JP2005295087A - モバイル端末機、モバイル端末機を用いた通信システム及びこれらの通信方法 - Google Patents

モバイル端末機、モバイル端末機を用いた通信システム及びこれらの通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005295087A
JP2005295087A JP2004105660A JP2004105660A JP2005295087A JP 2005295087 A JP2005295087 A JP 2005295087A JP 2004105660 A JP2004105660 A JP 2004105660A JP 2004105660 A JP2004105660 A JP 2004105660A JP 2005295087 A JP2005295087 A JP 2005295087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication device
internet
connection
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004105660A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Nishio
嘉晃 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004105660A priority Critical patent/JP2005295087A/ja
Publication of JP2005295087A publication Critical patent/JP2005295087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】 途絶えることのない安定したインターネット通信を可能としたモバイル端末機、モバイル端末機を用いた通信システム、及び、これらの通信方法を提供する。
【解決手段】 携帯電話、PHS、PHSカード等の通信デバイスを複数装着し、これらを使用して複数の通信回線を利用して、仮想的に通信回線容量を増やしてインターネット通信を行うために、複数の通信デバイスを用いてインターネット接続を実行するダイヤルアップ回線制御部をモバイル端末機に設ける。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数の携帯電話やPHS等を用いたモバイル端末機、モバイル端末機を用いた通信システム及びこれらの通信方法に関する。
インターネット上の必要なコンテンツをモバイル端末機を用いて閲覧するためには、モバイル端末機に携帯電話機、PHS、又は、PHSカード等の通信デバイスを接続し、インターネットプロバイダのコンピュータへダイヤルアップ接続を行い、モバイル端末機をインターネットに接続する。最近では、ホームページの一般化やマルチ目ディアの多様化に伴って、多量のコンテンツを盛り込んだホームページも数多く見られるようになってきた。そのため、これらのホームページをモバイル端末機を用いて閲覧するためには、従来より多くの通信回線容量が必要となってきている。
インターネット上の必要なコンテンツをモバイル端末機を用いて閲覧するために、モバイル端末機に携帯電話機、PHS、又は、PHSカード等の通信デバイスを接続する代わりに有線回線を用いる場合があるが、上述の必要な回線容量の大容量化の問題に対しては、ISDNやADSLといった、通信効率を格段に向上する技術で対応している。しかしながら、モバイル端末機に携帯電話機等を接続し、無線回線によってインターネット上のコンテンツを閲覧する場合には、上述の必要な回線容量の大容量化の問題に対応する有効な技術はなかった。
ところで、無線通信LANの分野では、複数の回線を有効利用する技術がある。例えば、Intel社の「PROSet」には、複数ネットワークインターフェースカード(NIC)の機能として、ALB(Adapt ive Load Balancing)、フォールトトレランス、リンク・アグリゲーションなどがある。ALBは、複数のNICを制御し、負荷を均等に配分することを可能とする機能である。フォールトトレランスは、2枚目のNICによって、1枚目のNICのLANケーブルや、接続先ポートが故障した際に機能を引き継ぐことを可能とする機能である。リンク・アグリゲーションは、同じチャネルに対して複数のNICを束ねることにより、複数の送信先に対する帯域幅を倍増することを可能とする機能である。
また、携帯電話機の性能を向上させるために、特許文献1には、1台の携帯電話機が複数の電話番号を持つことを可能とした技術が開示されている。特許文献2では、複数の電話番号を有する携帯電話機において、切り替えた電話番号の通話制限を考慮し、各電話番号において適切な使用を可能とする技術が開示されている。また、一台で複数台分の機能を有する携帯電話機やPHSに関する技術は、既に公知の技術として知られている。
特開2002−199100号公報 特開平8−167936号公報
ところで、上述した携帯電話やPHS等の無線回線を用いてモバイル端末機をインターネット接続する場合には、以下に示す問題があるため、インターネット上のコンテンツを閲覧することが困難となりつつある。第1の問題として、目的コンテンツを掲載したホームページの読み取り中に無線回線が切断すると、無線回線を一回線のみしか使用していないため、当該ホームページの再読み込みを行わなければいけないという問題がある。第2の問題として、携帯電話やPHS等によるダイヤルアップ接続は回線速度が遅いため、容量が大きいデータの送受信を行うと、電波の状況により通信が中断する可能性が高くなるという問題がある。
従って、本発明は上記のような問題点に鑑み、インターネット通信をするために必要な通信デバイスとして、携帯電話、PHS、PHSカード等をモバイル端末機に複数装着し、インターネットに複数回線を利用して接続することにより、仮想的に回線容量を増やし、データの送受信にかかる時間を短縮することで、通信が途絶えることのない安定したインターネット通信を実現可能としたモバイル端末機、モバイル端末機を用いた通信システム、及び、これらの通信方法を提供することを目的とする。
