JP2005303835A - Image processing system and original reader - Google Patents

Image processing system and original reader Download PDF

Info

Publication number
JP2005303835A
JP2005303835A JP2004119376A JP2004119376A JP2005303835A JP 2005303835 A JP2005303835 A JP 2005303835A JP 2004119376 A JP2004119376 A JP 2004119376A JP 2004119376 A JP2004119376 A JP 2004119376A JP 2005303835 A JP2005303835 A JP 2005303835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
image data
image
color
monochrome
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004119376A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hironori Sakane
広規 坂根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2004119376A priority Critical patent/JP2005303835A/en
Publication of JP2005303835A publication Critical patent/JP2005303835A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a desired output image by preferably determining whether or not either of an image data for a monochromatic output or the image data for a color output is output. <P>SOLUTION: A processing generating the image data for the color output by a color-image processing section 41 and the processing generating the image data for the monochromatic output by a monochromatic conversion section 42 and a monochromatic image processing section 43 are conducted in parallel to the image data of an original read by a scanner 2. The image based on the image data for the color output and the image based on the image data for the monochromatic output are displayed (a thumb-nail display) simultaneously on a display section 51 for an operation display panel 5, and the selected image data is output from a memory 44 to an output section 3. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明は、入力された画像データに対して画像処理を施す画像処理装置および原稿読取装置に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus and a document reading apparatus that perform image processing on input image data.

スキャナで読み取った原稿の画像データ(レッド(R)、グリーン(G)およびブルー(B)の各濃度値データ)に基づいて、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)およびブラック(K)の各色トナーを用紙に重ね合わせることによって、いわゆる電子写真方式によりフルカラー画像を出力することができる画像形成装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。   Based on image data (red (R), green (G), and blue (B) density value data) of the document read by the scanner, cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black ( An image forming apparatus that can output a full-color image by a so-called electrophotographic method by superimposing the toners of each color K) on a sheet is known (for example, see Patent Document 1).

この種の画像形成装置の中には、スキャナで読み取った原稿の画像データに基づいて、カラー出力用の画像データを生成する処理(カラー画像処理)およびモノクロ出力用の画像データを生成する処理(モノクロ画像処理)のいずれかを選択して実行することができるようになっているものがある。ユーザは、原稿の読み取り開始前に、たとえば画像形成装置に備えられた操作部を操作することにより、カラー画像処理およびモノクロ画像処理のいずれを実行するかを予め選択することとなる。その後、原稿の読み取り開始のための操作が行われると、スキャナによって原稿の画像が読み取られ、カラー画像処理を実行するよう選択されている場合には、原稿の画像データが、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)およびブラック(K)の各濃度値データに変換され、モノクロ画像処理を実行するよう選択されている場合には、原稿の画像データが、ブラック(K)の濃度値データに変換される。そして、カラー画像処理が施された後の画像データ(カラー出力用の画像データ)またはモノクロ画像処理が施された後の画像データ(モノクロ出力用の画像データ)に基づいて用紙にトナー像が転写されることにより、画像形成が行われる。
特開平10−70665号公報
In this type of image forming apparatus, processing for generating image data for color output (color image processing) and processing for generating image data for monochrome output (color image processing) based on image data of a document read by a scanner ( Some of them can be selected and executed (monochrome image processing). The user selects in advance whether to perform color image processing or monochrome image processing by operating an operation unit provided in the image forming apparatus, for example, before starting reading of the document. Thereafter, when an operation for starting reading of the original is performed, if the image of the original is read by the scanner and color image processing is selected to be executed, the image data of the original is cyan (C), When converted to magenta (M), yellow (Y), and black (K) density value data and selected to execute monochrome image processing, the original image data has black (K) density. Converted to value data. Then, the toner image is transferred onto the paper based on the image data after being subjected to color image processing (image data for color output) or the image data after being subjected to monochrome image processing (image data for monochrome output). As a result, image formation is performed.
JP-A-10-70665

しかしながら、上記従来技術では、カラー画像処理およびモノクロ画像処理のいずれを実行するかを原稿の読み取り開始前に選択するので、その後に行われる画像形成によって用紙に転写される画像処理後の画像をユーザが確認することはできず、所望の出力画像が得られない場合がある。
たとえば、原稿画像に薄い黄色の画像が含まれている場合などには、モノクロ画像処理を行うと、薄い黄色の画像部分が白色に変換されるおそれがある。このような場合には、ユーザは、モノクロ画像処理を行って薄い黄色の画像部分が白色に変換されたモノクロ画像を用紙に形成させるよりも、カラー画像処理を行って忠実に再現されたカラー画像を用紙に形成させることを望む場合がある。
However, in the above prior art, since color image processing or monochrome image processing is selected before the reading of the original is started, an image after image processing transferred to the paper by image formation performed thereafter is selected by the user. Cannot be confirmed, and a desired output image may not be obtained.
For example, when the original image includes a light yellow image, the monochrome image processing may convert the light yellow image portion into white. In such a case, the user can perform color image processing and perform color image reproduction faithfully, rather than performing monochrome image processing to form a monochrome image in which a light yellow image portion is converted to white. May be desired to form on the paper.

この発明は、かかる背景のもとでなされたもので、モノクロ出力用の画像データおよびカラー出力用の画像データのいずれを出力するかを好適に決定して、所望の出力画像を得ることができる画像処理装置および原稿読取装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made under such a background, and it is possible to suitably determine which image data for monochrome output or image data for color output is to be output, and to obtain a desired output image. An object is to provide an image processing apparatus and a document reading apparatus.

