JP2005300205A - 地絡点標定方法および装置 - Google Patents

地絡点標定方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005300205A
JP2005300205A JP2004113040A JP2004113040A JP2005300205A JP 2005300205 A JP2005300205 A JP 2005300205A JP 2004113040 A JP2004113040 A JP 2004113040A JP 2004113040 A JP2004113040 A JP 2004113040A JP 2005300205 A JP2005300205 A JP 2005300205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground fault
zero
phase
resonance frequency
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004113040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4550464B2 (ja
Inventor
Masaru Tatemi
楯身  優
Tatsuro Kato
達朗 加藤
Yasunori Ono
康則 大野
Hidehiko Shimamura
秀彦 島村
Yoshito Endo
麗都 遠藤
Yuichi Wada
裕一 和田
Takashi Kasashima
孝志 笠島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Hitachi Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP2004113040A priority Critical patent/JP4550464B2/ja
Publication of JP2005300205A publication Critical patent/JP2005300205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4550464B2 publication Critical patent/JP4550464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Locating Faults (AREA)

Abstract

【課題】地絡時の零相電流波形から地絡点を標定し、低サンプリングのA/D変換器の使用を可能にする。
【解決手段】監視システム1は、系統モデルのシミュレーションにより予め算出した、地絡点の位置と零相波形の共振周波数との関係式を備えている。電流、電圧のセンサ部2−1と、A/D変換器、故障判定部を備えた事故検出部2−2と、零相電流を記録するメモリ2−3から構成される地絡検出装置2を各配電線に配置し、地絡検出装置2から取得する地絡検出データから地絡区間を特定する。さらに、メモリ2−3の零相電流の波形から、関係式にあてはめて地絡点を標定する。低いサンプリング周波数のA/D変換器を採用できるため、安価なシステムを構成できる。
【選択図】 図2

Description

本発明は配電系統に於ける地絡点標定方式に関する。
配電系統で地絡が発生した場合、停電が発生する。現状では巡視員の目視点検により地絡点を探索し、地絡原因を除去している。停電復旧時間を短縮するには、地絡後瞬時に事故点を特定し、事故探索範囲を縮小できる事故点標定技術が必要である。
提案されている事故点標定方法に特許文献1がある。ここでは、地絡時のサージ電流を2地点で測定してサージ電流の到達時間差から地絡点標定する(以下サージ法と呼ぶ)。
特開昭63−206668号公報
しかし、上記サージ法ではサージ電流の伝播速度が高速なため、高いサンプリング周波数のA/D変換器が必要であり、高価となる。さらに計測点を同期化するための装置(例えばGPS)を必要とするため構成が複雑になる。
本発明では、従来技術の問題点に鑑み、低サンプリング周波数のA/D変換器で実現できる簡易な地絡点標定方法及び装置を提供する。
上記課題を解決するために本発明は、配電系統の電流の変化から地絡発生を検出し、変電所から地絡点までの距離を標定する地絡点標定方法であって、前記配電系統における零相電流および/または零相電圧が所定値以上かつ所定時間以上継続して発生するときに地絡と判定し、このときの前記零相電流の零相波形から共振周波数を求め、この共振周波数を予め前記配電系統について求めてある共振周波数と地絡点までの距離の関係式にあてはめて、標定値を算出し、地絡点を標定することを特徴とする。
前記関係式は、対象配電系統のモデル上で複数の地絡点を設定し、各地絡点の零相電流をシミュレーションし、該シミュレーションで得られた零相波形を高速フーリエ変換して共振周波数を求め、変電所から地絡点までの距離と共振周波数を関数形に纏める。
