JP2005303900A - Communication control apparatus, program and recording medium for the same - Google Patents
Communication control apparatus, program and recording medium for the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005303900A JP2005303900A JP2004120399A JP2004120399A JP2005303900A JP 2005303900 A JP2005303900 A JP 2005303900A JP 2004120399 A JP2004120399 A JP 2004120399A JP 2004120399 A JP2004120399 A JP 2004120399A JP 2005303900 A JP2005303900 A JP 2005303900A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- nodes
- delay time
- transmission delay
- data loss
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ネットワーク上で伝送品質を確保するための通信制御装置、並びに、通信制御装置を動作させるためのプログラム及びプログラムを記録した記録媒体に関する。 The present invention relates to a communication control apparatus for ensuring transmission quality on a network, a program for operating the communication control apparatus, and a recording medium on which the program is recorded.
近年、IP(Internet Protocol )ネットワーク上で様々なサービスが提供されるようになるにつれて、より高品質なサービスを提供するために伝送経路上で伝送品質を確保する要求、いわゆるQoS(Quality Of Service)の要求がなされるようになってきている。一般にIPで構成されたネットワーク上のサービスは、複数のノードを経由して通信される。そのため、伝送経路上で伝送品質の確保を行うためには、複数のノードを跨った伝送品質制御が必要なる。複数のノードを跨って伝送品質を確保する技術としては、例えば、特許文献1に開示されているような方法がある。特許文献1においては、各ノード間における回線使用率を監視することで、End To Endにおける伝送品質の劣化を引き起こしている原因となるノード間を特定し、そのノード間の帯域を増加させることによって、End To Endにおける伝送品質の改善を行おうとしている。
ここで、IPネットワーク上で提供されるサービスについて言えば、近年、動画像通信や、VoIP(Voice over IP )などのいわゆるリアルタイム通信が提供されるようになってきている。リアルタイム通信においては、ファイル転送などとは違い伝送遅延時間についてより強い要求がなされる。そのため、リアルタイム通信の伝送品質としては、必要な伝送帯域を確保するとともに、伝送データの損失はある程度許容しつつ決められた時間以内でデータを伝送することが求められる。 Here, regarding services provided on an IP network, in recent years, so-called real-time communication such as video communication and VoIP (Voice over IP) has been provided. In real-time communication, unlike file transfer, there is a stronger demand for transmission delay time. Therefore, as transmission quality of real-time communication, it is required to secure a necessary transmission band and transmit data within a predetermined time while allowing a certain amount of transmission data loss.
さらに、伝送データ損失と伝送遅延時間についていえばトレードオフの関係にある。伝送遅延時間を減少させるために、物理媒体上でエラーが発生したときの再送処理回数や時間を制限する方法があるが、制限した結果として伝送データの損失率は増加する。逆に、伝送データの損失率を抑えるために再送処理を増やせば伝送遅延時間が増加する。 Furthermore, there is a trade-off relationship between transmission data loss and transmission delay time. In order to reduce the transmission delay time, there is a method of limiting the number of times of retransmission processing and the time when an error occurs on the physical medium, but as a result of the limitation, the loss rate of transmission data increases. Conversely, if the number of retransmission processes is increased in order to suppress the loss rate of transmission data, the transmission delay time increases.
すなわち、リアルタイム通信においては、この関係を考慮した上での伝送品質の制御を行う必要がある。さらに、複数のノードを跨る通信においては、各ノード間の伝送遅延時間の合計が、End To Endの伝送遅延時間になるため、各ノード間の合計が要求を満たすように各ノード間の伝送品質制御を行う必要がある。また、伝送データ損失についていえば、所定の伝送遅延時間内でできるだけ発生を少なくすることが求められる。 That is, in real-time communication, it is necessary to control transmission quality in consideration of this relationship. Further, in communication across a plurality of nodes, the total transmission delay time between the nodes becomes the transmission delay time of End To End, so that the transmission quality between the nodes satisfies the requirement so that the total between the nodes satisfies the request. It is necessary to control. As for transmission data loss, it is required to reduce occurrence as much as possible within a predetermined transmission delay time.
しかしながら、特許文献1においては、リアルタイム通信における要求に対する考慮がなされておらず、このような通信における伝送品質の確保/改善を行うことができなかった。本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、複数のノードを跨るリアルタイム通信における伝送品質の確保/改善を実現することにある。
However, in
本発明に係る通信制御装置は、前記課題を解決するために、予め設定された伝送遅延許容時間内で伝送エラー発生時にエラーデータを再送可能な特定ノードを1つ以上経由する伝送経路を介するデータ通信における伝送制御を行う通信制御装置であって、前記伝送経路上の各ノード間のうち、前記特定ノードを端に持つ複数のノード間に対して、前記伝送遅延許容時間を設定して、当該ノード間の端になる前記特定ノードへ通知する伝送遅延時間制御手段と、前記伝送経路上の各ノード間のうち、少なくとも前記伝送遅延許容時間を設定したノード間の伝送データ損失率を監視する監視手段とを備え、前記伝送遅延時間制御手段は、前記伝送データ損失率の監視結果に基づいて、前記各ノード間の伝送遅延許容時間を再設定して、前記特定のノードに通知することを特徴としている。 In order to solve the above problem, the communication control device according to the present invention provides data via a transmission path that passes through one or more specific nodes that can retransmit error data when a transmission error occurs within a preset transmission delay allowable time. A communication control apparatus for performing transmission control in communication, wherein among the nodes on the transmission path, the transmission delay allowable time is set for a plurality of nodes having the specific node as an end, and Transmission delay time control means for notifying the specific node at the end between the nodes, and monitoring for monitoring the transmission data loss rate between the nodes having at least the allowable transmission delay time among the nodes on the transmission path The transmission delay time control means resets a transmission delay allowable time between the nodes based on the monitoring result of the transmission data loss rate, and It is characterized by notifying the over de.
前記構成において、少なくとも1つの特定ノードを経由する伝送経路を介して、データを伝送する際、通信制御装置の伝送遅延時間制御手段は、特定ノードを端に持つ複数のノード間に対して伝送遅延許容時間を設定する。 In the above configuration, when data is transmitted via a transmission path that passes through at least one specific node, the transmission delay time control means of the communication control apparatus transmits a transmission delay between a plurality of nodes having the specific node as an end. Set the allowable time.
それゆえ、単に1つのノード間に着目して伝送遅延許容時間を制御する構成と比較して、複数のノードを跨る通信の伝送品質を確保/改善できる。特に、リアルタイム通信する際には、送信装置と受信装置との間で、伝送の遅延時間を予め定められた値以下にすることが望まれる。したがって、当該リアルタイム通信の伝送経路上の複数のノード間の伝送遅延許容時間を設定することによって当該伝送経路を介するデータ伝送の品質を確保/改善可能な前記通信制御装置を、特に好適に使用できる。 Therefore, the transmission quality of communication across a plurality of nodes can be ensured / improved as compared with the configuration in which the transmission delay allowable time is controlled by simply focusing on one node. In particular, when performing real-time communication, it is desired that the transmission delay time be set to a predetermined value or less between the transmission device and the reception device. Therefore, the communication control device capable of ensuring / improving the quality of data transmission via the transmission path by setting the allowable transmission delay time between a plurality of nodes on the transmission path of the real-time communication can be particularly preferably used. .
また、上記構成では、前記各ノード間の伝送データ損失率が監視され、前記各ノード間の伝送遅延許容時間は、前記伝送データ損失率の監視結果に基づいて再設定される。したがって、伝送経路の状態(通信システムの状態)に合わせて、前記各ノード間の伝送遅延許容時間を決定(配分)できる。この結果、より的確に各ノード間の伝送遅延許容時間を決定でき、前記伝送経路を介するデータ通信の品質をさらに改善できる。 In the above configuration, the transmission data loss rate between the nodes is monitored, and the allowable transmission delay time between the nodes is reset based on the monitoring result of the transmission data loss rate. Accordingly, the transmission delay allowable time between the nodes can be determined (distributed) in accordance with the state of the transmission path (the state of the communication system). As a result, the allowable transmission delay time between the nodes can be determined more accurately, and the quality of data communication via the transmission path can be further improved.
例えば、伝送データ損失率が高いノード間には、より多くの伝送遅延許容時間を与えることによって、当該ノード間の両端にあるノードは、より多くの時間を、エラー発生時の再送処理に充てることができ、伝送データ損失率を下げることができる。また、伝送データ損失率が低いノード間に、より少ない伝送遅延許容時間を与えることによって、上記伝送データ損失率の高いノード間に、より大きな伝送遅延許容時間を与えることができる。 For example, by giving more transmission delay time between nodes with a high transmission data loss rate, nodes at both ends between the nodes can allocate more time for retransmission processing when an error occurs. Transmission data loss rate can be reduced. In addition, by providing a smaller allowable transmission delay time between nodes having a low transmission data loss rate, a larger allowable transmission delay time can be provided between nodes having a high transmission data loss rate.
なお、監視手段が伝送データ損失率を監視するノード間は、少なくとも前記伝送遅延許容時間を設定したノード間であれば、前記伝送経路上の全てのノード間でなくてもよいが、全てのノード間を監視すれば、より的確に各ノード間の伝送遅延許容時間を決定でき、前記伝送経路を介するデータ通信の品質をさらに改善できる。 Note that the nodes for which the monitoring unit monitors the transmission data loss rate may not be between all the nodes on the transmission path as long as they are at least the nodes for which the transmission delay allowable time is set. If the interval is monitored, the transmission delay allowable time between the nodes can be determined more accurately, and the quality of data communication through the transmission path can be further improved.
また、上記伝送遅延時間制御手段は、前記伝送データ損失率の監視結果に基づいて、複数のノード間へ設定する伝送遅延許容時間を再設定できれば、複数のノード間の伝送データ損失率を互いに比較して、各ノード間の伝送遅延許容時間を設定してもよいし、予め定められた伝送データ損失率と、監視手段の監視によって取得した各ノード間の伝送データ損失率とに基づいて、各ノード間の伝送データ損失率を設定してもよい。ただし、複数のノード間の伝送データ損失率を比較して、各ノード間の伝送遅延許容時間を設定すれば、より的確に各ノード間の伝送遅延許容時間を設定できる。 Further, the transmission delay time control means compares the transmission data loss rates between the plurality of nodes with each other if the transmission delay allowable time set between the plurality of nodes can be reset based on the monitoring result of the transmission data loss rate. Then, the transmission delay allowable time between the nodes may be set, or based on the predetermined transmission data loss rate and the transmission data loss rate between the nodes obtained by monitoring by the monitoring means, A transmission data loss rate between nodes may be set. However, by comparing the transmission data loss rates between a plurality of nodes and setting the allowable transmission delay time between the nodes, the allowable transmission delay time between the nodes can be set more accurately.
さらに、上記構成に加えて、前記伝送遅延時間制御手段は、送信側装置と受信側装置の間の伝送遅延時間の合計が、所定の値以下となるように、該2つの装置間の伝送経路上の各ノード間の伝送遅延許容時間を割り振ってもよい。 Further, in addition to the above-described configuration, the transmission delay time control means may transmit the transmission path between the two devices so that the total transmission delay time between the transmission side device and the reception side device is a predetermined value or less. An allowable transmission delay time between the above nodes may be allocated.
当該構成によれば、送信側装置と受信側装置の間の伝送遅延時間の合計が所定の値以下となるように、該2つの装置間の伝送経路上の各ノード間の伝送遅延許容時間が割り振られるので、送信側装置と受信側装置の間の伝送遅延時間の合計を、前記所定の値以下に設定できる。この結果、当該通信制御装置を用いることによって、送信側装置と受信側装置の間の伝送遅延時間の合計が所定の値以下であることを保証可能な通信システムを実現できる。 According to this configuration, the allowable transmission delay time between the nodes on the transmission path between the two devices so that the total transmission delay time between the transmitting device and the receiving device is equal to or less than a predetermined value. Therefore, the total transmission delay time between the transmission side apparatus and the reception side apparatus can be set to be equal to or less than the predetermined value. As a result, by using the communication control device, it is possible to realize a communication system that can guarantee that the total transmission delay time between the transmission side device and the reception side device is equal to or less than a predetermined value.
