JP2005301774A - Vehicle information providing apparatus - Google Patents
Vehicle information providing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005301774A JP2005301774A JP2004118580A JP2004118580A JP2005301774A JP 2005301774 A JP2005301774 A JP 2005301774A JP 2004118580 A JP2004118580 A JP 2004118580A JP 2004118580 A JP2004118580 A JP 2004118580A JP 2005301774 A JP2005301774 A JP 2005301774A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- information
- destination
- unit
- vehicle information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、放送局が例えば視聴者参加型の番組の中などで問いかけを行い、番組を視聴した車両のユーザが車両情報の収集機能を有する車載機を介して問いかけに返答しながら放送局に車両情報を提供する車両情報提供装置に関する。 In the present invention, a broadcast station makes an inquiry in, for example, a viewer-participation program, and the user of the vehicle who views the program answers the inquiry via an in-vehicle device having a vehicle information collecting function to the broadcast station. The present invention relates to a vehicle information providing apparatus that provides vehicle information.
従来より車両情報を取得するセンサを備えた車両(プローブカー)から情報を収集して他の車両に渋滞などの道路状況を知らせるシステムが提案されている。
このシステムは、例えば車両が一定距離を移動する間の所要時間や停車回数などの車両情報を解析して渋滞を検知するものである。
そして、例えば特開2002−150495号公報には、渋滞発生などに対応する所定の条件のときだけ情報を送信するものが提案されている。
This system detects a traffic jam by analyzing vehicle information such as a required time and the number of stops while the vehicle moves a certain distance, for example.
For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-150495 proposes a method for transmitting information only under a predetermined condition corresponding to occurrence of traffic jams.
しかしながら、所要時間や停車回数などを解析するというだけでは、走行場所(市街地や幹線道路、信号の多い場所や少ない場所)、ドライバの性格や運転技術、運転の状況(急ぐときやゆっくりドライブを楽しむとき)などによって異なり、そのためこれにより渋滞などの道路状況を的確に判断するのは困難である。
また、所定の条件のときだけ情報を送信するシステムでは、渋滞していないために情報が送られないのか、その道路を走行中の車両がいないために情報が送られないのか判断できない。
However, simply by analyzing the time required and the number of stops, the driving location (city areas, highways, places with a lot of traffic lights, places with few traffic lights), the driver's personality and driving skills, the driving situation (when driving quickly or enjoying driving slowly) For this reason, it is difficult to accurately determine road conditions such as traffic jams.
In addition, in a system that transmits information only under a predetermined condition, it cannot be determined whether information is not sent because there is no traffic jam or whether information is not sent because there is no vehicle traveling on the road.
そこで、観光地周辺などの渋滞予測を的確に行うためにも、その近辺を走行中のドライバから渋滞や目的地に関する生の情報や意見を聴くのが最も効果的な方法であるが、そのためには、ドライバに電話やFAXあるいは電子メールなどで状況を報告してもらう必要がある。
一方、渋滞に関して言えば、渋滞に対する感覚に個人差があり、状況が同じでも渋滞と感じる人もいれば、渋滞と感じない人もいる。そのため、ドライバの意見だけで渋滞を判断するのは難しく、とくに渋滞の程度を知ることはドライバの意見にバラツキがあるため、なおさら困難である。
Therefore, in order to accurately predict traffic jams around sightseeing spots, it is most effective to listen to raw information and opinions on traffic jams and destinations from drivers who are driving nearby. Needs to have the driver report the situation by phone, fax or email.
On the other hand, regarding traffic jams, there are individual differences in the sense of traffic jams, and some people feel the traffic jams even if the situation is the same, and some people do not feel the traffic jams. For this reason, it is difficult to judge a traffic jam only by the driver's opinion, and it is particularly difficult to know the degree of the traffic jam because the driver's opinions vary.
したがって、ドライバの生の情報・意見を聴くとともに、車両情報も得て総合判断するのが好ましい。
しかしドライバから両方の情報を得ることは多大な手間が掛かるので、この方法で必要な情報を迅速に収集するのは実際上難しい。
したがって本発明は、上記問題点に鑑み、ドライバの報告に要する手間を軽減し、ドライバの意見をより客観的なものにして的確な状況判断を可能とする車両情報提供装置を提供することを目的とする。
Therefore, it is preferable to listen to the driver's raw information / opinions and obtain vehicle information to make a comprehensive judgment.
However, it is actually difficult to quickly collect necessary information by this method because it takes a lot of time to obtain both pieces of information from the driver.
Therefore, in view of the above problems, the present invention has an object to provide a vehicle information providing apparatus that can reduce time and effort required to report a driver, make a driver's opinion more objective, and make an accurate situation determination. And
本発明は、例えば視聴者参加型の番組の中などで司会者が情報の提供を呼びかけ、番組を視聴した車両のユーザが車両情報の収集機能を有する車載機を介してアンケートに応える形で問いかけに対する返答やリクエストの希望などと一緒に放送局が必要とする車両情報を返信するもので、放送された信号を受信する受信手段と、受信した信号を音声と音声以外の信号に分離する分離手段と、音声を提示する提示手段と、音声以外の信号に基づいて車両内に設置された機器から車両情報を収集する収集手段と、送信の指示を行うための操作手段と、操作手段の操作に基づいて収集した車両情報を含む応答信号を送信する送信手段とを有する車載機を車両に備えるものとした。 In the present invention, for example, in a viewer-participation-type program, a moderator calls for provision of information, and a user of a vehicle who views the program answers a questionnaire through an in-vehicle device having a vehicle information collection function. The vehicle information required by the broadcasting station is returned together with the response to the request and the request request, etc., receiving means for receiving the broadcasted signal, and separating means for separating the received signal into audio and non-audio signals Presenting means for presenting voice, collecting means for collecting vehicle information from devices installed in the vehicle based on signals other than voice, operating means for instructing transmission, and operation of the operating means The vehicle includes an in-vehicle device having transmission means for transmitting a response signal including vehicle information collected based on the vehicle information.
本発明は、放送された信号を受信した車載機が操作手段の操作に基づいて収集した車両情報を含む応答信号を送信するので、簡単な手続で放送局が必要としている情報を迅速に提供できるようになり、ユーザの返答だけでなく状況を客観的に判断するための車両情報も送信できるようになる。 In the present invention, since the vehicle-mounted device that has received the broadcast signal transmits a response signal including the vehicle information collected based on the operation of the operation means, the information required by the broadcast station can be quickly provided by a simple procedure. As a result, not only the user's response but also vehicle information for objectively judging the situation can be transmitted.