本発明の地絡点標定装置は、配電系統の電流の変化から地絡発生を検出する地絡検出装置を各配電線に備え、各地絡検出装置の地絡検出の結果に基いて地絡点を標定するものであって、前記地絡検出装置は、零相電流を検出する電流センサ及び相電圧を検出する電圧センサと、前記零相電流及び前記相電圧をA/D変換するAD変換器と、前記零相電流および/または相電圧合成値からなる零相電圧が所定値以上かつ所定時間以上継続して発生するときに地絡と判定する故障判定部と、前記零相電流の零相波形を記憶するメモリとを備え、変電所から地絡点までの距離と零相波形の共振周波数を関数形に纏めた関係式を有し、前記地絡検出装置から地絡時の零相電流を取得し、該零相電流の共振周波数と前記関係式から地絡点を標定する監視装置を備えることを特徴とする。
前記配電系統が分岐系統を持つ場合、前記関係式は分岐に応じた関数形となることを特徴とする。
本発明によれば、地絡時の零相波形が分かればよいので数kから数十kHzのサンプリングでよく、サージ法に比べ低サンプリングのA/D変換器が採用できる。また、分岐に地絡検出装置を配置していれば、多数の分岐のある系統にも適用可能である。さらに、地絡点が標定できない場合でも地絡区間を特定できるので、地絡点探索範囲を縮小できる。
本発明の実施例1について図面を参照して説明する。図1に配電系統を示す。配電用変電所1の中の変圧器3から配電線4が伸びている。配電線4には、地絡検出装置2a,2b,2cを配置する。地絡点検出装置2a,2b,2cは通信線10で監視システム11と接続される。監視システム11には図示しない電子計算機が設けられ、電子計算機には系統特性式を作成するための過渡現象解析ツールがインストールされている。
図2に地絡検出装置の構成を示す。地絡検出装置2a,2b,2cでは、ZCTやPDから構成されるセンサ部2−1で零相電流Ioと相電圧を計測する。計測されたIoは事故検出部2−2で、A/D変換器を通して、Io地絡事故を判定する。同様に、計測された相電圧はA/D変換器を通して、合成されて零相電圧Voとなり、Vo地絡事故を判定する。Io、Voは通常波形であるため、サージ法のような高サンプリングのA/D変換器は不用である。地絡検出装置2には地絡事故判定時にIoを記録するためのメモリ2−3が備えられる。
本発明では、地絡時のIo波形の共振周波数を求め、その共振周波数と系統特性式から地絡点標定する。図3に系統特性式を示す。系統特性式は配電用変電所から地絡点までの距離と、共振周波数との関数で表される。系統特性式は図示のような式で表され、共振周波数に対応した特性式上の位置が事故点を示す標定値となる。系統特性式はシミュレーションにより予め導出しておく必要がある。
次に、地絡点標定方法に用いる系統特性式の作成方法を説明する。図4に系統特性式の作成手順を示す。シミュレーションを実施するためには、標定の対象となる系統のモデルを作成する必要がある。系統特性式の精度が標定精度を決定するので、なるべく正確なモデルの作成が必要となる。配電線の線種・長さ、変圧器の容量・パーセントインピーダンス、対地静電容量等の系統情報に基づき、標定の対象とする系統のモデルを作成する(S01)。図5に標定の対象となる系統のモデルを作成している計算機画面を示す。
次に、モデルで地絡点を作成し、その地絡点に対応するIoをシミュレーションで取得する(S02)。図5のモデルでは、地絡点F1〜F4を設定し、各々の点で地絡が発生したときのIoを取得する。
Io波形から地絡点に対応した共振周波数を求めるために、シミュレーションで得られた零相波形を、高速フーリエ変換(FFT)演算する。そのスペクトルのピーク値に対応する周波数を共振周波数とする(S03)。
図6に地絡時の零相電流波形とフーリエ変換を示す。同図(a)が地絡時の零相電流の波形、(b)が地絡波形の周波数のスペクトルで、ピーク値が共振周波数を示す。このモデル上での地絡点の変更と、そのときの地絡波形の共振周波数の導出を、標定したい系統の全域で繰り返す。
配電用変電所から地絡点までの距離と、それに対応する共振周波数を関数形に纏める(S04)。例えば、図3に示すような直線近似(1次近似)が得られる。
次に、地絡が発生した場合の標定方法について説明する。図7は地絡点標定の処理を示すフローである。今、図1のP点で地絡が発生すると(S10)、P点より配電用変電所側の零相電流Ioと零相電圧Voが増加する。事故検出部2−2によるIoおよびVo地絡事故判定では、零相電流の閾値Io1および零相電圧の閾値Vo1に対して、Io≧Io1とVo≧Vo1が規定の時間T1以上継続するならば、地絡と判定し、地絡検出装置2のメモリ2−3にIo波形を記録する。
上記の実施例では、IoとVoのAND条件により高精度に地絡を検出している。しかし、Io≧Io1でT1以上継続しても地絡検出が可能である。さらに、Io<Io1の場合、Vo≧Vo1で規定の時間T1以上継続すれば、地絡として検出できる。
図1のP点で地絡が発生した場合は地絡検出装置2aおよび2bが作動し、Io波形を記録する。地絡検出装置2cは配電線の末端の浮遊容量に起因する零相電流を検出するが、その電流は非常に小さいため地絡と判定されない。
地絡検出装置2aおよび2bは監視システム11に事故発生を通知する。通知内容には、地絡検出装置のアドレスと発生日時等が記載されている。監視システム11は、地絡検出された地絡検出装置2a,2bの中で最も末端よりで地絡を検出した地絡検出装置2bと、2bより1つ末端側の地絡検出しない地絡検出装置2cの間(以下、地絡区間と呼ぶ)で地絡が発生したと判定する(S11)。