また、上記構成に加えて、前記伝送遅延時間制御手段は、前記各ノード間の伝送データ損失率を比較し、その比較結果が所定の条件を満たす場合に、前記各ノード間の伝送遅延許容時間を変更してもよい。なお、前記伝送遅延時間制御手段は、前記各ノード間の伝送遅延許容時間を変更する際、伝送データ損失率に応じて伝送遅延許容時間を変更してもよい。 In addition to the above configuration, the transmission delay time control means compares the transmission data loss rate between the nodes, and if the comparison result satisfies a predetermined condition, the transmission delay allowable time between the nodes. May be changed. The transmission delay time control means may change the allowable transmission delay time according to the transmission data loss rate when changing the allowable transmission delay time between the nodes.
上記構成では、前記各ノード間の伝送データ損失率が比較し、その比較結果が所定の条件を満たす場合に、前記各ノード間の伝送遅延許容時間が変更される。したがって、例えば、各ノード間の伝送データ損失率同士が大きく異なっている関係など、各ノード間の伝送データ損失率同士の関係が前記伝送経路を介するデータ通信の品質を劣化させる関係にならないように、前記各ノード間の伝送遅延許容時間を変更でき、前記伝送経路を介するデータ通信の品質を確保/改善できる。 In the above configuration, when the transmission data loss rates between the nodes are compared and the comparison result satisfies a predetermined condition, the transmission delay allowable time between the nodes is changed. Therefore, for example, the relationship between the transmission data loss rates between the nodes such as the relationship in which the transmission data loss rates between the nodes are greatly different from each other does not become a relationship that deteriorates the quality of the data communication via the transmission path. The allowable transmission delay time between the nodes can be changed, and the quality of data communication through the transmission path can be ensured / improved.
さらに、上記構成に加えて、前記伝送遅延時間制御手段は、前記各ノードの伝送データ損失率間に予め設定した値以上の差がある場合に、前記各ノード間の伝送遅延許容時間を変更してもよい。なお、前記差は、伝送データ損失率の絶対値同士の差であってもよいし、各伝送データ損失率を一方の値で正規化した後で求めた相対的な差であってもよい。 Further, in addition to the above configuration, the transmission delay time control means changes the allowable transmission delay time between the nodes when there is a difference greater than a preset value between the transmission data loss rates of the nodes. May be. The difference may be a difference between the absolute values of the transmission data loss rates, or may be a relative difference obtained after normalizing each transmission data loss rate with one value.
当該構成では、前記各ノードの伝送データ損失率間に予め設定した値以上の差がある場合に、前記各ノード間の伝送遅延許容時間が変更される。 In the said structure, when there exists a difference more than the preset value between the transmission data loss rates of each said node, the transmission delay allowable time between each said node is changed.
したがって、あるノード間の伝送データ損失率と他のノード間の伝送データ損失率とのバランスが取れていない場合に、それぞれの伝送データ損失率のバランスを取るように、前記各ノード間の伝送遅延許容時間を変更でき、前記伝送経路を介するデータ通信の品質を確保/改善できる。 Therefore, when the transmission data loss rate between one node and the transmission data loss rate between other nodes is not balanced, the transmission delay between the nodes is adjusted so that the transmission data loss rates are balanced. The allowable time can be changed, and the quality of data communication through the transmission path can be ensured / improved.
また、上記構成に加えて、前記伝送遅延時間制御手段は、伝送データ損失率が最大のノード間の伝送遅延許容時間が増加するように前記各ノード間の伝送遅延許容時間の設定を行ってもよい。 In addition to the above configuration, the transmission delay time control means may set the allowable transmission delay time between the nodes so that the allowable transmission delay time between nodes having the maximum transmission data loss rate is increased. Good.
当該構成では、伝送データ損失率が最大のノード間の伝送遅延許容時間が増加するように、前記各ノード間の伝送遅延許容時間が設定される。したがって、伝送データ損失率が最大のノード間の伝送データ損失率を低下させることができ、前記伝送経路を介するデータ通信の品質を確保/改善できる。 In this configuration, the allowable transmission delay time between the nodes is set so that the allowable transmission delay time between nodes having the maximum transmission data loss rate is increased. Therefore, the transmission data loss rate between nodes having the maximum transmission data loss rate can be reduced, and the quality of data communication via the transmission path can be ensured / improved.
さらに、上記構成に加えて、前記伝送遅延時間制御手段は、伝送データ損失率が最小のノード間の伝送遅延許容時間が減少するように前記各ノード間の伝送遅延許容時間の設定を行ってもよい。 Further, in addition to the above configuration, the transmission delay time control means may set the allowable transmission delay time between the nodes so that the allowable transmission delay time between the nodes having the smallest transmission data loss rate is reduced. Good.
当該構成では、伝送データ損失率が最小のノード間、すなわち、他のノード間と比較して、伝送遅延許容時間を増加させても前記伝送経路を介するデータ通信の品質を劣化させにくいノード間の伝送遅延許容時間が増加するように、前記各ノード間の伝送遅延許容時間が設定される。したがって、前記伝送経路を介するデータ通信の品質を余り劣化させずに、他のノード間の伝送遅延許容時間を増加させることができる。この結果、全体として、前記伝送経路を介するデータ通信の品質を確保/改善できる。 In this configuration, between nodes that have a minimum transmission data loss rate, that is, between nodes that are unlikely to degrade the quality of data communication via the transmission path even if the transmission delay allowable time is increased as compared with other nodes. The allowable transmission delay time between the nodes is set so that the allowable transmission delay time increases. Therefore, it is possible to increase the transmission delay allowable time between other nodes without significantly degrading the quality of data communication via the transmission path. As a result, the quality of data communication via the transmission path can be ensured / improved as a whole.
また、上記構成に加えて、前記伝送遅延時間制御手段は、前記監視手段が伝送データ損失率を監視しているノード間の伝送データ損失率の合計が所定の範囲に納まるように、前記各ノード間の伝送遅延許容時間の設定を行ってもよい。 In addition to the above-described configuration, the transmission delay time control means may be configured to allow the transmission data loss rate between the nodes for which the monitoring means is monitoring the transmission data loss rate to fall within a predetermined range. The allowable transmission delay time may be set.
当該構成では、前記監視手段が伝送データ損失率を監視しているノード間の伝送データ損失率の合計が所定の範囲に納まるように、前記各ノード間の伝送遅延許容時間が設定されるので、全体として、前記伝送経路を介するデータ通信の品質を確保/改善できる。 In this configuration, since the transmission delay allowable time between the nodes is set so that the total of the transmission data loss rates between the nodes monitoring the transmission data loss rate falls within a predetermined range, As a whole, the quality of data communication through the transmission path can be ensured / improved.
さらに、上記構成に加えて、前記伝送遅延時間制御手段は、前記伝送経路上の任意のノード間の伝送データ損失率の監視結果に変化があった場合に、前記各ノード間の伝送遅延許容時間の再設定を行って、前記伝送経路上の各ノードに通知してもよい。 Further, in addition to the above configuration, the transmission delay time control means may allow the transmission delay allowable time between the nodes when there is a change in the monitoring result of the transmission data loss rate between any nodes on the transmission path. May be reset to notify each node on the transmission path.
当該構成によれば、前記伝送経路上の任意のノード間の伝送データ損失率の監視結果に変化があった場合に各ノード間の伝送遅延許容時間が再設定されるので、伝送経路の状態に合わせて、前記各ノード間の伝送遅延許容時間を決定できる。この結果、より的確に各ノード間の伝送遅延許容時間を決定でき、前記伝送経路を介するデータ通信の品質をさらに確保/改善できる。 According to this configuration, when there is a change in the monitoring result of the transmission data loss rate between any nodes on the transmission path, the allowable transmission delay time between the nodes is reset, so the transmission path state In addition, the allowable transmission delay time between the nodes can be determined. As a result, the allowable transmission delay time between the nodes can be determined more accurately, and the quality of data communication via the transmission path can be further ensured / improved.
ところで、上記通信制御装置の各手段は、ハードウェアで実現してもよいし、プログラムをコンピュータに実行させることによって実現してもよい。具体的には、本発明に係るプログラムは、予め設定された伝送遅延許容時間内で伝送エラー発生時にエラーデータ再送可能な特定ノードを1つ以上経由する伝送経路を介するデータ通信における伝送制御を行うための通信制御のプログラムであって、前記伝送経路上の各ノード間のうち、前記特定ノードを端に持つ複数のノード間に対して、前記伝送遅延許容時間を設定して、当該ノード間の端になる前記特定ノードへ通知する伝送遅延時間制御機能と、前記伝送経路上の各ノード間のうち、少なくとも前記伝送遅延許容時間を設定したノード間の伝送データ損失率を監視する監視機能とをコンピュータに実現するためのプログラムであり、前記伝送遅延時間制御機能は、前記伝送データ損失率の監視結果に基づいて、前記各ノード間の伝送遅延許容時間を再設定して、前記特定のノードに通知する機能であることを特徴としている。また、本発明に係る記録媒体には、当該プログラムが記録されている。 By the way, each means of the said communication control apparatus may be implement | achieved by hardware, and may be implement | achieved by making a computer run a program. Specifically, the program according to the present invention performs transmission control in data communication through a transmission path that passes through one or more specific nodes that can retransmit error data when a transmission error occurs within a preset transmission delay allowable time. A communication control program for setting a transmission delay allowable time between a plurality of nodes having the specific node as an end among the nodes on the transmission path. A transmission delay time control function for notifying the specific node at the end, and a monitoring function for monitoring a transmission data loss rate between nodes set with at least the allowable transmission delay time among the nodes on the transmission path. The transmission delay time control function is a program for realizing in a computer, and the transmission delay time control function is based on the monitoring result of the transmission data loss rate. Reconfigure the extension allowed time, it is characterized in that the function for notifying the particular node. The program is recorded on the recording medium according to the present invention.
これらのプログラムがコンピュータによって実行されると、当該コンピュータは、上記通信制御装置として動作する。したがって、上記通信制御装置と同様に、複数のノードを跨る通信の伝送品質を確保/改善可能な通信システムを実現できる。 When these programs are executed by a computer, the computer operates as the communication control device. Therefore, similarly to the communication control apparatus, it is possible to realize a communication system capable of ensuring / improving transmission quality of communication across a plurality of nodes.
本発明によれば、複数のノードを跨る通信の伝送品質を確保/改善可能な通信システムを実現できるので、リアルタイム通信を制御する通信制御装置をはじめ、データ通信における伝送制御を行う通信制御装置として、広く好適に使用できる。 According to the present invention, a communication system capable of ensuring / improving transmission quality of communication across a plurality of nodes can be realized. Therefore, as a communication control apparatus that controls transmission in data communication, including a communication control apparatus that controls real-time communication. Can be used widely and suitably.
〔実施例〕
以下、本発明の通信制御装置の実施の形態について説明する。本実施の形態は、1つのノードを経由するリアルタイム通信において、End To Endでの伝送遅延時間の要求を所定の値に保ちながら、End To Endにおける伝送データ損失率を減少させるものである。
〔Example〕
Embodiments of the communication control apparatus of the present invention will be described below. In the present embodiment, in real-time communication via one node, the transmission data loss rate at End To End is reduced while the request for transmission delay time at End To End is maintained at a predetermined value.
ここでの伝送データ損失率とは、送信機器から送信された、データと、受信機器で受信できなかったデータの割合を示すものである。例えば、送信したバイト数n1、受信したバイト数をn2とすると数式
(n1−n2)/n1
で算出することができる。
Here, the transmission data loss rate indicates the ratio of data transmitted from the transmitting device and data that could not be received by the receiving device. For example, if the number of transmitted bytes is n1 and the number of received bytes is n2, formula (n1-n2) / n1
Can be calculated.
図1は、本発明の実施の形態に係る通信制御装置が動作するネットワークシステムの例である。例えば、テレビやハードディスクレコーダ(以下、HDR)などの家庭内の機器をネットワークによって接続したシステムである。機器間の通信には、例えば、IPのようなネットワークプロトコルが用いられる。 FIG. 1 is an example of a network system in which a communication control apparatus according to an embodiment of the present invention operates. For example, a system in which home devices such as a television and a hard disk recorder (hereinafter, HDR) are connected via a network. For communication between devices, for example, a network protocol such as IP is used.