以下、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、デジタル放送に対応した第1の実施例にかかる車両情報提供装置の構成を示すブロック図である。
放送信号には、データ放送用言語(BML)で記述されたデータ信号が含まれている。
車載機1は、送受信部2とナビゲーション部とからなっている。
送受信部2は、デジタル放送局6Aからの電波を受信し、受信した車両のユーザが番組の司会者(ディスクジョッキー、以下DJと称する)からの問いかけに対する返答を入力し、GPS衛星3からの電波を受信して得た車両の位置情報と車両LAN4を介して車内に設置したセンサから収集した車両情報を付加して無線通信により放送局サーバ5へ送信するものである。
Embodiments of the present invention will be described below.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a vehicle information providing apparatus according to a first embodiment corresponding to digital broadcasting.
The broadcast signal includes a data signal described in a data broadcasting language (BML).
The in-vehicle device 1 includes a transmission /
The transmission /
送受信部2は、制御部10、無線通信部20、放送受信部30、車両情報取得部40で構成し、放送受信部30がデジタル放送電波を受信し、番組内でDJからの問いかけがあると、制御部10が放送信号をデコードしてDJの問いかけに対する返答の候補としての選択肢と送信先アドレスを取得し、同時に放送局が必要としている問いかけに関連する車両情報を識別する。
次にユーザが選択肢を選択して返答を入力すると、車両情報取得部40が保持する車両情報のうち問いかけに関連する車両情報とナビゲーション部50が保持する車両の位置情報をユーザの返答に付加して無線通信部20が放送局サーバ5へ送信する。
The transmission /
Next, when the user selects an option and inputs a response, the vehicle information related to the inquiry among the vehicle information held by the vehicle
制御部10は、送信情報取得部11、放送デコード部12、車両情報選択部13、車両情報解析部14、ラジオネーム保持部15、出力制御部16、車両情報記憶部17で構成する。
送信情報取得部11は、放送局サーバ5へ送信する情報を取得する部分で、ユーザの返答や、ナビゲーション部50が持っている車両の現在位置、個人情報記憶手段または車載機ID記憶手段としてのラジオネーム保持部15に記憶されているラジオネームまたは車載機ID、車両情報選択部13が識別した放送局が必要としているDJの問いかけと関連する車両情報などを取得する。また、ユーザの返答を入力する際に時間監視を行うための図示しないタイマを内蔵する。
The
The transmission information acquisition unit 11 is a part that acquires information to be transmitted to the
放送デコード部12は、放送受信部30が受信したデジタル放送信号をデコードする部分で、デジタル放送信号をDJの声や音楽などの音声信号とDJの問いかけに対する返答の選択肢や送信先アドレスが含まれるデータ信号に分離する。
The
車両情報選択部13は、放送デコード部12でデコードされたデジタル放送信号に含まれる選択肢から、音声の中にDJからの問いかけが含まれているか、また、放送局がどのような情報を必要としているかを認識し、ユーザが選択した返答の選択肢から、放送局が必要としている情報に関連している車両情報を特定する。
車両情報解析部14は、車両情報選択部13がDJの問いかけと関係あると認識した車両情報のうち、解析が必要な車両情報を車両情報記憶部17などから取得する。
The vehicle
The vehicle
ラジオネーム保持部15は、メモリなどの記憶媒体で、ユーザの個人情報としてのラジオネームまたは車載機1個々を識別する車載機IDを記憶するのに用いる。
出力制御部16は、ナビゲーション部50の入出力(表示部51、音声出力部54、操作部56)を使い、ユーザに希望する放送局の選局をさせたり、選局された放送局の番組の音声を出力したり、車両情報選択部13が取得した選択肢を画面に表示させたりする。
車両情報記憶部17は、HDなどの記憶媒体で、車両情報取得部40が取得した車両情報を所定時間記憶する。
The radio
The
The vehicle
無線通信部20は、携帯電話、PHS、MCA無線などの無線通信機であり、送信情報取得部11が取得したユーザの返答の他に、車両の現在位置やラジオネームまたは車載機ID、車両情報などを放送局サーバ5に送信する。
無線通信部20はさらに情報センタ25とも通信可能となっている。情報センタ25は、各車両の無線通信部20および放送局サーバ5と情報の送受信を行なう通信装置26と、記憶装置28と、これらを制御する制御装置27とを備えている。
放送受信部30は、ラジオやテレビなどのデジタル放送電波を受信する。
車両情報取得部40は、車両LAN4と接続され、車速センサや雨滴センサなどから得られた車両情報を所定時間毎に取得し、車両情報記憶部17に記憶する。
The
The
The
The vehicle
ナビゲーション部50は、表示部51、GPS受信部52、記憶部53、音声出力部54、ナビ制御部55、操作部56、電源管理部57で構成し、GPS衛星3からの電波をGPS受信部52が受信し、その情報をもとにナビ制御部55が現在地情報としての現在位置を計算する。
ナビ制御部55はまた、記憶部53から地図データを読み出して、現在位置周辺の地図を表示部51に表示したり、経路検索手段としての経路検索機能を備え、目的地への経路を検索したりする。また、GPSだけなく、車速センサや振動ジャイロセンサによって車の移動量と移動方向を調べて位置情報を補正する。
また、目的地入力手段および経由地入力手段としての目的地入力機能および経由地入力機能を備え、あらかじめ設定した目的地や経由地を記憶部53に記憶できるようになっている。
The
The
Further, a destination input function and a waypoint input function as a destination input means and a waypoint input means are provided, and a preset destination and waypoint can be stored in the
表示部51は、液晶画面などのモニタであり、ナビ制御部55の指示に従い、地図を表示したり、放送受信部30が受信したDJの問いに対する選択肢や文字情報を表示する。
GPS受信部52は、車両の現在位置を検出するためにGPSアンテナを介してGPS衛星3からの電波を受信する受信機である。
記憶部53は、HDなどの記憶媒体で、地図データを記憶する他、ユーザが操作部56から入力した目的地や経由地に関する情報やナビ制御部55が検索した目的地までの経路も記憶する。また、目的地履歴情報記憶手段として目的地の履歴情報も記憶する。
The
The
The
音声出力部54は、ナビ制御部55の指示に従い、音声による案内や、放送受信部30が受信した放送の音声を出力する。
ナビ制御部55は、操作部56から入力された目的地までの経路検索やルートガイドを行うほか、制御部10から出力を依頼された画像や音声の出力を表示部51や音声出力部54に指示する。
操作部56は、ジョイスティックやリモコンなどの入力装置で、目的地の設定や、放送受信部30が受信したDJの問いかけに対する返答を入力するのに使われる。
電源管理部57は、車両のイグニションスイッチを介してバッテリー電源に接続され、ACC信号に対応して装置全体の電源の管理を行う。図1では簡単のためナビ制御部55への接続線のみ示してある。とくに図示しないが、作動停止のための電源スイッチも備えている。
The
The
The
The
図2は、車載機1における処理のメインフローを示すフローチャートである。
まず車載機が起動されて、ステップ101において、ユーザが希望する放送の選局を行うと、ステップ102において放送受信部30がデジタル放送の受信を開始する。放送受信部30は、受信した時分割多重化放送ストリーム(TSパケット)を放送デコード部12に送る。
次のステップ103において、放送デコード部12がデコードを開始し、TSパケットを音声信号とデータ信号に分離する。
そしてステップ104において、出力制御部16が上記分離された音声信号をナビゲーション部50に送出し、ナビ制御部55を経由して音声出力部54から放送の音声を出力する。
FIG. 2 is a flowchart showing a main flow of processing in the in-vehicle device 1.