請求項1記載の発明は、複数の通信回線を利用してインターネット通信をするために、携帯電話、PHS、PHSカード等の通信デバイスを複数装着し、これらを使用してインターネット接続をするダイヤルアップ回線制御部を備えたモバイル端末機としたことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、ユーザが前記モバイル端末機に設けられているKEY操作部により入力したインターネット通信に必要な情報の登録を行う情報登録部と、前記情報登録部により、前記インターネット通信に必要な情報が登録され、該情報を管理する接続設定情報管理部と、前記複数の通信デバイスの通信状況を監視する通信デバイス制御監視部と、前記通信デバイス制御監視部による前記複数の通信デバイスの通信状況監視結果と前記接続設定情報管理部が管理する前記インターネット通信に必要な情報とを基に、通信回線が切断されている通信デバイスに関するインターネットへの再接続の優先順位を判断する負荷分散制御部と、前記モバイル端末機が備えるHDDに格納されている前記各通信デバイスのドライバファイルに対して、インターネットに接続するように接続命令をする接続命令部とを有する前記ダイヤルアップ回線制御部を備えたモバイル端末機であって、前記通信デバイス制御監視部が、前記複数の通信デバイスの通信状況を監視した結果、いずれかの通信デバイスの通信回線が切断されていることを確認した場合に、前記負荷分散制御部に対して、該通信回線が切断されている通信デバイスに関するインターネットへの再接続の優先順位の判断を要求し、要求された負荷分散制御部は、該判断をした結果を、該通信デバイス監視制御部へ回答し、該回答を受け取った前記通信デバイス制御監視部は、該回答に従って、インターネットへの接続をするように接続命令を前記接続命令部に送信し、該接続命令の送信を受けた接続命令部は、該接続命令に従って、前記各通信デバイスのドライバファイルに対して、インターネットに接続するように接続命令をし、該接続命令を受けた該各通信デバイスのドライバファイルは、該接続命令に従ってインターネットに接続する請求項1記載のモバイル端末機としたことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、前記負荷分散制御部は、ユーザが前記KEY操作部を用いて入力した、インターネットへの再接続の自動実行が設定されている通信デバイスの情報を、前記接続設定情報管理部を通じて取得し、該情報と、通信デバイス制御監視部から送信された各通信デバイスの通信状況に関する情報とを基に、インターネットへの再接続の自動実行が設定されている通信デバイスであって、インターネットに接続されていない通信デバイスがあるか否かを判断し、このような通信デバイスがある場合には、負荷分散制御部は、ユーザが前記KEY操作部を用いて入力した、インターネットへの接続の優先順位が設定されている通信デバイスの情報を、前記接続設定情報管理部を通じて取得し、該情報と、通信デバイス制御監視部から送信された通信状況に関する情報とから、インターネットへの接続優先順位が設定されている通信デバイスであって、インターネットに接続されていない通信デバイスがあるか否かを判断し、このような通信デバイスがあった場合は、設定された接続優先順位の情報に基づいて、インターネットへの接続優先順位を決定し、このような通信デバイスがなかった場合には、負荷分散制御部は、ユーザが前記KEY操作部を用いて入力した、最高通信速度の情報を有している通信デバイスの情報を、前記接続設定情報管理部を通じて取得し、該情報と、通信デバイス制御監視部から送信された通信状況に関する情報とから、最高通信速度情報を有している通信デバイスであって、インターネット接続されていない通信デバイスがあるか否かを判断し、このような通信デバイスがあった場合は、最高通信速度の速い通信デバイスの順に、接続優先順位を決定し、このような通信デバイスがない場合には、負荷分散制御部は、通信デバイス制御監視部から送信された通信状況に関する情報から、実際の通信速度が速い、インターネット未接続通信デバイスから接続優先順位を決定する請求項2記載のモバイル端末機としたことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、複数の通信回線を利用してインターネット通信をするための、携帯電話、PHS、PHSカード等の複数の通信デバイスと、前記複数の通信デバイスを装着し、これらを使用してインターネット接続をするダイヤルアップ回線制御部を備えたモバイル端末機とを備えたモバイル端末機を用いた通信システムとしたことを特徴とする。
請求項5記載の発明は、前記モバイル端末機は、ユーザが前記モバイル端末機に設けられているKEY操作部により入力したインターネット通信に必要な情報の登録を行う情報登録部と、前記情報登録部により、前記インターネット通信に必要な情報が登録され、該情報を管理する接続設定情報管理部と、前記複数の通信デバイスの通信状況を監視する通信デバイス制御監視部と、前記通信デバイス制御監視部による前記複数の通信デバイスの通信状況監視結果と前記接続設定情報管理部が管理する前記インターネット通信に必要な情報とを基に、通信回線が切断されている通信デバイスに関するインターネットへの再接続の優先順位を判断する負荷分散制御部と、前記モバイル端末機が備えるHDDに格納されている前記各通信デバイスのドライバファイルに対して、インターネットに接続するように接続命令をする接続命令部とを有する前記ダイヤルアップ回線制御部を備えたモバイル端末機を用いた通信システムであって、前記通信デバイス制御監視部が、前記複数の通信デバイスの通信状況を監視した結果、いずれかの通信デバイスの通信回線が切断されていることを確認した場合に、前記負荷分散制御部に対して、該通信回線が切断されている通信デバイスに関するインターネットへの再接続の優先順位の判断を要求し、要求された負荷分散制御部は、該判断をした結果を、該通信デバイス監視制御部へ回答し、該回答を受け取った前記通信デバイス制御監視部は、該回答に従って、インターネットへの接続をするように接続命令を前記接続命令部に送信し、該接続命令の送信を受けた接続命令部は、該接続命令に従って、前記各通信デバイスのドライバファイルに対して、インターネットに接続するように接続命令をし、該接続命令を受けた該各通信デバイスのドライバファイルは、該接続命令に従ってインターネットに接続する請求項4記載のモバイル端末機を用いた通信システムとしたことを特徴とする。