上記目的を達成するための請求項1記載の発明は、入力された画像データからモノクロ出力用の画像データを生成する処理を行うモノクロ画像処理手段(42,43)と、上記モノクロ画像処理手段による処理と並行して、入力された画像データからカラー出力用の画像データを生成する処理を行うカラー画像処理手段(41)と、上記モノクロ画像処理手段によって生成されたモノクロ出力用の画像データに基づく画像、および上記カラー画像処理手段によって生成されたカラー出力用の画像データに基づく画像を表示可能な表示手段(51,511,512)と、上記表示手段によって画像が表示された後に、モノクロ出力用の画像データおよびカラー出力用の画像データのいずれを出力するかを決定するための出力決定手段(522)とを含むことを特徴とする画像処理装置(1)である。   In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 includes a monochrome image processing means (42, 43) for performing processing for generating image data for monochrome output from input image data, and the monochrome image processing means. In parallel with the processing, based on the color image processing means (41) for generating color output image data from the input image data, and the monochrome output image data generated by the monochrome image processing means. Display means (51, 511, 512) capable of displaying an image and an image based on image data for color output generated by the color image processing means, and for monochrome output after the image is displayed by the display means Output determining means (522) for determining which image data for color output or image data for color output is to be output An image processing apparatus (1), which comprises a.

なお、括弧内の英数字は、後述の実施形態における対応構成要素などを表す。以下、この項において同じ。
この構成によれば、表示手段により表示されたモノクロ出力用の画像データに基づく画像およびカラー出力用の画像データに基づく画像を確認した後、いずれの画像データを出力するかを出力決定手段で決定することができる。すなわち、表示手段により表示されたモノクロ出力用の画像データに基づく画像が所望の画像でない場合には、カラー出力用の画像データを出力して、そのカラー出力用の画像データに基づく画像を得ることができる。したがって、モノクロ出力用の画像データおよびカラー出力用の画像データのいずれを出力するかを好適に決定して、所望の出力画像を得ることができる。
The alphanumeric characters in parentheses indicate corresponding components in the embodiments described later. The same applies hereinafter.
According to this configuration, after confirming the image based on the monochrome output image data and the image based on the color output image data displayed by the display unit, the output determination unit determines which image data to output. can do. That is, when the image based on the monochrome output image data displayed by the display means is not a desired image, the color output image data is output to obtain the image based on the color output image data. Can do. Therefore, a desired output image can be obtained by suitably determining which image data for monochrome output or image data for color output is to be output.

特に、モノクロ画像処理手段による処理(モノクロ画像処理)とカラー画像処理手段による処理(カラー画像処理)とが並行して行われるので、出力決定手段により出力する画像データを決定する際には、モノクロ出力用の画像データおよびカラー出力用の画像データの双方がすでに生成されている。したがって、出力決定手段によって決定された画像データ(モノクロ出力用の画像データまたはカラー出力用の画像データ)を直ちに出力することができるので、カラー画像処理およびモノクロ画像処理のいずれを実行するかを決定してから画像処理を行うような構成と比較して、画像データの出力に要する時間を短縮できる。   In particular, since the processing by the monochrome image processing means (monochrome image processing) and the processing by the color image processing means (color image processing) are performed in parallel, when determining the image data to be output by the output determination means, monochrome processing is performed. Both image data for output and image data for color output have already been generated. Therefore, since the image data (monochrome output image data or color output image data) determined by the output determination means can be output immediately, it is determined whether to execute color image processing or monochrome image processing. Then, the time required to output the image data can be shortened compared to a configuration in which image processing is performed after that.

請求項2記載の発明は、上記表示手段(51,511,512)は、モノクロ出力用の画像データに基づく画像およびカラー出力用の画像データに基づく画像を同時に表示可能であることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置(1)である。
この構成によれば、表示手段に同時に表示されたモノクロ出力用の画像データに基づく画像とカラー出力用の画像データに基づく画像とを見比べて、モノクロ出力用の画像データおよびカラー出力用の画像データのいずれを出力するかを決定することができるので、所望の出力画像を得ることができるか否かをより良好に判断することができる。
The invention according to claim 2 is characterized in that the display means (51, 511, 512) can simultaneously display an image based on image data for monochrome output and an image based on image data for color output. An image processing apparatus (1) according to claim 1.
According to this configuration, the image based on the monochrome output image data and the image based on the color output image data simultaneously displayed on the display unit are compared, and the monochrome output image data and the color output image data are compared. Since it is possible to determine which of these is output, it is possible to better determine whether or not a desired output image can be obtained.

請求項3記載の発明は、原稿の画像を読み取るための原稿読取部(2)と、上記原稿読取部で読み取られた原稿の画像データからモノクロ出力用の画像データを生成する処理を行うモノクロ画像処理手段(42,43)と、上記モノクロ画像処理手段による処理と並行して、上記原稿読取部で読み取られた原稿の画像データからカラー出力用の画像データを生成する処理を行うカラー画像処理手段(41)と、上記モノクロ画像処理手段によって生成されたモノクロ出力用の画像データと、上記カラー画像処理手段によって生成されたカラー出力用の画像データとを個別に記憶する記憶部(44,441,442)と、上記モノクロ画像処理手段によって生成されたモノクロ出力用の画像データに基づく画像、および上記カラー画像処理手段によって生成されたカラー出力用の画像データに基づく画像を表示可能な表示手段(51,511,512)と、上記表示手段によって画像が表示された後に、上記記憶部に記憶されているモノクロ出力用の画像データおよびカラー出力用の画像データのいずれを出力するかを決定するための出力決定手段(522)とを含むことを特徴とする原稿読取装置である。   According to a third aspect of the present invention, there is provided a document reading unit (2) for reading a document image, and a monochrome image for performing processing for generating image data for monochrome output from document image data read by the document reading unit. In parallel with the processing by the processing means (42, 43) and the monochrome image processing means, color image processing means for performing processing for generating image data for color output from the image data of the document read by the document reading section. (41), and storage units (44, 441, 44) for individually storing the monochrome output image data generated by the monochrome image processing unit and the color output image data generated by the color image processing unit 442), an image based on the monochrome output image data generated by the monochrome image processing means, and the color image processing means Thus, display means (51, 511, 512) capable of displaying an image based on the generated color output image data, and for monochrome output stored in the storage unit after the image is displayed by the display means Output determining means (522) for determining which of the image data for color output and the image data for color output is to be output.

