JP2005302193A - Disk-shaped optical recording medium - Google Patents
Disk-shaped optical recording medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005302193A JP2005302193A JP2004119109A JP2004119109A JP2005302193A JP 2005302193 A JP2005302193 A JP 2005302193A JP 2004119109 A JP2004119109 A JP 2004119109A JP 2004119109 A JP2004119109 A JP 2004119109A JP 2005302193 A JP2005302193 A JP 2005302193A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disk
- recording medium
- center hole
- shaped
- optical recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報記録面を覆う光透過層及び中心孔を有するディスク状光記録媒体に関するものである。 The present invention relates to a disc-shaped optical recording medium having a light transmission layer and a center hole covering an information recording surface.
従来、ディスク状光記録媒体としてCD(Compact Disc)に加えてDVD(Digital Versatile Disc)が公知であり、両光ディスクともに、外径が120mm、厚さが1.2mmに統一されているが、DVDは照射光として波長が650nm程度のCDよりも短いレーザ光を用い、対物レンズの開口数を0.6とCDよりも大きくすることでCDよりも高密度で大容量の情報を記録・再生できる。光ディスクは、照射光の波長が短く、レンズの開口数が大きいほどディスクの傾き(反り)によりコマ収差が発生して情報の記録・再生精度が低下する傾向があるため、DVDでは光透過層の厚さをCDの半分の0.6mmとすることで、ディスクの傾き(反り)に対するマージンを確保し、情報の記録・再生精度を維持している。 Conventionally, a DVD (Digital Versatile Disc) is known as a disc-shaped optical recording medium in addition to a CD (Compact Disc). Both optical discs have a uniform outer diameter of 120 mm and a thickness of 1.2 mm. Uses laser light shorter than CD with a wavelength of about 650 nm as irradiating light, and by making the numerical aperture of the objective lens 0.6 and larger than CD, it is possible to record / reproduce information with higher density and higher capacity than CD. . An optical disc has a tendency that coma aberration occurs due to the tilt (warp) of the disc as the wavelength of the irradiation light is short and the numerical aperture of the lens increases, so that the information recording / reproducing accuracy tends to decrease. By setting the thickness to 0.6 mm, which is half of the CD, a margin for the tilt (warp) of the disc is secured, and the recording / reproducing accuracy of information is maintained.
最近、ディスク状光記録媒体の更なる高密度化を目指して開発が行われており、DVDよりも高い記録密度を有するブルーレイディスク等の高密度光ディスクが実用化されている。かかる高密度光ディスクは、例えば、光透過層(カバー層)の厚さを0.1mmとし、波長が405nm程度の青紫色半導体レーザと、開口数が0.85程度の対物レンズとを用いることにより、DVDと同じ直径120mmの光ディスクでDVDよりも約5倍以上の情報を記録可能である。 Recently, development has been carried out with the aim of further increasing the density of a disk-shaped optical recording medium, and a high-density optical disk such as a Blu-ray disk having a recording density higher than that of a DVD has been put into practical use. Such a high-density optical disc uses, for example, a blue-violet semiconductor laser having a light transmission layer (cover layer) thickness of 0.1 mm, a wavelength of about 405 nm, and an objective lens having a numerical aperture of about 0.85. The information can be recorded about five times more than DVD with an optical disk having the same diameter of 120 mm as DVD.
上述の各光ディスクには例えば径15mmの中心孔が形成されており、光ディスクについて記録または再生を行う場合、光ディスクを記録再生装置に装着し、装置内で中心孔を利用して光ディスクのチャッキングが行われ、回転駆動されるようになっており、また、光ディスクをケース内に収容し保管するときに、ケースの保持突起に中心孔を係合させて固定している。かかる中心孔は、光ディスクの製造工程において打ち抜き加工等により形成される(下記特許文献1参照)。 Each of the optical disks described above has a central hole having a diameter of 15 mm, for example. When recording or reproducing an optical disk, the optical disk is mounted on a recording / reproducing apparatus, and the optical disk is chucked using the central hole in the apparatus. In addition, when the optical disk is housed and stored in the case, the center hole is engaged with and fixed to the holding protrusion of the case. Such a center hole is formed by punching or the like in the optical disk manufacturing process (see Patent Document 1 below).