図1において、通信制御装置100は、End To Endにおける伝送データ損失率を減少させるために、リアルタイム通信の伝送品質制御を行う装置であって、特許請求の範囲に記載の通信制御装置に対応する。また、本実施形態では、上記通信制御装置100は、上記伝送品質制御の処理を行うプログラムがインストールされたコンピュータによって実現されており、当該プログラムが、特許請求の範囲に記載のプログラムに対応する。
In FIG. 1, a
第1機器101は、通信制御装置100が制御するリアルタイム通信におけるデータ送信機器である。例えば、家庭内のネットワーク接続された、HDRやビデオデッキである。
The
第1中継機器102は、異なる通信媒体のネットワークノードを相互接続するためのブリッチング機器である。本実施の形態においては、第1中継機器102は、電力線データ伝送(PLC:Power Line Control)、IEEE(米国電気電子技術者協会)で標準化されている伝送品質制御可能な無線通信の802.11e、及びLANの構成で一般的に用いられているイーサネット(登録商標)の3つの通信媒体を収容し、相互に接続することを可能にするものである。本実施の形態においては、第1機器101と第1中継機器102との間及び第1中継機器102と第2中継機器105との間をPLC、第2機器103と第1中継機器102との間を802.11e、通信制御装置100と第1機器101との間をイーサネット(登録商標)でそれぞれ接続している。
The
第2機器103は、通信制御装置100が制御するリアルタイム通信におけるデータ受信機器である。例えば、家庭内のネットワークに接続されたテレビである。本システムにおいては、第1機器101から第1中継機器102を介して第2機器103に動画像データを出力することが可能である。この出力処理には、例えば、RTP(Real Time Protocol)などのプロトコルが用いられる。また、第2機器103を操作することで、第1機器101に対してコマンドを送出し、再生の開始や停止の制御を行うことも可能である。この制御処理には、例えば、UPnP AV(Universal Plug And Play AV)などのプロトコルが用いられる。また、その他の機器104、その他の機器106は、家庭内のネットワークにおけるその他の構成機器であり、第2中継機器105はそれらを相互接続するための機器である。例えば、その他の機器104及び105の例としては、電子レンジや、冷蔵庫、PC(パーソナルコンピュータ)等が考えられる。また、第2中継機器105は、第1中継機器102と同様の機能を持つものである。
The
図2は、本発明の実施の形態における通信制御装置100の内部構成を表す図である。内部構成は、汎用的なコンピュータの構成で実現されており、ネットワークと接続するためのネットワーク接続部201、作業領域としても用いられるRAM202、ハードディスクなどの記録部205、不揮発性メモリとしてのROM206およびCPU207が、バス204に互いに接続されている。本実施形態では、表示装置203および入力部208も上記バス204に接続されており、CPU207は、入力部208へのユーザの操作を受け取ったり、演算結果を表示装置203へ表示させたりすることができる。なお、これらは、汎用的なコンピュータの構成なので、各部の詳細な説明はここでは行わない。本実施の形態において、伝送品質制御プログラムは、ハードディスクなどからなる記録部205又は、ROM206上に格納されており、伝送品質制御プログラムが起動されると、RAM202上にロードされ、CPU207によって実行されることによって、上記汎用のコンピュータは、通信制御装置100として機能する。なお、CPU207は、必要であれば、これらのプログラムに従って、ネットワーク接続部201などの周辺回路を制御してもよい。また、本実施の形態においては、ネットワーク接続部201は、イーサネット(登録商標)の接続インタフェースである。
FIG. 2 is a diagram showing an internal configuration of
次に、本発明の実施の形態に係るリアルタイム通信実行時の制御の流れについて、図3を用いて説明する。図3は本発明の実施の形態に係るリアルタイム通信実行時の、制御フローの例を示す図である。ここでは、図1に示す第1および第2機器101・103がそれぞれHDRおよびテレビであり、リアルタイム通信によって、HDR101に記録されている動画像コンテンツをテレビ103に再生する例について述べる。なお、この場合、HDR101が特許請求の範囲に記載の送信側装置に対応し、テレビ103が受信側装置に対応する。また、この場合、上記両装置101・103間のデータ伝送が、第1中継機器102を介して行われるので、第1中継機器102がノードおよび特定ノードに対応する。
Next, the flow of control when executing real-time communication according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram showing an example of a control flow when executing real-time communication according to the embodiment of the present invention. Here, an example will be described in which the first and
動画像コンテンツの再生は、ユーザがテレビ103のリモコン操作などによって動画像コンテンツを選択することによって開始される。すなわち、テレビ103が動画像コンテンツの表示指示を受け付けると(S302)、テレビ103は、当該コンテンツの内容から、伝送品質要求に必要な各種パラメータの値を決定する(S304)。
The reproduction of the moving image content is started when the user selects the moving image content by operating the remote controller of the
一例として、テレビ103は、ユーザからのコンテンツ一覧表示の指示をうけた場合、HDR101に対して、一覧取得要求を出し、HDR101に保存されているコンテンツデータの一覧を取得し、画面に表示することによって、ユーザにコンテンツの選択を促す。ユーザからのコンテンツの指定の指示を受けたら、テレビ103は、選択されたコンテンツの内容から、伝送品質要求に必要な各種パラメータの値を決定する。
As an example, when receiving a content list display instruction from the user, the
例えば、必要帯域幅:24Mbps、要求伝送遅延時間:100msec、要求伝送データ損失率:0.01% のように決定する。ただし、ここでの伝送データ損失率の要求は、あくまで希望値であり、その値を満たさない場合においても、許容されるものである。 For example, the required bandwidth: 24 Mbps, the required transmission delay time: 100 msec, and the required transmission data loss rate: 0.01% are determined. However, the request for the transmission data loss rate here is only a desired value, and is permitted even when the value is not satisfied.
上記S304において、必要な値が決定したら、テレビ103は、HDR101とテレビ103の間の伝送品質制御要求を行うためのメッセージ(以下、End間QoS要求と呼ぶ)を生成し、通信制御装置100に対して送信する(S306)。
When the necessary value is determined in S304, the
通信制御装置100は、テレビ103からのEnd間QoS要求を受けたら、各ノードに設定する伝送遅延時間の許容値(伝送遅延許容時間)を決定し(S308)、各ノードに対する伝送品質制御要求を行うためのメッセージ(以下Node間QoS要求と呼ぶ)を作成し、経路上のノードに対してNode間QoS要求を送出する(S310)。S308及びS310の処理の内容については、後でフローチャート等を用いて詳細に説明する。
Upon receiving the end-to-end QoS request from the
その後、経路上の各ノードからNode間QoS要求に対する応答を受信したら、通信制御装置100は、その結果をテレビ103に対して通知する(S312)。テレビ103は、結果の通知を受け、必要な伝送経路が確保された場合は、HDR101に対して生成コマンドを送出し、コンテンツの再生を開始する(S314)。
After that, when receiving a response to the inter-Node QoS request from each node on the route, the
データの再生が開始された場合、通信制御装置100は、各ノード間の伝送データ損失率の監視を開始する。そして監視結果に応じて、各ノードに対して伝送品質の変更を要求するメッセージ(以下QoS変更要求)を送出する(S316)。この処理によって、各ノード間に割り当てられる伝送遅延時間の許容値の再割り当てが行われ、End To Endにおける伝送データ損失率を減少させることが可能となる。S316の処理の内容については、フローチャート等を用いて後で詳細に説明する。なお、再生の終了は、テレビ103がユーザからリモコン等で終了の指示を受け、それを、HDR101や、通信制御装置100に通知することで実行される(S318)。
When data reproduction is started, the
次に、本発明の実施の形態における、通信制御装置100で実行される処理の詳細な内容について説明する。
Next, detailed contents of processing executed by the
図4は、通信制御装置100のCPU207が上述の伝送品質制御プログラムを実行することによって実現される機能ブロックの概要をを表すブロック図である。具体的には、通信制御装置100には、上記機能ブロックとして、End間QoS要求受付処理部402、伝送時間決定処理部403、伝送品質監視処理部(監視手段)404、伝送時間変更制御実行決定処理部405、伝送時間制御処理部(伝送遅延時間制御手段)406を備えている。
FIG. 4 is a block diagram showing an outline of functional blocks realized by the
End間QoS要求受付処理部402を実現するためのプログラムは、伝送品質制御プログラムの起動と連動して実行される。End間QoS要求受付処理部402は、S306で送信されるEnd間QoS要求を受信し、その情報から、各ノードへのNode間QoS要求を生成/送信できる。
A program for realizing the end-to-end QoS request
End間QoS要求のメッセージフォーマットを図13に示す。当該End間QoS要求には、Qos要求が出されるEnd間を特定するための情報として、送信機器及び受信機器を特定するためのアドレス(この例では、IPアドレス)と、当該End間QoS要求によって要求される伝送品質として、要求する帯域幅、伝送遅延時間、伝送データ損失率(図中では、要求損失率と記載する)の情報とが含まれる。また、図14は、各ノードに送信されるNode間QoS要求の例である。図14に示すように、本実施形態に係るNode間Qos要求には、QoS要求が出されるノード間の始点および終点となるノードを特定するためのアドレス(図14の例では、第1機器101および第2機器103のIPアドレス)と、当該ノード間に対して要求される伝送品質を示す情報(この例では、必要帯域および要求伝送遅延時間)が含まれている。
The message format of the end-to-end QoS request is shown in FIG. The inter-End QoS request includes an address (in this example, an IP address) for identifying a transmitting device and a receiving device as information for identifying an End between which a QoS request is issued, and an inter-End QoS request. The required transmission quality includes required bandwidth, transmission delay time, and transmission data loss rate (denoted as required loss rate in the figure). FIG. 14 is an example of an inter-node QoS request transmitted to each node. As illustrated in FIG. 14, the inter-Node QoS request according to the present embodiment includes an address (in the example of FIG. 14, the
さらに、End間QoS要求受付処理部402は、End間QoS要求の情報を元にネットワーク構成管理ファイル407から、どのノードに対してNode間QoS要求を出すかを決定できる。
Further, the inter-End QoS request
ネットワーク構成管理ファイル407は、図10に示すように、通信制御装置100が制御するネットワークの機器構成及び接続関係を記録するためのファイルである。当該ネットワーク構成管理ファイル407は、例えば、通信制御装置100の部材(例えば、End間QoS要求受付処理部402など)が、伝送品質制御プログラム起動時に、ネットワーク上の全てのノードから、機器名、アドレス情報、直接接続されている機器のアドレス情報を取得することなどにより生成される。なお、当該ネットワーク構成管理ファイル407および後述する他のファイル408・409は、例えば、図2に示す記録部205など、CPU207が直接または間接にアクセス可能な記録媒体に格納されている。
As shown in FIG. 10, the network
また、End間QoS要求受付処理部402は、Node間QoS要求を生成するために必要な各ノード間に割り当てる伝送遅延時間の許容値を決定するために、例えば、伝送時間決定処理部403を実現させるためのプログラムを図2に示すCPU207に実行させるなどして、伝送時間決定処理部403の動作を開始させることができる。また、End間QoS要求受付処理部402は、実行結果や設定内容の取得や記録を行うために、リンク管理ファイル408及び伝送品質設定管理ファイル409への入出力も行うことができる。
Further, the inter-End QoS request
さらに、End間QoS要求受付処理部402は、全てのNode間QoS要求が成功した場合は、各ノード間の伝送データ損失率を取得し、状況に応じて各ノード間に割り当てる伝送遅延時間の許容値の再設定を行うために、例えば、伝送品質監視処理部404を実現するためのプログラムを別プロセスとして起動するなどして、伝送品質監視処理部404の動作を開始させることができる。
Further, the inter-End QoS request
伝送時間決定処理部403は、End間QoS要求受付処理部402または後述の伝送時間制御処理部406が各ノード間に対して割り当てる伝送遅延時間の許容値決定を指示した場合、所定のアルゴリズムに従って各ノード間に対して割り当てる伝送遅延時間の許容値の決定を行うことができる。なお、上記End間QoS要求受付処理部402または後述の伝送時間制御処理部406は、例えば、伝送時間決定処理部403を実現するためのプログラムをCPU207に実行させるなどして、上記許容値決定を指示できる。
When the inter-End QoS request
伝送品質監視処理部404は、End間QoS要求受付処理部402または後述の伝送時間制御処理部406からの指示によって動作を開始でき、動作を開始してから、所定の時間後に、各ノードから、そのノードが管理している伝送路の伝送データ損失率を取得し、その内容に応じて伝送時間制御処理部406を動作させることによって、各ノードに割り当てる伝送遅延時間の再設定を行うことができる。伝送時間制御処理部406を動作させるか否かは、伝送時間変更制御実行決定処理部405によって決定される。また、伝送品質監視処理部404は、取得した、各ノード間の伝送データ損失率を、伝送品質設定管理ファイル409に書き込むことができる。なお、End間QoS要求受付処理部402および伝送時間制御処理部406は、例えば、伝送品質監視処理部404を実現するためのプログラムを起動させるなどして、伝送品質監視処理部404の動作開始を指示でき、伝送品質監視処理部404は、例えば、伝送時間制御処理部406を実現するためのプログラムを起動させるなどして、伝送時間制御処理部406を動作させることができる。また、伝送時間変更制御実行決定処理部405は、例えば、伝送時間制御処理部406を実現するためのプログラムを実行させるか否かによって、伝送時間制御処理部406を動作させるか否かを制御できる。
The transmission quality
伝送時間変更制御実行決定処理部405は、伝送品質監視処理部404の指示によって動作を開始して、所定のアルゴリズムに従って、後述の伝送時間制御処理部406を動作させるか否かを判定できる。なお、伝送品質監視処理部404は、例えば、伝送時間変更制御実行決定処理部405を実現するためのプログラムを実行させるなどして、伝送時間変更制御実行決定処理部405の動作を開始させることができる。
The transmission time change control execution
伝送時間制御処理部406は、伝送遅延時間の変更を行うための処理部である。伝送時間決定処理のアルゴリズムに従って、各ノード間に割り当てる伝送遅延時間の再計算を行い、各ノードに対してQoS変更要求を送出できる。
The transmission time
次に各処理の内容についてフローチャートを用いて詳細に説明する。 Next, the contents of each process will be described in detail using a flowchart.