First, when the vehicle-mounted device is activated and the user selects a desired broadcast in
In the
In
次のステップ105では、車両情報選択部13がデータ放送用言語(BML)で記述されたデータ信号に、DJからの問いかけを示すフラグがあるかどうかをチェックする。フラグが含まれていない間は判定し、ステップ105の処理を繰り返してDJの問いかけがあるまで待機する。
フラグにより問いかけがある場合は、ステップ106に進んで、車両情報選択部13がフラグに記されているIDを取得する。同時に無線通信部20がデータ信号に含まれる放送局サーバ5の送信先アドレスを取得する。
In the
When there is an inquiry by the flag, the process proceeds to step 106, and the vehicle
次のステップ107において、車両情報選択部13は、取得したIDを基にDJの問いかけが「渋滞」、「天気」、「目的地」のいずれに該当するか、そして当該問いかけに関連して放送局が必要としている車両情報を識別する。併せて当該問いかけに対応する返答の「選択肢」もデータ信号から取得する。「選択肢」はDJからの問いかけがある場合のみ放送される。
In the
ステップ108では、出力制御部16がステップ107で識別した問いかけに対する返答の選択肢をナビゲーション部50に送出し、ナビ制御部55を経由して表示部51に表示する。
DJの問いかけには、「国道○号線、渋滞していますか?」などの渋滞に関する問いかけや「雨の降っている地域がありますか?」などの天気に関する問いかけや「日曜日の今日、どこに向かっていますか?」などの目的地に関する問いかけの他に、「次に放送する曲は、以下のどれが良いですか?」などのリクエストに関する問いかけがある。
これらの問いかけのうちリクエスト以外は、返答の内容に客観性をもたせるため、返答する際に放送局が必要とする車両情報が付加される。
In
DJ questions include questions about traffic, such as “National Highway ○, is there traffic?”, Questions about the weather, such as “Is there a raining area?” In addition to the question about the destination such as "Do you want to broadcast?"
Of these questions, except for the request, vehicle information required by the broadcasting station is added when the response is made in order to make the content of the response objective.
選択肢には、DJの問いかけが渋滞に関する問いかけであれば「渋滞している」(渋滞)、「渋滞していない」などがあり、天気に関する問いかけであれば「雨が降っている」(雨)、「雪が降っている」(雪)「雨、雪ではない」などがあり、目的地に関する問いかけであれば「遊園地」、「ショッピング」、「景勝地」などがある。 Options include “congested” (congested) or “not congested” if the DJ's question is related to traffic jam, and “raining” (rain) if the question is related to the weather , “Snow is falling” (snow) “rain, not snow”, etc., and there are “amusement park”, “shopping”, “scenic spot”, etc. as questions about the destination.
次のステップ109において送信情報取得部11が時間監視用のタイマをスタートさせ、次のステップ110において所定時間経過したかどうか判定する。
所定時間経過しない場合は次のステップ111において出力制御部16を経由して操作部56からユーザの返答が入力されたかどうかを判定し、入力された場合は次のステップ112において入力に応じた処理を行い、入力されない場合はステップ110に戻り、出力制御部16を経由して操作部56からユーザの返答が入力されるまで待機する。
ステップ112の処理が終わったらステップ105に戻り、次のDJの問いかけがあるまで待機する。
ステップ110において所定時間経過した場合はステップ113において出力制御部16を経由して表示部51の表示を消去し、ステップ105に戻って再びDJの問いかけがあるまで待機する。
In the
If the predetermined time has not elapsed, it is determined in the
When the process of
If a predetermined time has elapsed in
図3〜図6は、ステップ112における処理の詳細を示すフローチャートである。
まず、ステップ201において送信情報取得部11が出力制御部16を経由して操作部56から入力されたユーザの返答を取得すると、ステップ202において、車両情報選択部13が先のステップ107で識別した問いかけが「渋滞」であるかを判定し、「渋滞」であればステップ203に進み、「渋滞」でなければステップ301に進む。
3 to 6 are flowcharts showing details of the processing in
First, when the transmission information acquisition unit 11 acquires a user response input from the
次のステップ203において、先のステップ111で入力されたユーザの返答が「渋滞している」であるかをチェックし、「渋滞している」であれば、次のステップ204に進んで、車両情報解析部14が車両情報記憶部17に記憶されている所定時間前から最新に至る車速の平均を計算し、次のステップ205において、送信情報取得部11がその平均車速を取得する。
ステップ203のチェックでユーザ入力が「渋滞している」でなければ、平均車速取得の処理をスキップしてステップ206へ進む。
ステップ206では、送信情報取得部11がGPS受信部52の情報をもとにナビ制御部55が計算した車両の現在位置などの現在地情報を取得する。
In the
If the user input is not “congested” in the check of
In
次のステップ207では送信情報取得部11がラジオネーム保持部15に記憶されているユーザのラジオネームまたは車載機IDを取得する。
次のステップ208では、無線通信部20を経由して送信情報取得部11が取得した上記情報(ユーザの返答、ユーザの返答が「渋滞している」であるときの平均車速、車両の現在位置、ユーザのラジオネームまたは車載機ID)を放送局サーバ5へ送信する。
車載機IDはいったん情報センタ25に送信され、情報センタにて車載機IDの代わりに個人情報としてのラジオネームが付加された後、放送局サーバ5へ送信される。付加されたラジオネームは情報センタの記憶装置28に記憶されるとともに、車両側ではラジオネーム保持部15に記憶される。
ステップ208のあとは、ステップ105へ戻る。
In the
In the
The in-vehicle device ID is once transmitted to the
After
つぎに、ステップ301では、車両情報選択部13がメインフローのステップ107で識別した問いかけが「目的地」であるかをチェックする。問いかけが「目的地」であればステップ302に進み、「目的地」でなければステップ401へ進む。
ステップ302において、送信情報取得部11はナビゲーション部50の記憶部53に目的地情報あるいは経由地情報が設定されているかどうかをチェックし、設定されていればステップ303において、記憶部53に設定されている目的地情報あるいは経由地情報の名称または緯度経度をユーザの返答に付加するため取得し、その後ステップ308に進む。このとき、同時にナビゲーション部50の記憶部53に記憶されているナビ制御部55が検索した目的地までの経路をユーザの返答に付加する。これにより、ユーザの手を煩わすことなく目的地情報が入力される。
Next, in
In
ステップ302のチェックでナビゲーション部50の記憶部53に目的地情報あるいは経由地情報が設定されていなければ、ステップ304に進み、送信情報取得部11が先のステップ201で取得したユーザの返答における目的地属性を参照して、次のステップ305において目的地の推定を行う。
ここで、目的地属性とは、DJからの「日曜日の今日、皆さんはどこに向かっていますか?」など目的地に関する問いかけの答えとして「ショッピング」や「遊園地」のような目的地の属性を表すものである。答えとしてはこのほか、「旅行」や「ドライブ」など属性がなかったりはっきりしないものもある。
If the destination information or waypoint information is not set in the
Here, the destination attribute is the attribute of the destination such as “shopping” or “amusement park” as an answer to the question about the destination such as “Where are you heading today on Sunday” from DJs? It represents. There are other answers, such as “travel” and “drive”, which have no attributes or are unclear.