請求項6記載の発明は、前記負荷分散制御部は、ユーザが前記KEY操作部を用いて入力した、インターネットへの再接続の自動実行が設定されている通信デバイスの情報を、前記接続設定情報管理部を通じて取得し、該情報と、通信デバイス制御監視部から送信された各通信デバイスの通信状況に関する情報とを基に、インターネットへの再接続の自動実行が設定されている通信デバイスであって、インターネットに接続されていない通信デバイスがあるか否かを判断し、このような通信デバイスがある場合には、負荷分散制御部は、ユーザが前記KEY操作部を用いて入力した、インターネットへの接続の優先順位が設定されている通信デバイスの情報を、前記接続設定情報管理部を通じて取得し、該情報と、通信デバイス制御監視部から送信された通信状況に関する情報とから、インターネットへの接続優先順位が設定されている通信デバイスであって、インターネットに接続されていない通信デバイスがあるか否かを判断し、このような通信デバイスがあった場合は、設定された接続優先順位の情報に基づいて、インターネットへの接続優先順位を決定し、このような通信デバイスがなかった場合には、負荷分散制御部は、ユーザが前記KEY操作部を用いて入力した、最高通信速度の情報を有している通信デバイスの情報を、前記接続設定情報管理部を通じて取得し、該情報と、通信デバイス制御監視部から送信された通信状況に関する情報とから、最高通信速度情報を有している通信デバイスであって、インターネット接続されていない通信デバイスがあるか否かを判断し、このような通信デバイスがあった場合は、最高通信速度の速い通信デバイスの順に、接続優先順位を決定し、このような通信デバイスがない場合には、負荷分散制御部は、通信デバイス制御監視部から送信された通信状況に関する情報から、実際の通信速度が速い、インターネット未接続通信デバイスから接続優先順位を決定する請求項5記載のモバイル端末機を用いた通信システムとしたことを特徴とする。
請求項7記載の発明は、携帯電話、PHS、PHSカード等の複数の通信デバイスをモバイル端末機に装着し、該複数の通信デバイスを使用して、複数の通信回線を利用したインターネット通信をするモバイル端末機又はモバイル端末機を用いた通信システムの通信方法としたことを特徴とする。
請求項8記載の発明は、ユーザが前記モバイル端末機に設けられているKEY操作部により入力したインターネット通信に必要な情報の登録を行う情報登録工程と、前記情報登録工程により、登録された情報を管理する接続設定情報管理工程と、前記複数の通信デバイスの通信状況を監視する通信デバイス制御監視工程と、前記通信デバイス制御監視工程による前記複数の通信デバイスの通信状況監視結果と前記接続設定情報管理工程により管理されている前記インターネット通信に必要な情報とを基に、通信回線が切断されている通信デバイスに関するインターネットへの再接続の優先順位を判断する接続優先順位決定工程と、前記モバイル端末機が備えるHDDに格納されている前記各通信デバイスのドライバファイルに対して、インターネットに接続するように接続命令をする接続命令工程とを備えたモバイル端末機又はモバイル端末機を用いた通信システムの通信方法であって、前記通信デバイス制御監視工程において前記複数の通信デバイスの通信状況を監視した結果、いずれかの通信デバイスの通信回線が切断されていることを確認した場合に、前記モバイル端末機に設けられた負荷分散制御部に対して、該通信回線が切断されている通信デバイスに関するインターネットへの再接続の優先順位の判断を要求しし、要求された負荷分散制御部が、該判断をした結果を、前記モバイル端末機に設けられた通信デバイス監視制御部へ回答し、該回答を受け取った前記通信デバイス制御監視部は、該回答に従って、インターネットへの接続をするように接続命令を、前記モバイル端末機に設けられた接続命令部に送信し、該接続命令の送信を受けた接続命令部は、該接続命令に従って、前記各通信デバイスのドライバファイルに対して、インターネットに接続するように接続命令をし、該接続命令を受けた該各通信デバイスのドライバファイルは、該接続命令に従ってインターネットに接続する請求項7記載のモバイル端末機又はモバイル端末機を用いた通信システムの通信方法としたことを特徴とする。
請求項9記載の発明は、前記負荷分散制御部が、ユーザが前記KEY操作部を用いて入力した、インターネットへの再接続の自動実行が設定されている通信デバイスの情報を、前記接続設定情報管理部を通じて取得し、該情報と、通信デバイス制御監視部から送信された各通信デバイスの通信状況に関する情報とを基に、インターネットへの再接続の自動実行が設定されている通信デバイスであって、インターネットに接続されていない通信デバイスがあるか否かを判断し、このような通信デバイスがある場合には、負荷分散制御部は、ユーザが前記KEY操作部を用いて入力した、インターネットへの接続の優先順位が設定されている通信デバイスの情報を、前記接続設定情報管理部を通じて取得し、該情報と、通信デバイス制御監視部から送信された通信状況に関する情報とから、インターネットへの接続優先順位が設定されている通信デバイスであって、インターネットに接続されていない通信デバイスがあるか否かを判断する工程と、前記インターネットへの接続優先順位が設定されている通信デバイスであって、インターネットに接続されていない通信デバイスがあるか否かを判断する工程において、このような通信デバイスがあった場合は、設定された接続優先順位の情報に基づいて、インターネットへの接続優先順位を決定する工程と、前記インターネットへの接続優先順位が設定されている通信デバイスであって、インターネットに接続されていない通信デバイスがあるか否かを判断する工程において、このような通信デバイスがなかった場合には、負荷分散制御部は、ユーザが前記KEY操作部を用いて入力した、最高通信速度の情報を有している通信デバイスの情報を、前記接続設定情報管理部を通じて取得し、該情報と、通信デバイス制御監視部から送信された通信状況に関する情報とから、最高通信速度情報を有している通信デバイスであって、インターネット接続されていない通信デバイスがあるか否かを判断する工程と、前記最高通信速度情報を有している通信デバイスであって、インターネット接続されていない通信デバイスがあるか否かを判断する工程において、このような通信デバイスがあった場合は、最高通信速度の速い通信デバイスの順に、接続優先順位を決定する工程と、前記最高通信速度情報を有している通信デバイスであって、インターネット接続されていない通信デバイスがあるか否かを判断する工程において、このような通信デバイスがない場合には、負荷分散制御部は、通信デバイス制御監視部から送信された通信状況に関する情報から、実際の通信速度が速い、インターネット未接続通信デバイスから接続優先順位を決定する工程とを備えた請求項8記載のモバイル端末機又はモバイル端末機を用いた通信システムの通信方法としたことを特徴とする。
本発明によれば、インターネット通信をするために必要な通信デバイスとして、携帯電話機、PHS、PHSカード等をモバイル端末機に複数装着し、インターネットに複数回線を利用して接続することで、仮想的に回線容量を増やし、データの送受信にかかる時間を短縮することで、通信が途絶えることのない安定したインターネット通信を実現することができる。
複数の通信回線を利用してインターネット通信をするために、携帯電話、PHS、PHSカード等の通信デバイスを複数装着し、これらを使用してインターネット接続をするダイヤルアップ回線制御部をモバイル端末機に設ける。
本発明の一実施形態におけるモバイル端末機の概略構成及び各部の機能についてを図1を用いて以下に説明する。図1は、本発明の一実施形態におけるモバイル端末機の概略構成図である。図1に示すように、本実施例のモバイル端末機は、携帯電話1(1台)、PHS2(1台)、PHSカード3(1枚)の各通信デバイスが装着されており、通信デバイス制御監視部4、負荷分散制御部5、接続命令部6、情報登録部7、接続設定情報管理部8とを備えたダイヤルアップ回線制御部9、RAM10、CPU11、HDD12、画面表示部13、KEY操作部14とを備えている。