監視システム11は地絡区間の電源側の地絡検出装置2bに波形データ送信要求を出し、地絡時のIo波形(地絡波形)を取得する(S12)。Io波形は、地絡点より電源側の地絡波形であればよく、したがって、地絡検出装置2aが記録した零相電流波形でもよい。あるいは、配電用変電所で地絡波形を記録しているならば、監視システム11は、その波形を取得しても構わない。
監視システム11では、取得した零相電流波形IoをFFT演算することにより(S13)、図6に示すように、周波数スペクトルのピークから共振周波数fcを導出する(S14)。
導出した共振周波数を予め作成しておいた系統特性式(図3)に当てはめ、標定値を算出し(S15)、地絡点標定の結果を表示する(S16)。
本実施例では、地絡波形データを監視システム11に転送後、FFT演算したが、地絡検出装置2に波形処理装置を備え、そこでFFTを実行し、得られた共振周波数を監視システム11に転送してもよい。このような構成にすると取得した波形データを転送する必要がなくなるため、データ転送量を低減できる。
本実施例では地絡前に予め特性式を備えるので、地絡後にシミュレーションの必要が無く、短時間で地絡点標定できる。また、共振周波数を用いることにより、原理的には、地絡様相に依存しない標定結果を得る。測定点は1箇所でよく、簡素な構成で地絡点標定を実現できる。また、地絡時の零相電流の振動が分かればよいので、数キロ〜数十キロHzで零相電流波形をサンプリングすれば十分であり、低サンプリングのA/D変換器の使用が可能である。
次に本発明の実施例2を説明する。実施例2は配電系統に分岐がある場合の地絡点標定方式である。図8に分岐がある配電系統を示す。分岐点Bから2つの系統に分岐している。図9に図8の系統に対応する系統特性式を示す。系統特性式は、実施例1と同様な手続きで導出するが、分岐点B以降で2種類(2b,2c側、2d,2e側)の特性が得られる。その他の条件や構成は実施例1と同様である。
図8のP点で地絡が発生した場合の地絡点標定方法を再び図7に基づき説明する。P点で地絡が発生すると、配電用変電所側からケーブルの静電容量からの放電電流が流れるため、地絡検出装置2aと2dで地絡検出する。一方、2b、2c、2eは地絡を検出しない。地絡を検出した地絡検出装置2では、メモリに地絡時のIo波形を記録する。
地絡を検出した地絡検出装置2aと2dは監視システム11に地絡発生を通知する。監視システム11は、実施例1の時と同様に、最も末端で地絡を検出した地絡検出装置2dと、2dより1つだけ末端側の地絡を検出しない地絡検出装置2eの間を地絡区間と判定する(S11)。
監視センタ11は、地絡を検出した地絡検出装置2dへ地絡波形を要求し、地絡波形を取得する(S12)。地絡波形の要求は、地絡を検出した地絡検出装置2aでも構わない。
次に、取得した地絡波形Ioの共振周波数を求めるために、IoをFFT演算し(S13)、スペクトルのピークに対応する周波数を共振周波数fcとみなし、導出する(S14)。導出した共振周波数fcを図9の系統特性式に当てはめ、配電用変電所からの距離換算し(S15)、地絡点を表示する(S16)。
本実施例によれば、分岐系統にも地絡検出装置を配置していれば、多数の分岐のある系統にも適用可能である。さらに、地絡点が標定できない場合でも地絡区間を特定できるので、地絡点探索範囲を縮小できる。
実施例1の地絡点標定方式を適用する配電系統図。 地絡検出装置の構成を示すブロック図。 実施例1の系統特性式の説明図。 系統モデルの作成処理を示すフロー図。 電子計算機での系統モデルの作成例を示す説明図。 地絡時の波形と共振周波数の導出方法を示す波形図。 地絡点標定処理を示すフロー図。 実施例2の地絡点標定方式を適用する配電系統図。 実施例2の系統特性式の説明図。
符号の説明
1…配電用変電所、2…地絡検出装置、2−1…センサ部、2−2…事故検出部、2−3…メモリ、3…変圧器、4…配電線、10…通信線、11…監視システム。

Claims (4)

  1. 配電系統の電流の変化から地絡発生を検出し、変電所から地絡点までの距離を標定する地絡点標定方法であって、
    前記配電系統における零相電流および/または零相電圧が所定値以上かつ所定時間以上継続して発生するときに地絡と判定し、このときの前記零相電流の零相波形から共振周波数を求め、この共振周波数を予め前記配電系統について求めてある共振周波数と地絡点までの距離の関係式にあてはめて標定値を算出し、地絡点を標定することを特徴とする地絡点標定方法。
  2. 請求項1において、対象配電系統のモデル上で複数の地絡点を設定し、各地絡点の零相電流をシミュレーションし、該シミュレーションで得られた零相波形を高速フーリエ変換して共振周波数を求め、変電所から地絡点までの距離と共振周波数を関数形に纏めて前記関係式を求めることを特徴とする地絡点標定方法。
  3. 配電系統の電流の変化から地絡発生を検出する地絡検出装置を配電線毎に備え、各地絡検出装置の地絡検出の結果に基いて地絡点を標定する地絡標定装置であって、
    前記地絡検出装置は、零相電流を検出する電流センサ及び相電圧を検出する電圧センサと、前記零相電流及び前記相電圧をA/D変換するAD変換器と、前記零相電流および/または相電圧合成値からなる零相電圧が所定値以上かつ所定時間以上継続して発生するときに地絡と判定する故障判定部と、前記零相電流の零相波形を記憶するメモリとを備え、
    変電所から地絡点までの距離と零相波形の共振周波数を関数形に纏めた関係式を有し、前記地絡検出装置から地絡時の零相電流を取得し、該零相電流の共振周波数と前記関係式から地絡点を標定する監視装置を備えることを特徴とする地絡点標定装置。
  4. 請求項3において、前記配電系統が分岐系統を持つ場合に、前記関係式は分岐に応じた関数形となることを特徴とする地絡点標定装置。
JP2004113040A 2004-04-07 2004-04-07 地絡点標定方法および装置 Expired - Fee Related JP4550464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004113040A JP4550464B2 (ja) 2004-04-07 2004-04-07 地絡点標定方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004113040A JP4550464B2 (ja) 2004-04-07 2004-04-07 地絡点標定方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005300205A true JP2005300205A (ja) 2005-10-27
JP4550464B2 JP4550464B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=35331925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004113040A Expired - Fee Related JP4550464B2 (ja) 2004-04-07 2004-04-07 地絡点標定方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4550464B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009186266A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Jfe Steel Corp 微地絡検出装置
JP2010130811A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Jfe Steel Corp 微地絡検出装置及び微地絡検出方法
JP2014163928A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Mitsubishi Electric Corp 非接地配電系統内の障害の場所を特定する方法とシステム
CN104375025A (zh) * 2014-10-31 2015-02-25 国家电网公司 中性点不接地的10kV系统中铁磁谐振的诊断方法
CN108169630A (zh) * 2018-03-08 2018-06-15 云南电网有限责任公司电力科学研究院 一种中性点不接地电网谐振在线监测的装置及方法
CN110488155A (zh) * 2019-08-30 2019-11-22 东南大学 一种应用于柔性接地系统的单相接地故障选线方法
WO2020194521A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 日本電気株式会社 事故点標定装置、事故点標定システム、事故点標定方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01170865A (ja) * 1987-12-26 1989-07-05 Kyushu Denki Seizo Kk 配電線地絡故障点検出装置
JPH0894698A (ja) * 1994-09-27 1996-04-12 Tohoku Electric Power Co Inc 中性点非接地高圧配電系統における間欠弧光地絡区間標定方法及びその標定システム
JP2004061142A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Hitachi Ltd 地絡点標定方法および装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01170865A (ja) * 1987-12-26 1989-07-05 Kyushu Denki Seizo Kk 配電線地絡故障点検出装置
JPH0894698A (ja) * 1994-09-27 1996-04-12 Tohoku Electric Power Co Inc 中性点非接地高圧配電系統における間欠弧光地絡区間標定方法及びその標定システム
JP2004061142A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Hitachi Ltd 地絡点標定方法および装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009186266A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Jfe Steel Corp 微地絡検出装置
JP2010130811A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Jfe Steel Corp 微地絡検出装置及び微地絡検出方法