目的地属性が「ショッピング」や「遊園地」などの場合、ナビゲーション部50の記憶部53に記憶されている目的地情報の履歴を参照してそれと同じ属性を持ち、かつ最も目的地としての履歴が多い場所を推定目的地とする。
目的地が推定できた場合は、ステップ306においてその推定した目的地を目的地情報とする。
目的地が推定できない場合は、ステップ307においてユーザの返答を「目的地なし」とする。
目的地属性が「旅行」や「ドライブ」などの場合、またはそれと同じ属性を持つ場所が目的地情報の履歴にない場合は目的地が推定できないとする。
以上により、ナビゲーションに目的地や経由地が設定されてなくても、履歴情報がある場合は目的地情報の自動入力が可能となる。
When the destination attribute is “shopping”, “amusement park” or the like, the history of the destination is stored with reference to the history of the destination information stored in the
If the destination can be estimated, in
If the destination cannot be estimated, the user's response is “no destination” in
It is assumed that the destination cannot be estimated if the destination attribute is “travel”, “drive”, or the like, or if there is no place having the same attribute in the destination information history.
As described above, even if no destination or waypoint is set in the navigation, if there is history information, the destination information can be automatically input.
ステップ306、307のあと、ステップ308へ進む。
ステップ308〜310は、先のステップ206〜208と同様である。
ステップ310において無線通信部20を経由して、送信情報取得部11から放送局サーバ5へユーザの返答とともに送信される車両情報は、目的地または推定目的地、車両の現在位置、ユーザのラジオネームまたは車載機IDとなる。
ステップ310のあと、ステップ105へ戻る。
After
In
After
つぎに、ステップ401では、車両情報選択部13がメインフローのステップ107で識別した問いかけが「天気」であるかをチェックし、「天気」であればステップ402に進み、「天気」でなければステップ501へ進む。
ステップ402では、ユーザの返答が「雨」または「雪」であるかをチェックし、「雨」または「雪」であれば、ステップ403において送信情報取得部11が車両情報記憶部17に記憶されている雨滴センサ情報を取得する。
雨滴センサ情報は、車両情報取得部40が所定時間毎に雨滴センサから取得して車両情報記憶部17に記憶している。
返答が「雨」または「雪」でなければ、雨滴センサ情報取得の処理をスキップしてステップ404へ進む。
Next, in
In
The raindrop sensor information is acquired from the raindrop sensor by the vehicle
If the response is not “rain” or “snow”, the process of acquiring raindrop sensor information is skipped and the process proceeds to step 404.
ステップ404〜406は、先のステップ206〜208と同様である。ただし、ステップ406では、無線通信部20を経由して送信情報取得部11から放送局サーバ5へユーザの返答とともに送信される車両情報は、ユーザの返答が「雨」または「雪」であるときの雨滴センサ情報、車両の現在位置、ユーザのラジオネームまたは車載機IDとなる。
ステップ406のあと、ステップ105へ戻る。
After
ステップ107で識別した問いかけが「渋滞」、「天気」、「目的地」のいずれにも該当せず、ステップ401から分岐したステップ501では、送信情報取得部11がGPS受信部52の情報をもとにナビ制御部55が計算した車両の現在位置を取得する。このステップ501から503は、先のステップ206〜208と同様である。
ステップ503で無線通信部20を経由して送信情報取得部11から放送局サーバ5へ送信される車両情報は、車両の現在位置、ユーザのラジオネームまたは車載機IDだけとなる。
ステップ503のあと、ステップ105へ戻る。
以上の処理によって、ユーザの返答とともに、放送局が必要とする車両情報が自動的に付加されて送信されることになる。
The inquiry identified in
In
After
Through the above processing, the vehicle information required by the broadcasting station is automatically added and transmitted together with the user's reply.
つぎに図7は、車載機1の電源管理の流れを示すフローチャートである。
電源管理は、送受信部2およびナビゲーション部50内の処理と並列に動作し、各部の処理がいかなる場合においてもこのフローに従って電源管理が行われる。
まず、ステップ601において車載機1が起動されると、次のステップ602において電源管理部57が電力の供給を開始する。
次のステップ603において電源スイッチがオフされたかどうか判定し、電源スイッチがオフされた場合はステップ605に移行し、オフされない場合は次のステップ604においてACC信号がオフされたかどうか判定し、ACC信号がオフされた場合は次のステップ605において電力の供給を停止して終了する。
オフされない場合はステップ603に戻り、電源スイッチがオフされるまで待機する。
Next, FIG. 7 is a flowchart showing a flow of power management of the in-vehicle device 1.
The power management operates in parallel with the processing in the transmission /
First, when the vehicle-mounted device 1 is activated in
In the
If not turned off, the process returns to step 603 and waits until the power switch is turned off.
本実施例では、図2のフローチャートのステップ101、102が発明における受信手段を構成し、ステップ103が分離手段を、ステップ104が提示手段を、ステップ108、111が操作手段を構成している。とくにステップ108は表示手段を、ステップ111は入力手段を構成している。
また、図3〜図6のフローチャートのステップ203〜206、ステップ302〜308、ステップ402〜404が収集手段を、ステップ208、310、406、503が送信手段を構成している。
さらに、ラジオネーム保持部が個人情報記憶手段と車載機ID記憶手段を兼ねている。
In this embodiment, steps 101 and 102 in the flowchart of FIG. 2 constitute the receiving means in the invention,
Also, steps 203 to 206,
Further, the radio name holding unit serves as both personal information storage means and in-vehicle device ID storage means.
本実施例は以上のように構成され、デジタル放送局の電波をデコードして取得した問いかけに対する返答の選択肢をユーザが選択して返答を入力するので、ユーザが手間を掛けずに応答できるようになる。
また、デジタル放送局の電波をデコードして取得した送信先アドレスに返答を送信するので、ユーザが返答の送信先を調べて入力する手間を省くことができる。
選択肢や送信先アドレスが放送信号に含まれることにより、車載機1がこれらの情報を持つ必要がなくなり、状況に応じて容易に返答の選択肢や送信先アドレスを変更できるようになり、システムの保守性も向上する。
また、車両の位置情報や問いかけに関連する車両情報を返答に付加するので、収集側でより客観的な状況判断ができるようになる。
The present embodiment is configured as described above, and the user selects a reply option for the inquiry obtained by decoding the radio wave of the digital broadcasting station and inputs the reply, so that the user can respond without taking time and effort. Become.
Further, since the response is transmitted to the transmission destination address obtained by decoding the radio wave of the digital broadcasting station, it is possible to save the user from checking and inputting the transmission destination of the response.
Since the options and the transmission destination address are included in the broadcast signal, the vehicle-mounted device 1 does not need to have such information, and the response options and the transmission destination address can be easily changed according to the situation, thereby maintaining the system. Also improves.
In addition, since vehicle position information and vehicle information related to the inquiry are added to the response, a more objective situation determination can be made on the collecting side.
さらに、返答にラジオネームなどの個人情報が付加されるので、視聴者にフレンドリーな番組にすることができる。
また、返答を無線で送信するので、時間と場所に制約されることなく迅速に返答できるようになる。
さらに、ナビゲーション部50の持つGPSの位置認識機能を利用することにより、簡単に車両の現在位置を取得でき、同じくナビゲーション部の持つ音声出力機能や画面表示機能を共有することにより、部品点数を削減して車載機1の製造コストを抑えることができる。
Furthermore, since personal information such as a radio name is added to the response, it is possible to make the program friendly to the viewer.
In addition, since the reply is transmitted wirelessly, it becomes possible to reply quickly without being restricted by time and place.
Furthermore, the current position of the vehicle can be easily acquired by using the GPS position recognition function of the
なお、図3のフローにおけるステップ204では、車両情報解析部14が車両情報記憶部17に記憶されている所定時間前から最新に至る車速の平均を計算するものとしたが、この代わりに、所定時間内における最高速度を求め、次のステップ205において送信情報取得部11が当該最高速度を取得して、放送局サーバ5へ送信するための車両情報としてもよい。
これにより、最高速度が所定速度以下になったときは渋滞と判断でき、また、速度に応じて渋滞の程度を認識できる。
In
Thereby, when the maximum speed is less than or equal to the predetermined speed, it can be determined that there is a traffic jam, and the level of the traffic jam can be recognized according to the speed.
あるいは、ステップ204において、平均車速を計算する代わりに、所定時間内における停車回数を計数して、これを放送局サーバ5へ送信するための車両情報としてもよい。
これにより、停車回数が所定回数以上になったときは渋滞と判断でき、また、停車回数に応じて渋滞の程度を認識できる。
目的地までの経路を付加することにより、渋滞予測の精度が向上する。
Alternatively, in
Thereby, when the number of stops is equal to or greater than a predetermined number, it can be determined that there is a traffic jam, and the degree of traffic jam can be recognized according to the number of stops.
By adding a route to the destination, the accuracy of traffic jam prediction is improved.
また、図5のフローにおけるステップ403では、送信情報取得部11が車両情報記憶部17に記憶されている雨滴センサ情報を取得するものとしたが、この代わりに、ワイパー動作情報(オン/オフ/間欠動作)や外気温度を取得するようにしてもよい。
これらの情報を送信することによって、ワイパー動作情報から「雨」または「雪」の判断ができ、ワイパー動作情報から「雨」または「雪」の強さを認識できる。同様に、外気温度によっても「雨」か「雪」の程度の判断ができる。
In
By transmitting these pieces of information, “rain” or “snow” can be determined from the wiper operation information, and the strength of “rain” or “snow” can be recognized from the wiper operation information. Similarly, the degree of “rain” or “snow” can be determined by the outside air temperature.
つぎに、第2の実施例としてアナログ放送に対応した車両情報提供装置について説明する。
図8は、第2の実施例の構成を示すブロック図で、図1と同一部分には同一符号を付してある。
車載機1Aは、送受信部2Aとナビゲーション部50とからなっている。
送受信部2Aは、制御部10A、無線通信部20、放送受信部30A、車両情報取得部40で構成する。
Next, a vehicle information providing apparatus corresponding to analog broadcasting will be described as a second embodiment.
FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the second embodiment, and the same parts as those in FIG.
The in-
The transmission /
放送受信部30Aはアナログ放送局6Bからのテレビやラジオなどのアナログ放送電波を受信し、ユーザがリクエスト要求を行うと、制御部10Aが受信している放送局を認識し、該当する放送局サーバ5へアクセスし、放送局が必要としている車両情報の種別と返答の選択肢を取得する。
次にユーザが選択肢を選んで返答すると、車両情報取得部40が保持する車両情報とナビゲーション部50が保持する車両の位置情報をユーザの返答に付加して無線通信部20が放送局サーバ5へ送信する。
The broadcast receiving unit 30A receives an analog broadcast radio wave such as a television or radio from the
Next, when the user selects an option and responds, the vehicle information held by the vehicle
制御部10Aは、送信情報取得部11、選択肢取得部61、放送局情報記憶部62、車両情報解析部14A、ラジオネーム保持部15、出力制御部16A、車両情報記憶部17で構成する。
選択肢取得部61は、ユーザがナビゲーション部50の操作部56からリクエスト要求を行った場合に、放送局情報記憶手段としての放送局情報記憶部62の情報と、ナビゲーション部50から取得する車両の位置情報とから、現在受信している放送局を特定し、無線通信部20を経由して特定した放送局サーバ5に接続し、放送局が必要としている(DJの問いかけに関連する)車両情報が何かということとDJの問いかけに対する選択肢を取得する。
The
When the user makes a request request from the
放送局情報記憶部62には、各放送局の周波数と受信エリア、および、各放送局サーバ5へアクセスするためのアドレスが記憶されている。
車両情報解析部14Aは、DJの問いと関連して選択肢取得部61が取得した放送局が必要としている車両情報のうち、解析が必要な車両情報を車両情報記憶部17やナビゲーション部50から取得して解析する。
出力制御部16Aは、ナビゲーション部50の入出力(表示部51、音声出力部54、操作部56)を使い、ユーザに希望する放送局の選局をさせたり、選局された放送を出力したり、選択肢取得部61が取得した選択肢を表示させたりする。
The broadcast station
The vehicle
The
無線通信部20は、選択肢取得部61の要求により、ユーザのリクエスト要求に基づきDJの問いかけに対する返答の選択肢と、関連する必要な車両情報を放送局サーバ5から取得する。
また、送信情報取得部11が取得したユーザの返答の他に、車両の現在位置やラジオネームまたは車載機ID、車両情報などを放送局サーバ5に送信する。
In response to a request from the
In addition to the user's response acquired by the transmission information acquisition unit 11, the current position of the vehicle, the radio name or the vehicle-mounted device ID, vehicle information, and the like are transmitted to the
図9は、第2の実施例の車載機1Aにおける処理のメインフローを示すフローチャートである。
車載機が起動されて、ステップ701において、ユーザが希望する放送の選局を行うと、ステップ702において放送受信部80がアナログ放送の受信を開始する。次のステップ703において出力制御部16Aが音声信号をナビゲーション部50に送出し、ナビ制御部55を経由して音声出力部54から放送の音声を出力する。
音声出力開始後、ユーザが番組でDJからの問いかけを聴き、これに返答しようとするときは、返答の選択肢を求めるリクエスト要求を操作部56から入力する。
FIG. 9 is a flowchart showing a main flow of processing in the in-
When the vehicle-mounted device is activated and the user selects a desired broadcast in
When the user listens to an inquiry from the DJ and responds to the inquiry after starting the audio output, a request request for an answer option is input from the
次のステップ704において選択肢取得部61がリクエスト要求の入力があるかどうかをチェックし、入力がなければステップ704の処理を繰り返す。
リクエスト要求の入力があると、ステップ705において、GPS受信部52が取得している車両の現在位置と放送受信部30Aが受信している受信周波数をキーにして放送局情報記憶部62を検索し、放送局を特定して放送局サーバ5へ接続するためのアドレスを取得する。
これにより、ユーザが送信先アドレスを入力しなくても放送局サーバ5への接続が可能となる。
In the
When a request request is input, in
As a result, connection to the
次のステップ706において、無線通信部20が放送局サーバ5へアクセスして、DJの問いかけに対する返答の選択肢と、DJの問いかけに関連する車両情報が何かということとを取得する。
そしてステップ707において、出力制御部16Aは、ステップ706で取得した返答の選択肢をナビゲーション部50に送出し、ナビ制御部55を経由して表示部51に表示する。
In the
In
次のステップ708において、送信情報取得部11が時間監視用のタイマをスタートさせ、次のステップ709において所定時間経過したかどうかチェックする。
所定時間経過しない場合は次のステップ710において出力制御部16Aで操作部56からユーザの返答が入力されたかどうかをチェックし、入力された場合はステップ711に進む。ステップ711では、第1の実施例における図2のステップ112と同じ処理を行う。すなわち、詳しくは図3〜図6に示した処理が行われる。ただし、図3〜図6のフローにおける戻り先のステップ105は、ステップ704と読み替える。ステップ704に戻り、次のDJの問いかけがあるまで待機することになる。
返答の入力がない場合はステップ709に戻る。
ステップ709のチェックで所定時間経過した場合は、ステップ712に進み、出力制御部16Aを経由して表示部51の表示を消去し、ステップ704に戻る。
その他の構成は、第1の実施例と同じである。
In the
If the predetermined time has not elapsed, in the
If there is no response input, the process returns to step 709.
If the predetermined time has passed in the check in
Other configurations are the same as those of the first embodiment.
第2の実施例では、図9のフローチャートのステップ701、702が発明における受信手段を、ステップ703が提示手段を、ステップ705が接続先アドレス取得手段を、ステップ707、710が操作手段を構成している。とくにステップ707が表示手段を、ステップ710が入力手段を構成している。
また、第1実施例におけると同じく、図3〜図6のフローチャートのステップ203〜206、ステップ302〜308、ステップ402〜404が収集手段を、ステップ208、310、406、503が送信手段を構成し、ラジオネーム保持部が個人情報記憶手段と車載機ID記憶手段を兼ねている。
In the second embodiment, steps 701 and 702 in the flowchart of FIG. 9 constitute receiving means in the invention,
As in the first embodiment, steps 203 to 206,
第2の実施例は以上のように構成され、車両の現在位置と受信周波数を基に放送局情報記憶部から受信中の放送局のサーバアドレスを求め、その放送局サーバから問いかけに対する返答の選択肢を取得するので、アナログ放送であっても容易に選択肢を入手できる。同じく、放送局情報記憶部から求めたアドレスに返答を送信するので、ユーザが返答の送信先を調べて入力する手間を省くことができる。
また、車両の位置情報や問いかけに関連する車両情報を返答に付加するので、収集側でより客観的な状況判断ができるようになる。
さらに、返答にラジオネームなどの個人情報を付加するので、視聴者にフレンドリーな番組にすることができる。
The second embodiment is configured as described above, obtains the server address of the broadcasting station being received from the broadcasting station information storage unit based on the current position of the vehicle and the receiving frequency, and selects an answer to the inquiry from the broadcasting station server. Therefore, it is easy to obtain options even for analog broadcasting. Similarly, since the response is transmitted to the address obtained from the broadcast station information storage unit, it is possible to save the user from checking and inputting the response transmission destination.
In addition, since vehicle position information and vehicle information related to the inquiry are added to the response, a more objective situation determination can be made on the collecting side.
Furthermore, since personal information such as a radio name is added to the response, the program can be made friendly to viewers.
なお、第2の実施例では放送局情報記憶部62を車載側の制御部10Aに備えるものとしたが、これに限定する必要はなく、変形例として、情報センタ25の記憶装置28に放送局情報記憶部62の機能を持たせることもできる。
この変形例では、図9のステップ705における処理の代わりに、次のような処理となる。
まず、無線通信部20が、GPS受信部52が取得している車両の現在位置と放送受信部30Aが受信している受信周波数および車載器IDを情報センタ25に対して送信する。
情報センタ25では、通信装置26がこの車両側からの情報を受信すると、制御装置27が受信した車両の現在位置と受信周波数をキーとして記憶装置28を検索して、対象となる放送局を特定し、放送局サーバ5にアクセスするためのアドレスを取得する。なお、車両側から受信した情報に含まれる車載器IDを記憶装置28に記憶する。
以上の処理が接続先アドレス取得手段を構成することになる。
In the second embodiment, the broadcast station
In this modification, instead of the process in
First, the
In the
The above processing constitutes a connection destination address acquisition unit.
次いで、図9のステップ706における処理の代わりに、情報センタの通信装置26は、取得したアドレスを用いて放送局サーバ5へのアクセスを行い、DJの問いかけに対する返答の選択肢と、DJの問いかけに関連する車両情報が何かということに関する情報を取得する。そして、制御装置27は、記憶装置28に記憶されている車載器IDを基に、放送局サーバ5から取得した情報を送信すべき送信先車両を特定する。
情報センタ25の通信装置26は、特定した車両に対して放送局サーバ5からの情報を送信する。
車両側では、この情報センタ25からの情報を無線通信部20で受けて、ステップ707の選択肢表示に進む。
Next, instead of the processing in
The
On the vehicle side, the information from the
なお、図9のステップ711内の各ステップ208、310、406および503(図3〜図6参照)における情報送信も、無線通信部20から情報センタ25を介して、放送局サーバ5へ送信される。
この変形例によっても、ユーザが返答の送信先を調べて入力する手間を省くことができる。
Note that the information transmission in
Also according to this modification, it is possible to save the user from investigating and inputting the reply destination.
1、1A 車載機
2 送受信部
3 GPS衛星
4 車両LAN
5 放送局サーバ
6A デジタル放送局
6B アナログ放送局
10、10A 制御部
11 送信情報取得部
12 放送デコード部
13 車両情報選択部
14、14A 車両情報解析部
15 ラジオネーム保持部
16、16A 出力制御部
17 車両情報記憶部
20 無線通信部
25 情報センタ
26 通信装置
27 制御装置
28 記憶装置
30、30A 放送受信部
40 車両情報取得部
50 ナビゲーション部
51 表示部
52 GPS受信部
53 記憶部
54 音声出力部
55 ナビ制御部
56 操作部
57 電源管理部
61 選択肢取得部
62 放送局情報記憶部
1, 1A In-
DESCRIPTION OF
Claims (15)
受信した信号を音声信号と要求データ信号に分離する分離手段と、
前記音声信号に基づき音声を出力する音声提示手段と、
前記要求データ信号に基づいて車両内に設置された機器から車両情報を収集する収集手段と、
送信の指示を行うための操作手段と、
操作手段の操作に基づいて収集した車両情報を含む応答信号を送信する送信手段と、
を有する車載機を車両に備えたことを特徴とする車両情報提供装置。 Receiving means for receiving the broadcast signal;
Separating means for separating the received signal into an audio signal and a requested data signal;
Voice presentation means for outputting voice based on the voice signal;
A collecting means for collecting vehicle information from equipment installed in the vehicle based on the request data signal;
Operation means for instructing transmission;
Transmitting means for transmitting a response signal including vehicle information collected based on operation of the operating means;
A vehicle information providing apparatus comprising an in-vehicle device having a vehicle.
前記信号に基づき音声を出力する音声提示手段と、
放送局のエリアと周波数およびサーバの接続先アドレスを記憶する放送局情報記憶手段と、
該放送局情報記憶手段が記憶する放送局情報を参照して、選局している周波数と車両の現在位置からサーバの接続先アドレスを取得する接続先アドレス取得手段と、
送信の指示を行うための操作手段と、
ユーザが該操作手段を介してリクエストを入力すると、前記接続先アドレス取得手段が取得したサーバの接続先アドレスに接続し、前記サーバから要求データ信号を取得する信号取得手段と、
前記要求データ信号に基づいて車両内に設置された機器から車両情報を収集する収集手段と、
前記操作手段の操作に基づいて収集した車両情報を含む応答信号を送信する送信手段と、
を備える車載機を車両に備えたことを特徴とする車両情報提供装置。 Receiving means for receiving the broadcast signal;
Voice presentation means for outputting voice based on the signal;
Broadcast station information storage means for storing the area and frequency of the broadcast station and the connection destination address of the server;
A connection destination address acquisition means for acquiring the connection destination address of the server from the selected frequency and the current position of the vehicle with reference to the broadcast station information stored in the broadcast station information storage means;
Operation means for instructing transmission;
When a user inputs a request through the operation unit, a signal acquisition unit that connects to the connection destination address of the server acquired by the connection destination address acquisition unit and acquires a request data signal from the server;
A collecting means for collecting vehicle information from equipment installed in the vehicle based on the request data signal;
Transmitting means for transmitting a response signal including vehicle information collected based on the operation of the operating means;
A vehicle information providing apparatus comprising an in-vehicle device provided with a vehicle.
前記要求データ信号は前記問いかけに関連する車両情報を指定するものであることを特徴とする請求項1または2記載の車両情報提供装置。 The audio signal includes a query;
3. The vehicle information providing apparatus according to claim 1, wherein the request data signal designates vehicle information related to the inquiry.
入力された返答が前記応答信号に含まれることを特徴とする請求項3または4記載の車両情報提供装置。 The operation means includes display means for displaying candidate answers to the inquiry, and input means for selecting a candidate displayed by the user and inputting a reply,
5. The vehicle information providing apparatus according to claim 3, wherein an input response is included in the response signal.
前記応答信号にはこの個人情報が含まれることを特徴とする請求項1から7のいずれか1に記載の車両情報提供装置。 Personal information storage means for storing personal information of the user in the in-vehicle device;
The vehicle information providing apparatus according to claim 1, wherein the personal information is included in the response signal.
前記応答信号には前記車載機IDが含まれ、送信経路の途中で当該車載機IDがユーザの個人情報に置き換えられることを特徴とする請求項1から8のいずれか1に記載の車両情報提供装置。 Further comprising an in-vehicle device ID storage means for storing the in-vehicle device ID individually assigned to the in-vehicle device,
9. The vehicle information provision according to claim 1, wherein the response signal includes the vehicle-mounted device ID, and the vehicle-mounted device ID is replaced with personal information of the user in the middle of the transmission path. apparatus.
前記車両情報には現在時刻から所定時間前までの平均車速、最高車速、発進・停止回数のうち少なくともいずれか1つが含まれることを特徴とする請求項3から9のいずれか1に記載の車両情報提供装置。 When the question is traffic jam information and the response is “traffic jam”,
The vehicle according to any one of claims 3 to 9, wherein the vehicle information includes at least one of an average vehicle speed from a current time to a predetermined time before, a maximum vehicle speed, and the number of start / stop times. Information providing device.
前記車両情報には雨滴センサ情報、ワイパー動作情報、外気温度のうち少なくともいずれか1つが含まれることを特徴とする請求項3から10のいずれか1に記載の車両情報提供装置。 When the question is weather information and the response is "rain" or "snow"
The vehicle information providing apparatus according to any one of claims 3 to 10, wherein the vehicle information includes at least one of raindrop sensor information, wiper operation information, and outside air temperature.