RAM10は、ダイヤルアップ回線制御部9を制御するためのプログラムや携帯電話1、PHS2、PHSカード3等の通信デバイスのドライバファイルをHDDから読み込み一時的に記憶する。CPU11は、モバイル端末機15に設けられている端末機内の各部の制御を行なう。HDD12は、携帯電話1、PHS2、PHSカード3等の通信デバイスのドライバファイルやダイヤルアップ回線制御部9を制御するためのプログラム等を記録している。画面表示部13は、ユーザがダイヤルアップ回線制御部9に対してインターネット通信に必要な情報を設定するための設定画面の表示、又は、ユーザが通信状況に関する情報について閲覧するための画面表示を行う。KEY操作部14は、ユーザがモバイル端末機を使用するために必要な命令やインターネット通信に必要な情報をKEY入力するために用いる。
また、ダイヤルアップ回線制御部9は、モバイル端末機15に装着された携帯電話1、PHS2、PHSカード3等の各通信デバイスを制御し、各通信デバイスの無線回線を複数利用して、安定したインターネットへの接続を維持するように制御をする。
また、ダイヤルアップ回線制御部9に設けられた情報登録部7は、ユーザがKEY操作部14から入力したインターネットと接続するために必要な情報を、接続設定情報管理部8に登録する。ダイヤルアップ回線制御部9に設けられた接続設定情報管理部8は、各通信デバイスを用いて、モバイル端末機15をインターネットに接続するために必要な情報を登録及び管理する。
このモバイル端末機15をインターネットに接続するために必要な情報は、接続先(プロバイダ)電話番号、プロバイダに登録されているユーザ名、パスワード、再接続の自動実行の有無、接続時の既定URL、通信デバイスの最高通信速度、各通信デバイスの優先接続順位等である。
また、ダイヤルアップ回線制御部9に設けられた通信デバイス制御監視部4は、各通信デバイス(本実施例では、携帯電話1、PHS2、PHSカード3)の通信状況と通信速度を、負荷分散制御部5に逐次送信する。また、通信デバイス制御監視部4は、通信デバイスのインターネット接続の途絶を確認すると、負荷分散制御部5へ再接続のための通信デバイスの接続優先順位の判断を要求し、その結果を受け取って、接続命令部6に対して、優先順位の高い通信デバイス順に、インターネット接続をするよう接続命令をする。
ダイヤルアップ回線制御部9に設けられた負荷分散制御部5は、モバイル端末機15が通信中に通信デバイス制御監視部4から送信される通信デバイスの通信状況(接続状態、通信速度等)に関する情報と、ユーザのKEY操作部14からの入力により、接続設定情報管理部8に登録されているインターネット接続に必要とされる情報(再接続の自動実行の有無、通信デバイスの最高通信速度、各通信デバイスの優先接続順位等)とを考慮して、接続すべき通信デバイスの優先順位を決定した結果を、通信デバイス制御監視部4に命令する。ダイヤルアップ回線制御部9に設けられた接続命令部6は、通信デバイス制御監視部4からの接続命令に従って、各通信デバイスのドライバファイルに対してダイヤルアップ接続をするように接続命令を送信する。
次に、本実施例のモバイル端末機15の通信動作について図1、図2、図3を用いて以下に具体的に説明する。図1は、本発明の一実施形態のモバイル端末機の概略構成図である。図2は、本発明の一実施形態のモバイル端末機の通信動作についてのフローチャートである。図3は、本発明の一実施形態のモバイル端末機における、インターネットと未接続の通信デバイスを対象として、通信デバイスの接続優先順位を判断する方法を説明するためのフローチャートである。
まず、モバイル端末機15を用いて、インターネット上のホームページを閲覧するための事前準備として、ユーザは、図1に示す携帯電話1、PHS2、PHSカード3の各通信デバイスのドライバファイル、接続命令部6の制御プログラム、情報登録部7の制御プログラム等をモバイル端末機15にインストールしておくことが必要である。そして、モバイル端末機15を使用する際には、ユーザは、図1に示す携帯電話1、PHS2、PHSカード3をそれぞれモバイル端末機15に装着する必要がある。
なお、本実施例では、図1に示すように、モバイル端末機15に、携帯電話1(1台)、PHS2(1台)、PHSカード3(1枚)を接続してインターネット通信を実施する場合について説明をするが、これに限定されることなく、本発明に係る要旨を逸脱しない範囲内で、装着する通信デバイスの種類や台数(但し、2台以上の通信デバイスを用いる。)等を適宜変更することができる。
次に、上述の事前準備がされたことを前提として、まず、図2に示すように、ユーザが、モバイル端末機15にインストールされた各通信デバイス(図1に示す携帯電話1、PHS2、PHSカード3)のドライバファイルを起動させる(S100)。これにより、HDD12に格納されている各通信デバイスのドライバファイルが、ユーザにより予め装着された各通信デバイスを使用可能状態とする(S100)。
次に、ユーザは、モバイル端末機15内のHDD12に格納されている情報登録部7の制御プログラムを起動し、各通信デバイスを使用するために必要な情報をKEY操作部12を用いて入力する(S101)。すると、ユーザによりKEY操作部12から入力された通信デバイスを使用するために必要な情報は、図1に示す情報登録部7の働きにより、接続設定情報管理部8に登録される。この通信デバイスを使用するために必要な情報とは、上述したように、接続先(プロバイダ)電話番号、プロバイダに登録されているユーザ名、パスワード、再接続の自動実行の有無、接続時の既定URL、通信デバイスの最高通信速度、各通信デバイスの優先接続順位等である。そして、入力されたこれらの情報は、HDD12に格納される。
次に、ユーザは、接続命令部6の制御プログラムを起動する(S102)。すると、接続命令部6は、通信デバイスのドライバファイルに対して、装着された携帯電話1、PHS2、PHSカード3の全ての通信デバイスを用いてモバイル端末機15をインターネットに接続するための接続命令を行う(S103)。この接続命令を受けた各通信デバイスのドライバファイルは、KEY操作部14から入力され、HDD12に格納された上述の情報(接続先(プロバイダ)電話番号、プロバイダに登録されているユーザ名、パスワード、接続時の既定URL等)を基に、全ての通信デバイスを用いてモバイル端末機をインターネットに接続する(S104)。
このステップ104までのモバイル端末機15の動作によって、全ての通信デバイスを用いてモバイル端末機15がインターネットに接続される。この状態で、ユーザがインターネット上のホームページを閲覧する場合には、多量のコンテンツが盛り込まれたホームページを閲覧する場合であっても、複数の通信回線の利用により仮想的に回線容量が増えているので、通信時間の短縮化を図ることができ、モバイル端末機15側の受信時間制限等による通信断絶を防止して、安定した通信を実現することができる。
また、複数の通信回線を利用してインターネット通信が実行されているので、そのうちのいずれかの通信回線において、通信状況が悪い場合や通信状況の悪化により回線が切断された場合でも、残りの通信回線を利用して通信を継続することが可能となる。また更には、以下に詳述するように、ユーザが通信を終了するまで、モバイル端末機15は切断された通信回線に対して繰り返し再接続動作を実行するため、ユーザの通信途中で通信が切断されることを極力防止することが可能となる。
次に、通信デバイス制御監視部4は、各通信デバイスの通信状況を逐次監視する(S105)。ここで、仮に、通信デバイス制御監視部4が、受信状況の悪化等の理由により通信回線が切断された通信デバイスを確認した場合は、その通信状況に関する情報を負荷分散制御部5に送信すると共に、通信デバイスの接続優先順位を負荷分散制御部5へ問いあわせる(S106)。なお、通信状況の情報とは、具体的には、各通信デバイスが通信可能な状態であるか否かの情報、各通信デバイスが通信可能な状態である場合の各通信デバイスの通信速度、及び、各通信デバイスの受信電波の強度等である。
そして、問い合わせを受けた負荷分散制御部5は、通信デバイス制御監視部4から送信された通信状況に関する情報と、ユーザがKEY操作部14を用いて入力した情報(再接続の自動実行の有無、通信デバイスの最高通信速度、各通信デバイスの優先接続順位等)とから、各通信デバイスの接続優先順位を判断し、通信デバイス監視制御部4へ、その判断結果を送信する(S107)。
ここで、接続するべき通信デバイスの優先順位の判断方法について、図3を用いて以下に具体的に説明する。図3は、本発明の一実施形態のモバイル端末機における、インターネットと未接続の通信デバイスを対象として、通信デバイスの接続優先順位を判断する方法を説明するためのフローチャートである。
まず、負荷分散制御部5は、接続情設定報管理部8を通じて取得したインターネットへの再接続の自動実行を設定している通信デバイスの情報(ユーザがKEY操作部14により入力したもの)と、通信デバイス制御監視部4から送信された各通信デバイスの通信状況に関する情報とから、インターネットへの再接続の自動実行が設定されている通信デバイスであって、現在インターネットに接続されていない通信デバイスがあるか否かを判断する(S201)。そして、このような通信デバイスがなかった場合は、ステップ205に進み、引き続き、通信デバイス制御監視部4がインターネットに接続されている各通信デバイスの通信状況を監視する(S205)。
また、インターネットへの再接続の自動実行が設定されている通信デバイスであって、現在インターネットに接続されていない通信デバイスがある場合には、ステップ202に進む。ステップ202では、負荷分散制御部5は、接続情設定報管理部8を通じて取得したインターネットへの接続の優先順位が設定されている通信デバイスの情報(ユーザがKEY操作部14により入力したもの)と、通信デバイス制御監視部4から送信された通信状況に関する情報とから、インターネットへの接続優先順位が設定されている通信デバイスであって、現在インターネットに接続されていない通信デバイスがあるか否かを判断する(S202)。そして、このような通信デバイスがあった場合は、設定された接続優先順位の情報に基づいて、インターネットへの接続優先順位を決定する(S206)。
また、インターネットへの接続優先順位が設定されている通信デバイスであって、現在インターネット接続されていない通信デバイスがなかった場合には、ステップ203に進む。ステップ203では、負荷分散制御部5は、接続情設定報管理部8を通じて取得した最高通信速度の情報を有している通信デバイスの情報(ユーザがKEY操作部14により入力したもの)と、通信デバイス制御監視部4から送信された通信状況に関する情報とから、最高通信速度情報を有している通信デバイスであって、現在インターネット接続されていない通信デバイスがあるか否かを判断する(S203)。そして、このような通信デバイスがあった場合は、最高通信速度の速い通信デバイスの順に、接続優先順位を決定する(S207)。
また、最高通信速度情報を有している通信デバイスであって、現在インターネット接続されていない通信デバイスがない場合には、ステップ204に進む。ステップ204では、負荷分散制御部5は、通信デバイス制御監視部4から送信された通信状況に関する情報から、実際の通信速度が速い、インターネット未接続通信デバイスから接続優先順位を決定する(S204)。
続いて、負荷分散制御部5から、以上説明したような通信デバイスの接続優先順位の判断結果を受け取った通信デバイス監視制御部4は、この通信デバイスの接続優先順位に基づいて、優先順位の高い通信デバイスからインターネットに接続するように、接続命令部6へ接続命令を送信する(S108)。この接続命令を受けた接続命令部6は、通信デバイスのドライバファイルに対して(優先順位の高い通信デバイスのドライバファイルから順に)、インターネットに接続するように接続命令をする(S109)。そして、接続命令を受けた通信デバイスのドライバファイルは、通信デバイスに働きかけて、モバイル端末機15をインターネットに接続する(S110)。そして、図1に示すCPU11は、ユーザが通信を終了させるまで、ステップ105〜110を繰り返し行うよう制御をする。
なお、以上説明したモバイル端末機15の通信動作の途中に、ユーザが通信を中止したい場合には、ユーザがKEY操作部14により、意図的に通信切断命令を入力することにより、この通信切断命令を受けたCPU11は、接続命令部6に通信の切断命令をし、この通信切断命令を受けた接続命令部6は、各通信デバイスのドライバファイルに対して通信切断命令を送信し、この通信切断命令を受けた各通信デバイスのドライバファイルが起動して、モバイル端末機15をインターネットから切断する。
本発明の一実施形態のモバイル端末機の概略構成図である。 本発明の一実施形態のモバイル端末機の通信動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態のモバイル端末機における、インターネットと未接続の通信デバイスを対象として、通信デバイスの接続優先順位を判断する方法を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 携帯電話
2 PHS
3 PHSカード
4 通信デバイス制御監視部
5 負荷分散制御部
6 接続命令部
7 情報登録部
8 接続設定情報管理部
9 ダイヤルアップ回線制御部
10 RAM
11 CPU
12 HDD
13 画面表示部
14 KEY操作部
15 モバイル端末機

Claims (9)

  1. 複数の通信回線を利用してインターネット通信をするために、携帯電話、PHS、PHSカード等の通信デバイスを複数装着し、これらを使用してインターネット接続をするダイヤルアップ回線制御部を備えたことを特徴とするモバイル端末機。
  2. ユーザが前記モバイル端末機に設けられているKEY操作部により入力したインターネット通信に必要な情報の登録を行う情報登録部と、
    前記情報登録部により、前記インターネット通信に必要な情報が登録され、該情報を管理する接続設定情報管理部と、
    前記複数の通信デバイスの通信状況を監視する通信デバイス制御監視部と、
    前記通信デバイス制御監視部による前記複数の通信デバイスの通信状況監視結果と前記接続設定情報管理部が管理する前記インターネット通信に必要な情報とを基に、通信回線が切断されている通信デバイスに関するインターネットへの再接続の優先順位を判断する負荷分散制御部と、
    前記モバイル端末機が備えるHDDに格納されている前記各通信デバイスのドライバファイルに対して、インターネットに接続するように接続命令をする接続命令部と、
    を有する前記ダイヤルアップ回線制御部を備えたモバイル端末機であって、
    前記通信デバイス制御監視部が、前記複数の通信デバイスの通信状況を監視した結果、いずれかの通信デバイスの通信回線が切断されていることを確認した場合に、前記負荷分散制御部に対して、該通信回線が切断されている通信デバイスに関するインターネットへの再接続の優先順位の判断を要求し、要求された負荷分散制御部は、該判断をした結果を、該通信デバイス監視制御部へ回答し、該回答を受け取った前記通信デバイス制御監視部は、該回答に従って、インターネットへの接続をするように接続命令を前記接続命令部に送信し、該接続命令の送信を受けた接続命令部は、該接続命令に従って、前記各通信デバイスのドライバファイルに対して、インターネットに接続するように接続命令をし、該接続命令を受けた該各通信デバイスのドライバファイルは、該接続命令に従ってインターネットに接続することを特徴とする請求項1記載のモバイル端末機。
  3. 前記負荷分散制御部は、ユーザが前記KEY操作部を用いて入力した、インターネットへの再接続の自動実行が設定されている通信デバイスの情報を、前記接続設定情報管理部を通じて取得し、該情報と、通信デバイス制御監視部から送信された各通信デバイスの通信状況に関する情報とを基に、インターネットへの再接続の自動実行が設定されている通信デバイスであって、インターネットに接続されていない通信デバイスがあるか否かを判断し、このような通信デバイスがある場合には、負荷分散制御部は、ユーザが前記KEY操作部を用いて入力した、インターネットへの接続の優先順位が設定されている通信デバイスの情報を、前記接続設定情報管理部を通じて取得し、該情報と、通信デバイス制御監視部から送信された通信状況に関する情報とから、インターネットへの接続優先順位が設定されている通信デバイスであって、インターネットに接続されていない通信デバイスがあるか否かを判断し、このような通信デバイスがあった場合は、設定された接続優先順位の情報に基づいて、インターネットへの接続優先順位を決定し、このような通信デバイスがなかった場合には、負荷分散制御部は、ユーザが前記KEY操作部を用いて入力した、最高通信速度の情報を有している通信デバイスの情報を、前記接続設定情報管理部を通じて取得し、該情報と、通信デバイス制御監視部から送信された通信状況に関する情報とから、最高通信速度情報を有している通信デバイスであって、インターネット接続されていない通信デバイスがあるか否かを判断し、このような通信デバイスがあった場合は、最高通信速度の速い通信デバイスの順に、接続優先順位を決定し、このような通信デバイスがない場合には、負荷分散制御部は、通信デバイス制御監視部から送信された通信状況に関する情報から、実際の通信速度が速い、インターネット未接続通信デバイスから接続優先順位を決定することを特徴とする請求項2記載のモバイル端末機。
  4. 複数の通信回線を利用してインターネット通信をするための、携帯電話、PHS、PHSカード等の複数の通信デバイスと、
    前記複数の通信デバイスを装着し、これらを使用してインターネット接続をするダイヤルアップ回線制御部を備えたモバイル端末機と、
    を備えたことを特徴とするモバイル端末機を用いた通信システム。
  5. 前記モバイル端末機は、ユーザが前記モバイル端末機に設けられているKEY操作部により入力したインターネット通信に必要な情報の登録を行う情報登録部と、
    前記情報登録部により、前記インターネット通信に必要な情報が登録され、該情報を管理する接続設定情報管理部と、
    前記複数の通信デバイスの通信状況を監視する通信デバイス制御監視部と、
    前記通信デバイス制御監視部による前記複数の通信デバイスの通信状況監視結果と前記接続設定情報管理部が管理する前記インターネット通信に必要な情報とを基に、通信回線が切断されている通信デバイスに関するインターネットへの再接続の優先順位を判断する負荷分散制御部と、
    前記モバイル端末機が備えるHDDに格納されている前記各通信デバイスのドライバファイルに対して、インターネットに接続するように接続命令をする接続命令部と、
    を有する前記ダイヤルアップ回線制御部を備えたモバイル端末機を用いた通信システムであって、
    前記通信デバイス制御監視部が、前記複数の通信デバイスの通信状況を監視した結果、いずれかの通信デバイスの通信回線が切断されていることを確認した場合に、前記負荷分散制御部に対して、該通信回線が切断されている通信デバイスに関するインターネットへの再接続の優先順位の判断を要求し、要求された負荷分散制御部は、該判断をした結果を、該通信デバイス監視制御部へ回答し、該回答を受け取った前記通信デバイス制御監視部は、該回答に従って、インターネットへの接続をするように接続命令を前記接続命令部に送信し、該接続命令の送信を受けた接続命令部は、該接続命令に従って、前記各通信デバイスのドライバファイルに対して、インターネットに接続するように接続命令をし、該接続命令を受けた該各通信デバイスのドライバファイルは、該接続命令に従ってインターネットに接続することを特徴とする請求項4記載のモバイル端末機を用いた通信システム。
  6. 前記負荷分散制御部は、ユーザが前記KEY操作部を用いて入力した、インターネットへの再接続の自動実行が設定されている通信デバイスの情報を、前記接続設定情報管理部を通じて取得し、該情報と、通信デバイス制御監視部から送信された各通信デバイスの通信状況に関する情報とを基に、インターネットへの再接続の自動実行が設定されている通信デバイスであって、インターネットに接続されていない通信デバイスがあるか否かを判断し、このような通信デバイスがある場合には、負荷分散制御部は、ユーザが前記KEY操作部を用いて入力した、インターネットへの接続の優先順位が設定されている通信デバイスの情報を、前記接続設定情報管理部を通じて取得し、該情報と、通信デバイス制御監視部から送信された通信状況に関する情報とから、インターネットへの接続優先順位が設定されている通信デバイスであって、インターネットに接続されていない通信デバイスがあるか否かを判断し、このような通信デバイスがあった場合は、設定された接続優先順位の情報に基づいて、インターネットへの接続優先順位を決定し、このような通信デバイスがなかった場合には、負荷分散制御部は、ユーザが前記KEY操作部を用いて入力した、最高通信速度の情報を有している通信デバイスの情報を、前記接続設定情報管理部を通じて取得し、該情報と、通信デバイス制御監視部から送信された通信状況に関する情報とから、最高通信速度情報を有している通信デバイスであって、インターネット接続されていない通信デバイスがあるか否かを判断し、このような通信デバイスがあった場合は、最高通信速度の速い通信デバイスの順に、接続優先順位を決定し、このような通信デバイスがない場合には、負荷分散制御部は、通信デバイス制御監視部から送信された通信状況に関する情報から、実際の通信速度が速い、インターネット未接続通信デバイスから接続優先順位を決定することを特徴とする請求項5記載のモバイル端末機を用いた通信システム。
  7. 携帯電話、PHS、PHSカード等の複数の通信デバイスをモバイル端末機に装着し、該複数の通信デバイスを使用して、複数の通信回線を利用したインターネット通信をすることを特徴とするモバイル端末機又はモバイル端末機を用いた通信システムの通信方法。
  8. ユーザが前記モバイル端末機に設けられているKEY操作部により入力したインターネット通信に必要な情報の登録を行う情報登録工程と、
    前記情報登録工程により、登録された情報を管理する接続設定情報管理工程と、
    前記複数の通信デバイスの通信状況を監視する通信デバイス制御監視工程と、
    前記通信デバイス制御監視工程による前記複数の通信デバイスの通信状況監視結果と前記接続設定情報管理工程により管理されている前記インターネット通信に必要な情報とを基に、通信回線が切断されている通信デバイスに関するインターネットへの再接続の優先順位を判断する接続優先順位決定工程と、
    前記モバイル端末機が備えるHDDに格納されている前記各通信デバイスのドライバファイルに対して、インターネットに接続するように接続命令をする接続命令工程と、
    を備えたモバイル端末機又はモバイル端末機を用いた通信システムの通信方法であって、
    前記通信デバイス制御監視工程において前記複数の通信デバイスの通信状況を監視した結果、いずれかの通信デバイスの通信回線が切断されていることを確認した場合に、前記モバイル端末機に設けられた負荷分散制御部に対して、該通信回線が切断されている通信デバイスに関するインターネットへの再接続の優先順位の判断を要求しし、要求された負荷分散制御部が、該判断をした結果を、前記モバイル端末機に設けられた通信デバイス監視制御部へ回答し、該回答を受け取った前記通信デバイス制御監視部は、該回答に従って、インターネットへの接続をするように接続命令を、前記モバイル端末機に設けられた接続命令部に送信し、該接続命令の送信を受けた接続命令部は、該接続命令に従って、前記各通信デバイスのドライバファイルに対して、インターネットに接続するように接続命令をし、該接続命令を受けた該各通信デバイスのドライバファイルは、該接続命令に従ってインターネットに接続することを特徴とする請求項7記載のモバイル端末機又はモバイル端末機を用いた通信システムの通信方法。
  9. 前記負荷分散制御部が、ユーザが前記KEY操作部を用いて入力した、インターネットへの再接続の自動実行が設定されている通信デバイスの情報を、前記接続設定情報管理部を通じて取得し、該情報と、通信デバイス制御監視部から送信された各通信デバイスの通信状況に関する情報とを基に、インターネットへの再接続の自動実行が設定されている通信デバイスであって、インターネットに接続されていない通信デバイスがあるか否かを判断し、このような通信デバイスがある場合には、負荷分散制御部は、ユーザが前記KEY操作部を用いて入力した、インターネットへの接続の優先順位が設定されている通信デバイスの情報を、前記接続設定情報管理部を通じて取得し、該情報と、通信デバイス制御監視部から送信された通信状況に関する情報とから、インターネットへの接続優先順位が設定されている通信デバイスであって、インターネットに接続されていない通信デバイスがあるか否かを判断する工程と、
    前記インターネットへの接続優先順位が設定されている通信デバイスであって、インターネットに接続されていない通信デバイスがあるか否かを判断する工程において、このような通信デバイスがあった場合は、設定された接続優先順位の情報に基づいて、インターネットへの接続優先順位を決定する工程と、
    前記インターネットへの接続優先順位が設定されている通信デバイスであって、インターネットに接続されていない通信デバイスがあるか否かを判断する工程において、
    このような通信デバイスがなかった場合には、負荷分散制御部は、ユーザが前記KEY操作部を用いて入力した、最高通信速度の情報を有している通信デバイスの情報を、前記接続設定情報管理部を通じて取得し、該情報と、通信デバイス制御監視部から送信された通信状況に関する情報とから、最高通信速度情報を有している通信デバイスであって、インターネット接続されていない通信デバイスがあるか否かを判断する工程と、
    前記最高通信速度情報を有している通信デバイスであって、インターネット接続されていない通信デバイスがあるか否かを判断する工程において、このような通信デバイスがあった場合は、最高通信速度の速い通信デバイスの順に、接続優先順位を決定する工程と、
    前記最高通信速度情報を有している通信デバイスであって、インターネット接続されていない通信デバイスがあるか否かを判断する工程において、このような通信デバイスがない場合には、負荷分散制御部は、通信デバイス制御監視部から送信された通信状況に関する情報から、実際の通信速度が速い、インターネット未接続通信デバイスから接続優先順位を決定する工程とを備えたことを特徴とする請求項8記載のモバイル端末機又はモバイル端末機を用いた通信システムの通信方法。
JP2004105660A 2004-03-31 2004-03-31 モバイル端末機、モバイル端末機を用いた通信システム及びこれらの通信方法 Pending JP2005295087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004105660A JP2005295087A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 モバイル端末機、モバイル端末機を用いた通信システム及びこれらの通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004105660A JP2005295087A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 モバイル端末機、モバイル端末機を用いた通信システム及びこれらの通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005295087A true JP2005295087A (ja) 2005-10-20

Family

ID=35327558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004105660A Pending JP2005295087A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 モバイル端末機、モバイル端末機を用いた通信システム及びこれらの通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005295087A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010183376A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 National Institute Of Information & Communication Technology 携帯式通信中継装置
JP2010532597A (ja) * 2007-07-13 2010-10-07 エルエスアイ コーポレーション 移動体ユーザ機器のための多次元アクセス
US9241295B2 (en) 2011-02-10 2016-01-19 Fujitsu Limited Communication apparatus and communication method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532597A (ja) * 2007-07-13 2010-10-07 エルエスアイ コーポレーション 移動体ユーザ機器のための多次元アクセス
US8606315B2 (en) 2007-07-13 2013-12-10 Lsi Corporation Multi-dimensional access for mobile user equipment
JP2010183376A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 National Institute Of Information & Communication Technology 携帯式通信中継装置
US9241295B2 (en) 2011-02-10 2016-01-19 Fujitsu Limited Communication apparatus and communication method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017427437B2 (en) Pdu type setting method, ue policy setting method, and related entity
JP6008617B2 (ja) 通信装置およびその制御方法、並びにプログラム
CN101039309B (zh) 链路共享服务装置以及通信方法
TW200404439A (en) Remote dynamic configuration of a web server to facilitate capacity on demand
CN1275286A (zh) 基于目的位置的控制网络连接的方法和装置
US20150127837A1 (en) Relay apparatus and data transfer method
CN102771164A (zh) 针对旧版本应用和非旧版本应用提供智能无线模块选择的方法和装置
CN112838952A (zh) 基板管理控制器的数据传输方法、bmc、服务器和介质
WO2002060200A1 (en) Method and system for wireless information exchange and management
CN103873452A (zh) 一种利用pc浏览器连接安卓设备的方法及系统
JP2010182260A (ja) シンクライアントシステム、管理サーバ、シンクライアント端末およびシンクライアントサーバ
FI111586B (fi) Siirtosovittimen hallinta yhdyskäytäväpalvelimessa
CN102185925A (zh) 一种支持通过计算机处理终端数据的系统、终端及方法
CN101547119B (zh) 数据加载时的License控制方法及数据加载系统
US20200280908A1 (en) Method for network sharing on a terminal, apparatus, air conditioner and storage medium
JP2005295087A (ja) モバイル端末機、モバイル端末機を用いた通信システム及びこれらの通信方法
US7516199B2 (en) Storage device managing system, method and program
US7796531B2 (en) Method, a device and a system for transferring data
WO2002042920A1 (fr) Procede et dispositif de gestion d'acces a un reseau
WO2008039117A1 (en) A method and apparatus for controlling a proxy server
JP2011004347A (ja) 携帯端末装置の機能設定システム、携帯端末装置、情報端末機器、機能設定方法及びプログラム
KR20020059076A (ko) 무선 통신 기기내 자동 다운로드 예약 방법 및 시스템
CN108540519A (zh) 一种均衡下载控制方法和装置
CN113542282A (zh) 一种跨计算中心文件传输方法、装置、设备及存储介质
CN104079324A (zh) 一种数据传输方法、电子设备及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223