この構成によれば、請求項1記載の発明と同様の効果を奏する原稿読取装置を提供することができる。したがって、モノクロ出力用の画像データおよびカラー出力用の画像データのいずれを出力するかを好適に決定して、所望の出力画像を得ることができる。   According to this configuration, it is possible to provide a document reading apparatus that exhibits the same effect as that of the first aspect of the invention. Therefore, a desired output image can be obtained by suitably determining which image data for monochrome output or image data for color output is to be output.

以下には、図面を参照して、この発明の実施形態について具体的に説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係る画像処理装置としての画像処理部1を備えたデジタルカラー複写機の電気的構成を示すブロック図である。
図1を参照して、このデジタルカラー複写機は、スキャナ2で読み取った原稿の画像データ(レッド(R)、グリーン(G)およびブルー(B)の各濃度値データ)に基づいて、出力部3でシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)およびブラック(K)の各色トナーを用紙に重ね合わせることによって、いわゆる電子写真方式によりフルカラー画像を形成することができるものである。
Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of a digital color copying machine including an image processing unit 1 as an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention.
Referring to FIG. 1, this digital color copying machine has an output unit based on image data (red (R), green (G) and blue (B) density value data) of a document read by a scanner 2. 3, by superimposing cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K) toners on paper, a full-color image can be formed by a so-called electrophotographic system.

スキャナ2には、原稿に向けて光を照射するための光源と、原稿からの反射光を受光してアナログ信号を出力するCCDイメージセンサとが備えられている(図示せず)。CCDイメージセンサは、複数個のCCD素子が一直線状に配列されることにより構成されていて、これらのCCD素子の配列方向の電気的な主走査と、光源の原稿に対する相対的な移動による副走査とによって、原稿画像の読み取りが達成される。CCDイメージセンサから出力されたRGB各色の画像データ(アナログ信号)は、A/D変換部4に入力され、このA/D変換部4でそれぞれ多値(たとえば、「0」〜「255」)のデジタルデータに変換された後、画像処理部1に入力される。   The scanner 2 includes a light source for irradiating light toward the document and a CCD image sensor (not shown) that receives reflected light from the document and outputs an analog signal. The CCD image sensor is configured by arranging a plurality of CCD elements in a straight line, and an electric main scanning in the arrangement direction of these CCD elements and a sub-scanning by relative movement of the light source with respect to the original. Thus, reading of the document image is achieved. The RGB color image data (analog signal) output from the CCD image sensor is input to the A / D conversion unit 4, and each A / D conversion unit 4 has multiple values (for example, “0” to “255”). Is converted to digital data and input to the image processing unit 1.

画像処理部に入力された画像データは、カラー画像処理部41とモノクロ変換部42とに与えられる。カラー画像処理部41は、入力されたRGB各色の画像データからカラー出力用の画像データを生成する処理(カラー画像処理)を行うものである。すなわち、カラー画像処理部41では、入力されたRGB各色の画像データに基づいて、CMYK各色の画像データ(たとえば、それぞれ「0」〜「255」の濃度値データ)が生成されるとともに、その画像データに基づいて出力部3で出力されるカラー画像を適正化するための各種画像処理が行われるようになっている。   The image data input to the image processing unit is given to the color image processing unit 41 and the monochrome conversion unit 42. The color image processing unit 41 performs processing (color image processing) for generating image data for color output from input RGB image data. That is, the color image processing unit 41 generates image data of each color of CMYK (for example, density value data of “0” to “255”, respectively) based on the input image data of each color of RGB. Various image processing for optimizing the color image output from the output unit 3 based on the data is performed.

モノクロ変換部42は、入力されたRGB各色の画像データに基づいて、ブラック(K)の画像データ(たとえば、「0」〜「255」の濃度値データ)を生成するものである。モノクロ変換部42で生成されたブラックの画像データは、モノクロ画像処理部43に入力される。モノクロ変換部42およびモノクロ画像処理部43は、入力されたブラックの画像データからモノクロ出力用の画像データを生成する処理(モノクロ画像処理)を行うものである。すなわち、モノクロ画像処理部43では、モノクロ変換部42から入力されたブラックの画像データに対して、その画像データに基づいて出力部3で出力されるモノクロ画像を適正化するための各種画像処理が行われるようになっている。   The monochrome conversion unit 42 generates black (K) image data (for example, density value data “0” to “255”) based on the input RGB image data. The black image data generated by the monochrome conversion unit 42 is input to the monochrome image processing unit 43. The monochrome conversion unit 42 and the monochrome image processing unit 43 perform processing (monochrome image processing) for generating image data for monochrome output from the input black image data. That is, the monochrome image processing unit 43 performs various types of image processing on the black image data input from the monochrome conversion unit 42 to optimize the monochrome image output from the output unit 3 based on the image data. To be done.

このデジタルカラー複写機には、各種入力操作や各種表示を行うための操作表示パネル5が備えられている。操作表示パネル5には、表示部51および操作部52とが備えられている。この実施形態では、カラー画像処理部41で生成されたカラー出力用の画像データに基づく画像と、モノクロ変換部42およびモノクロ画像処理部43で生成されたモノクロ出力用の画像データに基づく画像とを、縮小して操作表示パネル5の表示部51に同時に表示させることにより、これらの画像をサムネイル表示(一覧表示)することができるようになっている。   This digital color copying machine is provided with an operation display panel 5 for performing various input operations and various displays. The operation display panel 5 includes a display unit 51 and an operation unit 52. In this embodiment, an image based on image data for color output generated by the color image processing unit 41 and an image based on image data for monochrome output generated by the monochrome conversion unit 42 and the monochrome image processing unit 43 are used. These images can be reduced and simultaneously displayed on the display unit 51 of the operation display panel 5 so that these images can be displayed as thumbnails (list display).

カラー画像処理部41で生成されたカラー出力用の画像データは、メモリ44に備えられたカラー画像データ記憶部441に記憶されるとともに、カラーサムネイル表示処理部45に入力される。カラーサムネイル表示処理部45は、入力されたカラー出力用の画像データ(CMYK各色の画像データ)からRGB各色の画像データを生成し、その画像データに基づく画像(カラー画像)を操作表示パネル5の表示部51に表示させる。この操作表示パネル5の表示部51に表示されるカラー画像は、カラー画像処理部41によるカラー画像処理後の画像データに基づく画像であるので、カラー画像データ記憶部441に記憶されたカラー出力用の画像データに基づいて出力部3で出力されるカラー画像を忠実に再現できる。   The color output image data generated by the color image processing unit 41 is stored in the color image data storage unit 441 provided in the memory 44 and also input to the color thumbnail display processing unit 45. The color thumbnail display processing unit 45 generates RGB color image data from the input color output image data (CMYK color image data), and displays an image (color image) based on the image data on the operation display panel 5. It is displayed on the display unit 51. Since the color image displayed on the display unit 51 of the operation display panel 5 is an image based on the image data after the color image processing by the color image processing unit 41, the color output data stored in the color image data storage unit 441 is stored. The color image output from the output unit 3 can be faithfully reproduced based on the image data.

一方、モノクロ変換部42およびモノクロ画像処理部43で生成されたモノクロ出力用の画像データは、メモリ44に備えられたモノクロ画像データ記憶部442に記憶されるとともに、モノクロサムネイル表示処理部46に入力される。モノクロサムネイル表示処理部46は、入力されたモノクロ出力用の画像データ(ブラックの画像データ)からRGB各色の画像データを生成し、その画像データに基づく画像(モノクロ画像)を操作表示パネル5の表示部51に表示させる。この操作表示パネル5の表示部51に表示されるモノクロ画像は、モノクロ変換部42およびモノクロ画像処理部43によるモノクロ画像処理後の画像データに基づく画像であるので、モノクロ画像データ記憶部442に記憶されたモノクロ出力用の画像データに基づいて出力部3で出力されるモノクロ画像を忠実に再現できる。   On the other hand, the monochrome output image data generated by the monochrome conversion unit 42 and the monochrome image processing unit 43 is stored in the monochrome image data storage unit 442 provided in the memory 44 and input to the monochrome thumbnail display processing unit 46. Is done. The monochrome thumbnail display processing unit 46 generates RGB color image data from the input monochrome output image data (black image data), and displays an image (monochrome image) based on the image data on the operation display panel 5. This is displayed on the unit 51. Since the monochrome image displayed on the display unit 51 of the operation display panel 5 is an image based on the image data after the monochrome image processing by the monochrome conversion unit 42 and the monochrome image processing unit 43, it is stored in the monochrome image data storage unit 442. A monochrome image output by the output unit 3 can be faithfully reproduced based on the monochrome image data for monochrome output.

その後、ユーザは、操作表示パネル5の表示部51にサムネイル表示されているカラー画像およびモノクロ画像を確認し、操作表示パネル5を操作して、カラー出力およびモノクロ出力のいずれを実行するかを決定することとなる。カラー出力およびモノクロ出力のいずれを実行するかの決定内容を表す信号は、操作表示パネル5から画像処理部1に入力される。そして、カラー出力を実行すると決定された場合には、メモリ44のカラー画像データ記憶部441に記憶されているカラー出力用の画像データが出力部3に出力され、モノクロ出力を実行すると決定された場合には、メモリ44のモノクロ画像データ記憶部442に記憶されているモノクロ出力用の画像データが出力部3に出力される。   Thereafter, the user confirms the color image and the monochrome image displayed as thumbnails on the display unit 51 of the operation display panel 5, and operates the operation display panel 5 to determine whether to perform color output or monochrome output. Will be. A signal representing the determination content of whether to perform color output or monochrome output is input from the operation display panel 5 to the image processing unit 1. When it is determined to execute color output, the color output image data stored in the color image data storage unit 441 of the memory 44 is output to the output unit 3, and it is determined to execute monochrome output. In this case, the monochrome output image data stored in the monochrome image data storage unit 442 of the memory 44 is output to the output unit 3.

出力部3は、たとえば、感光体、メインチャージャ、現像装置および転写装置などを含む周知の構成である。すなわち、画像形成時には、略円筒状の感光体の表面がメインチャージャによって一様に帯電され、この感光体の表面にメモリ44から入力された画像データ(カラー出力用の画像データまたはモノクロ出力用の画像データ)に基づいて光が照射されることにより、感光体の表面にいわゆる静電潜像が形成される。静電潜像が形成された感光体の表面には、現像装置によりトナー(カラー出力の場合はCMYKの各色トナー、モノクロ出力の場合はブラックのトナー)が選択的に付着され、トナー像が形成される。そして、感光体の表面に形成されたトナー像は、転写装置の働きによって用紙に転写される。   The output unit 3 has a known configuration including, for example, a photoconductor, a main charger, a developing device, a transfer device, and the like. That is, at the time of image formation, the surface of the substantially cylindrical photoconductor is uniformly charged by the main charger, and the image data (image data for color output or for monochrome output) input from the memory 44 to the surface of the photoconductor. By irradiating light based on (image data), a so-called electrostatic latent image is formed on the surface of the photoreceptor. On the surface of the photoreceptor on which the electrostatic latent image is formed, toner (CMYK color toner for color output or black toner for monochrome output) is selectively attached by a developing device to form a toner image. Is done. The toner image formed on the surface of the photoconductor is transferred onto the paper by the action of the transfer device.

出力部3は、1つの感光体の表面に各色トナーを順次付着させるような構成であってもよいし、各色トナーに対応して設けられた複数(たとえば、4つ)の感光体の表面に各色トナーを付着させるような構成であってもよい。
図2は、操作表示パネル5の外観構成を示す平面図であって、サムネイル表示を行っているときの状態を示している。
The output unit 3 may be configured such that each color toner is sequentially attached to the surface of one photoconductor, or the surface of a plurality of (for example, four) photoconductors provided corresponding to each color toner. A configuration in which toner of each color is attached may be used.
FIG. 2 is a plan view showing an external configuration of the operation display panel 5 and shows a state in which thumbnail display is performed.

図2に示すように、操作表示パネル5の右端部には、画像形成を行う用紙の部数(セット枚数)を設定する際などに押操作されるテンキー521と、画像形成動作を開始させる際などに押操作されるスタートボタン522と、実行中の画像形成動作を停止させる際などに押操作されるストップボタン523とを含む操作部52が配置されている。
操作表示パネル5の中央部から左端部にかけての部分には、たとえば、タッチパネル付きのカラー液晶表示器により構成された表示部51が配置されている。サムネイル表示を行っている状態では、表示部51の左側部分に互いに近接配置されたカラーサムネイル表示部511およびモノクロサムネイル表示部512に、それぞれ、カラーサムネイル表示処理部45から出力されたカラー出力用の画像データに基づく画像(カラー画像)と、モノクロサムネイル表示処理部46から出力されたモノクロ出力用の画像データに基づく画像(モノクロ画像)が表示される。
As shown in FIG. 2, at the right end of the operation display panel 5, a numeric keypad 521 that is pressed when setting the number of sheets (set number of sheets) on which image formation is performed, and when an image forming operation is started. An operation unit 52 including a start button 522 that is pressed and a stop button 523 that is pressed when the image forming operation being executed is stopped is disposed.
In a portion from the central portion to the left end portion of the operation display panel 5, for example, a display portion 51 configured by a color liquid crystal display with a touch panel is disposed. In a state where thumbnail display is being performed, the color thumbnail display unit 511 and the monochrome thumbnail display unit 512 which are arranged close to each other on the left side of the display unit 51 are respectively used for color output output from the color thumbnail display processing unit 45. An image (color image) based on the image data and an image (monochrome image) based on the monochrome output image data output from the monochrome thumbnail display processing unit 46 are displayed.

サムネイル表示を行っている状態では、表示部51には、上記カラーサムネイル表示部511およびモノクロサムネイル表示部512の他に、カラー出力を実行するよう決定するためのカラー出力決定キー513と、モノクロ出力を実行するよう決定するためのモノクロ出力決定キー514とが表示される。ユーザは、カラー出力決定キー513またはモノクロ出力決定キー514にタッチすることにより、これらのキー513,514による決定操作を行うことができる。カラー出力決定キー513およびモノクロ出力決定キー514は、カラーサムネイル表示部511およびモノクロサムネイル表示部512の近傍に、互いに近接配置されることが好ましい。   In a state where thumbnail display is being performed, in addition to the color thumbnail display unit 511 and the monochrome thumbnail display unit 512, the display unit 51 includes a color output determination key 513 for determining to execute color output, and a monochrome output. A monochrome output determination key 514 for determining to execute is displayed. The user can perform a determination operation using these keys 513 and 514 by touching the color output determination key 513 or the monochrome output determination key 514. The color output determination key 513 and the monochrome output determination key 514 are preferably arranged close to each other in the vicinity of the color thumbnail display unit 511 and the monochrome thumbnail display unit 512.

表示部51には、その他、使用する用紙のサイズを選択するための用紙サイズ選択キー515や、テンキー521の操作によって設定されたセット枚数を表示するためのセット枚数表示部516などが表示される。用紙サイズ選択キー515は、各用紙サイズ(たとえば、日本工業規格(JIS)のA列3番(A3)、A列4番(A4)、B列5番(B5)など)に対応する複数のキーを含み、ユーザは、これらの複数のキーのいずれかにタッチすることにより、使用する用紙のサイズを選択することができる。   In addition, the display unit 51 displays a paper size selection key 515 for selecting the size of the paper to be used, a set number display unit 516 for displaying the set number set by operating the numeric keypad 521, and the like. . The paper size selection key 515 has a plurality of paper sizes corresponding to each paper size (for example, Japanese Industrial Standards (JIS) A row 3 (A3), A row 4 (A4), B row 5 (B5), etc.). The user can select the size of the paper to be used by touching any one of the plurality of keys.

図3は、このデジタルカラー複写機において画像形成を行う際に行われる制御の流れを示すフローチャートである。
図3を参照して、スタートボタン522が押操作されることにより画像形成開始の指示があった場合には(ステップS1でYES)、まず、スキャナ2により原稿の画像が読み取られ(ステップS2)、カラー画像処理部41によるカラー画像処理と、モノクロ変換部42およびモノクロ画像処理部43によるモノクロ画像処理とが並行して実行される。これにより、カラー出力用の画像データが、メモリ44のカラー画像データ記憶部441に記憶されるとともに、カラーサムネイル表示処理部45に入力され、モノクロ出力用の画像データが、メモリ44のモノクロ画像データ記憶部442に記憶されるとともに、モノクロサムネイル表示処理部46に入力される。
FIG. 3 is a flowchart showing the flow of control performed when image formation is performed in this digital color copying machine.
Referring to FIG. 3, when an instruction to start image formation is given by pressing start button 522 (YES in step S1), first, an image of a document is read by scanner 2 (step S2). The color image processing by the color image processing unit 41 and the monochrome image processing by the monochrome conversion unit 42 and the monochrome image processing unit 43 are executed in parallel. As a result, the color output image data is stored in the color image data storage unit 441 of the memory 44 and is also input to the color thumbnail display processing unit 45, and the monochrome output image data is stored in the monochrome image data of the memory 44. The information is stored in the storage unit 442 and input to the monochrome thumbnail display processing unit 46.

その後、カラーサムネイル表示処理部45によってカラー出力用の画像データに基づくカラー画像が表示部51のカラーサムネイル表示部511に表示されるとともに、モノクロサムネイル表示処理部46によってモノクロ出力用の画像データに基づくモノクロ画像が表示部51のモノクロサムネイル表示部512に表示されることにより、サムネイル表示が行われる(ステップS3)。   Thereafter, the color thumbnail display processing unit 45 displays a color image based on the color output image data on the color thumbnail display unit 511 of the display unit 51, and the monochrome thumbnail display processing unit 46 uses the monochrome output image data. A monochrome image is displayed on the monochrome thumbnail display unit 512 of the display unit 51, whereby thumbnail display is performed (step S3).

操作表示パネル5の表示部51におけるサムネイル表示中は、カラー出力決定キー513またはモノクロ出力決定キー514が操作されたか否かが監視される(ステップS4)。そして、カラー出力決定キー513が操作された場合には(ステップS4でYES)、カラー出力を実行するよう設定され(ステップS5)、モノクロ出力決定キー514が操作された場合には(ステップS4でNO)、モノクロ出力を実行するよう設定される(ステップS6)。   During the thumbnail display on the display unit 51 of the operation display panel 5, it is monitored whether the color output determination key 513 or the monochrome output determination key 514 has been operated (step S4). When the color output determination key 513 is operated (YES in step S4), it is set to execute color output (step S5), and when the monochrome output determination key 514 is operated (in step S4). NO), it is set to execute monochrome output (step S6).

このようにして、カラー出力およびモノクロ出力のいずれを実行するかが設定された後、再びスタートボタン522が押操作されると(ステップS7でYES)、その設定内容に応じて用紙に対する画像形成が行われる(ステップS8)。すなわち、カラー出力を実行すると設定されている場合には、メモリ44のカラー画像データ記憶部441に記憶されているカラー出力用の画像データが読み出されて出力部3に与えられ、CMYKの各色トナーを用いて、その画像データに基づくカラー画像が用紙に形成される。一方、モノクロ出力を実行すると設定されている場合には、メモリ44のモノクロ画像データ記憶部442に記憶されているモノクロ出力用の画像データが読み出されて出力部3に与えられ、ブラックのトナーを用いて、その画像データに基づくモノクロ画像が用紙に形成される。   In this way, after setting whether to perform color output or monochrome output, when the start button 522 is pressed again (YES in step S7), image formation on the sheet is performed according to the set content. Performed (step S8). That is, when color output is set to be executed, the color output image data stored in the color image data storage unit 441 of the memory 44 is read and given to the output unit 3, and each color of CMYK A color image based on the image data is formed on the paper using toner. On the other hand, when the monochrome output is set to be executed, the monochrome output image data stored in the monochrome image data storage unit 442 of the memory 44 is read out and given to the output unit 3, and the black toner is output. Is used to form a monochrome image on the paper based on the image data.

この実施形態では、表示部51のモノクロサムネイル表示部512に表示されたモノクロ画像およびカラーサムネイル表示部511に表示されたカラー画像を確認した後、いずれの画像データ(モノクロ出力用の画像データまたはカラー出力用の画像データ)を出力するかをモノクロ出力決定キー514またはカラー出力決定キー513を操作して決定することができる。すなわち、表示部51のモノクロサムネイル表示部512に表示されたモノクロ画像が所望の画像でない場合には、カラー出力用の画像データを出力して、そのカラー出力用の画像データに基づくカラー画像を得ることができる。したがって、モノクロ出力用の画像データおよびカラー出力用の画像データのいずれを出力するかを好適に決定して、所望の出力画像を得ることができる。   In this embodiment, after confirming the monochrome image displayed on the monochrome thumbnail display unit 512 of the display unit 51 and the color image displayed on the color thumbnail display unit 511, any image data (image data for monochrome output or color data) is displayed. Whether to output image data for output) can be determined by operating the monochrome output determination key 514 or the color output determination key 513. That is, when the monochrome image displayed on the monochrome thumbnail display unit 512 of the display unit 51 is not a desired image, the image data for color output is output, and a color image based on the image data for color output is obtained. be able to. Therefore, a desired output image can be obtained by suitably determining which image data for monochrome output or image data for color output is to be output.

特に、モノクロ画像処理とカラー画像処理とが並行して行われるので、モノクロ出力決定キー514またはカラー出力決定キー513により出力する画像データを決定する際には、モノクロ出力用の画像データおよびカラー出力用の画像データの双方がすでに生成されている。したがって、モノクロ出力決定キー514またはカラー出力決定キー513の操作によって決定された画像データ(モノクロ出力用の画像データまたはカラー出力用の画像データ)を直ちに出力することができるので、カラー画像処理およびモノクロ画像処理のいずれを実行するかを決定してから画像処理を行うような構成と比較して、画像データの出力に要する時間を短縮できる。   In particular, since monochrome image processing and color image processing are performed in parallel, when determining image data to be output using the monochrome output determination key 514 or the color output determination key 513, image data for monochrome output and color output are determined. Both image data for use have already been generated. Accordingly, since the image data (monochrome output image data or color output image data) determined by operating the monochrome output determination key 514 or the color output determination key 513 can be output immediately, color image processing and monochrome output can be performed. Compared with a configuration in which image processing is performed after deciding which image processing is to be executed, the time required to output image data can be shortened.

また、この実施形態では、表示部51に同時に表示(サムネイル表示)されたモノクロ画像とカラー画像とを見比べて、モノクロ出力用の画像データおよびカラー出力用の画像データのいずれを出力するかを決定することができるので、所望の出力画像を得ることができるか否かをより良好に判断することができる。
この発明は、以上の実施形態の内容に限定されるものではなく、請求項記載の範囲内において種々の変更が可能である。
In this embodiment, the monochrome image and the color image that are simultaneously displayed (thumbnail display) on the display unit 51 are compared with each other, and it is determined whether to output the image data for monochrome output or the image data for color output. Therefore, it is possible to better determine whether or not a desired output image can be obtained.
The present invention is not limited to the contents of the above embodiments, and various modifications can be made within the scope of the claims.

たとえば、モノクロ出力用の画像データに基づく画像およびカラー出力用の画像データに基づく画像は、表示部51にサムネイル表示されるような構成に限らず、操作表示パネル5(表示部51または操作部52)の操作によって表示部51に切替表示できるような構成であってもよい。
表示部51および操作部52は、操作表示パネル5に一体的に配置された構成に限らず、別個に配置されていてもよい。
For example, the image based on the image data for monochrome output and the image based on the image data for color output are not limited to the configuration in which thumbnails are displayed on the display unit 51, but the operation display panel 5 (the display unit 51 or the operation unit 52 is displayed). ) May be configured to be switched and displayed on the display unit 51.
The display unit 51 and the operation unit 52 are not limited to the configuration arranged integrally with the operation display panel 5, and may be arranged separately.

表示部51は、タッチパネルを備えていないカラー液晶表示器により構成されるものであってもよい。この場合、表示部51に表示されたモノクロ出力用の画像データに基づく画像およびカラー出力用の画像データに基づく画像を確認した後、操作部52を操作することにより、モノクロ出力用の画像データおよびカラー出力用の画像データのいずれを出力するかを決定することができるようになっていてもよい。   The display unit 51 may be configured by a color liquid crystal display that does not include a touch panel. In this case, after confirming the image based on the image data for monochrome output displayed on the display unit 51 and the image based on the image data for color output, the image data for monochrome output and It may be possible to determine which image data for color output is to be output.

上記実施形態では、デジタルカラー複写機を例にとって説明したが、この発明は、デジタルカラー複写機に限らず、ファクシミリやプリンタなどの他の画像形成装置にも適用可能であるし、スキャナ装置などの原稿読取装置にも適用可能である。また、画像処理部1が装置内に備えられたような構成に限らず、外部から入力された画像データに対して画像処理を行う画像処理装置を個別に構成することも可能である。   In the above-described embodiment, the digital color copying machine has been described as an example. However, the present invention is not limited to the digital color copying machine, but can be applied to other image forming apparatuses such as a facsimile and a printer. The present invention can also be applied to a document reading device. The image processing unit 1 is not limited to the configuration provided in the apparatus, and an image processing apparatus that performs image processing on image data input from the outside can be configured individually.

この発明をプリンタに適用した場合には、たとえば、デジタルカメラで撮影した画像のデータをプリンタに直接入力できるような構成となっていてもよい。この場合、デジタルカメラから直接入力された画像データに対してモノクロ画像処理およびカラー画像処理を並行して行い、それらの画像処理後の画像データに基づく画像をサムネイル表示した後、ユーザによって選択された画像データ(モノクロ出力用の画像データまたはカラー出力用の画像データ)に基づく画像が出力されるようになっていてもよい。   When the present invention is applied to a printer, for example, it may be configured such that image data captured by a digital camera can be directly input to the printer. In this case, monochrome image processing and color image processing are performed in parallel on the image data directly input from the digital camera, and images based on the image data after the image processing are displayed as thumbnails, and then selected by the user. An image based on image data (monochrome output image data or color output image data) may be output.

この発明の一実施形態に係る画像処理装置としての画像処理部を備えたデジタルカラー複写機の電気的構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an electrical configuration of a digital color copying machine including an image processing unit as an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. 操作表示パネルの外観構成を示す平面図であって、サムネイル表示を行っているときの状態を示している。It is a top view which shows the external appearance structure of the operation display panel, Comprising: The state at the time of performing the thumbnail display is shown. このデジタルカラー複写機において画像形成を行う際に行われる制御の流れを示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a flow of control performed when image formation is performed in the digital color copying machine.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像処理部
2 スキャナ
41 カラー画像処理部
42 モノクロ変換部
43 モノクロ画像処理部
44 メモリ
441 カラー画像データ記憶部
442 モノクロ画像データ記憶部
51 表示部
511 カラーサムネイル表示部
512 モノクロサムネイル表示部
522 スタートボタン
1 Image Processing Unit 2 Scanner 41 Color Image Processing Unit 42 Monochrome Conversion Unit 43 Monochrome Image Processing Unit 44 Memory 441 Color Image Data Storage Unit 442 Monochrome Image Data Storage Unit 51 Display Unit 511 Color Thumbnail Display Unit 512 Monochrome Thumbnail Display Unit 522 Start Button

Claims (3)

入力された画像データからモノクロ出力用の画像データを生成する処理を行うモノクロ画像処理手段と、
上記モノクロ画像処理手段による処理と並行して、入力された画像データからカラー出力用の画像データを生成する処理を行うカラー画像処理手段と、
上記モノクロ画像処理手段によって生成されたモノクロ出力用の画像データに基づく画像、および上記カラー画像処理手段によって生成されたカラー出力用の画像データに基づく画像を表示可能な表示手段と、
上記表示手段によって画像が表示された後に、モノクロ出力用の画像データおよびカラー出力用の画像データのいずれを出力するかを決定するための出力決定手段とを含むことを特徴とする画像処理装置。
Monochrome image processing means for performing processing for generating image data for monochrome output from input image data;
In parallel with the processing by the monochrome image processing means, color image processing means for performing processing for generating image data for color output from input image data;
Display means capable of displaying an image based on monochrome output image data generated by the monochrome image processing means and an image based on color output image data generated by the color image processing means;
An image processing apparatus comprising: output determination means for determining which of monochrome output image data and color output image data is to be output after an image is displayed by the display means.
上記表示手段は、モノクロ出力用の画像データに基づく画像およびカラー出力用の画像データに基づく画像を同時に表示可能であることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。   2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the display unit can simultaneously display an image based on image data for monochrome output and an image based on image data for color output. 原稿の画像を読み取るための原稿読取部と、
上記原稿読取部で読み取られた原稿の画像データからモノクロ出力用の画像データを生成する処理を行うモノクロ画像処理手段と、
上記モノクロ画像処理手段による処理と並行して、上記原稿読取部で読み取られた原稿の画像データからカラー出力用の画像データを生成する処理を行うカラー画像処理手段と、
上記モノクロ画像処理手段によって生成されたモノクロ出力用の画像データと、上記カラー画像処理手段によって生成されたカラー出力用の画像データとを個別に記憶する記憶部と、
上記モノクロ画像処理手段によって生成されたモノクロ出力用の画像データに基づく画像、および上記カラー画像処理手段によって生成されたカラー出力用の画像データに基づく画像を表示可能な表示手段と、
上記表示手段によって画像が表示された後に、上記記憶部に記憶されているモノクロ出力用の画像データおよびカラー出力用の画像データのいずれを出力するかを決定するための出力決定手段とを含むことを特徴とする原稿読取装置。
An original reading unit for reading an image of the original;
Monochrome image processing means for performing processing for generating image data for monochrome output from image data of a document read by the document reading unit;
In parallel with the processing by the monochrome image processing means, a color image processing means for performing processing for generating image data for color output from image data of the original read by the original reading section;
A storage unit for individually storing the monochrome output image data generated by the monochrome image processing unit and the color output image data generated by the color image processing unit;
Display means capable of displaying an image based on monochrome output image data generated by the monochrome image processing means and an image based on color output image data generated by the color image processing means;
Output determining means for determining which of monochrome output image data and color output image data stored in the storage unit is to be output after an image is displayed by the display means; A document reading apparatus characterized by the above.
JP2004119376A 2004-04-14 2004-04-14 Image processing system and original reader Pending JP2005303835A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004119376A JP2005303835A (en) 2004-04-14 2004-04-14 Image processing system and original reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004119376A JP2005303835A (en) 2004-04-14 2004-04-14 Image processing system and original reader

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005303835A true JP2005303835A (en) 2005-10-27

Family

ID=35334819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004119376A Pending JP2005303835A (en) 2004-04-14 2004-04-14 Image processing system and original reader

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005303835A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258804A (en) * 2006-03-20 2007-10-04 Ricoh Co Ltd Image processing unit
JP2008109613A (en) * 2006-09-29 2008-05-08 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2008118213A (en) * 2006-10-31 2008-05-22 Brother Ind Ltd Image processor
JP2009130428A (en) * 2007-11-20 2009-06-11 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus and image formation system
US7948656B2 (en) 2007-04-20 2011-05-24 Murata Machinery, Ltd. Image processing apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258804A (en) * 2006-03-20 2007-10-04 Ricoh Co Ltd Image processing unit
JP4628984B2 (en) * 2006-03-20 2011-02-09 株式会社リコー Image processing device
JP2008109613A (en) * 2006-09-29 2008-05-08 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
US8462378B2 (en) 2006-09-29 2013-06-11 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus for producing plural images on a single sheet with a user selected integration pattern
JP2008118213A (en) * 2006-10-31 2008-05-22 Brother Ind Ltd Image processor
US7948656B2 (en) 2007-04-20 2011-05-24 Murata Machinery, Ltd. Image processing apparatus
JP2009130428A (en) * 2007-11-20 2009-06-11 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus and image formation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8228557B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US10491765B2 (en) Operation console receiving user operation and electronic device and image forming apparatus provided with the operation console
US20100027056A1 (en) Image forming apparatus, program, and preview display method
US6222545B1 (en) Image processing apparatus and method
JP5241750B2 (en) Image display apparatus, image forming apparatus, image display method, computer program, and recording medium
JPH01126074A (en) Image forming device
JP2008148037A (en) Image processor, server device, output device display method, data processing method, storage medium, and program
JP2010137467A (en) Image formation device, the printing support method, and printing support program
JP2009159119A (en) Image processing device and image reading device
JP4237165B2 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
JP2010219763A (en) Image operation display device and image-forming device
JP2011249996A (en) Image processor, image transmitter, and program
JP2005303835A (en) Image processing system and original reader
JP4806610B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program executed by computer
US20090103143A1 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP2006101444A (en) Image forming device and control method therefor
JP2009177307A (en) Image forming apparatus and method for generating thumbnail image
JP2010219764A (en) Image operation display device and image-forming device
JP5033827B2 (en) Image operation display apparatus and image forming apparatus
JP4841891B2 (en) Image forming apparatus
JP2008103919A (en) Image forming apparatus and method thereof
JP2008035263A (en) Image-forming device
JP2005055699A (en) Image forming apparatus
JP3774712B2 (en) Color image processing device
JP2752985B2 (en) Stop device for image processing equipment