JP2014163928A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Mitsubishi Electric Corp 非接地配電系統内の障害の場所を特定する方法とシステム
CN104375025A (zh) * 2014-10-31 2015-02-25 国家电网公司 中性点不接地的10kV系统中铁磁谐振的诊断方法
CN104375025B (zh) * 2014-10-31 2017-02-01 国家电网公司 中性点不接地的10kV系统中铁磁谐振的诊断方法
CN108169630A (zh) * 2018-03-08 2018-06-15 云南电网有限责任公司电力科学研究院 一种中性点不接地电网谐振在线监测的装置及方法
CN108169630B (zh) * 2018-03-08 2023-10-20 云南电网有限责任公司电力科学研究院 一种中性点不接地电网谐振在线监测的装置及方法
WO2020194521A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 日本電気株式会社 事故点標定装置、事故点標定システム、事故点標定方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
CN110488155A (zh) * 2019-08-30 2019-11-22 东南大学 一种应用于柔性接地系统的单相接地故障选线方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4550464B2 (ja) 2010-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10288667B2 (en) Method and system for fault detection and faulted line identification in power systems using synchrophasors-based real-time state estimation
CN104620119B (zh) 监测电网的装置和方法
US8067942B2 (en) Method for locating phase to ground faults in DC distribution systems
WO2019232595A1 (en) A method of estimating the location of a fault on an electrical distribution network and an associated system
JP5404572B2 (ja) ケーブルの故障箇所検知システム及び方法
CN102997838B (zh) 一种基于扫频短路特征的变压器绕组变形故障诊断方法
CN102255291B (zh) 一种基于贝杰龙模型的交流输电线路纵联保护的测后模拟方法
CN107831404B (zh) 基于高频脉冲电流法定位xlpe电缆局放位置的方法及系统
JP2008256674A (ja) ワイヤハーネス欠陥を受動的に検出しかつ位置判定するための方法及びシステム
KR102058841B1 (ko) 발전기 컬렉터의 섬락을 검출하는 시스템 및 방법
CN106771861A (zh) 基于广域行波能量和时间差的复杂电网故障定位方法
CA2836938A1 (en) On-line monitoring system of insulation losses for underground power cables
JP4550464B2 (ja) 地絡点標定方法および装置
Mikami et al. Wavelet packet based damage detection in beam-like structures without baseline modal parameters
CN104391177B (zh) 动车组网侧谐波测试系统及方法
CN106152980B (zh) 一种变压器绕组变形检测方法及系统
CN109387733A (zh) 一种配电线路单相接地故障定位方法及系统
KR20200131492A (ko) 무선용 부분방전 위치검출 시스템 및 그 방법
CN104931793A (zh) 一种变电站接地网接地阻抗获取方法
CN106841914B (zh) 配电线路的故障测距装置
JP4398198B2 (ja) 電線又はケーブルの絶縁劣化領域診断システム及び方法
CN110161351A (zh) 一种振荡波下变压器绕组故障试验系统和诊断方法
Parsi et al. Optimised time for travelling wave fault locators in the presence of different disturbances based on real-world fault data
JP2007292700A (ja) 静止誘導機器の部分放電位置特定方法
CN105203937A (zh) 一种变压器内部放电模式识别方法及故障诊断系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061003

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4550464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees