JP2005295197A - Videophone system - Google Patents
Videophone system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005295197A JP2005295197A JP2004107312A JP2004107312A JP2005295197A JP 2005295197 A JP2005295197 A JP 2005295197A JP 2004107312 A JP2004107312 A JP 2004107312A JP 2004107312 A JP2004107312 A JP 2004107312A JP 2005295197 A JP2005295197 A JP 2005295197A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication terminal
- connection
- switching
- communication
- multipoint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本発明は第三者からの割込機能を備えたテレビ電話システムに関するものである。 The present invention relates to a videophone system having an interrupt function from a third party.
テレビ電話はかつて固定の端末間でのみ可能であったが、昨今の技術革新により携帯電話等の移動端末においても可能となり、利用者の拡大が見込まれている。 Videophones were once possible only between fixed terminals, but due to recent technological innovations, mobile phones and other mobile terminals are also possible, and the number of users is expected to increase.
ところで、音声電話においては「キャッチホン」と呼ばれる第三者からの割込サービス(二者間で通話している最中に第三者からの呼出しがあった場合、ビープ音等を音声信号に混入させ、所定の操作により第三者との通話に切替えるもの)が普及しており、テレビ電話においても音声電話におけるのと同様の割込サービスが行われていた。 By the way, in a voice call, an interrupt service from a third party called “catch phone” (when a call from a third party is made during a call between two parties, a beep sound or the like is mixed into the voice signal. In other words, an interruption service similar to that for voice calls has been provided for videophones.
なお、先行技術文献として、通常の回線交換技術を用いた割込機能を有するテレビ電話端末等が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。
上述したように、従来のテレビ電話においては音声電話におけるのと同様にビープ音等によって第三者からの呼出しを知らせるようにしていたため、誰からの呼出しであるかがわからず、相手の顔が見えるというテレビ電話の特性を十分に生かすものではなかった。 As described above, in the conventional videophone, since a call from a third party is notified by a beep sound or the like as in the case of a voice call, it is impossible to know who the call is from and the face of the other party is It did not take full advantage of the characteristics of videophones that can be seen.
また、特許文献1には呼出しのあった第三者の画像を合成して表示し、誰からの呼出しであるのかを知らせるようにした技術が開示されているが、従来の回線交換技術を用いたものであり、端末および交換機の構成が複雑で制御も煩雑であるという問題があった。
Further,
本発明は上記の従来の問題点に鑑み提案されたものであり、その目的とするところは、テレビ会議システム等において用いられる多地点接続装置(MCU:Multipoint Control Unit)の技術をベースに改良を行い、テレビ電話において有効な、第三者からの割込機能を備えたテレビ電話システムを提供することにある。 The present invention has been proposed in view of the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to improve based on the technology of a multipoint control unit (MCU) used in a video conference system or the like. An object of the present invention is to provide a videophone system having an interrupt function from a third party that is effective in videophone.
上記の課題を解決するため、本発明にあっては、請求項1に記載されるように、テレビ電話で通話している第1および第2の通信端末のうち上記第1の通信端末に対して第3の通信端末から呼出しがあった場合に、上記第1および第2の通信端末間の接続を維持した状態で上記第1乃至第3の通信端末を多地点接続装置を経由した接続に切替える手段と、上記多地点接続装置の内部にあって、上記第3の通信端末から取得した情報を上記第2の通信端末から上記第1の通信端末に送信される情報に合成する手段と、上記多地点接続装置の内部にあって、上記第1の通信端末からの切替要求に応じて上記多地点接続装置における上記第1および第2の通信端末間の接続を上記第1および第3の通信端末間の接続に切替える手段とを備えるようにしている。
In order to solve the above-described problems, in the present invention, as described in
また、請求項2に記載されるように、上記第1の通信端末に送信される情報に合成される情報は、上記第3の通信端末で指定される任意の画像、音声もしくはテキストを含むようにすることができる。 In addition, as described in claim 2, the information combined with the information transmitted to the first communication terminal includes any image, sound, or text specified by the third communication terminal. Can be.
また、請求項3に記載されるように、上記第1乃至第3の通信端末の接続を上記多地点接続装置を経由した接続に切替える処理は、上記第3の通信端末からの割込要求に応じて行うようにすることができる。 According to a third aspect of the present invention, the process of switching the connection of the first to third communication terminals to the connection via the multipoint connection device is an interrupt request from the third communication terminal. Can be done accordingly.
また、請求項4に記載されるように、上記第1乃至第3の通信端末の接続を上記多地点接続装置を経由した接続に切替える前に、上記第1の通信端末にかかる割込サービス契約の有無を契約者情報を参照して確認するようにすることができる。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an interrupt service contract for the first communication terminal before switching the connection of the first to third communication terminals to the connection via the multipoint connection device. It can be confirmed by referring to the contractor information.
また、請求項5に記載されるように、上記第1および第3の通信端末間の接続への切替えにあたり通話が不能となる上記第2の通信端末に対し保留音を送信するようにすることができる。 According to a fifth aspect of the present invention, a holding tone is transmitted to the second communication terminal that cannot make a call when switching to the connection between the first and third communication terminals. Can do.
本発明にあっては、テレビ会議システム等において用いられる多地点接続装置の技術をベースにして改良を行うことで、テレビ電話において有効な、第三者からの割込機能を実現することができる。 In the present invention, by making improvements based on the technology of a multipoint connection device used in a video conference system or the like, it is possible to realize an interrupt function from a third party that is effective in a video phone. .
以下、本発明の好適な実施形態につき、図面を参照して説明する。 Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は本発明の一実施形態を示す構成図である。 FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.
図1において、通信端末(MS:Mobile Station)1A〜1Cはユーザが所持する携帯電話等の通信端末である。また、通信事業者側の設備として、通信端末1A〜1Cとの間で無線信号の送受信を行う無線基地局(BTS:Base Transceiver Station)2と、回線接続等の処理を行う回線交換・パケット交換統合交換機(LMMS:Local Mobile Multimedia Switching System)3と、テレビ電話における第三者からの割込機能を実現するために情報合成、回線切替え等を行う多地点接続装置(MCU:Multipoint Control Unit)4とが設けられている。なお、多地点接続装置4はテレビ会議システム等において用いられる多地点接続装置の技術をベースに改良を行ったものである。
In FIG. 1, communication terminals (MS: Mobile Station) 1A to 1C are communication terminals such as mobile phones possessed by a user. Also, as equipment on the telecommunications carrier side, a radio base station (BTS: Base Transceiver Station) 2 that transmits and receives radio signals to and from the
内部構成として、回線交換・パケット交換統合交換機3には、通信端末1A〜1Cのうちの二者間(例えば、通信端末1Aと通信端末1Bとの間)の回線接続を行う回線接続処理部31と、現時点の通話状況を管理する通話状況格納部32と、二者間で通話している通信端末の一方に第三者から呼出しがあった場合にその第三者の通信端末を多地点接続装置4に接続する呼出転送処理部33と、二者間で通話している通信端末の両者を二者間の接続を維持した状態で多地点接続装置4経由の接続に切替える回線経由切替処理部34とが設けられている。
As an internal configuration, the line switching / packet switching integrated exchange 3 includes a line
また、多地点接続装置4には、割込みを受ける側の通信端末にかかる割込サービス契約の有無を契約者情報を参照して確認する契約者情報管理部41と、割込みを受ける側の通信端末に通話相手の通信端末から送信される情報に対し、割込みをかける側の通信端末から取得した画像、音声、テキスト等の情報を合成する合成部42と、割込みを受ける側の通信端末からの切替要求に応じて通話相手の通信端末を切替える回線切替部43とが設けられている。
The
図2は上記の実施形態の動作概要を示す図であり、通信端末1Aと通信端末1Bとの間でテレビ電話による通話が行われている最中に通信端末1Cから呼出しが行われた場合について示している。すなわち、通信端末1Aと通信端末1Bとの間でテレビ電話による通話が行われている間(ステップS1)に、通信端末1Aに対して通信端末1Cから呼出しが行われた場合(ステップS2)、通信端末1Aにかかる割込サービス契約の確認および通信端末1Cの割込要求の確認を経て、通信端末1Cを多地点接続装置4に接続する(ステップS3)。
FIG. 2 is a diagram showing an outline of the operation of the above-described embodiment. In the case where a call is made from the communication terminal 1C during a videophone call between the
これとほぼ同時に、通信端末1Aと通信端末1Bとの間の接続を維持した状態で、通信端末1Aと通信端末1Bとの間の接続を多地点接続装置4経由の接続に切替える(ステップS4、S5)。この状態で、通信端末1Bから通信端末1Aに送信される情報に、通信端末1Cから取得した画像、音声、テキスト等の情報を合成して送信する。
Almost at the same time, the connection between the
そして、通信端末1Aからの切替要求に応じ、多地点接続装置4における通信端末1Aと通信端末1Bとの間の接続を、通信端末1Aと通信端末1Cとの間の接続に切替える(ステップS6)。更に、通信端末1Aからの切替要求に応じ、多地点接続装置4における通信端末1Aと通信端末1Cとの間の接続を、通信端末1Aと通信端末1Bとの間の接続に切替える(ステップS7)。
Then, in response to the switching request from the
このように多地点接続装置4を用いることで、複数の通信端末1A〜1Cからの接続を容易に統合することができ、第三者からの割込機能を容易に実現することができる。
By using the
図3は上記の実施形態の動作をより詳しく示したシーケンス図である。 FIG. 3 is a sequence diagram showing the operation of the above embodiment in more detail.
図3において、回線交換・パケット交換統合交換機3における回線接続処理部31の制御のもと、通信端末1Aと通信端末1Bとの間でテレビ電話による通話が行われている間(ステップS101)に、通信端末1Cから通信端末1Aに対して呼出しが行われた場合(ステップS102)、回線交換・パケット交換統合交換機3の回線接続処理部31は通話状況格納部32から宛先の通信端末1Aが通話中であることを検出し、多地点接続装置4を捕捉する。
In FIG. 3, under the control of the circuit
多地点接続装置4の契約者情報管理部41は、通信端末1Aにかかる割込サービス契約の有無を契約者情報から確認し(ステップS103)、割込サービス契約がない場合、通信端末1Cに対して通話中(ビジー)である旨の信号音等を送出し接続を切断する(ステップS104)。
The contractor
割込サービス契約がされている場合、通信端末1Cに対して割込みを行うか否かを確認し(ステップS105)、通信端末1Cから割込要求があると(ステップS106)、回線交換・パケット交換統合交換機3の呼出転送処理部33による制御のもと、通信端末1Cを多地点接続装置4に呼出転送する(ステップS107)。
When an interrupt service contract is made, it is confirmed whether or not an interrupt is to be made to the communication terminal 1C (step S105). When there is an interrupt request from the communication terminal 1C (step S106), circuit switching / packet switching is performed. Under the control of the call
これとほぼ同時に、回線交換・パケット交換統合交換機3の回線経由切替処理部34による制御のもと、通信端末1Aと通信端末1Bとの間の接続を維持した状態で、通信端末1Aと通信端末1Bとの間の接続を多地点接続装置4経由の接続に切替える(ステップS108、S109)。なお、この状態において通信端末1Cは通信端末1Aおよび通信端末1Bとは直接には接続されていない。
At almost the same time, the
次いで、通信端末1Cにおいて、呼出し先である通信端末1Aに対して通知する任意の画像、音声、テキスト等の情報の設定が行われ(ステップS110)、多地点接続装置4に送られる(ステップS111)。図4(a)は通信端末1Cにおいて画像、テキスト等を設定する画面の例を示したものであり、画像、テキスト等に所望のものを選択・入力した後に「送信」ボタンを押すことで多地点接続装置4への送信が行われる。
Next, in the communication terminal 1C, information such as an arbitrary image, voice, and text to be notified to the
多地点接続装置4の合成部42は、通信端末1Bから通信端末1Aに送信される情報に、通信端末1Cから取得した画像、音声、テキスト等の情報を合成し(ステップS112)、通信端末1Aに送信する(ステップS113)。図4(b)は通信端末1Aの表示画面の例を示したものであり、現時点の通話相手である通信端末1Bの画像に通信端末1Cから取得した画像、テキストが合成されて表示される。なお、音声が合成されている場合には、音声の再生も同時に行われる。
The synthesizing
通信端末1Aは通信端末1Cから送られた画像、音声、テキスト等により割込みをしてきた通信端末1Cのユーザを認識し、割込みに応じる場合には多地点接続装置4に対して切替要求を行う(ステップS114)。
The
多地点接続装置4の回線切替部43は、通信端末1Aからの切替要求に応じ、多地点接続装置4における通信端末1Aと通信端末1Bとの間の接続を、通信端末1Aと通信端末1Cとの間の接続に切替える(ステップS116、S117)。なお、この切替に先立ち、通話が不能となる通信端末1Bに対し保留音を送信する(ステップS115)。更に、多地点接続装置4の回線切替部43は通信端末1Aからの切替要求を監視し(ステップS118)、再び通信端末1Aから切替要求があった場合には、通信端末1Aと通信端末1Bとの間の接続に切替え、その後も、同様に切替処理を行う。
In response to a switching request from the
以上、本発明の好適な実施の形態により本発明を説明した。ここでは特定の具体例を示して本発明を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範な趣旨および範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正および変更を加えることができることは明らかである。すなわち、具体例の詳細および添付の図面により本発明が限定されるものと解釈してはならない。 The present invention has been described above by the preferred embodiments of the present invention. While the invention has been described with reference to specific embodiments, various modifications and changes may be made to the embodiments without departing from the broad spirit and scope of the invention as defined in the claims. Obviously you can. In other words, the present invention should not be construed as being limited by the details of the specific examples and the accompanying drawings.
1A〜1C 通信端末(MS:Mobile Station)
2 無線基地局(BTS:Base Transceiver Station)
3 回線交換・パケット交換統合交換機(LMMS:Local Mobile Multimedia Switching System)
31 回線接続処理部
32 通話状況格納部
33 呼出転送処理部
34 回線経由切替処理部
4 多地点接続装置(MCU:Multipoint Control Unit)
41 契約者情報管理部
42 合成部
43 回線切替部
1A-1C communication terminal (MS: Mobile Station)
2 Base transceiver station (BTS)
3 Circuit-switched / packet-switched integrated switching system (LMMS: Local Mobile Multimedia Switching System)
DESCRIPTION OF
41 Contractor
Claims (5)
上記多地点接続装置の内部にあって、上記第3の通信端末から取得した情報を上記第2の通信端末から上記第1の通信端末に送信される情報に合成する手段と、
上記多地点接続装置の内部にあって、上記第1の通信端末からの切替要求に応じて上記多地点接続装置における上記第1および第2の通信端末間の接続を上記第1および第3の通信端末間の接続に切替える手段とを備えたことを特徴とするテレビ電話システム。 When a call is made from the third communication terminal to the first communication terminal among the first and second communication terminals that are making a videophone call, between the first and second communication terminals. Means for switching the first to third communication terminals to a connection via a multipoint connection device while maintaining the connection;
Means for combining the information acquired from the third communication terminal with the information transmitted from the second communication terminal to the first communication terminal inside the multipoint connection device;
A connection between the first and second communication terminals in the multipoint connection device is provided in the multipoint connection device, in response to a switching request from the first communication terminal. A videophone system comprising means for switching to a connection between communication terminals.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004107312A JP2005295197A (en) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | Videophone system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004107312A JP2005295197A (en) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | Videophone system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005295197A true JP2005295197A (en) | 2005-10-20 |
Family
ID=35327642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004107312A Pending JP2005295197A (en) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | Videophone system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005295197A (en) |
-
2004
- 2004-03-31 JP JP2004107312A patent/JP2005295197A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101417002B1 (en) | A mobile communication terminal having multilateral image communication function and multilateral method for converting image communication mode thereof | |
JP4700752B2 (en) | User interface menu control method, and mobile communication terminal and application service providing apparatus using the same | |
KR100584369B1 (en) | Method for providing status information of mobile communication terminal in mobile communication system and the mobile communication terminal | |
US7493139B2 (en) | Receiving and sending method of mobile TV phone and mobile TV phone terminal | |
RU2359424C2 (en) | Video-telephone system, design of autonomous base station, television subscriber adapter and method of video-telephone communication | |
JP2005124183A (en) | Device and method for sending identification information of a plurality of communication devices active on communication session to information receiving component | |
KR100605623B1 (en) | Video telephony selection method of mobile station | |
US8331407B2 (en) | Apparatus and method for providing white board service in mobile communication system | |
JP2007318681A (en) | Cellular phone system, video phone control device, cellular phone, and video phone control method | |
KR20050096389A (en) | Announcement method for multimedia telephony using fallback between speech mode and data mode | |
JP2005117141A (en) | Apparatus, system and method of half-duplex communication | |
JP2004328181A (en) | Telephone and telephone network system | |
KR100758491B1 (en) | Chatting service method interworking video phone service | |
KR100438540B1 (en) | Image transmitting/receiving method and system for mobile communication terminal equipment | |
JP2008085901A (en) | Telephone switching system, and service provision method for use in the same telephone switching system | |
JP2004266437A (en) | Key telephone system, key telephone device and program | |
CN115941847A (en) | Call method, electronic device and system | |
US20080063166A1 (en) | Visual caller identification system and method for audiovisual telephony system | |
JP2008546329A (en) | Method of processing videophone call based on mobile communication network | |
KR100677314B1 (en) | Call notification method for video phone device | |
JP4664356B2 (en) | Method of starting an extended communication connection and telecommunications system | |
JP2005295197A (en) | Videophone system | |
JP2007288287A (en) | Intercom system | |
KR20070063661A (en) | Mobile communication capable of video phone service and message at same time and service method thereof | |
JP7335777B2 (en) | nurse call system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070626 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071023 |