上述のような光ディスクの装置への装着時やケース内への収容時における光ディスクのユーザの指による取り扱いは、通常、光ディスクの情報記録面を避けて行われ、光ディスクの光沢面のため滑り易く落下等してしまうことがある。
本発明は、上述のような従来技術の問題に鑑み、ユーザが指で取り扱うときに滑り難くしたディスク状光記録媒体を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a disk-shaped optical recording medium that is less likely to slip when a user handles it with a finger.
上記目的を達成するために、本発明によるディスク状光記録媒体は、ディスク状基体の少なくとも一方のディスク面に設けられた情報記録面を光透過層で覆うとともに前記ディスク状基体の中心部に中心孔を設けたディスク状光記録媒体であって、前記中心孔の近傍表面に前記中心孔と同心円状の粗面を設けたことを特徴とする。 To achieve the above object, a disc-shaped optical recording medium according to the present invention covers an information recording surface provided on at least one disc surface of a disc-shaped substrate with a light-transmitting layer and is centered on the central portion of the disc-shaped substrate. A disc-shaped optical recording medium provided with holes, wherein a rough surface concentric with the center hole is provided on a surface in the vicinity of the center hole.
このディスク状光記録媒体によれば、ユーザがディスク状光記録媒体を取り扱うとき、中心孔の近傍表面に設けた同心円状の粗面を指で扱うことで滑り難くなり、落下等を防止できる。 According to this disk-shaped optical recording medium, when the user handles the disk-shaped optical recording medium, it becomes difficult to slip by handling the concentric rough surface provided on the surface near the center hole with a finger, so that dropping or the like can be prevented.
上記ディスク状光記録媒体において前記粗面は前記ディスク面上の情報記録面のない領域に対応した前記光透過層の表面に形成されていることが好ましい。また、前記粗面は前記中心孔の内周から所定幅で形成されていることが好ましい。また、前記粗面の設けられた領域が不透明であることが好ましい。 In the disk-shaped optical recording medium, it is preferable that the rough surface is formed on the surface of the light transmission layer corresponding to a region having no information recording surface on the disk surface. The rough surface is preferably formed with a predetermined width from the inner periphery of the center hole. Moreover, it is preferable that the area | region in which the said rough surface was provided is opaque.
本発明のディスク状光記録媒体によれば、ユーザが指で取り扱うときに滑り難くなり、ディスク状光記録媒体の落下等を防止できる。 According to the disk-shaped optical recording medium of the present invention, it becomes difficult for the user to slip when handling with a finger, and the disk-shaped optical recording medium can be prevented from falling.
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は本実施の形態による光ディスクの平面図である。図2は図1の光ディスクの断面図である。 FIG. 1 is a plan view of an optical disc according to the present embodiment. FIG. 2 is a cross-sectional view of the optical disk of FIG.
図1,図2に示すように、本実施の形態によるディスク状光記録媒体としての光ディスク10は、ディスク状の基体11と、基体11の一方の面上に設けられた情報記録面13と、情報記録面13を覆うようにして設けられた光透過層12と、ディスク状の基体11の中心に設けられた中心孔15と、を備える。
As shown in FIGS. 1 and 2, an
図1のように、情報記録面13は、ディスク状の基体11の最外周近傍の外周13aから中心孔15の近くの内周13bまでのディスク状領域に設けられている。図1,図2のように、中心孔15の内周から所定幅で中心孔15と同心円状の粗面9が形成されている。この同心円状の粗面9は、情報記録面13の内周13bの内側の中心孔15に近い領域にリング状に形成されており、指で触るとざらつき感のある粗さになっており、各種の方法により形成できるが、例えば、超音波振動を与えることで形成可能である。
As shown in FIG. 1, the
次に、図1,図2の光ディスクの製造工程について図3乃至図9を参照して説明する。図3は図1,図2の光ディスクの基体の要部断面図(a)及び光透過層を形成した基体の要部断面図(b)である。図4乃至図8は光ディスクの製造工程の内の打ち抜き工程を示す要部断面図である。図9は、図4乃至図8の打ち抜き工程で得られた光ディスクの要部断面図である。 1 and 2 will be described with reference to FIGS. 3 to 9. FIG. 3 is a cross-sectional view (a) of the main part of the substrate of the optical disk of FIGS. 1 and 2 and a cross-sectional view (b) of the main part of the substrate on which the light transmission layer is formed. 4 to 8 are cross-sectional views showing the main part of the punching process in the optical disk manufacturing process. FIG. 9 is a cross-sectional view of the main part of the optical disk obtained by the punching process of FIGS.
まず、基体11を樹脂成形により製造する。一対の成形金型(図示省略)に溶融したポリカーボネート等の樹脂を射出することで、基体11を、例えば直径が120mm、厚さが1.1mmにディスク状に成形する。ディスク状の基体11は、図3(a)のように、情報記録面13の反対面中心部で凹んで形成された円形凹部15aと、情報記録面13側に突き出て円形凹部15aよりも径が小さくかつ中心に孔15cのある円形小突起部15bと、を有する。
First, the
円形凹部15aは後工程を経ることで中心孔15となるが、図2の中心孔15の垂直壁17の下部(図2の下側)は円形凹部15aの成形時に形成される。また、この成形の際に、成形金型内に配置されたスタンパ(図示省略)により情報記録面13に所定の微細な凹凸等を形成する。情報記録面13は、図1の外周13aと内周13bとの間のディスク状領域に形成される。なお、成形樹脂として、ポリカーボネートに代えてアクリル、エポキシ等の樹脂を用いてもよい。
The
次に、ディスク状基体11の情報記録面13に機能層を形成する。例えば、光ディスク10が情報再生専用タイプの場合、機能層として反射層を情報記録面13に形成する。また、光ディスク10が情報の記録・再生可能なタイプである場合、機能層として反射層、記録層をこの順で情報記録面13に形成する。反射層はAl、Ag、Au等からなり、スパッタリング法、蒸着法等により形成できる。記録層は相変化材料、色素材料、光磁気材料等からなり、スパッタリング法、スピンコート法、蒸着法等により形成できる。
Next, a functional layer is formed on the
次に、図3(b)のように、ディスク状基体11の情報記録面13上に光透過層12をスピンコート法により形成する。即ち、基体11を水平に配置して回転駆動し、基体11の円形小突起部15bの周囲に紫外線硬化性樹脂を上方から所定量供給し、樹脂に遠心力が作用することで樹脂が径方向外側に付勢されて情報記録面13全体に展延される。基体11の円形小突起部15bの周囲に樹脂を滴下してスピンコートを行うことで、樹脂が容易かつ均一に展延でき、好ましい。この後、紫外線照射により樹脂を硬化させることで、情報記録面13上に例えば厚さ0.1mmの平坦な光透過層12を形成する。
Next, as shown in FIG. 3B, the
次に、図3(b)のように光透過層12が形成された基体11に中心孔15を形成する。即ち、図4に示すように、円形凹部15aよりも径の大きい孔23aを有するリング状の円筒部材から構成された下部の押さえ用治具23を基体11の裏面11aに当接させ、基体11を保持する。
Next, as shown in FIG. 3B, the
次に、図5に示すように、上部の押さえ用治具24を下降させることにより、押さえ用治具24の切込み形成用刃部24bを光透過層12に押し込む。この場合、切込み形成用刃部24bが光透過層12の厚みよりも若干高いので、押さえ用治具24の平坦に形成された下面24cを光透過層12の表面14に当接させることで、切込み形成用刃部24bの刃先が基体11の表面に到達する。これにより、光透過層12に切込み形成用刃部24bの直径(例えば、16mm)と等しい円形の切込みが形成される。
Next, as shown in FIG. 5, the upper
また、上部の押さえ用治具24は、図5のように、中心孔15の形成のときに後述の打抜き用刃部25によって打ち抜かれた打抜き片を挿通させ外部に除去するための挿通用孔24aが中央部に形成されて全体として円筒状に形成され、切込み形成用刃部24bの円形状の刃先が挿通用孔24aの下端から突き出て形成され、また押さえ用治具24の平坦に形成された下面24cが切込み形成用刃部24bの外周に同心円状に形成されている。
Further, as shown in FIG. 5, the
次に、図5の状態を維持しながら、図6のように、下部の押さえ用治具23の孔23aを通して基体11の円形凹部15aに挿入した打抜き用刃部25を上昇させるとともに、刃部本体26を先端に有する打抜き用刃部25の下方に設けられた超音波発生部(図示省略)で超音波を発生させて刃部本体26に伝達することで刃部本体26を振動させる。この際に、図6のように、打抜き用刃部25の位置決め用凸部27の当接部27aがコイルばね等の付勢部材Sにより図の上方に付勢されて基体11の円形小突起部15bの中心の孔15cに当接させられ、打抜き用刃部25の中心と基体11の中心の孔15cとが位置ずれしていても、当接部27aの上端部が孔15cに嵌合することにより、打抜き用刃部25が基体11に対して移動して打抜き用刃部25の中心と基体11の中心とが一致する。
Next, while maintaining the state of FIG. 5, as shown in FIG. 6, the
また、位置決め用凸部27は、打抜き用刃部25の中心の孔部25a内に位置するシャフト27bを有し、シャフト27bの先端側に当接部27aが連結されており、孔部25a内でシャフト27bの周囲に配置されたコイルばね等の付勢部材Sが当接部27aを図の上方に付勢するようになっている。
The positioning
次に、図6の状態から打抜き用刃部25を上昇させて刃部本体26を円形凹部15aの底面に当接させ、更に上昇させることで、図7に示すように、刃部本体26の刃先を基体11に押し込む。この際に、打抜き用刃部25の下方に設けられた超音波発生部(図示省略)によって刃部本体26が超音波によって振動させられているため、基体11に刃部本体26をスムーズに押し込むことができるとともに、刃部本体26からの超音波は、基体11を通して、更に光透過層12の表面14に当接した押さえ用治具24の平坦な下面24cを通して上部の押さえ用治具24へと振動が伝達されていくが、この超音波により光透過層12の表面14と平坦な下面24cとの間で振動が生じる。このため、同心円状の平坦な下面24cに当接した光透過層12の表面14には、図1のように、下面24cの同心円形状に対応して同心円状の粗面9が形成される。
Next, by raising the
次に、打抜き用刃部25を更に上昇させることで刃部本体26の刃先が基体11の表面14に達することにより、図8に示すように、基体11から円形小突起部15bの近傍部分11bが打ち抜かれて図1,図2の中心孔15が形成される。この際に、切込み形成用刃部24bによって光透過層12に切込みが形成されているため、刃部本体26の刃先が表面14に達することで、切込み形成用刃部24bの内側の光透過層12の中心部分12aが基体11から引き剥がされる。これにより、図9のように、中心孔15が光透過層12の表面14に切込み形成用刃部24bの傾斜した外周側面に対応した傾斜角を有する傾斜面16を有し、表面14側の直径が裏面11a側よりも大きい。
Next, by further raising the
上述のようにして得た光ディスク10は、更に、裏面11a側に所定のプリント等が施されて完成する。
The
以上のように、本実施の形態の光ディスク10によれば、中心孔15の内周から所定幅の表面14であって、情報記録面13の内周13bの内側に同心円状の粗面9を設けることで、ユーザが光ディスク10をケースに収容したりまた記録再生装置に対し装着や除去するために取り扱うとき、中心孔15の近傍表面に設けた同心円状の粗面9を指で扱うことで滑り難くなり、光ディスク10の落下等を防止できる。
As described above, according to the
また、上述のように、中心孔15の近傍における同心円状の粗面9は、中心孔15の打ち抜き工程において光透過層12の表面14に超音波による振動を与えることで形成できるが、この打ち抜き工程において打抜き用刃部25の刃部本体26を超音波で振動させることで基体11にスムーズに押し込むことができ、製造工程における効果をあわせて得ることができる。
As described above, the concentric rough surface 9 in the vicinity of the
また、粗面9は、図1のようにリング状に形成されるが、その幅(外径)は図5の押さえ用治具24の平坦に形成された下面24cの形状に対応するので、下面24cの形状を変えることで、粗面9を所定の幅(外径)に形成することができる。
Further, the rough surface 9 is formed in a ring shape as shown in FIG. 1, but its width (outer diameter) corresponds to the shape of the
また、透明な基体11の中心孔15の周囲にリング状の粗面9が形成されることで、その粗面9が設けられた領域が不透明となるので、光ディスク10の製造工程において中心孔15の打ち抜き工程が完了したことを目視で分かる。このため、光ディスク10におけるリング状の粗面9を打ち抜き工程完了の目印にして工程管理を行うことができる。
In addition, since the ring-shaped rough surface 9 is formed around the
以上のように本発明を実施するための最良の形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で各種の変形が可能である。例えば、同心円状の粗面は光ディスク10の基体11の裏面11a側に設けてもよい。
As described above, the best mode for carrying out the present invention has been described. However, the present invention is not limited to these, and various modifications are possible within the scope of the technical idea of the present invention. For example, the concentric rough surface may be provided on the
また、光ディスク10の同心円状の粗面9の位置は、図1の位置に限定されず、図1の情報記録面13の内周13bの中心孔15側の内側領域であればよく、例えば、この内側領域で内周13bに沿った所定幅のリング状の領域を粗面としてもよく、また、内周13bと中心孔15との間のリング状の全領域を粗面としてもよい。
Further, the position of the concentric rough surface 9 of the
また、光ディスク10は、一方の面にだけ情報記録面を有する片面タイプであるが、本発明はこれに限定されず、両面に情報記録面を有する両面タイプでであってもよいことは勿論である。
The
9 粗面
10 光ディスク
11 ディスク状の基体
12 光透過層
13 情報記録面
13a 外周
13b 内周
14 表面
15 中心孔
DESCRIPTION OF SYMBOLS 9
Claims (4)
前記中心孔の近傍表面に前記中心孔と同心円状の粗面を設けたことを特徴とするディスク状光記録媒体。 A disk-shaped optical recording medium in which an information recording surface provided on at least one disk surface of a disk-shaped substrate is covered with a light transmission layer and a central hole is provided in the center of the disk-shaped substrate,
A disc-shaped optical recording medium, wherein a rough surface concentric with the center hole is provided on a surface in the vicinity of the center hole.
4. The disc-shaped optical recording medium according to claim 1, wherein the roughened area is opaque.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004119109A JP2005302193A (en) | 2004-04-14 | 2004-04-14 | Disk-shaped optical recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004119109A JP2005302193A (en) | 2004-04-14 | 2004-04-14 | Disk-shaped optical recording medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005302193A true JP2005302193A (en) | 2005-10-27 |
Family
ID=35333491
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004119109A Withdrawn JP2005302193A (en) | 2004-04-14 | 2004-04-14 | Disk-shaped optical recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005302193A (en) |
-
2004
- 2004-04-14 JP JP2004119109A patent/JP2005302193A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1343153B1 (en) | Optical recording medium, optical recording medium production method, optical recording medium production apparatus, program, and medium | |
JP5065461B2 (en) | Optical information recording medium, method for manufacturing the same, and method for holding optical information recording medium | |
JPH0676448A (en) | Disk player device | |
WO2005018901A1 (en) | Mold, substrate for optical disk, and optical disk | |
TWI270065B (en) | Information storage medium, stamper, disc apparatus, and management information playback method | |
JP2005302193A (en) | Disk-shaped optical recording medium | |
JP2005317053A (en) | Manufacturing method of optical disk, and optical disk device | |
US6835434B2 (en) | Method for manufacturing disc-shaped optical recording medium and disc-shaped substrate for optical recording medium | |
JP2007133970A (en) | Optical recording medium and manufacturing method of the same | |
JP4270830B2 (en) | Optical recording medium manufacturing method and optical recording medium manufacturing apparatus | |
JPWO2006028051A1 (en) | Optical information recording medium manufacturing method and optical information recording medium | |
US7680018B2 (en) | Optical recording medium, and manufacturing method and manufacturing device thereof | |
JP4258096B2 (en) | Optical recording medium manufacturing apparatus and manufacturing method | |
JP4320303B2 (en) | Positioning device for disc manufacturing | |
JP4284888B2 (en) | Optical information recording medium | |
JP2005302249A (en) | Disk-like optical recording medium | |
JP2000331377A (en) | Optical disk | |
JP2003242680A (en) | Disk-shaped optical recording medium | |
US20030151150A1 (en) | Method for manufacturing disc-shaped optical recording medium | |
JP2001014738A (en) | Production of optical recording medium | |
KR20040078667A (en) | Method for manufacturing discoid optical record medium and discoid optical record medium | |
JP2004164726A (en) | Manufacturing method for optical record medium and optical recording medium | |
KR100922428B1 (en) | Apparatus for attaching and detaching cap for optical disc spin-coating, apparatus for optical disc spin-coating using the same and method for preparing an optical disc using the same | |
JP2001067730A (en) | Optical disk and its production | |
JP2003346383A (en) | Optical recording medium, its manufacturing method and apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070703 |