前記問いかけが目的地であって、前記車載機に目的地が入力されている場合、
前記応答信号には前記車載機に入力されている目的地が含まれることを特徴とする請求項3から11のいずれか1に記載の車両情報提供装置。 The vehicle further comprises destination input means for inputting a destination to the in-vehicle device,
If the question is a destination and the destination is input to the in-vehicle device,
The vehicle information providing apparatus according to any one of claims 3 to 11, wherein the response signal includes a destination input to the in-vehicle device.
前記応答信号には前記経路検索手段が検索した目的地までの経路が含まれることを特徴とする請求項12記載の車両情報提供装置。 The vehicle-mounted device further comprises route search means for searching for a route to the destination,
13. The vehicle information providing apparatus according to claim 12, wherein the response signal includes a route to the destination searched by the route search means.
前記問いかけが目的地であって、前記車載機に経由地が入力されている場合、
前記応答信号には前記車載機に入力されている経由地が含まれることを特徴とする請求項3から11のいずれか1に記載の車両情報提供装置。 It further comprises a waypoint input means for inputting a waypoint to the in-vehicle device,
When the question is a destination and a transit point is input to the in-vehicle device,
The vehicle information providing apparatus according to any one of claims 3 to 11, wherein the response signal includes a transit point input to the in-vehicle device.
前記問いかけが目的地であって、前記車載機に目的地が入力されていない場合、
前記応答信号には前記目的地履歴情報記憶手段が記憶する目的地の履歴情報を検索して取得した目的地と同じ属性を持ち、かつ最も目的地にされた回数の多い目的地が含まれることを特徴とする請求項3から11のいずれか1に記載の車両情報提供装置。
The vehicle-mounted device further includes destination input means for inputting a destination, and destination history information storage means for storing history information of the destination,
If the question is a destination and the destination is not entered in the in-vehicle device,
The response signal includes the destination having the same attribute as the destination acquired by searching the destination history information stored in the destination history information storage means, and having the highest number of destinations. The vehicle information providing device according to claim 3, wherein the vehicle information providing device is a vehicle information providing device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004118580A JP2005301774A (en) | 2004-04-14 | 2004-04-14 | Vehicle information providing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004118580A JP2005301774A (en) | 2004-04-14 | 2004-04-14 | Vehicle information providing apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005301774A true JP2005301774A (en) | 2005-10-27 |
Family
ID=35333213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004118580A Pending JP2005301774A (en) | 2004-04-14 | 2004-04-14 | Vehicle information providing apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005301774A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009245341A (en) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Aisin Aw Co Ltd | Link information creation device, link information creation method, and program |
WO2012077234A1 (en) * | 2010-12-10 | 2012-06-14 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle-use information collection system |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1125389A (en) * | 1997-07-09 | 1999-01-29 | Toyota Motor Corp | Information providing system and information processor used for the same |
JP2002358592A (en) * | 2001-06-01 | 2002-12-13 | Hitachi Ltd | Full automatic collection system for global traffic information |
JP2003139550A (en) * | 2001-10-30 | 2003-05-14 | Pioneer Electronic Corp | Road state data distribution system |
JP2003348032A (en) * | 2002-05-22 | 2003-12-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Digital broadcast system |
JP2004038866A (en) * | 2002-07-08 | 2004-02-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image information providing system |
JP2004110129A (en) * | 2002-09-13 | 2004-04-08 | Pioneer Electronic Corp | Communication terminal unit, connection control method, and program |
-
2004
- 2004-04-14 JP JP2004118580A patent/JP2005301774A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1125389A (en) * | 1997-07-09 | 1999-01-29 | Toyota Motor Corp | Information providing system and information processor used for the same |
JP2002358592A (en) * | 2001-06-01 | 2002-12-13 | Hitachi Ltd | Full automatic collection system for global traffic information |
JP2003139550A (en) * | 2001-10-30 | 2003-05-14 | Pioneer Electronic Corp | Road state data distribution system |
JP2003348032A (en) * | 2002-05-22 | 2003-12-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Digital broadcast system |
JP2004038866A (en) * | 2002-07-08 | 2004-02-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image information providing system |
JP2004110129A (en) * | 2002-09-13 | 2004-04-08 | Pioneer Electronic Corp | Communication terminal unit, connection control method, and program |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009245341A (en) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Aisin Aw Co Ltd | Link information creation device, link information creation method, and program |
WO2012077234A1 (en) * | 2010-12-10 | 2012-06-14 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle-use information collection system |
CN103250187A (en) * | 2010-12-10 | 2013-08-14 | 丰田自动车株式会社 | Vehicle-use information collection system |
JPWO2012077234A1 (en) * | 2010-12-10 | 2014-05-19 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle information collection system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7027915B2 (en) | Personal traffic congestion avoidance system | |
JP4935704B2 (en) | Parking lot congestion state determination device, parking lot congestion state determination method, and computer program | |
US20050137790A1 (en) | Information distribution system and information distribution method | |
EP1845339B1 (en) | Navigation system for vehicle | |
KR20080097321A (en) | Method of selecting a route and terminal thereof | |
US20090228199A1 (en) | Providing route alternatives based on radio strength | |
KR20090074881A (en) | Method for navigation service using of realtime weather information and car navigation system of that | |
CN102024337B (en) | On-vehicle information terminal and information distribution system | |
JPH11201770A (en) | Navigation device | |
JP5052550B2 (en) | Traffic information management device, traffic information management method, and traffic information management program | |
JP5880273B2 (en) | Congestion information presentation system, center device, vehicle device | |
JP6652326B2 (en) | Content activation control device, content activation method, and content activation system | |
JP2003207353A (en) | Network navigation system and navigation unit | |
JP2011209125A (en) | Car navigation system | |
JP5472039B2 (en) | Guidance information providing system | |
US9014616B2 (en) | Alert content reception apparatus, alert content communications system and method of acquiring alert content | |
JP4154301B2 (en) | Traffic information receiving apparatus and traffic information acquisition method | |
JP2005301774A (en) | Vehicle information providing apparatus | |
CN102467826B (en) | Traffic information receiver and traffic information acquisition method | |
JP2008157885A (en) | Information guide device, navigation device, information guide method, navigation method, information guide program, navigation program, and recording medium | |
JP3911913B2 (en) | Navigation device | |
JP4979553B2 (en) | Point detecting device, navigation device, point detecting method, navigation method, point detecting program, navigation program, and recording medium | |
JP2011107068A (en) | Navigation system, congestion information distribution system, and navigation method | |
JP5028148B2 (en) | Traffic information distribution system, navigation device, distribution server | |
JPH1038590A (en) | Traffic information display device for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20070402 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Effective date: 20080912 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20091013 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20100323 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |