヒトタンパク質cDNA(DNA62814−1521)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203093のヒトタンパク質cDNA(DNA62814−1521)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図280(配列番号:389)のアミノ酸残基約22から約215の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、少なくとも約50のヌクレオチド、好ましくは少なくとも約100のヌクレオチドを有し、(a)図280(配列番号:389)のアミノ酸残基約22から約215の配列を有するPRO1192ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産される単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1192ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメイン欠失又は不活性化変異体を提供し、又はそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図280(配列番号:389)の配列のアミノ酸位置1からアミノ酸位置約21まで伸びると仮に同定されている。膜貫通ドメインは、PRO1192アミノ酸配列(図280、配列番号:389)のアミノ酸位置約153からアミノ酸位置約176まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図280(配列番号:389)の残基22から約215のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1192ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記した単離された核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1192ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1192ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図280(配列番号:389)の残基22から215を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図280(配列番号:389)のアミノ酸残基22から約215の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1192ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図280(配列番号:389)の残基22から215のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1192ポリペプチドに関する。
さらに他の態様では、本発明は、図280(配列番号:389)の22から約215のアミノ酸残基の配列を有する単離されたPRO1192ポリペプチド、又は抗-PRO1192抗体に対する結合部位を提供するのに十分なその断片に関する。好ましくは、PRO1192断片は天然PRO1192ポリペプチドの定性的生物活性を保持する。
またさらなる態様では、本発明は、(i)(a)図280(配列番号:389)の約22から約215のアミノ酸残基の配列を有するPRO1192ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1192ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1192抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1192ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性をモニターすることによる、天然PRO1192ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1192ポリペプチド、又は上述したアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
122. PRO1192
A cDNA clone (DNA62814-1521) was identified that encodes a novel polypeptide having homology to the myelin P0 protein, designated “PRO1192” in this application.
In one embodiment, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1192 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1192 polypeptide having a sequence of about 22 to about 215 amino acid residues of FIG. 280 (SEQ ID NO: 389), or (b) (a) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% relative to the complementary strand of It comprises DNA having sequence identity. In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1192 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from residue 184 to about 764 of FIG. 279 (SEQ ID NO: 388). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule that encodes the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA62814-1521) of ATCC deposit no. DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC Deposit No. 203093 human protein cDNA (DNA62814-1521).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 22 to about 215 amino acid residues of FIG. 280 (SEQ ID NO: 389). Isolated, comprising a DNA encoding a polypeptide having a sex identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a complementary strand of the DNA of (a). Nucleic acid molecules.
In a further aspect, the present invention has at least about 50 nucleotides, preferably at least about 100 nucleotides, and (a) PRO1192 having the sequence from about 22 to about 215 amino acid residues of FIG. 280 (SEQ ID NO: 389). A DNA molecule encoding a polypeptide, or (b) a test DNA molecule hybridized under stringent conditions with a complementary strand of the DNA molecule of (a), wherein the DNA molecule is at least about to (a) or (b) A test DNA molecule is tested if it has 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. It relates to an isolated nucleic acid molecule produced by isolation.
In a particular aspect, the invention relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1192 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and its soluble, ie transmembrane domain Deletion or inactivation variants are provided, or are complementary to such encoding nucleic acid molecules. The signal peptide has been tentatively identified as extending from
In another aspect, the present invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from residue 22 to about 215 of FIG. 280 (SEQ ID NO: 389), and more Preferably, it relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or (b) a complementary strand of DNA of (a).
Other embodiments relate to fragments of the PRO1192 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1192 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1192 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid sequence comprising residues 22 to 215 of FIG. 280 (SEQ ID NO: 389).
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, to the sequence from amino acid residue 22 to about 215 of FIG. 280 (SEQ ID NO: 389). More preferably, an isolated PRO1192 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about 90 when compared to the amino acid sequence of residues 22 to 215 of FIG. 280 (SEQ ID NO: 389). Pertaining to an isolated PRO1192 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet another aspect, the invention provides an isolated PRO1192 polypeptide having a sequence of 22 to about 215 amino acid residues in FIG. 280 (SEQ ID NO: 389), or a binding site for an anti-PRO1192 antibody. About enough of that fragment. Preferably, the PRO1192 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1192 polypeptide.
In yet a further aspect, the present invention provides (i) (a) a DNA molecule encoding a PRO1192 polypeptide having a sequence of about 22 to about 215 amino acid residues of FIG. 280 (SEQ ID NO: 389), or (b) A test DNA molecule is hybridized under stringent conditions with a complementary strand of the DNA molecule of (a) such that the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably at least (Ii) a test DNA under conditions suitable for expression of a polypeptide if it has about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. Culturing a host cell comprising the molecule and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture provides a polypeptide to be produced.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1192 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1192 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method for identifying agonists or antagonists of a native PRO1192 polypeptide by contacting the native PRO1192 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1192 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
123. PRO1160
本出願において「PRO1160」と命名された新規な分泌ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA62872−1509)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1160ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図282(配列番号:394)のアミノ酸残基約1又は約20から約90の配列を有するPRO1160ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図282(配列番号:394)のヌクレオチド約40又は約97から約309の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1160ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203100のヒトタンパク質cDNA(DNA62872−1509)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203100のヒトタンパク質cDNA(DNA62872−1509)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図282(配列番号:394)のアミノ酸残基1又は約20から約90の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、少なくとも約100のヌクレオチドを有し、(a)図282(配列番号:394)のアミノ酸残基1又は約20から約90の配列を有するPRO1160ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産される単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1160ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、又はそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図282(配列番号:394)の配列のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約19まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図282(配列番号:394)の残基1又は約20から約90のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1160ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図281(配列番号:393)に示したヌクレオチド配列から取り出されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された単離核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1160ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1160ポリペプチドを提供し、それはある実施態様では、図282(配列番号:394)の残基1又は約20から約90を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図282(配列番号:394)のアミノ酸残基1又は約20から約90の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1160ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図282(配列番号:394)の残基1又は約20から約90のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1160ポリペプチドに関する。
さらに他の態様では、本発明は、図282(配列番号:394)の1又は約20から約90のアミノ酸残基の配列を有する単離されたPRO1160ポリペプチド、又は抗-PRO1160抗体に対する結合部位を提供するのに十分なその断片に関する。好ましくは、PRO1160断片は天然PRO1160ポリペプチドの定性的生物活性を保持する。
またさらなる態様では、本発明は、(i)(a)図282(配列番号:394)の約1又は約20から約90のアミノ酸残基の配列を有するPRO1160ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
123. PRO1160
A cDNA clone (DNA62872-1509) encoding a novel secreted polypeptide named “PRO1160” in the present application was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1160 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1160 polypeptide having a sequence of about 1 or about 20 to about 90 amino acid residues in FIG. 282 (SEQ ID NO: 394), or (b) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 90%, to the complementary strand of the DNA molecule of (a). DNA comprising 95% sequence identity.
In other embodiments, the invention provides an isolated encoding for a PRO1160 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleic acid from about nucleotide 40 or about 97 to about 309 of FIG. 282 (SEQ ID NO: 394). Nucleic acid molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA62872-1509) of ATCC Deposit No. 203100, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC Deposit No. 203100 human protein cDNA (DNA62872-1509).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with
In a further aspect, the invention relates to a DNA encoding a PRO1160 polypeptide having at least about 100 nucleotides and having (a)
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1160 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such a code Complementary to the activated nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO1160 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably about 20 to about 40 nucleotides long, It can be extracted from the nucleotide sequence shown in 281 (SEQ ID NO: 393).
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1160 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In certain aspects, the present invention provides isolated native sequence PRO1160 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet another aspect, the invention relates to an isolated PRO1160 polypeptide having a sequence of 1 or about 20 to about 90 amino acid residues of FIG. 282 (SEQ ID NO: 394), or a binding site for an anti-PRO1160 antibody About that fragment enough to provide. Preferably, the PRO1160 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1160 polypeptide.
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a DNA molecule encoding a PRO1160 polypeptide having a sequence of about 1 or about 20 to about 90 amino acid residues of FIG. 282 (SEQ ID NO: 394), or (B) hybridizing a test DNA molecule under stringent conditions with a complementary strand of the DNA molecule of (a), wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b); (Ii) under conditions suitable for expression of a polypeptide, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. (Iii) culturing a host cell comprising the test DNA molecule and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture to provide a polypeptide to be produced.
124. PRO1187
本出願において「PRO1187」と命名され、エンド-β-1,4-キシラナーゼと配列同一性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA62876−1517)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1187ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図284(配列番号:399)のアミノ酸残基約18から約120の配列を有するPRO1187ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図283(配列番号:398)の残基約172から約480の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1187ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203095のヒトタンパク質cDNA(DNA62876−1517)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203095のヒトタンパク質cDNA(DNA62876−1517)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図284(配列番号:399)のアミノ酸残基約18から約120の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、少なくとも約50のヌクレオチド、好ましくは少なくとも約100のヌクレオチドを有し、(a)図284(配列番号:399)のアミノ酸残基約18から約120の配列を有するPRO1187ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産される単離された核酸分子に関する。
他の態様では、本発明は、(a)図284(配列番号:399)の残基18から約120のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1187ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記した単離された核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1187ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1187ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図284(配列番号:399)の残基18から120を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図284(配列番号:399)のアミノ酸残基18から約120の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1187ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図284(配列番号:399)の残基18から120のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1187ポリペプチドに関する。
さらに他の態様では、本発明は、図284(配列番号:399)のアミノ酸残基18から約120の配列を有する単離されたPRO1187ポリペプチド、又は抗-PRO1187抗体に対する結合部位を提供するのに十分なその断片に関する。好ましくは、PRO1187断片は天然PRO1187ポリペプチドの定性的生物活性を保持する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図284(配列番号:399)の約18から約120のアミノ酸残基の配列を有するPRO1187ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1187ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1187抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1187ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性をモニターすることによる、天然PRO1187ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1187ポリペプチド、又は上述したアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
124. PRO1187
A cDNA clone (DNA62876-1517), named “PRO1187” in the present application, encoding a novel polypeptide having sequence identity with endo-β-1,4-xylanase has been identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1187 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1187 polypeptide having a sequence of about 18 to about 120 amino acid residues of FIG. 284 (SEQ ID NO: 399), or (b) (a) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% relative to the complementary strand of It comprises DNA having sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1187 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from about 172 to about 480 of FIG. 283 (SEQ ID NO: 398). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203095 (DNA62876-1517), or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC deposit no. 203095 human protein cDNA (DNA62876-1517).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 18 to about 120 amino acid residues in FIG. 284 (SEQ ID NO: 399). Isolated, comprising a DNA encoding a polypeptide having a sex identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a complementary strand of the DNA of (a). Nucleic acid molecules.
In a further aspect, the invention provides PRO1187 having at least about 50 nucleotides, preferably at least about 100 nucleotides, and (a) having a sequence of about 18 to about 120 amino acid residues of FIG. 284 (SEQ ID NO: 399). A DNA molecule encoding a polypeptide, or (b) a test DNA molecule hybridized under stringent conditions with a complementary strand of the DNA molecule of (a), wherein the DNA molecule is at least about to (a) or (b) A test DNA molecule is tested if it has 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. It relates to an isolated nucleic acid molecule produced by isolating.
In another aspect, the present invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from residue 18 to about 120 of FIG. 284 (SEQ ID NO: 399). Preferably, it relates to an isolated nucleic acid molecule comprising a DNA encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or a complementary strand of the DNA of (a).
Other embodiments relate to fragments of the PRO1187 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1187 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1187 polypeptide, which in one embodiment, includes an amino acid sequence comprising residues 18 to 120 of FIG. 284 (SEQ ID NO: 399).
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from amino acid residue 18 to about 120 in FIG. 284 (SEQ ID NO: 399). More preferably, an isolated PRO1187 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about 90 when compared to the amino acid sequence of residues 18 to 120 of FIG. 284 (SEQ ID NO: 399). Pertaining to an isolated PRO1187 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet another aspect, the invention provides an isolated PRO1187 polypeptide having a sequence from amino acid residue 18 to about 120 of FIG. 284 (SEQ ID NO: 399), or a binding site for an anti-PRO1187 antibody. About that fragment enough. Preferably, the PRO1187 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1187 polypeptide.
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a DNA molecule encoding a PRO1187 polypeptide having a sequence of about 18 to about 120 amino acid residues of FIG. 284 (SEQ ID NO: 399), or (b ) Hybridizing the complementary strand of the DNA molecule of (a) with a test DNA molecule under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably (Ii) tested under conditions suitable for expression of a polypeptide if it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. A host cell comprising a DNA molecule is cultured and (iii) the polypeptide is recovered from the cell culture to provide the produced polypeptide.
In yet another embodiment, the present invention relates to agonists and antagonists of native PRO1187 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1187 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1187 polypeptide by contacting the native PRO1187 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1187 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
125. PRO1185
本出願において「PRO1185」と命名され、グルコース抑圧調節タンパク質tuplと配列同一性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA62881−1515)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1185ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図286(配列番号:401)のアミノ酸残基約22から約198の配列を有するPRO1185ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図285(配列番号:400)の残基約67から約597の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1185ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203096のヒトタンパク質cDNA(DNA62881−1515)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203096のヒトタンパク質cDNA(DNA62881−1515)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図286(配列番号:401)のアミノ酸残基約22から約198の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、少なくとも約50のヌクレオチド、好ましくは少なくとも約100のヌクレオチドを有し、(a)図286(配列番号:401)のアミノ酸残基約22から約198の配列を有するPRO1185ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産される単離された核酸分子に関する。
他の態様では、本発明は、(a)図286(配列番号:401)の残基22から約198のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1185ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記した単離された核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1185ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1185ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図286(配列番号:401)の残基22から198を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図286(配列番号:401)のアミノ酸残基22から約198の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1185ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図286(配列番号:401)の残基22から198のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1185ポリペプチドに関する。
さらに他の態様では、本発明は、図286(配列番号:401)のアミノ酸残基22から約198の配列を有する単離されたPRO1185ポリペプチド、又は抗-PRO1185抗体に対する結合部位を提供するのに十分なその断片に関する。好ましくは、PRO1185断片は天然PRO1185ポリペプチドの定性的生物活性を保持する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図286(配列番号:401)の約22から約198のアミノ酸残基の配列を有するPRO1185ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1185ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1185抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1185ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性をモニターすることによる、天然PRO1185ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1185ポリペプチド、又は上述したアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
125. PRO1185
In the present application, a cDNA clone (DNA62881-1515) was identified which was named “PRO1185” and encodes a novel polypeptide having sequence identity with the glucose suppression regulatory protein tupl.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1185 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1185 polypeptide having a sequence of about 22 to about 198 amino acid residues of FIG. 286 (SEQ ID NO: 401), or (b) (a) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% relative to the complementary strand of It comprises DNA having sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1185 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from residue 67 to about 597 of FIG. 285 (SEQ ID NO: 400). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA62881-1515) of ATCC deposit no. DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC deposit no. 203096 human protein cDNA (DNA62881-1515).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 22 to about 198 amino acid residues in FIG. 286 (SEQ ID NO: 401). Isolated, comprising a DNA encoding a polypeptide having a sex identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a complementary strand of the DNA of (a). Nucleic acid molecules.
In a further aspect, the present invention has at least about 50 nucleotides, preferably at least about 100 nucleotides, and (a) PRO1185 having a sequence of about 22 to about 198 amino acid residues of FIG. 286 (SEQ ID NO: 401). A DNA molecule encoding a polypeptide, or (b) a test DNA molecule hybridized under stringent conditions with a complementary strand of the DNA molecule of (a), wherein the DNA molecule is at least about to (a) or (b) A test DNA molecule is tested if it has 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. It relates to an isolated nucleic acid molecule produced by isolating.
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from residue 22 to about 198 of FIG. 286 (SEQ ID NO: 401) Preferably, it relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or (b) a complementary strand of DNA of (a).
Other embodiments relate to fragments of the PRO1185 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In other embodiments, the invention provides an isolated PRO1185 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In certain aspects, the invention provides isolated native sequence PRO1185 polypeptide, which in one embodiment, includes an amino acid sequence comprising residues 22 through 198 of FIG. 286 (SEQ ID NO: 401).
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, to the sequence from amino acid residue 22 to about 198 of FIG. 286 (SEQ ID NO: 401). More preferably, an isolated PRO1185 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about 90 when compared to the amino acid sequence of residues 22 to 198 of FIG. 286 (SEQ ID NO: 401). Pertaining to an isolated PRO1185 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet another aspect, the invention provides an isolated PRO1185 polypeptide having the sequence of amino acid residue 22 to about 198 of FIG. 286 (SEQ ID NO: 401), or a binding site for an anti-PRO1185 antibody. Relating to its fragments enough. Preferably, the PRO1185 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1185 polypeptide.
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a DNA molecule encoding a PRO1185 polypeptide having a sequence of about 22 to about 198 amino acid residues of FIG. 286 (SEQ ID NO: 401), or (b ) Hybridizing the complementary strand of the DNA molecule of (a) with a test DNA molecule under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably (Ii) tested under conditions suitable for expression of a polypeptide if it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. A host cell comprising a DNA molecule is cultured and (iii) the polypeptide is recovered from the cell culture to provide the produced polypeptide.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1185 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1185 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1185 polypeptide by contacting the native PRO1185 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1185 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
126. PRO1345
本出願において「PRO1345」と命名される、テトラネクチンタンパク質をコードする核酸と相同性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA64852−1589)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1345ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図288(配列番号:403)のアミノ酸残基約1又は約32から約206の配列を有するPRO1345ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図287(配列番号:402)のヌクレオチド約7又は約100から約624の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1345ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203127のヒトタンパク質cDNA(DNA64852−1589)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203127のヒトタンパク質cDNA(DNA64852−1589)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図288(配列番号:403)のアミノ酸残基1又は約32から約206の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、少なくとも約100のヌクレオチドを有し、(a)図288(配列番号:403)のアミノ酸残基約1又は約32から約206の配列を有するPRO1345ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産される単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1345ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、又はそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図288(配列番号:403)の配列のアミノ酸位置約1又はアミノ酸10からアミノ酸位置約31まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図288(配列番号:403)の残基1又は約32から約206のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1345ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図287(配列番号:402)に示したヌクレオチド配列から取り出されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された単離核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1345ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1345ポリペプチドを提供し、それはある実施態様では、図288(配列番号:403)の残基1又は約32から約206を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図288(配列番号:403)のアミノ酸残基1又は約32から約206の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1345ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図288(配列番号:403)の残基1又は約32から約206のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1345ポリペプチドに関する。
さらに他の態様では、本発明は、図288(配列番号:403)のアミノ酸残基1又は約32から約206の配列を有する単離されたPRO1345ポリペプチド、又は抗-PRO1345抗体に対する結合部位を提供するのに十分なその断片に関する。好ましくは、PRO1345断片は天然PRO1345ポリペプチドの定性的生物活性を保持する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図288(配列番号:403)の約1又は約32から約206のアミノ酸残基の配列を有するPRO1345ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1345ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1345抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1345ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性をモニターすることによる、天然PRO1345ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1345ポリペプチド、又は上述したアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
126. PRO1345
A cDNA clone (DNA64852-1589) was identified that encodes a novel polypeptide having homology to a nucleic acid encoding tetranectin protein, designated “PRO1345” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1345 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1345 polypeptide having a sequence of about 1 or about 32 to about 206 of amino acid residues in FIG. 288 (SEQ ID NO: 403), or (b) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a). DNA comprising 95% sequence identity.
In other aspects, the invention provides an isolated encoding a PRO1345 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleotide about 7 or about 100 to about 624 of FIG. 287 (SEQ ID NO: 402). Nucleic acid molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA64852-1589) of ATCC Deposit No. 203127, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203127 (DNA64852-1589).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with
In a further aspect, the invention encodes a PRO1345 polypeptide having at least about 100 nucleotides and having (a) from about 1 or about 32 to about 206 of the amino acid residue of FIG. 288 (SEQ ID NO: 403). A DNA molecule, or (b) a test DNA molecule is hybridized under stringent conditions with a complementary strand of the DNA molecule of (a) and the DNA molecule is at least about 80% identical to (a) or (b) By isolating a test DNA molecule if it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. It relates to an isolated nucleic acid molecule that is produced.
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1345 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such a code. Complementary to the activated nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO1345 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, It can be extracted from the nucleotide sequence shown in 287 (SEQ ID NO: 402).
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1345 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In certain aspects, the present invention provides an isolated native sequence PRO1345 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet another aspect, the invention provides a binding site for
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a DNA molecule encoding a PRO1345 polypeptide having a sequence of about 1 or about 32 to about 206 amino acid residues of FIG. 288 (SEQ ID NO: 403), Or (b) the test DNA molecule is hybridized under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of (a) so that the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) conditions suitable for expression of a polypeptide, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. A host cell comprising a test DNA molecule is cultured below, and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture provides a polypeptide to be produced.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1345 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1345 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1345 polypeptide by contacting the native PRO1345 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1345 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
127. PRO1245
本出願において「PRO1245」と命名される、新規な分泌ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA64884−1527)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1245ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図290(配列番号:408)のアミノ酸残基約19から約104の配列を有するPRO1245ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図289(配列番号:407)の残基約133から約390の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1245ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203155のヒトタンパク質cDNA(DNA64884−1245)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203155のヒトタンパク質cDNA(DNA64884−1245)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図290(配列番号:408)のアミノ酸残基約19から約104の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、少なくとも約50のヌクレオチド、好ましくは少なくとも約100のヌクレオチドを有し、(a)図290(配列番号:408)のアミノ酸残基約19から約104の配列を有するPRO1245ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産される単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1245ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、又はそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図290(配列番号:408)の配列のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約18まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図290(配列番号:408)の残基19から約104のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1245ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記した単離された核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1245ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1245ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図290(配列番号:408)の残基19から104を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図290(配列番号:408)のアミノ酸残基19から約104の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1245ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図290(配列番号:408)の残基19から104のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1245ポリペプチドに関する。
さらに他の態様では、本発明は、図290(配列番号:408)のアミノ酸残基19から約104の配列を有する単離されたPRO1245ポリペプチド、又は抗-PRO1245抗体に対する結合部位を提供するのに十分なその断片に関する。好ましくは、PRO1245断片は天然PRO1245ポリペプチドの定性的生物活性を保持する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図290(配列番号:408)の約19から約104のアミノ酸残基の配列を有するPRO1245ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
127. PRO1245
A cDNA clone (DNA64888-1527) encoding a novel secreted polypeptide, designated “PRO1245” in this application, was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1245 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1245 polypeptide having a sequence of about 19 to about 104 amino acid residues of FIG. 290 (SEQ ID NO: 408), or (b) (a) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% relative to the complementary strand of It comprises DNA having sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1245 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from about 133 to about 390 of FIG. 289 (SEQ ID NO: 407). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA64888-1245) of ATCC Deposit No. 203155, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC deposit no. 203155 human protein cDNA (DNA64888-1245).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 19 to about 104 amino acid residues in FIG. 290 (SEQ ID NO: 408). Isolated, comprising a DNA encoding a polypeptide having a sex identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a complementary strand of the DNA of (a). Nucleic acid molecules.
In a further aspect, the invention provides PRO1245 having at least about 50 nucleotides, preferably at least about 100 nucleotides, and (a) the sequence from about 19 to about 104 amino acid residues of FIG. 290 (SEQ ID NO: 408). A DNA molecule encoding a polypeptide, or (b) a test DNA molecule hybridized under stringent conditions with a complementary strand of the DNA molecule of (a), wherein the DNA molecule is at least about to (a) or (b) A test DNA molecule is tested if it has 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. It relates to an isolated nucleic acid molecule produced by isolating.
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1245 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such a code Complementary to the activated nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In other embodiments, the present invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from residue 19 to about 104 in FIG. 290 (SEQ ID NO: 408). Preferably, it relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or (b) a complementary strand of DNA of (a).
Other embodiments relate to fragments of the PRO1245 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO1245 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In certain aspects, the invention provides isolated native sequence PRO1245 polypeptide, which in one embodiment, includes an amino acid sequence comprising residues 19 through 104 of FIG. 290 (SEQ ID NO: 408).
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from amino acid residue 19 to about 104 in FIG. 290 (SEQ ID NO: 408). More preferably, an isolated PRO1245 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about 90 when compared to the amino acid sequence of residues 19 to 104 of FIG. 290 (SEQ ID NO: 408). Pertaining to an isolated PRO1245 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet another aspect, the invention provides an isolated PRO1245 polypeptide having a sequence from amino acid residue 19 to about 104 of FIG. 290 (SEQ ID NO: 408), or a binding site for an anti-PRO1245 antibody. Relating to its fragments enough. Preferably, the PRO1245 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1245 polypeptide.
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a DNA molecule encoding a PRO1245 polypeptide having a sequence of about 19 to about 104 amino acid residues of FIG. 290 (SEQ ID NO: 408), or (b ) Hybridizing the complementary strand of the DNA molecule of (a) with a test DNA molecule under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably (Ii) tested under conditions suitable for expression of a polypeptide if it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. A host cell comprising a DNA molecule is cultured and (iii) the polypeptide is recovered from the cell culture to provide the produced polypeptide.
128. PRO1358
本出願において「PRO1358」と命名された、RASP-1と配列同一性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA64890−1612)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1358ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図292(配列番号:410)のアミノ酸残基約19から約444の配列を有するPRO1358ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図292(配列番号:410)の残基約140から約1417の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1358ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203131のヒトタンパク質cDNA(DNA64890−1612)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203131のヒトタンパク質cDNA(DNA64890−1612)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図292(配列番号:410)のアミノ酸残基約19から約444の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、少なくとも約50のヌクレオチド、好ましくは少なくとも約100のヌクレオチドを有し、(a)図292(配列番号:410)のアミノ酸残基約19から約444の配列を有するPRO1358ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産される単離された核酸分子に関する。
他の態様では、本発明は、(a)図292(配列番号:410)の残基19から約444のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1358ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約80のヌクレオチド長から約120のヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記した単離された核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1358ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1358ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図292(配列番号:410)の残基19から444を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図292(配列番号:410)のアミノ酸残基19から約444の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1358ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図292(配列番号:410)の残基19から444のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1358ポリペプチドに関する。
さらに他の態様では、本発明は、図292(配列番号:410)のアミノ酸残基19から約444の配列を有する単離されたPRO1358ポリペプチド、又はそれに対して特異的な抗-PRO1358抗体に対する結合部位を提供するのに十分なその断片に関する。好ましくは、PRO1358断片は天然PRO1358ポリペプチドの定性的生物活性を保持する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図292(配列番号:410)の約19から約444のアミノ酸残基の配列を有するPRO1358ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1358ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1358抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1358ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性をモニターすることによる、天然PRO1358ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1358ポリペプチド、又は上述したアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
128. PRO1358
A cDNA clone (DNA64890-1612) was identified that encodes a novel polypeptide having sequence identity with RASP-1 designated “PRO1358” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1358 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1358 polypeptide having a sequence of about 19 to about 444 amino acid residues in FIG. 292 (SEQ ID NO: 410), or (b) (a) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% relative to the complementary strand of It comprises DNA having sequence identity.
In other aspects, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1358 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from about 140 to about 1417 of FIG. 292 (SEQ ID NO: 410). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA64890-1612) of ATCC Deposit No. 203131, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC deposit no. 203131 human protein cDNA (DNA64890-1612).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 19 to about 444 of amino acid residues in FIG. 292 (SEQ ID NO: 410). Isolated, comprising a DNA encoding a polypeptide having a sex identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a complementary strand of the DNA of (a). Nucleic acid molecules.
In a further aspect, the present invention comprises PRO1358 having at least about 50 nucleotides, preferably at least about 100 nucleotides, and (a) the sequence from about 19 to about 444 amino acid residues of FIG. 292 (SEQ ID NO: 410). A DNA molecule encoding a polypeptide, or (b) a test DNA molecule hybridized under stringent conditions with a complementary strand of the DNA molecule of (a), wherein the DNA molecule is at least about to (a) or (b) A test DNA molecule is tested if it has 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. It relates to an isolated nucleic acid molecule produced by isolation.
In another aspect, the present invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from residue 19 to about 444 of FIG. 292 (SEQ ID NO: 410) Preferably, it relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or (b) a complementary strand of DNA of (a).
Other embodiments relate to fragments of the PRO1358 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 80 nucleotides in length to about 120 nucleotides in length.
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO1358 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In certain aspects, the invention provides isolated native sequence PRO1358 polypeptide, which in one embodiment, includes an amino acid sequence comprising residues 19 to 444 of FIG. 292 (SEQ ID NO: 410).
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from amino acid residue 19 to about 444 of FIG. 292 (SEQ ID NO: 410). More preferably, an isolated PRO1358 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about 90 when compared to the amino acid sequence of residues 19 to 444 of FIG. 292 (SEQ ID NO: 410). Pertaining to an isolated PRO1358 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet another aspect, the invention relates to an isolated PRO1358 polypeptide having the sequence from amino acid residue 19 to about 444 of FIG. 292 (SEQ ID NO: 410), or an anti-PRO1358 antibody specific thereto. It relates to fragments thereof sufficient to provide a binding site. Preferably, the PRO1358 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1358 polypeptide.
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a DNA molecule encoding a PRO1358 polypeptide having a sequence of about 19 to about 444 amino acid residues of FIG. 292 (SEQ ID NO: 410), or (b ) Hybridizing the complementary strand of the DNA molecule of (a) with a test DNA molecule under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably (Ii) tested under conditions suitable for expression of a polypeptide if it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. A host cell comprising a DNA molecule is cultured and (iii) the polypeptide is recovered from the cell culture to provide the produced polypeptide.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1358 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1358 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1358 polypeptide by contacting the native PRO1358 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1358 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
129. PRO1195
本出願において「PRO1195」と命名された、マウスのプロリンリッチ酸性タンパク質と配列同一性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA65412−1523)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1195ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図294(配列番号:412)のアミノ酸残基約23から約151の配列を有するPRO1195ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。 他の態様では、本発明は、図293(配列番号:411)の残基約124から約510の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1195ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203094のヒトタンパク質cDNA(DNA65412−1523)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203094のヒトタンパク質cDNA(DNA65412−1523)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図294(配列番号:412)のアミノ酸残基約23から約151の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、少なくとも約50のヌクレオチド、好ましくは少なくとも約100のヌクレオチドを有し、(a)図294(配列番号:412)のアミノ酸残基約23から約151の配列を有するPRO1195ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産される単離された核酸分子に関する。
他の態様では、本発明は、(a)図294(配列番号:412)の残基23から約151のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1195ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記した単離された核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1195ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1195ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図294(配列番号:412)の残基23から151を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図294(配列番号:412)のアミノ酸残基23から約151の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1195ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図294(配列番号:412)の残基23から151のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1195ポリペプチドに関する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図294(配列番号:412)の約23から約151のアミノ酸残基の配列を有するPRO1195ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1195ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1195抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1195ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性をモニターすることによる、天然PRO1195ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1195ポリペプチド、又は上述したアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
129. PRO1195
A cDNA clone (DNA65412-1523) was identified that encodes a novel polypeptide, named “PRO1195” in the present application, that has sequence identity with the mouse proline-rich acidic protein.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1195 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1195 polypeptide having a sequence from about 23 to about 151 amino acid residues in FIG. 294 (SEQ ID NO: 412), or (b) (a) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% relative to the complementary strand of It comprises DNA having sequence identity. In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1195 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from about 124 to about 510 of FIG. 293 (SEQ ID NO: 411). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA (DNA65412-1523) of ATCC Deposit No. 203094, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA65412-1523) at ATCC Deposit No. 203094.
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 23 to about 151 amino acid residues in FIG. 294 (SEQ ID NO: 412). Isolated, comprising a DNA encoding a polypeptide having a sex identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a complementary strand of the DNA of (a). Nucleic acid molecules.
In a further aspect, the invention provides PRO1195 having at least about 50 nucleotides, preferably at least about 100 nucleotides, and (a) having the sequence from about 23 to about 151 amino acid residues of FIG. 294 (SEQ ID NO: 412). A DNA molecule encoding a polypeptide, or (b) a test DNA molecule hybridized under stringent conditions with a complementary strand of the DNA molecule of (a), wherein the DNA molecule is at least about to (a) or (b) A test DNA molecule is tested if it has 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. It relates to an isolated nucleic acid molecule produced by isolation.
In another aspect, the present invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from residue 23 to about 151 in FIG. 294 (SEQ ID NO: 412), and more Preferably, it relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or (b) a complementary strand of DNA of (a).
Other embodiments relate to fragments of the PRO1195 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In other embodiments, the present invention provides an isolated PRO1195 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1195 polypeptide, which in one embodiment, includes an amino acid sequence comprising residues 23 to 151 of FIG. 294 (SEQ ID NO: 412).
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from amino acid residue 23 to about 151 in FIG. 294 (SEQ ID NO: 412). More preferably, an isolated PRO1195 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about 90 when compared to the amino acid sequence of residues 23 to 151 of FIG. 294 (SEQ ID NO: 412). Pertaining to an isolated PRO1195 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a DNA molecule encoding a PRO1195 polypeptide having a sequence of about 23 to about 151 amino acid residues of FIG. 294 (SEQ ID NO: 412), or (b ) Hybridizing the complementary strand of the DNA molecule of (a) with a test DNA molecule under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably (Ii) tested under conditions suitable for expression of a polypeptide if it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. A host cell comprising a DNA molecule is cultured and (iii) the polypeptide is recovered from the cell culture to provide the produced polypeptide.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1195 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1195 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1195 polypeptide by contacting the native PRO1195 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1195 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
130. PRO1270
本出願において「PRO1270」と命名された、新規なポリペプチドをコードし、レクチンタンパク質をコードする核酸と相同性を有するcDNAクローン(DNA66308−1537)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1270ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図296(配列番号:414)のアミノ酸残基約1又は約17から約313の配列を有するPRO1270ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図295(配列番号:413)のヌクレオチド約103または約151から約1041の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1270ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203159のヒトタンパク質cDNA(DNA66308−1537)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)の核酸分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203159のヒトタンパク質cDNA(DNA66308−1537)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図296(配列番号:414)のアミノ酸残基1又は約17から約313の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、少なくとも285のヌクレオチドを有し、(a)図296(配列番号:414)のアミノ酸残基約1又は約17から約313の配列を有するPRO1270ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産される単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1270ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、又はそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図296(配列番号:414)の配列のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約16まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図296(配列番号:414)の残基1又は約17から約313のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1270ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図295(配列番号:413)に示したヌクレオチド配列から取り出されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された単離核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1270ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1270ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図296(配列番号:414)の残基1又は約17から約313を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図296(配列番号:414)のアミノ酸残基1又は約17から約313の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1270ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図296(配列番号:414)の残基1又は約17から約313のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1270ポリペプチドに関する。
さらに他の態様では、本発明は、図296(配列番号:414)のアミノ酸残基1又は約17から約313の配列を有する単離されたPRO1270ポリペプチド、又は抗-PRO1270抗体に対する結合部位を提供するのに十分なその断片に関する。好ましくは、PRO1270断片は天然PRO1270ポリペプチドの定性的生物活性を保持する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図296(配列番号:414)の約1又は約17から約313のアミノ酸残基の配列を有するPRO1270ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1270ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1270抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1270ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性をモニターすることによる、天然PRO1270ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1270ポリペプチド、又は上述したアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
130. PRO1270
A cDNA clone (DNA66308-1537) has been identified which encodes a novel polypeptide and is homologous to a nucleic acid encoding a lectin protein, designated “PRO1270” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1270 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1270 polypeptide having a sequence of about 1 or about 17 to about 313 of amino acid residues in FIG. 296 (SEQ ID NO: 414), or (b) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a). DNA comprising 95% sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated PRO1270 polypeptide that comprises DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleotide from about nucleotide 103 or about 151 to about 1041 of FIG. 295 (SEQ ID NO: 413). Nucleic acid molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA66308-1537) of ATCC Deposit No. 203159, or (b) the complementary strand of the nucleic acid molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203159 (DNA66308-1537).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with
In a further aspect, the invention relates to a DNA encoding a PRO1270 polypeptide having at least 285 nucleotides and (a) having the sequence of about 1 or about 17 to about 313 of amino acid residues in FIG. 296 (SEQ ID NO: 414) The test DNA molecule is hybridized under stringent conditions with the molecule, or the complementary strand of the DNA molecule of (b) (a), and the DNA molecule is at least about 80% sequence identity to (a) or (b) Produced by isolating a test DNA molecule, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. Related to isolated nucleic acid molecules.
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1270 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such a code Complementary to the activated nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO1270 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, It can be extracted from the nucleotide sequence shown in 295 (SEQ ID NO: 413).
In other embodiments, the present invention provides an isolated PRO1270 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In certain aspects, the invention provides isolated native sequence PRO1270 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet another aspect, the invention provides a binding site for
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a DNA molecule encoding a PRO1270 polypeptide having a sequence of about 1 or about 17 to about 313 amino acid residues of FIG. 296 (SEQ ID NO: 414), Or (b) the test DNA molecule is hybridized under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of (a) so that the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) conditions suitable for expression of a polypeptide, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. A host cell comprising a test DNA molecule is cultured below, and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture provides a polypeptide to be produced.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1270 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1270 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1270 polypeptide by contacting the native PRO1270 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1270 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
131. PRO1271
本出願において「PRO1271」と命名された、セリン及びスレオニンリッチ領域を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA66309−1538)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1271ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図298(配列番号:416)のアミノ酸残基約32から約208の配列を有するPRO1271ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図297(配列番号:415)の残基約187から約717の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1271ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203235のヒトタンパク質cDNA(DNA66309−1538)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203235のヒトタンパク質cDNA(DNA66309−1538)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図298(配列番号:416)のアミノ酸残基32から約208の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、少なくとも約50のヌクレオチド、好ましくは少なくとも約100のヌクレオチドを有し、(a)図298(配列番号:416)のアミノ酸残基約32から約208の配列を有するPRO1271ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産される単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1271ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、すなわち膜貫通ドメイン欠失又は不活性化変異体を提供し、又はそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図298(配列番号:416)の配列のアミノ酸位置1からアミノ酸位置約31まで伸びると仮に同定されている。膜貫通ドメインは、PRO1271アミノ酸配列(図298、配列番号:416)のアミノ酸位置約166からアミノ酸位置約187まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図298(配列番号:416)の残基32から約208のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1271ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記した単離された核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1271ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1271ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図298(配列番号:416)の残基32から208を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図298(配列番号:416)のアミノ酸残基32から約208の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1271ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図298(配列番号:416)の残基32から208のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1271ポリペプチドに関する。
さらに他の態様では、本発明は、図298(配列番号:416)のアミノ酸残基32から約208の配列を有する単離されたPRO1271ポリペプチド、又は抗-PRO1271抗体に対する結合部位を提供するのに十分なその断片に関する。好ましくは、PRO1271断片は天然PRO1271ポリペプチドの定性的生物活性を保持する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図298(配列番号:416)の約32から約208のアミノ酸残基の配列を有するPRO1271ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1271ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1271抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1271ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性をモニターすることによる、天然PRO1271ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1271ポリペプチド、又は上述したアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
131. PRO1271
A cDNA clone (DNA66309-1538) encoding a novel polypeptide with serine and threonine rich regions, designated “PRO1271” in this application, was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1271 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1271 polypeptide having a sequence of about 32 to about 208 amino acid residues of FIG. 298 (SEQ ID NO: 416), or (b) (a) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% relative to the complementary strand of It comprises DNA having sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1271 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from residue 187 to about 717 of FIG. 297 (SEQ ID NO: 415). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA66309-1538) of ATCC Deposit No. 203235, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203235 (DNA66309-1538).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from amino acid residue 32 to about 208 in FIG. 298 (SEQ ID NO: 416). More preferably an isolated DNA comprising a polypeptide encoding a polypeptide having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a complementary strand of the DNA of (a) Relates to nucleic acid molecules.
In a further aspect, the invention comprises PRO1271 having at least about 50 nucleotides, preferably at least about 100 nucleotides, and (a) having a sequence of about 32 to about 208 amino acid residues of FIG. 298 (SEQ ID NO: 416). A DNA molecule encoding a polypeptide, or (b) a test DNA molecule hybridized under stringent conditions with a complementary strand of the DNA molecule of (a), wherein the DNA molecule is at least about to (a) or (b) A test DNA molecule is tested if it has 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. It relates to an isolated nucleic acid molecule produced by isolation.
In certain aspects, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1271 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and its soluble, ie transmembrane domain Deletion or inactivation variants are provided, or are complementary to such encoding nucleic acid molecules. The signal peptide has been tentatively identified as extending from
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from residue 32 to about 208 of FIG. 298 (SEQ ID NO: 416), and more Preferably, it relates to an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a polypeptide with a score of at least about 90% positive, most preferably at least about 95% positive, or (b) a complementary strand of DNA of (a).
Other embodiments relate to fragments of the PRO1271 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1271 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1271 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid sequence comprising residues 32 to 208 of FIG. 298 (SEQ ID NO: 416).
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from amino acid residue 32 to about 208 in FIG. 298 (SEQ ID NO: 416). More preferably, an isolated PRO1271 polypeptide comprising an amino acid sequence having at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity.
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about 90 when compared to the amino acid sequence of residues 32 to 208 of FIG. 298 (SEQ ID NO: 416). Pertaining to an isolated PRO1271 polypeptide comprising an amino acid sequence with a score of% positive, most preferably at least about 95% positive.
In yet another aspect, the invention provides an isolated PRO1271 polypeptide having a sequence from amino acid residue 32 to about 208 of FIG. 298 (SEQ ID NO: 416), or a binding site for an anti-PRO1271 antibody. About that fragment enough. Preferably, the PRO1271 fragment retains the qualitative biological activity of a native PRO1271 polypeptide.
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a DNA molecule encoding a PRO1271 polypeptide having a sequence of about 32 to about 208 amino acid residues of FIG. 298 (SEQ ID NO: 416), or (b ) Hybridizing the complementary strand of the DNA molecule of (a) with a test DNA molecule under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably (Ii) tested under conditions suitable for expression of a polypeptide if it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. A host cell comprising a DNA molecule is cultured and (iii) the polypeptide is recovered from the cell culture to provide the produced polypeptide.
In yet other embodiments, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1271 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1271 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1271 polypeptide by contacting the native PRO1271 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1271 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
132. PRO1375
本出願において「PRO1375」と命名された、PUT2と配列同一性を有する新規なポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA67004−1614)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1375ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図300(配列番号:418)のアミノ酸残基約1から約198の配列を有するPRO1375ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図299(配列番号:417)の残基約104から約697の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1375ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203115のヒトタンパク質cDNA(DNA67004−1614)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203115のヒトタンパク質cDNA(DNA67004−1614)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図300(配列番号:418)のアミノ酸残基約1から約198の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、少なくとも約50のヌクレオチド、好ましくは少なくとも約100のヌクレオチドを有し、(a)図300(配列番号:418)のアミノ酸残基約1から約198の配列を有するPRO1375ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産される単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、PRO1375ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子でその可溶型、すなわち膜貫通ドメイン欠失又は不活性化変異体を提供し、又はそのようなコード化核酸分子に相補的である。膜貫通ドメインは、配列番号:418のアミノ酸位置約11−28(II型)及び103−125として仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図300(配列番号:418)の残基1から約198のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1375ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記した単離された核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1375ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1375ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図300(配列番号:418)の残基1から198を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図300(配列番号:418)のアミノ酸残基1から約198の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1375ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図300(配列番号:418)の残基1から198のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1375ポリペプチドに関する。
さらに他の態様では、本発明は、図300(配列番号:418)のアミノ酸残基1から約198の配列を有する単離されたPRO1375ポリペプチド、又は抗-PRO1375抗体に対する結合部位を提供するのに十分なその断片に関する。好ましくは、PRO1375断片は天然PRO1375ポリペプチドの定性的生物活性を保持する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図300(配列番号:418)の約1から約198のアミノ酸残基の配列を有するPRO1375ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1375ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1375抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1375ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性をモニターすることによる、天然PRO1375ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1375ポリペプチド、又は上述したアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
132. PRO1375
A cDNA clone (DNA67004-1614) was identified that encodes a novel polypeptide having sequence identity with PUT2, designated “PRO1375” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1375 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1375 polypeptide having a sequence of about 1 to about 198 amino acid residues in Figure 300 (SEQ ID NO: 418), or (b) (a) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% relative to the complementary strand of It comprises DNA having sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1375 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from residue 104 to about 697 of FIG. 299 (SEQ ID NO: 417). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA6704-1614) of ATCC Deposit No. 203115, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC Deposit No. 203115 human protein cDNA (DNA6704-1614).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 1 to about 198 amino acid residues in Figure 300 (SEQ ID NO: 418). Isolated, comprising a DNA encoding a polypeptide having a sex identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a complementary strand of the DNA of (a). Nucleic acid molecules.
In a further aspect, the invention comprises PRO1375 having at least about 50 nucleotides, preferably at least about 100 nucleotides, and (a) having a sequence from about 1 to about 198 amino acid residues in Figure 300 (SEQ ID NO: 418). A DNA molecule encoding a polypeptide, or (b) a test DNA molecule hybridized under stringent conditions with a complementary strand of the DNA molecule of (a), wherein the DNA molecule is at least about to (a) or (b) A test DNA molecule is tested if it has 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. It relates to an isolated nucleic acid molecule produced by isolation.
In certain aspects, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1375 polypeptide, a soluble form thereof, ie, a transmembrane domain deletion or inactivation mutant, or such Complementary to the encoding nucleic acid molecule. Transmembrane domains have been tentatively identified as amino acid positions about 11-28 (type II) and 103-125 of SEQ ID NO: 418.
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from
Other embodiments relate to fragments of the PRO1375 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO1375 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In certain aspects, the invention provides isolated native sequence PRO1375 polypeptide, which in one embodiment, includes an amino acid
In other embodiments, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about 90 when compared to the amino acid sequence of
In yet another aspect, the invention provides an isolated PRO1375 polypeptide having a sequence from
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a DNA molecule encoding a PRO1375 polypeptide having a sequence of about 1 to about 198 amino acid residues of Figure 300 (SEQ ID NO: 418), or (b ) Hybridizing the complementary strand of the DNA molecule of (a) with a test DNA molecule under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably (Ii) tested under conditions suitable for expression of a polypeptide if it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. A host cell comprising a DNA molecule is cultured and (iii) the polypeptide is recovered from the cell culture to provide the produced polypeptide.
In yet another embodiment, the invention relates to agonists and antagonists of native PRO1375 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1375 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1375 polypeptide by contacting the native PRO1375 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1375 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
133. PRO1385
本出願において「PRO1385」と命名された新規な分泌ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA68869−1610)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1385ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図302(配列番号:420)のアミノ酸残基約1又は約29から約128の配列を有するPRO1385ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図301(配列番号:419)のヌクレオチド約26又は約110から約409の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1385ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203164のヒトタンパク質cDNA(DNA68869−1610)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)の核酸分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203164のヒトタンパク質cDNA(DNA68869−1610)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図302(配列番号:420)のアミノ酸残基1又は約29から約128の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、少なくとも245のヌクレオチドを有し、(a)図302(配列番号:420)のアミノ酸残基1又は約29から約128の配列を有するPRO1385ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産される単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持っているか持っていないPRO1385ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子を提供し、又はそのようなコード化核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図302(配列番号:420)の配列のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約28まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図302(配列番号:420)の残基1又は約29から約128のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1385ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図301(配列番号:419)に示されたヌクレオチド配列から取り出されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された単離核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1385ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1385ポリペプチドを提供し、それはある実施態様では、図302(配列番号:420)の残基1又は約29から約128を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図302(配列番号:420)のアミノ酸残基1又は約29から約128の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1385ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図302(配列番号:420)の残基1又は約29から約128のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1385ポリペプチドに関する。
さらに他の態様では、本発明は、図302(配列番号:420)のアミノ酸残基1又は約29から約128の配列を有する単離されたPRO1385ポリペプチド、又は抗-PRO1385抗体に対する結合部位を提供するのに十分なその断片に関する。好ましくは、PRO1385断片は天然PRO1385ポリペプチドの定性的生物活性を保持する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図302(配列番号:420)の約1又は約29から約128のアミノ酸残基の配列を有するPRO1385ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
133. PRO1385
A cDNA clone (DNA68869-1610) was identified that encodes a novel secreted polypeptide termed “PRO1385” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1385 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1385 polypeptide having a sequence of about 1 or about 29 to about 128 amino acid residues in FIG. 302 (SEQ ID NO: 420), or (b) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a). DNA comprising 95% sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated encoding a PRO1385 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleotide about 26 or about 110 to about 409 of Figure 301 (SEQ ID NO: 419). Nucleic acid molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA68869-1610) of ATCC Deposit No. 203164, or (b) the complementary strand of the nucleic acid molecule of (a). DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC deposit no. 203164 human protein cDNA (DNA68869-1610).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with
In a further aspect, the present invention relates to a DNA molecule encoding a PRO1385 polypeptide having at least 245 nucleotides and having (a)
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1385 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, or such a code. Complementary to the activated nucleic acid molecule. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO1385 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are from about 20 to about 80 nucleotides long, preferably from about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably from about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably from about 20 to about 40 nucleotides long, It can be extracted from the nucleotide sequence shown in 301 (SEQ ID NO: 419).
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1385 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In certain aspects, the invention provides isolated native sequence PRO1385 polypeptide, which in one embodiment, comprises
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet another aspect, the invention provides a binding site for
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a DNA molecule encoding a PRO1385 polypeptide having a sequence of about 1 or about 29 to about 128 amino acid residues of FIG. 302 (SEQ ID NO: 420); Or (b) the test DNA molecule is hybridized under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of (a) so that the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) conditions suitable for expression of a polypeptide, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. A host cell comprising a test DNA molecule is cultured below, and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture provides a polypeptide to be produced.
134. PRO1387
本出願において「PRO1387」と命名された新規な分泌タンパク質をコードする、ミエリンをコードする核酸と相同性を有するcDNAクローン(DNA68872−1620)が同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1387ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図304(配列番号:422)のアミノ酸残基約1又は約20から約394の配列を有するPRO1387ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図303(配列番号:421)のヌクレオチド約85又は約142から約1266の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1387ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203160のヒトタンパク質cDNA(DNA68872−1620)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)の核酸分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203160のヒトタンパク質cDNA(DNA68872−1620)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図304(配列番号:422)のアミノ酸残基1又は約20から約394の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、少なくとも395のヌクレオチドを有し、(a)図304(配列番号:422)のアミノ酸残基1又は約20から約394の配列を有するPRO1387ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産される単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、N-末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持つか持っていないPRO1387ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子、及びその可溶性、つまり膜貫通ドメインが欠失又は不活性化された変異体を提供し、又はそのようなコード核酸分子に相補的である。シグナルペプチドは、図304(配列番号:422)のアミノ酸位置約1からアミノ酸位置約19まで伸びていると仮に同定されている。膜貫通ドメインは、PRO1387アミノ酸配列(図304、配列番号:422)のアミノ酸位置275からアミノ酸位置約296まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図304(配列番号:422)の残基1又は約20から約394のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1387ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長であり、図303(配列番号:421)に示したヌクレオチド配列から取り出されうる。
他の実施態様では、本発明は、上記において特定された単離核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1387ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1387ポリペプチドを提供し、それはある実施態様では、図304(配列番号:422)の残基1又は約20から約394を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図304(配列番号:422)のアミノ酸残基1又は約20から約394の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1387ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図304(配列番号:422)の残基1又は約20から約394のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1387ポリペプチドに関する。
さらに他の態様では、本発明は、図304(配列番号:422)のアミノ酸残基1又は約20から約394の配列を有する単離されたPRO1387ポリペプチド、又は抗-PRO1387抗体に対する結合部位を提供するのに十分なその断片に関する。好ましくは、PRO1387断片は天然PRO1387ポリペプチドの定性的生物活性を保持する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図304(配列番号:422)の約1又は約20から約394のアミノ酸残基の配列を有するPRO1387ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1387ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1387抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1387ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性をモニターすることによる、天然PRO1387ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1387ポリペプチド、又は上述したアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
134. PRO1387
A cDNA clone (DNA68872-1620) having homology to a nucleic acid encoding myelin encoding a novel secreted protein named “PRO1387” in the present application was identified.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1387 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid is (a) a DNA molecule encoding a PRO1387 polypeptide having a sequence of about 1 or about 20 to about 394 amino acid residues in FIG. 304 (SEQ ID NO: 422), or (b) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about at least about the complementary strand of the DNA molecule of (a). DNA comprising 95% sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated encoding a PRO1387 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of nucleic acid from about nucleotide 85 or about 142 to about 1266 of FIG. 303 (SEQ ID NO: 421). Nucleic acid molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA68887-1620) of ATCC Deposit No. 203160, or (b) the complementary strand of the nucleic acid molecule of (a) DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by ATCC Deposit No. 203160 human protein cDNA (DNA68872-1620).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, with
In a further aspect, the present invention provides a DNA molecule encoding a PRO1387 polypeptide having at least 395 nucleotides and (a)
In certain aspects, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1387 polypeptide with or without an N-terminal signal sequence and / or initiation methionine, and its soluble, ie transmembrane domain, Deletions or inactivated variants are provided, or are complementary to such encoding nucleic acid molecules. The signal peptide has been tentatively identified as extending from about
In another aspect, the invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% when compared to
Other embodiments relate to fragments of the PRO1387 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, most preferably about 20 to about 40 nucleotides long, It can be extracted from the nucleotide sequence shown in 303 (SEQ ID NO: 421).
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1387 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1387 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85%, to
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably when compared to
In yet another aspect, the invention provides a binding site for
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a DNA molecule encoding a PRO1387 polypeptide having a sequence of about 1 or about 20 to about 394 amino acid residues of FIG. 304 (SEQ ID NO: 422), Or (b) the test DNA molecule is hybridized under stringent conditions with the complementary strand of the DNA molecule of (a) so that the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b) (Ii) conditions suitable for expression of a polypeptide, preferably having at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity. A host cell comprising a test DNA molecule is cultured below, and (iii) recovering the polypeptide from the cell culture provides a polypeptide to be produced.
In yet another embodiment, the present invention relates to agonists and antagonists of native PRO1387 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1387 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1387 polypeptide by contacting the native PRO1387 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1387 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
135. PRO1384
本出願において「PRO1384」と命名されたNKG2-Dタンパク質と相同性を有する新規な分泌タンパク質をコードする、ここで「DNA71159」と呼ぶcDNAクローンが同定された。
一実施態様では、本発明はPRO1384ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸は、(a)図306(配列番号:424)のアミノ酸残基約1から約229の配列を有するPRO1384ポリペプチドコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる。
他の態様では、本発明は、図305(配列番号:423)の残基約182から約868の核酸の相補鎖にハイブリッド形成するDNAを含んでなるPRO1384ポリペプチドをコードする単離された核酸分子に関する。好ましくは、ハイブリッド形成は緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で起こる。
さらなる態様では、本発明は(a)ATCC寄託番号203135のヒトタンパク質cDNA(DNA71159−1617)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)の核酸分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するDNAを含んでなる単離された核酸分子に関する。好適な実施態様では、核酸はATCC寄託番号203135のヒトタンパク質cDNA(DNA71159−1617)にコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNAを含んでなる。
またさらなる態様では、本発明は、(a)図306(配列番号:424)のアミノ酸残基約1から約229の配列と少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するポリペプチドをコードするDNA、又は(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
さらなる態様では、本発明は、少なくとも約50のヌクレオチド、好ましくは少なくとも約100のヌクレオチドを有し、(a)図306(配列番号:424)のアミノ酸残基約1から約229の配列を有するPRO1384ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成させ、DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合に、被験DNA分子を単離することにより生産される単離された核酸分子に関する。
特定の態様では、本発明は、PRO1384ポリペプチドをコードするDNAを含む単離された核酸分子でその膜貫通ドメインが欠失又は不活性化されたものを提供し、又はそのようなコード核酸分子に相補的であるものである。膜貫通ドメインは、PRO1384アミノ酸配列(図306、配列番号:424)のアミノ酸位置約32からアミノ酸位置約57まで伸びると仮に同定されている。
他の態様では、本発明は、(a)図306(配列番号:424)の残基1から約229のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのポリペプチドをコードするDNA、又は(b)(a)のDNAの相補鎖を含んでなる単離された核酸分子に関する。
他の実施態様は、ハイブリッド形成プローブとしての用途が見いだされるPRO1384ポリペプチドコード化配列の断片に関する。このような核酸断片は、約20から約80ヌクレオチド長、好ましくは約20から約60ヌクレオチド長、より好ましくは約20から約50ヌクレオチド長、最も好ましくは約20から約40ヌクレオチド長である。
他の実施態様では、本発明は、上記した単離された核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPRO1384ポリペプチドを提供する。
特定の態様では、本発明は単離された天然配列PRO1384ポリペプチドを提供し、それは一実施態様では、図306(配列番号:424)の残基1から229を含むアミノ酸配列を含んでいる。
他の態様では、本発明は、図306(配列番号:424)のアミノ酸残基1から約229の配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1384ポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、図306(配列番号:424)の残基1から229のアミノ酸配列と比較したときに少なくとも約80%ポジティブ、好ましくは少なくとも約85%ポジティブ、より好ましくは少なくとも約90%ポジティブ、最も好ましくは少なくとも約95%ポジティブのスコアのアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPRO1384ポリペプチドに関する。
さらに他の態様では、本発明は、図306(配列番号:424)のアミノ酸残基1から約229の配列を有する単離されたPRO1384ポリペプチド、又は抗-PRO1384抗体に対する結合部位を提供するのに十分なその断片に関する。好ましくは、PRO1384断片は天然PRO1384ポリペプチドの定性的生物活性を保持する。
また更なる態様では、本発明は、(i)(a)図306(配列番号:424)の約1から約229のアミノ酸残基の配列を有するPRO1384ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖と、緊縮性条件下で被験DNA分子をハイブリッド形成し、被験DNA分子が(a)又は(b)に対して少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、最も好ましくは少なくとも約95%の配列同一性を有する場合、(ii)ポリペプチドの発現に適した条件下で被験DNA分子を含んでなる宿主細胞を培養し、(iii)細胞培養からポリペプチドを回収することにより、生産されるポリペプチドを提供する。
さらに他の実施態様では、本発明は天然PRO1384ポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特定の実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO1384抗体である。
さらなる実施態様では、本発明は、天然PRO1384ポリペプチドを候補分子と接触させ、前記ポリペプチドによって媒介される生物学的活性をモニターすることによる、天然PRO1384ポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法に関する。
またさらなる実施態様では、本発明は、PRO1384ポリペプチド、又は上述したアゴニスト又はアンタゴニストを、製薬的に許容される担体とともに含んでなる組成物に関する。
135. PRO1384
A cDNA clone designated herein as “DNA71159” was identified that encodes a novel secreted protein having homology to the NKG2-D protein named “PRO1384” in this application.
In one embodiment, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1384 polypeptide.
In one aspect, the isolated nucleic acid comprises (a) a DNA molecule encoding a PRO1384 polypeptide having a sequence of about 1 to about 229 amino acid residues of FIG. 306 (SEQ ID NO: 424), or (b) (a) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% relative to the complementary strand of It comprises DNA having sequence identity.
In another aspect, the invention provides an isolated nucleic acid encoding a PRO1384 polypeptide comprising DNA that hybridizes to the complementary strand of the nucleic acid from about 182 to about 868 of FIG. 305 (SEQ ID NO: 423). Concerning molecules. Preferably, hybridization occurs under stringent hybridization and wash conditions.
In a further aspect, the present invention relates to (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by human protein cDNA (DNA71159-1617) of ATCC deposit no. DNA having at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity An isolated nucleic acid molecule comprising In a preferred embodiment, the nucleic acid comprises DNA encoding the same mature polypeptide encoded by the human protein cDNA of ATCC Deposit No. 203135 (DNA71159-1617).
In yet a further aspect, the invention provides (a) at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity with the sequence from about 1 to about 229 amino acid residues in FIG. 306 (SEQ ID NO: 424). Isolated, comprising a DNA encoding a polypeptide having a sex identity, more preferably at least about 90% sequence identity, most preferably at least about 95% sequence identity, or a complementary strand of the DNA of (a). Nucleic acid molecules.
In a further aspect, the present invention has at least about 50 nucleotides, preferably at least about 100 nucleotides, and (a) a PRO1384 having a sequence of about 1 to about 229 amino acid residues of FIG. 306 (SEQ ID NO: 424). A DNA molecule encoding a polypeptide, or (b) a test DNA molecule hybridized under stringent conditions with a complementary strand of the DNA molecule of (a), wherein the DNA molecule is at least about to (a) or (b) A test DNA molecule is tested if it has 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. It relates to an isolated nucleic acid molecule produced by isolation.
In certain aspects, the invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising DNA encoding a PRO1384 polypeptide, wherein the transmembrane domain has been deleted or inactivated, or such encoding nucleic acid molecule Are complementary to each other. The transmembrane domain has been tentatively identified as extending from about amino acid position 32 to about amino acid position 57 of the PRO1384 amino acid sequence (FIG. 306, SEQ ID NO: 424).
In other embodiments, the present invention provides (a) at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive when compared to the amino acid sequence from
Other embodiments relate to fragments of the PRO1384 polypeptide coding sequence that find use as hybridization probes. Such nucleic acid fragments are about 20 to about 80 nucleotides long, preferably about 20 to about 60 nucleotides long, more preferably about 20 to about 50 nucleotides long, and most preferably about 20 to about 40 nucleotides long.
In another embodiment, the present invention provides an isolated PRO1384 polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences described above.
In a particular aspect, the invention provides an isolated native sequence PRO1384 polypeptide, which in one embodiment comprises an amino acid
In another aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 85% sequence identity to the sequence from
In a further aspect, the invention provides at least about 80% positive, preferably at least about 85% positive, more preferably at least about 90 when compared to the amino acid sequence of
In yet another aspect, the invention provides an isolated PRO1384 polypeptide having a sequence from
In yet a further aspect, the invention provides (i) (a) a DNA molecule encoding a PRO1384 polypeptide having a sequence of about 1 to about 229 amino acid residues of FIG. 306 (SEQ ID NO: 424), or (b ) Hybridizing the complementary strand of the DNA molecule of (a) with a test DNA molecule under stringent conditions, wherein the test DNA molecule has at least about 80% sequence identity to (a) or (b), preferably (Ii) tested under conditions suitable for expression of a polypeptide if it has at least about 85% sequence identity, more preferably at least about 90% sequence identity, and most preferably at least about 95% sequence identity. A host cell comprising a DNA molecule is cultured and (iii) the polypeptide is recovered from the cell culture to provide the produced polypeptide.
In yet another embodiment, the present invention relates to agonists and antagonists of native PRO1384 polypeptides. In certain embodiments, the agonist or antagonist is an anti-PRO1384 antibody.
In a further embodiment, the invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a native PRO1384 polypeptide by contacting the native PRO1384 polypeptide with a candidate molecule and monitoring the biological activity mediated by said polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition comprising a PRO1384 polypeptide, or an agonist or antagonist as described above, together with a pharmaceutically acceptable carrier.
136. さらなる実施態様
本発明の他の実施態様では、本発明は上述の又は下記のポリペプチドの任意のものをコードするDNAを含んでなるベクターを提供する。そのようなベクターを含んでなる宿主細胞もまた提供される。例を挙げると、宿主細胞はCHO細胞、大腸菌、又は酵母でありうる。上述の又は下記のポリペプチドの任意のものを生産するための方法が更に提供され、これは、所望のポリペプチドの発現に適した条件下で宿主細胞を培養し、細胞培養から所望のポリペプチドを回収することを含んでなる。
他の実施態様では、本発明は、異種性ポリぺプチド又はアミノ酸配列に融合した上述の又は下記のポリペプチドの任意のものを含んでなるキメラ分子を提供する。そのようなキメラ分子の例は、免疫グロブリンのFc領域又はエピトープタグ配列に融合した上述の又は下記のポリペプチドの任意のものが含まれる。
他の実施態様では、本発明は上述の又は下記のポリペプチドの任意のものに特異的に結合する抗体を提供する。場合によっては、抗体はモノクローナル抗体、ヒト化抗体、抗体断片又は1本鎖抗体である。
さらに他の実施態様では、本発明は、ゲノム及びcDNAヌクレオチド配列を単離するために有用なオリゴヌクレオチドプローブを提供し、ここでこれらプローブは上述の又は下記のヌクレオチド配列の任意のものから取り出されうる。
他の実施態様では、本発明はPROポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含んでなる単離された核酸分子を提供する。
一態様では、単離された核酸分子は、(a)ここに開示された全長アミノ酸配列、ここに開示されたシグナルペプチドを欠く全長アミノ酸配列又はここに開示した膜貫通タンパク質の細胞外ドメインを有するPROポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約81%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約82%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約83%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約84%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約86%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約87%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約88%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約89%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約90%の酸配列同一性、更により好ましくは少なくとも約91%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約92%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約93%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約94%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約95%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約96%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約97%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約98%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約99%の配列同一性を有しているヌクレオチド配列を含んでなる。
他の態様では、単離された核酸分子は、(a)ここに開示された全長PROポリペプチドcDNAのコード配列、ここに開示されたシグナルペプチドを欠く全長PROポリペプチドcDNAのコード配列又はここに開示した膜貫通PROポリペプチドの細胞外ドメインのコード配列、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約81%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約82%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約83%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約84%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約86%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約87%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約88%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約89%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約90%の酸配列同一性、更により好ましくは少なくとも約91%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約92%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約93%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約94%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約95%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約96%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約97%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約98%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約99%の配列同一性を有しているヌクレオチド配列を含んでなる。
136. Further Embodiments In another embodiment of the invention, the present invention provides a vector comprising DNA encoding any of the above or below described polypeptides. Host cells comprising such vectors are also provided. By way of example, the host cell can be a CHO cell, E. coli, or yeast. Further provided is a method for producing any of the above or below described polypeptides, wherein the host cells are cultured under conditions suitable for expression of the desired polypeptide, and the desired polypeptide is obtained from the cell culture. Recovering.
In another embodiment, the invention provides a chimeric molecule comprising any of the above or below described polypeptides fused to a heterologous polypeptide or amino acid sequence. Examples of such chimeric molecules include any of the above or below described polypeptides fused to an immunoglobulin Fc region or epitope tag sequence.
In other embodiments, the invention provides antibodies that specifically bind to any of the above or below described polypeptides. In some cases, the antibody is a monoclonal antibody, a humanized antibody, an antibody fragment or a single chain antibody.
In yet another embodiment, the present invention provides oligonucleotide probes useful for isolating genomic and cDNA nucleotide sequences, wherein these probes are taken from any of the nucleotide sequences described above or below. sell.
In another embodiment, the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising a nucleotide sequence encoding a PRO polypeptide.
In one aspect, an isolated nucleic acid molecule has (a) a full-length amino acid sequence disclosed herein, a full-length amino acid sequence lacking a signal peptide disclosed herein, or an extracellular domain of a transmembrane protein disclosed herein. At least about 80% sequence identity, preferably at least about 81% sequence identity, even more preferably, to a DNA molecule encoding a PRO polypeptide, or the complementary strand of a DNA molecule of (b) (a) At least about 82% sequence identity, even more preferably at least about 83% sequence identity, even more preferably at least about 84% sequence identity, even more preferably at least about 85% sequence identity, even more Preferably at least about 86% sequence identity, even more preferably at least about 87% sequence identity, even more preferably At least about 88% sequence identity, even more preferably at least about 89% sequence identity, even more preferably at least about 90% acid sequence identity, even more preferably at least about 91% sequence identity; Even more preferably at least about 92% sequence identity, even more preferably at least about 93% sequence identity, even more preferably at least about 94% sequence identity, even more preferably at least about 95% sequence identity. Even more preferably at least about 96% sequence identity, even more preferably at least about 97% sequence identity, even more preferably at least about 98% sequence identity, even more preferably at least about 99% sequence identity. It comprises a nucleotide sequence having sequence identity.
In other embodiments, the isolated nucleic acid molecule comprises (a) a coding sequence of a full-length PRO polypeptide cDNA disclosed herein, a coding sequence of a full-length PRO polypeptide cDNA that lacks a signal peptide disclosed herein, or a At least about 80% sequence identity, preferably at least about 81% sequence identity to the coding sequence of the extracellular domain of the disclosed transmembrane PRO polypeptide, or (b) the complementary strand of the DNA molecule of (a) Even more preferably at least about 82% sequence identity, even more preferably at least about 83% sequence identity, even more preferably at least about 84% sequence identity, even more preferably at least about 85% sequence identity. Sequence identity, even more preferably at least about 86% sequence identity, even more preferably at least about 87% sequence Identity, even more preferably at least about 88% sequence identity, even more preferably at least about 89% sequence identity, even more preferably at least about 90% acid sequence identity, even more preferably at least about 91 % Sequence identity, even more preferably at least about 92% sequence identity, even more preferably at least about 93% sequence identity, even more preferably at least about 94% sequence identity, even more preferably at least About 95% sequence identity, even more preferably at least about 96% sequence identity, even more preferably at least about 97% sequence identity, even more preferably at least about 98% sequence identity, even more preferred Comprises a nucleotide sequence having at least about 99% sequence identity.
さらなる態様では、本発明は、(a)ここに開示されたATTCに寄託されたヒトタンパク質cDNAの任意のものによりコードされる同じ成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、又は(b)(a)のDNA分子の相補鎖に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約81%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約82%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約83%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約84%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約86%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約87%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約88%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約89%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約90%の酸配列同一性、更により好ましくは少なくとも約91%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約92%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約93%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約94%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約95%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約96%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約97%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約98%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約99%の配列同一性を有しているヌクレオチド配列を含んでなる単離された核酸分子に関する。
本発明の他の態様は、膜貫通ドメインが欠失されているか膜貫通ドメインが不活性化されているPROポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含んでなる単離された核酸分子を提供し、またはそのようなコードヌクレオチド配列に相補的であり、ここでそのようなポリペプチドの膜貫通ドメインがここに開示される。従って、ここに記載されたPROポリペプチドの可溶性細胞外ドメインが考慮される。
他の実施態様は、例えばハイブリッド形成プローブとしての又は抗PRO抗体に対する結合部位を含んでなるポリペプチドを場合によってはコードするPROポリペプチドの断片をコードするための用途が見出されるPROポリペプチドコード配列の断片に関する。そのような核酸断片は通常少なくとも約20のヌクレオチド長さ、好ましくは少なくとも約30のヌクレオチド長さ、より好ましくは少なくとも約40のヌクレオチド長さ、更により好ましくは少なくとも約50のヌクレオチド長さ、更により好ましくは少なくとも約60のヌクレオチド長さ、更により好ましくは少なくとも約70のヌクレオチド長さ、更により好ましくは少なくとも約80のヌクレオチド長さ、更により好ましくは少なくとも約90のヌクレオチド長さ、更により好ましくは少なくとも約100のヌクレオチド長さ、更により好ましくは少なくとも約110のヌクレオチド長さ、更により好ましくは少なくとも約120のヌクレオチド長さ、更により好ましくは少なくとも約130のヌクレオチド長さ、更により好ましくは少なくとも約140のヌクレオチド長さ、更により好ましくは少なくとも約150のヌクレオチド長さ、更により好ましくは少なくとも約160のヌクレオチド長さ、更により好ましくは少なくとも約170のヌクレオチド長さ、更により好ましくは少なくとも約180のヌクレオチド長さ、更により好ましくは少なくとも約190のヌクレオチド長さ、更により好ましくは少なくとも約200のヌクレオチド長さ、更により好ましくは少なくとも約250のヌクレオチド長さ、更により好ましくは少なくとも約300のヌクレオチド長さ、更により好ましくは少なくとも約350のヌクレオチド長さ、更により好ましくは少なくとも約400のヌクレオチド長さ、更により好ましくは少なくとも約450のヌクレオチド長さ、更により好ましくは少なくとも約500のヌクレオチド長さ、更により好ましくは少なくとも約600のヌクレオチド長さ、更により好ましくは少なくとも約700のヌクレオチド長さ、更により好ましくは少なくとも約800のヌクレオチド長さ、更により好ましくは少なくとも約900のヌクレオチド長さ、更により好ましくは少なくとも約1000のヌクレオチド長さであり、ここで、「約」という用語は、その参照長さのプラス又はマイナス10%の参照ヌクレオチド配列長さを意味する。PROポリペプチドコードヌクレオチド配列の新規な断片は、多くのよく知られた配列アラインメントプログラムの任意のものを使用してPROポリペプチドコードヌクレオチド配列を他の既知のヌクレオチド配列にアラインメントさせ、どのPROポリペプチドコードヌクレオチド配列断片が新規であるかを決定することにより常套的に決定することができることに留意される。そのようなPROポリペプチドコードヌクレオチド配列の全てがここで考慮される。また考慮されるものは、これらのヌクレオチド分子断片によりコードされるPROポリペプチド断片、好ましくは抗PRO抗体に対する結合部位を含んでなるPROポリペプチド断片である。
他の実施態様では、本発明は上記において特定した単離核酸配列の任意のものによりコードされる単離されたPROポリペプチドを提供する。
In a further aspect, the invention provides (a) a DNA molecule encoding the same mature polypeptide encoded by any of the human protein cDNAs deposited with the ATTC disclosed herein, or (b) of (a) At least about 80% sequence identity, preferably at least about 81% sequence identity, even more preferably at least about 82% sequence identity, even more preferably at least about 83%, relative to the complementary strand of the DNA molecule Sequence identity, even more preferably at least about 84% sequence identity, even more preferably at least about 85% sequence identity, even more preferably at least about 86% sequence identity, even more preferably at least about about 87% sequence identity, even more preferably at least about 88% sequence identity, even more preferably at least about 9% sequence identity, even more preferably at least about 90% acid sequence identity, even more preferably at least about 91% sequence identity, even more preferably at least about 92% sequence identity, even more preferred Is at least about 93% sequence identity, even more preferably at least about 94% sequence identity, even more preferably at least about 95% sequence identity, even more preferably at least about 96% sequence identity, More preferably an isolation comprising a nucleotide sequence having at least about 97% sequence identity, even more preferably at least about 98% sequence identity, even more preferably at least about 99% sequence identity Nucleic acid molecules.
Another aspect of the present invention provides an isolated nucleic acid molecule comprising a nucleotide sequence encoding a PRO polypeptide in which the transmembrane domain is deleted or the transmembrane domain is inactivated, or Complementary to such coding nucleotide sequences, where the transmembrane domains of such polypeptides are disclosed herein. Accordingly, the soluble extracellular domains of the PRO polypeptides described herein are contemplated.
Other embodiments are PRO polypeptide coding sequences that find use, for example, to encode fragments of a PRO polypeptide that optionally encodes a polypeptide comprising a binding site as a hybridization probe or to an anti-PRO antibody. Related to fragments. Such nucleic acid fragments are usually at least about 20 nucleotides in length, preferably at least about 30 nucleotides in length, more preferably at least about 40 nucleotides in length, even more preferably at least about 50 nucleotides in length, even more Preferably at least about 60 nucleotides long, even more preferably at least about 70 nucleotides long, even more preferably at least about 80 nucleotides long, even more preferably at least about 90 nucleotides long, even more preferably At least about 100 nucleotides long, even more preferably at least about 110 nucleotides long, even more preferably at least about 120 nucleotides long, even more preferably at least about 130 nucleotides long, even more preferred At least about 140 nucleotides long, even more preferably at least about 150 nucleotides long, even more preferably at least about 160 nucleotides long, even more preferably at least about 170 nucleotides long, even more preferably at least about about 180 nucleotides long, even more preferably at least about 190 nucleotides long, even more preferably at least about 200 nucleotides long, even more preferably at least about 250 nucleotides long, even more preferably at least about 300 nucleotides long Nucleotide length, even more preferably at least about 350 nucleotide length, even more preferably at least about 400 nucleotide length, even more preferably at least about 450 nucleotide length, even more preferred Or at least about 500 nucleotides, even more preferably at least about 600 nucleotides, even more preferably at least about 700 nucleotides, even more preferably at least about 800 nucleotides, even more preferably At least about 900 nucleotides in length, even more preferably at least about 1000 nucleotides in length, where the term “about” means a reference nucleotide sequence length that is plus or minus 10% of its reference length To do. A novel fragment of a PRO polypeptide-encoding nucleotide sequence can be used to align a PRO polypeptide-encoding nucleotide sequence to other known nucleotide sequences using any of a number of well-known sequence alignment programs, which PRO polypeptide It is noted that this can be routinely determined by determining whether the coding nucleotide sequence fragment is novel. All such PRO polypeptide-encoding nucleotide sequences are contemplated herein. Also contemplated are PRO polypeptide fragments encoded by these nucleotide molecule fragments, preferably PRO polypeptide fragments comprising a binding site for an anti-PRO antibody.
In another embodiment, the invention provides an isolated PRO polypeptide encoded by any of the isolated nucleic acid sequences identified above.
ある態様では、本発明は、ここに開示された全長アミノ酸配列、ここに開示されたシグナルペプチドを欠く全長アミノ酸配列又はここに開示した膜貫通タンパク質の細胞外ドメインを有するPROポリペプチドに対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約81%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約82%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約83%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約84%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約86%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約87%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約88%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約89%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約90%の酸配列同一性、更により好ましくは少なくとも約91%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約92%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約93%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約94%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約95%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約96%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約97%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約98%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる、単離されたPROポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、ここに開示されたATTCに寄託されたヒトタンパク質cDNAの任意のものによりコードされるアミノ酸配列に対して、少なくとも約80%の配列同一性、好ましくは少なくとも約81%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約82%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約83%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約84%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約85%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約86%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約87%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約88%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約89%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約90%の酸配列同一性、更により好ましくは少なくとも約91%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約92%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約93%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約94%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約95%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約96%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約97%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約98%の配列同一性、更により好ましくは少なくとも約99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる単離されたPROポリペプチドに関する。
さらなる態様では、本発明は、ここに開示された全長アミノ酸配列、ここに開示されたシグナルペプチドを欠く全長アミノ酸配列又はここに開示された膜貫通タンパク質の細胞外ドメインを有するPROポリペプチドのアミノ酸配列と比較したとき、少なくとも約80%のポジティブ、好ましくは少なくとも約81%のポジティブ、より好ましくは少なくとも約82%のポジティブ、更により好ましくは少なくとも約83%のポジティブ、更により好ましくは少なくとも約84%のポジティブ、更により好ましくは少なくとも約85%のポジティブ、更により好ましくは少なくとも約86%のポジティブ、更により好ましくは少なくとも約87%のポジティブ、更により好ましくは少なくとも約88%のポジティブ、更により好ましくは少なくとも約89%のポジティブ、更により好ましくは少なくとも約90%のポジティブ、更により好ましくは少なくとも約91%のポジティブ、更により好ましくは少なくとも約92%のポジティブ、更により好ましくは少なくとも約93%のポジティブ、更により好ましくは少なくとも約94%のポジティブ、更により好ましくは少なくとも約95%のポジティブ、更により好ましくは少なくとも約96%のポジティブ、更により好ましくは少なくとも約97%のポジティブ、更により好ましくは少なくとも約98%のポジティブ、更により好ましくは少なくとも約99%のポジティブのスコアを示すアミノ酸配列を含んでなる単離されたPROポリペプチドに関する。
In one aspect, the invention provides a PRO polypeptide having a full-length amino acid sequence disclosed herein, a full-length amino acid sequence lacking a signal peptide disclosed herein, or an extracellular domain of a transmembrane protein disclosed herein. At least about 80% sequence identity, preferably at least about 81% sequence identity, even more preferably at least about 82% sequence identity, even more preferably at least about 83% sequence identity, even more preferably At least about 84% sequence identity, even more preferably at least about 85% sequence identity, even more preferably at least about 86% sequence identity, even more preferably at least about 87% sequence identity, even more Preferably at least about 88% sequence identity, even more preferably at least about 89% sequence identity. Even more preferably at least about 90% acid sequence identity, even more preferably at least about 91% sequence identity, even more preferably at least about 92% sequence identity, even more preferably at least about 93% Sequence identity, even more preferably at least about 94% sequence identity, even more preferably at least about 95% sequence identity, even more preferably at least about 96% sequence identity, even more preferably at least about about It relates to an isolated PRO polypeptide comprising an amino acid sequence having 97% sequence identity, even more preferably at least about 98% sequence identity, even more preferably at least about 99% sequence identity.
In a further aspect, the invention provides at least about 80% sequence identity, preferably at least about 81%, to an amino acid sequence encoded by any of the human protein cDNAs deposited with the ATTC disclosed herein. Sequence identity, even more preferably at least about 82% sequence identity, even more preferably at least about 83% sequence identity, even more preferably at least about 84% sequence identity, even more preferably at least about about 85% sequence identity, even more preferably at least about 86% sequence identity, even more preferably at least about 87% sequence identity, even more preferably at least about 88% sequence identity, even more preferably At least about 89% sequence identity, even more preferably at least about 90% acid sequence identity, More preferably at least about 91% sequence identity, even more preferably at least about 92% sequence identity, even more preferably at least about 93% sequence identity, even more preferably at least about 94% sequence identity. Even more preferably at least about 95% sequence identity, even more preferably at least about 96% sequence identity, even more preferably at least about 97% sequence identity, even more preferably at least about 98% sequence identity It relates to an isolated PRO polypeptide comprising an amino acid sequence having identity, more preferably at least about 99% sequence identity.
In a further aspect, the invention provides a full-length amino acid sequence disclosed herein, a full-length amino acid sequence lacking the signal peptide disclosed herein, or an amino acid sequence of a PRO polypeptide having an extracellular domain of a transmembrane protein disclosed herein. At least about 80% positive, preferably at least about 81% positive, more preferably at least about 82% positive, even more preferably at least about 83% positive, even more preferably at least about 84% Positive, even more preferably at least about 85% positive, even more preferably at least about 86% positive, even more preferably at least about 87% positive, even more preferably at least about 88% positive, even more preferred Little Both about 89% positive, even more preferably at least about 90% positive, even more preferably at least about 91% positive, even more preferably at least about 92% positive, even more preferably at least about 93% positive Even more preferably at least about 94% positive, even more preferably at least about 95% positive, even more preferably at least about 96% positive, even more preferably at least about 97% positive, even more preferably at least It relates to an isolated PRO polypeptide comprising an amino acid sequence that exhibits a positive score of about 98% positive, even more preferably at least about 99%.
特定の態様では、本発明は、N末端シグナル配列及び/又は開始メチオニンを持たない単離されたPROポリペプチドを提供し、それは上述したそのようなアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列によりコードされる。これを生産する方法もまたここに記載され、ここで、これらの方法はPROポリペプチドの発現に適した条件下で適当なコード化核酸分子を含むベクターを含んでなる宿主細胞を培養し、細胞培養からPROポリペプチドを回収することを含んでなる。
本発明の他の態様は、膜貫通ドメインが欠失されたか膜貫通ドメインが不活性化された単離されたPROポリペプチドを提供する。これを生産する方法もまたここに記載され、ここで、これらの方法はPROポリペプチドの発現に適した条件下で適当なコード化核酸分子を含むベクターを含んでなる宿主細胞を培養し、細胞培養からPROポリペプチドを回収することを含んでなる。
さらに他の実施態様では、本発明は、ここで同定される天然PROポリペプチドのアゴニスト及びアンタゴニストに関する。特別な実施態様では、アゴニスト又はアンタゴニストは抗-PRO抗体又は小分子である。
さらなる実施態様では、本発明は、PROポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストを同定する方法に関し、それは、PROポリペプチドを候補分子と接触させ、前記PROポリペプチドによって媒介される生物学的活性を監視することを含む。好ましくは、PROポリペプチドは天然PROポリペプチドである。
またさらなる実施態様では、本発明は、PROポリペプチド、又はここに記載するPROポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニスト、又は抗-PRO抗体を、担体と組み合わせて含有する物質の組成物に関する。場合によっては、担体は製薬的に許容される担体である。
本発明の他の実施態様は、上述のPROポリペプチド、そのアゴニスト又はアンタゴニスト又は抗PRO抗体に応答性である症状の治療に有用な医薬の調製のための、PROポリペプチド、またはそのアゴニスト又はアンタゴニスト又は抗PRO抗体の使用に関する。
In a particular aspect, the invention provides an isolated PRO polypeptide that does not have an N-terminal signal sequence and / or an initiation methionine, which is encoded by a nucleotide sequence that encodes such an amino acid sequence described above. Methods for producing it are also described herein, wherein these methods are used to cultivate a host cell comprising a vector containing a suitable encoding nucleic acid molecule under conditions suitable for expression of the PRO polypeptide. Recovering the PRO polypeptide from the culture.
Another aspect of the invention provides an isolated PRO polypeptide in which the transmembrane domain is deleted or the transmembrane domain is inactivated. Methods for producing it are also described herein, wherein these methods are used to cultivate a host cell comprising a vector containing a suitable encoding nucleic acid molecule under conditions suitable for expression of the PRO polypeptide. Recovering the PRO polypeptide from the culture.
In yet other embodiments, the invention relates to agonists and antagonists of the native PRO polypeptides identified herein. In a particular embodiment, the agonist or antagonist is an anti-PRO antibody or a small molecule.
In a further embodiment, the present invention relates to a method of identifying an agonist or antagonist of a PRO polypeptide, which comprises contacting the PRO polypeptide with a candidate molecule and monitoring biological activity mediated by said PRO polypeptide. including. Preferably, the PRO polypeptide is a native PRO polypeptide.
In yet a further embodiment, the invention relates to a composition of matter comprising a PRO polypeptide, or an agonist or antagonist of a PRO polypeptide described herein, or an anti-PRO antibody in combination with a carrier. In some cases, the carrier is a pharmaceutically acceptable carrier.
Another embodiment of the present invention provides a PRO polypeptide, or agonist or antagonist thereof, for the preparation of a medicament useful for the treatment of a condition responsive to the above-described PRO polypeptide, agonist or antagonist thereof or anti-PRO antibody Or the use of anti-PRO antibodies.
(好適な実施態様の詳細な説明)
I.定義
ここで使用される際の「PROポリペプチド」及び「PRO」という用語は、直後に数値符号がある場合に種々のポリペプチドを指し、完全な符号(例えば、PRO/数字)は、ここに記載する特定のポリペプチド配列を意味する。ここで使用される「PRO/数字ポリペプチド」及び「PRO/数字」は、天然配列ポリペプチド及び変異体(ここで更に詳細に定義する)を含む。ここの記載されるPROポリペプチドは、ヒト組織型又は他の供給源といった種々の供給源から単離してもよく、組換え又は合成方法によって調製してもよい。
「天然配列PROポリペプチド」は、天然由来の対応するPROポリペプチドと同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含んでいる。このような天然配列PROポリペプチドは、自然から単離することもできるし、組換え又は合成手段により生産することもできる。「天然配列PROポリペプチド」という用語には、特に、特定のPROポリペプチドの自然に生じる切断又は分泌形態(例えば、細胞外ドメイン配列)、自然に生じる変異形態(例えば、選択的にスプライシングされた形態)及びそのポリペプチドの自然に生じる対立遺伝子変異体が含まれる。本発明の種々の実施態様において、ここに開示されている天然配列PROポリペプチドは、関連する図に示されている全長アミノ酸配列を含有する成熟又は全長天然配列ポリペプチドである。開始及び終止コドンは、太い書体及び下線で図中に示さている。しかし、関連する図に開示されているPROポリペプチドがメチオニン残基で開始すると図のアミノ酸位置1において示されている一方で、図のアミノ酸位置1より上流又は下流のいずれかに位置する他のメチオニン残基が、PROポリペプチドの開始アミノ酸残基として用いられることが考えられるし可能である。
Detailed Description of Preferred Embodiments
I. Definitions As used herein, the terms “PRO polypeptide” and “PRO” refer to various polypeptides when immediately followed by a numerical sign, where the full sign (eg, PRO / number) Refers to the specific polypeptide sequence described. As used herein, “PRO / number polypeptide” and “PRO / number” include native sequence polypeptides and variants (as defined in more detail herein). The PRO polypeptides described herein may be isolated from a variety of sources, such as human tissue types or other sources, and may be prepared by recombinant or synthetic methods.
A “native sequence PRO polypeptide” includes a polypeptide having the same amino acid sequence as the corresponding PRO polypeptide from nature. Such native sequence PRO polypeptides can be isolated from nature or can be produced by recombinant or synthetic means. The term “native sequence PRO polypeptide” specifically includes naturally occurring truncated or secreted forms (eg, extracellular domain sequences), naturally occurring mutated forms (eg, alternatively spliced) of a particular PRO polypeptide. Form) and naturally occurring allelic variants of the polypeptide. In various embodiments of the invention, the native sequence PRO polypeptide disclosed herein is a mature or full-length native sequence polypeptide containing the full-length amino acid sequence shown in the associated figures. Start and stop codons are shown in the figure in bold typeface and underline. However, while the PRO polypeptide disclosed in the relevant figure is shown at
PROポリペプチド「細胞外ドメイン」又は「ECD」は、膜貫通及び細胞質ドメインを実質的に有しないPROポリペプチドの形態を意味する。通常、PROポリペプチドECDは、それらの膜貫通及び/又は細胞質ドメインを1%未満、好ましくはそのようなドメインを0.5%未満しか持たない。本発明のPROポリペプチドについて同定された任意の膜貫通ドメインは、疎水性ドメインのその型を同定するために当該分野において日常的に使用される基準に従い同定されることが理解されるであろう。膜貫通ドメインの厳密な境界は変わり得るが、最初に同定されたドメインのいずれかの末端から約5アミノ酸を越えない可能性が高い。従って、PROポリペプチド細胞外ドメインは、場合によっては、実施例又明細書おいてに同定された膜貫通ドメインのいずれかの末端から約5を越えないアミノ酸を含みうるし、付着のシグナルペプチドを有する又は有しないそのようなポリペプチド及びそれらをコードする核酸は、本発明において考慮される。
ここに開示する種々のPROポリペプチドの「シグナルペプチド」の適切な位置は、本明細書と添付の図面に示される。しかし、注記するように、シグナルペプチドのC-末端境界は変化しうるが、ここで最初に定義したようにシグナルペプチドC-末端境界のいずれかの側で約5アミノ酸未満である可能性が最も高く、シグナルペプチドのC-末端境界は、そのような型のアミノ酸配列成分を同定するのに日常的に使用される基準に従って同定しうる(例えば、Nielsen等, Prot. Eng. 10: 1-6 (1997)及びvon Heinje等, Nucl. Acids. Res. 14: 4683-4690 (1986))。さらに、幾つかの場合には、分泌ポリペプチドからのシグナルペプチドの切断は完全に均一ではなく、一以上の分泌種をもたらすことも認められる。シグナルペプチドがここに定義されるシグナルペプチドのC-末端境界の何れかの側の約5アミノ酸未満内で切断されるこれらの成熟ポリペプチド、及びそれらをコードするポリヌクレオチドは、本発明で考慮される。
The PRO polypeptide “extracellular domain” or “ECD” means a form of a PRO polypeptide that is substantially free of transmembrane and cytoplasmic domains. Usually, PRO polypeptide ECD has less than 1% of their transmembrane and / or cytoplasmic domains, preferably less than 0.5% of such domains. It will be understood that any transmembrane domain identified for a PRO polypeptide of the invention is identified according to criteria routinely used in the art to identify that type of hydrophobic domain. . Although the exact boundaries of the transmembrane domain can vary, it is likely not to exceed about 5 amino acids from either end of the originally identified domain. Thus, the PRO polypeptide extracellular domain may optionally comprise no more than about 5 amino acids from either end of the transmembrane domain identified in the Examples or specifications and has a signal peptide for attachment. Such polypeptides without or with such nucleic acids and nucleic acids encoding them are contemplated in the present invention.
Appropriate positions for the “signal peptides” of the various PRO polypeptides disclosed herein are set forth herein and in the accompanying drawings. However, as noted, the C-terminal boundary of the signal peptide can vary, but is most likely less than about 5 amino acids on either side of the signal peptide C-terminal boundary as defined herein. High, the C-terminal boundary of a signal peptide can be identified according to criteria routinely used to identify such types of amino acid sequence components (eg, Nielsen et al., Prot. Eng. 10: 1-6). (1997) and von Heinje et al., Nucl. Acids. Res. 14: 4683-4690 (1986)). Furthermore, in some cases, it is also observed that cleavage of the signal peptide from the secreted polypeptide is not completely uniform, resulting in one or more secreted species. These mature polypeptides, and polynucleotides encoding them, which are cleaved within less than about 5 amino acids on either side of the C-terminal boundary of the signal peptide as defined herein, are contemplated in the present invention. The
「PROポリペプチド変異体」とは、上記又は下記に定義されるように、ここに開示される全長天然配列PROポリペプチド、ここに開示されたシグナルペプチドを欠く全長天然配列PROポリペプチド配列、シグナルペプチド有無のここに開示されたPROの細胞外ドメイン又はここに開示された全長PROポリペプチドの他の断片と、少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性を有する活性PROポリペプチドを意味する。このようなPROポリペプチド変異体には、例えば、全長天然アミノ酸配列のN-又はC-末端において一又は複数のアミノ酸残基が付加、もしくは欠失されたPROポリペプチドが含まれる。通常、PROポリペプチド変異体は、ここに開示される全長天然アミノ酸配列、ここに開示されたシグナルペプチドを欠く全長天然配列PROポリペプチド配列、シグナルペプチド有無のここに開示されたPROの細胞外ドメイン又はここに開示された全長PROポリペプチドの他の断片と、少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、好ましくは少なくとも約81%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約82%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約83%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約84%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約85%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約86%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約87%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約88%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約89%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約91%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約92%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約93%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約94%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約95%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約96%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約97%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約98%のアミノ酸配列同一性、そして、より好ましくは少なくとも約99%のアミノ酸配列同一性を有している。通常は、PRO変異体ポリペプチドは、少なくとも約10アミノ酸長、より多くは少なくとも約20アミノ酸長、より多くは少なくとも約30アミノ酸長、より多くは少なくとも約40アミノ酸長、より多くは少なくとも約50アミノ酸長、より多くは少なくとも約60アミノ酸長、より多くは少なくとも約70アミノ酸長、より多くは少なくとも約80アミノ酸長、より多くは少なくとも約90アミノ酸長、より多くは少なくとも約100アミノ酸長、より多くは少なくとも約150アミノ酸長、より多くは少なくとも約200アミノ酸長、より多くは少なくとも約300アミノ酸長、又はそれ以上である。 A “PRO polypeptide variant”, as defined above or below, is a full-length native sequence PRO polypeptide disclosed herein, a full-length native sequence PRO polypeptide sequence that lacks a signal peptide disclosed herein, a signal By an active PRO polypeptide having at least about 80% amino acid sequence identity with the extracellular domain of the PRO disclosed herein with or without the peptide or other fragments of the full-length PRO polypeptide disclosed herein. Such PRO polypeptide variants include, for example, PRO polypeptides in which one or more amino acid residues have been added or deleted at the N- or C-terminus of the full-length natural amino acid sequence. Typically, a PRO polypeptide variant is a full-length native amino acid sequence disclosed herein, a full-length native sequence PRO polypeptide sequence lacking the signal peptide disclosed herein, or an extracellular domain of the PRO disclosed herein with or without a signal peptide. Or at least about 80% amino acid sequence identity, preferably at least about 81% amino acid sequence identity, more preferably at least about 82% amino acid sequence identity with other fragments of the full-length PRO polypeptide disclosed herein. More preferably at least about 83% amino acid sequence identity, more preferably at least about 84% amino acid sequence identity, more preferably at least about 85% amino acid sequence identity, more preferably at least about 86% amino acid sequence. Identity, more preferably at least about 87% amino acid sequence Identity, more preferably at least about 88% amino acid sequence identity, more preferably at least about 89% amino acid sequence identity, more preferably at least about 90% amino acid sequence identity, more preferably at least about 91%. Amino acid sequence identity, more preferably at least about 92% amino acid sequence identity, more preferably at least about 93% amino acid sequence identity, more preferably at least about 94% amino acid sequence identity, more preferably at least about 95 % Amino acid sequence identity, more preferably at least about 96% amino acid sequence identity, more preferably at least about 97% amino acid sequence identity, more preferably at least about 98% amino acid sequence identity, and more preferably Has at least about 99% amino acid sequence identity It is. Typically, a PRO variant polypeptide is at least about 10 amino acids long, more at least about 20 amino acids long, more at least about 30 amino acids long, more at least about 40 amino acids long, more at least about 50 amino acids long Long, more at least about 60 amino acids long, more at least about 70 amino acids long, more at least about 80 amino acids long, more at least about 90 amino acids long, more at least about 100 amino acids long, more It is at least about 150 amino acids long, more is at least about 200 amino acids long, more is at least about 300 amino acids long, or more.
ここに定義されるPROポリペプチドに対してここで同定されている「パーセント(%)アミノ酸配列同一性」は、配列を整列させ、最大のパーセント配列同一性を得るために必要ならば間隙を導入し、如何なる保存的置換も配列同一性の一部と考えないとした、PROポリペプチドのアミノ酸残基と同一である候補配列中のアミノ酸残基のパーセントとして定義される。パーセントアミノ酸配列同一性を決定する目的のためのアラインメントは、当業者の技量の範囲にある種々の方法、例えばBLAST、BLAST-2、ALIGN又はMegalign(DNASTAR)ソフトウエアのような公に入手可能なコンピュータソフトウエアを使用することにより達成可能である。当業者であれば、比較される配列の全長に対して最大のアラインメントを達成するために必要な任意のアルゴリズムを含む、アラインメントを測定するための適切なパラメータを決定することができる。しかし、ここでの目的のためには、%アミノ酸配列同一性値は、ALIGN-2プログラム用の完全なソースコードが下記の表1に提供されている配列比較プログラムALIGN-2を使用することによって得られ。ALIGN-2配列比較コンピュータプログラムはジェネンテク社によって作成され、下記の表1に示したソースコードは米国著作権事務所, Washington D.C., 20559に使用者用書類とともに提出され、米国著作権登録番号TXU510087の下で登録されている。ALIGN-2はジェネンテク社、South San Francisco, Californiaから好適に入手可能であり、下記の表1に提供されたソースコードからコンパイルしてもよい。ALIGN-2プログラムは、UNIXオペレーティングシステム、好ましくはデジタルUNIX V4.0Dでの使用のためにコンパイルされる。全ての配列比較パラメータは、ALIGN-2プログラムによって設定され変動しない。 The “percent (%) amino acid sequence identity” identified herein for a PRO polypeptide as defined herein introduces gaps if necessary to align the sequences and obtain maximum percent sequence identity. And is defined as the percentage of amino acid residues in the candidate sequence that are identical to the amino acid residues of the PRO polypeptide, assuming that any conservative substitutions are not considered part of the sequence identity. Alignments for the purpose of determining percent amino acid sequence identity are publicly available such as various methods within the skill of the art, such as BLAST, BLAST-2, ALIGN or Megalign (DNASTAR) software This can be achieved by using computer software. One skilled in the art can determine appropriate parameters for measuring alignment, including any algorithms necessary to achieve maximal alignment over the full length of the sequences being compared. However, for purposes herein,% amino acid sequence identity values can be obtained by using the sequence comparison program ALIGN-2, for which the complete source code for the ALIGN-2 program is provided in Table 1 below. Obtained. The ALIGN-2 sequence comparison computer program was created by Genentech, Inc., and the source code shown in Table 1 below was submitted to the US Copyright Office, Washington DC, 20559 along with the user documentation, with US copyright registration number TXU510087. Registered below. ALIGN-2 is preferably available from Genentech, South San Francisco, California, and may be compiled from the source code provided in Table 1 below. The ALIGN-2 program is compiled for use on a UNIX operating system, preferably digital UNIX V4.0D. All sequence comparison parameters are set by the ALIGN-2 program and do not vary.
アミノ酸配列比較にALIGN-2が用いれれる状況では、与えられたアミノ酸配列Aの、与えられたアミノ酸配列Bとの、又はそれに対する%アミノ酸配列同一性(あるいは、与えられたアミノ酸配列Bと、又はそれに対して或る程度の%アミノ酸配列同一性を持つ又は含む与えられたアミノ酸配列Aと言うこともできる)は次のように計算される:
分率X/Yの100倍
ここで、Xは配列アラインメントプログラムALIGN-2のA及びBのアラインメントによって同一であると一致したスコアのアミノ酸残基の数であり、YはBの全アミノ酸残基数である。アミノ酸配列Aの長さがアミノ酸配列Bの長さと異なる場合、AのBに対する%アミノ酸配列同一性は、BのAに対する%アミノ酸配列同一性とは異なることは理解されるであろう。この方法を用いた%アミノ酸配列同一性の計算の例として、「PRO」が対象となる仮説的PROポリペプチドのアミノ酸配列を表し、「比較タンパク質」が対象となる「比較」タンパク質が比較されているアミノ酸配列を表し、そして「X」、「Y」及び「Z」の各々が異なった仮説的アミノ酸残基を表し、表2及び3は、「比較タンパク質」と称されるアミノ酸配列の「PRO」と称されるアミノ酸配列に対する%アミノ酸配列同一性の計算方法を示す。
In situations where ALIGN-2 is used for amino acid sequence comparison,% amino acid sequence identity of a given amino acid sequence A with or against a given amino acid sequence B (or with a given amino acid sequence B, or In contrast, a given amino acid sequence A, which has or contains some% amino acid sequence identity), is calculated as follows:
100 times the fraction X / Y, where X is the number of amino acid residues with a score matched by A and B alignment of the sequence alignment program ALIGN-2, and Y is the total amino acid residue of B Is a number. It will be understood that if the length of amino acid sequence A is different from the length of amino acid sequence B, then the% amino acid sequence identity of A to B is different from the% amino acid sequence identity of B to A. As an example of calculating% amino acid sequence identity using this method, “PRO” represents the amino acid sequence of a hypothetical PRO polypeptide of interest, and “comparison protein” of interest is compared to the “comparison” protein of interest. And "X", "Y" and "Z" each represent a different hypothetical amino acid residue, and Tables 2 and 3 show the amino acid sequence "PRO" The calculation method of% amino acid sequence identity with respect to the amino acid sequence called "is shown.
特に断らない限りは、ここでの全ての%アミノ酸配列同一性値は上記のようにALIGN-2配列比較コンピュータプログラムを用いて得られる。しかしながら、%アミノ酸配列同一性値は、WU-BLAST-2コンピュータプログラム(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて決定してもよい。さらに、殆どのWU-BLAST-2検索パラメータは初期値に設定される。初期値に設定されない、即ち調節可能なパラメータは以下の値に設定する:オーバーラップスパン=1、オーバーラップフラクション=0.125、ワード閾値(T)=11、及びスコアリングマトリクス=BLOSUM62。ここでの目的のために、%アミノ酸配列同一性値は、(a)天然PROポリペプチドから誘導された配列を有する対象とするPROポリペプチドのアミノ酸配列と、対象とする比較アミノ酸配列(即ち、対象とするPROポリペプチドが比較されるPROポリペプチド変異体であってもよい配列)との間の、WU-BLAST-2によって決定した一致する同一アミノ酸残基の数を、(b)対象とするPROポリペプチドの残基の総数で除した商によって決定される。例えば、「アミノ酸配列Bに対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を持つ又は持っているアミノ酸配列Aを含んでなるポリペプチド」という表現では、アミノ酸配列Aが対象とする比較アミノ酸配列であり、アミノ酸配列Bが対象とするPROポリペプチドのアミノ酸配列である。 Unless otherwise noted, all% amino acid sequence identity values herein are obtained using the ALIGN-2 sequence comparison computer program as described above. However,% amino acid sequence identity values may be determined using the WU-BLAST-2 computer program (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). In addition, most WU-BLAST-2 search parameters are set to initial values. Parameters that are not set to initial values, ie adjustable parameters, are set to the following values: overlap span = 1, overlap fraction = 0.125, word threshold (T) = 11, and scoring matrix = BLOSUM62. For purposes herein,% amino acid sequence identity values are: (a) the amino acid sequence of the subject PRO polypeptide having a sequence derived from a native PRO polypeptide and the subject comparative amino acid sequence (ie, The number of identical identical amino acid residues determined by WU-BLAST-2 between the subject PRO polypeptide and the sequence that may be a PRO polypeptide variant to be compared) (b) Determined by the quotient divided by the total number of residues in the PRO polypeptide. For example, in the expression “polypeptide comprising amino acid sequence A having or having at least 80% amino acid sequence identity to amino acid sequence B”, amino acid sequence A is a comparative amino acid sequence of interest, Amino acid sequence B is the amino acid sequence of the target PRO polypeptide.
また、%アミノ酸配列同一性は、配列比較プログラムNCBI-BLAST2(Altschul等, Nucleic Acids Res. 25: 3389-3402 (1997))を用いて決定してもよい。NCBI-BLAST2配列比較プログラムは、http://ww.ncbi.nlm.nih.govからダウンロードできる。NCBI-BLAST2は幾つかの検索パラメータを使用し、それら検索パラメータの全ては初期値に設定され、例えば、unmask=可、鎖=全て、予測される発生=10、最小低複合長=15/5、マルチパスe-値=0.01、マルチパスの定数=25、最終ギャップアラインメントのドロップオフ=25、及びスコアリングマトリクス=BLOSUM62を含む。
アミノ酸配列比較にNCBI-BLAST2が用いれれる状況では、与えられたアミノ酸配列Aの、与えられたアミノ酸配列Bとの、又はそれに対する%アミノ酸配列同一性(あるいは、与えられたアミノ酸配列Bと、又はそれに対して或る程度の%アミノ酸配列同一性を持つ又は含む与えられたアミノ酸配列Aと言うこともできる)は次のように計算される:
分率X/Yの100倍
ここで、Xは配列アラインメントプログラムNCBI-BLAST2のA及びBのアラインメントによって同一であると一致したスコアのアミノ酸残基の数であり、YはBの全アミノ酸残基数である。アミノ酸配列Aの長さがアミノ酸配列Bの長さと異なる場合、AのBに対する%アミノ酸配列同一性は、BのAに対する%アミノ酸配列同一性とは異なることは理解されるであろう。
The% amino acid sequence identity may be determined using the sequence comparison program NCBI-BLAST2 (Altschul et al., Nucleic Acids Res. 25: 3389-3402 (1997)). The NCBI-BLAST2 sequence comparison program can be downloaded from http://ww.ncbi.nlm.nih.gov. NCBI-BLAST2 uses several search parameters, all of which are set to initial values, for example, unmask = possible, chain = all, predicted occurrence = 10, minimum low composite length = 15/5 Multipath e-value = 0.01, multipath constant = 25, final gap alignment dropoff = 25, and scoring matrix = BLOSUM62.
In situations where NCBI-BLAST2 is used for amino acid sequence comparison,% amino acid sequence identity of a given amino acid sequence A with or against a given amino acid sequence B (or with a given amino acid sequence B, or In contrast, a given amino acid sequence A, which has or contains some% amino acid sequence identity), is calculated as follows:
100 times the fraction X / Y, where X is the number of amino acid residues with a score matched by A and B alignment of the sequence alignment program NCBI-BLAST2, and Y is the total amino acid residue of B Is a number. It will be understood that if the length of amino acid sequence A is different from the length of amino acid sequence B, then the% amino acid sequence identity of A to B is different from the% amino acid sequence identity of B to A.
「PRO変異体ポリヌクレオチド」又は「PRO変異体核酸配列」とは、下記に定義されるように、活性PROポリペプチドをコードする核酸分子であり、ここに開示する全長天然配列PROポリペプチド配列、ここに開示するシグナルペプチドを欠いた全長天然配列PROポリペプチド配列、シグナルペプチド有無のここに開示するPROポリペプチドの細胞外ドメイン、又はここに開示する全長PROポリペプチド配列の他の任意の断片をコードする核酸配列と少なくとも80%の配列同一性を有する。通常は、PRO変異体ポリペプチドヌクレオチドは、ここに開示する全長天然配列PROポリペプチド配列、ここに開示するシグナルペプチドを欠いた全長天然配列PROポリペプチド配列、シグナルペプチド有無のここに開示するPROポリペプチドの細胞外ドメイン、又はここに開示する全長PROポリペプチドの他の任意の断片をコードする核酸配列と、少なくとも約80%の核酸配列同一性、好ましくは少なくとも約81%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約82%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約83%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約84%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約85%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約86%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約87%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約88%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約89%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約91%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約92%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約93%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約94%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約95%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約96%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約97%の核酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約98%の核酸配列同一性、そして、より好ましくは少なくとも約99%の核酸配列同一性を有している。変異体は、天然ヌクレオチド配列を含まない。
通常は、PRO変異体ポリヌクレオチドは、少なくとも約30ヌクレオチド長、より多くは少なくとも約60ヌクレオチド長、より多くは少なくとも約90ヌクレオチド長、より多くは少なくとも約120ヌクレオチド長、より多くは少なくとも約150ヌクレオチド長、より多くは少なくとも約180ヌクレオチド長、より多くは少なくとも約210ヌクレオチド長、より多くは少なくとも約240ヌクレオチド長、より多くは少なくとも約270ヌクレオチド長、より多くは少なくとも約300ヌクレオチド長、より多くは少なくとも約450ヌクレオチド長、より多くは少なくとも約600ヌクレオチド長、より多くは少なくとも約900ヌクレオチド長、又はそれ以上である。
A “PRO variant polynucleotide” or “PRO variant nucleic acid sequence” is a nucleic acid molecule that encodes an active PRO polypeptide, as defined below, and a full-length native sequence PRO polypeptide sequence disclosed herein, A full-length native sequence PRO polypeptide sequence lacking the signal peptide disclosed herein, an extracellular domain of the PRO polypeptide disclosed herein with or without a signal peptide, or any other fragment of the full-length PRO polypeptide sequence disclosed herein. Has at least 80% sequence identity with the encoding nucleic acid sequence. Typically, a PRO variant polypeptide nucleotide is a full-length native sequence PRO polypeptide sequence disclosed herein, a full-length native sequence PRO polypeptide sequence lacking a signal peptide disclosed herein, a PRO polypeptide disclosed herein with or without a signal peptide. At least about 80% nucleic acid sequence identity, preferably at least about 81% nucleic acid sequence identity with the nucleic acid sequence encoding the extracellular domain of the peptide, or any other fragment of the full-length PRO polypeptide disclosed herein, More preferably at least about 82% nucleic acid sequence identity, more preferably at least about 83% nucleic acid sequence identity, more preferably at least about 84% nucleic acid sequence identity, more preferably at least about 85% nucleic acid sequence identity. More preferably at least about 86% nucleic acid sequence identity, more preferred Is at least about 87% nucleic acid sequence identity, more preferably at least about 88% nucleic acid sequence identity, more preferably at least about 89% nucleic acid sequence identity, more preferably at least about 90% nucleic acid sequence identity; More preferably at least about 91% nucleic acid sequence identity, more preferably at least about 92% nucleic acid sequence identity, more preferably at least about 93% nucleic acid sequence identity, more preferably at least about 94% nucleic acid sequence identity. More preferably at least about 95% nucleic acid sequence identity, more preferably at least about 96% nucleic acid sequence identity, more preferably at least about 97% nucleic acid sequence identity, more preferably at least about 98% nucleic acid. It has sequence identity, and more preferably at least about 99% nucleic acid sequence identity. Variants do not contain the native nucleotide sequence.
Typically, a PRO variant polynucleotide is at least about 30 nucleotides in length, more is at least about 60 nucleotides in length, more is at least about 90 nucleotides in length, more is at least about 120 nucleotides in length, and more is at least about 150 nucleotides in length. Long, more at least about 180 nucleotides long, more at least about 210 nucleotides long, more at least about 240 nucleotides long, more at least about 270 nucleotides long, more at least about 300 nucleotides long, more It is at least about 450 nucleotides long, more is at least about 600 nucleotides long, more is at least about 900 nucleotides long, or more.
ここで同定されるPROコード化核酸配列に対する「パーセント(%)核酸配列同一性」は、配列を整列させ、最大のパーセント配列同一性を得るために必要ならば間隙を導入し、PRO配列のヌクレオチドと同一である候補配列中のヌクレオチドのパーセントとして定義される。パーセント核酸配列同一性を決定する目的のためのアラインメントは、当業者の知る範囲にある種々の方法、例えばBLAST、BLAST-2、ALIGN又はMegalign(DNASTAR)ソフトウエアのような公に入手可能なコンピュータソフトウエアを使用することにより達成可能である。ここでの目的のためには、%アミノ酸配列同一性値は、ALIGN-2プログラム用の完全なソースコードが下記の表1に提供されている配列比較プログラALIGN-2を使用することによって得られ。ALIGN-2配列比較コンピュータプログラムはジェネンテク社によって作成され、下記の表1に示したソースコードは米国著作権事務所,
Washington D.C., 20559に使用者用書類とともに提出され、米国著作権登録番号TXU510087の下で登録されている。ALIGN-2はジェネンテク社、South San Francisco, Californiaから好適に入手可能であり、下記の表1に提供されたソースコードからコンパイルしてもよい。ALIGN-2プログラムは、UNIXオペレーティングシステム、好ましくはデジタルUNIX V4.0Dでの使用のためにコンパイルされる。全ての配列比較パラメータは、ALIGN-2プログラムによって設定され変動しない。
“Percent (%) nucleic acid sequence identity” relative to the PRO-encoding nucleic acid sequence identified herein introduces a gap if necessary to align the sequences and obtain maximum percent sequence identity, and Is defined as the percent of nucleotides in the candidate sequence that are identical. Alignments for the purpose of determining percent nucleic acid sequence identity can be obtained by various methods within the knowledge of those skilled in the art, such as publicly available computers such as BLAST, BLAST-2, ALIGN or Megalign (DNASTAR) software. This can be achieved by using software. For purposes herein,% amino acid sequence identity values are obtained by using the sequence comparison program ALIGN-2, for which the complete source code for the ALIGN-2 program is provided in Table 1 below. . The ALIGN-2 sequence comparison computer program was created by Genentech, and the source code shown in Table 1 below is from the US Copyright Office,
Filed with user documentation in Washington DC, 20559 and registered under US copyright registration number TXU510087. ALIGN-2 is preferably available from Genentech, South San Francisco, California, and may be compiled from the source code provided in Table 1 below. The ALIGN-2 program is compiled for use on a UNIX operating system, preferably digital UNIX V4.0D. All sequence comparison parameters are set by the ALIGN-2 program and do not vary.
核酸配列比較にALIGN-2が用いれれる状況では、与えられた核酸配列Cの、与えられた核酸配列Dとの、又はそれに対する%核酸配列同一性(あるいは、与えられたアミノ酸配列Dと、又はそれに対して或る程度の%核酸配列同一性を持つ又は含む与えられた核酸配列Cと言うこともできる)は次のように計算される:
分率W/Zの100倍
ここで、Wは配列アラインメントプログラムALIGN-2のC及びDのアラインメントによって同一であると一致したスコアの核酸残基の数であり、ZはDの全核酸残基数である。
核酸配列Cの長さがアミノ酸配列Dの長さと異なる場合、CのDに対する%核酸配列同一性は、DのCに対する%核酸配列同一性とは異なることは理解されるであろう。この方法を用いた%核酸配列同一性の計算の例として、「PRO−DNA」が対象となる仮説的PROコード化核酸配列を表し、「比較DNA」が対象となる「PRO−DNA」核酸分子が比較されている核酸配列を表し、そして「N」、「L」及び「V」の各々が異なった仮説的アミノ酸残基を表し、表4及び5が「比較DNA」と称される核酸配列の「PRO−DNA」と称される核酸配列に対する%核酸配列同一性の計算方法を示す。
In situations where ALIGN-2 is used for nucleic acid sequence comparisons, the given nucleic acid sequence C is in percent or identical to a given nucleic acid sequence D (or with a given amino acid sequence D, or In contrast, a given nucleic acid sequence C, which has or contains a certain percentage of nucleic acid sequence identity), is calculated as follows:
100 times the fraction W / Z, where W is the number of nucleic acid residues with a score matched by C and D alignment of the sequence alignment program ALIGN-2, and Z is the total nucleic acid residues of D Is a number.
It will be appreciated that if the length of nucleic acid sequence C is different from the length of amino acid sequence D, then the percent nucleic acid sequence identity of C to D is different from the percent nucleic acid sequence identity of D to C. As an example of calculating% nucleic acid sequence identity using this method, “PRO-DNA” represents a hypothetical PRO-encoding nucleic acid sequence of interest and “Comparative DNA” is a “PRO-DNA” nucleic acid molecule of interest. Represents the nucleic acid sequences being compared, and each of “N”, “L” and “V” represents a different hypothetical amino acid residue, and Tables 4 and 5 are referred to as “comparison DNA” 2 shows a method for calculating% nucleic acid sequence identity to a nucleic acid sequence referred to as “PRO-DNA”.
特に断らない限りは、ここでの全ての%核酸配列同一性値は、直上のパラグラフに示したようにALIGN-2配列比較コンピュータプログラムを用いて得られる。しかしながら、%核酸配列同一性値は、WU-BLAST-2コンピュータプログラム(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて決定してもよい。さらに、殆どのWU-BLAST-2検索パラメータは初期値に設定される。初期値に設定されない、即ち調節可能なパラメータは以下の値に設定する:オーバーラップスパン=1、オーバーラップフラクション=0.125、ワード閾値(T)=11、及びスコアリングマトリクス=BLOSUM62。WU-BLAST-2が用いられた場合、%核酸配列同一性値は、(a)天然配列PROポリペプチドコード化核酸から誘導された配列を有する対象とするPROポリペプチドコード化核酸分子の核酸配列と、対象とする比較核酸配列(即ち、対象とするPROポリペプチドコード化核酸分子が比較されるPROポリペプチド変異体であってもよい配列)との間の、WU-BLAST-2によって決定した一致する同一核酸残基の数を、(b)対象とするPROポリペプチドコード化核酸分子のヌクレオチドの総数で除した商によって決定される。例えば、「核酸配列Bに対して少なくとも80%の核酸配列同一性を持つ又は持っている核酸配列Aを含んでなるポリペプチド」という表現では、核酸配列Aが対象とする比較核酸配列であり、核酸配列Bが対象とするPROポリペプチドコード化核酸分子の核酸配列である。 Unless otherwise indicated, all% nucleic acid sequence identity values herein are obtained using the ALIGN-2 sequence comparison computer program as set forth in the immediately preceding paragraph. However,% nucleic acid sequence identity values may be determined using the WU-BLAST-2 computer program (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). In addition, most WU-BLAST-2 search parameters are set to initial values. Parameters that are not set to initial values, ie adjustable parameters, are set to the following values: overlap span = 1, overlap fraction = 0.125, word threshold (T) = 11, and scoring matrix = BLOSUM62. When WU-BLAST-2 is used, the% nucleic acid sequence identity value is: (a) the nucleic acid sequence of the subject PRO polypeptide-encoding nucleic acid molecule having a sequence derived from a native sequence PRO polypeptide-encoding nucleic acid And a comparative nucleic acid sequence of interest (ie, a sequence that may be a PRO polypeptide variant to which the subject PRO polypeptide-encoding nucleic acid molecule is compared) determined by WU-BLAST-2 Determined by the quotient of the number of identical identical nucleic acid residues divided by (b) the total number of nucleotides of the subject PRO polypeptide-encoding nucleic acid molecule. For example, in the expression “polypeptide comprising nucleic acid sequence A having or having at least 80% nucleic acid sequence identity to nucleic acid sequence B”, nucleic acid sequence A is the target nucleic acid sequence, Nucleic acid sequence B is the nucleic acid sequence of the PRO polypeptide-encoding nucleic acid molecule of interest.
また、%核酸配列同一性は、配列比較プログラムNCBI-BLAST2(Altschul等, Nucleic Acids Res. 25: 3389-3402 (1997))を用いて決定してもよい。NCBI-BLAST2配列比較プログラムは、http://www.ncbi.nlm.nih.govからダウンロードできる。NCBI-BLAST2は幾つかの検索パラメータを使用し、それら検索パラメータの全ては初期値に設定され、例えば、unmask=可、鎖=全て、予測される発生=10、最小低複合長=15/5、マルチパスe-値=0.01、マルチパスの定数=25、最終ギャップアラインメントのドロップオフ=25、及びスコアリングマトリクス=BLOSUM62を含む。
核酸配列比較にNCBI-BLAST2が用いれれる状況では、与えられた核酸配列Cの、与えられた核酸配列Dとの、又はそれに対する%核酸配列同一性(あるいは、与えられた核酸配列Dと、又はそれに対して或る程度の%核酸配列同一性を持つ又は含む与えられた核酸配列Cと言うこともできる)は次のように計算される:
分率W/Zの100倍
ここで、Wは配列アラインメントプログラムNCBI-BLAST2のC及びDのアラインメントによって同一であると一致したスコアの核酸残基の数であり、ZはDの全核酸残基数である。核酸配列Cの長さが核酸配列Dの長さと異なる場合、CのDに対する%核酸配列同一性は、DのCに対する%核酸配列同一性とは異なることは理解されるであろう。
他の実施態様では、PRO変異体ポリペプチドヌクレオチドは、活性PROポリペプチドをコードし、好ましくは緊縮性ハイブリッド形成及び洗浄条件下で、ここに開示する全長PROポリペプチドをコードするヌクレオチド配列にハイブリッド形成する核酸分子である。PRO変異体ポリペプチドは、PRO変異体ポリヌクレオチドにコードされるものであってもよい。
The% nucleic acid sequence identity may also be determined using the sequence comparison program NCBI-BLAST2 (Altschul et al., Nucleic Acids Res. 25: 3389-3402 (1997)). The NCBI-BLAST2 sequence comparison program can be downloaded from http://www.ncbi.nlm.nih.gov. NCBI-BLAST2 uses several search parameters, all of which are set to initial values, for example, unmask = possible, chain = all, predicted occurrence = 10, minimum low composite length = 15/5 Multipath e-value = 0.01, multipath constant = 25, final gap alignment dropoff = 25, and scoring matrix = BLOSUM62.
In situations where NCBI-BLAST2 is used for nucleic acid sequence comparison, the% nucleic acid sequence identity of, or relative to, a given nucleic acid sequence C (or with a given nucleic acid sequence D, or In contrast, a given nucleic acid sequence C having or containing a certain percentage of nucleic acid sequence identity) may be calculated as follows:
100 times the fraction W / Z, where W is the number of nucleic acid residues with a score that is identical by the alignment of C and D of the sequence alignment program NCBI-BLAST2, and Z is the total number of nucleic acid residues of D Is a number. It will be appreciated that if the length of the nucleic acid sequence C is different from the length of the nucleic acid sequence D, then the% nucleic acid sequence identity of C to D is different from the% nucleic acid sequence identity of D to C.
In other embodiments, the PRO variant polypeptide nucleotide encodes an active PRO polypeptide and preferably hybridizes to the nucleotide sequence encoding the full-length PRO polypeptide disclosed herein under stringent hybridization and wash conditions. Nucleic acid molecule. The PRO variant polypeptide may be one encoded by a PRO variant polynucleotide.
「陽性(ポジティブ)」という用語は、上記のように実施された配列比較の中で、比較された配列において同一ではないが類似の特性を有している残基(例えば、保存的置換の結果として、下記の表6参照)を含む。ここでの目的のために、陽性の%値は、(a)天然PROポリペプチドから誘導された配列を有する対象とするPROポリペプチドのアミノ酸配列と、対象とする比較アミノ酸配列(即ち、PROポリペプチド配列が比較されるアミノ酸配列)との間の、WU-BLAST-2のBLOSUM62マトリクス内でポジティブな値を記録したアミノ酸残基の数を、(b)対象とするPROポリペプチドのアミノ酸残基の総数で除した商によって決定される。
特に断らない限り、陽性の%値は、直上のパラグラフに記載したようにして計算される。WU-BLAST-2コンピュータプログラムを用いて得られる。しかしながら、ALIGN-2及びNCBI-BLAST2について上記したように実施されるアミノ酸配列同一性には、同一のみならず類似した特性をもつ配列におけるアミノ酸残基を含む。対象とするアミノ酸残基に対して陽性とされたアミノ酸残基は、対象とするアミノ酸残基と同一であるか、又は対象とするアミノ酸残基の好ましい置換(下記の表6に定義)であるものである。
ALIGN-2又はNCBI-BLAST2を用いたアミノ酸配列比較では、与えられたアミノ酸配列Aの、与えられたアミノ酸配列Bとの、又はそれに対する陽性の%値(あるいは、与えられたアミノ酸配列Bと、又はそれに対して或る程度の%アミノ酸配列同一性を持つ又は含む与えられたアミノ酸配列Aと言うこともできる)は次のように計算される:
分率X/Yの100倍
ここで、Xは配列アラインメントプログラムALIGN-2又はNCBI-BLAST2のA及びBのアラインメントによって陽性であるとされたスコアのアミノ酸残基の数であり、YはBの全アミノ酸残基数である。アミノ酸配列Aの長さがアミノ酸配列Bの長さと等しくない場合、AのBに対する%陽性は、BのAに対する%陽性とは異なることが理解されるであろう。
The term “positive” refers to residues in the sequence comparison performed as described above that are not identical but have similar properties in the compared sequences (eg, conservative substitution results). As shown in Table 6 below. For purposes herein, positive% values are: (a) the amino acid sequence of the subject PRO polypeptide having a sequence derived from a native PRO polypeptide and the subject comparative amino acid sequence (ie, the PRO poly). (B) the number of amino acid residues that recorded a positive value in the BLOSUM62 matrix of WU-BLAST-2 (b) amino acid residues of the target PRO polypeptide Determined by the quotient divided by the total number of.
Unless otherwise noted,% positive values are calculated as described in the immediately preceding paragraph. Obtained using the WU-BLAST-2 computer program. However, amino acid sequence identity performed as described above for ALIGN-2 and NCBI-BLAST2 includes amino acid residues in sequences that have similar characteristics as well as identity. The amino acid residue that is positive for the target amino acid residue is the same as the target amino acid residue or is a preferred substitution of the target amino acid residue (defined in Table 6 below) Is.
In amino acid sequence comparison using ALIGN-2 or NCBI-BLAST2, a given amino acid sequence A is% positive with or against a given amino acid sequence B (or with a given amino acid sequence B; Or a given amino acid sequence A having or containing some% amino acid sequence identity) may be calculated as follows:
100 times the fraction X / Y, where X is the number of amino acid residues scored positive by the alignment of A and B of the sequence alignment program ALIGN-2 or NCBI-BLAST2, and Y is the number of B The total number of amino acid residues. It will be understood that if the length of amino acid sequence A is not equal to the length of amino acid sequence B, then% positive for A for B is different from% positive for B for A.
「単離された」とは、ここで開示された種々のポリペプチドを記述するために使用するときは、その自然環境の成分から同定され分離され及び/又は回収されたポリペプチドを意味する。その自然環境の汚染成分とは、そのポリペプチドの診断又は治療への使用を典型的には妨害する物質であり、酵素、ホルモン、及び他のタンパク質様又は非タンパク質様溶質が含まれる。好ましい実施態様において、ポリペプチドは、(1)スピニングカップシークエネーターを使用することにより、少なくとも15残基のN末端あるいは内部アミノ酸配列を得るのに充分なほど、あるいは、(2)クーマシーブルーあるいは好ましくは銀染色を用いた非還元あるいは還元条件下でのSDS-PAGEによる均一性まで精製される。単離されたポリペプチドには、PROポリペプチドの自然環境の少なくとも1つの成分が存在しないため、組換え細胞内のインサイツのタンパク質が含まれる。しかしながら、通常は、単離されたポリペプチドは少なくとも1つの精製工程により調製される。
「単離された」PROポリペプチドコード化核酸は、同定され、PROポリペプチドをコードする核酸の天然源に通常付随している少なくとも1つの汚染核酸分子から分離された核酸分子である。単離されたPROポリペプチドコード化核酸分子は、天然に見出される形態あるいは設定以外のものである。ゆえに、単離されたPROポリペプチドコード化核酸分子は、天然の細胞中に存在するPROポリペプチドコード化核酸分子とは区別される。しかし、単離されたPROポリペプチドコード化核酸分子は、例えば、核酸分子が天然細胞のものとは異なった染色体位置にあるPROポリペプチドを通常発現する細胞に含まれるPROポリペプチド核酸分子を含む。
"Isolated" when used to describe the various polypeptides disclosed herein means a polypeptide that has been identified and separated and / or recovered from a component of its natural environment. Contaminant components of the natural environment are substances that typically interfere with the diagnostic or therapeutic use of the polypeptide and include enzymes, hormones, and other proteinaceous or non-proteinaceous solutes. In a preferred embodiment, the polypeptide is (1) sufficient to obtain an N-terminal or internal amino acid sequence of at least 15 residues by using a spinning cup sequenator, or (2) Coomassie blue or It is preferably purified to homogeneity by SDS-PAGE under non-reducing or reducing conditions using silver staining. Isolated polypeptide includes protein in situ within recombinant cells, since at least one component of the PRO polypeptide natural environment will not be present. Ordinarily, however, isolated polypeptide will be prepared by at least one purification step.
An “isolated” PRO polypeptide-encoding nucleic acid is a nucleic acid molecule that has been identified and separated from at least one contaminating nucleic acid molecule normally associated with the natural source of the nucleic acid encoding the PRO polypeptide. An isolated PRO polypeptide-encoding nucleic acid molecule is other than in the form or setting in which it is found in nature. Thus, an isolated PRO polypeptide-encoding nucleic acid molecule is distinguished from a PRO polypeptide-encoding nucleic acid molecule that is present in natural cells. However, an isolated PRO polypeptide-encoding nucleic acid molecule includes, for example, a PRO polypeptide nucleic acid molecule contained in a cell that normally expresses the PRO polypeptide at a chromosomal location different from that of natural cells. .
「コントロール配列」という表現は、特定の宿主生物において作用可能に結合したコード配列を発現するために必要なDNA配列を指す。例えば原核生物に好適なコントロール配列は、プロモーター、場合によってはオペレータ配列、及びリボソーム結合部位を含む。真核生物の細胞は、プロモーター、ポリアデニル化シグナル及びエンハンサーを利用することが知られている。
核酸は、他の核酸配列と機能的な関係にあるときに「作用可能に結合し」ている。例えば、プレ配列あるいは分泌リーダーのDNAは、ポリペプチドの分泌に参画するプレタンパク質として発現されているなら、そのポリペプチドのDNAに作用可能に結合している;プロモーター又はエンハンサーは、配列の転写に影響を及ぼすならば、コード配列に作用可能に結合している;又はリボソーム結合部位は、もしそれが翻訳を容易にするような位置にあるなら、コード配列と作用可能に結合している。一般的に、「作用可能に結合している」とは、結合したDNA配列が近接しており、分泌リーダーの場合には近接していて読みフェーズにあることを意味する。しかし、エンハンサーは必ずしも近接している必要はない。結合は簡便な制限部位でのライゲーションにより達成される。そのような部位が存在しない場合は、従来の手法に従って、合成オリゴヌクレオチドアダプターあるいはリンカーが使用される。
The expression “control sequence” refers to a DNA sequence necessary to express an operably linked coding sequence in a particular host organism. For example, suitable control sequences for prokaryotes include a promoter, optionally an operator sequence, and a ribosome binding site. Eukaryotic cells are known to utilize promoters, polyadenylation signals and enhancers.
A nucleic acid is “operably linked” when it is in a functional relationship with another nucleic acid sequence. For example, a presequence or secretory leader DNA is operably linked to the polypeptide DNA if expressed as a preprotein that participates in the secretion of the polypeptide; a promoter or enhancer is responsible for the transcription of the sequence. If it does, it is operably linked to the coding sequence; or the ribosome binding site is operably linked to the coding sequence if it is in a position that facilitates translation. In general, “operably linked” means that the bound DNA sequences are in close proximity and, in the case of a secretory leader, in close proximity and in the reading phase. However, enhancers do not necessarily have to be close together. Binding is achieved by ligation at convenient restriction sites. If such sites do not exist, synthetic oligonucleotide adapters or linkers are used according to conventional techniques.
「抗体」という用語は最も広い意味において使用され、例えば、単一の抗-PROポリペプチドモノクローナル抗体(アゴニスト、アンタゴニスト、及び中和抗体を含む)、多エピトープ特異性を持つ抗-PRO抗体組成物、一本鎖抗-PRO抗体、及び抗-PRO抗体の断片を包含している(下記参照)。ここで使用される「モノクローナル抗体」という用語は、実質的に均一な抗体の集団、すなわち、構成する個々の抗体が、少量存在しうる自然に生じる可能性のある突然変異を除いて同一である集団から得られる抗体を称する。
ハイブリッド形成反応の「緊縮性」は、当業者によって容易に決定され、一般的にプローブ長、洗浄温度、及び塩濃度に依存する経験的な計算である。一般に、プローブが長くなると適切なアニーリングのための温度が高くなり、プローブが短くなると温度は低くなる。ハイブリッド形成は、一般的に、相補的鎖がその融点に近いがそれより低い環境に存在する場合における変性DNAの再アニールする能力に依存する。プローブとハイブリッド形成可能な配列との間の所望の相同性の程度が高くなると、使用できる相対温度が高くなる。その結果、より高い相対温度は、反応条件をより緊縮性にするが、低い温度は緊縮性を低下させる。さらに、緊縮性は塩濃度に逆比例する。ハイブリッド形成反応の緊縮性の更なる詳細及び説明は、Ausubel等, Current Protocols in Molecular Biology, Wiley Interscience Publishers, (1995)を参照のこと。
The term “antibody” is used in the broadest sense, eg, a single anti-PRO polypeptide monoclonal antibody (including agonists, antagonists, and neutralizing antibodies), anti-PRO antibody compositions with multi-epitope specificity , Single chain anti-PRO antibodies, and fragments of anti-PRO antibodies (see below). The term “monoclonal antibody” as used herein is identical except for a substantially homogeneous population of antibodies, ie, naturally occurring mutations in which the individual antibodies that make up may be present in minor amounts. Refers to an antibody obtained from a population.
The “stringency” of a hybridization reaction is readily determined by those skilled in the art and is generally an empirical calculation that depends on probe length, wash temperature, and salt concentration. In general, the longer the probe, the higher the temperature for proper annealing, and the shorter the probe, the lower the temperature. Hybridization generally depends on the ability of denatured DNA to reanneal when the complementary strand is present in an environment close to but below its melting point. The higher the degree of desired homology between the probe and hybridizable sequence, the higher the relative temperature that can be used. As a result, higher relative temperatures make the reaction conditions more stringent, while lower temperatures reduce the stringency. Furthermore, stringency is inversely proportional to salt concentration. For further details and explanation of the stringency of hybridization reactions, see Ausubel et al., Current Protocols in Molecular Biology, Wiley Interscience Publishers, (1995).
ここで定義される「緊縮性条件」又は「高度の緊縮性条件」は、(1)洗浄のために低イオン強度及び高温度、例えば、50℃において0.015Mの塩化ナトリウム/0.0015Mのクエン酸ナトリウム/0.1%のドデシル硫酸ナトリウムを用いるもの;(2)ハイブリッド形成中にホルムアミド等の変性剤、例えば、42℃において50%(v/v)ホルムアミドと0.1%ウシ血清アルブミン/0.1%フィコール/0.1%のポリビニルピロリドン/50mMのpH6.5のリン酸ナトリウムバッファー、及び750mMの塩化ナトリウム、75mMクエン酸ナトリウムを用いるもの;(3)42℃における50%ホルムアミド、5xSSC(0.75MのNaCl、0.075Mのクエン酸ナトリウム)、50mMのリン酸ナトリウム(pH6.8)、0.1%のピロリン酸ナトリウム、5xデンハード液、超音波処理サケ精子DNA(50μg/ml)、0.1%SDS、及び10%のデキストラン硫酸と、42℃における0.2xSSC(塩化ナトリウム/クエン酸ナトリウム)中の洗浄及び55℃での50%ホルムアミド、次いで55℃におけるEDTAを含む0.1xSSCからなる高緊縮性洗浄を用いるものによって同定される。
「中程度の緊縮性条件」は、Sambrook等, Molecular Cloning: A Laboratory Manual (New York: Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1989に記載されているように同定され、上記の緊縮性より低い洗浄溶液及びハイブリッド形成条件(例えば、温度、イオン強度及び%SDS)の使用を含む。中程度の緊縮性条件は、20%ホルムアミド、5xSSC(150mMのNaCl、15mMのクエン酸三ナトリウム)、50mMリン酸ナトリウム(pH7.6)、5xデンハード液、10%デキストラン硫酸、及び20mg/mLの変性剪断サケ精子DNAを含む溶液中の37℃での終夜インキュベーション、次いで1xSSC中37−50℃でのフィルターの洗浄といった条件である。当業者であれば、プローブ長などの因子に適合させる必要に応じて、どのようにして温度、イオン強度等を調節するかを認識するであろう。
As defined herein, “stringent conditions” or “highly stringent conditions” are: (1) 0.015 M sodium chloride / 0.0015 M citric acid at low ionic strength and high temperature, eg, 50 ° C., for washing. Using sodium / 0.1% sodium dodecyl sulfate; (2) denaturing agents such as formamide during hybridization, eg 50% (v / v) formamide and 0.1% bovine serum albumin / 0.1% ficoll / 0.1 at 42 ° C. % Polyvinylpyrrolidone / 50 mM sodium phosphate buffer pH 6.5 and 750 mM sodium chloride, 75 mM sodium citrate; (3) 50% formamide at 42 ° C., 5 × SSC (0.75 M NaCl, 0.075 M Sodium citrate), 50 mM sodium phosphate (pH 6.8), 0.1% sodium pyrophosphate, 5 × Solution, sonicated salmon sperm DNA (50 μg / ml), 0.1% SDS, and 10% dextran sulfate, washed in 0.2 × SSC (sodium chloride / sodium citrate) at 42 ° C. and 50% at 55 ° C. Identified by using a high stringency wash consisting of 0.1 × SSC containing formamide followed by EDTA at 55 ° C.
“Moderate stringency conditions” are identified as described in Sambrook et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual (New York: Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1989) Including formation conditions (eg, temperature, ionic strength and% SDS) Moderate stringency conditions include 20% formamide, 5 × SSC (150 mM NaCl, 15 mM trisodium citrate), 50 mM sodium phosphate (pH 7). .6) overnight incubation at 37 ° C. in a solution containing 5 × denhard solution, 10% dextran sulfate, and 20 mg / mL denatured sheared salmon sperm DNA, followed by washing the filter at 37-50 ° C. in 1 × SSC. One skilled in the art would adjust the temperature, ionic strength, etc. as needed to accommodate factors such as probe length. You will recognize that.
「エピトープタグ」なる用語は、ここで用いられるときは、「タグポリペプチド」に融合したPROポリペプチド、又はそれらのドメイン配列を含んでなるキメラポリペプチドを指す。タグポリペプチドは、その抗体が産生され得るエピトープ、又は幾つかの他の試薬によって同定できるエピトープを提供するに十分な数の残基を有しているが、その長さは対象とするPROポリペプチドの活性を阻害しないよう充分に短い。また、タグポリペプチドは、好ましくは、抗体が他のエピトープと実質的に交差反応をしないようにかなり独特である。適切なタグポリペプチドは、一般に、少なくとも6のアミノ酸残基、通常は約8〜約50のアミノ酸残基(好ましくは約10〜約20の残基)を有する。
ここで用いられる「イムノアドヘシン」なる用語は、異種タンパク質(「アドヘシン」)の結合特異性と免疫グロブリン定常ドメインとを結合した抗体様分子を指す。構造的には、イムノアドヘシンは、所望の結合特異性を持ち、抗体の抗原認識及び結合部位以外である(即ち「異種の」)アミノ酸配列と、免疫グロブリン定常ドメイン配列との融合物を含む。イムノアドヘシン分子のアドへシン部分は、典型的には少なくともレセプター又はリガンドの結合部位を含む隣接アミノ酸配列である。イムノアドヘシンの免疫グロブリン定常ドメイン配列は、IgG-1、IgG-2、IgG-3又はIgG-4サブタイプ、IgA(IgA-1及びIgA-2を含む)、IgE、IgD又はIgMなどの任意の免疫グロブリンから得ることができる。
The term “epitope tag” as used herein refers to a PRO polypeptide fused to a “tag polypeptide”, or a chimeric polypeptide comprising their domain sequence. A tag polypeptide has a sufficient number of residues to provide an epitope from which the antibody can be produced, or an epitope that can be identified by several other reagents, but its length is the length of the target PRO polypeptide. Short enough not to inhibit the activity of the peptide. Also, the tag polypeptide is preferably fairly unique so that the antibody does not substantially cross-react with other epitopes. Suitable tag polypeptides generally have at least 6 amino acid residues, usually about 8 to about 50 amino acid residues (preferably about 10 to about 20 residues).
The term “immunoadhesin” as used herein refers to an antibody-like molecule that binds the binding specificity of a heterologous protein (“adhesin”) to an immunoglobulin constant domain. Structurally, an immunoadhesin comprises a fusion of an immunoglobulin constant domain sequence with the desired binding specificity and other than the antigen recognition and binding site of an antibody (ie, “heterologous”) and an immunoglobulin constant domain sequence. . The adhesin portion of an immunoadhesin molecule is typically a contiguous amino acid sequence that includes at least a receptor or ligand binding site. Immunoadhesin immunoglobulin constant domain sequences can be any IgG-1, IgG-2, IgG-3 or IgG-4 subtype, IgA (including IgA-1 and IgA-2), IgE, IgD or IgM. It can be obtained from the immunoglobulins.
ここで意図している「活性な」及び「活性」とは、天然又は天然発生PROポリペプチドの生物学的及び/又は免疫学的活性を保持するPROの形態を意味し、「生物学的」活性とは、天然又は天然発生PROによって生ずる(阻害性又は刺激性の)生物学的機能であって、天然又は天然発生PROが有する抗原性エピトープに対して抗体を生成する能力を除くものを意味し、「免疫学的」活性とは、天然又は天然発生PROが有する抗原性エピトープに対して抗体を生成する能力を意味する。
「アンタゴニスト」なる用語は最も広い意味で用いられ、ここに開示した天然PROポリペプチドの生物学的活性を阻止、阻害、又は中和する任意の分子を指す。同様に「アゴニスト」なる用語は最も広い意味で用いられ、ここに開示した天然PROポリペプチドの生物学的活性を模倣する任意の分子を指す。好適なアゴニスト又はアンタゴニスト分子は特に、アゴニスト又はアンタゴニスト抗体又は抗体断片、天然PROポリペプチドの断片又はアミノ酸配列変異体、ペプチド、有機小分子、などを含む。PROポリペプチドのアゴニスト又はアンタゴニストの同定方法は、PROポリペプチドを候補アンタゴニスト又はアゴニストと接触させ、PROポリペプチドに通常付随する一又は複数の生物学的活性の変化を測定することを含みうる。
As used herein, “active” and “activity” means a form of PRO that retains the biological and / or immunological activity of a natural or naturally occurring PRO polypeptide, and “biological” By activity is meant a biological function (inhibitory or stimulatory) caused by a natural or naturally occurring PRO, excluding the ability to generate antibodies against the antigenic epitope of the natural or naturally occurring PRO. Thus, “immunological” activity means the ability to generate antibodies against an antigenic epitope of a natural or naturally occurring PRO.
The term “antagonist” is used in the broadest sense and refers to any molecule that prevents, inhibits, or neutralizes the biological activity of a native PRO polypeptide disclosed herein. Similarly, the term “agonist” is used in the broadest sense and refers to any molecule that mimics the biological activity of a native PRO polypeptide disclosed herein. Suitable agonist or antagonist molecules include in particular agonist or antagonist antibodies or antibody fragments, fragments of native PRO polypeptides or amino acid sequence variants, peptides, small organic molecules, and the like. A method for identifying an agonist or antagonist of a PRO polypeptide can include contacting the PRO polypeptide with a candidate antagonist or agonist and measuring a change in one or more biological activities normally associated with the PRO polypeptide.
ここで使用される「治療」とは、治癒的処置、予防的療法及び防止的療法の両方を意味し、患者は標的とする病理学的状態又はしっかんを防止又は低下(減少)させられる。治療が必要なものとは、既に疾患に罹っているもの、並びに疾患に罹りやすいもの又は疾患が防止されているものを含む。
「慢性」投与とは、急性様式とは異なり連続的な様式での薬剤を投与し、初期の治療効果(活性)を長時間に渡って維持することを意味する。「間欠」投与とは、中断無く連続的になされるのではなく、むしろ本質的に周期的になされる処理である。
治療の対象のための「哺乳動物」は、ヒト、家庭及び農業用動物、動物園、スポーツ、又はペット動物、例えばイヌ、ネコ、ウシ、ウマ、ヒツジ、ブタ、ウサギなどを含む哺乳類に分類される任意の動物を意味する。好ましくは、哺乳動物はヒトである。
一又は複数の治療薬と「組み合わせた」投与とは、同時(同時期)及び任意の順序での連続した投与を含む。
“Treatment” as used herein refers to both curative treatment, prophylactic and preventative therapies, wherein the patient is prevented or reduced (reduced) in the targeted pathological condition or epilepsy. Those in need of treatment include those already suffering from the disease, as well as those susceptible to the disease or those in which the disease has been prevented.
“Chronic” administration means that the drug is administered in a continuous manner as opposed to an acute manner, and the initial therapeutic effect (activity) is maintained over a long period of time. An “intermittent” administration is a treatment that is not made continuously without interruption, but rather is essentially periodic.
“Mammals” for treatment subjects are classified as mammals, including humans, domestic and agricultural animals, zoos, sports, or pet animals, such as dogs, cats, cows, horses, sheep, pigs, rabbits, and the like. Means any animal. Preferably the mammal is a human.
Administration “in combination with” one or more further therapeutic agents includes simultaneous (concurrent) and consecutive administration in any order.
ここで用いられる「担体」は、製薬的に許容されうる担体、賦形剤、又は安定化剤を含み、用いられる用量及び濃度でそれらに暴露される細胞又は哺乳動物に対して非毒性である。生理学的に許容されうる担体は、水性pH緩衝溶液であることが多い。生理学的に許容されうる担体の例は、リン酸塩、クエン酸塩、及び他の有機酸塩のバッファー;アスコルビン酸を含む酸化防止剤;低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;タンパク質、例えば血清アルブミン、ゼラチン、又は免疫グロブリン;疎水性ポリマー、例えばポリビニルピロリドン;アミノ酸、例えばグリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニン又はリシン;グルコース、マンノース又はデキストランを含む単糖類、二糖類、及び他の炭水化物;EDTA等のキレート剤;マンニトール又は祖ルビトール等の糖アルコール;ナトリウム等の塩形成対イオン;及び/又は非イオン性界面活性剤、例えば、TWEEN(商品名)、ポリエチレングリコール(PEG)、及びPLURONICS(商品名)を含む。 As used herein, a “carrier” includes a pharmaceutically acceptable carrier, excipient, or stabilizer and is non-toxic to cells or mammals exposed to them at the dosages and concentrations used. . Often the physiologically acceptable carrier is an aqueous pH buffered solution. Examples of physiologically acceptable carriers include phosphate, citrate, and other organic acid salt buffers; antioxidants including ascorbic acid; low molecular weight (less than about 10 residues) polypeptides; Eg serum albumin, gelatin or immunoglobulin; hydrophobic polymers such as polyvinylpyrrolidone; amino acids such as glycine, glutamine, asparagine, arginine or lysine; monosaccharides, disaccharides and other carbohydrates including glucose, mannose or dextran; EDTA Chelating agents such as; sugar alcohols such as mannitol or sorbitol; salt-forming counterions such as sodium; and / or non-ionic surfactants such as TWEEN (trade name), polyethylene glycol (PEG), and PLURONICS (product) Name).
「抗体断片」は、無傷の抗体の一部、好ましくは無傷の抗体の抗原結合又は可変領域を含む。抗体断片の例は、Fab、Fab'、F(ab')2、及びFv断片;ダイアボディ(disbodies);直鎖状抗体(Zapata等, Protein Eng. 8(10): 1057-1062 [1995]);一本鎖抗体分子;及び抗体断片から形成された多重特異性抗体を含む。
抗体のパパイン消化は、「Fab」断片と呼ばれる2つの同一の抗体結合断片を生成し、その各々は単一の抗原結合部位を持ち、残りは容易に結晶化する能力を反映して「Fc」断片と命名される。ペプシン処理はF(ab')2断片を生じ、それは2つの抗原結合部位を持ち、抗原を交差結合することができる。
「Fv」は、完全な抗原認識及び結合部位を含む最小の抗体断片である。この領域は、密接に非共有結合した1本の重鎖と1本の軽鎖の可変領域の二量体からなる。この配置において各ドメインの3つのCDRが相互作用してVH−VLに量体の表面に抗原結合部位を決定する。正しくは、6つのCDRsが抗体にたいする抗原結合特異性を持つ。しかしながら、単一の可変ドメイン(又は抗原に特異的な3つのCDRのみを含んでなるFvの半分)でさえ、結合部位全体よりは低い親和性であるが、抗原を認識し結合する能力を持つ。
またFab断片は、軽鎖の定常ドメイン及び重鎖の第1の定常ドメイン(CH1)も含む。Fab断片は、抗体ヒンジ領域からの一又は複数のシステインを含む重鎖CH1ドメインのカルボキシ末端に幾つかの残基が付加されていることによりFab断片と相違する。ここで、Fab'-SHは、定常ドメインのシステイン残基が遊離のチオール基を持つFab'を表す。F(ab')2抗体断片は、最初はFab'断片の対として生成され、それらの間にヒンジシステインを有する。抗体断片の他の化学的結合も知られている。
“Antibody fragments” comprise a portion of an intact antibody, preferably the antigen binding or variable region of the intact antibody. Examples of antibody fragments are Fab, Fab ′, F (ab ′) 2 , and Fv fragments; disbodies; linear antibodies (Zapata et al., Protein Eng. 8 (10): 1057-1062 [1995] ); Single chain antibody molecules; and multispecific antibodies formed from antibody fragments.
Papain digestion of antibodies produces two identical antibody-binding fragments called “Fab” fragments, each of which has a single antigen-binding site, the rest reflecting the ability to easily crystallize “Fc” It is named a fragment. Pepsin treatment yields an F (ab ′) 2 fragment, which has two antigen binding sites and can cross-link antigen.
“Fv” is the minimum antibody fragment which contains a complete antigen recognition and binding site. This region consists of a dimer of one heavy chain and one light chain variable region in tight, non-covalent association. In this arrangement, the three CDRs of each domain interact to determine the antigen binding site on the surface of the mer with V H -V L. Correctly, the six CDRs have antigen binding specificity for the antibody. However, even a single variable domain (or half of an Fv comprising only three CDRs specific for the antigen) has a lower affinity than the entire binding site, but has the ability to recognize and bind to the antigen. .
The Fab fragment also contains the constant domain of the light chain and the first constant domain (CH1) of the heavy chain. Fab fragments differ from Fab fragments by the addition of a few residues at the carboxy terminus of the heavy chain CH1 domain including one or more cysteines from the antibody hinge region. Here, Fab′-SH represents Fab ′ in which the cysteine residue of the constant domain has a free thiol group. F (ab ′) 2 antibody fragments are initially produced as pairs of Fab ′ fragments, with a hinge cysteine between them. Other chemical couplings of antibody fragments are also known.
任意の脊椎動物種からの抗体(免疫グロブリン)の「軽鎖」は、それらの定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、カッパ及びラムダと呼ばれる二つの明らかに異なる型の一方に分類される。
それらの重鎖の定常ドメインのアミノ酸配列に依存して、免疫グロブリンは異なるクラスに分類できる。免疫グロブリンの五つの主要なクラス:IgA、IgD、IgE、IgG及びIgMがあり、それらの幾つかは更にサブクラス(アイソタイプ)、例えばIgG1、IgG2、IgG3、 IgG4、IgA及びIgA2に分類される。
「一本鎖Fv」又は「sFv」抗体断片は、抗体のVH及びVLドメインを含む抗体断片を含み、これらのドメインは単一のポリペプチド鎖に存在する。好ましくは、FvポリペプチドはVH及びVLドメイン間にポリペプチドリンカーを更に含み、それはsFVが抗原結合に望まれる構造を形成するのを可能にする。scFvの概説については、The Pharmacology of Monoclonal Antibodies, vol. 113, Rosenburg及びMoore編, Springer-Verlag, New York, pp. 269-315 (1994)のPluckthunを参照のこと。
用語「ダイアボディ(diabodies)」は、二つの抗原結合部位を持つ小型の抗体断片を指し、その断片は同じポリペプチド鎖(VH−VL)内で軽鎖可変ドメイン(VL)に結合した重鎖可変ドメイン(VH)を含む。同じ鎖の二つのドメイン間に対形成するには短すぎるリンカーを用いることにより、ドメインは強制的に他の鎖の相補的ドメインと対形成して二つの抗原結合部位を生成する。ダイアボディは、例えば、EP 404,097; WO 93/11161; 及びHollinger等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90: 6444-6448 (1993)により十分に記載されている。
“Light chains” of antibodies (immunoglobulins) from any vertebrate species are classified into one of two distinctly different types called kappa and lambda, based on the amino acid sequence of their constant domains.
Depending on the amino acid sequence of the constant domain of their heavy chains, immunoglobulins can be classified into different classes. There are five main classes of immunoglobulins: IgA, IgD, IgE, IgG and IgM, some of which are further classified into subclasses (isotypes) such as IgG1, IgG2, IgG3, IgG4, IgA and IgA2.
“Single-chain Fv” or “sFv” antibody fragments comprise antibody fragments comprising the V H and V L domains of antibody, wherein these domains are present in a single polypeptide chain. Preferably, the Fv polypeptide further comprises a polypeptide linker between the VH and VL domains, which allows sFV to form the desired structure for antigen binding. For a review of scFv, see Pluckthun in The Pharmacology of Monoclonal Antibodies, vol. 113, Rosenburg and Moore, Springer-Verlag, New York, pp. 269-315 (1994).
The term “diabodies” refers to small antibody fragments with two antigen binding sites, which fragments bind to the light chain variable domain (V L ) within the same polypeptide chain (V H -V L ). Heavy chain variable domain (V H ). By using a linker that is too short to pair between two domains of the same chain, the domain is forced to pair with the complementary domain of the other chain to produce two antigen binding sites. Diabodies are well described, for example, by EP 404,097; WO 93/11161; and Hollinger et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90: 6444-6448 (1993).
「単離された」抗体は、その自然環境の成分から同定され分離及び/又は回収されたものである。その自然環境の汚染成分とは、その抗体の診断又は治療への使用を妨害する物質であり、酵素、ホルモン、及び他のタンパク質様又は非タンパク質様溶質が含まれる。好ましい実施態様において、抗体は、(1)ローリ法(Lowry method)で測定した場合95%を越える抗体、最も好ましくは99重量%を越えるまで、(2)スピニングカップシークエネーターを使用することにより、少なくとも15残基のN末端あるいは内部アミノ酸配列を得るのに充分なほど、あるいは、(3)クーマシーブルーあるいは好ましくは銀染色を用いた非還元あるいは還元条件下でのSDS-PAGEによる均一性まで精製される。単離された抗体には、抗体の自然環境の少なくとも1つの成分が存在しないため、組換え細胞内のインサイツの抗体が含まれる。しかしながら、通常は、単離された抗体は少なくとも1つの精製工程により調製される。
「標識」なる語は、ここで用いられる場合、抗体に直接又は間接的に抱合して「標識」抗体を生成する検出可能な化合物又は組成物を意味する。標識は、それ自身検出可能でもよく(例えば、放射性標識又は蛍光標識)、又は酵素標識の場合、検出可能な基質化合物又は組成物の化学変換を触媒してもよい。
「固相」とは、本発明の抗体がそれに付着することのできる非水性マトリクスを意味する。ここに意図する固相の例は、部分的又は全体的に、ガラス(例えば、孔制御ガラス)、多糖類(例えばアガロース)、ポリアクリルアミド、ポリスチレン、ポリビニルアルコール及びシリコーンから形成されたものを含む。或る種の実施態様では、内容に応じて、固相はアッセイプレートのウェルを構成することができ;その他では精製カラム(例えばアフィニティクロマトグラフィーカラム)とすることもできる。また、この用語は、米国特許第4,275,149号に記載されたような、別個の粒子の不連続な固相も包含する。
「リポソーム」は、種々の型の脂質、リン脂質及び/又は界面活性剤からなる小型の小胞であり、哺乳動物への薬物(PROポリペプチド又はその抗体など)の輸送に有用である。リポソームの成分は、通常は生体膜の脂質配列に類似する二層形式に配列させる。
「小分子」とは、ここで、約500ダルトン未満の分子量を持つと定義される。
An “isolated” antibody is one that has been identified and separated and / or recovered from a component of its natural environment. Contaminating components of the natural environment are substances that interfere with the use of the antibody in diagnosis or therapy, including enzymes, hormones, and other proteinaceous or non-proteinaceous solutes. In a preferred embodiment, the antibody is (1) more than 95% antibody as measured by the Lowry method, most preferably more than 99% by weight, (2) by using a spinning cup sequenator, Enough to obtain an N-terminal or internal amino acid sequence of at least 15 residues, or (3) homogeneity by SDS-PAGE under non-reducing or reducing conditions using Coomassie blue or preferably silver staining Purified. Isolated antibody includes the antibody in situ within recombinant cells since at least one component of the antibody's natural environment will not be present. Ordinarily, however, isolated antibody will be prepared by at least one purification step.
The term “label” as used herein refers to a detectable compound or composition that is conjugated directly or indirectly to the antibody to produce a “labeled” antibody. The label may itself be detectable (eg, a radioactive label or a fluorescent label) or, in the case of an enzyme label, may catalyze chemical conversion of the detectable substrate compound or composition.
“Solid phase” means a non-aqueous matrix to which an antibody of the invention can be attached. Examples of solid phases contemplated herein include those formed, in part or in whole, from glass (eg, controlled pore glass), polysaccharides (eg, agarose), polyacrylamide, polystyrene, polyvinyl alcohol and silicone. In certain embodiments, depending on the content, the solid phase can constitute the well of an assay plate; in others it can be a purification column (eg, an affinity chromatography column). The term also encompasses a discontinuous solid phase of discrete particles, such as those described in US Pat. No. 4,275,149.
“Liposomes” are small vesicles composed of various types of lipids, phospholipids and / or surfactants, and are useful for transporting drugs (such as PRO polypeptides or antibodies thereof) to mammals. The components of the liposome are usually arranged in a bilayer format similar to the lipid arrangement of biological membranes.
“Small molecule” is defined herein as having a molecular weight of less than about 500 Daltons.
II. 本発明の組成物と方法
A.全長PROポリペプチド
本発明は、本出願でPROポリペプチドと呼ばれるポリペプチドをコードする新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に下記の実施例でさらに詳細に説明するように、種々のPROポリペプチドをコードするcDNAが同定され単離された。別々の発現ラウンドで生成されたタンパク質には異なるPRO番号が与えられるが、UNQ番号は全ての与えられたDNA及びコード化タンパク質に独特であり、変わることはないことを記しておく。しかしながら、単純化のために、本明細書において、ここに開示した全長天然核酸分子にコードされるタンパク質並びに上記のPROの定義に含まれるさらなる天然相同体及び変異体は、それらの起源又は調製形式に関わらず、「PRO/番号」で呼称する。
下記の実施例に開示するように、種々のcDNAクローンがATCCに寄託されている。これらのクローンの正確なヌクレオチド配列は、この分野で日常的な方法を用いて寄託されたクローンを配列決定することにより容易に決定することができる。予測されるアミノ酸配列は、ヌクレオチド配列から常套的技量を用いて決定できる。ここに記載したPROポリペプチド及びコード化核酸について、本出願人は、現時点で入手可能な配列情報と最も良く一致するリーディングフレームであると考えられるものを同定した。
II. Compositions and Methods of the Invention Full-Length PRO Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode polypeptides referred to in this application as PRO polypeptides. In particular, cDNAs encoding various PRO polypeptides have been identified and isolated, as described in further detail in the Examples below. Note that proteins produced in separate rounds of expression are given different PRO numbers, but UNQ numbers are unique to all given DNA and encoded proteins and do not change. However, for simplicity, the proteins encoded by the full-length natural nucleic acid molecules disclosed herein, as well as further natural homologues and variants included in the PRO definition above, are herein referred to as their origin or form of preparation. Regardless, it is referred to as “PRO / number”.
As disclosed in the Examples below, various cDNA clones have been deposited with the ATCC. The exact nucleotide sequence of these clones can be readily determined by sequencing the deposited clones using routine methods in the art. The predicted amino acid sequence can be determined from the nucleotide sequence using routine skill. For the PRO polypeptides and encoding nucleic acids described herein, Applicants have identified what is believed to be the reading frame that best matches the currently available sequence information.
1.全長PRO281ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO281(UNQ244)と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO281ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。 WU-BLAST-2配列アラインメントプログラムを用いて、全長天然配列PRO281(図2及び配列番号:2に示す)がラットTEGTタンパク質と或る程度のアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO281が新規に同定されたTEGT相同体であり、そのタンパク質に典型的な活性を有すると考えられている。
2.全長PRO276ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO276(UNQ243)と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO276ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。 知りうる限り、DNA16435−1208配列はここでPRO276と命名される新規な因子をコードし;WU-BLAST-2配列アラインメントプログラムを用いて、任意の公知のタンパク質に対して配列同一性を持たないことが明らかとなった。見出された配列同一性の同定は下記の実施例に列挙する。
1. Full-Length PRO281 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO281 (UNQ244). In particular, a cDNA encoding a PRO281 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated. Using the WU-BLAST-2 sequence alignment program, it was found that the full-length native sequence PRO281 (shown in FIG. 2 and SEQ ID NO: 2) has some amino acid sequence identity with the rat TEGT protein. Thus, at present, PRO281 disclosed in this application is a newly identified TEGT homolog and is believed to have activity typical of that protein.
2. Full-Length PRO276 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO276 (UNQ243). In particular, a cDNA encoding a PRO276 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated. To the best of our knowledge, the DNA16435-1208 sequence encodes a novel factor herein designated PRO276; it does not have sequence identity to any known protein using the WU-BLAST-2 sequence alignment program Became clear. The identification of the sequence identity found is listed in the examples below.
3.全長PRO189ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO189と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO189ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。本出願人の知識では、DNA21624−1391ヌクレオチド配列は新規な因子をコードし;BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、任意の公知のタンパク質に対して配列同一性を持たないことが明らかとなった。
4.全長PRO190ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO190と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO190ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。PRO190コード化クローンは、ヒト網膜ライブラリから単離した。本出願人の現在の知識では、DNA23334−1392ヌクレオチド配列は新規な多重膜貫通スパンニングタンパク質をコードし;BLAST及びFastA配列アラインメントプログラムを用いて、CMP−シアル酸及びUDP−ガラクトーストランスポーターと或る程度の配列同一性があり、PRO190がトランスポーターに関連すること及びPRO190が新規なトランスポーターでありうることを示している。
3. Full Length PRO189 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO189. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO189 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. Applicant's knowledge reveals that the DNA 21624-1391 nucleotide sequence encodes a novel factor; using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, it does not have sequence identity to any known protein. It was.
4). Full-Length PRO190 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO190. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO190 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. PRO190 encoding clones were isolated from a human retinal library. In Applicants' current knowledge, the DNA2334-1392 nucleotide sequence encodes a novel multi-transmembrane spanning protein; using the BLAST and FastA sequence alignment programs, certain with the CMP-sialic acid and UDP-galactose transporters There is a degree of sequence identity, indicating that PRO190 is related to the transporter and that PRO190 may be a novel transporter.
5.全長PRO341ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO341(UNQ300)と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO341ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
DNA26288−1239クローンはヒト胎盤ライブラリから単離した。知りうる限り、DNA26288−1239配列はここでPRO341と命名される新規な因子をコードし;WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、任意の公知のタンパク質に対して有意な配列同一性を持たないことが明らかとなった。
6.全長PRO180ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO180(UNQ154)と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO180ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
DNA26843−1389クローンはヒト胎盤ライブラリから、アミラーゼスクリーンから単離したDNA12922から形成したオリゴを用いて単離した。知りうる限り、DNA26843−1389配列は、ここでPRO180と命名される新規な因子をコードする。
5). Full Length PRO341 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO341 (UNQ300). In particular, a cDNA encoding a PRO341 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
The DNA26288-1239 clone was isolated from a human placenta library. To the best of our knowledge, the DNA26288-1239 sequence encodes a novel factor, designated herein as PRO341; using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, significant sequence identity to any known protein is demonstrated. It became clear that it did not have.
6). Full-Length PRO180 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO180 (UNQ154). In particular, a cDNA encoding a PRO180 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
The DNA26843-1389 clone was isolated from a human placenta library using an oligo formed from DNA12922 isolated from an amylase screen. To the best of our knowledge, the DNA26843-1389 sequence encodes a novel factor, designated herein as PRO180.
7.全長PRO194ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO194と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO194ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。PRO194コード化クローンは、ヒト胎児肺ライブラリから単離した。本出願人の現在の知識では、DNA26844−1394ヌクレオチド配列は新規な因子をコードし;BLAST及びFastA配列アラインメントプログラムを用いて、任意の公知のタンパク質に対して有意な配列同一性を持たないことが明らかとなった。
8.全長PRO203ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO203と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO203ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。BLAST及びFastA配列アラインメントプログラムを用いて、本出願人は、PRO203がGST ATPaseと配列同一性を有していることを見出した。従って、現在では、本出願で開示されるPRO203ポリペプチドがATPaseファミリーの新たに同定されたメンバーであり、GST ATPaseに典型的な活性を有すると考えられている。
7). Full-Length PRO194 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO194. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO194 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. The PRO194 encoding clone was isolated from a human fetal lung library. Applicant's current knowledge is that the DNA26844-1394 nucleotide sequence encodes a novel factor; it may not have significant sequence identity to any known protein using the BLAST and FastA sequence alignment programs. It became clear.
8). Full-Length PRO203 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO203. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO203 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. Using the BLAST and FastA sequence alignment programs, Applicants have found that PRO203 has sequence identity with GST ATPase. Thus, it is now believed that the PRO203 polypeptide disclosed in this application is a newly identified member of the ATPase family and has activity typical of GST ATPase.
9.全長PRO290ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO290と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO290ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
図23(配列番号:33)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いた、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO290アミノ酸配列と以下のDayhoff配列との間の配列同一性が明らかになった:P_R99800, CC4H_HUMAN, YCS2_YEAST, CEF35G12_13, HSFAN_1, MMU52461_1, MMU70015_1, HSU67615_1, CET01H10_8及びCELT28F2_6。
現在では、PRO290は上記のタンパク質の一又は複数に関連する細胞内タンパク質であると考えられている。
10.全長PRO874ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO874と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO874ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
PRO874コード化クローンは、ヒト胎児肺ライブラリから単離した。本出願人の現在の知識では、DNA40621−1440ヌクレオチド配列は新規な因子をコードする。しかし、BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、公知のタンパク質に対して或る程度の配列同一性が明らかとなった。
9. Full-length PRO290 polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO290. In particular, a cDNA encoding a PRO290 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. Sequence identity was revealed: P_R99800, CC4H_HUMAN, YCS2_YEAST, CEF35G12_13, HSFAN_1, MMU52461_1, MMU70015_1, HSU67615_1, CET01H10_8 and CELT28F2_6.
Currently, PRO290 is believed to be an intracellular protein associated with one or more of the above proteins.
10. Full-Length PRO874 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO874. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO874 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below.
The PRO874 encoding clone was isolated from a human fetal lung library. In the applicant's current knowledge, the DNA40621-1440 nucleotide sequence encodes a novel factor. However, using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, some degree of sequence identity was revealed to known proteins.
11.全長PRO710ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO710と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO710ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、本出願人は、PRO710がCDC45タンパク質と有意な類似性を有していることを見出した。従って、現在では、本出願で開示されるPRO710ポリペプチドが新たに同定されたCDC45相同体であると考えられている。
12.全長PRO1151ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1151と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1151ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、天然配列PRO1151(図30及び配列番号:47に示す)がヒト30kD脂肪細胞補体-関連前駆体タンパク質(ACR3 HUMAN)と或るアミノ酸配列同一性を有していることが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1151が補体タンパク質ファミリーの新たに同定されたメンバーであり、そのファミリーに典型的な活性を有すると考えられている。
11. Full-Length PRO710 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO710. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO710 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. Using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, Applicants have found that PRO710 has significant similarity to the CDC45 protein. Accordingly, it is now believed that the PRO710 polypeptide disclosed in this application is a newly identified CDC45 homolog.
12 Full-Length PRO1151 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1151. In particular, a cDNA encoding a PRO1151 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the native sequence PRO1151 (shown in FIG. 30 and SEQ ID NO: 47) has certain amino acid sequence identity with human 30 kD adipocyte complement-related precursor protein (ACR3 HUMAN) It was found to have Accordingly, it is now believed that PRO1151 disclosed in this application is a newly identified member of the complement protein family and has activity typical of that family.
13.全長PRO1282ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1282と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1282ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
知りうる限り、DNA45495−1550配列は、ここでPRO1282と命名される新規な因子をコードする。WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、下記の実施例で議論するように、PRO1282と他のロイシンリッチ反復タンパク質との間に或る程度の配列同一性が明らかとなり、ロイシンリッチ反復スーパーファミリーの新規なメンバーが同定されたことを示している。
14.全長PRO358ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO358と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、新規なヒトTollポリペプチド(PRO358)をコードするcDNAを同定し単離した。BLAST及びFastA配列アラインメント分析を用いて、本出願人は、PRO358のコード化配列が、GenBankのDNA配列HSU_88540_1, HSU88878_1, HSU88879_1, HSU88880_1, HS88881_1, 及びHSU79260_1と有意な相同性を示すことを見出した。但し、HSU79260_1を除き、記載したタンパク質はヒトtoll様レセプターとして同定されている。
従って現在では、本出願で開示されたPRO358タンパク質は、ショウジョウバエタンパク質Tollの新規に同定されたヒト相同体であり、適応免疫において重要な役割を担うであろうと考えられている。より詳細には、PRO358は、炎症、敗血性ショック、及び病原に対する反応に含まれており、免疫反応によって悪化する多様な医学的状態、例えば、糖尿病、ALS、癌、慢性関節リウマチ、及び潰瘍などにおいて役割を果たしうる。病原パターン認識レセプター、微生物上の保存された分子構造の存在の検知としてのPRO385の役割は、本出願で開示されるデータによって更に支持され、公知のヒトToll様レセプター、TLR2はLPSシグナル伝達の直接メディエータであることを示している。
13. Full-Length PRO1282 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1282. In particular, a cDNA encoding a PRO1282 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
To the best of our knowledge, the DNA45495-1550 sequence encodes a novel factor, designated herein as PRO1282. Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, some sequence identity was revealed between PRO1282 and other leucine-rich repeat proteins, as discussed in the Examples below, and leucine-rich repeat super It shows that a new member of the family has been identified.
14 Full Length PRO358 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO358. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a novel human Toll polypeptide (PRO358), as disclosed in further detail in the Examples below. Using BLAST and FastA sequence alignment analysis, Applicants have found that the coding sequence of PRO358 shows significant homology with the GenBank DNA sequences HSU_88540_1, HSU88878_1, HSU88879_1, HSU88880_1, HS88881_1, and HSU79260_1. However, with the exception of HSU79260_1, the proteins described have been identified as human toll-like receptors.
Thus, it is now believed that the PRO358 protein disclosed in this application is a newly identified human homologue of the Drosophila protein Toll and will play an important role in adaptive immunity. More specifically, PRO358 is involved in responses to inflammation, septic shock, and pathogens and is exacerbated by a variety of medical conditions that are exacerbated by immune responses such as diabetes, ALS, cancer, rheumatoid arthritis, and ulcers Can play a role. The role of PRO385 in detecting the presence of pathogenic pattern recognition receptors, conserved molecular structures on microorganisms, is further supported by the data disclosed in this application, and the known human Toll-like receptor, TLR2, is a direct receptor for LPS signaling. Indicates that it is a mediator.
15.全長PRO1310ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1310と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1310ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1310(図36及び配列番号:62に示す)は、カルボキシペプチダーゼX2と或るアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されたPRO1310が新規に同定されたカルボキシペプチダーゼファミリーのメンバーであり、カルボキシル末端アミノ酸除去活性を有すると考えられている。
16.全長PRO698ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO698と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO698ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、本出願人は、PRO698ポリペプチドがオルファクトメジン(olfactomedin)タンパク質と有意な類似性を有することを見出した。従って、現在では、本出願で開示されたPRO698が新規に同定されたオルファクトメジン相同体であると考えられている。
15. Full Length PRO1310 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1310. In particular, a cDNA encoding a PRO1310 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1310 (shown in FIG. 36 and SEQ ID NO: 62) was found to have some amino acid sequence identity with carboxypeptidase X2. Thus, it is now believed that PRO1310 disclosed in this application is a newly identified member of the carboxypeptidase family and has carboxyl-terminal amino acid scavenging activity.
16. Full Length PRO698 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO698. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO698 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. Using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, Applicants have found that the PRO698 polypeptide has significant similarity to the olfactomedin protein. Thus, it is now believed that PRO698 disclosed in this application is a newly identified olfactedin homolog.
17.全長PRO732ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO732と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO732ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、本出願人は、PRO732ポリペプチドがヒト胎盤Diff33タンパク質と有意な類似性を有することを見出した。従って、現在では、本出願で開示されたPRO732ポリペプチドが新規に同定されたDiff33相同体であると考えられている。
18.全長PRO1120ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1120と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1120ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1120(図47及び配列番号:84に示す)は、Dayhoff(バージョン35.45 SwissProt 35)データベースで各々CELK09C4_1及びGL6S_HUMANと称される公知のスルファターゼと或るアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されたPRO1120が新規に同定されたスルファターゼファミリーのメンバーであり、スルファターゼの典型的な活性を有すると考えられている。
17. Full-Length PRO732 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO732. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO732 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. Using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, Applicants have found that the PRO732 polypeptide has significant similarity to the human placenta Diff33 protein. Thus, it is presently believed that the PRO732 polypeptide disclosed in this application is a newly identified Diff33 homolog.
18. Full-Length PRO1120 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1120. In particular, a cDNA encoding a PRO1120 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1120 (shown in FIG. 47 and SEQ ID NO: 84) is a known sulfatase referred to as CELK09C4_1 and GL6S_HUMAN in the Dayhoff (version 35.45 SwissProt 35) database, respectively. And some amino acid sequence identity. Accordingly, it is now believed that PRO1120 disclosed in this application is a newly identified sulfatase family member and has the typical activity of sulfatase.
19.全長PRO537ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO537と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO537ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。DNA49141−1431クローンはヒト胎盤ライブラリから、分泌タンパク質をコードするヌクレオチド配列のために選択する捕捉技術を用いて単離した。知りうる限り、DNA49141−1431配列は、ここでPRO537と命名される新規な因子をコードし;WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、任意の公知のタンパク質と有意な配列同一性が無いことが明らかになった。
20.全長PRO536ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO536と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO536ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。DNA49142−1430クローンはヒト乳児脳ライブラリから、分泌タンパク質をコードするヌクレオチド配列のために選択する捕捉技術を用いて単離した。知りうる限り、DNA49142−1430配列は、ここでPRO536と命名される新規な因子をコードし;WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、任意の公知のタンパク質と有意な配列同一性が無いことが明らかになった。
19. Full-Length PRO537 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO537. In particular, a cDNA encoding a PRO537 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated. The DNA49141-1431 clone was isolated from a human placenta library using a capture technique that selects for nucleotide sequences encoding secreted proteins. To the best of our knowledge, the DNA49141-1431 sequence encodes a novel factor herein designated PRO537; using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, there is no significant sequence identity with any known protein. It became clear.
20. Full-Length PRO536 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO536. In particular, a cDNA encoding a PRO536 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated. The DNA49142-1430 clone was isolated from a human infant brain library using a capture technique selected for the nucleotide sequence encoding the secreted protein. To the best of our knowledge, the DNA49142-1430 sequence encodes a novel factor herein designated PRO536; using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, there is no significant sequence identity with any known protein. It became clear.
21.全長PRO535ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO535と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO535ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO535(図53及び配列番号:99に示す)は、推定ペプチジル−プロリルイソメラーゼタンパク質とアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されたPRO535が新規に同定されたイソメラーゼタンパク質ファミリーのメンバーであり、これらのタンパク質に典型的な活性を有すると考えられている。
22.全長PRO718ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO718と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO718ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。PRO718−コード化クローンはヒト胎児肺ライブラリから単離した。本出願人の知識では、DNA49647−1398ヌクレオチド配列は新規な因子をコードし;BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、任意の公知のタンパク質と有意な配列同一性が無いことが明らかになった。
21. Full-Length PRO535 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO535. In particular, a cDNA encoding a PRO535 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO535 (shown in FIG. 53 and SEQ ID NO: 99) was found to have amino acid sequence identity with the putative peptidyl-prolyl isomerase protein. . Thus, PRO535 disclosed in this application is now a newly identified member of the isomerase protein family and is believed to have activity typical of these proteins.
22. Full-Length PRO718 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO718. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO718 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. PRO718-encoded clones were isolated from a human fetal lung library. Applicants' knowledge has revealed that the DNA49647-1398 nucleotide sequence encodes a novel factor; using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, there is no significant sequence identity with any known protein. .
23.全長PRO872ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO872と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO872ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、本出願人は、PRO872ポリペプチドがデヒドロゲナーゼと配列同一性を有することを見出した。従って、現在では、本出願で開示されたPRO872ポリペプチドが新規に同定されたデヒドロゲナーゼファミリーのメンバーであり、デヒドロゲナーゼ活性を有すると考えられている。
24.全長PRO1063ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1063と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1063ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、本出願人は、PRO1063ポリペプチドがヒトIV型コラゲナーゼタンパク質と有意な類似性を有することを見出した。従って、現在では、本出願で開示されたPRO1063ポリペプチドが新規に同定されたコラゲナーゼ相同体であると考えられている。
23. Full-Length PRO872 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO872. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO872 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. Using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, Applicants have found that the PRO872 polypeptide has sequence identity with the dehydrogenase. Accordingly, the PRO872 polypeptide disclosed in the present application is now a newly identified dehydrogenase family member and is believed to have dehydrogenase activity.
24. Full length PRO1063 polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1063. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1063 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. Using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, Applicants have found that the PRO1063 polypeptide has significant similarity to human type IV collagenase protein. Thus, it is now believed that the PRO1063 polypeptide disclosed in this application is a newly identified collagenase homolog.
25.全長PRO619ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO619と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO619ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO619(図68及び配列番号:117に示す)は、VpreB3と或るアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されたPRO619が新規に同定されたIgGスーパーファミリーのメンバーであり、発達中のB細胞に関連する代理の軽鎖の組立及び/又は成分に関連する活性を有すると考えられている。
26.全長PRO943ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO943と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO943ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO943(図70及び配列番号:119に示す)は、繊維芽成長因子レセプター-4タンパク質とアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されたPRO943が新規に同定された繊維芽成長因子レセプターファミリーのメンバーであり、このファミリーに典型的な活性を有すると考えられている。
25. Full-Length PRO619 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO619. In particular, a cDNA encoding a PRO619 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO619 (shown in FIG. 68 and SEQ ID NO: 117) was found to have some amino acid sequence identity with VpreB3. Therefore, PRO619 disclosed in this application is now a newly identified member of the IgG superfamily and has activities related to assembly and / or components of surrogate light chains associated with developing B cells. It is considered to be.
26. Full-Length PRO943 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO943. In particular, a cDNA encoding a PRO943 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, has been identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO943 (shown in FIG. 70 and SEQ ID NO: 119) was found to have amino acid sequence identity with the fibroblast growth factor receptor-4 protein. It was. Thus, PRO943 disclosed in this application is now a newly identified member of the fibroblast growth factor receptor family and is believed to have activity typical of this family.
27.全長PRO1188ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1188と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1188ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
下記の実施例1で議論されるように、WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1188(図72;配列番号:124に示す)は、ヌクレオチドピロホスホヒドロラーゼ(SSU83114_1)と或るアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されたPRO1188が新規に同定されたヌクレオチドホスホヒドロラーゼファミリーのメンバーであり、このタンパク質ファミリーに典型的な活性を有すると考えられている。
28.全長PRO1133ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1133と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1133ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1133(図74及び配列番号:129に示す)は、ネトリン(netrin)1a、Dayhoff登録AF002717_1と或るアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されたPRO1133がネトリンと少なくとも1つの関連するメカニズムを共有すると考えられている。
27. Full Length PRO1188 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1188. In particular, cDNA encoding PRO1188 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below, was identified and isolated.
As discussed in Example 1 below, using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1188 (shown in FIG. 72; SEQ ID NO: 124) is converted to nucleotide pyrophosphohydrolase (SSU83114_1) and It was found to have some amino acid sequence identity. Thus, PRO1188 disclosed in the present application is now a newly identified member of the nucleotide phosphohydrolase family and is believed to have activity typical of this protein family.
28. Full-length PRO1133 polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1133. In particular, cDNA encoding PRO1133 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1133 (shown in FIG. 74 and SEQ ID NO: 129) may have some amino acid sequence identity with netrin 1a, Dayhoff registration AF002717_1. It was found. Thus, it is now believed that PRO1133 disclosed in this application shares at least one related mechanism with netrin.
29.全長PRO784ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO784と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO784ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO784(図76;配列番号:135に示す)は、sec22相同体と或るアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されたPRO784が新規に同定されたsec22ファミリーのメンバーであり、sec22ファミリーに典型的な小胞輸送活性を有すると考えられている。
30.全長PRO783ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO783と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO783ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。PRO783−コード化クローンはヒト胎児腎臓ライブラリから単離した。本出願人の現在の知識では、DNA53996−1442ヌクレオチド配列は新規な因子をコードする。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、公知のタンパク質と或る程度の配列同一性が見られた。
29. Full-Length PRO784 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO784. In particular, a cDNA encoding a PRO784 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, the full-length native sequence PRO784 (FIG. 76; shown in SEQ ID NO: 135) was found to have some amino acid sequence identity with the sec22 homolog. Thus, PRO784 disclosed in this application is now a newly identified member of the sec22 family and is believed to have vesicular transport activity typical of the sec22 family.
30. Full-Length PRO783 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO783. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO783 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. The PRO783-encoded clone was isolated from a human fetal kidney library. In Applicants' current knowledge, the DNA53996-1442 nucleotide sequence encodes a novel factor. Some sequence identity was found with known proteins using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs.
31.全長PRO820ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO820と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO820ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、本出願人は、PRO820の種々の部分が低親和性免疫グロブリンガンマFcレセプター、IgE高親和性Fcレセプター及び高親和性免疫グロブリンイプシロンレセプターと配列同一性を有することを見出した。従って、現在では、本出願で開示されたPRO820ポリペプチドがFcレセプターファミリーの新規に同定されたメンバーであると考えられている。
32.全長PRO1080ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1080と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1080ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラム、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 swissProt 35)を用いて、本出願人は、PRO1080ポリペプチドが「YRY1_CAEEL」と称される39.9kdタンパク質、「AF0127149_5」と称されるDnaJ相同体、「RNU95727_1」と称されるDnaJ相同体2、及び「AF011793_1」と称されるDna3/Cpr3と配列同一性を有することを見出した。従って、これらの結果は、本出願で開示されたPRO1080ポリペプチドがDnaJ様タンパク質ファミリーの新規に同定されたメンバーであり、よってタンパク質生合成に含まれることを示している。
31. Full-Length PRO820 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO820. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO820 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. Using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, Applicants have determined that the various portions of PRO820 have sequence identity with low affinity immunoglobulin gamma Fc receptors, IgE high affinity Fc receptors and high affinity immunoglobulin epsilon receptors. Found to have. Thus, it is presently believed that the PRO820 polypeptides disclosed in this application are newly identified members of the Fc receptor family.
32. Full Length PRO1080 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1080. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1080 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. Using the BLAST and FastA sequence alignment computer program, Dayhoff database (version 35.45 swissProt 35), Applicants have determined that the PRO1080 polypeptide is referred to as “YRY1_CAEEL”, a 39.9 kd protein, referred to as “AF0127149_5” DnaJ homology. ,
33.全長PRO1079ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1079と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1079ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
知りうる限り、DNA56050−1455配列はここでPRO1079と命名される新規な因子をコードする。しかし、WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、公知のタンパク質に対して或る程度の配列同一性を持つことが明らかとなった。
34.全長PRO793ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO793と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO793ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
DNA56110−1437クローンはヒト皮膚腫瘍ライブラリから単離した。知りうる限り、DNA56110−1437配列はここでPRO793と命名される新規な因子をコードし;WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、任意の公知のタンパク質に対して配列同一性を持たないことが明らかとなった。
33. Full Length PRO1079 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1079. In particular, cDNA encoding PRO1079 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
To the best of our knowledge, the DNA56050-1455 sequence encodes a novel factor herein designated PRO1079. However, using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, it has been found to have some degree of sequence identity to known proteins.
34. Full-Length PRO793 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO793. In particular, a cDNA encoding a PRO793 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
The DNA56110-1437 clone was isolated from a human skin tumor library. To the best of our knowledge, the DNA56110-1437 sequence encodes a novel factor, designated herein as PRO793; does not have sequence identity to any known protein using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program It became clear.
35.全長PRO1016ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1016と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1016ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、本出願人は、PRO1016ポリペプチドがアシルトランスフェラーゼと配列同一性を有することを見出した。従って、現在では、本出願で開示されたPRO1016ポリペプチドがアシルトランスフェラーゼファミリーの新規に同定されたメンバーであり、このファミリーに典型的なアシル化能を有すると考えられている。
36.全長PRO1013ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1013と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1013ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。PRO1013−コード化クローンはヒト乳腫瘍組織ライブラリからのものである。よって、PRO1013コード化クローンは癌に関連する分泌因子をコードしうる。本出願人の現在の知識では、DNA56410−1414ヌクレオチド配列は新規な因子をコードする。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、KIAA0157及びP120と或る程度の配列同一性が見られたPRO1013は成長因子及びサイトカインレセプターと共通の少なくとも1つの領域を有する。
35. Full-Length PRO1016 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1016. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1016 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. Using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, Applicants have found that PRO1016 polypeptides have sequence identity with acyltransferases. Accordingly, it is now believed that the PRO1016 polypeptide disclosed in this application is a newly identified member of the acyltransferase family and has the acylating ability typical of this family.
36. Full-Length PRO1013 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1013. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1013 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. The PRO1013-encoded clone is from a human breast tumor tissue library. Thus, the PRO1013-encoding clone may encode a secretory factor associated with cancer. In the applicant's current knowledge, the DNA56410-1414 nucleotide sequence encodes a novel factor. PRO1013, which showed some sequence identity with KIAA0157 and P120 using the BLAST and FastA sequence alignment computer program, has at least one region in common with growth factors and cytokine receptors.
37.全長PRO937ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO937と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO937ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、本出願人は、PRO937ポリペプチドがグリピカン(glypican)ファミリーのタンパク質と有意な配列同一性を有することを見出した。従って、現在では、本出願で開示されたPRO937ポリペプチドがグリピカンファミリーの新規に同定されたメンバーであり、グリピカンファミリーに典型的な特性を有すると考えられている。
38.全長PRO842ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO842と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO842ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
知りうる限り、DNA56855−1447配列はここでPRO842と命名される新規な因子をコードする。しかし、WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、公知のタンパク質に対して或る程度の配列同一性を持つことが明らかとなった。
37. Full-Length PRO937 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO937. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO937 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. Using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, Applicants have found that the PRO937 polypeptide has significant sequence identity with proteins of the glypican family. Thus, it is now believed that the PRO937 polypeptide disclosed in this application is a newly identified member of the glypican family and has properties typical of the glypican family.
38. Full Length PRO842 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO842. In particular, a cDNA encoding a PRO842 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
To the best of our knowledge, the DNA56855-1447 sequence encodes a novel factor herein designated PRO842. However, using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, it has been found to have some degree of sequence identity to known proteins.
39.全長PRO839ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO839と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO839ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
知りうる限り、DNA56859−1445配列はここでPRO839と命名される新規な因子をコードする。しかし、WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、公知のタンパク質に対して或る程度の配列同一性を持つことが明らかとなった。
40.全長PRO1180ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1180と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1180ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、本出願人は、PRO1180ポリペプチドがメチルトランスフェラーゼと有意な配列同一性を有することを見出した。従って、現在では、本出願で開示されたPRO1180ポリペプチドがメチルトランスフェラーゼファミリーの新規に同定されたメンバーであり、このファミリーに典型的な活性を有すると考えられている。
39. Full-Length PRO839 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO839. In particular, a cDNA encoding a PRO839 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
To the best of our knowledge, the DNA56859-1445 sequence encodes a novel factor herein designated PRO839. However, using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, it has been found to have some degree of sequence identity to known proteins.
40. Full-Length PRO1180 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1180. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1180 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. Using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, Applicants have found that the PRO1180 polypeptide has significant sequence identity with methyltransferase. Thus, it is now believed that the PRO1180 polypeptides disclosed in this application are newly identified members of the methyltransferase family and have activities typical of this family.
41.全長PRO1134ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1134と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1134ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
DNA56865−1491クローンはヒト胎児肝臓ライブラリから、分泌タンパク質をコードするヌクレオチド配列を選択する捕捉技術を用いて単離した。即ち、DNA56865−1491クローンは分泌された因子をコードする。知りうる限り、DNA56865−1491配列はここでPRO1134と命名される新規な因子をコードし;WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、任意の公知のタンパク質に対して配列同一性を持たないことが明らかとなった。
42.全長PRO830ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO830と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO830ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
DNA56866−1342クローンはヒト胎児肝臓/脾臓ライブラリから、分泌タンパク質をコードするヌクレオチド配列を選択する捕捉技術を用いて単離した。即ち、DNA56866−1342クローンは分泌された因子をコードする。知りうる限り、DNA56866−1342配列はここでPRO830と命名される新規な因子をコードし;WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、任意の公知のタンパク質に対して配列同一性を持たないことが明らかとなった。
41. Full length PRO1134 polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1134. In particular, cDNA encoding PRO1134 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
The DNA56865-1491 clone was isolated from a human fetal liver library using a capture technique that selects for nucleotide sequences encoding secreted proteins. That is, the DNA56865-1491 clone encodes a secreted factor. To the best of our knowledge, the DNA56865-1491 sequence encodes a novel factor herein designated PRO1134; it does not have sequence identity to any known protein using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program It became clear.
42. Full-Length PRO830 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO830. In particular, a cDNA encoding a PRO830 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
The DNA56866-1342 clone was isolated from a human fetal liver / spleen library using a capture technique that selects for nucleotide sequences encoding secreted proteins. That is, the DNA56866-1342 clone encodes a secreted factor. To the best of our knowledge, the DNA56866-1342 sequence encodes a novel factor, designated herein as PRO830; does not have sequence identity to any known protein using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program It became clear.
43.全長PRO1115ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1115と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1115ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
知りうる限り、DNA56868−1478配列はここでPRO1115と命名される新規な因子をコードする。しかし、WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、公知のタンパク質に対して或る程度の配列同一性を持つことが明らかとなった。
44.全長PRO1277ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1277と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1277ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1277(図113及び配列番号:179に示す)は、Coch-5B2タンパク質(Dayhoffデータベースで「AF012252_1」と称する)と或るアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されたPRO1277が新規に同定されたCoch-5B2タンパク質ファミリーのメンバーであり、Coch-5B2と同様の活性及び特性を有すると考えられている。
43. Full-Length PRO1115 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1115. In particular, cDNA encoding PRO1115 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, has been identified and isolated.
As far as is known, the DNA56868-1478 sequence encodes a novel factor herein designated PRO1115. However, using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, it has been found to have some degree of sequence identity to known proteins.
44. Full-Length PRO1277 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1277. In particular, cDNA encoding the PRO1277 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1277 (shown in FIG. 113 and SEQ ID NO: 179) is identical in amino acid sequence to the Coch-5B2 protein (referred to as “AF012252_1” in the Dayhoff database) It was found to have sex. Thus, PRO1277 disclosed in this application is currently a newly identified member of the Coch-5B2 protein family and is believed to have similar activity and properties as Coch-5B2.
45.全長PRO1135ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1135と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1135ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、本出願人は、PRO1135ポリペプチドがアルファ1,2-マンノシダーゼタンパク質と有意な類似性を有することを見出した。従って、現在では、本出願で開示されたPRO1135ポリペプチドがマンノシダーゼ酵素ファミリーの新規に同定されたメンバーであり、このファミリーのタンパク質に典型的な活性を有すると考えられている。
46.全長PRO1114ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1114インターフェロンレセプターと称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1114インターフェロンレセプターポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1114(図117及び配列番号:183に示す)は、他の公知のインターフェロンレセプターと配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、PRO1114インターフェロンレセプターがインターフェロンレセプターに典型的な活性を有すると考えられている。
45. Full Length PRO1135 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1135. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1135 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. Using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, Applicants have found that the PRO1135 polypeptide has significant similarity to the
46. Full-Length PRO1114 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode polypeptides referred to in this application as PRO1114 interferon receptors. In particular, cDNA encoding a PRO1114 interferon receptor polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1114 (shown in FIG. 117 and SEQ ID NO: 183) was found to have sequence identity with other known interferon receptors. Thus, it is now believed that the PRO1114 interferon receptor has activity typical of interferon receptors.
47.全長PRO828ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO828と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO828ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、本出願人は、PRO828ポリペプチドがグルタチオンペルオキシダーゼと配列同一性を有することを見出した。従って、現在では、本出願で開示されたPRO828ポリペプチドがグルタチオンペルオキシダーゼファミリーの新規に同定されたメンバーであり、ペルオキシダーゼ活性及びグルタチオンペルオキシダーゼに典型的な他の活性を有すると考えられている。
48.全長PRO1009ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1009と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1009ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1009(図122及び配列番号:194に示す)は、「F69893」と称される長鎖アシル-CoAシンセターゼ相同体と或るアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1009が長鎖アシル-CoAシンセターゼファミリーの新規に同定されたメンバーであり、このファミリーに関連する活性を有すると考えられている。
47. Full-Length PRO828 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO828. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO828 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. Using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, Applicants found that the PRO828 polypeptide has sequence identity with glutathione peroxidase. Thus, the PRO828 polypeptide disclosed in the present application is now a newly identified member of the glutathione peroxidase family and is believed to have peroxidase activity and other activities typical of glutathione peroxidase.
48. Full-Length PRO1009 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in the present application as PRO1009. In particular, cDNA encoding PRO1009 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1009 (shown in FIG. 122 and SEQ ID NO: 194) is a long chain acyl-CoA synthetase homolog termed “F69893” and certain amino acid sequences. It was found to have identity. Accordingly, it is now believed that PRO1009 disclosed in this application is a newly identified member of the long chain acyl-CoA synthetase family and has activities associated with this family.
49.全長PRO1007ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1007と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1007ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、本出願人は、PRO1007ポリペプチドがMAGPIAPと配列同一性を有することを見出した。従って、現在では、本出願で開示されたPRO1007ポリペプチドがMAGPIAPファミリーの新規に同定されたメンバーであり、転移及び/又は細胞シグナル伝達及び/又は細胞複製に関連すると考えられている。
50.全長PRO1056ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1056と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1056ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1056(図127及び配列番号:199に示す)は、塩素イオンチャンネルタンパク質とアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1056が新規に同定された塩素イオンチャンネルタンパク質相同体であると考えられている。
49. Full length PRO1007 polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in the present application as PRO1007. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1007 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. Using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, Applicants found that the PRO1007 polypeptide has sequence identity with MAGPIAP. Thus, the PRO1007 polypeptide disclosed in the present application is now a newly identified member of the MAGPIAP family and is believed to be associated with metastasis and / or cell signaling and / or cell replication.
50. Full-Length PRO1056 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1056. In particular, a cDNA encoding a PRO1056 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1056 (shown in FIG. 127 and SEQ ID NO: 199) was found to have amino acid sequence identity with the chloride channel protein. Thus, it is now believed that PRO1056 disclosed in this application is a newly identified chloride ion channel protein homolog.
51.全長PRO826ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO826と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO826ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
DNA57694−1341クローンはヒト胎児心臓ライブラリから、分泌タンパク質をコードするヌクレオチド配列を選択する捕捉技術を用いて単離した。即ち、DNA57694−1341クローンは分泌された因子をコードする。知りうる限り、DNA57694−1341配列はここでPRO826と命名される新規な因子をコードし;WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、任意の公知のタンパク質に対して有意な配列同一性を持たないことが明らかとなった。
52.全長PRO819ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO819と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO819ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
DNA57695−1340クローンはヒト胎児肝臓脾臓ライブラリから、分泌タンパク質をコードするヌクレオチド配列を選択する捕捉技術を用いて単離した。即ち、DNA57695−1340クローンは分泌された因子をコードする。知りうる限り、DNA57695−1340配列はここでPRO819と命名される新規な因子をコードし;WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、任意の公知のタンパク質に対して有意な配列同一性を持たないことが明らかとなった。
51. Full-Length PRO826 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO826. In particular, cDNA encoding a PRO826 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
The DNA57694-1341 clone was isolated from a human fetal heart library using a capture technique that selects for nucleotide sequences encoding secreted proteins. That is, the DNA57694-1341 clone encodes a secreted factor. To the best of our knowledge, the DNA57694-1341 sequence encodes a novel factor, designated herein as PRO826; using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, significant sequence identity to any known protein is demonstrated. It became clear that it did not have.
52. Full-Length PRO819 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO819. In particular, a cDNA encoding a PRO819 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
The DNA57669-1340 clone was isolated from a human fetal liver spleen library using a capture technique that selects for nucleotide sequences encoding secreted proteins. That is, the DNA57669-1340 clone encodes a secreted factor. To the best of our knowledge, the DNA57695-1340 sequence encodes a novel factor, designated herein as PRO819; using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, we can obtain significant sequence identity to any known protein. It became clear that it did not have.
53.全長PRO1006ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1006と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1006ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。PRO1006−コード化クローンはヒト子宮ライブラリから単離した。本出願人の現在の知識では、DNA57699−1412ヌクレオチド配列は新規な因子をコードし;BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、推定チロシンタンパク質キナーゼとの或る程度の配列同一性が明らかになった。
54.全長PRO1112ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1112と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1112ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。出願人の現在の知識では、DNA57702−1476ヌクレオチド配列は新規な因子をコードするが、BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、他の公知のタンパク質に対して或る程度の配列同一性が見出された。
53. Full-Length PRO1006 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in the present application as PRO1006. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1006 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. PRO1006-encoded clones were isolated from a human uterine library. Applicant's current knowledge is that the DNA57699-1412 nucleotide sequence encodes a novel factor; BLAST and FastA sequence alignment computer programs have been used to reveal some degree of sequence identity with putative tyrosine protein kinases. It was.
54. Full length PRO1112 polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1112. In particular, cDNA encoding PRO1112 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below, was identified and isolated. Applicant's current knowledge is that the DNA57702-1476 nucleotide sequence encodes a novel factor, but using BLAST and FastA sequence alignment computer programs, some sequence identity to other known proteins has been found. It was issued.
55.全長PRO1074ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1074と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1074ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、本出願人は、PRO1074ポリペプチドがグリコシルトランスフェラーゼと配列同一性を有することを見出した。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1074ポリペプチドが新規に同定されたグリコシルトランスフェラーゼファミリーのメンバーであり、グリコシルトランスフェラーゼ活性を有すると考えられている。
56.全長PRO1005ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1005と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1005ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
知りうる限り、DNA57708−1411配列はここでPRO1005と命名される新規な因子をコードする。しかし、WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、公知のタンパク質に対して或る程度の配列同一性が明らかとなった。
55. Full-length PRO1074 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1074. In particular, cDNA encoding PRO1074 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below, was identified and isolated. Using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, Applicants have found that the PRO1074 polypeptide has sequence identity with the glycosyltransferase. Accordingly, the PRO1074 polypeptide disclosed in the present application is now a newly identified member of the glycosyltransferase family and is believed to have glycosyltransferase activity.
56. Full-Length PRO1005 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1005. In particular, cDNA encoding PRO1005 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
To the best of our knowledge, the DNA57708-1411 sequence encodes a novel factor herein designated PRO1005. However, using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, some degree of sequence identity was revealed to known proteins.
57.全長PRO1073ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1073と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1073ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
知りうる限り、DNA57710配列はここでPRO1073と命名される新規な因子をコードする。しかし、WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、公知のタンパク質に対して或る程度の配列同一性が明らかとなった。
58.全長PRO1152ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1152と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1152ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
DNA57711−1501クローンはヒト乳児脳ライブラリから単離した。知りうる限り、DNA57711−1501配列はここでPRO1152と命名される新規な因子をコードし;WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、任意の公知のタンパク質に対して有意な配列同一性を持たないことが明らかとなった。
57. Full-Length PRO1073 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1073. In particular, cDNA encoding PRO1073 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below, was identified and isolated.
As far as is known, the DNA57710 sequence encodes a novel factor herein designated PRO1073. However, using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, some degree of sequence identity was revealed to known proteins.
58. Full length PRO1152 polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1152. In particular, a cDNA encoding a PRO1152 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
The DNA57711-1501 clone was isolated from a human infant brain library. To the best of our knowledge, the DNA57711-1501 sequence encodes a novel factor, designated herein as PRO1152, which uses the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program to provide significant sequence identity to any known protein. It became clear that it did not have.
59.全長PRO1136ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1136と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1136ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1136(図147及び配列番号:219に示す)は、PDZドメイン含有タンパク質とアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1136が新規に同定されたPDZドメイン含有タンパク質ファミリーのメンバーであり、このファミリーに典型的な活性を有すると考えられている。
60.全長PRO813ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO813と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO813ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、本出願人は、PRO813ポリペプチドが肺胞界面活性物質関連プロテインCと有意な類似性を有することを見出した。従って、現在では、本出願で開示されるPRO813ポリペプチドが新規に同定された肺胞界面活性物質関連プロテインC相同体であると考えられている。
59. Full-Length PRO1136 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1136. In particular, a cDNA encoding a PRO1136 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1136 (shown in FIG. 147 and SEQ ID NO: 219) was found to have amino acid sequence identity with the PDZ domain-containing protein. Thus, at present, PRO1136 disclosed in this application is a newly identified member of the PDZ domain-containing protein family and is believed to have activity typical of this family.
60. Full Length PRO813 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO813. In particular, a cDNA encoding a PRO813 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated. Using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, Applicants have found that the PRO813 polypeptide has significant similarity to alveolar surfactant-related protein C. Therefore, it is now believed that the PRO813 polypeptide disclosed in this application is a newly identified alveolar surfactant-related protein C homolog.
61.全長PRO809ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO809と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO809ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。出願人の現在の知識では、DNA57836−1338ヌクレオチド配列は新規な因子をコードする。
62.全長PRO791ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO791と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO791ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。出願人の現在の知識では、DNA57838−1337ヌクレオチド配列は新規な因子をコードし;しかし、BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、MHC-1抗原との或る程度の配列同一性が明らかとなり、PRO791が構造及び機能においてそれに関連しうることを示している。
61. Full-Length PRO809 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO809. In particular, a cDNA encoding a PRO809 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated. In Applicants' current knowledge, the DNA57836-1338 nucleotide sequence encodes a novel factor.
62. Full-Length PRO791 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO791. In particular, a cDNA encoding a PRO791 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated. Applicant's current knowledge is that the DNA57838-1337 nucleotide sequence encodes a novel factor; however, BLAST and FastA sequence alignment computer programs are used to reveal some degree of sequence identity with the MHC-1 antigen. , PRO791 may be related to it in structure and function.
63.全長PRO1004ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1004と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1004ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
知りうる限り、DNA57844−1410配列はここでPRO1004と命名される新規な因子をコードする。しかし、WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、公知のタンパク質に対して或る程度の配列同一性が明らかとなった。
64.全長PRO1111ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1111と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1111ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1111(図157及び配列番号:229に示す)は、LIGと或るアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1111が新規に同定されたこの糖タンパク質ファミリーのメンバーであると考えられている。
63. Full-Length PRO1004 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1004. In particular, cDNA encoding PRO1004 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
As far as is known, the DNA5784-1410 sequence encodes a novel factor, designated herein as PRO1004. However, using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, some degree of sequence identity was revealed to known proteins.
64. Full-Length PRO1111 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1111. In particular, cDNA encoding PRO1111 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1111 (shown in FIG. 157 and SEQ ID NO: 229) was found to have some amino acid sequence identity with LIG. Accordingly, it is now believed that PRO1111 disclosed in this application is a newly identified member of this glycoprotein family.
65.全長PRO1344ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1344と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1344ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1344(図159及び配列番号:231に示す)は、カルシノスコルピオス・ロツンジカウダ(Carcinoscorpious rotundicauda)の因子Cタンパク質と或るアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1344が新規に同定された因子Cタンパク質であり、そのタンパク質に典型的な活性を有すると考えられている。
66.全長PRO1109ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1109と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1109ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1109(図161及び配列番号:236に示す)は、ヒトUPD-Gal:GlcNAcガラクトシルトランスフェラーゼタンパク質と或るアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1109が新規に同定されたβ-ガラクトシルトランスフェラーゼ酵素であり、それらの酵素に典型的な活性を有すると考えられている。
65. Full Length PRO1344 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1344. In particular, a cDNA encoding a PRO1344 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1344 (shown in FIG. 159 and SEQ ID NO: 231) is identical in amino acid sequence to the Factor C protein of Carcinoscorpious rotundicauda. It was found to have sex. Therefore, PRO1344 disclosed in the present application is a newly identified factor C protein and is believed to have activity typical of that protein.
66. Full length PRO1109 polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1109. In particular, cDNA encoding PRO1109 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, has been identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1109 (shown in FIG. 161 and SEQ ID NO: 236) may have some amino acid sequence identity with human UPD-Gal: GlcNAc galactosyltransferase protein. It was found. Accordingly, PRO1109 disclosed in the present application is currently a newly identified β-galactosyltransferase enzyme and is believed to have activity typical of those enzymes.
67.全長PRO1383ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1383と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1383ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1383(図163及び配列番号:241に示す)は、推定ヒト膜貫通タンパク質nmb前駆体(NMB_HUMAN)と或るアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1383が新規に同定されたnmb相同体であると考えられている。
68.全長PRO1003ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1003と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1003ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。PRO1003−コード化クローンはヒト乳腫瘍組織ライブラリから単離した。PRO1003−コード化クローンは、分泌タンパク質をコードするヌクレオチド配列を選択する捕捉技術を用いて単離した。よって、PRO1003コード化クローンは分泌因子をコードしうる。本出願人の現在の知識では、UNQ487(DNA58846−1409)ヌクレオチド配列は新規な因子をコードし;BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、任意の公知のタンパク質と配列同一性が無いことが明らかになった。
67. Full-Length PRO1383 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1383. In particular, a cDNA encoding a PRO1383 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1383 (shown in FIG. 163 and SEQ ID NO: 241) has some amino acid sequence identity with the putative human transmembrane protein nmb precursor (NMB_HUMAN) It was found. Thus, it is now believed that PRO1383 disclosed in this application is a newly identified nmb homolog.
68. Full-Length PRO1003 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1003. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1003 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. PRO1003-encoded clones were isolated from a human breast tumor tissue library. PRO1003-encoded clones were isolated using a capture technique that selects for nucleotide sequences encoding secreted proteins. Thus, the PRO1003 encoding clone may encode a secreted factor. Applicant's current knowledge is that the UNQ487 (DNA58846-1409) nucleotide sequence encodes a novel factor; using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, it is clear that there is no sequence identity with any known protein Became.
69.全長PRO1108ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1108と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1108ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、本出願人は、PRO1108ポリペプチドがLPAATタンパク質と有意な類似性を有することを見出した。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1108が新規に同定されたLPAAT相同体であると考えられている。
70.全長PRO1137ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1137と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1137ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、本出願人は、PRO1137ポリペプチドがリボシルトランスフェラーゼと配列同一性を有することを見出した。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1137ポリペプチドが新規に同定されたリボシルトランスフェラーゼファミリーのメンバーであり、リボシルトランスフェラーゼ活性を有すると考えられている。
69. Full-Length PRO1108 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1108. In particular, cDNA encoding PRO1108 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated. Using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, Applicants have found that the PRO1108 polypeptide has significant similarity to the LPAAT protein. Thus, it is now believed that PRO1108 disclosed in this application is a newly identified LPAAT homolog.
70. Full-Length PRO1137 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1137. In particular, a cDNA encoding a PRO1137 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated. Using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, Applicants have found that PRO1137 polypeptide has sequence identity with ribosyltransferase. Accordingly, the PRO1137 polypeptide disclosed in the present application is now a newly identified member of the ribosyltransferase family and is believed to have ribosyltransferase activity.
71.全長PRO1138ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1138と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1138ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、本出願人は、PRO1138ポリペプチドがCD84白血球抗原と配列同一性を有することを見出した。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1138ポリペプチドが新規に同定されたIgスーパーファミリーのメンバーであり、Igスーパーファミリーの他のメンバーに典型的な活性を有すると考えられている。
72.全長PRO1054ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1054と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1054ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1054(図174及び配列番号:256に示す)は、一又は複数の主要な尿タンパク質とアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1054が新規に同定されたMUPファミリーのメンバーであり、そのファミリーに典型的な活性を有すると考えられている。
71. Full-Length PRO1138 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1138. In particular, a cDNA encoding a PRO1138 polypeptide, as disclosed in further detail in the examples below, was identified and isolated. Using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, Applicants have found that the PRO1138 polypeptide has sequence identity with the CD84 leukocyte antigen. Thus, it is now believed that the PRO1138 polypeptide disclosed in this application is a newly identified member of the Ig superfamily and has activity typical of other members of the Ig superfamily.
72. Full Length PRO1054 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1054. In particular, cDNA encoding PRO1054 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1054 (shown in FIG. 174 and SEQ ID NO: 256) was found to have amino acid sequence identity with one or more major urine proteins. It was. Accordingly, it is now believed that PRO1054 disclosed in this application is a newly identified MUP family member and has activity typical of that family.
73.全長PRO994ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO994と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO994ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO994(図176及び配列番号:258に示す)は、腫瘍関連抗原L6とアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO994が新規に同定されたL6抗原相同体であると考えられている。
74.全長PRO812ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO812と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO812ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO812(図178及び配列番号:260に示す)は、前立腺ステロイド−結合c1タンパク質とアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO812が新規に同定された前立腺ステロイド−結合c1タンパク質相同体であると考えられている。
73. Full-Length PRO994 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO994. In particular, a cDNA encoding a PRO994 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO994 (shown in FIG. 176 and SEQ ID NO: 258) was found to have amino acid sequence identity with the tumor associated antigen L6. Accordingly, it is now believed that PRO994 disclosed in this application is a newly identified L6 antigen homolog.
74. Full-length PRO812 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO812. In particular, a cDNA encoding a PRO812 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO812 (shown in FIG. 178 and SEQ ID NO: 260) was found to have amino acid sequence identity with the prostate steroid-binding c1 protein. Thus, it is now believed that PRO812 disclosed in this application is a newly identified prostate steroid-binding c1 protein homolog.
75.全長PRO1069ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1069と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1069ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、本出願人は、PRO1069ポリペプチドがCHIFと配列同一性を有することを見出した。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1069ポリペプチドが新規に同定されたCHIFポリペプチドであり、イオン伝導又はイオン伝導の調節に含まれると考えられている。
76.全長PRO1129ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1129と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1129ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、本出願人は、PRO1129ポリペプチドがチトクロムP-450ファミリーのタンパク質と有意な類似性を有することを見出した。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1129が新規に同定されたチトクロムP-450ファミリーのメンバーであり、そのファミリーに典型的な活性を有すると考えられている。
75. Full Length PRO1069 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1069. In particular, cDNA encoding PRO1069 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated. Using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, Applicants have found that the PRO1069 polypeptide has sequence identity with CHIF. Accordingly, the PRO1069 polypeptide disclosed in the present application is a newly identified CHIF polypeptide and is now considered to be involved in ionic conduction or regulation of ionic conduction.
76. Full Length PRO1129 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1129. In particular, a cDNA encoding a PRO1129 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated. Using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, Applicants have found that the PRO1129 polypeptide has significant similarity to cytochrome P-450 family proteins. Thus, PRO1129 disclosed in the present application is now a newly identified member of the cytochrome P-450 family and is believed to have activity typical of that family.
77.全長PRO1068ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1068と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1068ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1068は、ウロテンシンとアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1068が新規に同定されたウロテンシンファミリーのメンバーであり、ウロテンシンファミリーに典型的な活性を有すると考えられている。
78.全長PRO1066ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1066と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1066ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。PRO1066−コード化クローンはヒト膵臓腫瘍組織ライブラリから、分泌タンパク質をコードするヌクレオチド配列を選択する捕捉技術を用いて単離した。即ち、PRO1066−コード化クローンは分泌因子をコードする。本出願人の現在の知識では、DNA59215−1425ヌクレオチド配列は新規な因子をコードし;BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、任意の公知のタンパク質と配列同一性が無いことが明らかになった。
77. Full-Length PRO1068 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1068. In particular, a cDNA encoding a PRO1068 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, has been identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1068 was found to have amino acid sequence identity with urotensin. Therefore, PRO1068 disclosed in the present application is a newly identified member of the urotensin family and is believed to have activity typical of the urotensin family.
78. Full Length PRO1066 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1066. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1066 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. PRO1066-encoded clones were isolated from a human pancreatic tumor tissue library using a capture technique that selects for nucleotide sequences encoding secreted proteins. That is, the PRO1066-encoding clone encodes a secreted factor. Applicants' current knowledge has revealed that the DNA59215-1425 nucleotide sequence encodes a novel factor; using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, it has been found that there is no sequence identity with any known protein. .
79.全長PRO1184ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1184と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1184ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。本出願人の現在の知識では、DNA59220−1514ヌクレオチド配列は新規な分泌因子をコードする。
80.全長PRO1360ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1360と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1360ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
知りうる限り、DNA59488−1603配列はここでPRO1360と命名される新規な因子をコードし;WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、任意の公知のタンパク質に対して有意な配列同一性が無いことが明らかとなった。以下の実施例に示すように、幾分の配列同一性は見られた。
79. Full-Length PRO1184 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1184. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1184 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. In the applicant's current knowledge, the DNA59220-1514 nucleotide sequence encodes a novel secreted factor.
80. Full Length PRO1360 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1360. In particular, a cDNA encoding a PRO1360 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
To the best of our knowledge, the DNA59488-1603 sequence encodes a novel factor herein designated PRO1360; using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, there is significant sequence identity to any known protein. It became clear that there was no. As shown in the examples below, some sequence identity was seen.
81.全長PRO1029ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1029と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1029ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
DNA59493−1420クローンはヒト胎児肝臓脾臓ライブラリから、分泌タンパク質をコードするヌクレオチド配列を選択する捕捉技術を用いて単離した。即ち、DNA59493−1420クローンは分泌因子をコードする。知りうる限り、DNA59493−1420配列はここでPRO1029と称される新規な因子をコードし;WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、任意の公知のタンパク質と配列同一性が無いことが明らかになった。
82.全長PRO1139ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1139と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1139ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、本出願人は、最初に同定されたPRO1139ポリペプチドが、Bailleul等, Nucleic Acids Res. 25, 2752-2758 (1997)(EMBL登録番号: Y12670)に記載されたOBレセプター関連タンパク質HSOBRGRP_1と有意な配列相同性を示すことを見出した。
81. Full-Length PRO1029 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1029. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1029 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below.
The DNA59493-1420 clone was isolated from a human fetal liver spleen library using a capture technique that selects for nucleotide sequences encoding secreted proteins. That is, the DNA59493-1420 clone encodes a secreted factor. As far as is known, the DNA59493-1420 sequence encodes a novel factor referred to herein as PRO1029; using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, it is clear that there is no sequence identity with any known protein Became.
82. Full-Length PRO1139 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1139. In particular, a cDNA encoding a PRO1139 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated. Using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, Applicants described the PRO1139 polypeptide originally identified in Bailleul et al., Nucleic Acids Res. 25, 2752-2758 (1997) (EMBL accession number: Y12670). It was found to show significant sequence homology with the OB receptor-related protein HSOBRGRP_1.
83.全長PRO1309ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1309と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1309ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1309(図196及び配列番号:278に示す)は、Dayhoff表記AB007876_1で与えられる、KIAA0416と称されるタンパク質と或るアミノ酸配列同一性を有することが見出された。さらに、PRO1309はロイシンリッチ反復を有し、従って、現在では、本出願で開示されるPRO1309が新規に同定されたロイシンリッチ反復ファミリーのメンバーであり、タンパク質タンパク質相互作用に含まれると考えられている。
84.全長PRO1028ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1028と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1028ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。本出願人の現在の知識では、DNA59603−1419ヌクレオチド配列は新規な因子をコードする。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムは、「A53050」と称するもののようなタンパク質との或る程度の配列同一性を示した。
83. Full length PRO1309 polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1309. In particular, cDNA encoding a PRO1309 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1309 (shown in FIG. 196 and SEQ ID NO: 278) has some amino acid sequence identity with the protein designated KIAA0416, given by the Dayhoff designation AB007876_1 It was found to have In addition, PRO1309 has leucine-rich repeats, so it is now believed that PRO1309 disclosed in this application is a newly identified leucine-rich repeat family member and involved in protein-protein interactions. .
84. Full-Length PRO1028 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1028. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1028 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. In the applicant's current knowledge, the DNA59603-1419 nucleotide sequence encodes a novel factor. BLAST and FastA sequence alignment computer programs showed some degree of sequence identity with proteins such as those referred to as “A53050”.
85.全長PRO1027ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1027と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1027ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。PRO1027−コード化クローンはヒト子宮頸部組織ライブラリから単離した。本出願人の現在の知識では、DNA59605−1418ヌクレオチド配列は新規な因子をコードする。
86.全長PRO1107ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1107と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1107ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、本出願人は、PRO1107ポリペプチドがPC-1タンパク質、ヒトインシュリンレセプターチロシンキナーゼインヒビター、アルカリホシホジエステラーゼ、及び自己毒素と或る程度の類似性を有することを見出した。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1107ポリペプチドが新規に同定されたホスホジエステラーゼファミリーのメンバーであると考えられている。
85. Full-Length PRO1027 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1027. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1027 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. PRO1027-encoded clones were isolated from a human cervical tissue library. In the applicant's current knowledge, the DNA59605-1418 nucleotide sequence encodes a novel factor.
86. Full-Length PRO1107 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1107. In particular, cDNA encoding PRO1107 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, has been identified and isolated. Using the BLAST and FastA sequence alignment computer program, Applicants have found that the PRO1107 polypeptide has some similarity to PC-1 protein, human insulin receptor tyrosine kinase inhibitor, alkaline phosphidiesterase, and autotoxin I found. Accordingly, it is now believed that the PRO1107 polypeptide disclosed in this application is a newly identified member of the phosphodiesterase family.
87.全長PRO1140ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1140と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1140ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、公知のタンパク質との或る程度の配列同一性が見いだされた。
88.全長PRO1106ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1106と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1106ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、本出願人は、PRO1106ポリペプチドがペルオキシソーマルカルシウム依存性溶質担体と有意な類似性を有することを見出した。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1106ポリペプチドが新規に同定されたミトコンドリア担体スーパーファミリーのメンバーであり、このファミリーに典型的な活性を有すると考えられている。
87. Full-Length PRO1140 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1140. In particular, cDNA encoding PRO1140 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated. Some sequence identity with known proteins was found using BLAST and FastA sequence alignment computer programs.
88. Full-Length PRO1106 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1106. In particular, cDNA encoding PRO1106 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated. Using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, Applicants have found that the PRO1106 polypeptide has significant similarity to the peroxysomal calcium-dependent solute carrier. Thus, the PRO1106 polypeptide disclosed in this application is now a newly identified member of the mitochondrial carrier superfamily and is believed to have activity typical of this family.
89.全長PRO1291ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1291と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1291ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1291(図208及び配列番号:291に示す)は、ブチロフィリンタンパク質と或るアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1291が新規に同定されたブチロフィリン相同体であり、そのタンパク質に典型的な活性を有していると考えられている。
90.全長PRO1105ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1105と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1105ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。本出願人の現在の知識では、DNA59612−1466ヌクレオチド配列は新規な因子をコードする。しかし、Dayhoffデータベースで「ATTS1623_1」と称されるペルオキシダーゼ前駆対と或る程度の配列同一性がある。
89. Full Length PRO1291 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1291. In particular, cDNA encoding PRO1291 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1291 (shown in FIG. 208 and SEQ ID NO: 291) was found to have some amino acid sequence identity with the butyrophilin protein. Therefore, PRO1291 disclosed in the present application is a newly identified butyrophilin homologue and is believed to have activity typical of that protein.
90. Full-length PRO1105 polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1105. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1105 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. In Applicants' current knowledge, the DNA59612-1466 nucleotide sequence encodes a novel factor. However, there is some sequence identity with the peroxidase precursor referred to as “ATTS1623_1” in the Dayhoff database.
91.全長PRO511ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO511と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO511ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。PRO511コード化クローンはヒト結腸組織ライブラリから単離した。本出願人の現在の知識では、DNA59613−1417ヌクレオチド配列は新規な因子をコードし;BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、RoBo-1、ホスホリパーゼインヒビター及び「SSC20F10_1」と称するタンパク質
との配列同一性が示され、PRO511がこれらのタンパク質の一又は複数と関連していることを示している。
92.全長PRO1104ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1104と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1104ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。本出願人の現在の知識では、DNA59616−1465ヌクレオチド配列は新規な因子をコードし;BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、「AB002107_1」、「AF022991_1」及び「SP96_DICDI」と称するタンパク質との或る程度の配列同一性が示された。
91. Full-Length PRO511 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO511. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO511 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. PRO511 encoding clones were isolated from a human colon tissue library. In the applicant's current knowledge, the DNA59613-1417 nucleotide sequence encodes a novel factor; using BLAST and FastA sequence alignment computer programs, the sequence identity with RoBo-1, a phospholipase inhibitor and a protein termed “SSC20F10_1” Sex is shown, indicating that PRO511 is associated with one or more of these proteins.
92. Full-length PRO1104 polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1104. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1104 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. Applicant's current knowledge is that the DNA59616-1465 nucleotide sequence encodes a novel factor; using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, or with proteins named “AB002107_1”, “AF022991_1” and “SP96_DICDI” Some degree of sequence identity was shown.
93.全長PRO1100ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1100と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1100ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。本出願人の現在の知識では、DNA59619−1464ヌクレオチド配列は新規な因子をコードし;BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、公知のタンパク質との或る程度の配列同一性が明らかとなった。「YSCT4_YEAST」と称される、TSM1-ARE1遺伝子内領域にある酵母仮説的42.5KDタンパク質(登録番号: 140496)との或る程度の配列同一性がある。
94.全長PRO836ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO836と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO836ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。本出願人の現在の知識では、DNA59620−1463ヌクレオチド配列は新規な因子をコードする。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、SLS1との或る程度の配列同一性が示された。
93. Full-Length PRO1100 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1100. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1100 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. Applicant's current knowledge is that the DNA59619-1464 nucleotide sequence encodes a novel factor; BLAST and FastA sequence alignment computer programs have been used to reveal some sequence identity with known proteins. . There is some degree of sequence identity with the yeast hypothetical 42.5 KD protein (registration number: 140496) in the TSM1-ARE1 gene internal region, referred to as “YSCT4_YEAST”.
94. Full-Length PRO836 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO836. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO836 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. In the applicant's current knowledge, the DNA59620-1463 nucleotide sequence encodes a novel factor. Some sequence identity with SLS1 was shown using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs.
95.全長PRO1141ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1141と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1141ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
DNA59625−1498クローンはヒト回腸組織ライブラリから単離した。知りうる限り、DNA59625−1498配列はここでPRO1141と称される新規な因子をコードし;WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、任意の公知のタンパク質と配列同一性が無いことが明らかになった。
96.全長PRO1132ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1132と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1132ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1132(図226及び配列番号:309に示す)は、エナメルマトリクスセリンプロテイナーゼ1及びニューロプシンと或るアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1132が新規に同定されたセリンプロテアーゼファミリーのメンバーであり、そのファミリーに典型的な活性を有していると考えられている。
95. Full Length PRO1141 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1141. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1141 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below.
The DNA59625-1498 clone was isolated from a human ileal tissue library. To the best of our knowledge, the DNA59625-1498 sequence encodes a novel factor referred to herein as PRO1141; using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, it is clear that there is no sequence identity with any known protein Became.
96. Full Length PRO1132 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1132. In particular, a cDNA encoding a PRO1132 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, it was found that the full-length native sequence PRO1132 (shown in FIG. 226 and SEQ ID NO: 309) has some amino acid sequence identity with enamel
97.全長PRO1346ポリペプチド
本発明は、本出願においてNL7(UNQ701)と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、NL7ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
下記の実施例に開示するように、クローンDNA59776−1600がATCCに寄託されている。このクローンの正確なヌクレオチド配列は、この分野で日常的な方法を用いて寄託されたクローンを配列決定することにより容易に決定することができる。予測されるアミノ酸配列は、ヌクレオチド配列から常套的技量を用いて決定できる。ここのNL7(PRO1346)について、本出願人は、出願時点で入手可能な配列情報と最も良く一致するリーディングフレームであると考えられるものを同定した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列NL7(図228及び配列番号:314に示す)は、微生物関連糖タンパク質4(MFA4_HUMAN);フィコリン-A-マウス(AB007813_1);ヒトレクチンP35(D63155S6_1);フィコリンB-マウス(AF0063217_1);ヒトテナシン-R(制限)(HS518E13_1);ラットジャヌシン(janusin)前駆体(A45445);フィブリノーゲン関連タンパク質HFREP-1前駆体(JNO596);ヒトテナシン前駆体(TENA HUMAN);ヒトCDT6(HSY16132_1);及びアンギオポエチン(angiopoietin)-1-マウス(MMU83509_1)と或るアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるNL7が新規なTIEリガンド相同体であり、血管形成及び/又は血管維持及び/又は創傷治癒及び/又は炎症及び/又は腫瘍発達及び/又は成長において役割を果たすと考えられている。
98.全長PRO1131ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1131と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1131ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1131(図230及び配列番号:319に示す)は、レクチン様酸化LDL
レセプターと或るアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1131が少なくとも1つのLDLレセプターと類似のメカニズムを有すると考えられている。
97. Full-length PRO1346 polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide designated NL7 (UNQ701) in this application. In particular, cDNA encoding an NL7 polypeptide, as disclosed in further detail in the examples below, was identified and isolated.
Clone DNA59776-1600 has been deposited with ATCC as disclosed in the Examples below. The exact nucleotide sequence of this clone can be readily determined by sequencing the deposited clone using routine methods in the art. The predicted amino acid sequence can be determined from the nucleotide sequence using routine skill. For NL7 (PRO1346) here, Applicants have identified what is believed to be the reading frame that best matches the sequence information available at the time of filing.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence NL7 (shown in FIG. 228 and SEQ ID NO: 314) is expressed as Microbial Associated Glycoprotein 4 (MFA4_HUMAN); Ficolin-A-Mouse (AB007813_1); Human Lectin P35 (D63155S6_1); ficolin B-mouse (AF0063217_1); human tenascin-R (restricted) (HS518E13_1); rat janusin precursor (A45445); fibrinogen-related protein HFREP-1 precursor (JNO596); human tenacin precursor ( TENA HUMAN); human CDT6 (HSY16132_1); and angiopoietin-1-mouse (MMU83509_1) were found to have some amino acid sequence identity. Thus, at present, NL7 disclosed in this application is a novel TIE ligand homolog and plays a role in angiogenesis and / or vascular maintenance and / or wound healing and / or inflammation and / or tumor development and / or growth. It is thought to fulfill.
98. Full-Length PRO1131 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1131. In particular, cDNA encoding PRO1131 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1131 (shown in FIG. 230 and SEQ ID NO: 319) is converted into a lectin-like oxidized LDL.
It has been found to have some amino acid sequence identity with the receptor. Thus, it is presently believed that PRO1131 disclosed in this application has a mechanism similar to at least one LDL receptor.
99.全長PRO1281ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1281と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1281ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
DNA59820−1549クローンはヒト胎児肝臓ライブラリから、分泌タンパク質をコードするヌクレオチド配列を選択する捕捉技術を用いて単離した。知りうる限り、DNA59820−1549配列はここでPRO1281と称される新規な因子をコードする。WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、公知のタンパク質と或る程度の配列同一性が見られたが、有意ではないと決定された。
100.全長PRO1064ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1064と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1064ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
DNA59827−1426クローンはヒト胎児肝臓ライブラリから単離した。知りうる限り、DNA59827−1426配列はここでPRO1064と称される新規な因子をコードし;WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、任意の公知のタンパク質と配列同一性が無いことが明らかになった。
99. Full-Length PRO1281 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1281. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1281 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below.
The DNA59820-1549 clone was isolated from a human fetal liver library using a capture technique that selects for nucleotide sequences encoding secreted proteins. As far as is known, the DNA59820-1549 sequence encodes a novel factor referred to herein as PRO1281. Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, some degree of sequence identity was found with known proteins, but was determined to be not significant.
100. Full-Length PRO1064 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1064. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1064 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below.
The DNA59827-1426 clone was isolated from a human fetal liver library. As far as is known, the DNA59827-1426 sequence encodes a novel factor, referred to herein as PRO1064; using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, it is clear that there is no sequence identity with any known protein Became.
101.全長PRO1379ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1379と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1379ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
DNA59828クローンはヒト胎児肝臓ライブラリから単離した。知りうる限り、それによりコードされたPRO1379ポリペプチドは新規な分泌因子である。WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、PRO1379と酵母タンパク質「YHY8_YEAST」(Dayhoffデータベース;バージョン35/45 SwissProt 35)、特にC-末端との間に配列同一性が見出された。他のタンパク質との配列相同性が見られたが、有意ではないと決定された。
102.全長PRO844ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO844と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO844ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、本出願人は、PRO844ポリペプチドがセリンプロテアーゼインヒビターと配列同一性を有することを見出した。従って現在では、本出願で開示されたPRO844ポリペプチドは、新規に同定されたセリンプロテアーゼインヒビターであり、セリンプロテアーゼを阻害できると考えられている。
101. Full-Length PRO1379 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1379. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1379 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below.
The DNA59828 clone was isolated from a human fetal liver library. As far as is known, the PRO1379 polypeptide encoded thereby is a novel secretory factor. Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, sequence identity was found between PRO1379 and the yeast protein “YHY8_YEAST” (Dayhoff database; version 35/45 SwissProt 35), especially the C-terminus. Although sequence homology with other proteins was seen, it was determined not to be significant.
102. Full-Length PRO844 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO844. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO844 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. Using BLAST and FastA sequence alignment computer programs, Applicants have found that PRO844 polypeptides have sequence identity with serine protease inhibitors. Thus, the PRO844 polypeptide disclosed in the present application is now a newly identified serine protease inhibitor and is believed to be capable of inhibiting serine proteases.
103.全長PRO848ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO848と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO848ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、本出願人は、PRO848ポリペプチドがシアリルトランスフェラーゼと配列同一性を有することを見出した。従って現在では、本出願で開示されたPRO848ポリペプチドは、新規に同定されたシアリルトランスフェラーゼファミリーのメンバーであり、このファミリーに典型的なようにシアル化能を持つと考えられている。
104.全長PRO1097ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1097と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1097ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。本出願人の現在の知識では、DNA59841−1460ヌクレオチド配列は新規な因子をコードする。BLAST及びFastA配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、「CELK05G3_3」、「CRU26344_1」、「SPBC16C6_8」、「P_W13844」及び「AF013403」と称されるタンパク質との或る程度の配列同一性が明らかになった。
103. Full-Length PRO848 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO848. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO848 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. Using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, Applicants have found that PRO848 polypeptides have sequence identity with sialyltransferases. Thus, the PRO848 polypeptides disclosed in the present application are now members of the newly identified sialyltransferase family and are believed to have sialylation capabilities typical of this family.
104. Full-Length PRO1097 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1097. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1097 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. In the applicant's current knowledge, the DNA59841-1460 nucleotide sequence encodes a novel factor. Using the BLAST and FastA sequence alignment computer programs, some sequence identity with the proteins designated “CELK05G3_3”, “CRU26344_1”, “SPBC16C6_8”, “P_W13844” and “AF013403” was revealed.
105.全長PRO1153ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1153と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1153ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1153(図246及び配列番号:351に示す)は、EMBLデータライブラリに1992年6月に提出されたHPBRII-7タンパク質と或るアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1153がHPBRII-7と関連すると考えられている。
106.全長PRO1154ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1154と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1154ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1154(図248及び配列番号:353に示す)は、AB011097と称されるKIAA0525タンパク質と整合することが見出された。PRO1154は73アミノ酸の新規なN-末端を有する。従って、PRO1154は新規であると考えられる。またPRO1154は、アミノペプチダーゼN、インシュリン調節膜アミノペプチダーゼ、スロトロピン放出ホルモン分解酵素及び胎盤ロイシンアミノペプチダーゼと有意な配列同一性を有する。従って、PRO1154が新規なアミノペプチダーゼ、又はペプチドを分解するペプチドであると考えられている。
105. Full length PRO1153 polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1153. In particular, a cDNA encoding a PRO1153 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, has been identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1153 (shown in FIG. 246 and SEQ ID NO: 351) has been converted to the HPBRII-7 protein and certain amino acids submitted to the EMBL data library in June 1992. It was found to have sequence identity. Therefore, it is now believed that PRO1153 disclosed in this application is related to HPBRII-7.
106. Full Length PRO1154 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1154. In particular, cDNA encoding PRO1154 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1154 (shown in FIG. 248 and SEQ ID NO: 353) was found to match the KIAA0525 protein designated AB011097. PRO1154 has a novel N-terminus of 73 amino acids. Therefore, PRO1154 is considered new. PRO1154 also has significant sequence identity with aminopeptidase N, insulin-regulated membrane aminopeptidase, throtropin releasing hormone degrading enzyme and placental leucine aminopeptidase. Therefore, PRO1154 is considered to be a novel aminopeptidase, or a peptide that degrades peptides.
107.全長PRO1181ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1181と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1181ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
DNA59847−1511クローンはヒト前立腺組織から、分泌タンパク質をコードするヌクレオチド配列を選択する捕捉技術を用いて単離した。よって、DNA59847−1511クローンは分泌因子をコードする。知りうる限り、DNA59847−1511クローンは分泌因子をコードし;WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、任意の公知のタンパク質と配列同一性が無いことが明らかとなった。
108.全長PRO1182ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1182と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1182ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1182(図252及び配列番号:357に示す)は、コングルチニンタンパク質とアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1182が新規に同定されたコングルチニン相同体であると考えられている。
107. Full-Length PRO1181 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1181. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1181 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below.
The DNA59847-1511 clone was isolated from human prostate tissue using a capture technique that selects for nucleotide sequences encoding secreted proteins. Thus, the DNA59847-1511 clone encodes a secreted factor. To the best of our knowledge, the DNA59847-1511 clone encodes a secreted factor; using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, it was revealed that it was not sequence-identical with any known protein.
108. Full-Length PRO1182 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1182. In particular, a cDNA encoding a PRO1182 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1182 (shown in FIG. 252 and SEQ ID NO: 357) was found to have amino acid sequence identity with the conglutinin protein. Accordingly, it is now believed that PRO1182 disclosed in this application is a newly identified conglutinin homolog.
109.全長PRO1155ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1155と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1155ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1155(図254及び配列番号:359に示す)は、ニューロキニンBと或るアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1155が新規に同定されたニューロキニンファミリーのメンバーであると考えられている。
110.全長PRO1156ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1156と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1156ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
DNA59853−1505クローンは成人ヒト心臓ライブラリから、分泌タンパク質をコードするヌクレオチド配列を選択する捕捉技術を用いて単離した。知りうる限り、DNA59853−1505クローンはここでPRO1156と称される新規な因子をコードする。しかし、WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、公知のタンパク質と或る程度の配列同一性が明らかとなった。
109. Full-Length PRO1155 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1155. In particular, cDNA encoding PRO1155 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1155 (shown in FIG. 254 and SEQ ID NO: 359) was found to have some amino acid sequence identity with neurokinin B. Thus, it is now believed that PRO1155 disclosed in this application is a newly identified member of the neurokinin family.
110. Full-length PRO1156 polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1156. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1156 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below.
The DNA59853-1505 clone was isolated from an adult human heart library using a capture technique that selects the nucleotide sequence encoding the secreted protein. To the best of our knowledge, the DNA59853-1505 clone encodes a novel factor referred to herein as PRO1156. However, using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, some sequence identity was revealed with known proteins.
111.全長PRO1098ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1098と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1098ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。PRO1098−コード化クローンはヒト肺組織ライブラリから単離し;WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、任意の公知のタンパク質と配列同一性が無いことが明らかとなった。「Env」ポリプロテイン及びメチルトランスフェラーゼ等のタンパク質と或る程度の配列同一性が明らかになった。
112.全長PRO1127ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1127と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1127ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
DNA60283−1484クローンは分泌因子をコードする。知りうる限り、DNA60283−1484配列はここでPRO1127と称される新規な因子をコードし;WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、任意の公知のタンパク質と最小の配列同一性が明らかとなった。
111. Full Length PRO1098 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1098. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1098 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below. PRO1098-encoded clones were isolated from a human lung tissue library; the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program was used to reveal no sequence identity with any known protein. Some degree of sequence identity was revealed with proteins such as “Env” polyprotein and methyltransferase.
112. Full-Length PRO1127 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1127. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1127 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below.
The DNA60283-1484 clone encodes a secreted factor. To the best of our knowledge, the DNA60283-1484 sequence encodes a novel factor referred to herein as PRO1127; the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program is used to reveal minimal sequence identity with any known protein. became.
113.全長PRO1126ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1126と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1126ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1126(図262及び配列番号:367に示す)は、オルファクトメジンタンパク質と或るアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1126が新規に同定されたオルファクトメジン相同体であり、そのタンパク質に典型的な活性を有すると考えられている。
114.全長PRO1125ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1125と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1125ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1125(図264及び配列番号:369に示す)は、転写リプレッサーrco-1と或るアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1125が新規に同定されたWDスーパーファミリーのメンバーであると考えられている。
113. Full-Length PRO1126 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1126. In particular, cDNA encoding PRO1126 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1126 (shown in FIG. 262 and SEQ ID NO: 367) was found to have some amino acid sequence identity with the olfactmedin protein. Thus, at present, PRO1126 disclosed in this application is a newly identified olfactedin homolog and is believed to have activity typical of that protein.
114. Full Length PRO1125 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1125. In particular, cDNA encoding PRO1125 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1125 (shown in FIG. 264 and SEQ ID NO: 369) was found to have some amino acid sequence identity with the transcriptional repressor rco-1. It was. Accordingly, it is now believed that PRO1125 disclosed in this application is a newly identified member of the WD superfamily.
115.全長PRO1186ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1186と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1186ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1186(図266及び配列番号:371に示す)は、デンドロアスピスポリレプシス毒液からの毒液プロテインAとアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1186が新規に同定された毒液プロテインAのメンバーであり、関連するメカニズムを共有すると考えられている。
116.全長PRO1198ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1198と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1198ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
知りうる限り、DNA60622−1525配列はここでPRO1198と称される新規な因子をコードする。しかし、WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、公知のタンパク質と或る程度の配列同一性が明らかとなった。
115. Full Length PRO1186 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1186. In particular, a cDNA encoding a PRO1186 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, has been identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1186 (shown in FIG. 266 and SEQ ID NO: 371) may have amino acid sequence identity with venom protein A from Dendrospice polyrepsis venom. It was found. Thus, it is now believed that PRO1186 disclosed in this application is a newly identified venom protein A member and shares related mechanisms.
116. Full-Length PRO1198 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1198. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1198 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below.
To the best of our knowledge, the DNA60622-1525 sequence encodes a novel factor referred to herein as PRO1198. However, using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, some sequence identity was revealed with known proteins.
117.全長PRO1158ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1158と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1158ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
DNA60625−1507クローンはヒト肺腫瘍組織ライブラリから単離した。知りうる限り、DNA60625−1507配列はここでPRO1158と称される新規な因子をコードする。しかし、WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、公知のタンパク質と或る程度の配列同一性が示された。
118.全長PRO1159ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1159と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1159ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
DNA60627−1508クローンはヒト末梢血液顆粒球組織ライブラリから、分泌タンパク質をコードするヌクレオチド配列を選択する捕捉技術を用いて単離した。即ち、DNA60627−1508クローンは分泌因子をコードする。知りうる限り、DNA60627−1508配列はここでPRO1159と称される新規な因子をコードし;WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、任意の公知のタンパク質と配列同一性が無いことが明らかとなった。
117. Full Length PRO1158 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1158. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1158 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below.
The DNA60625-1507 clone was isolated from a human lung tumor tissue library. To the best of our knowledge, the DNA60625-1507 sequence encodes a novel factor referred to herein as PRO1158. However, the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program was used to show some sequence identity with known proteins.
118. Full-Length PRO1159 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1159. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1159 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below.
The DNA60627-1508 clone was isolated from a human peripheral blood granulocyte tissue library using a capture technique that selects for nucleotide sequences encoding secreted proteins. That is, the DNA60627-1508 clone encodes a secreted factor. As far as is known, the DNA60627-1508 sequence encodes a novel factor, referred to herein as PRO1159; using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, it is clear that there is no sequence identity with any known protein It became.
119.全長PRO1124ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1124と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1124ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1124(図274及び配列番号:377に示す)は、ボスタウルス(bos taurus)からの上皮塩素イオンチャンネルタンパク質とアミノ酸配列同一性を有することが見出された。またPRO1124はECAM-1とも配列同一性を有する。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1124がイオンチャンネル又は細胞接着分子のいずれかを介する細胞伝達に含まれる新規に同定された細胞膜タンパク質であると考えられている。
120.全長PRO1287ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1287と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1287ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1287(図276及び配列番号:381に示す)は、ガルス(Gallus)からのラジカルフリンジタンパク質(GGU82088_1)ととアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1287が新規に同定されたフリンジタンパク質相同体であり、フリンジタンパク質に典型的な活性を有すると考えられている。
119. Full-Length PRO1124 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1124. In particular, cDNA encoding PRO1124 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1124 (shown in FIG. 274 and SEQ ID NO: 377) has amino acid sequence identity with the epithelial chloride channel protein from bos taurus Was found. PRO1124 also has sequence identity with ECAM-1. Thus, it is now believed that PRO1124 disclosed in the present application is a newly identified cell membrane protein involved in cell transmission via either ion channels or cell adhesion molecules.
120. Full Length PRO1287 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1287. In particular, cDNA encoding PRO1287 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1287 (shown in FIG. 276 and SEQ ID NO: 381) has amino acid sequence identity with the radical fringe protein (GGU82088_1) from Gallus. It was found. Thus, PRO1287 disclosed in this application is a newly identified fringe protein homologue and is believed to have activity typical of fringe proteins.
121.全長PRO1312ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1312と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1312ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、公知のタンパク質と或る程度の配列同一性が明らかとなったが、有意ではないと決定された。従って、知りうる限り、DNA61873−1574配列はここでPRO1312と称される新規な膜貫通タンパク質をコードする。
122.全長PRO1192ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1192と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1192ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1192(図280及び配列番号:389に示す)は、マスP0-様糖タンパク質(GEN12838IP1)とアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1192が新規に同定されたミエリンP0糖タンパク質ファミリーのメンバーであると考えられている。
121. Full Length PRO1312 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1312. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1312 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below.
A WU-BLAST-2 sequence alignment computer program was used to reveal some degree of sequence identity with known proteins, but was determined not to be significant. Thus, to the best of our knowledge, the DNA61883-1574 sequence encodes a novel transmembrane protein referred to herein as PRO1312.
122. Full length PRO1192 polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1192. In particular, a cDNA encoding a PRO1192 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1192 (shown in FIG. 280 and SEQ ID NO: 389) was found to have amino acid sequence identity with the mass P0-like glycoprotein (GEN12838IP1). It was. Thus, it is now believed that PRO1192 disclosed in this application is a newly identified member of the myelin P0 glycoprotein family.
123.全長PRO1160ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1160と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1160ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
DNA62872−1509クローンはヒト乳組織ライブラリから、分泌タンパク質をコードするヌクレオチド配列を選択する捕捉技術を用いて単離した。即ち、DNA62872−1509クローンは分泌因子をコードする。知りうる限り、DNA62872−1509配列はここでPRO1160と称される新規な因子をコードし;WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、任意の公知のタンパク質と配列同一性が無いことが明らかとなった。
124.全長PRO1187ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1187と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1187ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
知りうる限り、DNA62876−1517配列はここでPRO1187と称される新規な因子をコードし;WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、任意の公知のタンパク質と配列同一性が無いことが明らかとなった。
123. Full-Length PRO1160 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1160. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1160 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below.
The DNA62872-1509 clone was isolated from a human milk tissue library using a capture technique that selects for nucleotide sequences encoding secreted proteins. That is, the DNA62872-1509 clone encodes a secreted factor. To the best of our knowledge, the DNA 62872-1509 sequence encodes a novel factor, referred to herein as PRO1160; using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, it is clear that there is no sequence identity with any known protein It became.
124. Full-Length PRO1187 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1187. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1187 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below.
To the best of our knowledge, the DNA62887-1517 sequence encodes a novel factor, referred to herein as PRO1187; using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, it is clear that there is no sequence identity with any known protein It became.
125.全長PRO1185ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1185と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1185ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
知りうる限り、DNA62881−1515配列はここでPRO1185と称される新規な因子をコードし;WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、任意の公知のタンパク質と配列同一性が無いことが明らかとなった。
126.全長PRO1345ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1345と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1345ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1345(図288及び配列番号:403に示す)は、ボスタウルスのC-型レクチン相同体タンパク質(BTU22298_1)とアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1345が新規に同定されたC-型レクチンタンパク質ファミリーのメンバーであり、特にテトラネクチンタンパク質のファミリーに典型的な活性を有すると考えられている。
125. Full Length PRO1185 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1185. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1185 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below.
To the best of our knowledge, the DNA62881-1515 sequence encodes a novel factor, referred to herein as PRO1185; using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, it is clear that there is no sequence identity with any known protein It became.
126. Full Length PRO1345 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1345. In particular, a cDNA encoding a PRO1345 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1345 (shown in FIG. 288 and SEQ ID NO: 403) has amino acid sequence identity with the Bostaurus C-type lectin homologue protein (BTU22298_1) Was found. Thus, PRO1345 disclosed in the present application is now a newly identified member of the C-type lectin protein family and is believed to have activity typical of the tetranectin protein family in particular.
127.全長PRO1245ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1245と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1245ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
DNA64884−1527クローンは、分泌タンパク質をコードするヌクレオチド配列を選択する方法を用いて同定した。知りうる限り、DNA64884−1527配列はここでPRO1245と称される新規な因子をコードする。WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、公知のタンパク質と或る程度の配列同一性が明らかとなった;しかしそれは有意ではないと決定された。
128.全長PRO1358ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1358と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1358ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1358(図292及び配列番号:410に示す)は、RASP-1とアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1358が新規に同定されたセリンプロテアーゼインヒビターのセルピンファミリーのメンバーであり、セルピンプロテアーゼ阻害活性、タンパク質異化作用阻害活性を有し及び/又は組織の再生に関連すると考えられている。
127. Full-Length PRO1245 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1245. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1245 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below.
The DNA64888-1527 clone was identified using a method that selects for nucleotide sequences encoding secreted proteins. To the best of our knowledge, the DNA64888-1527 sequence encodes a novel factor referred to herein as PRO1245. A WU-BLAST-2 sequence alignment computer program was used to reveal some degree of sequence identity with known proteins; however, it was determined not to be significant.
128. Full Length PRO1358 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1358. In particular, a cDNA encoding a PRO1358 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1358 (shown in FIG. 292 and SEQ ID NO: 410) was found to have amino acid sequence identity with RASP-1. Therefore, PRO1358 disclosed in the present application is a member of the serpin family of newly identified serine protease inhibitors and has serpin protease inhibitory activity, protein catabolism inhibitory activity and / or associated with tissue regeneration. It is considered to be.
129.全長PRO1195ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1195と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1195ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1195(図294及び配列番号:412に示す)は、マウスからのプロリンリンリッチ酸性タンパク質、遺伝子座MMU28486、John W. Kasikによ1995年6月6日に提出された、データベースGBTRANSの登録:U28486、と称されるMMU28486_1とアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1195がこのタンパク質ファミリーの新規に同定されたメンバーであると考えられている。
130.全長PRO1270ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1270と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1270ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1270(図296及び配列番号:414に示す)は、アフリカツメガエルのレクチンタンパク質(XLU86699_1)とアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1270がレクチンタンパク質ファミリーの新規に同定されたメンバーであり、このファミリーに典型的な活性を有すると考えられている。
129. Full-Length PRO1195 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1195. In particular, a cDNA encoding a PRO1195 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1195 (shown in FIG. 294 and SEQ ID NO: 412) was proline phosphorus-rich acidic protein from mouse, locus MMU28486, 1995 by John W. Kasik. It was found to have amino acid sequence identity with MMU28486_1, referred to as registration of database GBTRANS: U28486, filed 6 June. Accordingly, it is now believed that PRO1195 disclosed in this application is a newly identified member of this protein family.
130. Full-Length PRO1270 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1270. In particular, cDNA encoding PRO1270 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1270 (shown in FIG. 296 and SEQ ID NO: 414) was found to have amino acid sequence identity with Xenopus lectin protein (XLU86699_1). It was. Therefore, PRO1270 disclosed in the present application is now a newly identified member of the lectin protein family and is believed to have activity typical of this family.
131.全長PRO1271ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1271と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1271ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
知りうる限り、DNA66309−1538配列はここでPRO1271と称される新規な因子をコードし;WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、任意の公知のタンパク質と配列同一性が無いことが明らかとなった(その結果は下記の実施例に記載する)。
132.全長PRO1375ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1375と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1375ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1375(図300及び配列番号:418に示す)は、PUT2とアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1375がPUT2の少なくとも1つの関連するメカニズムを有すると考えられている。
131. Full Length PRO1271 Polypeptide The present invention provides a newly identified and isolated nucleic acid sequence encoding a polypeptide referred to in this application as PRO1271. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1271 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below.
To the best of our knowledge, the DNA66309-1538 sequence encodes a novel factor referred to herein as PRO1271; using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, it is clear that there is no sequence identity with any known protein (The results are described in the examples below).
132. Full-Length PRO1375 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1375. In particular, cDNA encoding PRO1375 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1375 (shown in FIG. 300 and SEQ ID NO: 418) was found to have amino acid sequence identity with PUT2. Thus, it is presently believed that PRO1375 disclosed in this application has at least one associated mechanism of PUT2.
133.全長PRO1385ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1385と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に本出願人は、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1385ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
DNA68869−1610クローンはヒト組織ライブラリから、分泌タンパク質をコードするヌクレオチド配列を選択する捕捉技術を用いて単離した。即ち、DNA68869−1610クローンは分泌因子をコードする。知りうる限り、DNA68869−1610配列はここでPRO1385と称される新規な因子をコードし;WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、任意の公知のタンパク質と配列同一性が無いことが明らかとなった。
134.全長PRO1387ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1387と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1387ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1387(図304及び配列番号:422に示す)は、ミエリンp0タンパク質前駆体(MYP0_HETFR)とアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1387が新規に同定されたミエリンタンパク質ファミリーのメンバーであり、そのファミリーに典型的な活性を有すると考えられている。
133. Full-Length PRO1385 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1385. In particular, Applicants have identified and isolated cDNA encoding a PRO1385 polypeptide, as disclosed in further detail in the Examples below.
The DNA68889-1610 clone was isolated from a human tissue library using a capture technique that selects for nucleotide sequences encoding secreted proteins. That is, the DNA68889-1610 clone encodes a secreted factor. To the best of our knowledge, the DNA68869-1610 sequence encodes a novel factor, referred to herein as PRO1385; using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, it is clear that there is no sequence identity with any known protein It became.
134. Full-Length PRO1387 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1387. In particular, cDNA encoding PRO1387 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1387 (shown in FIG. 304 and SEQ ID NO: 422) was found to have amino acid sequence identity with the myelin p0 protein precursor (MYP0_HETFR). It was. Thus, PRO1387 disclosed in the present application is now a newly identified member of the myelin protein family and is believed to have activity typical of that family.
135.全長PRO1384ポリペプチド
本発明は、本出願においてPRO1384と称されるポリペプチドをコードする、新規に同定され単離された核酸配列を提供する。特に、以下の実施例で更に詳細に開示するような、PRO1384ポリペプチドをコードするcDNAを同定し単離した。
WU-BLAST-2配列アラインメントコンピュータプログラムを用いて、全長天然配列PRO1384(図306及び配列番号:424に示す)は、NKG2-D(AF054819_1;Dayhoffデータベース、バージョン35.45 SwissProt 35)とアミノ酸配列同一性を有することが見出された。従って、現在では、本出願で開示されるPRO1384が新規に同定されたNKG2ファミリーのメンバーであり、NKGファミリーに典型的なMHC活性化/不活性化活性を有すると考えられている。
135. Full-Length PRO1384 Polypeptides The present invention provides newly identified and isolated nucleic acid sequences that encode a polypeptide referred to in this application as PRO1384. In particular, cDNA encoding PRO1384 polypeptide, as disclosed in more detail in the examples below, was identified and isolated.
Using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program, the full-length native sequence PRO1384 (shown in FIG. 306 and SEQ ID NO: 424) exhibits amino acid sequence identity with NKG2-D (AF054819_1; Dayhoff database, version 35.45 SwissProt 35). It was found to have. Therefore, PRO1384 disclosed in the present application is a newly identified NKG2 family member and is believed to have MHC activation / inactivation activity typical of the NKG family.
B.PRO変異体
ここに記載した全長天然配列PROポリペプチドに加えて、PRO変異体も調製できると考えられる。PRO変異体は、PROポリペプチドDNAに適当なヌクレオチド変化を導入することにより、あるいは所望のPROポリペプチドを合成することにより調製できる。当業者は、グリコシル化部位の数又は位置の変化あるいは膜固着特性の変化などのアミノ酸変化がPROポリペプチドの翻訳後プロセスを変えうることを理解するであろう。
天然全長配列PRO又はここに記載したPROポリペプチドの種々のドメインにおける変異は、例えば、米国特許第5,364,934号に記載されている保存的及び非保存的変異についての任意の技術及び指針を用いてなすことができる。変異は、結果として天然配列PROと比較してPROポリペプチドのアミノ酸配列が変化するPROポリペプチドをコードする一又は複数のコドンの置換、欠失又は挿入であってよい。場合によっては、変異は少なくとも1つのアミノ酸のPROポリペプチドの一又は複数のドメインの任意の他のアミノ酸による置換である。いずれのアミノ酸残基が所望の活性に悪影響を与えることなく挿入、置換又は欠失されるかの指針は、PROポリペプチドの配列を相同性の知られたタンパク質分子の配列と比較し、相同性の高い領域内でなされるアミノ酸配列変化を最小にすることによって見出される。アミノ酸置換は、一のアミノ酸の類似した構造及び/又は化学特性を持つ他のアミノ酸での置換、例えばロイシンのセリンでの置換、即ち保存的アミノ酸置換の結果とすることができる。挿入及び欠失は、場合によっては1から5のアミノ酸の範囲内とすることができる。許容される変異は、配列においてアミノ酸の挿入、欠失又は置換を系統的に作成し、得られた変異体を下記の実施例に記載するインビトロアッセイの任意のもので活性について試験することにより決定される。
B. PRO variants In addition to the full-length native sequence PRO polypeptides described herein, it is contemplated that PRO variants can also be prepared. PRO variants can be prepared by introducing appropriate nucleotide changes into the PRO polypeptide DNA or by synthesizing the desired PRO polypeptide. One skilled in the art will appreciate that amino acid changes such as changes in the number or position of glycosylation sites or changes in membrane anchoring properties can alter the post-translational process of the PRO polypeptide.
Mutations in the various domains of the native full-length sequence PRO or the PRO polypeptides described herein can be made using any techniques and guidelines for conservative and non-conservative mutations described, for example, in US Pat. No. 5,364,934. be able to. A mutation may be a substitution, deletion or insertion of one or more codons that encode a PRO polypeptide that results in a change in the amino acid sequence of the PRO polypeptide relative to the native sequence PRO. In some cases, the mutation is a substitution of at least one amino acid by any other amino acid in one or more domains of the PRO polypeptide. Guidance on which amino acid residues are inserted, substituted or deleted without adversely affecting the desired activity can be obtained by comparing the sequence of the PRO polypeptide with the sequence of a protein molecule of known homology. Is found by minimizing amino acid sequence changes made in the high region of. Amino acid substitutions can be the result of substitution of one amino acid with another amino acid having similar structural and / or chemical properties, eg, substitution of leucine with serine, ie, a conservative amino acid substitution. Insertions and deletions can optionally be in the range of 1 to 5 amino acids. Acceptable mutations are determined by systematically making amino acid insertions, deletions or substitutions in the sequence and testing the resulting mutants for activity in any of the in vitro assays described in the Examples below. Is done.
PROポリペプチド断片がここに提供される。このような断片は、例えば、全長天然タンパク質と比較した際に、N-末端又はC-末端で切断されてもよく、又は内部残基を欠いていてもよい。或る種の断片は、PROポリペプチドの所望の生物学的活性に必須ではないアミノ酸残基を欠いている。
PRO断片は、多くの従来技術の任意のものによって調製してよい。所望のペプチド断片は化学合成してもよい。代替的方法は、酵素的消化、例えば特定のアミノ酸残基によって決定される部位のタンパク質を切断することが知られた酵素でタンパク質を処理することにより、あるいは適当な制限酵素でDNAを消化して所望の断片を単離することによるPRO断片の生成を含む。さらに他の好適な技術は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)により、所望のポリペプチド断片をコードするDNA断片を単離し増幅することを含む。DNA断片の所望の末端を決定するオリゴヌクレオチドは、PCRの5’及び3’プライマーで用いられる。好ましくは、PROポリペプチド断片は、ここに開示した天然PROポリペプチドと少なくとも1つの生物学的及び/又は免疫学的活性を共有する。
PRO polypeptide fragments are provided herein. Such fragments may be cleaved at the N-terminus or C-terminus, for example, or lack internal residues when compared to a full-length native protein. Certain fragments lack amino acid residues that are not essential for a desired biological activity of the PRO polypeptide.
PRO fragments may be prepared by any of a number of conventional techniques. Desired peptide fragments may be chemically synthesized. An alternative method is enzymatic digestion, for example by treating the protein with an enzyme known to cleave the protein at a site determined by a particular amino acid residue, or by digesting the DNA with an appropriate restriction enzyme. Production of the PRO fragment by isolating the desired fragment. Yet another suitable technique involves isolating and amplifying a DNA fragment encoding the desired polypeptide fragment by polymerase chain reaction (PCR). Oligonucleotides that determine the desired ends of the DNA fragments are used in PCR 5 ′ and 3 ′ primers. Preferably, the PRO polypeptide fragment shares at least one biological and / or immunological activity with the native PRO polypeptide disclosed herein.
特別の実施態様では、対象とする保存的置換を、好ましい置換を先頭にして表1に示す。このような置換が生物学的活性の変化をもたらす場合、表1に例示的置換と名前を付けた又は以下にアミノ酸分類でさらに記載するように、より置換的な変化が導入され生成物がスクリーニングされる。
表1
元の残基 例示的置換 好ましい置換
Ala(A) val; Leu; ile val
Arg(R) lys; gln; asn lys
Asn(N) gln; his; lys; arg gln
Asp(D) glu glu
Cys(C) ser ser
Gln(Q) asn ans
Glu(E) asp asp
Gly(G) pro; ala ala
His(H) asn; gln; lys; arg arg
Ile(I) leu; val; met; ala; phe;
ノルロイシン leu
Leu(L) ノルロイシン; ile; val;
met; ala; phe ile
Lys(K) arg; gln; asn arg
Met(M) leu; phe; ile leu
Phe(F) leu; val; ile; ala; tyr leu
Pro(P) ala ala
Ser(S) thr thr
Thr(T) ser ser
Trp(W) tyr; phe tyr
Tyr(Y) trp; phe; thr; ser phe
Val(V) ile; leu; met; phe;
ala; ノルロイシン leu
In a particular embodiment, the conservative substitutions of interest are shown in Table 1, starting with the preferred substitution. If such a substitution results in a change in biological activity, a more substitutional change is introduced and the product screened, as named in Table 1 as an exemplary substitution or as further described in the amino acid classification below. Is done.
Table 1
Original residue Exemplary substitution Preferred substitution
Ala (A) val; Leu; ile val
Arg (R) lys; gln; asn lys
Asn (N) gln; his; lys; arg gln
Asp (D) glu glu
Cys (C) ser ser
Gln (Q) asn ans
Glu (E) asp asp
Gly (G) pro; ala ala
His (H) asn; gln; lys; arg arg
Ile (I) leu; val; met; ala; phe;
Norleucine leu
Leu (L) norleucine; ile; val;
met; ala; phe ile
Lys (K) arg; gln; asn arg
Met (M) leu; phe; ile leu
Phe (F) leu; val; ile; ala; tyr leu
Pro (P) ala ala
Ser (S) thr thr
Thr (T) ser ser
Trp (W) tyr; phe tyr
Tyr (Y) trp; phe; thr; ser phe
Val (V) ile; leu; met; phe;
ala; norleucine leu
PROポリペプチドの機能及び免疫学的同一性の置換的修飾は、(a)置換領域のポリペプチド骨格の構造、例えばシート又は螺旋配置、(b)標的部位の電荷又は疎水性、又は(c)側鎖の嵩を維持しながら、それらの効果において実質的に異なる置換基を選択することにより達成される。天然発生残基は共通の側鎖特性に基づいてグループに分けることができる:
(1)疎水性:ノルロイシン, met, ala, val, leu, ile;
(2)中性の親水性:cys, ser, thr;
(3)酸性:asp, glu;
(4)塩基性:asn, gln, his, lys, arg;
(5)鎖配向に影響する残基:gly, pro; 及び
(6)芳香族:trp, tyr, phe。
非保存的置換は、これらの分類の一つのメンバーを他の分類に交換することを必要とするであろう。また、そのように置換された残基は、保存的置換部位、好ましくは残された(非保存)部位に導入されうる。
変異は、オリゴヌクレオチド媒介(部位特異的)突然変異誘発、アラニンスキャンニング、及びPCR突然変異誘発[Carter等, Nucl. Acids Res., 13: 4331 (1986); Zoller等, Nucl. Acids Res., 10: 6487 (1987)]、カセット突然変異誘発[Wells等, Gene, 34: 315 (1985)]、制限的選択突然変異誘発[Wells等, Philos. Trans. R. Soc. London SerA, 317: 415 (1986)]等のこの分野で知られた方法を用いてなすことができ、又は他の知られた技術をクローニングしたDNAに実施してPRO変異体DNAを作成することもできる。
また、隣接配列に沿って一又は複数のアミノ酸を同定するのにスキャンニングアミノ酸分析を用いることができる。好ましいスキャンニングアミノ酸は比較的小さく、中性のアミノ酸である。そのようなアミノ酸は、アラニン、グリシン、セリン、及びシステインを含む。アラニンは、ベータ炭素を越える側鎖を排除し変異体の主鎖構造を変化させにくいので、この群の中で典型的に好ましいスキャンニングアミノ酸である。また、アラニンは最もありふれたアミノ酸であるため典型的には好ましい。さらに、それは埋もれた及び露出した位置の両方に見られることが多い[Creighton, The Proteins, (W.H. Freeman & Co., N.Y.); Chothia, J. Mol. Biol., 150: 1 (1976)]。アラニン置換が十分な量の変異体を生じない場合は、アイソテリック(isoteric)アミノ酸を用いることができる。
Substitutional modification of the PRO polypeptide function and immunological identity can include (a) the structure of the polypeptide backbone of the substitution region, eg, a sheet or helical configuration, (b) the charge or hydrophobicity of the target site, or (c) This is achieved by selecting substituents that differ substantially in their effects while maintaining the bulk of the side chains. Naturally occurring residues can be grouped based on common side chain properties:
(1) Hydrophobicity: norleucine, met, ala, val, leu, ile;
(2) Neutral hydrophilicity: cys, ser, thr;
(3) Acidity: asp, glu;
(4) Basicity: asn, gln, his, lys, arg;
(5) Residues affecting chain orientation: gly, pro; and (6) Aromatics: trp, tyr, phe.
Non-conservative substitutions will require exchanging one member of these classes for another. Residues so substituted can also be introduced at conservative substitution sites, preferably at remaining (non-conserved) sites.
Mutations can be performed using oligonucleotide-mediated (site-specific) mutagenesis, alanine scanning, and PCR mutagenesis [Carter et al., Nucl. Acids Res., 13: 4331 (1986); Zoller et al., Nucl. Acids Res., 10: 6487 (1987)], cassette mutagenesis [Wells et al., Gene, 34: 315 (1985)], restricted selective mutagenesis [Wells et al., Philos. Trans. R. Soc. London SerA, 317: 415 (1986)] or other methods known in the art can be used, or other known techniques can be performed on the cloned DNA to generate PRO mutant DNA.
Scanning amino acid analysis can also be used to identify one or more amino acids along adjacent sequences. Preferred scanning amino acids are relatively small and neutral amino acids. Such amino acids include alanine, glycine, serine, and cysteine. Alanine is a typically preferred scanning amino acid in this group because it eliminates side chains beyond the beta carbon and is unlikely to change the backbone structure of the mutant. Alanine is also typically preferred because it is the most common amino acid. Furthermore, it is often found in both buried and exposed positions [Creighton, The Proteins, (WH Freeman & Co., NY); Chothia, J. Mol. Biol., 150: 1 (1976)]. If alanine substitution does not result in a sufficient amount of mutants, isoteric amino acids can be used.
C.PROの修飾
PROポリペプチドの共有結合的修飾は本発明の範囲内に含まれる。共有結合的修飾の一型は、PROポリペプチドの標的とするアミノ酸残基を、PROポリペプチドの選択された側鎖又はN又はC末端残基と反応できる有機誘導体化試薬と反応させることである。二官能性試薬での誘導体化が、例えばPROを水不溶性支持体マトリクスあるいは抗-PRO抗体の精製方法又はその逆で用いるための表面に架橋させるのに有用である。通常用いられる架橋剤は、例えば、1,1-ビス(ジアゾアセチル)-2-フェニルエタン、グルタルアルデヒド、N-ヒドロキシスクシンイミドエステル、例えば4-アジドサリチル酸、3,3’-ジチオビス(スクシンイミジルプロピオネート)等のジスクシンイミジルエステルを含むホモ二官能性イミドエステル、ビス-N-マレイミド-1,8-オクタン等の二官能性マレイミド、及びメチル-3-[(p-アジドフェニル)-ジチオ]プロピオイミダート等の試薬を含む。
他の修飾は、グルタミニル及びアスパラギニル残基の各々対応するグルタミル及びアスパルチルへの脱アミノ化、プロリン及びリシンのヒドロキシル化、セリル又はトレオニル残基のヒドロキシル基のリン酸化、リシン、アルギニン、及びヒスチジン側鎖のα-アミノ基のメチル化[T.E. Creighton, Proteins: Structure and Molecular Properties, W.H. Freeman & Co., San Francisco, pp.79-86 (1983)]、N末端アミンのアセチル化、及び任意のC末端カルボキシル基のアミド化を含む。
C. Modification of PRO Covalent modifications of PRO polypeptides are included within the scope of the present invention. One type of covalent modification is to react the amino acid residue targeted by the PRO polypeptide with an organic derivatization reagent that can react with a selected side chain or N- or C-terminal residue of the PRO polypeptide. . Derivatization with bifunctional reagents is useful, for example, to cross-link PRO to a surface for use in a water-insoluble support matrix or anti-PRO antibody purification method or vice versa. Commonly used crosslinking agents include, for example, 1,1-bis (diazoacetyl) -2-phenylethane, glutaraldehyde, N-hydroxysuccinimide ester, such as 4-azidosalicylic acid, 3,3′-dithiobis (succinimidyl) Homobifunctional imidoesters including disuccinimidyl esters such as propionate), bifunctional maleimides such as bis-N-maleimide-1,8-octane, and methyl-3-[(p-azidophenyl)- Reagents such as dithio] propioimidate.
Other modifications include deamination of glutaminyl and asparaginyl residues to the corresponding glutamyl and aspartyl, hydroxylation of proline and lysine, phosphorylation of the hydroxyl group of seryl or threonyl residues, lysine, arginine, and histidine side chains, respectively. Α-amino group methylation [TE Creighton, Proteins: Structure and Molecular Properties, WH Freeman & Co., San Francisco, pp. 79-86 (1983)], N-terminal amine acetylation, and optional C-terminus Includes amidation of carboxyl groups.
本発明の範囲内に含まれるPROポリペプチドの共有結合的修飾の他の型は、ポリペプチドの天然グリコシル化パターンの変更を含む。「天然グリコシル化パターンの変更」とは、ここで意図されるのは、天然配列PROに見られる1又は複数の炭水化物部分の欠失(存在するグリコシル化部位の除去又は化学的及び/又は酵素的手段によるグリコシル化の削除のいずれかによる)、及び/又は天然配列PROに存在しない1又は複数のグリコシル化部位の付加を意味する。さらに、この文節は、存在する種々の炭水化物部分の性質及び特性の変化を含む、天然タンパク質のグリコシル化における定性的変化を含む。
PROポリペプチドへのグリコシル化部位の付加はアミノ酸配列の変更を伴ってもよい。この変更は、例えば、1又は複数のセリン又はトレオニン残基の天然配列PRO(O-結合グリコシル化部位)への付加、又は置換によってなされてもよい。PROアミノ酸配列は、場合によっては、DNAレベルでの変化、特に、PROポリペプチドをコードするDNAを予め選択された塩基において変異させ、所望のアミノ酸に翻訳されるコドンを生成させることを通して変更されてもよい。
Another type of covalent modification of a PRO polypeptide included within the scope of the invention involves altering the native glycosylation pattern of the polypeptide. By “altering the native glycosylation pattern” is intended herein the deletion of one or more carbohydrate moieties found in the native sequence PRO (removal of existing glycosylation sites or chemical and / or enzymatic). By means of any deletion of glycosylation by means) and / or addition of one or more glycosylation sites not present in the native sequence PRO. In addition, this clause includes qualitative changes in glycosylation of natural proteins, including changes in the nature and properties of the various carbohydrate moieties present.
Addition of glycosylation sites to the PRO polypeptide may involve amino acid sequence alterations. This alteration may be made, for example, by addition or substitution of one or more serine or threonine residues to the native sequence PRO (O-linked glycosylation site). The PRO amino acid sequence is optionally altered through changes at the DNA level, particularly by mutating the DNA encoding the PRO polypeptide at a preselected base to produce a codon that is translated into the desired amino acid. Also good.
PROポリペプチド上に炭水化物部分の数を増加させる他の手段は、グリコシドのポリペプチドへの化学的又は酵素的結合による。このような方法は、この技術分野において、例えば、1987年9月11日に発行されたWO 87/05330、及びAplin及びWriston, CRC Crit. Rev. Biochem., pp. 259-306 (1981)に記載されている。
PROポリペプチド上に存在する炭水化物部分の除去は、化学的又は酵素的に、あるいはグルコシル化の標的として提示されたアミノ酸残基をコードするコドンの変異的置換によってなすことができる。化学的脱グリコシル化技術は、この分野で知られており、例えば、Hakimuddin等, Arch. Biochem. Biophys., 259:52 (1987)により、及びEdge等, Anal. Biochem., 118: 131 (1981)により記載されている。ポリペプチド上の炭水化物部分の酵素的切断は、Thotakura等, Meth. Enzymol. 138:350 (1987)に記載されているように、種々のエンド及びエキソグリコシダーゼを用いることにより達成される。
本発明のPROの共有結合的修飾の他の型は、PROポリぺプチドの、種々の非タンパク質様ポリマー、例えばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、又はポリオキシアルキレンの一つへの、米国特許第4,640,835号;第4,496,689号;第4,301,144号;第4,670,417号;第4,791,192号又は第4,179,337号に記載された方法での結合を含む。
Another means of increasing the number of carbohydrate moieties on the PRO polypeptide is by chemical or enzymatic coupling of glycosides to the polypeptide. Such methods are described in the art, for example in WO 87/05330 issued September 11, 1987, and in Aplin and Wriston, CRC Crit. Rev. Biochem., Pp. 259-306 (1981). Has been described.
Removal of carbohydrate moieties present on the PRO polypeptide can be accomplished chemically or enzymatically, or by mutational substitution of codons encoding amino acid residues presented as targets for glucosylation. Chemical deglycosylation techniques are known in the art, for example, by Hakimuddin et al., Arch. Biochem. Biophys., 259: 52 (1987), and Edge et al., Anal. Biochem., 118: 131 (1981 ). Enzymatic cleavage of the carbohydrate moiety on the polypeptide is accomplished by using various endo and exoglycosidases as described in Thotakura et al., Meth. Enzymol. 138: 350 (1987).
Another type of covalent modification of the PRO of the present invention is described in US Pat. No. 4,640,835 to one of a variety of non-proteinaceous polymers of PRO polypeptides, such as polyethylene glycol, polypropylene glycol, or polyoxyalkylene. 4,496,689; 4,301,144; 4,670,417; 4,791,192 or 4,179,337.
また、本発明のPROポリペプチドは、他の異種ポリペプチド又はアミノ酸配列に融合したPROポリペプチドを含むキメラ分子を形成する方法で修飾してもよい。
一実施態様では、このようなキメラ分子は、抗タグ抗体が選択的に結合できるエピトープを提供するタグポリペプチドとPROポリペプチドとの融合を含む。エピトープタグは、一般的にはPROポリペプチドのアミノ又はカルボキシル末端に位置する。このようなPROポリペプチドのエピトープタグ形態の存在は、タグポリペプチドに対する抗体を用いて検出することができる。また、エピトープタグの提供は、抗タグ抗体又はエピトープタグに結合する他の型の親和性マトリクスを用いたアフィニティ精製によってPROポリペプチドを容易に精製できるようにする。種々のタグポリペプチド及びそれら各々の抗体はこの分野で良く知られている。例としては、ポリ−ヒスチジン(poly-his)又はポリ−ヒスチジン−グリシン(poly-his-gly)タグ;flu HAタグポリペプチド及びその抗体12CA5[Field等, Mol. Cell. Biol., 8:2159-2165 (1988)];c-mycタグ及びそれに対する8F9、3C7、6E10、G4、B7及び9E10抗体[Evan等, Molecular and Cellular Biology, 5:3610-3616 (1985)];及び単純ヘルペスウイルス糖タンパク質D(gD)タグ及びその抗体[Paborsky等, Protein Engineering, 3(6):547-553 (1990)]を含む。他のタグポリペプチドは、フラッグペプチド[Hopp等, BioTechnology, 6:1204-1210 (1988)];KT3エピトープペプチド[Martin等, Science, 255:192-194 (1992)];α-チューブリンエピトープペプチド[Skinner等, J. Biol. Chem., 266:15163-15166 (1991)];及びT7遺伝子10タンパク質ペプチドタグ[Lutz-Freyermuth等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 87:6393-6397 (1990)]を含む。
それに換わる実施態様では、キメラ分子はPROの免疫グロブリン又は免疫グロブリンの特定領域との融合体を含んでもよい。キメラ分子の二価形態(「イムノアドヘシン」とも呼ばれる)については、そのような融合体はIgG分子のFc領域であり得る。Ig融合体は、好ましくはIg分子内の少なくとも1つの可変領域に換えてPROポリペプチドの可溶化(膜貫通ドメイン欠失又は不活性化)形態を含む。特に好ましい実施態様では、免疫グロブリン融合体は、IgG分子のヒンジ、CH2及びCH3、又はヒンジ、CH1、CH2及びCH3領域を含む。免疫グロブリン融合体の製造については、1995年6月27日発行の米国特許第5,428,130号を参照のこと。
The PRO polypeptides of the present invention may also be modified by methods that form chimeric molecules comprising PRO polypeptides fused to other heterologous polypeptides or amino acid sequences.
In one embodiment, such a chimeric molecule comprises a fusion of a tag polypeptide and a PRO polypeptide that provides an epitope to which an anti-tag antibody can selectively bind. The epitope tag is generally located at the amino or carboxyl terminus of the PRO polypeptide. The presence of such an epitope tag form of a PRO polypeptide can be detected using an antibody against the tag polypeptide. Providing the epitope tag also allows the PRO polypeptide to be readily purified by affinity purification using an anti-tag antibody or other type of affinity matrix that binds to the epitope tag. Various tag polypeptides and their respective antibodies are well known in the art. Examples include poly-histidine (poly-his) or poly-histidine-glycine (poly-his-gly) tags; flu HA tag polypeptide and its antibody 12CA5 [Field et al., Mol. Cell. Biol., 8: 2159 -2165 (1988)]; c-myc tag and 8F9, 3C7, 6E10, G4, B7 and 9E10 antibodies thereto [Evan et al., Molecular and Cellular Biology, 5: 3610-3616 (1985)]; and herpes simplex virus sugars A protein D (gD) tag and its antibody [Paborsky et al., Protein Engineering, 3 (6): 547-553 (1990)]. Other tag polypeptides include flag peptides [Hopp et al., BioTechnology, 6: 1204-1210 (1988)]; KT3 epitope peptides [Martin et al., Science, 255: 192-194 (1992)]; α-tubulin epitope peptides [Skinner et al., J. Biol. Chem., 266: 15163-15166 (1991)]; and T7 gene 10 protein peptide tag [Lutz-Freyermuth et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 87: 6393-6397 ( 1990)].
In an alternative embodiment, the chimeric molecule may comprise a PRO immunoglobulin or a fusion with a specific region of an immunoglobulin. For a bivalent form of a chimeric molecule (also referred to as “immunoadhesin”), such a fusion can be the Fc region of an IgG molecule. The Ig fusion preferably comprises a solubilized (transmembrane domain deleted or inactivated) form of the PRO polypeptide in place of at least one variable region within the Ig molecule. In particularly preferred embodiments, the immunoglobulin fusion comprises the hinge, CH2 and CH3, or hinge, CH1, CH2 and CH3 regions of an IgG molecule. For the production of immunoglobulin fusions, see US Pat. No. 5,428,130 issued June 27, 1995.
D.PROの調製
以下の説明は、主として、PRO核酸を含むベクターで形質転換又は形質移入された細胞を培養することによりPROを生産する方法に関する。もちろん、当該分野においてよく知られている他の方法を用いてPROを調製することができると考えられる。例えば、PRO配列、又はその一部は、固相技術を用いた直接ペプチド合成によって生産してもよい[例えば、Stewart等, Solid-Phase Peptide Synthesis, W.H. Freeman Co., San Francisco, CA (1969);Merrifield, J. Am. Chem. Soc., 85:2149-2154 (1963)参照]。手動技術又は自動によるインビトロタンパク質合成を行ってもよい。自動合成は、例えば、アプライド・バイオシステムズ・ペプチド合成機(Foster City, CA)を用いて、製造者の指示により実施してもよい。PROの種々の部分は、別々に化学的に合成され、化学的又は酵素的方法を用いて結合させて全長PROを生産してもよい。
D. PRO Preparation The following description primarily relates to a method for producing PRO by culturing cells transformed or transfected with a vector containing PRO nucleic acid. Of course, it is believed that the PRO can be prepared using other methods well known in the art. For example, PRO sequences, or portions thereof, may be produced by direct peptide synthesis using solid phase techniques [eg, Stewart et al., Solid-Phase Peptide Synthesis, WH Freeman Co., San Francisco, CA (1969). Merrifield, J. Am. Chem. Soc., 85: 2149-2154 (1963)]. In vitro protein synthesis may be performed manually or automatically. Automated synthesis may be performed, for example, using an Applied Biosystems Peptide Synthesizer (Foster City, CA) according to the manufacturer's instructions. Various portions of the PRO may be chemically synthesized separately and combined using chemical or enzymatic methods to produce the full-length PRO.
1.PROをコードするDNAの単離
PROをコードするDNAは、PROmRNAを保有していてそれを検出可能なレベルで発現すると考えられる組織から調製されたcDNAライブラリから得ることができる。従って、ヒトPRODNAは、実施例に記載されるように、ヒトの組織から調製されたcDNAライブラリから簡便に得ることができる。またPRO-コード化遺伝子は、ゲノムライブラリから又は公知の合成方法(例えば、自動化核酸合成)により得ることもできる。
ライブラリは、対象となる遺伝子あるいはその遺伝子によりコードされるタンパク質を同定するために設計されたプローブ(PROに対する抗体又は少なくとも約20−80塩基のオリゴヌクレオチド等)によってスクリーニングできる。選択されたプローブによるcDNA又はゲノムライブラリのスクリーニングは、例えばSambrook等, Molecular Cloning: A Laboratory Manual(New York: Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1989)に記載されている標準的な手順を使用して実施することができる。所望のPROポリペプチドをコードする遺伝子を単離する他の方法はPCR法を使用するものである[Sambrook等,上掲;Dieffenbach等, PCR Primer:A Laboratory Manual(Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1995)]。
1. Isolation of PRO-encoding DNA PRO-encoding DNA can be obtained from a cDNA library prepared from tissues that carry PRO mRNA and are believed to express it at detectable levels. Accordingly, human PRODNA can be conveniently obtained from a cDNA library prepared from human tissue, as described in the Examples. The PRO-encoded gene can also be obtained from a genomic library or by a known synthesis method (for example, automated nucleic acid synthesis).
Libraries can be screened with probes (such as antibodies to PRO or oligonucleotides of at least about 20-80 bases) designed to identify the gene of interest or the protein encoded by that gene. Screening of cDNA or genomic libraries with selected probes is performed using standard procedures described, for example, in Sambrook et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual (New York: Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1989). be able to. Another method for isolating the gene encoding the desired PRO polypeptide is to use the PCR method [Sambrook et al., Supra; Dieffenbach et al., PCR Primer: A Laboratory Manual (Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1995). ].
下記の実施例には、cDNAライブラリのスクリーニング技術を記載している。プローブとして選択されたオリゴヌクレオチド配列は、充分な長さで、疑陽性が最小化されるよう充分に明瞭でなければならない。オリゴヌクレオチドは、スクリーニングされるライブラリ内のDNAとのハイブリッド形成時に検出可能であるように標識されていることが好ましい。標識化の方法は当該分野において良く知られており、32P標識されたATPのような放射線標識、ビオチン化あるいは酵素標識の使用が含まれる。中程度の厳密性及び高度の厳密性を含むハイブリッド形成条件は、上掲のSambrook等に与えられている。
このようなライブラリースクリーニング法において同定された配列は、Genbank等の公共データベース又は個人の配列データベースに寄託され公衆に利用可能とされている周知の配列と比較及びアラインメントすることができる。分子の決定された領域内又は全長に渡っての(アミノ酸又は核酸レベルのいずれかでの)配列同一性は、この分野で知られた、そしてここに記載した方法を用いて決定することができる。
タンパク質コード化配列を有する核酸は、初めてここで開示された推定アミノ酸配列を使用し、また必要ならば、cDNAに逆転写されなかったmRNAの生成中間体及び先駆物質を検出する上掲のSambrook等に記述されているような従来のプライマー伸展法を使用し、選択されたcDNA又はゲノムライブラリをスクリーニングすることにより得られる。
The following examples describe cDNA library screening techniques. The oligonucleotide sequence selected as the probe must be long enough and clear enough to minimize false positives. The oligonucleotide is preferably labeled such that it can be detected upon hybridization to DNA in the library being screened. Labeling methods are well known in the art and include the use of radiolabels such as 32 P-labeled ATP, biotinylation or enzyme labeling. Hybridization conditions including moderate stringency and high stringency are given by Sambrook et al., Supra.
Sequences identified in such library screening methods can be compared and aligned with well-known sequences deposited in public databases such as Genbank or personal sequence databases and made available to the public. Sequence identity (either at the amino acid or nucleic acid level) within a determined region or over the entire length of the molecule can be determined using methods known in the art and described herein. .
Nucleic acids having protein coding sequences use the deduced amino acid sequences disclosed herein for the first time and, if necessary, Sambrook et al. Obtained by screening selected cDNA or genomic libraries using conventional primer extension methods as described in.
2.宿主細胞の選択及び形質転換
宿主細胞を、ここに記載したPRO生産のための発現又はクローニングベクターで形質移入又は形質転換し、プロモーターを誘導し、形質転換体を選択し、又は所望の配列をコードする遺伝子を増幅するために適当に変性された常套的栄養培地で培養する。培養条件、例えば培地、温度、pH等々は、過度の実験をすることなく当業者が選ぶことができる。 一般に、細胞培養の生産性を最大にするための原理、プロトコール、及び実用技術は、Mammalian Cell Biotechnology: a Practical Approach, M.Butler編 (IRL Press, 1991)及びSambrook等, 上掲に見出すことができる。
原核生物細胞形質移入及び真核生物細胞形質移入の方法、例えば、CaCl2、CaPO4、リポソーム媒介及びエレクトロポレーションは当業者に知られている。用いられる宿主細胞に応じて、その細胞に対して適した標準的な方法を用いて形質転換はなされる。前掲のSambrook等に記載された塩化カルシウムを用いるカルシウム処理又はエレクトロポレーションが、一般的に原核生物に対して用いられる。アグロバクテリウム・トゥメファシエンスによる感染が、Shaw等, Gene, 23:315 (1983)及び1989年6月29日公開のWO 89/05859に記載されているように、或る種の植物細胞の形質転換に用いられる。このような細胞壁のない哺乳動物の細胞に対しては、Graham及びvan der Eb, Virology, 52:456-457 (1978)のリン酸カルシウム沈降法が好ましい。哺乳動物細胞の宿主系形質転換の一般的な態様は米国特許第4,399,216号に記載されている。酵母菌中への形質転換は、典型的には、Van solingen等, J. Bact., 130:946 (1977)及びHsiao等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 76:3829 (1979)の方法に従って実施される。しかしながら、DNAを細胞中に導入する他の方法、例えば、核マイクロインジェクション、エレクトロポレーション、無傷の細胞、又はポリカチオン、例えばポリブレン、ポリオルニチン等を用いる細菌プロトプラスト融合もまた用いることもできる。哺乳動物細胞を形質転換するための種々の技術については、Keown等, Methods in Enzymology, 185:527-537 (1990)及び Mansour等, Nature, 336:348-352 (1988)を参照のこと。
2. Host Cell Selection and Transformation Host cells are transfected or transformed with the expression or cloning vectors described herein for PRO production, promoters derived, transformants selected, or the desired sequence encoded. In order to amplify the gene to be cultured, it is cultured in a conventional nutrient medium appropriately modified. Culture conditions such as medium, temperature, pH, etc. can be selected by those skilled in the art without undue experimentation. In general, principles, protocols, and practical techniques for maximizing cell culture productivity can be found in Mammalian Cell Biotechnology: a Practical Approach, edited by M. Butler (IRL Press, 1991) and Sambrook et al., Supra. it can.
How prokaryotic cell transfection and eukaryotic cell transfection, for example, CaCl 2, CaPO 4, liposome-mediated and electroporation are known to those skilled in the art. Depending on the host cell used, transformation is done using standard methods appropriate to that cell. Calcium treatment or electroporation with calcium chloride described in Sambrook et al., Supra, is generally used for prokaryotes. Infection with Agrobacterium tumefaciens has been reported in certain plant cells as described in Shaw et al., Gene, 23: 315 (1983) and WO 89/05859 published 29 June 1989. Used for transformation. For mammalian cells without such cell walls, the calcium phosphate precipitation method of Graham and van der Eb, Virology, 52: 456-457 (1978) is preferred. General aspects of mammalian cell host system transformations are described in US Pat. No. 4,399,216. Transformation into yeast is typically performed by Van solingen et al., J. Bact., 130: 946 (1977) and Hsiao et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 76: 3829 (1979). Implemented according to the method. However, other methods of introducing DNA into cells, such as nuclear microinjection, electroporation, intact cells, or bacterial protoplast fusion using polycations such as polybrene, polyornithine, etc. can also be used. For various techniques for transforming mammalian cells, see Keown et al., Methods in Enzymology, 185: 527-537 (1990) and Mansour et al., Nature, 336: 348-352 (1988).
ここに記載のベクターにDNAをクローニングあるいは発現するために適切な宿主細胞は、原核生物、酵母菌、又は高等真核生物細胞である。適切な原核生物は、限定するものではないが、真正細菌、例えばグラム陰性又はグラム陽性生物体、例えば大腸菌のような腸内細菌科を含む。種々の大腸菌株が公衆に利用可能であり、例えば、大腸菌K12株MM294(ATCC31,446);大腸菌X1776(ATCC31,537);大腸菌株W3110(ATCC27,325)及びK5772(ATCC53,635)である。他の好ましい原核動物宿主細胞は、大腸菌、例えば、E. coli、エンテロバクター、エルビニア(Erwinia)、クレブシエラ(Klebsiella)、プロテウス(Proteus)、サルモネラ、例えば、ネズミチフス菌、セラチア、例えば、セラチアマルセサンス(Serratia marcescans) 、及び赤痢菌、並びに桿菌、例えばバシリスブチリス(B. subtilis)及びバシリリチェニフォルミス(B. licheniformis)(例えば、1989年4月12日発行のDD 266,710に記載されたバシリリチェニフォルミス41P)、シュードモナス、例えば緑膿筋及びストレプトマイセスなどの腸内細菌科を含む。これらの例は限定ではなく例示である。株W3110は、組換えDNA生産発行のための共通の宿主株であるので一つの特に好ましい宿主又は親宿主である。好ましくは、宿主細胞は最小量のタンパク質分解酵素を分泌する。例えば、株W3110は、細胞に外来のタンパク質をコードする遺伝子における遺伝子変異をするように修飾してもよく、そのような宿主の例としては、完全な遺伝子型tonAを有する大腸菌W3110株1A2;完全な遺伝子型tonA ptr3を有する大腸菌W3110株9E4;完全な遺伝子型tonA prt3 phoA E15 (argF-lac)169 degP ompTkanを有する大腸菌W3110株27C7(ATCC 55,244);完全な遺伝子型tonA ptr3 phoA E15 (algF-lac)169 degP ompT rbs7ilvGkanを有する大腸菌W3110株37D6;非カナマイシン耐性degP欠失変異を持つ37D6株である大腸菌W3110株40B4;及び1990年8月7日発行の米国特許第4,946,783号に開示された変異周辺質プロテアーゼを有する大腸菌株を含む。あるいは、クローニングのインビトロ法、例えばPCR又は他の核酸ポリメラーゼポリメラーゼ反応が好ましい。 Suitable host cells for cloning or expressing the DNA in the vectors described herein are prokaryotic, yeast, or higher eukaryotic cells. Suitable prokaryotes include, but are not limited to, eubacteria such as Gram negative or Gram positive organisms such as Enterobacteriaceae such as E. coli. Various E. coli strains are available to the public, such as E. coli K12 strain MM294 (ATCC 31,446); E. coli X1776 (ATCC 31,537); E. coli strains W3110 (ATCC 27,325) and K5772 (ATCC 53,635). Other preferred prokaryotic host cells are E. coli, such as E. coli, Enterobacter, Erwinia, Klebsiella, Proteus, Salmonella, such as Salmonella typhimurium, Serratia, eg Serratia marcesans ( Serratia marcescans), and Shigella, and Neisseria gonorrhoeae, such as B. subtilis and B. licheniformis (for example, Bacillicenifol described in DD 266,710 issued April 12, 1989) Miss 41P), Pseudomonas, including Enterobacteriaceae such as Pseudomonas aeruginosa and Streptomyces. These examples are illustrative rather than limiting. Strain W3110 is one particularly preferred host or parent host because it is a common host strain for the issuance of recombinant DNA production. Preferably, the host cell secretes a minimal amount of proteolytic enzyme. For example, strain W3110 may be modified to have a genetic mutation in a gene encoding a foreign protein in the cell, examples of such hosts include E. coli W3110 strain 1A2 with the complete genotype tonA; E. coli W3110 strain 9E4 with the complete genotype tonA ptr3; E. coli W3110 strain 27C7 (ATCC 55,244) with the complete genotype tonA prt3 phoA E15 (argF-lac) 169 degP ompTkan (ATCC 55,244); lac) 169 degP ompT rbs7ilvGkan E. coli W3110 strain 37D6; E. coli W3110 strain 40B4, 37D6 strain with non-kanamycin resistant degP deletion mutation; and U.S. Pat. , 946,783, and E. coli strains having the mutant periplasmic protease. Alternatively, in vitro methods of cloning such as PCR or other nucleic acid polymerase polymerase reactions are preferred.
原核生物に加えて、糸状菌又は酵母菌のような真核微生物は、PROポリペプチドコード化ベクターのための適切なクローニング又は発現宿主である。サッカロミセス・セレヴィシアは、通常用いられる下等真核生物宿主微生物である。他に、シゾサッカロミセスプロンブ(Schizosaccharomyces prombe)(Beach及びNurse, Nature, 290: 140 [1981]; 1985年5月2日発行のEP 139,383);クルベロミセスホスツ(Kluveromyces hosts)(米国特許第4,943,529号; Fleer等, Bio/Technology, 9: 968-975 (1991))、例えばケーラクチス(K. lactis)(MW98-8C, CBS683, CBS4574; Louvencourt等, J. Bacteriol. 737 [1983])、ケーフラギリス(K. fragilis)(ATCC 12,424)、ケーブルガリクス(K. bulgaricus)(ATCC 16,045)、ケーウィケラミイ(K. wickeramii)(ATCC 24,178)、ケーワルチイ(K. waltii)(ATCC 56,500)、ケードロソフィラルム(K. drosophilarum)(ATCC 36,906; Van den Berg等, Bio/Technology, 8: 135 (1990))、ケーテモトレランス(K. themotolerans)及びケーマルキシアナス(K. marxianus);ヤロウィア(yarrowia)(EP 402,226);ピッチャパストリス(Pichia pastoris)(EP 183,070; Sheekrishna等, J. Basic Microbiol, 28: 265-278 [1988]);カンジダ;トリコデルマレーシア(reesia)(EP 244,234);アカパンカビ(Case等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 76: 5259-5263 [1979]);シュワニオマイセス(schwanniomyces)、例えばシュワニオマイセスオクシデンタリス(occidentalis)(1990年10月31日発行のEP 394,538);及び糸状真菌、例えば、ニューロスポラ、ペニシリウム、トリポクラジウム(Tolypocladium)(1991年1月10日発行のWO 91/00357);及びコウジ菌、例えば偽巣性コウジ菌(Ballance等, Biochem. Biophys. Res. Commun., 112: 284-289 [1983]; Tilburn等, Gene, 26: 205-221 [1983]; Yelton等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 81: 1470-1474 [1984])及びクロカビ(Kelly及びHynes, EMBO J., 4: 475-479 [1985])が含まれる。ここで好ましいメチロトロピック(methylotropic)酵母は、これらに限られないが、ハンセヌラ(Hansenula)、カンジダ、クロエケラ(Kloeckera)、ピチア(Pichia)、サッカロミセス、トルロプシス(Torulopsis)、及びロドトルラ(Rhodotorula)からなる属から選択されるメタノールで成長可能な酵母を含む。この酵母の分類の例示である特定の種のリストは、C. Anthony, The Biochemistry of Methylotrophs, 269 (1982)に記載されている。 In addition to prokaryotes, eukaryotic microbes such as filamentous fungi or yeast are suitable cloning or expression hosts for PRO polypeptide-encoding vectors. Saccharomyces cerevisia is a commonly used lower eukaryotic host microorganism. Others include Schizosaccharomyces prombe (Beach and Nurse, Nature, 290: 140 [1981]; EP 139,383 issued May 2, 1985); Kluveromyces hosts (US patent) No. 4,943,529; Fleer et al., Bio / Technology, 9: 968-975 (1991)), for example, K. lactis (MW98-8C, CBS683, CBS4574; Louvencourt et al., J. Bacteriol. 737 [1983]), K. fragilis (ATCC 12,424), K. bulgaricus (ATCC 16,045), K. wickeramii (ATCC 24,178), K. waltii (ATCC 56,500), Cedrosophila ( K. drosophilarum (ATCC 36,906; Van den Berg et al., Bio / Technology, 8: 135 (1990)), K. themotolerans and K. marxianus; Yarrowia (EP 402,226); Pichia pastoris (EP 183,070; Sheekrishna et al., J. Basic Microbiol, 28: 265-278 [1988]) Candida; Trichodel Malaysia (EP 244,234); Red-skinned mold (Case et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 76: 5259-5263 [1979]); Schwanniomyces, eg, Schwanniomyces Occidentalis (EP 394,538 issued October 31, 1990); and filamentous fungi such as Neurospora, Penicillium, Tolypocladium (WO 91/00357 issued January 10, 1991) And Koji fungi, such as pseudonogenic Koji fungi (Ballance et al., Biochem. Biophys. Res. Commun., 112: 284-289 [1983]; Tilburn et al., Gene, 26: 205-221 [1983]; Yelton et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 81: 1470-1474 [1984]) and black mold (Kelly and Hynes, EMBO J., 4: 475-479 [1985]). Preferred methylotropic yeasts here include, but are not limited to, Hansenula, Candida, Kloeckera, Pichia, Saccharomyces, Torulopsis, and Rhodotorula. Includes yeast that can grow on methanol selected from the genus. A list of specific species that are illustrative of this yeast classification is described in C. Anthony, The Biochemistry of Methylotrophs, 269 (1982).
グリコシル化PROの発現に適切な宿主細胞は、多細胞生物から誘導される。無脊椎動物細胞の例としては、ショウジョウバエS2及びスポドスペラSf9等の昆虫細胞並びに植物細胞が含まれる。有用な哺乳動物宿主株化細胞の例は、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)及びCOS細胞を含む。より詳細な例は、SV40によって形質転換されたサル腎臓CV1株 (COS-7, ATCC CRL 1651);ヒト胚腎臓株(293又は懸濁培養での増殖のためにサブクローン化された293細胞、Graham等, J. Gen Virol., 36:59 (1977));チャイニーズハムスター卵巣細胞/-DHFR(CHO, Urlaub及びChasin, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 77:4216 (1980));マウスのセルトリ細胞(TM4, Mather, Biol. Reprod., 23:243-251 (1980))ヒト肺細胞 (W138, ATCC CCL 75); ヒト肝細胞 (Hep G2, HB 8065); 及びマウス乳房腫瘍細胞 (MMT 060562, ATTC CCL51)を含む。適切な宿主細胞の選択は、この分野の技術常識内にある。 Suitable host cells for the expression of glycosylated PRO are derived from multicellular organisms. Examples of invertebrate cells include insect cells such as Drosophila S2 and Spodospera Sf9, and plant cells. Examples of useful mammalian host cell lines include Chinese hamster ovary (CHO) and COS cells. More detailed examples include monkey kidney CV1 strain transformed with SV40 (COS-7, ATCC CRL 1651); human embryonic kidney strain (293 or 293 cells subcloned for growth in suspension culture, Graham et al., J. Gen Virol., 36:59 (1977)); Chinese hamster ovary cells / -DHFR (CHO, Urlaub and Chasin, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 77: 4216 (1980)); mouse Sertoli cells (TM4, Mather, Biol. Reprod., 23: 243-251 (1980)) human lung cells (W138, ATCC CCL 75); human hepatocytes (Hep G2, HB 8065); and mouse breast tumor cells ( Including MMT 060562, ATTC CCL51). The selection of an appropriate host cell is within the common general knowledge of this field.
3.複製可能なベクターの選択及び使用
PROをコードする核酸(例えば、cDNA又はゲノムDNA)は、クローニング(DNAの増幅)又は発現のために複製可能なベクター内に挿入される。様々なベクターが公的に入手可能である。ベクターは、例えば、プラスミド、コスミド、ウイルス粒子、又はファージの形態とすることができる。適切な核酸配列が、種々の手法によってベクターに挿入される。一般に、DNAはこの分野で周知の技術を用いて適当な制限エンドヌクレアーゼ部位に挿入される。ベクター成分としては、一般に、これらに制限されるものではないが、一又は複数のシグナル配列、複製開始点、一又は複数のマーカー遺伝子、エンハンサーエレメント、プロモーター、及び転写終結配列を含む。これらの成分の一又は複数を含む適当なベクターの作成には、当業者に知られた標準的なライゲーション技術を用いる。
PROは直接的に組換え手法によって生産されるだけではなく、シグナル配列あるいは成熟タンパク質あるいはポリペプチドのN-末端に特異的切断部位を有する他のポリペプチドである異種性ポリペプチドとの融合ペプチドとしても生産される。一般に、シグナル配列はベクターの成分であるか、ベクターに挿入されるPRO-コード化DNAの一部である。シグナル配列は、例えばアルカリホスファターゼ、ペニシリナーゼ、lppあるいは熱安定性エンテロトキシンIIリーダーの群から選択される原核生物シグナル配列であってよい。酵母の分泌に関しては、シグナル配列は、酵母インベルターゼリーダー、アルファ因子リーダー(酵母菌属(Saccharomyces)及びクルイベロマイシス(Kluyveromyces)α因子リーダーを含み、後者は米国特許第5,010,182号に記載されている)、又は酸ホスフォターゼリーダー、白体(C.albicans)グルコアミラーゼリーダー(1990年4月4日発行のEP362179)、又は1990年11月15日に公開されたWO 90/13646に記載されているシグナルであり得る。哺乳動物細胞の発現においては、哺乳動物シグナル配列は、同一あるいは関連ある種の分泌ポリペプチド由来のシグナル配列並びにウイルス分泌リーダーのようなタンパク質の直接分泌に使用してもよい。
3. Selection and use of replicable vectors Nucleic acids encoding PRO (eg, cDNA or genomic DNA) are inserted into replicable vectors for cloning (amplification of DNA) or expression. Various vectors are publicly available. The vector can be, for example, in the form of a plasmid, cosmid, virus particle, or phage. The appropriate nucleic acid sequence is inserted into the vector by a variety of techniques. In general, DNA is inserted into an appropriate restriction endonuclease site using techniques well known in the art. Vector components generally include, but are not limited to, one or more signal sequences, an origin of replication, one or more marker genes, an enhancer element, a promoter, and a transcription termination sequence. Standard ligation techniques known to those skilled in the art are used to generate suitable vectors containing one or more of these components.
PRO is not only produced directly by recombinant techniques, but also as a fusion peptide with a heterologous polypeptide that is a signal sequence or a mature protein or other polypeptide having a specific cleavage site at the N-terminus of the polypeptide. Is also produced. In general, the signal sequence is a component of the vector or a part of the PRO-encoding DNA that is inserted into the vector. The signal sequence may be, for example, a prokaryotic signal sequence selected from the group of alkaline phosphatase, penicillinase, lpp or a thermostable enterotoxin II leader. For yeast secretion, signal sequences include yeast invertase leader, alpha factor leader (including Saccharomyces and Kluyveromyces alpha factor leaders, the latter being described in US Pat. No. 5,010,182). Or an acid phosphatase leader, a C. albicans glucoamylase leader (EP362179 issued April 4, 1990), or WO 90/13646 published on November 15, 1990. It can be a signal. In mammalian cell expression, mammalian signal sequences may be used for direct secretion of proteins such as signal sequences from the same or related species of secreted polypeptides as well as viral secretory leaders.
発現及びクローニングベクターは共に一又は複数の選択された宿主細胞においてベクターの複製を可能にする核酸配列を含む。そのような配列は多くの細菌、酵母及びウイルスに対してよく知られている。プラスミドpBR322に由来する複製開始点は大部分のグラム陰性細菌に好適であり、2μプラスミド開始点は酵母に適しており、様々なウイルス開始点(SV40、ポリオーマ、アデノウイルス、VSV又はBPV)は哺乳動物細胞におけるクローニングベクターに有用である。
発現及びクローニングベクターは、典型的には、選べるマーカーとも称される選択遺伝子を含む。典型的な選択遺伝子は、(a)アンピシリン、ネオマイシン、メトトレキセートあるいはテトラサイクリンのような抗生物質あるいは他の毒素に耐性を与え、(b)栄養要求性欠陥を補い、又は(c)例えばバシリに対する遺伝子コードD-アラニンラセマーゼのような、複合培地から得られない重要な栄養素を供給するタンパク質をコードする。
哺乳動物細胞に適切な選べるマーカーの例は、DHFRあるいはチミジンキナーゼのように、PRO-コード化核酸を取り込むことのできる細胞成分を同定することのできるものである。野生型DHFRを用いた場合の好適な宿主細胞は、Urlaub 等により, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 77:4216 (1980)に記載されているようにして調製され増殖されたDHFR活性に欠陥のあるCHO株化細胞である。酵母菌中での使用に好適な選択遺伝子は酵母プラスミドYRp7に存在するtrp1遺伝子である[Stinchcomb等, Nature, 282:39(1979);Kingman等, Gene, 7:141(1979);Tschemper等, Gene, 10:157(1980)]。trp1遺伝子は、例えば、ATCC番号44076あるいはPEP4-1のようなトリプトファン内で成長する能力を欠く酵母菌の突然変異株に対する選択マーカーを提供する[Jones, Genetics, 85:12 (1977)]。
Both expression and cloning vectors contain a nucleic acid sequence that enables the vector to replicate in one or more selected host cells. Such sequences are well known for many bacteria, yeasts and viruses. The origin of replication derived from plasmid pBR322 is suitable for most gram-negative bacteria, the 2μ plasmid origin is suitable for yeast, and the various viral origins (SV40, polyoma, adenovirus, VSV or BPV) are suckling. Useful for cloning vectors in animal cells.
Expression and cloning vectors typically contain a selection gene, also termed a selectable marker. Typical selection genes are (a) conferring resistance to antibiotics or other toxins such as ampicillin, neomycin, methotrexate or tetracycline, (b) compensate for auxotrophic defects, or (c) the genetic code for eg Basili It encodes a protein that supplies important nutrients not available from complex media, such as D-alanine racemase.
Examples of markers that can be appropriately selected for mammalian cells are those that can identify cellular components that can take up a PRO-encoding nucleic acid, such as DHFR or thymidine kinase. Suitable host cells when using wild-type DHFR are DHFR activity prepared and grown as described by Urlaub et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 77: 4216 (1980). It is a defective CHO cell line. A suitable selection gene for use in yeast is the trp1 gene present in the yeast plasmid YRp7 [Stinchcomb et al., Nature, 282: 39 (1979); Kingman et al., Gene, 7: 141 (1979); Tschemper et al., Gene, 10: 157 (1980)]. The trp1 gene provides a selectable marker for a mutant strain of yeast lacking the ability to grow in tryptophan, such as, for example, ATCC No. 44076 or PEP4-1 [Jones, Genetics, 85:12 (1977)].
発現及びクローニングベクターは、通常、PRO-コード化核酸配列に作用可能に結合し、mRNA合成を制御するプロモーターを含む。種々の可能な宿主細胞により認識される好適なプロモーターが知られている。原核生物宿主での使用に好適なプロモーターはβ-ラクタマーゼ及びラクトースプロモーター系[Cahng等, Nature, 275:615 (1978); Goeddel等, Nature, 281:544 (1979)]、アルカリホスファターゼ、トリプトファン(trp)プロモーター系[Goeddel, Nucleic Acids Res., 8:4057 (1980); EP 36,776]、及びハイブリッドプロモーター、例えばtacプロモーター[deBoer 等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 80:21-25 (1983)]を含む。細菌系で使用するプロモータもまたPROをコードするDNAと作用可能に結合したシャイン・ダルガーノ(S.D.)配列を有する。
酵母宿主と共に用いて好適なプロモーター配列の例としては、3-ホスホグリセラートキナーゼ[Hitzeman 等, J. Biol. Chem., 255:2073 (1980)]又は他の糖分解酵素[Hess 等, J. Adv. Enzyme Reg., 7:149 (1968);Holland, Biochemistry, 17:4900(1987)]、例えばエノラーゼ、グリセルアルデヒド-3-リン酸デヒドロゲナーゼ、ヘキソキナーゼ、ピルビン酸デカルボキシラーゼ、ホスホフルクトキナーゼ、グルコース-6-リン酸イソメラーゼ、3-ホスホグリセレートムターゼ、ピルビン酸キナーゼ、トリオセリン酸イソメラーゼ、ホスホグルコースイソメラーゼ、及びグルコキナーゼが含まれる。
他の酵母プロモーターとしては、成長条件によって転写が制御される付加的効果を有する誘発的プロモーターであり、アルコールデヒドロゲナーゼ2、イソチトクロムC、酸ホスファターゼ、窒素代謝と関連する分解性酵素、メタロチオネイン、グリセルアルデヒド-3-リン酸デヒドロゲナーゼ、及びマルトース及びガラクトースの利用を支配する酵素のプロモーター領域がある。酵母菌での発現に好適に用いられるベクターとプロモータはEP 73,657に更に記載されている。
Expression and cloning vectors usually contain a promoter that is operably linked to the PRO-encoding nucleic acid sequence and controls mRNA synthesis. Suitable promoters that are recognized by a variety of possible host cells are known. Suitable promoters for use in prokaryotic hosts include β-lactamase and lactose promoter systems [Cahng et al., Nature, 275: 615 (1978); Goeddel et al., Nature, 281: 544 (1979)], alkaline phosphatase, tryptophan (trp ) Promoter system [Goeddel, Nucleic Acids Res., 8: 4057 (1980); EP 36,776], and hybrid promoters such as the tac promoter [deBoer et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 80: 21-25 (1983). )]including. Promoters used in bacterial systems also have a Shine Dalgarno (SD) sequence operably linked to the DNA encoding PRO.
Examples of suitable promoter sequences for use with yeast hosts include 3-phosphoglycerate kinase [Hitzeman et al., J. Biol. Chem., 255: 2073 (1980)] or other glycolytic enzymes [Hess et al., J. Adv. Enzyme Reg., 7: 149 (1968); Holland, Biochemistry, 17: 4900 (1987)], eg, enolase, glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase, hexokinase, pyruvate decarboxylase, phosphofructokinase, Glucose-6-phosphate isomerase, 3-phosphoglycerate mutase, pyruvate kinase, trioselate isomerase, phosphoglucose isomerase, and glucokinase are included.
Other yeast promoters are inducible promoters that have the additional effect that transcription is controlled by growth conditions, such as
哺乳動物の宿主細胞におけるベクターからのPRO転写は、例えば、ポリオーマウィルス、伝染性上皮腫ウィルス(1989年7月5日公開のUK 2,211,504)、アデノウィルス(例えばアデノウィルス2)、ウシ乳頭腫ウィルス、トリ肉腫ウィルス、サイトメガロウィルス、レトロウィルス、B型肝炎ウィルス及びサルウィルス40(SV40)のようなウィルスのゲノムから得られるプロモーター、異種性哺乳動物プロモーター、例えばアクチンプロモーター又は免疫グロブリンプロモーター、及び熱衝撃プロモーターから得られるプロモーターによって、このようなプロモーターが宿主細胞系に適合し得る限り制御される。
より高等の真核生物による所望のPROをコードするDNAの転写は、ベクター中にエンハンサー配列を挿入することによって増強され得る。エンハンサーは、通常は約10から300塩基対で、プロモーターに作用してその転写を増強するDNAのシス作動要素である。哺乳動物遺伝子由来の多くのエンハンサー配列が現在知られている(グロビン、エラスターゼ、アルブミン、α-フェトプロテイン及びインスリン)。しかしながら、典型的には、真核細胞ウィルス由来のエンハンサーが用いられるであろう。例としては、複製起点の後期側のSV40エンハンサー(100−270塩基対)、サイトメガロウィルス初期プロモーターエンハンサー、複製起点の後期側のポリオーマエンハンサー及びアデノウィルスエンハンサーが含まれる。エンハンサーは、PROコード化配列の5’又は3’位でベクター中にスプライシングされ得るが、好ましくはプロモーターから5’位に位置している。
また真核生物宿主細胞(酵母、真菌、昆虫、植物、動物、ヒト、又は他の多細胞生物由来の有核細胞)に用いられる発現ベクターは、転写の終結及びmRNAの安定化に必要な配列も含む。このような配列は、真核生物又はウィルスのDNA又はcDNAの通常は5’、時には3’の非翻訳領域から取得できる。これらの領域は、PROをコードするmRNAの非翻訳部分にポリアデニル化断片として転写されるヌクレオチドセグメントを含む。
組換え脊椎動物細胞培養でのPROの合成に適応化するのに適切な他の方法、ベクター及び宿主細胞は、Gething等, Nature, 293:620-625 (1981); Mantei等, Nature, 281:40-46 (1979); EP 117,060; 及びEP 117,058に記載されている。
PRO transcription from vectors in mammalian host cells is, for example, polyomavirus, infectious epithelioma virus (UK 2,211,504 published July 5, 1989), adenovirus (eg adenovirus 2), bovine papilloma virus, avian Promoters derived from the genomes of viruses such as sarcoma virus, cytomegalovirus, retrovirus, hepatitis B virus and simian virus 40 (SV40), heterologous mammalian promoters such as actin promoter or immunoglobulin promoter, and heat shock promoter Is controlled as long as such a promoter is compatible with the host cell system.
Transcription of the DNA encoding the desired PRO by higher eukaryotes can be enhanced by inserting an enhancer sequence into the vector. Enhancers are cis-acting elements of DNA, usually about 10 to 300 base pairs, that act on a promoter to enhance its transcription. Many enhancer sequences are now known from mammalian genes (globin, elastase, albumin, α-fetoprotein and insulin). Typically, however, one will use an enhancer from a eukaryotic cell virus. Examples include the late SV40 enhancer (100-270 base pairs) of the origin of replication, the cytomegalovirus early promoter enhancer, the polyoma enhancer and the adenovirus enhancer late of the origin of replication. Enhancers can be spliced into the vector at the 5 'or 3' position of the PRO coding sequence, but are preferably located 5 'from the promoter.
Expression vectors used for eukaryotic host cells (nucleated cells from yeast, fungi, insects, plants, animals, humans, or other multicellular organisms) are sequences required for transcription termination and mRNA stabilization. Including. Such sequences can be obtained from the normally 5 ', sometimes 3' untranslated region of eukaryotic or viral DNA or cDNA. These regions contain nucleotide segments that are transcribed as polyadenylated fragments in the untranslated portion of the mRNA encoding PRO.
Other methods, vectors and host cells suitable for adapting to the synthesis of PRO in recombinant vertebrate cell culture are Gething et al., Nature, 293: 620-625 (1981); Mantei et al., Nature, 281: 40-46 (1979); EP 117,060; and EP 117,058.
4.遺伝子増幅/発現の検出
遺伝子の増幅及び/又は発現は、ここで提供された配列に基づき、適切に標識されたプローブを用い、例えば、従来よりのサザンブロット法、mRNAの転写を定量化するノーザンブロット法[Thomas, Proc. Natl. Acad. Sci. USA,77:5201-5205 (1980)]、ドットブロット法(DNA分析)、又はインサイツハイブリッド形成法によって、直接的に試料中で測定することができる。あるいは、DNA二本鎖、RNA二本鎖及びDNA−RNAハイブリッド二本鎖又はDNA-タンパク二本鎖を含む、特異的二本鎖を認識することができる抗体を用いることもできる。次いで、抗体を標識し、アッセイを実施することができ、ここで二本鎖は表面に結合しており、その結果二本鎖の表面での形成の時点でその二本鎖に結合した抗体の存在を検出することができる。
あるいは、遺伝子の発現は、遺伝子産物の発現を直接的に定量する免疫学的な方法、例えば細胞又は組織切片の免疫組織化学的染色及び細胞培養又は体液のアッセイによって、測定することもできる。試料液の免疫組織化学的染色及び/又はアッセイに有用な抗体は、モノクローナルでもポリクローナルでもよく、任意の哺乳動物で調製することができる。簡便には、抗体は、天然配列PROポリペプチドに対して、又はここで提供されるDNA配列をベースとした合成ペプチドに対して、又はPRODNAに融合し特異的抗体エピトープをコードする外因性配列に対して調製され得る。
4). Gene amplification / expression detection Gene amplification and / or expression is based on the sequences provided herein, using appropriately labeled probes, eg, conventional Southern blotting, Northern to quantify mRNA transcription Can be measured directly in a sample by blotting [Thomas, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 77: 5201-5205 (1980)], dot blotting (DNA analysis), or in situ hybridization. it can. Alternatively, antibodies capable of recognizing specific double strands including DNA double strands, RNA duplexes and DNA-RNA hybrid duplexes or DNA-protein duplexes can also be used. The antibody can then be labeled and an assay can be performed, where the duplex is bound to the surface, so that the antibody bound to the duplex at the time of formation on the surface of the duplex is bound. The presence can be detected.
Alternatively, gene expression can be measured by immunological methods that directly quantify gene product expression, such as immunohistochemical staining of cells or tissue sections and cell culture or body fluid assays. Antibodies useful for immunohistochemical staining and / or assay of sample fluids can be monoclonal or polyclonal and can be prepared in any mammal. Conveniently, the antibody is directed against the native sequence PRO polypeptide, or against a synthetic peptide based on the DNA sequence provided herein, or to an exogenous sequence fused to the PRODNA and encoding a specific antibody epitope. Can be prepared for.
5.ポリペプチドの精製
PROの形態は、培地又は宿主細胞の溶菌液から回収することができる。膜結合性であるならば、適切な洗浄液(例えばトリトン-X100)又は酵素的切断を用いて膜から引き離すことができる。PROの発現に用いられる細胞は、凍結融解サイクル、超音波処理、機械的破壊、又は細胞溶解剤などの種々の化学的又は物理的手段によって破壊することができる。
PROを、組換え細胞タンパク又はポリペプチドから精製することが望ましい。適切な精製手順の例である次の手順により精製される:すなわち、イオン交換カラムでの分画;エタノール沈殿;逆相HPLC;シリカ又はカチオン交換樹脂、例えばDEAEによるクロマトグラフィー;クロマトフォーカシング;SDS-PAGE;硫酸アンモニウム沈殿;例えばセファデックスG-75を用いるゲル濾過;IgGのような汚染物を除くプロテインAセファロースカラム;及びPROポリペプチドのエピトープタグ形態を結合させる金属キレート化カラムである。この分野で知られ、例えば、Deutcher, Methodes in Enzymology, 182 (1990);Scopes, Protein Purification: Principles and Practice, Springer-Verlag, New York (1982)に記載された多くのタンパク質精製方法を用いることができる。選ばれる精製過程は、例えば、用いられる生産方法及び特に生産される特定のPROの性質に依存する。
5). Purification of polypeptides PRO forms can be recovered from culture media or lysates of host cells. If membrane-bound, it can be detached from the membrane using an appropriate wash solution (eg Triton-X100) or enzymatic cleavage. Cells used for PRO expression can be disrupted by various chemical or physical means such as freeze-thaw cycles, sonication, mechanical disruption, or cytolytic agents.
It may be desirable to purify PRO from recombinant cell proteins or polypeptides. An example of a suitable purification procedure is purified by the following procedure: fractionation on an ion exchange column; ethanol precipitation; reverse phase HPLC; chromatography on silica or a cation exchange resin such as DEAE; chromatofocusing; PAGE; ammonium sulfate precipitation; gel filtration using, for example, Sephadex G-75; protein A sepharose column to remove contaminants such as IgG; and metal chelation column to bind the epitope tag form of the PRO polypeptide. It is possible to use many protein purification methods known in the art and described, for example, in Deutcher, Methods in Enzymology, 182 (1990); Scopes, Protein Purification: Principles and Practice, Springer-Verlag, New York (1982). it can. The purification process chosen depends, for example, on the production method used and in particular on the nature of the particular PRO produced.
E.PROの用途
PROをコードする核酸配列(又はそれらの相補鎖)は、ハイブリッド形成プローブとしての使用を含む分子生物学の分野において、染色体及び遺伝子マッピングにおいて、及びアンチセンスRNA及びDNAの生成において種々の用途を有している。また、PRO核酸も、ここに記載される組換え技術によるPROポリペプチドの調製に有用であろう。
全長天然配列PRO遺伝子又はその一部は、全長PROcDNAの単離又はここに開示したPRO配列に対して所望の配列同一性を持つ更に他の遺伝子(例えば、PROの天然発生変異体又は他の種からのPROをコードするもの)の単離のためのcDNAライブラリ用のハイブリッド形成プローブとして使用できる。場合によっては、プローブの長さは約20〜約50塩基である。ハイブリッド形成プローブは、少なくとも部分的に全長天然ヌクレオチド配列の新規な領域から誘導してもよく、それらの領域は、過度の実験をすることなく、天然配列PROのプロモーター、エンハンサー成分及びイントロンを含むゲノム配列から誘導され得る。例えば、スクリーニング法は、PROポリペプチド遺伝子のコード化領域を周知のDNA配列を用いて単離して約40塩基の選択されたプローブを合成することを含む。ハイブリッド形成プローブは、32P又は35S等の放射性ヌクレオチド、又はアビディン/ビオチン結合系を介してプローブに結合したアルカリホスファターゼ等の酵素標識を含む種々の標識で標識されうる。本発明のPROポリペプチド遺伝子に相補的な配列を有する標識されたプローブは、ヒトcDNA、ゲノムDNA又はmRNAのライブラリーをスクリーニングし、そのライブラリーの何れのメンバーがプローブにハイブッド形成するかを決定するのに使用できる。ハイブリッド形成技術は、以下の実施例において更に詳細に記載する。
E. PRO Applications Nucleic acid sequences encoding PRO (or their complementary strands) are widely used in the field of molecular biology, including use as hybridization probes, in chromosome and gene mapping, and in the production of antisense RNA and DNA. Has a use. PRO nucleic acids will also be useful in the preparation of PRO polypeptides by the recombinant techniques described herein.
The full-length native sequence PRO gene or a portion thereof may be isolated from the full-length PRO cDNA or other genes having the desired sequence identity to the PRO sequences disclosed herein (eg, naturally occurring variants of PRO or other species). Can be used as a hybridization probe for a cDNA library for the isolation of PRO. In some cases, the length of the probe is from about 20 to about 50 bases. Hybridization probes may be derived at least in part from novel regions of the full-length native nucleotide sequence, which regions include the promoter, enhancer component and intron of the native sequence PRO without undue experimentation. It can be derived from a sequence. For example, screening methods include isolating a coding region of a PRO polypeptide gene using a well-known DNA sequence to synthesize a selected probe of about 40 bases. Hybridization probes can be labeled with a variety of labels including radioactive nucleotides such as 32 P or 35 S, or enzyme labels such as alkaline phosphatase attached to the probe via an avidin / biotin binding system. A labeled probe having a sequence complementary to the PRO polypeptide gene of the present invention screens a library of human cDNA, genomic DNA or mRNA and determines which members of the library hybridize to the probe. Can be used to do. Hybridization techniques are described in further detail in the examples below.
本出願で開示する任意のESTはプローブと同様に、ここに記載した方法で用いることができる。
PRO核酸の他の有用な断片は、標的PROmRNA(センス)又はPRODNA(アンチセンス)配列に結合できる一本鎖核酸配列(RNA又はDNAのいずれか)を含むアンチセンス又はセンスオリゴヌクレオチドを含む、アンチセンス又はセンスオリゴヌクレオチドは、本発明によると、PRODNAのコード化領域の断片を含む。このような断片は、一般的には少なくとも約14ヌクレオチド、好ましくは約14から30ヌクレオチドを含む。与えられたタンパク質をコードするcDNA配列に基づく、アンチセンス又はセンスオリゴヌクレオチドを制御する可能性は、例えば、Stein及びCohen(CancerRes. 48: 2659: 1988)及び van der Krol等(BioTechniques 6: 958, 1988)に記載されている。
アンチセンス又はセンスオリゴヌクレオチドの標的核酸配列への結合は二重鎖の形成をもたらし、それは、二重鎖の分解の促進、転写又は翻訳の期外停止を含む幾つかの方法の一つ、又は他の方法により、標的配列の転写又は翻訳を阻止する。よって、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、PROタンパク質の発現を阻止するのに用いられる。アンチセンス又はセンスオリゴヌクレオチドは、修飾糖−ホスホジエステル骨格(又は他の糖結合、WO 91/06629に記載のもの等)を有するオリゴヌクレオチドをさらに含み、そのような糖結合は内因性ヌクレアーゼ耐性である。そのような耐性糖結合を持つオリゴヌクレオチドは、インビボで安定であるが(即ち、酵素分解に耐えうるが)、標的ヌクレオチド配列に結合できる配列特異性は保持している。
センス又はアンチセンスオリゴヌクレオチドの他の例は、WO 90/10048に記載されているもののような、有機部分、及びオリゴヌクレオチドの標的核酸配列への親和性を向上させる他の部分、例えばポリ-(L-リジン)に共有結合したオリゴヌクレオチドを含む。さらにまた、エリプチシン等の挿入剤、アルキル化剤又は金属作体をセンス又はアンチセンスオリゴヌクレオチドに結合させ、アンチセンス又はセンスオリゴヌクレオチドの標的ヌクレオチド配列への結合特異性を改変してもよい。
アンチセンス又はセンスオリゴヌクレオチドは、例えば、CaPO4-媒介DNA形質移入、エレクトロポレーションを含む任意の遺伝子転換方法により、又はエプスタイン-バーウイルスなどの遺伝子転換ベクターを用いることにより、標的核酸配列を含む細胞に導入される。好ましい方法では、アンチセンス又はセンスオリゴヌクレオチドは、適切なレトロウイルスベクターに挿入される。標的核酸配列を含む細胞は、インビボ又はエキソビボで組換えレトロウイルスベクターに接触させる。好適なレトロウイルスベクターは、これらに限られないが、マウスレトロウイルスM-MuLVから誘導されるもの、N2(M-MuLVから誘導されたレトロウイルス)、又はDCT5A、DCT5B及びDCT5Cと命名されたダブルコピーベクター(WO 90/13641参照)を含む。
また、センス又はアンチセンスオリゴヌクレオチドは、WO 91/04753に記載されているように、リガンド結合分子との複合体の形成により標的配列を含む細胞に導入してもよい。適切なリガンド結合分子は、これらに限られないが、細胞表面レセプター、成長因子、他のサイトカイン、又は細胞表面レセプターに結合する他のリガンドを含む。好ましくは、リガンド結合分子の複合体形成は、リガンド結合分子がその対応する分子又はレセプターに結合する、あるいはセンス又はアンチセンスオリゴヌクレオチド又はその複合体の細胞への侵入を阻止する能力を実質的に阻害しない。
あるいは、センス又はアンチセンスオリゴヌクレオチドは、WO 90/10448に記載されたように、オリゴヌクレオチド−脂質複合体の形成により標的核酸配列を含む細胞に導入してもよい。センス又はアンチセンスオリゴヌクレオチド−脂質複合体は、好ましくは内因性リパーゼにより細胞内で分解される。
Any EST disclosed in this application can be used in the manner described herein, as well as a probe.
Other useful fragments of PRO nucleic acids include antisense or sense oligonucleotides comprising single stranded nucleic acid sequences (either RNA or DNA) that can bind to target PRO mRNA (sense) or PRODNA (antisense) sequences. A sense or sense oligonucleotide, according to the present invention, comprises a fragment of the coding region of PRODNA. Such a fragment generally comprises at least about 14 nucleotides, preferably from about 14 to 30 nucleotides. The possibility of controlling antisense or sense oligonucleotides based on a cDNA sequence encoding a given protein is described, for example, by Stein and Cohen (CancerRes. 48: 2659: 1988) and van der Krol et al. (BioTechniques 6: 958, 1988).
Binding of the antisense or sense oligonucleotide to the target nucleic acid sequence results in the formation of a duplex, which can be one of several methods including promoting duplex degradation, premature termination of transcription or translation, or Other methods block transcription or translation of the target sequence. Thus, antisense oligonucleotides are used to block the expression of PRO proteins. Antisense or sense oligonucleotides further include oligonucleotides having modified sugar-phosphodiester backbones (or other sugar linkages, such as those described in WO 91/06629), where such sugar linkages are resistant to endogenous nucleases. is there. Oligonucleotides with such resistant sugar linkages are stable in vivo (ie, able to withstand enzymatic degradation), but retain sequence specificity that allows them to bind to the target nucleotide sequence.
Other examples of sense or antisense oligonucleotides include organic moieties, such as those described in WO 90/10048, and other moieties that improve the affinity of the oligonucleotide for the target nucleic acid sequence, such as poly- ( L-lysine). Furthermore, an intercalating agent such as ellipticine, an alkylating agent or a metal product may be bound to the sense or antisense oligonucleotide to modify the binding specificity of the antisense or sense oligonucleotide to the target nucleotide sequence.
An antisense or sense oligonucleotide is a cell containing a target nucleic acid sequence, for example, by any gene conversion method including CaPO4-mediated DNA transfection, electroporation, or by using a gene conversion vector such as Epstein-Barr virus. To be introduced. In a preferred method, the antisense or sense oligonucleotide is inserted into a suitable retroviral vector. A cell containing the target nucleic acid sequence is contacted with the recombinant retroviral vector in vivo or ex vivo. Suitable retroviral vectors include, but are not limited to, those derived from the murine retrovirus M-MuLV, N2 (retrovirus derived from M-MuLV), or double named DCT5A, DCT5B and DCT5C. Contains a copy vector (see WO 90/13641).
Sense or antisense oligonucleotides may also be introduced into cells containing the target sequence by formation of a complex with a ligand binding molecule, as described in WO 91/04753. Suitable ligand binding molecules include, but are not limited to, cell surface receptors, growth factors, other cytokines, or other ligands that bind to cell surface receptors. Preferably, complex formation of the ligand binding molecule substantially reduces the ability of the ligand binding molecule to bind to its corresponding molecule or receptor or to prevent entry of a sense or antisense oligonucleotide or complex thereof into the cell. Does not interfere.
Alternatively, sense or antisense oligonucleotides may be introduced into cells containing the target nucleic acid sequence by formation of oligonucleotide-lipid complexes as described in WO 90/10448. The sense or antisense oligonucleotide-lipid complex is preferably degraded intracellularly by endogenous lipase.
一般に、抗体又はセンスRNA又はDNA分子は、少なくとも約塩基長、約塩基5長、約10塩基長、約15塩基長、約20塩基長、約25塩基長、約30塩基長、約35塩基長、約40塩基長、約45塩基長、約50塩基長、約55塩基長、約60塩基長、約65塩基長、約70塩基長、約75塩基長、約80塩基長、約85塩基長、約90塩基長、約95塩基長、約100塩基長、又はそれ以上である。
また、プローブは、PCR技術に用いて、密接に関連したPROコード化配列の同定のための配列のプールを作成することができる。
また、PROをコードする核酸配列は、そのPROをコードする遺伝子のマッピングのため、及び遺伝子疾患を持つ個体の遺伝子分析のためのハイブリッド形成プローブの作成にも用いることができる。ここに提供される核酸配列は、インサイツハイブリッド形成、既知の染色体マーカーに対する結合分析、及びライブラリーでのハイブリッド形成スクリーニング等の周知の技術を用いて、染色体及び染色体の特定領域にマッピングすることができる。
PROのコード化配列が他のタンパク質に結合するタンパク質をコードする場合(例えば、PROがレセプターである場合)、PROは、そのリガンドを同定するアッセイに用いることができる。このような方法により、レセプター/リガンド結合性相互作用の阻害剤を同定することができる。このような結合性相互作用に含まれるタンパク質も、ペプチド又は小分子阻害剤又は結合性相互作用のアゴニストのスクリーニングに用いることができる。また、レセプターPROは関連するリガンドの単離にも使用できる。スクリーニングアッセイは、天然PRO又はPROのレセプターの生物学的活性に似たリード化合物の発見のために設計される。このようなスクリーニングアッセイは、化学的ライブラリーの高スループットスクリーニングにも用いられ、小分子候補薬剤の同定に特に適したものとする。考慮される小分子は、合成有機又は無機化合物を含む。アッセイは、この分野で良く知られ特徴付けられているタンパク質−タンパク質結合アッセイ、生物学的スクリーニングアッセイ、免疫検定及び細胞ベースのアッセイを含む種々の型式で実施される。
In general, an antibody or sense RNA or DNA molecule is at least about base length, about base 5 length, about 10 base length, about 15 base length, about 20 base length, about 25 base length, about 30 base length, about 35 base length. About 40 base length, about 45 base length, about 50 base length, about 55 base length, about 60 base length, about 65 base length, about 70 base length, about 75 base length, about 80 base length, about 85 base length , About 90 bases, about 95 bases, about 100 bases, or more.
Probes can also be used in PCR techniques to create a pool of sequences for the identification of closely related PRO coding sequences.
The nucleic acid sequence encoding PRO can also be used to create a hybridization probe for mapping the gene encoding the PRO and for gene analysis of individuals with genetic disease. The nucleic acid sequences provided herein can be mapped to specific regions of chromosomes and chromosomes using well known techniques such as in situ hybridization, binding analysis to known chromosomal markers, and hybridization screening in libraries. .
If the PRO coding sequence encodes a protein that binds to another protein (eg, when PRO is a receptor), PRO can be used in an assay to identify its ligand. By such methods, inhibitors of receptor / ligand binding interactions can be identified. Proteins involved in such binding interactions can also be used to screen for peptides or small molecule inhibitors or agonists of binding interactions. Receptor PRO can also be used to isolate related ligands. Screening assays are designed for the discovery of lead compounds that resemble the biological activity of native PRO or its receptor. Such screening assays are also used for high-throughput screening of chemical libraries, making them particularly suitable for the identification of small molecule candidate drugs. Small molecules considered include synthetic organic or inorganic compounds. The assays are performed in a variety of formats including protein-protein binding assays, biological screening assays, immunoassays and cell-based assays that are well known and characterized in the art.
また、PRO又はその任意の修飾型をコードする核酸は、トランスジェニック動物又は「ノックアウト」動物を産生するのにも使用でき、これらは治療的に有用な試薬の開発やスクリーニングに有用である。トランスジェニック動物(例えばマウス又はラット)とは、出生前、例えば胚段階で、その動物又はその動物の祖先に導入された導入遺伝子を含む細胞を有する動物である。導入遺伝子とは、トランスジェニック動物が発生する細胞のゲノムに組み込まれたDNAである。一実施形態では、PROをコードするcDNAは、確立された技術によりPROをコードするゲノムDNAをクローン化するために使用することができ、ゲノム配列を、PROをコードするDNAを発現する細胞を有するトランスジェニック動物を産生するために使用することができる。トランスジェニック動物、特にマウス又はラット等の特定の動物を産生する方法は当該分野において常套的になっており、例えば米国特許第4,736,866号や第4,870,009号に記述されている。典型的には、特定の細胞を組織特異的エンハンサーでのPRO導入遺伝子の導入の標的にする。胚段階で動物の生殖系列に導入されたPROコード化導入遺伝子のコピーを含むトランスジェニック動物はPROをコードするDNAの増大した発現の影響を調べるために使用できる。このような動物は、例えばその過剰発現を伴う病理学的状態に対して保護をもたらすと思われる試薬のテスター動物として使用できる。本発明のこの態様においては、動物を試薬で治療し、導入遺伝子を有する未治療の動物に比べ病理学的状態の発症率が低ければ、病理学的状態に対する治療的処置の可能性が示される。 Nucleic acids encoding PRO or any modified form thereof can also be used to produce transgenic or “knockout” animals, which are useful in the development and screening of therapeutically useful reagents. A transgenic animal (eg, a mouse or rat) is an animal having cells containing a transgene introduced into the animal or its ancestors before birth, eg, at the embryonic stage. A transgene is DNA that is integrated into the genome of a cell in which a transgenic animal develops. In one embodiment, the cDNA encoding the PRO can be used to clone the genomic DNA encoding the PRO by established techniques, and the genomic sequence has cells that express the DNA encoding the PRO. It can be used to produce transgenic animals. Methods for producing transgenic animals, particularly specific animals such as mice or rats, are routine in the art and are described, for example, in US Pat. Nos. 4,736,866 and 4,870,009. Typically, specific cells are targeted for the introduction of the PRO transgene with a tissue-specific enhancer. Transgenic animals containing a copy of a PRO-encoded transgene introduced into the germ line of the animal at the embryonic stage can be used to examine the effects of increased expression of DNA encoding PRO. Such animals can be used, for example, as tester animals for reagents that would confer protection against pathological conditions associated with their overexpression. In this aspect of the invention, if an animal is treated with a reagent and the incidence of the pathological condition is low compared to an untreated animal with the transgene, a therapeutic treatment for the pathological condition is indicated. .
あるいは、PROの非ヒト相同体は、動物の胚性細胞に導入されたPROをコードする変更ゲノムDNAと、PROをコードする内在性遺伝子との間の相同的組換えによって、PROをコードする欠陥又は変更遺伝子を有するPRO「ノックアウト」動物を作成するために使用できる。例えば、PROをコードするcDNAは、確立された技術に従い、PROをコードするゲノムDNAのクローニングに使用できる。PROをコードするゲノムDNAの一部を欠失したり、組み込みを監視するために使用する選択可能なマーカーをコードする遺伝子等の他の遺伝子で置換することができる。典型的には、ベクターは無変化のフランキングDNA(5’と3’末端の両方)を数キロベース含む[例えば、相同的組換えベクターについてはThomas及びCapecchi, Cell, 51:503(1987)を参照のこと]。ベクターは胚性幹細胞に(例えばエレクトロポレーションによって)導入し、導入されたDNAが内在性DNAと相同的に組換えられた細胞が選択される[例えば、Li等, Cell, 69:915(1992)参照]。選択された細胞は次に動物(例えばマウス又はラット)の胚盤胞内に注入されて集合キメラを形成する[例えば、Bradley, Teratocarcinomas and Embryonic Stem Cells: A Practical Approach, E. J. Robertson, ed. (IRL, Oxford, 1987), pp. 113-152参照]。その後、キメラ性胚を適切な偽妊娠の雌性乳母に移植し、期間をおいて「ノックアウト」動物をつくり出す。胚細胞に相同的に組換えられたDNAを有する子孫は標準的な技術により同定され、それらを利用して動物の全細胞が相同的に組換えられたDNAを含む動物を繁殖させることができる。ノックアウト動物は、PROポリペプチドが不在であることによるある種の病理的状態及びその病理的状態の進行に対する防御能力によって特徴付けられる。 Alternatively, the non-human homologue of PRO is a defect that encodes PRO by homologous recombination between the modified genomic DNA encoding PRO introduced into an animal embryonic cell and the endogenous gene encoding PRO. Alternatively, it can be used to create PRO “knock-out” animals with altered genes. For example, a cDNA encoding PRO can be used to clone genomic DNA encoding PRO according to established techniques. A portion of the genomic DNA encoding PRO can be deleted or replaced with other genes such as a gene encoding a selectable marker used to monitor integration. Typically, the vector contains several kilobases of intact flanking DNA (both 5 ′ and 3 ′ ends) [eg, Thomas and Capecchi, Cell, 51: 503 (1987) for homologous recombination vectors. checking]. Vectors are introduced into embryonic stem cells (eg, by electroporation), and cells are selected in which the introduced DNA is recombined homologously with endogenous DNA [eg, Li et al., Cell, 69: 915 (1992 )reference]. The selected cells are then injected into the blastocyst of the animal (eg mouse or rat) to form an aggregate chimera [eg Bradley, Teratocarcinomas and Embryonic Stem Cells: A Practical Approach, EJ Robertson, ed. , Oxford, 1987), pp. 113-152]. The chimeric embryo is then transplanted into an appropriate pseudopregnant female nanny to create a “knock-out” animal over time. Offspring with DNA homologously recombined into embryonic cells are identified by standard techniques and can be used to breed animals that contain DNA in which all cells of the animal are homologously recombined . Knockout animals are characterized by their ability to defend against certain pathological conditions and the progression of those pathological conditions due to the absence of PRO polypeptides.
また、PROポリペプチドをコードする核酸は遺伝子治療にも使用できる。遺伝子治療用途においては、例えば欠陥遺伝子を置換するため、治療的有効量の遺伝子産物のインビボ合成を達成するために遺伝子が導入される。「遺伝子治療」とは、1回の処理により継続的効果が達成される従来の遺伝子治療と、治療的に有効なDNA又はmRNAの1回又は繰り返し投与を含む遺伝子治療薬の投与の両方を含む。アンチセンスRNA及びDNAは、ある種の遺伝子のインビボ発現を阻止する治療薬として用いることができる。短いアンチセンスオリゴヌクレオチドを、細胞膜による制限された取り込みに起因する低い細胞内濃度にもかかわらず、それが阻害剤として作用する細胞中に移入できることは既に示されている(Zamecnik等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 83: 4143-4146 [1986])。オリゴヌクレオチドは、それらの負に荷電したリン酸ジエステル基を非荷電基で置換することによって取り込みを促進するように修飾してもよい。 Nucleic acids encoding PRO polypeptides can also be used for gene therapy. In gene therapy applications, genes are introduced to achieve in vivo synthesis of a therapeutically effective amount of a gene product, eg, to replace a defective gene. “Gene therapy” includes both conventional gene therapy in which a continuous effect is achieved by a single treatment and administration of a gene therapy drug including single or repeated administration of therapeutically effective DNA or mRNA. . Antisense RNA and DNA can be used as therapeutic agents to block in vivo expression of certain genes. It has already been shown that short antisense oligonucleotides can be transferred into cells that act as inhibitors, despite low intracellular concentrations due to restricted uptake by the cell membrane (Zamecnik et al., Proc. Natl Acad. Sci. USA 83: 4143-4146 [1986]). Oligonucleotides may be modified to facilitate uptake by replacing their negatively charged phosphodiester groups with uncharged groups.
生存可能な細胞に核酸を導入するための種々の技術が存在する。これらの技術は、核酸が培養細胞にインビトロで、あるいは意図する宿主の細胞においてインビボで移入されるかに応じて変わる。核酸を哺乳動物細胞にインビトロで移入するのに適した方法は、リポソーム、エレクトロポレーション、マイクロインジェクション、細胞融合、DEAE-デキストラン、リン酸カルシウム沈殿法などを含む。現在好ましいインビボ遺伝子移入技術は、ウイルス(典型的にはレトロウイルス)ベクターでの形質移入及びウイルス被覆タンパク質-リポソーム媒介形質移入である(Dzau等, Trends, in Biotechnology 11, 205-219)。幾つかの状況では、核酸供給源を、細胞表面膜タンパク質又は標的細胞に特異的な抗体、標的細胞上のレセプターに対するリガンド等の標的細胞を標的化する薬剤とともに提供するのが望ましい。リポソームを用いる場合、エンドサイトーシスを伴って細胞表面膜タンパク質に結合するタンパク質、例えば、特定の細胞型向性のカプシドタンパク質又はその断片、サイクルにおいて内部移行を受けるタンパク質に対する抗体、細胞内局在化を標的とし細胞内半減期を向上させるタンパク質が、標的化及び/又は取り込みの促進のために用いられる。レセプター媒介エンドサイトーシスは、例えば、Wu等, J. Biol. Chem. 262, 4429-2232 (1987); 及びWagner等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87, 3410-3414 (1990)によって記述されている。遺伝子作成及び遺伝子治療のプロトコールの概説については、Anderson等, Science 256, 808-813 (1992)を参照のこと。 There are a variety of techniques for introducing nucleic acids into viable cells. These techniques vary depending on whether the nucleic acid is transferred to the cultured cells in vitro or in vivo in the intended host cell. Suitable methods for transferring nucleic acids into mammalian cells in vitro include liposomes, electroporation, microinjection, cell fusion, DEAE-dextran, calcium phosphate precipitation, and the like. Currently preferred in vivo gene transfer techniques are transfection with viral (typically retroviral) vectors and viral coat protein-liposome mediated transfection (Dzau et al., Trends, in Biotechnology 11, 205-219). In some situations, it may be desirable to provide a source of nucleic acid with an agent that targets the target cell, such as a cell surface membrane protein or an antibody specific for the target cell, a ligand for a receptor on the target cell. When using liposomes, proteins that bind to cell surface membrane proteins with endocytosis, such as specific cell-type capsid proteins or fragments thereof, antibodies to proteins that undergo internalization in the cycle, intracellular localization Proteins that target and improve intracellular half-life are used to promote targeting and / or uptake. Receptor-mediated endocytosis is described, for example, by Wu et al., J. Biol. Chem. 262, 4429-2232 (1987); and Wagner et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87, 3410-3414 (1990). Has been. For a review of gene generation and gene therapy protocols, see Anderson et al., Science 256, 808-813 (1992).
ここに記載したPROポリペプチドは、タンパク質電気泳動目的の分子量マーカーとして用いてもよい。
ここに記載したPROポリペプチド又はその断片をコードする核酸分子は染色体同定に有用である。この点において、実際の配列に基づく染色体マーキング試薬は殆ど利用可能ではないため、新規な染色体マーカーの同定の必要性が存在している。本発明の各PRO核酸分子は染色体マーカーとして使用できる。
また本発明のPROポリペプチド及び核酸分子は組織タイピングに使用でき、本発明のPROポリペプチドは一方の組織で他方に比較して異なる発現をする。PRO核酸分子は、PCR、ノーザン分析、サザン分析及びウェスタン分析のプローブ生成のための用途が見出されるであろう。
ここに記載したPROポリペプチドは治療薬として用いてもよい。本発明のPROポリペプチドは、製薬的に有用な組成物を調製するのに知られた方法に従って製剤され、それにより、このPRO生成物は製薬的に許容される担体媒体と混合される。治療用製剤は、凍結乾燥された製剤又は水性溶液の形態で、任意的な製薬上許容可能なキャリア、賦形剤又は安定剤と、所望の精製度を有する活性成分とを混合することにより(Remington's Pharmaceutical Sciences, 16th edition, A. Osol, Ed., [1980])、調製され保管される。許容される担体、賦形剤又は安定剤は、用いる投与量及び濃度ではレシピエントに対して無毒性であり、リン酸、クエン酸及び他の有機酸等の緩衝液;アスコルビン酸を含む抗酸化剤;低分子量(残基数10個未満)ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン又は免疫グロブリン等のタンパク質;ポリビニルピロリドン等の親水性重合体;グリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニン又はリシン等のアミノ酸;グルコース、マンノース又はデキストリン等の単糖類、二糖類又は他の炭水化物、EDTA等のキレート剤、マンニトール又はソルビトール等の糖類、ナトリウム等の塩形成対イオン;及び/又はTWEEN(商品名)、PLURONICS(商品名)又はポリエチレングリコール(PEG)等の非イオン性界面活性剤を含む。
インビボ投与に使用される製剤は滅菌されていなくてはならない。これは、凍結乾燥及び再構成の前又は後に、滅菌フィルター膜を通す濾過により容易に達成される。
ここで、本発明の製薬組成物は一般に、無菌のアクセスポートを具備する容器、例えば、皮下注射針で貫通可能なストッパーを持つ静脈内バッグ又はバイアル内に配される。
投与経路は周知の方法、例えば、静脈内、腹膜内、脳内、筋肉内、眼内、動脈内又は病巣内経路での注射又は注入、局所投与、又は徐放系による。
本発明の製薬組成物の用量及び望ましい薬物濃度は、意図する特定の用途に応じて変化する。適切な用量又は投与経路の決定は、通常の内科医の技量の範囲内である。動物実験は、ヒト治療のための有効量の決定についての信頼できるガイダンスを提供する。有効量の種間スケーリングは、Toxicokinetics and New Drug Development, Yacobi等, 編, Pergamon Press, New York 1989, pp. 42-96のMordenti, J. 及びchappell, W. 「The use of interspecies scaling in toxicokinetics」に記載された原理に従って実施できる。
The PRO polypeptides described herein may be used as molecular weight markers for protein electrophoresis purposes.
Nucleic acid molecules encoding the PRO polypeptides or fragments thereof described herein are useful for chromosome identification. In this regard, there is a need to identify new chromosomal markers, since chromosomal marking reagents based on actual sequences are hardly available. Each PRO nucleic acid molecule of the present invention can be used as a chromosomal marker.
The PRO polypeptides and nucleic acid molecules of the invention can also be used for tissue typing, and the PRO polypeptides of the invention have different expression in one tissue compared to the other. PRO nucleic acid molecules will find use for generating probes for PCR, Northern analysis, Southern analysis and Western analysis.
The PRO polypeptides described herein may be used as therapeutic agents. The PRO polypeptides of the invention are formulated according to known methods for preparing pharmaceutically useful compositions, whereby the PRO product is mixed with a pharmaceutically acceptable carrier medium. The therapeutic formulation is in the form of a lyophilized formulation or an aqueous solution by mixing any pharmaceutically acceptable carrier, excipient or stabilizer with an active ingredient having the desired degree of purification ( Remington's Pharmaceutical Sciences, 16th edition, A. Osol, Ed., [1980]), prepared and stored. Acceptable carriers, excipients or stabilizers are nontoxic to recipients at the dosages and concentrations used and are buffers such as phosphate, citrate and other organic acids; antioxidants including ascorbic acid Agent; low molecular weight (less than 10 residues) polypeptide; protein such as serum albumin, gelatin or immunoglobulin; hydrophilic polymer such as polyvinylpyrrolidone; amino acid such as glycine, glutamine, asparagine, arginine or lysine; glucose, Monosaccharides such as mannose or dextrin, disaccharides or other carbohydrates, chelating agents such as EDTA, sugars such as mannitol or sorbitol, salt-forming counterions such as sodium; and / or TWEEN (trade name), PLURONICS (trade name) Or a nonionic surfactant such as polyethylene glycol (PEG).
The formulation used for in vivo administration must be sterile. This is easily accomplished by filtration through sterile filter membranes before or after lyophilization and reconstitution.
Here, the pharmaceutical composition of the present invention is generally placed in a container having a sterile access port, for example, an intravenous bag or a vial having a stopper pierceable by a hypodermic needle.
The route of administration is by well-known methods such as injection or infusion by intravenous, intraperitoneal, intracerebral, intramuscular, intraocular, intraarterial or intralesional route, local administration, or sustained release system.
The dosage of the pharmaceutical composition of the invention and the desired drug concentration will vary depending on the particular intended use. Determination of the appropriate dose or route of administration is within the skill of the ordinary physician. Animal experiments provide reliable guidance for determining effective doses for human therapy. Effective species interspecific scaling is described in Toxicokinetics and New Drug Development, Yacobi et al., Ed., Pergamon Press, New York 1989, pp. 42-96, Mordenti, J. and chappell, W. Can be carried out according to the principle described in.
PROポリペプチド又はそのアゴニスト又はアンタゴニストのインビボ投与が用いられる場合、正常な投与量は、投与経路に応じて、哺乳動物の体重当たり1日に約10ng/kgから100mg/kgまで、好ましくは約1μg/kg/日から10mg/kg/日である。特定の用量及び輸送方法の指針は文献に与えられている;例えば、米国特許第4,657,760号、第5,206,344号、又は第5,225,212号参照。異なる製剤が異なる治療用化合物及び異なる疾患に有効であること、例えば一つの器官又な組織を標的とする投与には他の器官又は組織とは異なる方式で輸送することは必要であることが予想される。
PROポリペプチドの投与を必要とする任意の疾患又は疾病の治療に適した放出特性を持つ製剤でPROポリペプチドの持続放出が望まれる場合、PROポリペプチドのマイクロカプセル化が考えられる。持続放出のための組換えタンパク質のマイクロカプセル化は、ヒト成長ホルモン(rhGH)、インターフェロン(rhIFN)、インターロイキン-2、及びMNrgp120で成功裏に実施されている。Johnson等, Nat. Med., 2: 795-799 (1996); Yasuda, Biomed. Ther., 27: 1221-1223 (1993); Hora等, Bio/Technology, 8: 755-758 (1990); Cleland, 「Design and Production of Single Immunization Vaccines Using Polyactide Polyglycolide Microsphere Systems」Vaccine Design: The Subunit and Adjuvant Approach, Powell 及び Newman編, (Plenum Press: New York, 1995), p. 439-462; WO 97/03692, WO 96/40072, WO 96/07399; 及び米国特許第5,564,010号。
When in vivo administration of a PRO polypeptide or agonist or antagonist thereof is used, the normal dosage is about 10 ng / kg to 100 mg / kg, preferably about 1 μg per day per mammal body weight, depending on the route of administration. / Kg / day to 10 mg / kg / day. Specific dosage and delivery method guidelines are given in the literature; see, eg, US Pat. Nos. 4,657,760, 5,206,344, or 5,225,212. It is anticipated that different formulations will be effective for different therapeutic compounds and different diseases, eg, administration targeting one organ or tissue will require delivery in a different manner than other organs or tissues Is done.
Where sustained release of the PRO polypeptide is desired in a formulation with release characteristics suitable for the treatment of any disease or condition that requires administration of the PRO polypeptide, microencapsulation of the PRO polypeptide is contemplated. Microencapsulation of recombinant proteins for sustained release has been successfully performed with human growth hormone (rhGH), interferon (rhIFN), interleukin-2, and MNrgp120. Johnson et al., Nat. Med., 2: 795-799 (1996); Yasuda, Biomed. Ther., 27: 1221-1223 (1993); Hora et al., Bio / Technology, 8: 755-758 (1990); Cleland , `` Design and Production of Single Immunization Vaccines Using Polyactide Polyglycolide Microsphere Systems '' Vaccine Design: The Subunit and Adjuvant Approach, edited by Powell and Newman, (Plenum Press: New York, 1995), p. 439-462; WO 97/03692, WO 96/40072, WO 96/07399; and US Pat. No. 5,564,010.
これらのタンパク質の持続放出製剤は、ポリ-乳酸-コグリコール酸(PLGA)ポリマーを用い、その生体適合性及び広範囲の生分解特性に基づいて開発された。PLGAの分解生成物である乳酸及びグリコール酸は、ヒト身体内で即座にクリアされる。さらに、このポリマーの分解性は、分子量及び組成に依存して数ヶ月から数年まで調節できる。Lewis, 「Controlled release of bioactive agents from lactide/glycolide polymer」: M. Chasin及び R. Langer (編), Biodegradable Polymers as Drug Delivery Systems (Marcel Dekker: New York, 1990), pp. 1-41。
本発明は、PROポリペプチドに類似する(アゴニスト)又はPROポリペプチドの効果を阻害する(アンタゴニスト)ものを同定するための化合物のスクリーニング方法も包含する。アンタゴニスト候補薬のスクリーニングアッセイは、ここに同定した遺伝子にコードされるPROポリペプチドと結合又は複合体形成する化合物、又は他にコード化ポリペプチドお他の細胞性タンパク質との相互作用を阻害する化合物を同定するために設計される。このようなスクリーニングアッセイは、それを特に小分子候補薬の同定に適したものにする、化学的ライブラリの高スループットスクリーニングに適用可能なアッセイを含む。
このアッセイは、タンパク質−タンパク質結合アッセイ、生化学的スクリーニングアッセイ、イムノアッセイ、及び細胞ベースのアッセイで、この分野で知られたものを含む種々の方式で実施される。
アンタゴニストについての全てのアッセイは、それらが候補薬をここで同定された核酸にコードされるPROポリペプチドと、これら2つの成分が相互作用するのに十分な条件下及び時間で接触させることを必要とすることにおいて共通する。
結合アッセイにおいて、相互作用は結合であり、形成された複合体は単離されるか、又は反応混合物中で検出される。特別な実施態様では、ここに同定された遺伝子にコードされるPROポリペプチド又は候補薬が、共有又は非共有結合により固相、例えばミクロタイタープレートに固定化される。非共有結合は、一般的に固体表面をポリペプチドの溶液で被覆し乾燥させることにより達成される。あるいは、固定化されるPROポリペプチドに特異的な固定化抗体、例えばモノクローナル抗体を、それを固体表面に固着させるために用いることができる。アッセイは、固定化成分、例えば固着成分を含む被覆表面に、検出可能な標識で標識されていてもよい非固定化成分を添加することにより実施される。反応が完了したとき、未反応成分を例えば洗浄により除去し、固体表面に固着した複合体を検出する。最初の非固定化成分が検出可能な標識を有している場合、表面に固定化された標識の検出は複合体形成が起こったことを示す。最初の非固定化成分が標識を持たない場合は、複合体形成は、例えば、固定化された複合体に特異的に結合する標識抗体によって検出できる。
Sustained release formulations of these proteins have been developed using poly-lactic-coglycolic acid (PLGA) polymers based on their biocompatibility and a wide range of biodegradation properties. The degradation products of PLGA, lactic acid and glycolic acid, are cleared immediately in the human body. Furthermore, the degradability of the polymer can be adjusted from months to years depending on the molecular weight and composition. Lewis, “Controlled release of bioactive agents from lactide / glycolide polymer”: M. Chasin and R. Langer (eds.), Biodegradable Polymers as Drug Delivery Systems (Marcel Dekker: New York, 1990), pp. 1-41.
The invention also encompasses methods of screening compounds to identify those that are similar to PRO polypeptides (agonists) or that inhibit the effects of PRO polypeptides (antagonists). Screening assays for candidate antagonist drugs include compounds that bind to or complex with the PRO polypeptide encoded by the gene identified herein, or other compounds that inhibit the interaction of the encoded polypeptide with other cellular proteins Designed to identify Such screening assays include those applicable to high-throughput screening of chemical libraries that make it particularly suitable for the identification of small molecule drug candidates.
This assay is performed in a variety of formats, including protein-protein binding assays, biochemical screening assays, immunoassays, and cell-based assays, known in the art.
All assays for antagonists require that they contact the candidate drug with the PRO polypeptide encoded by the nucleic acid identified here under conditions and for a time sufficient for these two components to interact. Is common.
In binding assays, the interaction is binding and the complex formed is isolated or detected in the reaction mixture. In a particular embodiment, the PRO polypeptide or candidate drug encoded by the gene identified herein is immobilized to a solid phase, such as a microtiter plate, by covalent or non-covalent bonding. Non-covalent binding is generally achieved by coating a solid surface with a solution of the polypeptide and drying. Alternatively, an immobilized antibody specific for the immobilized PRO polypeptide, such as a monoclonal antibody, can be used to anchor it to a solid surface. The assay is performed by adding a non-immobilized component, which may be labeled with a detectable label, to a coated surface containing an immobilized component, such as an anchoring component. When the reaction is completed, unreacted components are removed, for example, by washing, and the complex adhered to the solid surface is detected. If the first non-immobilized component has a detectable label, detection of the label immobilized on the surface indicates that complex formation has occurred. If the initial non-immobilized component does not have a label, complex formation can be detected, for example, by a labeled antibody that specifically binds to the immobilized complex.
候補化合物が相互作用するがここに同定した遺伝子にコードされる特定のPROポリペプチに結合しない場合、そのポリペプチドとの相互作用は、タンパク質−タンパク質相互作用を検出するために良く知られた方法によってアッセイすることができる。そのようなアッセイは、架橋、同時免疫沈降、及び勾配又はクロマトグラフィカラムを通す同時精製などの伝統的な手法を含む。さらに、タンパク質−タンパク質相互作用は、Fields及び共同研究者等[Fiels及びSong, Nature(London) 340, 245-246 (1989); Chien等, Proc.Natl. Acad. Sci. USA 88, 9578-9582 (1991)]に記載された酵母菌ベースの遺伝子系を用いることにより、Chevray及びNathans[Proc.Natl. Acad. Sci. USA 89, 5789-5793 (1991)]に開示されている酵母菌ベースの系を用いて監視することができる。酵母菌GAL4などの多くの転写活性化剤は、2つの物理的に別個のモジュラードメインからなり、一方はDNA結合ドメインとして作用し、他方は転写活性化ドメインとして機能する。以前の文献に記載された酵母菌発現系(一般に「2-ハイブリッド系」と呼ばれる)は、この特性の長所を利用して、2つのハイブリッドタンパク質を用い、一方では標的タンパク質がGAL4のDNA結合ドメインに融合し、他方では、候補となる活性化タンパク質が活性化ドメインに融合している。GAL1-lacZリポーター遺伝子のGAL4活性化プロモーターの制御下での発現は、タンパク質-タンパク質相互作用を介したGAL4活性の再構成に依存する。相互作用するポリペプチドを含むコロニーは、β-ガラクトシダーゼに対する色素生産性物質で検出される。2-ハイブリッド技術を用いた2つの特定なタンパク質間のタンパク質-タンパク質相互作用を同定するための完全なキット(MATCHMAKER(商品名))は、Clontechから商業的に入手可能である。この系は、特定のタンパク質相互作用に含まれるタンパク質ドメインのマッピング、並びにこの相互作用にとって重要なアミノ酸残基の特定にも拡張することができる。 If a candidate compound interacts but does not bind to a specific PRO polypeptide encoded by the gene identified herein, its interaction with the polypeptide is determined by well-known methods for detecting protein-protein interactions. Can be assayed. Such assays include traditional techniques such as cross-linking, co-immunoprecipitation, and co-purification through a gradient or chromatographic column. Furthermore, protein-protein interactions are described in Fields and co-workers [Fiels and Song, Nature (London) 340, 245-246 (1989); Chien et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88, 9578-9582. (1991)] by using the yeast-based gene system described in Chevray and Nathans [Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89, 5789-5793 (1991)]. It can be monitored using the system. Many transcriptional activators, such as yeast GAL4, consist of two physically distinct modular domains, one that acts as a DNA binding domain and the other that functions as a transcriptional activation domain. The yeast expression system described in the previous literature (commonly referred to as the “2-hybrid system”) takes advantage of this property and uses two hybrid proteins while the target protein is the DNA binding domain of GAL4. On the other hand, the candidate activation protein is fused to the activation domain. Expression of the GAL1-lacZ reporter gene under the control of a GAL4-activated promoter depends on reconstitution of GAL4 activity through protein-protein interactions. Colonies containing interacting polypeptides are detected with a chromogenic substance for β-galactosidase. A complete kit (MATCHMAKER®) for identifying protein-protein interactions between two specific proteins using the two-hybrid technology is commercially available from Clontech. This system can also be extended to the mapping of protein domains involved in a particular protein interaction as well as the identification of amino acid residues important for this interaction.
ここで同定されたPROポリペプチドをコードする遺伝子と細胞内又は細胞外成分との相互作用を阻害する化合物は、次のように試験できる:通常は反応混合物は、遺伝子産物と細胞外又は細胞内成分を、それら2つの生成物が相互作用及び結合する条件下及び時間で含むように調製される。候補化合物が結合を阻害する能力を試験するために、反応は試験化合物の不存在及び存在下で実施される。さらに、プラシーボを第3の反応混合物に添加してポジティブ対照を提供してもよい。混合物中に存在する試験化合物と細胞内又は細胞外成分との結合(複合体形成)は上記のように監視される。試験化合物を含有する反応混合物ではなく対照反応における複合体の形成は、試験化合物が試験化合物とその結合パートナーとの相互作用を阻害することを示す。
アンタゴニストを検定するために、PROポリペプチドを特定の活性についてスクリーニングする化合物とともに添加してよく、PROポリペプチド存在下での対象とする活性を阻害する化合物の能力が化合物がPROポリペプチドのアンタゴニストであることを示す。あるいは、アンタゴニストは、PROポリペプチド及び膜結合PROポリペプチドレセプター又は組換えレセプターを持つ潜在的アンタゴニストを、競合的阻害アッセイに適した条件下で結合させることにより検出してもよい。PROポリペプチドは、放射活性等で標識でき、レセプターに結合したPROポリペプチドの数を潜在的アンタゴニストの有効性を決定するのに使用できる。レセプターをコードする遺伝子は、当業者に知られた多くの方法、例えばリガンドパンニング及びFACSソートにより同定できる。Coligan等, Current Protocols in Immun., 1(2): Chapter 5 (1991)。好ましくは、発現クローニングが用いられ、ポリアデニル化RNAがPROポリペプチドに反応性の細胞から調製され、このRNAから生成されたcDNAライブラリがプールに分配され、COS細胞又はPROポリペプチド反応性でない他の細胞の形質移入に使用される。スライドガラスで成長させた形質移入細胞を標識したPROポリペプチドに暴露する。PROポリペプチドは、ヨウ素化又は部位特異的タンパク質キナーゼの認識部位の包含を含む種々の手段で標識できる。固定及びインキュベーションの後、スライドにオートラジオグラフィ分析を施す。ポジティブプールを同定し、相互作用サブプール化及び再スクリーニング工程を用いてサブプールを調製して再形質移入し、結果的に推定レセプターをコードする単一のクローンを生成する。
レセプター同定の代替的方法として、標識下PROポリペプチドをレセプター分子を発現する細胞膜又は抽出調製物に光親和性結合させることができる。架橋材料はPAGEに溶解させ、X線フィルムに暴露する。レセプターを含む標識複合体を励起し、ペプチド断片に分離し、タンパク質マイクロ配列決定を施すことができる。マイクロ配列決定から得たアミノ酸配列は、推定レセプターをコードする遺伝子を同定するcDNAライブラリをスクリーニングする分解性オリゴヌクレオチドプローブの組の設計に用いられる。
Compounds that inhibit the interaction of the gene encoding the PRO polypeptide identified herein with intracellular or extracellular components can be tested as follows: Usually the reaction mixture is the gene product and extracellular or intracellular. The ingredients are prepared to include the conditions and time that the two products interact and bind. In order to test the ability of a candidate compound to inhibit binding, the reaction is performed in the absence and presence of the test compound. In addition, a placebo may be added to the third reaction mixture to provide a positive control. The binding (complex formation) between the test compound and the intracellular or extracellular component present in the mixture is monitored as described above. Formation of the complex in the control reaction but not the reaction mixture containing the test compound indicates that the test compound inhibits the interaction between the test compound and its binding partner.
To assay for an antagonist, a PRO polypeptide may be added with a compound that is screened for a particular activity, and the ability of the compound to inhibit the activity of interest in the presence of the PRO polypeptide is that the compound is an antagonist of the PRO polypeptide. Indicates that there is. Alternatively, antagonists may be detected by binding potential antagonists with PRO polypeptides and membrane-bound PRO polypeptide receptors or recombinant receptors under conditions suitable for competitive inhibition assays. PRO polypeptides can be labeled, such as by radioactivity, and the number of PRO polypeptides bound to the receptor can be used to determine the effectiveness of a potential antagonist. The gene encoding the receptor can be identified by a number of methods known to those skilled in the art, such as ligand panning and FACS sorting. Coligan et al., Current Protocols in Immun., 1 (2): Chapter 5 (1991). Preferably, expression cloning is used, polyadenylated RNA is prepared from cells reactive to the PRO polypeptide, cDNA libraries generated from this RNA are distributed into pools, and COS cells or other non-PRO polypeptide reactive Used for cell transfection. Transfected cells grown on glass slides are exposed to labeled PRO polypeptide. PRO polypeptides can be labeled by a variety of means including iodination or inclusion of a recognition site for a site-specific protein kinase. After fixation and incubation, the slides are subjected to autoradiographic analysis. Positive pools are identified, and subpools are prepared and retransfected using an interactive subpooling and rescreening process, resulting in the generation of a single clone encoding the putative receptor.
As an alternative method of receptor identification, the labeled PRO polypeptide can be photoaffinity bound to a cell membrane or extract preparation that expresses the receptor molecule. The cross-linked material is dissolved in PAGE and exposed to X-ray film. The labeled complex containing the receptor can be excited, separated into peptide fragments, and subjected to protein microsequencing. The amino acid sequence obtained from microsequencing is used to design a set of degradable oligonucleotide probes that screen a cDNA library that identifies the gene encoding the putative receptor.
アンタゴニストの他の検定では、レセプターを発現する哺乳動物細胞又は膜調製物を、候補化合物の存在下で標識PROポリペプチドとともにインキュベートする。次いで、この相互作用を促進又は阻止する化合物の能力を測定する。
潜在的なアンタゴニストのより特別な例は、免疫グロブリンとPROポリペプチドとの融合体に結合するオリゴヌクレオチド、特に、限られないが、ポリペプチド-及びモノクローナル抗体及び抗体断片、一本鎖抗体、抗-イディオタイプ抗体、及びこれらの抗体又は断片のキメラ又はヒト化形態、並びにヒト抗体及び抗体断片を含む抗体を含んでいる。あるいは、潜在的アンタゴニストは、密接に関連したタンパク質、例えば、レセプターを認識するが効果を与えず、従ってPROポリペプチドの作用を競合的に阻害するPROポリペプチドの変異形態であってもよい。
他の潜在的なPROポリペプチドアンタゴニストは、アンチセンス技術を用いて調製されたアンチセンスRNA又はDNA作成物であり、例えば、アンチセンスRNA又はDNAは、標的mRNAにハイブリッド形成してタンパク質翻訳を妨害することによりmRNAの翻訳を直接阻止するように作用する。アンチセンス技術は、トリプルへリックス形成又はアンチセンスDNA又はRNAを通して遺伝子発現を制御するのに使用でき、それらの方法はともに、ポリペプチドヌクレオチドのDNA又はRNAへの結合に基づく。例えば、ここでの成熟PROポリペプチドをコードするポリペプチドヌクレオチド配列の5’コード化部分は、約10から40塩基対長のアンチセンスRNAオリゴヌクレオチドの設計に使用される。DNAオリゴヌクレオチドは、転写に含まれる遺伝子の領域に相補的であるように設計され(トリプルへリックス−Lee等, Nucl, Acid Res., 6: 3073 (1979); Cooney等, Science, 241: 456 (1988); Dervan等, Science, 251: 1360 (1991)参照)、それによりPROポリペプチドの転写及び生成を防止する。アンチセンスRNAオリゴヌクレオチドはインビボでmRNAにハイブリッド形成してmRNA分子のPROポリペプチドへの翻訳を阻止する(アンチセンス−Okano, Neurochem., 56: 560 (1991); Oligodeoxynucleotides as Antisense Inhibitors of Gene Expression (SRS Press: Boca Raton, FL, 1988))。上記のオリゴヌクレオチドは、細胞に輸送され、アンチセンスRNA又はDNAをインビボで発現させて、PROポリペプチドの生産を阻害することもできる。アンチセンスDNAが用いられる場合、翻訳開始部位、例えば標的遺伝子ヌクレオチド配列の−10から+10位置の間から誘導されるオリゴデオキシリボヌクレオチドが好ましい。
In other assays for antagonists, mammalian cells or membrane preparations that express the receptor are incubated with labeled PRO polypeptide in the presence of the candidate compound. The ability of the compound to promote or block this interaction is then measured.
More specific examples of potential antagonists include oligonucleotides that bind to fusions of immunoglobulins and PRO polypeptides, particularly but not limited to polypeptide- and monoclonal antibodies and antibody fragments, single chain antibodies, anti-chains, -Idiotype antibodies, and chimeric or humanized forms of these antibodies or fragments, as well as antibodies, including human antibodies and antibody fragments. Alternatively, a potential antagonist may be a closely related protein, eg, a variant form of a PRO polypeptide that recognizes but does not have an effect on the receptor and thus competitively inhibits the action of the PRO polypeptide.
Other potential PRO polypeptide antagonists are antisense RNA or DNA constructs prepared using antisense technology, for example, antisense RNA or DNA hybridizes to target mRNA and interferes with protein translation It acts to directly block the translation of mRNA. Antisense technology can be used to control gene expression through triple helix formation or antisense DNA or RNA, both of which are based on the binding of polypeptide nucleotides to DNA or RNA. For example, the 5 ′ coding portion of the polypeptide nucleotide sequence encoding the mature PRO polypeptide herein is used in the design of antisense RNA oligonucleotides of about 10 to 40 base pairs in length. DNA oligonucleotides are designed to be complementary to a region of the gene involved in transcription (Triple Helix-Lee et al., Nucl, Acid Res., 6: 3073 (1979); Cooney et al., Science, 241: 456 (1988); Dervan et al., Science, 251: 1360 (1991)), thereby preventing transcription and production of PRO polypeptides. Antisense RNA oligonucleotides hybridize to mRNA in vivo and block translation of mRNA molecules into PRO polypeptides (Osense-Okano, Neurochem., 56: 560 (1991); Oligodeoxynucleotides as Antisense Inhibitors of Gene Expression ( SRS Press: Boca Raton, FL, 1988)). The oligonucleotides described above can also be transported into cells to express antisense RNA or DNA in vivo to inhibit PRO polypeptide production. When antisense DNA is used, oligodeoxyribonucleotides derived from the translation initiation site, eg, between -10 and +10 positions of the target gene nucleotide sequence, are preferred.
潜在的アンタゴニストは、PROポリペプチドの活性部位、レセプター結合部位、又は成長因子又は他の関連結合部位に結合し、それによりPROポリペプチドの正常な生物学的活性を阻止する小分子を含む。小分子の例は、これらに限られないが、小型ペプチド又はペプチド様分子、好ましくは可溶性ペプチド、及び合成非ペプチド有機又は無機化合物を含む。
リボザイムは、RNAの特異的切断を触媒できる酵素的RNA分子である。リボザイムは、相補的標的RNAへの配列特異的ハイブリッド形成、次いでヌクレオチド鎖切断的切断により作用する。潜在的RNA標的内の特異的リボザイム切断部位は、既知の技術で同定できる。更なる詳細は、例えば、Rossi, Current Protocols in Biology 4: 469-471 (1994)及びPCT公報、番号WO 97/33551(1997年9月18日発行)を参照。
転写阻害に用いられるトリプルヘリックス形成における核酸分子は一本鎖でデオキシヌクレオチドからなる。これらのオリゴヌクレオチドの基本組成は、フーグスチン塩基対則を介するトリプルヘリックス形成を促進するように設計され、それは一般に二重鎖の一方の鎖上のプリン又はピリミジンのサイズ変更可能な伸展を必要とする。さらなる詳細は、例えば、PCT公報、番号WO 97/33551, 上掲を参照。
これらの小分子は、上記で議論したスクリーニングアッセイの一又は複数の任意のものにより及び/又は当業者に良く知られた他の任意のスクリーニング技術により同定できる。
PRO189は、線虫のW01A6.1、ホスホジエステラーゼ、トランスポーター及び脂肪酸に結合するタンパク質での検定において、これらのタンパク質に対するPRO189の相対的活性を決定するのに使用できる。結果は適宜用いることができる。
Potential antagonists include small molecules that bind to the active site, receptor binding site, or growth factor or other relevant binding site of a PRO polypeptide, thereby blocking the normal biological activity of the PRO polypeptide. Examples of small molecules include, but are not limited to, small peptides or peptide-like molecules, preferably soluble peptides, and synthetic non-peptide organic or inorganic compounds.
Ribozymes are enzymatic RNA molecules that can catalyze the specific cleavage of RNA. Ribozymes act by sequence-specific hybridization to complementary target RNA, followed by nucleotide strand breaks. Specific ribozyme cleavage sites within a potential RNA target can be identified by known techniques. For further details see, for example, Rossi, Current Protocols in Biology 4: 469-471 (1994) and PCT Publication No. WO 97/33551 (issued September 18, 1997).
Nucleic acid molecules in triple helix formation used for transcription inhibition are single-stranded and composed of deoxynucleotides. The basic composition of these oligonucleotides is designed to promote triple helix formation via Hoogstin base pairing rules, which generally requires a resizable extension of purines or pyrimidines on one strand of the duplex . For further details see, for example, PCT Publication No. WO 97/33551, supra.
These small molecules can be identified by any one or more of the screening assays discussed above and / or by any other screening technique well known to those skilled in the art.
PRO189 can be used in assays with nematode W01A6.1, phosphodiesterase, transporter and proteins that bind to fatty acids to determine the relative activity of PRO189 against these proteins. The results can be used as appropriate.
F.抗-PRO抗体
本発明は、さらに抗-PRO抗体を提供するものである。抗体の例としては、ポリクローナル、モノクローナル、ヒト化、二重特異性及びヘテロ抱合体抗体が含まれる。
1.ポリクローナル抗体
抗-PRO抗体はポリクローナル抗体を含む。ポリクローナル抗体の調製方法は当業者に知られている。哺乳動物においてポリクローナル抗体は、例えば免疫化剤、及び所望するのであればアジュバントを、一又は複数回注射することで発生させることができる。典型的には、免疫化剤及び/又はアジュバントを複数回皮下又は腹腔内注射により、哺乳動物に注射する。免疫化剤は、PROポリペプチド又はその融合タンパク質を含みうる。免疫化剤を免疫化された哺乳動物において免疫原性が知られているタンパク質に抱合させるのが有用である。このような免疫原タンパク質の例は、これらに限られないが、キーホールリンペットヘモシアニン、血清アルブミン、ウシサイログロブリン及び大豆トリプシンインヒビターが含まれる。使用され得るアジュバントの例には、フロイント完全アジュバント及びMPL-TDMアジュバント(モノホスホリル脂質A、合成トレハロースジコリノミコラート)が含まれる。免疫化プロトコールは、過度の実験なく当業者により選択されるであろう。
F. Anti-PRO Antibody The present invention further provides an anti-PRO antibody. Examples of antibodies include polyclonal, monoclonal, humanized, bispecific and heteroconjugate antibodies.
1. Polyclonal antibodies Anti-PRO antibodies include polyclonal antibodies. Methods for preparing polyclonal antibodies are known to those skilled in the art. Polyclonal antibodies in mammals can be generated by one or more injections of, for example, an immunizing agent and, if desired, an adjuvant. Typically, the immunizing agent and / or adjuvant is injected into the mammal by multiple subcutaneous or intraperitoneal injections. The immunizing agent can comprise a PRO polypeptide or a fusion protein thereof. It is useful to conjugate the immunizing agent to a protein that is known to be immunogenic in the immunized mammal. Examples of such immunogenic proteins include, but are not limited to, keyhole limpet hemocyanin, serum albumin, bovine thyroglobulin, and soybean trypsin inhibitor. Examples of adjuvants that can be used include Freund's complete adjuvant and MPL-TDM adjuvant (monophosphoryl lipid A, synthetic trehalose dicorynomycolate). The immunization protocol will be selected by one skilled in the art without undue experimentation.
2.モノクローナル抗体
あるいは、抗-PRO抗体はモノクローナル抗体であってもよい。モノクローナル抗体は、Kohler及びMilstein, Nature, 256:495 (1975)に記載されているようなハイブリドーマ法を使用することで調製することができる。ハイブリドーマ法では、マウス、ハムスター又は他の適切な宿主動物を典型的には免疫化剤により免疫化することで、免疫化剤に特異的に結合する抗体を生成するかあるいは生成可能なリンパ球を誘発する。また、リンパ球をインビトロで免疫化することもできる。
免疫化剤は、典型的には対象とするPROポリペプチド又はその融合タンパク質を含む。一般にヒト由来の細胞が望まれる場合には末梢血リンパ球(「PBL」)が使用され、あるいは非ヒト哺乳動物源が望まれている場合は、脾臓細胞又はリンパ節細胞が使用される。次いで、ポリエチレングリコール等の適当な融合剤を用いてリンパ球を不死化株化細胞と融合させ、ハイブリドーマ細胞を形成する[Goding, Monoclonal Antibodies: Principles and Practice, Academic Press, (1986) pp. 59-103]。不死化株化細胞は、通常は、形質転換した哺乳動物細胞、特に齧歯動物、ウシ、及びヒト由来の骨髄腫細胞である。通常、ラット又はマウスの骨髄腫株化細胞が使用される。ハイブリドーマ細胞は、好ましくは、未融合の不死化細胞の生存又は成長を阻害する一又は複数の物質を含有する適切な培地で培養される。例えば、親細胞が、酵素のヒポキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(HGPRT又はHPRT)を欠いていると、ハイブリドーマの培地は、典型的には、ヒポキサチン、アミノプチリン及びチミジンを含み(「HAT培地」)、この物質がHGPRT欠乏性細胞の増殖を阻止する。
2. Monoclonal antibody Alternatively, the anti-PRO antibody may be a monoclonal antibody. Monoclonal antibodies can be prepared using the hybridoma method as described in Kohler and Milstein, Nature, 256: 495 (1975). In hybridoma methods, mice, hamsters or other suitable host animals are typically immunized with an immunizing agent to generate antibodies that specifically bind to the immunizing agent or to generate lymphocytes that can be generated. Trigger. Lymphocytes can also be immunized in vitro.
The immunizing agent typically comprises a subject PRO polypeptide or a fusion protein thereof. Generally, peripheral blood lymphocytes ("PBL") are used when cells derived from humans are desired, or spleen cells or lymph node cells are used when non-human mammalian sources are desired. Subsequently, lymphocytes are fused with immortalized cell lines using an appropriate fusion agent such as polyethylene glycol to form hybridoma cells [Goding, Monoclonal Antibodies: Principles and Practice, Academic Press, (1986) pp. 59- 103]. Immortalized cell lines are usually transformed mammalian cells, particularly myeloma cells from rodents, cows and humans. Usually, rat or mouse myeloma cell lines are used. The hybridoma cells are preferably cultured in a suitable medium containing one or more substances that inhibit the survival or growth of unfused, immortalized cells. For example, if the parent cell lacks the enzyme hypoxanthine guanine phosphoribosyltransferase (HGPRT or HPRT), the hybridoma medium typically contains hypoxatin, aminopetitin and thymidine ("HAT medium"). This substance prevents the growth of HGPRT-deficient cells.
好ましい不死化株化細胞は、効率的に融合し、選択された抗体生成細胞による安定した高レベルの抗体発現を支援し、HAT培地のような培地に対して感受性である。より好ましい不死化株化細胞はマウス骨髄腫株であり、これは例えばカリフォルニア州サンディエゴのSalk Institute Cell Distribution Centerやメリーランド州ロックビルのアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクションより入手可能である。ヒトモノクローナル抗体を生成するためのヒト骨髄腫及びマウス-ヒト異種骨髄腫株化細胞も開示されている[Kozbor, J. Immunol., 133:3001 (1984)、Brodeur等, Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications, Marcel Dekker, Inc., New York, (1987) pp. 51-63]。
次いでハイブリドーマ細胞が培養される培養培地を、PROに対するモノクローナル抗体の存在について検定する。好ましくは、ハイブリドーマ細胞によって生成されたモノクローナル抗体の結合特異性は免疫沈降又はラジオイムノアッセイ(RIA)や酵素結合免疫測定法(ELISA)等のインビトロ結合検定法によって測定する。このような技術及びアッセイは、当該分野において公知である。モノクローナル抗体の結合親和性は、例えばMunson及びPollard, Anal. Biochem., 107:220 (1980)によるスキャッチャード分析法によって測定することができる。
Preferred immortalized cell lines are those that fuse efficiently, support stable high levels of antibody expression by selected antibody-producing cells, and are sensitive to a medium such as HAT medium. A more preferred immortalized cell line is the mouse myeloma line, which is available, for example, from the Salk Institute Cell Distribution Center in San Diego, California and the American Type Culture Collection in Rockville, Maryland. Human myeloma and mouse-human heteromyeloma cell lines for generating human monoclonal antibodies have also been disclosed [Kozbor, J. Immunol., 133: 3001 (1984), Brodeur et al., Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications. , Marcel Dekker, Inc., New York, (1987) pp. 51-63].
The culture medium in which the hybridoma cells are cultured is then assayed for the presence of monoclonal antibodies against PRO. Preferably, the binding specificity of the monoclonal antibody produced by the hybridoma cells is measured by an immunoprecipitation or in vitro binding assay such as radioimmunoassay (RIA) or enzyme-linked immunoassay (ELISA). Such techniques and assays are known in the art. The binding affinity of the monoclonal antibody can be measured, for example, by the Scatchard analysis method by Munson and Pollard, Anal. Biochem., 107: 220 (1980).
所望のハイブリドーマ細胞が同定された後、クローンを制限希釈工程によりサブクローニングし、標準的な方法で成長させることができる[Goding, 上掲]。この目的のための適当な培地には、例えば、ダルベッコの改変イーグル培地及びRPMI-1640倍地が含まれる。あるいは、ハイブリドーマ細胞は哺乳動物においてインビボで腹水として成長させることもできる。
サブクローンによって分泌されたモノクローナル抗体は、例えばプロテインA−セファロース法、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィー法、ゲル電気泳動法、透析法又はアフィニティークロマトグラフィー等の従来の免疫グロブリン精製方法によって培養培地又は腹水液から単離又は精製される。
また、モノクローナル抗体は、組換えDNA法、例えば米国特許第4,816,567号に記載された方法により作成することができる。本発明のモノクローナル抗体をコードするDNAは、常套的な方法を用いて(例えば、マウス抗体の重鎖及び軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合可能なオリゴヌクレオチドプローブを使用して)、容易に単離し配列決定することができる。本発明のハイブリドーマ細胞はそのようなDNAの好ましい供給源となる。ひとたび単離されたら、DNAは発現ベクター内に配することができ、これが宿主細胞、例えばサルCOS細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、あるいは免疫グロブリンタンパク質を生成等しない骨髄腫細胞内に形質移入され、組換え宿主細胞内でモノクローナル抗体の合成をすることができる。また、DNAは、例えば相同マウス配列に換えてヒト重鎖及び軽鎖定常ドメインのコード配列を置換することにより[米国特許第4,816,567号;Morrison等, 上掲]、又は免疫グロブリンコード配列に非免疫グロブリンポリペプチドのコード配列の一部又は全部を共有結合することにより修飾することができる。このような非免疫グロブリンポリペプチドは、本発明の抗体の定常ドメインに置換でき、あるいは本発明の抗体の1つの抗原結合部位の可変ドメインに置換でき、キメラ性二価抗体を生成する。
抗体は一価抗体であってもよい。一価抗体の調製方法は当該分野においてよく知られてる。例えば、一つの方法は免疫グロブリン軽鎖と修飾重鎖の組換え発現を含む。重鎖は一般的に、重鎖の架橋を防止するようにFc領域の任意の点で切断される。あるいは、関連するシステイン残基を他のアミノ酸残基で置換するか欠失させて架橋を防止する。
一価抗体の調製にはインビトロ法がまた適している。抗体の消化による、その断片、特にFab断片の生成は、当該分野において知られている慣用的技術を使用して達成できる。
After the desired hybridoma cells are identified, the clones can be subcloned by a limiting dilution step and grown by standard methods [Goding, supra]. Suitable media for this purpose include, for example, Dulbecco's Modified Eagle's Medium and RPMI-1640 medium. Alternatively, the hybridoma cells can be grown as ascites in vivo in a mammal.
Monoclonal antibodies secreted by the subclone can be isolated from the culture medium or ascites fluid by conventional immunoglobulin purification methods such as protein A-Sepharose method, hydroxylapatite chromatography method, gel electrophoresis method, dialysis method or affinity chromatography. Separated or purified.
Monoclonal antibodies can also be made by recombinant DNA methods, such as those described in US Pat. No. 4,816,567. The DNA encoding the monoclonal antibody of the present invention can be easily obtained using a conventional method (for example, using an oligonucleotide probe capable of specifically binding to the gene encoding the heavy and light chains of the mouse antibody). Can be isolated and sequenced. The hybridoma cells of the present invention are a preferred source of such DNA. Once isolated, the DNA can be placed in an expression vector that is transfected into a host cell, such as a monkey COS cell, a Chinese hamster ovary (CHO) cell, or a myeloma cell that does not produce immunoglobulin protein. And monoclonal antibodies can be synthesized in recombinant host cells. DNA can also be replaced by, for example, the human heavy and light chain constant domain coding sequences in place of homologous mouse sequences [US Pat. No. 4,816,567; Morrison et al., Supra], or nonimmune to immunoglobulin coding sequences. Modification can be made by covalently linking part or all of the globulin polypeptide coding sequence. Such non-immunoglobulin polypeptides can be substituted for the constant domains of the antibodies of the invention, or can be substituted for the variable domains of one antigen binding site of the antibodies of the invention, producing chimeric bivalent antibodies.
The antibody may be a monovalent antibody. Methods for preparing monovalent antibodies are well known in the art. For example, one method involves recombinant expression of immunoglobulin light chains and modified heavy chains. The heavy chain is generally cleaved at any point in the Fc region so as to prevent heavy chain crosslinking. Alternatively, the relevant cysteine residues are substituted or deleted with other amino acid residues to prevent crosslinking.
In vitro methods are also suitable for preparing monovalent antibodies. Generation of fragments, particularly Fab fragments, by antibody digestion can be accomplished using conventional techniques known in the art.
3.ヒト及びヒト化抗体
本発明の抗-PRO抗体は、さらにヒト化抗体又はヒト抗体を含む。非ヒト(例えばマウス)抗体のヒト化形とは、キメラ免疫グロブリン、免疫グロブリン鎖あるいはその断片(例えばFv、Fab、Fab'、F(ab')2あるいは抗体の他の抗原結合サブ配列)であって、非ヒト免疫グロブリンに由来する最小配列を含むものである。ヒト化抗体はレシピエントの相補性決定領域(CDR)の残基が、マウス、ラット又はウサギのような所望の特異性、親和性及び能力を有する非ヒト種(ドナー抗体)のCDRの残基によって置換されたヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)を含む。幾つかの例では、ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク残基は、対応する非ヒト残基によって置換されている。また、ヒト化抗体は、レシピエント抗体にも、移入されたCDRもしくはフレームワーク配列にも見出されない残基を含んでいてもよい。一般に、ヒト化抗体は、全てあるいはほとんど全てのCDR領域が非ヒト免疫グロブリンのものに対応し、全てあるいはほとんど全てのFR領域がヒト免疫グロブリンコンセンサス配列のものである、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的に全てを含む。ヒト化抗体は、最適には免疫グロブリン定常領域(Fc)、典型的にはヒトの免疫グロブリンの定常領域の少なくとも一部を含んでなる[Jones等, Nature, 321:522-525 (1986); Riechmann等, Nature, 332:323-329 (1988); 及びPresta, Curr. Op Struct. Biol., 2:593-596 (1992)]。
3. Human and humanized antibodies The anti-PRO antibodies of the present invention further include humanized antibodies or human antibodies. Humanized forms of non-human (eg mouse) antibodies are chimeric immunoglobulins, immunoglobulin chains or fragments thereof (eg Fv, Fab, Fab ′, F (ab ′) 2 or other antigen binding subsequences of antibodies). And contains the minimum sequence derived from non-human immunoglobulin. A humanized antibody is a CDR residue of a non-human species (donor antibody) in which the complementarity determining region (CDR) of the recipient has the desired specificity, affinity and ability, such as mouse, rat or rabbit. Human immunoglobulin (recipient antibody) substituted by In some examples, human immunoglobulin Fv framework residues are replaced by corresponding non-human residues. Humanized antibodies may also comprise residues that are found neither in the recipient antibody nor in the imported CDR or framework sequences. In general, a humanized antibody has at least one, typically all or almost all CDR regions corresponding to those of non-human immunoglobulin and all or almost all FR regions of human immunoglobulin consensus sequences, typically Contains substantially all of the two variable domains. Humanized antibodies optimally comprise at least part of an immunoglobulin constant region (Fc), typically that of a human immunoglobulin [Jones et al., Nature, 321: 522-525 (1986); Riechmann et al., Nature, 332: 323-329 (1988); and Presta, Curr. Op Struct. Biol., 2: 593-596 (1992)].
非ヒト抗体をヒト化する方法はこの分野でよく知られている。一般的に、ヒト化抗体には非ヒト由来の一又は複数のアミノ酸残基が導入される。これら非ヒトアミノ酸残基は、しばしば、典型的には「移入」可変ドメインから得られる「移入」残基と称される。ヒト化は基本的に齧歯動物のCDR又はCDR配列でヒト抗体の該当する配列を置換することによりウィンター(winter)及び共同研究者[Jones等, Nature, 321:522-525 (1986);Riechmann等, Nature, 332:323-327 (1988);Verhoeyen等, Science, 239:1534-1536 (1988)]の方法に従って、齧歯類CDR又はCDR配列をヒト抗体の対応する配列に置換することにより実施される。よって、このような「ヒト化」抗体は、無傷のヒト可変ドメインより実質的に少ない分が非ヒト種由来の対応する配列で置換されたキメラ抗体(米国特許第4,816,567号)である。実際には、ヒト化抗体は典型的には幾つかのCDR残基及び場合によっては幾つかのFR残基が齧歯類抗体の類似する部位からの残基によって置換されたヒト抗体である。
また、ヒト抗体は、ファージ表示ライブラリ[Hoogenboom及びWinter, J. Mol. Biol., 227:381 (1992);Marks等, J. Mol. Biol., 222:581 (1991)]を含むこの分野で知られた種々の方法を用いて作成することもできる。また、Cole等及びBoerner等の方法も、ヒトモノクローナル抗体の調製に利用することができる[Cole等, Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy, Alan R. Liss. p.77(1985)及びBoerner等, J. Immunol., 147(1):86-95(1991) ]。同様に、ヒト抗体はヒト免疫グロブリン座位をトランスジェニック動物、例えば内在性免疫グロブリン遺伝子は部分的又は完全に不活性化されたマウスに導入することにより産生することができる。投与の際に、遺伝子再配列、組立、及び抗体レパートリーを含むあらゆる観点においてヒトに見られるものに非常に類似しているヒト抗体の生産が観察される。このアプローチは、例えば米国特許第5,545,807号;同第5,545,806号;同第5,569,825号;同第5,625,126号;同第5,633,425号;同第5,661,016号、及び次の科学文献:Marks等, Bio/Technology 10, 779-783 (1992); Lonberg等, Nature 368 856-859 (1994); Morrison, Nature 368, 812-13 (1994); Fishwild等, Nature Biotechnology 14, 845-51 (1996); Neuberger, Nature Biotechnology 14, 826 (1996); Lonberg及びHuszar, Intern. Rev. Immunol. 13 65-93 (1995)に記載されている。
Methods for humanizing non-human antibodies are well known in the art. Generally, one or more amino acid residues derived from non-human are introduced into a humanized antibody. These non-human amino acid residues are often referred to as “import” residues, which are typically taken from an “import” variable domain. Humanization basically involves winter and co-workers [Jones et al., Nature, 321: 522-525 (1986); Riechmann; Et al., Nature, 332: 323-327 (1988); Verhoeyen et al., Science, 239: 1534-1536 (1988)] by replacing the rodent CDR or CDR sequence with the corresponding sequence of a human antibody. To be implemented. Thus, such “humanized” antibodies are chimeric antibodies (US Pat. No. 4,816,567) wherein substantially less than an intact human variable domain has been substituted with the corresponding sequence from a non-human species. In practice, humanized antibodies are typically human antibodies in which some CDR residues and possibly some FR residues are substituted by residues from analogous sites in rodent antibodies.
Human antibodies also include phage display libraries [Hoogenboom and Winter, J. Mol. Biol., 227: 381 (1992); Marks et al., J. Mol. Biol., 222: 581 (1991)]. It can also be created using various known methods. Also, methods such as Cole et al. And Boerner et al. Can be used for the preparation of human monoclonal antibodies [Cole et al., Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy, Alan R. Liss. P. 77 (1985) and Boerner et al., J. Immunol. , 147 (1): 86-95 (1991)]. Similarly, human antibodies can be produced by introducing human immunoglobulin loci into transgenic animals, eg, mice in which the endogenous immunoglobulin genes are partially or completely inactivated. Upon administration, human antibody production is observed that is very similar to that found in humans in all respects, including gene rearrangement, assembly, and antibody repertoire. This approach is described, for example, in US Pat. Nos. 5,545,807; 5,545,806; 5,569,825; 5,625,126; 5,633,425; 5,661,016 and the following scientific literature: Marks et al., Bio / Technology 10, 779-783 (1992); Lonberg et al., Nature 368 856-859 (1994); Morrison, Nature 368, 812-13 (1994); Fishwild et al., Nature Biotechnology 14, 845-51 (1996); Neuberger, Nature Biotechnology 14 , 826 (1996); Lonberg and Huszar, Intern. Rev. Immunol. 13 65-93 (1995).
4.二重特異性抗体
二重特異性抗体は、少なくとも2つの異なる抗原に対して結合特異性を有するモノクローナル抗体、好ましくはヒトもしくはヒト化抗体である。本発明の場合において、結合特異性の一方はPROに対してであり、他方は任意の他の抗原、好ましくは細胞表面タンパク質又はレセプター又はレセプターサブユニットに対してである。
二重特異性抗体を作成する方法は当該技術分野において周知である。伝統的には、二重特異性抗体の組換え生産は、二つの重鎖が異なる特異性を持つ二つの免疫グロブリン重鎖/軽鎖対の同時発現に基づく[Milstein及びCuello, Nature, 305:537-539 (1983)]。免疫グロブリンの重鎖と軽鎖を無作為に取り揃えるため、これらハイブリドーマ(クアドローマ)は10種の異なる抗体分子の潜在的混合物を生成し、その内一種のみが正しい二重特異性構造を有する。正しい分子の精製は、アフィニティークロマトグラフィー工程によって通常達成される。同様の手順が1993年5月13日公開のWO 93/08829、及びTraunecker等, EMBO J.,10:3655-3656 (1991)に開示されている。
所望の結合特異性(抗体-抗原結合部位)を有する抗体可変ドメインを免疫グロブリン定常ドメイン配列に融合できる。融合は、好ましくは少なくともヒンジ部、CH2及びCH3領域の一部を含む免疫グロブリン重鎖定常ドメインとのものである。少なくとも一つの融合には軽鎖結合に必要な部位を含む第一の重鎖定常領域(CH1)が存在することが望ましい。免疫グロブリン重鎖融合をコードするDNA、及び望むのであれば免疫グロブリン軽鎖を、別々の発現ベクターに挿入し、適当な宿主生物に同時形質移入する。二重特異性抗体を作成するための更なる詳細については、例えばSuresh等, Methods in Enzymology, 121:210(1986)を参照されたい。
4). Bispecific antibodies Bispecific antibodies are monoclonal antibodies, preferably human or humanized antibodies, that have binding specificities for at least two different antigens. In the present case, one of the binding specificities is for PRO and the other is for any other antigen, preferably a cell surface protein or receptor or receptor subunit.
Methods for making bispecific antibodies are well known in the art. Traditionally, recombinant production of bispecific antibodies is based on the co-expression of two immunoglobulin heavy chain / light chain pairs where the two heavy chains have different specificities [Milstein and Cuello, Nature, 305: 537-539 (1983)]. Because of the random assortment of immunoglobulin heavy and light chains, these hybridomas (quadromas) produce a potential mixture of 10 different antibody molecules, only one of which has the correct bispecific structure. Purification of the correct molecule is usually achieved by an affinity chromatography step. Similar procedures are disclosed in WO 93/08829 published May 13, 1993 and Traunecker et al., EMBO J., 10: 3655-3656 (1991).
Antibody variable domains with the desired binding specificities (antibody-antigen combining sites) can be fused to immunoglobulin constant domain sequences. The fusion preferably is with an immunoglobulin heavy chain constant domain, comprising at least part of the hinge, CH2, and CH3 regions. Desirably, at least one fusion has a first heavy chain constant region (CH1) containing the site necessary for light chain binding. The DNA encoding the immunoglobulin heavy chain fusion and, if desired, the immunoglobulin light chain are inserted into separate expression vectors and cotransfected into a suitable host organism. For further details of generating bispecific antibodies see, for example, Suresh et al., Methods in Enzymology, 121: 210 (1986).
WO 96/27011に記載された他の方法によれば、一対の抗体分子間の界面を操作して組換え細胞培養から回収される異種二量体の割合を最大にすることができる。好適な界面は抗体定常ドメインのCH3領域の少なくとも一部を含む。この方法では、第1抗体分子の界面からの一又は複数の小さいアミノ酸側鎖がより大きな側鎖(例えばチロシン又はトリプトファン)と置き換えられる。大きな側鎖と同じ又は類似のサイズの相補的「キャビティ」を、大きなアミノ酸側鎖を小さいもの(例えばアラニン又はスレオニン)と置き換えることにより第2の抗体分子の界面に作り出す。これにより、ホモダイマーのような不要の他の最終産物に対してヘテロダイマーの収量を増大させるメカニズムが提供される。
二重特異性抗体は、全長抗体又は抗体断片(例えば、F(ab')2二重特異性抗体)として調製できる。抗体断片から二重特異性抗体を産生する技術もまた文献に記載されている。例えば、化学結合を使用して二重特異性抗体を調製することができる。Brennan等, Science, 229:81 (1985) は無傷の抗体をタンパク分解性に切断してF(ab')2断片を産生する手順を記述している。これらの断片は、ジチオール錯体形成剤亜砒酸ナトリウムの存在下で還元して近接ジチオールを安定化させ、分子間ジスルフィド形成を防止する。産生されたFab'断片はついでチオニトロベンゾアート(TNB)誘導体に転換される。Fab'-TNB誘導体の一つをついでメルカプトエチルアミンでの還元によりFab'-チオールに再転換し、他のFab'-TNB誘導体の等モル量と混合して二重特異性抗体を形成する。作られた二重特異性抗体は酵素の選択的固定化用の薬剤として使用することができる。
大腸菌からFab'フラグメントを直接回収でき、これは化学的に結合して二重特異性抗体を形成することができる。Shalaby等, J. Exp. Med., 175:217-225 (1992)は完全にヒト化された二重特異性抗体F(ab')2分子の製造を記述している。各Fab'フラグメントは大腸菌から別個に分泌され、インビトロで定方向化学共役を受けて二重特異性抗体を形成する。このようにして形成された二重特異性抗体は、正常なヒトT細胞及びErbB2レセプターを過剰発現する細胞に結合可能で、ヒト乳房腫瘍標的に対するヒト細胞障害性リンパ球の細胞溶解活性の誘因となる。
According to another method described in WO 96/27011, the interface between a pair of antibody molecules can be manipulated to maximize the proportion of heterodimers recovered from recombinant cell culture. A suitable interface includes at least a portion of the CH3 region of an antibody constant domain. In this method, one or more small amino acid side chains from the interface of the first antibody molecule are replaced with larger side chains (eg tyrosine or tryptophan). A complementary “cavity” of the same or similar size as the large side chain is created at the interface of the second antibody molecule by replacing the large amino acid side chain with a small one (eg, alanine or threonine). This provides a mechanism to increase the yield of heterodimers over other unwanted end products such as homodimers.
Bispecific antibodies can be prepared as full length antibodies or antibody fragments (eg F (ab ′) 2 bispecific antibodies). Techniques for producing bispecific antibodies from antibody fragments have also been described in the literature. For example, bispecific antibodies can be prepared using chemical linkage. Brennan et al., Science, 229: 81 (1985) describes a procedure in which intact antibodies are proteolytically cleaved to produce F (ab ′) 2 fragments. These fragments are reduced in the presence of the dithiol complexing agent sodium arsenite to stabilize vicinal dithiols and prevent intermolecular disulfide formation. The produced Fab ′ fragment is then converted to a thionitrobenzoate (TNB) derivative. One of the Fab′-TNB derivatives is then reconverted to Fab′-thiol by reduction with mercaptoethylamine and mixed with an equimolar amount of other Fab′-TNB derivatives to form bispecific antibodies. The produced bispecific antibody can be used as a drug for selective immobilization of an enzyme.
Fab ′ fragments can be recovered directly from E. coli, which can be chemically coupled to form bispecific antibodies. Shalaby et al., J. Exp. Med., 175: 217-225 (1992) describes the preparation of two fully humanized bispecific antibody F (ab ′) molecules. Each Fab ′ fragment is secreted separately from E. coli and undergoes directed chemical coupling in vitro to form bispecific antibodies. The bispecific antibody thus formed is capable of binding to normal human T cells and cells overexpressing ErbB2 receptor, and triggers cytolytic activity of human cytotoxic lymphocytes against human breast tumor targets. Become.
組換え細胞培養から直接的に二重特異性抗体断片を作成し分離する様々な方法もまた記述されている。例えば、二重特異性抗体はロイシンジッパーを使用して生産されている。Kostelnyら, J.Immunol. 148(5):1547-1553 (1992)。Fos及びJunタンパク質からのロイシンジッパーペプチドを遺伝子融合により二つの異なった抗体のFab'部分に結合させる。抗体ホモダイマーをヒンジ領域で還元してモノマーを形成し、ついで再酸化して抗体ヘテロダイマーを形成する。この方法はまた抗体ホモダイマーの生産に対して使用することができる。Hollingerら, Proc.Natl.Acad.Sci. USA, 90:6444-6448 (1993)により記述された「ダイアボディ」技術は二重特異性抗体断片を作成する別のメカニズムを提供した。断片は、同一鎖上の2つのドメイン間の対形成を可能にするには十分に短いリンカーにより軽鎖可変ドメイン(VL)に重鎖可変ドメイン(VH)を結合してなる。従って、一つの断片のVH及びVLドメインは他の断片の相補的VL及びVHドメインと強制的に対形成させられ、2つの抗原結合部位を形成する。単鎖Fv(sFv)ダイマーの使用により二重特異性抗体断片を製造する他の方策もまた報告されている。Gruberら, J.Immunol. 152:5368 (1994)を参照されたい。
二価より多い抗体も考えられる。例えば、三重特異性抗体を調製することができる。Tuttら J.Immunol. 147:60(1991)。
例示的な二重特異性抗体は、ここに与えられたPROポリペプチドの2つの異なるエピトープに結合しうる。あるいは、抗-PROポリペプチドのアームは、特定のPROポリペプチド発現細胞に細胞防御メカニズムを集中させるように、T細胞レセプター分子(例えばCD2、CD3、CD28、又はB7)等の白血球上のトリガー分子又はFcγRI(CD64)、FcγRII(CD32)及びFcγRIII(CD16)等のIgG(FcγR)に対するFcレセプターに結合するアームと結合しうる。また、二重特異性抗体は特定のPROポリペプチドを発現する細胞に細胞毒性薬を局在化させるためにも使用されうる。これらの抗体はPRO結合アーム及び細胞毒性薬又は放射性キレート化剤、例えばEOTUBE、DPTA、DOTA、又はTETAと結合するアームを有する。興味の対象となる他の二重特異性抗体はPROポリペプチドに結合し、そしてさらに組織因子(TF)に結合する。
5.ヘテロ抱合体抗体
ヘテロ抱合抗体もまた本発明の範囲に入る。ヘテロ抱合抗体は、2つの共有結合した抗体からなる。このような抗体は、例えば、免疫系細胞を不要な細胞に対してターゲティングさせるため[米国特許第4,676,980号]及びHIV感染の治療のために[WO 91/00360; WO 92/200373; EP 03089]提案されている。この抗体は、架橋剤に関連したものを含む合成タンパク化学における既知の方法を使用して、インビトロで調製することができると考えられる。例えば、ジスルフィド交換反応を使用するか又はチオエーテル結合を形成することにより、免疫毒素を作成することができる。この目的に対して好適な試薬の例には、イミノチオレート及びメチル-4-メルカプトブチリミデート、及び例えば米国特許第4,6767,980号に開示されているものが含まれる。
Various methods for making and isolating bispecific antibody fragments directly from recombinant cell culture have also been described. For example, bispecific antibodies have been produced using leucine zippers. Kostelny et al., J. Immunol. 148 (5): 1547-1553 (1992). Leucine zipper peptides from Fos and Jun proteins are linked to the Fab ′ portions of two different antibodies by gene fusion. Antibody homodimers are reduced at the hinge region to form monomers and then reoxidized to form antibody heterodimers. This method can also be used for the production of antibody homodimers. The “diabody” technique described by Hollinger et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90: 6444-6448 (1993) provided an alternative mechanism for generating bispecific antibody fragments. A fragment consists of a heavy chain variable domain (V H ) joined to a light chain variable domain (V L ) by a linker that is short enough to allow pairing between two domains on the same chain. Thus, the V H and V L domains of one fragment are forced to pair with the complementary V L and V H domains of another fragment to form two antigen binding sites. Other strategies for producing bispecific antibody fragments by the use of single chain Fv (sFv) dimers have also been reported. See Gruber et al., J. Immunol. 152: 5368 (1994).
More than bivalent antibodies are also contemplated. For example, trispecific antibodies can be prepared. Tutt et al. J. Immunol. 147: 60 (1991).
Exemplary bispecific antibodies can bind to two different epitopes of the PRO polypeptide provided herein. Alternatively, the anti-PRO polypeptide arm can be a trigger molecule on leukocytes such as a T cell receptor molecule (eg, CD2, CD3, CD28, or B7) so as to focus the cytoprotective mechanism on specific PRO polypeptide expressing cells. Alternatively, it can bind to an arm that binds to an Fc receptor for IgG (FcγR) such as FcγRI (CD64), FcγRII (CD32) and FcγRIII (CD16). Bispecific antibodies can also be used to localize cytotoxic agents to cells that express a particular PRO polypeptide. These antibodies have a PRO binding arm and an arm that binds to a cytotoxic or radiochelating agent such as EOTUBE, DPTA, DOTA, or TETA. Other bispecific antibodies of interest bind to the PRO polypeptide and further bind to tissue factor (TF).
5). Heteroconjugate antibodies Heteroconjugate antibodies are also within the scope of the present invention. Heteroconjugate antibodies consist of two covalently bound antibodies. Such antibodies are used, for example, to target immune system cells to unwanted cells [US Pat. No. 4,676,980] and for the treatment of HIV infection [WO 91/00360; WO 92/200373; EP 03089]. Proposed. This antibody could be prepared in vitro using known methods in synthetic protein chemistry, including those related to crosslinkers. For example, immunotoxins can be made using a disulfide exchange reaction or by forming a thioether bond. Examples of suitable reagents for this purpose include iminothiolate and methyl-4-mercaptobutyrimidate and those disclosed, for example, in US Pat. No. 4,6767,980.
6.エフェクター機能の加工
本発明の抗体をエフェクター機能について改変し、例えば癌治療における抗体の有効性を向上させるのが望ましい。例えば、システイン残基をFc領域に導入し、それにより、この領域に鎖間ジスルフィド結合を形成させるようにしてもよい。そのようにして生成された同種二量体抗体は、向上した内部移行能力及び/又は増加した補体媒介細胞殺傷及び抗体-依存性細胞性細胞毒性(ADCC)を有しうる。Caron等, J. Exp. Med. 176: 1191-1195 (1992)及びShopes, B. J. Immunol. 148: 2918-2922 (1992)参照。向上した抗腫瘍活性を持つ同種二量体抗体はまた、Wolff等, Cancer research 53: 2560-2565 (1993)に記載されたような異種二官能性架橋を用いても調製しうる。あるいは、抗体は、2つのFc領域を有するように加工して、それにより補体溶解及びADCC能力を向上させることもできる。Stevenson等, Anti-Cancer Drug Design 3: 219-230 (1989)参照。
6). Processing of Effector Function It is desirable to modify the antibody of the present invention for effector function, for example to improve the effectiveness of the antibody in treating cancer. For example, a cysteine residue may be introduced into the Fc region, thereby forming an interchain disulfide bond in this region. Allogeneic dimeric antibodies so generated can have improved internalization ability and / or increased complement-mediated cell killing and antibody-dependent cellular cytotoxicity (ADCC). See Caron et al., J. Exp. Med. 176: 1191-1195 (1992) and Shopes, BJ Immunol. 148: 2918-2922 (1992). Allogeneic dimeric antibodies with improved anti-tumor activity can also be prepared using heterobifunctional cross-linking as described in Wolff et al., Cancer research 53: 2560-2565 (1993). Alternatively, the antibody can be engineered to have two Fc regions, thereby improving complement lysis and ADCC capabilities. See Stevenson et al., Anti-Cancer Drug Design 3: 219-230 (1989).
7.免疫複合体
本発明はまた、化学治療薬、毒素(例えば、細菌、真菌、植物又は動物由来の酵素活性毒素、又はその断片)などの細胞毒性薬、あるいは放射性同位体(即ち、放射性抱合)に抱合された抗体を含む免疫複合体にも関する。
このような免疫複合体の生成に有用な化学治療薬は上記した。用いることのできる酵素活性毒素及びその断片は、ジフテリアA鎖、ジフテリア毒素の非結合活性断片、(緑膿菌からの)外毒素A鎖、リシンA鎖、アブリンA鎖、モデクシン(modeccin)A鎖、アルファ-サルシン、アレウリテス・フォーディ(Aleurites fordii)タンパク質、ジアンチン(dianthin)タンパク質、フィトラカ・アメリカーナ(Phytolaca americana)タンパク質(PAPI、PAPII、及びPAP-S)、モモルディカ・チャランチア(momordica charantia)インヒビター、クルシン(curcin)、クロチン(crotin)、サパオナリア・オフィシナリス(sapaonaria oficinalis)インヒビター、ゲロニン(gelonin)、ミトゲリン(mitogellin)、レストリクトシン(restrictocin)、フェノマイシン(phenomycin)、エノマイシン(enomycin)及びトリコテセン(tricothecene)を含む。様々な放射性ヌクレオチドが放射性抱合抗体の生成に利用可能である。例として、212Bi、131I、131In、90Y及び186Reを含む。
7). Immunoconjugates The present invention also provides for chemotherapeutic agents, cytotoxic agents such as toxins (eg, enzymatically active toxins from bacteria, fungi, plants or animals, or fragments thereof), or radioisotopes (ie, radioconjugates). It also relates to an immune complex comprising a conjugated antibody.
Chemotherapeutic agents useful for the generation of such immune complexes have been described above. Enzyme-active toxins and fragments thereof that can be used include diphtheria A chain, non-binding active fragment of diphtheria toxin, exotoxin A chain (from Pseudomonas aeruginosa), ricin A chain, abrin A chain, modeccin A chain , Alpha-sarcin, Aleurites fordii protein, dianthin protein, Phytolaca americana protein (PAPI, PAPII, and PAP-S), momordica charantia inhibitor, crusin (curcin), crotin, sapaonaria oficinalis inhibitor, gelonin, mitogellin, restrictocin, phenomycin, phenomycin, enomycin and trichothecene )including. A variety of radioactive nucleotides are available for the production of radioconjugated antibodies. Examples include 212 Bi, 131 I, 131 In, 90 Y, and 186 Re.
抗体及び細胞毒性薬の複合体は、種々の二官能性タンパク質カップリング剤、例えば、N-スクシンイミジル-3-(2-ピリジルジチオール)プロピオネート(SPDP)、イミノチオラン(IT)、イミドエステルの二官能性誘導体(ジメチルアジピミデートHCL等)、活性エステル(ジスクシンイミジルスベレート等)、アルデヒド(グルタルアルデヒド等)、ビス-アジド化合物(ビス(p-アジドベンゾイル)ヘキサンジアミン等)、ビス-ジアゾニウム誘導体(ビス-(p-ジアゾニウムベンゾイル)-エチレンジアミン等)、ジイソシアネート(トリエン2,6-ジイソシアネート等)、及びビス-活性フッ素化合物(1,5-ジフルオロ-2,4-ジニトロベンゼン等)を用いて作成できる。例えば、リシン免疫毒素は、Vitetta等, Science 238: 1098 (1987)に記載されたように調製することができる。カーボン-14-標識1--イソチオシアナトベンジル-3-メチルジエチレントリアミン五酢酸(MX-DTPA)は、放射性ヌクレオチドの抗体への抱合のためのキレート剤の例である。WO 94/11026参照。
他の実施態様では、腫瘍の予備標的化で使用するために、抗体は「レセプター」(ストレプトアビジン等)に抱合されてもよく、抗体-レセプター複合体は患者に投与され、次いで清澄化剤を用いて未結合複合体を循環から除去し、次に細胞毒性薬(例えば、放射性ヌクレオチド等)に抱合された「リガンド」(アビジン等)を投与する。
The conjugates of antibodies and cytotoxic agents are various bifunctional protein coupling agents such as N-succinimidyl-3- (2-pyridyldithiol) propionate (SPDP), iminothiolane (IT), imidoester bifunctionality. Derivatives (such as dimethyl adipimidate HCL), active esters (such as disuccinimidyl suberate), aldehydes (such as glutaraldehyde), bis-azide compounds (such as bis (p-azidobenzoyl) hexanediamine), bis-diazonium Using derivatives (such as bis- (p-diazoniumbenzoyl) -ethylenediamine), diisocyanates (such as
In other embodiments, the antibody may be conjugated to a “receptor” (such as streptavidin) for use in tumor pre-targeting, and the antibody-receptor complex is administered to the patient, followed by a clarifier. Used to remove unbound complexes from the circulation, followed by administration of a “ligand” (eg, avidin) conjugated to a cytotoxic agent (eg, a radionucleotide, etc.).
8.免疫リポソーム
また、ここに開示する抗体は、免疫リポソームとして調製してもよい。抗体を含むリポソームは、Epstein等, Proc. Natl. acad. Sci. USA, 82: 3688 (1985); Hwang等, Proc. natl. Acad. Sci. USA, 77: 4030 (1980); 及び米国特許第4,485,045号及び第4,544,545号に記載されたような、この分野で知られた方法で調製される。向上した循環時間を持つリポソームは、米国特許第5,013,556号に開示されている。
特に有用なリポソームは、ホスファチジルコリン、コレステロール及びPEG-誘導ホスファチジルエタノールアミン(PEG-PE)を含む脂質組成物での逆相蒸発法によって生成される。リポソームは、所定サイズのフィルターを通して押し出され、所望の径を有するリポソームが生成される。本発明の抗体のFab’断片は、Martin等, J. Biol. Chem. 257: 286-288 (1982)に記載されているように、ジスルフィド交換反応を介してリポソームに抱合され得る。化学治療薬(ドキソルビシン等)は、場合によってはリポソーム内に包含される。Gabizon等, J. National Cancer Inst. 81(19) 1484 (1989)参照。
8). Immunoliposomes The antibodies disclosed herein may also be prepared as immunoliposomes. Liposomes containing antibodies are described in Epstein et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 82: 3688 (1985); Hwang et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 77: 4030 (1980); Prepared by methods known in the art, such as described in 4,485,045 and 4,544,545. Liposomes with improved circulation time are disclosed in US Pat. No. 5,013,556.
Particularly useful liposomes are generated by the reverse phase evaporation method with a lipid composition comprising phosphatidylcholine, cholesterol and PEG-derivatized phosphatidylethanolamine (PEG-PE). Liposomes are extruded through a filter of a predetermined size to produce liposomes having a desired diameter. Fab ′ fragments of antibodies of the invention can be conjugated to liposomes via a disulfide exchange reaction as described in Martin et al., J. Biol. Chem. 257: 286-288 (1982). A chemotherapeutic agent (such as doxorubicin) is optionally contained within the liposome. See Gabizon et al., J. National Cancer Inst. 81 (19) 1484 (1989).
9.抗体の製薬組成物
ここで同定されるPROポリペプチドに特異的に結合する抗体、並びに上記に開示したスクリーニングアッセイで同定された他の分子は、種々の疾患の治療のために、製薬組成物の形態で投与することができる。
PROポリペプチドが細胞内であり、全抗体が阻害剤として用いられる場合、内在化抗体が好ましい。しかし、リポフェクション又はリポソームも抗体、又は抗体断片を細胞に導入するのに使用できる。抗体断片が用いられる場合、標的タンパク質の結合ドメインに特異的に結合する最小阻害断片が好ましい。例えば、抗体の可変領域配列に基づいて、標的タンパク質配列に結合する能力を保持したペプチド分子が設計できる。このようなペプチドは、化学的に合成でき、又は組換えDNA技術によって生成できる。例えば、Marasco等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90, 7889-7893 (1993)参照。ここでの製剤は、治療すべき特定の徴候に必要な場合に1以上の活性化合物、好ましくは互いに悪影響を及ぼさない相補的活性を持つものも含んでよい。あるいは、又はそれに加えて、組成物は、細胞毒性薬、サイトカイン又は成長阻害剤を含んでもよい。これらの分子は、適切には、意図する目的に有効な量の組み合わせで存在する。
また、活性成分は、例えばコアセルベーション技術により又は界面重合により調製されたマイクロカプセル、例えば、各々ヒドロキシメチルセルロース又はゼラチン-マイクロカプセル及びポリ(メタクリル酸メチル)マイクロカプセル中、コロイド状薬物送達系(例えば、リポソーム、アルブミン小球、マイクロエマルション、ナノ粒子及びナノカプセル)中、又はマイクロエマルション中に包括されていてもよい。これらの技術は、Remington's Pharmaceutical Science, 上掲に開示されている。
インビボ投与に使用される製剤は無菌でなけらばならない。これは、滅菌濾過膜を通した濾過により容易に達成される。
徐放性製剤を調製してもよい。徐放性製剤の好適な例は、抗体を含有する固体疎水性ポリマーの半透性マトリクスを含み、このマトリクスは成形された物品、例えばフィルム、又はマイクロカプセルの形状である。除放性マトリクスの例は、ポリエステルヒドロゲル(例えば、ポリ(2-ヒドロキシエチル-メタクリレート)又はポリ(ビニルアルコール))、ポリアクチド(米国特許第3,773,919号)、L-グルタミン酸及びγ-エチル-L-グルタメート、非分解性エチレン-酢酸ビニル、LUPRON DEPOT(商品名)(乳酸-グリコール酸コポリマーと酢酸リュープロリドの注射可能な小球)などの分解性乳酸-グリコール酸コポリマー、ポリ-(D)-3-ヒドロキシブチル酸を含む。エチレン-酢酸ビニル及び乳酸-グリコール酸などのポリマーは分子を100日に渡って放出することができるが、ある種のヒドロゲルはより短時間でタンパク質を放出してしまう。カプセル化された抗体が身体内に長時間残ると、それらは37℃の水分に露出されることにより変性又は凝集し、その結果、生物学的活性の低下及び起こりうる免疫原性の変化をもたらす。合理的な方法は、含まれる機構に依存する安定化について工夫することができる。例えば、凝集機構がチオ−ジスルフィド交換を通した分子間S−S結合形成であると発見された場合、安定化はスルフヒドリル残基の修飾、酸性溶液からの凍結乾燥、水分含有量の制御、適切な添加剤の付加、及び特異的ポリマーマトリクス組成物の開発によって達成されうる。
9. Antibody Pharmaceutical Compositions Antibodies that specifically bind to the PRO polypeptides identified herein, as well as other molecules identified in the screening assays disclosed above, are useful for the treatment of various diseases. It can be administered in the form.
When the PRO polypeptide is intracellular and the whole antibody is used as an inhibitor, an internalizing antibody is preferred. However, lipofection or liposomes can also be used to introduce antibodies, or antibody fragments, into cells. Where antibody fragments are used, the smallest inhibitory fragment that specifically binds to the binding domain of the target protein is preferred. For example, peptide molecules that retain the ability to bind to a target protein sequence can be designed based on the variable region sequence of the antibody. Such peptides can be synthesized chemically or can be produced by recombinant DNA techniques. See, for example, Marasco et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90, 7889-7893 (1993). The formulations herein may also contain more than one active compound as necessary for the particular indication being treated, preferably those with complementary activities that do not adversely affect each other. Alternatively or in addition, the composition may comprise a cytotoxic agent, cytokine or growth inhibitor. These molecules are suitably present in combination in amounts that are effective for the purpose intended.
The active ingredient can also be used in colloidal drug delivery systems (eg, in microcapsules prepared by coacervation techniques or by interfacial polymerization, eg, hydroxymethylcellulose or gelatin-microcapsules and poly (methyl methacrylate) microcapsules, respectively. , Liposomes, albumin globules, microemulsions, nanoparticles and nanocapsules) or microemulsions. These techniques are disclosed in Remington's Pharmaceutical Science, supra.
The formulation used for in vivo administration must be sterile. This is easily accomplished by filtration through sterile filtration membranes.
Sustained release formulations may be prepared. Suitable examples of sustained release formulations include a semi-permeable matrix of solid hydrophobic polymer containing antibodies, which matrix is in the form of a molded article, such as a film or microcapsule. Examples of sustained release matrices include polyester hydrogels (eg, poly (2-hydroxyethyl-methacrylate) or poly (vinyl alcohol)), polyactides (US Pat. No. 3,773,919), L-glutamic acid and γ-ethyl-L-glutamate. , Non-degradable ethylene-vinyl acetate, degradable lactic acid-glycolic acid copolymers such as LUPRON DEPOT (trade name) (injectable globules of lactic acid-glycolic acid copolymer and leuprolide acetate), poly- (D) -3-hydroxy Contains butyric acid. While polymers such as ethylene-vinyl acetate and lactic acid-glycolic acid can release molecules for over 100 days, certain hydrogels release proteins in a shorter time. When encapsulated antibodies remain in the body for a long time, they denature or aggregate upon exposure to moisture at 37 ° C, resulting in reduced biological activity and possible changes in immunogenicity. . Reasonable methods can be devised for stabilization depending on the mechanism involved. For example, if the aggregation mechanism is found to be intermolecular S—S bond formation through thio-disulfide exchange, stabilization may include modification of sulfhydryl residues, lyophilization from acidic solutions, control of water content, appropriate Addition of various additives and the development of specific polymer matrix compositions.
G.抗-PRO抗体の用途
本発明の抗-PRO抗体は様々な有用性を有している。例えば、抗-PRO抗体は、PROの診断アッセイ、例えばその特定細胞、組織、又は血清での発現の検出に用いられる。競合的結合アッセイ、直接又は間接サンドウィッチアッセイ及び不均一又は均一相で行われる免疫沈降アッセイ[Zola, Monoclonal Antibodies: A Manual of Techniques, CRC Press, Inc. (1987) pp. 147-158]等のこの分野で知られた種々の診断アッセイ技術が使用される。診断アッセイで用いられる抗体は、検出可能な部位で標識される。検出可能な部位は、直接又は間接に、検出可能なシグナルを発生しなければならない。例えば、検出可能な部位は、3H、14C、32P、35S又は125I等の放射性同位体、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン又はルシフェリン等の蛍光又は化学発光化合物、あるいはアルカリホスファターゼ、ベータ-ガラクトシダーゼ又はセイヨウワサビペルオキシダーゼ等の酵素であってよい。抗体に検出可能な部位を抱合させるためにこの分野で知られた任意の方法が用いられ、それにはHunter等 Nature, 144:945 (1962);David等, Biochemistry, 13: 1014 (1974);Pain等, J. Immunol. Meth., 40:219 (1981) ;及びNygren, J. Histochem. and Cytochem., 30:407 (1982)に記載された方法が含まれる。
また、抗-PRO抗体は組換え細胞培養又は天然供給源からのPROのアフィニティー精製にも有用である。この方法においては、PROに対する抗体を、当該分野でよく知られている方法を使用して、セファデックス樹脂や濾紙のような適当な支持体に固定化する。次に、固定化された抗体を、精製するPROを含む試料と接触させた後、固定化された抗体に結合したPRO以外の試料中の物質を実質的に全て除去する適当な溶媒で支持体を洗浄する。最後に、PROを抗体から脱離させる他の適当な溶媒で支持体を洗浄する。
以下の実施例は例示するためにのみ提供されるものであって、本発明の範囲を決して限定することを意図するものではない。
本明細書で引用した全ての特許及び参考文献の全体を、出典明示によりここに取り込む。
G. Uses of anti-PRO antibodies The anti-PRO antibodies of the present invention have various utilities. For example, anti-PRO antibodies are used in PRO diagnostic assays, such as detecting its expression in specific cells, tissues, or serum. Competitive binding assays, direct or indirect sandwich assays, and immunoprecipitation assays performed in heterogeneous or homogeneous phases [Zola, Monoclonal Antibodies: A Manual of Techniques, CRC Press, Inc. (1987) pp. 147-158] Various diagnostic assay techniques known in the art are used. Antibodies used in diagnostic assays are labeled with a detectable moiety. The detectable site must generate a detectable signal, either directly or indirectly. For example, the detectable moiety may be a radioisotope such as 3 H, 14 C, 32 P, 35 S or 125 I, a fluorescent or chemiluminescent compound such as fluorescein isothiocyanate, rhodamine or luciferin, or alkaline phosphatase, beta-galactosidase Or it may be an enzyme such as horseradish peroxidase. Any method known in the art can be used to conjugate the detectable site to the antibody, including Hunter et al. Nature, 144: 945 (1962); David et al., Biochemistry, 13: 1014 (1974); Et al., J. Immunol. Meth., 40: 219 (1981); and Nygren, J. Histochem. And Cytochem., 30: 407 (1982).
Anti-PRO antibodies are also useful for affinity purification of PRO from recombinant cell culture or natural sources. In this method, the antibody against PRO is immobilized on a suitable support such as Sephadex resin or filter paper using methods well known in the art. Next, after the immobilized antibody is brought into contact with a sample containing PRO to be purified, the support is supported with an appropriate solvent that removes substantially all substances in the sample other than PRO bound to the immobilized antibody. Wash. Finally, the support is washed with another suitable solvent that will release PRO from the antibody.
The following examples are provided for purposes of illustration only and are not intended to limit the scope of the invention in any way.
All patents and references cited herein are hereby incorporated by reference in their entirety.
実施例で言及されている全ての市販試薬は、特に示さない限りは製造者の使用説明に従い使用した。ATCC登録番号により以下の実施例及び明細書全体を通して特定されている細胞の供給源はアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション、マナッサス、VAである。
実施例1:新規なポリペプチド及びそれをコードするcDNAを同定するための細胞外ドメイン相同性スクリーニング
Swiss-Prot公的データベースからの約950の公知の分泌タンパク質からの細胞外ドメイン(ECD)配列(必要ならば、分泌シグナル配列を含む)を、ESTデータベースの検索に使用した。ESTデータベースは、公的データベース(例えば、Dayhoff、GenBank)及び独自に開発したデータベース(例えば、LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む。検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST-2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて、ECDタンパク質配列のEST配列の6フレーム翻訳との比較として実施した。公知のタンパク質をコードせず、Blastスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, WA)で集団化してコンセンサスDNA配列に構築した。
この細胞外ドメイン相同性スクリーニングを用いて、phrapを用いて他の同定されたEST配列に対してコンセンサスDNA配列を構築した。さらに、得られたコンセンサスDNA配列を、しばしば(全てではない)BLAST又はBLAST-2及びphrapの繰り返しサイクルを用いて伸長し、コンセンサス配列を上で議論したEST配列の供給源を用いて可能な限り伸長させた。
上記のように得られたコンセンサス配列に基づいて、次いでオリゴヌクレオチドを合成し、PCRにより対象とする配列を含むcDNAライブラリを同定するため、及びPROポリペプチドの全長コード化配列のクローンを単離するプローブとして用いるために使用した。正方向及び逆方向PCRプライマーは一般的に20から30ヌクレオチドの範囲であり、しばしば約100−1000bp長のPCR産物を与えるために設計される。プローブ配列は、典型的に40−55bp長である。或る場合には、コンセンサス配列が約1−1.5kbpより大きいときに付加的なオリゴヌクレオチドが合成される。全長クローンについて幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを、Ausubel等, Current Protocols in Molecular Biology, のように、PCRプライマー対でのPCRによりスクリーニングした。ポジティブライブラリを、次いで、プローブオリゴヌクレオチド及びプライマー対の一方を用いて対象とする遺伝子をコードするクローンを単離するのに使用した。
cDNAクローンの単離に用いたcDNAライブラリは、Invitrogen, San Diego, CAからのもの等の市販試薬を用いて標準的な方法によって作成した。cDNAは、NotI部位を含むオリゴdTでプライムし、平滑末端でSalIヘミキナーゼアダプターに結合させ、NotIで切断し、ゲル電気泳動でおよそのサイズ分類し、そして適切なクローニングベクター(pRKB又はpRK5D等;pRK5BはSfiI部位を含まないpRKDの前駆体である;Holmes等, Science, 253: 1278-1280 (1991)参照)に、独特のXhoI及びNotI部位において、所定の方向でクローニングした。
All commercially available reagents referred to in the examples were used according to manufacturer's instructions unless otherwise indicated. The source of cells identified by the ATCC registration number throughout the following examples and specification is American Type Culture Collection, Manassas, VA.
Example 1: Extracellular domain homology screening to identify novel polypeptides and cDNAs encoding them
Extracellular domain (ECD) sequences from about 950 known secreted proteins from the Swiss-Prot public database (including secreted signal sequences, if necessary) were used to search the EST database. EST databases include public databases (eg, Dayhoff, GenBank) and proprietary databases (eg, LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA). The search was performed using the computer program BLAST or BLAST-2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)) as a comparison of the ECD protein sequence with a 6-frame translation of the EST sequence. Comparisons that do not encode known proteins and have a Blast score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, WA) and consensus DNA sequences Built in.
Using this extracellular domain homology screen, consensus DNA sequences were constructed against other identified EST sequences using phrap. Furthermore, the resulting consensus DNA sequence is often extended using repeated cycles of BLAST or BLAST-2 and phrap (if not all) and the consensus sequence is as long as possible using the sources of EST sequences discussed above. Elongated.
Based on the consensus sequence obtained as described above, oligonucleotides are then synthesized, and a cDNA library containing the sequence of interest is identified by PCR, and a clone of the full-length coding sequence of the PRO polypeptide is isolated. Used for use as a probe. Forward and reverse PCR primers generally range from 20 to 30 nucleotides and are often designed to give PCR products that are about 100-1000 bp long. The probe sequence is typically 40-55 bp long. In some cases, additional oligonucleotides are synthesized when the consensus sequence is greater than about 1-1.5 kbp. To screen several libraries for full-length clones, DNA from the libraries was screened by PCR with PCR primer pairs, such as Ausubel et al., Current Protocols in Molecular Biology. The positive library was then used to isolate clones encoding the gene of interest using one of the probe oligonucleotides and primer pairs.
The cDNA library used for isolation of the cDNA clones was made by standard methods using commercially available reagents such as those from Invitrogen, San Diego, CA. The cDNA is primed with oligo dT containing a NotI site, ligated to a SalI hemikinase adapter with blunt ends, cut with NotI, approximately sized by gel electrophoresis, and an appropriate cloning vector (such as pRKB or pRK5D; pRK5B is a precursor of pRKD that does not contain an SfiI site (see Holmes et al., Science, 253: 1278-1280 (1991)) and was cloned in a defined orientation at unique XhoI and NotI sites.
実施例2:アミラーゼスクリーニングによるcDNAクローンの単離
1.オリゴdTプライムcDNAライブラリの調製
mRNAを対象とするヒト組織からInvitrogen, San Diego, CAからの試薬及びプロトコールを用いて単離した(Fast Track 2)。このRNAを、Life Technologies, Gaithersburg, MD (Super Script Plasmid System)からの試薬及びプロトコールを用いるベクターpRK5DにおけるオリゴdTプライムしたcDNAの生成に使用した。この方法において、二本鎖cDNAは1000bpを越えるサイズ分類し、SalI/NotI結合cDNAをXhoI/NotI切断ベクターにクローニングした。pRK5Dを、sp6転写開始部位、それに続くSfiI制限酵素部位、さらにXhiI/NotIcDNAクローニング部位を持つベクターにクローニングした。
2.ランダムプライムcDNAライブラリの調製
一次cDNAクローンの5’末端を好ましく表現するために二次cDNAライブラリを作成した。Sp6RNAを(上記の)一次ライブラリから生成し、このRNAを、ベクターpSST-AMY.0におけるLife Technologies (上で参照したSuper Script Plasmid System)からの試薬及びプロトコールを用いたランダムプライムしたcDNAライブラリの生成に使用した。この方法において、二本鎖cDNAを500−1000bpにサイズ分類し、平滑末端でNotIアダプターに結合させ、SfiI部位で切断し、そしてSfiI/NotI切断ベクターにクローニングした。pSST-AMY.0は、cDNAクローニング部位の前に酵母アルコールデヒドロゲナーゼプロモータ、及びクローニング部位の後にマウスアミラーゼ配列(分泌シグナルを持たない成熟配列)に次いでアルコールデヒドロゲナーゼ転写終結区を有するクローニングベクターである。即ち、アミラーゼ配列でフレームに融合するこのベクターにクローニングされたcDNAは、適当に形質移入された酵母コロニーからのアミラーゼの分泌を導くであろう。
Example 2: Isolation of cDNA clones by amylase screening Preparation of oligo dT primed cDNA library mRNA was isolated from human tissues of interest using reagents and protocols from Invitrogen, San Diego, CA (Fast Track 2). This RNA was used to generate oligo dT primed cDNA in vector pRK5D using reagents and protocols from Life Technologies, Gaithersburg, MD (Super Script Plasmid System). In this method, double-stranded cDNA was classified in size exceeding 1000 bp, and SalI / NotI binding cDNA was cloned into an XhoI / NotI digested vector. pRK5D was cloned into a vector with an sp6 transcription initiation site followed by an SfiI restriction enzyme site, followed by a XhiI / NotI cDNA cloning site.
2. Preparation of Random Primed cDNA Library A secondary cDNA library was created to favorably express the 5 ′ end of the primary cDNA clone. Sp6 RNA was generated from the primary library (described above) and this RNA was ligated into the vector pSST-AMY. Used to generate a randomly primed cDNA library using reagents and protocols from Life Technologies at 0 (Super Script Plasmid System referenced above). In this method, double-stranded cDNA was sized to 500-1000 bp, ligated to a NotI adapter with blunt ends, cut at the SfiI site, and cloned into an SfiI / NotI cut vector. pSST-AMY. 0 is a cloning vector having a yeast alcohol dehydrogenase promoter before the cDNA cloning site and a mouse amylase sequence (mature sequence without a secretion signal) after the cloning site followed by an alcohol dehydrogenase transcription termination region. That is, cDNA cloned into this vector fused in frame with an amylase sequence will lead to secretion of amylase from a suitably transfected yeast colony.
3.形質転換及び検出
上記2パラグラフに記載したライブラリからのDNAを氷上で冷却し、それにエレクトロコンピテントDH10B細菌(Life Technoligies、20ml)を添加した。細菌及びベクターの混合物は、次いで製造者に推奨されているように電気穿孔た。次いで、SOC培地(Life Technplogies、1ml)を添加し、この混合物を37℃で30分間インキュベートした。形質転換体は、次いでアンピシリンを含む20標準150mmLBプレートに蒔き、16時間インキュベートした(37℃)。ポジティブコロニーをプレートから廃棄し、細菌ペレットから標準的な方法、例えばCsCl-勾配を用いてDNAを単離した。精製DNAは、次いで以下の酵母プロトコールにのせた。
酵母方法は3つの範疇に分けられる:(1)酵母のプラスミド/cDNA結合ベクターでの形質転換;(2)アミラーゼを分泌する酵母クローンの検出及び単離;及び(3)酵母コロニーから直接的な挿入物のPCR増幅及び配列決定及びさらなる分析のためのDNAの精製。
用いた酵母菌株はHD56-5A(ATCC-90785)であった。この株は以下の遺伝子型:MATアルファ、ura3-52、leu2-3、leu2-112、his3-11、his3-15、MAL+、SUC+、GAL+を有する。好ましくは、不完全な翻訳後経路を持つ酵母変異体を用いることができるが、。このような変異体は、sec71、sec72、sec62に転位不全対立遺伝子を持つが、切断されたsec71が最も好ましい。あるいは、これらの遺伝子の正常な操作を阻害するアンタゴニスト(アンチセンスヌクレオチド及び/又はリガンドを含む)、この翻訳後経路に含まれる他のタンパク質(例えば、SEC61p、SEC72p、SEC62p、SEC63p、TDJ1p、SSA1p-4p)又はこれらのタンパク質の複合体形成も、アミラーゼ発現酵母と組み合わせて好ましく用いられる。
形質転換は、Gietz等, Nucl. Acid. Res., 20: 1425 (1992)に概略が記されたプロトコールに基づいて実施された。形質転換細胞は、次いで寒天からYEPD複合培地ブロス(100ml)に播種し、30℃で終夜成長させた。YEPDブロスは、Kaiser等, Methods in Yeast Genetics, Cold Spring Harbor Press, Cold Spring Harbor, NY, p. 207 (1994)に記載されているように調製した。終夜培地は、次いで新鮮なYEPDブロス(500ml)中におよそ2x106細胞/ml(約OD600=0.1)に希釈し、1x107細胞/ml(約OD600=0.4−0.5)まで再成長させた。
次いで細胞を収穫し、5,000rpmで5分間のSorval GS3 ローターのGS3ローターボトルに移し、上清を捨て、次いで無菌水に再懸濁することにより形質転換のために調製し、そして50mlのファルコン管内で、Beckman GS-6KR遠心機において3,500rpmで再度遠心分離した。上清を捨て、細胞をLiAc/TE(10ml, 10mMのトリス-HCl, 1mMのEDTA pH7.5, 100mMのLi2OOCCH3)で続けて洗浄し、LiAc/TE(2.5ml)中に再懸濁させた。
形質転換は、マイクロチューブ内で、調製した細胞(100μl)を新鮮な変性一本鎖サケ精子DNA(Lofstrand Labs, Gaitherburg, MD)及び形質転換DNA(1μg vol. < 10μl)と混合することにより起こした。混合物はボルテックスにより簡単に混合し、次いで40%PEG/TE(600μl, 40%のポリエチレングリコール-4000, 10mMのトリス-HCl, 1mMのEDTA, 100mMのLiOOCCH3, pH 7.5)を添加した。この混合物を緩く撹拌し、30℃で撹拌しながら30分間インキュベートした。次いで細胞に42℃で15分間熱衝撃を与え、反応容器をミクロチューブ内で12,000rpmで5-10秒間遠心分離し、デカント及びTE(500μl, 10mMのトリス-HCl, 1mMのEDTA pH 7.5)への再懸濁に次いで遠心分離した。次いで、細胞をTE(1ml)中に希釈し、アリコート(200μl)を150mm成長プレート(VWR)に予め調製した選択培地に拡げた。
あるいは、複数の少量反応ではなく、形質転換を1回の大規模反応で実施したが、試薬の量はしかるべくスケールアップした。
用いた選択培地は、Kaiser等, Methods in Yeast Genetics, Cold Spring Harbor press, Cold Spring Harbor, NY, p. 208-210 (1994)に記載されているように調製したウラシルを欠く合成完全デキストロース寒天(SCD-Ura)であった。形質転換体は30℃で2−3日成長させた。
アミラーゼを分泌するコロニーの検出は、選択成長培地における赤色デンプンの包含により実施した。Biely等, Anal. Biochem., 172: 176-179 (1988)に記載された方法に従って、デンプンを赤色染料(反応性 Red-120, Sigma)に結合させた。結合したデンプンをSCD-Ura寒天プレートに最終濃度0.15%(w/v)で導入し、リン酸カリウムでpH7.0に緩衝した(最終濃度50-100mM)。
ポジティブコロニーを拾って新鮮な選択培地(150mmプレート)に画線し、良好に単離され同定可能な単一コロニーを得た。アミラーゼ分泌についてポジティブな良好に単離されたコロニーは、緩衝SCD-Ura寒天への赤色団分の直接導入により検出した。ポジティブコロニーは、デンプンを分解して、ポジティブコロニーの周囲に直接目視できる暈を形成する能力により決定した。
3. Transformation and detection DNA from the library described in the above two paragraphs was chilled on ice, to which electrocompetent DH10B bacteria (Life Technologies, 20 ml) were added. The bacteria and vector mixture was then electroporated as recommended by the manufacturer. Then SOC medium (Life Technplogies, 1 ml) was added and the mixture was incubated at 37 ° C. for 30 minutes. Transformants were then plated on 20 standard 150 mm LB plates containing ampicillin and incubated for 16 hours (37 ° C.). Positive colonies were discarded from the plates and DNA was isolated from bacterial pellets using standard methods such as CsCl-gradient. The purified DNA was then subjected to the following yeast protocol.
Yeast methods are divided into three categories: (1) transformation with yeast plasmid / cDNA binding vectors; (2) detection and isolation of yeast clones secreting amylase; and (3) direct from yeast colonies. PCR amplification and sequencing of the insert and DNA purification for further analysis.
The yeast strain used was HD56-5A (ATCC-90785). This strain has the following genotypes: MAT alpha, ura3-52, leu2-3, leu2-112, his3-11, his3-15, MAL + , SUC + , GAL + . Preferably, yeast mutants with incomplete post-translational pathways can be used. Such mutants have transpositional deficient alleles at sec71, sec72, and sec62, with truncated sec71 being most preferred. Alternatively, antagonists (including antisense nucleotides and / or ligands) that inhibit the normal manipulation of these genes, other proteins involved in this post-translational pathway (eg, SEC61p, SEC72p, SEC62p, SEC63p, TDJ1p, SSA1p − 4p) or complex formation of these proteins is also preferably used in combination with amylase-expressing yeast.
Transformation was performed based on the protocol outlined in Gietz et al., Nucl. Acid. Res., 20: 1425 (1992). The transformed cells were then seeded from agar into YEPD complex medium broth (100 ml) and grown overnight at 30 ° C. YEPD broth was prepared as described in Kaiser et al., Methods in Yeast Genetics, Cold Spring Harbor Press, Cold Spring Harbor, NY, p. 207 (1994). The overnight medium is then diluted to approximately 2 × 10 6 cells / ml (approximately OD 600 = 0.1) in fresh YEPD broth (500 ml) and 1 × 10 7 cells / ml (approximately OD 600 = 0.4−0.5). ).
The cells are then harvested, transferred to a GS3 rotor bottle in a Sorval GS3 rotor for 5 minutes at 5,000 rpm, the supernatant is discarded and then prepared for transformation by resuspension in sterile water and in a 50 ml Falcon tube And centrifuged again at 3,500 rpm in a Beckman GS-6KR centrifuge. The supernatant is discarded and the cells are subsequently washed with LiAc / TE (10 ml, 10 mM Tris-HCl, 1 mM EDTA pH 7.5, 100 mM Li 2 OOCCH 3 ) and resuspended in LiAc / TE (2.5 ml). Made cloudy.
Transformation occurred by mixing the prepared cells (100 μl) with fresh denatured single-stranded salmon sperm DNA (Lofstrand Labs, Gaitherburg, MD) and transforming DNA (1 μg vol. <10 μl) in a microtube. It was. The mixture was mixed briefly by vortexing, then 40% PEG / TE (600 μl, 40% polyethylene glycol-4000, 10 mM Tris-HCl, 1 mM EDTA, 100 mM LiOOCCH 3 , pH 7.5) was added. The mixture was gently agitated and incubated at 30 ° C. with agitation for 30 minutes. The cells were then heat shocked at 42 ° C. for 15 minutes, and the reaction vessel was centrifuged in a microtube at 12,000 rpm for 5-10 seconds and decanted and TE (500 μl, 10 mM Tris-HCl, 1 mM EDTA pH 7.5). Followed by centrifugation. Cells were then diluted in TE (1 ml) and aliquots (200 μl) were spread on selective media previously prepared in 150 mm growth plates (VWR).
Alternatively, transformation was performed in one large scale reaction rather than multiple small reactions, but the amount of reagent was scaled up accordingly.
The selective media used was synthetic complete dextrose agar lacking uracil prepared as described in Kaiser et al., Methods in Yeast Genetics, Cold Spring Harbor Press, Cold Spring Harbor, NY, p. 208-210 (1994). SCD-Ura). Transformants were grown at 30 ° C. for 2-3 days.
Detection of colonies secreting amylase was performed by inclusion of red starch in the selective growth medium. Starch was coupled to a red dye (reactive Red-120, Sigma) according to the method described in Biely et al., Anal. Biochem., 172: 176-179 (1988). Bound starch was introduced into SCD-Ura agar plates at a final concentration of 0.15% (w / v) and buffered to pH 7.0 with potassium phosphate (final concentration 50-100 mM).
Positive colonies were picked and streaked on fresh selective medium (150 mm plate) to obtain a well-isolated and identifiable single colony. Well-isolated colonies positive for amylase secretion were detected by direct introduction of red clusters into buffered SCD-Ura agar. Positive colonies were determined by their ability to degrade starch and form visible wrinkles directly around positive colonies.
4.PCR増幅によるDNAの単離
ポジティブコロニーが単離された場合、その一部を楊枝で拾い、96ウェルプレートにおいて無菌水(30μl)に希釈した。この時点で、ポジティブコロニーは凍結して次の分析のために保存するか、即座に増幅するかのいずれかである。細胞のアリコート(5μl)を、0.5μlのKlentaq(Clontech, Palo Alto, CA); 4.0μlの10mM dNTP(Perkin Elmer-Cetus); 2.5μlのKentaqバッファー(Clontech); 0.25μlの正方向オリゴ1;0.25μlの逆方向オリゴ2;12.5μlの蒸留水を含有する25μl容量におけるPCR反応のテンプレートとして使用した。正方向オリゴヌクレオチド1の配列は:
5'- TGTAAAACGACGGCCAGTTAAATAGACCTGCAATTATTAATCT -3'
(配列番号:3)であった。
逆方向オリゴヌクレオチド2の配列は:
5'- CAGGAAACAGCTATGACCACCTGCACACCTGCAAATCCATT-3'
(配列番号:4)であった。
次いで、PCRは以下の通り実施した:
a. 変性 92℃、5分間
b.次の3サイクル 変性 92℃、30秒間
アニール 59℃、30秒間
伸長 72℃、60秒間
c.次の3サイクル 変性 92℃、30秒間
アニール 57℃、30秒間
伸長 72℃、60秒間
d.次の25サイクル 変性 92℃、30秒間
アニール 55℃、30秒間
伸長 72℃、60秒間
e. 保持 4℃
下線を施した領域は、各々ADHプロモーター領域及びアミラーゼ領域にアニーリングされ、挿入物が存在しない場合はベクターpSST-AMY.0からの307bp領域を増幅する。典型的には、これらのオリゴヌクレオチドの5’末端の最初の18ヌクレオチドは、配列プライマーのアニーリング部位を含んでいた。即ち、空のベクターからのPCR反応の全生成物は343bpであった。しかしながら、シグナル配列融合cDNAは、かなり長いヌクレオチド配列をもたらした。
PCRに続いて、反応のアリコート(5μl)を、上掲のSambrook等に記載されたように1%アガロースゲル中でトリス-ボレーと-EDTA(TBE)緩衝系を用いたアガローススゲル電気泳動により試験した。400bpより大きな単一で強いPCR産物をもたらすクローンを、96 Qiaquick PCR 清浄化カラム(Quagen Inc., Charsworth, CA)での精製の後にDNA配列によりさらに分析した。
4). DNA Isolation by PCR Amplification When positive colonies were isolated, a portion was picked with a toothpick and diluted in sterile water (30 μl) in a 96 well plate. At this point, positive colonies are either frozen and stored for subsequent analysis or are immediately amplified. Aliquots of cells (5 μl), 0.5 μl Klentaq (Clontech, Palo Alto, Calif.); 4.0 μl 10 mM dNTP (Perkin Elmer-Cetus); 2.5 μl Kentaq buffer (Clontech); 0.25 μl
5'- TGTAAAACGACGGCCAGTTAAATAGACCTGCAATTATTAATCT -3 '
(SEQ ID NO: 3).
The sequence of
5'- CAGGAAACAGCTATGACCACCTGCACACCTGCAAATCCATT-3 '
(SEQ ID NO: 4).
PCR was then performed as follows:
a. Denaturation 92 ° C, 5 minutes b. Next 3 cycles Denaturation 92 ℃, 30 seconds
Annealing 59 ℃, 30 seconds
Elongation 72 ° C, 60 seconds c. Next 3 cycles Denaturation 92 ℃, 30 seconds
Annealing 57 ℃, 30 seconds
Elongation 72 ° C, 60 seconds d. Next 25 cycles Denaturation 92 ℃, 30 seconds
Annealing 55 ℃, 30 seconds
Elongation 72 ° C, 60 seconds e. Holding 4 ℃
Underlined regions are annealed to the ADH promoter region and amylase region, respectively, and in the absence of insert, the vector pSST-AMY. Amplify the 307 bp region from zero. Typically, the first 18 nucleotides at the 5 ′ end of these oligonucleotides contained the annealing site for the sequence primer. That is, the total product of the PCR reaction from the empty vector was 343 bp. However, the signal sequence fusion cDNA resulted in a fairly long nucleotide sequence.
Following PCR, an aliquot (5 μl) of the reaction was examined by agarose gel electrophoresis using a Tris-volley and -EDTA (TBE) buffer system in a 1% agarose gel as described in Sambrook et al., Supra. did. Clones that yielded a single strong PCR product greater than 400 bp were further analyzed by DNA sequence after purification on a 96 Qiaquick PCR clean column (Quagen Inc., Charsworth, Calif.).
実施例3:シグナルアルゴリズム分析を用いたcDNAクローンの単離
種々のポリペプチド-コード化核酸配列は、ジェネンテク,インク(South San Francisco, CA)によって開発された独自の配列発見アルゴリズムを、公的(例えば、GenBank)及び/又は個人的(LIFESEQ(登録商標), Incyte Pharmaceuticals, Inc., Palo Alto, CA)データベースからのESTs並びに集団化及び組み立てられたEST断片に適用することにより同定した。シグナル配列アルゴリズムは、考慮している配列又は配列断片の5'-末端の第1の、場合によっては第2のメチオニンコドン(ATG)を取り囲むDNAヌクレオチドの文字に基づく分泌シグナルスコアを計算する。第1のATGに続くヌクレオチドは、停止コドンを持たない少なくとも35の不明瞭でないアミノ酸をコードしなければならない。第1のATGが必要なアミノ酸を有する場合、第2のものは試験しない。何れも要件を満たさない場合、候補配列にスコアをつけなかった。EST配列が真正のシグナル配列を含むか否かを決定するために、ATGコドンを取り囲むDNA及び対応するアミノ酸配列を、分泌シグナルに関連することが知られた7つのセンサー(評価パラメータ)の組を用いてスコアをつけた。このアルゴリズムの使用により、多くのポリペプチド-コード化核酸配列の同定がなされた。
Example 3 Isolation of cDNA Clones Using Signal Algorithm Analysis Various polypeptide-encoding nucleic acid sequences were developed using a proprietary sequence discovery algorithm developed by Genentech, Inc. (South San Francisco, Calif.). For example, identification by applying to ESTs and populations and assembled EST fragments from GenBank) and / or personal (LIFESEQ®, Incyte Pharmaceuticals, Inc., Palo Alto, Calif.) Databases. The signal sequence algorithm calculates a secretory signal score based on the letters of the DNA nucleotide surrounding the first, possibly second, methionine codon (ATG) at the 5'-end of the sequence or sequence fragment under consideration. The nucleotide following the first ATG must encode at least 35 unambiguous amino acids without a stop codon. If the first ATG has the required amino acid, the second is not tested. If none of the requirements were met, the candidate sequence was not scored. In order to determine whether an EST sequence contains a genuine signal sequence, a set of seven sensors (evaluation parameters) known to be associated with the secretory signal, the DNA surrounding the ATG codon and the corresponding amino acid sequence. Used to score. Through the use of this algorithm, a number of polypeptide-encoding nucleic acid sequences have been identified.
実施例4:ヒトPRO281をコードするcDNAクローンの単離
PRO281をコードするcDNAクローンを得るために、Klein等, Proc.Natl.Acad.Sci., 93:7108-7113 (1996)に記載された方法に以下の修正を加えて用いた。酵母形質転換は、多重形質転換された酵母細胞の数を減少させるために制限された量の形質転換DNAで実施した。上掲のKlein等に記載されたような酵母からのプラスミドの単離に続く大腸菌の形質転換ではなく、PCR分析を単一の酵母菌コロニーに実施した。用いたPCRプライマーは、挿入物及びインベルターゼ遺伝子の小部分を増幅(挿入物がインベルターゼを持つ枠内であることを決定)するため、そして全配列プライマー部位を付加するために二連とした。
インベルターゼライブラリを酵母に形質転換し、スクロースプレート上でポジティブを選択した。ポジティブクローンを再試験し、PCR産物を配列決定した。一つのクローン、PRO281が単一のシグナルペプチドコード化配列を含むと同定した。PRO281のヌクレオチド配列を用いてオリゴヌクレオチドプライマー及びプローブを設計した。ヒト臍静脈上皮組織からのcDNAの全長プラスミドライブラリを滴定し、約100,000cfuを96-ウェルの丸底プレートに、500cfu/プールの192プール中で蒔いた。プレートを密閉し、プールを振盪(200rpm)させながら37℃で終夜成長させた。アガロースゲル電気泳動を実施し、ポジティブウェルを予測されるサイズのバンドを可視化することにより同定した。個々のポジティブクローンは、コロニーリフトに続く32P-標識オリゴヌクレオチドとのハイブリッド形成により得た。これらのクローンを、PCR、制限消化、及びサザンブロット分析で特徴付けした。
全長クローンは、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置80−82に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置1115−1117に停止シグナルを持つと同定された(図1;配列番号:1)。予測されるポリペプチド前駆体は345アミノ酸長であり、約37,205の計算された分子量及び約10.15の見積もられたpIを有する。図2(配列番号:2)に示した全長PRO281の分析は、以下のものの存在を明らかにした:アミノ酸約1〜アミノ酸約14のシグナルペプチド、アミノ酸位置約83〜アミノ酸位置約105、アミノ酸位置約126〜アミノ酸位置約146、アミノ酸位置約158〜アミノ酸位置約177、アミノ酸位置約197〜アミノ酸位置約216、アミノ酸位置約218〜アミノ酸位置約238、アミノ酸位置約245〜アミノ酸位置約265、及びアミノ酸位置約271〜アミノ酸位置約290の多重膜貫通ドメイン、及びアミノ酸約115〜アミノ酸約155のG-タンパク質結合レセプタータンパク質に相同性を持つアミノ酸配列ブロック。クローンUNQ224(DNA16422−1209)は1998年6月2日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209929が付与されている。
図2(配列番号:2)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO281アミノ酸配列と以下のDayhoff配列、H64634, AF033095_1, B64815, YBHL_ECOLI, EMEQUTR_1, AF064763_3, S53708, A69253, AF035413_12及びS63281との間の有意な相同性が明らかになった。
Example 4: Isolation of cDNA clones encoding human PRO281 To obtain cDNA clones encoding PRO281, the method described in Klein et al., Proc. Natl. Acad. Sci., 93: 7108-7113 (1996) Was used with the following modifications. Yeast transformation was performed with a limited amount of transforming DNA to reduce the number of multiple transformed yeast cells. Rather than transformation of E. coli following plasmid isolation from yeast as described above in Klein et al., PCR analysis was performed on single yeast colonies. The PCR primers used were duplicated to amplify a small portion of the insert and invertase gene (determining that the insert was in frame with the invertase) and to add a full sequence primer site.
The invertase library was transformed into yeast and positives were selected on sucrose plates. Positive clones were retested and PCR products were sequenced. One clone, PRO281, was identified as containing a single signal peptide coding sequence. Oligonucleotide primers and probes were designed using the nucleotide sequence of PRO281. A full-length plasmid library of cDNA from human umbilical vein epithelial tissue was titrated and approximately 100,000 cfu was seeded in 96-well round bottom plates in 192 pools of 500 cfu / pool. The plate was sealed and the pool was grown overnight at 37 ° C. with shaking (200 rpm). Agarose gel electrophoresis was performed and positive wells were identified by visualizing bands of the expected size. Individual positive clones were obtained by colony lift followed by hybridization with 32 P-labeled oligonucleotide. These clones were characterized by PCR, restriction digests, and Southern blot analysis.
The full-length clone was identified as containing a single open reading frame, having an apparent translation start site at nucleotide positions 80-82, and having a stop signal at nucleotide positions 1115-1117 (FIG. 1; SEQ ID NO: 1) ). The predicted polypeptide precursor is 345 amino acids long, has a calculated molecular weight of about 37,205 and an estimated pI of about 10.15. Analysis of full-length PRO281 shown in FIG. 2 (SEQ ID NO: 2) revealed the presence of: a signal peptide of about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. Significant homology among B64815, YBHL_ECOLI, EMEQUTR_1, AF064763_3, S53708, A69253, AF035413_12 and S63281 was revealed.
実施例5:ヒトPRO276をコードするcDNAクローンの単離
PRO276をコードするcDNAクローンを得るために、Klein等, PNAS, 93: 7108-7113 (1996)に記載された方法に以下の修正を加えて用いた。酵母形質転換は、多重形質転換された酵母細胞の数を減少させるために制限された量の形質転換DNAで実施した。上掲のKlein等に記載されたような酵母からのプラスミドの単離に続く大腸菌の形質転換ではなく、PCR分析を単一の酵母菌コロニーに実施した。用いたPCRプライマーは、挿入物及びインベルターゼ遺伝子の小部分を増幅(挿入物がインベルターゼを持つ枠内であることを決定)するため、そして全配列プライマー部位を付加するために二連とした。
インベルターゼライブラリを酵母に形質転換し、スクロースプレート上でポジティブを選択した。ポジティブクローンを再試験し、PCR産物を配列決定した。一つのクローン、PRO276が単一のシグナルペプチドコード化配列を含むと同定した。PRO276のヌクレオチド配列を用いてオリゴヌクレオチドプライマー及びプローブを設計した。ヒト臍静脈上皮組織からのcDNAの全長プラスミドライブラリを滴定し、約100,000cfuを96-ウェルの丸底プレートに、500cfu/プールの192プール中で蒔いた。プレートを密閉し、プールを振盪(200rpm)させながら37℃で終夜成長させた。アガロースゲル電気泳動を実施し、ポジティブウェルを予測されるサイズのバンドを可視化することにより同定した。個々のポジティブクローンは、コロニーリフトに続く32P-標識オリゴヌクレオチドとのハイブリッド形成により得た。これらのクローンを、PCR、制限消化、及びサザンブロット分析で特徴付けした。
全長クローンは、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置180−182に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置933−935に停止シグナルを持つと同定された(図3;配列番号:5)。予測されるポリペプチド前駆体は251アミノ酸長であり、約28,801の計算された分子量及び約9.58の見積もられたpIを有する。膜貫通ドメインは、およそ図4(配列番号:6)に示したアミノ酸98〜116及び152〜172にある。クローンDNA16435−1208(UNQ243)はATCCに寄託され、ATCC寄託番号209930が付与されている。
図4(配列番号:6)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO276アミノ酸配列と以下のDayhoff配列、CEG25D7_2, ATT8O5_2, S69696, GRHR_RAT, NPCBAABCD_3, AB013149_1, P_R85942及びAP000006_5との間の或る程度の配列同一性が明らかになった。
Example 5: Isolation of cDNA clones encoding human PRO276 To obtain cDNA clones encoding PRO276, the following modifications were made to the method described in Klein et al., PNAS, 93: 7108-7113 (1996). Using. Yeast transformation was performed with a limited amount of transforming DNA to reduce the number of multiple transformed yeast cells. Rather than transformation of E. coli following plasmid isolation from yeast as described above in Klein et al., PCR analysis was performed on single yeast colonies. The PCR primers used were duplicated to amplify a small portion of the insert and invertase gene (determining that the insert was in frame with the invertase) and to add a full sequence primer site.
The invertase library was transformed into yeast and positives were selected on sucrose plates. Positive clones were retested and PCR products were sequenced. One clone, PRO276, was identified as containing a single signal peptide coding sequence. Oligonucleotide primers and probes were designed using the nucleotide sequence of PRO276. A full-length plasmid library of cDNA from human umbilical vein epithelial tissue was titrated and approximately 100,000 cfu was seeded in 96-well round bottom plates in 192 pools of 500 cfu / pool. The plate was sealed and the pool was grown overnight at 37 ° C. with shaking (200 rpm). Agarose gel electrophoresis was performed and positive wells were identified by visualizing bands of the expected size. Individual positive clones were obtained by colony lift followed by hybridization with 32 P-labeled oligonucleotide. These clones were characterized by PCR, restriction digests, and Southern blot analysis.
The full-length clone was identified as containing a single open reading frame, having an apparent translation start site at nucleotide positions 180-182, and a stop signal at nucleotide positions 933-935 (FIG. 3; SEQ ID NO: 5). ). The predicted polypeptide precursor is 251 amino acids long, has a calculated molecular weight of about 28,801 and an estimated pI of about 9.58. The transmembrane domain is approximately at amino acids 98-116 and 152-172 shown in FIG. 4 (SEQ ID NO: 6). Clone DNA16435-1208 (UNQ243) has been deposited with ATCC and is assigned ATCC deposit no.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. Some sequence identity was revealed between S69696, GRHR_RAT, NPCBAABCD_3, AB013149_1, P_R85942 and AP000006_5.
実施例6:ヒトPRO189をコードするcDNAクローンの単離
上記実施例2に記載したように、ヒト網膜組織ライブラリからここでDNA14187と命名されるクローンを単離した。DNA14187配列を図7(配列番号:9)に示す。図7(配列番号:9)に示したDNA14187配列に基づいて、1)PCRにより対象とする配列を含むcDNAライブラリを同定するため、及び2)PRO189の全長コード化配列のクローンを単離するプローブとして使用するために、オリゴヌクレオチドを合成した。正方向及び逆方向PCRプライマーは一般的に20から30ヌクレオチドの範囲であり、しばしば約100−1000bp長のPCR産物を与えるために設計される。プローブ配列は、典型的に40−55bp長である。全長クローンについて幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを、Ausubel等, Current Protocols in Molecular Biology, のように、PCRプライマー対でのPCR増幅によりスクリーニングした。ポジティブライブラリを、次いで、プローブオリゴヌクレオチド及びプライマー対の一方を用いて対象とする遺伝子をコードするクローンの単離するのに使用した。
PCRプライマーの対(正及び逆)を合成した::
正方向PCRプライマー 5'-TTGACCTATACAGAGATTCATC-3'(配列番号:10)
逆方向PCRプライマー 5'-CTAAGAACTTCCCTCAGGATTTT-3'(配列番号:11)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、以下の核酸配列を持つDNA14187配列から作成した。
ハイブリッド形成プローブ
5'-ATGAAGATCAATTTCAAGAAGCATGCACTTCTCCTCTTGC-3'(配列番号:12)
全長クローンの供給源について幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを上で同定したPCRプライマー対でPCR増幅した。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマー対の一方を用いてPRO189遺伝子をコードするクローンを単離するのに使用した。
cDNAライブラリー作成のためのRNAは、ヒト網膜組織(LIB94)から単離した。cDNAクローンを単離するのに用いたcDNAライブラリは、Invitrogen, San Diego, Caからのもの等の市販試薬を用いて標準的な方法により作成した。cDNAをNotI部位を含むオリゴdTでプライムし、平滑末端でSalIヘミキナーゼアダプターに結合させ、NotIで切断し、ゲル電気泳動でおよそのサイズ分類し、所定の方向で適当なクローニングベクター(pRKB又はpRKD等;pRK5BはSfiI部位を含まないpRK5Dの前駆体である;Holmes等, Science, 253: 1278-1280 (1991)参照)に、独特のXol及びNotI部位でクローニングした。
上記のように単離したクローンのDNA配列は、PRO189の全長DNA配列及びPRO189の誘導タンパク質配列を与えた。
DNA21624−1391の全核酸配列を図5(配列番号:7)に示す。クローンDNA21624−1391は、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置200−202に見かけの翻訳開始部位そしてヌクレオチド位置1301−1303の停止コドンで終端する(図5)。予測されるポリペプチド前駆体は367アミノ酸長である(図6)。図6に示した全長PRO189タンパク質は約41,871ダルトンの見積もられた分子量及び約5.06のpIを有する。クローンDNA21624−1391はATCCに寄託されている。配列について、寄託されたクローンは正しい配列を含み、ここに提供された配列は公知の配列技術に基づくと理解される。
配列番号:8のアミノ酸配列の分析により、推定N-グリコシル化部位は約アミノ酸224−227、246−249及び285−288である。サイトソル脂肪酸結合タンパク質は配列番号:8のアミノ酸78−107である。対応するヌクレオチドは、ここに提供される配列が与えられれば日常的に決定できる。
Dayhoffデータベースにおいて各々CEW01A6_10及びCELF35D11_11と称される線虫タンパク質、W01A6.1およびF35D11.11に対して或る程度の配列同一性が見られた。また、Dayhoffデータベースで各々P_R05766及びAF01412_1と称されるマラリア及びレスチンの抗原に対しても或る程度の配列同一性が見られた。また、Dayhoffデータベースで各々AF041382_1及びS07537と称される微小管結合タンパク質及びミオシンに対しても或る程度の配列同一性が見られた。また、PIP1_RATと称される1-ホスファチジリノシトール-4,5-ビスホスフェートに対しても或る程度の配列同一性がある。
Example 6 Isolation of cDNA Clones Encoding Human PRO189 A clone designated herein as DNA14187 was isolated from a human retinal tissue library as described in Example 2 above. The DNA14187 sequence is shown in FIG. 7 (SEQ ID NO: 9). Based on the DNA14187 sequence shown in FIG. 7 (SEQ ID NO: 9), 1) to identify a cDNA library containing the sequence of interest by PCR and 2) to isolate a clone of the full-length coding sequence of PRO189 Oligonucleotides were synthesized for use as Forward and reverse PCR primers generally range from 20 to 30 nucleotides and are often designed to give PCR products that are about 100-1000 bp long. The probe sequence is typically 40-55 bp long. To screen several libraries for full-length clones, DNA from the libraries was screened by PCR amplification with PCR primer pairs, such as Ausubel et al., Current Protocols in Molecular Biology. The positive library was then used to isolate clones encoding the gene of interest using one of the probe oligonucleotides and primer pairs.
PCR primer pairs (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer 5'-TTGACCTATACAGAGATTCATC-3 '(SEQ ID NO: 10)
Reverse PCR primer 5'-CTAAGAACTTCCCTCAGGATTTT-3 '(SEQ ID NO: 11)
In addition, a synthetic oligonucleotide hybridization probe was made from the DNA14187 sequence having the following nucleic acid sequence:
Hybridization probe
5'-ATGAAGATCAATTTCAAGAAGCATGCACTTCTCCTCTTGC-3 '(SEQ ID NO: 12)
To screen several libraries for a source of full-length clones, DNA from the libraries was PCR amplified with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO189 gene using one of the probe oligonucleotide and PCR primer pair.
RNA for construction of the cDNA library was isolated from human retinal tissue (LIB94). The cDNA library used to isolate the cDNA clones was made by standard methods using commercially available reagents such as those from Invitrogen, San Diego, Ca. The cDNA is primed with an oligo dT containing a NotI site, ligated to a SalI hemikinase adapter with blunt ends, cut with NotI, roughly sized by gel electrophoresis, and the appropriate cloning vector (pRKB or pRKD in the specified orientation). PRK5B is a precursor of pRK5D that does not contain an SfiI site (see Holmes et al., Science, 253: 1278-1280 (1991)) with unique Xol and NotI sites.
The DNA sequence of the clone isolated as described above gave the full-length DNA sequence of PRO189 and the derived protein sequence of PRO189.
The entire nucleic acid sequence of DNA21624-1391 is shown in FIG. 5 (SEQ ID NO: 7). Clone DNA21624-1391 contains a single open reading frame and ends with an apparent translation start site at nucleotide positions 200-202 and a stop codon at nucleotide positions 1301-1303 (FIG. 5). The predicted polypeptide precursor is 367 amino acids long (Figure 6). The full-length PRO189 protein shown in FIG. 6 has an estimated molecular weight of about 41,871 daltons and a pI of about 5.06. Clone DNA21624-1391 has been deposited with ATCC. With respect to the sequence, it is understood that the deposited clone contains the correct sequence and that the sequences provided herein are based on known sequencing techniques.
By analysis of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 8, the predicted N-glycosylation sites are about amino acids 224-227, 246-249, and 285-288. The cytosolic fatty acid binding protein is amino acids 78-107 of SEQ ID NO: 8. Corresponding nucleotides can be routinely determined given the sequence provided herein.
Some degree of sequence identity was found for the nematode proteins, W01A6.1 and F35D11.11, respectively named CEW01A6_10 and CELF35D11_11 in the Dayhoff database. Some degree of sequence identity was also found for malaria and restin antigens named P_R05766 and AF01412_1 respectively in the Dayhoff database. Some sequence identity was also observed for the microtubule binding protein and myosin, referred to as AF041382_1 and S07537, respectively, in the Dayhoff database. There is also some degree of sequence identity to 1-phosphatidylinositol-4,5-bisphosphate called PIP1_RAT.
実施例7:ヒトPRO190をコードするcDNAクローンの単離
上記実施例2に記載したように、ヒト網膜組織ライブラリからここでDNA14232と命名されるクローンを単離した。DNA14232配列を図10(配列番号:15)に示す。DNA14232配列に基づいて、1)PCRにより対象とする配列を含むcDNAライブラリを同定するため、及び2)PRO190の全長コード化配列のクローンを単離するプローブとして使用するために、オリゴヌクレオチドを合成した。正方向及び逆方向PCRプライマーは一般的に20から30ヌクレオチドの範囲であり、しばしば約100−1000bp長のPCR産物を与えるために設計される。プローブ配列は、典型的に40−55bp長である。全長クローンについて幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを、Ausubel等, Current Protocols in Molecular Biology, のように、PCRプライマー対でのPCR増幅によりスクリーニングした。ポジティブライブラリを、次いで、プローブオリゴヌクレオチド及びプライマー対の一方を用いて対象とする遺伝子をコードするクローンの単離するのに使用した。
PCRプライマーの対(正及び逆)を合成した::
正方向PCRプライマー 5'-CTATACCTACTGTAGCTTCT-3'(配列番号:16)
逆方向PCRプライマー 5'-TCAGAGAATTCCTTCCAGGA-3'(配列番号:17)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、以下の核酸配列を持つDNA14232配列から作成した。
ハイブリッド形成プローブ
5'-ACAGTGCTGTAGTCATCCTGTAATATGCTCCTTGTCAACA-3'(配列番号:18)
全長クローンの供給源について幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを上で同定したPCRプライマー対でPCR増幅した。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマー対の一方を用いてPRO190遺伝子をコードするクローンを単離するのに使用した。
cDNAライブラリー作成のためのRNAは、ヒト網膜組織(LIB94)から単離した。cDNAクローンを単離するのに用いたcDNAライブラリは、Invitrogen, San Diego, Caからのもの等の市販試薬を用いて標準的な方法により作成した。cDNAをNotI部位を含むオリゴdTでプライムし、平滑末端でSalIヘミキナーゼアダプターに結合させ、NotIで切断し、ゲル電気泳動でおよそのサイズ分類し、所定の方向で適当なクローニングベクター(pRKB又はpRKD等;pRK5BはSfiI部位を含まないpRK5Dの前駆体である;Holmes等, Science, 253: 1278-1280 (1991)参照)に、独特のXol及びNotI部位でクローニングした。
上記のように単離したクローンのDNA配列は、PRO190の全長DNA配列[ここでDNA23334−1392と命名する](配列番号:13)及びPRO190の誘導タンパク質配列を与えた。
DNA23334−1392の全核酸配列を図8(配列番号:13)に示す。クローンDNA23334−1392は、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置193−195に見かけの翻訳開始部位そしてヌクレオチド位置1465−1467の停止コドンで終端する(図8)。予測されるポリペプチド前駆体は424アミノ酸長である(図9)。図9に示した全長PRO190タンパク質は約48,500ダルトンの見積もられた分子量及び約8.65のpIを有する。クローンDNA23334−1392はATCCに寄託されている。配列について、寄託されたクローンは正しい配列を含み、ここに提供された配列は公知の配列技術に基づくと理解される。
配列番号:14のアミノ酸配列の分析により、推定膜貫通ドメインは配列番号:14のおよそアミノ酸16−36、50−74、147−168、229−250、271−293、298−318及び328−368である。N-グリコシル化部位は、配列番号:14のおよそアミノ酸128−131、204−207、218−221及び274−377である。対応するヌクレオチドは、ここに提供された配列が与えられれば日常的に決定できる。
PRO190は、少なくとも以下のように称されるDayhoff配列:CEZK896_2, JC5023, GMS1_SCHPO及びS44668と配列同一性を有する。
Example 7: Isolation of cDNA clone encoding human PRO190 A clone designated herein as DNA14232 was isolated from a human retinal tissue library as described in Example 2 above. The DNA14232 sequence is shown in FIG. 10 (SEQ ID NO: 15). Based on the DNA 14232 sequence, oligonucleotides were synthesized to 1) identify a cDNA library containing the sequence of interest by PCR, and 2) to use as a probe to isolate a clone of the full-length coding sequence of PRO190. . Forward and reverse PCR primers generally range from 20 to 30 nucleotides and are often designed to give PCR products that are about 100-1000 bp long. The probe sequence is typically 40-55 bp long. To screen several libraries for full-length clones, DNA from the libraries was screened by PCR amplification with PCR primer pairs, such as Ausubel et al., Current Protocols in Molecular Biology. The positive library was then used to isolate clones encoding the gene of interest using one of the probe oligonucleotides and primer pairs.
PCR primer pairs (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer 5'-CTATACCTACTGTAGCTTCT-3 '(SEQ ID NO: 16)
Reverse PCR primer 5'-TCAGAGAATTCCTTCCAGGA-3 '(SEQ ID NO: 17)
In addition, a synthetic oligonucleotide hybridization probe was made from a DNA14232 sequence having the following nucleic acid sequence:
Hybridization probe
5'-ACAGTGCTGTAGTCATCCTGTAATATGCTCCTTGTCAACA-3 '(SEQ ID NO: 18)
To screen several libraries for a source of full-length clones, DNA from the libraries was PCR amplified with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO190 gene using one of the probe oligonucleotide and PCR primer pair.
RNA for construction of the cDNA library was isolated from human retinal tissue (LIB94). The cDNA library used to isolate the cDNA clones was made by standard methods using commercially available reagents such as those from Invitrogen, San Diego, Ca. The cDNA is primed with an oligo dT containing a NotI site, ligated to a SalI hemikinase adapter with blunt ends, cut with NotI, roughly sized by gel electrophoresis, and the appropriate cloning vector (pRKB or pRKD in the specified orientation). PRK5B is a precursor of pRK5D that does not contain an SfiI site (see Holmes et al., Science, 253: 1278-1280 (1991)) with unique Xol and NotI sites.
The DNA sequence of the clone isolated as described above gave the full-length DNA sequence of PRO190 [herein designated as DNA23334-1392] (SEQ ID NO: 13) and the derived protein sequence of PRO190.
The entire nucleic acid sequence of DNA23334-1392 is shown in FIG. 8 (SEQ ID NO: 13). Clone DNA23334-1392 contains a single open reading frame and terminates at an apparent translation start site at nucleotide positions 193-195 and a stop codon at nucleotide positions 1465-1467 (FIG. 8). The predicted polypeptide precursor is 424 amino acids long (Figure 9). The full-length PRO190 protein shown in FIG. 9 has an estimated molecular weight of about 48,500 daltons and a pI of about 8.65. Clone DNA2334-1392 has been deposited with ATCC. With respect to the sequence, it is understood that the deposited clone contains the correct sequence and that the sequences provided herein are based on known sequencing techniques.
By analysis of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 14, the predicted transmembrane domain is approximately amino acids 16-36, 50-74, 147-168, 229-250, 271-293, 298-318 and 328-368 of SEQ ID NO: 14. It is. The N-glycosylation sites are approximately amino acids 128-131, 204-207, 218-221 and 274-377 of SEQ ID NO: 14. Corresponding nucleotides can be routinely determined given the sequence provided herein.
PRO190 has at least sequence identity with the Dayhoff sequence: CEZK896_2, JC5023, GMS1_SCHPO and S44668, referred to below.
実施例8:ヒトPRO341をコードするcDNAクローンの単離
上記実施例2に記載したように、ヒト網膜組織ライブラリからここでDNA12920と命名されるクローンを単離した。DNA12920配列を図13(配列番号:21)に示す。DNA12920配列は、次いで、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々のESTデータベースと比較し、相同性EST配列を同定した。比較は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2[Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)]を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA25314と命名する。次いでDNA25314配列に基づいて、オリゴヌクレオチドプローブを合成し、ヒト胎盤cDNAライブラリのスクリーニングに使用し、図11に示すDNA26288−1239クローンを同定した。クローニングベクターはpRK5Bであり(pRK5BはSfiI部位を含まないpRK5Dの前駆体である;Holmes等, Science, 253: 1278-1280 (1991))、cDNAサイズ切断は2800bp未満であった。
全長クローンが同定され、それは単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置380−382に見かけの翻訳開始部位、そしてヌクレオチド位置1754−1756に停止シグナルを持つ(図11;配列番号:19)。予測されるポリペプチド前駆体は458アミノ酸長であり、約50,264の計算された分子量及び約8.17の見積もられたpIを有する。図12(配列番号:20)に示した全長PRO341配列の分析は、以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸1〜約アミノ酸17のシグナルペプチド、約アミノ酸171〜約アミノ酸190、約アミノ酸220〜約アミノ酸239、約アミノ酸259〜約アミノ酸275、約アミノ酸286〜約アミノ酸305、約アミノ酸316〜約アミノ酸335、約アミノ酸353〜約アミノ酸378、及び約アミノ酸396〜約アミノ酸417の膜貫通ドメイン、及び約アミノ酸145〜約アミノ酸147及び約アミノ酸155〜約アミノ酸158の潜在的N-グリコシル化部位。クローンDNA26288−1239は1998年4月21日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209792が付与されている。
図12(配列番号:20)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO341アミノ酸配列と以下のDayhoff配列、S75696, H69788, D69852, A69888, B64918, F64752, LPU89276_1, G64962, S52977及びS44253との間の相同性が明らかになった。
Example 8 Isolation of cDNA Clones Encoding Human PRO341 A clone designated herein as DNA12920 was isolated from a human retinal tissue library as described in Example 2 above. The DNA12920 sequence is shown in FIG. 13 (SEQ ID NO: 21). The DNA12920 sequence is then compared to various EST databases, including public databases (eg, GenBank) and proprietary databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). Identified. The comparison was performed using the computer program BLAST or BLAST2 [Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)]. Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) to generate consensus DNA sequences. It was constructed. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA25314. Based on the DNA25314 sequence, oligonucleotide probes were then synthesized and used to screen a human placenta cDNA library to identify the DNA26288-1239 clone shown in FIG. The cloning vector was pRK5B (pRK5B is a precursor of pRK5D without the SfiI site; Holmes et al., Science, 253: 1278-1280 (1991)) and the cDNA size cut was less than 2800 bp.
A full-length clone is identified, which contains a single open reading frame, with an apparent translation start site at nucleotide positions 380-382, and a stop signal at nucleotide positions 1754-1756 (FIG. 11; SEQ ID NO: 19). The predicted polypeptide precursor is 458 amino acids long, has a calculated molecular weight of about 50,264 and an estimated pI of about 8.17. Analysis of the full-length PRO341 sequence shown in FIG. 12 (SEQ ID NO: 20) revealed the presence of: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. 12 (SEQ ID NO: 20) revealed that the PRO341 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences, S75696, H69788, Homology between D69852, A69888, B64918, F64752, LPU89276_1, G64962, S52977 and S44253 was revealed.
実施例9:ヒトPRO180をコードするcDNAクローンの単離
上記実施例2に記載したように、ヒト網膜組織ライブラリからここでDNA12922と命名されるクローンを単離した。DNA12922配列を図16(配列番号:24)に示す。DNA12922配列は、次いで、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々のESTデータベースと比較し、相同性EST配列を同定した。比較は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2[Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)]を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。
上記で得られたコンセンサス配列に基づいて、オリゴヌクレオチドプローブを合成した。このプローブは次の配列を有していた:
5'-ACCTGTTAGAAATGTGGTGGTTTCAGCAAGGCCTCAGTTT(配列番号:25)
このプローブを、実施例2のパラグラフ1に記載したように調製したヒト胎盤cDNAライブラリのスクリーニングに使用した。クローニングベクターはpRK5Bであり(pRK5BはSfiI部位を含まないpRK5Dの前駆体である;Holmes等, Science, 253: 1278-1280 (1991))、cDNAサイズ切断は2800bp未満であった。ここでDNA26843−1389と命名されるクローンを得た。
DNA26843−1389の全ヌクレオチド配列を図14(配列番号:22)に示す。クローンDNA26843−1389は、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置121−123に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置919−921の停止コドンで終端する(図14)。予測されるポリペプチド前駆体は266アミノ酸長である(図15)。図15に示す全長PRO180タンパク質は、約29,766の見積もられた分子量及び約8.39のpIを有する。クローンDNA26843−1389はATCCに寄託された。配列について、寄託されたクローンは正しい配列を含み、ここに提供された配列は公知の配列技術に基づくと理解される。
配列番号:23のアミノ酸配列の分析により、膜貫通ドメインは配列番号:23のおよそアミノ酸13−33(II型)、54−73、94−113、160−180、及び122−141である。N-ミリストイル化部位は、配列番号:23のおよそアミノ酸57−62、95−100、99−104、124−129及び183−188である。対応するヌクレオチドは、ここに提供された配列が与えられれば日常的に決定できる。
図15(配列番号:23)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO180アミノ酸配列と以下のDayhoff配列、CEC33A11_2, CEG11E6_5, CELW03A5_1及びPEU83861_2(NADHデヒドロゲナーゼサブユニット4L, ミトコンドリオン)との間の相同性が明らかになった。
Example 9: Isolation of cDNA clones encoding human PRO180 A clone, designated herein as DNA12922, was isolated from a human retinal tissue library as described in Example 2 above. The DNA12922 sequence is shown in FIG. 16 (SEQ ID NO: 24). The DNA12922 sequence is then compared to various EST databases, including public databases (eg, GenBank) and proprietary databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). Identified. The comparison was performed using the computer program BLAST or BLAST2 [Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)]. Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built.
Oligonucleotide probes were synthesized based on the consensus sequence obtained above. This probe had the following sequence:
5'-ACCTGTTAGAAATGTGGTGGTTTCAGCAAGGCCTCAGTTT (SEQ ID NO: 25)
This probe was used to screen a human placenta cDNA library prepared as described in
The complete nucleotide sequence of DNA26843-1389 is shown in FIG. 14 (SEQ ID NO: 22). Clone DNA26843-1389 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 121-123, and ends with a stop codon at nucleotide positions 919-921 (FIG. 14). The predicted polypeptide precursor is 266 amino acids long (Figure 15). The full-length PRO180 protein shown in FIG. 15 has an estimated molecular weight of about 29,766 and a pI of about 8.39. Clone DNA26843-1389 has been deposited with ATCC. With respect to the sequence, it is understood that the deposited clone contains the correct sequence and that the sequences provided herein are based on known sequencing techniques.
By analysis of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 23, the transmembrane domain is approximately amino acids 13-33 (type II), 54-73, 94-113, 160-180, and 122-141 of SEQ ID NO: 23. N-myristoylation sites are approximately amino acids 57-62, 95-100, 99-104, 124-129 and 183-188 of SEQ ID NO: 23. Corresponding nucleotides can be routinely determined given the sequence provided herein.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. The homology between CELW03A5_1 and PEU83861_2 (NADH dehydrogenase subunit 4L, mitochondrion) was revealed.
実施例10:ヒトPRO194をコードするcDNAクローンの単離
上記実施例1に記載したように、phrapを用いて他のESTに対してコンセンサスDNA配列を組み立てた。このコンセンサス配列を、ここでDNA19464とする。DNA19464配列に基づいて、1)PCRにより対象とする配列を含むcDNAライブラリを同定するため、及び2)PRO194の全長コード化配列のクローンを単離するプローブとして使用するために、オリゴヌクレオチドを合成した。DNA19464配列に基づいてPCRプライマー(正及び逆)を合成した。さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブをコンセンサスDNA19464配列から作成した。
全長クローンの供給源について幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを上で同定したPCRプライマー対でPCR増幅した。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマー対の一方を用いてPRO194遺伝子をコードするクローンを単離するのに使用した。cDNAライブラリー作成のためのRNAは、ヒト胎児肺組織(LIB25)から単離した。
上記のように単離したクローンのDNA配列は、PRO194の全長DNA配列[ここでDNA26844−1394と命名する](配列番号:27)及びPRO194の誘導タンパク質配列を与えた。
DNA26844−1394の全核酸配列を図17(配列番号:27)に示す。クローンDNA26844−1394は、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置81−83に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置873−875の停止コドンで終端する(図17)。予測されるポリペプチド前駆体は264アミノ酸長である(図18)。図18に示した全長PRO194タンパク質は約29,665ダルトンの見積もられた分子量及び約9.34のpIを有する。図18(配列番号:28)に示す全長PRO194配列の分析により、図18に示す種々の重要なポリペプチドドメインの存在が明らかになった。クローンDNA26844−1394は1998年6月2日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209926が付与された。
全長PRO194ポリペプチドのアミノ酸配列の分析により、任意の公知のヒトタンパク質と有意な相同性を示さないことが示唆された。しかし、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO194アミノ酸配列と以下のDayhoff配列、HUMORFT_1, CET07F10_5, ATFCA9_12, F64934, YDJX_ECOLI, ATAF00065719F29G20.19, H70002, S76980, H64934及びS76385との間の相同性が明らかになった。
Example 10: Isolation of cDNA clones encoding human PRO194 Consensus DNA sequences were assembled against other ESTs using phrap as described in Example 1 above. This consensus sequence is herein designated DNA19464. Based on the DNA19464 sequence, oligonucleotides were synthesized to 1) identify a cDNA library containing the sequence of interest by PCR, and 2) use as a probe to isolate a clone of the full-length coding sequence of PRO194. . PCR primers (forward and reverse) were synthesized based on the DNA19464 sequence. In addition, synthetic oligonucleotide hybridization probes were generated from the consensus DNA19464 sequence.
To screen several libraries for a source of full-length clones, DNA from the libraries was PCR amplified with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO194 gene using one of the probe oligonucleotide and PCR primer pair. RNA for construction of the cDNA library was isolated from human fetal lung tissue (LIB25).
The DNA sequence of the clone isolated as described above gave the full length DNA sequence of PRO194 [herein designated as DNA26844-1394] (SEQ ID NO: 27) and the derived protein sequence of PRO194.
The entire nucleic acid sequence of DNA26844-1394 is shown in FIG. 17 (SEQ ID NO: 27). Clone DNA26844-1394 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 81-83, and ends with a stop codon at nucleotide positions 873-875 (FIG. 17). The predicted polypeptide precursor is 264 amino acids long (Figure 18). The full-length PRO194 protein shown in FIG. 18 has an estimated molecular weight of about 29,665 daltons and a pI of about 9.34. Analysis of the full-length PRO194 sequence shown in FIG. 18 (SEQ ID NO: 28) revealed the presence of various important polypeptide domains shown in FIG. Clone DNA26844-1394 was deposited with ATCC on June 2, 1998 and is assigned ATCC deposit number 209926.
Analysis of the amino acid sequence of the full-length PRO194 polypeptide suggested no significant homology with any known human protein. However, analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) revealed that the PRO194 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences, HUMORFT_1, CET07F10_5, ATFCA9_12, F64934, YDJX_ECOLI, ATAF00065719F29G20.19, H70002, S76980, H64934 and S76385 Became clear.
実施例11:ヒトPRO203をコードするcDNAクローンの単離
上記実施例2に記載したように、ヒト胎児肺組織ライブラリからここでDNA15618と命名されるクローンを単離した。DNA15618配列を図21(配列番号:31)に示す。DNA15618分子の配列からオリゴヌクレオチドプローブを作成し、上記実施例2のパラグラフ1に記載したように調製したヒト胎児肺ライブラリ(LIB26)のスクリーニングに使用した。クローニングベクターはpRK5Bであり(pRK5BはSfiI部位を含まないpRK5Dの前駆体である;Holmes等, Science, 253: 1278-1280 (1991))、cDNAサイズ切断は2800bp未満であった。
全長クローンが同定され、それは単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置159−161に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置1200−1202の停止コドンで終端する(図19;配列番号:29)。予測されるポリペプチド前駆体は347アミノ酸長であり、約39,870の計算された分子量及び約6.76の見積もられたpIを有する。図20(配列番号:30)に示した全長PRO203配列の分析は、以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸64〜約アミノ酸87のII型膜貫通ドメイン;約アミノ酸147〜約アミノ酸150、約アミノ酸155〜約アミノ酸158、及び約アミノ酸237〜約アミノ酸240の可能なN-グリコシル化部位;約アミノ酸23〜約アミノ酸45の重金属結合ドメインタンパク質との配列同一性;及び約アミノ酸24〜約アミノ酸34のD-異性体特異的2-ヒドロキシ酸デヒドロゲナーゼとの配列同一性。クローンDNA30862−1396は1998年6月2日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209920が付与されている。
全長PRO203ポリペプチドのアミノ酸配列の分析により、GST ATPaseとの配列相同性を有することが示唆され、PRO203が新規なGCT ATPaseであることを示している。より詳細には、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO203アミノ酸配列と以下のDayhoff配列、AF008124_1, CFRCD1GEN_1, 及び P_R82566との間の相同性が明らかになった。
Example 11: Isolation of cDNA clones encoding human PRO203 A clone designated herein as DNA15618 was isolated from a human fetal lung tissue library as described in Example 2 above. The DNA15618 sequence is shown in FIG. 21 (SEQ ID NO: 31). An oligonucleotide probe was made from the sequence of the DNA15618 molecule and used to screen a human fetal lung library (LIB26) prepared as described in
A full-length clone is identified, which contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 159-161, and ends with a stop codon at nucleotide positions 1200-1202 (FIG. 19; SEQ ID NO: 29 ). The predicted polypeptide precursor is 347 amino acids long, has a calculated molecular weight of about 39,870 and an estimated pI of about 6.76. Analysis of the full-length PRO203 sequence shown in FIG. 20 (SEQ ID NO: 30) revealed the presence of: a Type II transmembrane domain from about amino acid 64 to about amino acid 87; about amino acid 147 to about amino acid 150, about Possible N-glycosylation sites from amino acid 155 to about amino acid 158, and from about amino acid 237 to about amino acid 240; sequence identity with heavy metal binding domain protein from about amino acid 23 to about amino acid 45; and from about amino acid 24 to about amino acid 34 Sequence identity with the D-isomer specific 2-hydroxy acid dehydrogenase. Clone DNA30862-1396 was deposited with ATCC on June 2, 1998 and is assigned ATCC deposit number 209920.
Analysis of the amino acid sequence of the full-length PRO203 polypeptide suggests that it has sequence homology with GST ATPase, indicating that PRO203 is a novel GCT ATPase. More specifically, analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) revealed homology between the PRO203 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences, AF008124_1, CFRCD1GEN_1, and P_R82566.
実施例12:ヒトPRO290をコードするcDNAクローンの単離
発現配列タグ(EST)データベース(LIFESEQ(登録商標)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を検索してベージュ及びFANと相同性を持つESTを同定した。次いで同定したEST配列に基づいてオリゴヌクレオチドプローブを合成し、全長cDNAクローンの同定を目的とするヒト胎児腎臓cDNAライブラリのスクリーニングに使用した。オリゴヌクレオチドプローブは、以下の配列を有していた:
5'-TGACTGCACTACCCCGTGGCAAGCTGTTGAGCCAGCTCAGCTG-3'(配列番号:34)
cDNAライブラリー作成のためのRNAは、ヒト胎児腎臓組織から単離した。cDNAクローンを単離するのに用いたcDNAライブラリは、Invitrogen, San Diego, CAからのもの等の市販試薬を用いて標準的な方法により作成した。cDNAをNotI部位を含むオリゴdTでプライムし、平滑末端でSalIヘミキナーゼアダプターに結合させ、NotIで切断し、ゲル電気泳動でおよそのサイズ分類し、所定の方向で適当なクローニングベクター(pRKB又はpRKD等;pRK5BはSfiI部位を含まないpRK5Dの前駆体である;Holmes等, Science, 253: 1278-1280 (1991)参照)に、独特のXol及びNotI部位でクローニングした。
cDNAクローン全体を同定し配列決定した。
DNA35680−1212の全ヌクレオチド配列を図22(配列番号:32)に示す。クローンDNA35680−1212は、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置293−295に見かけの翻訳開始部位、そしてヌクレオチド位置3302−3304にの停止コドンを持つ(図22;配列番号:32)。予測されるポリペプチド前駆体は1003アミノ酸長である
現在では、PRO290ポリペプチドはFAN及び/又はベージュに関連すると考えられている。クローンDNA35680−1212はATCCに寄託され、ATCC寄託番号209790が付与された。寄託されたクローンは正しい配列を含み、ここに提供された配列は公知の配列技術に基づくと理解される。図23に示した全長PRO290タンパク質は、約112,013ダルトンの見積もり分子量及び約6.4のpIを有する。
Example 12 Isolation of cDNA Clones Encoding Human PRO290 Searching the expression sequence tag (EST) database (LIFESEQ®, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.) For ESTs with homology to beige and FAN Identified. An oligonucleotide probe was then synthesized based on the identified EST sequence and used to screen a human fetal kidney cDNA library for the purpose of identifying a full-length cDNA clone. The oligonucleotide probe had the following sequence:
5'-TGACTGCACTACCCCGTGGCAAGCTGTTGAGCCAGCTCAGCTG-3 '(SEQ ID NO: 34)
RNA for construction of the cDNA library was isolated from human fetal kidney tissue. The cDNA library used to isolate the cDNA clones was made by standard methods using commercially available reagents such as those from Invitrogen, San Diego, CA. The cDNA is primed with an oligo dT containing a NotI site, ligated to a SalI hemikinase adapter with blunt ends, cut with NotI, roughly sized by gel electrophoresis, and the appropriate cloning vector (pRKB or pRKD in the specified orientation). PRK5B is a precursor of pRK5D that does not contain an SfiI site (see Holmes et al., Science, 253: 1278-1280 (1991)) with unique Xol and NotI sites.
The entire cDNA clone was identified and sequenced.
The entire nucleotide sequence of DNA35680-1212 is shown in FIG. 22 (SEQ ID NO: 32). Clone DNA35680-1212 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 293-295, and a stop codon at nucleotide positions 3302-3304 (FIG. 22; SEQ ID NO: 32). The predicted polypeptide precursor is 1003 amino acids long. Currently, the PRO290 polypeptide is believed to be related to FAN and / or beige. Clone DNA35680-1212 has been deposited with ATCC and is assigned ATCC deposit no. It is understood that the deposited clone contains the correct sequence and that the sequences provided herein are based on known sequencing techniques. The full-length PRO290 protein shown in FIG. 23 has an estimated molecular weight of about 112,013 daltons and a pI of about 6.4.
実施例13:ヒトPRO874をコードするcDNAクローンの単離
ここでDNA36459と命名されるコンセンサスDNA配列を上記実施例1に記載したようにphrapを用いて同定した。DNA36459コンセンサス配列に基づいて、1)PCRにより対象とする配列を含むcDNAライブラリを同定するため、及び2)PRO874のコード化配列のクローンを単離するプローブとして使用するために、オリゴヌクレオチドを合成した。
PCRプライマーの対(正及び逆)を合成した::
正方向PCRプライマー 5'-TCGTGCCCAGGGGCTGATGTGC-3'(配列番号:37)
逆方向PCRプライマー 5'-GTCTTTACCCAGCCCCGGGATGCG-3'(配列番号:38)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、以下の核酸配列を持つDNA36459配列から作成した。
ハイブリッド形成プローブ
5'-GGCCTAATCCAACGTTCTGTCTTCAATCTGCAAATCTATGGGGTCCTGGG-3'(配列番号:39)
全長クローンの供給源について幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを上で同定したPCRプライマー対でPCR増幅した。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマー対の一方を用いてPRO874遺伝子をコードするクローンを単離するのに使用した。cDNAライブラリー作成のためのRNAは、ヒト胎児肺組織(LIB25)から単離した。
上記のように単離したクローンのDNA配列は、PRO874の全長DNA配列[ここでDNA40621−1440と命名する](配列番号:35)及びPRO874の誘導タンパク質配列を与えた。
Example 13: Isolation of cDNA clone encoding human PRO874 A consensus DNA sequence designated herein as DNA36459 was identified using phrap as described in Example 1 above. Based on the DNA36459 consensus sequence, oligonucleotides were synthesized to 1) identify a cDNA library containing the sequence of interest by PCR, and 2) use as a probe to isolate a clone of the PRO874 coding sequence. .
PCR primer pairs (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer 5'-TCGTGCCCAGGGGCTGATGTGC-3 '(SEQ ID NO: 37)
Reverse PCR primer 5'-GTCTTTACCCAGCCCCGGGATGCG-3 '(SEQ ID NO: 38)
In addition, a synthetic oligonucleotide hybridization probe was made from a DNA36459 sequence having the following nucleic acid sequence:
Hybridization probe
5'-GGCCTAATCCAACGTTCTGTCTTCAATCTGCAAATCTATGGGGTCCTGGG-3 '(SEQ ID NO: 39)
To screen several libraries for a source of full-length clones, DNA from the libraries was PCR amplified with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO874 gene using one of the probe oligonucleotide and PCR primer pair. RNA for construction of the cDNA library was isolated from human fetal lung tissue (LIB25).
The DNA sequence of the clone isolated as described above gave the full-length DNA sequence of PRO874 [herein designated as DNA40621-1440] (SEQ ID NO: 35) and the derived protein sequence of PRO874.
DNA40621−1440の全ヌクレオチド配列を図24(配列番号:35)に示す。クローンDNA40621−1440は、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置964−966の停止コドンで終端する(図24)。DNA40621−1440にコードされる予測されるポリペプチドは321アミノ酸長である(図25)。図25に示したPRO874タンパク質は約36,194ダルトンの見積もられた分子量及び約9.85のpIを有する。図25(配列番号:36)に示した全長PRO874配列の分析は、以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸57〜約アミノ酸80のII型膜貫通ドメイン;約アミノ酸110〜126、215−231、及び254−274の付加的膜貫通ドメイン;約アミノ酸16−19、27−30、及び289−292の潜在的N-グリコシル化部位;約アミノ酸276〜287の仮定的YBR002cファミリータンパク質との配列同一性;及び約アミノ酸204〜230のアンモニウムトランスポータータンパク質との配列同一性。クローンDNA40621−1440は1998年6月2日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209922が付与されている。
全長PRO874ポリペプチドのアミノ酸配列の分析により、新規の多重スパン膜貫通タンパク質であることが示唆された。しかし、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO874アミノ酸配列と以下のDayhoff配列、S67049, AF054839_1, S73437, S52460, 及び HIVU80570_1との間の相同性が明らかになった。
The entire nucleotide sequence of DNA40621-1440 is shown in FIG. 24 (SEQ ID NO: 35). Clone DNA40621-1440 contains a single open reading frame and ends with a stop codon at nucleotide positions 964-966 (FIG. 24). The predicted polypeptide encoded by DNA40621-1440 is 321 amino acids long (Figure 25). The PRO874 protein shown in FIG. 25 has an estimated molecular weight of about 36,194 daltons and a pI of about 9.85. Analysis of the full-length PRO874 sequence shown in FIG. 25 (SEQ ID NO: 36) revealed the presence of: a Type II transmembrane domain from about amino acid 57 to about amino acid 80; about amino acids 110-126, 215-231 And an additional transmembrane domain of 254-274; potential N-glycosylation sites of about amino acids 16-19, 27-30, and 289-292; sequence identity with a hypothetical YBR002c family protein of about amino acids 276-287 Sex; and sequence identity with the ammonium transporter protein of about amino acids 204-230. Clone DNA40621-1440 has been deposited with ATCC on June 2, 1998 and is assigned ATCC deposit number 209922.
Analysis of the amino acid sequence of the full-length PRO874 polypeptide suggested a novel multi-span transmembrane protein. However, analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) revealed homology between the PRO874 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences: S67049, AF054839_1, S73437, S52460, and HIVU80570_1.
実施例14:ヒトPRO710をコードするcDNAクローンの単離
潜在的な分泌タンパク質をコードするcDNAの同定に酵母スクリーニングアッセイを用いた。この酵母スクリーニングアッセイの使用により、その配列(ここでDNA38190と命名する)が図28(配列番号:42)に示される単一のcDNAの同定が可能になった。図28に示すDNA38190配列に基づいて、1)PCRにより対象とする配列を含むcDNAライブラリを同定するため、及び2)PRO710の全長コード化配列のクローンを単離するプローブとして使用するために、オリゴヌクレオチドを合成した。全長クローンについて幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを、Ausubel等, Current Protocols in Molecular Biology, のように、PCRプライマー対でのPCR増幅によりスクリーニングした。ポジティブライブラリを、次いで、プローブオリゴヌクレオチド及びプライマー対の一方を用いて対象とする遺伝子をコードするクローンの単離するのに使用した。
PCRプライマーの対(正及び逆)を合成した::
正方向PCRプライマー 5'-TTCCGCAAAGAGTTCTACGAGGTGG-3'(配列番号:43)
逆方向PCRプライマー 5'-ATTGACAACATTGACTGGCCTATGGG-3'(配列番号:44)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、以下の核酸配列を持つDNA38190配列から作成した。
ハイブリッド形成プローブ
5'-GTGGATGCTCTGTGTGCGTGCAAGATCCTTCAGGCCTTGTTCCAGTGTGA-3'(配列番号:45)
全長クローンの供給源について幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを上で同定したPCRプライマー対でPCR増幅した。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマー対の一方を用いてPRO710遺伝子をコードするクローンを単離するのに使用した。
cDNAライブラリー作成のためのRNAは、ヒト胎児腎臓組織(LIB227)から単離した。cDNAクローンを単離するのに用いたcDNAライブラリは、Invitrogen, San Diego, CAからのもの等の市販試薬を用いて標準的な方法により作成した。cDNAをNotI部位を含むオリゴdTでプライムし、平滑末端でSalIヘミキナーゼアダプターに結合させ、NotIで切断し、ゲル電気泳動でおよそのサイズ分類し、所定の方向で適当なクローニングベクター(pRKB又はpRKD等;pRK5BはSfiI部位を含まないpRK5Dの前駆体である;Holmes等, Science, 253: 1278-1280 (1991)参照)に、独特のXol及びNotI部位でクローニングした。
全長クローンが同定され、それは単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置67−69に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置1765−1767に見られる停止コドンで終端する(図26;配列番号:40)。予測されるポリペプチド前駆体は566アミノ酸長であり、約65,555の計算された分子量及び約5.44の見積もられたpIを有する。図27(配列番号:41)に示した全長PRO710配列の分析は、以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸1〜約アミノ酸32のシグナルペプチド、約アミノ酸454〜約アミノ酸476の膜貫通ドメイン、約アミノ酸6〜約アミノ酸26のアミノアシル-トランスファーRNAシンセターゼクラスIIシグネーチャー配列、約アミノ酸111〜約アミノ酸114、約アミノ酸146〜約アミノ酸149の及び約アミノ酸292〜約アミノ酸295の潜在的N-グリコシル化部位。クローンDNA44161−1434は1998年5月27日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209907が付与されている。
全長PRO710ポリペプチドのアミノ酸配列の分析により、CDC45タンパク質との有意な配列相同性を有することが示唆され、PRO710が新規なCDC45相同体であることを示している。より詳細には、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO710アミノ酸配列と以下のDayhoff配列、HSAJ3728_1, CEF34D10_1, S64939, UMU50276_1, TRHY_SHEEP, CELT14E8_1, RNA1_YEAST, LVU89340_1, HSU80736_1及びCEZK337_2との間の相同性が明らかになった。
Example 14: Isolation of cDNA clones encoding human PRO710 A yeast screening assay was used to identify cDNAs encoding potential secreted proteins. Use of this yeast screening assay allowed the identification of a single cDNA whose sequence (designated herein as DNA38190) is shown in FIG. 28 (SEQ ID NO: 42). Based on the DNA38190 sequence shown in FIG. 28, 1) to identify a cDNA library containing the sequence of interest by PCR, and 2) to use as a probe to isolate a clone of the full-length coding sequence of PRO710. Nucleotides were synthesized. To screen several libraries for full-length clones, DNA from the libraries was screened by PCR amplification with PCR primer pairs, such as Ausubel et al., Current Protocols in Molecular Biology. The positive library was then used to isolate clones encoding the gene of interest using one of the probe oligonucleotides and primer pairs.
PCR primer pairs (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer 5'-TTCCGCAAAGAGTTCTACGAGGTGG-3 '(SEQ ID NO: 43)
Reverse PCR primer 5'-ATTGACAACATTGACTGGCCTATGGG-3 '(SEQ ID NO: 44)
In addition, synthetic oligonucleotide hybridization probes were made from DNA38190 sequences having the following nucleic acid sequences:
Hybridization probe
5'-GTGGATGCTCTGTGTGCGTGCAAGATCCTTCAGGCCTTGTTCCAGTGTGA-3 '(SEQ ID NO: 45)
To screen several libraries for a source of full-length clones, DNA from the libraries was PCR amplified with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO710 gene using one of the probe oligonucleotide and PCR primer pair.
RNA for construction of the cDNA library was isolated from human fetal kidney tissue (LIB227). The cDNA library used to isolate the cDNA clones was made by standard methods using commercially available reagents such as those from Invitrogen, San Diego, CA. The cDNA is primed with an oligo dT containing a NotI site, ligated to a SalI hemikinase adapter with blunt ends, cut with NotI, roughly sized by gel electrophoresis, and the appropriate cloning vector (pRKB or pRKD in the specified orientation). PRK5B is a precursor of pRK5D that does not contain an SfiI site (see Holmes et al., Science, 253: 1278-1280 (1991)) with unique Xol and NotI sites.
A full-length clone is identified, which contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 67-69, and terminates with a stop codon found at nucleotide positions 1765-1767 (FIG. 26; SEQ ID NO: : 40). The predicted polypeptide precursor is 566 amino acids long, has a calculated molecular weight of about 65,555 and an estimated pI of about 5.44. Analysis of the full-length PRO710 sequence shown in FIG. 27 (SEQ ID NO: 41) revealed the presence of: a signal peptide from about
Analysis of the amino acid sequence of the full-length PRO710 polypeptide suggests that it has significant sequence homology with the CDC45 protein, indicating that PRO710 is a novel CDC45 homolog. More specifically, by analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35), the PRO710 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences, HSAJ3728_1, CEF34D10_1, S64939, UMU50276_1, TRHY_SHEEP, CELT14E8_1, RNA1_YEAST, LVU89340_1, HSU80736_1 and CE Sex became clear.
実施例15:ヒトPRO1151をコードするcDNAクローンの単離
コンセンサスDNA配列を上記実施例1に記載したように他のEST配列に対してphrapを用いて作成した。DNA40665コンセンサス配列に基づいて、1)PCRにより対象とする配列を含むcDNAライブラリを同定するため、及び2)PRO1151のコード化配列のクローンを単離するプローブとして使用するために、オリゴヌクレオチドを合成した。
PCRプライマーの対(正及び逆)を合成した:
正方向PCRプライマー 5'-CCAGACGCTGCTCTTCGAAAGGGTC-3'(配列番号:48)
逆方向PCRプライマー 5'-GGTCCCCGTAGGCCAGGTCCAGC-3'(配列番号:49)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、以下の核酸配列を持つDNA40665配列から作成した。
ハイブリッド形成プローブ
5'-CTACTTCTTCAGCCTCAATGTGCACAGCTGGAATTACAAGGAGACGTACG-3'(配列番号:50)
全長クローンの供給源について幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを上で同定したPCRプライマー対でPCR増幅した。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマー対の一方を用いてPRO1151遺伝子をコードするクローンを単離するのに使用した。cDNAライブラリー作成のためのRNAは、ヒト胎児腎臓組織から単離した。
上記のように単離したクローンのDNA配列は、PRO1151の全長DNA配列(ここでDNA44694−1500と命名する[図29;配列番号:46])及びPRO1151の誘導タンパク質配列を与えた。
DNA44694−1500の全ヌクレオチド配列を図29(配列番号:46)に示す。クローンDNA44694−1500は、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置272−274に見かけの翻訳開始部位を持ちヌクレオチド位置1049−1051の停止コドンで終端する(図29)。予測されるポリペプチドは259アミノ酸長である(図30)。図30に示したPRO1151タンパク質は約28,770ダルトンの見積もられた分子量及び約6.12のpIを有する。図30(配列番号:47)に示した全長PRO1151配列の分析は、以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸1〜約アミノ酸20のシグナルペプチド、約アミノ酸72〜約アミノ酸75の潜在的N-グリコシル化部位、及び約アミノ酸144〜約アミノ酸178、約アミノ酸78〜約アミノ酸111及び約アミノ酸84〜約アミノ酸117のC1qドメイン含有タンパク質と相同性を持つアミノ酸配列ブロック。クローンUNQ581(DNA44694−1500)は1998年8月11日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203114が付与されている。
図30(配列番号:47)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1151アミノ酸配列と以下のDayhoff配列、ACR3_HUMAN, HP25_TAMAS, HUMC1QB2_1, P_R99306, CA1F_HUMAN, JX0369, CA24_HUMAN, S32436, P_R28916及びCA54_HUMANとの間の相同性が明らかになった。
Example 15: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1151 Consensus DNA sequences were generated using phrap against other EST sequences as described in Example 1 above. Based on the DNA40665 consensus sequence, oligonucleotides were synthesized for 1) identifying a cDNA library containing the sequence of interest by PCR, and 2) as a probe to isolate a clone of the PRO1151 coding sequence. .
PCR primer pairs (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer 5'-CCAGACGCTGCTCTTCGAAAGGGTC-3 '(SEQ ID NO: 48)
Reverse PCR primer 5'-GGTCCCCGTAGGCCAGGTCCAGC-3 '(SEQ ID NO: 49)
In addition, a synthetic oligonucleotide hybridization probe was made from a DNA40665 sequence having the following nucleic acid sequence:
Hybridization probe
5'-CTACTTCTTCAGCCTCAATGTGCACAGCTGGAATTACAAGGAGACGTACG-3 '(SEQ ID NO: 50)
To screen several libraries for a source of full-length clones, DNA from the libraries was PCR amplified with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO1151 gene using one of the probe oligonucleotide and PCR primer pair. RNA for construction of the cDNA library was isolated from human fetal kidney tissue.
The DNA sequence of the clone isolated as described above gave the full-length DNA sequence of PRO1151 (herein named DNA44694-1500 [FIG. 29; SEQ ID NO: 46]) and the derived protein sequence of PRO1151.
The entire nucleotide sequence of DNA44694-1500 is shown in FIG. 29 (SEQ ID NO: 46). Clone DNA44694-1500 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 272-274, and ends with a stop codon at nucleotide positions 1049-1051 (FIG. 29). The predicted polypeptide is 259 amino acids long (Figure 30). The PRO1151 protein shown in FIG. 30 has an estimated molecular weight of about 28,770 daltons and a pI of about 6.12. Analysis of the full-length PRO1151 sequence shown in FIG. 30 (SEQ ID NO: 47) revealed the presence of the following: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. Homology between HUMC1QB2_1, P_R99306, CA1F_HUMAN, JX0369, CA24_HUMAN, S32436, P_R28916 and CA54_HUMAN was revealed.
実施例16:ヒトPRO1282をコードするcDNAクローンの単離
コンセンサスDNA配列を上記実施例1に記載したように他のEST配列に対してphrapを用いて作成した。DNA33778コンセンサス配列に基づいて、1)PCRにより対象とする配列を含むcDNAライブラリを同定するため、及び2)PRO1282のコード化配列のクローンを単離するプローブとして使用するために、オリゴヌクレオチドを合成した。
PCRプライマーの対(正及び逆)を合成した:
正方向PCRプライマー 5'-TCTTCAGCCGCTTGCGCAACCTC-3'(配列番号:53)
逆方向PCRプライマー 5'-TTGCTCACATCCAGCTCCTGCAGG-3'(配列番号:54)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、以下の核酸配列を持つDNA33778配列から作成した。
ハイブリッド形成プローブ
5'-TGGATGTTGTCCAGACAACCAGCTGGAGCTGTATCCGAGGC-3'(配列番号:55)
全長クローンの供給源について幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを上で同定したPCRプライマー対でPCR増幅した。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマー対の一方を用いてPRO1282遺伝子をコードするクローンを単離するのに使用した。cDNAライブラリー作成のためのRNAは、ヒト胎児肝臓から単離した。
上記のように単離したクローンのDNA配列は、PRO1282の全長DNA配列(ここでDNA45495−1550と命名する[図31;配列番号:51])及びPRO1282の誘導タンパク質配列を与えた。
PRO1282の全コード化配列を図31(配列番号:51)に示す。クローンDNA45495−1550は、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置120−122に見かけの翻訳開始部位を持ちヌクレオチド位置2139−2141の停止コドンで終端する(図51)。予測されるポリペプチドは673アミノ酸長である。シグナルペプチドは、配列番号:52の約アミノ酸1〜23であり;膜貫通ドメインは約アミノ酸579−599であり;EGF様ドメインシステインパターンシグネーチャーは約アミノ酸430で開始し;そしてロイシンジッパーパターンは約アミノ酸197及び269で開始する、図32参照。クローンDNA45495−1550はATCCに寄託され、ATCC寄託番号203156が付与されている。図32に示した全長PRO1282タンパク質は約71,655ダルトンの見積もられた分子量及び約7.8のpIを有する。
図32(配列番号:52)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1282アミノ酸配列と以下のDayhoff配列(データベースからのデータは参考として取り入れる)、AB007876_1, RNPLGPV_1, MUSLRRP_1, ALS_PAPPA, AC004142_1, ALS_HUMAN, AB014462_1, DMTARTAN_1, HSCHON3_1 及びS46224との間の相同性が明らかになった。
Example 16: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1282 Consensus DNA sequences were generated using phrap against other EST sequences as described in Example 1 above. Based on the DNA33778 consensus sequence, oligonucleotides were synthesized to 1) identify a cDNA library containing the sequence of interest by PCR, and 2) use as a probe to isolate a clone of the PRO1282 coding sequence. .
PCR primer pairs (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer 5'-TCTTCAGCCGCTTGCGCAACCTC-3 '(SEQ ID NO: 53)
Reverse PCR primer 5'-TTGCTCACATCCAGCTCCTGCAGG-3 '(SEQ ID NO: 54)
In addition, a synthetic oligonucleotide hybridization probe was made from the DNA33778 sequence having the following nucleic acid sequence:
Hybridization probe
5'-TGGATGTTGTCCAGACAACCAGCTGGAGCTGTATCCGAGGC-3 '(SEQ ID NO: 55)
To screen several libraries for a source of full-length clones, DNA from the libraries was PCR amplified with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO1282 gene using one of the probe oligonucleotide and PCR primer pair. RNA for construction of the cDNA library was isolated from human fetal liver.
The DNA sequence of the clone isolated as described above gave the full-length DNA sequence of PRO1282 (here designated DNA45495-1550 [Figure 31; SEQ ID NO: 51]) and the derived protein sequence of PRO1282.
The entire coding sequence of PRO1282 is shown in FIG. 31 (SEQ ID NO: 51). Clone DNA45495-1550 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 120-122, and ends with a stop codon at nucleotide positions 2139-2141 (FIG. 51). The predicted polypeptide is 673 amino acids long. The signal peptide is about amino acids 1-23 of SEQ ID NO: 52; the transmembrane domain is about amino acids 579-599; the EGF-like domain cysteine pattern signature begins at about amino acid 430; and the leucine zipper pattern is about Start at amino acids 197 and 269, see FIG. Clone DNA45495-1550 has been deposited with ATCC and is assigned ATCC deposit no. 203156. The full-length PRO1282 protein shown in FIG. 32 has an estimated molecular weight of about 71,655 daltons and a pI of about 7.8.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. 32 (SEQ ID NO: 52) revealed that the PRO1282 amino acid sequence and the following Dayhoff sequence (data from the database) Are incorporated by reference), homology between AB007876_1, RNPLGPV_1, MUSLRRP_1, ALS_PAPPA, AC004142_1, ALS_HUMAN, AB014462_1, DMTARTAN_1, HSCHON3_1 and S46224 was revealed.
実施例17:ヒトPRO358をコードするcDNAクローンの単離
上記実施例1に記載した方法を用いて、Incyteデータベースにおいて、ここでINC3115949と命名される単一のEST配列を同定した。INC3115949EST配列に基づいて、PCRにより対象とする配列を含むcDNAライブラリを同定し、PRO358の全長コード化配列のクローンを単離するプローブとして使用するためにオリゴヌクレオチドを合成した。
PCRプライマーの対(正及び逆)を合成した:
正方向PCRプライマー 5'-TCCCACCAGGTATCATAAACTGAA-3'(配列番号:58)
逆方向PCRプライマー 5'-TTATAGACAATCTGTTCTCATCAGAGA-3'(配列番号:59)
プローブも合成した:
5'-AAAAAGCATACTTGGAATGGCCCAAGGATAGGTGTAAATG-3'(配列番号:60)
全長クローンの供給源について幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを上で同定したPCRプライマー対でPCR増幅した。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及び対の一方を用いてPRO1282遺伝子をコードするクローンを単離するのに使用した。cDNAライブラリー作成のためのRNAは、ヒト骨髄(LIB256)から単離した。cDNAクローンを単離するのに用いたcDNAライブラリは、Invitrogen, San Diego, CAからのもの等の市販試薬を用いて標準的な方法により作成した。cDNAをNotI部位を含むオリゴdTでプライムし、平滑末端でSalIヘミキナーゼアダプターに結合させ、NotIで切断し、ゲル電気泳動でおよそのサイズ分類し、所定の方向で適当なクローニングベクター(pRKB又はpRKD等;pRK5BはSfiI部位を含まないpRK5Dの前駆体である;Holmes等, Science, 253: 1278-1280 (1991)参照)に、独特のXol及びNotI部位でクローニングした。
上記のように単離したクローンのDNA配列は、PRO358の全長DNA配列(図33;配列番号:56)及びPRO358の誘導タンパク質配列(図34,配列番号:57)を与えた。
同定されたクローン(DNA47361−1154)の全ヌクレオチド配列を図33(配列番号:56)に示す。クローンDNA47361−1154は、単一のオープンリーディングフレームを含み、図33に下線を付したヌクレオチド位置に見かけの翻訳開始部位(ATG開始シグナル)を持つ。予測されるポリペプチド前駆体は811アミノ酸長であり、推定シグナル配列(アミノ酸1〜19)、細胞外ドメイン(アミノ酸20〜575、位置55〜位置575の領域にロイシンリッチ反復を含む)、推定膜貫通ドメイン(アミノ酸)576〜595)を含む。クローンDNA47361−1249はATCCに寄託され、ATCC寄託番号209431が付与されている。
Example 17: Isolation of cDNA clones encoding human PRO358 Using the method described in Example 1 above, a single EST sequence, herein designated INC3115949, was identified in the Incyte database. Based on the INC3115949EST sequence, a cDNA library containing the sequence of interest was identified by PCR and oligonucleotides were synthesized for use as probes to isolate clones of the full-length coding sequence of PRO358.
PCR primer pairs (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer 5'-TCCCACCAGGTATCATAAACTGAA-3 '(SEQ ID NO: 58)
Reverse PCR primer 5'-TTATAGACAATCTGTTCTCATCAGAGA-3 '(SEQ ID NO: 59)
A probe was also synthesized:
5'-AAAAAGCATACTTGGAATGGCCCAAGGATAGGTGTAAATG-3 '(SEQ ID NO: 60)
To screen several libraries for a source of full-length clones, DNA from the libraries was PCR amplified with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO1282 gene using the probe oligonucleotide and one of the pair. RNA for construction of the cDNA library was isolated from human bone marrow (LIB256). The cDNA library used to isolate the cDNA clones was made by standard methods using commercially available reagents such as those from Invitrogen, San Diego, CA. The cDNA is primed with an oligo dT containing a NotI site, ligated to a SalI hemikinase adapter with blunt ends, cut with NotI, roughly sized by gel electrophoresis, and the appropriate cloning vector (pRKB or pRKD in the specified orientation). PRK5B is a precursor of pRK5D that does not contain an SfiI site (see Holmes et al., Science, 253: 1278-1280 (1991)) with unique Xol and NotI sites.
The DNA sequence of the clone isolated as described above gave the full-length DNA sequence of PRO358 (FIG. 33; SEQ ID NO: 56) and the derived protein sequence of PRO358 (FIG. 34, SEQ ID NO: 57).
The entire nucleotide sequence of the identified clone (DNA47361-1154) is shown in FIG. 33 (SEQ ID NO: 56). Clone DNA47361-1154 contains a single open reading frame and has an apparent translation start site (ATG start signal) at the nucleotide position underlined in FIG. The predicted polypeptide precursor is 811 amino acids long, has a putative signal sequence (amino acids 1-19), an extracellular domain (amino acids 20-575, containing leucine-rich repeats in the region at positions 55-575), putative membrane Penetrating domain (amino acids) 576-595). Clone DNA47361-1249 has been deposited with ATCC and is assigned ATCC deposit no.
実施例18:ヒトPRO1310をコードするcDNAクローンの単離
コンセンサスDNA配列を上記実施例1に記載したように他のEST配列に対してphrapを用いて作成した。このコンセンサス配列をここでDNA37164と命名する。DNA37164コンセンサス配列に基づいて、1)PCRにより対象とする配列を含むcDNAライブラリを同定するため、及び2)PRO1310のコード化配列のクローンを単離するプローブとして使用するために、オリゴヌクレオチドを合成した。
PCRプライマーの対(正及び逆)を合成した:
正方向PCRプライマー 5'-GTTCTCAATGAGCTACCCGTCCCC-3'(配列番号:63)及び
逆方向PCRプライマー 5'-CGCGATGTAGTGGAACTCGGGCTC-3'(配列番号:64)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、以下の核酸配列を持つDNA47394配列から作成した。
ハイブリッド形成プローブ:
5'-ATCCGCATAAACCCTCAGTCCTGGTTTGATAATGGGAGCATCTGCATGAG-3'(配列番号:65)
全長クローンの供給源について幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを上で同定したPCRプライマー対でPCR増幅した。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマー対の一方を用いてPRO1310遺伝子をコードするクローンを単離するのに使用した。cDNAライブラリー作成のためのRNAは、ヒト胎児肝臓から単離した。
上記のように単離したクローンのDNA配列は、PRO1310の全長DNA配列及びPRO1310の誘導タンパク質配列を与えた。
PRO1310の全コード化配列を図35(配列番号:61)に示す。クローンDNA47394−1572は、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置326−328に見かけの翻訳開始部位及びヌクレオチド位置2594−2596に見かけの停止コドンを持つ(図61)。予測されるポリペプチドは765アミノ酸長である。シグナルペプチドは、配列番号:62の約アミノ酸1〜25である。クローンDNA47394−1572はATCCに寄託され、ATCC寄託番号203109が付与されている。図36に示した全長PRO1310タンパク質は約85,898ダルトンの見積もられた分子量及び約6.87のpIを有する。
図36(配列番号:62)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1310アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:AF017639_1, P_W36817, JC5256, CBPH_HUMAN, MMU23184_1, CBPN_HUMAN, HSU83411_1, CEF01D4_7, RNU62897_1及びP_W11851との間の配列同一性が明らかになった。
Example 18: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1310 Consensus DNA sequences were generated using phrap against other EST sequences as described in Example 1 above. This consensus sequence is herein designated DNA37164. Based on the DNA37164 consensus sequence, oligonucleotides were synthesized for 1) identifying a cDNA library containing the sequence of interest by PCR, and 2) as a probe to isolate a clone of the PRO1310 coding sequence. .
PCR primer pairs (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer 5'-GTTCTCAATGAGCTACCCGTCCCC-3 '(SEQ ID NO: 63) and reverse PCR primer 5'-CGCGATGTAGTGGAACTCGGGCTC-3' (SEQ ID NO: 64)
In addition, a synthetic oligonucleotide hybridization probe was made from a DNA47394 sequence having the following nucleic acid sequence:
Hybridization probe:
5'-ATCCGCATAAACCCTCAGTCCTGGTTTGATAATGGGAGCATCTGCATGAG-3 '(SEQ ID NO: 65)
To screen several libraries for a source of full-length clones, DNA from the libraries was PCR amplified with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO1310 gene using one of the probe oligonucleotide and PCR primer pair. RNA for construction of the cDNA library was isolated from human fetal liver.
The DNA sequence of the clone isolated as described above gave the full-length DNA sequence of PRO1310 and the derived protein sequence of PRO1310.
The entire coding sequence of PRO1310 is shown in FIG. 35 (SEQ ID NO: 61). Clone DNA47394-1572 contains a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 326-328 and an apparent stop codon at nucleotide positions 2594-2596 (FIG. 61). The predicted polypeptide is 765 amino acids long. The signal peptide is about amino acids 1-25 of SEQ ID NO: 62. Clone DNA47394-1572 has been deposited with ATCC and is assigned ATCC deposit no. The full-length PRO1310 protein shown in FIG. 36 has an estimated molecular weight of about 85,898 daltons and a pI of about 6.87.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. 36 (SEQ ID NO: 62) revealed that the PRO1310 amino acid sequence and the following Dayhoff sequence: AF017639_1, P_W36817, Sequence identity among JC5256, CBPH_HUMAN, MMU23184_1, CBPN_HUMAN, HSU83411_1, CEF01D4_7, RNU62897_1 and P_W11851 was revealed.
実施例19:ヒトPRO698をコードするcDNAクローンの単離
潜在的な分泌タンパク質をコードするcDNAの同定に酵母スクリーニングアッセイを用いた。この酵母スクリーニングアッセイの使用により、その配列(ここでDNA39906と命名する)が図39(配列番号:68)に示される単一のcDNAの同定が可能になった。図39に示すDNA39906配列に基づいて、1)PCRにより対象とする配列を含むcDNAライブラリを同定するため、及び2)PRO698の全長コード化配列のクローンを単離するプローブとして使用するために、オリゴヌクレオチドを合成した。全長クローンについて幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを、Ausubel等, Current Protocols in Molecular Biology, のように、PCRプライマー対でのPCR増幅によりスクリーニングした。ポジティブライブラリを、次いで、プローブオリゴヌクレオチド及びプライマー対の一方を用いて対象とする遺伝子をコードするクローンの単離するのに使用した。
PCRプライマーの対(正及び逆)を合成した::
正方向PCRプライマー 5'-AGCTGTGGTCATGGTGGTGTGGTG-3'(配列番号:69)
逆方向PCRプライマー 5'-CTACCTTGGCCATAGGTGATCCGC-3'(配列番号:70)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、以下の核酸配列を持つDNA39906配列から作成した。
ハイブリッド形成プローブ
5'-CATCAGCAAACCGTCTGTGGTTCAGCTCAACTGGAGAGGGTT-3'(配列番号:71)
全長クローンの供給源について幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを上で同定したPCRプライマー対でPCR増幅した。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマー対の一方を用いてPRO698遺伝子をコードするクローンを単離するのに使用した。cDNAライブラリー作成のためのRNAは、ヒト骨髄組織(LIB255)から単離した。cDNAクローンを単離するのに用いたcDNAライブラリは、Invitrogen, San Diego, CAからのもの等の市販試薬を用いて標準的な方法により作成した。cDNAをNotI部位を含むオリゴdTでプライムし、平滑末端でSalIヘミキナーゼアダプターに結合させ、NotIで切断し、ゲル電気泳動でおよそのサイズ分類し、所定の方向で適当なクローニングベクター(pRKB又はpRKD等;pRK5BはSfiI部位を含まないpRK5Dの前駆体である;Holmes等, Science, 253: 1278-1280 (1991)参照)に、独特のXol及びNotI部位でクローニングした。
全長クローンが同定され、それは単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置14−16に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置1544−1546に見られる停止コドンで終端する(図37;配列番号:66)。予測されるポリペプチド前駆体は510アミノ酸長であり、約57,280の計算された分子量及び約5.61の見積もられたpIを有する。図38(配列番号:67)に示した全長PRO698配列の分析は、以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸1〜約アミノ酸20のシグナルペプチド、約アミノ酸72〜約アミノ酸75、約アミノ酸136〜約アミノ酸139、約アミノ酸193〜約アミノ酸196、約アミノ酸253〜約アミノ酸256、約アミノ酸352〜約アミノ酸355、及び約アミノ酸411〜約アミノ酸414の潜在的N-グリコシル化部位、約アミノ酸20〜約アミノ酸39のマメ科レクチンベータ鎖タンパク質に相同性を持つアミノ酸ブロック、及び約アミノ酸338〜約アミノ酸365のHBGF/FEFファミリーのタンパク質に相同性を持つアミノ酸ブロック。クローンDNA48320−1433は1998年5月27日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209904が付与されている。
全長PRO698ポリペプチドのアミノ酸配列の分析により、オルファクトメジンタンパク質との有意な配列相同性を有することが示唆され、PRO698が新規なオルファクトメジン相同体であることを示している。より詳細には、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO698アミノ酸配列と以下のDayhoff配列、OLFM_RANCA, I73637, AB006686S3_1, RNU78105_1, RNU72487_1, P_R98225, CELC48E7_4, CEF11C3_3, XLU85970_1およびS42257との間の有意な相同性が明らかになった。
Example 19: Isolation of cDNA clones encoding human PRO698 A yeast screening assay was used to identify cDNAs encoding potential secreted proteins. Use of this yeast screening assay allowed identification of a single cDNA whose sequence (designated herein as DNA39906) is shown in FIG. 39 (SEQ ID NO: 68). Based on the DNA39906 sequence shown in FIG. 39, 1) to identify a cDNA library containing the sequence of interest by PCR, and 2) to use as a probe to isolate a clone of the full-length coding sequence of PRO698. Nucleotides were synthesized. To screen several libraries for full-length clones, DNA from the libraries was screened by PCR amplification with PCR primer pairs, such as Ausubel et al., Current Protocols in Molecular Biology. The positive library was then used to isolate clones encoding the gene of interest using one of the probe oligonucleotides and primer pairs.
PCR primer pairs (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer 5'-AGCTGTGGTCATGGTGGTGTGGTG-3 '(SEQ ID NO: 69)
Reverse PCR primer 5'-CTACCTTGGCCATAGGTGATCCGC-3 '(SEQ ID NO: 70)
In addition, a synthetic oligonucleotide hybridization probe was made from the DNA39906 sequence having the following nucleic acid sequence:
Hybridization probe
5'-CATCAGCAAACCGTCTGTGGTTCAGCTCAACTGGAGAGGGTT-3 '(SEQ ID NO: 71)
To screen several libraries for a source of full-length clones, DNA from the libraries was PCR amplified with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO698 gene using one of the probe oligonucleotide and PCR primer pair. RNA for construction of the cDNA library was isolated from human bone marrow tissue (LIB255). The cDNA library used to isolate the cDNA clones was made by standard methods using commercially available reagents such as those from Invitrogen, San Diego, CA. The cDNA is primed with an oligo dT containing a NotI site, ligated to a SalI hemikinase adapter with blunt ends, cut with NotI, roughly sized by gel electrophoresis, and the appropriate cloning vector (pRKB or pRKD in the specified orientation). PRK5B is a precursor of pRK5D that does not contain an SfiI site (see Holmes et al., Science, 253: 1278-1280 (1991)) with unique Xol and NotI sites.
A full-length clone is identified, which contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 14-16, and ends with a stop codon found at nucleotide positions 1544-1546 (FIG. 37; SEQ ID NO: : 66). The predicted polypeptide precursor is 510 amino acids long, has a calculated molecular weight of about 57,280 and an estimated pI of about 5.61. Analysis of the full-length PRO698 sequence shown in FIG. 38 (SEQ ID NO: 67) revealed the presence of: a signal peptide from about
Analysis of the amino acid sequence of the full-length PRO698 polypeptide suggests that it has significant sequence homology with the olfactomedin protein, indicating that PRO698 is a novel olfactedin homolog. More specifically, the analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) shows that the PRO698 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences, OLFM_RANCA, I73637, AB006686S3_1, RNU78105_1, RNU72487_1, P_R98225, CELC48E7_4, CEF11C3_3, significant between 42 and XLU257970_1 The homology was revealed.
実施例20:ヒトPRO732をコードするcDNAクローンの単離
潜在的な分泌タンパク質をコードするcDNAの同定に酵母スクリーニングアッセイを用いた。この酵母スクリーニングアッセイの使用により、その配列(ここでDNA42580と命名する)が図45(配列番号:77)に示される単一のcDNAの同定が可能になった。DNA42580配列は、次いで、種々の公知のEST配列と比較して相同性を同定した。用いたESTデータベースは、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む。検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いてEST配列の6フレーム翻訳との比較として実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。
上記の分析を用いて、コンセンサスDNA配列をphrapを用いて他のEST配列に対して組み立てた。独自に開発したジェネンテクEST配列をコンセンサス組立に用い、それらをここでDNA20239(図42;配列番号:74)、DNA38050(図43;配列番号:75)およびDNA40683(図44;配列番号:76)と命名した。
consen01配列に基づいて、1)PCRにより対象とする配列を含むcDNAライブラリを同定するため、及び2)PRO732の全長コード化配列のクローンを単離するプローブとして使用するために、オリゴヌクレオチドを合成した。正方向及び逆方向PCRプライマーは一般的に20から30ヌクレオチドの範囲であり、しばしば約100−1000bp長のPCR産物を与えるために設計される。プローブ配列は、典型的に40−55bp長である。或る場合には、コンセンサス配列が1−1.5kbpより大きい場合に付加的オリゴヌクレオチドが合成される。全長クローンについて幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを、Ausubel等, Current Protocols in Molecular Biology, のように、PCRプライマー対でのPCR増幅によりスクリーニングした。ポジティブライブラリを、次いで、プローブオリゴヌクレオチド及びプライマー対の一方を用いて対象とする遺伝子をコードするクローンの単離するのに使用した。
PCRプライマーの対(正及び逆)を合成した::
正方向PCRプライマー 5'-ATGTTTGTGTGGAAGTGCCCCG-3'(配列番号:78)
正方向PCRプライマー 5'-GTCAACATGCTCCTCTGC-3'(配列番号:79)
逆方向PCRプライマー 5'-AATCCATTGTGCACTGCAGCTCTAGG-3'(配列番号:80)
逆方向PCRプライマー 5'-GAGCATGCCACCACTGGACTGAC-3'(配列番号:81)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、以下の核酸配列を持つDNA44143配列から作成した。
ハイブリッド形成プローブ
5'-GCCGATGCTGTCCTAGTGGAAACAACTCCACTGTAACTAGATTGATCTATGCAC-3'(配列番号:82)
全長クローンの供給源について幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを上で同定したPCRプライマー対でPCR増幅した。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマー対の一方を用いてPRO732遺伝子をコードするクローンを単離するのに使用した。
cDNAライブラリー作成のためのRNAは、ヒト胎児肺組織(LIB26)から単離した。cDNAクローンを単離するのに用いたcDNAライブラリは、Invitrogen, San Diego, CAからのもの等の市販試薬を用いて標準的な方法により作成した。cDNAをNotI部位を含むオリゴdTでプライムし、平滑末端でSalIヘミキナーゼアダプターに結合させ、NotIで切断し、ゲル電気泳動でおよそのサイズ分類し、所定の方向で適当なクローニングベクター(pRKB又はpRKD等;pRK5BはSfiI部位を含まないpRK5Dの前駆体である;Holmes等, Science, 253: 1278-1280 (1991)参照)に、独特のXol及びNotI部位でクローニングした。
全長クローンが同定され、それは単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置88−90に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置1447−1449に見られる停止コドンで終端する(図40;配列番号:72)。予測されるポリペプチド前駆体は453アミノ酸長であり、約50,419の計算された分子量及び約5.78の見積もられたpIを有する。図41(配列番号:73)に示した全長PRO732配列の分析は、以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸1〜約アミノ酸28のシグナルペプチド、約アミノ酸37〜約アミノ酸57、約アミノ酸93〜約アミノ酸109、約アミノ酸126〜約アミノ酸148、約アミノ酸151〜約アミノ酸172、約アミノ酸197〜約アミノ酸215、約アミノ酸231〜約アミノ酸245、約アミノ酸260〜約アミノ酸279、約アミノ酸315〜約アミノ酸333、約アミノ酸384〜約アミノ酸403及び約アミノ酸422〜約アミノ酸447の膜貫通ドメイン、約アミノ酸33〜約アミノ酸36、約アミノ酸34〜約アミノ酸37、約アミノ酸179〜約アミノ酸183、約アミノ酸298〜約アミノ酸301、約アミノ酸337〜約アミノ酸340及び約アミノ酸406〜約アミノ酸409の潜在的N-グリコシル化部位、約アミノ酸119〜約アミノ酸149のMIPファミリーのタンパク質に相同性を持つアミノ酸ブロック、及び約アミノ酸279〜約アミノ酸286のDNA/RNA非特異的エンドヌクレアーゼタンパク質に相同性を持つアミノ酸ブロック。クローンDNA48334−1435は1998年6月2日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209924が付与されている。
全長PRO732ポリペプチドのアミノ酸配列の分析により、Diff33タンパク質との有意な配列相同性を有することが示唆され、PRO732が新規なDiff33相同体であることを示している。より詳細には、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO732アミノ酸配列と以下のDayhoff配列、HS179M20_2, MUSTETU_1, CER11H6_2, RATDRP_1, S51256, E69226, AE000869_1, JC4120, CYB_PARTE及びP_R50619との間の有意な相同性が明らかになった。
Example 20: Isolation of cDNA clones encoding human PRO732 A yeast screening assay was used to identify cDNAs encoding potential secreted proteins. The use of this yeast screening assay allowed the identification of a single cDNA whose sequence (designated herein as DNA42580) is shown in FIG. 45 (SEQ ID NO: 77). The DNA 42580 sequence was then identified for homology as compared to various known EST sequences. EST databases used include public databases (eg, GenBank) and proprietary databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA). The search was performed as a comparison with 6-frame translation of the EST sequence using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built.
Using the above analysis, consensus DNA sequences were assembled against other EST sequences using phrap. Originally developed Genentech EST sequences were used for consensus assembly, where they were used as DNA 20239 (FIG. 42; SEQ ID NO: 74), DNA38050 (FIG. 43; SEQ ID NO: 75) and DNA40683 (FIG. 44; SEQ ID NO: 76). Named.
Based on the consen01 sequence, oligonucleotides were synthesized to 1) identify a cDNA library containing the sequence of interest by PCR, and 2) use as a probe to isolate a clone of the full-length coding sequence of PRO732. . Forward and reverse PCR primers generally range from 20 to 30 nucleotides and are often designed to give PCR products that are about 100-1000 bp long. The probe sequence is typically 40-55 bp long. In some cases, additional oligonucleotides are synthesized when the consensus sequence is greater than 1-1.5 kbp. To screen several libraries for full-length clones, DNA from the libraries was screened by PCR amplification with PCR primer pairs, such as Ausubel et al., Current Protocols in Molecular Biology. The positive library was then used to isolate clones encoding the gene of interest using one of the probe oligonucleotides and primer pairs.
PCR primer pairs (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer 5'-ATGTTTGTGTGGAAGTGCCCCG-3 '(SEQ ID NO: 78)
Forward PCR primer 5'-GTCAACATGCTCCTCTGC-3 '(SEQ ID NO: 79)
Reverse PCR primer 5'-AATCCATTGTGCACTGCAGCTCTAGG-3 '(SEQ ID NO: 80)
Reverse PCR primer 5'-GAGCATGCCACCACTGGACTGAC-3 '(SEQ ID NO: 81)
In addition, a synthetic oligonucleotide hybridization probe was made from a DNA44143 sequence having the following nucleic acid sequence:
Hybridization probe
5'-GCCGATGCTGTCCTAGTGGAAACAACTCCACTGTAACTAGATTGATCTATGCAC-3 '(SEQ ID NO: 82)
To screen several libraries for a source of full-length clones, DNA from the libraries was PCR amplified with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO732 gene using one of the probe oligonucleotide and PCR primer pair.
RNA for construction of the cDNA library was isolated from human fetal lung tissue (LIB26). The cDNA library used to isolate the cDNA clones was made by standard methods using commercially available reagents such as those from Invitrogen, San Diego, CA. The cDNA is primed with an oligo dT containing a NotI site, ligated to a SalI hemikinase adapter with blunt ends, cut with NotI, roughly sized by gel electrophoresis, and the appropriate cloning vector (pRKB or pRKD in the specified orientation). PRK5B is a precursor of pRK5D that does not contain an SfiI site (see Holmes et al., Science, 253: 1278-1280 (1991)) with unique Xol and NotI sites.
A full-length clone is identified, which contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 88-90, and ends with a stop codon found at nucleotide positions 1447-1449 (FIG. 40; SEQ ID NO: : 72). The predicted polypeptide precursor is 453 amino acids long, has a calculated molecular weight of about 50,419 and an estimated pI of about 5.78. Analysis of the full-length PRO732 sequence shown in FIG. 41 (SEQ ID NO: 73) revealed the presence of: a signal peptide from about amino acid 1 to about amino acid 28, about amino acid 37 to about amino acid 57, about amino acid 93 to About amino acid 109, about amino acid 126 to about amino acid 148, about amino acid 151 to about amino acid 172, about amino acid 197 to about amino acid 215, about amino acid 231 to about amino acid 245, about amino acid 260 to about amino acid 279, about amino acid 315 to about amino acid 333, a transmembrane domain of about amino acid 384 to about amino acid 403 and about amino acid 422 to about amino acid 447, about amino acid 33 to about amino acid 36, about amino acid 34 to about amino acid 37, about amino acid 179 to about amino acid 183, about amino acid 298 to About amino acid 301, about amino acid 337 A potential N-glycosylation site from about amino acid 340 and from about amino acid 406 to about amino acid 409, an amino acid block having homology to a MIP family of proteins from about amino acid 119 to about amino acid 149, and DNA from about amino acid 279 to about amino acid 286 / Amino acid block with homology to non-RNA specific endonuclease protein. Clone DNA48334-1435 has been deposited with ATCC on June 2, 1998 and is assigned ATCC deposit no.
Analysis of the amino acid sequence of the full-length PRO732 polypeptide suggests that it has significant sequence homology with the Diff33 protein, indicating that PRO732 is a novel Diff33 homolog. More specifically, analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) revealed that there was a significant difference between the PRO732 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences: HS179M20_2, MUSTETU_1, CER11H6_2, RATDRP_1, S51256, E69226, AE000869_1, JC4120, CYB_PARTE and P_R50619 The homology was revealed.
実施例21:ヒトPRO1120をコードするcDNAクローンの単離
コンセンサスDNA配列を上記実施例1に記載したように他のEST配列に対してphrapを用いて作成した。このコンセンサス配列をここでconsen0352と命名する。次いでconsen0352をBLAST及びphrapの繰り返しサイクルを用いて伸長させ、上記のEST配列の供給源を用いてコンセンサス配列をできるだけ伸長させた。伸長させたコンセンサス配列に基づいて、1)PCRにより対象とする配列を含むcDNAライブラリを同定するため、及び2)PRO1120のコード化配列のクローンを単離するプローブとして使用するために、オリゴヌクレオチドを合成した。
PCRプライマーの対(正及び逆)を合成した:
正方向PCRプライマー:5'-GAAGCCGGCTGTCTGAATC-3'(配列番号:85)、
5'-GGCCAGCTATCTCCGCAG-3'(配列番号:86)、
5'-AAGGGCCTGCAAGAGAAG-3'(配列番号:87)、
5'-CACTGGGACAACTGTGGG-3'(配列番号:88)、
5'-CAGAGGCAACGTGGAGAG-3'(配列番号:89)、及び
5'-AAGTATTGTCATACAGTGTTC-3'(配列番号:90);
逆方向PCRプライマー:5'-TAGTACTTGGGCACGAGGTTGGAG-3'(配列番号:91)、及び
5'-TCATACCAACTGCTGGTCATTGGC-3'(配列番号:92);
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、以下の核酸配列を持つDNA34365配列から作成した。
ハイブリッド形成プローブ:
5'-CTCAAGCTGCTGGACACGGAGCGGCCGGTGAATCGGTTTCACTTG-3'(配列番号:93)
全長クローンの供給源について幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを上で同定したPCRプライマー対でPCR増幅した。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマー対の一方を用いてPRO1120遺伝子をコードするクローンを単離するのに使用した。cDNAライブラリー作成のためのRNAは、ヒト胎児腎臓組織から単離した。
上記のように単離したクローンのDNA配列は、PRO1120の全長DNA配列(ここでDNA48606−1479と命名される[図46、配列番号:83])及びPRO1120の誘導タンパク質配列を与えた。
PRO1120の全コード化配列を図46(配列番号:83)に示す。クローンDNA48606−1479は、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置608−610に見かけの翻訳開始部位及びヌクレオチド位置3209−3211に見かけの停止コドンを持つ。予測されるポリペプチドは867アミノ酸長である。図47に示した全長PRO1120タンパク質は約100,156ダルトンの見積もられた分子量及び約9.44のpIを有する。PRO1120ポリペプチドのさらなる特徴は、約アミノ酸1−17のシグナルペプチド;約アミノ酸86−98のスルファターゼシグネーチャー;約アミノ酸87−106、133−146、216−229、291−320、及び365−375のスルファターゼに相同な領域;及び約アミノ酸65−68、112−115、132−135、149−152、171−174、198−201、241−245、561−564、608−611、717−720,754−757及び764−767の潜在的Nグリコシル部位を含む。
図47(配列番号:84)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1120アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:CELK09C4_1, GL6S_HUMAN, G65169, NCU89492_1, BCU44852_1, E64903, P_R51355, STS_HUMAN, GA6S_HUMAN, 及びIDS_MOUSEとの間の配列同一性が明らかになった。クローンDNA48606−1479は1998年7月1日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203040が付与されている。
Example 21: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1120 Consensus DNA sequences were generated using phrap against other EST sequences as described in Example 1 above. This consensus sequence is herein designated consen0352. Consen 0352 was then extended using repeated cycles of BLAST and phrap, and the consensus sequence was extended as much as possible using the source of EST sequences described above. Based on the extended consensus sequence, 1) to identify a cDNA library containing the sequence of interest by PCR, and 2) to use the oligonucleotide as a probe to isolate a clone of the PRO1120 coding sequence. Synthesized.
PCR primer pairs (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer: 5′-GAAGCCGGCTGTCTGAATC-3 ′ (SEQ ID NO: 85),
5′-GGCCAGCTATCTCCGCAG-3 ′ (SEQ ID NO: 86),
5′-AAGGGCCTGCAAGAGAAG-3 ′ (SEQ ID NO: 87),
5'-CACTGGGACAACTGTGGG-3 '(SEQ ID NO: 88),
5′-CAGAGGCAACGTGGAGAG-3 ′ (SEQ ID NO: 89), and
5'-AAGTATTGTCATACAGTGTTC-3 '(SEQ ID NO: 90);
Reverse PCR primer: 5′-TAGTACTTGGGCACGAGGTTGGAG-3 ′ (SEQ ID NO: 91), and
5'-TCATACCAACTGCTGGTCATTGGC-3 '(SEQ ID NO: 92);
In addition, a synthetic oligonucleotide hybridization probe was made from a DNA34365 sequence having the following nucleic acid sequence:
Hybridization probe:
5'-CTCAAGCTGCTGGACACGGAGCGGCCGGTGAATCGGTTTCACTTG-3 '(SEQ ID NO: 93)
To screen several libraries for a source of full-length clones, DNA from the libraries was PCR amplified with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO1120 gene using one of the probe oligonucleotide and PCR primer pair. RNA for construction of the cDNA library was isolated from human fetal kidney tissue.
The DNA sequence of the clone isolated as described above gave the full-length DNA sequence of PRO1120 (herein named DNA48606-1479 [Figure 46, SEQ ID NO: 83]) and the derived protein sequence of PRO1120.
The entire coding sequence of PRO1120 is shown in FIG. 46 (SEQ ID NO: 83). Clone DNA48606-1479 contains a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 608-610 and an apparent stop codon at nucleotide positions 3209-321. The predicted polypeptide is 867 amino acids long. The full-length PRO1120 protein shown in FIG. 47 has an estimated molecular weight of about 100,156 daltons and a pI of about 9.44. Additional features of the PRO1120 polypeptide are: a signal peptide of about amino acids 1-17; a sulfatase signature of about amino acids 86-98; about amino acids 87-106, 133-146, 216-229, 291-320, and 365-375 A region homologous to sulfatase; and about amino acids 65-68, 112-115, 132-135, 149-152, 171-174, 198-201, 241-245, 561-564, 608-611, 717-720,754 Includes potential N-glycosyl sites at -757 and 764-767.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. Sequence identity between G65169, NCU89492_1, BCU44852_1, E64903, P_R51355, STS_HUMAN, GA6S_HUMAN, and IDS_MOUSE was revealed. Clone DNA48606-1479 was deposited with ATCC on July 1, 1998 and is assigned ATCC deposit number 203040.
実施例22:ヒトPRO537をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、IncyteデータベースからのIncyteESTクラスター番号29605と命名されるESTクラスター配列の同定が可能となった。次いでこのESTクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQR、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA48350と命名する。
DNA48350コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号R63443に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckESTクローン番号R63443を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図48に示し、ここでDNA49141−1431と命名する。
クローンDNA49141−1431は単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置97−99に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置442−444の停止コドンで終端する(図48)。予測されるポリペプチド前駆体は115アミノ酸長である(図49)。図49に示す全長PRO537タンパク質は、約13,183の見積もられた分子量及び約12.13のpIを有する。図49(配列番号:95)に示した全長PRO537配列の分析は、以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸1〜約アミノ酸31のシグナルペプチド、約アミノ酸44〜約アミノ酸47の潜在的N-グリコシル化部位、約アミノ酸3〜約アミノ酸8及び約アミノ酸16〜約アミノ酸21の潜在的N-ミリストリル化部位、及び約アミノ酸97〜約アミノ酸105のマルチカッパーオキシダーゼタンパク質と相同性を有するアミノ酸ブロック。クローンDNA49141−1431は1998年6月23日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203003が付与されている。
図49(配列番号:95)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO537アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:A54523, CELF22H10_2, FKH2_MOUSE, OTX1_HUMAN, URB1_USTMA, KNOB_PLAFN, A32895_1, AF036332_1, HRG_HUMAN及びHRP3_PLAFSとの間の配列同一性が明らかになった。
Example 22: Isolation of cDNA clones encoding human PRO537 The use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allows the identification of an EST cluster sequence named Incyte EST cluster number 29605 from the Incyte database. It was. Then the EST cluster sequence, as compared to public databases (e. G., GenBank) and my own ESTDNA database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) and various expression sequence tag (EST) databases including, An existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA48350.
In light of the observed sequence homology between the DNA48350 consensus sequence and the EST sequence contained in Merck EST clone number R63443, Merck EST clone number R63443 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 48 and is herein designated as DNA49141-1431.
Clone DNA49141-1431 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 97-99, and ends with a stop codon at nucleotide positions 442-444 (FIG. 48). The predicted polypeptide precursor is 115 amino acids long (Figure 49). The full-length PRO537 protein shown in FIG. 49 has an estimated molecular weight of about 13,183 and a pI of about 12.13. Analysis of the full-length PRO537 sequence shown in FIG. 49 (SEQ ID NO: 95) revealed the presence of: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. 49 (SEQ ID NO: 95) revealed that the PRO537 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences: A54523, CELF22H10_2, Sequence identity among FKH2_MOUSE, OTX1_HUMAN, URB1_USTMA, KNOB_PLAFN, A32895_1, AF036332_1, HRG_HUMAN and HRP3_PLAFS was revealed.
実施例23:ヒトPRO536をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの、ここでss.clu2437.initと命名されるESTクラスター配列の同定が可能となった。次いでこのESTクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA48351と命名する。
DNA48351コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号H11129に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckESTクローンH11129を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図50に示し、ここでDNA49142−1430と命名する。
クローンDNA49142−1430は単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置48−50に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置987−989の停止コドンで終端する(図50)。予測されるポリペプチド前駆体は313アミノ酸長である(図51)。図51に示す全長PRO536タンパク質は、約34,189の見積もられた分子量及び約4.8のpIを有する。図51(配列番号:97)に示した全長PRO536配列の分析は、以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸1〜約アミノ酸25のシグナルペプチド、約アミノ酸45〜約アミノ酸48の潜在的N-グリコシル化部位、及び約アミノ酸16〜約アミノ酸26のスルファターゼタンパク質と相同性を有するアミノ酸ブロック。クローンDNA49142−1430は1998年6月23日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203002が付与されている。
図51(配列番号:97)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO536アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:APU46857_1, PK2_DICDI, H64743, F5114_18, CEAM_ECOLI, GEN14267, H64965, TCU39815_1, PSBJ_ODOSI及びP_R06980との間の配列同一性が明らかになった。
Example 23: Isolation of cDNA clones encoding human PRO536 By use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above, the ss. clu2437. It became possible to identify an EST cluster sequence named init. This EST cluster sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). And the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA48351.
In light of the observed sequence homology between the DNA48351 consensus sequence and the EST sequence contained in Merck EST clone number H11129, Merck EST clone H11129 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 50 and is herein designated as DNA49142-1430.
Clone DNA49142-1430 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 48-50, and ends with a stop codon at nucleotide positions 987-989 (FIG. 50). The predicted polypeptide precursor is 313 amino acids long (Figure 51). The full-length PRO536 protein shown in FIG. 51 has an estimated molecular weight of about 34,189 and a pI of about 4.8. Analysis of the full-length PRO536 sequence shown in FIG. 51 (SEQ ID NO: 97) revealed the presence of the following: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. Sequence identity between H64743, F5114_18, CEAM_ECOLI, GEN14267, H64965, TCU39815_1, PSBJ_ODOSI and P_R06980 was revealed.
実施例24:ヒトPRO535をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの、ここでss.clu12694.initと命名されるESTクラスター配列の同定が可能となった。次いでこのESTクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA48352と命名する。2つの独自に開発したジェネンテクEST配列を組立に用い、図54及び55に示した。
DNA48352コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号H886994に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckESTクローンH86994を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図52に示し、ここでDNA49143−1429と命名する。
クローンDNA49143−1429は単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置78−80に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置681−683の停止コドンで終端する(図52)。予測されるポリペプチド前駆体は201アミノ酸長である(図53)。図53に示す全長PRO535タンパク質は、約22,180の見積もられた分子量及び約9.68のpIを有する。図53(配列番号:99)に示した全長PRO535配列の分析は、以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸1〜約アミノ酸25のシグナルペプチド、約アミノ酸155〜約アミノ酸174の膜貫通ドメイン、約アミノ酸196〜約アミノ酸199の潜在的N-グリコシル化部位、及び約アミノ酸62〜約アミノ酸77、約アミノ酸87〜約アミノ酸123及び約アミノ酸128〜約アミノ酸141のFKBR型ペプチジル-プロリルシス-トランス異性体シグネーチャー配列。クローンDNA49143−1429は1998年6月23日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203013が付与されている。
図53(配列番号:99)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO535アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:S71237, P_R93551, P_R28980, S71238, FKB2_HUMAN, CELC05C8_1, S55383, S72485, CELC50F2_6及びS75144との間の配列同一性が明らかになった。
Example 24: Isolation of cDNA clones encoding human PRO535 Here, ss. clu12694. It became possible to identify an EST cluster sequence named init. This EST cluster sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). And the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA48352. Two independently developed Genentech EST sequences were used for assembly and are shown in FIGS.
In view of the observed sequence homology between the DNA48352 consensus sequence and the EST sequence contained in Merck EST clone number H886994, Merck EST clone H86994 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 52 and is herein designated as DNA49143-1429.
Clone DNA49143-1429 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 78-80, and ends with a stop codon at nucleotide positions 681-683 (FIG. 52). The predicted polypeptide precursor is 201 amino acids long (Figure 53). The full-length PRO535 protein shown in FIG. 53 has an estimated molecular weight of about 22,180 and a pI of about 9.68. Analysis of the full-length PRO535 sequence shown in FIG. 53 (SEQ ID NO: 99) revealed the presence of: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. Sequence identity between P_R28980, S71238, FKB2_HUMAN, CELC05C8_1, S55383, S72485, CELC50F2_6 and S75144 was revealed.
実施例25:ヒトPRO718をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例2(ヒト胎児肺ライブラリ)に記載したアミラーゼスクリーニングで単離したcDNA配列を、ここでDNA43512と命名する(図62;配列番号:108参照)。次いでDNA43512配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA45625と命名する。独自に開発したジェネンテクEST配列を組立に用い、図58−61に示した。
DNA45626配列に基づいてオリゴヌクレオチドプローブを作成し、上記実施例2のパラグラフ1に記載したように調製したヒト胎児肺ライブラリ(LIB25)のスクリーニングに使用した。クローニングベクターはpRK5Bであり(pRK5BはSfiI部位を含まないpRK5Dの前駆体である;Holmes等, Science, 253: 1278-1280 (1991))、cDNAサイズ切断は2800bp未満であった。
PCRプライマーの対(正及び逆)を合成した:
正方向PCRプライマー:5'-GGGTGGATGGTACTGCTGCATCC-3'(配列番号:109)
逆方向PCRプライマー:5'-TGTTGTGCTGTGGGAAATCAGATGTG-3'(配列番号:110)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、以下の核酸配列を持つDNA45625配列から作成した。
ハイブリッド形成プローブ:
5'-GTGTCTGGAGGCTGTGGCCGTTTTGTTTTCTTGGGCTAAAATCGGG-3'(配列番号:111)
全長クローンの供給源について幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを上で同定したPCRプライマー対でPCR増幅した。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマー対の一方を用いてPRO718遺伝子をコードするクローンを単離するのに使用した。
全長クローンが同定され、それは単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置36−38に見かけの翻訳開始部位を持ち、ヌクレオチド位置607−609に見られる停止コドンで終端する(図56;配列番号:102)。予測されるポリペプチドは157アミノ酸長であり、約17,400ダルトンの計算された分子量及び約5.78の見積もられたpIを有する。図57(配列番号:103)に示すPRO718配列の分析により以下の存在が明らかとなった:約アミノ酸21−約アミノ酸40のII型膜貫通ドメイン、及び約アミノ酸58−約アミノ酸78、約アミノ酸95−約アミノ酸114及び約アミノ酸127−約アミノ酸147の他の膜貫通ドメイン;約アミノ酸79−約アミノ酸81の細胞接着配列;約アミノ酸53−約アミノ酸56の潜在的N-グリコシル化部位。クローンDNA49647−1398は1998年6月2日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209919が付与されている。
全長PRO718ポリペプチドのアミノ酸配列の分析は、それが任意の公知のタンパク質と有意な相同性を持たないことを示唆している。しかし、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO718アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:AF045606_1, AF039906_1, SPBC8D2?2, S63441, F64728, COX1_TRYBB, F64375, E64173, RPYGJT_3, MTCY261_23との間の或る程度の相同性が明らかになった。
Example 25: Isolation of cDNA clone encoding human PRO718 The cDNA sequence isolated by the amylase screening described in Example 2 above (human fetal lung library) is herein designated as DNA43512 (Figure 62; SEQ ID NO: : 108). The DNA43512 sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases, including public databases (eg, GenBank) and proprietary ESTDNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). , Identified the existing homology. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is herein designated DNA45625. A Genentech EST sequence developed independently was used for assembly and is shown in FIGS. 58-61.
Oligonucleotide probes were generated based on the DNA45626 sequence and used to screen a human fetal lung library (LIB25) prepared as described in
PCR primer pairs (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer: 5'-GGGTGGATGGTACTGCTGCATCC-3 '(SEQ ID NO: 109)
Reverse PCR primer: 5'-TGTTGTGCTGTGGGAAATCAGATGTG-3 '(SEQ ID NO: 110)
In addition, a synthetic oligonucleotide hybridization probe was made from a DNA45625 sequence having the following nucleic acid sequence:
Hybridization probe:
5'-GTGTCTGGAGGCTGTGGCCGTTTTGTTTTCTTGGGCTAAAATCGGG-3 '(SEQ ID NO: 111)
To screen several libraries for a source of full-length clones, DNA from the libraries was PCR amplified with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO718 gene using one of the probe oligonucleotide and PCR primer pair.
A full-length clone is identified, which contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 36-38, and ends with a stop codon found at nucleotide positions 607-609 (FIG. 56; SEQ ID NO: 102). The predicted polypeptide is 157 amino acids long, has a calculated molecular weight of approximately 17,400 daltons and an estimated pI of approximately 5.78. Analysis of the PRO718 sequence shown in FIG. 57 (SEQ ID NO: 103) revealed the following: about amino acid 21 to about amino acid 40 type II transmembrane domain, and about amino acid 58 to about amino acid 78, about amino acid 95 -Another transmembrane domain of about amino acid 114 and about amino acid 127-about amino acid 147; a cell adhesion sequence of about amino acid 79-about amino acid 81; a potential N-glycosylation site of about amino acid 53-about amino acid 56. Clone DNA49647-1398 has been deposited with ATCC on June 2, 1998 and is assigned ATCC deposit no.
Analysis of the amino acid sequence of the full-length PRO718 polypeptide suggests that it does not have significant homology with any known protein. However, according to analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35), there is a certain relationship between the PRO718 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences: AF045606_1, AF039906_1, SPBC8D2? 2, S63441, F64728, COX1_TRYBB, F64375, E64173, RPYGJT_3, MTCY261_23 A degree of homology was revealed.
実施例26:ヒトPRO872をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの、ここでss.clu120709.initと命名されるESTクラスター配列の同定が可能となった。次いでclu120709.init配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA48254と命名する。
DNA48254コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号3438068に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteESTクローン3438068を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図63に示し、これはPRO872の全長DNA配列である。クローンDNA49819−1439は1998年6月2日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209931が付与されている。
DNA49819−1439の全ヌクレオチド配列を図63(配列番号:112)に示す。クローンDNA49819−1439は単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置14−16に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置1844−1846の停止コドンで終端する(図63)。予測されるポリペプチド前駆体は610アミノ酸長である(図64)。図64に示す全長PRO872タンパク質は、約66,820の見積もられた分子量及び約8.65のpIを有する。図64(配列番号:113)に示した全長PRO872配列の分析は、以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸1〜約アミノ酸18のシグナルペプチド、約アミノ酸70−87、200−222及び568−588の推定膜貫通ドメイン;約アミノ酸71−105の細菌型フィトエンデヒドロゲナーゼタンパク質との配列同一性;約アミノ酸201−211の染色体縮合レギュレータ(RCC1)シグネーチャー2との配列同一性;約アミノ酸214−235、221−242、228−249及び364−385のロイシンジッパーパターン;約アミノ酸271−274の潜在的N-グリコシル化部位;及び約アミノ酸75−78のグリコサミノグリカン結合部位。全長PRO872ポリペプチドのアミノ酸配列のDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)を用いた分析により、PRO872アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:PRCRTI_1, S5951, S74689, CELF37C4_3, CRTI_RHOCA, S76617, YNI2_ METTL, MTV014_14, APFB_HUMAN, 及び MMU70429_1との間の相同性が明らかになった。
Example 26: Isolation of cDNA clones encoding human PRO872 The use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above, from the Incyte database, where ss. clu120709. It became possible to identify an EST cluster sequence named init. Then cul120709. Init sequences are compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.) An existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA48254.
In light of the observed sequence homology between the DNA48254 consensus sequence and the EST sequence contained in Incyte EST clone number 3438068, the Incyte EST clone 3438068 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 63, which is the full-length DNA sequence of PRO872. Clone DNA49819-1439 has been deposited with ATCC on June 2, 1998 and is assigned ATCC deposit no.
The entire nucleotide sequence of DNA49819-1439 is shown in FIG. 63 (SEQ ID NO: 112). Clone DNA49819-1439 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 14-16, and ends with a stop codon at nucleotide positions 1844-1846 (FIG. 63). The predicted polypeptide precursor is 610 amino acids long (Figure 64). The full-length PRO872 protein shown in FIG. 64 has an estimated molecular weight of about 66,820 and a pI of about 8.65. Analysis of the full-length PRO872 sequence shown in FIG. 64 (SEQ ID NO: 113) revealed the presence of: a signal peptide from about
実施例27:ヒトPRO1063をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの、ここでss.clul19743.initと命名される単一のIncyteESTクラスター配列の同定が可能となった。次いでこのIncyteESTクラスター配列ss.clul19743.init配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA48288と命名する。
DNA48288コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号2783726に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteESTクローン2793726を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図65に示し、ここでDNA49820−1427と命名する。
図65に示した全長クローンはクローンは単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置90−92に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置993−995の停止コドンで終端する(図65;配列番号:114)。予測されるポリペプチド前駆体は301アミノ酸長であり、約33,530の計算された分子量及び約4.80の見積もられたpIを有する。図66(配列番号:115)に示した全長PRO1063配列の分析は、以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸1〜約アミノ酸21のシグナルペプチド、約アミノ酸195〜約アミノ酸198、約アミノ酸217〜約アミノ酸220及び約アミノ酸272〜約アミノ酸275の潜在的N-グリコシル化部位、約アミノ酸267〜約アミノ酸270のグリコサミノグリカン結合部位、約アミノ酸299〜約アミノ酸301の微小体C-末端標的化部位、約アミノ酸127〜約アミノ酸168のII型フィブロネクチンコラーゲン結合ドメイン相同配列、及び約アミノ酸101〜約アミノ酸118のフルクトースビスホスフェート或る度ラーゼクラスIIタンパク質相同配列。クローンDNA49820−1427は1998年6月2日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号2099332が付与されている。
全長PRO1063ポリペプチドのアミノ酸配列の分析により、ヒトIV型コラゲナーゼタンパク質との配列相同性を有することが示唆された。より詳細には、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1063アミノ酸配列と以下のDayhoff配列、S68303, CFU68533_1, P_P91139, RNU65656_1, PA2R_RABIT, MMU56734_1, FINC_XENLA, A48925, P_R92778及びFA12_HUMANとの間の相同性が明らかになった。
Example 27: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1063 Here, ss. clul 19743. It has become possible to identify a single Incyte EST cluster sequence named init. The IncyteEST cluster sequence ss. clul 19743. Init sequences are compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.) An existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA48288.
In light of the observed sequence homology between the DNA48288 consensus sequence and the EST sequence contained in Incyte EST clone number 2787726, the Incyte EST clone 2793726 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 65 and is herein designated as DNA49820-1427.
The full-length clone shown in FIG. 65 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 90-92, and ends with a stop codon at nucleotide positions 993-995 (FIG. 65; sequence). Number: 114). The predicted polypeptide precursor is 301 amino acids long, has a calculated molecular weight of about 33,530 and an estimated pI of about 4.80. Analysis of the full-length PRO1063 sequence shown in FIG. 66 (SEQ ID NO: 115) revealed the presence of: a signal peptide from about
Analysis of the amino acid sequence of the full-length PRO1063 polypeptide suggested sequence homology with the human type IV collagenase protein. More specifically, by analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35), the homology between PRO1063 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences, S68303, CFU68533_1, P_P91139, RNU65656_1, PA2R_RABIT, MMU56734_1, FINC_XENLA, A48925, P_R92778 and FA12_HUMAN Sex became clear.
実施例28:ヒトPRO619をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの、ここで88434と命名されるESTクラスター配列の同定が可能となった。次いでこのESTクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。
コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号16656694に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteESTクローン16656694を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図67に示し、ここでDNA49821−1562と命名する。
図67に示した全長クローンは単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置81−83に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置450−452の停止コドンで終端する(図67;配列番号:116)。予測されるポリペプチド前駆体(図68;配列番号:117)は123アミノ酸長であり、約アミノ酸1−20に予測されるシグナルペプチドを含む。PRO619タンパク質は、約13,710の計算された分子量及び約5.19の見積もられたpIを有する。クローンDNA49821−1562は1998年6月16日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209981が付与されている。
図68(配列番号:117)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO619アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:S35302, D87009_1, HSU93494_1, HUMIGLAM5_1, D86999_2, HUMIGLYM1_1, HUMIGLYMKE_1, A29491\1, A29498_1, 及びVPR2_MOUSEとの間の有意な相同性が明らかになった。
Example 28: Isolation of cDNA clones encoding human PRO619 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allows identification of an EST cluster sequence, herein designated 88434, from the Incyte database. It was. This EST cluster sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). And the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built.
In light of the observed sequence homology between the consensus sequence and the EST sequence contained in Incyte's EST clone no. 16656694, the Incyte EST clone 16656694 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 67 and is herein designated DNA49821-1562.
The full-length clone shown in FIG. 67 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 81-83, and ends with a stop codon at nucleotide positions 450-452 (FIG. 67; SEQ ID NO: 116). The predicted polypeptide precursor (Figure 68; SEQ ID NO: 117) is 123 amino acids long and contains the predicted signal peptide at about amino acids 1-20. The PRO619 protein has a calculated molecular weight of about 13,710 and an estimated pI of about 5.19. Clone DNA49821-1562 was deposited with ATCC on June 16, 1998 and is assigned ATCC deposit number 209981.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. 68 (SEQ ID NO: 117) revealed that the PRO619 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences: Significant homology was found among HSU93494_1, HUMIGLAM5_1, D86999_2, HUMIGLYM1_1, HUMIGLYMKE_1,
実施例29:ヒトPRO943をコードするcDNAクローンの単離
コンセンサスDNA配列を上記実施例1に記載したように他のEST配列に対してphrapを用いて作成した。次いでこのコンセンサス配列をBLAST及びphrapの繰り返しサイクルを用いて伸長させ、上記のEST配列の供給源を用いてコンセンサス配列をできるだけ伸長させた。伸長させたコンセンサス配列をここでDNA36360と命名する。DNA36360コンセンサス配列に基づいて、1)PCRにより対象とする配列を含むcDNAライブラリを同定するため、及び2)PRO943のコード化配列のクローンを単離するプローブとして使用するために、オリゴヌクレオチドを合成した。
PCRプライマーの対(正及び逆)を合成した:
正方向PCRプライマー:5'-CGAGATGACGCCGAGCCCCC-3'(配列番号:120)
逆方向PCRプライマー:5'-CGGTTCGACACGCGGCAGGTG-3'(配列番号:121)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、以下の核酸配列を持つDNA36360配列から作成した。
ハイブリッド形成プローブ:
5'-TGCTGCTCCTGCTGCCGCCGCTGCTGCTGGGGGCCTTCCCGCCGG-3'(配列番号:122)
全長クローンの供給源について幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを上で同定したPCRプライマー対でPCR増幅した。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマー対の一方を用いてPRO943遺伝子をコードするクローンを単離するのに使用した。cDNAライブラリー作成のためのRNAは、ヒト胎児脳組織から単離した。
上記のように単離したクローンのDNA配列は、PRO943の全長DNA配列(ここでDNA52192−1369と命名される[図69、配列番号:118])及びPRO943の誘導タンパク質配列を与えた。
PRO943の全コード化配列を図69(配列番号:118)に示す。クローンDNA52192−1369は、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置150−152に見かけの翻訳開始部位を持ちヌクレオチド位置1662−1664の停止コドンで終端する(図69)。予測されるポリペプチドは504アミノ酸長である(図70)。図70に示した全長PRO943タンパク質は約54,537ダルトンの見積もられた分子量及び約10.04のpIを有する。図70(配列番号:119)に示した全長PRO943配列の分析により、以下のものの存在が明らかとなった:約アミノ酸1〜約アミノ酸17のシグナルペプチド;約アミノ酸376〜約アミノ酸396の膜貫通ドメイン、約アミノ酸212〜約アミノ酸219及び約アミノ酸329〜約アミノ酸336のチロシンキナーゼリン酸化部位、約アミノ酸111〜約アミノ酸114、約アミノ酸231〜約アミノ酸234、約アミノ酸255〜約アミノ酸258及び約アミノ酸293〜約アミノ酸296の潜在的N-グリコシル化部位、及び約アミノ酸219〜約アミノ酸236の免疫グロブリン及びMHCタンパク質配列相同ブロック。クローンDNA52192−1369は1998年7月1日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203042が付与されている。
図70(配列番号:119)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO943アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:B49151, A39752, FGR1_XENLA, S38579, RATHBFGFRB_1, TVHU2F, FRG"_MOUSE, CEK3_CHICK, P_R21080及びA27171_1との間の有意な相同性が明らかになった。
Example 29: Isolation of cDNA clones encoding human PRO943 Consensus DNA sequences were generated using phrap against other EST sequences as described in Example 1 above. This consensus sequence was then extended using repeated cycles of BLAST and phrap, and the consensus sequence was extended as much as possible using the source of EST sequences described above. The extended consensus sequence is designated herein as DNA36360. Based on the DNA36360 consensus sequence, oligonucleotides were synthesized to 1) identify a cDNA library containing the sequence of interest by PCR, and 2) use as a probe to isolate a clone of the PRO943 coding sequence. .
PCR primer pairs (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer: 5'-CGAGATGACGCCGAGCCCCC-3 '(SEQ ID NO: 120)
Reverse PCR primer: 5'-CGGTTCGACACGCGGCAGGTG-3 '(SEQ ID NO: 121)
In addition, a synthetic oligonucleotide hybridization probe was made from a DNA36360 sequence having the following nucleic acid sequence:
Hybridization probe:
5'-TGCTGCTCCTGCTGCCGCCGCTGCTGCTGGGGGCCTTCCCGCCGG-3 '(SEQ ID NO: 122)
To screen several libraries for a source of full-length clones, DNA from the libraries was PCR amplified with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO943 gene using one of the probe oligonucleotide and PCR primer pair. RNA for constructing the cDNA library was isolated from human fetal brain tissue.
The DNA sequence of the clone isolated as described above gave the full-length DNA sequence of PRO943 (here named DNA52192-1369 [Figure 69, SEQ ID NO: 118]) and the derived protein sequence of PRO943.
The entire coding sequence of PRO943 is shown in FIG. 69 (SEQ ID NO: 118). Clone DNA52192-1369 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 150-152, and ends with a stop codon at nucleotide positions 1662-1664 (FIG. 69). The predicted polypeptide is 504 amino acids long (Figure 70). The full-length PRO943 protein shown in FIG. 70 has an estimated molecular weight of about 54,537 daltons and a pI of about 10.04. Analysis of the full-length PRO943 sequence shown in FIG. 70 (SEQ ID NO: 119) revealed the presence of the following: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. Significant homology among FGR1_XENLA, S38579, RATHBFGFRB_1, TVHU2F, FRG " _MOUSE, CEK3_CHICK, P_R21080 and A27171_1 was revealed.
実施例30:ヒトPRO1188をコードするcDNAクローンの単離
コンセンサスDNA配列を上記実施例1に記載したように他のEST配列に対してphrapを用いて作成した。このコンセンサス配列をここでDNA45679と命名する。DNA45679コンセンサス配列に基づいて、1)PCRにより対象とする配列を含むcDNAライブラリを同定するため、及び2)PRO1188のコード化配列のクローンを単離するプローブとして使用するために、オリゴヌクレオチドを合成した。
PCRプライマーの対(正及び逆)を合成した:
正方向PCRプライマー:5'-CTGGTGCCTCAACAGGGAGCAG-3'(配列番号:125)
逆方向PCRプライマー:5'-CCATTGTGCAGGTCAGGTCACAG-3'(配列番号:126)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、以下の核酸配列を持つDNA45679配列から作成した。
ハイブリッド形成プローブ:
5'-CTGGAGCAAGTGCTCAGCTGCCTGTGGTCAGACTGGGGTC-3'(配列番号:127)
全長クローンの供給源について幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを上で同定したPCRプライマー対でPCR増幅した。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマー対の一方を用いてPRO1188遺伝子をコードするクローンを単離するのに使用した。cDNAライブラリー作成のためのRNAは、ヒト胎児腎臓組織から単離した。
上記のように単離したクローンのDNA配列は、PRO1188の全長DNA配列(ここでDNA52598−1518と命名される[図71、配列番号:123])及びPRO1188の誘導タンパク質配列を与えた。
PRO1188の全コード化配列を図71(配列番号:123)に示す。クローンDNA52598−1518は、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置136−138に見かけの翻訳開始部位を持ちヌクレオチド位置3688−3690の停止コドンで終端する。予測されるポリペプチドは1184アミノ酸長である。図72に示した全長PRO1188タンパク質は約132,582ダルトンの見積もられた分子量及び約8.80のpIを有する。さらなる特徴は、約アミノ酸1−31のシグナルペプチド;約アミノ酸266−273のATP/GTP結合部位モチーフA(P-ループ);約アミノ酸188−199のアルデヒドデヒドロゲナーゼシステイン活性部位;約アミノ酸153−159の成長因子及びサイトカインレセプターファミリーシグネーチャー2;及び約アミノ酸129−132、132−135、 346−349、420−423、550−553、631−634、1000−1003,及び1056−1059の潜在的N-グリコシル化部位を含む。
図72(配列番号:124)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1188アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:SSU83114_1, S56015, CET21B6_4, CELT19D"_1, 及びTSP1_MOUSEとの間の有意な相同性が明らかになった。
クローンDNA52598−1518はATCCに寄託され、ATCC寄託番号203107が付与されている。
Example 30: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1188 Consensus DNA sequences were generated using phrap against other EST sequences as described in Example 1 above. This consensus sequence is herein designated DNA45679. Based on the DNA45679 consensus sequence, oligonucleotides were synthesized to 1) identify a cDNA library containing the sequence of interest by PCR, and 2) use as a probe to isolate a clone of the PRO1188 coding sequence. .
PCR primer pairs (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer: 5'-CTGGTGCCTCAACAGGGAGCAG-3 '(SEQ ID NO: 125)
Reverse PCR primer: 5'-CCATTGTGCAGGTCAGGTCACAG-3 '(SEQ ID NO: 126)
Furthermore, a synthetic oligonucleotide hybridization probe was made from the DNA45679 sequence having the following nucleic acid sequence.
Hybridization probe:
5'-CTGGAGCAAGTGCTCAGCTGCCTGTGGTCAGACTGGGGTC-3 '(SEQ ID NO: 127)
To screen several libraries for a source of full-length clones, DNA from the libraries was PCR amplified with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO1188 gene using one of the probe oligonucleotide and PCR primer pair. RNA for construction of the cDNA library was isolated from human fetal kidney tissue.
The DNA sequence of the clone isolated as described above gave the full-length DNA sequence of PRO1188 (herein named DNA52598-1518 [Figure 71, SEQ ID NO: 123]) and the derived protein sequence of PRO1188.
The entire coding sequence of PRO1188 is shown in FIG. 71 (SEQ ID NO: 123). Clone DNA52598-1518 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 136-138, and ends with a stop codon at nucleotide positions 3688-3690. The predicted polypeptide is 1184 amino acids long. The full-length PRO1188 protein shown in FIG. 72 has an estimated molecular weight of about 132,582 daltons and a pI of about 8.80. Further features include a signal peptide of about amino acids 1-31; an ATP / GTP binding site motif A (P-loop) of about amino acids 266-273; an aldehyde dehydrogenase cysteine active site of about amino acids 188-199; Growth factor and cytokine
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. Significant homology between CET21B6_4, CELT19D " _1, and TSP1_MOUSE was revealed.
Clone DNA52598-1518 has been deposited with ATCC and is assigned ATCC deposit no.
実施例31:ヒトPRO1133をコードするcDNAクローンの単離
コンセンサスDNA配列を上記実施例1に記載したように他のEST配列に対してphrapを用いて作成した。この配列をphrapの繰り返しサイクルを用いて伸長させた。伸長させたコンセンサス配列をここでDNA38102と命名する。DNA38102コンセンサス配列に基づいて、1)PCRにより対象とする配列を含むcDNAライブラリを同定するため、及び2)PRO1133のコード化配列のクローンを単離するプローブとして使用するために、オリゴヌクレオチドを合成した。
PCRプライマーの対(正及び逆)を合成した:
正方向PCRプライマー:5'-TCGATTATGGACGAACATGGCAGC-3'(配列番号:130);
正方向PCRプライマー:5'-TTCTGAGATCCCTCATCCTC-3'(配列番号:131);及び
逆方向PCRプライマー:5'-AGGTTCAGGGACAGCAAGTTTGGG-3'(配列番号:132)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、以下の核酸配列を持つDNA38102配列から作成した。
ハイブリッド形成プローブ:
5'-TTTGCTGGACCTCGGCTACGGAATTGGCTTCCCTCTACGGACAGCTGGAT-3'(配列番号:133)
全長クローンの供給源について幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを上で同定したPCRプライマー対でPCR増幅した。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマー対の一方を用いてPRO1133遺伝子をコードするクローンを単離するのに使用した。cDNAライブラリー作成のためのRNAは、ヒト胎児腎臓組織から単離した。
上記のように単離したクローンのDNA配列は、PRO1133の全長DNA配列及びPRO1133の誘導タンパク質配列を与えた。
PRO1133の全コード化配列を図73(配列番号:128)に示す。クローンDNA53913−1490は、単一のオープンリーディングフレームを含み、配列番号:128のヌクレオチド位置266−268に見かけの翻訳開始部位及びヌクレオチド位置1580−1582に見かけの停止コドンを有する。予測されるポリペプチドは438アミノ酸長である。シグナルペプチドは配列番号:129のアミノ酸1−18である。EGF様ドメインシステインパターンシグネーチャーは図74に示した配列番号:129の315及び385で開始する。クローンDNA53913−1490はATCCに寄託され、ATCC寄託番号203162が付与されている。図74に示す全長PRO1133タンパク質は約49,260ダルトンの見積もられた分子量及び約6.15のpIを有する。
図74(配列番号:129)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1133アミノ酸配列と以下のDayhoff配列(データベースからのデータはここに取り込む):AF002717_1, LMG1_HUMAN, B54665, UNC6_CAEEL, LML1_CAEEL, LMA5_MOUSE, MMU88353_1, LMA1_HUMAN,, HSLN2C64_1及びAF005258_1との間の或る程度の相同性が明らかになった。
Example 31: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1133 Consensus DNA sequences were generated using phrap against other EST sequences as described in Example 1 above. This sequence was extended using repeated phrap cycles. The extended consensus sequence is designated herein as DNA38102. Based on the DNA38102 consensus sequence, oligonucleotides were synthesized to 1) identify a cDNA library containing the sequence of interest by PCR, and 2) use as a probe to isolate a clone of the PRO1133 coding sequence. .
PCR primer pairs (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer: 5′-TCGATTATGGACGAACATGGCAGC-3 ′ (SEQ ID NO: 130);
Forward PCR primer: 5'-TTCTGAGATCCCTCATCCTC-3 '(SEQ ID NO: 131); and reverse PCR primer: 5'-AGGTTCAGGGACAGCAAGTTTGGG-3' (SEQ ID NO: 132)
In addition, a synthetic oligonucleotide hybridization probe was made from the DNA38102 sequence having the following nucleic acid sequence:
Hybridization probe:
5'-TTTGCTGGACCTCGGCTACGGAATTGGCTTCCCTCTACGGACAGCTGGAT-3 '(SEQ ID NO: 133)
To screen several libraries for a source of full-length clones, DNA from the libraries was PCR amplified with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO1133 gene using one of the probe oligonucleotide and PCR primer pair. RNA for construction of the cDNA library was isolated from human fetal kidney tissue.
The DNA sequence of the clone isolated as described above gave the full-length DNA sequence of PRO1133 and the derived protein sequence of PRO1133.
The entire coding sequence of PRO1133 is shown in FIG. 73 (SEQ ID NO: 128). Clone DNA53913-1490 contains a single open reading frame and has an apparent translation start site at nucleotide positions 266-268 of SEQ ID NO: 128 and an apparent stop codon at nucleotide positions 1580-1582. The predicted polypeptide is 438 amino acids long. The signal peptide is amino acids 1-18 of SEQ ID NO: 129. The EGF-like domain cysteine pattern signature starts at 315 and 385 of SEQ ID NO: 129 shown in FIG. Clone DNA53913-1490 has been deposited with ATCC and is assigned ATCC deposit no. The full-length PRO1133 protein shown in FIG. 74 has an estimated molecular weight of about 49,260 daltons and a pI of about 6.15.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. 74 (SEQ ID NO: 129) revealed the PRO1133 amino acid sequence and Is incorporated here): AF002717_1, LMG1_HUMAN, B54665, UNC6_CAEEL, LML1_CAEEL, LMA5_MOUSE, MMU88353_1, LMA1_HUMAN, HSLN2C64_1 and AF005258_1 revealed some degree of homology.
実施例32:ヒトPRO784をコードするcDNAクローンの単離
ここでDNA44661と命名され図77に示す初期DNA配列(配列番号:136)を、一次cDNAクローンの5’末端を優勢に示すヒト胎児cDNAライブラリにおいて、酵母スクリーニングを使用して同定した。DNA44661配列は、次いで、種々の公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)と、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2[Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)]を用いて比較した。次いでESTをコンピュータプログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列を、ここで「DNA45463」と命名する。DNA45463コンセンサス配列に基づいて、ヒト胎児肺cDNAライブラリからPRO784の全長コード化配列のクローンを単離するためのプローブとして使用するためにオリゴヌクレオチドを合成した。
図75に示した全長DNA53978−1433クロンは単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置37−39に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置821−823に見られる停止コドンで終端する(図75;配列番号:134)。予測されるポリペプチド前駆体(図76;配列番号:135)は228アミノ酸長である。PRO78は、約25,735の計算された分子量及び約5.45の見積もられたpIを有する。PRO784は以下特徴を有する:約アミノ酸1〜約15のシグナルペプチド;約アミノ酸68〜約87、約183〜約204の膜貫通ドメイン;約アミノ酸15−20、51−56、66−60、163−16、及び206−211のN-ミリストイル化部位;約アミノ酸108〜約117のRNP-1タンパク質RNA結合領域。
クローンDNA53978−1443は1998年6月16日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209983が付与されている。
全長配列の(ALIGNコンピュータプログラムを用いた)BLAST及びFastA配列アラインメント分析に基づき、PRO784は、以下のタンパク質:RNU42209_1, MMU91538_1, CGU91742_1, CELF55A4_6, SC22_YEAST,及びF48188とのアミノ酸配列同一性を示した。
Example 32: Isolation of cDNA clone encoding human PRO784 A human fetal cDNA library wherein the initial DNA sequence (SEQ ID NO: 136) designated herein as DNA44661 and shown in FIG. 77 is predominantly the 5 ′ end of the primary cDNA clone. Identified using yeast screening. The DNA44661 sequence can then be obtained from various public databases (eg, GenBank) and proprietary databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.) And the computer program BLAST or BLAST2 [Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)]. The ESTs were then clustered with the computer program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) to construct a consensus DNA sequence. The resulting consensus sequence is designated herein as “DNA45463”. Based on the DNA45463 consensus sequence, an oligonucleotide was synthesized for use as a probe to isolate a clone of the full-length coding sequence of PRO784 from a human fetal lung cDNA library.
The full-length DNA 53978-1433 clone shown in FIG. 75 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 37-39, and terminates with a stop codon found at nucleotide positions 821-823 (FIG. 75; SEQ ID NO: 134). The predicted polypeptide precursor (Figure 76; SEQ ID NO: 135) is 228 amino acids long. PRO78 has a calculated molecular weight of about 25,735 and an estimated pI of about 5.45. PRO784 has the following characteristics: a signal peptide from about
Clone DNA53978-1443 has been deposited with ATCC on Jun. 16, 1998 and is assigned ATCC deposit no.
Based on BLAST and FastA sequence alignment analysis of the full-length sequence (using the ALIGN computer program), PRO784 showed amino acid sequence identity with the following proteins: RNU42209_1, MMU91538_1, CGU91742_1, CELF55A4_6, SC22_YEAST, and F48188.
実施例33:ヒトPRO783をコードするcDNAクローンの単離
潜在的な分泌タンパク質をコードするcDNAの同定に酵母スクリーニングアッセイを用いた。この酵母スクリーニングアッセイの使用により、ここでDNA45201(図80;配列番号:139)と命名される単一のcDNAの同定が可能になった。
DNA45201配列は、次いで、EST配列と比較して相同性を同定するのに使用した。ESTデータベースは、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む。検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列を、ここで「consen01」と銘々する。独自に開発したジェネンテクEST配列をコンセンサス組立に用い、それをここでDNA14575(図81;配列番号:140)と命名した。
consen01配列に基づいて、1)PCRにより対象とする配列を含むcDNAライブラリを同定するため、及び2)PRO783の全長コード化配列のクローンを単離するプローブとして使用するために、オリゴヌクレオチドを合成した。全長クローンについて幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを、Ausubel等, Current Protocols in Molecular Biology, のように、PCRプライマー対でのPCR増幅によりスクリーニングした。ポジティブライブラリを、次いで、プローブオリゴヌクレオチド及びプライマー対の一方を用いて対象とする遺伝子をコードするクローンの単離するのに使用した。
PCRプライマーの対(正及び逆)を合成した::
正方向PCRプライマー 5'-GACTGTATCTGAGCCCCAGACTGC-3'(配列番号:141)、
正方向PCRプライマー 5'-TCAGCAATGAGGTGCTGCTC-3'(配列番号:142)、及び
逆方向PCRプライマー 5'-TGAGGAAGATGAGGGACAGGTTGG-3'(配列番号:143)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、以下の核酸配列を持つDNAconsen01配列から作成した。
ハイブリッド形成プローブ
5'-TATGGAAGCACCTGACTACGAAGTGCTATCCGTGCGAGAACAGCTATTCC-3'(配列番号:144)
全長クローンの供給源について幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを上で同定したPCRプライマー対でPCR増幅した。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマー対の一方を用いてPRO783遺伝子をコードするクローンを単離するのに使用した。
cDNAライブラリー作成のためのRNAは、ヒト胎児腎臓組織(LIB228)から単離した。cDNAクローンを単離するのに用いたcDNAライブラリは、Invitrogen, San Diego, CAからのもの等の市販試薬を用いて標準的な方法により作成した。cDNAをNotI部位を含むオリゴdTでプライムし、平滑末端でSalIヘミキナーゼアダプターに結合させ、NotIで切断し、ゲル電気泳動でおよそのサイズ分類し、所定の方向で適当なクローニングベクター(pRKB又はpRKD等;pRK5BはSfiI部位を含まないpRK5Dの前駆体である;Holmes等, Science, 253: 1278-1280 (1991)参照)に、独特のXol及びNotI部位でクローニングした。
上記のように単離したクローンのDNA配列は、PRO783の全長DNA配列(ここでDNA53996−1442と命名される)[配列番号:137])及びPRO783の誘導タンパク質配列を与えた。
PRO783の全コード化配列を図78(配列番号:137)に示す。クローンDNA53996−1442は、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置310−312に見かけの翻訳開始部位を持ちヌクレオチド位置1777−1779の停止コドンで終端する(図78)。予測されるポリペプチドは489アミノ酸長である(図79)。図79に示した全長PRO783タンパク質は約55,219ダルトンの見積もられた分子量及び約8.47のpIを有する。図79(配列番号:138)に示した全長PRO783配列の分析により、以下のものの存在が明らかとなった:約アミノ酸23−42、67−89、111−135、154−176、194−218、296−319、348−370、387−410及び427−452の膜貫通ドメイン;約アミノ酸263−283及び399−420に局在化したロイシンジッパーパターン;約アミノ酸180−187の潜在的チロシンキナーゼリン酸化部位;約アミノ酸105−108及び121−124の潜在的N-グリコシル化部位;約アミノ酸288−291のcAMP及びcGMP依存性タンパク質キナーゼリン酸化部位;及び約アミノ酸190−218の細菌ロドプシン網膜結合部位タンパク質と相同性を持つ領域。
Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO783アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:YNC2_CAEEL, D64048, ATAC002332_3F4P9.3, NY2R_SHEEP, 及びVSH_MUMPAとの間の或る程度の配列同一性が明らかになった。
クローンDNA53996−1442は1998年6月2日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209921が付与されている。
Example 33: Isolation of cDNA clones encoding human PRO783 A yeast screening assay was used to identify cDNAs encoding potential secreted proteins. The use of this yeast screening assay allowed the identification of a single cDNA, designated herein as DNA45201 (Figure 80; SEQ ID NO: 139).
The DNA45201 sequence was then used to identify homology compared to the EST sequence. EST databases include public databases (eg, GenBank) and proprietary databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA). The search was performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The resulting consensus sequence is herein labeled “consen01”. The originally developed Genentech EST sequence was used for consensus assembly and was herein designated as DNA14575 (FIG. 81; SEQ ID NO: 140).
Based on the consen01 sequence, oligonucleotides were synthesized to 1) identify a cDNA library containing the sequence of interest by PCR, and 2) use as a probe to isolate a clone of the full-length coding sequence of PRO783. . To screen several libraries for full-length clones, DNA from the libraries was screened by PCR amplification with PCR primer pairs, such as Ausubel et al., Current Protocols in Molecular Biology. The positive library was then used to isolate clones encoding the gene of interest using one of the probe oligonucleotides and primer pairs.
PCR primer pairs (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer 5′-GACTGTATCTGAGCCCCAGACTGC-3 ′ (SEQ ID NO: 141),
Forward PCR primer 5'-TCAGCAATGAGGTGCTGCTC-3 '(SEQ ID NO: 142) and reverse PCR primer 5'-TGAGGAAGATGAGGGACAGGTTGG-3' (SEQ ID NO: 143)
Furthermore, a synthetic oligonucleotide hybridization probe was prepared from a DNAconsen01 sequence having the following nucleic acid sequence.
Hybridization probe
5'-TATGGAAGCACCTGACTACGAAGTGCTATCCGTGCGAGAACAGCTATTCC-3 '(SEQ ID NO: 144)
To screen several libraries for a source of full-length clones, DNA from the libraries was PCR amplified with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO783 gene using one of the probe oligonucleotide and PCR primer pair.
RNA for construction of the cDNA library was isolated from human fetal kidney tissue (LIB228). The cDNA library used to isolate the cDNA clones was made by standard methods using commercially available reagents such as those from Invitrogen, San Diego, CA. The cDNA is primed with an oligo dT containing a NotI site, ligated to a SalI hemikinase adapter with blunt ends, cut with NotI, roughly sized by gel electrophoresis, and the appropriate cloning vector (pRKB or pRKD in the specified orientation). PRK5B is a precursor of pRK5D that does not contain an SfiI site (see Holmes et al., Science, 253: 1278-1280 (1991)) with unique Xol and NotI sites.
The DNA sequence of the clone isolated as described above gave the full-length DNA sequence of PRO783 (herein named DNA53996-1442) [SEQ ID NO: 137]) and the derived protein sequence of PRO783.
The entire coding sequence of PRO783 is shown in Figure 78 (SEQ ID NO: 137). Clone DNA53996-1442 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 310-312, and ends with a stop codon at nucleotide positions 1777-1779 (FIG. 78). The predicted polypeptide is 489 amino acids long (Figure 79). The full-length PRO783 protein shown in FIG. 79 has an estimated molecular weight of about 55,219 daltons and a pI of about 8.47. Analysis of the full-length PRO783 sequence shown in Figure 79 (SEQ ID NO: 138) revealed the presence of the following: about amino acids 23-42, 67-89, 111-135, 154-176, 194-218, Transmembrane domains of 296-319, 348-370, 387-410 and 427-452; a leucine zipper pattern localized at about amino acids 263-283 and 399-420; potential tyrosine kinase phosphorylation at about amino acids 180-187 A potential N-glycosylation site of about amino acids 105-108 and 121-124; a cAMP and cGMP-dependent protein kinase phosphorylation site of about amino acids 288-291; and a bacterial rhodopsin retinal binding site protein of about amino acids 190-218 A region that has homology with.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) revealed some degree of sequence identity between the PRO783 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences: YNC2_CAEEL, D64048, ATAC002332_3F4P9.3, NY2R_SHEEP, and VSH_MUMPA.
Clone DNA53996-1442 has been deposited with ATCC on June 2, 1998 and is assigned ATCC deposit no.
実施例34:ヒトPRO820をコードするcDNAクローンの単離
発現配列タグ(EST)データベース(Merck/wsh.U)を検索してEST番号AA504080,Merckクローン番号825136と称されるESTを同定した(ライブラリ312、ヒトB細胞扁桃腺)。相同性検索により、このESTが低親和性免疫グロブリンガンマFcレセプターIIと配列同一性を示すことが明らかになった。DNA配列分析は、PRO820の全長DNA配列とPRO820の誘導タンパク質配列を与えた。
DNA56041−1416の全ヌクレオチド配列を図82(配列番号:145)に示す。クローンDNA56041−1416は、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置115−117に見かけの翻訳開始部位を持ち、ヌクレオチド位置487−489の停止コドンで終端する(図82)。予測されるポリペプチドは124アミノ酸長である(図83)。図83に示した全長PRO820タンパク質は約14,080ダルトンの見積もられた分子量及び約7.48のpIを有する。クローンDNA56041−1416はATCCに寄託されている。配列について、寄託されたクローンは正しい配列を含み、ここに提供された配列は公知の配列技術に基づくと理解される。
配列番号:146のアミノ酸配列のさらなる分析により、推定シグナルペプチドは配列番号:146の約アミノ酸1−15である。タンパク質キナーゼCリン酸化部位は配列番号:146のおよそアミノ酸20−22及び43−45である。N-ミリストイル化部位は、配列番号:146のおよそアミノ酸89−94である。免疫グロブリン及び主要組織適合性複合体ドメインは配列番号:146のおよそアミノ酸83−90である。対応するヌクレオチドは、ここに提供された配列が与えられれば日常的に決定できる。
Example 34: Isolation of cDNA clones encoding human PRO820 The expression sequence tag (EST) database (Merck / wsh.U) was searched to identify an EST designated EST number AA504080, Merck clone number 825136 (library) 312, human B cell tonsils). A homology search revealed that this EST showed sequence identity with the low affinity immunoglobulin gamma Fc receptor II. DNA sequence analysis gave the full-length DNA sequence of PRO820 and the derived protein sequence of PRO820.
The entire nucleotide sequence of DNA56041-1416 is shown in FIG. 82 (SEQ ID NO: 145). Clone DNA56041-1416 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 115-117, and ends with a stop codon at nucleotide positions 487-489 (FIG. 82). The predicted polypeptide is 124 amino acids long (Figure 83). The full-length PRO820 protein shown in FIG. 83 has an estimated molecular weight of about 14,080 daltons and a pI of about 7.48. Clone DNA56041-1416 has been deposited with ATCC. With respect to the sequence, it is understood that the deposited clone contains the correct sequence and that the sequences provided herein are based on known sequencing techniques.
Upon further analysis of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 146, the predicted signal peptide is approximately amino acids 1-15 of SEQ ID NO: 146. The protein kinase C phosphorylation site is approximately amino acids 20-22 and 43-45 of SEQ ID NO: 146. The N-myristoylation site is approximately amino acids 89-94 of SEQ ID NO: 146. The immunoglobulin and major histocompatibility complex domain is approximately amino acids 83-90 of SEQ ID NO: 146. Corresponding nucleotides can be routinely determined given the sequence provided herein.
実施例35:ヒトPRO1080をコードするcDNAクローンの単離
コンセンサスDNA配列を他のEST配列に対してphrapを用いて作成し、BLAST及びphrapの繰り返しサイクルを用いて伸長させて上記実施例1に記載したようなEST配列の供給源を用いてコンセンサス配列をできるだけ伸長させた。このコンセンサス配列をここでDNA52640と命名する。ジェネンテクが独自に開発したESTをコンセンサス組立に用い、ここでDNA36527(図86;配列番号:149)と命名する。
DNA36527コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号526423に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckESTクローン526423を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図84に示し、ここでDNA56047−1456の全ヌクレオチド配列を図84(配列番号:147)に示す。クローンDNA56047−1456は、単一のオープンリーディングフレームを含み、配列番号:147(図84)のヌクレオチド位置159−161に見かけの翻訳開始部位及びヌクレオチド位置1233−1235の停止コドンで終端する。予測されるポリペプチド前駆体は358アミノ酸長である(図85)。図85に示す全長PRO1080タンパク質は約40,514ダルトンの見積もられた分子量及び約6.08のpIを有する。クローンDNA56047−1456は1998年6月9日にATCCに寄託されている。寄託されたクローンは実際のヌクレオチド配列を含み、ここに提供された配列は公知の配列技術に基づくと理解される。
また図85には、シグナルペプチド、細胞接着部位、Nt-Dnajドメインシグネーチャー、Nt-Dnajドメインタンパク質と配列同一性を持つ領域、及びN-グリコシル化部位のおよその位置も示した。ここに提供されたこれらのアミノ酸配列に対応する核酸及びその他は、ここに与えられた情報により日常的に決定できる。
Example 35: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1080 Consensus DNA sequences were generated using phrap relative to other EST sequences and extended using repeated cycles of BLAST and phrap as described in Example 1 above. The consensus sequence was extended as much as possible using a source of EST sequences as described. This consensus sequence is herein designated DNA52640. An EST originally developed by Genentech is used for consensus assembly, and is named DNA36527 (FIG. 86; SEQ ID NO: 149).
In light of the observed sequence homology between the DNA36527 consensus sequence and the EST sequence contained in Merck EST clone number 526423, Merck EST clone 526423 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 84, where the entire nucleotide sequence of DNA56047-1456 is shown in FIG. 84 (SEQ ID NO: 147). Clone DNA56047-1456 contains a single open reading frame and ends with an apparent translation start site at nucleotide positions 159-161 of SEQ ID NO: 147 (FIG. 84) and a stop codon at nucleotide positions 1233-1235. The predicted polypeptide precursor is 358 amino acids long (Figure 85). The full-length PRO1080 protein shown in FIG. 85 has an estimated molecular weight of about 40,514 daltons and a pI of about 6.08. Clone DNA56047-1456 has been deposited with ATCC on June 9, 1998. The deposited clone contains the actual nucleotide sequence, and it is understood that the sequence provided herein is based on known sequencing techniques.
FIG. 85 also shows the approximate positions of the signal peptide, cell adhesion site, Nt-Dnaj domain signature, region with sequence identity to the Nt-Dnaj domain protein, and N-glycosylation site. Nucleic acids and others corresponding to these amino acid sequences provided herein can be routinely determined from the information provided herein.
実施例36:ヒトPRO1079をコードするcDNAクローンの単離
コンセンサスDNA配列を上記実施例1に記載したように他のEST配列に対してphrapを用いて作成し、ここでDNA52714と命名する。組立によって提供された情報に基づき、MerckのEST番号HO6898のクローンを得て配列決定し、それにより、ここでDNA56050−1455と命名するクローンのヌクレオチド配列を与えた。DNA56050−1455の全ヌクレオチド配列を図87(配列番号:150)に示す。クローンDNA56050−1455は、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置183−185に見かけの翻訳開始部位を持ちヌクレオチド位置861−863の停止コドンで終端する(図87)。予測されるポリペプチドは226アミノ酸長である(図88)。図88に示した全長PRO1079タンパク質は約24,611ダルトンの見積もられた分子量及び約4.85のpIを有する。図88(配列番号:3)に示した全長PRO1079配列の分析により、以下の特徴の存在が明らかとなった:約アミノ酸1−29のシグナルペプチド;約アミノ酸10−15及び51−56のN-ミリストイル化部位;約アミノ酸2−20の光化学系IpsaG及びpsaKタンパク質に対する相同性;及び約アミノ酸150−163のプロリルエンドペプチダーゼタンパク質に対する相同性。
Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)を用いた全長PRO1079ポリペプチドのアミノ酸配列の分析により、PRO1079アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:CEK10C3_4, MMU50734_1, D69503, AF51149_1, 及びVSMP_CVMSとの間の有意な相同性が明らかになった。
クローンUNQ536(DNA56050−1455)は1998年6月22日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203011が付与されている。
Example 36: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1079 A consensus DNA sequence was generated using phrap against other EST sequences as described in Example 1 above and is herein designated DNA52714. Based on the information provided by the assembly, a clone of Merck EST number HO6898 was obtained and sequenced, thereby giving the nucleotide sequence of the clone designated herein as DNA56050-1455. The entire nucleotide sequence of DNA56050-1455 is shown in FIG. 87 (SEQ ID NO: 150). Clone DNA56050-1455 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 183-185, and ends with a stop codon at nucleotide positions 861-863 (FIG. 87). The predicted polypeptide is 226 amino acids long (Figure 88). The full-length PRO1079 protein shown in FIG. 88 has an estimated molecular weight of about 24,611 daltons and a pI of about 4.85. Analysis of the full-length PRO1079 sequence shown in Figure 88 (SEQ ID NO: 3) revealed the presence of the following features: a signal peptide of about amino acids 1-29; N- of about amino acids 10-15 and 51-56. Myristoylation site; homology to the photosystem IpsaG and psaK proteins of about amino acids 2-20; and homology to the prolyl endopeptidase protein of about amino acids 150-163.
Analysis of the amino acid sequence of the full-length PRO1079 polypeptide using the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) showed significant homology between the PRO1079 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences: CEK10C3_4, MMU50734_1, D69503, AF51149_1, and VSMP_CVMS It was revealed.
Clone UNQ536 (DNA56050-1455) was deposited with ATCC on June 22, 1998 and is assigned ATCC deposit number 203011.
実施例37:ヒトPRO793をコードするcDNAクローンの単離
天然ヒトPRO793ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA56110−1437)を、一次cDNAクローンの5’末端を優勢に示すヒト皮膚腫瘍cDNAライブラリにおいて、酵母スクリーニングを使用して同定した。用いた酵母スクリーニングは、ここでDNA50177(図91;配列番号:154)と命名される単一のESTクローンを同定した。次いでDNA50177配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA50972と命名する。
DNA50972コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号N33874に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckESTクローンN33874を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図89に示し、ここでDNA56110−1437と命名する。
図89に示した全長DNA56110−1437クロンは単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置77−79に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置491−493の停止コドンで終端する(図89)。予測されるポリペプチド前駆体は138アミノ酸長である(図90)。図90に示したPRO793タンパク質は、約15,426の見積もられた分子量及び約10.67のpIを有する。図90(配列番号:153)に示した全長PRO1180配列の分析は、以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸12〜約アミノ酸30、約アミノ酸33〜約アミノ酸52、約アミノ酸69〜約アミノ酸89及び約アミノ酸93〜約アミノ酸109の膜貫通ドメイン、約アミノ酸11〜約アミノ酸16、約アミノ酸51〜約アミノ酸56及び約アミノ酸116〜約アミノ酸121の潜在的N-ミリストイル化部位、及び約アミノ酸49〜約アミノ酸59のアミノアシル転移RNA合成酵素クラスIIタンパク質との相同性を持つアミノ酸配列ブロック。クローンDNA56110−1437は1998年8月11日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203113が付与されている。
図90(配列番号:153)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO793アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:S47453, AF015193_12, MTEHGN9_2, E64030, H69784, D64995, CD53_MOUSE, GEN8006, AE001138_7及びCOX2_STRPUとの間の或る相同性が明らかになった。
Example 37: Isolation of cDNA clones encoding human PRO793 A cDNA clone encoding native human PRO793 polypeptide (DNA56110-1437) was isolated from a yeast skin tumor cDNA library that predominantly represents the 5 'end of the primary cDNA clone. Identified using screening. The yeast screen used identified a single EST clone, designated herein as DNA50177 (Figure 91; SEQ ID NO: 154). The DNA50177 sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary ESTDNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). The existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA50972.
In light of the observed sequence homology between the DNA50972 consensus sequence and the EST sequence contained in Merck EST clone number N33874, Merck EST clone N33874 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 89 and is herein designated as DNA56110-1437.
The full-length DNA 56110-1437 clone shown in FIG. 89 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 77-79, and ends with a stop codon at nucleotide positions 491-493 (FIG. 89). . The predicted polypeptide precursor is 138 amino acids long (Figure 90). The PRO793 protein shown in FIG. 90 has an estimated molecular weight of about 15,426 and a pI of about 10.67. Analysis of the full-length PRO1180 sequence shown in FIG. 90 (SEQ ID NO: 153) revealed the presence of: about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. Some homology was revealed between MTEHGN9_2, E64030, H69784, D64995, CD53_MOUSE, GEN8006, AE001138_7 and COX2_STRPU.
実施例38:ヒトPRO1016をコードするcDNAクローンの単離
コンセンサスDNA配列を、実施例1に記載したように、phrapを用いて他のEST配列に対して作成した。このコンセンサス配列を、ここでDNA53502と命名する。
DNA53502コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号38680に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckESTクローン38680を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図92に示す。
DNA56113−1378の全長ヌクレオチド配列を図92(配列番号:155)に示す。クローンDNA56113−1378は単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置168−170に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置1302−1304の停止コドンで終端する(図92)。予測されるポリペプチド前駆体は378アミノ酸長である(図93)。図93に示した全長PRO1016タンパク質は、約44,021ダルトンの見積もられた分子量及び約9.07のpIを有する。クローンDNA56113−1378はATCCに寄託されている。配列について、寄託されたクローンは実際のヌクレオチド配列を含み、ここに提供された配列は公知の配列技術に基づくと理解される。
全長PRO1016ポリペプチドのアミノ酸配列の分析は、その一部がアシルトランスフェラーゼと配列同一性を有することを示唆し、それによりPRO1016が新規なアシルトランスフェラーゼであることを示している。
配列番号:156のアミノ酸配列をさらに分析すると、推定シグナルペプチドは配列番号:156の約アミノ酸1−18である。膜貫通ドメインは配列番号:156の約アミノ酸332−352及び305−330である。フルクトース-ビスホスフェートアルドラーゼクラスIIタンパク質は配列番号:156の約アミノ酸73−90である。エクストラジオール環切断ジオキシゲナーゼタンパク質は配列番号:156の約アミノ酸252−275である。対応するヌクレオチドは、ここに与えられた配列により日常的に決定できる。
PRO1016が配列同一性を持つ配列の特定のDayhoffデータベース表記名は以下を含む:S52645, P_R59712, P_R99249, P_R59713, BNAGPATRF_1, CELT054_15及びCELZK40_1。
Example 38: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1016 Consensus DNA sequences were generated against other EST sequences using phrap as described in Example 1. This consensus sequence is herein designated DNA53502.
In light of the observed sequence homology between the DNA53502 consensus sequence and the EST sequence contained in Merck EST clone number 38680, Merck EST clone 38680 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG.
The full length nucleotide sequence of DNA56113-1378 is shown in FIG. 92 (SEQ ID NO: 155). Clone DNA56113-1378 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 168-170, and ends with a stop codon at nucleotide positions 1302-1304 (FIG. 92). The predicted polypeptide precursor is 378 amino acids long (Figure 93). The full-length PRO1016 protein shown in FIG. 93 has an estimated molecular weight of about 44,021 daltons and a pI of about 9.07. Clone DNA56113-1378 has been deposited with ATCC. With regard to the sequence, it is understood that the deposited clone contains the actual nucleotide sequence and that the sequence provided herein is based on known sequence techniques.
Analysis of the amino acid sequence of the full-length PRO1016 polypeptide suggests that some have sequence identity with the acyltransferase, thereby indicating that PRO1016 is a novel acyltransferase.
Upon further analysis of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 156, the predicted signal peptide is about amino acids 1-18 of SEQ ID NO: 156. The transmembrane domain is approximately amino acids 332-352 and 305-330 of SEQ ID NO: 156. The fructose-bisphosphate aldolase class II protein is about amino acids 73-90 of SEQ ID NO: 156. The extradiol ring-cleaved dioxygenase protein is about amino acids 252-275 of SEQ ID NO: 156. Corresponding nucleotides can be routinely determined from the sequences given herein.
Specific Dayhoff database notation names for sequences for which PRO1016 has sequence identity include: S52645, P_R59712, P_R99249, P_R59713, BNAGPATRF_1, CELT054_15 and CELZK40_1.
実施例39:ヒトPRO1013をコードするcDNAクローンの単離
コンセンサスDNA配列を、実施例1に記載したように、phrapを用いて他のEST配列に対して作成した。次いでこのコンセンサスDNA配列をBLAST及びphrapの繰り返しサイクルを用いて伸長させてEST配列の供給源を用いてコンセンサス配列をできるだけ伸長させた。
コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号3107695に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteESTクローン3107695を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図94に示し、ここでDNA56410−1414と命名する。
DNA56410−1414の全長ヌクレオチド配列を図94(配列番号:157)に示す。クローンDNA56410−1414は単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置17−19に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置1244−1246の停止コドンで終端する(図94)。予測されるポリペプチド前駆体は409アミノ酸長である(図95)。図95に示した全長PRO1013タンパク質は、約46,662ダルトンの見積もられた分子量及び約7.18のpIを有する。クローンDNA56410−1414はATCCに寄託されている。配列について、寄託されたクローンは実際のヌクレオチド配列を含み、ここに提供された配列は公知の配列技術に基づくと理解される。
配列番号:158のアミノ酸配列をさらに分析すると、推定シグナルペプチドは配列番号:158の約アミノ酸1−19である。N-グリコシル化部位は配列番号:158の約アミノ酸75−78及び322−325である。N-ミリストイル化部位は配列番号:158の約アミノ酸184−189である。成長因子及びサイトカインレセプターファミリードメインは配列番号:158の約アミノ酸134−149である。対応するヌクレオチドは、ここに与えられた配列により日常的に決定できる。
Blast分析は他のタンパク質との幾分の配列同一性を示した。特にPRO1013は少なくともD63877_1, MHU22019_1, AE000730_10, 及びAF019079_1と称されるDayhoff配列と或る程度の配列同一性を有する。
Example 39: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1013 Consensus DNA sequences were generated against other EST sequences using phrap as described in Example 1. The consensus DNA sequence was then extended using repeated cycles of BLAST and phrap, and the consensus sequence was extended as much as possible using a source of EST sequences.
In light of the observed sequence homology between the consensus sequence and the EST sequence contained in Incyte EST clone no. 3107695, the Incyte EST clone 3107695 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 94 and is herein designated as DNA56410-1414.
The full-length nucleotide sequence of DNA56410-1414 is shown in FIG. 94 (SEQ ID NO: 157). Clone DNA56410-1414 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 17-19, and ends with a stop codon at nucleotide positions 1244-1246 (FIG. 94). The predicted polypeptide precursor is 409 amino acids long (Figure 95). The full-length PRO1013 protein shown in FIG. 95 has an estimated molecular weight of about 46,662 daltons and a pI of about 7.18. Clone DNA56410-1414 has been deposited with ATCC. With regard to the sequence, it is understood that the deposited clone contains the actual nucleotide sequence and that the sequence provided herein is based on known sequence techniques.
Upon further analysis of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 158, the predicted signal peptide is about amino acids 1-19 of SEQ ID NO: 158. The N-glycosylation sites are about amino acids 75-78 and 322-325 of SEQ ID NO: 158. The N-myristoylation site is about amino acids 184-189 of SEQ ID NO: 158. The growth factor and cytokine receptor family domain is about amino acids 134-149 of SEQ ID NO: 158. Corresponding nucleotides can be routinely determined from the sequences given herein.
Blast analysis showed some sequence identity with other proteins. In particular, PRO1013 has a certain degree of sequence identity with the Dayhoff sequence referred to as at least D63877_1, MHU22019_1, AE000730_10, and AF019079_1.
実施例40:ヒトPRO937をコードするcDNAクローンの単離
コンセンサスDNA配列を上記実施例1に記載したように他のEST配列に対してphrapを用いて作成した。このコンセンサス配列を、ここでDNA49651と命名する。DNA49651コンセンサス配列に基づいて、1)PCRにより対象とする配列を含むcDNAライブラリを同定するため、及び2)PRO937のコード化配列のクローンを単離するプローブとして使用するために、オリゴヌクレオチドを合成した。
PCRプライマーの対(正及び逆)を合成した:
正方向PCRプライマー 5'-CTCCGTGGTAAACCCCACAGCCC-3'(配列番号:161)
逆方向PCRプライマー 5'-TCACATCGATGGGATCCATGACCG-3'(配列番号:162)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、以下の核酸配列を持つDNA49651配列から作成した。
ハイブリッド形成プローブ
5'-GGTCTCGTGACTGTGAAGCCATGTTACAACTACTGCTCAAACATCATGAG-3'(配列番号:163)
全長クローンの供給源について幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを上で同定したPCRプライマー対でPCR増幅した。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマー対の一方を用いてPRO937遺伝子をコードするクローンを単離するのに使用した。cDNAライブラリー作成のためのRNAは、ヒト胎児腎臓組織(LB227)から単離した。
上記のように単離したクローンのDNA配列は、PRO937の全長DNA配列[ここでDNA56436−1448と命名する(図29;配列番号:159)]及びPRO937の誘導タンパク質配列を与えた。
DNA56436−1448の全ヌクレオチド配列を図96(配列番号:159)に示す。クローンDNA56436−1448は、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置499−501に見かけの翻訳開始部位を持ちヌクレオチド位置2167−2169に見られる停止コドンで終端する(図96、配列番号:159)。予測されるポリペプチド前駆体は556アミノ酸長であり、
約62,412ダルトンの計算された分子量及び約6.62の見積もられたpIを有する。図97(配列番号:160)に示した全長PRO937配列の分析は、以下の特徴の存在を明らかにした:約アミノ酸1−22のシグナルペプチド;約アミノ酸515−523のATP/GTP結合部位モチーフA(P-ループ);約アミノ酸514−517の潜在的N-グリコシル化部位;及び約アミノ酸54−74、106−156、238−279、309−345、423−459及び468−505のグリピカン相同性の部位。
クローンDNA56436−1448は1998年5月27日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209902が付与されている。
全長PRO937のアミノ酸配列の分析は、グリピカンタンパク質と有意な配列類似性をもつことを示唆し、それによりPRO937が新規なグリピカンタンパク質であることを示したいる。より詳細には、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO937アミノ酸配列と以下のDayhoff配列、GPCK_MOUSE, GPS2_RAT, GPC5_HUMAN, GPC3_HUMAN, P_R30168, CEC03H12_2, GEN13820, HS119E23_1, HDAC_DROME, 及びAF017637_1との間の有意な相同性が明らかになった。
Example 40: Isolation of cDNA clones encoding human PRO937 Consensus DNA sequences were generated using phrap against other EST sequences as described in Example 1 above. This consensus sequence is herein designated DNA49651. Based on the DNA49651 consensus sequence, oligonucleotides were synthesized to 1) identify a cDNA library containing the sequence of interest by PCR, and 2) use as a probe to isolate a clone of the PRO937 coding sequence. .
PCR primer pairs (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer 5'-CTCCGTGGTAAACCCCACAGCCC-3 '(SEQ ID NO: 161)
Reverse PCR primer 5'-TCACATCGATGGGATCCATGACCG-3 '(SEQ ID NO: 162)
Furthermore, a synthetic oligonucleotide hybridization probe was made from a DNA49651 sequence having the following nucleic acid sequence:
Hybridization probe
5'-GGTCTCGTGACTGTGAAGCCATGTTACAACTACTGCTCAAACATCATGAG-3 '(SEQ ID NO: 163)
To screen several libraries for a source of full-length clones, DNA from the libraries was PCR amplified with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO937 gene using one of the probe oligonucleotide and PCR primer pair. RNA for construction of the cDNA library was isolated from human fetal kidney tissue (LB227).
The DNA sequence of the clone isolated as described above gave the full-length DNA sequence of PRO937 [herein designated as DNA56436-1448 (FIG. 29; SEQ ID NO: 159)] and the derived protein sequence of PRO937.
The entire nucleotide sequence of DNA56436-1448 is shown in FIG. 96 (SEQ ID NO: 159). Clone DNA56436-1448 contains a single open reading frame and has an apparent translation start site at nucleotide positions 499-501 and ends with a stop codon found at nucleotide positions 2167-2169 (FIG. 96, SEQ ID NO: 159). . The predicted polypeptide precursor is 556 amino acids long,
It has a calculated molecular weight of about 62,412 daltons and an estimated pI of about 6.62. Analysis of the full-length PRO937 sequence shown in FIG. 97 (SEQ ID NO: 160) revealed the presence of the following features: a signal peptide of about amino acids 1-22; an ATP / GTP binding site motif A of about amino acids 515-523 (P-loop); potential N-glycosylation site at about amino acids 514-517; and glypican homology at about amino acids 54-74, 106-156, 238-279, 309-345, 423-459 and 468-505. Part of.
Clone DNA56436-1448 has been deposited with ATCC on May 27, 1998 and is assigned ATCC deposit no.
Analysis of the amino acid sequence of full-length PRO937 suggests that it has significant sequence similarity to the glypican protein, thereby indicating that PRO937 is a novel glypican protein. More specifically, analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) revealed that the PRO937 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences, GPCK_MOUSE, GPS2_RAT, GPC5_HUMAN, GPC3_HUMAN, P_R30168, CEC03H12_2, GEN13820, HS119E23_1 and HDAC_DROME 37, Significant homology was revealed.
実施例41:ヒトPRO842をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、IncyteデータベースからのIncyteESTクラスター番号69572と命名されるESTクラスター配列の同定が可能となった。次いでこのESTクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA54230と命名する。
DNA54230コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号AA477092に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckESTクローン番号AA477092を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図98に示し、ここでDNA56855−1447と命名する。
図98に示した全長クローンは単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置153−155に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置510−512の停止コドンで終端する(図98;配列番号:164)。予測されるポリペプチド前駆体は119アミノ酸長である(図99;配列番号:165)。PRO842は、約13,819ダルトンの計算された分子量及び約11.16の見積もられたpIを有する。PRO842の他の特徴は、
約アミノ酸1−22シグナルペプチド、約アミノ酸39−41のタンパク質キナーゼCリン酸化部位、及び約アミノ酸27−32及び約アミノ酸46−51の潜在的N-グリコシル化部位を含む。
図99(配列番号:164)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO842アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:CEZK131_11, P_R80843, RAT5HT2X_1, S81882_1, A60912, MCU60315_137MC137L, U93422_1, p_P91996, U93462_1, 及びZN18_HUMANとの間の或る程度の相同性が明らかになった。
クローンDNA56855−1447は1998年6月23日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203004が付与されている。
Example 41: Isolation of cDNA clone encoding human PRO842 The use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allows the identification of an EST cluster sequence named Incyte EST cluster number 69572 from the Incyte database. It was. This EST cluster sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). And the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is herein designated DNA54230.
In light of the observed sequence homology between the DNA54230 consensus sequence and the EST sequence contained in Merck EST clone number AA477092, Merck EST clone number AA477092 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 98 and is herein designated as DNA56855-1447.
The full-length clone shown in FIG. 98 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 153-155, and ends with a stop codon at nucleotide positions 510-512 (FIG. 98; SEQ ID NO: 164). The predicted polypeptide precursor is 119 amino acids long (Figure 99; SEQ ID NO: 165). PRO842 has a calculated molecular weight of about 13,819 daltons and an estimated pI of about 11.16. Other features of PRO842 are:
It contains an about amino acid 1-22 signal peptide, a protein kinase C phosphorylation site at about amino acid 39-41, and a potential N-glycosylation site at about amino acid 27-32 and about amino acid 46-51.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. 99 (SEQ ID NO: 164) revealed that the PRO842 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences: Some homology was revealed between RAT5HT2X_1, S81882_1, A60912, MCU60315_137MC137L, U93422_1, p_P91996, U93462_1, and ZN18_HUMAN.
Clone DNA56855-1447 has been deposited with ATCC on June 23, 1998 and is assigned ATCC deposit no.
実施例42:ヒトPRO839をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、IncyteのLIFESEQ(登録商標)データベースからのIncyteESTクラスター番号24479と命名されるESTクラスター配列の同定が可能となった。次いでこのESTクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA55709と命名する。
DNA55709コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号754525に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckESTクローン754525を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図100に示し、ここでDNA56859−1445と命名する。
図100に示した全長クローンは単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置2−4に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置263−265の停止コドンで終端する(図100;配列番号:166)。予測されるポリペプチド前駆体は87アミノ酸長である(図101;配列番号:167)。PRO839は、約9,719ダルトンの計算された分子量及び約4.67の見積もられたpIを有する。PRO839の他の特徴は、約アミノ酸1−23のシグナルペプチド、約アミノ酸37−40及び約アミノ酸85−87のタンパク質キナーゼCリン酸化部位、約アミノ酸37−40の潜在的カゼインキナーゼIIリン酸化部位、約アミノ酸50−60のリボヌクレオチドレダクターゼ大サブユニットタンパク質との配列同一性、及び約アミノ酸70−79の真核生物RNA結合領域RNP-1タンパク質との配列同一性。
図101(配列番号:167)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO839アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:CD14_MOUSE, XPR6_YARLI, HS714385_1, S49783, BB19_RABIT, GVPH-HALME, AB003135_1, P_R85453, LUU27081_2, 及びTP2B_MOUSEとの間の或る程度の相同性が明らかになった。
クローンDNA56859−1445は1998年6月23日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209019が付与されている。
Example 42: Isolation of cDNA clone encoding human PRO839 EST cluster sequence named Incyte EST cluster number 24479 from Incyte's LIFESEQ® database by use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above. Can be identified. This EST cluster sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). And the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA55709.
In light of the observed sequence homology between the DNA55709 consensus sequence and the EST sequence contained in Merck EST clone no. 754525, Merck EST clone 754525 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in Figure 100 and is herein designated as DNA56859-1445.
The full-length clone shown in FIG. 100 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 2-4, and ends with a stop codon at nucleotide positions 263-265 (FIG. 100; SEQ ID NO: 166). The predicted polypeptide precursor is 87 amino acids long (Figure 101; SEQ ID NO: 167). PRO839 has a calculated molecular weight of about 9,719 daltons and an estimated pI of about 4.67. Other features of PRO839 are a signal peptide of about amino acids 1-23, a protein kinase C phosphorylation site of about amino acids 37-40 and about amino acids 85-87, a potential casein kinase II phosphorylation site of about amino acids 37-40, Sequence identity with the ribonucleotide reductase large subunit protein of about amino acids 50-60, and sequence identity with the eukaryotic RNA binding region RNP-1 protein of about amino acids 70-79.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. Some degree of homology was revealed among HS714385_1, S49783, BB19_RABIT, GVPH-HALME, AB003135_1, P_R85453, LUU27081_2, and TP2B_MOUSE.
Clone DNA56859-1445 has been deposited with ATCC on June 23, 1998 and is assigned ATCC deposit no.
実施例43:ヒトPRO1180をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、単一のIncyteESTクラスター配列(Incyteクラスター配列番号14732)の同定が可能となった。次いでこのIncyteクラスター配列番号14732配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA55711と命名する。
DNA55711コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号T60981に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckESTクローンT60981を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図102に示し、ここでDNA56860−1510と命名した。
図102に示す全長クローンは単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置78−80に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置909−911の停止コドンで終端する(図102;配列番号:168)。予測されるポリペプチド前駆体は277アミノ酸長であり、約31,416の計算された分子量及び約8.88の見積もられたpIを有する。図103(配列番号:169)に示した全長PRO1180配列の分析は、以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸1〜約アミノ酸23のシグナルペプチド、約アミノ酸10〜約アミノ酸31のロイシンジッパーパターン配列、及び約アミノ酸64〜約アミノ酸69、約アミノ酸78〜約アミノ酸83、約アミノ酸80〜約アミノ酸85、約アミノ酸91〜約アミノ酸96及び約アミノ酸201〜約アミノ酸206のN-ミリストイル化部位。クローンDNA56860−1510は1998年6月9日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209952が付与されている。
全長PRO1180ポリペプチドのアミノ酸分析により、メチルトランスフェラーゼファミリーのタンパク質と配列類似性を有することが示唆された。より詳細には、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)を用いた分析により、PRO1180アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:MTC165_14, D69267, YH09_TEAST, BIOC_SERMA, ATAC00448415T1D16.16, SHGCPIR_18, SPBC3B9_4, AB009504_14, P_W1797及びA69952との間の或る程度の相同性が明らかになった。
Example 43: Isolation of cDNA clone encoding human PRO1180 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of a single IncyteEST cluster sequence (Incyte cluster SEQ ID NO: 14732). This Incyte cluster SEQ ID NO: 14732 sequence is then converted into various expressed sequence tags (ESTs) including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). Compared to the database, the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA55711.
In light of the observed sequence homology between the DNA55711 consensus sequence and the EST sequence contained in Merck EST clone number T60981, Merck EST clone T60981 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 102 and is herein designated as DNA56860-1510.
The full-length clone shown in FIG. 102 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 78-80, and ends with a stop codon at nucleotide positions 909-911 (FIG. 102; SEQ ID NO: 168). ). The predicted polypeptide precursor is 277 amino acids long, has a calculated molecular weight of approximately 31,416 and an estimated pI of approximately 8.88. Analysis of the full-length PRO1180 sequence shown in FIG. 103 (SEQ ID NO: 169) revealed the presence of: a signal peptide from about
Amino acid analysis of the full-length PRO1180 polypeptide suggested sequence similarity with the methyltransferase family of proteins. More specifically, by analysis using the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35), the PRO1180 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences: MTC165_14, D69267, YH09_TEAST, BIOC_SERMA, ATAC00448415T1D16.16, SHGCPIR_18, SPBC3B9_4, AB009504_A, P_AB52 Some degree of homology was revealed between.
実施例44:ヒトPRO1134をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの7511と命名されるESTクラスター配列の同定が可能となった。次いでこのESTクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA55725と命名する。2つの独自に開発したEST配列を組立に用い、図106(配列番号:172)及び図107(配列番号:173)に示す。
DNA55725コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号H94897に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckESTクローンH94897を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図106に示し、ここでDNA56865−1491と命名する。
クローンDNA56865−1491は単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置153−155に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置1266−1268の停止コドンで終端する(図104)。予測されるポリペプチド前駆体は371アミノ酸長である(図105)。図105に示した全長PRO1134は、約41,935ダルトンの見積もられた分子量及び約9.58のpIを有する。全長PRO1134の分析により以下のものの存在が明らかとなった:約アミノ酸1〜約アミノ酸23のシグナルペプチド、約アミノ酸103〜約アミノ酸106、約アミノ酸249〜約アミノ酸252、及び約アミノ酸257〜約アミノ酸260のN-グリコシル化部位、及び約アミノ酸280〜約アミノ酸306のチロシナーゼCuA結合領域タンパク質と相同性を有するアミノ酸ブロック。クローンDNA56865−1491は1998年6月23日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203022が付与されている。
図105(配列番号:171)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1134アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:F20P5_18, AC002396_10, S47847, C64146, GSPA_BACSU, P_W10564, RFAI_ECOLI, Y258_HAEIN, RFAJ_SALTY及びP_R32985との間の有意な相同性が明らかになった。
Example 44: Isolation of cDNA clone encoding human PRO1134 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of an EST cluster sequence named 7511 from the Incyte database. This EST cluster sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). And the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA55725. Two independently developed EST sequences were used for assembly and are shown in FIG. 106 (SEQ ID NO: 172) and FIG. 107 (SEQ ID NO: 173).
In light of the observed sequence homology between the DNA55725 consensus sequence and the EST sequence contained in Merck EST clone number H94897, Merck EST clone H94897 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 106 and is herein designated as DNA56865-1491.
Clone DNA56865-1491 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 153-155, and ends with a stop codon at nucleotide positions 1266-1268 (FIG. 104). The predicted polypeptide precursor is 371 amino acids long (Figure 105). The full-length PRO1134 shown in FIG. 105 has an estimated molecular weight of about 41,935 daltons and a pI of about 9.58. Analysis of full-length PRO1134 revealed the presence of the following: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. Significant homology among S47847, C64146, GSPA_BACSU, P_W10564, RFAI_ECOLI, Y258_HAEIN, RFAJ_SALTY and P_R32985 was revealed.
実施例45:ヒトPRO830をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの20251と命名されるESTクラスター配列の同定が可能となった。次いでこのESTクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA55733と命名する。
DNA55733コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号H78534に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckESTクローンH78534を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図108に示し、ここでDNA56866−1342と命名する。
クローンDNA56866−1342は単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置154−156に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置415−417の停止コドンで終端する(図108)。予測されるポリペプチド前駆体は87アミノ酸長である(図109)。図109に示した全長PRO830は、約9,272ダルトンの見積もられた分子量及び約9.19のpIを有する。図109(配列番号:175)に示す全長PRO830の分析により以下のものの存在が明らかとなった:約アミノ酸1〜約アミノ酸33のシグナルペプチド、約アミノ酸2〜約アミノ酸7及び約アミノ酸8〜約アミノ酸13の潜在的N-ミリストイル化部位、及び約アミノ酸23〜約アミノ酸39のチオレドキシンファミリーのタンパク質相同性ブロック。クローンUNQ470(DNA56866−1342)は1998年6月22日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203023が付与されている。
図109(配列番号:175)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO830アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:HSU88154_1, HSU88153_1, SAPKSGENE_1, HPU31791_5, GGCNOT2_1, CPU91421_1, CHKESTPC09_1, PQ0769, U97553_79及びB60095との間の有意な相同性が明らかになった。
Example 45: Isolation of cDNA clones encoding human PRO830 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of an EST cluster sequence designated 20251 from the Incyte database. This EST cluster sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). And the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA55733.
In light of the observed sequence homology between the DNA55733 consensus sequence and the EST sequence contained in Merck EST clone number H78534, the Merck EST clone H78534 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 108 and is herein designated as DNA56866-1342.
Clone DNA56866-1342 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 154-156, and ends with a stop codon at nucleotide positions 415-417 (FIG. 108). The predicted polypeptide precursor is 87 amino acids long (Figure 109). The full-length PRO830 shown in FIG. 109 has an estimated molecular weight of about 9,272 daltons and a pI of about 9.19. Analysis of the full-length PRO830 shown in FIG. 109 (SEQ ID NO: 175) revealed the presence of the following: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. Significant homology among SAPKSGENE_1, HPU31791_5, GGCNOT2_1, CPU91421_1, CHKESTPC09_1, PQ0769, U97553_79 and B60095 was revealed.
実施例46:ヒトPRO1115をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、IncyteのLIFESEQ(登録商標)データベースからのIncyteESTクラスター番号165008と命名されるESTクラスター配列の同定が可能となった。次いでこのESTクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA55726と命名する。
DNA55726コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号R75784に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckESTクローンR75784を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図111に示し、ここでDNA56868−1478と命名する。
図110に示した全長クローンは単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置189−191に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置1524−1526の停止コドンで終端する(図110;配列番号:176)。予測されるポリペプチド前駆体は445アミノ酸長である(図111;配列番号:177)。PRO1115は、約50,533ダルトンの計算された分子量及び約8.26の見積もられたpIを有する。他の特徴は、約アミノ酸1−20のシグナルペプチド、約アミノ酸204−207、295−298及び313−316の潜在的N-グリコシル化部位、及び約アミノ酸35−54、75−97、126−146、185−204、333−350及び353−371の推定膜貫通ドメインを含む。
図111(配列番号:177)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1115アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:AF053947_79, S73698, CEC47A10_4, CCOMTNDS5G_1, HS4LMP2AC_1, LMP2_EBV, PA24_MOUSE, HCU33331_7, P-W05508, 及びAF002273_1との間の或る程度の配列同一性が明らかになった。
クローンDNA56868−1478は1998年6月23日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203024が付与されている。
Example 46 Isolation of cDNA Clones Encoding Human PRO1115 EST cluster sequence designated Incyte EST cluster number 165008 from Incyte's LIFESEQ® database using the signal sequence algorithm described in Example 3 above. Can be identified. This EST cluster sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). And the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA55726.
In light of the observed sequence homology between the DNA55726 consensus sequence and the EST sequence contained in Merck EST clone number R75784, the Merck EST clone R75784 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 111 and is herein designated as DNA56868-1478.
The full-length clone shown in FIG. 110 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 189-191, and ends with a stop codon at nucleotide positions 1524-1526 (FIG. 110; SEQ ID NO: 176). The predicted polypeptide precursor is 445 amino acids long (Figure 111; SEQ ID NO: 177). PRO1115 has a calculated molecular weight of about 50,533 daltons and an estimated pI of about 8.26. Other features include a signal peptide of about amino acids 1-20, potential N-glycosylation sites of about amino acids 204-207, 295-298 and 313-316, and about amino acids 35-54, 75-97, 126-146. 185-204, 333-350 and 353-371.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. 111 (SEQ ID NO: 177) revealed that the PRO1115 amino acid sequence and the following Dayhoff sequence: AF053947_79, S73698, Some sequence identity was revealed among CEC47A10_4, CCOMTNDS5G_1, HS4LMP2AC_1, LMP2_EBV, PA24_MOUSE, HCU33331_7, P-W05508, and AF002273_1.
Clone DNA56868-1478 has been deposited with ATCC on June 23, 1998 and is assigned ATCC deposit no.
実施例47:ヒトPRO1277をコードするcDNAクローンの単離
コンセンサスDNA配列を、実施例1に記載したように、BLAST及びプログラム「phrap」の繰り返しサイクルを用いて他のEST配列に対して作成した。組立からの一又は複数のESTは疾患冠状動脈組織から誘導した。得られたコンセンサス配列を、ここで「DNA49434」と命名する。
DNA49434コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号3042605に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteESTクローン3042605を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図112(配列番号:178)に示した。
クローンDNA56869−1545は単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置188−190に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置2222−2224の停止コドンで終端する(図112)。予測されるポリペプチド前駆体は678アミノ酸長である(図113)。図113に示した全長PRO1277タンパク質は、約73,930ダルトンの見積もられた分子量及び約9.48のpIを有する。さらなる特徴は、約アミノ酸1−26のシグナルペプチド;約アミノ酸181−200の膜貫通ドメイン;及び約アミノ酸390−393及び520−523の潜在的N-グリコシル化部位を含む。
図113(配列番号:179)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1277アミノ酸配列と以下のDayhoff配列番号AF012252_1との間の有意な相同性が明らかになった。相同性は、PRO1277アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:AF006740_1, CA36_HUMAN, HSU1_1, HUMCOL7A1X_1, CA17_HUMAN, MMZ78163_1, CAMA_CHICK, HSU69263_1, YNX3_CAEEL及びMMRNAM3_1との間にも見られた。
クローンDNA56869−1545はATCCに寄託され、ATCC寄託番号203161が付与されている。
Example 47 Isolation of cDNA Clones Encoding Human PRO1277 Consensus DNA sequences were generated relative to other EST sequences using BLAST and the program “phrap” repetitive cycles as described in Example 1. One or more ESTs from the assembly were derived from diseased coronary artery tissue. The resulting consensus sequence is designated herein as “DNA49434”.
In light of the observed sequence homology between the DNA49434 consensus sequence and the EST sequence contained in Incyte EST clone no. 3042605, the Incyte EST clone 3042605 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 112 (SEQ ID NO: 178).
Clone DNA56869-1545 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 188-190, and ends with a stop codon at nucleotide positions 2222-2224 (FIG. 112). The predicted polypeptide precursor is 678 amino acids long (Figure 113). The full-length PRO1277 protein shown in FIG. 113 has an estimated molecular weight of about 73,930 daltons and a pI of about 9.48. Additional features include a signal peptide of about amino acids 1-26; a transmembrane domain of about amino acids 181-200; and potential N-glycosylation sites of about amino acids 390-393 and 520-523.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. The significant homology of was revealed. Homology was also found between the PRO1277 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences: AF006740_1, CA36_HUMAN, HSU1_1, HUMCOL7A1X_1, CA17_HUMAN, MMZ78163_1, CAMA_CHICK, HSU69263_1, YNX3_CAEEL and MMRNAM3_1.
Clone DNA56869-1545 has been deposited with ATCC and is assigned ATCC deposit no. 203161.
実施例48:ヒトPRO1135をコードするcDNAクローンの単離
コンセンサスDNA配列を上記実施例1に記載したように他のEST配列に対してphrapを用いて作成した。このコンセンサス配列を、ここでDNA52767と命名する。DNA52767コンセンサス配列に基づいて、1)PCRにより対象とする配列を含むcDNAライブラリを同定するため、及び2)PRO1135のコード化配列のクローンを単離するプローブとして使用するために、オリゴヌクレオチドを合成した。
全長クローンの供給源について幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAをDNA52767配列に基づいて調製したPCRプライマー対でPCR増幅することによりスクリーニングした。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及び対の一方を用いてPRO1135遺伝子をコードするクローンを単離するのに使用した。cDNAライブラリー作成のためのRNAは、ヒト冠状動脈平滑筋組織(LIB309)から単離した。cDNAクローンを単離するのに用いたcDNAライブラリは、Invitrogen, San Diego, CAからのもの等の市販試薬を用いて標準的な方法により作成した。cDNAをNotI部位を含むオリゴdTでプライムし、平滑末端でSalIヘミキナーゼアダプターに結合させ、NotIで切断し、ゲル電気泳動でおよそのサイズ分類し、所定の方向で適当なクローニングベクター(pRKB又はpRKD等;pRK5BはSfiI部位を含まないpRK5Dの前駆体である;Holmes等, Science, 253: 1278-1280 (1991)参照)に、独特のXol及びNotI部位でクローニングした。
上記のように単離したクローンのDNA配列は、PRO1135の全長DNA配列[ここでDNA56870−1492と命名する(配列番号:180)]及びPRO1135の誘導タンパク質配列を与えた。
DNA56870−1492の全ヌクレオチド配列を図114(配列番号:180)に示す。クローンDNA56870−1492は、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置62−64に見かけの翻訳開始部位を持ちヌクレオチド位置1685−1687に見られる停止コドンで終端する(図114)。予測されるポリペプチド前駆体は541アミノ酸長である(図115)。図115に示した全長PRO1135配列は、約60,335ダルトンの見積もられた分子量及び約5.26のpIを有する。図115(配列番号:181)に示した全長PRO1135配列の分析は、以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸1〜約アミノ酸21のシグナルペプチド;約アミノ酸53〜約アミノ酸56、約アミノ酸75〜約アミノ酸78、約アミノ酸252〜約アミノ酸255及び約アミノ酸413〜約アミノ酸416の潜在的N-グリコシル化部位、及び約アミノ酸399〜約アミノ酸414のグリコシルヒドロラーゼファミリー35タンパク質と相同性を持つアミノ酸ブロック。クローンDNA56870−1492は1998年6月2日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209925が付与されている。
全長PRO1135のアミノ酸配列の分析は、アルファ1,2-マンノシダーゼタンパク質と有意な配列類似性をもつことを示唆し、それによりPRO1135が新規なグリピカンタンパク質であることを示したいる。より詳細には、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1135アミノ酸配列と以下のDayhoff配列、DMC86E4_5, D86967_1, SPAC23A1_4, YH04_YEAST, B54408, SSMAN9MAN_1, CEZC410_4, S61631及びMSU14190_1との間の有意な相同性が明らかになった。
Example 48: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1135 Consensus DNA sequences were generated using phrap against other EST sequences as described in Example 1 above. This consensus sequence is herein designated DNA52767. Based on the DNA52767 consensus sequence, oligonucleotides were synthesized to 1) identify a cDNA library containing the sequence of interest by PCR, and 2) use as a probe to isolate a clone of the PRO1135 coding sequence. .
To screen several libraries for a source of full-length clones, DNA from the libraries was screened by PCR amplification with PCR primer pairs prepared based on the DNA52767 sequence. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO1135 gene using the probe oligonucleotide and one of the pair. RNA for construction of the cDNA library was isolated from human coronary artery smooth muscle tissue (LIB309). The cDNA library used to isolate the cDNA clones was made by standard methods using commercially available reagents such as those from Invitrogen, San Diego, CA. The cDNA is primed with an oligo dT containing a NotI site, ligated to a SalI hemikinase adapter with blunt ends, cut with NotI, roughly sized by gel electrophoresis, and the appropriate cloning vector (pRKB or pRKD in the specified orientation). PRK5B is a precursor of pRK5D that does not contain an SfiI site (see Holmes et al., Science, 253: 1278-1280 (1991)) with unique Xol and NotI sites.
The DNA sequence of the clone isolated as described above gave the full-length DNA sequence of PRO1135 [herein named DNA56870-1492 (SEQ ID NO: 180)] and the derived protein sequence of PRO1135.
The entire nucleotide sequence of DNA56870-1492 is shown in FIG. 114 (SEQ ID NO: 180). Clone DNA56870-1492 contains a single open reading frame and has an apparent translation start site at nucleotide positions 62-64 and ends with a stop codon found at nucleotide positions 1685-1687 (FIG. 114). The predicted polypeptide precursor is 541 amino acids long (Figure 115). The full-length PRO1135 sequence shown in FIG. 115 has an estimated molecular weight of about 60,335 daltons and a pI of about 5.26. Analysis of the full-length PRO1135 sequence shown in FIG. 115 (SEQ ID NO: 181) revealed the presence of the following: a signal peptide from about
Analysis of the amino acid sequence of full-length PRO1135 suggests that it has significant sequence similarity with the
実施例49:ヒトPRO1114をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例2(ヒト胎児肺ライブラリ)に記載したアミラーゼスクリーニングで単離したcDNA配列を、WU−BLAST−2配列アラインメントコンピュータプログラムにより、他の公知のインターフェロンレセプターと或る配列同一性を持つことを見出した。このcDNA配列を、ここでDNA48466と命名して図118(配列番号:184)に示す。DNA48466分子から配列同一性に基づいてプローブを作成し、上記実施例2のパラグラフ1に記載したように調製したヒト乳癌(LIB135)ライブラリのスクリーニングに使用した。クローニングベクターはpRK5Bであり(pRK5BはSfiI部位を含まないpRK5Dの前駆体である;Holmes等, Science, 253: 1278-1280 (1991))、cDNAサイズ切断は2800bp未満であった。
PCRプライマーの対(正及び逆)を合成した:
正方向PCRプライマー:5'-AGGCTTCGCTGCGACTAGACCTC-3'(配列番号:185)
逆方向PCRプライマー:5'-CCAGGTCGGGTAAGGATGGTTGAG-3'(配列番号:186)
ハイブリッド形成プローブ:
5'-TTTCTACGCATTGATTCCATGTTTGCTCACAGATGAAGTGGCCATTCTGC-3'(配列番号:187)
全長クローンが同定され、それは単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置250−252に見かけの翻訳開始部位、及びヌクレオチド位置1183−1185の停止シグナルを持つ(図116;配列番号:182)。予測されるポリペプチド前駆体は311アミノ酸長であり、約35,076ダルトンの計算された分子量及び約5.04の見積もられたpIを有する。図117(配列番号:183)に示すPRO1114配列の分析により以下の存在が明らかとなった:約アミノ酸1〜約アミノ酸29のシグナルペプチド、約アミノ酸230〜約アミノ酸255の膜貫通ドメイン、約アミノ酸40〜約アミノ酸43及び約アミノ酸134〜約アミノ酸137の潜在的N-グリコシル化部位、約アミノ酸92〜約アミノ酸119の組織因子タンパク質と相同性を持つアミノ酸配列ブロック、及び約アミノ酸232〜約アミノ酸262のインテグリンアルファ鎖タンパク質と相同性を持つアミノ酸配列ブロック。クローンDNA57033−1403は1998年5月27日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209905が付与されている。
図117(配列番号:183)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1114アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:G01418, INR1_MOUSE, P_R71035, INGS_HUMAN, A26595_1, A26593_1, I56215及びTF_HUMANとの間の有意な相同性が明らかになった。
Example 49: Isolation of cDNA clone encoding human PRO1114 The cDNA sequence isolated by the amylase screening described in Example 2 above (human fetal lung library) was analyzed using the WU-BLAST-2 sequence alignment computer program. Has been found to have some sequence identity with known interferon receptors. This cDNA sequence is designated herein as DNA48466 and is shown in FIG. 118 (SEQ ID NO: 184). Probes were generated from DNA48466 molecules based on sequence identity and used to screen a human breast cancer (LIB135) library prepared as described in
PCR primer pairs (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer: 5'-AGGCTTCGCTGCGACTAGACCTC-3 '(SEQ ID NO: 185)
Reverse PCR primer: 5'-CCAGGTCGGGTAAGGATGGTTGAG-3 '(SEQ ID NO: 186)
Hybridization probe:
5'-TTTCTACGCATTGATTCCATGTTTGCTCACAGATGAAGTGGCCATTCTGC-3 '(SEQ ID NO: 187)
A full-length clone is identified, which contains a single open reading frame, with an apparent translation start site at nucleotide positions 250-252 and a stop signal at nucleotide positions 1183-1185 (FIG. 116; SEQ ID NO: 182). The predicted polypeptide precursor is 311 amino acids long, has a calculated molecular weight of about 35,076 daltons and an estimated pI of about 5.04. Analysis of the PRO1114 sequence shown in FIG. 117 (SEQ ID NO: 183) revealed the presence of: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. 117 (SEQ ID NO: 183) revealed a PRO1114 amino acid sequence and Significant homology between P_R71035, INGS_HUMAN, A26595_1, A26593_1, I56215 and TF_HUMAN was revealed.
実施例50:ヒトPRO828をコードするcDNAクローンの単離
コンセンサスDNA配列を上記実施例1に記載した方法を用いて作成した。このコンセンサス配列をここでDNA35717と命名する。DNA35717コンセンサス配列に基づいて、1)PCRにより対象とする配列を含むcDNAライブラリを同定するため、及び2)PRO828のコード化配列のクローンを単離するプローブとして使用するために、オリゴヌクレオチドを合成した。
PCRプライマーの対(正及び逆)を合成した:
正方向PCRプライマー:5'-GCAGGACTTCTACGACTTCAAGGC-3'(配列番号:190)
逆方向PCRプライマー:5'-AGTCTGGGCCAGGTACTTGAAGGC-3'(配列番号:191)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、以下の核酸配列を持つDNA35717配列から作成した。
ハイブリッド形成プローブ:
5'-CAACATCCGGGGCAAACTGGTGTCGCTGGAGAAGTACCGCGGATCGGTGT-3'(配列番号:192)
全長クローンの供給源について幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを上で同定したPCRプライマー対でPCR増幅した。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマー対の一方を用いてPRO828遺伝子をコードするクローンを単離するのに使用した。cDNAライブラリー作成のためのRNAは、ヒト胎児肺組織(LIB25)から単離した。
上記のように単離したクローンのDNA配列は、PRO828の全長DNA配列[ここでDNA57037−1444と命名される](図188)及びPRO828の誘導タンパク質配列を与えた。
PRO828の全コード化配列を図119(配列番号:188)に示す。クローンDNA57037−1444は、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置34−36に見かけの翻訳開始部位を持ちヌクレオチド位置595−597の停止コドンで終端する(図119)。予測されるポリペプチド前駆体は187アミノ酸長である(図120)。図120に示した全長PRO828タンパク質は約20,996ダルトンの見積もられた分子量及び約8.62のpIを有する。図120(配列番号:189)に示した全長PRO828配列の分析により、以下のものの存在が明らかとなった:約アミノ酸1−21のシグナルペプチド;約アミノ酸82−89のグルタチオンペルオキシダーゼシグネーチャー2との配列同一性;約アミノ酸35−60、63−100、107−134及び138−159のグルタチオンペルオキシダーゼセレノシステインタンパク質との配列同一性。クローンDNA57037−1444は1998年5月27日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209903が付与されている。
全長PRO828ポリペプチドのアミノ酸配列の分析は、グルタチオンペルオキシダーゼと有意な配列類似性を持つことを示唆し、それによりPRO828は新規なペルオキシダーゼ酵素であることを示している。より詳細には、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO828アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:AF053311_1, CELT09A12_2, AC004151_3, BTUE_ECOLI, CER05H10_3, P_P80918, PWU88907_1, 及びP_W22308との間の配列同一性が明らかになった。
Example 50: Isolation of cDNA clone encoding human PRO828 A consensus DNA sequence was generated using the method described in Example 1 above. This consensus sequence is herein designated DNA35717. Based on the DNA35717 consensus sequence, oligonucleotides were synthesized to 1) identify a cDNA library containing the sequence of interest by PCR, and 2) use as a probe to isolate a clone of the PRO828 coding sequence. .
PCR primer pairs (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer: 5'-GCAGGACTTCTACGACTTCAAGGC-3 '(SEQ ID NO: 190)
Reverse PCR primer: 5'-AGTCTGGGCCAGGTACTTGAAGGC-3 '(SEQ ID NO: 191)
In addition, a synthetic oligonucleotide hybridization probe was made from the DNA35717 sequence having the following nucleic acid sequence:
Hybridization probe:
5'-CAACATCCGGGGCAAACTGGTGTCGCTGGAGAAGTACCGCGGATCGGTGT-3 '(SEQ ID NO: 192)
To screen several libraries for a source of full-length clones, DNA from the libraries was PCR amplified with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO828 gene using one of the probe oligonucleotide and PCR primer pair. RNA for construction of the cDNA library was isolated from human fetal lung tissue (LIB25).
The DNA sequence of the clone isolated as described above gave the full-length DNA sequence of PRO828 [herein named DNA57037-1444] (FIG. 188) and the derived protein sequence of PRO828.
The entire coding sequence of PRO828 is shown in Figure 119 (SEQ ID NO: 188). Clone DNA57037-1444 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 34-36, and ends with a stop codon at nucleotide positions 595-597 (FIG. 119). The predicted polypeptide precursor is 187 amino acids long (Figure 120). The full-length PRO828 protein shown in FIG. 120 has an estimated molecular weight of about 20,996 daltons and a pI of about 8.62. Analysis of the full-length PRO828 sequence shown in FIG. 120 (SEQ ID NO: 189) revealed the presence of: a signal peptide of about amino acids 1-21; and a
Analysis of the amino acid sequence of the full-length PRO828 polypeptide suggests that it has significant sequence similarity to glutathione peroxidase, thereby indicating that PRO828 is a novel peroxidase enzyme. More specifically, analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) shows that the PRO828 amino acid sequence is identical to the following Dayhoff sequence: AF053311_1, CELT09A12_2, AC004151_3, BTUE_ECOLI, CER05H10_3, P_P80918, PWU88907_1, and P_W22308. It was revealed.
実施例51:ヒトPRO1009をコードするcDNAクローンの単離
天然ヒトPRO1009をコードするcDNAクローン(DNA57129−1413)を、好ましくは一次cDNAクローンの5’末端を代表するSK-Lu-1腺癌細胞系cDNAライブラリにおいて、酵母スクリーニングを用いて同定した。最初に配列番号:
195(図123)を同定し、それを他のEST配列に対するアラインメントにより伸長してコンセンサス配列を形成した、コンセンサス配列に基づくオリゴヌクレオチドプローブを合成し、全長DNA57129−1413クローンをもたらすcDNAライブラリのスクリーニングに使用した。
図121に示す全長DNA57129−1413クローンは、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置41−43に見かけの翻訳開始部位を持ちヌクレオチド位置1886−1888の停止コドンで終端する(図121;配列番号:193)。予測されるポリペプチド前駆体は615アミノ酸長である(図122、配列番号:194)。図122は、シグナル配列、膜貫通ドメイン、ミリストイル化部位、グリコシル化部位及びAMP結合ドメインのおよその位置も示している。PRO1009は約68,125ダルトンの計算された分子量及び約7.82の見積もられたpIを有する。クローンDNA57129−1413はATCCに寄託され、ATCC寄託番号209977が付与されている。寄託されたクローンは、実際の正しい配列を有し、ここでの提示は微量の通常の配列誤差を含みうると理解される。
全長配列の(ALIGNコンピュータプログラムを用いた)WU-BLAST-2配列アラインメント分析に基づき、PRO1009は、少なくともDayhoffデータベーで以下のように称される以下のタンパク質と配列同一性を有することが示された:F69893, CEF28F8_2, BSY13917_7, BSY13917_7, D69187, D69649, XCRPEB_1, E649928, YDID_ECOLI, BNACSF8_1及びRPU75363_2。
Example 51: Isolation of cDNA clone encoding human PRO1009 A cDNA clone (DNA57129-1413) encoding native human PRO1009, preferably the SK-Lu-1 adenocarcinoma cell line representing the 5 'end of the primary cDNA clone Identified in the cDNA library using yeast screening. First SEQ ID NO:
195 (FIG. 123) was identified, and it was extended by alignment to other EST sequences to form a consensus sequence, synthesizing an oligonucleotide probe based on the consensus sequence to screen a cDNA library resulting in a full-length DNA57129-1413 clone. used.
The full-length DNA57129-1413 clone shown in FIG. 121 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 41-43, and ends with a stop codon at nucleotide positions 1886-1888 (FIG. 121; SEQ ID NO: 193). The predicted polypeptide precursor is 615 amino acids long (Figure 122, SEQ ID NO: 194). FIG. 122 also shows the approximate location of the signal sequence, transmembrane domain, myristoylation site, glycosylation site, and AMP binding domain. PRO1009 has a calculated molecular weight of about 68,125 daltons and an estimated pI of about 7.82. Clone DNA57129-1413 has been deposited with ATCC and is assigned ATCC deposit no. It will be appreciated that the deposited clone has the actual correct sequence and the presentation here may contain minor amounts of normal sequence errors.
Based on WU-BLAST-2 sequence alignment analysis (using the ALIGN computer program) of the full-length sequence, PRO1009 has been shown to have sequence identity with at least the following proteins referred to below in the Dayhoff database: F69893, CEF28F8_2, BSY13917_7, BSY13917_7, D69187, D69649, XCRPEB_1, E649928, YDID_ECOLI, BNACSF8_1 and RPU75363_2.
実施例52:ヒトPRO1007をコードするcDNAクローンの単離
コンセンサスDNA配列を実施例1に記載したように他のEST配列に対してphrapを用いて作成した。このコンセンサス配列をここでDNA40671と命名する。
DNA40671コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号T70513に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckESTクローンT70513を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図124に示す。
DNA57690−1374の全ヌクレオチド配列を図124(配列番号:196)に示す。クローンDNA57690−1374は、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置16−18に見かけの翻訳開始部位及びヌクレオチド位置1054−1056の停止コドンで終端する(図124)。予測されるポリペプチド前駆体は346アミノ酸長である(図125)。図125に示す全長PRO1007タンパク質は約35,917ダルトンの見積もられた分子量及び約8.17のpIを有する。クローンDNA57690−1374は1998年6月9日にATCCに寄託されている。配列について、寄託されたクローンは実際のヌクレオチド配列を含み、ここに提供された配列は公知の配列技術に基づくと理解される。ここでの代表的な図面は代表的な番号付けを示す。
全長PRO1007ポリペプチドのアミノ酸配列の分析により、その一部がMAGPIAPと配列同一性を有することが示唆され、それによりPRO1007がMAGPIAPが属するファミリーの新規なメンバーであることを示している。
配列番号:197のアミノ酸配列のさらなる分析により、推定シグナルペプチドは配列番号:197の約アミノ酸1−30である。膜貫通ドメインは配列番号:197のおよそアミノ酸325−346である。N-グリコシル化部位は、配列番号:197のおよそアミノ酸118−121、129−132、136−166、176−179、183−186及び227−130である。Ly-6/u-Parドメインタンパク質相同性は配列番号:197のおよそアミノ酸17−36及び209−222である。対応するヌクレオチドは、ここに提供された配列が与えられれば日常的に決定できる。
Example 52: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1007 Consensus DNA sequences were generated using phrap against other EST sequences as described in Example 1. This consensus sequence is herein designated DNA40671.
In light of the observed sequence homology between the DNA40671 consensus sequence and the EST sequence contained in Merck EST clone number T70513, the Merck EST clone T70513 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG.
The complete nucleotide sequence of DNA57690-1374 is shown in FIG. 124 (SEQ ID NO: 196). Clone DNA57690-1374 contains a single open reading frame and ends with an apparent translation start site at nucleotide positions 16-18 and a stop codon at nucleotide positions 1054-1056 (FIG. 124). The predicted polypeptide precursor is 346 amino acids long (Figure 125). The full-length PRO1007 protein shown in FIG. 125 has an estimated molecular weight of about 35,917 daltons and a pI of about 8.17. Clone DNA57690-1374 has been deposited with ATCC on June 9, 1998. With regard to the sequence, it is understood that the deposited clone contains the actual nucleotide sequence and that the sequence provided herein is based on known sequence techniques. The representative drawings here show representative numbering.
Analysis of the amino acid sequence of the full-length PRO1007 polypeptide suggests that some have sequence identity with MAGPIAP, thereby indicating that PRO1007 is a new member of the family to which MAGPIAP belongs.
Upon further analysis of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 197, the predicted signal peptide is approximately amino acids 1-30 of SEQ ID NO: 197. The transmembrane domain is approximately amino acids 325-346 of SEQ ID NO: 197. The N-glycosylation sites are approximately amino acids 118-121, 129-132, 136-166, 176-179, 183-186 and 227-130 of SEQ ID NO: 197. The Ly-6 / u-Par domain protein homology is approximately amino acids 17-36 and 209-222 of SEQ ID NO: 197. Corresponding nucleotides can be routinely determined given the sequence provided herein.
実施例53:ヒトPRO1056をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの、ここで6425と命名されるESTクラスター配列の同定が可能となった。次いでこのESTクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA55736と命名する。
DNA55736コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号R88049に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckESTクローン番号R88049を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図126に示し、ここでDNA57693−1424と命名する。
クローンDNA57693−1424は単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置56−58に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置416−418の停止コドンで終端する(図126)。予測されるポリペプチド前駆体は120アミノ酸長である(図127)。図127に示す全長PRO1056タンパク質は、約13,345の見積もられた分子量及び約5.18のpIを有する。図127(配列番号:199)に示した全長PRO1056配列の分析は、以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸1〜約アミノ酸18のシグナルペプチド、約アミノ酸39〜約アミノ酸58の膜貫通ドメイン、約アミノ酸86〜約アミノ酸89の潜在的N-グリコシル化部位、約アミノ酸36〜約アミノ酸38及び約アミノ酸58〜約アミノ酸60のタンパク質キナーゼCリン酸化部位、約アミノ酸25〜約アミノ酸32のチロシンキナーゼリン酸化部位、及び約アミノ酸24〜約アミノ酸56のチャンネル形成コリシンタンパク質に対して相同性を持つアミノ酸ブロック。クローンDNA57693−1424は1998年6月23日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203008が付与されている。
図127(配列番号:199)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1056アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:PLM_HUMAN, A4053, ATNG_HUMAN, A55571, ATNG_SHEEP, S31524, GEN13025, RIC_MOUSE, A48678及びA10871_1との間の有意な相同性が明らかになった。
Example 53: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1056 The use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allows the identification of an EST cluster sequence, herein designated 6425, from the Incyte database. It was. This EST cluster sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). And the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA55736.
In light of the observed sequence homology between the DNA557536 consensus sequence and the EST sequence contained in Merck EST clone number R88049, Merck EST clone number R88049 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 126 and is herein designated as DNA57693-1424.
Clone DNA57669-1424 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 56-58, and ends with a stop codon at nucleotide positions 416-418 (FIG. 126). The predicted polypeptide precursor is 120 amino acids long (Figure 127). The full-length PRO1056 protein shown in FIG. 127 has an estimated molecular weight of about 13,345 and a pI of about 5.18. Analysis of the full-length PRO1056 sequence shown in FIG. 127 (SEQ ID NO: 199) revealed the presence of: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. 127 (SEQ ID NO: 199) revealed a PRO1056 amino acid sequence and Significant homology between ATNG_HUMAN, A55571, ATNG_SHEEP, S31524, GEN13025, RIC_MOUSE, A48678 and A10871_1 was revealed.
実施例54:ヒトPRO826をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの、47283と命名されるESTクラスター配列の同定が可能となった。次いでこのESTクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA56000と命名する。
DNA56000コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号W69233に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckESTクローン番号W69233を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図128に示し、ここでDNA57694−1341と命名する。
クローンDNA57694−1341は単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置13−15に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置310−312の停止コドンで終端する(図128)。予測されるポリペプチド前駆体は99アミノ酸長である(図129)。図129に示す全長PRO826タンパク質は、約11,050の見積もられた分子量及び約7.47のpIを有する。図129(配列番号:201)に示した全長PRO826配列の分析は、以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸1〜約アミノ酸22のシグナルペプチド、約アミノ酸22〜約アミノ酸27及び約アミノ酸90〜約アミノ酸95の潜在的N-ミリストイル化部位、約アミノ酸16〜約アミノ酸48のペルオキシダーゼに相同性を有するアミノ酸ブロック。クローンDNA57694−1341は1998年6月22日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203017が付与されている。
図129(配列番号:201)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO826アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:CCU12315_1, SCU96108_6, CELF39F10_4及びHELT_HELHOとの間の有意な相同性が明らかになった。
Example 54: Isolation of cDNA clone encoding human PRO826 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of an EST cluster sequence designated 47283 from the Incyte database. This EST cluster sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). And the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA56000.
In light of the observed sequence homology between the DNA56000 consensus sequence and the EST sequence contained in Merck EST clone number W69233, Merck EST clone number W69233 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 128 and is herein designated as DNA57694-1341.
Clone DNA57694-1341 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 13-15, and ends with a stop codon at nucleotide positions 310-312 (FIG. 128). The predicted polypeptide precursor is 99 amino acids long (Figure 129). The full-length PRO826 protein shown in FIG. 129 has an estimated molecular weight of about 11,050 and a pI of about 7.47. Analysis of the full-length PRO826 sequence shown in FIG. 129 (SEQ ID NO: 201) revealed the presence of: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. Significant homology between CELF39F10_4 and HELT_HELHO was revealed.
実施例55:ヒトPRO819をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの、49605と命名されるESTクラスター配列の同定が可能となった。次いでこのESTクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA56015と命名する。
DNA56015コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号H65785に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckESTクローン番号H65785を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図130に示し、ここでDNA57695−1340と命名する。
クローンDNA57695−1340は単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置46−48に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置202−204の停止コドンで終端する(図130)。予測されるポリペプチド前駆体は52アミノ酸長である(図131)。図131に示す全長PRO819タンパク質は、約5,216の見積もられた分子量及び約4.67のpIを有する。図131(配列番号:203)に示した全長PRO819配列の分析は、以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸1〜約アミノ酸24のシグナルペプチド、約アミノ酸2〜約アミノ酸7の潜在的N-ミリストイル化部位、及び約アミノ酸5〜約アミノ酸33の免疫グロブリン軽鎖に相同性を有する領域。クローンDNA15695−1340は1998年6月23日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203006が付与されている。
図131(配列番号:203)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO819アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:HSU03899_1, HUMIGLITEB_1, VG28_HSVSA, AF31522_1, PAD1_YEAST及びAF045484_1との間の有意な相同性が明らかになった。
Example 55: Isolation of cDNA clone encoding human PRO819 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of an EST cluster sequence named 49605 from the Incyte database. This EST cluster sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). And the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA56015.
In light of the observed sequence homology between the DNA56015 consensus sequence and the EST sequence contained in Merck EST clone number H65785, Merck EST clone number H65785 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 130 and is herein designated as DNA5765-1340.
Clone DNA57695-1340 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 46-48, and ends with a stop codon at nucleotide positions 202-204 (FIG. 130). The predicted polypeptide precursor is 52 amino acids long (Figure 131). The full-length PRO819 protein shown in FIG. 131 has an estimated molecular weight of about 5,216 and a pI of about 4.67. Analysis of the full-length PRO819 sequence shown in FIG. 131 (SEQ ID NO: 203) revealed the presence of the following: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. 131 (SEQ ID NO: 203) revealed that the PRO819 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences: HSU03899_1, Significant homology was revealed among VG28_HSVSA, AF31522_1, PAD1_YEAST and AF045484_1.
実施例56:ヒトPRO1006をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムを使用して、Incyteクラスター配列番号45748から最初の候補配列を同定した。次いでこの配列を、種々の公的データベース及びIncyteEST配列と比較して、ここでDNA56036と称されるコンセンサス配列を同定した。
DNA56036コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号489737に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckESTクローン番号489737を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図132に示す。
DNA57699−1412の全ヌクレオチド配列を図132(配列番号:204)に示す。クローンDNA57699−1412は単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置28−30に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置1204−1206の停止コドンで終端する(図132)。予測されるポリペプチド前駆体は392アミノ酸長である(図133)。図133に示す全長PRO1006タンパク質は、約46,189の見積もられた分子量及び約9.04のpIを有する。クローンDNA57699−1412はATCCに寄託されている。配列について、寄託されたクローンは実際のヌクレオチド配列を含み、ここに提供された配列は公知の配列技術に基づくと理解される。
配列番号:205のアミノ酸配列のさらなる分析により、推定シグナルペプチドは配列番号:205の約アミノ酸1−23であるN-グリコシル化部位は配列番号:205のおよそアミノ酸40−43、53−56、204−207及び373−376である。N-ミリストイル化部位は、配列番号:205のおよそアミノ酸273−278である。対応するヌクレオチドは、ここに提供された配列が与えられれば日常的に決定できる。
Example 56: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1006 The signal sequence algorithm described in Example 3 above was used to identify the first candidate sequence from Incyte cluster SEQ ID NO: 45748. This sequence was then compared with various public databases and the Incyte EST sequence to identify a consensus sequence referred to herein as DNA56036.
In light of the observed sequence homology between the DNA56036 consensus sequence and the EST sequence contained in Merck EST clone number 487737, Merck EST clone number 489737 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG.
The entire nucleotide sequence of DNA57699-1412 is shown in FIG. 132 (SEQ ID NO: 204). Clone DNA57699-1412 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 28-30, and ends with a stop codon at nucleotide positions 1204-1206 (FIG. 132). The predicted polypeptide precursor is 392 amino acids long (Figure 133). The full-length PRO1006 protein shown in FIG. 133 has an estimated molecular weight of about 46,189 and a pI of about 9.04. Clone DNA57699-1412 has been deposited with ATCC. With regard to the sequence, it is understood that the deposited clone contains the actual nucleotide sequence and that the sequence provided herein is based on known sequence techniques.
Upon further analysis of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 205, the predicted signal peptide is approximately amino acids 1-23 of SEQ ID NO: 205, and the N-glycosylation site is approximately amino acids 40-43, 53-56, 204 of SEQ ID NO: 205. -207 and 373-376. The N-myristoylation site is approximately amino acids 273-278 of SEQ ID NO: 205. Corresponding nucleotides can be routinely determined given the sequence provided herein.
実施例57:ヒトPRO1112をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により特定のEStクラスター配列の同定が可能となった。次いでこのESTクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA56018と命名する。
DNA56018コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号AA223546に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckESTクローン番号AA223546を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図134に示し、ここでDNA57702−1476と命名する。
DNA57702−1476の全ヌクレオチド配列を図134(配列番号:206)に示す。クローンDNA57702−1476は単一のオープンリーディングフレームを含み、配列番号:206のヌクレオチド位置20−22に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置806−808の停止コドンで終端する(図134)。予測されるポリペプチド前駆体は262アミノ酸長である(図135)。図135に示す全長PRO1112タンパク質は、約29,379の見積もられた分子量及び約8.93のpIを有する。また図135はシグナルペプチド及び膜貫通ドメインのおよその位置も示す。クローンDNA57702−1476は1998年6月9日にATCCに寄託されている。寄託されたクローンは実際のヌクレオチド配列を含み、ここに提供された配列は公知の配列技術に基づくと理解される。
全長PRO1112ポリペプチドのアミノ酸分析により、他のタンパク質との或る程度の相同性が示唆された。より詳細には、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1112アミノ酸配列と少なくとも以下のDayhoff配列:MTY20B11_13(微生物結核ペプチド), F64471, AE000690_6, XLU16364_1, E43259(H+−トランスポートATP合成酵素)及びPIGSLADRXE_1(MHCクラスII組織適合性抗原)との間の或る程度の配列同一性が明らかになった。
Example 57: Isolation of cDNA clone encoding human PRO1112 The use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of specific ESt cluster sequences. This EST cluster sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). And the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA56018.
In light of the observed sequence homology between the DNA56018 consensus sequence and the EST sequence contained in Merck EST clone number AA223546, Merck EST clone number AA223546 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 134 and is herein designated as DNA57702-1476.
The complete nucleotide sequence of DNA57702-1476 is shown in FIG. 134 (SEQ ID NO: 206). Clone DNA57702-1476 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 20-22 of SEQ ID NO: 206, and ends with a stop codon at nucleotide positions 806-808 (FIG. 134). The predicted polypeptide precursor is 262 amino acids long (Figure 135). The full-length PRO1112 protein shown in FIG. 135 has an estimated molecular weight of about 29,379 and a pI of about 8.93. FIG. 135 also shows the approximate location of the signal peptide and transmembrane domain. Clone DNA57702-1476 has been deposited with ATCC on June 9, 1998. The deposited clone contains the actual nucleotide sequence, and it is understood that the sequence provided herein is based on known sequencing techniques.
Amino acid analysis of the full-length PRO1112 polypeptide suggested some degree of homology with other proteins. More specifically, according to the analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35), the PRO1112 amino acid sequence and at least the following Dayhoff sequence: MTY20B11_13 (microbial tuberculosis peptide), F64471, AE000690_6, XLU16364_1, E43259 (H + -transport ATP synthase) And a certain degree of sequence identity between PIGSLADRXE_1 (MHC class II histocompatibility antigen).
実施例58:ヒトPRO1074をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、単一のIncyteESTクラスター配列(Incyteクラスター配列番号42586)の同定が可能となった。次いでこのクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA56251と命名する。
DNA56251コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号AA081912に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckESTクローン番号AA081912を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図136に示し、PRO1074に対する全長DNA配列である。クローンDNA57704−1452は1998年6月9日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209953が付与されている。
DNA57704−1452の全長ヌクレオチド配列を図136(配列番号:208)に示す。クローンDNA57704−1452は単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置322−324に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置1315−1317の停止コドンで終端する(図136)。予測されるポリペプチド前駆体は331アミノ酸長である(図137)。図137に示す全長PRO1074タンパク質は、約39,512の見積もられた分子量及び約8.03のpIを有する。図137(配列番号:209)に示した全長PRO1074配列の分析は、以下の特徴の存在を明らかにした:約アミノ酸20−39の膜貫通ドメイン;約アミノ72−75、154−157、198−201、212−215及び326−329の潜在的N-グリコシル化部位、約アミノ酸239−242のグリコサミノグリカン結合部位、及び約アミノ酸23−36のLy-6/u-PARドメイン。
全長PRO1074ポリペプチドのアミノ酸分析により、ベータ1,3-ガラクトシルトランスフェラーゼとの有意な配列類似性が示唆され、PRO1074がガラクトシルトランスフェラーゼファミリーのタンパク質の新規なメンバーであることが示された。
他のタンパク質との或る程度の相同性が示唆された。Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)を用いた全長PRO1074ポリペプチドの分析により、PRO1074アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:AF029792_1, P_R57433, DMU41449_1, AC000348_14, P_R47479, CET09F5_2, CEF14B6_4, CET15D6_5, CEC54C8_4, 及びCEE03H4_10との間の相同性が明らかになった。
クローンDNA57704−1452は1998年6月9日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209953が付与されている。
Example 58: Isolation of cDNA clone encoding human PRO1074 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of a single Incyte EST cluster sequence (Incyte cluster SEQ ID NO: 42586). This cluster sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases, including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). Identified the existing homology. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA56251.
In light of the observed sequence homology between the DNA56251 consensus sequence and the EST sequence contained in Merck EST clone number AA081912, Merck EST clone number AA081912 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 136 and is the full-length DNA sequence for PRO1074. Clone DNA57704-1452 was deposited with ATCC on June 9, 1998 and is assigned ATCC deposit number 209953.
The full length nucleotide sequence of DNA57704-1452 is shown in Figure 136 (SEQ ID NO: 208). Clone DNA57704-1452 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 322-324, and ends with a stop codon at nucleotide positions 1315-1317 (FIG. 136). The predicted polypeptide precursor is 331 amino acids long (Figure 137). The full-length PRO1074 protein shown in FIG. 137 has an estimated molecular weight of about 39,512 and a pI of about 8.03. Analysis of the full-length PRO1074 sequence shown in FIG. 137 (SEQ ID NO: 209) revealed the presence of the following features: a transmembrane domain of about amino acids 20-39; about amino 72-75, 154-157, 198- A potential N-glycosylation site at 201, 212-215 and 326-329, a glycosaminoglycan binding site at about amino acids 239-242, and a Ly-6 / u-PAR domain at about amino acids 23-36.
Amino acid analysis of the full-length PRO1074 polypeptide suggested significant sequence similarity to
Some degree of homology with other proteins was suggested. Analysis of the full-length PRO1074 polypeptide using the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) revealed that the PRO1074 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences: AF029792_1, P_R57433, DMU41449_1, AC000348_14, P_R47479, CET09F5_2, CEF14B6_4, CET15EC4_5, CET15EC4_5 The homology between them became clear.
Clone DNA57704-1452 was deposited with ATCC on June 9, 1998 and is assigned ATCC deposit number 209953.
実施例59:ヒトPRO1005をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、LIFESEQ(登録商標)データベースからのESTクラスター配列、Incyteクラスター配列番号49243の同定が可能となった。次いでこのESTクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA56380と命名する。
DNA56380コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号AA256657に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckESTクローン番号AA256657を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図138に示し、ここでDNA57708−1411と命名する。
図138に示した全長クローンは単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置30−32に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置585−587の停止コドンで終端する(図138;配列番号:210)。予測されるポリペプチド前駆体は185アミノ酸長である(図139;配列番号:211)。PRO1005タンパク質は、約20,331の計算された分子量及び約5.85の見積もられたpIを有する。クローンDNA57708−1411は1998年6月23日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203021が付与されている。
図139(配列番号:211)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1005アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:DDU07187_1, DDU87912_1, CELD1007_14, A42239, DDU42597_1, CYAG_DICDI, S50452, MRKC_KLEPN, P-R41998, 及びXYNA_RUMFLとの間の或る程度の相同性が明らかになった。
Example 59: Isolation of cDNA clone encoding human PRO1005 The use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allows identification of the EST cluster sequence, Incyte cluster SEQ ID NO: 49243, from the LIFESEQ® database. It became. This EST cluster sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). And the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA56380.
In light of the observed sequence homology between the DNA56380 consensus sequence and the EST sequence contained in Merck EST clone number AA256657, Merck EST clone number AA256657 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 138 and is herein designated as DNA57708-1411.
The full-length clone shown in FIG. 138 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 30-32, and ends with a stop codon at nucleotide positions 585-587 (FIG. 138; SEQ ID NO: 210). The predicted polypeptide precursor is 185 amino acids long (Figure 139; SEQ ID NO: 211). The PRO1005 protein has a calculated molecular weight of about 20,331 and an estimated pI of about 5.85. Clone DNA57708-1411 was deposited with ATCC on June 23, 1998 and is assigned ATCC deposit number 203021.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. Some degree of homology was revealed between CELD1007_14, A42239, DDU42597_1, CYAG_DICDI, S50452, MRKC_KLEPN, P-R41998, and XYNA_RUMFL.
実施例60:ヒトPRO1073をコードするcDNAクローンの単離
ここでDNA55938と命名され図142(配列番号:214)に示す最初のDNA配列を、一次cDNAクローンの5’末端を優勢に示すヒトSK-Lu-1肉芽腫細胞系cDNAライブラリにおいて、酵母スクリーニングを使用して同定した。次いでDNA55938を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)からのESTsと、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて比較した。ESTsは、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA56411と命名する。
DNA56411コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号H86027に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckESTクローンH86027を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図140に示た。
図140に示した全長DNA57710−1451クロンは単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置345−347に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置1214−1244に見られる停止コドンで終端する(図140;配列番号:212)。予測されるポリペプチド前駆体は299アミノ酸長である(図141;配列番号:213)。PRO1073は、約34,689の計算された分子量及び約11.49の見積もられたpIを有する。PRO1173配列は以下のさらなる特徴を持つ:約アミノ酸1031のシグナルペプチド、約アミノ酸のbZIP転写因子塩基性ドメインシグネーチャーに対する配列同一性、約アミノ酸2−5の潜在的N-グリコシル化部位、及び約アミノ酸158−183のプロタミンP1タンパク質に対する配列同一性。
図141(配列番号:213)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1073アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:MMU37351_1, ATAC00250510T9J22.10, S59043, ENXNUPR_1, B4328, SR55_DROME, S26650, SON_HUMAN, VIT2_CHICK, 及びXLC4SRPRT_1との間の或る程度の配列同一性が明らかになった。
クローンDNA57710−1451は1998年6月1日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203048が付与されている。
Example 60: Isolation of cDNA clone encoding human PRO1073 The first DNA sequence, designated herein as DNA55938 and shown in Figure 142 (SEQ ID NO: 214), is human SK-, which predominantly represents the 5 'end of the primary cDNA clone. Identified using a yeast screen in a Lu-1 granuloma cell line cDNA library. DNA55938 is then obtained from ESTs from public databases (eg, GenBank) and proprietary ESTDNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.) And the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). ESTs were grouped under the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) to construct consensus DNA sequences. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA56411.
In light of the observed sequence homology between the DNA56411 consensus sequence and the EST sequence contained in Merck EST clone number H86027, Merck EST clone H86027 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG.
The full length DNA 57710-1451 clone shown in FIG. 140 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 345-347, and terminates with a stop codon found at nucleotide positions 1214-1244 (FIG. 140; SEQ ID NO: 212). The predicted polypeptide precursor is 299 amino acids long (Figure 141; SEQ ID NO: 213). PRO1073 has a calculated molecular weight of about 34,689 and an estimated pI of about 11.49. The PRO1173 sequence has the following additional features: a signal peptide of about amino acid 1031, sequence identity of the about amino acid to the bZIP transcription factor basic domain signature, a potential N-glycosylation site of about amino acids 2-5, and about amino acids. Sequence identity to 158-183 protamine P1 protein.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. Some sequence identity was found between 10, S59043, ENXNUPR_1, B4328, SR55_DROME, S26650, SON_HUMAN, VIT2_CHICK, and XLC4SRPRT_1.
Clone DNA57710-1451 has been deposited with ATCC on June 1, 1998 and is assigned ATCC deposit no.
実施例61:ヒトPRO1152をコードするcDNAクローンの単離
天然ヒトPRO1152ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA57711−1501)を、一次cDNAクローンの5’末端を優勢に示すヒト乳児脳cDNAライブラリにおいて、酵母スクリーニングを使用して同定した。特に、酵母スクリーニングは、ここでDNA55807(配列番号:217;図145参照)と命名されるcDNAを同定するのに用いた。
DNA55807配列とMerckのESTクローン番号R56756に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckESTクローンR56756を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図143に示す。
図143に示した全長DNA57711−1501クロンは単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置58−60に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置1495−1497の停止コドンで終端する(図143)。予測されるポリペプチド前駆体は479アミノ酸長である(図144)。図144に示したPRO1152タンパク質は、約53,602の見積もられた分子量及び約8.82のpIを有する。図144(配列番号:216)に示した全長PRO1152配列の分析は、以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸1〜約アミノ酸28のシグナル配列、約アミノ酸133〜約アミノ酸155、約アミノ酸168〜約アミノ酸187、約アミノ酸229〜約アミノ酸247、約アミノ酸264〜約アミノ酸285、約アミノ酸309〜約アミノ酸330、約アミノ酸371〜約アミノ酸390及び約アミノ酸441〜約アミノ酸464の膜貫通ドメイン、約アミノ酸34〜約アミノ酸37及び約アミノ酸387〜約アミノ酸390の潜在的N-グリコシル化部位、及び約アミノ酸243〜約アミノ酸287の呼吸鎖NADHデヒドロゲナーゼサブユニットと相同性を持つアミノ酸配列ブロック。クローンDNA57711−1501は1998年6月1日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203047が付与されている。
図144(配列番号:216)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1152アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:AF052239_1, SYNN9CGA_1, SFCYTB_1, GEN12507, P_R11769, MTV025_109, C61168, S43171, P_P61689及びP_P61696との間の有意な相同性が明らかになった。
Example 61 Isolation of cDNA Clones Encoding Human PRO1152 A cDNA clone (DNA57711-1501) encoding a native human PRO1152 polypeptide was isolated from yeast in a human infant brain cDNA library that predominantly represents the 5 ′ end of the primary cDNA clone. Identified using screening. In particular, yeast screening was used to identify a cDNA designated herein as DNA55807 (SEQ ID NO: 217; see FIG. 145).
In view of the observed sequence homology between the DNA55807 sequence and the EST sequence contained in Merck EST clone number R56756, Merck EST clone R56756 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG.
The full-length DNA 57711-1501 clone shown in FIG. 143 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 58-60, and ends with a stop codon at nucleotide positions 1495-1497 (FIG. 143). . The predicted polypeptide precursor is 479 amino acids long (Figure 144). The PRO1152 protein shown in FIG. 144 has an estimated molecular weight of about 53,602 and a pI of about 8.82. Analysis of the full-length PRO1152 sequence shown in FIG. 144 (SEQ ID NO: 216) revealed the presence of: a signal sequence from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. Significant homology between SFCYTB_1, GEN12507, P_R11769, MTV025_109, C61168, S43171, P_P61689 and P_P61696 was revealed.
実施例62:ヒトPRO1136をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの、ここで109142と命名されるESTクラスター配列の同定が可能となった。次いでこのESTクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA56039と命名する。
DNA56039コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号HSC1NF011に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckESTクローンHSC1NF011を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図146に示し、ここでDNA57827−1493と命名する。
クローンDNA57827−1493は単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置216−218に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置2112−2114の停止コドンで終端する(図146)。予測されるポリペプチド前駆体は632アミノ酸長である(図147)。図147に示す全長PRO1136タンパク質は、約69,643の見積もられた分子量及び約8.5のpIを有する。図147(配列番号:219)に示した全長PRO1136配列の分析は、以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸1〜約アミノ酸15のシグナルペプチド、約アミノ酸108〜約アミノ酸11、約アミノ酸157〜約アミノ酸160、289〜約アミノ酸292及び約アミノ酸384〜約アミノ酸387の潜在的N-グリコシル化部位。クローンDNA57827−1493は1998年6月1日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203045が付与されている。
図147(配列番号:219)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1136アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:AF034745_1, MMAF000168_19, HSMUPP1_1, AF060539_1, SP97_RAT, I38757< MMU93309_1, CEK01A6_4及びHSA224747_1との間の有意な相同性が明らかになった。
Example 62 Isolation of cDNA Clones Encoding Human PRO1136 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allows identification of an EST cluster sequence, herein designated 109142, from the Incyte database. It was. This EST cluster sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). And the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA56039.
In view of the observed sequence homology between the DNA56039 consensus sequence and the EST sequence contained in Merck EST clone number HSC1NF011, the Merck EST clone HSC1NF011 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 146 and is herein designated as DNA57827-1493.
Clone DNA57827-1493 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 216-218, and ends with a stop codon at nucleotide positions 211-2214 (FIG. 146). The predicted polypeptide precursor is 632 amino acids long (Figure 147). The full-length PRO1136 protein shown in FIG. 147 has an estimated molecular weight of about 69,643 and a pI of about 8.5. Analysis of the full-length PRO1136 sequence shown in FIG. 147 (SEQ ID NO: 219) revealed the presence of: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. Significant homology between HSMUPP1_1, AF060539_1, SP97_RAT, I38757 < MMU93309_1, CEK01A6_4 and HSA224747_1 was revealed.
実施例63:ヒトPRO813をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、単一のIncyteESTクラスター配列(IncyteESTクラスター配列番号45501)の同定が可能となった。次いでこのESTクラスター配列番号45501を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA56400と命名する。
DNA56400コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号T90592に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckESTクローン番号T90592を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図148に示し、ここでDNA57834−1339と命名する。
図148に示した全長クローンは単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置109−111に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置637−639の停止コドンで終端する(図149;配列番号:221)。予測されるポリペプチド前駆体は176アミノ酸長であり、約19,616の計算された分子量及び約7.11の見積もられたpIを有する。図149(配列番号:221)に示した全長PRO813配列の分析は、以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸1〜約アミノ酸26のシグナルペプチド、約アミノ酸48〜約アミノ酸53、約アミノ酸153〜約アミノ酸158、156〜約アミノ酸161及び約アミノ酸167〜約アミノ酸172の潜在的N-グリコシル化部位。クローンDNA57834−1339は1998年6月9日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209954が付与されている。
全長PRO813ポリペプチドのアミノ酸分析により、複数の表面関連プロテインCと配列同一性を有することが示唆された。より詳細には、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO813アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:PSPC_MUSVI, P_P92071, G02964, P_R65489< P_P82977, P_R84555, S55542, MUSIGHAJ_1及びPH1158との間の或る程度の相同性が明らかになった。
Example 63: Isolation of cDNA clone encoding human PRO813 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of a single IncyteEST cluster sequence (IncyteEST cluster SEQ ID NO: 45501). This EST cluster SEQ ID NO: 45501 is then used to generate various expressed sequence tag (EST) databases, including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). Compared to the identified homology. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA56400.
In light of the observed sequence homology between the DNA56400 consensus sequence and the EST sequence contained in Merck EST clone number T90592, Merck EST clone number T90592 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 148 and is herein designated as DNA57834-1339.
The full-length clone shown in FIG. 148 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 109-111, and ends with a stop codon at nucleotide positions 637-639 (FIG. 149; SEQ ID NO: 221). The predicted polypeptide precursor is 176 amino acids long, has a calculated molecular weight of about 19,616 and an estimated pI of about 7.11. Analysis of the full-length PRO813 sequence shown in FIG. 149 (SEQ ID NO: 221) revealed the presence of: a signal peptide from about
Amino acid analysis of the full-length PRO813 polypeptide suggested sequence identity with multiple surface-associated protein Cs. More specifically, according to the analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35), a certain degree between the PRO813 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences: PSPC_MUSVI, P_P92071, G02964, P_R65489 < P_P82977, P_R84555, S55542, MUSIGHAJ_1 and PH1158 The homology of was revealed.
実施例64:ヒトPRO809をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、単一のIncyteESTクラスター配列の同定が可能となった。次いでこのESTクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA56418と命名する。
DNA56418コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号H74302に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckESTクローン番号H74302を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図150に示し、ここでDNA57836−1338と命名する。
DNA57836−1338の全長ヌクレオチド配列を図150(配列番号:222)に示す。クローンDNA57836−1338は単一のオープンリーディングフレームを含み、配列番号:222のヌクレオチド位置63−65に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置858−860の停止コドンで終端する(図150)。予測されるポリペプチド前駆体は265アミノ酸長である(図151)。図151に示す全長PRO809タンパク質は約29,061の見積もられた分子量及び約9.18のpIを有する。図151はシグナルペプチド及びN-グリコシル化部位のおよその位置も示す。対応するヌクレオチドは、図150を参照して容易に決定できる。クローンDNA57836−1338は1998年6月23日にATCCに寄託された。配列について、寄託されたクローンは実際のヌクレオチド配列を含み、ここに提供された配列は公知の配列技術に基づくと理解される。
全長PRO809ポリペプチドのアミノ酸配列分析により、ヘパリン表面プロテオグリカン及び内皮細胞接着因子-1と或る程度の配列相同性を有することが示唆された。より詳細には、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO809アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:PGBM_MOUSE, D82082_1及びPW14158との間の配列同一性が明らかになった。
Example 64: Isolation of cDNA clones encoding human PRO809 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed the identification of a single Incyte EST cluster sequence. This EST cluster sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). And the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA56418.
In light of the observed sequence homology between the DNA56418 consensus sequence and the EST sequence contained in Merck EST clone number H74302, Merck EST clone number H74302 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 150 and is herein designated as DNA57836-13338.
The full-length nucleotide sequence of DNA57836-1338 is shown in FIG. 150 (SEQ ID NO: 222). Clone DNA578836-1338 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 63-65 of SEQ ID NO: 222, and ends with a stop codon at nucleotide positions 858-860 (FIG. 150). The predicted polypeptide precursor is 265 amino acids long (Figure 151). The full-length PRO809 protein shown in FIG. 151 has an estimated molecular weight of about 29,061 and a pI of about 9.18. FIG. 151 also shows the approximate location of the signal peptide and the N-glycosylation site. Corresponding nucleotides can be readily determined with reference to FIG. Clone DNA57836-13338 was deposited with the ATCC on June 23, 1998. With regard to the sequence, it is understood that the deposited clone contains the actual nucleotide sequence and that the sequence provided herein is based on known sequence techniques.
Amino acid sequence analysis of the full-length PRO809 polypeptide suggested some degree of sequence homology with heparin surface proteoglycans and endothelial cell adhesion factor-1. More specifically, analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) revealed sequence identity between the PRO809 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences: PGBM_MOUSE, D82082_1 and PW14158.
実施例65:ヒトPRO791をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、単一のIncyteESTクラスター配列の同定が可能となった。次いでこのESTクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA56429と命名する。
DNA56429コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号36367に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckESTクローン番号36367を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図152に示し、ここでDNA57838−1337と命名する。
DNA57838−1337の全長ヌクレオチド配列を図152(配列番号:224)に示す。クローンDNA57838−1337は単一のオープンリーディングフレームを含み、配列番号:224のヌクレオチド位置9−11に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置747−749の停止コドンで終端する(図152)。予測されるポリペプチド前駆体は246アミノ酸長である(図153)。図153に示す全長PRO791タンパク質は約27,368の見積もられた分子量及び約7.45のpIを有する。図153はシグナルペプチド、膜貫通ドメイン及びN-グリコシル化部位及び細胞外タンパク質に保存される領域のおよその位置も示す。対応するヌクレオチドは、図152を参照してここに提供する一実施態様である。クローンDNA57838−1337は1998年6月23日にATCCに寄託された。配列について、寄託されたクローンは実際のヌクレオチド配列を含み、ここに提供された配列は公知の配列技術に基づくと理解される。
全長PRO791ポリペプチドのアミノ酸配列分析により、MHC-I抗原と配列類似性を有することが示唆され、PROがMHC-I抗原に関連することが示された。より詳細には、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO791アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:AF034346_1, MMQ1K5_1及びHFE_HUMANとの間の或る程度の配列同一性が明らかになった。
Example 65: Isolation of cDNA clone encoding human PRO791 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of a single IncyteEST cluster sequence. This EST cluster sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). And the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA56429.
In light of the observed sequence homology between the DNA56429 consensus sequence and the EST sequence contained in Merck EST clone number 36367, Merck EST clone number 36367 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in Figure 152 and is herein designated as DNA57838-1337.
The full length nucleotide sequence of DNA57838-1337 is shown in FIG. 152 (SEQ ID NO: 224). Clone DNA57878-1337 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 9-11 of SEQ ID NO: 224, and ends with a stop codon at nucleotide positions 747-749 (FIG. 152). The predicted polypeptide precursor is 246 amino acids long (Figure 153). The full-length PRO791 protein shown in FIG. 153 has an estimated molecular weight of about 27,368 and a pI of about 7.45. FIG. 153 also shows the approximate location of signal peptides, transmembrane domains and N-glycosylation sites and regions conserved in extracellular proteins. Corresponding nucleotides are one embodiment provided herein with reference to FIG. Clone DNA57883-1337 was deposited with the ATCC on June 23, 1998. With regard to the sequence, it is understood that the deposited clone contains the actual nucleotide sequence and that the sequence provided herein is based on known sequence techniques.
Amino acid sequence analysis of the full-length PRO791 polypeptide suggested that it has sequence similarity to the MHC-I antigen, indicating that PRO is related to the MHC-I antigen. More specifically, analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) revealed some degree of sequence identity between the PRO791 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences: AF034346_1, MMQ1K5_1 and HFE_HUMAN.
実施例66:ヒトPRO1004をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、単一のIncyteESTクラスター配列、Incyteクラスター配列番号73681の同定が可能となった。次いでこのESTクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA56516と命名する。
DNA56516コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号H43837に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckESTクローンH43837を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図154に示す。
図154に示す全長クローンは単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置119−121に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置464−466の停止コドンで終端する(図154;配列番号:226)。予測されるポリペプチド前駆体は115アミノ酸長である(図155;配列番号:227)。図155に示す全長PRO1004タンパク質は、約13,649の見積もられた分子量及び約9.58のpIを有する。図155(配列番号:227)に示した全長PRO1004配列の分析は、以下の特徴の存在を明らかにした:約アミノ酸113−115の微小体C末端標的化シグナル、約アミノ酸71−74の潜在的N-グリコシル化部位、及び約アミノ酸22−48のジヒドロフォレートレダクターゼタンパク質と配列同一性を持つドメイン。
全長PRO1004ポリペプチドのアミノ酸配列の、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)を用いた分析により、PRO1004アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:CELR02D3_7, LECI_MOUSE, AF06691, SSZ97390, SSZ97395_1, 及びSSZ97400_1との間の相同性が明らかになった。
クローンDNA57844−1410は1998年6月23日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203010が付与されている。
Example 66: Isolation of cDNA clone encoding human PRO1004 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of a single Incyte EST cluster sequence, Incyte cluster SEQ ID NO: 73681. This EST cluster sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). And the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA56516.
In light of the observed sequence homology between the DNA56516 consensus sequence and the EST sequence contained in Merck EST clone number H43837, Merck EST clone H43837 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG.
The full-length clone shown in FIG. 154 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 119-121, and ends with a stop codon at nucleotide positions 464-466 (FIG. 154; SEQ ID NO: 226). ). The predicted polypeptide precursor is 115 amino acids long (Figure 155; SEQ ID NO: 227). The full-length PRO1004 protein shown in FIG. 155 has an estimated molecular weight of about 13,649 and a pI of about 9.58. Analysis of the full-length PRO1004 sequence shown in FIG. 155 (SEQ ID NO: 227) revealed the presence of the following features: a microsomal C-terminal targeting signal of about amino acids 113-115, a potential of about amino acids 71-74 A domain with sequence identity to the N-glycosylation site and the dihydrofolate reductase protein of about amino acids 22-48.
Analysis of the amino acid sequence of the full-length PRO1004 polypeptide using the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) shows homology between the PRO1004 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences: CELR02D3_7, LECI_MOUSE, AF06691, SSZ97390_1, SSZ97395_1, and SSZ97400_1 Became clear.
Clone DNA57844-1410 was deposited with ATCC on June 23, 1998 and is assigned ATCC deposit number 203010.
実施例67:ヒトPRO1111をコードするcDNAクローンの単離
発現配列タグ(EST)DNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を検索し、インシュリン様成長因子結合タンパク質と相同性を持つESTを同定した。
cDNAライブラリー作成のためのRNAは、ヒト胎児脳から単離した。PRO1111をコードするcDNAクローンを単離するのに用いたcDNAライブラリは、Invitrogen, San Diego, CAからのもの等の市販試薬を用いて標準的な方法により作成した。cDNAをNotI部位を含むオリゴdTでプライムし、平滑末端でSalIヘミキナーゼアダプターに結合させ、NotIで切断し、ゲル電気泳動でおよそのサイズ分類し、所定の方向で適当なクローニングベクター(pRKB又はpRKD等;pRK5BはSfiI部位を含まないpRK5Dの前駆体である;Holmes等, Science, 253: 1278-1280 (1991)参照)に、独特のXol及びNotI部位でクローニングした。
(上記のように調製した)ヒト胎児脳cDNAライブラリを、上記のIncyteEST配列に基づく合成オリゴヌクレオチドプローブ:
5'-CCACCACCTGGAGGTCCTGCAGTTGGGCAGGAACTCCATCCGGCAGATTG-3' (配列番号:251)
でのハイブリッド形成によりスクリーニングした。
同定したcDNAクローンは全体を配列決定した。PRO1111の全ヌクレオチド配列を図156(配列番号:228)に示す。クローンDNA58721−1475は、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置57−59に見かけの翻訳開始部位及びヌクレオチド位置2016−2018の停止コドンを持つ(図156;配列番号:228)。予測されるポリペプチド前駆体は653アミノ酸長である(図157)。膜貫通ドメインは位置21−40(II型)及び528−548である。クローンDNA58721−1475はATCCに寄託され、ATCC寄託番号203110が付与されている。図157に示した全長PRO1111タンパク質は約72,717ダルトンの見積もられた分子量及び約6.99のpIを有する。
図157(配列番号:229)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1111アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:A58532, D86983_1, RNPLGPV_V, PGS2_HUMAN, AF038127_1, ALS_MOUSE, GPV_HUMAN, PGS2_BOVIN, ALS_PAPPA及びI147020との間の或る程度の配列同一性が明らかになった。
Example 67 Isolation of cDNA Clones Encoding Human PRO1111 The expression sequence tag (EST) DNA database (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.) Was searched for homology to insulin-like growth factor binding proteins. ESTs were identified.
RNA for construction of the cDNA library was isolated from human fetal brain. The cDNA library used to isolate the cDNA clone encoding PRO1111 was made by standard methods using commercially available reagents such as those from Invitrogen, San Diego, CA. The cDNA is primed with an oligo dT containing a NotI site, ligated to a SalI hemikinase adapter with blunt ends, cut with NotI, roughly sized by gel electrophoresis, and the appropriate cloning vector (pRKB or pRKD in the specified orientation). PRK5B is a precursor of pRK5D that does not contain an SfiI site (see Holmes et al., Science, 253: 1278-1280 (1991)) with unique Xol and NotI sites.
A human fetal brain cDNA library (prepared as described above) was synthesized from a synthetic oligonucleotide probe based on the IncyteEST sequence described above:
5'-CCACCACCTGGAGGTCCTGCAGTTGGGCAGGAACTCCATCCGGCAGATTG-3 '(SEQ ID NO: 251)
Were screened by hybridization.
The identified cDNA clone was sequenced in its entirety. The complete nucleotide sequence of PRO1111 is shown in FIG. 156 (SEQ ID NO: 228). Clone DNA58721-1475 contains a single open reading frame and has an apparent translation start site at nucleotide positions 57-59 and a stop codon at nucleotide positions 2006-2018 (FIG. 156; SEQ ID NO: 228). The predicted polypeptide precursor is 653 amino acids long (Figure 157). The transmembrane domains are positions 21-40 (type II) and 528-548. Clone DNA58721-1475 has been deposited with ATCC and is assigned ATCC deposit no. The full-length PRO1111 protein shown in FIG. 157 has an estimated molecular weight of about 72,717 daltons and a pI of about 6.99.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. Some sequence identity was revealed among RNPLGPV_V, PGS2_HUMAN, AF038127_1, ALS_MOUSE, GPV_HUMAN, PGS2_BOVIN, ALS_PAPPA and I147020.
実施例68:ヒトPRO1344をコードするcDNAクローンの単離
コンセンサスDNA配列を、上記実施例1に記載したようにphrapを用いて他のEST配列に対して作成した。このコンセンサス配列を、ここでDNA33790と命名する。DNA33790配列に基づいて、1)PCRにより対象とする配列を含むcDNAライブラリを同定するため、及び2)PRO1344の全長コード化配列のクローンを単離するプローブとして使用するために、オリゴヌクレオチドを合成した。
PCRプライマーの対(正及び逆)を合成した::
正方向PCRプライマー 5'-AGGTTCGTGATGGAGACAACCGCG-3'(配列番号:232)
逆方向PCRプライマー 5'-TGTCAAGGACGCACTGCCGTCATG-3'(配列番号:233)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、以下の核酸配列を持つDNA33790配列から作成した。
ハイブリッド形成プローブ
5'-TGGCCAGATCATCAAGCGTGTCTGTGGCAACGAGCGGCCAGCTCCTATCC-3'(配列番号:234)
全長クローンの供給源について幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを上で同定したPCRプライマー対でPCR増幅した。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマー対の一方を用いてPRO1344遺伝子をコードするクローンを単離するのに使用した。cDNAライブラリー作成のためのRNAは、ヒト胎児腎臓組織から単離した。
上記のように単離したクローンのDNA配列は、PRO1344の全長DNA配列(ここでDNA58723−1588と命名する)[図158、配列番号:230]及びPRO1344の誘導タンパク質配列を与えた。
DNA58723−1588の全核酸配列を図158(配列番号:230)に示す。クローンDNA58723−1588は、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置26−28に見かけの翻訳開始部位そしてヌクレオチド位置2186−2188の停止コドンで終端する(図158)。予測されるポリペプチド前駆体は720アミノ酸長である(図159)。図159に示した全長PRO1344タンパク質は約80,199ダルトンの見積もられた分子量及び約7.77のpIを有する。
図159(配列番号:231)に示した全長PRO1344配列の分析は、以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸1〜約アミノ酸23のシグナルペプチド、約アミノ酸260〜約アミノ酸271のEGF様ドメインシステインタンパク質シグネーチャー配列、約アミノ酸96〜約アミノ酸99、約アミノ酸279〜約アミノ酸282、約アミノ酸316〜約アミノ酸319、約アミノ酸451〜約アミノ酸454及び約アミノ酸614〜約アミノ酸617の潜在的N-グリコシル化部位、約アミノ酸489〜約アミノ酸505のセリンプロテアーゼ、トリプシンファミリーと相同性を持つアミノ酸配列ブロック、及び約アミノ酸150〜約アミノ酸166のCUBドメインタンパク質プロフィール配列。クローンDNA58723−1588は1998年8月18日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203133が付与されている。
図159(配列番号:231)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1344アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:S77063_1, CRAR_MOUSE, P_R74775, P_P90070, P_R09217, P_P70475, HSBMP16_1及びU50330_1との間の有意な相同性が明らかになった。
Example 68: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1344 Consensus DNA sequences were generated against other EST sequences using phrap as described in Example 1 above. This consensus sequence is herein designated DNA33790. Based on the DNA33790 sequence, oligonucleotides were synthesized to 1) identify a cDNA library containing the sequence of interest by PCR, and 2) use as a probe to isolate a clone of the full-length coding sequence of PRO1344. .
PCR primer pairs (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer 5'-AGGTTCGTGATGGAGACAACCGCG-3 '(SEQ ID NO: 232)
Reverse PCR primer 5'-TGTCAAGGACGCACTGCCGTCATG-3 '(SEQ ID NO: 233)
In addition, a synthetic oligonucleotide hybridization probe was made from a DNA 33790 sequence having the following nucleic acid sequence:
Hybridization probe
5'-TGGCCAGATCATCAAGCGTGTCTGTGGCAACGAGCGGCCAGCTCCTATCC-3 '(SEQ ID NO: 234)
To screen several libraries for a source of full-length clones, DNA from the libraries was PCR amplified with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO1344 gene using one of the probe oligonucleotide and PCR primer pair. RNA for construction of the cDNA library was isolated from human fetal kidney tissue.
The DNA sequence of the clone isolated as described above gave the full-length DNA sequence of PRO1344 (herein named DNA58723-1588) [FIG. 158, SEQ ID NO: 230] and the derived protein sequence of PRO1344.
The entire nucleic acid sequence of DNA58723-1588 is shown in FIG. 158 (SEQ ID NO: 230). Clone DNA58723-1588 contains a single open reading frame and ends with an apparent translation start site at nucleotide positions 26-28 and a stop codon at nucleotide positions 2186-2188 (FIG. 158). The predicted polypeptide precursor is 720 amino acids long (Figure 159). The full-length PRO1344 protein shown in FIG. 159 has an estimated molecular weight of about 80,199 daltons and a pI of about 7.77.
Analysis of the full-length PRO1344 sequence shown in FIG. 159 (SEQ ID NO: 231) revealed the presence of: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. Significant homology between P_R74775, P_P90070, P_R09217, P_P70475, HSBMP16_1 and U50330_1 was revealed.
実施例69:ヒトPRO1109をコードするcDNAクローンの単離
コンセンサスDNA配列を、上記実施例1に記載したようにphrapを用いて他のEST配列に対して作成した。このコンセンサス配列を、ここでDNA52642と命名する。できる限り上記のようなEST配列の供給源を用いて前もって得たコンセンサス配列のBLAST及びphrapの繰り返しサイクルを用いた伸長によりコンセンサスDNA配列を得た。DNA52642配列に基づいて、1)PCRにより対象とする配列を含むcDNAライブラリを同定するため、及び2)PRO1109の全長コード化配列のクローンを単離するプローブとして使用するために、オリゴヌクレオチドを合成した。
PCRプライマーの対(正及び逆)を合成した::
正方向PCRプライマー 5'-CCTTACCTCAGAGGCCAGAGCAAGC-3'(配列番号:237)
逆方向PCRプライマー 5'-GAGCTTCATCCGTTCTGCGTTCACC-3'(配列番号:238)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、以下の核酸配列を持つDNA52642配列から作成した。
ハイブリッド形成プローブ
5'-CAGGAATGTAAAGCTTTACAGAGGGTCGCCATCCTCGTTCCCCACC-3'(配列番号:239)
全長クローンの供給源について幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを上で同定したPCRプライマー対でPCR増幅した。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマー対の一方を用いてPRO1109遺伝子をコードするクローンを単離するのに使用した。cDNAライブラリー作成のためのRNAは、ヒトSK-Lu-1肉芽腫細胞組織(LIB247)から単離した。
上記のように単離したクローンのDNA配列は、PRO1109の全長DNA配列(ここでDNA58737−1473と命名する)[図160、配列番号:235]及びPRO1109の誘導タンパク質配列を与えた。
DNA58737−1473の全核酸配列を図160(配列番号:235)に示す。クローンDNA58737−1473は、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置119−120に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置1151−1153の停止コドンで終端する(図160)。予測されるポリペプチド前駆体は344アミノ酸長である(図161)。図161に示した全長PRO1109タンパク質は約40,041ダルトンの見積もられた分子量及び約9.34のpIを有する。図161(配列番号:236)に示した全長PRO1109配列の分析は、以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸1〜約アミノ酸27のシグナルペプチド、約アミノ酸4〜約アミノ酸7、約アミノ酸220〜約アミノ酸223及び約アミノ酸335〜約アミノ酸338の潜在的N-グリコシル化部位、及び約アミノ酸191〜約アミノ酸201のキシロースイソメラーゼタンパク質と相同性を持つアミノ酸配列ブロック。クローンDNA58737−1473は1998年8月18日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203136が付与されている。
図161(配列番号:236)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1109アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:HSUDPGAL_1, HSUDPB14_1, NALS_BOVIN, HSU10473_1, CEW02B12_11, YNJ4_CAEEL, AE000738_11, CET24D1_1, S48121及びCEGLY9_1との間の有意な相同性が明らかになった。
Example 69: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1109 Consensus DNA sequences were generated against other EST sequences using phrap as described in Example 1 above. This consensus sequence is herein designated DNA52642. The consensus DNA sequence was obtained by extension using BLAST and phrap repetitive cycles of the consensus sequence obtained in advance using the EST sequence source as described above as much as possible. Based on the DNA52642 sequence, oligonucleotides were synthesized to 1) identify a cDNA library containing the sequence of interest by PCR, and 2) use as a probe to isolate a clone of the full-length coding sequence of PRO1109. .
PCR primer pairs (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer 5'-CCTTACCTCAGAGGCCAGAGCAAGC-3 '(SEQ ID NO: 237)
Reverse PCR primer 5'-GAGCTTCATCCGTTCTGCGTTCACC-3 '(SEQ ID NO: 238)
Furthermore, a synthetic oligonucleotide hybridization probe was made from a DNA52642 sequence having the following nucleic acid sequence.
Hybridization probe
5'-CAGGAATGTAAAGCTTTACAGAGGGTCGCCATCCTCGTTCCCCACC-3 '(SEQ ID NO: 239)
To screen several libraries for a source of full-length clones, DNA from the libraries was PCR amplified with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO1109 gene using one of the probe oligonucleotide and PCR primer pair. RNA for construction of the cDNA library was isolated from human SK-Lu-1 granuloma cell tissue (LIB247).
The DNA sequence of the clone isolated as described above gave the full-length DNA sequence of PRO1109 (herein named DNA58737-1473) [FIG. 160, SEQ ID NO: 235] and the derived protein sequence of PRO1109.
The entire nucleic acid sequence of DNA58737-1473 is shown in FIG. 160 (SEQ ID NO: 235). Clone DNA58737-1473 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 119-120, and ends with a stop codon at nucleotide positions 1151-1153 (FIG. 160). The predicted polypeptide precursor is 344 amino acids long (Figure 161). The full-length PRO1109 protein shown in FIG. 161 has an estimated molecular weight of about 40,041 daltons and a pI of about 9.34. Analysis of the full-length PRO1109 sequence shown in FIG. 161 (SEQ ID NO: 236) revealed the presence of: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. Significant homology was found among NALS_BOVIN, HSU10473_1, CEW02B12_11, YNJ4_CAEEL, AE000738_11, CET24D1_1, S48121 and CEGLY9_1.
実施例70:ヒトPRO1383をコードするcDNAクローンの単離
コンセンサスDNA配列を、上記実施例1に記載したようにphrapを用いて他のEST配列に対して作成した。このコンセンサス配列を、ここでDNA53961と命名する。DNA53961配列に基づいて、1)PCRにより対象とする配列を含むcDNAライブラリを同定するため、及び2)PRO1383の全長コード化配列のクローンを単離するプローブとして使用するために、オリゴヌクレオチドを合成した。
PCRプライマーの対(正及び逆)を合成した::
正方向PCRプライマー 5'-CATTTCCTTACCCTGGACCCAGCTCC-3'(配列番号:242)
逆方向PCRプライマー 5'-GAAAGGCCCACAGCACATCTGGCAG-3'(配列番号:243)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、以下の核酸配列を持つDNA53961配列から作成した。
ハイブリッド形成プローブ
5'-CCACGACCCGAGCAACTTCCTCAAGACCGACTTGTTTCTCTACAGC-3'(配列番号:244)
全長クローンの供給源について幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを上で同定したPCRプライマー対でPCR増幅した。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマー対の一方を用いてPRO1383遺伝子をコードするクローンを単離するのに使用した。cDNAライブラリー作成のためのRNAは、ヒト胎児脳組織から単離した。
上記のように単離したクローンのDNA配列は、PRO1383の全長DNA配列(ここでDNA58743−1609と命名する)[図162、配列番号:240]及びPRO1383の誘導タンパク質配列を与えた。
DNA58743−1609の全核酸配列を図162(配列番号:240)に示す。クローンDNA58743−1609は、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置122−124に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置1391−1393の停止コドンで終端する(図162)。予測されるポリペプチド前駆体は423アミノ酸長である(図163)。図163に示した全長PRO1383タンパク質は約46,989ダルトンの見積もられた分子量及び約6.77のpIを有する。図163(配列番号:241)に示した全長PRO1383配列の分析は、以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸1〜約アミノ酸24のシグナルペプチド、約アミノ酸339〜約アミノ酸362の膜貫通ドメイン、及び約アミノ酸34〜約アミノ酸37、約アミノ酸58〜約アミノ酸61、約アミノ酸142〜約アミノ酸145、約アミノ酸197〜約アミノ酸200、約アミノ酸300〜約アミノ酸303及び約アミノ酸364〜約アミノ酸367のN-グリコシル化部位。クローンDNA58743−1609は1998年8月25日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203154が付与されている。
図163(配列番号:241)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1383アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:NMB_HUMAN, QNR_COTJA, P_W38335, P115_CHICK, P_W38164, A45993_1, MMU70209_1, D83704_1及びP_W39176との間の有意な相同性が明らかになった。
Example 70: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1383 Consensus DNA sequences were generated against other EST sequences using phrap as described in Example 1 above. This consensus sequence is herein designated DNA53961. Based on the DNA53996 sequence, oligonucleotides were synthesized to 1) identify a cDNA library containing the sequence of interest by PCR, and 2) use as a probe to isolate a clone of the full-length coding sequence of PRO1383. .
PCR primer pairs (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer 5'-CATTTCCTTACCCTGGACCCAGCTCC-3 '(SEQ ID NO: 242)
Reverse PCR primer 5'-GAAAGGCCCACAGCACATCTGGCAG-3 '(SEQ ID NO: 243)
In addition, a synthetic oligonucleotide hybridization probe was made from a DNA53961 sequence having the following nucleic acid sequence:
Hybridization probe
5'-CCACGACCCGAGCAACTTCCTCAAGACCGACTTGTTTCTCTACAGC-3 '(SEQ ID NO: 244)
To screen several libraries for a source of full-length clones, DNA from the libraries was PCR amplified with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO1383 gene using one of the probe oligonucleotide and PCR primer pair. RNA for constructing the cDNA library was isolated from human fetal brain tissue.
The DNA sequence of the clone isolated as described above gave the full-length DNA sequence of PRO1383 (herein named DNA58743-1609) [FIG. 162, SEQ ID NO: 240] and the derived protein sequence of PRO1383.
The entire nucleic acid sequence of DNA58743-1609 is shown in FIG. 162 (SEQ ID NO: 240). Clone DNA58743-1609 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 122-124, and ends with a stop codon at nucleotide positions 3911-1393 (FIG. 162). The predicted polypeptide precursor is 423 amino acids long (Figure 163). The full-length PRO1383 protein shown in FIG. 163 has an estimated molecular weight of about 46,989 daltons and a pI of about 6.77. Analysis of the full-length PRO1383 sequence shown in FIG. 163 (SEQ ID NO: 241) revealed the presence of: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. Significant homology between P_W38335, P115_CHICK, P_W38164, A45993_1, MMU70209_1, D83704_1 and P_W39176 was revealed.
実施例71:ヒトPRO1003をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、ここで43055と命名される単一のIncyteESTクラスター配列の同定が可能となった。次いでこの配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでconsen01と命名する。
コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号2849382に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteESTクローン2849382を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図164に示た。
DNA58846−1409の全ヌクレオチド配列を図164(配列番号:245)に示す。クローンDNA58846−1409は単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置41−43に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置293−295の停止コドンで終端する(図164)。予測されるポリペプチド前駆体は84アミノ酸長である(図165)。図165に示す全長PRO1003は、約9,408の見積もられた分子量及び約9.28のpIを有する。図165(配列番号:246)に示した全長PRO1003配列の分析は、約アミノ酸1〜約アミノ酸24のシグナルペプチド、約アミノ酸58〜約61のcAMP-及びcGMP-依存性タンパク質キナーゼリン酸化部位の存在を明らかにした。Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)を用いた全長PRO1003ポリペプチドのアミノ酸配列の分析により、PRO1003アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:AOPCZA363_3, SRTX_ATREN, A48298, MHVJHMS_1, VGL2_CVMJH, DHDHTC2_2, CORT_RAT, TAL6_HUMAN, P_W14123, 及びDVUFI_2との間の相同性が明らかになった。
Example 71: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1003 The use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed the identification of a single IncyteEST cluster sequence, herein designated 43055. This sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary ESTDNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). , Identified the existing homology. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated here as consen01.
In light of the observed sequence homology between the consensus sequence and the EST sequence contained in Incyte's EST clone no. 2849382, the Incyte EST clone 2849382 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG.
The complete nucleotide sequence of DNA58846-1409 is shown in FIG. 164 (SEQ ID NO: 245). Clone DNA58846-1409 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 41-43, and ends with a stop codon at nucleotide positions 293-295 (FIG. 164). The predicted polypeptide precursor is 84 amino acids long (Figure 165). The full-length PRO1003 shown in FIG. 165 has an estimated molecular weight of about 9,408 and a pI of about 9.28. Analysis of the full-length PRO1003 sequence shown in FIG. 165 (SEQ ID NO: 246) shows the presence of a signal peptide from about
実施例72:ヒトPRO1108をコードするcDNAクローンの単離
コンセンサスDNA配列を、上記の実施例1に記載したようにphrapを用いて他のEST配列に対して作成した。このコンセンサス配列を、ここでDNA53237と命名する。
DNA53237コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号2379881に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteESTクローン2379881を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図166に示し、ここでDNA58848−1472と命名する。
DNA58848−1472の全ヌクレオチド配列を図166(配列番号:247)に示す。クローンDNA58848−1472は単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置77−79に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置1445−1447の停止コドンで終端する(図166)。予測されるポリペプチド前駆体は456アミノ酸長である(図167)。図167に示す全長PRO1108タンパク質は、約52,071の見積もられた分子量及び約9.46のpIを有する。図167(配列番号:248)に示した全長PRO1108配列の分析は、以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸22〜約アミノ酸42、約アミノ酸156〜約アミノ酸176、約アミノ酸180〜約アミノ酸199及び約アミノ酸369〜約アミノ酸388のII型膜貫通ドメイン、約アミノ酸247〜約アミノ酸250、約アミノ酸327〜約アミノ酸330、約アミノ酸328〜約アミノ酸331及び約アミノ酸362〜約アミノ酸365の潜在的N-グリコシル化部位、及び約アミノ酸153〜約アミノ酸190のERルーメンタンパク質保持レセプタータンパク質と相同性を持つアミノ酸ブロック。クローンDNA58848−1472は1998年6月9日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209955が付与されている。
全長PRO1108ポリペプチドのアミノ酸配列の分析により、LPAATタンパク質と有意な配列類似性を有することが示唆され、それによりPRO1108が新規なLPAAT相同体であることが示された。より詳細には、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1108アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:AF01511_1, CER07E3_2, YL35_CAEEL, S73863, CEF59F4_4, P?W06422, MMU41736_1, MTV008_39, P_R99248及びY67_BPT7との間の相同性が明らかになった。
Example 72: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1108 Consensus DNA sequences were generated against other EST sequences using phrap as described in Example 1 above. This consensus sequence is herein designated DNA53237.
In light of the observed sequence homology between the DNA53237 consensus sequence and the EST sequence contained in Incyte EST clone no. 2379881, the Incyte EST clone 2379881 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 166 and is herein designated as DNA58848-1472.
The entire nucleotide sequence of DNA58848-1472 is shown in FIG. 166 (SEQ ID NO: 247). Clone DNA58848-1472 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 77-79, and ends with a stop codon at nucleotide positions 1445-1447 (FIG. 166). The predicted polypeptide precursor is 456 amino acids long (Figure 167). The full-length PRO1108 protein shown in FIG. 167 has an estimated molecular weight of about 52,071 and a pI of about 9.46. Analysis of the full-length PRO1108 sequence shown in FIG. 167 (SEQ ID NO: 248) revealed the presence of: about amino acid 22 to about amino acid 42, about amino acid 156 to about amino acid 176, about amino acid 180 to about amino acid 199. And a potential N of about amino acid 369 to about amino acid 388 type II transmembrane domain, about amino acid 247 to about amino acid 250, about amino acid 327 to about amino acid 330, about amino acid 328 to about amino acid 331 and about amino acid 362 to about amino acid 365 -Glycosylation sites and amino acid blocks with homology to the ER lumen protein-bearing receptor protein from about amino acid 153 to about amino acid 190. Clone DNA58848-1472 has been deposited with ATCC on June 9, 1998 and is assigned ATCC deposit no.
Analysis of the amino acid sequence of the full-length PRO1108 polypeptide suggested that it has significant sequence similarity with the LPAAT protein, thereby indicating that PRO1108 is a novel LPAAT homolog. More specifically, by analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35), the PRO1108 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences: AF01511_1, CER07E3_2, YL35_CAEEL, S73863, CEF59F4_4, P? W06422, MMU41736_1, MTV008_39, P_R99PT and Y67 The homology of was revealed.
実施例72:ヒトPRO1137をコードするcDNAクローンの単離
Swiss-Prot公的タンパク質データベースからの約950の公知の分泌タンパク質からの細胞外ドメイン(ECD)配列(必要ならば、分泌シグナルを含む)を、発現配列タグ(EST)データベースの検索に使用した。ESTデータベースは、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む。検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いてEST配列の6フレーム翻訳に対するECDタンパク質配列の比較として実施した。この手法を用いて、ここで「DNA7108」とも称されるIncyteEST番号3459449を、公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70以上を持つEStとして同定した。
コンセンサスDNA配列を、BLAST及びプログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)の繰り返しサイクルを用いてDNA7108配列及び他のESTに対して構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA53952と命名する。
DNA53952コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号3663102に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteESTクローン3663102を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図168に示す。
DNA58849−1494の全ヌクレオチド配列を図168(配列番号:249)に示す。クローンDNA58849−1494は単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置77−79に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置797−799の停止コドンで終端する(図168)。予測されるポリペプチド前駆体は240アミノ酸長である(図169)。図169に示す全長PRO1137タンパク質は、約26,064の見積もられた分子量及び約8.65のpIを有する。図169(配列番号:250)に示した全長PRO1137配列の分析は、約アミノ酸1〜14のシグナルペプチド及び約アミノ酸101〜105の潜在的N-グリコシル化部位の存在を明らかにした。
全長PRO1137ポリペプチドのアミノ酸配列の分析により、リボシルトランスフェラーゼと有意な配列類似性を有することが示唆され、それによりPRO1137がリボシルトランスファラーゼファミリーのタンパク質の新規なメンバーであることが示された。より詳細には、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1137アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:MMART5_1, NARG_MOUSE, GEN1909, GEN13794, GEN14406, MMRNART62_1, 及びP_R41876との間の相同性が明らかになった。
Example 72: Isolation of cDNA clone encoding human PRO1137
The extracellular domain (ECD) sequences from about 950 known secreted proteins from the Swiss-Prot public protein database (including the secretory signal, if necessary) were used to search the expressed sequence tag (EST) database. EST databases include public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). The search was performed as a comparison of the ECD protein sequence to a 6-frame translation of the EST sequence using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Using this technique, Incyte EST number 3549449, also referred to herein as “DNA7108”, was identified as an ESt that does not encode a known protein and has a BLAST score of 70 or higher.
Consensus DNA sequences were constructed against the DNA 7108 sequence and other ESTs using BLAST and repeated cycles of the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA53952.
In light of the observed sequence homology between the DNA53995 consensus sequence and the EST sequence contained in Incyte EST clone no. 3663102, the Incyte EST clone 3663102 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG.
The complete nucleotide sequence of DNA58849-1494 is shown in FIG. 168 (SEQ ID NO: 249). Clone DNA58888-1494 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 77-79, and ends with a stop codon at nucleotide positions 797-799 (FIG. 168). The predicted polypeptide precursor is 240 amino acids long (Figure 169). The full-length PRO1137 protein shown in FIG. 169 has an estimated molecular weight of about 26,064 and a pI of about 8.65. Analysis of the full-length PRO1137 sequence shown in FIG. 169 (SEQ ID NO: 250) revealed the presence of a signal peptide of about amino acids 1-14 and a potential N-glycosylation site of about amino acids 101-105.
Analysis of the amino acid sequence of the full-length PRO1137 polypeptide suggested that it has significant sequence similarity with ribosyltransferase, thereby indicating that PRO1137 is a novel member of the ribosyltransferase family of proteins. More specifically, analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) reveals homology between the PRO1137 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences: MMART5_1, NARG_MOUSE, GEN1909, GEN13794, GEN14406, MMRNART62_1, and P_R41876 It was.
実施例74:ヒトPRO1138をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、ここで165212と命名される単一のIncyteEST配列の同定が可能となった。次いでこのクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA54224と命名する。この組立物は、ここでDNA49140(図172;配列番号:254)と命名される独自に開発したジェネンテクESTを含んでいた。
DNA54224コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号3836613に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteESTクローン3836613を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図170に示し、PRO1138の全長DNA配列である。クローンDNA58850−1495は1998年6月9日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209956が付与されている。
DNA58850−1495の全ヌクレオチド配列を図170(配列番号:252)に示す。クローンDNA58850−1495は単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置38−40に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置1043−1045の停止コドンで終端する(図170)。予測されるポリペプチド前駆体は335アミノ酸長である(図171)。図171に示す全長PRO1138は、約37,421ダルトンの見積もられた分子量及び約6.36のpIを有する。図171(配列番号:253)に示した全長PRO1138配列の分析は以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸1〜約アミノ酸22のシグナルペプチド、約アミノ酸224〜約250の膜貫通ドメイン;約アミノ酸229〜約アミノ酸250のロイシンジッパーパターン;約アミノ酸98−101、142−145、148−151、172−175、176−179、204−207及び291−295の潜在的グリコシル化部位。
全長PRO1138のアミノ酸配列の分析は、CD84との有意な配列類似性を示唆し、それによりPRO1138がIgスーパーファミリーのポリペプチドの新規なメンバーであることを示している。Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)を用いた全長PRO1138ポリペプチドのアミノ酸配列の分析により、PRO1138アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:HSU82988_1, HUMLY9_1, P_R97631, P_R97628, P_R97629, P_R97630, CD48_RAT, CD2_HUMAN, P_P93996, 及びHUMBGP_1との間の相同性が明らかになった。
クローンDNA58850−1495は1998年6月9日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209956が付与されている。
Example 74: Isolation of a cDNA clone encoding human PRO1138 The use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed the identification of a single IncyteEST sequence, herein designated 165212. This cluster sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases, including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). Identified the existing homology. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA54224. This assembly included a uniquely developed Genentech EST, designated herein as DNA49140 (FIG. 172; SEQ ID NO: 254).
In light of the observed sequence homology between the DNA54224 consensus sequence and the EST sequence contained in Incyte EST clone no. 3836613, the IncyteEST clone 3836613 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 170 and is the full-length DNA sequence of PRO1138. Clone DNA58850-1495 has been deposited with ATCC on June 9, 1998 and is assigned ATCC deposit no.
The complete nucleotide sequence of DNA58850-1495 is shown in FIG. 170 (SEQ ID NO: 252). Clone DNA58850-1495 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 38-40, and ends with a stop codon at nucleotide positions 1043-1045 (FIG. 170). The predicted polypeptide precursor is 335 amino acids long (Figure 171). The full length PRO1138 shown in FIG. 171 has an estimated molecular weight of about 37,421 daltons and a pI of about 6.36. Analysis of the full-length PRO1138 sequence shown in FIG. 171 (SEQ ID NO: 253) revealed the presence of: a signal peptide from about
Analysis of the amino acid sequence of full-length PRO1138 suggests significant sequence similarity to CD84, indicating that PRO1138 is a novel member of the Ig superfamily polypeptide. Analysis of the amino acid sequence of full-length PRO1138 polypeptide using the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) revealed that the PRO1138 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences: HSU82988_1, HUMLY9_1, P_R97631, P_R97628, P_R97629, P_R97630, CD48_RAT, CD2_U939 Homology with HUMBGP_1 was revealed.
Clone DNA58850-1495 has been deposited with ATCC on June 9, 1998 and is assigned ATCC deposit no.
実施例75:ヒトPRO1054をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、ここで66212と命名されるESTクラスター配列のIncyteデータベースからの同定が可能となった。次いでこのESTクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA55722と命名する。
DNA55722コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号319751に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteESTクローン319751を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図173に示し、ここでDNA58853−1423と命名する。
クローンDNA58853−1423は単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置46−48に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置586−588の停止コドンで終端する(図173)。予測されるポリペプチド前駆体は180アミノ酸長である(図174)。図174に示す全長PRO1054タンパク質は、約20,638ダルトンの見積もられた分子量及び約5.0のpIを有する。図174(配列番号:256)に示した全長PRO1054配列の分析は以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸1〜約アミノ酸18のシグナルペプチド、約アミノ酸155〜約アミノ酸176のロイシンジッパーパターン;約アミノ酸27〜約アミノ酸38及び約アミノ酸110〜約アミノ酸120のリポカリンタンパク質と相同性を持つアミノ酸ブロック。クローンDNA58853−1423は1998年6月23日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203016付与されている。
図174(配列番号:256)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1136アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:MUP1_MOUSE, MUP6_MOUSE, MUP2_MOUSE, MUP2_MOUSE, MUP8_MOUSE, MUP5_MOUSE, MUP4_MOUSE, S10124, MUPM_MOUSE, MUP_RAT及びECU70823_1との間の有意な相同性が明らかになった。
Example 75: Isolation of cDNA clone encoding human PRO1054 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of the EST cluster sequence, designated 66212, from the Incyte database. . This EST cluster sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). And the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA55722.
In light of the observed sequence homology between the DNA55722 consensus sequence and the EST sequence contained in Incyte EST clone no. 319751, the Incyte EST clone 319751 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 173 and is herein designated as DNA58853-1423.
Clone DNA58853-1423 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 46-48, and ends with a stop codon at nucleotide positions 586-588 (FIG. 173). The predicted polypeptide precursor is 180 amino acids long (Figure 174). The full-length PRO1054 protein shown in FIG. 174 has an estimated molecular weight of about 20,638 daltons and a pI of about 5.0. Analysis of the full-length PRO1054 sequence shown in FIG. 174 (SEQ ID NO: 256) revealed the presence of: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. 174 (SEQ ID NO: 256) revealed that the PRO1136 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences: Significant homology was revealed among MUP2_MOUSE, MUP2_MOUSE, MUP8_MOUSE, MUP5_MOUSE, MUP4_MOUSE, S10124, MUPM_MOUSE, MUP_RAT and ECU70823_1.
実施例76:ヒトPRO994をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、ここで157555と命名されるESTクラスター配列のIncyteデータベースからの同定が可能となった。次いでこのESTクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA55728と命名する。
DNA55728コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号2860366に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteESTクローン2860366を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図175に示し、ここでDNA58855−1422と命名する。
クローンDNA58855−1422は単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置31−33に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置718−720の停止コドンで終端する(図175)。予測されるポリペプチド前駆体は229アミノ酸長である(図176)。図176に示す全長PRO994タンパク質は、約25,109ダルトンの見積もられた分子量及び約6.83のpIを有する。図176(配列番号:258)に示した全長PRO994配列の分析は以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸10〜約アミノ酸31、約アミノ酸50〜約アミノ酸72、約アミノ酸87〜約アミノ酸110及び約アミノ酸191〜約アミノ酸213の膜貫通ドメイン、約アミノ酸80〜約アミノ酸83、約アミノ酸132〜約アミノ酸135、約アミノ酸148〜約アミノ酸151及び約アミノ酸163〜約アミノ酸166の213潜在的N-グリコシル化部位、及び約アミノ酸4〜約アミノ酸11のTNFR/NGFR脂捨て印リッチ領域タンパク質と相同性を持つアミノ酸ブロック。クローンDNA58855−1422は1998年6月23日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203018付与されている。
図176(配列番号:258)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO994アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:AF027204_1, TAL6_HUMAN, ILT4_HUMAN, JC6205, MMU57570_1, S40363, ETU56093_1, S42858, P_R66849及びP_R74751との間の有意な相同性が明らかになった。
Example 76: Isolation of cDNA clone encoding human PRO994 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of the EST cluster sequence, designated here as 157555, from the Incyte database. . This EST cluster sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). And the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA55728.
In light of the observed sequence homology between the DNA55728 consensus sequence and the EST sequence contained in Incyte EST clone no. 2860366, the Incyte EST clone 2860366 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 175 and is herein designated as DNA58855-1422.
Clone DNA58855-1422 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 31-33, and ends with a stop codon at nucleotide positions 718-720 (FIG. 175). The predicted polypeptide precursor is 229 amino acids long (Figure 176). The full-length PRO994 protein shown in FIG. 176 has an estimated molecular weight of about 25,109 daltons and a pI of about 6.83. Analysis of the full-length PRO994 sequence shown in FIG. 176 (SEQ ID NO: 258) revealed the presence of: about amino acid 10 to about amino acid 31, about amino acid 50 to about amino acid 72, about amino acid 87 to about amino acid 110, and 213 potential N-glycosyl from about amino acid 191 to about amino acid 213, about amino acid 80 to about amino acid 83, about amino acid 132 to about amino acid 135, about amino acid 148 to about amino acid 151 and about amino acid 163 to about amino acid 166 An amino acid block having homology with the TNFR / NGFR sebum-sign rich region protein of about 4 to about 11 amino acids. Clone DNA58855-1422 has been deposited with ATCC on June 23, 1998 and is assigned ATCC deposit no.
Analysis of the Dayoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. Significant homology between ILT4_HUMAN, JC6205, MMU57570_1, S40363, ETU56093_1, S42858, P_R66849 and P_R74751 was revealed.
実施例77:ヒトPRO812をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、ここで170079と命名されるESTクラスター配列のIncyteデータベースからの同定が可能となった。次いでこのESTクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA55721と命名する。
DNA55721コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号388964に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteESTクローン388964を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図177に示し、ここでDNA59205−1421と命名する。
クローンDNA59205−1421は単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置55−57に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置304−306の停止コドンで終端する(図177)。予測されるポリペプチド前駆体は83アミノ酸長である(図178)。図178に示す全長PRO812タンパク質は、約9,201ダルトンの見積もられた分子量及び約9.3のpIを有する。図178(配列番号:260)に示した全長PRO812配列の分析は以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸1〜約アミノ酸15のシグナルペプチド、約アミノ酸73〜約アミノ酸76のcAMP-及びcGMP-依存性タンパク質キナーゼリン酸化部位、及び約アミノ酸70〜約アミノ酸72及び約アミノ酸76〜約アミノ酸78のタンパク質キナーゼCリン酸化部位。クローンDNA59205−1421は1998年6月23日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203009付与されている。
図178(配列番号:260)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO812アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:P_W35802, P_W35803, PSC1_RAT, S68231, GEN13917, PSC2_RAT, CC10_HUMAN, UTER_RABIT, AF008595_1及びA56413との間の有意な相同性が明らかになった。
Example 77: Isolation of cDNA clone encoding human PRO812 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of the EST cluster sequence, designated 170079, from the Incyte database. . This EST cluster sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). And the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA55721.
In light of the observed sequence homology between the DNA55721 consensus sequence and the EST sequence contained in Incyte EST clone number 388964, the Incyte EST clone 388964 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 177 and is herein designated as DNA59205-1421.
Clone DNA59205-1421 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 55-57, and ends with a stop codon at nucleotide positions 304-306 (FIG. 177). The predicted polypeptide precursor is 83 amino acids long (Figure 178). The full-length PRO812 protein shown in FIG. 178 has an estimated molecular weight of about 9,201 daltons and a pI of about 9.3. Analysis of the full-length PRO812 sequence shown in FIG. 178 (SEQ ID NO: 260) revealed the presence of: a signal peptide from about
Analysis of the Dayoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. Significant homology was revealed among PSC1_RAT, S68231, GEN13917, PSC2_RAT, CC10_HUMAN, UTER_RABIT, AF008595_1 and A56413.
実施例78:ヒトPRO1069をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、ここで100727と命名される単一のIncyteEST配列の同定が可能となった。次いでこの配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA56001と命名する。
DNA56001コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号3533881に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteESTクローン3533881を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図179に示し、これはPRO1069の全長DNA配列である。
クローンDNA59211−1450は1998年6月9日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209960が付与されている。
図179(配列番号:261)にDNA59211−1450の全ヌクレオチド配列を示す。クローンDNA59211−1450は単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置197−199に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置464−466の停止コドンで終端する。予測されるポリペプチド前駆体は89アミノ酸長である(図180)。図180に示す全長PRO1069タンパク質は、約9,433ダルトンの見積もられた分子量及び約8.21のpIを有する。図180(配列番号:262)に示した全長PRO1069配列の分析は以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸1〜約16のシグナルペプチド;約アミノ酸36〜約59の膜貫通ドメイン;約アミノ酸41−46、45−50及び84−89の潜在的N-ミリストイル化部位;及び約アミノ酸54〜約66の細胞外タンパク質SCP/Tpx-1/Ag5/PR-1/Sc7との相同性。
全長PRO1069のアミノ酸配列の分析は、CHIFとの有意な配列類似性を示唆し、それによりPRO1069がCHIFファミリーのポリペプチドの新規なメンバーであることを示している。Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)を用いた全長PRO1069ポリペプチドのアミノ酸配列の分析により、PRO1069アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:CHIF_RAT, A55571, PLM_HUMAN, A40533, ATNG_BOVIN, RIC_MOUSE, PETD_SYNY3, VTB1_XENLA, A059009, 及びS75086との間の相同性が明らかになった。
クローンDNA59211−1450は1998年6月9日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209960が付与されている。
Example 78: Isolation of cDNA clone encoding human PRO1069 The use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed the identification of a single IncyteEST sequence, designated herein as 100727. This sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary ESTDNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). , Identified the existing homology. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA56001.
In light of the observed sequence homology between the DNA56001 consensus sequence and the EST sequence contained in Incyte EST clone no. 3533881, the Incyte EST clone 3533881 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 179, which is the full-length DNA sequence of PRO1069.
Clone DNA59211-1450 has been deposited with ATCC on June 9, 1998 and is assigned ATCC deposit number 209960.
FIG. 179 (SEQ ID NO: 261) shows the entire nucleotide sequence of DNA59211-1450. Clone DNA59211-1450 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 197-199, and ends with a stop codon at nucleotide positions 464-466. The predicted polypeptide precursor is 89 amino acids long (Figure 180). The full-length PRO1069 protein shown in FIG. 180 has an estimated molecular weight of about 9,433 daltons and a pI of about 8.21. Analysis of the full-length PRO1069 sequence shown in FIG. 180 (SEQ ID NO: 262) revealed the presence of: a signal peptide from about
Analysis of the amino acid sequence of full-length PRO1069 suggests significant sequence similarity to CHIF, indicating that PRO1069 is a novel member of the CHIF family of polypeptides. Analysis of the amino acid sequence of the full-length PRO1069 polypeptide using the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) revealed that the PRO1069 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences: CHIF_RAT, A55571, PLM_HUMAN, A40533, ATNG_BOVIN, RIC_MOUSE, PETD_SYNY3, VTB1_XENLA, ATB05_XENLA, Homology with S75086 was revealed.
Clone DNA59211-1450 has been deposited with ATCC on June 9, 1998 and is assigned ATCC deposit number 209960.
実施例79:ヒトPRO1129をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、ここで98833と命名される単一のIncyteESTクラスター配列の同定が可能となった。次いでこのIncyteESTクラスター配列番号98833配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA56038と命名する。
DNA56038コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号1335241に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteESTクローン1335241を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図181に示し、ここでDNA59213−1487と命名する。
図181に示す全長クローンは単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置42−44に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置1614−1616の停止コドンで終端する(図181;配列番号:263)。予測されるポリペプチド前駆体は524アミノ酸長であり、約60,310ダルトンの計算された分子量及び約7.46の見積もられたpIを有する。図182(配列番号:264)に示した全長PRO1129配列の分析は以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸13〜約アミノ酸32及び約アミノ酸77〜約アミノ酸102のII型膜貫通ドメイン、約アミノ酸461〜約アミノ酸470のチトクロムP-450システインヘム-鉄リガンド脂具ネーチャー配列、及び約アミノ酸112〜約アミノ酸115及び約アミノ酸168〜約アミノ酸171の潜在的N-グリコシル化部位。クローンDNA59213−1487は1998年6月9日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209959が付与されている。
全長PRO1129のアミノ酸配列の分析は、チトクロムP-450ファミリーのタンパク質との配列類似性を示唆した。より詳細には、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1129アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:AC004523_1, S45702, AF054821_1,及びI53015との間の或る程度の相同性が明らかになった。
Example 79: Isolation of cDNA clone encoding human PRO1129 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of a single IncyteEST cluster sequence, designated herein as 98833. This Incyte EST cluster SEQ ID NO: 98833 sequence is then converted into various expression sequence tags (ESTs) including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). Compared to the database, the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA56038.
In light of the observed sequence homology between the DNA56038 consensus sequence and the EST sequence contained in Incyte EST clone number 1335241, the Incyte EST clone 1335241 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 181 and is herein designated as DNA59213-1487.
The full-length clone shown in FIG. 181 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 42-44, and ends with a stop codon at nucleotide positions 1614-1616 (FIG. 181; SEQ ID NO: 263). ). The predicted polypeptide precursor is 524 amino acids long, has a calculated molecular weight of about 60,310 daltons and an estimated pI of about 7.46. Analysis of the full-length PRO1129 sequence shown in FIG. 182 (SEQ ID NO: 264) revealed the presence of: a Type II transmembrane domain of about amino acid 13 to about amino acid 32 and about amino acid 77 to about amino acid 102, about amino acid A cytochrome P-450 cysteine heme-iron ligand lipid nature sequence from 461 to about amino acid 470, and a potential N-glycosylation site from about amino acid 112 to about amino acid 115 and from about amino acid 168 to about amino acid 171. Clone DNA59213-1487 was deposited with ATCC on June 9, 1998 and is assigned ATCC deposit number 209959.
Analysis of the amino acid sequence of full-length PRO1129 suggested sequence similarity to cytochrome P-450 family proteins. More specifically, analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) revealed some degree of homology between the PRO1129 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences: AC004523_1, S45702, AF054821_1, and I53015.
実施例80:ヒトPRO1068をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、ここでIncyteクラスター番号14736と命名されるESTクラスター配列のLIFESEQ(商品名)データベースからの同定が可能となった。次いでこのESTクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA56094と命名する。
DNA56094コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号004974に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteESTクローン004974を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図183に示し、ここでDNA59214−1449(配列番号:265)と命名する。
図183に示した全長クローンは単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置42−44に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置414−416の停止コドンで終端する(図183;配列番号:265)。予測されるポリペプチド前駆体は124アミノ酸長である。PRO1068は、約14,284ダルトンの計算された分子量及び約8.14の見積もられたpIを有する。図184に示すように、PRO1068ポリペプチドは以下のさらなる特徴を持つ:約アミノ酸1−20のシグナル配列、約アミノ酸118−123のウロテシンIIシグネーチャー配列、約アミノ酸64−66の細胞接着配列、約アミノ酸112−115の潜在的cAMP-及びcGMP-依存性タンパク質キナーゼリン酸化部位。
図184(配列番号:266)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1068アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:HALBOP_1, MTV043_36, I50498,及びP_R78445との間の相同性が明らかになった。
クローンDNA59214−1449は1998年7月1日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203046付与されている。
Example 80 Isolation of cDNA Clones Encoding Human PRO1068 From the LIFESEQ database of EST cluster sequences, herein designated Incyte cluster number 14736, by use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above. Can be identified. This EST cluster sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). And the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA56094.
In light of the observed sequence homology between the DNA56094 consensus sequence and the EST sequence contained in Incyte EST clone no. 004974, the Incyte EST clone 004974 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 183 and is herein designated as DNA59214-1449 (SEQ ID NO: 265).
The full-length clone shown in FIG. 183 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 42-44, and ends with a stop codon at nucleotide positions 414-416 (FIG. 183; SEQ ID NO: 265). The predicted polypeptide precursor is 124 amino acids long. PRO1068 has a calculated molecular weight of about 14,284 daltons and an estimated pI of about 8.14. As shown in FIG. 184, the PRO1068 polypeptide has the following additional features: a signal sequence of about amino acids 1-20, a urothecin II signature sequence of about amino acids 118-123, a cell adhesion sequence of about amino acids 64-66, about Potential cAMP- and cGMP-dependent protein kinase phosphorylation sites at amino acids 112-115.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. The homology between I50498 and P_R78445 was revealed.
Clone DNA59214-1449 has been deposited with ATCC on July 1, 1998 and is assigned ATCC deposit no.
実施例81:ヒトPRO1066をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、ここで79066と命名される単一のIncyteESTクラスター配列の同定が可能となった。次いでこのIncyteESTクラスター配列番号79066配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA56121と命名する。
DNA56121コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号1515315に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteESTクローン1515315を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図185に示し、ここでDNA59215−1425と命名する。
図185に示す全長クローンは単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置176−178に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置527−529の停止コドンで終端する(図185;配列番号:267)。予測されるポリペプチド前駆体は117アミノ酸長であり、約12,911ダルトンの計算された分子量及び約5.46の見積もられたpIを有する。図186(配列番号:268)に示した全長PRO1066配列の分析は以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸1〜約アミノ酸23のシグナルペプチド、約アミノ酸38〜約アミノ酸41のcAMP-及びcGMP-依存性タンパク質キナーゼリン酸化部位、及び約アミノ酸5〜約アミノ酸10、約アミノ酸63〜約アミノ酸68及び約アミノ酸83〜約アミノ酸88の潜在的N-ミリストイル化部位。クローンUNQ524(DNA59215−1425)は1998年6月9日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209961が付与されている。
全長PRO1066のアミノ酸配列の分析は、公知のタンパク質と有意な配列同一性を持たないことを示唆した。しかし、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1066アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:MOTI_HUMAN, AF025667_1, MTCY19H9_8及びRABIGKCH_1との間の或る程度の相同性が明らかになった。
Example 81: Isolation of cDNA clone encoding human PRO1066 The use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed the identification of a single Incyte EST cluster sequence, herein designated 79066. This Incyte EST cluster SEQ ID NO: 79066 sequence is then converted into various expression sequence tags (EST) including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). Compared to the database, the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA56121.
In light of the observed sequence homology between the DNA56121 consensus sequence and the EST sequence contained in Incyte EST clone no. 1515315, the Incyte EST clone 1515315 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 185 and is herein designated as DNA59215-1425.
The full-length clone shown in FIG. 185 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 176-178, and ends with a stop codon at nucleotide positions 527-529 (FIG. 185; SEQ ID NO: 267). ). The predicted polypeptide precursor is 117 amino acids long, has a calculated molecular weight of about 12,911 daltons and an estimated pI of about 5.46. Analysis of the full-length PRO1066 sequence shown in FIG. 186 (SEQ ID NO: 268) revealed the presence of: a signal peptide from about
Analysis of the amino acid sequence of full-length PRO1066 suggested that it did not have significant sequence identity with known proteins. However, analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) revealed some degree of homology between the PRO1066 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences: MOTI_HUMAN, AF025667_1, MTCY19H9_8 and RABIGKCH_1.
実施例82:ヒトPRO1184をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムのIncyteデータベースからのESTsに対する使用により、ここでDNA56375と命名される候補配列の同定が可能となった。次いでこの配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA56375と命名する。
DNA56375コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号1428374に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteESTクローン1428374を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図187に示す。
図187に示す全長クローンは単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置106−108に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置532−534に見られる停止コドンで終端する(図187;配列番号:269)。予測されるポリペプチド前駆体は142アミノ酸長であり、約15,690ダルトンの計算された分子量及び約9.64の見積もられたpIを有する。図188(配列番号:270)に示した全長PRO1184配列の分析は、約アミノ酸1−38のシグナルペプチドの存在を明らかにした。クローンDNA59220−1514は1998年6月9日にATCCに寄託された。寄託されたクローンは実際のヌクレオチド配列を含み、ここに代表が提供されたと理解される。
全長PRO1184ポリペプチドのアミノ酸配列の分析は、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)で「DVTIMS02_1」と称される、ショウジョウバエからのTIMと呼ばれるタンパク質と幾分の配列同一性を有することを示唆した。PRO1184と或る程度の配列同一性を持つ他のDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)配列は、WISI_SCHPO, F002186_1, ATAC00239124及びMSAIPRP_1を含む。
Example 82 Isolation of cDNA Clones Encoding Human PRO1184 The use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above for ESTs from the Incyte database allows the identification of a candidate sequence herein designated DNA56375. It was. This sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary ESTDNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). , Identified the existing homology. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA56375.
In light of the observed sequence homology between the DNA56375 consensus sequence and the EST sequence contained in Incyte EST clone no. 1428374, the Incyte EST clone 1428374 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG.
The full-length clone shown in FIG. 187 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 106-108, and ends with a stop codon found at nucleotide positions 532-534 (FIG. 187; SEQ ID NO: : 269). The predicted polypeptide precursor is 142 amino acids long, has a calculated molecular weight of approximately 15,690 daltons and an estimated pI of approximately 9.64. Analysis of the full-length PRO1184 sequence shown in FIG. 188 (SEQ ID NO: 270) revealed the presence of a signal peptide of about amino acids 1-38. Clone DNA59220-1514 was deposited with the ATCC on June 9, 1998. The deposited clone contains the actual nucleotide sequence, and it is understood that a representative was provided here.
Analysis of the amino acid sequence of the full-length PRO1184 polypeptide suggested that it had some sequence identity with a protein called TIM from Drosophila, referred to as “DVTIMS02_1” in the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35). Other Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) sequences with some degree of sequence identity with PRO1184 include WISI_SCHPO, F002186_1, ATAC00239124 and MSAIPRP_1.
実施例83:ヒトPRO1360をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、DNA10572と命名されるESTのIncyteデータベースからの同定が可能となった。次いでこのEST配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA57314と命名する。
DNA57314コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号AA406443に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckESTクローンAA406443を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図189に示し、ここでDNA59488−1603と命名する。
図189に示した全長クローンは単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置54−56に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置909−911の停止コドンで終端する(図189;配列番号:271)。予測されるポリペプチド前駆体は285アミノ酸長である(図190;配列番号:272)。PRO1360は、約31,433ダルトンの計算された分子量及び約7.32の見積もられたpIを有する。クローンDNA59488−1603は1998年8月25日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203157が付与されている。
図190(配列番号:272)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1360アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:UN51_CAFEL, YD4B_SCHPO, AF000634_1, GFO_ZYMMO, YE1J_SCHPO, D86566_1, ZMGFO_1, S76976, PPSA_SYNY3, 及びCEF28B1_4との間の配列同一性が明らかになった。
Example 83 Isolation of cDNA Clones Encoding Human PRO1360 The use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification from the EST Incyte database named DNA10572. This EST sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). Identified the existing homology. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA57314.
In light of the observed sequence homology between the DNA57314 consensus sequence and the EST sequence contained in Merck EST clone number AA406443, Merck EST clone AA406443 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 189 and is herein designated as DNA59488-1603.
The full-length clone shown in FIG. 189 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 54-56, and ends with a stop codon at nucleotide positions 909-911 (FIG. 189; SEQ ID NO: 271). The predicted polypeptide precursor is 285 amino acids long (Figure 190; SEQ ID NO: 272). PRO1360 has a calculated molecular weight of about 31,433 daltons and an estimated pI of about 7.32. Clone DNA59488-1603 was deposited with ATCC on August 25, 1998 and is assigned ATCC deposit number 203157.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. 190 (SEQ ID NO: 272) revealed that the PRO1360 amino acid sequence and Sequence identity between AF000634_1, GFO_ZYMMO, YE1J_SCHPO, D86566_1, ZMGFO_1, S76976, PPSA_SYNY3, and CEF28B1_4 was revealed.
実施例84:ヒトPRO1029をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、18763と命名されるESTクラスター配列のIncyteデータベースからの同定が可能となった。次いでこのESTクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA57854と命名する。
DNA57854コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号T98880に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckESTクローンT98880を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図191に示し、ここでDNA59493−1420と命名する。
クローンDNA59493−1420は単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置39−41に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置297−299の停止コドンで終端する(図191)。予測されるポリペプチド前駆体は86アミノ酸長である(図192)。全長PRO1029タンパク質は、約9,548ダルトンの見積もられた分子量及び約8.52のpIを有する。図192(配列番号:274)に示す全長PRO1029配列の分析により、以下のものの存在があきらかとなった:約アミノ酸1〜約アミノ酸19のシグナル配列、約アミノ酸50〜約アミノ酸61の細菌ロドプシン網膜結合部位タンパク質と相同性を持つアミノ酸ブロック、約アミノ酸83〜約アミノ酸86のプレニル基結合部位、及び約アミノ酸45〜約アミノ酸48の潜在的N-グリコシル化部位。クローンDNA59493−1420は1998年7月1日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203050が付与されている。
図192(配列番号:274)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1029アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:AF031815_1, MM4A6L_1, PSEIS2a-1, S17699及びP_R63635との間の有意な相同性が明らかになった。
Example 84: Isolation of cDNA clone encoding human PRO1029 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of the EST cluster sequence named 18763 from the Incyte database. This EST cluster sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). And the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA5784.
In light of the observed sequence homology between the DNA5784 consensus sequence and the EST sequence contained in Merck EST clone number T98880, Merck EST clone T98880 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 191, and is herein designated as DNA59493-1420.
Clone DNA59493-1420 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 39-41, and ends with a stop codon at nucleotide positions 297-299 (FIG. 191). The predicted polypeptide precursor is 86 amino acids long (Figure 192). The full-length PRO1029 protein has an estimated molecular weight of about 9,548 daltons and a pI of about 8.52. Analysis of the full-length PRO1029 sequence shown in FIG. 192 (SEQ ID NO: 274) revealed the presence of the following: signal sequence from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. Significant homology between PSEIS2a-1, S17699 and P_R63635 was revealed.
実施例85:ヒトPRO1139をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、4461と命名されるESTクラスター配列のIncyteデータベースからの同定が可能となった。次いでこのESTクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA57312と命名する。
DNA57312コンセンサス配列は、172ヌクレオチド長の公的EST(T62095、Merck/ワシントン大学公的データベース)を含んでいた。ここで推定タンパク質コード化配列と称されるこのESTクローンをMerckから購入し、配列決定してPRO1139のコード化配列を提供した(図193)。既に記したように、DNA59497−1496の推定アミノ酸配列はHSOBRGRP_1の推定アミノ酸配列と有意な配列同一性を示す。全長タンパク質(図194)はアミノ酸残基1と28の間に推定シグナルペプチド、そして3つの推定膜貫通ドメイン(約アミノ酸残基33−52、71−89、98−120)を含む。
Example 85: Isolation of cDNA clone encoding human PRO1139 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of an EST cluster sequence named 4461 from the Incyte database. This EST cluster sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). And the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA57312.
The DNA57312 consensus sequence contained a 172 nucleotide long public EST (T62095, Merck / University of Washington Public Database). This EST clone, now referred to as the putative protein coding sequence, was purchased from Merck and sequenced to provide the coding sequence for PRO1139 (FIG. 193). As already noted, the deduced amino acid sequence of DNA59497-1496 shows significant sequence identity with the deduced amino acid sequence of HSOBRGRP_1. The full-length protein (Figure 194) contains a putative signal peptide between
実施例86:ヒトPRO1309をコードするcDNAクローンの単離
発現配列タグ(EST)データベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を検索してSLITと相同性を示すESTを同定した。
cDNAライブラリー作成のためのRNAは、ヒト胎児脳組織から単離した。cDNAクローンを単離するのに用いたcDNAライブラリは、Invitrogen, San Diego, CAからのもの等の市販試薬を用いて標準的な方法により作成した。cDNAをNotI部位を含むオリゴdTでプライムし、平滑末端でSalIヘミキナーゼアダプターに結合させ、NotIで切断し、ゲル電気泳動でおよそのサイズ分類し、所定の方向で適当なクローニングベクター(pRKB又はpRKD等;pRK5BはSfiI部位を含まないpRK5Dの前駆体である;Holmes等, Science, 253: 1278-1280 (1991)参照)に、独特のXol及びNotI部位でクローニングした。
cDNAライブラリ(上記のように調製)を、上記のIncyteEST配列から誘導した合成オリゴヌクレオチドプローブ:
5'-TCCGTGCAGGGGGACGCCTTTCAGAAACTGCGCCGAGTTAAGGAAC-3'(配列番号:279)
でのハイブリッド形成によりスクリーニングした。
cDNAクローンを単離して配列決定した。DNA59588−1571の全ヌクレオチド配列を図195(配列番号:277)に示す。クローンDNA5958−1571は、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置720−722に見かけの翻訳開始部位を持ちヌクレオチド位置2286−2288の停止コドンで終端する(図195;配列番号:277)。予測されるポリペプチド前駆体は522アミノ酸長である。シグナルペプチドは、配列番号:278のおよそ1−34、膜貫通ドメインはおよそ428−450である。クローンDNA59588−1571はATCCに寄託され、ATCC寄託番号203106が付与されている。図196に示した全長PRO1309タンパク質は約58,614ダルトンの見積もられた分子量及び約7.42のpIを有する。
図196(配列番号:278)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1309アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:AB007876_1, GPV?MOUSE, ALS_RAT, P_R85889, LUM_CHICK, AB014462_1, PGS1_CANFA, CEM88_7, A58532及びGEN11209との間の配列同一性が明らかになった。
Example 86 Isolation of cDNA Clones Encoding Human PRO1309 The expression sequence tag (EST) database (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.) Was searched to identify ESTs that show homology to SLIT. .
RNA for constructing the cDNA library was isolated from human fetal brain tissue. The cDNA library used to isolate the cDNA clones was made by standard methods using commercially available reagents such as those from Invitrogen, San Diego, CA. The cDNA is primed with an oligo dT containing a NotI site, ligated to a SalI hemikinase adapter with blunt ends, cut with NotI, roughly sized by gel electrophoresis, and the appropriate cloning vector (pRKB or pRKD in the specified orientation). PRK5B is a precursor of pRK5D that does not contain an SfiI site (see Holmes et al., Science, 253: 1278-1280 (1991)) with unique Xol and NotI sites.
Synthetic oligonucleotide probes derived from the above IncyteEST sequence from a cDNA library (prepared as described above):
5'-TCCGTGCAGGGGGACGCCTTTCAGAAACTGCGCCGAGTTAAGGAAC-3 '(SEQ ID NO: 279)
Were screened by hybridization.
cDNA clones were isolated and sequenced. The complete nucleotide sequence of DNA59588-1571 is shown in FIG. 195 (SEQ ID NO: 277). Clone DNA5958-1571 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 720-722, and ends with a stop codon at nucleotide positions 2286-2288 (Figure 195; SEQ ID NO: 277). The predicted polypeptide precursor is 522 amino acids long. The signal peptide is approximately 1-34 of SEQ ID NO: 278 and the transmembrane domain is approximately 428-450. Clone DNA59588-1571 has been deposited with ATCC and is assigned ATCC deposit no. The full-length PRO1309 protein shown in FIG. 196 has an estimated molecular weight of about 58,614 daltons and a pI of about 7.42.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. Sequence identity between MOUSE, ALS_RAT, P_R85889, LUM_CHICK, AB014462_1, PGS1_CANFA, CEM88_7, A58532 and GEN11209 was revealed.
実施例87:ヒトPRO1028をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、或る種のESTクラスター配列のIncyteデータベースからの同定が可能となった。次いでこのESTクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA59603と命名する。
DNA59603コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号1497725に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteESTクローン番号1497725を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図197に示し、ここでDNA59603−1419と命名する。
DNA59603−1419の全長ヌクレオチド配列を図197(配列番号:280)に示す。クローンDNA59603−1419は単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置21−23に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置612−614の停止コドンで終端する(図197)。予測されるポリペプチド前駆体は197アミノ酸長である(図198)。図198に示した全長PRO1028タンパク質は、約20,832ダルトンの見積もられた分子量及び約8.74のpIを有する。クローンDNA59603−1419はATCCに寄託された。配列について、寄託されたクローンは正しい配列を含み、ここに提供された配列は公知の配列技術に基づくと理解される。
配列番号:281のアミノ酸配列を分析すると、推定シグナルペプチドは配列番号:281の約アミノ酸1−19である。N-グリコシル化部位は配列番号:281の約アミノ酸35−38である。C型レクチンドメインは配列番号:281の約アミノ酸108−117であり、PRO1028がレクチンに関連又はレクチンであることを示している。対応するヌクレオチドは、ここに提供された配列が与えられれば日常的に決定できる。
Example 87: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1028 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of certain EST cluster sequences from the Incyte database. This EST cluster sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). And the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA59603.
In light of the observed sequence homology between the DNA59603 consensus sequence and the EST sequence contained in Incyte EST clone no. 1497725, Incyte EST clone no. 1497725 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 197 and is herein designated as DNA59603-1419.
The full-length nucleotide sequence of DNA59603-1419 is shown in FIG. 197 (SEQ ID NO: 280). Clone DNA59603-1419 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 21-23, and ends with a stop codon at nucleotide positions 612-614 (FIG. 197). The predicted polypeptide precursor is 197 amino acids long (Figure 198). The full-length PRO1028 protein shown in FIG. 198 has an estimated molecular weight of about 20,832 daltons and a pI of about 8.74. Clone DNA59603-1419 has been deposited with ATCC. With respect to the sequence, it is understood that the deposited clone contains the correct sequence and that the sequences provided herein are based on known sequencing techniques.
When the amino acid sequence of SEQ ID NO: 281 is analyzed, the predicted signal peptide is about amino acids 1-19 of SEQ ID NO: 281. The N-glycosylation site is about amino acids 35-38 of SEQ ID NO: 281. The C-type lectin domain is about amino acids 108-117 of SEQ ID NO: 281, indicating that PRO1028 is related to or is a lectin. Corresponding nucleotides can be routinely determined given the sequence provided herein.
実施例88:ヒトPRO1027をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、或る種のESTクラスター配列のIncyteデータベースからの同定が可能となった。次いでこのESTクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA56399と命名する。
DNA56399コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号937605に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteESTクローン番号937605を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図199に示し、ここでDNA59605−1418と命名する。
DNA59605−1418の全長ヌクレオチド配列を図199(配列番号:280)に示す。クローンDNA59605−1418は単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置31−33に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置262−264の停止コドンで終端する(図199)。予測されるポリペプチド前駆体は77アミノ酸長である(図200)。図200に示した全長PRO1027タンパク質は、約8,772ダルトンの見積もられた分子量及び約9.62のpIを有する。クローンDNA59605−1418はATCCに寄託された。配列について、寄託されたクローンは正しい配列を含み、ここに提供された配列は公知の配列技術に基づくと理解される。
配列番号:283のアミノ酸配列を分析すると、推定シグナルペプチドは配列番号:283の約アミノ酸1−33である。II型膜貫通ドメインは配列番号:283の約アミノ酸30である。対応するヌクレオチドは、ここに提供された配列が与えられれば日常的に決定できる。PRO1027は組織形成又は修復に含まれうる。
以下のDayhoff表記はPRO1027と幾分の配列同一性をもつことが明らかとなった:SFT2_YEAST; ATM3E9_2; A69826; YM16_MARPO; E64896; U60193_2; MTLRAJ205_1; MCU60315_70; SPAS_SHIFL及びS54213。
Example 88: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1027 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of certain EST cluster sequences from the Incyte database. This EST cluster sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). And the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA56399.
In light of the observed sequence homology between the DNA56399 consensus sequence and the EST sequence contained in Incyte EST clone no. 937605, Incyte EST clone no. 937605 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 199 and is herein designated as DNA59605-1418.
The full length nucleotide sequence of DNA59605-1418 is shown in FIG. 199 (SEQ ID NO: 280). Clone DNA59605-1418 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 31-33, and ends with a stop codon at nucleotide positions 262-264 (FIG. 199). The predicted polypeptide precursor is 77 amino acids long (Figure 200). The full-length PRO1027 protein shown in FIG. 200 has an estimated molecular weight of about 8,772 daltons and a pI of about 9.62. Clone DNA59605-1418 has been deposited with ATCC. With respect to the sequence, it is understood that the deposited clone contains the correct sequence and that the sequences provided herein are based on known sequencing techniques.
When the amino acid sequence of SEQ ID NO: 283 is analyzed, the predicted signal peptide is about amino acids 1-33 of SEQ ID NO: 283. The type II transmembrane domain is about amino acid 30 of SEQ ID NO: 283. Corresponding nucleotides can be routinely determined given the sequence provided herein. PRO1027 can be included in tissue formation or repair.
The following Dayhoff notation was found to have some sequence identity with PRO1027: SFT2_YEAST; ATM3E9_2; A69826; YM16_MARPO; E64896; U60193_2; MTLRAJ205_1; MCU60315_70;
実施例89:ヒトPRO1107をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、或る種のESTクラスター配列のIncyteデータベースからの同定が可能となった。次いでこのESTクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA56402と命名する。
DNA56402コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号3203694に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteESTクローン3203694を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図201に示し、ここでDNA59606−1471と命名する。
DNA59606−1471の全長ヌクレオチド配列を図201(配列番号:284)に示す。クローンDNA59606−1471は単一のオープンリーディングフレームを含み、配列番号:284のヌクレオチド位置244−246に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置1675−1677の停止コドンで終端する(図201)。予測されるポリペプチド前駆体は477アミノ酸長である(図202)。図202に示したPRO1107タンパク質は、約54,668ダルトンの見積もられた分子量及び約6.33のpIを有する。クローンDNA59606−1471は1998年6月9日にATCCに寄託された。寄託されたクローンは実際の配列を含み、ここに提供された配列は公知の配列技術に基づくと理解される。
全長PRO1107ポリペプチドのアミノ酸配列の分析は、ホスホジエステラーゼI/ヌクレオチドピロホスファターゼ、ヒトインシュリンレセプターチロシンキナーゼイン非ビター、アルカリホスホジエステラーゼ、及び自己毒素との有意な配列類似性を示唆し、それによりPRO1107がこれらのタンパク質の少なくとも1つ又は全部の活性を有することを示している。より詳細には、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1107アミノ酸配列と少なくとも1つの以下のDayhoff配列:AF005632_1, P_R79148, RNU78787_1, AF60218_4, A57080及びHUMATXT_1との間の配列同一性が明らかになった。
Example 89: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1107 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of certain EST cluster sequences from the Incyte database. This EST cluster sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). And the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA56402.
In light of the observed sequence homology between the DNA56402 consensus sequence and the EST sequence contained in Incyte's EST clone no. 3203694, the Incyte EST clone 3203694 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 201 and is herein designated as DNA59606-1471.
The full-length nucleotide sequence of DNA59606-1471 is shown in FIG. 201 (SEQ ID NO: 284). Clone DNA59606-1471 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 244-246 of SEQ ID NO: 284, and ends with a stop codon at nucleotide positions 1675-1677 (FIG. 201). The predicted polypeptide precursor is 477 amino acids long (Figure 202). The PRO1107 protein shown in FIG. 202 has an estimated molecular weight of about 54,668 daltons and a pI of about 6.33. Clone DNA59606-1471 was deposited with ATCC on June 9, 1998. The deposited clone contains the actual sequence and it is understood that the sequences provided herein are based on known sequencing techniques.
Analysis of the amino acid sequence of the full-length PRO1107 polypeptide suggests significant sequence similarity to phosphodiesterase I / nucleotide pyrophosphatase, human insulin receptor tyrosine kinase in non-bitter, alkaline phosphodiesterase, and autotoxin, so that PRO1107 It indicates that it has at least one or all of the activities of the protein. More specifically, analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) reveals sequence identity between the PRO1107 amino acid sequence and at least one of the following Dayhoff sequences: AF005632_1, P_R79148, RNU78787_1, AF60218_4, A57080 and HUMATXT_1 became.
実施例90:ヒトPRO1140をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、ここで135917と命名される単一のIncyteESTクラスター配列の同定が可能となった。次いでこの配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA56416と命名する。
DNA56416コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号3345705に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteESTクローン3345705を得て、そのcDNA挿入物を配列決定した。図203に示し、ここでDNA59607−1497と命名する配列は、PRO1140の全長DNA配列である。クローンDNA59607−1497は1998年6月9日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209946が付与されている。
DNA59607−1497の全ヌクレオチド配列を図203(配列番号:286)に示す。クローンDNA59607−1497は単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置210−212に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置975−977の停止コドンで終端する(図203)。予測されるポリペプチド前駆体は255アミノ酸長である(図204)。図204に示した全長PRO1140は、約29,405ダルトンの見積もられた分子量及び約7.64のpIを有する。図204(配列番号:287)に示した全長PRO1140配列の分析は、約アミノ酸101−118、141−161及び172−191の3つの膜貫通ドメインの存在を明らかにした。
全長PRO1140のアミノ酸配列のDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)を用いた分析により、PRO1140アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:AF023602_1, AF000368_1, CIN3_RAT, AF003373_1, GEN13279, 及びAF003372_1との間の相同性が明らかになった。
クローンDNA59607−1497は1998年6月9日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209946が付与されている。
Example 90: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1140 The use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of a single IncyteEST cluster sequence, herein designated 135917. This sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary ESTDNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). , Identified the existing homology. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA56416.
In light of the observed sequence homology between the DNA56416 consensus sequence and the EST sequence contained in Incyte EST clone no. 3345705, the Incyte EST clone 3345705 was obtained and its cDNA insert was sequenced. The sequence shown in FIG. 203 and designated herein as DNA59607-1497 is the full-length DNA sequence of PRO1140. Clone DNA59607-1497 has been deposited with ATCC on June 9, 1998 and is assigned ATCC deposit number 209946.
The entire nucleotide sequence of DNA59607-1497 is shown in FIG. 203 (SEQ ID NO: 286). Clone DNA59607-1497 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 210-212, and ends with a stop codon at nucleotide positions 975-977 (FIG. 203). The predicted polypeptide precursor is 255 amino acids long (Figure 204). The full-length PRO 1140 shown in FIG. 204 has an estimated molecular weight of about 29,405 daltons and a pI of about 7.64. Analysis of the full-length PRO1140 sequence shown in FIG. 204 (SEQ ID NO: 287) revealed the presence of three transmembrane domains of about amino acids 101-118, 141-161, and 172-191.
Analysis of the full-length PRO1140 amino acid sequence using the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) reveals homology between the PRO1140 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences: AF023602_1, AF000368_1, CIN3_RAT, AF003373_1, GEN13279, and AF003372_1 became.
Clone DNA59607-1497 has been deposited with ATCC on June 9, 1998 and is assigned ATCC deposit number 209946.
実施例91:ヒトPRO1106をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、単一のIncyteEST配列の同定が可能となった。次いでこの配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA56423と命名する。
DNA56423コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号1711247に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteESTクローン番号1711247を得て、そのcDNA挿入物を配列決定した。図205に示し、ここでDNA59609−1470と命名する配列は、PRO1106の全長DNA配列である。クローンDNA59609−1470は1998年6月9日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209963が付与されている。
DNA59609−1470の全ヌクレオチド配列を図205(配列番号:288)に示す。クローンDNA59609−1470は単一のオープンリーディングフレームを含み、配列番号:288のヌクレオチド位置61−63に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置1468−1470の停止コドンで終端する(図205)。予測されるポリペプチド前駆体は469アミノ酸長である(図206)。図206に示した全長PRO1106は、約52,689ダルトンの見積もられた分子量及び約8.68のpIを有する。当業者は、ポリペプチド又はそれをコードする核酸を、これら全てのドメインの一又は複数を排除するように構築できると理解される。例えば、膜貫通ドメイン及び/又はアミノ末端又はカルボキシル末端のいずれかを排除することができる。クローンDNA59609−1470は1998年6月9日にATCCに寄託された。寄託されたクローンは実際の核酸配列を含み、ここに提供された配列は公知の配列技術に基づくと理解される。
全長PRO1106ポリペプチドのアミノ酸配列の分析は、ペルオキシソームCa依存性溶質キャリアとの有意な配列類似性を示唆し、それによりPRO1106が新規なトランスポーターであることを示した。より詳細には、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1106アミノ酸配列と少なくとも1つの以下のDayhoff配列:AF004161_1, IG002N01_25, GDC_BOVIN及びBT_MAIZEとの間の配列同一性が明らかになった。
Example 91: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1106 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of a single Incyte EST sequence. This sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary ESTDNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). , Identified the existing homology. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA56423.
In light of the observed sequence homology between the DNA56423 consensus sequence and the EST sequence contained in Incyte EST clone number 1711247, Incyte EST clone number 1711247 was obtained and its cDNA insert was sequenced. The sequence shown in FIG. 205 and designated herein as DNA59609-1470 is the full-length DNA sequence of PRO1106. Clone DNA59609-1470 has been deposited with ATCC on June 9, 1998 and is assigned ATCC deposit no.
The entire nucleotide sequence of DNA59609-1470 is shown in FIG. 205 (SEQ ID NO: 288). Clone DNA59609-1470 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 61-63 of SEQ ID NO: 288, and ends with a stop codon at nucleotide positions 1468-1470 (FIG. 205). The predicted polypeptide precursor is 469 amino acids long (Figure 206). The full length PRO 1106 shown in FIG. 206 has an estimated molecular weight of about 52,689 daltons and a pI of about 8.68. One skilled in the art will appreciate that a polypeptide or nucleic acid encoding it can be constructed to exclude one or more of all these domains. For example, the transmembrane domain and / or either the amino terminus or the carboxyl terminus can be excluded. Clone DNA59609-1470 was deposited with ATCC on June 9, 1998. The deposited clone contains the actual nucleic acid sequence, and it is understood that the sequence provided herein is based on known sequencing techniques.
Analysis of the amino acid sequence of the full-length PRO1106 polypeptide suggested significant sequence similarity with the peroxisomal Ca-dependent solute carrier, thereby indicating that PRO1106 is a novel transporter. More particularly, analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) revealed sequence identity between the PRO1106 amino acid sequence and at least one of the following Dayhoff sequences: AF004161_1, IG002N01_25, GDC_BOVIN and BT_MAIZE.
実施例92:ヒトPRO1291をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、ここで120480と命名されるESTクラスター配列のIncyteデータベースからの同定が可能となった。次いでこのESTクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したESTDNAデータベース(LIFESEQ(商品名)、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschul等, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つ比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA56425と命名する。
DNA56425コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号2798803に含まれるEST配列との間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteESTクローン2798803を購入し、cDNA挿入物を得て配列決定した。この挿入物は全長タンパク質をコードすることがわかった。このcDNA挿入物の配列を図207に示し、ここでDNA59610−1556と命名する。
クローンDNA59610−1556は単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置61−63に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置907−909の停止コドンで終端する(図207)。予測されるポリペプチド前駆体は282アミノ酸長である(図208)。図208に示す全長PRO1291タンパク質は、約30,878ダルトンの見積もられた分子量及び約5.27のpIを有する。図208(配列番号:291)に示した全長PRO1291配列の分析は以下のものの存在を明らかにした:約アミノ酸1〜約アミノ酸28のシグナルペプチド、約アミノ酸258〜約アミノ酸281の膜貫通ドメイン、約アミノ酸112〜約アミノ酸115、約アミノ酸160〜約アミノ酸163、約アミノ酸190〜約アミノ酸193、約アミノ酸196〜約アミノ酸199、約アミノ酸205〜約アミノ酸208、約アミノ酸216〜約アミノ酸219及び約アミノ酸220〜約アミノ酸223のN-グリコシル化部位。クローンDNA59610−1556は1998年6月16日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209990が付与されている。
図208(配列番号:291)に示した全長配列のWU-BLAST-2配列アラインメント分析を用いたDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析により、PRO1291アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:HSU90552_1, HSU90144_1, AF33107_1, HSB73_1, HSU90142_1, GGCD80_1, P_W34452, MOG_MOUSE, B39371, 及びP_R71360との間の有意な相同性が明らかになった。
Example 92: Isolation of cDNA clone encoding human PRO1291 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of an EST cluster sequence, designated 120480, from the Incyte database. . This EST cluster sequence is then compared to various expressed sequence tag (EST) databases including public databases (eg, GenBank) and proprietary EST DNA databases (LIFESEQ (trade name), Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). And the existing homology was identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). Comparisons that do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (possibly 90) or higher can be grouped with the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington) and consensus DNA sequences Built. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA56425.
In light of the observed sequence homology between the DNA56425 consensus sequence and the EST sequence contained in Incyte EST clone number 2798803, the Incyte EST clone 2798803 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 207 and is herein designated as DNA59610-1556.
Clone DNA59610-1556 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 61-63, and ends with a stop codon at nucleotide positions 907-909 (FIG. 207). The predicted polypeptide precursor is 282 amino acids long (Figure 208). The full-length PRO1291 protein shown in FIG. 208 has an estimated molecular weight of about 30,878 daltons and a pI of about 5.27. Analysis of the full-length PRO1291 sequence shown in FIG. 208 (SEQ ID NO: 291) revealed the presence of: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using WU-BLAST-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. Significant homology was revealed among AF33107_1, HSB73_1, HSU90142_1, GGCD80_1, P_W34452, MOG_MOUSE, B39371, and P_R71360.
実施例93:ヒトPRO1105をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、IncyteデータベースからのESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LifeseqR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)と比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA56430と命名する。
DNA56430配列とIncyteのESTクローン番号1853047内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteのESTクローン番号1853047を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図209に示し、ここでDNA59612−1466と命名する。
DNA59612−1466の全ヌクレオチド配列を図209(配列番号:292)に示す。DNA59612−1466は、配列番号:292(図209)のヌクレオチド位置28−30に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置568−570の停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図209)。予測されたポリペプチド前駆体は180アミノ酸長である(図210)。図210に示した全長PRO1105タンパク質は約20,040ダルトンの見積もり分子量と約8.35のpIを有する。クローンDNA59612−1466は1998年6月9日にATCCに寄託された。寄託されたクローンは実際の核酸配列を有し、ここに提供された配列は既知の配列決定法に基づいていることが理解される。
図210を分析すると、シグナル配列は配列番号:293のアミノ酸約1−19にあり、膜貫通ドメインは配列番号:293のアミノ酸約80−99及び145−162に示されている。当業者であればこれらの領域の全て又は任意の組み合わせ又は個々に選択したものを持つポリペプチドを生成するであろうと理解される。対応する核酸は常套的に同定することができ、ここに提供した情報に基づいて調製することができることもまた理解される。
Example 93 Isolation of cDNA Clones Encoding Human PRO1105 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of EST cluster sequences from the Incyte database. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (Lifeseq R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) different expressed sequence tags that contain a (EST), existing Homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is designated herein as DNA56430.
In light of the observed sequence homology between the DNA56430 sequence and the EST sequence contained within Incyte EST clone no. 1853047, Incyte EST clone no. 1853047 was purchased and a cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 209 and is herein designated as DNA59612-1466.
The complete nucleotide sequence of DNA59612-1466 is shown in FIG. 209 (SEQ ID NO: 292). DNA59612-1466 contains a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 28-30 of SEQ ID NO: 292 (FIG. 209) and terminating at a stop codon at nucleotide positions 568-570 (FIG. 209). ). The predicted polypeptide precursor is 180 amino acids long (Figure 210). The full-length PRO1105 protein shown in FIG. 210 has an estimated molecular weight of about 20,040 daltons and a pI of about 8.35. Clone DNA59612-1466 was deposited with the ATCC on June 9, 1998. It will be appreciated that the deposited clone has the actual nucleic acid sequence and the sequence provided herein is based on known sequencing methods.
Analyzing FIG. 210, the signal sequence is at amino acids about 1-19 of SEQ ID NO: 293, and the transmembrane domain is shown at amino acids about 80-99 and 145-162 of SEQ ID NO: 293. It will be appreciated by those skilled in the art that polypeptides with all or any combination of these regions or individually selected will be produced. It is also understood that corresponding nucleic acids can be routinely identified and can be prepared based on the information provided herein.
実施例94:ヒトPRO511をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、IncyteデータベースからのESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LifeseqR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)と比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA56434と命名する。
DNA56434配列とIncyteのESTクローン番号1227491内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteのESTクローン番号1227491を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図211に示し、ここでDNA59613−1417と命名する。
DNA59613−1417の全ヌクレオチド配列を図211(配列番号:294)に示す。DNA59613−1417は、ヌクレオチド位置233−235に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置944−946の停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図211)。予測されたポリペプチド前駆体は237アミノ酸長である(図212)。図212に示した全長PRO511タンパク質は約25,284ダルトンの見積もり分子量と約5.74のpIを有する。クローンDNA59613−1417はATCCに寄託された。配列に関しては、寄託されたクローンは正しい配列を含み、ここに提供された配列は既知の配列決定法に基づいていることが理解される。
配列番号:295のアミノ酸配列を分析すると、推定上シグナル配列は配列番号:295のアミノ酸約1−25にある。N-グリコシル化部位は、配列番号:295のアミノ酸約45−48、73−76、107−110、118−121、132−135、172−175、175−178及び185−188にある。節足動物デフェンシン保存領域は配列番号:295のアミノ酸約176−182にある。クリングル(kringle)ドメインは配列番号:295のアミノ酸約128に始まり、ly-6/u-PARドメインは配列番号:295のアミノ酸約6に始まる。これらのアミノ酸配列及び他のものの対応するヌクレオチドはここに提供される配列が与えられると常套的に決定することができる。
PRO511がある配列同一性を有しているDayhoffデータベースに現れる記号表示は次の通りである:SSC20F10_1; SF041083; P_W26579; S44208; JC2394; PSTA_DICDI; A27020; S59310; RAG1_RABIT;及びMUSBALBC1_1。
Example 94: Isolation of cDNA clones encoding human PRO511 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of EST cluster sequences from the Incyte database. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (Lifeseq R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) different expressed sequence tags that contain a (EST), existing Homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is herein designated DNA56434.
In light of the observed sequence homology between the DNA56434 sequence and the EST sequence contained within Incyte EST clone no. 1227491, Incyte EST clone no. 1227491 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 211 and is herein designated as DNA59613-1417.
The entire nucleotide sequence of DNA59613-1417 is shown in FIG. 211 (SEQ ID NO: 294). DNA59613-1417 contains a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 233-235 and ending with a stop codon at nucleotide positions 944-946 (FIG. 211). The predicted polypeptide precursor is 237 amino acids long (Figure 212). The full-length PRO511 protein shown in FIG. 212 has an estimated molecular weight of about 25,284 daltons and a pI of about 5.74. Clone DNA59613-1417 has been deposited with ATCC. With respect to sequences, it is understood that the deposited clone contains the correct sequence and that the sequences provided herein are based on known sequencing methods.
When the amino acid sequence of SEQ ID NO: 295 is analyzed, the signal sequence is presumably at amino acids about 1-25 of SEQ ID NO: 295. N-glycosylation sites are at amino acids about 45-48, 73-76, 107-110, 118-121, 132-135, 172-175, 175-178 and 185-188 of SEQ ID NO: 295. The arthropod defensin conserved region is at about amino acids 176-182 of SEQ ID NO: 295. The kringle domain begins at about amino acid 128 of SEQ ID NO: 295 and the ly-6 / u-PAR domain begins at about
Symbols appearing in the Dayhoff database where PRO511 has certain sequence identity are as follows: SSC20F10_1; SF041083; P_W26579; S44208; JC2394; PSTA_DICDI; A27020; S59310; RAG1_RABIT; and MUSBALBC1_1.
実施例95:ヒトPRO1104をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、IncyteデータベースからのESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LifeseqR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)と比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA56446と命名する。
DNA56446配列とIncyteのESTクローン番号2837496内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteのESTクローン番号2837496を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図213に示し、ここでDNA59616−1465と命名する。
DNA59616−1465の全ヌクレオチド配列を図213(配列番号:296)に示す。DNA59616−1465は、配列番号:296(図213)のヌクレオチド位置109−111に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置1132−1134の停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図213)。予測されたポリペプチド前駆体は341アミノ酸長である(図214)。図214に示した全長PRO1104タンパク質は約36,769ダルトンの見積もり分子量と約9.03のpIを有する。クローンDNA59616−1465は1998年6月16日にATCCに寄託された。寄託されたクローンは実際の核酸配列を有し、ここに提供された配列は既知の配列決定法に基づいていることが理解される。
図214を分析すると、シグナル配列は配列番号:297のアミノ酸約1−22にある。N-ミリストイル化部位は配列番号:297のアミノ酸約41−46、110−115、133−138、167−172及び179−184にある。
Example 95: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1104 The use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed the identification of EST cluster sequences from the Incyte database. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (Lifeseq R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) different expressed sequence tags that contain a (EST), existing Homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is designated herein as DNA56446.
In light of the observed sequence homology between the DNA56446 sequence and the EST sequence contained within Incyte EST clone no. 2837496, Incyte EST clone no. 2837496 was purchased and a cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 213 and is herein designated as DNA59616-1465.
The entire nucleotide sequence of DNA59616-1465 is shown in FIG. 213 (SEQ ID NO: 296). DNA59616-1465 has an apparent translation start site at nucleotide positions 109-111 of SEQ ID NO: 296 (FIG. 213) and contains a single reading frame that terminates at a stop codon at nucleotide positions 1132-1134 (FIG. 213). ). The predicted polypeptide precursor is 341 amino acids long (Figure 214). The full-length PRO1104 protein shown in FIG. 214 has an estimated molecular weight of about 36,769 daltons and a pI of about 9.03. Clone DNA59616-1465 was deposited with ATCC on June 16, 1998. It will be appreciated that the deposited clone has the actual nucleic acid sequence and the sequence provided herein is based on known sequencing methods.
Upon analysis of FIG. 214, the signal sequence is at about amino acids 1-22 of SEQ ID NO: 297. N-myristoylation sites are at amino acids 41-46, 110-115, 133-138, 167-172 and 179-184 of SEQ ID NO: 297.
実施例96:ヒトPRO1100をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、IncyteデータベースからのESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LifeseqR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)と比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。
得られたコンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号2305379内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteのESTクローン2305379を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図215に示し、ここでDNA59619−1464と命名する。
DNA59619−1464の全ヌクレオチド配列を図215(配列番号:298)に示す。DNA59619−1464は、配列番号:298(図215)のヌクレオチド位置33−35に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置993−995の停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図216)。予測されたポリペプチド前駆体は320アミノ酸長である(図216)。図216に示した全長PRO1100タンパク質は約36,475ダルトンの見積もり分子量と約7.29のpIを有する。クローンDNA59619−1464は1998年7月1日にATCCに寄託された。寄託されたクローンは実際の核酸配列を有し、ここに提供された配列は既知の配列決定法に基づいていることが理解される。
配列番号:299を分析すると、シグナルペプチド、膜貫通ドメイン、N-グリコシル化部位、N-ピリストイル化部位、CUBドメイン及びアミロライド感受性ナトリウムチャンネルドメインのおよその位置が存在する。PRO1100はチャンネルとして機能しうると考えられる。これらのアミノ酸及び他のものに対する対応核酸は配列番号:299が与えられれば、常套的に決定することができる。
Example 96: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1100 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of EST cluster sequences from the Incyte database. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (Lifeseq R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) different expressed sequence tags that contain a (EST), existing Homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed.
In light of the observed sequence homology between the resulting consensus sequence and the EST sequence contained within Incyte EST clone number 2305379, Incyte EST clone 2305379 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. did. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 215 and is herein designated as DNA59619-1464.
The entire nucleotide sequence of DNA59619-1464 is shown in FIG. 215 (SEQ ID NO: 298). DNA59619-1464 contains a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 33-35 of SEQ ID NO: 298 (FIG. 215) and ending with a stop codon at nucleotide positions 993-995 (FIG. 216). ). The predicted polypeptide precursor is 320 amino acids long (Figure 216). The full-length PRO1100 protein shown in FIG. 216 has an estimated molecular weight of about 36,475 daltons and a pI of about 7.29. Clone DNA59619-1464 was deposited with the ATCC on July 1, 1998. It will be appreciated that the deposited clone has the actual nucleic acid sequence and the sequence provided herein is based on known sequencing methods.
When SEQ ID NO: 299 is analyzed, the approximate location of the signal peptide, transmembrane domain, N-glycosylation site, N-pyristoylation site, CUB domain and amiloride sensitive sodium channel domain is present. It is believed that PRO 1100 can function as a channel. The corresponding nucleic acids for these amino acids and others can be routinely determined given SEQ ID NO: 299.
実施例97:ヒトPRO836をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、IncyteデータベースからのESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LifeseqR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)と比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA56453と命名する。
DNA56453コンセンサス配列とIncyteのESTクローン2610075内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteのESTクローン2610075を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図217に示し、ここでDNA59620−1463と命名する。
DNA59620−1463の全ヌクレオチド配列を図217(配列番号:300)に示す。DNA59620−1463は、配列番号:300(図217)のヌクレオチド位置65−67に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置1448−1450の停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図217)。予測されたポリペプチド前駆体は461アミノ酸長である(図218)。図218に示した全長PRO836タンパク質は約52,085ダルトンの見積もり分子量と約5.36のpIを有する。図218(配列番号:301)に示した全長PRO836配列の分析により、次のもの:シグナルペプチド、N-グリコシル化部位、N-ミリストイル化部位、タンパク質のYJL126w/YLR351c/yhcXファミリーに保存されているドメイン、及びSLS1と配列同一性を有する領域、の存在が証明される。クローンDNA59620−1463は1998年6月16日にATCCに寄託された。寄託されたクローンは実際の核酸配列を有し、ここに提供された配列は既知の配列決定法に基づいていることが理解される。
全長PRO839ポリペプチドのアミノ酸配列を分析すると、SLS1とある配列同一性を有することが示唆され、よってPRO836はERのタンパク質トランスロケーションに関与していることを示している。より詳細には、Dayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析によりPRO836アミノ酸配列と少なくとも次のDayhoff配列、S58132, SPBC3B9_1, S66714, CRU40057_1及びIMA_CAEELの間のある相同性が証明された。
Example 97: Isolation of cDNA clones encoding human PRO836 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed the identification of EST cluster sequences from the Incyte database. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (Lifeseq R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) different expressed sequence tags that contain a (EST), existing Homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is herein designated DNA56453.
In light of the observed sequence homology between the DNA56453 consensus sequence and the EST sequence contained within the Incyte EST clone 2610075, the Incyte EST clone 2610075 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 217 and is herein designated as DNA59620-1463.
The entire nucleotide sequence of DNA59620-1463 is shown in FIG. 217 (SEQ ID NO: 300). DNA59620-1463 contains a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 65-67 of SEQ ID NO: 300 (FIG. 217), ending with a stop codon at nucleotide positions 1448-1450 (FIG. 217). ). The predicted polypeptide precursor is 461 amino acids long (Figure 218). The full-length PRO836 protein shown in FIG. 218 has an estimated molecular weight of about 52,085 daltons and a pI of about 5.36. Analysis of the full-length PRO836 sequence shown in FIG. 218 (SEQ ID NO: 301) conserves the following: signal peptide, N-glycosylation site, N-myristoylation site, protein YJL126w / YLR351c / yhcX family The existence of a domain and a region having sequence identity with SLS1 is proved. Clone DNA59620-1463 was deposited with the ATCC on June 16, 1998. It will be appreciated that the deposited clone has the actual nucleic acid sequence and the sequence provided herein is based on known sequencing methods.
Analysis of the amino acid sequence of the full-length PRO839 polypeptide suggests that it has some sequence identity with SLS1, thus indicating that PRO836 is involved in ER protein translocation. More specifically, analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) demonstrated some homology between the PRO836 amino acid sequence and at least the following Dayhoff sequences, S58132, SPBC3B9_1, S66714, CRU40057_1 and IMA_CAEEL.
実施例98:ヒトPRO1141をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、11873と命名されるIncyteデータベースからのESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)と比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA56518と命名する。
DNA56518コンセンサス配列とIncyteのESTクローン2679995内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteのESTクローン2679995を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図219に示し、ここでDNA59625−1498と命名する。
クローンDNA59625−1498は、ヌクレオチド位置204−206に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置945−947の停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図219)。予測されたポリペプチド前駆体は247アミノ酸長である(図220)。図220に示した全長PRO1141タンパク質は約26,840ダルトンの見積もり分子量と約8.19のpIを有する。図220(配列番号:303)に示した全長PRO1141配列の分析により、次のもの:アミノ酸約1からアミノ酸約19のシグナルペプチド及びアミノ酸約38からアミノ酸約57、アミノ酸約67からアミノ酸約83、アミノ酸約117からアミノ酸約139及びアミノ酸約153からアミノ酸約170の膜貫通ドメイン、の存在が証明される。クローンDNA59625−1498は1998年6月16日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209992が付されている。
図220(配列番号:303)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1141アミノ酸配列と次のDayhoff配列、CEVF36H2L_2, PCRB7PRJ_1, AB000506_1, LEU95008_1, MRU87980_15, YIGM_ECOLI, STU65700_1, GHU62778_1, CYST_SYNY3及びAF009567_1の間の有意な相同性が証明された。
Example 98: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1141 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of EST cluster sequences from the Incyte database, designated 11873. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) different expressed sequence tags that contain a (EST), existing Homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is designated herein as DNA56518.
In light of the observed sequence homology between the DNA56518 consensus sequence and the EST sequence contained within the Incyte EST clone 2679995, the Incyte EST clone 2679995 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 219 and is herein designated as DNA59625-1498.
Clone DNA59625-1498 has an apparent translation start site at nucleotide positions 204-206 and contains a single reading frame ending with a stop codon at nucleotide positions 945-947 (FIG. 219). The predicted polypeptide precursor is 247 amino acids long (Figure 220). The full-length PRO1141 protein shown in FIG. 220 has an estimated molecular weight of about 26,840 daltons and a pI of about 8.19. Analysis of the full-length PRO1141 sequence shown in FIG. 220 (SEQ ID NO: 303) reveals that: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis method for the full-length sequence shown in FIG. , AB000506_1, LEU95008_1, MRU87980_15, YIGM_ECOLI, STU65700_1, GHU62778_1, CYST_SYNY3 and AF009567_1 were proved.
実施例99:ヒトPRO1132をコードするcDNAクローンの単離
上述の実施例1に記載したように、phrapを用いて他のEST配列に対してコンセンサスDNA配列を構築した。このコンセンサス配列をDNA35934と命名する。DNA35934コンセンサス配列に基づき、1)対象とする配列を含むcDNAライブラリをPCRにより同定するために、また2)PRO1132に対する全長コード配列のクローンを単離するためのプローブとしての使用のために、オリゴヌクレオチドを合成した。
PCRプライマー(正方向及び逆方向)を合成した:
正方向PCRプライマー:5'-TCCTGTGACCACCCCTCTAACACC-3'(配列番号:310)及び
逆方向PCRプライマー:5'-CTGGAACATCTGCTGCCCAGATTC-3'(配列番号:311)。
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、次のヌクレオチド配列:
5'-GTCGGATGACAGCAGCAGCCGCATCATCAATGGATCCGACTGCGATATGC-3'(配列番号:312)
を持つコンセンサス配列から作成した。
全長クローンの供給源に対して数種のライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを、上で同定したPCRプライマー対でのPCR増幅によりスクリーニングした。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマーの一方を用いてPRO1132遺伝子をコードするクローンを単離するために使用した。cDNAライブラリの作成のためのRNAはヒト胎児腎臓から単離した。
上述のようにして単離したクローンのDNA配列決定により、PRO1132に対する全長DNA配列とPRO1132に対する誘導タンパク質配列が得られた。
PRO1132の全ヌクレオチド配列を図225(配列番号:308)に示す。クローンDNA59767−1489は、ヌクレオチド位置354−356に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置1233−1235の停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図225;配列番号:308)。予測されたポリペプチド前駆体は293アミノ酸長である。シグナルペプチドは配列番号:309のアミノ酸約1−22にあり、ヒスチジン活性部位はアミノ酸約104−109にある。クローンDNA59767−1489(ここに提供した配列決定法に基づく表示よりもむしろ実際の配列を有する)はATCCに寄託され、ATCC寄託番号203108が付されている。図226に示した全長PRO1132タンパク質は約32,020ダルトンの見積もり分子量と約8.7のpIを有する。
図226(配列番号:309)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1132アミノ酸配列と次のDayhoff配列:SSU76256_1, P_W10694, MMAE000663_6, AF013988_1, U66061_8, MMAE000665_2, MMAE00066415, MMAE00066414, MMAE000665_4及びMMAE00066412の間の配列同一性が証明された。
Example 99: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1132 Consensus DNA sequences were constructed against other EST sequences using phrap as described in Example 1 above. This consensus sequence is designated DNA35934. Based on the DNA35934 consensus sequence, 1) to identify a cDNA library containing the sequence of interest by PCR, and 2) to use as a probe to isolate a clone of the full-length coding sequence for PRO1132, an oligonucleotide Was synthesized.
PCR primers (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer: 5′-TCCTGTGACCACCCCTCTAACACC-3 ′ (SEQ ID NO: 310) and reverse PCR primer: 5′-CTGGAACATCTGCTGCCCAGATTC-3 ′ (SEQ ID NO: 311).
In addition, the synthetic oligonucleotide hybridization probe has the following nucleotide sequence:
5'-GTCGGATGACAGCAGCAGCCGCATCATCAATGGATCCGACTGCGATATGC-3 '(SEQ ID NO: 312)
Created from a consensus sequence with
In order to screen several libraries against a source of full-length clones, DNA from the libraries was screened by PCR amplification with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO1132 gene using one of the probe oligonucleotides and PCR primers. RNA for construction of the cDNA library was isolated from human fetal kidney.
DNA sequencing of the clones isolated as described above resulted in a full-length DNA sequence for PRO1132 and a derived protein sequence for PRO1132.
The complete nucleotide sequence of PRO1132 is shown in Figure 225 (SEQ ID NO: 308). Clone DNA59767-1489 has an apparent translation start site at nucleotide positions 354-356 and contains a single reading frame that terminates at the stop codon at nucleotide positions 1233-1235 (FIG. 225; SEQ ID NO: 308). The predicted polypeptide precursor is 293 amino acids long. The signal peptide is at about amino acids 1-22 of SEQ ID NO: 309 and the histidine active site is at about amino acids 104-109. Clone DNA59767-1489 (having the actual sequence rather than the representation based on the sequencing method provided herein) has been deposited with ATCC and is assigned ATCC deposit number 203108. The full-length PRO1132 protein shown in FIG. 226 has an estimated molecular weight of about 32,020 daltons and a pI of about 8.7.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis method for the full-length sequence shown in FIG. , MMAE000663_6, AF013988_1, U66061_8, MMAE000665_2, MMAE00066415, MMAE00066414, MMAE000665_4 and MMAE00066412 were proved.
実施例100:ヒトNL7(PRO1346)をコードするcDNAクローンの単離
単一のEST配列(#1398422)が上述の実施例1に記載したようなLIFESEQRデータベースに見出された。このEST配列をDNA45668と改めて名付けた。DNA45668配列に基づき、1)対象とする配列を含むcDNAライブラリをPCRにより同定するために、また2)NL7に対する全長コード配列のクローンを単離するためのプローブとしての使用のために、オリゴヌクレオチドを合成した。
PCRプライマー(正方向及び逆方向)を合成した:
正方向PCRプライマー:5'-CACACGTCCAACCTCAATGGGCAG-3'(配列番号:315)及び
逆方向PCRプライマー:5'-GACCAGCAGGGCCAAGGACAAGG-3'(配列番号:316)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、次のヌクレオチド配列:
ハイブリッド形成プローブ:
5'-GTTCTCTGAGATGAAGATCCGGCCGGTCCGGGAGTACCGCTTAG-3'
(配列番号:317)
を持つコンセンサスDNA45668配列から作成した。
全長クローンの供給源に対して数種のライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを、上で同定したPCRプライマー対でのPCR増幅によりスクリーニングした。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマーの一方を用いてNL7遺伝子をコードするクローンを単離するために使用した。cDNAライブラリの作成のためのRNAはヒト胎児腎臓ライブラリ(LIB227)から単離した。
上述のようにして単離したクローンのDNA配列決定により、(ここでDNA59776−1600[図227、配列番号:313]と命名した)NL7に対する全長DNA配列とNL7(PRO1346)に対する誘導タンパク質配列が得られた。
NL7(PRO1346)の全ヌクレオチド配列を図227(配列番号:313)に示す。クローンDNA59776−1600は、ヌクレオチド位置1−3に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置1384−1386に見かけの停止コドンを有する単一の読み取り枠を含む。予測されたポリペプチド前駆体は461アミノ酸長である。タンパク質は、約31から約50のアミノ酸位置に見かけのII型膜貫通ドメインを;アミノ酸位置約409から始まって、フィブリノーゲンβ及びγ鎖C末端ドメインサイン、及びアミノ酸位置約140、147、154及び161からそれぞれ始まってロイシンジッパーパターンを含んでいる。クローンDNA59776−1600はATCCに寄託され、ATCC寄託番号203128が付されている。図228に示した全長NL7タンパク質は約50,744ダルトンの見積もり分子量と約6.38のpIを有する。
全長配列の(WU-BLAST2コンピュータプログラムを使用しての)WU-BLAST2配列アラインメント分析に基づき、NL7は、ヒトミクロフィブリル関連糖タンパク質(1 MFA4_HUMAN)に対して;既知のTIE-2リガンド及びリガンド相同体、フィコリン、血清レクチン及びTGF-1結合タンパク質に対して、有意なアミノ酸配列同一性を示している。
Example 100: Isolation of cDNA clone encoding human NL7 (PRO1346) A single EST sequence (# 1398422) was found in the LIFESEQ R database as described in Example 1 above. This EST sequence was renamed DNA45668. Based on the DNA45668 sequence, oligonucleotides can be used for 1) identifying a cDNA library containing the sequence of interest by PCR, and 2) for use as a probe to isolate a clone of the full-length coding sequence for NL7. Synthesized.
PCR primers (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer: 5′-CACACGTCCAACCTCAATGGGCAG-3 ′ (SEQ ID NO: 315) and reverse PCR primer: 5′-GACCAGCAGGGCCAAGGACAAGG-3 ′ (SEQ ID NO: 316)
In addition, the synthetic oligonucleotide hybridization probe has the following nucleotide sequence:
Hybridization probe:
5'-GTTCTCTGAGATGAAGATCCGGCCGGTCCGGGAGTACCGCTTAG-3 '
(SEQ ID NO: 317)
From the consensus DNA45668 sequence.
In order to screen several libraries against a source of full-length clones, DNA from the libraries was screened by PCR amplification with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate clones encoding the NL7 gene using one of the probe oligonucleotides and PCR primers. RNA for construction of the cDNA library was isolated from a human fetal kidney library (LIB227).
DNA sequencing of the clones isolated as described above yielded the full-length DNA sequence for NL7 (here named DNA59776-1600 [Figure 227, SEQ ID NO: 313]) and the derived protein sequence for NL7 (PRO1346). It was.
The complete nucleotide sequence of NL7 (PRO1346) is shown in FIG. 227 (SEQ ID NO: 313). Clone DNA59776-1600 contains a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 1-3 and an apparent stop codon at nucleotide positions 1384-1386. The predicted polypeptide precursor is 461 amino acids long. The protein has an apparent type II transmembrane domain at about 31 to about 50 amino acid positions; starting from amino acid position 409, the fibrinogen β and γ chain C-terminal domain signatures, and amino acid positions about 140, 147, 154 and 161 Each starts with a leucine zipper pattern. Clone DNA59776-1600 has been deposited with ATCC and is assigned ATCC deposit no. The full length NL7 protein shown in FIG. 228 has an estimated molecular weight of about 50,744 daltons and a pI of about 6.38.
Based on the WU-BLAST2 sequence alignment analysis (using the WU-BLAST2 computer program) of the full-length sequence, NL7 is against human microfibril related glycoprotein (1 MFA4_HUMAN); known TIE-2 ligand and ligand homology It shows significant amino acid sequence identity to the body, ficolin, serum lectin and TGF-1-binding protein.
実施例101:ヒトPRO1131をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例2に記載したアミラーゼスクリーニングにおいて単離されたcDNA配列をここでDNA43546と命名する(図231;配列番号:320を参照されたい)。ついで、該DNA43546配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LIFESEQTM, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)と比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA45627と命名する。
DNA45627配列に基づいて、オリゴヌクレオチドプローブを産生し、上述の実施例2の第1段落に記載したヒトライブラリをスクリーニングするために使用した。クローニングベクターはpRK5Bであり(pRK5BはSfiI部位を含まないpRK5Dの前駆体である;Holmes等, Science 253:1278-1280 (1991)を参照されたい)、切断されたcDNAサイズは2800bp未満であった。
PCRプライマー(正方向及び2つの逆方向)を合成した:
正方向PCRプライマー 5'-ATGCAGGCCAAGTACAGCAGCAC-3'(配列番号:321);
逆方向PCRプライマー1 5'-CATGCTGACGACTTCCTGCAAGC-3'(配列番号:322);及び
逆方向PCRプライマー2 5'-CCACACAGTCTCTGCTTCTTGGG-3'(配列番号:323)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、次のヌクレオチド配列:
ハイブリッド形成プローブ:
5'-ATGCTGGATGATGATGGGGACACCACCATGAGCCTGCATT-3'(配列番号:234)
を持つDNA45627配列から作成した。
全長クローンの供給源に対して数種のライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを、上で同定したPCRプライマー対でのPCR増幅によりスクリーニングした。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマーの一方を用いてPRO1131遺伝子をコードするクローンを単離するために使用した。
ヌクレオチド位置144−146に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置984−986に停止シグナルを有する単一の読み取り枠を含む全長クローンが同定された(図229;配列番号:318)。予測されたポリペプチド前駆体は280アミノ酸長であり、約31,966ダルトンの算定分子量と約6.26の推定pIを有する。膜貫通ドメインは配列番号:319の約49−74にあり、LDLレセプターと配列同一性を有する領域は配列番号:319の約50−265にある。PRO1131は配列番号:319のアミノ酸位置95−98及び169−172に潜在的なN結合グリコシル化部位を含む。クローンDNA59777−1480はATCCに寄託され、ATCC寄託番号203111が付されている。
図230(配列番号:319)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1131アミノ酸配列と次のDayhoff配列、AB010710_1, I49053, I49115, RNU56863_1, LY4A_MOUSE, I55686, MMU56404_1, I49361, AF030313_1及びMMU09739_1の間のある配列同一性が証明された。
Example 101: Isolation of cDNA clone encoding human PRO1131 The cDNA sequence isolated in the amylase screen described in Example 2 above is herein designated DNA43546 (see FIG. 231; SEQ ID NO: 320). ). The DNA43546 sequence is then compared with various existing sequence tags (ESTs), including public EST databases (eg GenBank) and corporate EST DNA databases (LIFESEQ ™ , Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.). Homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is herein designated DNA45627.
Based on the DNA45627 sequence, oligonucleotide probes were produced and used to screen the human library described in the first paragraph of Example 2 above. The cloning vector is pRK5B (pRK5B is a precursor of pRK5D without the SfiI site; see Holmes et al., Science 253: 1278-1280 (1991)) and the cleaved cDNA size was less than 2800 bp .
PCR primers (forward and two reverse directions) were synthesized:
Forward PCR primer 5′-ATGCAGGCCAAGTACAGCAGCAC-3 ′ (SEQ ID NO: 321);
In addition, the synthetic oligonucleotide hybridization probe has the following nucleotide sequence:
Hybridization probe:
5'-ATGCTGGATGATGATGGGGACACCACCATGAGCCTGCATT-3 '(SEQ ID NO: 234)
From the DNA45627 sequence having
In order to screen several libraries against a source of full-length clones, DNA from the libraries was screened by PCR amplification with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO1131 gene using one of the probe oligonucleotides and PCR primers.
A full-length clone was identified that contained a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 144-146 and a stop signal at nucleotide positions 984-986 (FIG. 229; SEQ ID NO: 318). The predicted polypeptide precursor is 280 amino acids long, has a calculated molecular weight of approximately 31,966 daltons and an estimated pI of approximately 6.26. The transmembrane domain is at about 49-74 of SEQ ID NO: 319, and the region having sequence identity with the LDL receptor is at about 50-265 of SEQ ID NO: 319. PRO1131 contains potential N-linked glycosylation sites at amino acid positions 95-98 and 169-172 of SEQ ID NO: 319. Clone DNA59777-1480 has been deposited with ATCC and is assigned ATCC deposit no.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis method of the full-length sequence shown in FIG. , I49115, RNU56863_1, LY4A_MOUSE, I55686, MMU56404_1, I49361, AF030313_1 and MMU09739_1 proved some sequence identity.
実施例102:ヒトPRO1281をコードするcDNAクローンの単離
上述の実施例1に記載したように、phrapを用いて他のEST配列に対してコンセンサスDNA配列を構築した。このコンセンサス配列をDNA35720と命名する。DNA35720配列に基づき、1)対象とする配列を含むcDNAライブラリをPCRにより同定するために、また2)PRO1281に対する全長コード配列のクローンを単離するためのプローブとしての使用のために、オリゴヌクレオチドを合成した。
PCRプライマー(正方向及び逆方向)を合成した:
正方向PCRプライマー:
5'-TGGAAGGCTGCCGCAACGACAATC-3'(配列番号:327);
5'-CTGATGTGGCCGATGTTCTG-3'(配列番号:328);及び
5'-ATGGCTCAGTGTGCAGACAG-3'(配列番号:329)。
逆方向PCRプライマー:
5'-GCATGCTGCTCCGTGAAGTAGTCC-3'(配列番号:330);及び
5'-ATGCATGGGAAAGAAGGCCTGCCC-3'(配列番号:331)。
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、次のヌクレオチド配列:
ハイブリッド形成プローブ:
5'-TGCACTGGTGACCACGAGGGGGTGCACTATAGCCATCTGGAGCTGAG-3'(配列番号:332)
を持つDNA35720配列から作成した。
全長クローンの供給源に対して数種のライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを、上で同定したPCRプライマー対でのPCR増幅によりスクリーニングした。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマーの一方を用いてPRO1281遺伝子をコードするクローンを単離するために使用した。cDNAライブラリの作成のためのRNAはヒト胎児腎臓から単離した。
上述のようにして単離したクローンのDNA配列決定により、PRO1281に対する全長DNA配列(ここでDNA59820−1549と命名[図232,配列番号:325])とPRO1281に対する誘導タンパク質配列が得られた。
PRO1281の全コード配列を図232(配列番号:325)に示す。クローンDNA59820−1549は、ヌクレオチド位置228−230に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置2553−2555に見かけの停止コドンを有する単一の読み取り枠を含む。予測されたポリペプチド前駆体は775アミノ酸長である。図233に示した全長PRO1281タンパク質は約85,481ダルトンの見積もり分子量と約6.92のpIを有する。さらなる特徴は、アミノ酸約1−15のシグナルペプチド;及びアミノ酸約138−141及び361−364の潜在的なN-グリコシル化部位を含む。
図233(配列番号:326)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1281アミノ酸配列と次のDayhoff配列:S44860, CET24D1_1, CEC38H2_3, CAC2_HAECO, B3A2_HUMAN, S22373, CEF38A3_2, CEC34F6_2, CEC34F6_3,及びCELT22B11_3の間のある配列同一性が明らかになった。
クローンDNA59820−1549はATCCに寄託され、ATCC寄託番号203129が付されている。
Example 102: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1281 Consensus DNA sequences were constructed against other EST sequences using phrap as described in Example 1 above. This consensus sequence is designated DNA35720. Based on the DNA35720 sequence, oligonucleotides are used for 1) to identify a cDNA library containing the sequence of interest by PCR, and 2) to use as a probe to isolate a clone of the full-length coding sequence for PRO1281. Synthesized.
PCR primers (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer:
5'-TGGAAGGCTGCCGCAACGACAATC-3 '(SEQ ID NO: 327);
5'-CTGATGTGGCCGATGTTCTG-3 '(SEQ ID NO: 328); and
5′-ATGGCTCAGTGTGCAGACAG-3 ′ (SEQ ID NO: 329).
Reverse PCR primer:
5'-GCATGCTGCTCCGTGAAGTAGTCC-3 '(SEQ ID NO: 330); and
5′-ATGCATGGGAAAGAAGGCCTGCCC-3 ′ (SEQ ID NO: 331).
In addition, the synthetic oligonucleotide hybridization probe has the following nucleotide sequence:
Hybridization probe:
5'-TGCACTGGTGACCACGAGGGGGTGCACTATAGCCATCTGGAGCTGAG-3 '(SEQ ID NO: 332)
From the DNA35720 sequence with
In order to screen several libraries against a source of full-length clones, DNA from the libraries was screened by PCR amplification with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO1281 gene using one of the probe oligonucleotides and PCR primers. RNA for construction of the cDNA library was isolated from human fetal kidney.
DNA sequencing of the clones isolated as described above yielded the full-length DNA sequence for PRO1281 (herein named DNA59820-1549 [FIG. 232, SEQ ID NO: 325]) and the derived protein sequence for PRO1281.
The entire coding sequence of PRO1281 is shown in FIG. 232 (SEQ ID NO: 325). Clone DNA 59820-1549 contains a single reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 228-230 and an apparent stop codon at nucleotide positions 2555-2555. The predicted polypeptide precursor is 775 amino acids long. The full-length PRO1281 protein shown in FIG. 233 has an estimated molecular weight of about 85,481 daltons and a pI of about 6.92. Additional features include a signal peptide of about amino acids 1-15; and potential N-glycosylation sites of amino acids 138-141 and 361-364.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis method for the full-length sequence shown in FIG. , CEC38H2_3, CAC2_HAECO, B3A2_HUMAN, S22373, CEF38A3_2, CEC34F6_2, CEC34F6_3, and CELT22B11_3 were revealed.
Clone DNA59820-1549 has been deposited with ATCC and is assigned ATCC deposit no.
実施例103:ヒトPRO1064をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例2に記載したアミラーゼスクリーニングにおいて単離されたcDNA配列は、WU-BLAST2配列アラインメントコンピュータプログラムにより、既知のヒトタンパク質とは有意な配列同一性を持たないことが分かった。このcDNA配列をここでDNA45288と命名する。ついで、該DNA45288配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々なESTデータベースと比較して、相同性EST配列を同定した。比較はコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2[Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996)]を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。このコンセンサス配列をここでDNA48609と命名する。ついで、DNA48609配列に基づいてオリゴヌクレオチドプローブを合成し、ヒト胎児腎臓cDNAライブラリをスクリーニングするために使用し、図234に示したDNA59827−1426クローンが同定された。クローニングベクターはpRK5Bであり(pRK5BはSfiI部位を含まないpRK5Dの前駆体である;Holmes等, Science 253:1278-1280 (1991)を参照されたい)、切断されたcDNAサイズは2800bp未満であった。
用いたオリゴヌクレオチドプローブは次の通りである:
正方向PCRプライマー 5'-CTGAGACCCTGCAGCACCATCTG-3'(配列番号:336)
逆方向PCRプライマー 5'-GGTGCTTCTTGAGCCCCACTTAGC-3'(配列番号:337)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、次のヌクレオチド配列
ハイブリッド形成プローブ
5'-AATCTAGCTTCTCCAGGACTGTGGTCGCCCCGTCCGCTGT-3'(配列番号:338)
を持つコンセンサスDNA48609配列から作成した。
ヌクレオチド位置532−534に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置991−993に停止シグナルを有する単一の読み取り枠を含む全長クローンを同定した(図234、配列番号:333)。予測されたポリペプチド前駆体は153アミノ酸長で、約17,317ダルトンの算定分子量と約5.17の推定pIを有する。図235(配列番号:334)に示した全長PRO1064配列の分析により、次のもの:アミノ酸約1からアミノ酸約24のシグナルペプチド、アミノ酸約89からアミノ酸約110の膜貫通ドメイン、アミノ酸約114からアミノ酸約137のMyb DNA結合ドメインタンパク質反復タンパク質相同ブロック、の存在が証明される。クローンDNA59827−1426は1998年8月4日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203089が付されている。
図235(配列番号:334)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1064アミノ酸配列と次のDayhoff配列:MMNP15PRO_1, BP187PLYH_1, CELF42G8_4, MMU58888_1, GEN14270, TUB8_SOLTU, RCN_MOUSE, HUMRBSY79_1, SESENODA_1及びA21467_1の間の相同性が証明された。
Example 103: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1064 The cDNA sequence isolated in the amylase screen described in Example 2 above is significantly different from known human proteins by the WU-BLAST2 sequence alignment computer program. It was found that there was no sequence identity. This cDNA sequence is herein designated DNA45288. Then, identify the DNA45288 sequences, EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database public (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) as compared to various EST databases including, homology EST sequences did. Comparisons were made using the computer program BLAST or BLAST2 [Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)]. The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. This consensus sequence is herein designated DNA48609. An oligonucleotide probe was then synthesized based on the DNA48609 sequence and used to screen a human fetal kidney cDNA library, and the DNA59827-1426 clone shown in FIG. 234 was identified. The cloning vector is pRK5B (pRK5B is a precursor of pRK5D without the SfiI site; see Holmes et al., Science 253: 1278-1280 (1991)) and the cleaved cDNA size was less than 2800 bp .
The oligonucleotide probes used are as follows:
Forward PCR primer 5'-CTGAGACCCTGCAGCACCATCTG-3 '(SEQ ID NO: 336)
Reverse PCR primer 5'-GGTGCTTCTTGAGCCCCACTTAGC-3 '(SEQ ID NO: 337)
In addition, the synthetic oligonucleotide hybridization probe is a nucleotide sequence hybridization probe
5'-AATCTAGCTTCTCCAGGACTGTGGTCGCCCCGTCCGCTGT-3 '(SEQ ID NO: 338)
Consensus DNA48609 sequence with
A full-length clone was identified that contained a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 532-534 and a stop signal at nucleotide positions 991-993 (FIG. 234, SEQ ID NO: 333). The predicted polypeptide precursor is 153 amino acids long, has a calculated molecular weight of approximately 17,317 daltons and an estimated pI of approximately 5.17. Analysis of the full-length PRO1064 sequence shown in FIG. 235 (SEQ ID NO: 334) reveals that: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis method for the full-length sequence shown in FIG. , CELF42G8_4, MMU58888_1, GEN14270, TUB8_SOLTU, RCN_MOUSE, HUMRBSY79_1, SESENODA_1 and A21467_1 were proved.
実施例104:ヒトPRO1379をコードするcDNAクローンの単離
上述の実施例1に記載したように、phrapを用いて他のEST配列に対してコンセンサスDNA配列を構築した。このコンセンサス配列をDNA45232と命名する。DNA45232コンセンサス配列に基づき、1)対象とする配列を含むcDNAライブラリをPCRにより同定するために、また2)PRO1379に対する全長コード配列のクローンを単離するためのプローブとしての使用のために、オリゴヌクレオチドを合成した。
PCRプライマー(正方向及び逆方向)を合成した:
正方向PCRプライマー:5'-TGGACACCGTACCCTGGTATCTGC-3'(配列番号:341)
逆方向PCRプライマー:5'-CCAACTCTGAGGAGAGCAAGTGGC-3'(配列番号:342)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、次のヌクレオチド配列:
ハイブリッド形成プローブ
5'-TGTATGTGCACACCCTCACCATCACCTCCAAGGGCAAGGAGAAC-3'(配列番号:343)
を持つDNA45232配列から作成した。
全長クローンの供給源に対して数種のライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを、上で同定したPCRプライマー対でのPCR増幅によりスクリーニングした。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマーの一方を用いてPRO1379遺伝子をコードするクローンを単離するために使用した。cDNAライブラリの作成のためのRNAはヒト胎児腎臓組織から単離した。
上述のようにして単離したクローンのDNA配列決定により、ここでDNA59828−1608と命名され図237(配列番号:339)に示されるPRO1379に対する全長DNA配列とPRO1379に対する誘導タンパク質配列(配列番号:340)が得られた。
PRO1379の全ヌクレオチド配列を図237(配列番号:339)に示す。クローンDNA59828−1608は、ヌクレオチド位置10−12に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置1732−1734に見かけの停止コドンを有する単一の読み取り枠を含む。予測されたポリペプチド前駆体は574アミノ酸長である。図238に示した全長PRO1379タンパク質は約65,355ダルトンの見積もり分子量と約8.73のpIを有する。さらなる特徴は、アミノ酸約1−17のシグナルペプチド及びアミノ酸約160−163、287−290、及び323−326の潜在的なN-グリコシル化部位を含む。
図238(配列番号:340)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1379アミノ酸配列と次のDayhoff配列:YHY8_YEAST, AF040625_1, HP714394_1,及びHIV18U45630_1の間のある相同性が明らかになった。
クローンDNA59828−1608はATCCに寄託され、ATCC寄託番号203158が付されている。
Example 104: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1379 Consensus DNA sequences were constructed against other EST sequences using phrap as described in Example 1 above. This consensus sequence is designated DNA45232. Based on the DNA45232 consensus sequence, oligonucleotides for 1) identification of cDNA libraries containing sequences of interest by PCR and 2) use as probes to isolate clones of the full-length coding sequence for PRO1379 Was synthesized.
PCR primers (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer: 5'-TGGACACCGTACCCTGGTATCTGC-3 '(SEQ ID NO: 341)
Reverse PCR primer: 5'-CCAACTCTGAGGAGAGCAAGTGGC-3 '(SEQ ID NO: 342)
In addition, the synthetic oligonucleotide hybridization probe has the following nucleotide sequence:
Hybridization probe
5'-TGTATGTGCACACCCTCACCATCACCTCCAAGGGCAAGGAGAAC-3 '(SEQ ID NO: 343)
From the DNA45232 sequence.
In order to screen several libraries against a source of full-length clones, DNA from the libraries was screened by PCR amplification with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate clones encoding the PRO1379 gene using one of the probe oligonucleotides and PCR primers. RNA for construction of the cDNA library was isolated from human fetal kidney tissue.
By DNA sequencing of the clone isolated as described above, the full-length DNA sequence for PRO1379 designated herein as DNA59828-1608 and shown in FIG. 237 (SEQ ID NO: 339) and the derived protein sequence for PRO1379 (SEQ ID NO: 340) )was gotten.
The entire nucleotide sequence of PRO1379 is shown in FIG. 237 (SEQ ID NO: 339). Clone DNA59828-1608 contains a single reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 10-12 and an apparent stop codon at nucleotide positions 1732-1734. The predicted polypeptide precursor is 574 amino acids long. The full-length PRO1379 protein shown in FIG. 238 has an estimated molecular weight of about 65,355 daltons and a pI of about 8.73. Additional features include a signal peptide of about amino acids 1-17 and potential N-glycosylation sites of amino acids about 160-163, 287-290, and 323-326.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis method of the full-length sequence shown in FIG. , HP714394_1, and HIV18U45630_1 revealed some homology.
Clone DNA59828-1608 has been deposited with ATCC and is assigned ATCC deposit no.
実施例105:ヒトPRO844をコードするcDNAクローンの単離
発現配列タグ(EST)DNAデータベース(LIFESEQTM, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)をサーチして、LPと配列同一性を示したESTを同定した。ここに提供された情報と発見に基づいて、このESTに対するクローン、ガン性肺ライブラリからのIncyteクローン番号2657496をさらに調べた。
このクローンに対する挿入断片のDNA配列決定により、PRO844に対する全長DNA配列を含む配列(ここでDNA59838−1462と命名;配列番号:344)とPRO844に対する誘導タンパク質配列が得られた。
DNA59838−1462の全ヌクレオチド配列は図239(配列番号:344)に示す。クローンDNA59838−1462は、配列番号:344(図239)のヌクレオチド位置5−7に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置338−340の停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む。予測されたポリペプチド前駆体は111アミノ酸長である(図240)。図240に示した全長PRO844タンパク質は約12,050ダルトンの見積もり分子量と約5.45のpIを有する。クローンUNQ544DNA59838−1462は1998年6月16日にATCCに寄託された。寄託されたクローンは実際の核酸配列を有し、ここに提供された配列は既知の配列決定法に基づいていることが理解される。
全長PRO844のアミノ酸配列を分析すると、セリンプロテアーゼ阻害剤に対して有意な配列類似性を有していることが示唆され、PRO844は新規なプロテイナーゼ阻害剤となりうることを示している。より詳細には、Dayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO844アミノ酸配列と少なくとも次のDayhoff配列、ALK1_HUMAN, P_P82403, P_P82402, ELAF_HUMAN及びP_P60950の間の有意な相同性が証明された。
Example 105: Isolation of cDNA clones encoding human PRO844. Searching the expressed sequence tag (EST) DNA database (LIFESEQ ™ , Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, Calif.) To identify ESTs that showed sequence identity with LP. did. Based on the information and findings provided here, the clone for this EST, Incyte clone number 2657496 from the cancerous lung library, was further examined.
DNA sequencing of the insert for this clone resulted in a sequence containing the full-length DNA sequence for PRO844 (herein named DNA59838-1462; SEQ ID NO: 344) and a derived protein sequence for PRO844.
The complete nucleotide sequence of DNA59838-1462 is shown in Figure 239 (SEQ ID NO: 344). Clone DNA59838-1462 has a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 5-7 of SEQ ID NO: 344 (FIG. 239) and ending with a stop codon at nucleotide positions 338-340. The predicted polypeptide precursor is 111 amino acids long (Figure 240). The full-length PRO844 protein shown in FIG. 240 has an estimated molecular weight of about 12,050 daltons and a pI of about 5.45. Clone UNQ544DNA59838-1462 was deposited with the ATCC on June 16, 1998. It will be appreciated that the deposited clone has the actual nucleic acid sequence and the sequence provided herein is based on known sequencing methods.
Analysis of the amino acid sequence of full-length PRO844 suggests that it has significant sequence similarity to serine protease inhibitors, indicating that PRO844 can be a novel proteinase inhibitor. More specifically, analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) demonstrated significant homology between the PRO844 amino acid sequence and at least the following Dayhoff sequences, ALK1_HUMAN, P_P82403, P_P82402, ELAF_HUMAN and P_P60950.
実施例106:ヒトPRO848をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの単一のESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)と比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA55999と命名する。
DNA55999コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号2768571内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteのESTクローン2768571を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図241に示し、ここでDNA59839−1461と命名する。
DNA59839−1461の全ヌクレオチド配列を図241(配列番号:346)に示す。クローンDNA59839−1461は、配列番号:346(図241)のヌクレオチド位置146−148に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置1946−1948の停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む。予測されたポリペプチド前駆体は600アミノ酸長である(図242)。図242に示した全長PRO848タンパク質は約68,536ダルトンの見積もり分子量を有する。クローンDNA59839−1461は1998年6月16日にATCCに寄託された。寄託されたクローンは実際の核酸配列を有し、ここに提供された配列は既知の配列決定法に基づいていることが理解される。
全長PRO848ポリペプチドのアミノ酸配列を分析すると、新規なシアリルトランスフェラーゼでありうることが示唆される。より詳細には、Dayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO848アミノ酸配列と少なくとも次のDayhoff配列、P_R78619(GalNAc-α-2,6-シアリルトランスフェラーゼ), CAAG5_CHICK(α-n-アセチルガラクトサミド α-2,6-シアリルトランスフェラーゼ), HSU14550_1, CAG6_HUMAN及びP_R63217(ヒトα-2,3-シアリルトランスフェラーゼ)の間の配列同一性が証明された。
Example 106: Isolation of cDNA clones encoding human PRO848 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of a single EST cluster sequence from the Incyte database. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) different expressed sequence tags that contain a (EST), existing Homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is designated herein as DNA55999.
In light of the observed sequence homology between the DNA55999 consensus sequence and the EST sequence contained within Incyte EST clone no. 2768571, the Incyte EST clone 2768571 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 241, and is herein designated as DNA59839-1461.
The entire nucleotide sequence of DNA59839-1461 is shown in FIG. 241 (SEQ ID NO: 346). Clone DNA59839-1461 has a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 146-148 of SEQ ID NO: 346 (FIG. 241) and ending with a stop codon at nucleotide positions 1946-1948. The predicted polypeptide precursor is 600 amino acids long (Figure 242). The full-length PRO848 protein shown in FIG. 242 has an estimated molecular weight of approximately 68,536 daltons. Clone DNA59839-1461 was deposited with ATCC on June 16, 1998. It will be appreciated that the deposited clone has the actual nucleic acid sequence and the sequence provided herein is based on known sequencing methods.
Analysis of the amino acid sequence of the full-length PRO848 polypeptide suggests that it may be a novel sialyltransferase. More specifically, by analyzing the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35), the PRO848 amino acid sequence and at least the following Dayhoff sequence, P_R78619 (GalNAc-α-2,6-sialyltransferase), CAAG5_CHICK (α-n-acetylgalactosami) Sequence identity between HSU14550_1, CAG6_HUMAN and P_R63217 (human α-2,3-sialyltransferase).
実施例107:ヒトPRO1097をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの単一のESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)と比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA56006と命名する。
DNA56006コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号2408105内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteのESTクローン2408105を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図243に示し、ここでDNA59841−1460と命名する。
DNA59841−1460の全ヌクレオチド配列を図243(配列番号:348)に示す。クローンDNA59841−1460は、配列番号:348(図243)のヌクレオチド位置3−5に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置276−278の停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む。予測されたポリペプチド前駆体は91アミノ酸長である(図244)。図244に示した全長PRO1097タンパク質は約10,542ダルトンの見積もり分子量と約10.04のpIを有する。クローンDNA59841−1460は1998年7月1日にATCCに寄託された。寄託されたクローンは実際の核酸配列を有し、ここに提供された配列は既知の配列決定法に基づいていることが理解される。
図244を分析すると、シグナルペプチドは配列番号:349のアミノ酸約1−20にある。グリコプレテアーゼファミリーのタンパク質ドメインは配列番号:349のアミノ酸約56で始まり、アシルトランスフェラーゼChoActase/COT/CPTファミリーペプチドはアミノ酸約49で始まる。
Example 107: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1097 The use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed the identification of a single EST cluster sequence from the Incyte database. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) different expressed sequence tags that contain a (EST), existing Homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is designated herein as DNA56006.
In light of the observed sequence homology between the DNA56006 consensus sequence and the EST sequence contained within Incyte EST clone no. 2408105, Incyte EST clone 2408105 was purchased and a cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 243 and is herein designated as DNA59841-1460.
The entire nucleotide sequence of DNA59841-1460 is shown in FIG. 243 (SEQ ID NO: 348). Clone DNA59841-1460 has a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 3-5 of SEQ ID NO: 348 (FIG. 243) and ending with a stop codon at nucleotide positions 276-278. The predicted polypeptide precursor is 91 amino acids long (Figure 244). The full-length PRO1097 protein shown in FIG. 244 has an estimated molecular weight of about 10,542 daltons and a pI of about 10.04. Clone DNA59841-1460 was deposited with the ATCC on July 1, 1998. It will be appreciated that the deposited clone has the actual nucleic acid sequence and the sequence provided herein is based on known sequencing methods.
Upon analysis of FIG. 244, the signal peptide is at about amino acids 1-20 of SEQ ID NO: 349. The protein domain of the glycopretease family begins at about amino acid 56 of SEQ ID NO: 349, and the acyltransferase ChoActase / COT / CPT family peptide begins at about amino acid 49.
実施例108:ヒトPRO1153をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの単一のESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)と比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA56008と命名する。
DNA56008コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号2472409内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteのESTクローン2472409を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図245に示し、ここでDNA59842−1502と命名する。
図245に示す全長クローンは、ヌクレオチド位置92−94に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置683−685に見出される停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図245;配列番号:350)。予測されたポリペプチド前駆体(図246、配列番号:351)は197アミノ酸長である。PRO1153は約21,540ダルトンの算定分子量と約8.31の推定pIを有する。クローンDNA59842−1502はATCCに寄託され、ATCC寄託番号209982が付された。正しい実際の配列は寄託されたクローンにあり、ここには少しの誤差がありうる現在の配列決定法に基づくものが提供されていることが理解される。
全長配列の(ALIGNコンピュタープログラムを使用する)WU-BLAST2配列アラインメント分析に基づいて、PRO1153は、次のDayhoff標記:S57447; SOYHRGPC_1; S46965; P_P82971; VCPHEROPH_1; EXTN_TOBAC; MLCB2548_9; ANXA_RABIT; JC5437及びSSGP_VOLCAに対してある程度のアミノ酸配列同一性を示している。
Example 108: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1153 The use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed the identification of a single EST cluster sequence from the Incyte database. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) different expressed sequence tags that contain a (EST), existing Homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is designated herein as DNA56008.
In light of the observed sequence homology between the DNA56008 consensus sequence and the EST sequence contained within Incyte EST clone number 2472409, the Incyte EST clone 2472409 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 245 and is herein designated as DNA59842-1502.
The full-length clone shown in FIG. 245 contains a single reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 92-94 and ending with a stop codon found at nucleotide positions 683-685 (FIG. 245; SEQ ID NO: 350). The predicted polypeptide precursor (FIG. 246, SEQ ID NO: 351) is 197 amino acids long. PRO1153 has a calculated molecular weight of about 21,540 daltons and an estimated pI of about 8.31. Clone DNA59842-1502 has been deposited with ATCC and is assigned ATCC deposit no. It will be appreciated that the correct actual sequence is in the deposited clone and is provided here based on current sequencing methods that may have some errors.
Based on the WU-BLAST2 sequence alignment analysis of the full-length sequence (using the ALIGN computer program), PRO1153 has the following Dayhoff designation: S57447; SOYHRGPC_1; S46965; P_P82971; VCPHEROPH_1; EXTN_TOBAC; MLCB2548_9; Show some amino acid sequence identity.
実施例109:ヒトPRO1154をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの単一のESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)と比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA56025と命名する。
DNA56025コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号2169375内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteのESTクローン2169375を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図247に示し、ここでDNA59846−1503と命名する。
図247に示す全長クローンは、ヌクレオチド位置86−88に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置2909−2911に見出される停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図247;配列番号:352)。予測されたポリペプチド前駆体(図248、配列番号:353)は941アミノ酸長である。PRO1154は約107,144ダルトンの算定分子量と約6.26の推定pIを有する。クローンDNA59846−1503はATCCに寄託され、ATCC寄託番号209978が付された。
全長配列の(ALIGNコンピュタープログラムを使用する)WU-BLAST2配列アラインメント分析に基づいて、PRO1154は、少なくとも次のDayhoff標記:AB011097_1, AMPN_HUMAN, RNU76997_1, 159331, GEN14047, HSU62768_1, P_R51281, CET07F10_1, SSU66371_1,及びAMPRE_HUMANに対して配列同一性を示している。
Example 109: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1154 The use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed the identification of a single EST cluster sequence from the Incyte database. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) different expressed sequence tags that contain a (EST), existing Homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is herein designated DNA56025.
In light of the observed sequence homology between the DNA56025 consensus sequence and the EST sequence contained within Incyte EST clone number 2169375, the Incyte EST clone 2169375 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 247 and is herein designated as DNA59846-1503.
The full-length clone shown in FIG. 247 has a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 86-88 and ending with a stop codon found at nucleotide positions 2909-2911 (FIG. 247; SEQ ID NO: 352). The predicted polypeptide precursor (FIG. 248, SEQ ID NO: 353) is 941 amino acids long. PRO1154 has a calculated molecular weight of about 107,144 daltons and an estimated pI of about 6.26. Clone DNA59846-1503 has been deposited with ATCC and is assigned ATCC deposit no.
Based on WU-BLAST2 sequence alignment analysis of the full-length sequence (using the ALIGN computer program), PRO1154 has at least the following Dayhoff designations: AB011097_1, AMPN_HUMAN, RNU76997_1, 159331, GEN14047, HSU62768_1, P_R51281, CRE07H10_1, SRE371 Shows sequence identity.
実施例110:ヒトPRO1181をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、ここで82468と命名した、Incyteデータベースからの単一のESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)データベースと比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA56029と命名する。
DNA56029コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号2186536内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteのESTクローン2186536を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図249に示し、ここでDNA59847−1511と命名する。
クローンDNA59847−1511は、ヌクレオチド位置17−19に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置1328−1330の停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図249)。予測されたポリペプチド前駆体は437アミノ酸長である(図250)。図250に示した全長PRO1181タンパク質は約46,363ダルトンの見積もり分子量と約6.22のpIを有する。図250(配列番号:355)に示した全長PRO1181配列の分析により、次のもの:アミノ酸約1からアミノ酸約15のシグナルペプチド、アミノ酸約46からアミノ酸約49、アミノ酸約189からアミノ酸約192及びアミノ酸約192からアミノ酸約382の潜在的なN-グリコシル化部位及びアミノ酸約287からアミノ酸約300及びアミノ酸約98からアミノ酸約111のLy-6/u-PARドメインタンパク質と相同性を有するアミノ酸配列ブロック、の存在が証明される。クローンDNA59847−1511は1998年8月4日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203098が付されている。
図250(配列番号:355)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1181アミノ酸配列と次のDayhoff配列:AF041083_1, P_W26579, RNMAGPIAN_1, CELT13C2_2, LMSAP2GN_1, S61882, CEF35C5_12, DP87_DICDI, GIU47631_1及びP_R07092の間の相同性が証明された。
Example 110: Isolation of a cDNA clone encoding human PRO1181 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allows identification of a single EST cluster sequence from the Incyte database, herein designated 82468. Became. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) and various expression sequence tag (EST) databases including, Existing homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is herein designated DNA56029.
In light of the observed sequence homology between the DNA56029 consensus sequence and the EST sequence contained within Incyte EST clone number 2186536, Incyte EST clone 2186536 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 249 and is herein designated as DNA59847-1511.
Clone DNA59847-1511 contains a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 17-19 and ending with a stop codon at nucleotide positions 1328-1330 (FIG. 249). The predicted polypeptide precursor is 437 amino acids long (Figure 250). The full-length PRO1181 protein shown in FIG. 250 has an estimated molecular weight of about 46,363 daltons and a pI of about 6.22. Analysis of the full-length PRO1181 sequence shown in FIG. 250 (SEQ ID NO: 355) revealed that the following: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis method of the full-length sequence shown in FIG. , RNMAGPIAN_1, CELT13C2_2, LMSAP2GN_1, S61882, CEF35C5_12, DP87_DICDI, GIU47631_1 and P_R07092 were proved.
実施例111:ヒトPRO1182をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、ここで146647と命名した、Incyteデータベースからの単一のESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)データベースと比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA56033と命名する。
DNA56033コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号2595195内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteのESTクローン2595195を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図251に示し、ここでDNA59848−1512と命名する。
クローンDNA59848−1512は、ヌクレオチド位置67−69に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置880−882の停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図251)。予測されたポリペプチド前駆体は271アミノ酸長である(図252)。図252に示した全長PRO1182タンパク質は約28,665ダルトンの見積もり分子量と約5.33のpIを有する。図252(配列番号:357)に示した全長PRO1182配列の分析により、次のもの:アミノ酸約1からアミノ酸約25のシグナルペプチド、アミノ酸約247からアミノ酸約256のC型レクチンドメインタンパク質と相同性を有するアミノ酸ブロック及びアミノ酸約44からアミノ酸約77のC1qドメインタンパク質と相同性を有するアミノ酸配列ブロック、の存在が証明される。クローンDNA59848−1512は1998年8月4日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203088が付されている。
図252(配列番号:357)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1182アミノ酸配列と次のDayhoff配列:PSPD_BOVIN, CL43_BOVIN, CONG_BOVIN, P_W18780, P_R45005, P_R53257及びCELEGAP7_1の間の有意な相同性が証明された。
Example 111: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1182 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allows identification of a single EST cluster sequence from the Incyte database, herein designated 146647. Became. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) and various expression sequence tag (EST) databases including, Existing homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is herein designated DNA56033.
In light of the observed sequence homology between the DNA56033 consensus sequence and the EST sequence contained within Incyte EST clone no. 2595195, the Incyte EST clone 2595195 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 251 and is herein designated as DNA59848-1512.
Clone DNA59848-1512 has an apparent translation start site at nucleotide positions 67-69 and contains a single reading frame ending with a stop codon at nucleotide positions 880-882 (FIG. 251). The predicted polypeptide precursor is 271 amino acids long (Figure 252). The full-length PRO1182 protein shown in FIG. 252 has an estimated molecular weight of about 28,665 daltons and a pI of about 5.33. Analysis of the full-length PRO1182 sequence shown in FIG. 252 (SEQ ID NO: 357) shows homology with the following: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis method of the full-length sequence shown in FIG. , CONG_BOVIN, P_W18780, P_R45005, P_R53257 and CELEGAP7_1 proved significant homology.
実施例112:ヒトPRO1155をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの単一のESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)データベースと比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA56102と命名する。
DNA56102コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号2858870内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteのESTクローン2858870を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図253に示し、ここでDNA59849−1504と命名する。
図253に示した全長クローンは、ヌクレオチド位置158−160に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置563−565の停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図253;配列番号:358)。予測されたポリペプチド前駆体(図254、配列番号:359)は135アミノ酸長である。PRO1155タンパク質は約14,833ダルトンの算定分子量と約9.78のpIを有する。クローンDNA59849−1504はATCCに寄託され、ATCC寄託番号209986が付されている。実際のクローンは正しい配列を有する一方、ここに記載したものは些細な配列決定誤差のおそれがある表示にすぎないことが理解される。
全長配列の(ALIGNコンピュータプログラムを使用する)WU-BLAST2配列アラインメント分析に基づいて、PRO1155は次のDayhoff表示:TKNK_BOVIN; PVB19X587_1; AF019049_1; P_W00948; S72864; P_W00949; I62742; AF038501_1; TKNG_HUMAN;及びYAT1_RHOBLとある程度のアミノ酸配列同一性を示している。ここに提供された情報に基づいて、PRO1155は神経保護と向知性化の提供にある役割を果たしうる。
Example 112: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1155 The use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed the identification of a single EST cluster sequence from the Incyte database. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) and various expression sequence tag (EST) databases including, Existing homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is herein designated DNA56102.
In light of the observed sequence homology between the DNA56102 consensus sequence and the EST sequence contained within the Incyte EST clone number 2858870, the Incyte EST clone 2858870 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 253 and is herein designated as DNA59849-1504.
The full-length clone shown in FIG. 253 has a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 158-160 and ending with a stop codon at nucleotide positions 563-565 (FIG. 253; SEQ ID NO: 358). ). The predicted polypeptide precursor (Figure 254, SEQ ID NO: 359) is 135 amino acids long. PRO1155 protein has a calculated molecular weight of approximately 14,833 daltons and a pI of approximately 9.78. Clone DNA59849-1504 has been deposited with ATCC and is assigned ATCC deposit no. While actual clones have the correct sequence, it is understood that what is described here is only a representation that may be a minor risk of sequencing error.
Based on WU-BLAST2 sequence alignment analysis of the full-length sequence (using the ALIGN computer program), PRO1155 has the following Dayhoff indication: TKNK_BOVIN; PVB19X587_1; AF019049_1; P_W00948; S72864; P_W00949; I62742; AF038501_1; TKBL_HMAN; Amino acid sequence identity. Based on the information provided here, PRO1155 may play a role in providing neuroprotection and nootropic.
実施例113:ヒトPRO1156をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、ここで138851と命名した、Incyteデータベースからの単一のESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)データベースと比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA56261と命名する。
DNA56261コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号3675191内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteのESTクローン3675191を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図255に示し、ここでDNA59853−1505と命名する。
図255に示した全長クローンは、ヌクレオチド位置212−214に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置689−691に見いだされる停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図255;配列番号:360)。予測されたポリペプチド前駆体(図256;配列番号:361)は159アミノ酸長である。PRO1156は約17,476ダルトンの算定分子量、約9.15の推定pI、アミノ酸約1から約22のシグナルペプチド配列、及びアミノ酸約27−30及び41−44の潜在的なN-グリコシル化部位を有する。
クローンDNA59853−1505は1998年6月16日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209985が付されている。
図256(配列番号:361)に示した全長配列の(ALIGNコンピュータプログラムを使用する)WU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1156アミノ酸配列と次のDayhoff配列:D45027_1, P_R79914, JC5309, KBF2_HUMAN, AF010144_1, GEN14351, S68681, P_R79915, ZMTAC_3, 及びHUMCPGO_1の間のある程度の相同性が明らかになった。
Example 113: Isolation of a cDNA clone encoding human PRO1156 The use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allows the identification of a single EST cluster sequence from the Incyte database, designated here as 138851 Became. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) and various expression sequence tag (EST) databases including, Existing homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is herein designated DNA56261.
In light of the observed sequence homology between the DNA56261 consensus sequence and the EST sequence contained within Incyte EST clone number 3675191, the Incyte EST clone 3675191 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 255 and is herein designated as DNA59853-1505.
The full-length clone shown in FIG. 255 contains a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 212-214 and ending with a stop codon found at nucleotide positions 689-691 (FIG. 255; SEQ ID NO: : 360). The predicted polypeptide precursor (FIG. 256; SEQ ID NO: 361) is 159 amino acids long. PRO1156 has a calculated molecular weight of about 17,476 daltons, an estimated pI of about 9.15, a signal peptide sequence of about 1 to about 22 amino acids, and potential N-glycosylation sites of about 27-30 and 41-44 amino acids. Have.
Clone DNA59853-1505 has been deposited with ATCC on June 16, 1998 and is assigned ATCC deposit no.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis method (using the ALIGN computer program) of the full-length sequence shown in FIG. 256 (SEQ ID NO: 361) Some homology was revealed between the following Dayhoff sequences: D45027_1, P_R79914, JC5309, KBF2_HUMAN, AF010144_1, GEN14351, S68681, P_R79915, ZMTAC_3, and HUMCPGO_1.
実施例114:ヒトPRO1098をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの単一のESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)データベースと比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA56377と命名する。
DNA56377コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号3050917内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteのESTクローン3050917を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図257に示し、ここでDNA59854−1459と命名する。
DNA59854−1459の全ヌクレオチド配列を図257(配列番号:362)に示す。クローンDNA59854−1459は、配列番号:362(図257)のヌクレオチド位置58−60に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置292−294の停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む。予測されたポリペプチド前駆体は78アミノ酸長である(図258)。図258に示した全長PRO1098タンパク質は約8,396ダルトンの見積もり分子量と約7.66のpIを有する。クローンDNA59854−1459は1998年6月16日にATCCに寄託された。寄託されたクローンは実際の核酸配列を有し、ここに提供された配列は既知の配列決定法に基づいていることが理解される。
図258を分析すると、シグナル配列は配列番号:363のアミノ酸約1−19にあり、N-グリコシル化部位は配列番号:363のアミノ酸約37−40にあるように思われ、N-ミリストイル化部位は配列番号:363のアミノ酸約15−20、19−24及び60−65にあるように思われる。
Example 114: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1098 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed the identification of a single EST cluster sequence from the Incyte database. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) and various expression sequence tag (EST) databases including, Existing homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is herein designated DNA56377.
In light of the observed sequence homology between the DNA56377 consensus sequence and the EST sequence contained within Incyte EST clone no. 3050917, the Incyte EST clone 3050917 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 257 and is herein designated as DNA59854-1459.
The complete nucleotide sequence of DNA59854-1459 is shown in FIG. 257 (SEQ ID NO: 362). Clone DNA59854-1459 has an apparent translation start site at nucleotide positions 58-60 of SEQ ID NO: 362 (Figure 257) and contains a single reading frame that terminates at a stop codon at nucleotide positions 292-294. The predicted polypeptide precursor is 78 amino acids long (Figure 258). The full-length PRO1098 protein shown in FIG. 258 has an estimated molecular weight of about 8,396 daltons and a pI of about 7.66. Clone DNA59854-1459 was deposited with ATCC on June 16, 1998. It will be appreciated that the deposited clone has the actual nucleic acid sequence and the sequence provided herein is based on known sequencing methods.
Upon analysis of FIG. 258, the signal sequence appears to be at amino acids about 1-19 of SEQ ID NO: 363, the N-glycosylation site appears to be at amino acids 37-40 of SEQ ID NO: 363, and the N-myristoylation site Appears to be at amino acids about 15-20, 19-24 and 60-65 of SEQ ID NO: 363.
実施例115:ヒトPRO1127をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの単一のESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)データベースと比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA57959と命名する。
DNA57959コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号685126内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckのESTクローン685126を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図259に示し、ここでDNA60283−1484と命名する。
図259に示す全長クローンは、ヌクレオチド位置126−128に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置327−329に見いだされる停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図259;配列番号:364)。予測されたポリペプチド前駆体(図260、配列番号:365)は配列番号:365の約1−29のシグナルペプチドを含む67アミノ酸長である。PRO1127は約7,528ダルトンの算定分子量と約4.95の推定pIを有する。クローンDNA60283−1484は1998年7月1日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203043が付された。寄託されたクローンは実際の核酸配列を有する一方、些細な配列決定誤差を有しうる表示がここに提供されていることが理解される。
図260(配列番号:365)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1127アミノ酸配列と次のDayhoff配列:AF037218_48, P_W09638, HBA_HETPO, S39821, KR2_EBV, CET20D3_8, HCU37630_1, HS193B12_10, S40012 及びTRITUBC_1の間のある程度の相同性が明らかになった。
Example 115: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1127 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of a single EST cluster sequence from the Incyte database. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) and various expression sequence tag (EST) databases including, Existing homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is designated herein as DNA57959.
In light of the observed sequence homology between the DNA57959 consensus sequence and the EST sequence contained within Merck EST clone number 685126, Merck EST clone 685126 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 259 and is herein designated as DNA60283-1484.
The full-length clone shown in FIG. 259 contains a single reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 126-128 and ending with a stop codon found at nucleotide positions 327-329 (FIG. 259; SEQ ID NO: 364). The predicted polypeptide precursor (Figure 260, SEQ ID NO: 365) is 67 amino acids long, including the signal peptide of about 1-29 of SEQ ID NO: 365. PRO1127 has a calculated molecular weight of about 7,528 daltons and an estimated pI of about 4.95. Clone DNA60283-1484 was deposited with ATCC on July 1, 1998 and is assigned ATCC deposit no. It will be understood that while the deposited clone has the actual nucleic acid sequence, an indication is provided here that may have minor sequencing errors.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis method of the full-length sequence shown in FIG. , HBA_HETPO, S39821, KR2_EBV, CET20D3_8, HCU37630_1, HS193B12_10, S40012 and TRITUBC_1 were revealed to some degree.
実施例116:ヒトPRO1126をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの単一のESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)データベースと比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA56250と命名する。
DNA56250コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号1437250内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteのESTクローン1437250を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図261に示し、ここでDNA60615−1483と命名する。
クローンDNA60615−1483は、ヌクレオチド位置110−112に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置1316−1318の停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図261)。予測されたポリペプチド前駆体は402アミノ酸長である(図262)。図262に示される全長PRO1126タンパク質は約45,921ダルトンの見積もり分子量と約8.60のpIを有する。図262(配列番号:367)に示した全長PRO1126配列の分析により、次のもの:アミノ酸約1からアミノ酸約25のシグナルペプチド及びアミノ酸約66からアミノ酸約69、アミノ酸約138からアミノ酸約141及びアミノ酸約183からアミノ酸約186の潜在的なN-グリコシル化部位の存在が証明される。クローンDNA60615−1483は1998年6月16日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209980が付されている。
図262(配列番号:367)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1126アミノ酸配列と次のDayhoff配列:I73636, NOMR_HUMAN, MMUSMYOC3_1, HS454G6_1, P_R98225, RNU78105_1, RNU72487_1, AF035301_1, CEELC48E7_4及びCEF11C3_3の間の有意な相同性が証明された。
Example 116: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1126 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed the identification of a single EST cluster sequence from the Incyte database. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) and various expression sequence tag (EST) databases including, Existing homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is herein designated DNA56250.
In light of the observed sequence homology between the DNA56250 consensus sequence and the EST sequence contained within Incyte EST clone number 1437250, Incyte EST clone 1437250 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 261 and is herein designated as DNA60615-1483.
Clone DNA60615-1483 has a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 110-112 and ending with a stop codon at nucleotide positions 1316-1318 (FIG. 261). The predicted polypeptide precursor is 402 amino acids long (Figure 262). The full-length PRO1126 protein shown in FIG. 262 has an estimated molecular weight of about 45,921 daltons and a pI of about 8.60. Analysis of the full-length PRO1126 sequence shown in FIG. 262 (SEQ ID NO: 367) revealed that the following: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis method of the full-length sequence shown in FIG. , MMUSMYOC3_1, HS454G6_1, P_R98225, RNU78105_1, RNU72487_1, AF035301_1, CEELC48E7_4 and CEF11C3_3 were proved.
実施例117:ヒトPRO1125をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの単一のESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)データベースと比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA56540と命名する。
DNA56540コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号1486114内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteのESTクローン1486114を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図263に示し、ここでDNA60615−1482と命名する。
図263に示される全長クローンは、ヌクレオチド位置47−49に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置1388−1390に見いだされる停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図263,配列番号:368)。予測されたポリペプチド前駆体(図264,配列番号:369)は447アミノ酸長である。PRO1125は約49,798ダルトンの算定分子量と約9.78の推定pIを有する。クローンDNA60619−1482はATCCに寄託され、ATCC寄託番号209993が付された。クローンは実際の核酸配列を有し、ここに提供された配列は些細な誤差を含みうる現在の方法に基づく表示であることが理解される。
全長配列の(ALIGNコンピュータプログラムを使用する)WU-BLAST2配列アラインメント分析法に基づいて、PRO1125は次のDayhoff表記:RCO1_NEUCR; S58306; PKWA_THECU; S76086; P_R85881; HET1_PODAN; SPU92792_1; APAF_HUMAN; S76414及びS59317とある程度の配列同一性を示す。
Example 117: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1125 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of a single EST cluster sequence from the Incyte database. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) and various expression sequence tag (EST) databases including, Existing homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is designated herein as DNA56540.
In light of the observed sequence homology between the DNA56540 consensus sequence and the EST sequence contained within Incyte EST clone number 1486114, the Incyte EST clone 1486114 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 263 and is herein designated as DNA60615-1482.
The full-length clone shown in FIG. 263 contains a single reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 47-49 and ending with a stop codon found at nucleotide positions 1388-1390 (FIG. 263, SEQ ID NO: : 368). The predicted polypeptide precursor (Figure 264, SEQ ID NO: 369) is 447 amino acids long. PRO1125 has a calculated molecular weight of about 49,798 daltons and an estimated pI of about 9.78. Clone DNA60619-1482 has been deposited with ATCC and is assigned ATCC deposit no. It will be appreciated that the clone has an actual nucleic acid sequence and that the sequence provided herein is a representation based on current methods that may contain minor errors.
Based on the WU-BLAST2 sequence alignment analysis (using the ALIGN computer program) of the full-length sequence, PRO1125 has the following Dayhoff notation: RCO1_NEUCR; S58306; PKWA_THECU; S76086; P_R85881; HET1_PODAN; SPU92792_1; AP414_HU59317; Shows the sequence identity.
実施例118:ヒトPRO1186をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの単一のESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)データベースと比較して、現存の相同体を同定した。相同性サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA56748と命名する。
DNA56748配列とIncyteのESTクローン番号3476792内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteのESTクローン3476792を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図265に示し、ここでDNA60621−1516と命名する。
図265に示す全長クローンは、ヌクレオチド位置91−93に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置406−408に見出される停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図265;配列番号:370)。予測されたポリペプチド前駆体(図266;配列番号:371)は105アミノ酸長である。シグナルペプチドは配列番号:371のアミノ酸1−19にある。PRO1186は約11,715ダルトンの算定分子量と約9.05の推定pIを有する。クローンDNA60621−1516は1998年8月4日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203091が付された。
図266(配列番号:371)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1186アミノ酸配列と次のDayhoff配列:VPRA_DENPO, LFE4_CHICK, AF034208_1, AF030433_1, A55035, COL_RABIT, CELB0507_9, S67826_1, S34665及びCRU73817_1の間のある程度の配列同一性が明らかにされた。
Example 118: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1186 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of a single EST cluster sequence from the Incyte database. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) and various expression sequence tag (EST) databases including, Existing homologues were identified. Homology searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is designated herein as DNA56748.
In light of the observed sequence homology between the DNA56748 sequence and the EST sequence contained within Incyte's EST clone no. 3476679, Incyte's EST clone 3476792 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 265 and is herein designated as DNA60621-1516.
The full length clone shown in FIG. 265 contains a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 91-93 and ending with a stop codon found at nucleotide positions 406-408 (FIG. 265; SEQ ID NO: 370). The predicted polypeptide precursor (Figure 266; SEQ ID NO: 371) is 105 amino acids long. The signal peptide is at amino acids 1-19 of SEQ ID NO: 371. PRO1186 has a calculated molecular weight of about 11,715 daltons and an estimated pI of about 9.05. Clone DNA60621-1516 was deposited with ATCC on August 4, 1998 and is assigned ATCC deposit number 203091.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis method of the full-length sequence shown in FIG. , AF034208_1, AF030433_1, A55035, COL_RABIT, CELB0507_9, S67826_1, S34665 and CRU73817_1 showed some sequence identity.
実施例119:ヒトPRO1198をコードするcDNAクローンの単離
DNA52083とここで呼ばれる最初のDNA配列は、一次cDNAクローンの5’末端を優先的に表すヒト臍静脈内皮細胞cDNAライブラリにおいて酵母スクリーニングを使用して同定された。DNA52083を、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2[Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996)]を使用して、公のデータベース(例えばGenBank)と企業のESTデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)からのESTと比較した。ESTを集合化し、コンピュータプログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)を用いてコンセンサスDNA配列を構築した。一または複数のESTがヒト乳房皮膚組織バイオプシーから得られた。このコンセンサス配列をここでDNA52780と命名する。
DNA52780コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号3852910内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteのESTクローン3852910を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図267に示し、ここでDNA60622−1525と命名する。
図267(配列番号:372)に示す全長DNA60622−1525クローンは、ヌクレオチド位置54から56に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置741から743に見出される停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む。図268(配列番号:373)に示す、予測されたポリペプチド前駆体は229アミノ酸長である。PRO1198は約25,764ダルトンの算定分子量と約9.17の推定pIを有する。アミノ酸約1から34にシグナルペプチドがある。アミノ酸約142から約175にグリコシルヒドラーゼファミリー31タンパク質と配列同一性がある。
図268(配列番号:373)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1198アミノ酸配列と次のDayhoff配列:ATF6H11_6, UCRI_RAT, TOBSUP2NT_1, RCUERF3_1, AMU88186_1, P_W22485, S56579, AF040711_1, DPP4_PIGの間のある程度の相同性が明らかにされた。
クローンDNA60622−1525は1998年8月4日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203090が付された。
Example 119: Isolation of cDNA clone encoding human PRO1198 The first DNA sequence referred to herein as DNA52083 uses yeast screening in a human umbilical vein endothelial cell cDNA library that preferentially represents the 5 'end of the primary cDNA clone. Identified. DNA52083 can be obtained from public databases (eg GenBank) and corporate EST databases (LIFESEQ R , Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto) using the computer program BLAST or BLAST2 [Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)]. , CA). ESTs were assembled and consensus DNA sequences were constructed using the computer program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). One or more ESTs were obtained from human breast skin tissue biopsy. This consensus sequence is herein designated DNA52780.
In light of the observed sequence homology between the DNA52780 consensus sequence and the EST sequence contained within Incyte's EST clone number 3852910, Incyte's EST clone 3852910 was purchased and a cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 267 and is herein designated as DNA60622-1525.
The full-length DNA60622-1525 clone shown in FIG. 267 (SEQ ID NO: 372) has an apparent translation start site at nucleotide positions 54-56 and a single open reading frame terminated with a stop codon found at nucleotide positions 741-743. including. The predicted polypeptide precursor shown in FIG. 268 (SEQ ID NO: 373) is 229 amino acids long. PRO1198 has a calculated molecular weight of about 25,764 daltons and an estimated pI of about 9.17. There is a signal peptide at about amino acids 1-34. There is sequence identity with the glycosyl hydrolase family 31 protein from about amino acid 142 to about 175.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis method for the full-length sequence shown in FIG. 268 (SEQ ID NO: 373) revealed that the PRO1198 amino acid sequence and the following Dayhoff sequence: ATF6H11_6, UCRI_RAT , TOBSUP2NT_1, RCUERF3_1, AMU88186_1, P_W22485, S56579, AF040711_1, DPP4_PIG were revealed to some degree.
Clone DNA60622-1525 was deposited with ATCC on August 4, 1998 and is assigned ATCC deposit number 203090.
実施例120:ヒトPRO1158をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの単一のESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)と比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA57248と命名する。
DNA57248コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号2640776内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteのESTクローン2640776を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図269に示し、ここでDNA60625−1507と命名する。
図269に示す全長クローンは、ヌクレオチド位置163から165に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置532から534に見出される停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図269;配列番号:374)。予測されたポリペプチド前駆体(図270;配列番号:375)は123アミノ酸長である。PRO1158は約13,113ダルトンの算定分子量と約8.53の推定pIを有する。さらなる特徴は、アミノ酸約1−19のシグナルペプチド配列、アミノ酸約56−80の膜貫通ドメイン及びアミノ酸約36−39の潜在的なN-グリコシル化部位を含む。クローンDNA60625−1507は1998年6月16日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209975が付された。
図270(配列番号:375)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1158アミノ酸配列と次のDayhoff配列:ATAC00310510F18A8.10, P_R85151, PHS2_SOLTU, RNMHCIBAC_1, RNA1FMHC_1, I68771, RNRT1A10G_1, PTPA_HUMAN, HUMGACA_1, 及びCHKPTPA_1の間のある程度の相同性が明らかにされた。
Example 120: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1158 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of a single EST cluster sequence from the Incyte database. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) different expressed sequence tags that contain a (EST), existing Homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is herein designated DNA57248.
In light of the observed sequence homology between the DNA57248 consensus sequence and the EST sequence contained within Incyte EST clone no. 2640776, Incyte EST clone 2640776 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 269 and is herein designated as DNA60625-1507.
The full-length clone shown in FIG. 269 has a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 163 to 165 and ending with a stop codon found at nucleotide positions 532 to 534 (FIG. 269; SEQ ID NO: 374). The predicted polypeptide precursor (Figure 270; SEQ ID NO: 375) is 123 amino acids long. PRO1158 has a calculated molecular weight of about 13,113 daltons and an estimated pI of about 8.53. Additional features include a signal peptide sequence of about amino acids 1-19, a transmembrane domain of about amino acids 56-80, and a potential N-glycosylation site of about 36-39 amino acids. Clone DNA60625-1507 has been deposited with ATCC on June 16, 1998 and is assigned ATCC deposit no.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. , P_R85151, PHS2_SOLTU, RNMHCIBAC_1, RNA1FMHC_1, I68771, RNRT1A10G_1, PTPA_HUMAN, HUMGACA_1, and CHKPTPA_1 were revealed.
実施例121:ヒトPRO1159をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの単一のESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)と比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA57221と命名する。
DNA57221コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号376776内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteのESTクローン376776を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図271に示し、ここでDNA60627−1508と命名する。
クローンDNA60627−1508は、ヌクレオチド位置92−94に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置362−364の停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図271)。予測されたポリペプチド前駆体は90アミノ酸長である(図272)。図272に示された全長PRO1159タンパク質は約9,840ダルトンの見積もり分子量と約10.13の推定pIを有する。図272(配列番号:377)に示した全長PRO1159配列の分析により、次のもの:アミノ酸約1からアミノ酸約15のシグナルペプチド及びアミノ酸約38からアミノ酸約41の潜在的なN-グリコシル化部位の存在が証明される。クローンDNA60627−1508は1998年8月4日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203092が付されている。
図272(配列番号:377)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1159アミノ酸配列と次のDayhoff配列:AF016494_6, AF036708_20, DSSCUTE_1, D89100_1, S28060, MEFA_XENLA, AF020798_12, G70065, E64423, JQ2005の間の有意な相同性が明らかにされた。
Example 121: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1159 The use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed the identification of a single EST cluster sequence from the Incyte database. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) different expressed sequence tags that contain a (EST), existing Homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is herein designated DNA57221.
In light of the observed sequence homology between the DNA57221 consensus sequence and the EST sequence contained within Incyte EST clone number 376776, Incyte EST clone 376776 was purchased and a cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 271 and is herein designated as DNA60627-1508.
Clone DNA60627-1508 contains a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 92-94 and ending with a stop codon at nucleotide positions 362-364 (FIG. 271). The predicted polypeptide precursor is 90 amino acids long (Figure 272). The full-length PRO1159 protein shown in FIG. 272 has an estimated molecular weight of about 9,840 daltons and an estimated pI of about 10.13. Analysis of the full-length PRO1159 sequence shown in FIG. 272 (SEQ ID NO: 377) reveals that: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis method for the full-length sequence shown in FIG. , DSSCUTE_1, D89100_1, S28060, MEFA_XENLA, AF020798_12, G70065, E64423, JQ2005 revealed significant homology.
実施例122:ヒトPRO1124をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの単一のESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)と比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA56035と命名する。
DNA56035コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号2767646内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteのESTクローン2767646を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図273に示し、ここでDNA60629−1481と命名する。
図273に示した全長クローンは、ヌクレオチド位置25−27に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置2782−2784に見いだされる停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図273;配列番号:378)。予測されたポリペプチド前駆体(図274、配列番号:379)は919アミノ酸長である。PRO1124は約101,282ダルトンの算定分子量と約5.37の推定pIを有する。クローンDNA60629−1481はATCCに寄託され、ATCC寄託番号209979が付されている。寄託されたクローンは実際の核酸配列を有する一方、通常の些細な誤差を含みうる現在の配列決定法に基づく表示のみがここに提供されることが理解される。
全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析に基づくと、PRO1124は塩素イオンチャンネルタンパク質とECAM-1に対して有意なアミノ酸配列同一性を示している。特に、次のDayhoff表示は、PRO1124と配列同一性を有すると同定された:ECLC_BOVIN, AF001261_1, P_W06548, SSC6A10_1, AF004355_1, S76691, AF017642, BYU06866_2, CSA_DICDI及びSAU47139_2。
Example 122: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1124 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of a single EST cluster sequence from the Incyte database. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) different expressed sequence tags that contain a (EST), existing Homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is designated herein as DNA56035.
In light of the observed sequence homology between the DNA56035 consensus sequence and the EST sequence contained within Incyte EST clone no. 2767646, Incyte EST clone 2767646 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 273 and is herein designated as DNA60629-1481.
The full-length clone shown in FIG. 273 has a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 25-27 and ending with a stop codon found at nucleotide positions 2782-2784 (FIG. 273; SEQ ID NO: : 378). The predicted polypeptide precursor (FIG. 274, SEQ ID NO: 379) is 919 amino acids long. PRO1124 has a calculated molecular weight of about 101,282 daltons and an estimated pI of about 5.37. Clone DNA60629-1481 has been deposited with ATCC and is assigned ATCC deposit no. While the deposited clone has the actual nucleic acid sequence, it is understood that only representations based on current sequencing methods that may contain the usual minor errors are provided here.
Based on WU-BLAST2 sequence alignment analysis of the full-length sequence, PRO1124 shows significant amino acid sequence identity to chloride channel protein and ECAM-1. In particular, the following Dayhoff designations were identified as having sequence identity with PRO1124: ECLC_BOVIN, AF001261_1, P_W06548, SSC6A10_1, AF004355_1, S76691, AF017642, BYU06866_2, CSA_DICDI and SAU47139_2.
実施例123:ヒトPRO1287をコードするcDNAクローンの単離
発現配列タグ(EST)DNAデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)をサーチして、フリンジタンパク質と相同性を示したESTを同定した。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のESTデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々なESTデータベースと比較して、相同性EST配列を同定した。比較はコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2[Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996)]を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。このコンセンサス配列をここでDNA40568と命名する。
DNA40568コンセンサス配列に基づき、1)対象とする配列を含むcDNAライブラリをPCRにより同定するために、また2)PRO1287に対する全長コード配列のクローンを単離するためのプローブとしての使用のために、オリゴヌクレオチドを合成した。正方向及び逆方向PCRプライマーは一般に20から30ヌクレオチドの範囲であり、しばしば約100−1000bp長のPCR生成物を生じるように設計される。プローブ配列は典型的には40−55bp長である。ある場合には、コンセンサス配列が約1−1.5kbpよりも大きい場合に、さらなるオリゴヌクレオチドが合成される。全長クローンについて数種のライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを、PCRプライマー対での、Ausubel等, Current Protocols in Molecular Biology, 上掲のようなPCR増幅によりスクリーニングした。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びプライマー対の一方を用いて対象遺伝子をコードするクローンを単離するために使用した。
PCRプライマー(正方向及び逆方向)を合成した:
正方向PCRプライマー 5'-CTCGGGGAAAGGGACTTGATGTTGG-3'(配列番号:382)
逆方向PCRプライマー1 5'-GCGAAGGTGAGCCTCTATCTCGTGCC-3'(配列番号:383)
逆方向PCRプライマー2 5'-CAGCCTACACGTATTGAGG-3'(配列番号:384)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、次のヌクレオチド配列:
ハイブリッド形成プローブ
5'-CAGTCAGTACAATCCTGGCATAATATACGGCCACCATGATGCAGTCCC-3'(配列番号:385)
を持つコンセンサスDNA40568配列から作成した。
全長クローンの供給源に対して数種のライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを、上で同定したPCRプライマー対でのPCR増幅によりスクリーニングした。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマーの一方を用いてPRO1287遺伝子をコードするクローンを単離するために使用した。
cDNAライブラリの作成のためのRNAはヒト骨髄組織から単離された。cDNAクローンを単離するために使用されるcDNAライブラリは、Invitrogen, San Diego, CAからのもののような商業的に入手可能な試薬を使用する標準的な方法により作成した。cDNAはNotI部位を含むオリゴdTで初回刺激され、SalIヘミキナーゼ化アダプターに平滑末端化されて結合され、NotIで切断され、ゲル電気泳動により適切なサイズにされ、独特のXhoI及びNotI部位において適当なクローニングベクター(例えばpRKB又はpRKD;pRK5BはSfiI部位を含まないpRK5Dの前駆体である;Holmes等, Science, 253:1278-1280 (1991)を参照のこと)に決まった配向でクローニングされた。
上述のようにして単離したクローンのDNA配列決定により、PRO1287に対する全長DNA配列(DNA61755−1554[図275、配列番号:380]と命名)とPRO1287に対する誘導タンパク質配列が得られた。
DNA61755−1554の全ヌクレオチド配列を図275(配列番号:380)に示す。全長クローンは、ヌクレオチド位置655−657に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置2251−2253に停止シグナルを有する単一の読み取り枠を含む(図275;配列番号:380)。予測されたポリペプチド前駆体は532アミノ酸長であり、約61,351ダルトンの算定分子量と約8.77の推定pIを有する。図276(配列番号:381)に示した全長PRO1287配列の分析により、次のもの:アミノ酸約1からアミノ酸約27のシグナルペプチド及びアミノ酸約315からアミノ酸約318およびアミノ酸約324からアミノ酸約327の潜在的なN-グリコシル化部位の存在が証明される。クローンDNA61755−1554は1998年8月11日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203112が付されている。
図276(配列番号:381)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1287アミノ酸配列と次のDayhoff配列:CET24D1_1, EZRI_BOVIN, GGU19889_1, CC3_YEAST, S74244, NALS_MOUSE, MOES_PIG, S28660, S44860及びYNA4_CAEELの間の有意な相同性が証明された。
Example 123 Identification Isolation expressed sequence tag cDNA Clones Encoding Human PRO1287 (EST) DNA database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) was searched and an EST showing fringe protein homology did. Then, identify the EST cluster sequence, EST databases (e.g., GenBank) and EST database company public (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) as compared to various EST databases including, homology EST sequences did. Comparisons were made using the computer program BLAST or BLAST2 [Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)]. The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. This consensus sequence is herein designated DNA40568.
Based on the DNA40568 consensus sequence, oligonucleotides for 1) identification of cDNA libraries containing sequences of interest by PCR and 2) use as probes to isolate clones of the full-length coding sequence for PRO1287 Was synthesized. Forward and reverse PCR primers generally range from 20 to 30 nucleotides and are often designed to yield PCR products that are approximately 100-1000 bp long. The probe sequence is typically 40-55 bp long. In some cases, additional oligonucleotides are synthesized when the consensus sequence is greater than about 1-1.5 kbp. To screen several libraries for full-length clones, DNA from the libraries was screened by PCR amplification as described by Ausubel et al., Current Protocols in Molecular Biology, supra, with PCR primer pairs. The positive library was then used to isolate clones encoding the gene of interest using one of the probe oligonucleotides and primer pairs.
PCR primers (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer 5'-CTCGGGGAAAGGGACTTGATGTTGG-3 '(SEQ ID NO: 382)
In addition, the synthetic oligonucleotide hybridization probe has the following nucleotide sequence:
Hybridization probe
5'-CAGTCAGTACAATCCTGGCATAATATACGGCCACCATGATGCAGTCCC-3 '(SEQ ID NO: 385)
Consensus DNA40568 sequence with
In order to screen several libraries against a source of full-length clones, DNA from the libraries was screened by PCR amplification with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate clones encoding the PRO1287 gene using one of the probe oligonucleotides and PCR primers.
RNA for construction of the cDNA library was isolated from human bone marrow tissue. The cDNA library used to isolate the cDNA clones was made by standard methods using commercially available reagents such as those from Invitrogen, San Diego, CA. The cDNA is primed with oligo dT containing a NotI site, blunt-ended and bound to a SalI hemikinase adapter, cut with NotI, sized appropriately by gel electrophoresis, and appropriate at the unique XhoI and NotI sites. Cloned in a defined orientation in a cloning vector (eg, pRKB or pRKD; pRK5B is a precursor of pRK5D that does not contain an SfiI site; see Holmes et al., Science, 253: 1278-1280 (1991)).
DNA sequencing of the clones isolated as described above resulted in the full-length DNA sequence for PRO1287 (designated DNA61755-1554 [Figure 275, SEQ ID NO: 380]) and the derived protein sequence for PRO1287.
The entire nucleotide sequence of DNA61755-1554 is shown in FIG. 275 (SEQ ID NO: 380). The full-length clone contains a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 655-657 and a stop signal at nucleotide positions 2251-2253 (FIG. 275; SEQ ID NO: 380). The predicted polypeptide precursor is 532 amino acids long, has a calculated molecular weight of approximately 61,351 daltons and an estimated pI of approximately 8.77. Analysis of the full-length PRO1287 sequence shown in FIG. 276 (SEQ ID NO: 381) revealed that: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis method of the full-length sequence shown in FIG. 276 (SEQ ID NO: 381) revealed that the PRO1287 amino acid sequence and the following Dayhoff sequence: CET24D1_1, EZRI_BOVIN , GGU19889_1, CC3_YEAST, S74244, NALS_MOUSE, MOES_PIG, S28660, S44860 and YNA4_CAEEL were proved to be significant.
実施例124:ヒトPRO1312をコードするcDNAクローンの単離
DNA55773は、一次cDNAクローンの5’末端を優先的に表す酵母スクリーニングを使用してヒト胎児腎臓cDNAライブラリにおいて同定された。DNA55773配列に基づいて、PRO1312に対する全長コード配列のクローンを単離するためのプローブとしての使用のためにオリゴヌクレオチドを合成した。
図277(配列番号:386)に示す全長DNA61873−1574クローンは、ヌクレオチド位置7−9に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置643−645に見出される停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む。予測されたポリペプチド前駆体は212アミノ酸長である(図278、配列番号:387)。PRO1312は約24,024ダルトンの算定分子量と約6.26の推定pIを有する。他の特徴は、アミノ酸約1−14のシグナルペプチド、アミノ酸約141−160の膜貫通ドメイン、及びアミノ酸約76−79及び93−96の潜在的なN-グリコシル化部位を含む。
図278(配列番号:387)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1312アミノ酸配列と次のDayhoff配列:GCINTALPH_1, GIBMUC1A_1, P_R96298, AF001406_1, PVU88874_1, P_R85151, AF041409_1, CELC50F2_7, C45875,及びAB009510_21の間のある程度の相同性が明らかにされた。
クローンDNA61873−1574はATCCに寄託され、ATCC寄託番号203132が付された。
Example 124: Isolation of a cDNA clone encoding human PRO1312 DNA55773 was identified in a human fetal kidney cDNA library using a yeast screen that preferentially represents the 5 'end of the primary cDNA clone. Based on the DNA55773 sequence, oligonucleotides were synthesized for use as probes to isolate clones of the full-length coding sequence for PRO1312.
The full length DNA 61873-1574 clone shown in FIG. 277 (SEQ ID NO: 386) has a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 7-9 and ending with a stop codon found at nucleotide positions 643-645. including. The predicted polypeptide precursor is 212 amino acids long (Figure 278, SEQ ID NO: 387). PRO1312 has a calculated molecular weight of about 24,024 daltons and an estimated pI of about 6.26. Other features include a signal peptide of about amino acids 1-14, a transmembrane domain of about amino acids 141-160, and potential N-glycosylation sites of about amino acids 76-79 and 93-96.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis method for the full-length sequence shown in FIG. , P_R96298, AF001406_1, PVU88874_1, P_R85151, AF041409_1, CELC50F2_7, C45875, and AB009510_21 were revealed to some degree.
Clone DNA61883-1574 has been deposited with ATCC and is assigned ATCC deposit no.
実施例125:ヒトPRO1192をコードするcDNAクローンの単離
上述の実施例1に記載したように、phrapを用いて他のEST配列に対してコンセンサスDNA配列を構築した。このコンセンサス配列をDNA35924と命名する。DNA35924コンセンサス配列に基づき、1)対象とする配列を含むcDNAライブラリをPCRにより同定するために、また2)PRO1192に対する全長コード配列のクローンを単離するためのプローブとしての使用のために、オリゴヌクレオチドを合成した。
PCRプライマー(正方向及び逆方向)を合成した:
正方向PCRプライマー:5'-CCGAGGCCATCTAGAGGCCAGAGC-3'(配列番号:390)
逆方向PCRプライマー:5'-ACAGGCAGAGCCAATGGCCAGAGC-3'(配列番号:391)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、次のヌクレオチド配列:
ハイブリッド形成プローブ
5'-GAGAGGACTGCGGGAGTTTGGGACCTTTGTGCAGACGTGCTCATG-3'(配列番号:392)
を持つコンセンサスDNA35924配列から作成した。
全長クローンの供給源に対して数種のライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを、上で同定したPCRプライマー対でのPCR増幅によりスクリーニングした。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマーの一方を用いてPRO1192遺伝子をコードするクローンを単離するために使用した。cDNAライブラリの作成のためのRNAはヒト胎児肝臓および脾臓組織から単離した。
上述のようにして単離したクローンのDNA配列決定により、ここでDNA62814−1521と命名され図279(配列番号:388)に示されるPRO1192に対する全長DNA配列と図280に示されるPRO1192に対する誘導タンパク質配列(配列番号:389)が得られた。
PRO1192の全コード配列を図279(配列番号:388)に示す。クローンDNA62814−1521は、ヌクレオチド位置121−123に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置766−768に見かけの停止コドンを有する単一の読み取り枠を含む。予測されたポリペプチド前駆体は215アミノ酸長である。予想されたポリペプチド前駆体は、次の特徴:図280のアミノ酸約1−21のシグナルペプチド;アミノ酸約153−176の膜貫通ドメイン;アミノ酸約39−42及び118−121の潜在的なN-グリコシル化部位;及びアミノ酸約27−68及び99−128のミエリンP0タンパク質との相同性を有する。図280に示した全長PRO1192タンパク質は約24,484ダルトンの見積もり分子量と約6.98のpIを有する。
図280(配列番号:389)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1192アミノ酸配列と次のDayhoff配列:GEN12838, MYP0_HUMAN, AF049498_1, GEN14531, P_W14146, HS46KDA_1, CINB_RAT, OX2G_RAT, D87018_1,及びD86996_2の間の相同性が明らかになった。
クローンDNA62814−1521は1998年8月4日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203093が付されている。
Example 125: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1192 Consensus DNA sequences were constructed against other EST sequences using phrap as described in Example 1 above. This consensus sequence is designated DNA35924. Based on the DNA35924 consensus sequence, oligonucleotides for 1) identification of cDNA libraries containing sequences of interest by PCR and 2) use as probes to isolate clones of the full-length coding sequence for PRO1192 Was synthesized.
PCR primers (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer: 5'-CCGAGGCCATCTAGAGGCCAGAGC-3 '(SEQ ID NO: 390)
Reverse PCR primer: 5'-ACAGGCAGAGCCAATGGCCAGAGC-3 '(SEQ ID NO: 391)
In addition, the synthetic oligonucleotide hybridization probe has the following nucleotide sequence:
Hybridization probe
5'-GAGAGGACTGCGGGAGTTTGGGACCTTTGTGCAGACGTGCTCATG-3 '(SEQ ID NO: 392)
Consensus DNA35924 sequence with
In order to screen several libraries against a source of full-length clones, DNA from the libraries was screened by PCR amplification with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate clones encoding the PRO1192 gene using one of the probe oligonucleotides and PCR primers. RNA for construction of the cDNA library was isolated from human fetal liver and spleen tissue.
By DNA sequencing of the clone isolated as described above, the full-length DNA sequence for PRO1192 designated herein as DNA62814-1521 and shown in FIG. 279 (SEQ ID NO: 388) and the derived protein sequence for PRO1192 shown in FIG. (SEQ ID NO: 389) was obtained.
The entire coding sequence of PRO1192 is shown in FIG. 279 (SEQ ID NO: 388). Clone DNA62814-1521 contains a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 121-123 and an apparent stop codon at nucleotide positions 766-768. The predicted polypeptide precursor is 215 amino acids long. The predicted polypeptide precursor has the following characteristics: a signal peptide of about amino acids 1-21 in FIG. 280; a transmembrane domain of about amino acids 153-176; a potential N- of about 39-42 and 118-121 amino acids. Glycosylation site; and homology with the myelin P0 protein of amino acids about 27-68 and 99-128. The full-length PRO1192 protein shown in FIG. 280 has an estimated molecular weight of about 24,484 daltons and a pI of about 6.98.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis method of the full-length sequence shown in FIG. , AF049498_1, GEN14531, P_W14146, HS46KDA_1, CINB_RAT, OX2G_RAT, D87018_1, and D86996_2 were revealed.
Clone DNA62814-1521 has been deposited with ATCC on August 4, 1998 and is assigned ATCC deposit no.
実施例126:ヒトPRO1160をコードするcDNAクローンの単離
上述の実施例1に記載したように、phrapを用いて他のEST配列に対してコンセンサスDNA配列を構築した。このコンセンサス配列をDNA40650と命名する。DNA40650コンセンサス配列に基づき、1)対象とする配列を含むcDNAライブラリをPCRにより同定するために、また2)PRO1160に対する全長コード配列のクローンを単離するためのプローブとしての使用のために、オリゴヌクレオチドを合成した。
PCRプライマー(正方向及び逆方向)を合成した:
正方向PCRプライマー:5'-GCTCCCTGATCTTCATGTCACCACC-3'(配列番号:395)
逆方向PCRプライマー:5'-CAGGGACACACTCTACCATTCGGGAG-3'(配列番号:396)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、次のヌクレオチド配列:
ハイブリッド形成プローブ
5'-CCATCTTTCTGGTCTCTGCCCAGAATCCGACAACAGCTGCTC-3'(配列番号:397)
を持つコンセンサスDNA40650配列から作成した。
全長クローンの供給源に対して数種のライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを、上で同定したPCRプライマー対でのPCR増幅によりスクリーニングした。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマーの一方を用いてPRO1160遺伝子をコードするクローンを単離するために使用した。cDNAライブラリの作成のためのRNAはヒト乳房組織から単離した。
上述のようにして単離したクローンのDNA配列決定により、(ここでDNA62872−1509[図281,配列番号:393]と命名された)PRO1160に対する全長DNA配列とPRO1160に対する誘導タンパク質配列が得られた。
DNA62872−1509の全ヌクレオチド配列を図281(配列番号:393)に示す。クローンDNA62872−1509は、ヌクレオチド位置40−42に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置310−312の停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図281)。予測されたポリペプチド前駆体は90アミノ酸長である(図282)。図282に示した全長PRO1160タンパク質は約9,039ダルトンの見積もり分子量と約4.37のpIを有する。図282(配列番号:394)に示した全長PRO1160配列の分析により、次のもの:アミノ酸約1からアミノ酸約19のシグナルペプチド及びアミノ酸約68からアミノ酸約70のプロテインキナーゼCリン酸化部位の存在が証明される。クローンDNA62872−1509は1998年8月4日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203100が付されている。
図282(配列番号:394)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1160アミノ酸配列と次のDayhoff配列:B30305, GEN13490, I53641, S53363, HA34_BRELC, SP96_DICDI, S36326, SSU51197_10, MUC1_XENLA, TCU32448_1及びAF000409_1の間の有意な相同性が証明された。
Example 126: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1160 Consensus DNA sequences were constructed against other EST sequences using phrap as described in Example 1 above. This consensus sequence is designated DNA40650. Based on the DNA40650 consensus sequence, oligonucleotides for 1) identification of cDNA libraries containing sequences of interest by PCR and 2) use as probes to isolate clones of the full-length coding sequence for PRO1160 Was synthesized.
PCR primers (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer: 5'-GCTCCCTGATCTTCATGTCACCACC-3 '(SEQ ID NO: 395)
Reverse PCR primer: 5'-CAGGGACACACTCTACCATTCGGGAG-3 '(SEQ ID NO: 396)
In addition, the synthetic oligonucleotide hybridization probe has the following nucleotide sequence:
Hybridization probe
5'-CCATCTTTCTGGTCTCTGCCCAGAATCCGACAACAGCTGCTC-3 '(SEQ ID NO: 397)
Consensus DNA 40650 sequence with
In order to screen several libraries against a source of full-length clones, DNA from the libraries was screened by PCR amplification with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO1160 gene using one of the probe oligonucleotides and PCR primers. RNA for construction of the cDNA library was isolated from human breast tissue.
DNA sequencing of the clones isolated as described above resulted in a full-length DNA sequence for PRO1160 (here designated as DNA62872-1509 [Figure 281; SEQ ID NO: 393]) and a derived protein sequence for PRO1160. .
The entire nucleotide sequence of DNA62872-1509 is shown in FIG. 281 (SEQ ID NO: 393). Clone DNA62872-1509 has an apparent translation start site at nucleotide positions 40-42 and contains a single open reading frame that terminates at a stop codon at nucleotide positions 310-312 (FIG. 281). The predicted polypeptide precursor is 90 amino acids long (Figure 282). The full-length PRO1160 protein shown in FIG. 282 has an estimated molecular weight of about 9,039 daltons and a pI of about 4.37. Analysis of the full-length PRO1160 sequence shown in FIG. 282 (SEQ ID NO: 394) shows the presence of the following: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis method for the full-length sequence shown in FIG. , I53641, S53363, HA34_BRELC, SP96_DICDI, S36326, SSU51197_10, MUC1_XENLA, TCU32448_1 and AF000409_1 were proved.
実施例127:ヒトPRO1187をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの単一のESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)と比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA57726と命名する。
DNA57726コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号358563内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteのESTクローン358563を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図283に示し、ここでDNA62876−1517と命名する。
図283に示した全長クローンは、ヌクレオチド位置121−123に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置481−483に見いだされる停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図283;配列番号:398)。予測されたポリペプチド前駆体(図284、配列番号:399)は120アミノ酸長である。シグナルペプチドは配列番号:399のアミノ酸約1−17にある。PRO1187は約12,925ダルトンの算定分子量と約9.46の推定pIを有する。クローンDNA62876−1517は1998年8月4日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203095が付されている。寄託されたクローンは実際の核酸配列を有する一方、ここに記載の表示は些細な配列決定誤差を含みうることが理解される。
図284(配列番号:399)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1187アミノ酸配列と次のDayhoff配列:MGNENDOBX_1, CELF41G3_9, AMPG_STRLI, HSBBOVHERL_2, LEEXTEN10_1, AF029958_1及びP_W04957の間のある程度の配列同一性(従って、ある程度の関係)が明らかにされた。
Example 127: Isolation of cDNA clone encoding human PRO1187 The use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed the identification of a single EST cluster sequence from the Incyte database. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) different expressed sequence tags that contain a (EST), existing Homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is herein designated DNA57726.
In light of the observed sequence homology between the DNA57726 consensus sequence and the EST sequence contained within Incyte EST clone number 358563, Incyte EST clone 358563 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 283 and is herein designated as DNA62876-1517.
The full-length clone shown in FIG. 283 has a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 121-123 and ending with a stop codon found at nucleotide positions 481-483 (FIG. 283; SEQ ID NO: : 398). The predicted polypeptide precursor (Figure 284, SEQ ID NO: 399) is 120 amino acids long. The signal peptide is at about amino acids 1-17 of SEQ ID NO: 399. PRO1187 has a calculated molecular weight of about 12,925 daltons and an estimated pI of about 9.46. Clone DNA62887-1517 has been deposited with ATCC on August 4, 1998 and is assigned ATCC deposit no. It will be appreciated that while the deposited clone has the actual nucleic acid sequence, the designations described herein may contain minor sequencing errors.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis method of the full-length sequence shown in FIG. , AMPG_STRLI, HSBBOVHERL_2, LEEXTEN10_1, AF029958_1 and P_W04957 some degree of sequence identity (and therefore some degree of relationship) was revealed.
実施例128:ヒトPRO1185をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの単一のESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)と比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA56426と命名する。
DNA57726コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号3284411内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteのESTクローン3284411を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図285に示し、ここでDNA62881−1515と命名する。
図285に示した全長DNA62881−1515クローンは、ヌクレオチド位置4−6に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置598−600に見いだされる停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図285;配列番号:400)。予測されたポリペプチド前駆体(図286、配列番号:401)は198アミノ酸長である。シグナルペプチドは配列番号:401のアミノ酸約1−21にある。PRO1185は約22,105ダルトンの算定分子量と約7.73の推定pIを有する。クローンDNA62881−1515はATCCに寄託され、ATCC寄託番号203096が付されている。
図286(配列番号:401)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1185アミノ酸配列と次のDayhoff配列:TUP1_YEAST, AF041382_1, MAOM_SOLTU, SPPBPHU9_1, I41024, EPCPLCFAIL_1, HSPLEC_1, YKL4_CAEEL, A44643, TGU65922_1の間のある程度の配列同一性が明らかにされた。
Example 128: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1185 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of a single EST cluster sequence from the Incyte database. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) different expressed sequence tags that contain a (EST), existing Homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is designated herein as DNA56426.
In light of the observed sequence homology between the DNA57726 consensus sequence and the EST sequence contained within Incyte EST clone number 3284411, the Incyte EST clone 3284411 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 285 and is herein designated as DNA62881-1515.
The full length DNA 62881-1515 clone shown in FIG. 285 contains a single reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 4-6 and ending with a stop codon found at nucleotide positions 598-600 (FIG. 285). ; SEQ ID NO: 400). The predicted polypeptide precursor (Figure 286, SEQ ID NO: 401) is 198 amino acids long. The signal peptide is at about amino acids 1-21 of SEQ ID NO: 401. PRO1185 has a calculated molecular weight of about 22,105 Daltons and an estimated pI of about 7.73. Clone DNA62881-1515 has been deposited with ATCC and is assigned ATCC deposit no.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis method of the full-length sequence shown in FIG. , MAOM_SOLTU, SPPBPHU9_1, I41024, EPCPLCFAIL_1, HSPLEC_1, YKL4_CAEEL, A44643, TGU65922_1 were revealed to some extent.
実施例129:ヒトPRO1345をコードするcDNAクローンの単離
上述の実施例1に記載したように、phrapを用いて他のEST配列に対してコンセンサスDNA配列を構築した。このコンセンサス配列をDNA47364と命名する。DNA47364コンセンサス配列に基づき、1)対象とする配列を含むcDNAライブラリをPCRにより同定するために、また2)PRO1345に対する全長コード配列のクローンを単離するためのプローブとしての使用のために、オリゴヌクレオチドを合成した。
PCRプライマー(正方向及び逆方向)を合成した:
正方向PCRプライマー:5'-CCTGGTTATCCCCAGGAACTCCGAC-3'(配列番号:404)
逆方向PCRプライマー:5'-CTCTTGCTGCTGCGACAGGCCTC-3'(配列番号:405)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、次のヌクレオチド配列:
ハイブリッド形成プローブ
5'-CGCCCTCCAAGACTATGGTAAAAGGAGCCTGCCAGGTGTCAATGAC-3'(配列番号:406)
を持つコンセンサスDNA47364配列から作成した。
全長クローンの供給源に対して数種のライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを、上で同定したPCRプライマー対でのPCR増幅によりスクリーニングした。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマーの一方を用いてPRO1345遺伝子をコードするクローンを単離するために使用した。cDNAライブラリの作成のためのRNAはヒト乳ガン組織から単離した。
上述のようにして単離したクローンのDNA配列決定により、(ここでDNA64852−1589[図287、配列番号:402]と命名された)PRO1345に対する全長DNA配列とPRO1345に対する誘導タンパク質配列が得られた。
DNA64852−1589の全ヌクレオチド配列を図287(配列番号:402)に示す。クローンDNA64852−1589は、ヌクレオチド位置7−9または34−36に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置625−627の停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図287)。予測されたポリペプチド前駆体は206アミノ酸長である(図288)。図288に示した全長PRO1345タンパク質は約23,190ダルトンの見積もり分子量と約9.40のpIを有する。図288(配列番号:403)に示した全長PRO1345配列の分析により、次のもの:アミノ酸約1からアミノ酸約31またはアミノ酸約10からアミノ酸約31のシグナルペプチド及びアミノ酸約176からアミノ酸約190のC型レクチンドメインシグネーチャー配列の存在が証明される。クローンDNA64852−1589は1998年8月18日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203127が付されている。
図288(配列番号:403)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1345アミノ酸配列と次のDayhoff配列:BTU22298_1, TETN_CARSP, TETN_HUMAN, MABA_RAT, S34198, P_W13144, MACMBPA_1, A46274, PSPD_RAT及びP_R32188の間の有意な相同性が証明された。
Example 129: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1345 Consensus DNA sequences were constructed against other EST sequences using phrap as described in Example 1 above. This consensus sequence is designated DNA47364. Based on the DNA47364 consensus sequence, oligonucleotides for 1) identification of cDNA libraries containing sequences of interest by PCR and 2) use as probes to isolate clones of the full-length coding sequence for PRO1345 Was synthesized.
PCR primers (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer: 5'-CCTGGTTATCCCCAGGAACTCCGAC-3 '(SEQ ID NO: 404)
Reverse PCR primer: 5'-CTCTTGCTGCTGCGACAGGCCTC-3 '(SEQ ID NO: 405)
In addition, the synthetic oligonucleotide hybridization probe has the following nucleotide sequence:
Hybridization probe
5'-CGCCCTCCAAGACTATGGTAAAAGGAGCCTGCCAGGTGTCAATGAC-3 '(SEQ ID NO: 406)
Consensus DNA47364 sequence with
In order to screen several libraries against a source of full-length clones, DNA from the libraries was screened by PCR amplification with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate clones encoding the PRO1345 gene using one of the probe oligonucleotides and PCR primers. RNA for construction of the cDNA library was isolated from human breast cancer tissue.
DNA sequencing of the clones isolated as described above resulted in a full-length DNA sequence for PRO1345 (designated herein as DNA64852-1589 [Figure 287, SEQ ID NO: 402]) and a derived protein sequence for PRO1345. .
The entire nucleotide sequence of DNA64852-1589 is shown in FIG. 287 (SEQ ID NO: 402). Clone DNA64852-1589 has a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 7-9 or 34-36 and ending with a stop codon at nucleotide positions 625-627 (FIG. 287). The predicted polypeptide precursor is 206 amino acids long (Figure 288). The full-length PRO1345 protein shown in FIG. 288 has an estimated molecular weight of about 23,190 daltons and a pI of about 9.40. Analysis of the full-length PRO1345 sequence shown in FIG. 288 (SEQ ID NO: 403) reveals that: The existence of a type lectin domain signature sequence is demonstrated. Clone DNA64852-1589 has been deposited with ATCC on August 18, 1998 and is assigned ATCC deposit no.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis method of the full-length sequence shown in FIG. , TETN_HUMAN, MABA_RAT, S34198, P_W13144, MACMBPA_1, A46274, PSPD_RAT and P_R32188 proved significant homology.
実施例130:ヒトPRO1245をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの単一のESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)と比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA56019と命名する。
DNA56019コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号1327836内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteのESTクローン1327836を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図289に示し、ここでDNA64884−1527と命名する。
図289に示した全長クローンは、ヌクレオチド位置79−81に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置391−393に見いだされる停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図289;配列番号:407)。予測されたポリペプチド前駆体(図290、配列番号:408)は104アミノ酸長であり、シグナルペプチド配列はアミノ酸約1からアミノ酸約18にある。PRO1245は約10,100ダルトンの算定分子量と約8.76の推定pIを有する。
図290(配列番号:408)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1245アミノ酸配列と次のDayhoff配列:SYA_THETH, GEN11167, MTV044_4, AB011151_1, RLAJ2750_3, SNELIPTRA_1, S63624, C28391, A37907,及びS14064の間のある程度の相同性が明らかにされた。
クローンDNA64884−1245は1998年8月25日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203115が付されている。
Example 130: Isolation of a cDNA clone encoding human PRO1245 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed the identification of a single EST cluster sequence from the Incyte database. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) different expressed sequence tags that contain a (EST), existing Homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is herein designated DNA56019.
In light of the observed sequence homology between the DNA56019 consensus sequence and the EST sequence contained within Incyte EST clone no. 1327836, Incyte EST clone 1327836 was purchased and a cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 289 and is herein designated as DNA64888-1527.
The full-length clone shown in Figure 289 has a single reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 79-81 and ending with a stop codon found at nucleotide positions 391-393 (Figure 289; SEQ ID NO: : 407). The predicted polypeptide precursor (FIG. 290, SEQ ID NO: 408) is 104 amino acids long and the signal peptide sequence is from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis method for the full-length sequence shown in FIG. , MTV044_4, AB011151_1, RLAJ2750_3, SNELIPTRA_1, S63624, C28391, A37907, and S14064 were revealed to some degree.
Clone DNA64888-1245 has been deposited with ATCC on August 25, 1998 and is assigned ATCC deposit no.
実施例131:ヒトPRO1358をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの単一のESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)と比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。
コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号88718内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteのESTクローン88718を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図291に示し、ここでDNA64890−1612と命名する。
図291に示した全長クローンは、ヌクレオチド位置86から88に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置1418から1420に見いだされる停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図291;配列番号:409)。予測されたポリペプチド前駆体(図292、配列番号:410)は444アミノ酸長である。シグナルペプチドは配列番号:410のアミノ酸約1−18にある。PRO1358は約50,719ダルトンの算定分子量と約8.82の推定pIを有する。クローンDNA64890−1612は1998年8月18日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203131が付されている。
図292(配列番号:410)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1358アミノ酸配列と次のDayhoff配列:P_W07607, AB000545_1, AB000546_1, A1AT_RAT, AB015164_1, P_P50021, COTR_CAVPO,及びHAMHPP_1の間の配列同一性が明らかにされた。この出願の請求の範囲に記載した変異体はこれらの配列を除くものである。
Example 131: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1358 The use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed the identification of a single EST cluster sequence from the Incyte database. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) different expressed sequence tags that contain a (EST), existing Homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed.
In light of the observed sequence homology between the consensus sequence and the EST sequence contained within Incyte EST clone no. 88718, Incyte EST clone 88718 was purchased and a cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 291 and is herein designated as DNA64890-1612.
The full-length clone shown in FIG. 291 contains a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 86 to 88 and ending with a stop codon found at nucleotide positions 1418 to 1420 (FIG. 291; SEQ ID NO: : 409). The predicted polypeptide precursor (Figure 292, SEQ ID NO: 410) is 444 amino acids long. The signal peptide is at about amino acids 1-18 of SEQ ID NO: 410. PRO1358 has a calculated molecular weight of about 50,719 daltons and an estimated pI of about 8.82. Clone DNA64890-1612 was deposited with ATCC on August 18, 1998 and is assigned ATCC deposit number 203131.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis method of the full-length sequence shown in FIG. , AB000546_1, A1AT_RAT, AB015164_1, P_P50021, COTR_CAVPO, and HAMHPP_1 were revealed. The variants described in the claims of this application exclude these sequences.
実施例132:ヒトPRO1195をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの単一のESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)と比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA55716と命名する。
DNA55716コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号3252980内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteのESTクローン3252980を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図293に示し、ここでDNA65412−1523と命名する。
図293に示した全長クローンは、ヌクレオチド位置58−60に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置511−513に見いだされる停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図293;配列番号:411)。予測されたポリペプチド前駆体(図294、配列番号:412)は151アミノ酸長である。シグナルペプチドは配列番号:412のアミノ酸約1−22にある。PRO1195は約17,277ダルトンの算定分子量と約5.33の推定pIを有する。クローンDNA65412−1523は1998年8月4日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203094が付されている。
図294(配列番号:412)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1195アミノ酸配列と次のDayhoff配列:MMU28486_1, AF044205_1, P_W31186, CELK03C7_1, F69034, EF1A_METVA, AF024540_1, SSU90353_1, MRSP_STAAU及びP_R97680の間のある程度の配列同一性が明らかにされた。
Example 132: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1195 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of a single EST cluster sequence from the Incyte database. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) different expressed sequence tags that contain a (EST), existing Homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is designated herein as DNA55716.
In light of the observed sequence homology between the DNA55716 consensus sequence and the EST sequence contained within Incyte EST clone number 3252980, the Incyte EST clone 3252980 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 293 and is herein designated as DNA65412-1523.
The full-length clone shown in FIG. 293 contains a single reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 58-60 and ending with a stop codon found at nucleotide positions 511-513 (FIG. 293; SEQ ID NO: : 411). The predicted polypeptide precursor (Figure 294, SEQ ID NO: 412) is 151 amino acids long. The signal peptide is at about amino acids 1-22 of SEQ ID NO: 412. PRO1195 has a calculated molecular weight of about 17,277 daltons and an estimated pI of about 5.33. Clone DNA65412-1523 has been deposited with ATCC on August 4, 1998 and is assigned ATCC deposit no.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis method of the full-length sequence shown in FIG. , P_W31186, CELK03C7_1, F69034, EF1A_METVA, AF024540_1, SSU90353_1, MRSP_STAAU and P_R97680 were revealed to some extent.
実施例133:ヒトPRO1270をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの単一のESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)と比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA57951と命名する。
DNA57951コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号124878内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckのESTクローン124878を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図295に示し、ここでDNA66308−1537と命名する。
クローンDNA66308−1537は、ヌクレオチド位置103−105に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置1042−1044の停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図295)。予測されたポリペプチド前駆体は313アミノ酸長である(図296)。図296に示した全長PRO1270タンパク質は約34,978ダルトンの見積もり分子量と約5.71のpIを有する。図296(配列番号:414)に示した全長PRO1270配列の分析により、次のもの:アミノ酸約1からアミノ酸約16のシグナルペプチド、アミノ酸約163からアミノ酸約166の潜在的なN-グリコシル化部位及びアミノ酸約74からアミノ酸約77及びアミノ酸約289からアミノ酸約292のグリコサミノグリカン付着部位の存在が証明される。クローンDNA66308−1537は1998年8月25日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203159が付されている。
図296(配列番号:414)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1270アミノ酸配列と次のDayhoff配列:XLU86699_1, S49589, FIBA_PARPA, FIBB_HUMAN, P_R47189, AF004326_1, DRTENASCN_1, AF004327_1, P_W01411及びFIBG_BOVINの間の有意な相同性が証明された。
Example 133: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1270 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of a single EST cluster sequence from the Incyte database. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) different expressed sequence tags that contain a (EST), existing Homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is designated herein as DNA57951.
In light of the observed sequence homology between the DNA57951 consensus sequence and the EST sequence contained within Merck EST clone number 124878, Merck EST clone 124878 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 295 and is herein designated as DNA66308-1537.
Clone DNA66308-1537 contains a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 103-105 and ending with a stop codon at nucleotide positions 1042-1044 (FIG. 295). The predicted polypeptide precursor is 313 amino acids long (Figure 296). The full-length PRO1270 protein shown in FIG. 296 has an estimated molecular weight of about 34,978 daltons and a pI of about 5.71. Analysis of the full-length PRO1270 sequence shown in FIG. 296 (SEQ ID NO: 414) revealed that: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using WU-BLAST2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. 296 (SEQ ID NO: 414) revealed that the PRO1270 amino acid sequence and the following Dayhoff sequence: , FIBA_PARPA, FIBB_HUMAN, P_R47189, AF004326_1, DRTENASCN_1, AF004327_1, P_W01411 and FIBG_BOVIN were proved to be significant homology.
実施例134:ヒトPRO1271をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの単一のESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)と比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA57955と命名する。
DNA57955コンセンサス配列とMerckのESTクローン番号AA625350内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、MerckのESTクローンAA625350を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図297に示し、ここでDNA66309−1538と命名する。
クローンDNA66309−1538は、ヌクレオチド位置94−96に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置718−720の停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図297)。予測されたポリペプチド前駆体は208アミノ酸長である(図298)。図298に示した全長PRO1271タンパク質は約21,531ダルトンの見積もり分子量と約8.99のpIを有する。図298(配列番号:416)に示した全長PRO1271配列の分析により、次のもの:アミノ酸約1からアミノ酸約31のシグナルペプチドおよびアミノ酸約166からアミノ酸約187の膜貫通ドメインの存在が証明される。クローンDNA66309−1538は1998年9月15日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203235が付されている。
図298(配列番号:416)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1271アミノ酸配列と次のDayhoff配列:S57180, S63257, AGA1_YEAST, BPU43599_1, YS8A_CAEEL, S67570, LSU54556_2, S70305, VGLX_HSVEB,及びD88733_1の間の有意な相同性が証明された。
Example 134: Isolation of cDNA clone encoding human PRO1271 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of a single EST cluster sequence from the Incyte database. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) different expressed sequence tags that contain a (EST), existing Homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is designated herein as DNA57955.
In light of the observed sequence homology between the DNA57955 consensus sequence and the EST sequence contained within Merck EST clone number AA625350, Merck EST clone AA625350 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 297 and is herein designated as DNA66309-1538.
Clone DNA66309-1538 contains a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 94-96 and ending with a stop codon at nucleotide positions 718-720 (FIG. 297). The predicted polypeptide precursor is 208 amino acids long (Figure 298). The full-length PRO1271 protein shown in FIG. 298 has an estimated molecular weight of about 21,531 daltons and a pI of about 8.99. Analysis of the full-length PRO1271 sequence shown in FIG. 298 (SEQ ID NO: 416) demonstrates the presence of the following: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis method for the full-length sequence shown in FIG. , AGA1_YEAST, BPU43599_1, YS8A_CAEEL, S67570, LSU54556_2, S70305, VGLX_HSVEB, and D88733_1 were proved.
実施例135:ヒトPRO1375をコードするcDNAクローンの単離
Merck/Wash.U.データベースをサーチしてMerk ESTを同定した。ついで、この配列をSwiss-Prot公的データベース、公のESTデータベース(例えばGenBank、Merck/Wash. U.)と企業のESTデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)からの他の配列とそれを整列化させるプログラムに入力した。サーチは、EST配列の6フレーム翻訳との細胞外ドメイン(ECD)タンパク質配列の比較としてコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2[Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996)]を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。
phrapを使用して他のEST配列に対してコンセンサスDNA配列が構築された。このコンセンサス配列はここで「DNA67003」と命名する。
DNA67003コンセンサス配列に基づいて、ヒト膵臓ライブラリにおいて核酸(配列番号:417)を同定した。クローンのDNA配列決定により、PRO1375に対する全長DNA配列とPRO1375に対する誘導タンパク質配列が得られた。
PRO1375の全コード配列は図299(配列番号:417)に示される。クローンDNA67004−1614は、配列番号:417のヌクレオチド位置104−106に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置698−700に見かけの停止コドンを有する単一の読み取り枠を含む。予測されたポリペプチド前駆体は198アミノ酸長である。膜貫通ドメインは配列番号:418のアミノ酸約11−28(II型)と103−125にある。クローンDNA67004−1614はATCCに寄託され、ATCC寄託番号203115が付されている。図300に示した全長PRO1375タンパク質は約22,531ダルトンの見積もり分子量と約8.47のpIを有する。
図300(配列番号:418)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1375アミノ酸配列と次のDayhoff配列:AF026198_5, CELR12C12_5, S73465, Y011_MYCPN, S64538_1, P_P8150, MUVSHPO10_1, VSH_MUMPL及びCVU59751_5の間の配列同一性が明らかにされた。
Example 135: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1375 Merck / Wash. U. A database was searched to identify the Merk EST. Then, Swiss-Prot public database this arrangement, public EST databases (e.g. GenBank, Merck / Wash. U.) and corporate EST database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) and other sequences from the It was entered into a program that marshals it. The search was performed using the computer program BLAST or BLAST2 [Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)] as a comparison of extracellular domain (ECD) protein sequence with 6-frame translation of the EST sequence. The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed.
A consensus DNA sequence was constructed against other EST sequences using phrap. This consensus sequence is designated herein as “DNA67003”.
A nucleic acid (SEQ ID NO: 417) was identified in a human pancreatic library based on the DNA67003 consensus sequence. Cloning DNA sequencing yielded a full-length DNA sequence for PRO1375 and a derived protein sequence for PRO1375.
The entire coding sequence of PRO1375 is shown in FIG. 299 (SEQ ID NO: 417). Clone DNA67004-1614 contains a single reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 104-106 of SEQ ID NO: 417 and an apparent stop codon at nucleotide positions 698-700. The predicted polypeptide precursor is 198 amino acids long. The transmembrane domain is at amino acids about 11-28 (type II) and 103-125 of SEQ ID NO: 418. Clone DNA67004-1614 has been deposited with ATCC and is assigned ATCC deposit no. The full-length PRO1375 protein shown in FIG. 300 has an estimated molecular weight of about 22,531 daltons and a pI of about 8.47.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis method for the full-length sequence shown in FIG. , S73465, Y011_MYCPN, S64538_1, P_P8150, MUVSHPO10_1, VSH_MUMPL and CVU59751_5 were revealed.
実施例136:ヒトPRO1385をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの単一のESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)と比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA57952と命名する。
DNA57952コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号3129630内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteのESTクローン3129630を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図301に示し、ここでDNA68869−1610と命名する。
クローンDNA68869−1610は、ヌクレオチド位置26−28に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置410−412の停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図301)。予測されたポリペプチド前駆体は128アミノ酸長である(図302)。図302に示した全長PRO1385タンパク質は約13,663ダルトンの見積もり分子量と約10.97のpIを有する。図302(配列番号:420)に示した全長PRO1385配列の分析により、次のもの:アミノ酸約1からアミノ酸約28のシグナルペプチド、およびアミノ酸約82からアミノ酸約85およびアミノ酸約91からアミノ酸約94のグリコシルアミノグリカン付着部位の存在が証明される。クローンDNA68869−1610は1998年8月25日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203164が付されている。
図302(配列番号:420)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1385アミノ酸配列と次のDayhoff配列:CELT14A8_1, LMNACHRA1_1, HXD9_HUMAN, CHKCMLF_1, HS5PP34_2, DMDRING_1, A37107_1, MMLUNGENE_1, PUM_DROME及びDMU25117_1の間の低い相同性が証明された。
Example 136: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1385 Use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed identification of a single EST cluster sequence from the Incyte database. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) different expressed sequence tags that contain a (EST), existing Homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is herein designated DNA57952.
In light of the observed sequence homology between the DNA57995 consensus sequence and the EST sequence contained within Incyte EST clone no. 3129630, Incyte EST clone 3129630 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 301 and is herein designated as DNA68889-1610.
Clone DNA68869-1610 has a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 26-28 and ending with a stop codon at nucleotide positions 410-412 (FIG. 301). The predicted polypeptide precursor is 128 amino acids long (Figure 302). The full-length PRO1385 protein shown in FIG. 302 has an estimated molecular weight of about 13,663 daltons and a pI of about 10.97. Analysis of the full-length PRO1385 sequence shown in FIG. 302 (SEQ ID NO: 420) shows that: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis method of the full-length sequence shown in FIG. 302 (SEQ ID NO: 420) revealed that the PRO1385 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences: , HXD9_HUMAN, CHKCMLF_1, HS5PP34_2, DMDRING_1, A37107_1, MMLUNGENE_1, PUM_DROME and DMU25117_1 proved low homology.
実施例137:ヒトPRO1387をコードするcDNAクローンの単離
上記の実施例3に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用により、Incyteデータベースからの単一のESTクラスター配列の同定が可能になった。ついで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えばGenBank)と企業のEST DNAデータベース(LIFESEQR, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA)を含む様々な発現配列タグ(EST)と比較して、現存の相同体を同定した。相同体サーチはコンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altshul等, Methods in Enzymology 266:460-480 (1996))を使用して行った。既知のタンパク質をコードしなかった70(又はある場合には90)以上のBLASTスコアになったその比較物を集合化し、「phrap」プログラム(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)でコンセンサスDNA配列を構築した。得られたコンセンサス配列をここでDNA56259と命名する。
DNA56259コンセンサス配列とIncyteのESTクローン番号3507924内に含まれていたEST配列の間の観察された配列相同性に鑑みて、IncyteのESTクローン3507924を購入し、cDNA挿入断片を得て配列決定した。この挿入断片は全長タンパク質をコードしていたことが分かった。このcDNA挿入断片の配列を図303に示し、ここでDNA68872−1620と命名する。
クローンDNA68872−1620は、ヌクレオチド位置85−87に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置1267−1269の停止コドンで終端する単一の読み取り枠を含む(図303)。予測されたポリペプチド前駆体は394アミノ酸長である(図304)。図304に示した全長PRO1387タンパク質は約44,339ダルトンの見積もり分子量と約7.10のpIを有する。図304(配列番号:422)に示した全長PRO1387配列の分析により、次のもの:アミノ酸約1からアミノ酸約19のシグナルペプチド、アミノ酸約275からアミノ酸約296の膜貫通ドメイン、アミノ酸約76からアミノ酸約79、アミノ酸約231からアミノ酸約234、アミノ酸約302からアミノ酸約305、アミノ酸約307からアミノ酸約310およびアミノ酸約376からアミノ酸約379の潜在的なN-グリコシル化部位、およびアミノ酸約210からアミノ酸約239およびアミノ酸約92からアミノ酸約121のミエリンp0タンパク質と相同性を有するアミノ酸配列ブロックの存在が証明される。クローンDNA68872−1620は1998年8月25日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号203160が付されている。
図304(配列番号:422)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1387アミノ酸配列と次のDayhoff配列:P_W36955, MYP0_HETFR, HS46KDA_1, AF049498_1, MYO0_HUMAN, AF030454_1, A53268, SHPTCRA_1, P_W14146及びGEN12838の間の有意な相同性が証明された。
Example 137: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1387 The use of the signal sequence algorithm described in Example 3 above allowed the identification of a single EST cluster sequence from the Incyte database. Then, the EST cluster sequence was compared public EST databases (e.g., GenBank) and corporate EST DNA database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) different expressed sequence tags that contain a (EST), existing Homologues were identified. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altshul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). The comparisons that resulted in a BLAST score of 70 (or 90 in some cases) that did not encode a known protein were assembled and consensus DNA was run in the “phrap” program (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). The sequence was constructed. The resulting consensus sequence is herein designated DNA56259.
In light of the observed sequence homology between the DNA56259 consensus sequence and the EST sequence contained within Incyte EST clone no. 3507924, Incyte EST clone 3507924 was purchased and the cDNA insert was obtained and sequenced. This insert was found to encode the full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 303 and is herein designated as DNA68872-1620.
Clone DNA68872-1620 contains a single open reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 85-87 and ending with a stop codon at nucleotide positions 1267-1269 (FIG. 303). The predicted polypeptide precursor is 394 amino acids long (Figure 304). The full-length PRO1387 protein shown in FIG. 304 has an estimated molecular weight of about 44,339 daltons and a pI of about 7.10. Analysis of the full-length PRO1387 sequence shown in FIG. 304 (SEQ ID NO: 422) reveals that: a signal peptide from about
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis method for the full-length sequence shown in FIG. , HS46KDA_1, AF049498_1, MYO0_HUMAN, AF030454_1, A53268, SHPTCRA_1, P_W14146 and GEN12838 were proved.
実施例138:ヒトPRO1384をコードするcDNAクローンの単離
上述の実施例1に記載したように、phrapを用いて他のEST配列に対してコンセンサスDNA配列を構築した。このコンセンサス配列をDNA54192と命名する。DNA54192コンセンサス配列に基づき、1)対象とする配列を含むcDNAライブラリをPCRにより同定するために、また2)PRO1384に対する全長コード配列のクローンを単離するためのプローブとしての使用のために、オリゴヌクレオチドを合成した。
PCRプライマー(正方向及び逆方向)を合成した:
正方向PCRプライマー 5'-TGCAGCCCCTGTGACACAAACTGG-3'(配列番号:425)
逆方向PCRプライマー 5'-CTGAGATAACCGAGCCATCCTCCCAC-3'(配列番号:426)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、次のヌクレオチド配列:
ハイブリッド形成プローブ
5'-GGAGATAGCTGCTATGGGTTCTTCAGGCACAACTTAACATGGGAAG-3'(配列番号:27)
を持つDNA54192配列から作成した。
全長クローンの供給源に対して数種のライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを、上で同定したPCRプライマー対でのPCR増幅によりスクリーニングした。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマーの一方を用いてPRO1384遺伝子をコードするクローンを単離するために使用した。cDNAライブラリの作成のためのRNAはヒト胎児肝臓から単離した。
上述のようにして単離したクローンのDNA配列決定により、(ここでDNA71159−1617[図305、配列番号:423]と命名される)PRO1384に対する全長DNA配列とPRO1384に対する誘導タンパク質配列が得られた。
PRO1384の全コード配列を図305(配列番号:423)に示す。クローンDNA71159−1617は、ヌクレオチド位置182−184に見かけの翻訳開始部位を有し、ヌクレオチド位置869−871に見かけの停止コドンを有する単一のリーディングフレームを含む。予測されたポリペプチド前駆体は229アミノ酸長である。図306に示した全長PRO1384タンパク質は約26,650ダルトンの見積もり分子量と約8.76のpIを有する。さらなる特徴は、アミノ酸約32−57のII型膜貫通ドメイン、およびアミノ酸約68−71、120−123、および134−137の潜在的なN-グリコシル化部位を含む。
図306(配列番号:424)に示した全長配列のWU-BLAST2配列アラインメント分析法を使用してのDayhoffデータベース(バージョン35.45SwissProt35)の解析により、PRO1384アミノ酸配列と次のDayhoff配列:AF054819_1, HSAJ1687_1, AF009511_1, AB010710_1, GEN13595, HSAJ673_1, GEN13961, AB005900_1, LECH_CHICK, AF021349_1, 及びNK13_RATの間の相同性が明らかになった。
クローンDNA71159−1617はATCCに寄託され、ATCC寄託番号203135が付されている。
Example 138: Isolation of cDNA clones encoding human PRO1384 Consensus DNA sequences were constructed against other EST sequences using phrap as described in Example 1 above. This consensus sequence is designated DNA54192. Based on the DNA54192 consensus sequence, oligonucleotides for 1) identification of cDNA libraries containing sequences of interest by PCR and 2) use as probes to isolate clones of the full-length coding sequence for PRO1384 Was synthesized.
PCR primers (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer 5'-TGCAGCCCCTGTGACACAAACTGG-3 '(SEQ ID NO: 425)
Reverse PCR primer 5'-CTGAGATAACCGAGCCATCCTCCCAC-3 '(SEQ ID NO: 426)
In addition, the synthetic oligonucleotide hybridization probe has the following nucleotide sequence:
Hybridization probe
5'-GGAGATAGCTGCTATGGGTTCTTCAGGCACAACTTAACATGGGAAG-3 '(SEQ ID NO: 27)
From the DNA54192 sequence having
In order to screen several libraries against a source of full-length clones, DNA from the libraries was screened by PCR amplification with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO1384 gene using one of the probe oligonucleotides and PCR primers. RNA for construction of the cDNA library was isolated from human fetal liver.
DNA sequencing of the clone isolated as described above resulted in the full-length DNA sequence for PRO1384 (herein named DNA71159-1617 [Figure 305, SEQ ID NO: 423]) and the derived protein sequence for PRO1384. .
The entire coding sequence of PRO1384 is shown in FIG. 305 (SEQ ID NO: 423). Clone DNA71159-1617 contains a single reading frame with an apparent translation start site at nucleotide positions 182-184 and an apparent stop codon at nucleotide positions 869-871. The predicted polypeptide precursor is 229 amino acids long. The full-length PRO1384 protein shown in FIG. 306 has an estimated molecular weight of about 26,650 daltons and a pI of about 8.76. Additional features include a type II transmembrane domain of amino acids about 32-57 and potential N-glycosylation sites of amino acids about 68-71, 120-123, and 134-137.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt35) using the WU-BLAST2 sequence alignment analysis method of the full-length sequence shown in FIG. , AF009511_1, AB010710_1, GEN13595, HSAJ673_1, GEN13961, AB005900_1, LECH_CHICK, AF021349_1, and NK13_RAT were revealed.
Clone DNA71159-1617 has been deposited with ATCC and is assigned ATCC deposit no.
実施例139:ハイブリッド形成プローブとしてのPROの使用
以下の方法は、PROをコードする核酸配列のハイブリッド形成プローブとしての使用を記載する。
ここに開示する全長又は成熟PROのコード化配列を含むDNAは、ヒト組織cDNAライブラリ又はヒト組織ゲノムライブラリにおける同種DNA類(PROポリペプチドの天然発生変異体をコードするものなど)のスクリーニングのためのプローブとして用いられる。
いずれかのライブラリDNAを含むフィルターのハイブリッド形成及び洗浄は、以下の高い緊縮条件で実施した。放射性標識PRO-誘導プローブのフィルターへのハイブリッド形成は、50%ホルムアミド、5xSSC、0.1%SDS、0.1%ピロリン酸ナトリウム、50mMリン酸ナトリウム、pH6.8、2xデンハード液、及び10%デキストラン硫酸の溶液中で、42℃において20時間行った。フィルターの洗浄は、0.1xSSC及び0.1%SDSの水溶液中、42℃で行った。
次いで、全長天然配列PROをコードするDNAと所望の配列同一性を有するDNAは、この分野で知られた標準的な方法を用いて同定できる。
Example 139: Use of PRO as a hybridization probe The following method describes the use of a nucleic acid sequence encoding PRO as a hybridization probe.
The DNA containing the full-length or mature PRO coding sequence disclosed herein can be used for screening homologous DNAs (such as those encoding naturally occurring variants of PRO polypeptides) in human tissue cDNA libraries or human tissue genomic libraries. Used as a probe.
Hybridization and washing of the filter containing any library DNA was performed under the following high stringency conditions. Hybridization of the radiolabeled PRO-derived probe to the filter consisted of a solution of 50% formamide, 5x SSC, 0.1% SDS, 0.1% sodium pyrophosphate, 50 mM sodium phosphate, pH 6.8, 2x Denhardt's solution, and 10% dextran sulfate. In, it was carried out at 42 ° C. for 20 hours. The filter was washed at 42 ° C. in an aqueous solution of 0.1 × SSC and 0.1% SDS.
The DNA having the desired sequence identity with the DNA encoding the full-length native sequence PRO can then be identified using standard methods known in the art.
実施例140:大腸菌におけるPROの発現
この実施例は、大腸菌における組み換え発現による所望のPROの非グリコシル化形態の調製を例示する。
PROをコードするDNA配列は、選択されたPCRプライマーを用いて最初に増幅した。プライマーは、選択された発現ベクターの制限酵素部位に対応する制限酵素部位を持たなければならない。種々の発現ベクターが用いられる。好適なベクターの例は、pBR322(大腸菌から誘導されたもの;Bolivar等, Gene, 2:95 (1977)参照)であり、アンピシリン及びテトラサイクリン耐性についての遺伝子を含む。ベクターは、制限酵素で消化され、脱リン酸される。PCR増幅した配列は、次いで、ベクターに結合させる。ベクターは、好ましくは抗生物質耐性遺伝子、trpプロモーター、polyhisリーダー(最初の6つのSTIIコドン、polyhis配列、及びエンテロキナーゼ切断部位を含む)、特定のPROコード化領域、ラムダ転写終結区、及びargU遺伝子を含む。
ライゲーション混合物は、次いで、上掲のSambrook等に記載された方法を用いた選択した大腸菌の形質転換に使用される。形質転換体は、それらのLBプレートで成長する能力により同定され、次いで抗生物質耐性クローンが選択される。プラスミドDNAが単離され、制限分析及びDNA配列分析で確認される。
選択されたクローンは、抗生物質を添加したLBブロスなどの液体培地で終夜成長させることができる。終夜培地は、続いて大規模培地の播種に用いられる。次に細胞を最適光学密度まで成長させ、その間に発現プロモーターが作動する。
更に数時間の培養の後、細胞を採集して遠心分離できる。遠心分離で得られた細胞ペレットは、この分野で知られた種々の試薬を用いて可溶化され、次いで可溶化PROタンパク質を金属キレート化カラムを用いてタンパク質を緊密に結合させる条件下で精製した。
Example 140: Expression of PRO in E. coli This example illustrates the preparation of the desired non-glycosylated form of PRO by recombinant expression in E. coli.
The DNA sequence encoding PRO was first amplified using selected PCR primers. The primer must have a restriction enzyme site corresponding to the restriction enzyme site of the selected expression vector. Various expression vectors are used. An example of a suitable vector is pBR322 (derived from E. coli; see Bolivar et al., Gene, 2:95 (1977)), which contains genes for ampicillin and tetracycline resistance. The vector is digested with restriction enzymes and dephosphorylated. The PCR amplified sequence is then ligated into a vector. The vector is preferably an antibiotic resistance gene, trp promoter, polyhis leader (including the first 6 STII codons, polyhis sequence, and enterokinase cleavage site), a specific PRO coding region, a lambda transcription termination region, and an argU gene including.
The ligation mixture is then used to transform selected E. coli using the method described in Sambrook et al., Supra. Transformants are identified by their ability to grow on LB plates and then antibiotic resistant clones are selected. Plasmid DNA is isolated and confirmed by restriction analysis and DNA sequence analysis.
Selected clones can be grown overnight in liquid media such as LB broth supplemented with antibiotics. The overnight medium is subsequently used for seeding the large-scale medium. The cells are then grown to optimal optical density, during which the expression promoter is activated.
After further incubation for several hours, the cells can be collected and centrifuged. Cell pellets obtained by centrifugation were solubilized using various reagents known in the art, and then the solubilized PRO protein was purified using metal chelation columns under tight protein binding conditions. .
以下の手法を用いて、大腸菌においてポリHisタグ形態でPROを発現させてもよい。PROをコードするDNAを選択したPCRプライマーを用いて最初に増幅した。プライマーは、選択された発現ベクターの制限酵素部位に対応する制限酵素部位、及び効率的で信頼性のある翻訳開始、金属キレートカラムでの迅速な精製、及びエンテロキナーゼでのタンパク質分解的除去を与える他の有用な配列を含む。次いでPCR増幅された、ポリ-Hisタグ配列を発現ベクターに結合させ、それを株52(W3110 fuhA(tonA) lon galE rpoHts(htpRts) cllpP(lacIq))に基づく大腸菌宿主の形質転換に使用した。形質転換体は、最初に50mg/mlのカルベニシリンを含有するLB中、30℃で振盪しながら3-5のO.D.600に達するまで成長させた。ついで培地をCRAP培地(3.57gの(NH4)2SO4、0.71gのクエン酸ナトリウム・2H2O、1.07gのKCl、5.36gのDifco酵母抽出物、500mL水中の5.36gのShefield hycase SF、並びに110mMのMPOS、pH7.3、0.55%(w/v)のグルコース及び7mMのMgSO4の混合で調製)中に50-100倍希釈し、30℃で振盪させながら約20-30時間成長させた。試料を取り出してSDS-PAGEにより発現を確認し、バルク培地を遠心分離して細胞のペレットとした。細胞ペレットを精製及び再折りたたみまで凍結させた。
0.5から1Lの発酵(6-10gペレット)からの大腸菌ペーストを、7Mのグアニジン、20mMのトリス、pH8バッファー中で10容量(w/v)で再懸濁させた。固体硫酸ナトリウム及びテトラチオン酸ナトリウムを添加して最終濃度を各々0.1M及び0.02Mとし、溶液を4℃で終夜撹拌した。この工程により、亜硫酸によりブロックされたシステイン残基を持つ変性タンパク質がもたらされた。溶液をBeckman Ultracentrifuge中で40,000rpmで30分間濃縮した。上清を金属キレートカラムバッファー(6Mのグアニジン、20mMのトリス、pH7.4)の3-5容量で希釈し、0.22ミクロンフィルターを通して濾過して透明化した。透明化抽出物を、金属キレートカラムバッファーで平衡化させた5mlのQiagen Ni-NTA金属キレートカラムに負荷した。カラムを50mMのイミダゾール(Calbiochem, Utrol grade)を含む添加バッファー、pH7.4で洗浄した。タンパク質を250mMのイミダゾールを含有するバッファーで溶離した。所望のタンパク質を含有する画分をプールし、4℃で保存した。タンパク質濃度は、そのアミノ酸配列に基づいて計算した吸光係数を用いて280nmにおけるその吸収により見積もった。
試料を、20mMのトリス、pH8.6、0.3MのNaCl、2.5Mの尿素、5mMのシステイン、20mMのグリシン及び1mMのEDTAからなる新たに調製した再折りたたみバッファー中に徐々に希釈することによりタンパク質を再折りたたみさせた。リフォールディング容量は、最終的なタンパク質濃度が50〜100マイクログラム/mlとなるように選択した。リフォールディング溶液を4℃で12-36時間ゆっくり撹拌した。リフォールディング反応はTFAを採取濃度0.4%(約3のpH)で添加することにより停止させた。タンパク質をさらに精製する前に、溶液を0.22ミクロンフィルターを通して濾過し、アセトニトリルを最終濃度2-10%で添加した。再折りたたみされたタンパク質を、Poros R1/H逆相カラムで、0.1%TFAの移動バッファーと10〜80%のアセトニトリル勾配での溶離を用いてクロマトグラフにかけた。A280吸収を持つ画分のアリコートをSDSポリアクリルアミドゲルで分析し、相同な再折りたたみされたタンパク質を含有する画分をプールした。一般的に、殆どのタンパク質の正しく再折りたたみされた種は、これらの種が最もコンパクトであり、その疎水性内面が逆相樹脂との相互作用から遮蔽されているので、アセトニトリルの最低濃度で溶離される。凝集した種は通常、より高いアセトニトリル濃度で溶離される。タンパク質の誤って折りたたまれた形態を所望の形態から除くのに加えて、逆相工程は試料からエンドトキシンも除去する。
所望の折りたたまれたPROポリペプチドを含有する画分をプールし、溶液に向けた窒素の弱い気流を用いてアセトニトリルを除去した。タンパク質を、透析又は調製バッファーで平衡化したG25 Superfine(Pharmacia)樹脂でのゲル濾過及び滅菌濾過により、0.14Mの塩化ナトリウム及び4%のマンニトールを含む20mMのHepes、pH6.8に調製した。
ここに開示した多くのPROポリペプチドが上記のようにして成功裏に発現された。
PRO may be expressed in E. coli in poly-His tag form using the following procedure. DNA encoding PRO was first amplified using selected PCR primers. Primers provide restriction enzyme sites that correspond to the restriction enzyme sites of the selected expression vector, and efficient and reliable translation initiation, rapid purification with metal chelate columns, and proteolytic removal with enterokinase Includes other useful sequences. The PCR-amplified poly-His tag sequence was then ligated into an expression vector, which was used to transform an E. coli host based on strain 52 (W3110 fuhA (tonA) lon galE rpoHts (htpRts) cllpP (lacIq)). Transformants were initially treated with 3-5 O.D. with shaking at 30 ° C. in LB containing 50 mg / ml carbenicillin. D. Grow to 600. The medium was then CRAP medium (3.57 g (NH 4 ) 2 SO 4 , 0.71 g sodium citrate 2H 2 O, 1.07 g KCl, 5.36 g Difco yeast extract, 5.36 g Shefield hycase SF in 500 mL water, and Diluted 100-100 times in 110 mM MPOS, pH 7.3, mixed with 0.55% (w / v) glucose and 7 mM MgSO 4 ) and grown for about 20-30 hours with shaking at 30 ° C. . A sample was removed and expression was confirmed by SDS-PAGE, and the bulk medium was centrifuged to form a cell pellet. Cell pellets were frozen until purification and refolding.
E. coli paste from 0.5 to 1 L fermentation (6-10 g pellet) was resuspended in 10 volumes (w / v) in 7 M guanidine, 20 mM Tris, pH 8 buffer. Solid sodium sulfate and sodium tetrathionate were added to final concentrations of 0.1 M and 0.02 M, respectively, and the solution was stirred at 4 ° C. overnight. This process resulted in a denatured protein with cysteine residues blocked by sulfite. The solution was concentrated in a Beckman Ultracentrifuge at 40,000 rpm for 30 minutes. The supernatant was diluted with 3-5 volumes of metal chelate column buffer (6M guanidine, 20 mM Tris, pH 7.4) and filtered through a 0.22 micron filter to clarify. The clarified extract was loaded onto a 5 ml Qiagen Ni-NTA metal chelate column equilibrated with metal chelate column buffer. The column was washed with an addition buffer containing 50 mM imidazole (Calbiochem, Utrol grade), pH 7.4. The protein was eluted with a buffer containing 250 mM imidazole. Fractions containing the desired protein were pooled and stored at 4 ° C. The protein concentration was estimated by its absorption at 280 nm using the extinction coefficient calculated based on its amino acid sequence.
Proteins by gradually diluting the sample in freshly prepared refolding buffer consisting of 20 mM Tris, pH 8.6, 0.3 M NaCl, 2.5 M urea, 5 mM cysteine, 20 mM glycine and 1 mM EDTA Was refolded. The refolding volume was chosen so that the final protein concentration was 50-100 microgram / ml. The refolding solution was stirred slowly at 4 ° C. for 12-36 hours. The refolding reaction was stopped by adding TFA at a collection concentration of 0.4% (pH of about 3). Prior to further purification of the protein, the solution was filtered through a 0.22 micron filter and acetonitrile was added at a final concentration of 2-10%. The refolded protein was chromatographed on a Poros R1 / H reverse phase column, eluting with a 0.1% TFA transfer buffer and a 10-80% acetonitrile gradient. Aliquots of fractions with A280 absorption were analyzed on SDS polyacrylamide gel and fractions containing homologous refolded proteins were pooled. In general, correctly refolded species of most proteins elute at the lowest concentration of acetonitrile because these species are the most compact and their hydrophobic inner surface is shielded from interaction with the reverse phase resin. Is done. Aggregated species are usually eluted at higher acetonitrile concentrations. In addition to removing the misfolded form of the protein from the desired form, the reverse phase process also removes endotoxin from the sample.
Fractions containing the desired folded PRO polypeptide were pooled and the acetonitrile removed using a gentle stream of nitrogen directed at the solution. The protein was prepared to 20 mM Hepes, pH 6.8 containing 0.14 M sodium chloride and 4% mannitol by gel filtration and sterile filtration on G25 Superfine (Pharmacia) resin equilibrated with dialysis or preparation buffer.
Many of the PRO polypeptides disclosed herein were successfully expressed as described above.
実施例141:哺乳動物細胞におけるPROポリペプチドの発現
この実施例は、哺乳動物細胞における組み換え発現によるPROのグリコシル化形態の調製を例示する。
発現ベクターとしてpRK5(1989年3月15日発行のEP 307,247参照)を用いた。場合によっては、PRODNAを選択した制限酵素を持つpRK5に結合させ、Sambrook等, 上掲に記載されたようなライゲーション方法を用いてPRODNAを挿入させる。得られたベクターは、pRK5−PROと呼ばれる。
一実施態様では、選択された宿主細胞は293細胞とすることができる。ヒト293細胞(ATCC CCL 1573)は、ウシ胎児血清及び場合によっては滋養成分及び/又は抗生物質を添加したDMEMなどの媒質中で組織培養プレートにおいて成長させて集密化した。約10μgのpRK5−PROポリペプチドDNAを約1μgのVA RNA遺伝子コード化DNA[Thimmappaya等, Cell, 31:543 (1982))]と混合し、500μlの1mMトリス-HCl、0.1mMEDTA、0.227MCaCl2に溶解させた。この混合物に、滴状の、500μlの50mMHEPES(pH7.35)、280mMのNaCl、1.5mMのNaPO4を添加し、25℃で10分間析出物を形成させた。析出物を懸濁し、293細胞に加えて37℃で約4時間定着させた。培養培地を吸引し、2mlのPBS中20%グリセロールを30秒間添加した。293細胞は、次いで無血清培地で洗浄し、新鮮な培地を添加し、細胞を約5日間インキュベートした。
形質移入の約24時間後、培養培地を除去し、培養培地(のみ)又は200μCi/ml35S−システイン及び200μCi/ml35S−メチオニンを含む培養培地で置換した。12時間のインキュベーションの後、条件培地を回収し、スピンフィルターで濃縮し、15%SDSゲルに添加した。処理したゲルを乾燥させ、PROポリペプチドの存在を現す選択された時間にわたってフィルムにさらした。形質転換した細胞を含む培地は、更なるインキュベーションを施し(無血清培地で)、培地を選択されたバイオアッセイで試験した。
これに換わる技術において、PROは、Somparyac等, Proc. Natl. Acad. Sci., 12:7575 (1981)に記載されたデキストラン硫酸法を用いて293細胞に一過的に導入される。293細胞は、スピナーフラスコ内で最大密度まで成長させ、700μgのpRK5−PRODNAを添加する。細胞は、まずスピナーフラスコから遠心分離によって濃縮し、PBSで洗浄した。DNA−デキストラン沈殿物を細胞ペレット上で4時間インキュベートした。細胞を20%グリセロールで90秒間処理し、組織培養培地で洗浄し、組織培養培地、5μg/mlウシインシュリン及び0.1μg/mlウシトランスフェリンを含むスピナーフラスコに再度導入した。約4日後に、条件培地を遠心分離して濾過し、細胞及び細胞片を除去した。次いで発現されたPROを含む試料を濃縮し、透析及び/又はカラムクロマトグラフィー等の選択した方法によって精製した。
他の実施態様では、PROをCHO細胞で発現させることができる。pRK5−PROは、CaPO4又はDEAE−デキストランなどの公知の試薬を用いてCHO細胞に形質移入することができる。上記したように、細胞培地をインキュベートし、培地を培養培地(のみ)又は35S-メチオニン等の放射性標識を含む培地に置換することができる。PROポリペプチドの存在を同定した後、培養培地を無血清培地に置換してもよい。好ましくは、培地を約6日間インキュベートし、次いで条件培地を収集する。次いで、発現されたPROを含む培地を濃縮して、選択した方法にとって精製することができる。
また、エピトープタグPROは、宿主CHO細胞において発現させてもよい。PROはpRK5ベクターからサブクローニングした。サブクローン挿入物は、次いで、PCRを施してバキュロウイルス発現ベクター中のポリ-hisタグ等の選択されたエピトープタグを持つ枠に融合できる。ポリ-hisタグPRO挿入物は、次いで、安定なクローンの選択のためのDHFR等の選択マーカーを含むSV40誘導ベクターにサブクローニングできる。最後に、CHO細胞をSV40誘導ベクターで(上記のように)形質移入した。発現を確認するために、上記のように標識化を行ってもよい。発現されたポリ-hisタグPROを含む培養培地は、次いで濃縮し、Ni2+−キレートアフィニティクロマトグラフィー等の選択された方法により精製できる。
またPROは、一過性発現法によりCHO及び/又はCOS細胞で、他の安定な発現方法によりCHO細胞で発現させてもよい。
Example 141: Expression of PRO polypeptides in mammalian cells This example illustrates the preparation of a glycosylated form of PRO by recombinant expression in mammalian cells.
PRK5 (see EP 307,247 issued on March 15, 1989) was used as an expression vector. In some cases, PRODNA is ligated to pRK5 with a selected restriction enzyme and PRODNA is inserted using a ligation method as described in Sambrook et al., Supra. The resulting vector is called pRK5-PRO.
In one embodiment, the selected host cell can be a 293 cell. Human 293 cells (ATCC CCL 1573) were grown and confluent in tissue culture plates in media such as DMEM supplemented with fetal bovine serum and optionally nourishing ingredients and / or antibiotics. About 10 μg of pRK5-PRO polypeptide DNA is mixed with about 1 μg of VA RNA gene-encoding DNA [Thimmappaya et al., Cell, 31: 543 (1982))] and 500 μl of 1 mM Tris-HCl, 0.1 mM EDTA, 0.227M CaCl 2 Dissolved in. To this mixture, 500 μl of 50 mM HEPES (pH 7.35), 280 mM NaCl, 1.5 mM NaPO 4 was added dropwise and a precipitate formed at 25 ° C. for 10 minutes. The precipitate was suspended, added to 293 cells and allowed to settle at 37 ° C. for about 4 hours. The culture medium was aspirated and 2 ml of 20% glycerol in PBS was added for 30 seconds. The 293 cells were then washed with serum free medium, fresh medium was added and the cells were incubated for about 5 days.
Approximately 24 hours after transfection, the culture medium was removed and replaced with culture medium (only) or culture medium containing 200 μCi / ml 35 S-cysteine and 200 μCi / ml 35 S-methionine. After 12 hours of incubation, the conditioned medium was collected, concentrated with a spin filter and added to a 15% SDS gel. The treated gel was dried and exposed to the film for a selected time revealing the presence of PRO polypeptide. The medium containing the transformed cells was further incubated (in serum-free medium) and the medium was tested in the selected bioassay.
In an alternative technique, PRO is transiently introduced into 293 cells using the dextran sulfate method described in Somparyac et al., Proc. Natl. Acad. Sci., 12: 7575 (1981). 293 cells are grown to maximal density in a spinner flask and 700 μg pRK5-PRODNA is added. The cells were first concentrated from the spinner flask by centrifugation and washed with PBS. The DNA-dextran precipitate was incubated on the cell pellet for 4 hours. Cells were treated with 20% glycerol for 90 seconds, washed with tissue culture medium, and reintroduced into a spinner flask containing tissue culture medium, 5 μg / ml bovine insulin and 0.1 μg / ml bovine transferrin. After about 4 days, the conditioned medium was centrifuged and filtered to remove cells and cell debris. The sample containing the expressed PRO was then concentrated and purified by selected methods such as dialysis and / or column chromatography.
In other embodiments, PRO can be expressed in CHO cells. The pRK5-PRO can be transfected into CHO cells using known reagents such as CaPO 4 or DEAE- dextran. As described above, the cell culture medium can be incubated and the culture medium can be replaced with culture medium (only) or a medium containing a radioactive label such as 35 S-methionine. After identifying the presence of the PRO polypeptide, the culture medium may be replaced with serum-free medium. Preferably, the medium is incubated for about 6 days and then the conditioned medium is collected. The medium containing the expressed PRO can then be concentrated and purified for the selected method.
In addition, the epitope tag PRO may be expressed in the host CHO cell. PRO was subcloned from the pRK5 vector. The subclone insert can then be subjected to PCR and fused to a frame with a selected epitope tag, such as a poly-his tag in a baculovirus expression vector. The poly-his tagged PRO insert can then be subcloned into an SV40 derived vector containing a selectable marker such as DHFR for selection of stable clones. Finally, CHO cells were transfected with the SV40 derived vector (as described above). To confirm expression, labeling may be performed as described above. The culture medium containing the expressed poly-his tag PRO can then be concentrated and purified by selected methods such as Ni 2+ -chelate affinity chromatography.
Moreover, PRO may be expressed in CHO and / or COS cells by a transient expression method, and in CHO cells by another stable expression method.
CHO細胞における安定な発現は以下の方法を用いて実施された。タンパク質は、それは対応するタンパク質の可溶化形態及び/又はポリ-Hisタグ形態のコード化配列(例えば、細胞外ドメイン)がIgG1のヒンジ、CH2及びCH2ドメインを含む定常領域配列に融合したIgG作成物(イムノアドヘシン)、又はポリ-Hisタグ形態として発現された。
PCR増幅に続いて、対応するDNAを、Ausubel等, Current Protocols of Molecular Biology, Unit 3.26, John Wiley and Sons (1997)に記載されたような標準的技術を用いてCHO発現ベクターにサブクローニングした。CHO発現ベクターは、対象とするDNAの5’及び3’に適合する制限部位を有し、cDNAの便利なシャトル化ができるように作成される。ベクターは、Lucas等, Nucl. Acids res. 24: 9, 1774-1779 (1996)に記載されたようにCHO細胞での発現を用い、対象とするcDNA及びジヒドロフォレートレダクターゼ(DHFR)の発現の制御にSV40初期プロモーター/エンハンサーを用いる。DHFR発現は、形質移入に続くプラスミドの安定な維持のための選択を可能にする。
所望のプラスミドDNAの12マイクログラムを、市販の形質移入試薬Superfect(登録商標)(Quiagen), Dosper(登録商標)及びFugene(登録商標)(Boehringer Mannheim)約一千万のCHO細胞に導入した。細胞は、上掲のLucas等に記載されているように成長させた。約3x10−7細胞を、下記のような更なる成長及び生産のためにアンプル中で凍結させた。
プラスミドDNAを含むアンプルを水槽に配して解凍し、ボルテックスにより混合した。内容物を10mLの媒質を含む遠心管にピペットして、1000rpmで5分間遠心分離した。上清を吸引して細胞を10mLの選択培地(0.2μm濾過PS20、5%の0.2μm透析濾過ウシ胎児血清を添加)中に懸濁させた。次いで細胞を90mLの選択培地を含む100mlスピナーに分けた1-2日後、細胞を150mLの選択培地を満たした250mLスピナーに移し、37℃でインキュベートした。さらに2-3日後、250mL、500mL及び2000mLのスピナーを3x105細胞/mLで播種した。細胞培地を遠心分離により新鮮培地に交換し、生産培地に再懸濁させた。任意の適切なCHO培地を用いてもよいが、実際には1992年6月16日に発行された米国特許第5,122,469号に記載された生産培地を使用した。3Lの生産スピナーを1.2x106細胞/mLで播種した。0日目に、細胞数とpHを測定した。1日目に、スピナーをサンプルし、濾過空気での散布を実施した。2日目に、スピナーをサンプルし、温度を33℃に変え、500g/Lのグルコース及び0.6mLの10%消泡剤(例えば35%ポリジメチルシロキサンエマルション、Dow Corning 365 Medical Grade Emulsion)の30mLとした。生産を通して、pHは7.2近傍に調節し維持した。10日後、又は生存率が70%を下回るまで、細胞培地を遠心分離で回収して0.22μmフィルターを通して濾過した。濾過物は、4℃で貯蔵するか、即座に精製用カラムに負荷した。
Stable expression in CHO cells was performed using the following method. The protein is an IgG construct in which the coding sequence (eg, extracellular domain) in the solubilized and / or poly-His tag form of the corresponding protein is fused to a constant region sequence comprising the hinge, CH2, and CH2 domains of IgG1. (Immunoadhesin) or expressed as a poly-His tag form.
Following PCR amplification, the corresponding DNA was subcloned into a CHO expression vector using standard techniques as described in Ausubel et al., Current Protocols of Molecular Biology, Unit 3.26, John Wiley and Sons (1997). The CHO expression vector has restriction sites compatible with 5 ′ and 3 ′ of the DNA of interest and is constructed so that the cDNA can be conveniently shuttled. The vector was expressed in CHO cells as described in Lucas et al., Nucl. Acids res. 24: 9, 1774-1779 (1996) and used to express the cDNA of interest and the expression of dihydrofolate reductase (DHFR). The SV40 early promoter / enhancer is used for control. DHFR expression allows selection for stable maintenance of the plasmid following transfection.
Twelve micrograms of the desired plasmid DNA was introduced into approximately 10 million CHO cells of the commercially available transfection reagents Superfect® (Quiagen), Dosper® and Fugene® (Boehringer Mannheim). Cells were grown as described in Lucas et al. Approximately 3 × 10 −7 cells were frozen in ampoules for further growth and production as described below.
An ampoule containing the plasmid DNA was placed in a water bath, thawed, and mixed by vortexing. The contents were pipetted into a centrifuge tube containing 10 mL of medium and centrifuged at 1000 rpm for 5 minutes. The supernatant was aspirated and the cells were suspended in 10 mL selective medium (0.2 μm filtered PS20, 5% 0.2 μm diafiltered fetal bovine serum added). Cells were then divided into 100 ml spinners containing 90 mL selection medium 1-2 days later, cells were transferred to a 250 mL spinner filled with 150 mL selection medium and incubated at 37 ° C. After a further 2-3 days, 250 mL, 500 mL and 2000 mL spinners were seeded at 3 × 10 5 cells / mL. The cell medium was replaced with fresh medium by centrifugation and resuspended in production medium. Any suitable CHO medium may be used, but in practice the production medium described in US Pat. No. 5,122,469 issued June 16, 1992 was used. A 3 L production spinner was seeded at 1.2 × 10 6 cells / mL. On day 0, cell number and pH were measured. On the first day, the spinner was sampled and sprayed with filtered air. On the second day, sample the spinner, change the temperature to 33 ° C, and add 500 g / L glucose and 30 mL of 0.6 mL of 10% antifoam (eg 35% polydimethylsiloxane emulsion, Dow Corning 365 Medical Grade Emulsion) did. Throughout production, the pH was adjusted and maintained near 7.2. Cell medium was collected by centrifugation after 10 days or until viability was below 70% and filtered through a 0.22 μm filter. The filtrate was stored at 4 ° C. or immediately loaded onto a purification column.
ポリ-Hisタグ作成物について、タンパク質はNi-NTAカラム(Qiagen)を用いて精製した。精製の前に、イミダゾールを条件培地に5mMの濃度まで添加した。条件培地を、0.3MのNaCl及び5mMイミダゾールを含む20mMのHepes, pH7.4バッファーで平衡化した6mlのNi-NTAカラムに4-5ml/分の流速で4℃においてポンプ供給した。負荷後、カラムをさらに平衡バッファーで洗浄し、タンパク質を0.25Mイミダゾールを含む平衡バッファーで溶離した。高度に精製されたタンパク質は、続いて10mMのHepes、0.14MのNaCl及び4%のマンニトールを含む貯蔵バッファー中で25mlのG25 Superfine(Pharmacia)を用いて脱塩し、-80℃で貯蔵した。
イムノアドヘシン(Fc含有)作成物を以下のようにして条件培地から精製した。条件培地を、20mMのリン酸ナトリウムバッファー, pH6.8で平衡化した5mlのプロテインAカラム(Pharmacia)に負荷した。負荷後、カラムを平衡バッファーで強く洗浄した後、100mMのクエン酸, pH3.5で溶離した。溶離したタンパク質は、1mlの画分を275μlの1Mトリスバッファー, pH9を含む管に回収することにより即座に中性化した。高度に精製されたタンパク質は、続いてポリ-Hisタグタンパク質について上記した貯蔵バッファー中で脱塩した。均一性はSDSポリアクリルアミドゲルで試験し、エドマン(Edman)分解によりN-末端アミノ酸配列決定した。
ここに開示したPROポリペプチドの多くが上記のようにして成功裏に発現された。
For the poly-His tag construct, the protein was purified using a Ni-NTA column (Qiagen). Prior to purification, imidazole was added to the conditioned medium to a concentration of 5 mM. The conditioned medium was pumped at 4 ° C at a flow rate of 4-5 ml / min onto a 6 ml Ni-NTA column equilibrated with 20 mM Hepes, pH 7.4 buffer containing 0.3 M NaCl and 5 mM imidazole. After loading, the column was further washed with equilibration buffer and the protein was eluted with equilibration buffer containing 0.25 M imidazole. The highly purified protein was subsequently desalted with 25 ml G25 Superfine (Pharmacia) in storage buffer containing 10 mM Hepes, 0.14 M NaCl and 4% mannitol and stored at −80 ° C.
Immunoadhesin (Fc-containing) constructs were purified from conditioned media as follows. The conditioned medium was loaded onto a 5 ml protein A column (Pharmacia) equilibrated with 20 mM sodium phosphate buffer, pH 6.8. After loading, the column was washed extensively with equilibration buffer and then eluted with 100 mM citric acid, pH 3.5. The eluted protein was immediately neutralized by collecting 1 ml fractions into a tube containing 275 μl of 1M Tris buffer, pH 9. The highly purified protein was subsequently desalted in the storage buffer described above for the poly-His tag protein. Homogeneity was tested on SDS polyacrylamide gel and N-terminal amino acid sequence determined by Edman degradation.
Many of the PRO polypeptides disclosed herein were successfully expressed as described above.
実施例142:酵母菌でのPROの発現
以下の方法は、酵母菌中でのPROの組換え発現を記載する。
第1に、ADH2/GAPDHプロモーターからのPROの細胞内生産又は分泌のための酵母菌発現ベクターを作成する。PROをコードするDNA及びプロモーターを選択したプラスミドの適当な制限酵素部位に挿入してPROの細胞内発現を指示する。分泌のために、PROをコードするDNAを選択したプラスミドに、ADH2/GAPDHプロモーターをコードするDNA、天然PROシグナルペプチド又は他の哺乳動物シグナルペプチド、又は、例えば酵母菌アルファ因子分泌シグナル/リーダー配列、及び(必要ならば)PROの発現のためのリンカー配列とともにクローニングすることができる。
酵母菌株AB110等の酵母菌は、次いで上記の発現プラスミドで形質転換し、選択された発酵培地中で培養できる。形質転換した酵母菌上清は、10%トリクロロ酢酸での沈降及びSDS−PAGEによる分離で分析し、次いでクマシーブルー染色でゲルの染色をすることができる。
続いて組換えPROは、発酵培地から遠心分離により酵母菌細胞を除去し、次いで選択されたカートリッジフィルターを用いて培地を濃縮することによって単離及び精製できる。PROを含む濃縮物は、選択されたカラムクロマトグラフィー樹脂を用いてさらに精製してもよい。
ここに開示したPROポリペプチドの多くが上記のようにして成功裏に発現された。
Example 142: Expression of PRO in yeast The following method describes recombinant expression of PRO in yeast.
First, a yeast expression vector is produced for intracellular production or secretion of PRO from the ADH2 / GAPDH promoter. DNA encoding PRO and a promoter are inserted into appropriate restriction enzyme sites of the selected plasmid to direct intracellular expression of PRO. For selection of plasmids that encode DNA encoding PRO for secretion, DNA encoding the ADH2 / GAPDH promoter, native PRO signal peptide or other mammalian signal peptide, or yeast alpha factor secretion signal / leader sequence, for example, And (if necessary) can be cloned with a linker sequence for expression of PRO.
Yeast strains such as yeast strain AB110 can then be transformed with the above expression plasmid and cultured in the selected fermentation medium. Transformed yeast supernatants can be analyzed by precipitation with 10% trichloroacetic acid and separation by SDS-PAGE, followed by staining of the gel with Coomassie blue staining.
The recombinant PRO can then be isolated and purified by removing the yeast cells from the fermentation medium by centrifugation and then concentrating the medium using a selected cartridge filter. The concentrate containing PRO may be further purified using a selected column chromatography resin.
Many of the PRO polypeptides disclosed herein were successfully expressed as described above.
実施例143:バキュロウイルス感染昆虫細胞でのPROの発現
以下の方法は、バキュロウイルス感染昆虫細胞中におけるPROの組換え発現を記載する。
PROコードする配列を、バキュロウイルス発現ベクターに含まれるエピトープタグの上流に融合させた。このようなエピトープタグは、ポリ-hisタグ及び免疫グロブリンタグ(IgGのFc領域など)を含む。pVL1393(Navogen)などの市販されているプラスミドから誘導されるプラスミドを含む種々のプラスミドを用いることができる。簡単には、PRO又はPROコード化配列の所定部分、例えば膜貫通タンパク質の細胞外ドメインをコードする配列又はタンパク質が細胞外である場合の成熟タンパク質をコードする配列などが、5’及び3’領域に相補的なプライマーでのPCRにより増幅される。5’プライマーは、隣接する(選択された)制限酵素部位を包含していてもよい。生産物は、次いで、選択された制限酵素で消化され、発現ベクターにサブクローニングされる。
組換えバキュロウイルスは、上記のプラスミド及びBaculoGold(商品名)ウイルスDNA(Pharmingen)を、Spodoptera frugiperda(「Sf9」)細胞(ATCC CRL 1711)中にリポフェクチン(GIBCO-BRLから市販)を用いて同時形質移入することにより作成される。28℃で4-5日インキュベートした後、放出されたウイルスを回収し、更なる増幅に用いた。ウイルス感染及びタンパク質発現は、O'Reilley等, Baculovirus expression vectors: A laboratory Manual, Oxford: Oxford University Press (1994)に記載されているように実施した。
次に、発現されたポリ-hisタグPROは、例えばNi2+−キレートアフィニティクロマトグラフィーにより次のように精製される。抽出は、Rupert等, Nature, 362:175-179 (1993)に記載されているように、ウイルス感染した組み換えSf9細胞から調製した。簡単には、Sf9細胞を洗浄し、超音波処理用バッファー(25mMのHepes、pH7.9;12.5mMのMgCl2;0.1mM EDTA;10%グリセロール;0.1%のNP−40;0.4MのKCl)中に再懸濁し、氷上で2回20秒間超音波処理した。超音波処理物を遠心分離で透明化し、上清を負荷バッファー(50mMリン酸塩、300mMのNaCl、10%グリセロール、pH7.8)で50倍希釈し、0.45μmフィルターで濾過した。Ni2+−NTAアガロースカラム(Qiagenから市販)を5mLの総容積で調製し、25mLの水で洗浄し、25mLの負荷バッファーで平衡させた。濾過した細胞抽出物は、毎分0.5mLでカラムに負荷した。カラムを、分画回収が始まる点であるA280のベースラインまで負荷バッファーで洗浄した。次に、カラムを、結合タンパク質を非特異的に溶離する二次洗浄バッファー(50mMリン酸塩;300mMのNaCl、10%グリセロール、pH6.0)で洗浄した。A280のベースラインに再度到達した後、カラムを二次洗浄バッファー中で0から500mMイミダゾール勾配で展開した。1mLの分画を回収し、SDS−PAGE及び銀染色又はアルカリホスファターゼ(Qiagen)に複合したNi2+−NTAでのウェスタンブロットで分析した。溶離したHis10−タグPROを含む画分をプールして負荷バッファーで透析した。
あるいは、IgGタグ(又はFcタグ)PROの精製は、例えば、プロテインA又はプロテインGカラムクロマトグラフィーを含む公知のクロマトグラフィー技術を用いて実施できる。
ここに開示したPROポリペプチドの多くが上記のようにして成功裏に発現された。
Example 143: Expression of PRO in baculovirus infected insect cells The following method describes recombinant expression of PRO in baculovirus infected insect cells.
The PRO-encoding sequence was fused upstream of an epitope tag contained in a baculovirus expression vector. Such epitope tags include poly-his tags and immunoglobulin tags (such as the Fc region of IgG). Various plasmids can be used, including plasmids derived from commercially available plasmids such as pVL1393 (Navogen). Briefly, 5 'and 3' regions include PRO or a predetermined portion of a PRO coding sequence, such as a sequence encoding the extracellular domain of a transmembrane protein or a sequence encoding a mature protein when the protein is extracellular. Amplified by PCR with primers complementary to. The 5 ′ primer may include flanking (selected) restriction enzyme sites. The product is then digested with selected restriction enzymes and subcloned into an expression vector.
Recombinant baculovirus is obtained by co-transfecting the above plasmid and BaculoGold (trade name) viral DNA (Pharmingen) into Lipofectin (commercially available from GIBCO-BRL) in Spodoptera frugiperda (“Sf9”) cells (ATCC CRL 1711). Created by populating. After incubation at 28 ° C. for 4-5 days, the released virus was collected and used for further amplification. Viral infection and protein expression were performed as described in O'Reilley et al., Baculovirus expression vectors: A laboratory Manual, Oxford: Oxford University Press (1994).
The expressed poly-his tag PRO is then purified, for example, by Ni 2+ -chelate affinity chromatography as follows. Extracts were prepared from virus-infected recombinant Sf9 cells as described in Rupert et al., Nature, 362: 175-179 (1993). Briefly, Sf9 cells were washed and sonicated buffer (25 mM Hepes, pH 7.9; 12.5 mM MgCl 2 ; 0.1 mM EDTA; 10% glycerol; 0.1% NP-40; 0.4 M KCl) Resuspended in and sonicated twice on ice for 20 seconds. The sonicated product was clarified by centrifugation, and the supernatant was diluted 50-fold with a loading buffer (50 mM phosphate, 300 mM NaCl, 10% glycerol, pH 7.8) and filtered through a 0.45 μm filter. A Ni 2+ -NTA agarose column (commercially available from Qiagen) was prepared with a total volume of 5 mL, washed with 25 mL water, and equilibrated with 25 mL loading buffer. The filtered cell extract was loaded onto the column at 0.5 mL per minute. The column was washed with loading buffer to A 280 baseline where fraction collection began. The column was then washed with a secondary wash buffer (50 mM phosphate; 300 mM NaCl, 10% glycerol, pH 6.0) that elutes nonspecifically bound protein. After reaching A 280 baseline again, the column was developed with a 0 to 500 mM imidazole gradient in the secondary wash buffer. 1 mL fractions were collected and analyzed by SDS-PAGE and silver staining or Western blot with Ni 2+ -NTA conjugated to alkaline phosphatase (Qiagen). Fractions containing the eluted His 10 -tagged PRO were pooled and dialyzed against loading buffer.
Alternatively, purification of IgG tag (or Fc tag) PRO can be performed using known chromatographic techniques including, for example, protein A or protein G column chromatography.
Many of the PRO polypeptides disclosed herein were successfully expressed as described above.
実施例144:PROに結合する抗体の調製
この実施例は、PROに特異的に結合できるモノクローナル抗体の調製を例示する。
モノクローナル抗体の生産のための技術は、この分野で知られており、例えば、Goding,上掲に記載されている。用いられ得る免疫原は、精製PRO、PROを含む融合タンパク質、細胞表面に組換えPROを発現する細胞を含む。免疫原の選択は、当業者が過度の実験をすることなくなすことができる。
Balb/c等のマウスを、完全フロイントアジュバントに乳化して皮下又は腹腔内に1-100マイクログラムで注入したPRO免疫原で免疫化する。あるいは、免疫原をMPL−TDMアジュバント(Ribi Immunochemical Researh, Hamilton, MT)に乳化し、動物の後足蹠に注入してもよい。免疫化したマウスは、次いで10から12日後に、選択したアジュバント中に乳化した付加的免疫源で追加免疫する。その後、数週間、マウスをさらなる免疫化注射で追加免疫する。抗-PRO抗体の検出のためのELISAアッセイで試験するために、レトロオービタル出血からの血清試料をマウスから周期的に採取してもよい。
適当な抗体力価が検出された後、抗体に「ポジティブ(陽性)」な動物に、PRO静脈内注射の最後の注入をすることができる。3から4日後、マウスを屠殺し、脾臓を取り出した。次いで脾臓細胞を(35%ポリエチレングリコールを用いて)、ACTTから番号CRL1597で入手可能なP3X63AgU.1等の選択されたマウス骨髄腫株化細胞に融合させた。融合によりハイブリドーマ細胞が生成され、次いで、HAT(ヒポキサンチン、アミノプテリン、及びチミジン)培地を含む96ウェル組織培養プレートに蒔き、非融合細胞、骨髄腫ハイブリッド、及び脾臓細胞ハイブリッドの増殖を阻害した。
ハイブリドーマ細胞は、PROに対する反応性についてのELISAでスクリーニングされる。PROに対するモノクローナル抗体を分泌する「ポジティブ(陽性)」ハイブリドーマ細胞の決定は、技術常識の範囲内である。
陽性ハイブリドーマ細胞を同系のBalb/cマウスに腹腔内注入し、抗-PROモノクローナル抗体を含む腹水を生成させる。あるいは、ハイブリドーマ細胞を、組織培養フラスコ又はローラーボトルで成長させることもできる。腹水中に生成されたモノクローナル抗体の精製は、硫酸アンモニウム沈降、それに続くゲル排除クロマトグラフィ−を用いて行うことができる。あるいは、抗体のプロテインA又はプロテインGへの親和性に基づくアフィニティクロマトグラフィーを用いることもできる。
Example 144: Preparation of antibodies that bind to PRO This example illustrates the preparation of monoclonal antibodies that can specifically bind to PRO.
Techniques for the production of monoclonal antibodies are known in the art and are described, for example, in Goding, supra. Immunogens that can be used include purified PRO, fusion proteins comprising PRO, cells expressing recombinant PRO on the cell surface. The selection of the immunogen can be made without undue experimentation by one skilled in the art.
Mice such as Balb / c are immunized with PRO immunogen emulsified in complete Freund's adjuvant and injected subcutaneously or intraperitoneally at 1-100 micrograms. Alternatively, the immunogen may be emulsified in MPL-TDM adjuvant (Ribi Immunochemical Research, Hamilton, MT) and injected into the animal's hind footpad. Immunized mice are then boosted 10 to 12 days later with additional immunogen emulsified in the selected adjuvant. Thereafter, for several weeks, the mice are boosted with additional immunization injections. Serum samples from retroorbital hemorrhage may be taken periodically from mice for testing in an ELISA assay for detection of anti-PRO antibodies.
After a suitable antibody titer has been detected, animals “positive” for antibodies can be given a final infusion of PRO intravenous injection. Three to four days later, the mice were sacrificed and the spleen was removed. The spleen cells were then (using 35% polyethylene glycol), P3X63AgU. Fused to 1st selected mouse myeloma cell line. Hybridoma cells were generated by fusion and then plated on 96-well tissue culture plates containing HAT (hypoxanthine, aminopterin, and thymidine) medium to inhibit the growth of unfused cells, myeloma hybrids, and spleen cell hybrids.
Hybridoma cells are screened by ELISA for reactivity to PRO. The determination of “positive” hybridoma cells that secrete monoclonal antibodies to PRO is within the common general knowledge.
Positive hybridoma cells are injected intraperitoneally into syngeneic Balb / c mice to produce ascites containing anti-PRO monoclonal antibodies. Alternatively, hybridoma cells can be grown in tissue culture flasks or roller bottles. Purification of monoclonal antibodies produced in ascites can be performed using ammonium sulfate precipitation followed by gel exclusion chromatography. Alternatively, affinity chromatography based on the affinity of antibody for protein A or protein G can also be used.
実施例145:特異的抗体を用いたPROポリペプチドの精製
天然又は組換えPROポリペプチドは、この分野の種々の標準的なタンパク質精製方法によって精製できる。例えば、プロ-PROポリペプチド、成熟ポリペプチド、又はプレ-PROポリペプチドは、対象とするPROポリペプチドに特異的な抗体を用いた免疫親和性クロマトグラフィーによって精製される。一般に、免疫親和性カラムは抗-PROポリペプチド抗体を活性化クロマトグラフィー樹脂に共有結合させて作成される。
ポリクローナル免疫グロブリンは、硫酸アンモニウムでの沈殿又は固定化プロテインA(Pharmacia LKB Biotechnology, Piscataway, N.J.)での精製のいずれかにより免疫血清から調製される。同様に、モノクローナル抗体は、硫酸アンモニウム沈殿又は固定化プロテインAでのクロマトグラフィーによりマウス腹水液から調製される。部分的に精製された免疫グロブリンは、CnBr-活性化セファロース(商品名)(Pharmacia LKB Biotechnology)等のクロマトグラフィー樹脂に共有結合される。抗体が樹脂に結合され、樹脂がブロックされ、誘導体樹脂は製造者の指示に従って洗浄される。
このような免疫親和性カラムは、可溶化形態のPROポリペプチドを含有する細胞からの画分を調製することによるPROポリペプチドの精製において利用される。この調製物は、洗浄剤の添加又はこの分野で公知の方法により微分遠心分離を介して得られる全細胞又は細胞成分画分の可溶化により誘導される。あるいは、シグナル配列を含む可溶化PROポリペプチドは、細胞が成長する培地中に油様な量で分泌される。
可溶化PROポリペプチド含有調製物は、免疫親和性カラムを通され、カラムはPROポリペプチドの好ましい吸着をさせる条件下(例えば、洗浄剤存在下の高イオン強度バッファー)で洗浄される。次いで、カラムは、抗体/PROポリペプチド結合を分解する条件下(例えば、約2-3といった低pH、高濃度の尿素又はチオシアン酸イオン等のカオトロープ)で溶離され、PROポリペプチドが回収される。
Example 145: Purification of PRO polypeptides using specific antibodies Natural or recombinant PRO polypeptides can be purified by various standard protein purification methods in the art. For example, pro-PRO polypeptide, mature polypeptide, or pre-PRO polypeptide is purified by immunoaffinity chromatography using an antibody specific for the PRO polypeptide of interest. In general, an immunoaffinity column is made by covalently coupling an anti-PRO polypeptide antibody to an activated chromatography resin.
Polyclonal immunoglobulins are prepared from immune sera either by precipitation with ammonium sulfate or purification with immobilized protein A (Pharmacia LKB Biotechnology, Piscataway, NJ). Similarly, monoclonal antibodies are prepared from mouse ascites fluid by ammonium sulfate precipitation or chromatography with immobilized protein A. The partially purified immunoglobulin is covalently bound to a chromatographic resin such as CnBr-activated Sepharose (trade name) (Pharmacia LKB Biotechnology). The antibody is bound to the resin, the resin is blocked, and the derivative resin is washed according to the manufacturer's instructions.
Such immunoaffinity columns are utilized in the purification of PRO polypeptides by preparing fractions from cells containing solubilized forms of PRO polypeptides. This preparation is derived by solubilization of whole cells or cell component fractions obtained via addition of detergents or differential centrifugation by methods known in the art. Alternatively, solubilized PRO polypeptide comprising a signal sequence is secreted in an oily amount into the medium in which the cells grow.
The solubilized PRO polypeptide-containing preparation is passed through an immunoaffinity column and the column is washed under conditions that allow preferred adsorption of the PRO polypeptide (eg, a high ionic strength buffer in the presence of a detergent). The column is then eluted under conditions that degrade antibody / PRO polypeptide binding (eg, a low pH such as about 2-3, a high concentration of urea or a chaotrope such as thiocyanate ion), and the PRO polypeptide is recovered. .
実施例146:薬剤スクリーニング
本発明は、PROポリペプチド又はその結合断片を種々の薬剤スクリーニング技術において使用することによる化合物のスクリーニングに特に有用である。そのような試験に用いられるPROポリペプチド又は断片は、溶液中の自由状態でも、固体支持体に固定されても、細胞表面に位置しても、細胞内に局在化していてもよい。薬剤スクリーニングの1つの方法は、PROポリペプチド又は断片を発現する組換え核酸で安定に形質移入される真核生物又は原核生物宿主細胞を利用する。薬剤は、そのような形質移入細胞に対して、競合的結合アッセイにおいてスクリーニングされる。そのような細胞は、生存可能又は固定化形態のいずれかにおいて、標準的な結合アッセイに使用できる。例えば、PROポリペプチド又は断片と試験される試薬の間での複合体形成を測定してよい。あるいは、試験する試薬によって生ずるPROポリペプチドとその標的細胞との間の複合体形成における減少を試験することもできる。
即ち本発明は、PROポリペプチド関連疾患又は障害に影響を与えうる薬剤又は任意の他の試薬のスクリーニング方法を提供する。これらの方法は、その試薬をPROポリペプチド又は断片に接触させ、(I)試薬とPROポリペプチド又は断片との間の複合体の存在について、又は(ii)PROポリペプチド又は断片と細胞との間の複合体の存在について検定することを含む。これらの競合結合アッセイでは、PROポリペプチド又は断片が典型的には標識される。適切なインキュベーションの後、自由なPROポリペプチド又は断片を結合形態のものから分離し、自由又は未複合の標識の量が、特定の試薬がPROポリペプチドに結合する又はPROポリペプチド/細胞複合体を阻害する能力の尺度となる。
薬剤スクリーニングのための他の技術は、ポリペプチドに対して適当な結合親和性を持つ化合物についての高スループットスクリーニングを提供し、1984年9月13日に発行されたWO 84/03564に詳細に記載されている。簡単に述べれば、多数の異なる小型ペプチド試験化合物が、プラスチックピン等の固体支持体又は幾つかの他の表面上で合成される。PROポリペプチドに適用すると、ペプチド試験化合物はPROポリペプチドと反応して洗浄される。結合したPROポリペプチドはこの分野で良く知られた方法により検出される。精製したPROポリペプチドは、上記の薬剤スクリーニング技術に使用するためにプレート上に直接被覆することもできる。さらに、非中和抗体は、ペプチドを捕捉し、それを固体支持体上に固定化するのに使用できる。
また、本発明は、PROポリペプチドに結合可能な中和抗体がPROポリペプチド又はその断片について試験化合物と特異的に競合する競合薬剤スクリーニングアッセイも考慮する。この方法において、抗体は、PROポリペプチドで、一又は複数の抗原決定基を持つ任意のペプチドの存在を検出するのに使用できる。
Example 146: Drug Screening The present invention is particularly useful for screening compounds by using PRO polypeptides or binding fragments thereof in various drug screening techniques. The PRO polypeptide or fragment used in such a test may be free in solution, immobilized on a solid support, located on the cell surface, or localized within the cell. One method of drug screening utilizes eukaryotic or prokaryotic host cells that are stably transfected with recombinant nucleic acids expressing the PRO polypeptide or fragment. Agents are screened against such transfected cells in a competitive binding assay. Such cells can be used in standard binding assays in either viable or immobilized form. For example, complex formation may be measured between the PRO polypeptide or fragment and the reagent being tested. Alternatively, the reduction in complex formation between the PRO polypeptide and its target cells caused by the reagent being tested can be tested.
Thus, the present invention provides methods for screening for drugs or any other reagent that can affect a PRO polypeptide-related disease or disorder. These methods involve contacting the reagent with a PRO polypeptide or fragment and (I) for the presence of a complex between the reagent and the PRO polypeptide or fragment, or (ii) between the PRO polypeptide or fragment and the cell. Testing for the presence of a complex between. In these competitive binding assays, the PRO polypeptide or fragment is typically labeled. After appropriate incubation, free PRO polypeptide or fragments are separated from those in bound form, and the amount of free or uncomplexed label determines whether a particular reagent binds to the PRO polypeptide or PRO polypeptide / cell complex. It is a measure of the ability to inhibit
Other techniques for drug screening provide high-throughput screening for compounds with appropriate binding affinity for polypeptides and are described in detail in WO 84/03564 issued September 13, 1984. Has been. Briefly, a number of different small peptide test compounds are synthesized on a solid support such as plastic pins or some other surface. When applied to a PRO polypeptide, the peptide test compound reacts with the PRO polypeptide and is washed. Bound PRO polypeptide is detected by methods well known in the art. Purified PRO polypeptide can also be coated directly onto plates for use in the drug screening techniques described above. Furthermore, non-neutralizing antibodies can be used to capture the peptide and immobilize it on a solid support.
The present invention also contemplates competitive drug screening assays in which neutralizing antibodies capable of binding to the PRO polypeptide specifically compete with the test compound for the PRO polypeptide or fragment thereof. In this method, the antibody can be used to detect the presence of any peptide with one or more antigenic determinants in the PRO polypeptide.
実施例147:合理的薬剤設計
合理的薬剤設計の目的は、対象とする生物学的活性ポリペプチド(例えば、PROポリペプチド)又はそれらが相互作用する小分子、例えばアゴニスト、アンタゴニスト、又はインヒビターの構造的類似物を製造することである。これらの例は、PROポリペプチドのより活性で安定な形態又はインビボでPROポリペプチドに機能を促進又は阻害する薬剤の創作に使用できる(参考、Hodgson, Bio/Technology, 9: 19-21 (1991))。
1つの方法において、PROポリペプチド、又はPROポリペプチド-インヒビター複合体の三次元構造が、x線結晶学により、コンピュータモデル化により、最も典型的には2つの方法の組み合わせにより決定する。分子の構造を解明し活性部位を決定するためには、PROポリペプチドの形状及び電荷の両方が確認されなければならない。数は少ないが、PROポリペプチドの構造に関する有用な情報が相同タンパク質の構造に基づいたモデル化によって得られることもある。両方の場合において、関連する構造情報は、類似PROポリペプチド様分子の設計又は行こうなインヒビターの同定に使用される。合理的な薬剤設計の有用な例は、Braxton及びWells, Biochemistry, 31: 7796-7801 (1992)に示されているような向上した活性又は安定性を持つ分子、又はAthauda等, J. Biochem., 113: 742-746 (1993)に示されているような天然ペプチドのインヒビター、アゴニスト、又はアンタゴニストとして作用する分子を含む。
また、上記のような機能アッセイによって選択された標的特異的な抗体を単離しその結晶構造を解明することもできる。この方法は、原理的には、それに続く薬剤設計が基礎をおくことのできるファーマコア(pharmacore)を生成する。機能的な薬理学的に活性な抗体に対する抗-イディオタイプ抗体(抗-ids)を生成することにより、タンパク質結晶学をバイパスすることができる。鏡像の鏡像として、抗-idsの結合部位は最初のレセプターの類似物であると予測できる。抗-idは、次いで、化学的又は生物学的に製造したペプチドのバンクからペプチドを同定及び単離するのに使用できる。単離されたペプチドは、ファーマコアとして機能するであろう。
本発明により、十分な量のPROポリペプチドがX線結晶学などの分析実験を実施するために入手可能である。さらに、ここに提供したPROポリペプチドアミノ酸配列の知識は、x線結晶学に換える、又はそれに加えるコンピュータモデル化技術で用いられる知識を提供する。
Example 147: Rational Drug Design The purpose of rational drug design is the structure of a biologically active polypeptide of interest (eg, PRO polypeptide) or a small molecule with which they interact, such as an agonist, antagonist, or inhibitor Is to produce a similar analog. These examples can be used to create more active and stable forms of the PRO polypeptide or drugs that promote or inhibit the function of the PRO polypeptide in vivo (see Hodgson, Bio / Technology, 9: 19-21 (1991 )).
In one method, the three-dimensional structure of a PRO polypeptide, or PRO polypeptide-inhibitor complex, is determined by x-ray crystallography, by computer modeling, most typically by a combination of the two methods. In order to elucidate the structure of the molecule and determine the active site, both the shape and charge of the PRO polypeptide must be confirmed. Less often, useful information regarding the structure of the PRO polypeptide may be obtained by modeling based on the structure of homologous proteins. In both cases, relevant structural information is used in the design of similar PRO polypeptide-like molecules or the identification of inhibitors to go. Useful examples of rational drug design are molecules with improved activity or stability as shown in Braxton and Wells, Biochemistry, 31: 7796-7801 (1992), or Athauda et al., J. Biochem. , 113: 742-746 (1993), including molecules that act as inhibitors, agonists or antagonists of natural peptides.
It is also possible to isolate a target-specific antibody selected by the functional assay as described above and elucidate its crystal structure. This method in principle produces a pharmacore on which subsequent drug design can be based. By generating anti-idiotype antibodies (anti-ids) against functional pharmacologically active antibodies, protein crystallography can be bypassed. As a mirror image of the mirror image, the anti-ids binding site can be predicted to be an analog of the original receptor. The anti-id can then be used to identify and isolate the peptide from a bank of chemically or biologically produced peptides. The isolated peptide will function as a pharmacore.
In accordance with the present invention, sufficient amounts of PRO polypeptides are available to perform analytical experiments such as X-ray crystallography. Further, the PRO polypeptide amino acid sequence knowledge provided herein provides knowledge used in computer modeling techniques to replace or add to x-ray crystallography.
実施例148:心臓新生児肥大の刺激(アッセイ1)
このアッセイは新生児心臓の肥大を刺激するPROポリペプチドの能力を測定するように設計されている。このアッセイで陽性と試験されるPROポリペプチドは様々な心不全疾患の治療上の処置に利用できることが期待される。
1日齢のHarlan Sprague Dawleyラットから筋細胞を得た。細胞(7.5x104/mlで180μl、血清<0.1%、新たに単離)をDMEM/F12+4%FCSで予めコートした96ウェルプレートに1日目に添加した。試験PROポリペプチド又は成長培地のみ(ネガティブコントロール)を含有する試験試料(20μL/ウェル)を1日目にウェルに直接添加した。次いで2日目に最終濃度が10−6MとなるようにPGF(20μL/ウェル)が加えられる。次いで4日目に細胞が染色され、5日目に視覚によりスコアをつけ、ここでサイズの増加しない細胞(ネガティブコントロールと比較)は0.0とスコアされ、サイズの小から中規模の増加を示した細胞(ネガティブコントロールと比較)は1.0とスコアされさらにサイズの大きな増大を示した細胞(ネガティブコントロールと比較)は2.0とスコアされる。このアッセイで陽性の結果としたのは、1.0又はそれ以上のスコアである。
次のポリペプチドはこのアッセイで陽性と試験された:PRO1312
Example 148: Stimulation of cardiac neonatal hypertrophy (Assay 1)
This assay is designed to measure the ability of PRO polypeptides to stimulate neonatal heart hypertrophy. PRO polypeptides that test positive in this assay are expected to be available for therapeutic treatment of various heart failure disorders.
Myocytes were obtained from 1 day old Harlan Sprague Dawley rats. Cells (180 μl at 7.5 × 10 4 / ml, serum <0.1%, freshly isolated) were added on
The following polypeptides were tested positive in this assay: PRO1312
実施例149:内皮細胞増殖の刺激(アッセイ8)
このアッセイは、本発明のPROポリペプチドが副腎皮質毛細管内皮細胞(ACE)成長を刺激する能力を示すか否かを測定するように設計されている。このアッセイにおいて陽性と試験されたポリペプチドは、例えば創傷治癒、及びこれに類似のものを含み、血管新生が有益である症状や疾患の治療的処置において有用であると期待される(これらPROポリペプチドのアゴニストがそうあろうように)。このアッセイにおいて陽性と試験されたPROポリペプチドのアンタゴニストは、癌性腫瘍の治療的処置に対して有用であると期待される。
ウシ副腎皮質毛細管内皮(ACE)細胞(初代培養からのもの、最大12−14継代)を96ウェルのプレートにおいて100マイクロリットル当たり500細胞/ウェルでプレーティングした。アッセイ媒体は、低グルコースDMEM、10%子ウシ血清、2mMグルタミン、及び1xペニシリン/ストレプトマイシン/ファンギゾンを含む。対照ウェルは以下を含む:(1)ACE細胞無添加;(2)ACE細胞のみ;(3)ACE細胞+VEGF(5 ng/ml);及び(4)ACE細胞+FGF(5 ng/ml)。次いで、対照及び試験試料(100マイクロリットル容量)をウェルに添加した(各々、1%、0.1%及び0.01%希釈)。細胞培地を37℃/5%CO2で6−7日間インキュベートした。インキュべーションの後、ウェル中の培地を吸引して細胞をPBSで1x洗浄した。次いで、酸ホスファターゼ反応混合物(100マイクロリットル、0.1M酢酸ナトリウム, pH5.5,0.1% トリトンX-100、10mMのリン酸p-ニトロフェニル)を各ウェルに添加した。37℃で2時間のインキュベーション後に、10マイクロリットルの1NのNaOHの添加により反応を停止させた。光学密度(OD)を405nmでマイクロタイタープレートで測定した。
PROポリペプチドの活性は、(1)細胞のみのバックグラウンドに対する、及び(2)VEGFによる最大刺激に対する(酸ホスファターゼ活性、OD405nmで測定した)増殖の増加倍数として計算した。最大刺激に対する活性の規準としてVEGF(3−10ng/ml)及びFGF(1−5ng/ml)を使用した。アッセイの結果は、観察された刺激がバックグラウンドに対して≧50%増加している場合に「陽性」と考えた。VEGF(5 ng/ml)対照は1%希釈において1.24倍の刺激を与え;FGB(5 ng/ml)対照は1%希釈において1.46倍の刺激を与えた。
以下の試験ポリペプチドがこのアッセイでポジティブであった:PRO1154及びPRO1186。
Example 149: Stimulation of endothelial cell proliferation (Assay 8)
This assay is designed to determine whether a PRO polypeptide of the invention exhibits the ability to stimulate adrenocortical capillary endothelial cell (ACE) growth. Polypeptides tested positive in this assay include, for example, wound healing, and the like, and are expected to be useful in the therapeutic treatment of conditions and diseases where angiogenesis is beneficial (these PRO polypeptides). Like peptide agonists). PRO polypeptide antagonists tested positive in this assay are expected to be useful for therapeutic treatment of cancerous tumors.
Bovine adrenal cortex capillary endothelial (ACE) cells (from primary cultures, up to 12-14 passages) were plated at 500 cells / well per 100 microliters in 96 well plates. The assay medium includes low glucose DMEM, 10% calf serum, 2 mM glutamine, and 1 × penicillin / streptomycin / fungizone. Control wells include: (1) no ACE cells added; (2) ACE cells only; (3) ACE cells + VEGF (5 ng / ml); and (4) ACE cells + FGF (5 ng / ml). Control and test samples (100 microliter volume) were then added to the wells (1%, 0.1% and 0.01% dilutions, respectively). Cell culture medium was incubated at 37 ° C./5% CO 2 for 6-7 days. After incubation, the medium in the wells was aspirated and the cells were washed 1x with PBS. The acid phosphatase reaction mixture (100 microliters, 0.1 M sodium acetate, pH 5.5, 0.1% Triton X-100, 10 mM p-nitrophenyl phosphate) was then added to each well. After 2 hours incubation at 37 ° C., the reaction was stopped by the addition of 10 microliters 1N NaOH. The optical density (OD) was measured with a microtiter plate at 405 nm.
The activity of the PRO polypeptide was calculated as the fold increase in proliferation (acid phosphatase activity, measured at OD 405 nm) against (1) cell-only background and (2) maximal stimulation with VEGF. VEGF (3-10 ng / ml) and FGF (1-5 ng / ml) were used as criteria for activity against maximal stimulation. The results of the assay were considered “positive” when the observed stimulus was increased by ≧ 50% over background. The VEGF (5 ng / ml) control gave 1.24 times stimulation at 1% dilution; the FGB (5 ng / ml) control gave 1.46 times stimulation at 1% dilution.
The following test polypeptides were positive in this assay: PRO1154 and PRO1186.
実施例150:血管内皮成長因子(VEGF)刺激の内皮細胞成長の増殖を阻害するPROポリペプチドの能力(アッセイ9)
VEGFに刺激された内皮細胞の増殖を阻害する種々のPROポリペプチドの能力を試験した。このアッセイにおいてポリペプチド試験がポジティブであると哺乳類の内皮細胞の阻害に有用であり、このような効果は、例えば腫瘍成長の阻害する等の恩恵となる。
特に、ウシ副腎皮質性毛細管内皮(ACE)細胞(一次培地から、最大12-14継代)を96-ウェルの100マイクロタイタープレートに500細胞/ウェルで蒔いた。アッセイ用培地は、低グルコースDMEM、10%のウシ血清、2mMのグルタミン、1xペニシリン/ストレプトマイシン/フンギゾンを含有する。対照ウェルは次のものを含む:(1)ACE細胞を添加しないもの;(2)ACE細胞単独;(3)ACE細胞プラス5ng/mlのFGF;(4)ACE細胞プラス3ng/mlのVEGF;(5)ACE細胞プラス3ng/mlのVEGFプラス1ng/mlのTGF-ベータ;及び(6)ACE細胞プラス3ng/mlのVEGFプラス5ng/mlのLIF。ついで、試験用試料であるポリ-hisタグPROポリペプチド(100マイクロタイター容量中)をウェル(それぞれ1%、0.1%及び0.001%に希釈)の添加した。細胞を37℃/5%のCO2で6−7日インキュベートした。インキュベート後、ウェルの培地を吸引し、細胞を1xPBSで洗浄した。酸ホスファターゼ反応混合物(100マイクロタイター、0.1Mの酢酸ナトリウム、pH5.5、0.1%のトリトンX-100、10mMのp-ニトロフェニルホスフェート)を各ウェルに添加した。37℃で2時間インキュベートした後、10マイクロタイターの1NのNaOHの添加で反応を停止した。光学密度(OD)をマイクロプレートリーダーで405nmにおいて測定した。
PROポリペプチドの活性を、刺激無しの細胞に対するVEGF(3ng/ml)刺激増殖のパーセント阻害(OD405nmにおける酸ホスファターゼ活性を測定することにより決定)として算出した。TGF-βはVEGF刺激ACE細胞増殖を70−90%阻止するので、1ng/mlで活性参照として使用した。結果は、PROポリペプチドの癌治療、特に腫瘍新脈管形成の阻害における有用性を示している。数値(相対阻害度)は刺激なし細胞に対するPROポリペプチドによるVEGF刺激増殖のパーセント阻害を算出し、ついで1ng/ml濃度でのTGF-βが、VEGF刺激細胞増殖を70−90%阻止することが知られていることで得られたパーセント阻害をパーセンテージに除することで決定される。結果は、PROポリペプチドが内皮細胞成長のVEGF刺激を30%又はそれ以上(相対阻害度30%又はそれ以上)を阻害したときにポジティブと考える。
以下の試験ポリペプチドがこのアッセイにおいてポジティブであった:PRO812。
Example 150: Ability of PRO polypeptides to inhibit proliferation of vascular endothelial growth factor (VEGF) stimulated endothelial cell growth (Assay 9)
The ability of various PRO polypeptides to inhibit the proliferation of endothelial cells stimulated by VEGF was tested. A positive polypeptide test in this assay is useful for inhibiting mammalian endothelial cells, and such effects are beneficial, such as inhibiting tumor growth.
In particular, bovine adrenal cortical capillary endothelial (ACE) cells (from primary medium up to 12-14 passages) were seeded in 96-well 100 microtiter plates at 500 cells / well. The assay medium contains low glucose DMEM, 10% bovine serum, 2 mM glutamine, 1 × penicillin / streptomycin / fungizone. Control wells include: (1) ACE cells not added; (2) ACE cells alone; (3) ACE cells plus 5 ng / ml FGF; (4) ACE cells plus 3 ng / ml VEGF; (5) ACE cells plus 3 ng / ml VEGF plus 1 ng / ml TGF-beta; and (6) ACE cells plus 3 ng / ml VEGF plus 5 ng / ml LIF. The test sample poly-his tagged PRO polypeptide (in 100 microtiter volume) was then added to the wells (diluted to 1%, 0.1% and 0.001%, respectively). Cells were incubated 6-7 days at 37 ° C. / 5% of CO 2. After incubation, the well medium was aspirated and the cells were washed with 1 × PBS. Acid phosphatase reaction mixture (100 microtiter, 0.1 M sodium acetate, pH 5.5, 0.1% Triton X-100, 10 mM p-nitrophenyl phosphate) was added to each well. After 2 hours incubation at 37 ° C., the reaction was stopped by the addition of 10 microtiter 1N NaOH. Optical density (OD) was measured at 405 nm with a microplate reader.
PRO polypeptide activity was calculated as the percent inhibition (determined by measuring acid phosphatase activity at OD 405 nm) of VEGF (3 ng / ml) stimulated proliferation relative to unstimulated cells. TGF-β blocked VEGF-stimulated ACE cell proliferation by 70-90% and was used as an activity reference at 1 ng / ml. The results indicate the usefulness of PRO polypeptides in cancer therapy, particularly in inhibiting tumor angiogenesis. The numerical value (relative inhibition) calculates the percent inhibition of VEGF-stimulated proliferation by PRO polypeptide relative to unstimulated cells, and then TGF-β at a concentration of 1 ng / ml prevents VEGF-stimulated cell proliferation by 70-90%. It is determined by dividing the percent inhibition obtained with known percentages. The result is considered positive when the PRO polypeptide inhibits VEGF stimulation of endothelial cell growth by 30% or more (relative inhibition of 30% or more).
The following test polypeptide was positive in this assay: PRO812.
実施例151:混合リンパ球反応(MLR)アッセイにおける刺激性活性(アッセイ24)
この実施例は、本発明のあるペプチドが、刺激されたT−リンパ球の増殖の刺激剤として活性であることを示す。リンパ球の増殖を刺激する化合物は、免疫応答の増強が有益な 場合、治療的に有益に有用である。治療剤は、本発明のポリペプチドのアンタゴニストの形をとり、例えば、ポリペプチドに対するマウス−ヒトキメラ、ヒト化又はヒト抗体である。
このアッセイの基本的プロトコールは、Current Protocols in Immunology, unit3.12;J E Coligan, A M Kruisbeek, D H Marglies, E M Shevach, W Strober編, 国立衛生研究所, John Wiley & Sons, Incから出版に記載されている。
さらに具体的には、このアッセイの一変形例では、末梢血液単核細胞(PBMC)を個々の哺乳類、例えばヒトのボランティアからロイコフェレーシスにより単離する(一人のドナーには刺激物PBMCを供給し、他のドナーにはレスポンダーPBMCを供給する)。所望するならば、単離後に、細胞をウシ胎児血清及びDMSO中で凍結する。凍結細胞をアッセイ用培地(37℃、5%CO2)で一晩解凍し、ついで洗浄し、アッセイ用培地(RPMI;10%ウシ胎児血清、1%ペニシリン/ストレプトマイシン、1%グルタミン、1%HEPES、1%非必須アミノ酸、1%ピルビン酸塩)に3x106細胞/mlに再懸濁させる。刺激物PBMCは細胞を光にさらす(約3000ラド)ことにより調製される。
このアッセイは混合物:
100:1の1%又は0.1%に希釈された試験料試料、
50:1の光にさらされた刺激物細胞、及び
50:1のレスポンダーPBMC細胞、
を三重ウェルに蒔くことにより調製される。100マイクロタイターの細胞培養培地又は100マイクロタイターのCD4-IgGを対照体として使用する。ついで、ウェルを37℃、5%CO2で4日間インキュベートする。5日目、各ウェルにトリチウム化チミジン(1.0 mC/ウェル;Amersham)を適用する。6時間後、細胞を3回洗浄し、ついで標識の取込を評価する。
このアッセイの他の変形例では、PBMCをBalb/cマウス及びC57B6マウスの脾臓から単離する。細胞を、アッセイ用培地(RPMI;10%ウシ胎児血清、1%ペニシリン/ストレプトマイシン、1%グルタミン、1%HEPES、1%非必須アミノ酸、1%ピルバート)において新たに回収された脾臓から顕微鏡検査用に細かく切断し、リンパライトM(Lympholyte M)(Organon Teknika)上にこれらの細胞をオーバーレイすることによりPMBCを単離し、2000 rpmで20分間遠心分離し、集め、アッセイ用培地における単核細胞層を洗浄し、アッセイ用培地に1x107細胞/mlになるように細胞を再懸濁させる。ついで、このアッセイは上記のように行われる。
対照体に対する増加が陽性であると考えられ、好ましくは180%以上又は180%と同等の増加が好ましい。しかしながら、対照体より大きい全ての値は、試験用タンパク質について刺激効果を示す。
以下の試験ポリペプチドがこのアッセイでポジティブであった:PRO826、PRO1068、PRO1184、PRO1346及びPRO1375。
Example 151: Stimulatory activity in a mixed lymphocyte reaction (MLR) assay (Assay 24)
This example shows that certain peptides of the invention are active as stimulators of stimulated T-lymphocyte proliferation. Compounds that stimulate lymphocyte proliferation are useful therapeutically where an enhanced immune response is beneficial. The therapeutic agent takes the form of an antagonist of the polypeptide of the invention, for example, a mouse-human chimera, humanized or human antibody against the polypeptide.
The basic protocol for this assay is published in Current Protocols in Immunology, unit 3.12; published by JE Coligan, AM Kruisbeek, DH Marglies, EM Shevach, W Strober, National Institutes of Health, John Wiley & Sons, Inc. Yes.
More specifically, in one variation of this assay, peripheral blood mononuclear cells (PBMC) are isolated from individual mammals, eg, human volunteers, by leucopheresis (a single donor is provided with a stimulator PBMC). And responder PBMC to other donors). If desired, after isolation, the cells are frozen in fetal calf serum and DMSO. Frozen cells are thawed overnight in assay medium (37 ° C., 5% CO 2 ), then washed, assay medium (RPMI; 10% fetal calf serum, 1% penicillin / streptomycin, 1% glutamine, 1% HEPES , 1% non-essential amino acids, 1% pyruvate) at 3 × 10 6 cells / ml. The stimulator PBMC is prepared by exposing the cells to light (approximately 3000 rads).
This assay is a mixture:
Test sample diluted to 1% or 0.1% of 100: 1,
Stimulator cells exposed to 50: 1 light, and
50: 1 responder PBMC cells,
Prepared in a triple well. 100 microtiter cell culture medium or 100 microtiter CD4-IgG is used as a control. The wells are then incubated for 4 days at 37 ° C., 5% CO 2 . On day 5, apply tritiated thymidine (1.0 mC / well; Amersham) to each well. After 6 hours, the cells are washed three times, and then label incorporation is evaluated.
In another variation of this assay, PBMC are isolated from the spleens of Balb / c and C57B6 mice. Cells are microscopically examined from freshly collected spleens in assay medium (RPMI; 10% fetal bovine serum, 1% penicillin / streptomycin, 1% glutamine, 1% HEPES, 1% non-essential amino acids, 1% pyruvate) PMBCs are isolated by finely chopping them and overlaying these cells on Lympholyte M (Organon Teknika), centrifuged at 2000 rpm for 20 minutes, collected, and mononuclear cell layer in assay medium And resuspend the cells in assay medium to 1 × 10 7 cells / ml. The assay is then performed as described above.
An increase relative to the control is considered positive, preferably an increase of 180% or more or equivalent to 180%. However, all values greater than the control indicate a stimulating effect for the test protein.
The following test polypeptides were positive in this assay: PRO826, PRO1068, PRO1184, PRO1346 and PRO1375.
実施例152:網膜ニューロン生存(アッセイ52)
この実施例は種々のPROポリペプチドが網膜ニューロン細胞の生存の促進において有効性を有することを示し、それ故に、例えば網膜色素変性症、AMD等による哺乳類の視力喪失の治療を含む網膜疾患又は損傷の治療的処置に有用であることを示す。
妊娠7日のSDラット胎児(混合集団:グリア及び網膜ニューロン型)をCO2麻酔に続いて断頭により屠殺し、無菌条件下で眼を取り出した。神経網膜を色素上皮から切除し、他の眼組織をCa2+、Mg2+無しのPBS中の0.25%トリプシンを用いて単細胞懸濁物中に解離させた。網膜を37℃で7−10分間インキュベートし、その後1mlのダイズトリプシンインヒビターを添加することによりトリプシンを不活性化した。細胞を、N2を添加し、特異的な試験PROポリペプチド有り又は無しのDMEM/F12中、96-ウェルプレートにウェル当たり100,000細胞で蒔いた。全ての実験について、細胞は5%CO2の水飽和雰囲気下、37℃で成長させた。培地中で2−3日後に細胞をカルセインAMで染色し、次いで4%のパラホルムアルデヒドで固定し、全細胞カウントの測定のためにDAPIで染色した。全細胞(蛍光)は、CCDカメラ及びMacIntosh用NIH画像ソフトウェアを用いて20X対物倍率で定量化した。ウェルの視野は無作為に選択した。
種々の濃度のPROポリペプチドの効果は、培地中2−3日でのカルセインAMポジティブ細胞の合計数を、培地中2−3日のDAPI標識細胞の合計数で除することにより計算した。30%を越える生存をポジティブと考える。
以下のPROポリペプチドが、このアッセイで0.01%−1.0%の範囲のポリペプチド濃度の使用でポジティブであった:PRO828、PRO826、PRO1068及びPRO1132。
Example 152: Retinal neuron survival (Assay 52)
This example shows that various PRO polypeptides have efficacy in promoting the survival of retinal neuronal cells, and therefore, retinal diseases or injuries involving the treatment of mammalian vision loss due to, for example, retinitis pigmentosa, AMD, etc. It is useful for the therapeutic treatment of
Day 7 SD rat fetuses (mixed population: glial and retinal neuronal types) were sacrificed by decapitation following CO 2 anesthesia and eyes were removed under aseptic conditions. The neural retina was excised from the pigment epithelium and other ocular tissues were dissociated into single cell suspensions using 0.25% trypsin in PBS without Ca 2+ , Mg 2+ . The retina was incubated at 37 ° C. for 7-10 minutes, after which trypsin was inactivated by adding 1 ml of soybean trypsin inhibitor. Cells were seeded at 100,000 cells per well in 96-well plates in DMEM / F12 with or without N2 and specific test PRO polypeptide. For all experiments, cells were grown at 37 ° C. in a water saturated atmosphere of 5% CO 2 . Cells were stained with calcein AM after 2-3 days in medium, then fixed with 4% paraformaldehyde and stained with DAPI for determination of total cell count. Total cells (fluorescence) were quantified at 20X objective magnification using a CCD camera and NIH image software for MacIntosh. The field of view of the well was chosen at random.
The effect of various concentrations of the PRO polypeptide was calculated by dividing the total number of calcein AM positive cells in 2-3 days in the medium by the total number of DAPI-labeled cells in the 2-3 days in the medium. Survival over 30% is considered positive.
The following PRO polypeptides were positive in this assay using polypeptide concentrations ranging from 0.01% -1.0%: PRO828, PRO826, PRO1068 and PRO1132.
実施例153:杆状体光受容体細胞の生存(アッセイ56)
このアッセイは、本発明の所定のポリペプチドが杆状体光受容体細胞の生存/増殖を高めるように作用し、よって、例えば色素性網膜炎、AMD等による哺乳類の視力喪失の治療を含む網膜疾患又は損傷の治療的処置に有用であることを示す。
妊娠7日のSprague Dawleyラット胎児(混合集団:グリア及び網膜ニューロン細胞型)をCO2麻酔に続いて断頭により屠殺し、無菌条件下で眼を取り出した。神経網膜を色素上皮及び他の眼組織から切除し、ついでCa2+、Mg2+無しのPBS中の0.25%トリプシンを用いて単細胞懸濁物中に解離させた。網膜を37℃で7−10分間インキュベートし、その後1mlのダイズトリプシンインヒビターを添加することによりトリプシンを不活性化した。細胞を、N2を添加したDMEM/F12中、96-ウェルプレートにウェル当たり100,000細胞で蒔いた。全ての実験について、細胞は5%CO2の水飽和雰囲気下、37℃で成長させた。培地中で2−3日後に細胞を4%のパラホルムアルデヒドで固定し、次いでセルトラッカーグリーンCMFDA染色した。Rho 4D2(腹水又はIgG1:100)、可視色素ロドプシンに対するモノクローナル抗体を、間接的免疫蛍光法による杆状体光受容体の検出に使用した。結果は%生存:培地中2−3日のカルセイン−ロドプシンポジティブ細胞の全数を、培地中2−3日でのカルセイン−ロドプシンポジティブ細胞の全数で除するものとして計算する。全細胞(蛍光)は、CCDカメラ及びMacIntosh用NIH画像ソフトウェアを用いて20X対物倍率で定量化した。ウェルの視野は無作為に選択した。
以下の試験ポリペプチドがこのアッセイでポジティブであった:PRO536、PRO943、PRO828、PRO826、PRO1068及びPRO1132。
Example 153: Survival of rod photoreceptor cells (Assay 56)
This assay acts to increase the survival / proliferation of rod photoreceptor cells of a given polypeptide of the present invention, and thus includes treatment of mammalian vision loss due to, for example, retinitis pigmentosa, AMD, etc. It is useful for therapeutic treatment of disease or injury.
Day 7 Sprague Dawley rat fetuses (mixed population: glial and retinal neuronal cell types) were sacrificed by decapitation following CO 2 anesthesia and eyes were removed under aseptic conditions. The neural retina was excised from the pigment epithelium and other ocular tissues and then dissociated into single cell suspensions using 0.25% trypsin in PBS without Ca 2+ , Mg 2+ . The retina was incubated at 37 ° C. for 7-10 minutes, after which trypsin was inactivated by adding 1 ml of soybean trypsin inhibitor. Cells in DMEM / F12 supplemented with N 2, were plated at 100,000 cells per well in 96-well plates. For all experiments, cells were grown at 37 ° C. in a water saturated atmosphere of 5% CO 2 . After 2-3 days in medium, cells were fixed with 4% paraformaldehyde and then stained with Cell Tracker Green CMFDA. Rho 4D2 (ascites or IgG1: 100), a monoclonal antibody against the visible dye rhodopsin, was used for detection of rod photoreceptors by indirect immunofluorescence. Results are calculated as% survival: total number of calcein-rhodopsin positive cells in 2-3 days in medium divided by total number of calcein-rhodopsin positive cells in 2-3 days in medium. Total cells (fluorescence) were quantified at 20X objective magnification using a CCD camera and NIH image software for MacIntosh. The field of view of the well was chosen at random.
The following test polypeptides were positive in this assay: PRO536, PRO943, PRO828, PRO826, PRO1068 and PRO1132.
実施例154:内皮細胞におけるc-fosの誘導(アッセイ34)
このアッセイはPROポリペプチドが内皮細胞においてc-fosを誘導する能力を示すか否かを決定するために設計されている。このアッセイで陽性と試験されたPROポリペプチドは、症状や疾患の治療上の処置に役立ち、その脈管形成は例えば創傷治癒、及びその様なもの(これらのPROポリペプチドのアゴニストのような)を含むものに有用である。このアッセイで陽性と試験されたPROポリペプチドは癌性腫瘍の治療上の処置に役立つことが期待される。
成長培地(50%のハムのF12w/oGHT:低グルコース、及びグリシンなしの50%DMEM:NaHCO3、1%グルタミン、10mMのHEPES、10%のFBS、10ng/mlのbFGF)中のヒト静脈臍静脈内皮細胞(HUVEC, Cell Systems)を1x104細胞/ウェルの細胞密度で96ウェルマクロタイタープレートにプレーティングした。プレーティングの次の日、成長培地を除き、細胞を100μl/ウェルの試験試料とコントロール(ポジティブコントロール:成長培地;ネガティブコントロール:10mMのHEPES、140mMのNaCl、4%(w/v)マンニトール、pH6.8)で処理することにより、細胞を飢餓させた。細胞を5%CO2中で37℃において30分間インキュベートした。試料を取り除いて、bDNAキットプロトコール(Chiron Diagnostics, cat.#6005-037)の最初の部分に従った。ここで、下記の各大文字の試薬/バッファーはキットから利用可能であった。
簡単には、試験に必要なTM溶菌バッファー(TM Lysis Buffer)及びプローブの量を製造者により提供された情報に基づいて計算した。適当な量の解凍プローブをTM溶菌バッファーに添加した。捕獲ハイブリッド形成バッファー(Capture Hybridization Buffer)を室温まで温めた。bDNA条片を金属条片ホルダーにセットアップし、100μlの捕獲ハイブリッド形成バッファーを必要な各b-DNAウェルに添加し、少なくとも30分インキュベートした。細胞内の試験プレートをインキュベータから取り除き、真空マニフォールドを使用して培地を穏やかに除いた。マイクロタイタープレートの各ウェルに100μlのプローブを伴う溶菌ハイブリッド形成バッファーを各b-DNAウェルにピペットで素早く添加した。ついで、プレートを15分間55℃でインキュベートした。インキュベーターからの取り出し、マイクロタイターアダプターヘッドを備えたボルテックスミキサーにプレートを配し、1分の間、#2の設定でボルテックスした。80μlの溶菌液を取り除き、捕獲ハイブリッド形成バッファーを含むbDNAウェルに添加し、ピペットで上下して混合した。プレートを少なくとも16時間の間53℃でインキュベートした。
次の日に、bDNAキットプロトコールの第2の部分に従った。すなわち、プレートをインキュベーターから取り除き、ベンチに配置して10分間冷却した。必要な添加の容積は製造者により適用された情報に基づいて計算した。ALハイブリッド形成バッファー中に1:100の希釈のアンプリファイアー濃縮物(Amplifier Concentrate)(20fm/μl)を作成することによりアンプリファイアー作用液を調製した。ハイブリダイゼーション混合物はウォシュAで2回洗浄された。50μlのアンプリファイアー作用液がそれぞれのウェルに加えられ、該ウェルは53℃で30分でインキュベートされた。ついで、プレートをインキュベーターから取り除いて10分間冷却した。標識プローブ作用液を、ALハイブリッド形成バッファー中に1:100の希釈で標識濃縮物(40pmoles/μl)を作成することにより調製した。10分の冷却期間後、アンプリファイアーハイブリッド形成混合物を除去し、プレートを洗浄剤Aで2回洗浄した。50μlの標識プローブ作用液を各ウェルに添加し、ウェルを53℃で15分間インキュベートした。10分間の冷却後、基質を室温まで温めた。アッセイに必要な各モルの基質に3μlの基質エンハンサーを添加して、プレートを10分間冷却し、標識ハイブリッド形成混合物を取り除き、プレートを洗浄剤Aで2回、洗浄剤Dで3回洗浄した。50μlのエンハンサーを伴う基質溶液を各ウェルに添加した。プレートを37℃で30分間インキュベートし、RLUを適当な照度計で読みとった。
複製を平均化し変動係数を決定した。ネガティブコントロール(上述のHEPESバッファー)値に対する増加倍数の活性の測定は化学発光単位(RLU)によって示された。結果を下記の表9に示し、ネガティブコントロール値に対して少なくとも2倍の値を示す試料は陽性と考えた。ネガティブコントロール=1.00%希釈で1.00RLU。ポジティブコントロール=1.00%希釈で8.39RLU。
次のポリペプチドはこのアッセイで陽性と試験された:PRO535、PRO826、PRO819、PRO1126、PRO1160及びPRO1387。
Example 154: Induction of c-fos in endothelial cells (Assay 34)
This assay is designed to determine whether a PRO polypeptide exhibits the ability to induce c-fos in endothelial cells. PRO polypeptides tested positive in this assay are useful for therapeutic treatment of symptoms and diseases, such as angiogenesis, such as wound healing, and the like (such as agonists of these PRO polypeptides) It is useful for those containing. PRO polypeptides that test positive in this assay are expected to be useful for therapeutic treatment of cancerous tumors.
Growth medium (50% Ham F12w / oGHT: low glucose, and without glycine 50% DMEM: NaHCO 3, 1 % glutamine, 10 mM of HEPES, 10 percent FBS, 10 ng / ml of bFGF) Human venous umbilical in Venous endothelial cells (HUVEC, Cell Systems) were plated in 96-well macrotiter plates at a cell density of 1 × 10 4 cells / well. The day after plating, the growth medium is removed and the cells are removed with 100 μl / well test sample and control (positive control: growth medium; negative control: 10 mM HEPES, 140 mM NaCl, 4% (w / v) mannitol,
Briefly, the amount of TM Lysis Buffer and probe required for the test was calculated based on the information provided by the manufacturer. An appropriate amount of thawing probe was added to the TM lysis buffer. The Capture Hybridization Buffer was warmed to room temperature. bDNA strips were set up in a metal strip holder and 100 μl of capture hybridization buffer was added to each required b-DNA well and incubated for at least 30 minutes. The intracellular test plate was removed from the incubator and the medium was gently removed using a vacuum manifold. Lysis hybridization buffer with 100 μl of probe to each well of the microtiter plate was quickly pipetted into each b-DNA well. The plate was then incubated for 15 minutes at 55 ° C. Remove the plate from the incubator, place the plate on a vortex mixer equipped with a microtiter adapter head, and vortex for 1 minute at the # 2 setting. 80 μl of the lysate was removed, added to the bDNA well containing the capture hybridization buffer, and mixed by pipetting up and down. Plates were incubated at 53 ° C. for at least 16 hours.
The next day, the second part of the bDNA kit protocol was followed. That is, the plate was removed from the incubator, placed on the bench and allowed to cool for 10 minutes. The required volume of addition was calculated based on the information applied by the manufacturer. An amplifier working solution was prepared by making an amplifier concentrate (20 fm / μl) at a dilution of 1: 100 in AL hybridization buffer. The hybridization mixture was washed twice with Wash A. 50 μl of amplifier working solution was added to each well and the wells were incubated at 53 ° C. for 30 minutes. The plate was then removed from the incubator and cooled for 10 minutes. A labeled probe working solution was prepared by making a labeled concentrate (40 pmoles / μl) at a dilution of 1: 100 in AL hybridization buffer. After a 10 minute cooling period, the amplifier hybridization mixture was removed and the plate was washed twice with detergent A. 50 μl of labeled probe working solution was added to each well and the wells were incubated at 53 ° C. for 15 minutes. After 10 minutes of cooling, the substrate was warmed to room temperature. 3 μl of substrate enhancer was added to each mole of substrate required for the assay, the plate was cooled for 10 minutes, the labeled hybridization mixture was removed, and the plate was washed 2 times with Wash A and 3 times with Wash D. Substrate solution with 50 μl enhancer was added to each well. Plates were incubated at 37 ° C. for 30 minutes and RLU was read with an appropriate luminometer.
Replicates were averaged to determine the coefficient of variation. Measurement of activity in fold increments relative to negative control (HEPES buffer described above) values was indicated by chemiluminescence units (RLU). The results are shown in Table 9 below, and samples showing at least twice the negative control value were considered positive. Negative control = 1.00 RLU at 1.00% dilution. Positive control = 8.39 RLU at 1.00% dilution.
The following polypeptides were tested positive in this assay: PRO535, PRO826, PRO819, PRO1126, PRO1160 and PRO1387.
実施例155:混合リンパ球反応(MLR)における阻害活性アッセイ(アッセイ67)
この実施例は、本発明の一又は複数のポリペプチドが刺激されたTリンパ球の増殖阻害剤として活性であることを示す。リンパ球の増殖を阻害する化合物は、免疫反応の抑制が好ましい治療において有用である。
このアッセイの基本的プロトコールは、Immunology, unit3.12;J E Coligan, A M Kruisbeek, D H Marglies, E M Shevach, W Strober編, 国立衛生研究所, John Wiley & Sons, Incから出版のCurrent Protocolsに記載されている。
さらに、このアッセイの一変形例では、末梢血液単核細胞(PBMC)を個々の哺乳類、例えばヒトのボランティアからロイコフェレーシスにより単離する(一人のドナーには刺激物PBMCを供給し、他のドナーにはレスポンダーPBMCを供給する)。所望するならば、単離後に、細胞をウシ胎児血清及びDMSO中で凍結する。凍結細胞をアッセイ用培地(37℃、5%CO2)で一晩解凍し、ついで洗浄し、アッセイ用培地(RPMI;10%ウシ胎児血清、1%ペニシリン/ストレプトマイシン、1%グルタミン、1%HEPES、1%非必須アミノ酸、1%ピルビン酸塩)に3x106細胞/mlに再懸濁させる。刺激物PBMCは細胞を光にさらす(約3000ラド)ことにより調製される。
このアッセイは混合物:
100:1の1%又は0.1%に希釈された試験料試料、
50:1の光にさらされた刺激物細胞、及び
50:1のレスポンダーPBMC細胞、
を三重ウェルに蒔くことにより調製される。100マイクロタイターの細胞培養培地又は100マイクロタイターのCD4-IgGを対照体として使用する。ついで、ウェルを37℃、5%CO2で4日間インキュベートする。5日目、各ウェルにトリチウム化チミジン(1.0mC/ウェル;Amersham)を適用する。6時間後、細胞を3回洗浄し、ついで標識の取込を評価する。
このアッセイの他の変形例では、PBMCをBalb/cマウス及びC57B6マウスの脾臓から単離する。細胞を、アッセイ用培地(RPMI;10%ウシ胎児血清、1%ペニシリン/ストレプトマイシン、1%グルタミン、1%HEPES、1%非必須アミノ酸、1%ピルビン酸塩)において新たに回収された脾臓から顕微鏡検査用に細かく切断し、リンパライトM(Lympholyte M)(Organon Teknika)上にこれらの細胞をオーバーレイすることによりPMBCを単離し、2000rpmで20分間遠心分離し、集め、アッセイ用培地における単核細胞層を洗浄し、アッセイ用培地に1x107細胞/mlになるように細胞を再懸濁させる。ついで、このアッセイは上記のように行われる。
任意に以下の対照体が減少することは、阻害用化合物についてのポジティブな結果であると考えられ、80%未満の減少が好ましい。しかしながら、任意の値が対照体未満であるなら、試験用タンパク質について阻害効果を示す。
以下の試験ポリペプチドがこのアッセイでポジティブであった:PRO1114、PRO836、PRO1159、PRO1312、PRO1192、PRO1195及びPRO1387。
Example 155: Inhibitory activity assay in mixed lymphocyte reaction (MLR) (Assay 67)
This example demonstrates that one or more polypeptides of the invention are active as growth inhibitors of stimulated T lymphocytes. Compounds that inhibit lymphocyte proliferation are useful in treatments where suppression of the immune response is preferred.
The basic protocol for this assay is described in Current Protocols published by Immunology, unit 3.12; JE Coligan, AM Kruisbeek, DH Marglies, EM Shevach, W Strober, National Institutes of Health, John Wiley & Sons, Inc. Yes.
In addition, in one variation of this assay, peripheral blood mononuclear cells (PBMC) are isolated from individual mammals, eg, human volunteers, by leucopheresis (one donor is provided with the stimulator PBMC, the other Donor will be provided with responder PBMC). If desired, after isolation, the cells are frozen in fetal calf serum and DMSO. Frozen cells are thawed overnight in assay medium (37 ° C., 5% CO 2 ), then washed, assay medium (RPMI; 10% fetal calf serum, 1% penicillin / streptomycin, 1% glutamine, 1% HEPES , 1% non-essential amino acids, 1% pyruvate) to 3 × 10 6 cells / ml. The stimulant PBMC is prepared by exposing the cells to light (approximately 3000 rads).
This assay is a mixture:
Test sample diluted to 1% or 0.1% of 100: 1,
Stimulator cells exposed to 50: 1 light, and
50: 1 responder PBMC cells,
Prepared in a triple well. 100 microtiter cell culture medium or 100 microtiter CD4-IgG is used as a control. The wells are then incubated for 4 days at 37 ° C., 5% CO 2 . On day 5, apply tritiated thymidine (1.0 mC / well; Amersham) to each well. After 6 hours, the cells are washed three times, and then label incorporation is evaluated.
In another variation of this assay, PBMC are isolated from the spleens of Balb / c and C57B6 mice. Cells were microscopically taken from spleens freshly recovered in assay medium (RPMI; 10% fetal bovine serum, 1% penicillin / streptomycin, 1% glutamine, 1% HEPES, 1% non-essential amino acids, 1% pyruvate) PMBCs are isolated by chopping them fine for examination and overlaying these cells on Lympholyte M (Organon Teknika), centrifuged at 2000 rpm for 20 minutes, collected, and mononuclear cells in assay medium The layer is washed and the cells are resuspended in assay medium to 1 × 10 7 cells / ml. The assay is then performed as described above.
Any reduction in the following controls is considered to be a positive result for the inhibitory compound, and a reduction of less than 80% is preferred. However, if any value is less than the control, it exhibits an inhibitory effect on the test protein.
The following test polypeptides were positive in this assay: PRO1114, PRO836, PRO1159, PRO1312, PRO1192, PRO1195 and PRO1387.
実施例156:マウス腎メサンギウム細胞増殖アッセイ(アッセイ92)
このアッセイ37は、本発明のあるペプチドが、哺乳類の腎メサンギウム細胞の増殖を誘導するように作用し、それ故にバーガー病又はシェーンライン−ヘノーホ紫斑病、セリアック病、疱疹状皮膚炎又はクローン病に関連する他の腎障害のようなメサンギウム細胞の機能低下と関連する腎疾患の治療に有用である。このアッセイは以下のようにおこなわれる。1日目、マウス腎メサンギウム細胞を、96ウェルプレート上の成長培地(ダルベッコの改変イーグル培地及びハムF12培地の3:1混合、95%ウシ胎児血清、5%14mM HEPES補充)にプレートし、一晩生育させる。2日目には、PROポリペプチドを無血清培地で二つの濃度(1%及び5%)に希釈し、細胞へ添加する。対照試料は無血清培地である。4日目には、20μlのCell Titer 96 Aqueous one solution reagent(Progema)を各々のウェルへ添加し、比光分析反応を2時間に渡り継続させる。そして、吸光度を490nmで測定した。このアッセイにおける陽性は、少なくとも対照試料の示度よりも15%上の吸光度示度を与える全てのものである。
以下の試験ポリペプチドが、このアッセイでポジティブであった:PRO819、PRO813及びPRO1066。
Example 156: Mouse Kidney Mesangial Cell Proliferation Assay (Assay 92)
This assay 37 works to induce certain peptides of the present invention to induce the proliferation of mammalian kidney mesangial cells and hence against Burger disease or Schönlein-Henoch purpura, celiac disease, herpes dermatitis or Crohn's disease. It is useful for the treatment of renal diseases associated with decreased mesangial cell function, such as other related renal disorders. This assay is performed as follows. On
The following test polypeptides were positive in this assay: PRO819, PRO813 and PRO1066.
実施例157:周皮細胞c-Fos誘導(アッセイ93)
このアッセイは、本発明の所定のポリペプチドが周皮細胞におけるc-fosの発現を誘発するように作用し、よって特定の種類の周皮細胞結合腫瘍の診断用マーカーとして有用であるばかりでなく、周皮細胞結合腫瘍の治療的処置に有用であると予期されるアンタゴニストを生じせしめることを示す。特に1日目に、周皮細胞をVEC Technologiesから得、5mlの培地以外をフラスコから取り出す。2日目に周皮細胞をトリプシン化し、洗浄し、スピンさせ、ついで96ウェルプレートに蒔く。7日目に培地を取り出し、周皮細胞を100μlのPROポリペプチドテスト用試料及び対照体(正の対照体=DEM+5%血清+/-500ng/mlのPDGF;負の対照体=プロテイン32)で処理する。複製を平均し、SD/CVを決定する。蛍光ルミネセンス単位(RLU)照度計リーディングバース頻度により示されたプロテイン32値を越える折り畳み増加(バッファー対照)をヒストグラム上にプロットし、上記のプロテイン32値を2倍越えると、アッセイについてポジティブであると考えられる。ASYマトリックス:成長培地=低グルコースDMEM=20%FBS+1xペンストレップ(pen strep)+1Xフンギゾン(fungizone)。アッセイ用培地=低グルコースDMEM+5%FBS。
以下の試験ポリペプチドがこのアッセイでポジティブであった:PRO943及び819。
Example 157: Pericyte c-Fos induction (Assay 93)
This assay not only serves to elicit the expression of c-fos in pericytes, but is useful as a diagnostic marker for certain types of pericyte-binding tumors. , To produce antagonists that are expected to be useful for therapeutic treatment of pericyte-binding tumors. In particular, on the first day, pericytes are obtained from VEC Technologies and all but 5 ml of medium is removed from the flask. On
The following test polypeptides were positive in this assay: PRO943 and 819.
実施例158:初期ラット脂肪細胞によるグルコース又はFFA取り込みに影響を与えるPROポリペプチドの検出(アッセイ94)
このアッセイは、PROポリペプチドが脂肪細胞によるグルコース又はFFA取りみに影響を及ぼす能力を示すかどうかを決定するために設計されている。このアッセイにおいて陽性と評価されたPROポリペプチドは、例えば肥満、糖尿病又は高或いは低インシュリン血症を含む脂肪細胞によるグルコース取り込みの刺激又は阻害である疾患の治療上の処置にとって有用であると期待される。
96ウェルフォーマットにおいて、アッセイされるPROポリペプチドは初期ラット脂肪細胞へ加えられ、そして一晩インキュベートされる。4及び16時間目に、グリセロール、グルコース及びFFA取り込みのアッセイのための試料が取られる。16時間のイキュベーション後、インシュリンを培地へ加え、4時間のインキュベートをおこなう。この時、試料が取られて、グリセロール、グルコース及びFFAの取り込みが測定される。PROポリペプチドが無くインシュリンを含む培地を、陽性の基準コントロールとして使用する。試験されるPROポリペプチドがグルコース又はFFA取り込みを刺激或いは阻害した場合、インシュリンのコントロールより1.5倍より高い又は0.5倍より低いと、結果は陽性と記録される。
以下のPROポリペプチドが、このアッセイにおいてグルコース及び/又はFAAの取り込みの刺激剤として陽性と評価された:PRO1114、PRO1007、PRO1066、PRO848、PRO1182、PRO1198、PRO1192、PRO1271、PRO1375及びPRO1387。
以下の試験PROポリペプチドが、このアッセイにおいてグルコース及び/又はFAAの取り込みの阻害剤として陽性であった:PRO1184、PRO1360、PRO1309、PRO1154、PRO1181、PRO1186、PRO1160及びPRO1384。
Example 158: Detection of PRO polypeptide affecting glucose or FFA uptake by early rat adipocytes (Assay 94)
This assay is designed to determine whether a PRO polypeptide exhibits the ability to affect glucose or FFA uptake by adipocytes. PRO polypeptides that evaluate positive in this assay are expected to be useful for therapeutic treatment of diseases that are stimulation or inhibition of glucose uptake by adipocytes, including, for example, obesity, diabetes or high or hypoinsulinemia. The
In a 96 well format, the PRO polypeptide to be assayed is added to early rat adipocytes and incubated overnight. At 4 and 16 hours, samples for glycerol, glucose and FFA uptake assays are taken. After 16 hours of incubation, add insulin to the medium and incubate for 4 hours. At this time, a sample is taken and the uptake of glycerol, glucose and FFA is measured. Medium without insulin with PRO polypeptide is used as a positive reference control. If the PRO polypeptide being tested stimulates or inhibits glucose or FFA uptake, a result is recorded as positive if it is 1.5 times higher or 0.5 times lower than the insulin control.
The following PRO polypeptides were rated positive as stimulators of glucose and / or FAA uptake in this assay: PRO1114, PRO1007, PRO1066, PRO848, PRO1182, PRO1198, PRO1192, PRO1271, PRO1375 and PRO1387.
The following test PRO polypeptides were positive as inhibitors of glucose and / or FAA uptake in this assay: PRO1184, PRO1360, PRO1309, PRO1154, PRO1181, PRO1186, PRO1160 and PRO1384.
実施例159:軟骨細胞再分化アッセイ(アッセイ110)
このアッセイは、本発明のあるペプチドが軟骨細胞の再分化を誘導し、それ故に例えば、スポーツ傷害及び関節炎などの種々の骨及び/又は軟骨組織疾患の治療に有用であると期待されることを示す。このアッセイは、以下のようにおこなわれる。ブタ軟骨細胞を、4−6ヶ月齢の雌ブタの中手指節関節の関節軟骨より一晩に渡るコラゲナーゼ消化によって単離する。そして、単離された細胞を、10%FBS及び4μg/mlゲンタマイシンを含むハムF−12へ25,000細胞/cm2の割合で蒔く。培地は、3日ごとに換えられ、そして細胞を血清を含まない100μlの同じ培地へ5,000細胞/ウェルとなるよう96ウェルプレートへ接種し、100μlの試験PROポリペプチド、5nMスタウロスポリン(正の対照)又は培地のみ(負の対照)を添加して最終容量を200μl/ウェルとする。5日間のインキュベーション後、各ウェルの写真を撮り、軟骨細胞の分化段階を測定する。軟骨細胞の再分化が負の対照よりも正の対照へ似ている場合には、アッセイにおいて陽性の結果が生じたとした。
以下の試験ポリペプチドがこのアッセイでポジティブであった:PRO1282、PRO1310、PRO619、PRO943、PRO820、PRO1080、PRO1016、PRO1007、PRO1056、PRO791、PRO1111、PRO1184、PRO1360、PRO1309、PRO1107、PRO1132、PRO1131、PRO848、PRO1181、PRO1186、PRO1159、PRO1312、PRO1192及びPRO1384。
Example 159: Chondrocyte Redifferentiation Assay (Assay 110)
This assay demonstrates that certain peptides of the invention induce chondrocyte redifferentiation and are therefore expected to be useful in the treatment of various bone and / or cartilage tissue diseases such as, for example, sports injury and arthritis. Show. This assay is performed as follows. Porcine chondrocytes are isolated by overnight collagenase digestion from articular cartilage of 4-6 month old sows metacarpophalangeal joints. The isolated cells are then seeded at a rate of 25,000 cells / cm 2 into Ham F-12 containing 10% FBS and 4 μg / ml gentamicin. The medium is changed every 3 days, and the cells are seeded into a 96-well plate at 5,000 cells / well in 100 μl of the same medium without serum and 100 μl of the test PRO polypeptide, 5 nM staurosporine ( Positive control) or medium alone (negative control) is added to a final volume of 200 μl / well. After 5 days of incubation, pictures of each well are taken to determine the stage of chondrocyte differentiation. If the chondrocyte redifferentiation resembled a positive control rather than a negative control, the assay gave a positive result.
The following test polypeptides were positive in this assay: PRO1282, PRO1310, PRO619, PRO943, PRO820, PRO1080, PRO1016, PRO1007, PRO1056, PRO791, PRO1111, PRO1184, PRO1360, PRO1309, PRO1107, PRO1107, PRO1131 PRO1181, PRO1186, PRO1159, PRO1312, PRO1192, and PRO1384.
実施例160:軟骨細胞増殖アッセイ(アッセイ111)
このアッセイは、本発明のPROポリペプチドが培養において軟骨細胞の増殖を阻害する能力を示すか否かを測定するように設計されている。このアッセイにおいて陽性と試験されたポリペプチドは、例えばスポーツ傷害及び関節炎などの種々の骨及び/又は軟骨組織疾患の治療的処置に対して有用であると期待される。
ブタ軟骨細胞を、4−6ヶ月の年長雌ブタの中手指節関節の関節軟骨より一晩に渡るコラゲナーゼ消化によって単離した。そして、単離された細胞を25,000細胞/cm2の割合で、10%FBS及び4μg/mlゲンタマイシンを含むハムF−12へ接種する。培地は3日ごとに換えられ、細胞は25,000細胞/cm2となるように5日ごとに再接種された。12日目に、細胞を5,000細胞/ウェルの割合の血清を含まない100μlの同じ培地の96ウェルプレートへ接種し、無血清培地(負の対照)、スタウロスポリン(最終濃度5nM;正の対照)又は試験PROポリペプチドを添加して200μl/ウェルの最終容量とした。37℃の5日間の後、20μlのアラマーブルー(Alamar blue)を各ウェルへ添加し、プレートをさらに3時間、37℃でインキュベートした。そして、各ウェルの蛍光を測定した(Ex:530 nm;Em:590 nm)。バックグラウンドを得るために、200μlの無血清培地を含むプレートの蛍光を測定した。このアッセイの陽性の結果は、PROポリペプチド処理試料の蛍光が負の対照のそれよりも正の対照のそれのような場合において得られる。
以下の試験ポリペプチドがこのアッセイでポジティブであった:PRO1310、PRO844、PRO1312、PRO1192及びPRO1387。
Example 160: Chondrocyte proliferation assay (Assay 111)
This assay is designed to determine whether a PRO polypeptide of the invention exhibits the ability to inhibit chondrocyte proliferation in culture. Polypeptides tested positive in this assay are expected to be useful for therapeutic treatment of various bone and / or cartilage tissue diseases such as, for example, sports injuries and arthritis.
Porcine chondrocytes were isolated by overnight collagenase digestion from articular cartilage of 4-6 month old sows metacarpophalangeal joints. The isolated cells are then seeded at a rate of 25,000 cells / cm 2 into Ham F-12 containing 10% FBS and 4 μg / ml gentamicin. The medium was changed every 3 days and the cells were replated every 5 days to 25,000 cells / cm 2 . On
The following test polypeptides were positive in this assay: PRO1310, PRO844, PRO1312, PRO1192, and PRO1387.
実施例161:膵臓β細胞前駆体の増殖の誘導(アッセイ117)
このアッセイは、本発明のあるペプチドが膵臓β細胞前駆体の増殖を誘導し、それ故に糖尿病を含む哺乳類における種々のインシュリン欠乏状態の治療に有用であると期待されることを示す。このアッセイは、以下のようにおこなわれた。このアッセイは、マウス胎児膵臓細胞の一次培養を使用し、一次計測は、β細胞前駆体又は成熟β細胞のいずれかを示すマーカーの発現の変化である。マーカー発現は、実時間数量化PCR(RT-PCR、real time quatitative PCR)によって測定する:評価されるマーカーは、Pdx1と呼ばれる転写因子である。
膵臓は、E14胚(CD1マウス)から解剖された。そして、膵臓はF12/DMEM中のコラゲナーゼ/デスパーゼ(dispase)で37℃、40−60分で消化された(コラゲナーゼ/デスパーゼ(dispase)、1.37mg/ml、べーリンガーマンハイム、#1097113)。次に、消化物を等量の5%BSAによって中和し、細胞を、一度、RPMI1640で洗浄する。第1日目、細胞を12ウェルの組織培養プレート(PBS中の20μl/mlのラミニン、べーリンガーマンハイム、#124317によって,前被覆された)へ接種する。1−2の胚からの膵臓の細胞を一つのウェルに分布させる。この一次培養の為の培地は、14F/1640である。第2日目には、培地を取り除き、RPMI/1640によって付着細胞を洗浄する。試験されるタンパク質に加えて、2mlの最小培地を添加する。第4日目には、培地を取り除き、細胞よりRNAを調製し、マーカー発現を実数時間数量化逆転写PCR(real time quantitative RT-PRC)によって分析する。タンパク質は、関連するβ細胞マーカーの発現が未処理対照に比較して増加した場合、このアッセイにおいて活性があるものと考える。
14F/1640は、以下のもの加えたRPMI1640である:
グループA1:1000
グループB1:1000組み換えヒトインシュリン10μg/ml
アプロチニン(50μg/ml)1:2000(べーリンガーマンハイム#981532)
ウシ下垂体抽出物(BPE)60μg/ml
ゲンタマイシン100ng/ml
グループA:(10ml PBS中)
トランスフェリン、100mg(シグマ T2252)
上皮細胞成長因子、100μg(BRL 100004)
トリヨードチロニン、5x10−6Mの10μl(シグマ T5516)
エタノールアミン、10−1Mの100μl(シグマ E0135)
ホスホエタノールアミン、10−1Mの100μl(シグマ P0503)
セレニウム、10−1Mの4μl(Aesar #12574)
グループC:(10ml 100%エタノール中)
ヒドロコルチゾン、5x10−3Mの2μl(シグマ #H0135)
プロジェステロン、1x10−3Mの100μl(シグマ #P6149)
フォルスコリン、20mMの500μl(カルバイオケム #344270)
最小培地:
RPMI1640プラストランスフェリン(10μg/ml)、インシュリン(1μg/ml)、ゲンタマイシン(100ng/ml)、アプロチニン(50μg/ml)及びBPE(15μg/ml)。
限定培地:
RPMI1640プラストランスフェリン(10μg/ml)、インシュリン(1μg/ml)、ゲンタマイシン(100ng/ml)及びアプロチニン(50μg/ml)
以下の試験ポリペプチドがこのアッセイでポジティブであった:PRO1310、PRO1188、PRO1131及びPRO1387。
Example 161: Induction of proliferation of pancreatic beta cell precursors (Assay 117)
This assay shows that certain peptides of the present invention induce proliferation of pancreatic β-cell precursors and are therefore expected to be useful in the treatment of various insulin deficiency conditions in mammals including diabetes. This assay was performed as follows. This assay uses primary cultures of mouse fetal pancreatic cells, where the primary measure is a change in the expression of a marker indicative of either β-cell precursors or mature β-cells. Marker expression is measured by real-time quantified PCR (RT-PCR): The marker to be evaluated is a transcription factor called Pdx1.
The pancreas was dissected from E14 embryos (CD1 mice). The pancreas was then digested with collagenase / dispase in F12 / DMEM at 37 ° C. for 40-60 minutes (collagenase / dispase, 1.37 mg / ml, Beringer Mannheim, # 1097113). The digest is then neutralized with an equal volume of 5% BSA and the cells are washed once with RPMI1640. On
14F / 1640 is RPMI1640 plus the following:
Group A1: 1000
Group B1: 1000 recombinant human insulin 10μg / ml
Aprotinin (50μg / ml) 1: 2000 (Boehringer Mannheim # 981532)
Bovine pituitary extract (BPE) 60μg / ml
Gentamicin 100ng / ml
Group A: (in 10 ml PBS)
Transferrin, 100mg (Sigma T2252)
Epidermal growth factor, 100 μg (BRL 100004)
10 μl of triiodothyronine, 5 × 10 −6 M (Sigma T5516)
100 μl of ethanolamine, 10 −1 M (Sigma E0135)
100 μl of phosphoethanolamine, 10 −1 M (Sigma P0503)
4 μl of selenium, 10 −1 M (Aesar # 12574)
Group C: (10ml in 100% ethanol)
Hydrocortisone, 5 × 10 −3
Progesterone, 1x10 -3 M 100 µl (Sigma # P6149)
Forskolin, 20 mM, 500 μl (Calbiochem # 344270)
Minimum medium:
RPMI1640 plus transferrin (10 μg / ml), insulin (1 μg / ml), gentamicin (100 ng / ml), aprotinin (50 μg / ml) and BPE (15 μg / ml).
Limited medium:
RPMI1640 plus transferrin (10 μg / ml), insulin (1 μg / ml), gentamicin (100 ng / ml) and aprotinin (50 μg / ml)
The following test polypeptides were positive in this assay: PRO1310, PRO1188, PRO1131, and PRO1387.
実施例162:骨格筋のグルコース又はFFA取り込みに影響を与えるポリペプチドの検出(アッセイ106)
このアッセイは、PROポリペプチドが骨格筋のグルコース又はFFA取り込に影響を及ぼす能力を示すかどうかを決定するために設計されている。このアッセイにおいて陽性と評価されたPROポリペプチドは、例えば糖尿病又は高或いは低インシュリン血症を含む骨格筋によるグルコース取り込みの刺激又は阻害である疾患の治療上の処置にとって有用であると期待される。
96ウェルフォーマットにおいて、アッセイされるPROポリペプチドは初期ラット分化型骨格筋へ加えられ、そして一晩インキュベートされる。ついで、PROポリペプチド及び+/-インシュリンを含む新鮮な培地がウェルに加えられる。その後、試料培地は、骨格筋によるグルコース又はFFA取り込みを測定するために監視される。イシュリンは、骨格筋によるグルコース又はFFA取り込みを刺激し、PROポリペプチドを含まないインシュリンを含む培地を、陽性の基準コントロール及びスコーリング制限として使用する。試験されるPROポリペプチドがグルコース又はFFA取り込みを刺激或いは阻害した場合、インシュリンのコントロールより1.5倍より高い又は0.5倍より低いと、結果は陽性と記録される。
以下の試験PROポリペプチドが、このアッセイにおいてグルコース及び/又はFAAの取り込みの刺激剤又は阻害剤として陽性であった:PRO358、PRO1016、PRO1007、PRO826、PRO1066、PRO1029及びPRO1309。
Example 162: Detection of polypeptides affecting glucose or FFA uptake in skeletal muscle (Assay 106)
This assay is designed to determine whether a PRO polypeptide exhibits the ability to affect skeletal muscle glucose or FFA uptake. PRO polypeptides that evaluate positive in this assay are expected to be useful for therapeutic treatment of diseases that are stimulation or inhibition of glucose uptake by skeletal muscle, including, for example, diabetes or high or hypoinsulinemia.
In a 96 well format, the PRO polypeptide to be assayed is added to early rat differentiated skeletal muscle and incubated overnight. A fresh medium containing PRO polypeptide and +/− insulin is then added to the wells. The sample medium is then monitored to measure glucose or FFA uptake by skeletal muscle. Insulin stimulates glucose or FFA uptake by skeletal muscle, and medium containing insulin without PRO polypeptide is used as a positive reference control and scoring restriction. If the PRO polypeptide being tested stimulates or inhibits glucose or FFA uptake, a result is recorded as positive if it is 1.5 times higher or 0.5 times lower than the insulin control.
The following test PRO polypeptides were positive as stimulators or inhibitors of glucose and / or FAA uptake in this assay: PRO358, PRO1016, PRO1007, PRO826, PRO1066, PRO1029 and PRO1309.
実施例163:赤芽球細胞系における胎児ヘモグロビン誘発(アッセイ107)
このアッセイは、成人のヘモグロビンから赤芽球細胞系における胎児ヘモグロビンへの切替を誘発する、PROポリペプチドの能力をスクリーニングするのに有用である。このアッセイにおいて試験する分子がポジティブであると、種々のサラセミア等の、多様な哺乳類ヘモグロビン関連疾患を治療的に処置するのに有用であることが期待される。このアッセイは以下のようにして行われる。赤芽球細胞を標準的成長培地において、96ウェルフォーマットに1000細胞/ウェルで蒔く。0.2%又は2%の濃度でPROポリペプチドを成長培地に添加し、細胞を37℃で5日間インキュベートする。正の対照体として、細胞を100μMのヘミンで処理し、負の対照体として、細胞を処理しない。5日後、細胞溶解物を調製し、ガンマグロブリンの発現について分析する(胎児用マーカー)。このアッセイにおいてポジティブとは、ガンマグロブリンレベルが負の対照体の少なくとも2倍であることである。
以下の試験ポリペプチドがこのアッセイでポジティブであった:PRO1114、PRO826、PRO1066、PRO844、PRO1192及びPRO1358。
Example 163: Induction of fetal hemoglobin in an erythroblast cell line (Assay 107)
This assay is useful for screening the ability of PRO polypeptides to induce the switch from adult hemoglobin to fetal hemoglobin in erythroblast cell lines. If the molecule tested in this assay is positive, it is expected to be useful for therapeutic treatment of a variety of mammalian hemoglobin-related diseases, such as various thalassemias. This assay is performed as follows. Erythroid cells are plated at 1000 cells / well in a 96-well format in standard growth medium. PRO polypeptide is added to the growth medium at a concentration of 0.2% or 2% and the cells are incubated at 37 ° C. for 5 days. As a positive control, cells are treated with 100 μM hemin and as a negative control, cells are not treated. After 5 days, cell lysates are prepared and analyzed for gamma globulin expression (fetal marker). Positive in this assay is that the gamma globulin level is at least twice that of the negative control.
The following test polypeptides were positive in this assay: PRO1114, PRO826, PRO1066, PRO844, PRO1192, and PRO1358.
実施例164:膵臓β細胞前駆体分化の誘導(アッセイ89)
このアッセイは、本発明のあるペプチドが膵臓β細胞前駆体の分化を誘導し、それ故に糖尿病を含む哺乳類における種々のインシュリン欠乏状態の治療に有用であると期待されることを示す。このアッセイは、以下のようにおこなわれた。このアッセイは、マウス胎児膵臓細胞の一次培養を使用し、一次計測は、β細胞前駆体又は成熟β細胞のいずれかを示すマーカーの発現の変化である。マーカー発現は、実時間数量化PCR(RTQ-PCR、real time quatitative PCR)によって測定される:評価されるマーカーは、インシュリンである。
膵臓は、E14胚(CD1マウス)から解剖される。そして、膵臓はF12/DMEM中のコラゲナーゼ/デスパーゼ(dispase)で37℃、40−60分で消化される(コラゲナーゼ/デスパーゼ(dispase)、1.37mg/ml、べーリンガーマンハイム、#1097113)。次に、消化物を等量の5%BSAによって中和し、細胞を、一度、RPMI1640で洗浄する。第1日目、細胞を12ウェルの組織培養プレート(PBS中の20μl/mlのラミニン、べーリンガーマンハイム、#124317によって,前被覆された)へ接種する。1−2の胚からの膵臓の細胞を一つのウェルに分布させる。この一次培養の為の培地は、14F/1640である。第2日目には、培地を取り除き、RPMI/1640によって付着細胞を洗浄する。試験されるタンパク質に加えて、2mlの最小培地を添加する。第4日目には、培地を取り除き、細胞よりRNAを調製し、マーカー発現を実数時間数量化逆転写PCR(real time quantitative RT-PRC)によって分析する。タンパク質は、関連するβ細胞マーカーの発現が未処理対照に比較して増加した場合、このアッセイにおいて活性があるものと考える。
14F/1640(Gibco)は、以下のものを加えたRPMI1640:
グループA1:1000
グループB1:1000
組み換えヒトインシュリン10μg/ml
アプロチニン(50μg/ml)1:2000(べーリンガーマンハイム#981532)
ウシ下垂体抽出物(BPE)60μg/ml
ゲンタマイシン100 ng/ml
グループA:(10 mlPBS中)
トランスフェリン、100 mg(シグマ T2252)
上皮細胞成長因子、100μg(BRL 100004)
トリヨードチロニン、5x10−6Mの10μl(シグマ T5516)
エタノールアミン、10−1Mの100μl(シグマ E0135)
ホスホエタノールアミン、10−1Mの100μl(シグマ P0503)
セレニウム、10−1Mの4μl(Aesar #12574)
グループC:(10 ml 100%エタノール中)
ヒドロコルチゾン、5x10−3Mの2μl(シグマ #H0135)
プロジェステロン、1 x 10−3Mの100μl(シグマ #P6149)
フォルスコリン、20 mMの500μl(カルバイオケム #344270)
最小培地:
RPMI1640プラストランスフェリン(10μg/ml)、インシュリン(1μg/ml)、ゲンタマイシン(100ng/ml)、アプロチニン(50μg/ml)及びBPE(15μg/ml)。
限定培地:
RPMI1640プラストランスフェリン(10μg/ml)、インシュリン(1μg/ml)、ゲンタマイシン(100 ng/ml)及びアプロチニン(50μg/ml)。
以下の試験ポリペプチドがこのアッセイでポジティブであった:PRO1188、PRO1132、PRO1131及びPRO1181。
Example 164: Induction of pancreatic beta cell precursor differentiation (assay 89)
This assay shows that certain peptides of the present invention induce differentiation of pancreatic β-cell precursors and are therefore expected to be useful in the treatment of various insulin deficiency conditions in mammals including diabetes. This assay was performed as follows. This assay uses primary cultures of mouse fetal pancreatic cells, where the primary measure is a change in the expression of a marker indicative of either β-cell precursors or mature β-cells. Marker expression is measured by real time quantified PCR (RTQ-PCR, real time quatitative PCR): the marker to be evaluated is insulin.
The pancreas is dissected from E14 embryos (CD1 mice). The pancreas is then digested with collagenase / dispase in F12 / DMEM at 37 ° C. for 40-60 minutes (collagenase / dispase, 1.37 mg / ml, Behringer Mannheim, # 1097113). The digest is then neutralized with an equal volume of 5% BSA and the cells are washed once with RPMI1640. On
14F / 1640 (Gibco) has the following RPMI1640:
Group A1: 1000
Group B1: 1000
Recombinant human insulin 10μg / ml
Aprotinin (50μg / ml) 1: 2000 (Boehringer Mannheim # 981532)
Bovine pituitary extract (BPE) 60μg / ml
Gentamicin 100 ng / ml
Group A: (in 10 ml PBS)
Transferrin, 100 mg (Sigma T2252)
Epidermal growth factor, 100 μg (BRL 100004)
Triiodothyronine, 5 × 10 −6 M 10 μl (Sigma T5516)
100 μl of ethanolamine, 10 −1 M (Sigma E0135)
100 μl of phosphoethanolamine, 10 −1 M (Sigma P0503)
4 μl of selenium, 10 −1 M (Aesar # 12574)
Group C: (10 ml in 100% ethanol)
Hydrocortisone, 5 × 10 −3
100 μl of progesterone, 1 x 10 -3 M (Sigma # P6149)
Forskolin, 20 mM 500 μl (Calbiochem # 344270)
Minimum medium:
RPMI1640 plus transferrin (10 μg / ml), insulin (1 μg / ml), gentamicin (100 ng / ml), aprotinin (50 μg / ml) and BPE (15 μg / ml).
Limited medium:
RPMI1640 plus transferrin (10 μg / ml), insulin (1 μg / ml), gentamicin (100 ng / ml) and aprotinin (50 μg / ml).
The following test polypeptides were positive in this assay: PRO1188, PRO1132, PRO1131, and PRO1181.
実施例165:皮膚血管透過性アッセイ(アッセイ64)
このアッセイは、本発明のあるポリペプチドが免疫系を刺激し、哺乳類の注射の部位での単核球、好酸球及びPMN浸潤を誘導することによる炎症を誘導することを示す。免疫応答を刺激する化合物は、免疫応答が有益である場合には治療的に有用である。この皮膚血管透過性アッセイは,以下のようにおこなわれる。350g又はそれ以上の無毛モルモットにケタミン(70−80mg/kg)と5mg/kgのキシラジンを筋肉内投与して麻酔をかける(IM)。本発明の精製ポリペプチド又は条件付試験試料を、注射部位当たり100μlで試験動物の背の皮膚に皮内注射する。動物当たりおよそ10−30、好ましくは16−24の注射部位を有する可能性がある。ついで1μlのエバンスブルー染料(1%の緩衝化された生理的食塩水)を心臓内注射する。そして、注射部位の斑点を注射後1及び6時間後に測定する(mm直径)。動物は、注射から6時間後に犠牲となった。各々の皮膚注射部位は、生検されてホルマリンで固定される。そして、この皮膚は、組織病理学的評価のために調整される。各々の部位は、皮膚への炎症細胞湿潤のために評価される。可視的な炎症細胞湿潤の部位は、陽性とスコアされる。炎症細胞は、好中球、好酸球、単核球又はリンパ性である可能性がある。少なくとも、注射部位の最小血管周囲湿潤物は陽性とスコアされ、注射の部位の湿潤物でないものは、陰性とスコアされる。
以下の試験PROポリペプチドが、このアッセイにおいて陽性であった:PRO1007、PRO1358及びPRO1375。
Example 165: Skin Vascular Permeability Assay (Assay 64)
This assay shows that certain polypeptides of the invention stimulate the immune system and induce inflammation by inducing mononuclear cells, eosinophils and PMN infiltration at the site of mammalian injection. Compounds that stimulate the immune response are therapeutically useful when the immune response is beneficial. This skin vascular permeability assay is performed as follows. Anesthetized by intramuscular administration of ketamine (70-80 mg / kg) and 5 mg / kg xylazine to hairless guinea pigs of 350 g or more (IM). The purified polypeptide of the invention or the conditional test sample is injected intradermally into the dorsal skin of the test animal at 100 μl per injection site. There may be approximately 10-30, preferably 16-24, injection sites per animal. Then 1 μl of Evans Blue dye (1% buffered saline) is injected intracardiac. The spots at the injection site are then measured 1 and 6 hours after injection (mm diameter). The animals were sacrificed 6 hours after injection. Each skin injection site is biopsied and fixed with formalin. This skin is then conditioned for histopathological evaluation. Each site is evaluated for wet inflammatory cells on the skin. Sites of visible inflammatory cell wetting are scored as positive. Inflammatory cells can be neutrophils, eosinophils, mononuclear cells or lymphoid. At least the minimum perivascular wet material at the injection site is scored as positive, and the non-wet material at the injection site is scored as negative.
The following test PRO polypeptides were positive in this assay: PRO1007, PRO1358 and PRO1375.
実施例166:内皮細胞アポトーシスの誘導(ELISA)(アッセイ109)
内皮細胞においてアポトーシスを誘導するPROポリペプチドの能力を、100ng/mlのVEGF、0.1%のBSA、1Xpenn/strepを補充した0%血清培地中で96ウェルフォーマットを使用して、ヒト静脈の臍静脈内皮細胞(HUVEC, Cell Systems)中で試験した。使用した96ウェルプレートはFalconにより製造された(番号3072)。96ウェルのコーティングは、PBS溶液中の0.2%ゼラチン100μlで>30分間ゼラチン化を起こすことにより調製した。ゼラチン混合物を全部吸引した後、10%血清含有培地中で最終濃度2x104細胞/mlの最終濃度−ウェル当たり100μl容量でプレーティングした。対象とするPROポリペプチドを含有する試験試料を添加する前に細胞を24時間成長させた。
全てのウェルに、100ng/mlのVEGF、0.1%のBSA、1Xpenn/strepを補充した0%血清培地中100μlを添加した。PROポリペプチドを含有する試験試料を1%、0.33%及び0.11%の希釈で三つ組で添加した。細胞の無いウェルをブランクとして使用し、細胞だけのウェルをネガティブ対照として使用した。ポジティブ対照として、3x原液のスタウロスポリンの50μlの1:3の連続希釈物を使用した。ELISAに先立って、細胞を24から35時間インキュベートした。
ELISAを、Boehringer マニュアル[Boehringer, 細胞死検出ELISA plus, カタログ番号1920685]に従ってアポトーシス調製溶液のレベルを決定するのに使用した。試料調製:96ウェルプレートを1krpmで10分間スピン沈降させ(200g)、高速反転により上清を除去し、プレートをペーパータオル上に上下逆に置いて残りの液体を除去した。各ウェルに、100μlの1X溶菌バッファーを添加して振盪させずに30分間室温でインキュベートした。プレートを1krpmで10分間スピン沈降させ、20μlの溶菌液(細胞質画分)をストレプトアビジン被覆MTPに移した。80μlの免疫試薬混合物を各ウェルで20μl溶菌液に加えた。MTPを粘着性ホイルでカバーし、それを軌道振盪機(200 rpm)に配することにより2時間室温でインキュベートした。2時間後、上清を吸引により除去し、ウェル当たり250μlの1Xインキュべーションバッファーで3回ウェルをリンスした(吸引で除去した)。各ウェルに基質溶液を添加し(100μl)、軌道振盪機で室温において250 rpmで、光度測定分析に十分な発色がされるまでインキュベートした(約10−20分後)。参照波長492nmとして405nmでプレートを読むのに96ウェルリーダーを用いた。PIN32(対照バッファー)について得られたレベルを100%に設定した。レベル>130%の試料をアポトーシス誘導についてのポジティブと考えた。
以下の試験ポリペプチドがこのアッセイでポジティブであった:PRO844。
Example 166: Induction of endothelial cell apoptosis (ELISA) (Assay 109)
The ability of the PRO polypeptide to induce apoptosis in endothelial cells was determined using the 96-well format in 0% serum medium supplemented with 100 ng / ml VEGF, 0.1% BSA, 1Xpenn / strep, and the umbilical vein of human veins. Tested in endothelial cells (HUVEC, Cell Systems). The 96-well plate used was manufactured by Falcon (number 3072). 96 well coatings were prepared by allowing gelatinization to occur for> 30 minutes with 100 μl of 0.2% gelatin in PBS solution. The gelatin mixture was all aspirated and then plated at a final concentration of 2 × 10 4 cells / ml in 10% serum-containing medium—100 μl volume per well. Cells were grown for 24 hours before adding a test sample containing the PRO polypeptide of interest.
To all wells, 100 μl in 0% serum medium supplemented with 100 ng / ml VEGF, 0.1% BSA, 1 × penn / strep was added. Test samples containing PRO polypeptide were added in triplicate at dilutions of 1%, 0.33% and 0.11%. Wells without cells were used as blanks and cell-only wells were used as negative controls. As a positive control, a 50 μl 1: 3 serial dilution of 3 × stock staurosporine was used. Prior to ELISA, cells were incubated for 24-35 hours.
An ELISA was used to determine the level of apoptosis preparation solution according to the Boehringer manual [Boehringer, Cell Death Detection ELISA plus, catalog number 1920685]. Sample preparation: A 96-well plate was spun down (200 g) at 1 krpm for 10 minutes, the supernatant was removed by high speed inversion, and the plate was placed upside down on a paper towel to remove the remaining liquid. To each well, 100 μl of 1 × lysis buffer was added and incubated for 30 minutes at room temperature without shaking. Plates were spun down at 1 krpm for 10 minutes and 20 μl of lysate (cytoplasmic fraction) was transferred to streptavidin-coated MTP. 80 μl of immunoreagent mixture was added to 20 μl lysate in each well. MTP was covered with an adhesive foil and incubated for 2 hours at room temperature by placing it on an orbital shaker (200 rpm). After 2 hours, the supernatant was removed by aspiration and the wells were rinsed 3 times with 250 μl of 1 × incubation buffer per well (removed by aspiration). Substrate solution was added to each well (100 μl) and incubated on an orbital shaker at 250 rpm at room temperature until sufficient color development for photometric analysis (after about 10-20 minutes). A 96 well reader was used to read the plate at 405 nm with a reference wavelength of 492 nm. The level obtained for PIN32 (control buffer) was set to 100%. Samples with a level> 130% were considered positive for apoptosis induction.
The following test polypeptide was positive in this assay: PRO844.
実施例167:モルモット血管漏洩(アッセイ32)
このアッセイは本発明のPROポリペプチドが血管透過性を誘導する能力を示すかどうかを決定するためのものである。このアッセイにおいて陽性と評価されたPROポリペプチドは、例えば肥大した局所免疫系細胞浸潤から恩恵を受ける状態を含む肥大血管透過性によって益を受ける状態の治療上の処置にとって有用であると期待される。
350g又はそれ以上の無毛モルモットにケタミン(70−80mg/kg)と5mg/kgのキシラジンを筋肉内投与して麻酔をかける。PRO302ポリペプチド又は試験ポリペプチドを含まない生理緩衝液を含む試験試料を、注射部位当たり100μlで試験動物の背の皮膚に皮内注射する。動物当たりおよそ16−24の注射部位があった。ついで1mlのエバンスブルー染料(PBS中1%)を心臓内注射する。化合物に対する皮膚血管透過性応答(すなわち、注射部位の斑点)について、試験動物の投与1、6及び24時間後に注射部位からの青色の漏出の直径(mm)を測定することで視覚によりスコアをつける。注射部位の青さのmm直径を観察し、血管漏出の重症度と共に記録する。少なくとも5mmの直径の斑点は、精製タンパク質を試験する場合はアッセイでは陽性であると考えられ、血管漏出又は透過性を誘導する能力を示している。7mmの直径より大きな応答は、条件付けられた培地試料に対して陽性であると考えられる。0.1μg/100μlのヒトVEGFが正の対照として使用され、4−8mm直径の応答を誘導した。
以下の試験PROポリペプチドが、このアッセイにおいて陽性であった:PRO1155。
Example 167: Guinea Pig Vascular Leakage (Assay 32)
This assay is for determining whether a PRO polypeptide of the invention exhibits the ability to induce vascular permeability. PRO polypeptides that evaluate positive in this assay are expected to be useful for therapeutic treatment of conditions that benefit from hypertrophic vascular permeability, including those that benefit from enlarged local immune system cell infiltration, for example. .
Anesthetized by intramuscular administration of ketamine (70-80 mg / kg) and 5 mg / kg xylazine to hairless guinea pigs of 350 g or more. A test sample containing a PRO302 polypeptide or physiological buffer without the test polypeptide is injected intradermally into the dorsal skin of the test animal at 100 μl per injection site. There were approximately 16-24 injection sites per animal. Then 1 ml of Evans Blue dye (1% in PBS) is injected intracardiac. The skin vascular permeability response to the compound (ie, spot at the injection site) is scored visually by measuring the diameter (mm) of the blue leakage from the
The following test PRO polypeptide was positive in this assay: PRO1155.
実施例168:マウスMesengial細胞阻害アッセイ(アッセイ114)
このアッセイは、本発明のPROポリペプチドが培養においてマウスMesengial細胞の増殖を阻害する能力を示すか否かを測定すように設計されている。このアッセイにおいて陽性と試験されたポリペプチドは、例えば嚢胞性腎形成不全、多発性嚢胞腎疾患、又はMesengial細胞の異常増殖に関連する他の腎疾患、腎腫瘍、及びそれに類似のものなどのMesengial細胞増殖の阻害が有益である症状や疾患の治療的処置に対して有用であると期待される。
1日目、マウスMesengial細胞を、96ウェルプレート上の成長培地(ダルベッコの改変イーグル培地及びハムF12培地の3:1混合、95%ウシ胎児血清、5%14mM HEPES補充)にプレートし、一晩生育させた。2日目には、PROポリペプチドを無血清培地で二つの異なった濃度(1%及び0.1%)に希釈し、細胞へ添加した。対照試料はPROポリペプチドが無添加の成長培地である。48時間に渡り細胞をインキュベーションした後、20μlのCell Titer 96 Aqueous one solution reagent(Progema)を各々のウェルへ添加し、比光分析反応を2時間に渡り継続させた。そして、吸光度を490 nmで測定した。このアッセイにおける陽性は、少なくとも対照試料の示度よりも10%上の吸光度示度を与える全てのものである。
以下の試験ポリペプチドが、このアッセイでポジティブであった:PRO1192、PRO1195。
Example 168: Mouse Mesengial Cell Inhibition Assay (Assay 114)
This assay is designed to determine whether a PRO polypeptide of the invention exhibits the ability to inhibit the growth of mouse Mesengial cells in culture. Polypeptides tested positive in this assay include Mesengial, such as cystic nephrogenesis, polycystic kidney disease, or other renal diseases associated with abnormal growth of Mesengial cells, renal tumors, and the like It is expected to be useful for therapeutic treatment of conditions and diseases where inhibition of cell proliferation is beneficial.
On
The following test polypeptides were positive in this assay: PRO1192, PRO1195.
実施例169:インビトロ抗増殖性アッセイ(アッセイ161)
種々のPROポリペプチドの抗増殖活性を、本質的にSkehan等, J. Natl. Cancer Inst. 82: 1107-1112 (1990)に記載されたスルホローダミンB(SRB)染料結合アッセイを用いる国立癌研究所(NCI)の実験的、疾患指向的インビトロ抗癌薬発見アッセイにおいて測定した。このアッセイで用いた60の腫瘍細胞系(「NCIパネル」)、並びにそれらの維持およびインビトロ培養の条件は、Monks等, J. Natl. Cancer Inst. 83: 757-766 (1991)に記載されている。このスクリーニングの目的は、異なる型の腫瘍に対する試験化合物の細胞毒性及び/又は細胞分裂停止活性を最初に評価することである(Monks等, 上掲; Boyd, Cancer: Princ. Pract. Oncol. Update 3(10): 1-12[1989])。
約60のヒト腫瘍細胞系からの細胞をトリプシン/EDTA(Gibco)で回収し、1回洗浄し、IMEM中に再懸濁し、それらの生存を測定した。細胞懸濁物をピペット(100μL容量)で別の96-ウェルマイクロタイタープレートに添加した。6日インキュベーションの細胞密度は2日インキュベーションより小さく過剰成長は防止された。播種後、安定化のために37℃で24時間プレインキュベーションした。目的とする試験濃度の2倍希釈をゼロ時に100μlのアリコートにマイクロタイタープレートウェルに添加した(1:2希釈)。試験化合物を2分の5log希釈(1000〜100,000倍)で評価した。インキュベーションは5%CO2雰囲気および100%湿度で2日および6日実施した。
インキュベーション後、培地を除去し、細胞を10%トリクロロ酢酸の0.1mlで40℃において固定した。プレートを脱イオン水で5回洗浄し、乾燥させ、1%酢酸に溶解した0.4%スルホローダミンB染料(Sigma)の0.1mlで30分間染色し、1%酢酸で4回洗浄して非結合染料を除去し、乾燥させ、染色物を10mMトリス塩基[トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン], pH10.5の0.1mlで5分間抽出した。スルホローダミンBの492nmにおける吸収(OD)を、コンピュータ接続96-ウェルマイクロタイタープレートリーダーを使用して測定した。
試験試料は、一又は複数の濃度で少なくとも50%の成長阻害を示すときにポジティブと考える。このアッセイにおいてポジティブを示したPROポリペプチドは、表7に示されており、略語は以下の通りである:
NSCL=非小細胞肺癌腫
CNS=中枢神経系
Example 169: In vitro antiproliferative assay (Assay 161)
The anti-proliferative activity of various PRO polypeptides has been investigated by a national cancer study using a sulforhodamine B (SRB) dye binding assay essentially as described by Skehan et al., J. Natl. Cancer Inst. 82: 1107-1112 (1990). (NCI) experimental, disease-oriented in vitro anticancer drug discovery assay. The 60 tumor cell lines ("NCI panel") used in this assay, and their maintenance and in vitro culture conditions, are described in Monks et al., J. Natl. Cancer Inst. 83: 757-766 (1991). Yes. The purpose of this screening is to first assess the cytotoxicity and / or mitotic activity of the test compound against different types of tumors (Monks et al., Supra; Boyd, Cancer: Princ. Pract. Oncol. Update 3 (10): 1-12 [1989]).
Cells from approximately 60 human tumor cell lines were harvested with trypsin / EDTA (Gibco), washed once, resuspended in IMEM, and their survival was measured. The cell suspension was pipetted (100 μL volume) into another 96-well microtiter plate. The cell density of the 6 day incubation was smaller than the 2 day incubation and overgrowth was prevented. After seeding, preincubation was performed at 37 ° C. for 24 hours for stabilization. Two-fold dilutions of the desired test concentration were added to microtiter plate wells in a 100 μl aliquot at zero (1: 2 dilution). Test compounds were evaluated at 5 log dilutions (1000 to 100,000 times). Incubations were performed for 2 and 6 days in a 5% CO 2 atmosphere and 100% humidity.
After incubation, the medium was removed and the cells were fixed with 0.1 ml of 10% trichloroacetic acid at 40 ° C. The plate is washed 5 times with deionized water, dried, stained with 0.1 ml of 0.4% sulforhodamine B dye (Sigma) dissolved in 1% acetic acid for 30 minutes, and washed 4 times with 1% acetic acid to unbound dye. The dyeing was extracted with 0.1 ml of 10 mM Tris base [Tris (hydroxymethyl) aminomethane], pH 10.5 for 5 minutes. Absorption (OD) of sulforhodamine B at 492 nm was measured using a computer-connected 96-well microtiter plate reader.
A test sample is considered positive when it exhibits at least 50% growth inhibition at one or more concentrations. The PRO polypeptides that showed positive in this assay are shown in Table 7 and the abbreviations are as follows:
NSCL = Non-small cell lung carcinoma CNS = Central nervous system
これらのアッセイの結果は、ポジティブと試験されるRPOポリペプチドが、多くの異なる腫瘍細胞型の腫瘍性成長を抑制するのに役立ち、その治療に役立ちうることを示している。これらのPROポリペプチドに対する抗体は、これらの有用なポリペプチドの親和性精製に役立つ。これらのPROポリペプチドをコードする核酸は、これらのポリペプチドの組換え生産に役立つ。 The results of these assays indicate that RPO polypeptides that are tested positive can help to inhibit and treat neoplastic growth of many different tumor cell types. Antibodies against these PRO polypeptides are useful for affinity purification of these useful polypeptides. Nucleic acids encoding these PRO polypeptides are useful for recombinant production of these polypeptides.
実施例170:腫瘍の遺伝子増幅
この実施例は、種々のPROポリペプチドをコードする遺伝子が或る種のヒト癌のゲノムで増幅されることを示す。増幅は遺伝子産物の過剰発現を伴い、PROポリペプチドが結腸、肺及び他の癌等の或る種の癌において治療的介入の有用な標的であることを示している。治療薬はPROポリペプチドコード化遺伝子のアンタゴニスト、例えばマウス-ヒトキメラ、PROポリペプチドに対するヒト化又はヒト抗体の形態をとりうる。
スクリーニングの出発物質は種々の癌から単離したゲノムDNAである。DNAは、定量的、例えば蛍光定量的に正確である。ネガティブ対照として、DNAを10の正常健常個体からDNAを単離し、それをプールして健常個体における遺伝子コピーのアッセイ対照として使用した(示さず)。5' ヌクレアーゼアッセイ(例えばTaqMan(商品名))及び実時間定量的PCR(例えば、ABI Prizm 7700 Sequence Detection System(商品名)(Perkin Elmer, applied Biosystems Division, Foster City, CA))を、或る種の癌で潜在的に増幅される遺伝子の発見に使用した。結果は、PROポリペプチドがスクリーニングした肺及び結腸癌において過剰発現されたか否かの決定に用いた。原発性肺癌は、表8に示してあるように、個々の腫瘍の型及び段階から得た。表8の原発性腫瘍の命名に用いた省略形の説明及び本実施例を通して言及されている原発性腫瘍と細胞株は、下記に示されている。
TaqMan(商品名)の結果はデルタ(Δ)CT単位で報告した。1単位は1PCRサイクル又は正常に対して約2倍の増幅に相当し、2単位は4倍、3単位は8倍等々に相当する。定量化はプライマー及びPROポリペプチドコード化遺伝子から誘導したTaqMan(商品名)蛍光を用いて得た。最も独特の核酸配列を含むと思われ、スプライシングされたイントロンを最も持たないと思われるPROポリペプチドの領域、例えば3' -非翻訳領域がプライマー誘導に好ましい。PROポリペプチドの遺伝子増幅分析に使用されたプライマー及びプローブ(正、逆及びプローブ)のための配列は、以下の通りであった:
Example 170: Tumor Gene Amplification This example shows that genes encoding various PRO polypeptides are amplified in the genome of certain human cancers. Amplification is accompanied by overexpression of the gene product, indicating that the PRO polypeptide is a useful target for therapeutic intervention in certain cancers such as colon, lung and other cancers. The therapeutic agent can take the form of an antagonist of the PRO polypeptide-encoding gene, eg, a mouse-human chimera, a humanized or human antibody against the PRO polypeptide.
The starting material for the screening is genomic DNA isolated from various cancers. DNA is accurate quantitatively, eg, fluorometrically. As a negative control, DNA was isolated from 10 normal healthy individuals and pooled and used as an assay control for gene copy in healthy individuals (not shown). 5 'nuclease assays (eg, TaqMan (trade name)) and real-time quantitative PCR (eg, ABI Prizm 7700 Sequence Detection System (trade name) (Perkin Elmer, Applied Biosystems Division, Foster City, CA)) Used to find genes that are potentially amplified in cancer. The results were used to determine if the PRO polypeptide was overexpressed in screened lung and colon cancer. Primary lung cancer was obtained from individual tumor types and stages, as shown in Table 8. A description of the abbreviations used to name the primary tumors in Table 8 and the primary tumors and cell lines referred to throughout this example are shown below.
TaqMan (trade name) results are reported in delta (Δ) CT units. One unit corresponds to about 2 times amplification for 1 PCR cycle or normal, 2 units corresponds to 4 times, 3 units corresponds to 8 times, and so on. Quantification was obtained using TaqMan (trade name) fluorescence derived from primers and the PRO polypeptide-encoding gene. Regions of the PRO polypeptide that appear to contain the most unique nucleic acid sequence and that do not have the most spliced introns, such as the 3′-untranslated region, are preferred for primer induction. The sequences for primers and probes (forward, reverse and probe) used for gene amplification analysis of PRO polypeptides were as follows:
PRO290(DNA35680-1212):
35680.tm.p:
5'-CCACCAATGGCAGCCCCACCT -3' (配列番号:428)
35680.tm.f:
5'-GACTGCCCTCCCTGCCA-3'(配列番号:429)
35680.tm.r:
5'-CAAAAAGCCTGGAAGTCTTCAAAG-3'(配列番号:430)
PRO341(DNA26288-1239):
26288.tm.f1:
5'-CAGCTGGACTGCAGGTGCTA-3'(配列番号:431)
26288.tm.r1:
5'-CAGTGAGCACAGCAAGTGTCCT-3'(配列番号:432)
26288.tm.p1:
5'-GGCCACCTCCTTGAGTCTTCAGTTCCCT-3'(配列番号:433)
PRO535(DNA49143-1429):
49143.tm.f1:
5'-CAACTACTGGCTAAAGCTGGTGAA-3'(配列番号:434)
49143.tm.r1:
5'-CCTTTCTGTATAGGTGATACCCAATGA-3'(配列番号:435)
49143.tm.p1:
5'-TGGCCATCCCTACCAGAGGCAAAA-3'(配列番号:436)
PRO619(DNA49821-1562):
49821.tm.f1:
5'-CTGAAGACGACGCGGATTACTA-3'(配列番号:437)
49821.tm.r1:
5'-GGCAGAAATGGGAGGCAGA-3'(配列番号:438)
49821.tm.p1:
5'-TGCTCTGTTGGCTACGGCTTTAGTCCCTAG-3'(配列番号:439)
PRO809(DNA57836-1338):
57836.tm.f1:
5'-AGCAGCAGCCATGTAGAATGAA-3'(配列番号:440)
57836.tm.r1:
5'-AATACGAACAGTGCACGCTGAT-3'(配列番号:441)
57836.tm.p1:
5'-TCCAGAGAGCCAAGCACGGCAGA-3'(配列番号:442)
PRO830(DNA56866-1342):
56866.tm.f1:
5'-TCTAGCCAGCTTGGCTCCAATA-3'(配列番号:443)
56866.tm.r1:
5'-CCTGGCTCTAGCACCAACTCATA-3'(配列番号:444)
56866.tm.p1:
5'-TCAGTGGCCCTAAGGAGATGGGCCT-3'(配列番号:445)
PRO848(DNA59839-1461):
59839.tm.f1:
5'-CAGGATACAGTGGGAATCTTGAGA -3'(配列番号:446)
59839.tm.r1:
5'-CCTGAAGGGCTTGGAGCTTAGT-3' (配列番号:447)
59839.tm.p1:
5'-TCTTTGGCCATTTCCCATGGCTCA-3'(配列番号:448)
PRO943(DNA52192-1369):
52192.tm.f1:
5'-CCCATGGCGAGGAGGAAT-3'(配列番号:449)
52192.tm.r1:
5'-TGCGTACGTGTGCCTTCAG-3'(配列番号:450)
52192.tm.p1:
5'-CAGCACCCCAGGCAGTCTGTGTGT-3' (配列番号:451)
PRO1005(DNA57708-1411):
57708.tm.f1:
5'-AACGTGCTACACGACCAGTGTACT-3' (配列番号:452)
57708.tm.r1:
5'-CACAGCATATTCAGATGACTAAATCCA-3'(配列番号:453)
57708.tm.p1:
5'-TTGTTTAGTTCTCCACCGTGTCTCCACAGAA-3'(配列番号:454)
PRO1009(DNA57129-1413):
57129.tm.f1:
5'-TGTCAGAATGCAACCTGGCTT-3'(配列番号:455)
57129.tm.r1:
5'-TGATGTGCCTGGCTCAGAAC-3'(配列番号:456)
57129.tm.p1:
5'-TGCACCTAGATGTCCCCAGCACCC-3' (配列番号:457)
PRO1097(DNA59841-1460):
59841.tm.f1:
5'-AAGATGCGCCAGGCTTCTTA-3'(配列番号:458)
59841.tm.r1:
5'-CTCCTGTACGGTCTGCTCACTTAT-3'(配列番号:459)
59841.tm.p1:
5'-TGGCTGTCAGTCCAGTGTGCATGG-3'(配列番号:460)
PRO1107(DNA59606-1471):
59606.tm.f1:
5'-GCATAGGGATAGATAAGATCCTGCTTTAT-3'(配列番号:461)
59606.tm.r1:
5'-CAAATTAAAGTACCCATCAGGAGAGAA-3'(配列番号:462)
59606.tm.p1:
5'-AAGTTGCTAAATATATACATTATCTGCGCCAAGTCCA-3'(配列番号:463)
PRO1111(DNA58721-1475):
58721.tm.f2:
5'-GTGCTGCCCACAATTCATGA-3' (配列番号:464)
58721.tm.p2:
5'-GTCCTTGGTATGGGTCTGAATTATAT-3' (配列番号:465)
58721.tm.r2:
5'-ACTCTCTGCACCCCACAGTCACCACTATCTC-3'(配列番号:466)
PRO1153(DNA59842-1502):
59842.tm.f1:
5'-CTGAGGAACCAGCCATGTCTCT-3' (配列番号:467)
59842.tm.r1:
5'-GACCAGATGCAGGTACAGGATGA-3'(配列番号:468)
59842.tm.p1:
5'-CTGCCCCTTCAGTGATGCCAACCTT-3'(配列番号:469)
PRO1182(DNA59848-1512):
59848.tm.f1:
5'-GGGTGGAGGCTCACTGAGTAGA-3'(配列番号:470)
59848.tm.r1:
5'-CAATACAGGTAATGAAACTCTGCTTCTT-3' (配列番号:471)
59848.tm.p1:
5'-TCCTCTTAAGCATAGGCCATTTTCTCAGTTTAGACA-3'(配列番号:472)
PRO1184(DNA59220-1514):
59220.tm.f1:
5'-GGTGGTCTTGCTTGGTCTCAC-3'(配列番号:473)
59220.tm.r1:
5'-CCGTCGTTCAGCAACATGAC-3'(配列番号:474)
59220.tm.p1.
5'-ACCGCCTACCGCTGTGCCCA-3'(配列番号:475)
PRO1187(DNA62876-1517):
62876.tm.f1:
5'-CAGTAAAACCACAGGCTGGATTT-3'(配列番号:476)
62876.tm.r1:
5'-CCTGAGAGCAAGAAGGTTGAGAAT-3' (配列番号:477)
62876.tm.p1:
5'-TAGACAGGGACCATGGCCCGCA-3' (配列番号:478)
PRO1281(DNA59820-1549):
59820.tm.f1:
5'-TGGGCTGTAGAAGAGTTGTTG-3' (配列番号:479)
59820.tm.r1:
5'-TCCACACTTGGCCAGTTTAT-3' (配列番号:480)
59820.tm.p1:
5'-CCCAACTTCTCCCTTTTGGACCCT-3'(配列番号:481)
PRO1112(DNA57702-1476):
57702.tm.f1:
5'-GTCCCTTCACTGTTTAGAGCATGA-3' (配列番号:482)
57702.tm.r1:
5'-ACTCTCCCCCTCAACAGCCTCCTGAG-3' (配列番号:483)
57702.tm.p1:
5'-GTGGTCAGGGCAGACCTTT-3' (配列番号:484)
PRO1185(DNA62881-1515):
62881.tm.f1:
5'-ACAGATCCAGGAGAGACTCCACA-3'(配列番号:485)
62881.tm.r1:
5'-AGCGGCGCTCCCAGCCTGAAT-3'(配列番号:486)
62881.tm.p1:
5'-CATGATTGGTCCTCAGTTCCATC-3' (配列番号:487)
PRO1245(DNA64884-1527):
64884.tm.f1:
5'-ATAGAGGGCTCCCAGAAGTG -3'(配列番号:488)
64884.tm.p1:
5'-CAGGGCCTTCAGGGCCTTCAC-3'(配列番号:489)
64884.tm.r1:
5'-GCTCAGCCAAACACTGTCA-3'(配列番号:490)
64884.tm.f2:
5'-GGGGCCCTGACAGTGTT-3'(配列番号:491)
64884.tm.p2:
5'-CTGAGCCGAGACTGGAGCATCTACAC-3'(配列番号:492)
64884.tm.r2:
5'-GTGGGCAGCGTCTTGTC-3'(配列番号:493)
PRO290 (DNA35680-1212):
35680.tm.p:
5'-CCACCAATGGCAGCCCCACCT -3 '(SEQ ID NO: 428)
35680.tm.f:
5'-GACTGCCCTCCCTGCCA-3 '(SEQ ID NO: 429)
35680.tm.r:
5'-CAAAAAGCCTGGAAGTCTTCAAAG-3 '(SEQ ID NO: 430)
PRO341 (DNA26288-1239):
26288.tm.f1:
5'-CAGCTGGACTGCAGGTGCTA-3 '(SEQ ID NO: 431)
26288.tm.r1:
5'-CAGTGAGCACAGCAAGTGTCCT-3 '(SEQ ID NO: 432)
26288.tm.p1:
5'-GGCCACCTCCTTGAGTCTTCAGTTCCCT-3 '(SEQ ID NO: 433)
PRO535 (DNA49143-1429):
49143.tm.f1:
5'-CAACTACTGGCTAAAGCTGGTGAA-3 '(SEQ ID NO: 434)
49143.tm.r1:
5'-CCTTTCTGTATAGGTGATACCCAATGA-3 '(SEQ ID NO: 435)
49143.tm.p1:
5'-TGGCCATCCCTACCAGAGGCAAAA-3 '(SEQ ID NO: 436)
PRO619 (DNA49821-1562):
49821.tm.f1:
5'-CTGAAGACGACGCGGATTACTA-3 '(SEQ ID NO: 437)
49821.tm.r1:
5'-GGCAGAAATGGGAGGCAGA-3 '(SEQ ID NO: 438)
49821.tm.p1:
5'-TGCTCTGTTGGCTACGGCTTTAGTCCCTAG-3 '(SEQ ID NO: 439)
PRO809 (DNA57836-1338):
57836.tm.f1:
5'-AGCAGCAGCCATGTAGAATGAA-3 '(SEQ ID NO: 440)
57836.tm.r1:
5'-AATACGAACAGTGCACGCTGAT-3 '(SEQ ID NO: 441)
57836.tm.p1:
5'-TCCAGAGAGCCAAGCACGGCAGA-3 '(SEQ ID NO: 442)
PRO830 (DNA56866-1342):
56866.tm.f1:
5'-TCTAGCCAGCTTGGCTCCAATA-3 '(SEQ ID NO: 443)
56866.tm.r1:
5'-CCTGGCTCTAGCACCAACTCATA-3 '(SEQ ID NO: 444)
56866.tm.p1:
5'-TCAGTGGCCCTAAGGAGATGGGCCT-3 '(SEQ ID NO: 445)
PRO848 (DNA59839-1461):
59839.tm.f1:
5'-CAGGATACAGTGGGAATCTTGAGA -3 '(SEQ ID NO: 446)
59839.tm.r1:
5'-CCTGAAGGGCTTGGAGCTTAGT-3 '(SEQ ID NO: 447)
59839.tm.p1:
5'-TCTTTGGCCATTTCCCATGGCTCA-3 '(SEQ ID NO: 448)
PRO943 (DNA52192-1369):
52192.tm.f1:
5'-CCCATGGCGAGGAGGAAT-3 '(SEQ ID NO: 449)
52192.tm.r1:
5'-TGCGTACGTGTGCCTTCAG-3 '(SEQ ID NO: 450)
52192.tm.p1:
5'-CAGCACCCCAGGCAGTCTGTGTGT-3 '(SEQ ID NO: 451)
PRO1005 (DNA57708-1411):
57708.tm.f1:
5'-AACGTGCTACACGACCAGTGTACT-3 '(SEQ ID NO: 452)
57708.tm.r1:
5'-CACAGCATATTCAGATGACTAAATCCA-3 '(SEQ ID NO: 453)
57708.tm.p1:
5'-TTGTTTAGTTCTCCACCGTGTCTCCACAGAA-3 '(SEQ ID NO: 454)
PRO1009 (DNA57129-1413):
57129.tm.f1:
5'-TGTCAGAATGCAACCTGGCTT-3 '(SEQ ID NO: 455)
57129.tm.r1:
5'-TGATGTGCCTGGCTCAGAAC-3 '(SEQ ID NO: 456)
57129.tm.p1:
5'-TGCACCTAGATGTCCCCAGCACCC-3 '(SEQ ID NO: 457)
PRO1097 (DNA59841-1460):
59841.tm.f1:
5'-AAGATGCGCCAGGCTTCTTA-3 '(SEQ ID NO: 458)
59841.tm.r1:
5'-CTCCTGTACGGTCTGCTCACTTAT-3 '(SEQ ID NO: 459)
59841.tm.p1:
5'-TGGCTGTCAGTCCAGTGTGCATGG-3 '(SEQ ID NO: 460)
PRO1107 (DNA59606-1471):
59606.tm.f1:
5'-GCATAGGGATAGATAAGATCCTGCTTTAT-3 '(SEQ ID NO: 461)
59606.tm.r1:
5'-CAAATTAAAGTACCCATCAGGAGAGAA-3 '(SEQ ID NO: 462)
59606.tm.p1:
5'-AAGTTGCTAAATATATACATTATCTGCGCCAAGTCCA-3 '(SEQ ID NO: 463)
PRO1111 (DNA58721-1475):
58721.tm.f2:
5'-GTGCTGCCCACAATTCATGA-3 '(SEQ ID NO: 464)
58721.tm.p2:
5'-GTCCTTGGTATGGGTCTGAATTATAT-3 '(SEQ ID NO: 465)
58721.tm.r2:
5'-ACTCTCTGCACCCCACAGTCACCACTATCTC-3 '(SEQ ID NO: 466)
PRO1153 (DNA59842-1502):
59842.tm.f1:
5'-CTGAGGAACCAGCCATGTCTCT-3 '(SEQ ID NO: 467)
59842.tm.r1:
5'-GACCAGATGCAGGTACAGGATGA-3 '(SEQ ID NO: 468)
59842.tm.p1:
5'-CTGCCCCTTCAGTGATGCCAACCTT-3 '(SEQ ID NO: 469)
PRO1182 (DNA59848-1512):
59848.tm.f1:
5'-GGGTGGAGGCTCACTGAGTAGA-3 '(SEQ ID NO: 470)
59848.tm.r1:
5'-CAATACAGGTAATGAAACTCTGCTTCTT-3 '(SEQ ID NO: 471)
59848.tm.p1:
5'-TCCTCTTAAGCATAGGCCATTTTCTCAGTTTAGACA-3 '(SEQ ID NO: 472)
PRO1184 (DNA59220-1514):
59220.tm.f1:
5'-GGTGGTCTTGCTTGGTCTCAC-3 '(SEQ ID NO: 473)
59220.tm.r1:
5'-CCGTCGTTCAGCAACATGAC-3 '(SEQ ID NO: 474)
59220.tm.p1.
5'-ACCGCCTACCGCTGTGCCCA-3 '(SEQ ID NO: 475)
PRO1187 (DNA62876-1517):
62876.tm.f1:
5'-CAGTAAAACCACAGGCTGGATTT-3 '(SEQ ID NO: 476)
62876.tm.r1:
5'-CCTGAGAGCAAGAAGGTTGAGAAT-3 '(SEQ ID NO: 477)
62876.tm.p1:
5'-TAGACAGGGACCATGGCCCGCA-3 '(SEQ ID NO: 478)
PRO1281 (DNA59820-1549):
59820.tm.f1:
5'-TGGGCTGTAGAAGAGTTGTTG-3 '(SEQ ID NO: 479)
59820.tm.r1:
5'-TCCACACTTGGCCAGTTTAT-3 '(SEQ ID NO: 480)
59820.tm.p1:
5'-CCCAACTTCTCCCTTTTGGACCCT-3 '(SEQ ID NO: 481)
PRO1112 (DNA57702-1476):
57702.tm.f1:
5'-GTCCCTTCACTGTTTAGAGCATGA-3 '(SEQ ID NO: 482)
57702.tm.r1:
5'-ACTCTCCCCCTCAACAGCCTCCTGAG-3 '(SEQ ID NO: 483)
57702.tm.p1:
5'-GTGGTCAGGGCAGACCTTT-3 '(SEQ ID NO: 484)
PRO1185 (DNA62881-1515):
62881.tm.f1:
5'-ACAGATCCAGGAGAGACTCCACA-3 '(SEQ ID NO: 485)
62881.tm.r1:
5'-AGCGGCGCTCCCAGCCTGAAT-3 '(SEQ ID NO: 486)
62881.tm.p1:
5'-CATGATTGGTCCTCAGTTCCATC-3 '(SEQ ID NO: 487)
PRO1245 (DNA64884-1527):
64884.tm.f1:
5'-ATAGAGGGCTCCCAGAAGTG -3 '(SEQ ID NO: 488)
64884.tm.p1:
5'-CAGGGCCTTCAGGGCCTTCAC-3 '(SEQ ID NO: 489)
64884.tm.r1:
5'-GCTCAGCCAAACACTGTCA-3 '(SEQ ID NO: 490)
64884.tm.f2:
5'-GGGGCCCTGACAGTGTT-3 '(SEQ ID NO: 491)
64884.tm.p2:
5'-CTGAGCCGAGACTGGAGCATCTACAC-3 '(SEQ ID NO: 492)
64884.tm.r2:
5'-GTGGGCAGCGTCTTGTC-3 '(SEQ ID NO: 493)
5' ヌクレアーゼアッセイ反応は蛍光PCRベースの技術であり、実時間での増幅監視のためのTaqDNAポリメラーゼ酵素の5' エキソヌクレアーゼ活性を使用する。PCR反応に典型的な単位複製配列の生成に2つのオリゴヌクレオチドプライマー(正[.f]及び逆[.r])を使用した。第3のオリゴヌクレオチド、又はプローブ(.p)は、2つのPCRプライマーの間に位置する核酸配列を検出するために設計された。プローブはTaqDNAポリメラーゼ酵素により非伸展性であり、レポーター蛍光染料及び消光剤蛍光染料で標識される。2つの染料がプローブ上に接近して位置する場合、レポーター染料からのレーザー誘導発光は消光染料によって消光される。増幅反応の間、プローブはTaqDNAポリメラーゼ酵素によりテンプレート依存的方式で切断される。得られたプローブ断片は溶液中に解離し、放出されたレポーター染料からのシグナルは第2のフルオロホアからの消光効果を受けない。レポーター染料の一分子は、新たに合成された各分子について標識され、非消光レポーター染料の検出がデータの定量的解釈の基礎を提供する。
5' ヌクレアーゼ法は、ABI Prism 7700TM配列検出などの実時間定量的PCR装置で実施される。系は温度サイクル器、レーザー、電荷結合装置(CCD)カメラ及びコンピュータからなる。系は温度サイクル器上で96-ウェルでの試料を増幅させる。増幅中に、レーザー誘導蛍光シグナルは光ファイバーケーブルで96ウェルに集められ、CCDで検出される。系は装置の実行及びデータの分析のためのソフトウェアを含む。
5' ヌクレアーゼアッセイデータは、最初はCt又は境界サイクルで表現される。これは、レポーターシグナルが蛍光のバックグラウンドを越えて蓄積されるサイクルとして定義される。癌DNAの結果と正常ヒトDNAの結果を比較する場合、ΔCt値は核酸試料における特定の標的配列の種発コピー相対数の定量的尺度として使用しされる。
表8は、本発明のPROポリペプチド化合物のスクリーニングに用いられた種々の原発腫瘍のT段階及びN段階を示す。
The 5 ′ nuclease assay reaction is a fluorescent PCR-based technique that uses the 5 ′ exonuclease activity of the Taq DNA polymerase enzyme for real-time amplification monitoring. Two oligonucleotide primers (forward [.f] and reverse [.r]) were used to generate amplicons typical of PCR reactions. A third oligonucleotide, or probe (.p), was designed to detect the nucleic acid sequence located between the two PCR primers. The probe is non-extensible by Taq DNA polymerase enzyme and is labeled with a reporter fluorescent dye and a quencher fluorescent dye. When the two dyes are located close together on the probe, the laser-induced emission from the reporter dye is quenched by the quenching dye. During the amplification reaction, the probe is cleaved in a template dependent manner by the Taq DNA polymerase enzyme. The resulting probe fragment dissociates into solution and the signal from the released reporter dye is not subject to the quenching effect from the second fluorophore. One molecule of reporter dye is labeled for each newly synthesized molecule, and detection of the non-quenched reporter dye provides the basis for quantitative interpretation of the data.
The 5 ′ nuclease method is performed on a real-time quantitative PCR instrument such as ABI Prism 7700 ™ sequence detection. The system consists of a temperature cycler, laser, charge coupled device (CCD) camera and computer. The system amplifies the sample in 96-well on a temperature cycler. During amplification, the laser-induced fluorescence signal is collected in 96 wells with a fiber optic cable and detected with a CCD. The system includes software for device execution and data analysis.
5 ′ nuclease assay data is initially expressed in Ct or boundary cycles. This is defined as the cycle in which the reporter signal accumulates beyond the fluorescent background. When comparing cancer DNA results with normal human DNA results, the ΔCt value is used as a quantitative measure of the relative number of speciation copies of a particular target sequence in a nucleic acid sample.
Table 8 shows the T-stage and N-stage of various primary tumors used for screening of the PRO polypeptide compounds of the present invention.
DNA調製:
DNAは培養した細胞系、原発腫瘍、正常ヒト血液から調製した。単離は、全てQuiagenからの、精製キット、バッファーセット及びプロテアーゼを用い、製造者の指示と下記に従って実施した。
細胞培養溶解:
細胞を洗浄し、チップ当たり7.5x108の濃度でトリプシン化し、4℃で5分間1000rpmで遠心分離してペレット化し、次いで1/2容量のPBS再遠心で洗浄した。ペレットを3回洗浄し、懸濁細胞を回収して2xPBSで洗浄した。次いで細胞を10mLのPBSに懸濁させた。バッファーC1を4℃で平衡化させた。Quiagenプロテアーゼ#19155を6.25mlの冷ddH2Oで最終濃度20mg/mlまで希釈して4℃で平衡化させた。10mLのG2バッファーを、QuiagenRNAseAストック(100mg/ml)を200μg/mlの最終濃度まで希釈して調製した。
バッファーC1(10mL、4℃)及びddH2O(40mL、4℃)を、次いで10mLの細胞懸濁物に添加し、反転させて混合し、氷上で10分間インキュベートした。細胞核をBeckmanスイングバケットロータで4℃において2500rpmで15分間遠心分離することによりペレット化した。上清を捨て、核をボルテックスしながら2mLのバッファーC1(4℃)及び6mLのddH2Oに懸濁し、1秒後に4℃において2500rpmで15分間遠心分離した。次いで核を残りのバッファー中にチップ当たり200μlを用いて再懸濁した。G2バッファー(10ml)を懸濁した核に添加しながら緩いボルテックスを適用した。バッファー添加が完了したら、強いボルテックスを30秒間適用した。Quiagenプロテアーゼ(200μl上記のように調製)を添加し、50℃で60分間インキュベートした。インキュベーション及び遠心分離を、溶解物が透明になるまで繰り返した(例えば、さらに30-60分間インキュベートし、4℃で10分間3000xgでペレット化する)。
DNA preparation:
DNA was prepared from cultured cell lines, primary tumors, and normal human blood. Isolation was performed using purification kits, buffer sets and proteases, all from Quiagen, according to manufacturer's instructions and below.
Cell culture lysis:
Cells were washed, trypsinized at a concentration of 7.5 × 10 8 per chip, pelleted by centrifugation at 1000 rpm for 5 minutes at 4 ° C. and then washed with 1/2 volume PBS re-centrifuge. The pellet was washed 3 times and the suspended cells were collected and washed with 2 × PBS. The cells were then suspended in 10 mL PBS. Buffer C1 was equilibrated at 4 ° C. Quiagen protease # 19155 was diluted with 6.25 ml of cold ddH2O to a final concentration of 20 mg / ml and equilibrated at 4 ° C. 10 mL of G2 buffer was prepared by diluting Quiagen RNAse A stock (100 mg / ml) to a final concentration of 200 μg / ml.
Buffer C1 (10 mL, 4 ° C.) and ddH 2 O (40 mL, 4 ° C.) were then added to the 10 mL cell suspension, mixed by inversion, and incubated on ice for 10 minutes. Cell nuclei were pelleted by centrifuging at 2500 rpm for 15 minutes at 4 ° C. in a Beckman swing bucket rotor. The supernatant was discarded, and the nuclei were suspended in 2 mL of buffer C1 (4 ° C.) and 6 mL of ddH 2 O while vortexing, and centrifuged at 2500 rpm for 15 minutes at 4 ° C. after 1 second. The nuclei were then resuspended in the remaining buffer using 200 μl per chip. Loose vortexing was applied while adding G2 buffer (10 ml) to the suspended nuclei. When buffer addition was complete, a strong vortex was applied for 30 seconds. Quiagen protease (200 μl prepared as above) was added and incubated at 50 ° C. for 60 minutes. Incubation and centrifugation were repeated until the lysate was clear (eg, incubated for an additional 30-60 minutes and pelleted at 3000 × g for 10 minutes at 4 ° C.).
固体ヒト腫瘍試料の調製及び溶解:
腫瘍試料を秤量し50mlのコニカル管に配して氷上に保持した。加工は調製当たり250mgの組織未満に制限した(1チップ/調製)。プロテアーゼ溶液を6.25mlの冷ddH2O中に最終濃度20mg/mlまで希釈することにより新たに調製して4℃で貯蔵した。DNAseAを最終濃度200mg/mlまで希釈することによりG2バッファー(20ml)を調製した(100mg/mlのストックから)。エアロゾルの吸入を避けるために層流Tフード内でポリトロンの大きなチップを用いて、腫瘍組織を19mlのG2バッファー中で60秒間均一化し、室温に保持した。試料間で、各々2LのddH2Oで2x30秒間、次いでG2バッファー(50ml)でスピンさせることによりポリトロンを透明化した。組織がジェネレータチップ上に存在する場合は、装置を分解して清浄化した。
Quiagenプロテアーゼ(上記の用に調製、1.0ml)を添加し、次いでボルテックスして50℃で3時間インキュベートした。インキュベーション及び遠心分離を、溶解物が透明になるまで繰り返した(例えば、さらに30-60分間インキュベートし、4℃で10分間3000xgでペレット化する)。
ヒト血液調製及び溶解:
健常なボランティアから標準的な感染薬プロトコールを用いて血液を採りだし、チップ当たり10mlの試料にクエン酸化した。Quiagenプロテアーゼを6.25mlの冷ddH2O中に最終濃度20mg/mlまで希釈することにより新たに調製して4℃で貯蔵した。DNAseAを100mg/mlのストックから最終濃度200mg/mlまで希釈することによりG2バッファー(20ml)を調製した。血液(10ml)を50mlのコニカル管に配し、10mlのC1バッファー及び30mlのddH2O(ともに4℃で平衡化したもの)を添加し、反転させて混合して氷上に10分間保持した。Beckmanスイングバケットローターで、4℃において2500rpmで15分間核をペレット化し、上清を捨てた。ボルテックスしながら、核を2mlのC1バッファー(4℃)及び6mlのddH2O(4℃)中に懸濁させた。ボルテックスはペレットが白くなるまで繰り返した。次いで核を残りのバッファー中に200μlチップを用いて懸濁させた。G2バッファー(10ml)を懸濁核に添加しながら緩くボルテックスし、次いで30秒間強くボルテックスした。Quiagenプロテアーゼを添加(200μl)し、50℃で60分間インキュベートした。インキュベーション及び遠心分離を、溶解物が透明になるまで繰り返した(例えば、さらに30-60分間インキュベートし、4℃で10分間3000xgでペレット化する)。
Preparation and lysis of solid human tumor samples:
Tumor samples were weighed and placed in a 50 ml conical tube and kept on ice. Processing was limited to less than 250 mg tissue per preparation (1 chip / preparation). The protease solution was freshly prepared by diluting in 6.25 ml cold ddH 2 O to a final concentration of 20 mg / ml and stored at 4 ° C. G2 buffer (20 ml) was prepared by diluting DNAseA to a final concentration of 200 mg / ml (from a 100 mg / ml stock). Tumor tissue was homogenized in 19 ml of G2 buffer for 60 seconds and kept at room temperature using a large polytron tip in a laminar flow T hood to avoid aerosol inhalation. Polytrons were clarified by spinning between samples with 2 L each of ddH 2 O for 2 × 30 seconds and then with G2 buffer (50 ml). If tissue was present on the generator chip, the device was disassembled and cleaned.
Quiagen protease (prepared for above, 1.0 ml) was added, then vortexed and incubated at 50 ° C. for 3 hours. Incubation and centrifugation were repeated until the lysate was clear (eg, incubated for an additional 30-60 minutes and pelleted at 3000 × g for 10 minutes at 4 ° C.).
Human blood preparation and lysis:
Blood was drawn from healthy volunteers using a standard infectious agent protocol and citrated to a 10 ml sample per chip. Quiagen protease was freshly prepared by dilution in 6.25 ml of cold ddH 2 O to a final concentration of 20 mg / ml and stored at 4 ° C. G2 buffer (20 ml) was prepared by diluting DNAseA from a 100 mg / ml stock to a final concentration of 200 mg / ml. Blood (10 ml) was placed in a 50 ml conical tube, 10 ml C1 buffer and 30 ml ddH 2 O (both equilibrated at 4 ° C.) were added, inverted and mixed and kept on ice for 10 minutes. The nuclei were pelleted with a Beckman swinging bucket rotor at 2500 rpm at 4 ° C. for 15 minutes and the supernatant discarded. While vortexing, the nuclei were suspended in 2 ml C1 buffer (4 ° C.) and 6 ml ddH 2 O (4 ° C.). Vortexing was repeated until the pellet was white. The nuclei were then suspended in the remaining buffer using a 200 μl tip. Vortex gently while adding G2 buffer (10 ml) to the suspension nuclei and then vortex vigorously for 30 seconds. Quiagen protease was added (200 μl) and incubated at 50 ° C. for 60 minutes. Incubation and centrifugation were repeated until the lysate was clear (eg, incubated for an additional 30-60 minutes and pelleted at 3000 × g for 10 minutes at 4 ° C.).
透明化溶解物の精製:
(1)ゲノムDNAの単離:
ゲノムDNAを10mlのQBTバッファーで平衡化した(最大チップ調製当たり1試料)。QF溶離バッファーを50℃で平衡化した。試料を30秒間ボルテックスし、次いで平衡化チップに負荷して重力により排液した。チップを2x15mlのQCバッファーで洗浄した。DNAを、30mlのシラン化したオートクレーブ30mlCortex管に15mlのQFバッファー(50℃)で溶離した。イソプロパノール(10.5ml)を各試料に添加し、管をパラフィンで被覆し、DNAが沈殿するまで繰り返し反転させて混合した。試料を、SS-34ロータで4℃において15,000rpmで10分間遠心分離してペレット化した。ペレット位置をマークして上清を捨て、10mlの70%エタノール(4℃)を添加した。試料を、SS-34ロータで4℃において10,000rpmで10分間遠心分離して再度ペレット化した。ペレット位置をマークして上清を捨てた。次いで管を乾燥棚の各面に置き、37℃で10分間乾燥させたが、使用の過剰乾燥には注意した。
乾燥後、ペレットを1.0mlのTE(pH8.5)に溶解し、50℃に1−2時間置いた。試料を4℃に終夜保持して溶解を続けた。次いでDNA溶液を、ツベルクリンシリンジ上に26ゲージの針を具備する1.5ml管に移した。DNAを剪断するために移行を5x繰り返した。次いで試料を50℃に1−2時間置いた。
Purification of clarified lysate:
(1) Isolation of genomic DNA:
Genomic DNA was equilibrated with 10 ml QBT buffer (1 sample per maximum chip preparation). QF elution buffer was equilibrated at 50 ° C. The sample was vortexed for 30 seconds, then loaded onto the equilibration tip and drained by gravity. The chip was washed with 2x15 ml QC buffer. The DNA was eluted in a 30 ml silanized autoclave 30 ml Cortex tube with 15 ml QF buffer (50 ° C.). Isopropanol (10.5 ml) was added to each sample and the tube was covered with paraffin and mixed by inversion repeatedly until the DNA precipitated. Samples were pelleted by centrifugation for 10 minutes at 15,000 rpm at 4 ° C. in an SS-34 rotor. The pellet position was marked, the supernatant was discarded, and 10 ml of 70% ethanol (4 ° C.) was added. The sample was pelleted again by centrifugation at 10,000 rpm for 10 minutes at 4 ° C. in an SS-34 rotor. The pellet position was marked and the supernatant was discarded. The tubes were then placed on each side of the drying shelf and allowed to dry at 37 ° C. for 10 minutes, taking care to avoid over-drying.
After drying, the pellet was dissolved in 1.0 ml TE (pH 8.5) and placed at 50 ° C. for 1-2 hours. The sample was kept at 4 ° C. overnight to continue dissolution. The DNA solution was then transferred to a 1.5 ml tube equipped with a 26 gauge needle on a tuberculin syringe. The transition was repeated 5x to shear the DNA. The sample was then placed at 50 ° C. for 1-2 hours.
(2)ゲノムDNAの定量及び遺伝子増幅アッセイのための調製:
各管のDNAレベルを1:20希釈(5μlDNA+95μlddH2O)での標準的なA260、A280スペクトルにより、Beckman DU640分光光度計の0.1ml石英キュベットを用いて定量した。A260/A280比率は1.8-1.9の範囲であった。次いで各DNA試料をTE(pH8.5)中に約200ng/mlまで希釈した。最初の材料が高濃度(約700ng/μl)である場合、材料を50℃に再懸濁するまで数時間置いた。
次いで、希釈した材料(20−600ng/ml)に対して、製造者の指示を以下のように改変して蛍光DNA定量を実施した。これは、Hoeffer DyNA Quant 200蛍光計を約15分間暖めて実施した。Hoechst染料作業溶液(#H33258、10μl、使用の12時間以内に調製)を100mlの1xTNEバッファーに希釈した。2mlキュベットを蛍光計溶液で満たし、機械に配し、機械をゼロ調節した。pGEM3Zf(+)(2μl、ロット#360851026)を2mlの蛍光計溶液に添加して200単位で校正した。次いで、さらに2μlのpGEM3Zf(+)DNAを試験し、400+/-10単位で読みを確認した。次いで各試料を少なくとも3回読んだ。3試料が互いに10%以内であることが見られたとき、それらの平均をとり、この値を定量化値として用いた。
次いで、蛍光測定で決定した濃度を、各試料をddH2O中に10ng/μlまで希釈するのに用いた。これは、1回のTaqManプレートアッセイについて全てのテンプレート試料について同時に行い、500−1000アッセイを実施するのに十分な材料で行った。試料は、Taqman(商品名)プライマー及びプローブで3回試験し、B-アクチン及びGAPDHともに正常なヒトDNAを持ちテンプレート対照を持たない単一のプレート上にある。希釈した試料を用いたが、試験DNAから減算した正常ヒトDNAのCT値は+/-1CTであった。希釈した、ロット定性化したゲノムDNAを、1.0mlアリコートで−80℃において保存した。続いて遺伝し増幅アッセイに使用するアリコートは、4℃で保存した。各1mlのアリコートは、8−9プレート又は64試験に十分である。
(2) Preparation for genomic DNA quantification and gene amplification assay:
The DNA level in each tube was quantified with a standard A 260 , A 280 spectrum at a 1:20 dilution (5 μl DNA + 95 μlddH 2 O) using a 0.1 ml quartz cuvette on a Beckman DU640 spectrophotometer. The A 260 / A 280 ratio was in the range of 1.8-1.9. Each DNA sample was then diluted to about 200 ng / ml in TE (pH 8.5). If the initial material was at a high concentration (about 700 ng / μl), the material was left for several hours until resuspended at 50 ° C.
The diluted material (20-600 ng / ml) was then subjected to fluorescent DNA quantification with the manufacturer's instructions modified as follows. This was done by warming the Hoeffer DyNA Quant 200 fluorometer for about 15 minutes. Hoechst dye working solution (# H33258, 10 μl, prepared within 12 hours of use) was diluted in 100
The concentration determined by fluorescence measurement was then used to dilute each sample in ddH 2 O to 10 ng / μl. This was done on all template samples simultaneously for a single TaqMan plate assay and with enough material to perform a 500-1000 assay. Samples were tested in triplicate with Taqman (trade name) primers and probes and are on a single plate with normal human DNA for both B-actin and GAPDH and no template control. Although diluted samples were used, the CT value of normal human DNA subtracted from the test DNA was +/- 1 CT. Diluted, lot-qualified genomic DNA was stored at −80 ° C. in 1.0 ml aliquots. Aliquots subsequently inherited and used for amplification assays were stored at 4 ° C. Each 1 ml aliquot is sufficient for 8-9 plates or 64 tests.
遺伝子増幅アッセイ:
本発明のPROポリペプチド化合物を以下の原発腫瘍でスクリーニングし、1.0以上の得られたΔCt値を表9に報告する。
Gene amplification assay:
The PRO polypeptide compounds of the invention are screened on the following primary tumors and the resulting ΔCt values of 1.0 or greater are reported in Table 9.
上記に記載した種々のDNAの増幅が種々の腫瘍において生じるため、種々DNAの増幅は腫瘍の形成及び/又は成長と関連しているようである。結果として、これらポリペプチドを標的としたアンタゴニスト(例えば抗体)は、癌治療において有用であると期待される。 Since the various DNA amplifications described above occur in various tumors, the various DNA amplifications appear to be associated with tumor formation and / or growth. As a result, antagonists (eg, antibodies) targeting these polypeptides are expected to be useful in cancer therapy.
実施例171:レセプター/リガンド相互作用の同定
このアッセイにおいて、様々なPROポリペプチドの、レセプター/リガンドを同定するために1パネルの潜在的なレセプター分子に結合する能力を試験した。既知のレセプターに対するリガンド、既知のリガンドに対するレセプター又は新規なレセプター/リガンド対の同定は、例えば、レセプター又はリガンドを発現することが知られる細胞に対する(リガンド又はレセプターに結合する)生物活性分子の標識、組成物がリガンド又はレセプターを発現すると示唆される細胞を構成しうる、同一のものを含むと示唆される組成物のレセプター又はリガンドの存在を検出する試薬としてのレセプター又はリガンドの使用、レセプター又はリガンドを発現する細胞に対する又は細胞に応答する免疫の調節、レセプター又はリガンドを発現する細胞の生物又は免疫活性の発達を調節するレセプター又はリガンドに対するアゴニスト、アンタゴニスト及び/又は抗体の調製の許容、及び通常の技術者にとってすでに明らかな様々な他の様々な表示などを含む様々な表示に役立つ。
該アッセイは次のように実施される。レセプターのリガンドであることが示唆される本発明のPROポリペプチドは、ヒトIgGのFcドメインを含む融合タンパク質(イムノアドヘシン)として発現される。レセプター-リガンド結合は、候補PROポリペプチドレセプターを発現する細胞(例えばCos細胞)を用いたイムノアドヘシンの相互作用、及びFc融合ドメインに対する蛍光試薬及び顕微鏡による検査を用いた結合イムノアドヘシンの明視化をさせることにより検出される。候補レセプターを発現する細胞は、一過性形質移入により、並びにレセプター分子として機能しうるPROポリペプチドをコードするcDNA発現ベクターのライブラリーの定義されたサブセットの一過性形質移入により作成される。次いで、細胞は、可能なレセプター結合のために検査されるPROポリペプチドイムノアドヘシンの存在下で1時間インキュベートされる。次いで細胞は、パラホルムアルデヒドで洗浄され、固定される。次いで細胞は、PROポリペプチドイムノアドヘシンのFc部分に対する蛍光コンジュゲートされた抗体(例えば、FITCコンジュゲートヤギ抗-ヒトFc抗体)と共にインキュベートされる。次いで、細胞は再び洗浄され、顕微鏡により検査される。陽性の相互作用は、特定のPROポリペプチドレセプターをコードするcDNA又はレセプターのプールを用いて形質移入された細胞の蛍光標識の存在、及び他のcDNA又はcDNAのプールで形質移入された同様にして調製された細胞の同様の蛍光標識の非存在により判断される。cDNA発現ベクターの確定したプールがPROポリペプチドイムノアドヘシンを用いた相互作用にとって陽性であると判断される場合には、プールを構成する個々のcDNAの種は、PROポリペプチドイムノアドヘシンと相互作用できるレセプターをコードする特定のcDNAの決定を個々に試験される(プールは「分解される」)。
Example 171: Identification of receptor / ligand interactions In this assay, various PRO polypeptides were tested for their ability to bind to a panel of potential receptor molecules to identify the receptor / ligand. Identification of a ligand for a known receptor, a receptor for a known ligand or a novel receptor / ligand pair includes, for example, labeling a bioactive molecule (binding to the ligand or receptor) to a receptor or a cell known to express the ligand, Use of a receptor or ligand as a reagent to detect the presence of a receptor or ligand in a composition that is suggested to contain the same, which may constitute a cell that the composition is suggested to express the ligand or receptor, receptor or ligand Regulation of immunity against or in response to cells expressing the organism, the acceptability of preparation of agonists, antagonists and / or antibodies to receptors or ligands that modulate the development of the organism or immune activity of cells expressing the receptor or ligand, and normal For engineers Help in a variety of display, including already apparent various other various display.
The assay is performed as follows. The PRO polypeptide of the present invention, suggested to be a receptor ligand, is expressed as a fusion protein (immunoadhesin) containing the Fc domain of human IgG. Receptor-ligand binding is the interaction of immunoadhesins with cells expressing candidate PRO polypeptide receptors (eg, Cos cells) and the clarification of bound immunoadhesins using fluorescent reagents and microscopic examination of Fc fusion domains. It is detected by visualizing. Cells expressing candidate receptors are generated by transient transfection as well as by transient transfection of a defined subset of a library of cDNA expression vectors encoding PRO polypeptides that can function as receptor molecules. The cells are then incubated for 1 hour in the presence of a PRO polypeptide immunoadhesin that is tested for possible receptor binding. The cells are then washed with paraformaldehyde and fixed. The cells are then incubated with a fluorescent conjugated antibody (eg, a FITC conjugated goat anti-human Fc antibody) to the Fc portion of the PRO polypeptide immunoadhesin. The cells are then washed again and examined with a microscope. Positive interactions are similar to the presence of fluorescent labels in cells transfected with a cDNA or receptor pool encoding a particular PRO polypeptide receptor, and with other cDNA or cDNA pools. Judged by the absence of similar fluorescent labels in the prepared cells. If it is determined that a defined pool of cDNA expression vectors is positive for interaction with a PRO polypeptide immunoadhesin, the individual cDNA species comprising the pool may interact with the PRO polypeptide immunoadhesin. The determination of a specific cDNA encoding a receptor that can act is tested individually (the pool is “degraded”).
このアッセイの他の実施様態においては、エピトープタグされた潜在的なリガンドPROポリペプチド(例えば、8ヒスチジン「His」タグ)は、ヒトIgG(イムノアドヘシン)のFcドメインとの融合として発現される潜在的レセプターPROポリペプチドのパネルと相互作用される。エピトープタグされたPROポリペプチドとの1時間の共インキュベーションに続いて、補助レセプターはそれぞれタンパク質Aビーズで免疫凝結され、ビーズは洗浄される。潜在的なリガンド相互作用は、エピトープタグに対する抗体との免疫凝結複合体のウェスタンブロット分析により決定される。期待される分子量のエピトープタグされたタンパク質のバンドが候補レセプターを用いたウェスタンブロット分析で観察されるが、潜在的なレセプターのパネルの他のメンバーによって観察されない場合には、相互作用は存在すると判断される。
これらのアッセイを用いて、次のレセプター/リガンド相互作用がここで同定された:
(1)PRO943は、FHF1、PRO183(FHF2)、PRO184(FHF3)、及びPRO185(FHF4)に結合し、逆もまた同じ。
(2)PRO331は、PRO1133に結合し、逆もまた同じ。
(3)PRO363は、PRO1387に結合し、逆もまた同じ。
(4)PRO5723は、PRO1387に結合し、逆もまた同じ。
(5)PRO1114は、PRO3301及びPRO9940に結合し、逆もまた同じ。
(6)PRO9828は、既知のFGFレセプターFGFR1、FGFR2IIIC、FGFR3IIIC及びFGFR4に結合する点で、新規な繊維芽細胞成長因子レセプター(FGFR)リガンドであることが示される。従って、PRO9828及びアゴニストは、例えば細胞成長及び増殖を含むFGF分子によって通常活性化される生物活性を活性化するための使い道が見出されうる。PRO9828のアンタゴニストは、FGFレセプターを通じて媒介される生物活性の阻害の利用が見出されうる。
(7)PRO1181は、PRO7170、PRO361及びPRO846に結合する。
In another embodiment of this assay, an epitope-tagged potential ligand PRO polypeptide (eg, 8 histidine “His” tag) is expressed as a fusion with the Fc domain of human IgG (immunoadhesin). It interacts with a panel of potential receptor PRO polypeptides. Following a 1 hour co-incubation with the epitope-tagged PRO polypeptide, each co-receptor is immunocoagulated with protein A beads and the beads are washed. Potential ligand interactions are determined by Western blot analysis of immune coagulation complexes with antibodies against the epitope tag. If an epitope-tagged protein band of the expected molecular weight is observed by Western blot analysis using the candidate receptor, but not observed by other members of the panel of potential receptors, the interaction is considered to exist. Is done.
Using these assays, the following receptor / ligand interactions were identified here:
(1) PRO943 binds to FHF1, PRO183 (FHF2), PRO184 (FHF3), and PRO185 (FHF4), and vice versa.
(2) PRO331 binds to PRO1133 and vice versa.
(3) PRO363 binds to PRO1387 and vice versa.
(4) PRO5723 binds to PRO1387 and vice versa.
(5) PRO1114 binds to PRO3301 and PRO9940 and vice versa.
(6) PRO9828 is shown to be a novel fibroblast growth factor receptor (FGFR) ligand in that it binds to the known FGF receptors FGFR1, FGFR2IIIC, FGFR3IIIC and FGFR4. Thus, PRO9828 and agonists can find use for activating biological activities normally activated by FGF molecules including, for example, cell growth and proliferation. PRO9828 antagonists may find use in inhibiting biological activity mediated through the FGF receptor.
(7) PRO1181 binds to PRO7170, PRO361, and PRO846.
実施例172:組織発現分布
オリゴヌクレオチドプローブを、定量PCR増幅反応の使用において、付随する図に示すPROポリペプチドコード化ヌクレオチド配列から構築した。オリゴヌクレオチドプローブを、標準的PCR反応に関連したテンプレートの3' 末端から、約200−600塩基対の増幅された断片が付与されるように選択した。オリゴヌクレオチドプローブを、異なるヒト成人及び/又は胎児の組織源から単離されたcDNAライブラリーを用いた標準的な定量PCR増幅反応に使用し、試験した種々の組織におけるPROポリペプチドコード化核酸の発現レベルを定量的測定を得るためにアガロースゲル電気泳動により分析した。種々の異なるヒト組織型におけるPROポリペプチドコード化核酸の発現パターンの知識は、転移腫瘍等の一次組織源を決定するために、他の組織特異的マーカーを用いて又は用いない組織分類分けに有用な診断用マーカーが提供される。これらのアッセイは、以下の結果を提供する。
DNA分子 組織 w/ 有意な発現 組織 w/o 有意な発現
DNA16422-1209 黒質, デンドロサイト, 子宮 海馬
DNA16435-1208 黒質, デンドロサイト, 子宮 海馬
DNA26843-1389 デンドロサイト, 心臓, 子宮, 結腸腫瘍 海馬, 黒質, 軟骨
DNA26844-1394 HUVEC, デンドロサイト, 軟骨 黒質, 海馬, 子宮, 前立腺
DNA40621-1440 前立腺, 子宮, 結腸腫瘍 脳, 心臓, HUVEC, 軟骨
DNA44161-1434 結腸腫瘍, デンドロサイト 黒質, 海馬, 前立腺, 子宮
DNA44694-1500 デンドロサイト, 海馬, 前立腺 結腸腫瘍, 黒質, 心臓
DNA48320-1433 前立腺, 子宮 結腸腫瘍, 脳, 心臓, 軟骨
DNA49647-1398 脳, 心臓, 前立腺, 子宮 軟骨
DNA53913-1490 海馬 黒質, デンドロサイト
DNA53978-1443 デンドロサイト, 子宮, 前立腺 黒質, 結腸腫瘍
DNA53996-1442 脾臓, 前立腺, 子宮, 海馬 黒質, 心臓
DNA56050-1455 前立腺, 子宮, 軟骨, 海馬 心臓, 結腸腫瘍, デンドロサイト
DNA56110-1437 脾臓, 結腸腫瘍, 脳, 前立腺 心臓
DNA56410-1414 子宮, デンドロサイト 海馬, 黒質, 心臓
DNA56436-1448 黒質, 前立腺, 海馬 デンドロサイト, 心臓, HUVEC
DNA56855-1447 前立腺, 子宮 脳, 軟骨, 心臓, 結腸腫瘍
DNA56860-1510 結腸腫瘍 前立腺, 子宮, デンドロサイト
DNA56868-1478 結腸腫瘍, 前立腺 子宮, 脳, 心臓, 軟骨
DNA56869-1545 前立腺, 子宮, 軟骨 脳, 結腸腫瘍, 脾臓, 心臓
DNA57699-1412 デンドロサイト, 海馬, 前立腺 黒質, 心臓
DNA57704-1452 脳, 心臓, 脾臓, 子宮, 前立腺 結腸腫瘍
DNA57710-1451 デンドロサイト, 海馬, 脾臓, 子宮 黒質, 心臓
DNA57711-1501 デンドロサイト, 海馬, 心臓, 軟骨 黒質
DNA57827-1493 結腸腫瘍, 海馬, 前立腺 黒質, デンドロサイト, 子宮
DNA58723-1588 黒質, 軟骨 子宮 海馬, デンドロサイト, HUVEC
DNA58743-1609 脳, 前立腺, 子宮 結腸腫瘍, 心臓, 脾臓, 軟骨
DNA58846-1409 海馬, デンドロサイト 黒質, 子宮, 前立腺, 結腸腫瘍
DNA58849-1494 前立腺 脳, 子宮, 軟骨, 心臓, 結腸腫瘍
DNA58850-1495 脾臓, 前立腺, デンドロサイト 海馬, 黒質, 結腸腫瘍
DNA59213-1487 脾臓, 軟骨, 前立腺, 黒質 心臓, 海馬, デンドロサイト
DNA59497-1496 デンドロサイト, 前立腺, 子宮, 心臓 軟骨, 海馬, 黒質
DNA59605-1418 デンドロサイト, 前立腺, 子宮 海馬, 黒質, 結腸腫瘍
DNA59609-1470 デンドロサイト 黒質, 海馬, 心臓, 前立腺, 子宮, 脾臓
DNA59612-1466 前立腺, デンドロサイト 海馬, 黒質, 子宮, 結腸腫瘍
DNA59616-1465 デンドロサイト, 黒質, 結腸腫瘍 海馬
DNA59619-1464 デンドロサイト, 黒質, 結腸腫瘍 海馬
DNA59625-1498 脳, 結腸腫瘍, 前立腺, 子宮 THP-1 マクロファージ
DNA59827-1426 黒質, 前立腺, 子宮 海馬, デンドロサイト, 心臓
DNA59828-1608 デンドロサイト, 黒質, 結腸腫瘍 海馬
DNA59853-1505 前立腺 脳, 子宮, 脾臓, 心臓, 結腸腫瘍
DNA59854-1459 軟骨 前立腺, 脳, 心臓, 結腸腫瘍
DNA60283-1484 デンドロサイト, 脾臓, 前立腺, 子宮 海馬, 黒質, 心臓
DNA60619-1482 デンドロサイト, 黒質, 結腸腫瘍 海馬
DNA60625-1507 軟骨 前立腺, 脳, 心臓, 結腸腫瘍
DNA60629-1481 子宮, 結腸腫瘍, 黒質 海馬, デンドロサイト, 脾臓, 前立腺
DNA61755-1554 デンドロサイト, 黒質, 結腸腫瘍 海馬
DNA64852-1589 前立腺, 子宮 脳, 心臓, 軟骨, 結腸腫瘍
DNA66308-1537 前立腺, 心臓 子宮 脳, 結腸腫瘍, 軟骨
DNA68869-1610 脾臓,前立腺,心臓,子宮,結腸腫瘍,黒質 海馬, デンドロサイト, 前立腺
Example 172: Tissue Expression Distribution Oligonucleotide probes were constructed from the PRO polypeptide-encoding nucleotide sequences shown in the accompanying figures in the use of quantitative PCR amplification reactions. Oligonucleotide probes were selected to give an amplified fragment of approximately 200-600 base pairs from the 3 ′ end of the template associated with a standard PCR reaction. Oligonucleotide probes are used in standard quantitative PCR amplification reactions with cDNA libraries isolated from different human adult and / or fetal tissue sources, and the PRO polypeptide-encoding nucleic acid in various tissues tested. Expression levels were analyzed by agarose gel electrophoresis to obtain a quantitative measurement. Knowledge of the expression pattern of a PRO polypeptide-encoding nucleic acid in a variety of different human tissue types is useful for tissue classification with or without other tissue-specific markers to determine primary tissue sources such as metastatic tumors Diagnostic markers are provided. These assays provide the following results:
DNA molecular tissue w / significant expression tissue w / o significant expression
DNA16422-1209 substantia nigra, dendrocyte, uterus hippocampus
DNA16435-1208 substantia nigra, dendrocyte, uterus hippocampus
DNA26843-1389 Dendrocyte, Heart, Uterus, Colon tumor Hippocampus, Substantia nigra, Cartilage
DNA26844-1394 HUVEC, Dendrocyte, Cartilage, Substantia nigra, Hippocampus, Uterus, Prostate
DNA40621-1440 prostate, uterus, colon tumor brain, heart, HUVEC, cartilage
DNA44161-1434 colon tumor, dendrocyte substantia nigra, hippocampus, prostate, uterus
DNA44694-1500 dendrocyte, hippocampus, prostate colon tumor, substantia nigra, heart
DNA48320-1433 Prostate, uterine colon tumor, brain, heart, cartilage
DNA49647-1398 Brain, heart, prostate, uterus cartilage
DNA53913-1490 Hippocampus Black matter, Dendrocyte
DNA53978-1443 Dendrocyte, Uterus, Prostate substantia nigra, Colon tumor
DNA53996-1442 Spleen, prostate, uterus, hippocampus nigra, heart
DNA56050-1455 Prostate, uterus, cartilage, hippocampus heart, colon tumor, dendrocyte
DNA56110-1437 Spleen, colon tumor, brain, prostate heart
DNA56410-1414 Uterus, Dendrocyte Hippocampus, Substantia nigra, Heart
DNA56436-1448 substantia nigra, prostate, hippocampal dendrocyte, heart, HUVEC
DNA56855-1447 prostate, uterus brain, cartilage, heart, colon tumor
DNA56860-1510 Colon tumor Prostate, uterus, dendrocyte
DNA56868-1478 Colon tumor, prostate uterus, brain, heart, cartilage
DNA56869-1545 prostate, uterus, cartilage brain, colon tumor, spleen, heart
DNA57699-1412 Dendrocyte, hippocampus, prostate substantia nigra, heart
DNA57704-1452 Brain, heart, spleen, uterus, prostate colon tumor
DNA57710-1451 Dendrocyte, hippocampus, spleen, uterine nigra, heart
DNA57711-1501 Dendrocyte, Hippocampus, Heart, Cartilage
DNA57827-1493 Colon tumor, hippocampus, prostate substantia nigra, dendrocyte, uterus
DNA58723-1588 Substantia nigra, Cartilage Uterus Hippocampus, Dendrocyte, HUVEC
DNA58743-1609 Brain, prostate, uterine colon tumor, heart, spleen, cartilage
DNA58846-1409 Hippocampus, dendrocyte nigra, uterus, prostate, colon tumor
DNA58849-1494 Prostate Brain, Uterus, Cartilage, Heart, Colon tumor
DNA58850-1495 Spleen, prostate, dendrocyte hippocampus, nigra, colon tumor
DNA59213-1487 Spleen, cartilage, prostate, nigral heart, hippocampus, dendrocyte
DNA59497-1496 Dendrocyte, prostate, uterus, heart cartilage, hippocampus, substantia nigra
DNA59605-1418 Dendrocyte, Prostate, Uterus Hippocampus, Substantia nigra, Colon tumor
DNA59609-1470 dendrocyte nigra, hippocampus, heart, prostate, uterus, spleen
DNA59612-1466 Prostate, Dendrocyte Hippocampus, Substantia nigra, Uterus, Colon tumor
DNA59616-1465 Dendrocyte, substantia nigra, colon tumor Hippocampus
DNA59619-1464 Dendrocyte, substantia nigra, colon tumor Hippocampus
DNA59625-1498 Brain, colon tumor, prostate, uterus THP-1 macrophage
DNA59827-1426 substantia nigra, prostate, uterus hippocampus, dendrocyte, heart
DNA59828-1608 Dendrocyte, substantia nigra, colon tumor Hippocampus
DNA59853-1505 Prostate Brain, Uterus, Spleen, Heart, Colon tumor
DNA59854-1459 Cartilage Prostate, brain, heart, colon tumor
DNA60283-1484 Dendrocyte, Spleen, Prostate, Uterus Hippocampus, Substantia nigra, Heart
DNA60619-1482 Dendrocyte, substantia nigra, colon tumor Hippocampus
DNA60625-1507 Cartilage Prostate, brain, heart, colon tumor
DNA60629-1481 Uterus, colon tumor, substantia nigra hippocampus, dendrocyte, spleen, prostate
DNA61755-1554 Dendrocyte, substantia nigra, colon tumor Hippocampus
DNA64852-1589 Prostate, uterus brain, heart, cartilage, colon tumor
DNA66308-1537 prostate, heart uterus brain, colon tumor, cartilage
DNA68869-1610 Spleen, prostate, heart, uterus, colon tumor, substantia nigra hippocampus, dendrocyte, prostate
実施例173:ヒトPRO846をコードするcDNAクローンの単離
上記実施例1に記載したように種々のEST配列に対してコンセンサス配列が得られ、得られたコンセンサス配列は、ここにDNA39949と命名される。DNA39949コンセンサス配列に基づいて、1)PCRにより対象とする配列を含むcDNAライブラリを同定するため、及び2)PRO846の全長コード化配列のクローンを単離するプローブとして使用するために、オリゴヌクレオチドを合成した。
正方向及び逆方向のプライマーを合成した:
正方向PCRプライマー 5'-CCCTGCAGTGCACCTACAGGGAAG-3'(配列番号:518)
逆方向PCRプライマー 5'-CTGTCTTCCCCTGCTTGGCTGTGG-3'(配列番号:519)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、以下の核酸配列を持つコンセンサスDNA39949配列から作成した。
ハイブリッド形成プローブ
5'-GGTGCAGGAAGGGTGGGATCCTCTTCTCTCGCTGCTCTGGCCACATC-3'(配列番号:520)
全長クローンの供給源について幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを上で同定したPCRプライマー対でPCR増幅した。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマー対の一方を用いてPRO846遺伝子をコードするクローンを単離するのに使用した。cDNAライブラリー作成のためのRNAは、ヒト胎児腎臓組織(LIB227)から単離した。
上記のように単離したクローンのDNA配列は、PRO846の全長DNA配列[ここで、UNQ422(DNA44196-1353)と命名される](配列番号:215)及びPRO846の誘導タンパク質配列を与えた。
UNQ422(DNA44196-1353)の全核酸配列を図329(配列番号:516)に示す。クローンUNQ422(DNA44195-1353)は、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置25−27に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置1021−1023の停止コドンで終端する(図329)。予測されるポリペプチド前駆体は332アミノ酸長である(図330)。図330に示した全長PRO846タンパク質は、約36,143ダルトンの見積もり分子量及び約5.89のpIを有する。PRO846のアミノ酸配列の重要な領域は、図330に示したように、シグナルペプチド、膜貫通ドメイン、N-グリコシル化部位、フィブリノーゲンベータ及びガンマ鎖C末端ドメインに典型的な配列、及びIg様V型ドメインに典型的な配列を含む。クローンUNQ422(DNA44196-1353)はATCCに寄託され、ATCC寄託番号209847が付与されている。
Example 173: Isolation of cDNA clones encoding human PRO846 Consensus sequences are obtained for various EST sequences as described in Example 1 above, and the resulting consensus sequence is herein designated DNA39949 . Based on the DNA39949 consensus sequence, oligonucleotides were synthesized for 1) identifying a cDNA library containing the sequence of interest by PCR, and 2) as a probe to isolate a clone of the full-length coding sequence of PRO846 did.
Forward and reverse primers were synthesized:
Forward PCR primer 5'-CCCTGCAGTGCACCTACAGGGAAG-3 '(SEQ ID NO: 518)
Reverse PCR primer 5'-CTGTCTTCCCCTGCTTGGCTGTGG-3 '(SEQ ID NO: 519)
In addition, a synthetic oligonucleotide hybridization probe was generated from the consensus DNA39949 sequence having the following nucleic acid sequence:
Hybridization probe
5'-GGTGCAGGAAGGGTGGGATCCTCTTCTCTCGCTGCTCTGGCCACATC-3 '(SEQ ID NO: 520)
To screen several libraries for a source of full-length clones, DNA from the libraries was PCR amplified with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO846 gene using one of the probe oligonucleotide and PCR primer pair. RNA for construction of the cDNA library was isolated from human fetal kidney tissue (LIB227).
The DNA sequence of the clone isolated as described above gave the full-length DNA sequence of PRO846 [here designated as UNQ422 (DNA44196-1353)] (SEQ ID NO: 215) and the derived protein sequence of PRO846.
The entire nucleic acid sequence of UNQ422 (DNA44196-1353) is shown in FIG. 329 (SEQ ID NO: 516). Clone UNQ422 (DNA44195-1353) contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 25-27, and ends with a stop codon at nucleotide positions 1021-1023 (FIG. 329). The predicted polypeptide precursor is 332 amino acids long (Figure 330). The full-length PRO846 protein shown in FIG. 330 has an estimated molecular weight of about 36,143 daltons and a pI of about 5.89. The key regions of the amino acid sequence of PRO846 are, as shown in FIG. 330, sequences typical for signal peptides, transmembrane domains, N-glycosylation sites, fibrinogen beta and gamma chain C-terminal domains, and Ig-like V-type Contains sequences typical of domains. Clone UNQ422 (DNA44196-1353) has been deposited with ATCC and is assigned ATCC deposit no.
実施例174:ヒトPRO363をコードするcDNAクローンの単離
上記実施例1に記載したように種々のEST配列に対してコンセンサス配列が得られ、得られたコンセンサス配列は、ここにDNA42828と命名される。DNA42828コンセンサス配列に基づいて、1)PCRにより対象とする配列を含むcDNAライブラリを同定するため、及び2)PRO363の全長コード化配列のクローンを単離するプローブとして使用するために、オリゴヌクレオチドを合成した。
PCRプライマーの対(正方向及び逆方向)を合成した:
正方向PCRプライマー(42828.f1) 5'-CCAGTGCACAGCAGGCAACGAAGC-3'(配列番号:521)
逆方向PCRプライマー(42828.r1) 5'-ACTAGGCTGTATGCCTGGGTGGGC-3'(配列番号:522)
さらに、合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブは、以下の核酸配列を持つコンセンサスDNA42828配列から作成した。
ハイブリッド形成プローブ(42828.p1)
5'-GTATGTACAAAGCATCGGCATGGTTGCAGGAGCAGTGACAGGC-3'(配列番号:523)
全長クローンの供給源について幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを上で同定したPCRプライマー対でPCR増幅した。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチド及びPCRプライマー対の一方を用いてPRO363遺伝子をコードするクローンを単離するのに使用した。cDNAライブラリー作成のためのRNAは、ヒト胎児腎臓組織(LIB227)から単離した。
上記のように単離したクローンのDNA配列は、PRO363の全長DNA配列[ここで、UNQ318(DNA45419-1252)と命名される](配列番号:500)及びPRO363の誘導タンパク質配列を与えた。
UNQ318(DNA45419-1252)の全核酸配列を図313(配列番号:500)に示す。クローンUNQ318(DNA45419-1252)は、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置190−192に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置1309−1311の停止コドンで終端する(図313)。予測されるポリペプチド前駆体は373アミノ酸長である(図314)。図314に示した全長PRO363タンパク質は、約41.281の分子量及び約8.33のpIを有する。図314(配列番号:501)に示したアミノ酸配列のアミノ酸221〜254に膜貫通ドメインが存在する。またPRO363ポリペプチドは、約アミノ酸15〜56及び約アミノ酸87〜116に少なくとも2つのミエリンP0タンパク質ドメインを有する。クローンUNQ318(DNA45419-1252)は、1998年2月5日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号209616が付与されている。
全長PRO363ポリペプチドのアミノ酸配列の分析は、それが細胞表面タンパク質HCARと有意な配列類似性を有することを示唆し、それによりPRO363が新規なHCAR相同体となりうることが示されている。より詳細には、Dayhoffデータベース(version 35.45 SwissProt 35)は、PRO363アミノ酸配列と以下のDayhoff配列、HS46KDA_1, HSU90716_1, MMCARH_1, MMCARHOM_1, MMU90715_1, A33_HUMAN, P_W14146, P_W14158, A42632,及びB42632との間の有意な相同性を明らかにした。
Example 174: Isolation of cDNA clones encoding human PRO363 Consensus sequences were obtained for various EST sequences as described in Example 1 above, and the resulting consensus sequence is herein designated DNA42828 . Based on the DNA42828 consensus sequence, oligonucleotides were synthesized for 1) identifying a cDNA library containing the sequence of interest by PCR, and 2) as a probe to isolate a clone of the full-length coding sequence of PRO363. did.
PCR primer pairs (forward and reverse) were synthesized:
Forward PCR primer (42828.f1) 5'-CCAGTGCACAGCAGGCAACGAAGC-3 '(SEQ ID NO: 521)
Reverse PCR primer (42828.r1) 5'-ACTAGGCTGTATGCCTGGGTGGGC-3 '(SEQ ID NO: 522)
In addition, synthetic oligonucleotide hybridization probes were generated from the consensus DNA42828 sequence having the following nucleic acid sequences:
Hybridization probe (42828.p1)
5'-GTATGTACAAAGCATCGGCATGGTTGCAGGAGCAGTGACAGGC-3 '(SEQ ID NO: 523)
To screen several libraries for a source of full-length clones, DNA from the libraries was PCR amplified with the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate a clone encoding the PRO363 gene using one of the probe oligonucleotide and PCR primer pair. RNA for construction of the cDNA library was isolated from human fetal kidney tissue (LIB227).
The DNA sequence of the clone isolated as described above gave the full-length DNA sequence of PRO363 [here designated as UNQ318 (DNA45419-1252)] (SEQ ID NO: 500) and the derived protein sequence of PRO363.
The entire nucleic acid sequence of UNQ318 (DNA45419-1252) is shown in FIG. 313 (SEQ ID NO: 500). Clone UNQ318 (DNA45419-1252) contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 190-192, and ends with a stop codon at nucleotide positions 1309-1311 (FIG. 313). The predicted polypeptide precursor is 373 amino acids long (Figure 314). The full-length PRO363 protein shown in FIG. 314 has a molecular weight of about 41.281 and a pI of about 8.33. A transmembrane domain exists at amino acids 221 to 254 of the amino acid sequence shown in FIG. 314 (SEQ ID NO: 501). The PRO363 polypeptide also has at least two myelin PO protein domains at about amino acids 15-56 and about amino acids 87-116. Clone UNQ318 (DNA45419-1252) was deposited with the ATCC on February 5, 1998 and is assigned ATCC deposit number 209616.
Analysis of the amino acid sequence of the full-length PRO363 polypeptide suggests that it has significant sequence similarity with the cell surface protein HCAR, indicating that PRO363 can be a novel HCAR homolog. More specifically, the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) is significant between the PRO363 amino acid sequence and the following Dayhoff sequences: HS46KDA_1, HSU90716_1, MMCARH_1, MMCARHOM_1, MMU90715_1, A33_HUMAN, P_W14146, P_W14158, A42632, and B42632 Homology revealed.
実施例175:ヒトPRO9828をコードするcDNAクローンの単離
上記実施例1に記載したようにphrapコンセンサス用いて他の核酸配列に関して構築された。このコンセンサス配列は、ここにDNA139814と命名される。DNA139814コンセンサス配列に基づいて、1)PCRにより対象とする配列を含むcDNAライブラリを同定するため、及び2)PRO9828の全長コード化配列のクローンを単離するプローブとして使用するために、オリゴヌクレオチドを合成した。正方向及び逆方向PCRプライマーは一般に20から30のヌクレオチドの範囲であり、しばしば約100−1000bp長のPCR産物をもたらすように設計される。プローブ配列は、典型的には40−55bp長である。ある場合には、コンセンサス配列が約1−1.5kbpより大きいときに更なるオリゴヌクレオチドが合成される。全長クローンについて幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを、上掲のAusubel等, Current Protocols in Molecular Biology に従って、PCRプライマー対でのPCR増幅によりスクリーニングした。ついで、ポジティブライブラリをプローブオリゴヌクレオチド及びプライマー対の一方を用いて対象とする遺伝子をコードするクローンを単離するのに使用した。
PCRプライマー(正及び逆)を合成した:
5'-AATCTCAGCACCAGCCACTCAGAGCA -3'(配列番号:524)
5'-GTTAAAGAGGGTGCCCTTCCAGCGA -3'(配列番号:525)
5'-TATCCCAATGCCTCCCCACTGCTC -3'(配列番号:526)
5'-GATGAACTTGGCGAAGGGGCGGCA -3'(配列番号:527)
Example 175: Isolation of cDNA clones encoding human PRO9828 were constructed for other nucleic acid sequences using the phrap consensus as described in Example 1 above. This consensus sequence is herein designated DNA139814. Based on the DNA139814 consensus sequence, oligonucleotides were synthesized to 1) identify a cDNA library containing the sequence of interest by PCR, and 2) use as a probe to isolate a clone of the full-length coding sequence of PRO9828. did. Forward and reverse PCR primers generally range from 20 to 30 nucleotides and are often designed to yield PCR products that are approximately 100-1000 bp long. The probe sequence is typically 40-55 bp long. In some cases, additional oligonucleotides are synthesized when the consensus sequence is greater than about 1-1.5 kbp. To screen several libraries for full-length clones, DNA from the libraries was screened by PCR amplification with PCR primer pairs according to Ausubel et al., Current Protocols in Molecular Biology, supra. The positive library was then used to isolate clones encoding the gene of interest using one of the probe oligonucleotides and primer pairs.
PCR primers (forward and reverse) were synthesized:
5'-AATCTCAGCACCAGCCACTCAGAGCA-3 '(SEQ ID NO: 524)
5'-GTTAAAGAGGGTGCCCTTCCAGCGA -3 '(SEQ ID NO: 525)
5'-TATCCCAATGCCTCCCCACTGCTC -3 '(SEQ ID NO: 526)
5'-GATGAACTTGGCGAAGGGGCGGCA-3 '(SEQ ID NO: 527)
cDNAライブラリの作成のためのRNAはヒト胎児肝組織から単離した。cDNAクローンの単離に用いたcDNAライブラリは、カリフォルニア州サンジエゴのInvitrogen からのもの等の市販試薬を用いて標準的な方法によって作成した。cDNAは、NotI部位を含むオリゴdTでプライムし、平滑末端でSalIヘミキナーゼ化アダプターに結合させ、NotIで切断し、ゲル電気泳動法で適当にサイズ分類し、適切なクローニングベクター(pRKB又はpRKD等;pRK5BはSfiI部位を含まないpRK5Dの前駆体である;Holmes等, Science, 253: 1278-1280 (1991)参照)に、独特のXhoI及びNotI部位において、所定の方向でクローニングした。
上述のようにして単離されたクローンのDNA配列決定により、全長PRO9828ポリペプチドの全長DNA配列(ここでDNA142238−2768と命名[図323、配列番号:510])と、PRO9828ポリぺプチドの誘導タンパク質配列が得られた。
上で同定された全長クローンは、ヌクレオチド位置232−234に見かけの転写開始部位、ヌクレオチド位置985−987の停止シグナルを含む(図323、配列番号:510)。予想されたポリペプチド前駆体は251アミノ酸長、約27954ダルトンの推定分子量及び約9.22の推定PIを有する。図324(配列番号:511)に示された全長PRO9828配列の分析により、図324に示されるような様々な重要なポリペプチドドメインの存在が明らかになり、ここで、これらの重要なポリペプチドドメインを与える位置は上述されるようにおおよそである。染色体地図は、PRO9828コード化核酸がヒトにおいて染色体12p13に位置づけられることを示す。クローンDNA142238−2768は1999年10月5日にATCCに寄託され、ATCC寄託番号819−PTAを付与されている。
図324(配列番号:511)に示された全長配列のALIGN−2配列アラインメント分析を使用した、Dayhoffデータベース(version 35.45 SwissProt 35)の解析により、PRO9828アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:P_Y08581、AB018122_1、FGF3_HUMAN、P_R70824、S54407、P_R80780、P_Y23761、P_W92312、OMFGF6_1及びP_R80871との間の配列同一性が証明された。
RNA for construction of the cDNA library was isolated from human fetal liver tissue. The cDNA library used to isolate the cDNA clones was made by standard methods using commercially available reagents such as those from Invitrogen, San Diego, California. The cDNA is primed with oligo dT containing a NotI site, bound to a SalI hemikinase adapter at the blunt end, cut with NotI, appropriately sized by gel electrophoresis, and an appropriate cloning vector (such as pRKB or pRKD; pRK5B is a precursor of pRK5D that does not contain an SfiI site; see Holmes et al., Science, 253: 1278-1280 (1991)), cloned in the specified orientation at unique XhoI and NotI sites.
By DNA sequencing of the clones isolated as described above, the full-length DNA sequence of the full-length PRO9828 polypeptide (herein referred to as DNA142238-2768 [Figure 323, SEQ ID NO: 510]) and the induction of the PRO9828 polypeptide A protein sequence was obtained.
The full-length clone identified above contains an apparent transcription start site at nucleotide positions 232-234, a stop signal at nucleotide positions 985-987 (FIG. 323, SEQ ID NO: 510). The predicted polypeptide precursor has a length of 251 amino acids, an estimated molecular weight of about 27954 daltons, and an estimated PI of about 9.22. Analysis of the full-length PRO9828 sequence shown in FIG. 324 (SEQ ID NO: 511) reveals the presence of various important polypeptide domains as shown in FIG. 324, where these important polypeptide domains The position to give is approximate as described above. The chromosomal map shows that the PRO9828-encoding nucleic acid is located on chromosome 12p13 in humans. Clone DNA142238-2768 has been deposited with ATCC on Oct. 5, 1999 and is assigned ATCC deposit no. 819-PTA.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using ALIGN-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. Sequence identity between FGF3_HUMAN, P_R70824, S54407, P_R80780, P_Y23761, P_W92312, OMFGF6_1 and P_R80871 was demonstrated.
実施例176:ヒトPRO7170をコードするcDNAクローンの単離
DNA108722−2743は、ジェネンテク,インク(South San Francisco, CA)によって開発された独自の配列発見アルゴリズムを、公的(例えば、GenBank)及び/又は私的(LIFESEQR Incyte Pharmaceuticals, Inc., Palo Alto, CA)データベースからのESTs並びに集団化及び構築されたEST断片に適用することにより同定した。シグナル配列アルゴリズムは、考慮している配列又は配列断片の5'-末端の第1の、場合によっては第2のメチオニンコドン(ATG)を取り囲むDNAヌクレオチドの性質に基づく分泌シグナルスコアを計算する。第1のATGに続くヌクレオチドは、停止コドンを持たない少なくとも35の不明瞭でないアミノ酸をコードしなければならない。第1のATGが必要なアミノ酸を有する場合、第2のものは試験しない。何れも要件を満たさない場合、候補配列にスコアをつけなかった。EST配列が真正のシグナル配列を含むか否かを決定するために、ATGコドンを取り囲むDNA及び対応するアミノ酸配列を、分泌シグナルに関連することが知られた7つのセンサー(評価パラメータ)の組を用いてスコアをつけた。このアルゴリズムの使用により、多くのポリペプチド-コード化核酸配列の同定がなされた。
上述したシグナル配列アルゴリズムの使用は、LIFESEQRデータベースIncyte Pharmaceuticals、Palo Alto, からの、ここにおいてCLU57836と命名された、ESTクラスター配列の同定を可能にした。このESTクラスター配列を、公的データベース(例えば、GenBank)及び独自に開発したEST DNAデータベース(LIFESEQR、Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CA)を含む種々の発現配列タグ(EST)データベースと比較し、存在する相同性を同定した。相同体検索は、コンピュータプログラムBLAST又はBLAST2(Altschulら, Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996))を用いて実施した。公知のタンパク質をコードせず、BLASTスコア70(90の場合もある)又はそれ以上を持つこれらの比較物は、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)で集団化してコンセンサスDNA配列を構築した。そこから得られたコンセンサス配列を、ここでDNA58756と命名する。
Example 176: Isolation of cDNA Clones Encoding Human PRO7170 DNA108722-2743 is a proprietary sequence discovery algorithm developed by Genentech, Inc. (South San Francisco, Calif.) Using public (eg, GenBank) and / or private was identified by applying the (LIFESEQ R Incyte Pharmaceuticals, Inc., Palo Alto, CA) ESTs and clustered and constructed EST fragments from the database. The signal sequence algorithm calculates a secretory signal score based on the nature of the DNA nucleotide surrounding the first, possibly second, methionine codon (ATG) at the 5'-end of the sequence or sequence fragment under consideration. The nucleotide following the first ATG must encode at least 35 unambiguous amino acids without a stop codon. If the first ATG has the required amino acid, the second is not tested. If none of the requirements were met, the candidate sequence was not scored. In order to determine whether an EST sequence contains a genuine signal sequence, a set of seven sensors (evaluation parameters) known to be associated with the secretory signal, the DNA surrounding the ATG codon and the corresponding amino acid sequence. Used to score. Through the use of this algorithm, a number of polypeptide-encoding nucleic acid sequences have been identified.
The use of the signal sequence algorithm described above allowed the identification of an EST cluster sequence, designated herein as CLU57836, from the LIFESEQ R database Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto ,. This EST cluster sequence was compared to public databases (e. G., GenBank) and my own EST DNA database (LIFESEQ R, Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA) and various expression sequence tag containing (EST) database, there To identify the homology. Homologue searches were performed using the computer program BLAST or BLAST2 (Altschul et al., Methods in Enzymology 266: 460-480 (1996)). These comparisons, which do not encode known proteins and have a BLAST score of 70 (may be 90) or higher, are grouped and consensused by the program “phrap” (Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington). A DNA sequence was constructed. The consensus sequence obtained therefrom is designated herein as DNA58756.
DNA58756配列とIncyte(Incyte Pharmaceuticals、Palo Alto, CAIncyte)データーベースからのno.2251462に包含されるEST配列に認められる配列相同性に鑑み、クローンno.2251462は購入され、そのcDNA挿入部は得られて配列を決められた。ここにおいて、cDNA挿入部が全長タンパク質をコードすることが見出された。ここにおいて、cDNA挿入部が全長タンパク質をコードしていることが見出された。このcDNA挿入部の配列は、図325に示され、ここにおいてDNA108722−2743と命名された。
クローンDNA108722−2743は、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置60−62に見かけの翻訳開始部位を持ち、そしてヌクレオチド位置1506−1508の停止コドンで終端する(図325)。予測されるポリペプチド前駆体は、482アミノ酸長である(図326)。図326に示されている全長PRO7170タンパク質は、約49060の見積もり分子量及び約4.74のpIを有する。図326(配列番号:513)に示された全長PRO7170配列の分析は、図326に示されているような種々の重要なポリペプチドドメインの存在を証明し、これら重要なポリペプチドドメインへ与えられている位置は、上記に記載のようにおおよそである。クローンDNA108722−2743は、1999年8月17日にATCCへ寄託され、ATCC寄託番号552−PTAが付与された。
図326(配列番号:513)に示した全長配列のALIGN−2配列アラインメント分析法を使用しての、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析は、PRO7170アミノ酸配列と以下のDayhoff配列:P_Y12291、I47141、D88733_1、DMC56G7_1、P_Y11606、HWP1_CANAL、HSMUC5BEX_1、HSU78550_1、HSU70136_1、及びSGS3_DROMEとの間の配列同一性を明らかにした。
In view of the sequence homology found in the EST sequence encompassed by the DNA58756 sequence and no.2251462 from the Incyte (Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto, CA Incyte) database, clone no.2251462 was purchased and its cDNA insert was obtained. Was determined. Here, it was found that the cDNA insert encodes a full-length protein. Here, it was found that the cDNA insert encodes a full-length protein. The sequence of this cDNA insert is shown in FIG. 325 and is herein designated as DNA108722-2743.
Clone DNA108722-2743 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 60-62, and ends with a stop codon at nucleotide positions 1505-1508 (FIG. 325). The predicted polypeptide precursor is 482 amino acids long (Figure 326). The full length PRO7170 protein shown in FIG. 326 has an estimated molecular weight of about 49060 and a pI of about 4.74. Analysis of the full-length PRO7170 sequence shown in FIG. 326 (SEQ ID NO: 513) demonstrates the existence of various important polypeptide domains as shown in FIG. 326 and is given to these important polypeptide domains. The approximate location is as described above. Clone DNA108722-2743 was deposited with ATCC on August 17, 1999 and was assigned ATCC deposit number 552-PTA.
Analysis of the Dayhoff database (version 35.45 SwissProt 35) using the ALIGN-2 sequence alignment analysis of the full-length sequence shown in FIG. 326 (SEQ ID NO: 513) shows the PRO7170 amino acid sequence and the following Dayhoff sequence: P_Y12291, Sequence identity between I47141, D88733_1, DMC56G7_1, P_Y11606, HWP1_CANAL, HSMUC5BEX_1, HSU78550_1, HSU70136_1, and SGS3_DROME was revealed.
実施例177:ヒトPRO361をコードするcDNAクローンの単離
上記実施例1に記載したようにphrapを用いて他のEST配列に対してコンセンサスDNA配列を組み立てた。このコンセンサス配列を、ここでDNA40654と命名する。DNA40654コンセンサス配列に基づいて、1)PCRにより対象とする配列を含むcDNAライブラリを同定するため、及び2)PRO361の全長コード配列のクローンを単離するプローブとして使用するために、オリゴヌクレオチドを合成した。
次のように正方向及び逆方向PCRプライマーを合成した:
正方向PCRプライマー 5'-AGGGAGGATTATCCTTGACCTTTGAAGACC-3'(配列番号:528)
正方向PCRプライマー 5'-GAAGCAAGTGCCCAGCTC-3'(配列番号:529)
正方向PCRプライマー 5'-CGGGTCCCTGCTCTTTGG-3'(配列番号:530)
逆方向PCRプライマー 5'-CACCGTAGCTGGGAGCGCACTCAC-3'(配列番号:531)
逆方向PCRプライマー 5'-AGTGTAAGTCAAGCTCCC-3'(配列番号:532)
さらに、以下のヌクレオチド配列を持つ合成オリゴヌクレオチドハイブリッド形成プローブをコンセンサスDNA40654配列から作成した。
ハイブリッド形成プローブ
5'-GCTTCCTGACACTAAGGCTGTCTGCTAGTCAGAATTGCCTCAAAAAGAG-3'(配列番号:427)
全長クローンの供給源について幾つかのライブラリをスクリーニングするために、ライブラリからのDNAを上で同定したPCRプライマー対の一方でのPCR増幅によりスクリーニングした。次いで、ポジティブライブラリを、プローブオリゴヌクレオチドを用いてPRO361遺伝子をコードするクローンを単離するのに使用した。cDNAライブラリー作成のためのRNAは、ヒト胎児腎臓組織から単離した。
上記のように単離したクローンのDNA配列決定により、PRO361の全長DNA配列[ここではDNA45410−1250と命名](配列番号:514)及びPRO361の誘導タンパク質配列が得られた。
DNA45410−1250の全ヌクレオチド配列を図327(配列番号:514)に示す。クローンDNA45410−1250は、単一のオープンリーディングフレームを含み、ヌクレオチド位置226−228に見かけの翻訳開始部位を持ち、ヌクレオチド位置1519−1521の停止コドンで終端する(図327)。予測されるポリペプチド前駆体は431アミノ酸長である(図328)。図328に示した全長PRO361タンパク質は約46,810ダルトンの推定分子量及び約6.45のpIを有する。また、膜貫通ドメイン(アミノ酸380−409)及びアルギナーゼタンパク質ファミリーに典型的な配列(アミノ酸3−14及び39−57)を含む興味ある領域が図328に示されている。クローンDNA45410−1250はATCCに寄託され、ATCC寄託番号209621が付与された。
全長PRO361ポリペプチドのアミノ酸配列の分析により、その部分がムチン及び/又はキチナーゼタンパク質と有意な相同性を有していることが示唆され、PRO361が新規なムチン及び/又はキチナーゼタンパク質でありうることを示している。
Example 177: Isolation of cDNA clones encoding human PRO361 Consensus DNA sequences were assembled against other EST sequences using phrap as described in Example 1 above. This consensus sequence is herein designated DNA40654. Based on the DNA40654 consensus sequence, oligonucleotides were synthesized for 1) identifying a cDNA library containing the sequence of interest by PCR, and 2) as a probe to isolate a clone of the PRO361 full-length coding sequence. .
Forward and reverse PCR primers were synthesized as follows:
Forward PCR primer 5'-AGGGAGGATTATCCTTGACCTTTGAAGACC-3 '(SEQ ID NO: 528)
Forward PCR primer 5′-GAAGCAAGTGCCCAGCTC-3 ′ (SEQ ID NO: 529)
Forward PCR primer 5'-CGGGTCCCTGCTCTTTGG-3 '(SEQ ID NO: 530)
Reverse PCR primer 5'-CACCGTAGCTGGGAGCGCACTCAC-3 '(SEQ ID NO: 531)
Reverse PCR primer 5'-AGTGTAAGTCAAGCTCCC-3 '(SEQ ID NO: 532)
In addition, a synthetic oligonucleotide hybridization probe having the following nucleotide sequence was generated from the consensus DNA40654 sequence.
Hybridization probe
5'-GCTTCCTGACACTAAGGCTGTCTGCTAGTCAGAATTGCCTCAAAAAGAG-3 '(SEQ ID NO: 427)
To screen several libraries for a source of full-length clones, DNA from the libraries was screened by PCR amplification of one of the PCR primer pairs identified above. The positive library was then used to isolate clones encoding the PRO361 gene using probe oligonucleotides. RNA for construction of the cDNA library was isolated from human fetal kidney tissue.
DNA sequencing of the clones isolated as described above yielded the full-length DNA sequence of PRO361 [herein named DNA45410-1250] (SEQ ID NO: 514) and the derived protein sequence of PRO361.
The entire nucleotide sequence of DNA45410-1250 is shown in FIG. 327 (SEQ ID NO: 514). Clone DNA45410-1250 contains a single open reading frame, has an apparent translation start site at nucleotide positions 226-228, and ends with a stop codon at nucleotide positions 1519-1521 (FIG. 327). The predicted polypeptide precursor is 431 amino acids long (Figure 328). The full-length PRO361 protein shown in FIG. 328 has an estimated molecular weight of about 46,810 daltons and a pI of about 6.45. Also shown in FIG. 328 is a region of interest that includes a transmembrane domain (amino acids 380-409) and sequences typical for the arginase protein family (amino acids 3-14 and 39-57). Clone DNA45410-1250 has been deposited with ATCC and is assigned ATCC deposit no.
Analysis of the amino acid sequence of the full-length PRO361 polypeptide suggests that the portion has significant homology with mucin and / or chitinase protein, indicating that PRO361 may be a novel mucin and / or chitinase protein. Show.
実施例178:ヒトPRO183、PRO184、PRO185、PRO5723、PRO3301又はPRO9940をコードするcDNAクローンの単離
付随される図面に示されるヒトPRO183、PRO184、PRO185、PRO5723、PRO3301又はPRO9940ポリペプチドをコードするDNA分子はGenBankを通じて得られた。
Example 178: Isolation of cDNA clones encoding human PRO183, PRO184, PRO185, PRO5723, PRO3301, or PRO9940 DNA molecule encoding human PRO183, PRO184, PRO185, PRO5723, PRO3301 or PRO9940 polypeptide shown in the accompanying drawings Was obtained through GenBank.
材料の寄託
次の材料をアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション, 10801 ユニバーシティ ブルバード, マナッサス, ヴァージニア20110-2209,米国(ATCC)に寄託した:
表10
材料 ATCC寄託番号 寄託日
DNA45410-1250 ATCC 209612 1998年2月5日
DNA108722-2743 ATCC 522-PTA 1999年8月17日
DNA142238-2768 ATCC 819-PTA 1999年10月5日
DNA40981-1234 ATCC 209439 1997年11月7日
DNA45419-1252 ATCC 209616 1998年2月5日
DNA44196-1353 ATCC 209847 1998年5月6日
DNA16422-1209 ATCC 209929 1998年6月2日
DNA16435-1208 ATCC 209930 1998年6月2日
DNA21624-1391 ATCC 209917 1998年6月2日
DNA23334-1392 ATCC 209918 1998年6月2日
DNA26288-1239 ATCC 209792 1998年4月21日
DNA26843-1389 ATCC 203099 1998年8月4日
DNA26844-1394 ATCC 209926 1998年6月2日
DNA30862-1396 ATCC 209920 1998年6月2日
DNA35680-1212 ATCC 209790 1998年4月21日
DNA40621-1440 ATCC 209922 1998年6月2日
DNA44161-1434 ATCC 209907 1998年5月27日
DNA44694-1500 ATCC 203114 1998年8月11日
DNA45495-1550 ATCC 203156 1998年8月25日
DNA47361-1154 ATCC 209431 1997年11月7日
DNA47394-1572 ATCC 203109 1998年8月11日
DNA48320-1433 ATCC 209904 1998年5月27日
DNA48334-1435 ATCC 209924 1998年6月2日
DNA48606-1479 ATCC 203040 1998年7月1日
DNA49141-1431 ATCC 203003 1998年6月23日
DNA49142-1430 ATCC 203002 1998年6月23日
DNA49143-1429 ATCC 203013 1998年6月23日
DNA49647-1398 ATCC 209919 1998年6月2日
DNA49819-1439 ATCC 209931 1998年6月2日
DNA49820-1427 ATCC 209932 1998年6月2日
DNA49821-1562 ATCC 209981 1998年6月16日
DNA52192-1369 ATCC 203042 1998年7月1日
DNA52598-1518 ATCC 203107 1998年8月11日
DNA53913-1490 ATCC 203162 1998年8月25日
DNA53978-1443 ATCC 209983 1998年6月16日
DNA53996-1442 ATCC 209921 1998年6月2日
DNA56041-1416 ATCC 203012 1998年6月23日
DNA56047-1456 ATCC 209948 1998年6月9日
DNA56050-1455 ATCC 203011 1998年6月23日
DNA56110-1437 ATCC 203113 1998年8月11日
DNA56113-1378 ATCC 203049 1998年7月1日
DNA56410-1414 ATCC 209923 1998年6月2日
DNA56436-1448 ATCC 209902 1998年5月27日
DNA56855-1447 ATCC 203004 1998年6月23日
DNA56859-1445 ATCC 203019 1998年6月23日
DNA56860-1510 ATCC 209952 1998年6月9日
DNA56865-1491 ATCC 203022 1998年6月23日
DNA56866-1342 ATCC 203023 1998年6月23日
DNA56868-1209 ATCC 203024 1998年6月23日
DNA56869-1545 ATCC 203161 1998年8月25日
DNA56870-1492 ATCC 209925 1998年6月2日
DNA57033-1403 ATCC 209905 1998年5月27日
DNA57037-1444 ATCC 209903 1998年5月27日
DNA57129-1413 ATCC 209977 1998年6月16日
DNA57690-1374 ATCC 209950 1998年6月9日
DNA57693-1424 ATCC 203008 1998年6月23日
DNA57694-1341 ATCC 203017 1998年6月23日
DNA57695-1340 ATCC 203006 1998年6月23日
DNA57699-1412 ATCC 203020 1998年6月23日
DNA57702-1476 ATCC 209951 1998年6月9日
DNA57704-1452 ATCC 209953 1998年6月9日
DNA57708-1411 ATCC 203021 1998年6月23日
DNA57710-1451 ATCC 203048 1998年7月1日
DNA57711-1501 ATCC 203047 1998年7月1日
DNA57827-1493 ATCC 203045 1998年7月1日
DNA57834-1339 ATCC 209954 1998年6月9日
DNA57836-1338 ATCC 203025 1998年6月23日
DNA57838-1337 ATCC 203014 1998年6月23日
DNA57844-1410 ATCC 203010 1998年6月23日
DNA58721-1475 ATCC 203110 1998年8月11日
DNA58723-1588 ATCC 203133 1998年8月18日
DNA58737-1473 ATCC 203136 1998年8月18日
DNA58743-1609 ATCC 203154 1998年8月25日
DNA58846-1409 ATCC 209957 1998年6月9日
DNA58848-1472 ATCC 209955 1998年6月9日
DNA58849-1494 ATCC 209958 1998年6月9日
DNA58850-1495 ATCC 209956 1998年6月9日
DNA58853-1423 ATCC 203016 1998年6月23日
DNA58855-1422 ATCC 203018 1998年6月23日
DNA59205-1421 ATCC 203009 1998年6月23日
DNA59211-1450 ATCC 209960 1998年6月9日
DNA59213-1487 ATCC 209959 1998年6月9日
DNA59214-1449 ATCC 203046 1998年7月1日
DNA59215-1425 ATCC 209961 1998年6月9日
DNA59220-1514 ATCC 209962 1998年6月9日
DNA59488-1603 ATCC 203157 1998年8月25日
DNA59493-1420 ATCC 203050 1998年7月1日
DNA59497-1496 ATCC 209941 1998年6月4日
DNA59588-1571 ATCC 203106 1998年8月11日
DNA59603-1419 ATCC 209944 1998年6月9日
DNA59605-1418 ATCC 203005 1998年6月23日
DNA59606-1471 ATCC 209945 1998年6月9日
DNA59607-1497 ATCC 209957 1998年6月9日
DNA59609-1470 ATCC 209963 1998年6月9日
DNA59610-1559 ATCC 209990 1998年6月16日
DNA59612-1466 ATCC 209947 1998年6月9日
DNA59613-1417 ATCC 203007 1998年6月23日
DNA59616-1465 ATCC 209991 1998年6月16日
DNA59619-1464 ATCC 203041 1998年7月1日
DNA59620-1463 ATCC 209989 1998年6月16日
DNA59625-1498 ATCC 209992 1998年6月17日
DNA59767-1489 ATCC 203108 1998年8月11日
DNA59776-1600 ATCC 203128 1998年8月18日
DNA59777-1480 ATCC 203111 1998年8月11日
DNA59820-1549 ATCC 203129 1998年8月18日
DNA59827-1426 ATCC 203089 1998年8月4日
DNA59828-1608 ATCC 203158 1998年8月25日
DNA59838-1462 ATCC 209976 1998年6月16日
DNA59839-1461 ATCC 209988 1998年6月16日
DNA59841-1460 ATCC 203044 1998年7月1日
DNA59842-1502 ATCC 209982 1998年6月16日
DNA59846-1503 ATCC 209978 1998年6月16日
DNA59847-1511 ATCC 203098 1998年8月4日
DNA59848-1512 ATCC 203088 1998年8月4日
DNA59849-1504 ATCC 209986 1998年6月16日
DNA59853-1505 ATCC 209985 1998年6月16日
DNA59854-1459 ATCC 209974 1998年6月16日
DNA60283-1484 ATCC 203043 1998年7月1日
DNA60615-1483 ATCC 209980 1998年6月16日
DNA60619-1482 ATCC 209993 1998年6月16日
DNA60621-1516 ATCC 203091 1998年8月4日
DNA60622-1525 ATCC 203090 1998年8月4日
DNA60625-1507 ATCC 209975 1998年6月16日
DNA60627-1508 ATCC 203092 1998年8月4日
DNA60629-1481 ATCC 209979 1998年6月16日
DNA61755-1554 ATCC 203112 1998年8月11日
DNA61873-1574 ATCC 203132 1998年8月18日
DNA62814-1521 ATCC 203093 1998年8月4日
DNA62872-1509 ATCC 203100 1998年8月4日
DNA62876-1517 ATCC 203095 1998年8月4日
DNA62881-1515 ATCC 203096 1998年8月4日
DNA64852-1589 ATCC 203127 1998年8月18日
DNA64884-1527 ATCC 203155 1998年8月25日
DNA64890-1612 ATCC 203131 1998年8月18日
DNA65412-1523 ATCC 203094 1998年8月4日
DNA66308-1537 ATCC 203159 1998年8月25日
DNA66309-1538 ATCC 203235 1998年9月15日
DNA67004-1614 ATCC 203115 1998年8月11日
DNA68869-1610 ATCC 203164 1998年8月25日
DNA68872-1620 ATCC 203160 1998年8月25日
DNA71159-1617 ATCC 203135 1998年8月18日
Deposits of materials The following materials were deposited with the American Type Culture Collection, 10801 University Boulevard, Manassas, Virginia 20110-2209, USA (ATCC):
Table 10
Material ATCC Deposit Number Deposit Date
DNA45410-1250 ATCC 209612 February 5, 1998
DNA108722-2743 ATCC 522-PTA August 17, 1999
DNA142238-2768 ATCC 819-PTA October 5, 1999
DNA40981-1234 ATCC 209439 7 November 1997
DNA45419-1252 ATCC 209616 February 5, 1998
DNA44196-1353 ATCC 209847 May 6, 1998
DNA16422-1209 ATCC 209929 June 2, 1998
DNA16435-1208 ATCC 209930 June 2, 1998
DNA21624-1391 ATCC 209917 June 2, 1998
DNA23334-1392 ATCC 209918 June 2, 1998
DNA26288-1239 ATCC 209792 Apr 21, 1998
DNA26843-1389 ATCC 203099 August 4, 1998
DNA26844-1394 ATCC 209926 June 2, 1998
DNA30862-1396 ATCC 209920 June 2, 1998
DNA35680-1212 ATCC 209790 Apr 21, 1998
DNA40621-1440 ATCC 209922 June 2, 1998
DNA44161-1434 ATCC 209907 May 27, 1998
DNA44694-1500 ATCC 203114 August 11, 1998
DNA45495-1550 ATCC 203156 25 August 1998
DNA47361-1154 ATCC 209431 7 November 1997
DNA47394-1572 ATCC 203109 August 11, 1998
DNA48320-1433 ATCC 209904 May 27, 1998
DNA48334-1435 ATCC 209924 June 2, 1998
DNA48606-1479 ATCC 203040 July 1, 1998
DNA49141-1431 ATCC 203003 June 23, 1998
DNA49142-1430 ATCC 203002 Jun 23, 1998
DNA49143-1429 ATCC 203013 23 June 1998
DNA49647-1398 ATCC 209919 June 2, 1998
DNA49819-1439 ATCC 209931 June 2, 1998
DNA49820-1427 ATCC 209932 June 2, 1998
DNA49821-1562 ATCC 209981 June 16, 1998
DNA52192-1369 ATCC 203042 July 1, 1998
DNA52598-1518 ATCC 203107 August 11, 1998
DNA53913-1490 ATCC 203162 25 August 1998
DNA53978-1443 ATCC 209983 June 16, 1998
DNA53996-1442 ATCC 209921 June 2, 1998
DNA56041-1416 ATCC 203012 Jun 23, 1998
DNA56047-1456 ATCC 209948 Jun 9, 1998
DNA56050-1455 ATCC 203011 Jun 23, 1998
DNA56110-1437 ATCC 203113 August 11, 1998
DNA56113-1378 ATCC 203049 July 1, 1998
DNA56410-1414 ATCC 209923 June 2, 1998
DNA56436-1448 ATCC 209902 May 27, 1998
DNA56855-1447 ATCC 203004 June 23, 1998
DNA56859-1445 ATCC 203019 Jun 23, 1998
DNA56860-1510 ATCC 209952 9 June 1998
DNA56865-1491 ATCC 203022 June 23, 1998
DNA56866-1342 ATCC 203023 June 23, 1998
DNA56868-1209 ATCC 203024 June 23, 1998
DNA56869-1545 ATCC 203161 25 August 1998
DNA56870-1492 ATCC 209925 June 2, 1998
DNA57033-1403 ATCC 209905 May 27, 1998
DNA57037-1444 ATCC 209903 May 27, 1998
DNA57129-1413 ATCC 209977 June 16, 1998
DNA57690-1374 ATCC 209950 Jun 9, 1998
DNA57693-1424 ATCC 203008 Jun 23, 1998
DNA57694-1341 ATCC 203017 Jun 23, 1998
DNA57695-1340 ATCC 203006 Jun 23, 1998
DNA57699-1412 ATCC 203020 June 23, 1998
DNA57702-1476 ATCC 209951 Jun 9, 1998
DNA57704-1452 ATCC 209953 9 June 1998
DNA57708-1411 ATCC 203021 Jun 23, 1998
DNA57710-1451 ATCC 203048 July 1, 1998
DNA57711-1501 ATCC 203047 July 1, 1998
DNA57827-1493 ATCC 203045 July 1, 1998
DNA57834-1339 ATCC 209954 9 June 1998
DNA57836-1338 ATCC 203025 Jun 23, 1998
DNA57838-1337 ATCC 203014 23 June 1998
DNA57844-1410 ATCC 203010 Jun 23, 1998
DNA58721-1475 ATCC 203110 August 11, 1998
DNA58723-1588 ATCC 203133 August 18, 1998
DNA58737-1473 ATCC 203136 August 18, 1998
DNA58743-1609 ATCC 203154 25 August 1998
DNA58846-1409 ATCC 209957 9 June 1998
DNA58848-1472 ATCC 209955 June 9, 1998
DNA58849-1494 ATCC 209958 Jun 9, 1998
DNA58850-1495 ATCC 209956 9 June 1998
DNA58853-1423 ATCC 203016 23 June 1998
DNA58855-1422 ATCC 203018 June 23, 1998
DNA59205-1421 ATCC 203009 Jun 23, 1998
DNA59211-1450 ATCC 209960 June 9, 1998
DNA59213-1487 ATCC 209959 9 June 1998
DNA59214-1449 ATCC 203046 July 1, 1998
DNA59215-1425 ATCC 209961 Jun 9, 1998
DNA59220-1514 ATCC 209962 Jun 9, 1998
DNA59488-1603 ATCC 203157 August 25, 1998
DNA59493-1420 ATCC 203050 July 1, 1998
DNA59497-1496 ATCC 209941 June 4, 1998
DNA59588-1571 ATCC 203106 August 11, 1998
DNA59603-1419 ATCC 209944 9 June 1998
DNA59605-1418 ATCC 203005 Jun 23, 1998
DNA59606-1471 ATCC 209945 9 June 1998
DNA59607-1497 ATCC 209957 Jun 9, 1998
DNA59609-1470 ATCC 209963 June 9, 1998
DNA59610-1559 ATCC 209990 June 16, 1998
DNA59612-1466 ATCC 209947 Jun 9, 1998
DNA59613-1417 ATCC 203007 Jun 23, 1998
DNA59616-1465 ATCC 209991 June 16, 1998
DNA59619-1464 ATCC 203041 July 1, 1998
DNA59620-1463 ATCC 209989 June 16, 1998
DNA59625-1498 ATCC 209992 June 17, 1998
DNA59767-1489 ATCC 203108 Aug 11, 1998
DNA59776-1600 ATCC 203128 August 18, 1998
DNA59777-1480 ATCC 203111 August 11, 1998
DNA59820-1549 ATCC 203129 August 18, 1998
DNA59827-1426 ATCC 203089 August 4, 1998
DNA59828-1608 ATCC 203158 August 25, 1998
DNA59838-1462 ATCC 209976 June 16, 1998
DNA59839-1461 ATCC 209988 June 16, 1998
DNA59841-1460 ATCC 203044 July 1, 1998
DNA59842-1502 ATCC 209982 June 16, 1998
DNA59846-1503 ATCC 209978 June 16, 1998
DNA59847-1511 ATCC 203098 August 4, 1998
DNA59848-1512 ATCC 203088 August 4, 1998
DNA59849-1504 ATCC 209986 June 16, 1998
DNA59853-1505 ATCC 209985 June 16, 1998
DNA59854-1459 ATCC 209974 June 16, 1998
DNA60283-1484 ATCC 203043 July 1, 1998
DNA60615-1483 ATCC 209980 June 16, 1998
DNA60619-1482 ATCC 209993 June 16, 1998
DNA60621-1516 ATCC 203091 Aug 4, 1998
DNA60622-1525 ATCC 203090 Aug 4, 1998
DNA60625-1507 ATCC 209975 June 16, 1998
DNA60627-1508 ATCC 203092 August 4, 1998
DNA60629-1481 ATCC 209979 June 16, 1998
DNA61755-1554 ATCC 203112 Aug 11, 1998
DNA61873-1574 ATCC 203132 August 18, 1998
DNA62814-1521 ATCC 203093 Aug 4, 1998
DNA62872-1509 ATCC 203100 August 4, 1998
DNA62876-1517 ATCC 203095 August 4, 1998
DNA62881-1515 ATCC 203096 August 4, 1998
DNA64852-1589 ATCC 203127 August 18, 1998
DNA64884-1527 ATCC 203155 August 25, 1998
DNA64890-1612 ATCC 203131 August 18, 1998
DNA65412-1523 ATCC 203094 Aug 4, 1998
DNA66308-1537 ATCC 203159 25 August 1998
DNA66309-1538 ATCC 203235 September 15, 1998
DNA67004-1614 ATCC 203115 August 11, 1998
DNA68869-1610 ATCC 203164 25 August 1998
DNA68872-1620 ATCC 203160 August 25, 1998
DNA71159-1617 ATCC 203135 August 18, 1998
この寄託は、特許手続き上の微生物の寄託の国際的承認に関するブダペスト条約及びその規則(ブダペスト条約)の規定に従って行われた。これは、寄託の日付から30年間、寄託の生存可能な培養が維持されることを保証するものである。寄託物はブダペスト条約の条項に従い、またジェネンテク社とATCCとの間の合意に従い、ATCCから入手することができ、これは、どれが最初であろうとも、関連した米国特許の発行時又は任意の米国又は外国特許出願の公開時に、寄託培養物の後代を永久かつ非制限的に入手可能とすることを保証し、米国特許法第122条及びそれに従う特許庁長官規則(特に参照番号886OG638の37CFR第1.14条を含む)に従って権利を有すると米国特許庁長官が決定した者に子孫を入手可能とすることを保証するものである。
本出願の譲受人は、寄託した培養物が、適切な条件下で培養されていた場合に死亡もしくは損失又は破壊されたならば、材料は通知時に同一の他のものと即座に取り替えることに同意する。寄託物質の入手可能性は、特許法に従いあらゆる政府の権限下で認められた権利に違反して、本発明を実施するライセンスであるとみなされるものではない。
上記の文書による明細書は、当業者に本発明を実施できるようにするために十分であると考えられる。寄託した態様は、本発明のある側面の一つの説明として意図されており、機能的に等価なあらゆる作成物がこの発明の範囲内にあるため、寄託された作成物により、本発明の範囲が限定されるものではない。ここでの物質の寄託は、ここに含まれる文書による説明が、そのベストモードを含む、本発明の任意の側面の実施を可能にするために不十分であることを認めるものではないし、それが表す特定の例証に対して請求の範囲を制限するものと解釈されるものでもない。実際、ここに示し記載したものに加えて、本発明を様々に改変することは、前記の記載から当業者にとっては明らかなものであり、添付の請求の範囲内に入るものである。
This deposit was made in accordance with the provisions of the Budapest Treaty and its regulations (Budapest Treaty) on the international recognition of the deposit of microorganisms in the patent procedure. This assures that the viable culture of the deposit is maintained for 30 years from the date of deposit. Deposits may be obtained from the ATCC in accordance with the terms of the Budapest Treaty and in accordance with the agreement between Genentech and ATCC, regardless of which is the first issue of the relevant U.S. patent or any Ensures that the progeny of the deposited culture are made available permanently and unrestricted at the time of publication of the US or foreign patent application, and is subject to 35 USC 122 and the Patent Office Commissioner Regulation (specifically 37 CFR of reference number 886OG638). Guarantees that the offspring will be available to those who have been determined to have rights in accordance with (including Section 1.14).
The assignee of this application agrees that if the deposited culture dies or is lost or destroyed when cultured under appropriate conditions, the material will be immediately replaced with the same other upon notification. To do. The availability of deposited materials is not considered a license to practice the present invention in violation of rights granted under any governmental authority in accordance with patent law.
The above written description is considered to be sufficient to enable one skilled in the art to practice the invention. The deposited embodiments are intended as an illustration of certain aspects of the invention, and since any functionally equivalent product is within the scope of the invention, the deposited product will limit the scope of the invention. It is not limited. The deposit of material herein does not admit that the written description contained herein is insufficient to allow implementation of any aspect of the present invention, including its best mode, and that It is not to be construed as limiting the scope of the claims for the particular illustrations represented. Indeed, various modifications of the invention in addition to those shown and described herein will be apparent to those skilled in the art from the foregoing description and fall within the scope of the appended claims.
Claims (118)
(b)図2 (配列番号:2), 図4 (配列番号:6), 図6 (配列番号:8), 図9 (配列番号:14), 図12 (配列番号:20), 図15 (配列番号:23), 図18 (配列番号:28), 図20 (配列番号:30), 図23 (配列番号:33), 図25 (配列番号:36), 図27 (配列番号:41), 図30 (配列番号:47), 図32 (配列番号:52), 図34 (配列番号:57), 図36 (配列番号:62), 図38 (配列番号:67), 図41 (配列番号:73), 図47 (配列番号:84), 図49 (配列番号:95), 図51 (配列番号:97), 図53 (配列番号:99), 図57 (配列番号:103), 図64 (配列番号:113), 図66 (配列番号:115), 図68 (配列番号:117), 図70 (配列番号:119), 図72 (配列番号:124), 図74 (配列番号:129), 図76 (配列番号:135), 図79 (配列番号:138), 図83 (配列番号:146), 図85 (配列番号:148), 図88 (配列番号:151), 図90 (配列番号:153), 図93 (配列番号:156), 図95 (配列番号:158), 図97 (配列番号:160), 図99 (配列番号:165), 図101 (配列番号:167), 図103 (配列番号:169), 図105 (配列番号:171), 図109 (配列番号:175), 図111 (配列番号:177), 図113 (配列番号:179), 図115 (配列番号:181), 図117 (配列番号:183), 図120 (配列番号:189), 図122 (配列番号:194), 図125 (配列番号:197), 図127 (配列番号:199), 図129 (配列番号:201), 図131 (配列番号:203), 図133 (配列番号:205), 図135 (配列番号:207), 図137 (配列番号:209), 図139 (配列番号:211), 図141 (配列番号:213), 図144 (配列番号:216), 図147 (配列番号:219), 図149 (配列番号:221), 図151 (配列番号:223), 図153 (配列番号:225), 図155 (配列番号:227), 図157 (配列番号:229), 図159 (配列番号:231), 図161 (配列番号:236), 図163 (配列番号:241), 図165 (配列番号:246), 図167 (配列番号:248), 図169 (配列番号:250), 図171 (配列番号:253), 図174 (配列番号:256), 図176 (配列番号:258), 図178 (配列番号:260), 図180 (配列番号:262), 図182 (配列番号:264), 図184 (配列番号:266), 図186 (配列番号:268), 図188 (配列番号:270), 図190 (配列番号:272), 図192 (配列番号:274), 図194 (配列番号:276), 図196 (配列番号:278), 図198 (配列番号:281), 図200 (配列番号:283), 図202 (配列番号:285), 図204 (配列番号:287), 図206 (配列番号:289), 図208 (配列番号:291), 図210 (配列番号:293), 図212 (配列番号:295), 図214 (配列番号:297), 図216 (配列番号:299), 図218 (配列番号:301), 図220 (配列番号:303), 図226 (配列番号:309), 図228 (配列番号:314), 図230 (配列番号:319), 図233 (配列番号:326), 図235 (配列番号:334), 図238 (配列番号:340), 図240 (配列番号:345), 図242 (配列番号:347), 図244 (配列番号:349), 図246 (配列番号:351), 図248 (配列番号:353), 図250 (配列番号:355), 図252 (配列番号:357), 図254 (配列番号:359), 図256 (配列番号:361), 図258 (配列番号:363), 図260 (配列番号:365), 図262 (配列番号:367), 図264 (配列番号:369), 図266 (配列番号:371), 図268 (配列番号:373), 図270 (配列番号:375), 図272 (配列番号:377), 図274 (配列番号:379), 図276 (配列番号:381), 図278 (配列番号:387), 図280 (配列番号:389), 図282 (配列番号:394), 図284 (配列番号:399), 図286 (配列番号:401), 図288 (配列番号:403), 図290 (配列番号:408), 図292 (配列番号:410), 図294 (配列番号:412), 図296 (配列番号:414), 図298 (配列番号:416), 図300 (配列番号:418), 図302 (配列番号:420), 図304 (配列番号:422), 図306 (配列番号:424), 図308 (配列番号:495), 図310 (配列番号:497), 図312 (配列番号:499), 図314 (配列番号:501), 図316 (配列番号:503), 図318 (配列番号:505), 図320 (配列番号:507), 図322 (配列番号:509), 図324 (配列番号:511), 図326 (配列番号:513), 図328 (配列番号:515) 又は 図330 (配列番号:517)に示すポリペプチドの細胞外ドメインをコードし、その関連シグナルペプチドを伴うヌクレオチド配列;又は
(c)図2 (配列番号:2), 図4 (配列番号:6), 図6 (配列番号:8), 図9 (配列番号:14), 図12 (配列番号:20), 図15 (配列番号:23), 図18 (配列番号:28), 図20 (配列番号:30), 図23 (配列番号:33), 図25 (配列番号:36), 図27 (配列番号:41), 図30 (配列番号:47), 図32 (配列番号:52), 図34 (配列番号:57), 図36 (配列番号:62), 図38 (配列番号:67), 図41 (配列番号:73), 図47 (配列番号:84), 図49 (配列番号:95), 図51 (配列番号:97), 図53 (配列番号:99), 図57 (配列番号:103), 図64 (配列番号:113), 図66 (配列番号:115), 図68 (配列番号:117), 図70 (配列番号:119), 図72 (配列番号:124), 図74 (配列番号:129), 図76 (配列番号:135), 図79 (配列番号:138), 図83 (配列番号:146), 図85 (配列番号:148), 図88 (配列番号:151), 図90 (配列番号:153), 図93 (配列番号:156), 図95 (配列番号:158), 図97 (配列番号:160), 図99 (配列番号:165), 図101 (配列番号:167), 図103 (配列番号:169), 図105 (配列番号:171), 図109 (配列番号:175), 図111 (配列番号:177), 図113 (配列番号:179), 図115 (配列番号:181), 図117 (配列番号:183), 図120 (配列番号:189), 図122 (配列番号:194), 図125 (配列番号:197), 図127 (配列番号:199), 図129 (配列番号:201), 図131 (配列番号:203), 図133 (配列番号:205), 図135 (配列番号:207), 図137 (配列番号:209), 図139 (配列番号:211), 図141 (配列番号:213), 図144 (配列番号:216), 図147 (配列番号:219), 図149 (配列番号:221), 図151 (配列番号:223), 図153 (配列番号:225), 図155 (配列番号:227), 図157 (配列番号:229), 図159 (配列番号:231), 図161 (配列番号:236), 図163 (配列番号:241), 図165 (配列番号:246), 図167 (配列番号:248), 図169 (配列番号:250), 図171 (配列番号:253), 図174 (配列番号:256), 図176 (配列番号:258), 図178 (配列番号:260), 図180 (配列番号:262), 図182 (配列番号:264), 図184 (配列番号:266), 図186 (配列番号:268), 図188 (配列番号:270), 図190 (配列番号:272), 図192 (配列番号:274), 図194 (配列番号:276), 図196 (配列番号:278), 図198 (配列番号:281), 図200 (配列番号:283), 図202 (配列番号:285), 図204 (配列番号:287), 図206 (配列番号:289), 図208 (配列番号:291), 図210 (配列番号:293), 図212 (配列番号:295), 図214 (配列番号:297), 図216 (配列番号:299), 図218 (配列番号:301), 図220 (配列番号:303), 図226 (配列番号:309), 図228 (配列番号:314), 図230 (配列番号:319), 図233 (配列番号:326), 図235 (配列番号:334), 図238 (配列番号:340), 図240 (配列番号:345), 図242 (配列番号:347), 図244 (配列番号:349), 図246 (配列番号:351), 図248 (配列番号:353), 図250 (配列番号:355), 図252 (配列番号:357), 図254 (配列番号:359), 図256 (配列番号:361), 図258 (配列番号:363), 図260 (配列番号:365), 図262 (配列番号:367), 図264 (配列番号:369), 図266 (配列番号:371), 図268 (配列番号:373), 図270 (配列番号:375), 図272 (配列番号:377), 図274 (配列番号:379), 図276 (配列番号:381), 図278 (配列番号:387), 図280 (配列番号:389), 図282 (配列番号:394), 図284 (配列番号:399), 図286 (配列番号:401), 図288 (配列番号:403), 図290 (配列番号:408), 図292 (配列番号:410), 図294 (配列番号:412), 図296 (配列番号:414), 図298 (配列番号:416), 図300 (配列番号:418), 図302 (配列番号:420), 図304 (配列番号:422), 図306 (配列番号:424), 図308 (配列番号:495), 図310 (配列番号:497), 図312 (配列番号:499), 図314 (配列番号:501), 図316 (配列番号:503), 図318 (配列番号:505), 図320 (配列番号:507), 図322 (配列番号:509), 図324 (配列番号:511), 図326 (配列番号:513), 図328 (配列番号:515) 又は 図330 (配列番号:517)に示すポリペプチドの細胞外ドメインをコードし、その関連シグナルペプチドを欠くヌクレオチド配列;
に対して少なくとも80%の核酸配列同一性を有する単離された核酸。 (a) Figure 2 (SEQ ID NO: 2), Figure 4 (SEQ ID NO: 6), Figure 6 (SEQ ID NO: 8), Figure 9 (SEQ ID NO: 14), Figure 12 (SEQ ID NO: 20), Figure 15 (SEQ ID NO: 23), FIG. 18 (SEQ ID NO: 28), FIG. 20 (SEQ ID NO: 30), FIG. 23 (SEQ ID NO: 33), FIG. 25 (SEQ ID NO: 36), FIG. 27 (SEQ ID NO: 41) ), Figure 30 (SEQ ID NO: 47), Figure 32 (SEQ ID NO: 52), Figure 34 (SEQ ID NO: 57), Figure 36 (SEQ ID NO: 62), Figure 38 (SEQ ID NO: 67), Figure 41 ( (SEQ ID NO: 73), FIG. 47 (SEQ ID NO: 84), FIG. 49 (SEQ ID NO: 95), FIG. 51 (SEQ ID NO: 97), FIG. 53 (SEQ ID NO: 99), FIG. 57 (SEQ ID NO: 103) Fig. 64 (SEQ ID NO: 113), Fig. 66 (SEQ ID NO: 115), Fig. 68 (SEQ ID NO: 117), Fig. 70 (SEQ ID NO: 119), Fig. 72 (SEQ ID NO: 124), Fig. 74 (sequence) Fig. 76 (SEQ ID NO: 135), Fig. 79 (SEQ ID NO: 138), Fig. 83 (SEQ ID NO: 146), Fig. 85 (SEQ ID NO: 148), Fig. 88 (SEQ ID NO: 151), Figure 90 (SEQ ID NO: 153), Figure 93 (SEQ ID NO: 156), Figure 95 (SEQ ID NO: 158), Figure 97 (SEQ ID NO: 160), Figure 99 (SEQ ID NO: 165), Figure 101 (SEQ ID NO: : 167), Figure 103 ( (Column number: 169), Figure 105 (SEQ ID NO: 171), Figure 109 (SEQ ID NO: 175), Figure 111 (SEQ ID NO: 177), Figure 113 (SEQ ID NO: 179), Figure 115 (SEQ ID NO: 181) , Figure 117 (SEQ ID NO: 183), Figure 120 (SEQ ID NO: 189), Figure 122 (SEQ ID NO: 194), Figure 125 (SEQ ID NO: 197), Figure 127 (SEQ ID NO: 199), Figure 129 (Array) Number: 201), Figure 131 (SEQ ID NO: 203), Figure 133 (SEQ ID NO: 205), Figure 135 (SEQ ID NO: 207), Figure 137 (SEQ ID NO: 209), Figure 139 (SEQ ID NO: 211), Figure 141 (SEQ ID NO: 213), Figure 144 (SEQ ID NO: 216), Figure 147 (SEQ ID NO: 219), Figure 149 (SEQ ID NO: 221), Figure 151 (SEQ ID NO: 223), Figure 153 (SEQ ID NO: : 225), Figure 155 (SEQ ID NO: 227), Figure 157 (SEQ ID NO: 229), Figure 159 (SEQ ID NO: 231), Figure 161 (SEQ ID NO: 236), Figure 163 (SEQ ID NO: 241), Figure 165 (SEQ ID NO: 246), Figure 167 (SEQ ID NO: 248), Figure 169 (SEQ ID NO: 250), Figure 171 (SEQ ID NO: 253), Figure 174 (SEQ ID NO: 256), Figure 176 (SEQ ID NO: 258), Figure 178 (SEQ ID NO: 260), Figure 180 (SEQ ID NO: 262), Figure 182 (SEQ ID NO: 264), Figure 184 ( (Column number: 266), Figure 186 (SEQ ID NO: 268), Figure 188 (SEQ ID NO: 270), Figure 190 (SEQ ID NO: 272), Figure 192 (SEQ ID NO: 274), Figure 194 (SEQ ID NO: 276) , Figure 196 (SEQ ID NO: 278), Figure 198 (SEQ ID NO: 281), Figure 200 (SEQ ID NO: 283), Figure 202 (SEQ ID NO: 285), Figure 204 (SEQ ID NO: 287), Figure 206 (Array) Figure 208 (SEQ ID NO: 291), Figure 210 (SEQ ID NO: 293), Figure 212 (SEQ ID NO: 295), Figure 214 (SEQ ID NO: 297), Figure 216 (SEQ ID NO: 299), Figure 218 (SEQ ID NO: 301), Figure 220 (SEQ ID NO: 303), Figure 226 (SEQ ID NO: 309), Figure 228 (SEQ ID NO: 314), Figure 230 (SEQ ID NO: 319), Figure 233 (SEQ ID NO: : 326), Figure 235 (SEQ ID NO: 334), Figure 238 (SEQ ID NO: 340), Figure 240 (SEQ ID NO: 345), Figure 242 (SEQ ID NO: 347), Figure 244 (SEQ ID NO: 349), Figure 246 (SEQ ID NO: 351), Figure 248 (SEQ ID NO: 353), Figure 250 (SEQ ID NO: 355), Figure 252 (SEQ ID NO: 357), Figure 254 (SEQ ID NO: 359), Figure 256 (SEQ ID NO: 361), Fig. 258 (SEQ ID NO: 363), Fig. 260 (SEQ ID NO: 365), Fig. 262 (SEQ ID NO: 367), Fig. 264 (Arrangement) (Column number: 369), Figure 266 (SEQ ID NO: 371), Figure 268 (SEQ ID NO: 373), Figure 270 (SEQ ID NO: 375), Figure 272 (SEQ ID NO: 377), Figure 274 (SEQ ID NO: 379) , Figure 276 (SEQ ID NO: 381), Figure 278 (SEQ ID NO: 387), Figure 280 (SEQ ID NO: 389), Figure 282 (SEQ ID NO: 394), Figure 284 (SEQ ID NO: 399), Figure 286 (Array) Figure 288 (SEQ ID NO: 403), Figure 290 (SEQ ID NO: 408), Figure 292 (SEQ ID NO: 410), Figure 294 (SEQ ID NO: 412), Figure 296 (SEQ ID NO: 414), Figure 298 (SEQ ID NO: 416), Figure 300 (SEQ ID NO: 418), Figure 302 (SEQ ID NO: 420), Figure 304 (SEQ ID NO: 422), Figure 306 (SEQ ID NO: 424), Figure 308 (SEQ ID NO: : 495), Figure 310 (SEQ ID NO: 497), Figure 312 (SEQ ID NO: 499), Figure 314 (SEQ ID NO: 501), Figure 316 (SEQ ID NO: 503), Figure 318 (SEQ ID NO: 505), Figure 320 (SEQ ID NO: 507), Figure 322 (SEQ ID NO: 509), Figure 324 (SEQ ID NO: 511), Figure 326 (SEQ ID NO: 513), Figure 328 (SEQ ID NO: 515) or Figure 330 (SEQ ID NO: 517) and lacks its associated signal peptide. Nucleotide sequence;
(b) Figure 2 (SEQ ID NO: 2), Figure 4 (SEQ ID NO: 6), Figure 6 (SEQ ID NO: 8), Figure 9 (SEQ ID NO: 14), Figure 12 (SEQ ID NO: 20), Figure 15 (SEQ ID NO: 23), Figure 18 (SEQ ID NO: 28), Figure 20 (SEQ ID NO: 30), Figure 23 (SEQ ID NO: 33), Figure 25 (SEQ ID NO: 36), Figure 27 (SEQ ID NO: 41) ), Fig. 30 (SEQ ID NO: 47), Fig. 32 (SEQ ID NO: 52), Fig. 34 (SEQ ID NO: 57), Fig. 36 (SEQ ID NO: 62), Fig. 38 (SEQ ID NO: 67), Fig. 41 ( (SEQ ID NO: 73), FIG. 47 (SEQ ID NO: 84), FIG. 49 (SEQ ID NO: 95), FIG. 51 (SEQ ID NO: 97), FIG. 53 (SEQ ID NO: 99), FIG. 57 (SEQ ID NO: 103) Figure 64 (SEQ ID NO: 113), Figure 66 (SEQ ID NO: 115), Figure 68 (SEQ ID NO: 117), Figure 70 (SEQ ID NO: 119), Figure 72 (SEQ ID NO: 124), Figure 74 (Array) Fig. 76 (SEQ ID NO: 135), Fig. 79 (SEQ ID NO: 138), Fig. 83 (SEQ ID NO: 146), Fig. 85 (SEQ ID NO: 148), Fig. 88 (SEQ ID NO: 151), Figure 90 (SEQ ID NO: 153), Figure 93 (SEQ ID NO: 156), Figure 95 (SEQ ID NO: 158), Figure 97 (SEQ ID NO: 160), Figure 99 (SEQ ID NO: 165), Figure 101 (SEQ ID NO: : 167), Figure 103 ( (Column number: 169), Figure 105 (SEQ ID NO: 171), Figure 109 (SEQ ID NO: 175), Figure 111 (SEQ ID NO: 177), Figure 113 (SEQ ID NO: 179), Figure 115 (SEQ ID NO: 181) , Figure 117 (SEQ ID NO: 183), Figure 120 (SEQ ID NO: 189), Figure 122 (SEQ ID NO: 194), Figure 125 (SEQ ID NO: 197), Figure 127 (SEQ ID NO: 199), Figure 129 (Array) Number: 201), Figure 131 (SEQ ID NO: 203), Figure 133 (SEQ ID NO: 205), Figure 135 (SEQ ID NO: 207), Figure 137 (SEQ ID NO: 209), Figure 139 (SEQ ID NO: 211), Figure 141 (SEQ ID NO: 213), Figure 144 (SEQ ID NO: 216), Figure 147 (SEQ ID NO: 219), Figure 149 (SEQ ID NO: 221), Figure 151 (SEQ ID NO: 223), Figure 153 (SEQ ID NO: : 225), Figure 155 (SEQ ID NO: 227), Figure 157 (SEQ ID NO: 229), Figure 159 (SEQ ID NO: 231), Figure 161 (SEQ ID NO: 236), Figure 163 (SEQ ID NO: 241), Figure 165 (SEQ ID NO: 246), Figure 167 (SEQ ID NO: 248), Figure 169 (SEQ ID NO: 250), Figure 171 (SEQ ID NO: 253), Figure 174 (SEQ ID NO: 256), Figure 176 (SEQ ID NO: 258), Fig. 178 (SEQ ID NO: 260), Fig. 180 (SEQ ID NO: 262), Fig. 182 (SEQ ID NO: 264), Fig. 184 (Arrangement) (Column number: 266), Figure 186 (SEQ ID NO: 268), Figure 188 (SEQ ID NO: 270), Figure 190 (SEQ ID NO: 272), Figure 192 (SEQ ID NO: 274), Figure 194 (SEQ ID NO: 276) , Figure 196 (SEQ ID NO: 278), Figure 198 (SEQ ID NO: 281), Figure 200 (SEQ ID NO: 283), Figure 202 (SEQ ID NO: 285), Figure 204 (SEQ ID NO: 287), Figure 206 (Array) Figure 208 (SEQ ID NO: 291), Figure 210 (SEQ ID NO: 293), Figure 212 (SEQ ID NO: 295), Figure 214 (SEQ ID NO: 297), Figure 216 (SEQ ID NO: 299), Figure 218 (SEQ ID NO: 301), Figure 220 (SEQ ID NO: 303), Figure 226 (SEQ ID NO: 309), Figure 228 (SEQ ID NO: 314), Figure 230 (SEQ ID NO: 319), Figure 233 (SEQ ID NO: : 326), Figure 235 (SEQ ID NO: 334), Figure 238 (SEQ ID NO: 340), Figure 240 (SEQ ID NO: 345), Figure 242 (SEQ ID NO: 347), Figure 244 (SEQ ID NO: 349), Figure 246 (SEQ ID NO: 351), Figure 248 (SEQ ID NO: 353), Figure 250 (SEQ ID NO: 355), Figure 252 (SEQ ID NO: 357), Figure 254 (SEQ ID NO: 359), Figure 256 (SEQ ID NO: 361), Fig. 258 (SEQ ID NO: 363), Fig. 260 (SEQ ID NO: 365), Fig. 262 (SEQ ID NO: 367), Fig. 264 (Arrangement) Figure 266 (SEQ ID NO: 371), Figure 268 (SEQ ID NO: 373), Figure 270 (SEQ ID NO: 375), Figure 272 (SEQ ID NO: 377), Figure 274 (SEQ ID NO: 379), Figure 276 (SEQ ID NO: 381), Figure 278 (SEQ ID NO: 387), Figure 280 (SEQ ID NO: 389), Figure 282 (SEQ ID NO: 394), Figure 284 (SEQ ID NO: 399), Figure 286 (SEQ ID NO: : 401), Figure 288 (SEQ ID NO: 403), Figure 290 (SEQ ID NO: 408), Figure 292 (SEQ ID NO: 410), Figure 294 (SEQ ID NO: 412), Figure 296 (SEQ ID NO: 414), Figure 298 (SEQ ID NO: 416), Figure 300 (SEQ ID NO: 418), Figure 302 (SEQ ID NO: 420), Figure 304 (SEQ ID NO: 422), Figure 306 (SEQ ID NO: 424), Figure 308 (SEQ ID NO: 495), Figure 310 (SEQ ID NO: 497), Figure 312 (SEQ ID NO: 499), Figure 314 (SEQ ID NO: 501), Figure 316 (SEQ ID NO: 503), Figure 318 (SEQ ID NO: 505), Figure 320 (SEQ ID NO: 507), Figure 322 (SEQ ID NO: 509), Figure 324 (SEQ ID NO: 511), Figure 326 (SEQ ID NO: 513), Figure 328 (SEQ ID NO: 515) or Figure 330 (SEQ ID NO: 517) ) Which encodes the extracellular domain of the polypeptide shown in FIG. Nucleotide sequence with a peptide; or
(c) Figure 2 (SEQ ID NO: 2), Figure 4 (SEQ ID NO: 6), Figure 6 (SEQ ID NO: 8), Figure 9 (SEQ ID NO: 14), Figure 12 (SEQ ID NO: 20), Figure 15 (SEQ ID NO: 23), Figure 18 (SEQ ID NO: 28), Figure 20 (SEQ ID NO: 30), Figure 23 (SEQ ID NO: 33), Figure 25 (SEQ ID NO: 36), Figure 27 (SEQ ID NO: 41) ), Fig. 30 (SEQ ID NO: 47), Fig. 32 (SEQ ID NO: 52), Fig. 34 (SEQ ID NO: 57), Fig. 36 (SEQ ID NO: 62), Fig. 38 (SEQ ID NO: 67), Fig. 41 ( (SEQ ID NO: 73), FIG. 47 (SEQ ID NO: 84), FIG. 49 (SEQ ID NO: 95), FIG. 51 (SEQ ID NO: 97), FIG. 53 (SEQ ID NO: 99), FIG. 57 (SEQ ID NO: 103) Figure 64 (SEQ ID NO: 113), Figure 66 (SEQ ID NO: 115), Figure 68 (SEQ ID NO: 117), Figure 70 (SEQ ID NO: 119), Figure 72 (SEQ ID NO: 124), Figure 74 (Array) Fig. 76 (SEQ ID NO: 135), Fig. 79 (SEQ ID NO: 138), Fig. 83 (SEQ ID NO: 146), Fig. 85 (SEQ ID NO: 148), Fig. 88 (SEQ ID NO: 151), Figure 90 (SEQ ID NO: 153), Figure 93 (SEQ ID NO: 156), Figure 95 (SEQ ID NO: 158), Figure 97 (SEQ ID NO: 160), Figure 99 (SEQ ID NO: 165), Figure 101 (SEQ ID NO: : 167), Figure 103 ( (Column number: 169), Figure 105 (SEQ ID NO: 171), Figure 109 (SEQ ID NO: 175), Figure 111 (SEQ ID NO: 177), Figure 113 (SEQ ID NO: 179), Figure 115 (SEQ ID NO: 181) , Figure 117 (SEQ ID NO: 183), Figure 120 (SEQ ID NO: 189), Figure 122 (SEQ ID NO: 194), Figure 125 (SEQ ID NO: 197), Figure 127 (SEQ ID NO: 199), Figure 129 (Array) Number: 201), Figure 131 (SEQ ID NO: 203), Figure 133 (SEQ ID NO: 205), Figure 135 (SEQ ID NO: 207), Figure 137 (SEQ ID NO: 209), Figure 139 (SEQ ID NO: 211), Figure 141 (SEQ ID NO: 213), Figure 144 (SEQ ID NO: 216), Figure 147 (SEQ ID NO: 219), Figure 149 (SEQ ID NO: 221), Figure 151 (SEQ ID NO: 223), Figure 153 (SEQ ID NO: : 225), Figure 155 (SEQ ID NO: 227), Figure 157 (SEQ ID NO: 229), Figure 159 (SEQ ID NO: 231), Figure 161 (SEQ ID NO: 236), Figure 163 (SEQ ID NO: 241), Figure 165 (SEQ ID NO: 246), Figure 167 (SEQ ID NO: 248), Figure 169 (SEQ ID NO: 250), Figure 171 (SEQ ID NO: 253), Figure 174 (SEQ ID NO: 256), Figure 176 (SEQ ID NO: 258), Fig. 178 (SEQ ID NO: 260), Fig. 180 (SEQ ID NO: 262), Fig. 182 (SEQ ID NO: 264), Fig. 184 (Arrangement) (Column number: 266), Figure 186 (SEQ ID NO: 268), Figure 188 (SEQ ID NO: 270), Figure 190 (SEQ ID NO: 272), Figure 192 (SEQ ID NO: 274), Figure 194 (SEQ ID NO: 276) , Figure 196 (SEQ ID NO: 278), Figure 198 (SEQ ID NO: 281), Figure 200 (SEQ ID NO: 283), Figure 202 (SEQ ID NO: 285), Figure 204 (SEQ ID NO: 287), Figure 206 (Array) Figure 208 (SEQ ID NO: 291), Figure 210 (SEQ ID NO: 293), Figure 212 (SEQ ID NO: 295), Figure 214 (SEQ ID NO: 297), Figure 216 (SEQ ID NO: 299), Figure 218 (SEQ ID NO: 301), Figure 220 (SEQ ID NO: 303), Figure 226 (SEQ ID NO: 309), Figure 228 (SEQ ID NO: 314), Figure 230 (SEQ ID NO: 319), Figure 233 (SEQ ID NO: : 326), Figure 235 (SEQ ID NO: 334), Figure 238 (SEQ ID NO: 340), Figure 240 (SEQ ID NO: 345), Figure 242 (SEQ ID NO: 347), Figure 244 (SEQ ID NO: 349), Figure 246 (SEQ ID NO: 351), Figure 248 (SEQ ID NO: 353), Figure 250 (SEQ ID NO: 355), Figure 252 (SEQ ID NO: 357), Figure 254 (SEQ ID NO: 359), Figure 256 (SEQ ID NO: 361), Fig. 258 (SEQ ID NO: 363), Fig. 260 (SEQ ID NO: 365), Fig. 262 (SEQ ID NO: 367), Fig. 264 (Arrangement) Figure 266 (SEQ ID NO: 371), Figure 268 (SEQ ID NO: 373), Figure 270 (SEQ ID NO: 375), Figure 272 (SEQ ID NO: 377), Figure 274 (SEQ ID NO: 379), Figure 276 (SEQ ID NO: 381), Figure 278 (SEQ ID NO: 387), Figure 280 (SEQ ID NO: 389), Figure 282 (SEQ ID NO: 394), Figure 284 (SEQ ID NO: 399), Figure 286 (SEQ ID NO: : 401), Figure 288 (SEQ ID NO: 403), Figure 290 (SEQ ID NO: 408), Figure 292 (SEQ ID NO: 410), Figure 294 (SEQ ID NO: 412), Figure 296 (SEQ ID NO: 414), Figure 298 (SEQ ID NO: 416), Figure 300 (SEQ ID NO: 418), Figure 302 (SEQ ID NO: 420), Figure 304 (SEQ ID NO: 422), Figure 306 (SEQ ID NO: 424), Figure 308 (SEQ ID NO: 495), Figure 310 (SEQ ID NO: 497), Figure 312 (SEQ ID NO: 499), Figure 314 (SEQ ID NO: 501), Figure 316 (SEQ ID NO: 503), Figure 318 (SEQ ID NO: 505), Figure 320 (SEQ ID NO: 507), Figure 322 (SEQ ID NO: 509), Figure 324 (SEQ ID NO: 511), Figure 326 (SEQ ID NO: 513), Figure 328 (SEQ ID NO: 515) or Figure 330 (SEQ ID NO: 517) ) Which encodes the extracellular domain of the polypeptide shown in FIG. Nucleotide sequence lacking a peptide;
An isolated nucleic acid having at least 80% nucleic acid sequence identity to.
(b)図2 (配列番号:2), 図4 (配列番号:6), 図6 (配列番号:8), 図9 (配列番号:14), 図12 (配列番号:20), 図15 (配列番号:23), 図18 (配列番号:28), 図20 (配列番号:30), 図23 (配列番号:33), 図25 (配列番号:36), 図27 (配列番号:41), 図30 (配列番号:47), 図32 (配列番号:52), 図34 (配列番号:57), 図36 (配列番号:62), 図38 (配列番号:67), 図41 (配列番号:73), 図47 (配列番号:84), 図49 (配列番号:95), 図51 (配列番号:97), 図53 (配列番号:99), 図57 (配列番号:103), 図64 (配列番号:113), 図66 (配列番号:115), 図68 (配列番号:117), 図70 (配列番号:119), 図72 (配列番号:124), 図74 (配列番号:129), 図76 (配列番号:135), 図79 (配列番号:138), 図83 (配列番号:146), 図85 (配列番号:148), 図88 (配列番号:151), 図90 (配列番号:153), 図93 (配列番号:156), 図95 (配列番号:158), 図97 (配列番号:160), 図99 (配列番号:165), 図101 (配列番号:167), 図103 (配列番号:169), 図105 (配列番号:171), 図109 (配列番号:175), 図111 (配列番号:177), 図113 (配列番号:179), 図115 (配列番号:181), 図117 (配列番号:183), 図120 (配列番号:189), 図122 (配列番号:194), 図125 (配列番号:197), 図127 (配列番号:199), 図129 (配列番号:201), 図131 (配列番号:203), 図133 (配列番号:205), 図135 (配列番号:207), 図137 (配列番号:209), 図139 (配列番号:211), 図141 (配列番号:213), 図144 (配列番号:216), 図147 (配列番号:219), 図149 (配列番号:221), 図151 (配列番号:223), 図153 (配列番号:225), 図155 (配列番号:227), 図157 (配列番号:229), 図159 (配列番号:231), 図161 (配列番号:236), 図163 (配列番号:241), 図165 (配列番号:246), 図167 (配列番号:248), 図169 (配列番号:250), 図171 (配列番号:253), 図174 (配列番号:256), 図176 (配列番号:258), 図178 (配列番号:260), 図180 (配列番号:262), 図182 (配列番号:264), 図184 (配列番号:266), 図186 (配列番号:268), 図188 (配列番号:270), 図190 (配列番号:272), 図192 (配列番号:274), 図194 (配列番号:276), 図196 (配列番号:278), 図198 (配列番号:281), 図200 (配列番号:283), 図202 (配列番号:285), 図204 (配列番号:287), 図206 (配列番号:289), 図208 (配列番号:291), 図210 (配列番号:293), 図212 (配列番号:295), 図214 (配列番号:297), 図216 (配列番号:299), 図218 (配列番号:301), 図220 (配列番号:303), 図226 (配列番号:309), 図228 (配列番号:314), 図230 (配列番号:319), 図233 (配列番号:326), 図235 (配列番号:334), 図238 (配列番号:340), 図240 (配列番号:345), 図242 (配列番号:347), 図244 (配列番号:349), 図246 (配列番号:351), 図248 (配列番号:353), 図250 (配列番号:355), 図252 (配列番号:357), 図254 (配列番号:359), 図256 (配列番号:361), 図258 (配列番号:363), 図260 (配列番号:365), 図262 (配列番号:367), 図264 (配列番号:369), 図266 (配列番号:371), 図268 (配列番号:373), 図270 (配列番号:375), 図272 (配列番号:377), 図274 (配列番号:379), 図276 (配列番号:381), 図278 (配列番号:387), 図280 (配列番号:389), 図282 (配列番号:394), 図284 (配列番号:399), 図286 (配列番号:401), 図288 (配列番号:403), 図290 (配列番号:408), 図292 (配列番号:410), 図294 (配列番号:412), 図296 (配列番号:414), 図298 (配列番号:416), 図300 (配列番号:418), 図302 (配列番号:420), 図304 (配列番号:422), 図306 (配列番号:424), 図308 (配列番号:495), 図310 (配列番号:497), 図312 (配列番号:499), 図314 (配列番号:501), 図316 (配列番号:503), 図318 (配列番号:505), 図320 (配列番号:507), 図322 (配列番号:509), 図324 (配列番号:511), 図326 (配列番号:513), 図328 (配列番号:515) 又は 図330 (配列番号:517)に示され、その関連シグナルペプチドを伴うポリペプチドの細胞外ドメイン;又は
(c)図2 (配列番号:2), 図4 (配列番号:6), 図6 (配列番号:8), 図9 (配列番号:14), 図12 (配列番号:20), 図15 (配列番号:23), 図18 (配列番号:28), 図20 (配列番号:30), 図23 (配列番号:33), 図25 (配列番号:36), 図27 (配列番号:41), 図30 (配列番号:47), 図32 (配列番号:52), 図34 (配列番号:57), 図36 (配列番号:62), 図38 (配列番号:67), 図41 (配列番号:73), 図47 (配列番号:84), 図49 (配列番号:95), 図51 (配列番号:97), 図53 (配列番号:99), 図57 (配列番号:103), 図64 (配列番号:113), 図66 (配列番号:115), 図68 (配列番号:117), 図70 (配列番号:119), 図72 (配列番号:124), 図74 (配列番号:129), 図76 (配列番号:135), 図79 (配列番号:138), 図83 (配列番号:146), 図85 (配列番号:148), 図88 (配列番号:151), 図90 (配列番号:153), 図93 (配列番号:156), 図95 (配列番号:158), 図97 (配列番号:160), 図99 (配列番号:165), 図101 (配列番号:167), 図103 (配列番号:169), 図105 (配列番号:171), 図109 (配列番号:175), 図111 (配列番号:177), 図113 (配列番号:179), 図115 (配列番号:181), 図117 (配列番号:183), 図120 (配列番号:189), 図122 (配列番号:194), 図125 (配列番号:197), 図127 (配列番号:199), 図129 (配列番号:201), 図131 (配列番号:203), 図133 (配列番号:205), 図135 (配列番号:207), 図137 (配列番号:209), 図139 (配列番号:211), 図141 (配列番号:213), 図144 (配列番号:216), 図147 (配列番号:219), 図149 (配列番号:221), 図151 (配列番号:223), 図153 (配列番号:225), 図155 (配列番号:227), 図157 (配列番号:229), 図159 (配列番号:231), 図161 (配列番号:236), 図163 (配列番号:241), 図165 (配列番号:246), 図167 (配列番号:248), 図169 (配列番号:250), 図171 (配列番号:253), 図174 (配列番号:256), 図176 (配列番号:258), 図178 (配列番号:260), 図180 (配列番号:262), 図182 (配列番号:264), 図184 (配列番号:266), 図186 (配列番号:268), 図188 (配列番号:270), 図190 (配列番号:272), 図192 (配列番号:274), 図194 (配列番号:276), 図196 (配列番号:278), 図198 (配列番号:281), 図200 (配列番号:283), 図202 (配列番号:285), 図204 (配列番号:287), 図206 (配列番号:289), 図208 (配列番号:291), 図210 (配列番号:293), 図212 (配列番号:295), 図214 (配列番号:297), 図216 (配列番号:299), 図218 (配列番号:301), 図220 (配列番号:303), 図226 (配列番号:309), 図228 (配列番号:314), 図230 (配列番号:319), 図233 (配列番号:326), 図235 (配列番号:334), 図238 (配列番号:340), 図240 (配列番号:345), 図242 (配列番号:347), 図244 (配列番号:349), 図246 (配列番号:351), 図248 (配列番号:353), 図250 (配列番号:355), 図252 (配列番号:357), 図254 (配列番号:359), 図256 (配列番号:361), 図258 (配列番号:363), 図260 (配列番号:365), 図262 (配列番号:367), 図264 (配列番号:369), 図266 (配列番号:371), 図268 (配列番号:373), 図270 (配列番号:375), 図272 (配列番号:377), 図274 (配列番号:379), 図276 (配列番号:381), 図278 (配列番号:387), 図280 (配列番号:389), 図282 (配列番号:394), 図284 (配列番号:399), 図286 (配列番号:401), 図288 (配列番号:403), 図290 (配列番号:408), 図292 (配列番号:410), 図294 (配列番号:412), 図296 (配列番号:414), 図298 (配列番号:416), 図300 (配列番号:418), 図302 (配列番号:420), 図304 (配列番号:422), 図306 (配列番号:424), 図308 (配列番号:495), 図310 (配列番号:497), 図312 (配列番号:499), 図314 (配列番号:501), 図316 (配列番号:503), 図318 (配列番号:505), 図320 (配列番号:507), 図322 (配列番号:509), 図324 (配列番号:511), 図326 (配列番号:513), 図328 (配列番号:515) 又は 図330 (配列番号:517)に示され、その関連シグナルペプチドを欠くポリペプチドの細胞外ドメイン;
に対して少なくとも80%のアミノ酸配列同一性を有する単離されたポリペプチド。 Figure 2 (SEQ ID NO: 2), Figure 4 (SEQ ID NO: 6), Figure 6 (SEQ ID NO: 8), Figure 9 (SEQ ID NO: 14), Figure 12 (SEQ ID NO: 20), Figure 15 (SEQ ID NO: : 23), Figure 18 (SEQ ID NO: 28), Figure 20 (SEQ ID NO: 30), Figure 23 (SEQ ID NO: 33), Figure 25 (SEQ ID NO: 36), Figure 27 (SEQ ID NO: 41), Figure 30 (SEQ ID NO: 47), Figure 32 (SEQ ID NO: 52), Figure 34 (SEQ ID NO: 57), Figure 36 (SEQ ID NO: 62), Figure 38 (SEQ ID NO: 67), Figure 41 (SEQ ID NO: 73), FIG. 47 (SEQ ID NO: 84), FIG. 49 (SEQ ID NO: 95), FIG. 51 (SEQ ID NO: 97), FIG. 53 (SEQ ID NO: 99), FIG. 57 (SEQ ID NO: 103), FIG. 64 (SEQ ID NO: 113), Figure 66 (SEQ ID NO: 115), Figure 68 (SEQ ID NO: 117), Figure 70 (SEQ ID NO: 119), Figure 72 (SEQ ID NO: 124), Figure 74 (SEQ ID NO: 129) ), FIG. 76 (SEQ ID NO: 135), FIG. 79 (SEQ ID NO: 138), FIG. 83 (SEQ ID NO: 146), FIG. 85 (SEQ ID NO: 148), FIG. 88 (SEQ ID NO: 151), FIG. 90 ( (SEQ ID NO: 153), FIG. 93 (SEQ ID NO: 156), FIG. 95 (SEQ ID NO: 158), FIG. 97 (SEQ ID NO: 160), FIG. 99 (SEQ ID NO: 165), FIG. 101 (SEQ ID NO: 167) , Figure 103 Figure 109 (SEQ ID NO: 175), Figure 111 (SEQ ID NO: 177), Figure 113 (SEQ ID NO: 179), Figure 115 (SEQ ID NO: 181), Figure 117 (SEQ ID NO: 183), Figure 120 (SEQ ID NO: 189), Figure 122 (SEQ ID NO: 194), Figure 125 (SEQ ID NO: 197), Figure 127 (SEQ ID NO: 199), Figure 129 (SEQ ID NO: : 201), Figure 131 (SEQ ID NO: 203), Figure 133 (SEQ ID NO: 205), Figure 135 (SEQ ID NO: 207), Figure 137 (SEQ ID NO: 209), Figure 139 (SEQ ID NO: 211), Figure 141 (SEQ ID NO: 213), FIG. 144 (SEQ ID NO: 216), FIG. 147 (SEQ ID NO: 219), FIG. 149 (SEQ ID NO: 221), FIG. 151 (SEQ ID NO: 223), FIG. 153 (SEQ ID NO: 225), FIG. 155 (SEQ ID NO: 227), FIG. 157 (SEQ ID NO: 229), FIG. 159 (SEQ ID NO: 231), FIG. 161 (SEQ ID NO: 236), FIG. 163 (SEQ ID NO: 241), FIG. 165 (SEQ ID NO: 246), FIG. 167 (SEQ ID NO: 248), FIG. 169 (SEQ ID NO: 250), FIG. 171 (SEQ ID NO: 253), FIG. 174 (SEQ ID NO: 256), FIG. 176 (SEQ ID NO: 258) ), Figure 178 (SEQ ID NO: 260), Figure 180 (SEQ ID NO: 262), Figure 182 (SEQ ID NO: 264), Figure 184 (Array) Figure 186 (SEQ ID NO: 268), Figure 188 (SEQ ID NO: 270), Figure 190 (SEQ ID NO: 272), Figure 192 (SEQ ID NO: 274), Figure 194 (SEQ ID NO: 276), Figure 196 (SEQ ID NO: 278), Figure 198 (SEQ ID NO: 281), Figure 200 (SEQ ID NO: 283), Figure 202 (SEQ ID NO: 285), Figure 204 (SEQ ID NO: 287), Figure 206 (SEQ ID NO: : 289), Figure 208 (SEQ ID NO: 291), Figure 210 (SEQ ID NO: 293), Figure 212 (SEQ ID NO: 295), Figure 214 (SEQ ID NO: 297), Figure 216 (SEQ ID NO: 299), Figure 218 (SEQ ID NO: 301), Figure 220 (SEQ ID NO: 303), Figure 226 (SEQ ID NO: 309), Figure 228 (SEQ ID NO: 314), Figure 230 (SEQ ID NO: 319), Figure 233 (SEQ ID NO: 326), Figure 235 (SEQ ID NO: 334), Figure 238 (SEQ ID NO: 340), Figure 240 (SEQ ID NO: 345), Figure 242 (SEQ ID NO: 347), Figure 244 (SEQ ID NO: 349), Figure 246 (SEQ ID NO: 351), Figure 248 (SEQ ID NO: 353), Figure 250 (SEQ ID NO: 355), Figure 252 (SEQ ID NO: 357), Figure 254 (SEQ ID NO: 359), Figure 256 (SEQ ID NO: 361) ), Figure 258 (SEQ ID NO: 363), Figure 260 (SEQ ID NO: 365), Figure 262 (SEQ ID NO: 367), Figure 264 (Array) Figure 266 (SEQ ID NO: 371), Figure 268 (SEQ ID NO: 373), Figure 270 (SEQ ID NO: 375), Figure 272 (SEQ ID NO: 377), Figure 274 (SEQ ID NO: 379), Figure 276 (SEQ ID NO: 381), Figure 278 (SEQ ID NO: 387), Figure 280 (SEQ ID NO: 389), Figure 282 (SEQ ID NO: 394), Figure 284 (SEQ ID NO: 399), Figure 286 (SEQ ID NO: : 401), Figure 288 (SEQ ID NO: 403), Figure 290 (SEQ ID NO: 408), Figure 292 (SEQ ID NO: 410), Figure 294 (SEQ ID NO: 412), Figure 296 (SEQ ID NO: 414), Figure 298 (SEQ ID NO: 416), Figure 300 (SEQ ID NO: 418), Figure 302 (SEQ ID NO: 420), Figure 304 (SEQ ID NO: 422), Figure 306 (SEQ ID NO: 424), Figure 308 (SEQ ID NO: 495), Figure 310 (SEQ ID NO: 497), Figure 312 (SEQ ID NO: 499), Figure 314 (SEQ ID NO: 501), Figure 316 (SEQ ID NO: 503), Figure 318 (SEQ ID NO: 505), Figure 320 (SEQ ID NO: 507), Figure 322 (SEQ ID NO: 509), Figure 324 (SEQ ID NO: 511), Figure 326 (SEQ ID NO: 513), Figure 328 (SEQ ID NO: 515) or Figure 330 (SEQ ID NO: 517) ) And lacks its associated signal peptide;
(b) Figure 2 (SEQ ID NO: 2), Figure 4 (SEQ ID NO: 6), Figure 6 (SEQ ID NO: 8), Figure 9 (SEQ ID NO: 14), Figure 12 (SEQ ID NO: 20), Figure 15 (SEQ ID NO: 23), Figure 18 (SEQ ID NO: 28), Figure 20 (SEQ ID NO: 30), Figure 23 (SEQ ID NO: 33), Figure 25 (SEQ ID NO: 36), Figure 27 (SEQ ID NO: 41) ), Fig. 30 (SEQ ID NO: 47), Fig. 32 (SEQ ID NO: 52), Fig. 34 (SEQ ID NO: 57), Fig. 36 (SEQ ID NO: 62), Fig. 38 (SEQ ID NO: 67), Fig. 41 ( (SEQ ID NO: 73), FIG. 47 (SEQ ID NO: 84), FIG. 49 (SEQ ID NO: 95), FIG. 51 (SEQ ID NO: 97), FIG. 53 (SEQ ID NO: 99), FIG. 57 (SEQ ID NO: 103) Figure 64 (SEQ ID NO: 113), Figure 66 (SEQ ID NO: 115), Figure 68 (SEQ ID NO: 117), Figure 70 (SEQ ID NO: 119), Figure 72 (SEQ ID NO: 124), Figure 74 (Array) Fig. 76 (SEQ ID NO: 135), Fig. 79 (SEQ ID NO: 138), Fig. 83 (SEQ ID NO: 146), Fig. 85 (SEQ ID NO: 148), Fig. 88 (SEQ ID NO: 151), Figure 90 (SEQ ID NO: 153), Figure 93 (SEQ ID NO: 156), Figure 95 (SEQ ID NO: 158), Figure 97 (SEQ ID NO: 160), Figure 99 (SEQ ID NO: 165), Figure 101 (SEQ ID NO: : 167), Figure 103 ( (Column number: 169), Figure 105 (SEQ ID NO: 171), Figure 109 (SEQ ID NO: 175), Figure 111 (SEQ ID NO: 177), Figure 113 (SEQ ID NO: 179), Figure 115 (SEQ ID NO: 181) , Figure 117 (SEQ ID NO: 183), Figure 120 (SEQ ID NO: 189), Figure 122 (SEQ ID NO: 194), Figure 125 (SEQ ID NO: 197), Figure 127 (SEQ ID NO: 199), Figure 129 (Array) Number: 201), Figure 131 (SEQ ID NO: 203), Figure 133 (SEQ ID NO: 205), Figure 135 (SEQ ID NO: 207), Figure 137 (SEQ ID NO: 209), Figure 139 (SEQ ID NO: 211), Figure 141 (SEQ ID NO: 213), Figure 144 (SEQ ID NO: 216), Figure 147 (SEQ ID NO: 219), Figure 149 (SEQ ID NO: 221), Figure 151 (SEQ ID NO: 223), Figure 153 (SEQ ID NO: : 225), Figure 155 (SEQ ID NO: 227), Figure 157 (SEQ ID NO: 229), Figure 159 (SEQ ID NO: 231), Figure 161 (SEQ ID NO: 236), Figure 163 (SEQ ID NO: 241), Figure 165 (SEQ ID NO: 246), Figure 167 (SEQ ID NO: 248), Figure 169 (SEQ ID NO: 250), Figure 171 (SEQ ID NO: 253), Figure 174 (SEQ ID NO: 256), Figure 176 (SEQ ID NO: 258), Fig. 178 (SEQ ID NO: 260), Fig. 180 (SEQ ID NO: 262), Fig. 182 (SEQ ID NO: 264), Fig. 184 (Arrangement) (Column number: 266), Figure 186 (SEQ ID NO: 268), Figure 188 (SEQ ID NO: 270), Figure 190 (SEQ ID NO: 272), Figure 192 (SEQ ID NO: 274), Figure 194 (SEQ ID NO: 276) , Figure 196 (SEQ ID NO: 278), Figure 198 (SEQ ID NO: 281), Figure 200 (SEQ ID NO: 283), Figure 202 (SEQ ID NO: 285), Figure 204 (SEQ ID NO: 287), Figure 206 (Array) Figure 208 (SEQ ID NO: 291), Figure 210 (SEQ ID NO: 293), Figure 212 (SEQ ID NO: 295), Figure 214 (SEQ ID NO: 297), Figure 216 (SEQ ID NO: 299), Figure 218 (SEQ ID NO: 301), Figure 220 (SEQ ID NO: 303), Figure 226 (SEQ ID NO: 309), Figure 228 (SEQ ID NO: 314), Figure 230 (SEQ ID NO: 319), Figure 233 (SEQ ID NO: : 326), Figure 235 (SEQ ID NO: 334), Figure 238 (SEQ ID NO: 340), Figure 240 (SEQ ID NO: 345), Figure 242 (SEQ ID NO: 347), Figure 244 (SEQ ID NO: 349), Figure 246 (SEQ ID NO: 351), Figure 248 (SEQ ID NO: 353), Figure 250 (SEQ ID NO: 355), Figure 252 (SEQ ID NO: 357), Figure 254 (SEQ ID NO: 359), Figure 256 (SEQ ID NO: 361), Fig. 258 (SEQ ID NO: 363), Fig. 260 (SEQ ID NO: 365), Fig. 262 (SEQ ID NO: 367), Fig. 264 (Arrangement) Figure 266 (SEQ ID NO: 371), Figure 268 (SEQ ID NO: 373), Figure 270 (SEQ ID NO: 375), Figure 272 (SEQ ID NO: 377), Figure 274 (SEQ ID NO: 379), Figure 276 (SEQ ID NO: 381), Figure 278 (SEQ ID NO: 387), Figure 280 (SEQ ID NO: 389), Figure 282 (SEQ ID NO: 394), Figure 284 (SEQ ID NO: 399), Figure 286 (SEQ ID NO: : 401), Figure 288 (SEQ ID NO: 403), Figure 290 (SEQ ID NO: 408), Figure 292 (SEQ ID NO: 410), Figure 294 (SEQ ID NO: 412), Figure 296 (SEQ ID NO: 414), Figure 298 (SEQ ID NO: 416), Figure 300 (SEQ ID NO: 418), Figure 302 (SEQ ID NO: 420), Figure 304 (SEQ ID NO: 422), Figure 306 (SEQ ID NO: 424), Figure 308 (SEQ ID NO: 495), Figure 310 (SEQ ID NO: 497), Figure 312 (SEQ ID NO: 499), Figure 314 (SEQ ID NO: 501), Figure 316 (SEQ ID NO: 503), Figure 318 (SEQ ID NO: 505), Figure 320 (SEQ ID NO: 507), Figure 322 (SEQ ID NO: 509), Figure 324 (SEQ ID NO: 511), Figure 326 (SEQ ID NO: 513), Figure 328 (SEQ ID NO: 515) or Figure 330 (SEQ ID NO: 517) Of the polypeptide with its associated signal peptide Domain; or
(c) Figure 2 (SEQ ID NO: 2), Figure 4 (SEQ ID NO: 6), Figure 6 (SEQ ID NO: 8), Figure 9 (SEQ ID NO: 14), Figure 12 (SEQ ID NO: 20), Figure 15 (SEQ ID NO: 23), Figure 18 (SEQ ID NO: 28), Figure 20 (SEQ ID NO: 30), Figure 23 (SEQ ID NO: 33), Figure 25 (SEQ ID NO: 36), Figure 27 (SEQ ID NO: 41) ), Fig. 30 (SEQ ID NO: 47), Fig. 32 (SEQ ID NO: 52), Fig. 34 (SEQ ID NO: 57), Fig. 36 (SEQ ID NO: 62), Fig. 38 (SEQ ID NO: 67), Fig. 41 ( (SEQ ID NO: 73), FIG. 47 (SEQ ID NO: 84), FIG. 49 (SEQ ID NO: 95), FIG. 51 (SEQ ID NO: 97), FIG. 53 (SEQ ID NO: 99), FIG. 57 (SEQ ID NO: 103) Figure 64 (SEQ ID NO: 113), Figure 66 (SEQ ID NO: 115), Figure 68 (SEQ ID NO: 117), Figure 70 (SEQ ID NO: 119), Figure 72 (SEQ ID NO: 124), Figure 74 (Array) Fig. 76 (SEQ ID NO: 135), Fig. 79 (SEQ ID NO: 138), Fig. 83 (SEQ ID NO: 146), Fig. 85 (SEQ ID NO: 148), Fig. 88 (SEQ ID NO: 151), Figure 90 (SEQ ID NO: 153), Figure 93 (SEQ ID NO: 156), Figure 95 (SEQ ID NO: 158), Figure 97 (SEQ ID NO: 160), Figure 99 (SEQ ID NO: 165), Figure 101 (SEQ ID NO: : 167), Figure 103 ( (Column number: 169), Figure 105 (SEQ ID NO: 171), Figure 109 (SEQ ID NO: 175), Figure 111 (SEQ ID NO: 177), Figure 113 (SEQ ID NO: 179), Figure 115 (SEQ ID NO: 181) , Figure 117 (SEQ ID NO: 183), Figure 120 (SEQ ID NO: 189), Figure 122 (SEQ ID NO: 194), Figure 125 (SEQ ID NO: 197), Figure 127 (SEQ ID NO: 199), Figure 129 (Array) Number: 201), Figure 131 (SEQ ID NO: 203), Figure 133 (SEQ ID NO: 205), Figure 135 (SEQ ID NO: 207), Figure 137 (SEQ ID NO: 209), Figure 139 (SEQ ID NO: 211), Figure 141 (SEQ ID NO: 213), Figure 144 (SEQ ID NO: 216), Figure 147 (SEQ ID NO: 219), Figure 149 (SEQ ID NO: 221), Figure 151 (SEQ ID NO: 223), Figure 153 (SEQ ID NO: : 225), Figure 155 (SEQ ID NO: 227), Figure 157 (SEQ ID NO: 229), Figure 159 (SEQ ID NO: 231), Figure 161 (SEQ ID NO: 236), Figure 163 (SEQ ID NO: 241), Figure 165 (SEQ ID NO: 246), Figure 167 (SEQ ID NO: 248), Figure 169 (SEQ ID NO: 250), Figure 171 (SEQ ID NO: 253), Figure 174 (SEQ ID NO: 256), Figure 176 (SEQ ID NO: 258), Fig. 178 (SEQ ID NO: 260), Fig. 180 (SEQ ID NO: 262), Fig. 182 (SEQ ID NO: 264), Fig. 184 (Arrangement) (Column number: 266), Figure 186 (SEQ ID NO: 268), Figure 188 (SEQ ID NO: 270), Figure 190 (SEQ ID NO: 272), Figure 192 (SEQ ID NO: 274), Figure 194 (SEQ ID NO: 276) , Figure 196 (SEQ ID NO: 278), Figure 198 (SEQ ID NO: 281), Figure 200 (SEQ ID NO: 283), Figure 202 (SEQ ID NO: 285), Figure 204 (SEQ ID NO: 287), Figure 206 (Array) Figure 208 (SEQ ID NO: 291), Figure 210 (SEQ ID NO: 293), Figure 212 (SEQ ID NO: 295), Figure 214 (SEQ ID NO: 297), Figure 216 (SEQ ID NO: 299), Figure 218 (SEQ ID NO: 301), Figure 220 (SEQ ID NO: 303), Figure 226 (SEQ ID NO: 309), Figure 228 (SEQ ID NO: 314), Figure 230 (SEQ ID NO: 319), Figure 233 (SEQ ID NO: : 326), Figure 235 (SEQ ID NO: 334), Figure 238 (SEQ ID NO: 340), Figure 240 (SEQ ID NO: 345), Figure 242 (SEQ ID NO: 347), Figure 244 (SEQ ID NO: 349), Figure 246 (SEQ ID NO: 351), Figure 248 (SEQ ID NO: 353), Figure 250 (SEQ ID NO: 355), Figure 252 (SEQ ID NO: 357), Figure 254 (SEQ ID NO: 359), Figure 256 (SEQ ID NO: 361), Fig. 258 (SEQ ID NO: 363), Fig. 260 (SEQ ID NO: 365), Fig. 262 (SEQ ID NO: 367), Fig. 264 (Arrangement) Figure 266 (SEQ ID NO: 371), Figure 268 (SEQ ID NO: 373), Figure 270 (SEQ ID NO: 375), Figure 272 (SEQ ID NO: 377), Figure 274 (SEQ ID NO: 379), Figure 276 (SEQ ID NO: 381), Figure 278 (SEQ ID NO: 387), Figure 280 (SEQ ID NO: 389), Figure 282 (SEQ ID NO: 394), Figure 284 (SEQ ID NO: 399), Figure 286 (SEQ ID NO: : 401), Figure 288 (SEQ ID NO: 403), Figure 290 (SEQ ID NO: 408), Figure 292 (SEQ ID NO: 410), Figure 294 (SEQ ID NO: 412), Figure 296 (SEQ ID NO: 414), Figure 298 (SEQ ID NO: 416), Figure 300 (SEQ ID NO: 418), Figure 302 (SEQ ID NO: 420), Figure 304 (SEQ ID NO: 422), Figure 306 (SEQ ID NO: 424), Figure 308 (SEQ ID NO: 495), Figure 310 (SEQ ID NO: 497), Figure 312 (SEQ ID NO: 499), Figure 314 (SEQ ID NO: 501), Figure 316 (SEQ ID NO: 503), Figure 318 (SEQ ID NO: 505), Figure 320 (SEQ ID NO: 507), Figure 322 (SEQ ID NO: 509), Figure 324 (SEQ ID NO: 511), Figure 326 (SEQ ID NO: 513), Figure 328 (SEQ ID NO: 515) or Figure 330 (SEQ ID NO: 517) The extracellular of a polypeptide lacking its associated signal peptide domain;
An isolated polypeptide having at least 80% amino acid sequence identity to.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14475899P | 1999-07-20 | 1999-07-20 | |
US14473299P | 1999-07-20 | 1999-07-20 | |
US14622299P | 1999-07-28 | 1999-07-28 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001500766A Division JP2004522402A (en) | 1999-06-02 | 2000-03-30 | Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005304500A true JP2005304500A (en) | 2005-11-04 |
Family
ID=36570002
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005117472A Pending JP2005304500A (en) | 1999-07-20 | 2005-03-14 | Medicine comprising polypeptide |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005304500A (en) |
-
2005
- 2005-03-14 JP JP2005117472A patent/JP2005304500A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4017507B2 (en) | Medicament containing polypeptide | |
US7244816B2 (en) | Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same | |
US20020137890A1 (en) | Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same | |
US7109318B2 (en) | Nucleic acids encoding PRO830 | |
US20050112725A1 (en) | Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same | |
AU761340B2 (en) | Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same | |
JP2004516802A (en) | Membrane-bound proteins and nucleic acids encoding the same | |
US20020137075A1 (en) | Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same | |
US20050187382A1 (en) | Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same | |
JP2005304500A (en) | Medicine comprising polypeptide | |
KR20020095599A (en) | Secreted and Transmembrane Polypeptides and Nucleic Acids Encoding the Same | |
ZA200006681B (en) | Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070529 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070824 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070829 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080311 |