図5は、End間QoS要求受付処理部402の制御動作を表すフローチャートである。End間QoS要求受付処理部402は、基本的に常時動作しており、例えば、伝送品質制御プログラムの開始時に処理が開始されると共に、伝送品質制御プログラムの終了と共に停止される。そのため、End間QoS要求受付処理部402は、End間QoS要求を受信していないときは、以下の一連の処理、すなわち、終了か否かを判定し(S502)、終了でなければEnd間QoS要求を受信したか否かの判定を行い(S504)、End間QoS要求を受信していなければ、所定の時間t1の間処理を待つ(S506)という一連の処理を繰り返している。
FIG. 5 is a flowchart showing the control operation of the end-to-end QoS request
S504でEnd間QoS要求を受信したと判定したら、End間QoS要求受付処理部402は、S508において、記録部205に記録されているネットワーク構成管理ファイル407にアクセスし、上記End間QoS要求によって要求された送信機器及び受信機器で通信する場合の通信経路の決定を行う。
If it is determined in S504 that the inter-End QoS request has been received, the inter-End QoS request
図10にネットワーク構成管理ファイル407に記録されているネットワーク構成情報の例を示す。当該図10は、図1に示すネットワークの機器構成及び接続関係が記録されている場合を例示している。例えば、図10の2行目は、「テレビ103が第1中継機器102と接続されている」ことを示しており、また、3行目は、「第1中継機器102がテレビ103、HDR101、第2中継機器105、および、通信制御装置100と、それぞれ接続されている」ことを示している。
FIG. 10 shows an example of network configuration information recorded in the network
したがって、テレビ103とHDR101との間のEnd間QoS要求が受信された場合、この表から、End間QoS要求受付処理部402によって、「テレビ103が第1中継機器102を介してHDR101と接続されていることが導き出され、伝送経路が決定される。
Therefore, when an inter-end QoS request between the
上記S508において伝送経路が決定されたら、End間QoS要求受付処理部402は、Qosを制御するEnd間を管理するためのリンク管理ファイル408にアクセスして、未使用のリンク番号を獲得し(S510)、該当するリンク番号のレコードに下記の必要情報を書き込む(S511)。
When the transmission path is determined in S508, the end-to-end QoS request
図11は、上記リンク管理ファイル408に記憶されている管理情報の例である。書き込む情報にはEnd間を特定するための情報としての送信ノードおよび受信ノードと、End間の状態と、要求される要求される伝送品質としての要求帯域幅、要求伝送遅延時間および要求伝送データ損失率(要求損失率)とが含まれており、これらの情報がQosを制御する各End間に関連して記憶されている。図11の例では、これらの情報の組み合わせと、各End間を特定するためのリンク番号とからなるレコードが各End間毎に記憶されている。また、本実施形態では、Qosを制御する各End間に関連して、ホップ数も、End間の経路に関する情報として記憶される。
FIG. 11 is an example of management information stored in the
当該ホップ数は、End間QoS要求受付処理部402によって、上記S508にて決定された伝送経路の情報を元に決定される。例えば、上述したように、テレビ103とHDR101との間のEnd間QoS要求が受信された場合、それに関連するEnd間のホップ数は、図11中、リンク番号が1のレコードに記載されているように、2である。また、状態フィールドは、End間QoS要求受付処理部402によって、「接続前」という状態に設定される。その他の情報については、End間QoS要求受付処理部402が、End間QoS要求内の情報を元に設定する。
The number of hops is determined by the end-to-end QoS request
上記S511にてリンク管理ファイル408への書き込みが完了したら、End間QoS要求受付処理部402は、伝送時間決定処理部403を実現するためのプログラムを呼び出すなどして、伝送時間決定処理部403の動作を開始させ、各ノード間に要求する伝送遅延時間の許容値の決定させる(S512)。伝送時間決定処理部403の動作の詳細については後述する。
When the writing to the
上記S512にて各ノードに対する伝送遅延時間が決定されたら、End間QoS要求受付処理部402は、それぞれへの伝送遅延時間に基づいて、各ノード間に対して要求するNode間QoS要求を生成し、当該Node間QoS要求を各ノード間に関連するノードへ送信する(S514)。
When the transmission delay time for each node is determined in S512, the inter-End QoS request
上述したように、テレビ103とHDR101との間のEnd間QoS要求が受信された場合、この要求は、HDR101、第1中継機器102およびテレビ103にそれぞれ送信され、HDR101は、第1中継機器102にデータを送信するときの伝送品質の確保を、第1中継機器102は、第1中継機器102とテレビ103にデータを送信するとき伝送品質の確保を、テレビ103は、第1中継機器102にデータを送信するときの伝送品質の確保をそれぞれ行う。
As described above, when an end-to-end QoS request between the
上記S514にてNode間QoS要求の送信が完了したら、End間QoS要求受付処理部402は、S516、S518、S520およびS522の一連の処理で一定時間N1の間、各ノードからのNode間QoS要求に対する応答を待つ。
When the transmission of the inter-node QoS request is completed in step S514, the inter-end QoS request
より詳細には、End間QoS要求受付処理部402は、例えば、S516で、経過時間を示す変数T1をゼロにセットし、S518で全てのレスポンスを受信したかの判定を行い、S520で上記変数T1に記憶されている経過時間がN1以上になっていないか否かを判定し、S522でT1に、予め定められた値t2を加えて、t2の間、処理を停止する。t2の経過後は、S518からの処理を繰り返す。
More specifically, the end-to-end QoS request
上記S514にてNode間QoS要求の送信が完了してから時間N1を経過しても、全てのレスポンスが得られなかった場合(S520でNO)、End間QoS要求受付処理部402は、成功応答を受信した各ノードに対して、確保した伝送路の解放を通知し、S502の処理に戻る。なお、この場合、End間QoS要求受付処理部402は、後述するS530と同様に、End間QoS要求の送信元に失敗応答を送信してもよい。
If all responses are not obtained even after the time N1 has elapsed since the transmission of the inter-Node QoS request in S514 (NO in S520), the inter-End QoS request
一方、上記S514にてNode間QoS要求の送信が完了してから時間N1内に全ての応答の受信が行えたら(S518でYES)、全ての応答が成功したか否かの判定を行う(S526)。ここで、一部の応答にでも失敗した場合は(S526でNO)、要求された伝送路において要求された伝送品質の確保に失敗したということであり、End間QoS要求受付処理部402は、成功を受信した各ノードに対して伝送路の解放を通知し(S528)、End間QoS要求の要求元(テレビ103)に対して失敗の通知を送信する(S530)。
On the other hand, if all responses can be received within the time N1 after the transmission of the inter-Node QoS request is completed in S514 (YES in S518), it is determined whether or not all responses are successful (S526). ). If some of the responses fail (NO in S526), it means that the requested transmission quality has not been secured on the requested transmission path, and the inter-End QoS request
これとは逆に、全てのノードから成功応答を受信した場合には(S526でYES)、End間QoS要求受付処理部402は、伝送品質設定管理ファイル409にアクセスし、どのノード間に、どれだけの伝送遅延時間の許容値を割り当てたかを書き込む(S532)。
On the other hand, when successful responses are received from all nodes (YES in S526), the inter-End QoS request
図12は、伝送品質設定管理ファイル409に記録されているデータの例を表す例である。伝送品質設定管理ファイル409は、通信制御装置100が伝送品質を管理する各End間に関連して、当該End間に含まれる各ノードに割り当てられた伝送遅延時間の許容値(図中では、設定伝送遅延時間と記載)と、各ノードの伝送品質の現状とを記憶するファイルであって、本実施形態では、上記リンク番号に関連して、以下の組み合わせ、すなわち、当該リンク番号のEnd間に含まれるノード間を特定するための情報(例えば、送信側と受信側とを特定するための名称)と、当該ノード間に対して割り当てられた伝送遅延時間の許容値と、当該ノード間に発生している伝送データ損失率との組み合わせが記憶されている。
FIG. 12 is an example illustrating an example of data recorded in the transmission quality
なお、最初の状態、すなわち、End間QoS要求に応答して、End間QoS要求受付処理部402が伝送時間決定処理部403へ各ノード間に対して割り当てる伝送遅延時間の許容値を決定させた状態では、実際に発生する伝送データ損失率については、不明であるため、End間QoS要求受付処理部402は、伝送データ損失率を設定していない。当該実際に発生する伝送データ損失率は、後述するように、伝送品質監視処理部404によって書き込まれる。
In the initial state, that is, in response to the inter-end QoS request, the inter-end QoS request
上記S532にて伝送品質設定管理ファイル409への書き込みが完了したら、End間QoS要求受付処理部402は、次にリンク管理ファイル408にアクセスし、状態のフィールドを「接続前」から「接続中」に書き換える(S534)。次に、End間QoS要求受付処理部402は、例えば、伝送品質監視処理部404を実現するためのプログラムを別プロセスとして起動するなどして、伝送品質監視処理部404の動作を開始させ(S536)、End間QoS要求の要求元(テレビ103)に対して成功応答を送信して(S538)、S502の処理へ戻る。伝送品質監視処理部404の動作の詳細については後述する。
When the writing to the transmission quality
図6は、伝送品質監視処理部404の制御動作を表すフローチャートである。伝送品質監視処理部404は、上記End間QoS要求受付処理部402または後述の伝送時間制御処理部406の指示によって動作を開始する。一例として、上記各部材402・406は、伝送品質監視処理部404を実現するためのプログラムを起動して、伝送品質監視処理部404の動作開始を指示する。
FIG. 6 is a flowchart showing the control operation of the transmission quality
動作開始後、伝送品質監視処理部404は、所定の時間t3の間の処理待ちを行う(S602)。この時間の間に各ノード間で伝送データ損失率の測定が行われる。本実施形態では、この時間の間に、各ノードは、各ノード間で発生した伝送データ損失率を測定している。
After the operation is started, the transmission quality
伝送品質監視処理部404は、時間t3経過後、各ノードに対して伝送データ損失率の報告を要求するためのメッセージを生成/送信し(S604)、S606、S608、S618およびS620の一連の処理によって、一定時間N2の間、各ノードからの、伝送データ損失率の報告要求に対する応答を待つ。なお、これらの一連の処理は、図5に示すS516、S518、S520およびS522と同様であるが、送信後の経過時間を格納する変数、当該変数へ加算される待ち時間および閾値が、T1、t2およびN1から、T2、t4およびN2に変更されている。
The transmission quality
所定の時間N2経過しても全ての応答を受信しなかった場合には(S618でNO)、伝送品質監視処理部404は、各ノードに対して、既に確保された伝送路におけるQoSの解放通知を送信し(S622)、End間QoS要求の要求元(上述の例では、テレビ103)に切断通知を送信し(S624)、処理を終了する。
If all the responses have not been received even after the predetermined time N2 has elapsed (NO in S618), the transmission quality
一方、応答を受信した場合には(S608でYES)、伝送品質監視処理部404は、伝送品質設定管理ファイル409にアクセスし、各応答に含まれる各ノード間の伝送データ損失率を伝送品質設定管理ファイル409に書き込む(S610)。書き込みが完了したら、伝送品質監視処理部404は、伝送時間変更制御実行決定処理部405に動作を開始させて、後述する伝送時間制御処理部406を動作させるか否かを判定させる(S612)。伝送時間変更制御実行決定処理部405の実行結果は、例えば、フラグF1に格納されるなどして、伝送時間変更制御実行決定処理部405から伝送品質監視処理部404へ伝えられる。なお、伝送時間変更制御実行決定処理部405の動作については後述する。
On the other hand, if a response is received (YES in S608), the transmission quality
例えば、フラグF1が真である場合など、伝送時間変更制御実行決定処理部405が伝送時間制御処理部406の動作が必要と判定した場合(S614でYES)、伝送品質監視処理部404は、例えば、伝送時間制御処理部406を実現するためのプログラムを別プロセスとして起動するなどして、伝送時間制御処理部406を動作させて、処理を終了する。これとは逆に、例えば、フラグF1が偽の場合など、伝送時間制御処理部406の動作が不要であると判定された場合(S614でNO)、伝送経路上の各ノード間における伝送データ損失率が、End To Endで要求される適応条件を満たしていると判断し、伝送品質監視処理部404は、伝送時間制御処理部406を動作させずに処理を終了する。
For example, when the transmission time change control execution
図7は、伝送時間変更制御実行決定処理部405の制御を表すフローチャートである。伝送時間変更制御実行決定処理部405は、伝送品質監視処理部404の指示によって動作を開始する。
FIG. 7 is a flowchart showing the control of the transmission time change control execution
起動後、伝送時間変更制御実行決定処理部405は、伝送品質設定管理ファイル409にアクセスし、伝送遅延時間の再設定の要否(伝送時間制御処理部406の動作の要否)を判定する。
After the activation, the transmission time change control execution
一例として、伝送経路上での最大と最小の伝送データ損失率の比率が予め設定した値を超えるか否かによって再設定の要否を決定する場合について説明すると、伝送時間変更制御実行決定処理部405は、伝送品質設定管理ファイル409にアクセスし、対応するリンクに対する最大伝送データ損失率Lmaxと最小データ損失率Lminとを取得する(S702)。より詳細には、伝送時間変更制御実行決定処理部405は、伝送品質設定管理ファイル409に格納されている各ノード間の伝送データ損失率の中から、各End間について、それぞれのEnd間に含まれる各ノード間のうち、最大の伝送データ損失率Lmaxと最小の伝送データ損失率Lminとを抽出する。
As an example, a case where the necessity of resetting is determined according to whether the ratio between the maximum and minimum transmission data loss rates on the transmission path exceeds a preset value will be described. Transmission time change control execution
次に、伝送時間変更制御実行決定処理部405は、演算(Lmax/Lmin)を実行し、その結果を変数C1に格納する(S704)。次に、伝送時間変更制御実行決定処理部405は、変数C1を所定の値M1と比較する(S706)。M1は、M1>1を満たす数であり、例えば、10という数値が設定される。C1>M1と判定されたら、伝送時間変更制御実行決定処理部405は、例えば、フラグF1に真を設定するなどして、
伝送遅延時間の再設定が必要であること(伝送時間制御処理部406の動作が必要である)ことを伝送品質監視処理部404へ伝えると共に(S708)、C1<=M1と判定されたら、例えば、フラグF1に偽を設定するなどして、伝送遅延時間の再設定が不要であることを伝え(S710)、処理を終了する。
Next, the transmission time change control execution
The transmission delay time is reset (the operation of the transmission time
上の例では、伝送経路上での最大と最小の伝送データ損失率を取り出し、その比率が予め設定した値(例えば10倍)以上になる場合は、伝送時間制御処理部406伝送時間制御処理部406の動作が必要であり、それ以下であれば、伝送時間制御処理部406が不要であると判断している。
In the above example, when the maximum and minimum transmission data loss rates on the transmission path are extracted and the ratio is equal to or higher than a preset value (for example, 10 times), the transmission time
図8は、伝送時間制御処理部406の制御動作を表すフローチャートである。伝送時間制御処理部406は、上述したように、伝送品質監視処理部404の指示によって動作を開始して、指定されたリンクについて、各ノード間に、それぞれの伝送遅延時間の許容値を再設定する。
FIG. 8 is a flowchart showing the control operation of the transmission time
具体的には、起動後、伝送時間制御処理部406は、後述する伝送時間決定処理部403を動作させて、各ノード間の伝送遅延時間の許容値を決定させる(S802)。伝送時間決定処理部403において各ノード間の伝送遅延時間の許容値が決定されたら、伝送時間制御処理部406は、それぞれの伝送遅延時間の許容値に基づいて、各ノードへ送信するQoS変更要求を生成し、それぞれへ当該Qos変更要求を送信する(S804)。
Specifically, after activation, the transmission time
次に、伝送時間制御処理部406は、S806、S808、S816およびS818の一連の処理によって、一定時間N3の間、各ノードからの、QoS変更要求に対する応答を待ち受ける。なお、これらの一連の処理は、図5に示すS516、S518、S520およびS522と同様であるが、送信後の経過時間を格納する変数、当該変数へ加算される待ち時間および閾値が、T1、t2およびN1から、T3、t5およびN3に変更されている。
Next, the transmission time
時間N3が経過しても全ての応答を受信しなかった場合には(S816でNO)、伝送時間制御処理部406は、各ノードに対して解放通知を送信し(S820)、End間QoS要求の要求元(上述の例では、テレビ103)に切断通知を送信し(S822)、処理を終了する。
If all the responses have not been received even after the time N3 has elapsed (NO in S816), the transmission time
一方、全ての応答を受信したら(S808でYES)、伝送時間制御処理部406は、応答結果が成功か失敗かの判定を行う(S810)。ここでの成功とは、S806のQoS変更要求に対して、変更が成功したことを意味する。変更が成功した場合は(S810でYES)、伝送品質設定管理ファイル409へアクセスし、設定伝送遅延時間の項目(フィールド)を、各ノードに対して要求した値に変更する(S812)。
On the other hand, if all responses have been received (YES in S808), the transmission time
伝送品質設定管理ファイル409の変更が終了したら、伝送時間制御処理部406は、例えば、伝送品質監視処理部404を実現するためのプログラムを別プロセスで起動するなどして伝送品質監視処理部404に新たな監視動作を開始させて、処理を終了する。また、一部の応答結果が成功でなかった場合には(S810でNO)、伝送時間制御処理部406は、上記S820からの一連の処理を実行し、処理を終了する。
When the change of the transmission quality
図9は、伝送時間決定処理部403の制御動作を表すフローチャートである。伝送時間決定処理部403は、上述したように、End間QoS要求受付処理部402、または、伝送時間制御処理部406の指示によって動作を開始して、指定されたリンクについて、各ノード間の伝送遅延時間の許容値を決定する。
FIG. 9 is a flowchart showing the control operation of the transmission time
具体的には、処理を開始したら、伝送時間決定処理部403は、リンク管理ファイル408にアクセスし、例えば、指定されたリンクのレコードの状態フィールドの値などより、指定されたリンクが接続中か否かの判定を行う。
Specifically, when the process is started, the transmission time
リンクが接続していないと判断したら(S902でNO)、伝送時間決定処理部403は、End To Endの要求伝送遅延時間D(msec)と、当該End間に含まれるノード間の数とから、各ノード間に設定すべき、伝送遅延時間の初期値を決定する。より詳細には、伝送時間決定処理部403は、リンク管理ファイル408から、さらに、End To Endの要求伝送遅延時間D(msec)とホップ数nとを取得し、演算(D/n)の結果を、前記伝送遅延時間の初期値として変数dに格納する。変数dは、全てのノード間に対して同じ伝送遅延時間の許容値を設定する際に用いる変数であり、End間QoS要求受付処理部402は、は、この情報を元に、S514の各ノードへのNode間QoS要求の生成を行う。
If it is determined that the link is not connected (NO in S902), the transmission time
また、リンクが接続していると判断したら(S903でYES)、伝送時間決定処理部403は、伝送品質設定管理ファイル409を参照して、各ノード間への伝送遅延時間の許容値を再設定するための情報を決定する。本実施形態では、一例として、再設定によって伝送遅延時間が変更されるノード間(伝送データ損失率が最大のノード間および伝送データ損失率が最小のノード間)の再設定後の伝送遅延時間の許容値を伝送時間制御処理部406へ伝えている。
If it is determined that the link is connected (YES in S903), the transmission time
より詳細には、伝送時間決定処理部403は、最大伝送データ損失率のノード間の設定時間d1(msec)と最小伝送データ損失率のノード間の設定時間d2(msec)とを、伝送品質設定管理ファイル409から取得し、許容値を増加または減少させる演算d1−1及びd2+1を行い、結果を、それぞれ、変数dmax及びdminに格納する。なお、上記では、各ノード間の設定時間d1およびd2を予め定められた値だけ増減する際の値の例として、1(msec)を選択している。上記変数dmax及びdminは、最大及び最小伝送データ損失率をもつノード間の変更後の伝送遅延時間の許容値を、それぞれ表す変数であり、伝送時間制御処理部406は、この情報を元に、上述したS804の処理を実行し、QoS変更要求を作成する。
More specifically, the transmission time
なお、上記では、一例として、伝送時間決定処理部403は、リンクが接続中か否かを判定して、変数dに値を格納することによってEnd間QoS要求受付処理部402へ決定結果を通知するか、変数dmax及びdminへ値を格納することによって伝送時間制御処理部406へ決定結果を通知するかを選択しているが、これに限るものではない。一例として、伝送時間決定処理部403は、指示を受けた部材が上記両部材402・406のいずれであるかによって、決定結果を伝えるべき部材を判定してもよい。あるいは、例えば、それぞれのプログラムを別に設けるなどして各部材402・406からの動作を指示される部材を別に設け、当該部材が、上記両部材402・406のうち、対応している方へ決定結果を返答してもよい。また、決定結果の伝え方も、上記各部材402・406へ値を返すための変数を別に用意する方法に限るものではなく、例えば、関数の返り値として、決定結果を伝えてもよい。いずれの場合であっても、伝送時間決定処理部403が、End間QoS要求受付処理部402へ各ノード間への伝送遅延時間の許容値の初期値を通知でき、伝送時間制御処理部406へ各ノード間への伝送遅延時間の許容値を再設定するための情報を伝えることができれば、同様の効果が得られる。
In the above, as an example, the transmission time
以上に示したように、本実施の形態における通信制御装置100は、要求元からのEnd To Endから要求される伝送遅延時間以下となるように、各ノードに対して設定する伝送遅延時間の許容値を算出し、Node間QoS要求として各ノードに対して割り振って設定したあと、さらに、各ノード間の伝送データ損失率を所定の時間経過後にチェックを行い、各ノード間の伝送データ損失率に所定の比率以上の違いがある場合には、各ノード間に要求している伝送遅延時間の許容値を再計算し、増減させる。これにより、各ノード間における伝送データ損失率の発生を変化させることができ、End To Endでの伝送遅延時間の合計値を所定の値以下に保ちながら、伝送データ損失率を減少させることを可能する。
As described above, the
このように、本実施形態に係る通信制御装置100は、伝送データ損失率が多いノード間、すなわち、エラーが多いノード間には、より多くの伝送遅延許容時間を与え、そうでないノードには、少ない伝送遅延許容時間を与えることによって、送信装置と受信装置と間(End間)全体の遅延時間の許容範囲内で、しかも、End間全体でバランスの取れた伝送遅延許容時間の配分を可能にする。したがって、全体の遅延時間を所定範囲内に抑えてエラーの発生を最小に抑えることができる。
As described above, the
本実施の形態においては、データ送信機とデータ受信機とを異なる機器の上で機能する例を示しているが、例えば、テレビ電話機器のような同一機器の上でデータ送信機能とデータ受信機能とを実現してもよい。 In the present embodiment, an example is shown in which the data transmitter and the data receiver function on different devices. For example, the data transmission function and the data reception function on the same device such as a videophone device. And may be realized.
また、本実施の形態においては、各ノード間への伝送遅延時間の許容値の決定処理において、最初の割り当て時には、各ノードに対して均等に割り当てる例を示したが、過去の制御内容を記録しておき、その内容に従って、初期値を割り当ててもよい。 Further, in the present embodiment, in the process of determining the allowable value of the transmission delay time between the nodes, an example in which the nodes are allocated equally to each node at the time of the first allocation is shown, but past control contents are recorded. In addition, an initial value may be assigned according to the contents.
例えば、同じ送信機及び受信機間の過去の通信記録を保持し、その記録内容から、最終的に割り当てた伝送遅延時間の許容値を初期値として用いてもよい。また、伝送遅延時間の許容値を変更する場合の伝送遅延時間の決定方法について、本実施の形態においては、伝送データ損失率が最大のノード間の時間を1msec増加させ、最小のノード間の時間を1msec減少させる例を示したが、伝送データ損失率の比率によって増減幅を変更したり、過去の伝送データ損失率と伝送遅延時間の関係から、次の伝送遅延時間を決定したりしてもよい。一例として、比率が大きい程、伝送遅延時間を、より多く変更してもよい。また、比率によって増減幅を変更する方法の例としては、伝送データ損失率が最大と最小のノード間以外のノードも同時に変更するように制御する方法が挙げられる。 For example, a past communication record between the same transmitter and receiver may be held, and the finally assigned transmission delay time allowable value may be used as an initial value from the recorded content. Further, regarding the method for determining the transmission delay time when changing the allowable value of the transmission delay time, in this embodiment, the time between the nodes with the largest transmission data loss rate is increased by 1 msec, and the time between the smallest nodes is increased. However, if the increase / decrease width is changed according to the ratio of the transmission data loss rate, or the next transmission delay time is determined based on the relationship between the past transmission data loss rate and the transmission delay time. Good. As an example, the larger the ratio, the more the transmission delay time may be changed. Moreover, as an example of a method of changing the increase / decrease width depending on the ratio, there is a method of controlling so that nodes other than the node between the maximum and minimum transmission data loss rates are also changed simultaneously.
さらに、本実施の形態においては、伝送品質監視処理部404は、能動的に各ノードに対して、伝送データ損失率の要求を行ったが、例えば、各ノードは、伝送データ損失率に変更があった場合にのみ通信制御装置100に変更内容を通知する手段を有している場合には、その通知の受信を伝送品質監視処理部404で監視し、通知に対応して、伝送時間制御処理を実行するような制御方法も考えられる。いずれの場合であっても、伝送品質監視処理部404が各ノード間の伝送データ損失率を取得できれば、同様の効果が得られる。
Further, in this embodiment, the transmission quality
さらに、本実施の形態においては、通信制御装置100は、データの送受信を行う機器とは異なる機器としての例を示したが、送信機器や受信機器と一体になるような例も考えられる。
Furthermore, in the present embodiment, the
さらに、本実施の形態においては、伝送時間変更制御実行決定処理部405が伝送時間制御処理部406動作させるか否かの判定基準は、最大伝送データ損失率と最小伝送データ損失率との比率が所定の値以上の場合伝送時間制御処理を実行するという例を示しているが、これに限るものではない。
Furthermore, in this embodiment, the criterion for determining whether or not the transmission time change control execution
例えば、伝送時間変更制御実行決定処理部405は、End To Endにおける伝送データ損失率の合計
1−Π(1−Ei) Eiはi番目のノード間の伝送エラー発生率
Πは乗積を表す。
が所定の値以上のときに、伝送時間制御処理部406を動作させ、伝送データ損失率の合計が所定の範囲に納まるようにしてもよい。また、このときの所定の値として、例えばEnd間QoS要求に含まれる要求伝送データ損失率を閾値にしてもよい。
For example, the transmission time change control execution
Π represents a product.
The transmission time
このように、伝送時間変更制御実行決定処理部405が、伝送遅延時間の設定変更を伝送時間制御処理部406へ指示するか否かを判定する際、図7に示すように、(1-1) 「最大のデータ損失率と最小のデータ損失率との比率が所定値以上であるか否か」によって判定してもよいし、(1-2) 「End To Endにおける伝送データ損失率の合計が所定値以上であるか否か」によって判定してもよい。あるいは他の判定方法を採用してもよい。いずれの場合であっても、各ノード間の伝送データ損失率に応じて判定すれば、通信システムの状況に応じて伝送遅延時間の設定を変更できるので、略同様の効果が得られる。
As described above, when the transmission time change control execution
ただし、最適な方法は、適応するモデル(ネットワーク構成、使用する通信媒体)、あるいは、どのような要求が伝送経路上になされるか(どのような要求が通信制御装置100に対して要求されるか)などによって異なる。したがって、どのような要求が伝送経路上になされるか、および、適用するモデルの少なくとも一方に応じて、適切な方法を予め選択しておいたり、伝送時間変更制御実行決定処理部405が予め用意されている複数の方法の中から、どのような要求が通信制御装置100に対してなされたか、および、要求された伝送経路に対して適用されるモデルの少なくとも一方によって、当該要求に従う伝送制御の際の判定方法を選択してもよい。
However, the optimum method is the model to be adapted (network configuration, communication medium to be used), or what request is made on the transmission path (what request is required for the communication control apparatus 100). It depends on what). Accordingly, an appropriate method is selected in advance or the transmission time change control execution
例えば、上記判定方法(1-1) および(1-2) を比較すると、(1-1) の判定方法の方が、End To Endの伝送データ損失率をより最小値に近づけることができ、また、判定に必要な計算量も抑制できる。一方で、(1-2) の判定方法の方が、End To Endの伝送データ損失率を、所望の数値範囲に設定しやすい。 For example, comparing the determination methods (1-1) and (1-2), the determination method of (1-1) can bring the transmission data loss rate of End To End closer to the minimum value. Moreover, the amount of calculation required for determination can also be suppressed. On the other hand, the determination method (1-2) makes it easier to set the transmission data loss rate of End To End to a desired numerical range.
したがって、End間QoS要求を送信する部材(例えば、テレビ103のアプリケーションなど)から、通信制御装置100に対して、End To Endの伝送データ損失率の条件が要求される場合は、(1-2) で判定する方が好ましく、End間の伝送データ損失率をできるだけ少なくという要求が与えられる場合、あるいは、計算量の削減が強く求められる場合は、(1-1) で判定する方が好ましい。
Therefore, when a transmission data loss rate condition of End To End is requested from the member (for example, an application of the television 103) that transmits an inter-End QoS request to the
また、伝送時間制御処理部406が、(2) 「伝送遅延時間を変更するノード間(制御対象)」は、上述したように、(2-1) 「最大のデータ損失率を持ったノード間の伝送遅延時間と最小のデータ損失率を持ったノード間の伝送遅延時間との組み合わせ」であってもよいし、(2-2) 「それ以外のノード間もさらに含めた3以上のノード間」であってもよい。いずれの場合であっても、伝送時間制御処理部406が複数のノード間の伝送遅延時間を設定できれば、略同様の効果が得られる。
In addition, the transmission time control processing unit 406 (2) “between nodes whose transmission delay time is changed (control target)”, as described above, (2-1) “between nodes having the maximum data loss rate” Or a transmission delay time between nodes having a minimum data loss rate ”or (2-2)“ between three or more nodes including other nodes. ” It may be. In any case, substantially the same effect can be obtained if the transmission time
ここで、上記2つの制御対象の例を比較すると、制御対象(2-1) を選択した場合は、2つのノード間の単純な比較になるため、制御対象(2-2) と比べて、アルゴリズムを単純化でき、計算量を削減できる。一方、制御対象(2-2) を選択した場合は、3以上のノード間の伝送遅延時間を制御するので、より的確に伝送遅延時間を制御できる。ここで、伝送遅延時間を設定しても、End間の伝送品質が所望の条件に満たなかった場合、通信制御装置100は、伝送遅延時間の再設定を繰り返して、伝送品質をさらに向上できる。したがって、上記制御対象(2-1) を選択した場合は、伝送遅延時間の繰り返し設定を行う必要を少なくできる。なお、制御対象も、判定方法と同様に、予め選択しておいてもよいし、通信制御装置100が状況(例えば、End間QoS要求、伝送データ損失率、再設定回数あるいは通信制御装置100の演算量や消費電力に対する要求など)に応じて変更してもよい。
Here, when comparing the above two examples of control objects, when the control object (2-1) is selected, since it is a simple comparison between the two nodes, compared to the control object (2-2), The algorithm can be simplified and the amount of calculation can be reduced. On the other hand, when the control target (2-2) is selected, the transmission delay time between three or more nodes is controlled, so that the transmission delay time can be controlled more accurately. Here, even if the transmission delay time is set, if the transmission quality between the ends does not satisfy the desired condition, the
また、上記伝送時間制御処理部406による(3) 「伝送遅延時間の変更方法」は、上述したように、(3-1) 「最大のデータ損失率を持ったノード間の伝送遅延時間の一定値増加すると共に、最小のデータ損失率を持ったノード間の伝送遅延時間の一定値減少する方法」であってもよいし、(3-2) 「最大のデータ損失率と最小のデータ損失率との比率に応じて、上記(3-1) の一定値を変更する方法」であってもよい。
In addition, (3) “Transmission delay time changing method” by the transmission time
さらに、上記(3) 「伝送遅延時間の変更方法」は、(3-3) 「推定されるデータ損失率と伝送遅延時間との関係に基づいて、伝送遅延時間を決定する方法」であってもよい。一例として、通信制御装置100(より詳細には、伝送時間制御処理部406あるいは伝送時間決定処理部403など)は、各ノードにある伝送遅延時間の要求(QoS変更要求)を与えたときに発生した伝送データ損失率をグラフ化しておく。さらに、通信制御装置100は、当該グラフによって、伝送遅延時間を与えた時に、通信経路(ノード間)の伝送データ損失率が、どのような特性で変化するかを推測する。さらに、通信制御装置100は、各経路(ノード間)のグラフに基づいて、系全体(End間)で伝送データ損失率が最小となる伝送遅延時間の割り当てを決定する。
Further, (3) “Transmission delay time changing method” is (3-3) “Transmission delay time determination method based on the relationship between estimated data loss rate and transmission delay time”. Also good. As an example, the communication control device 100 (more specifically, the transmission time
また、上記(3) 「伝送遅延時間の変更方法」は、(3-4) 「End To Endにおける伝送データ損失率の合計が所定の範囲に収まるように制御する方法」であってもよい。この場合、通信制御装置100は、例えば、伝送遅延時間の設定を繰り返してもよいし、伝送データ損失率の合計を推定して、所定の範囲に収まる伝送遅延時間を決定し、それを各ノード間に設定してもよい。
In addition, the above (3) “transmission delay time changing method” may be (3-4) “a method of controlling the total transmission data loss rate in End To End to be within a predetermined range”. In this case, for example, the
あるいは、上記(3) 「伝送遅延時間の変更方法」は、上記(3-1) 〜(3-4) 以外の方法であってもよいし、これらの方法を組み合わせて変更してもよい。一例として、各方法によって決定された伝送遅延時間を重みを付けて組み合わせることによって、各方法を組み合わせることができる。 Alternatively, (3) “Transmission delay time changing method” may be a method other than the above (3-1) to (3-4), or may be changed by combining these methods. As an example, the methods can be combined by weighting and combining the transmission delay times determined by the methods.
いずれの場合であっても、通信制御装置100が、各ノード間の伝送データ損失率に応じて、ノード間の伝送遅延時間を変更できれば、通信システムの状況に応じて伝送遅延時間の設定を変更できるので、略同様の効果が得られる。
In any case, if the
なお、上記制御方法(3-4) は、制御方法(3-1) 〜(3-3) と組み合わせて、End To Endにおける伝送データ損失率の合計が所定の範囲に収まるまで、各制御方法(3-1) 〜(3-3) を繰り返すことによって、End間の伝送品質を確保/改善できる。また、上記推定方法としては、例えば、過去の伝送遅延時間とデータ損失率との履歴を蓄積しておき、当該履歴から推定してもよいし、上述したモデルに応じて予め定められた算出方法で推定してもよい。一例として、物理層(MAC層)レベルでの制御方式は、通信経路の媒体によって異なるが、媒体が決まっていれば、予め定められた関数(演算やLUTから導出する)によって、どのような遅延の要求を出したときに、どれだけの損失率が発生するかの予想値を出すことができる。 Note that the above control method (3-4) is combined with the control methods (3-1) to (3-3) until the total transmission data loss rate in End To End falls within a predetermined range. By repeating (3-1) to (3-3), the transmission quality between the ends can be secured / improved. Further, as the estimation method, for example, a history of past transmission delay time and data loss rate may be accumulated and estimated from the history, or a calculation method predetermined according to the above-described model It may be estimated by. As an example, the control method at the physical layer (MAC layer) level differs depending on the medium of the communication path, but if the medium is determined, what kind of delay is caused by a predetermined function (derived from calculation or LUT). It is possible to give an estimate of how much loss rate will occur when the request is made.
ここで、上記各伝送遅延時間の変更方法を比較すると、変更方法(3-1) は、アルゴリズムが単純化できるので、計算量を削減できる。これに対して、変更方法(3-2) は、計算量が若干増加する一方で、変更方法(3-1) よりも、より細かい制御を行うことができる。また、変更方法(3-3) は、推測するために、例えば、過去のデータの収集と、そのデータからの推測を行ったりするので、通信制御装置100の計算量が大きくなりがちであるが、(3-1) および(3-2) と比較して、より的確に伝送遅延時間を設定できる。したがって、End間の伝送品質を改善/確保するために、再設定を繰り返す場合であっても、伝送遅延時間の要求処理の繰り返し回数を少なくできる。
Here, comparing the above-described transmission delay time changing methods, the changing method (3-1) can simplify the algorithm, and thus can reduce the amount of calculation. On the other hand, the change method (3-2) can be controlled more finely than the change method (3-1) while the amount of calculation is slightly increased. In addition, since the change method (3-3), for example, collects past data and estimates from the data in order to estimate, the calculation amount of the
さらに、上記では、通信制御装置100がEnd間を構成する全てのノード間の伝送遅延時間を設定できる場合(各ノードが伝送遅延時間を設定できる場合)を例にして説明したが、これに限るものではない。End間のノードのうちのいずれかは、伝送遅延時間を設定できなくてもよい。いずれの場合であっても、通信制御装置100が、予め設定された伝送遅延許容時間内で伝送エラー発生時にエラーデータを再送可能な特定ノードを1つ以上経由する伝送経路を介するデータ通信における伝送を制御でき、しかも、前記伝送経路上の各ノード間のうち、前記特定ノードを端に持つ複数のノード間に対して、前記伝送遅延許容時間を設定して、当該ノード間の端になる前記特定ノードへ通知できれば、どう同様の効果が得られる。
Furthermore, in the above description, the case where the
また、本実施の形態における伝送品質制御プログラムは、図15の1504に示すような、記録媒体に保存することも可能である。1500は、本発明の実施の形態の通信制御装置100の例であって、一般的な汎用コンピュータである。伝送品質制御プログラムの記録された記録媒体1504を、外部記録媒体挿入部1502から挿入し、制御プログラムを起動することにより、一般的な汎用コンピュータを用いて伝送品質制御を行うことが可能になる。記録媒体としては、例えば、CD−ROM、DVD、フロッピー(登録商標)ディスクなどを用いることが可能である。ただし、それらに限定されるものではない。
Further, the transmission quality control program in the present embodiment can be stored in a recording medium as indicated by 1504 in FIG. 1500 is an example of the
なお、上記では、通信制御装置100を構成する各部材402〜409が、「CPUなどの演算手段がROMやRAMなどの記録媒体に格納されたプログラムコードを実行することで実現される機能ブロックである」場合を例にして説明したが、同様の処理を行うハードウェアで実現してもよい。また、処理の一部を行うハードウェアと、当該ハードウェアの制御や残余の処理を行うプログラムコードを実行する上記演算手段とを組み合わせても実現することもできる。さらに、上記各部材のうち、ハードウェアとして説明した部材であっても、処理の一部を行うハードウェアと、当該ハードウェアの制御や残余の処理を行うプログラムコードを実行する上記演算手段とを組み合わせても実現することもできる。なお、上記演算手段は、単体であってもよいし、装置内部のバスや種々の通信路を介して接続された複数の演算手段が共同してプログラムコードを実行してもよい。また、上記各部材のうちのファイルを記憶する記憶手段は、上述した記録部205のように、メモリなどの記憶装置自体であってもよいし、上記と同様の機能ブロックであってもよい。
In the above description, the
上記演算手段によって直接実行可能なプログラムコード自体、または、後述する解凍などの処理によってプログラムコードを生成可能なデータとしてのプログラムは、当該プログラム(プログラムコードまたは上記データ)を記録媒体に格納し、当該記録媒体を配付したり、あるいは、上記プログラムを、有線または無線の通信路を介して伝送するための通信手段で送信したりして配付され、上記演算手段で実行される。 The program code itself that can be directly executed by the computing means, or a program as data that can be generated by a process such as decompression described later, stores the program (program code or the data) in a recording medium, A recording medium is distributed, or the program is distributed by being transmitted by a communication means for transmitting via a wired or wireless communication path, and is executed by the arithmetic means.
なお、通信路を介して伝送する場合、通信路を構成する各伝送媒体が、プログラムを示す信号列を伝搬し合うことによって、当該通信路を介して、上記プログラムが伝送される。また、信号列を伝送する際、送信装置が、プログラムを示す信号列により搬送波を変調することによって、上記信号列を搬送波に重畳してもよい。この場合、受信装置が搬送波を復調することによって信号列が復元される。一方、上記信号列を伝送する際、送信装置が、デジタルデータ列としての信号列をパケット分割して伝送してもよい。この場合、受信装置は、受信したパケット群を連結して、上記信号列を復元する。また、送信装置が、信号列を送信する際、時分割/周波数分割/符号分割などの方法で、信号列を他の信号列と多重化して伝送してもよい。この場合、受信装置は、多重化された信号列から、個々の信号列を抽出して復元する。いずれの場合であっても、通信路を介してプログラムを伝送できれば、同様の効果が得られる。 In the case of transmission via a communication path, each transmission medium constituting the communication path propagates a signal sequence indicating a program, whereby the program is transmitted via the communication path. Further, when transmitting the signal sequence, the transmission device may superimpose the signal sequence on the carrier by modulating the carrier with the signal sequence indicating the program. In this case, the signal sequence is restored by the receiving apparatus demodulating the carrier wave. On the other hand, when transmitting the signal sequence, the transmission device may divide and transmit the signal sequence as a digital data sequence. In this case, the receiving apparatus concatenates the received packet groups and restores the signal sequence. Further, when transmitting a signal sequence, the transmission device may multiplex and transmit the signal sequence with another signal sequence by a method such as time division / frequency division / code division. In this case, the receiving apparatus extracts and restores individual signal sequences from the multiplexed signal sequence. In any case, the same effect can be obtained if the program can be transmitted via the communication path.
ここで、プログラムを配付する際の記録媒体は、取外し可能である方が好ましいが、プログラムを配付した後の記録媒体は、取外し可能か否かを問わない。また、上記記録媒体は、プログラムが記憶されていれば、書換え(書き込み)可能か否か、揮発性か否か、記録方法および形状を問わない。記録媒体の一例として、磁気テープやカセットテープなどのテープ、あるいは、フロッピー(登録商標)ディスクやハードディスクなどの磁気ディスク、または、CD−ROMや光磁気ディスク(MO)、ミニディスク(MD)やデジタルビデオディスク(DVD)などのディスクが挙げられる。また、記録媒体は、ICカードや光カードのようなカード、あるいは、マスクROMやEPROM、EEPROMまたはフラッシュROMなどのような半導体メモリであってもよい。あるいは、CPUなどの演算手段内に形成されたメモリであってもよい。 Here, it is preferable that the recording medium for distributing the program is removable, but it does not matter whether the recording medium after distributing the program is removable. In addition, the recording medium can be rewritten (written), volatile, or the recording method and shape as long as a program is stored. Examples of recording media include tapes such as magnetic tapes and cassette tapes, magnetic disks such as floppy (registered trademark) disks and hard disks, CD-ROMs, magneto-optical disks (MO), mini-discs (MD) and digital A disk such as a video disk (DVD) may be mentioned. The recording medium may be a card such as an IC card or an optical card, or a semiconductor memory such as a mask ROM, EPROM, EEPROM, or flash ROM. Or the memory formed in calculating means, such as CPU, may be sufficient.
なお、上記プログラムコードは、上記各処理の全手順を上記演算手段へ指示するコードであってもよいし、所定の手順で呼び出すことで、上記各処理の一部または全部を実行可能な基本プログラム(例えば、オペレーティングシステムやライブラリなど)が既に存在していれば、当該基本プログラムの呼び出しを上記演算手段へ指示するコードやポインタなどで、上記全手順の一部または全部を置き換えてもよい。 The program code may be a code for instructing the arithmetic means of all the procedures of the processes, or a basic program capable of executing a part or all of the processes by calling according to a predetermined procedure. If (for example, an operating system or a library) already exists, a part or all of the entire procedure may be replaced with a code or a pointer that instructs the arithmetic means to call the basic program.
また、上記記録媒体にプログラムを格納する際の形式は、例えば、実メモリに配置した状態のように、演算手段がアクセスして実行可能な格納形式であってもよいし、実メモリに配置する前で、演算手段が常時アクセス可能なローカルな記録媒体(例えば、実メモリやハードディスクなど)にインストールした後の格納形式、あるいは、ネットワークや搬送可能な記録媒体などから上記ローカルな記録媒体にインストールする前の格納形式などであってもよい。また、プログラムは、コンパイル後のオブジェクトコードに限るものではなく、ソースコードや、インタプリトまたはコンパイルの途中で生成される中間コードとして格納されていてもよい。いずれの場合であっても、圧縮された情報の解凍、符号化された情報の復号、インタプリト、コンパイル、リンク、または、実メモリへの配置などの処理、あるいは、各処理の組み合わせによって、上記演算手段が実行可能な形式に変換可能であれば、プログラムを記録媒体に格納する際の形式に拘わらず、同様の効果を得ることができる。 The format for storing the program in the recording medium may be a storage format that can be accessed and executed by the arithmetic means, for example, as in a state where the program is stored in the real memory, or is stored in the real memory. Installed in the local recording medium from the storage format after being installed in a local recording medium (for example, real memory or hard disk) that is always accessible by the computing means, or from a network or a transportable recording medium The previous storage format may be used. Further, the program is not limited to the compiled object code, but may be stored as source code or intermediate code generated during interpretation or compilation. In any case, the above calculation is performed by a process such as decompression of compressed information, decoding of encoded information, interpretation, compilation, linking, allocation to real memory, or a combination of processes. If the means can be converted into an executable format, the same effect can be obtained regardless of the format in which the program is stored in the recording medium.
なお、今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。 It should be understood that the embodiment disclosed this time is illustrative in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
以上のように、本発明の通信制御装置は、各ノード間のデータ損失率を監視する手段と、前記データ損失率の監視結果に基づいた各ノード間の伝送遅延時間の許容値を、各ノードに通知する手段とを含む
さらに、本発明の1つの様態では、各ノード間の伝送遅延時間の合計が所定の値以下になるように、伝送遅延時間を制御する手段を含む。
As described above, the communication control device according to the present invention provides a means for monitoring the data loss rate between the nodes, and the allowable value of the transmission delay time between the nodes based on the monitoring result of the data loss rate. Further, according to one aspect of the present invention, there is included means for controlling the transmission delay time so that the total transmission delay time between the nodes is equal to or less than a predetermined value.
さらに、本発明の1つの様態では、各ノード間の伝送データ損失率監視結果の比較結果が所定の条件を満たす時に、その内容に応じて各ノード間の伝送遅延時間の許容値を変更する手段を含む。 Further, according to one aspect of the present invention, when the comparison result of the transmission data loss rate monitoring results between the nodes satisfies a predetermined condition, the means for changing the allowable value of the transmission delay time between the nodes according to the contents including.
さらに、本発明の1つの様態では、各ノード間の伝送データ損失率に変化があった場合に、各ノード間の伝送遅延時間を制御する手段を含む。 Further, according to one aspect of the present invention, there is included means for controlling the transmission delay time between the nodes when there is a change in the transmission data loss rate between the nodes.
本発明によって、複数のノードを跨るリアルタイム通信において、各ノード間の伝送データ損失率の結果を元に各ノード間に伝送遅延時間の許容値を設定することが可能になる。これにより、各ノード間の伝送データ損失率に応じて、伝送遅延時間の許容値を決定し通知することができるので、各ノード間の通信媒体や通信状況に対応した、伝送品質の制御を行うことが可能となる。 According to the present invention, in real-time communication across a plurality of nodes, it becomes possible to set an allowable value of transmission delay time between nodes based on a result of a transmission data loss rate between the nodes. As a result, the allowable value of the transmission delay time can be determined and notified according to the transmission data loss rate between the nodes, so that the transmission quality is controlled according to the communication medium and communication status between the nodes. It becomes possible.
また、各ノード間の伝送遅延時間の合計、すなわち、End To Endの伝送遅延時間を所定の値以下に保ちながら、各ノード間の伝送遅延時間の設定を行うことが可能になる。これにより、End To Endで要求された伝送遅延時間の範囲内で、伝送データ損失率と伝送遅延時間とを関連付けて伝送品質の制御を行うことが可能となる。 It is also possible to set the transmission delay time between the nodes while keeping the total transmission delay time between the nodes, that is, the transmission delay time of End To End, below a predetermined value. This makes it possible to control the transmission quality by associating the transmission data loss rate with the transmission delay time within the range of the transmission delay time requested by End To End.
また、複数のノード間の伝送損失率の測定値の比較結果が所定の条件を満たす場合、各ノード間の伝送遅延時間の許容値を再計算し、各ノードに対して再算出値を通知することで、End To Endの伝送損失率の合計を調整することができる。これにより、End To Endで求められる条件を満たすように、伝送品質制御を行うことが可能となる。 In addition, when the comparison result of the measured values of the transmission loss rate between a plurality of nodes satisfies a predetermined condition, the allowable value of the transmission delay time between each node is recalculated, and the recalculated value is notified to each node. Thus, the total transmission loss rate of End To End can be adjusted. As a result, transmission quality control can be performed so as to satisfy the condition obtained by End To End.
さらに、伝送データ損失率の変化に対応して、各ノード間の伝送遅延時間制御の動的な制御が可能となる。これにより、通信中に一部のノード間の通信状態に変化が生じた場合においても、各ノード間の伝送遅延の許容値を変化させることが可能となり、変化後の条件の元でもEnd To Endで求められる条件を満たすように、伝送品質制御を行うことが可能となる。 Further, it is possible to dynamically control transmission delay time between nodes in response to changes in the transmission data loss rate. As a result, even when the communication state between some nodes changes during communication, it becomes possible to change the allowable value of the transmission delay between the nodes, and End To End even under the changed conditions. Thus, transmission quality control can be performed so as to satisfy the conditions required in the above.
本発明によれば、複数のノードを跨る通信の伝送品質を確保/改善可能な通信システムを実現できるので、リアルタイム通信を制御する通信制御装置をはじめ、データ通信における伝送制御を行う通信制御装置として、広く好適に使用できる。 According to the present invention, a communication system capable of ensuring / improving transmission quality of communication across a plurality of nodes can be realized. Therefore, as a communication control apparatus that controls transmission in data communication, including a communication control apparatus that controls real-time communication. Can be used widely and suitably.
100 通信制御装置
101 第1機器(ハードディスクレコーダ;送信側機器)
102 第1中継機器(ノード;特定ノード)
103 第2機器(テレビ;受信側機器)
404 伝送品質監視処理部(監視手段)
406 伝送時間制御処理部(伝送遅延時間制御手段)
100
102 1st relay apparatus (node; specific node)
103 Second device (TV; receiving device)
404 Transmission quality monitoring processor (monitoring means)
406 Transmission time control processing unit (transmission delay time control means)
Claims (10)
前記伝送経路上の各ノード間のうち、前記特定ノードを端に持つ複数のノード間に対して、前記伝送遅延許容時間を設定して、当該ノード間の端になる前記特定ノードへ通知する伝送遅延時間制御手段と、
前記伝送経路上の各ノード間のうち、少なくとも前記伝送遅延許容時間を設定したノード間の伝送データ損失率を監視する監視手段とを備え、
前記伝送遅延時間制御手段は、前記伝送データ損失率の監視結果に基づいて、前記各ノード間の伝送遅延許容時間を再設定して、前記特定のノードに通知することを特徴とする通信制御装置。 A communication control device that performs transmission control in data communication via a transmission path that passes through one or more specific nodes that can retransmit error data when a transmission error occurs within a preset transmission delay allowable time,
A transmission that sets the allowable transmission delay time between a plurality of nodes having the specific node as an end among the nodes on the transmission path, and notifies the specific node that is an end between the nodes. A delay time control means;
Monitoring means for monitoring a transmission data loss rate between nodes set at least the transmission delay allowable time among the nodes on the transmission path;
The transmission delay time control means resets a transmission delay allowable time between the nodes based on the monitoring result of the transmission data loss rate, and notifies the specific node of the communication control device. .
前記伝送経路上の各ノード間のうち、前記特定ノードを端に持つ複数のノード間に対して、前記伝送遅延許容時間を設定して、当該ノード間の端になる前記特定ノードへ通知する伝送遅延時間制御機能と、
前記伝送経路上の各ノード間のうち、少なくとも前記伝送遅延許容時間を設定したノード間の伝送データ損失率を監視する監視機能とをコンピュータに実現するためのプログラムであり、
前記伝送遅延時間制御機能は、前記伝送データ損失率の監視結果に基づいて、前記各ノード間の伝送遅延許容時間を再設定して、前記特定のノードに通知する機能であることを特徴とするプログラム。 A communication control program for performing transmission control in data communication via a transmission path passing through one or more specific nodes capable of retransmitting error data when a transmission error occurs within a preset transmission delay allowable time,
A transmission that sets the allowable transmission delay time between a plurality of nodes having the specific node as an end among the nodes on the transmission path, and notifies the specific node that is an end between the nodes. Delay time control function,
A program for realizing in a computer a monitoring function for monitoring a transmission data loss rate between nodes that set at least the transmission delay allowable time among the nodes on the transmission path,
The transmission delay time control function is a function of resetting a transmission delay allowable time between the nodes based on a monitoring result of the transmission data loss rate and notifying the specific node. program.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004120399A JP4170251B2 (en) | 2004-04-15 | 2004-04-15 | COMMUNICATION CONTROL DEVICE, PROGRAM THEREOF, AND RECORDING MEDIUM |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004120399A JP4170251B2 (en) | 2004-04-15 | 2004-04-15 | COMMUNICATION CONTROL DEVICE, PROGRAM THEREOF, AND RECORDING MEDIUM |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005303900A true JP2005303900A (en) | 2005-10-27 |
JP4170251B2 JP4170251B2 (en) | 2008-10-22 |
Family
ID=35334878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004120399A Expired - Fee Related JP4170251B2 (en) | 2004-04-15 | 2004-04-15 | COMMUNICATION CONTROL DEVICE, PROGRAM THEREOF, AND RECORDING MEDIUM |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4170251B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013009410A (en) * | 2012-08-22 | 2013-01-10 | Fujitsu Ltd | Wireless relay communication method, wireless base station, and wireless relay station |
JP2013535654A (en) * | 2010-08-04 | 2013-09-12 | マニトワック・フードサービス・カンパニーズ・エルエルシー | Method and system for power control of an ice maker ion cleaner using pulse width modulation |
JP2019134214A (en) * | 2018-01-29 | 2019-08-08 | トヨタ自動車株式会社 | Communication device |
WO2020095568A1 (en) * | 2018-11-07 | 2020-05-14 | 日本電気株式会社 | Management server, data processing method, and non-transitory computer-readable medium |
-
2004
- 2004-04-15 JP JP2004120399A patent/JP4170251B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013535654A (en) * | 2010-08-04 | 2013-09-12 | マニトワック・フードサービス・カンパニーズ・エルエルシー | Method and system for power control of an ice maker ion cleaner using pulse width modulation |
JP2013009410A (en) * | 2012-08-22 | 2013-01-10 | Fujitsu Ltd | Wireless relay communication method, wireless base station, and wireless relay station |
JP2019134214A (en) * | 2018-01-29 | 2019-08-08 | トヨタ自動車株式会社 | Communication device |
WO2020095568A1 (en) * | 2018-11-07 | 2020-05-14 | 日本電気株式会社 | Management server, data processing method, and non-transitory computer-readable medium |
JPWO2020095568A1 (en) * | 2018-11-07 | 2021-10-07 | 日本電気株式会社 | Management server, data processing method, and program |
JP7115560B2 (en) | 2018-11-07 | 2022-08-09 | 日本電気株式会社 | Management server, data processing method, and program |
US11665593B2 (en) | 2018-11-07 | 2023-05-30 | Nec Corporation | Management server, data processing method, and non-transitory computer-readable medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4170251B2 (en) | 2008-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6275686B2 (en) | Providing communication path information in a hybrid network | |
JP2009519683A (en) | Service quality management method, supporting apparatus and readable medium | |
JP2008098736A (en) | Data communication apparatus, method and program | |
JP2005057550A (en) | Channel selecting method, radio station used for the same and radio terminal | |
US20100050006A1 (en) | Communication apparatus, power supply control method, display apparatus, communication method, and computer program product | |
JP2009253981A (en) | Managing method of tti bundling transmission, and communicating equipment | |
US7428271B2 (en) | Network device and data transmission method for efficient data transmission and reception in mobile ad hoc network environment | |
TW201630386A (en) | Method and device for distribution of bandwidth in a network | |
TWI761733B (en) | Network path selection method and network node device using the same | |
JP4170251B2 (en) | COMMUNICATION CONTROL DEVICE, PROGRAM THEREOF, AND RECORDING MEDIUM | |
JP2019525514A (en) | Management of 5G split bearer flow control | |
WO2024067797A1 (en) | Information transmission method, first communication node, second communication node, and storage medium | |
CN110583002A (en) | HTTP adaptive streaming server, method and client terminal based on network environment monitoring | |
JP2007036517A (en) | Radio communication terminal | |
JP5123159B2 (en) | Communication system and gateway device | |
JP2009153179A (en) | Communication station, management station, communication station control method, management station control method, and communication program | |
US7944937B2 (en) | Data transmission apparatus efficiently using network resources | |
JP2002190806A (en) | Radio communication system, medium and program | |
JP2006033396A (en) | Transmitter, receiver, communication system, transmission method, reception method, transmission program, reception program, and server device | |
KR100429795B1 (en) | Method for managing bandwidth of serial bus and apparatus thereof | |
US10177929B1 (en) | System for distributing data to multiple devices | |
JPWO2020110250A1 (en) | Wireless communication equipment, wireless communication systems and wireless communication programs | |
JP2007005894A (en) | Data transmission apparatus and control method thereof, and control program | |
US20240022517A1 (en) | Quality-of-service network flow control | |
WO2004091147A1 (en) | Stream data transmitting apparatus and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080805 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080806 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |