JP2005295007A - Interphone system - Google Patents
Interphone system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005295007A JP2005295007A JP2004104182A JP2004104182A JP2005295007A JP 2005295007 A JP2005295007 A JP 2005295007A JP 2004104182 A JP2004104182 A JP 2004104182A JP 2004104182 A JP2004104182 A JP 2004104182A JP 2005295007 A JP2005295007 A JP 2005295007A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- call
- telephone
- circuit
- interphone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
本発明は、インターホン親機に公衆電話回線に接続される電話機が接続されているインターホンシステムに関する。 The present invention relates to an interphone system in which a telephone connected to a public telephone line is connected to an interphone master.
インターホン子機からの呼出に対して、外線(公衆電話回線)に接続されている電話機から通話することのできる電話・インターホン装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。また、電話機の外線通話中に、インターホン子機からの呼出があっても電話機による外線通話を保留または終了することなく、インターホン子機とインターホン親機との間で通話を行うことができるインターホンシステムが提案されている(例えば、特許文献2参照。)。そして、これらの従来技術では、外線着信時に、電話機の内臓ベルが鳴動することにより、外線着信を報知している。
インターホン親機は、通常、台所付近に設けられ、電話機は、居間、寝室や玄関の入口付近など、インターホン親機と離れた場所に設置されることがある。そして、電話機の着信音を小さくしていると、騒音やテレビ等の音声により着信音が聞こえにくく、逆に、電話機の着信音を大きくしていると、電話機の近くで着信音が発音されたときビックリするという問題がある。また、例えば、2階に電話機を設置していると、電話機の着信音に呼応して、2階まで移動しなければならないことがあるという問題がある。 The interphone base unit is usually provided in the vicinity of the kitchen, and the telephone may be installed in a place away from the interphone base unit, such as in the living room, bedroom, or entrance of the entrance. And if the ringtone of the phone is low, it is difficult to hear the ringtone due to noise or sound from TV, and conversely, if the ringtone of the phone is high, the ringtone is pronounced near the phone. There is a problem that sometimes surprises me. Further, for example, when a telephone is installed on the second floor, there is a problem that it may be necessary to move to the second floor in response to a ring tone of the telephone.
本発明は、電話機への着信を容易に認識でき、電話機以外で外線通話することのできるインターホンシステムを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an intercom system that can easily recognize an incoming call to a telephone and can make an outside line call other than the telephone.
請求項1に記載のインターホンシステムの発明は、スピーカおよびマイクロホンを有する通話手段を備え、通話線を介してインターホン子機が接続されるとともに、公衆電話回線に接続されるインターホン親機と;インターホン親機に内線を介して接続されて公衆電話回線に接続されている電話機と;インターホン親機に設けられ、外線着信を検出する外線着信検出手段と;インターホン親機に設けられ、外線着信検出手段が外線着信を検出したときに着信音を鳴動させる鳴動手段と;を具備していることを特徴とする。 The interphone system according to the first aspect of the present invention includes an interphone master unit that includes a calling means having a speaker and a microphone, and is connected to an interphone slave unit via a telephone line and connected to a public telephone line; A telephone connected to the telephone via an extension and connected to a public telephone line; an external line incoming detection means for detecting an external incoming call provided in the interphone base unit; an external line incoming detection means provided in the interphone base unit; And a ringing means for ringing a ringtone when an incoming call is detected.
本発明および以下の発明において、特に言及しない限り、各構成は以下による。 In the present invention and the following inventions, each configuration is as follows unless otherwise specified.
電話機は、インターホン親機を介して、通常、公衆電話回線(外線)と接続状態にされている。したがって、例え停電等によりインターホン親機が動作していなくても、電話機において外線発信および外線着信が行える。 A telephone is normally connected to a public telephone line (outside line) via an interphone master. Therefore, even if the intercom base unit is not operating due to a power failure or the like, it is possible to make an outside line call and an outside line call at the telephone.
鳴動手段の着信音を鳴動するスピーカは、通話手段のスピーカを許容するが、当該スピーカとは別のスピーカであることが好ましい。 The speaker that rings the ring tone of the ringing unit allows the speaker of the calling unit, but is preferably a speaker different from the speaker.
本発明によれば、電話機およびインターホン親機において、外線着信の着信音が鳴動され、電話機への着信が容易に認識される。 According to the present invention, an incoming line ringing tone is sounded in the telephone and interphone master unit, and the incoming call to the telephone is easily recognized.
請求項2に記載のインターホンシステムの発明は、スピーカおよびマイクロホンを有する通話手段を備え、通話線を介してインターホン子機が接続されるとともに、公衆電話回線に接続されるインターホン親機と;インターホン親機に設けられ、公衆電話回線に接続されるとともに、電話機を接続することのできる接続部と;インターホン親機に設けられ、外線着信を検出する外線着信検出手段と;インターホン親機に設けられ、外線着信検出手段が外線着信を検出したときに着信音を鳴動させる鳴動手段と;を具備していることを特徴とする。 An interphone system according to a second aspect of the present invention includes an interphone master unit that includes a calling unit having a speaker and a microphone, and to which an interphone slave unit is connected via a call line and is connected to a public telephone line; A connection unit that is connected to a public telephone line and can be connected to a telephone; an external line incoming detection unit that is provided in the interphone base unit and detects an external line incoming call; provided in the interphone base unit, And a ringing means for ringing a ring tone when the external line incoming call detecting means detects an external line incoming call.
接続部は、例えば、電話機のコードを着脱自在に接続するモジュラジャックとすることができる。また、各部屋や居間などに配線される内線を接続することができる。 For example, the connection portion may be a modular jack that removably connects a telephone cord. In addition, it is possible to connect an extension wired in each room or living room.
本発明によれば、インターホン親機および接続部に接続される電話機において、外線着信の着信音が鳴動され、外線着信が容易に認識される。 According to the present invention, in the telephone connected to the interphone base unit and the connection unit, the incoming line incoming ringing tone is sounded and the external line incoming call is easily recognized.
請求項3に記載のインターホンシステムの発明は、スピーカおよびマイクロホンを有する通話手段を備え、通話線を介してインターホン子機が接続されるとともに、公衆電話回線に接続されるインターホン親機と;インターホン親機に内線を介して接続されて公衆電話回線に接続されている電話機と;インターホン親機に設けられ、外線着信を検出する外線着信検出手段と;インターホン親機に設けられ、外線着信検出手段が外線着信を検出したときに着信音を鳴動させる鳴動手段と;外線着信検出手段が外線着信を検出しているときに公衆電話回線と前記通話手段を接続することのできる接続手段と;を具備していることを特徴とする。 An interphone system according to a third aspect of the present invention includes an interphone master unit that includes a calling unit having a speaker and a microphone, and to which an interphone slave unit is connected via a call line and is connected to a public telephone line; A telephone connected to the telephone via an extension and connected to a public telephone line; an external line incoming detection means for detecting an external incoming call provided in the interphone base unit; an external line incoming detection means provided in the interphone base unit; Ringing means for ringing a ring tone when an incoming call is detected; and connecting means for connecting the public telephone line to the calling means when the incoming call detection means detects an incoming call. It is characterized by.
接続手段により公衆電話回線とインターホン親機の通話手段が接続され、インターホン親機側で外線通話するとき、電話機からも外線通話させるようにしても、外線通話させないようにしてもよい。また、電話機で外線通話するとき、インターホン親機の通話手段からも外線通話させるようにしても、外線通話させないようにしてもよい。すなわち、公衆電話回線と、インターホン親機の通話手段および電話機を混信させても混信させなくてもよい。 When the connecting means connects the public telephone line and the calling means of the intercom base unit, and the interphone base unit makes an external line call, it may be set to make an external line call from the telephone or not to make an external line call. In addition, when making an outside line call with a telephone, an outside line call may be made from the calling means of the interphone master unit or may not be made. That is, the public telephone line and the interphone base unit call means and telephone may or may not interfere with each other.
本発明によれば、外線着信があったときに、電話機の他、インターホン親機の通話手段で外線通話が行える。 According to the present invention, when there is an incoming call from an outside line, an outside line call can be made by the telephone or the call means of the intercom base unit.
請求項1の発明によれば、電話機およびインターホン親機の両方で外線着信の着信音が鳴動される結果、電話機への着信が容易に認識されるので、電話機をインターホン親機から離れた場所に設置することができ、着信音を低く設定することができる。 According to the first aspect of the present invention, the incoming call to the telephone is easily recognized as a result of the ringing tone of the incoming line from both the telephone and the interphone master. As a result, the telephone is placed away from the interphone master. It can be installed and the ringtone can be set low.
請求項2の発明によれば、インターホン親機および接続部に接続される電話機の両方で外線着信の着信音が鳴動され、外線着信が容易に認識されるので、接続部に接続される電話機をインターホン親機から離れた場所に設置することができ、着信音を低く設定することができる。 According to the second aspect of the present invention, the incoming line ringing tone is sounded by both the intercom base unit and the telephone connected to the connecting unit, and the incoming incoming call is easily recognized. It can be installed at a location away from the intercom master unit, and the ringtone can be set low.
請求項3の発明によれば、外線着信があったときに、電話機またはインターホン親機で外線通話を行うことができるので、外線着信に呼応して近くの電話機またはインターホン親機に移動することができる。 According to the third aspect of the present invention, when an external line call is received, an external line call can be performed on the telephone or interphone main unit. Therefore, it is possible to move to a nearby telephone or interphone main unit in response to an external line call. it can.
以下、本発明の一実施の形態について、図面を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1〜図3は、本発明の一実施の形態を示し、図1はインターホンシステムの概略構成図、図2はインターホン親機の概略回路図、図3は他のインターホンシステムの概略構成図である。 1 to 3 show an embodiment of the present invention, FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an interphone system, FIG. 2 is a schematic circuit diagram of an interphone master unit, and FIG. 3 is a schematic configuration diagram of another interphone system. is there.
図1において、インターホンシステム1は、インターホン親機2、インターホン子機3および電話機4を有して構成されている。
In FIG. 1, the intercom system 1 includes an
インターホン親機2は、電話公衆回線(外線)L1に接続され、通話線(通信線)L2を介してインターホン子機3に接続され、さらに内線L3を介してモジュラジャック5が接続されている。このモジュラジャック5にコード4a付き電話機4が接続されている。すなわち、電話機4は、内線L3を介してインターホン親機2に接続されている。そして、インターホン親機2内において、電話公衆回線(外線)L1と内線L3が常時接続されるようにしており、電話機4は、常時、外線L1に接続されている。また、インターホン親機2には、電話公衆回線(外線)L1に接続されている接続部としてのモジュラジャック5Aが設けられている。このモジュラジャック5Aに電話機4のコード4aを着脱自在に接続することができる。また、内線L3を接続することができる。
The
インターホン親機2は、例えば台所付近に設置され、インターホン子機3は玄関に設置され、電話機4は居間、寝室、玄関付近あるいは2階の部屋など任意の場所に設置される。
The
インターホン親機2は、通話手段を構成するハンドセット6および親機本体7に形成されている。そして、ハンドセット6に音声を発音するスピーカ8および音声を集音するマイクロホン9が備えられ、親機本体7内に基板に配設された回路部品等が収納されている。親機本体7には、表面に臨むようにしてフックスイッチ10および鳴動手段を構成するスピーカ11が設けられている。フックスイッチ10は、ハンドセット6が親機本体7から取り外されたことを検出するものである。スピーカ11は、インターホン子機3からの呼出音または電話機4に対する外線着信の着信音を発音するものである。
The
また、親機本体7には、表面に露出して、電源モニタ12、玄関モニタ13および電話モニタ14が設けられ、さらに音量調整つまみ15が設けられている。電源モニタ12、玄関モニタ13および電話モニタ14は、それぞれ発光ダイオードを有して形成されている。そして、電源モニタ12は、インターホン親機2が給電されているときに緑色で表示する。玄関モニタ13は、橙色で表示され、インターホン子機3からの呼出中に点滅し、インターホン子機3との通話中に点灯する。また、電話モニタ14は、青色で表示され、外線着信中に点滅し、外線通話中に点灯する。そして、音量調整つまみ15は、インターホン子機3からの呼出音および電話機4に対する外線着信の着信音の音量を調整するものである。図中、音量調整つまみ15を右側に移動させると当該音量は大きくなり、左側に移動させると小さくなる。
Further, the
インターン子機3は、表面に露出して電源モニタ16および呼出釦17が設けられ、表面に臨むようにしてマイクロホン18およびスピーカ19が設けられている。電源モニタ16は、インターホン子機3が給電されているときに緑色で表示する。呼出釦17は、押圧されることにより、通話線L2を介してインターホン親機2に呼出音の信号を伝送させ、インターホン親機2のスピーカ11から呼出音を発音させる。そして、マイクロホン18は、訪問者の音声を集音し、スピーカ19は、通話線L2を介してインターホン親機2から伝送されてくる在宅者の音声を発音させる。マイクロホン18およびスピーカ19と、インターホン親機2のハンドセット6のマイクロホン9およびスピーカ8との間で、訪問者および在宅者の通話が行われる。
The
そして、電話機4は、一般に市販されている家庭用の電話機であり、モジュラジャック5に着脱自在に接続されている。また、インターホン親機2のモジュラジャック5Aに着脱自在に接続することができる。
The
図2は、インターホン親機2の概略回路構成を示す。インターホン親機2は、外線着信検出手段としての外線着信検出回路20、鳴動手段としてのスピーカ11、スピーカ回路21および制御回路22、接続手段としての電話機接続回路23、第1のスイッチ回路24および双方向アンプ回路25、通話手段としての通話回路26、マイクロホン9およびスピーカ10を有して形成されている。
FIG. 2 shows a schematic circuit configuration of the
そして、公衆電話回線(外線)L1および内線L3が電話機接続回路23に接続されている。電話機接続回路23は、外線L1と内線L3を常時接続し、電話機4にて外線発信および外線着信ができるようにしている。そして、電話機接続回路23は、制御回路22に接続されており、制御回路22の制御により、第1のスイッチ回路24を動作させ、外線L1を双方向アンプ回路25に接続するように構成されている。
The public telephone line (outer line) L1 and the extension line L3 are connected to the
外線L1には、外線着信を検出する外線着信検出回路20が接続されている。外線着信検出回路20は、制御回路22に接続されており、外線着信の検出信号を制御回路22に送出する。また、内線L3には、電話機4のフック状態をループ電流により検出する第1のフック検出回路27が接続されている。フック状態の検出は、第1のフック検出回路27から制御回路22に入力される。また、外線L1には、接続部としてのモジュラジャック5Aが接続されている。
The external line L1 is connected to an external
そして、通話線L2は、インターホン接続回路28に接続されている。インターホン接続回路28は、制御回路22に接続されている。インターホン接続回路28は、インターホン子機3からの呼出を検出するとともに、制御回路22の制御により、第2のスイッチ回路29を動作させ、内線L2を双方向アンプ回路25に接続するように構成されている。
The telephone line L2 is connected to the
双方向アンプ回路25は、第1のスイッチ回路24を介して電話機接続回路23に接続され、第2のスイッチ回路29を介してインターホン接続回路28に接続され、さらに通話回路26に接続されているとともに、制御回路22に接続され、制御回路22の制御により双方向に伝送される信号の増幅を行うように構成されている。
The
そして、通話回路26は、ハンドセット6のマイクロホン9およびスピーカ8に接続され、マイクロホン9で集音された音声を音声信号に変換して、双方向アンプ回路25等を介してインターホン子機3または外線L1に伝送させ、インターホン子機3のマイクロホン18で集音された音声の音声信号または外線L1からの音声信号を、スピーカ8で発音される信号に変換してスピーカ8に送出するように構成されている。マイクロホン9は、ハンドセット6を持って通話している在宅者の音声を集音し、スピーカ8は、インターホン子機3を操作した訪問者の音声や外線相手の音声を発音する。
The
そして、制御回路22には、フックスイッチ10により、ハンドセット6が親機本体7から取り外されたことを検出する第2のフック検出回路30が接続されている。
The
また、制御回路22には、スピーカ回路21が接続されている。スピーカ回路21は、制御回路22により制御され、インターホン子機3の呼出釦か押圧されてインターホン接続回路28に呼出信号が伝送されると、スピーカ11に呼出音(ピンポン)を発音させる。また、外線着信検出回路20が外線着信を検出すると、スピーカ11に着信音を鳴動させる。そして、音量調整つまみ15の操作に応じて、呼出音または着信音の音量を変化させるように構成されている。
A
さらに、制御回路22は、玄関モニタ用の発光ダイオード31および電話機モニタ用の発光ダイオード32を接続している。制御回路22は、発光ダイオード31をインターホン子機3からの呼出中に点滅させ、インターホン子機3との通話中に点灯させるように制御する。また、発光ダイオード32を外線着信中に点滅させ、外線通話中に点灯させるように制御する。
Further, the
そして、インターホン親機2には、電源回路33が設けられている。電源回路33は、商用交流電源Vsに接続され、交流電圧を所定の直流電圧に変換して、制御回路22など、各回路部に供給している。そして、電源回路33は、電源モニタ用の発光ダイオード34を接続しており、発光ダイオード34を点灯させて、インターン親機2が給電中であることを表示させている。
The
制御回路22は、各種の制御信号が入力され、制御信号に応じて各回路部を制御するように構成されている。
The
次に、図2を用いて、本発明の一実施形態の基本動作について説明する。 Next, the basic operation of one embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
まず、外線着信があるときについて説明する。 First, the case where there is an outside line incoming call will be described.
外線L1に着信があると、着信信号が電話接続回路23を介して内線L3に伝送され、電話機4に入力される。そして、電話機4の内臓ベルが鳴動する。また、外線着信検出回路20により外線着信が検出され、検出信号が制御回路22に入力される。制御回路22は、スピーカ回路21を制御してスピーカ11より着信音を発音(鳴動)させるとともに、電話機モニタ14の発光ダイオード32を点滅させる。したがって、外線着信時、着信音が電話機4およびインターホン親機2の2個所で鳴動されるので、着信音が聞こえやくなる。例えば、1階にインターホン親機2が設置され、2階に電話機4が設置されていても、着信音を聞き逃すことが抑制される。
When there is an incoming call on the external line L 1, the incoming signal is transmitted to the
そして、電話機4の受話器を取り上げると、第1のフック検出回路24が電話機4をオフフックしたことを検出し、当該検出を制御回路22に入力する。制御回路22は、スピーカ回路21を制御してスピーカ11より着信音を発音(鳴動)させることを停止させるとともに、電話機モニタ14の発光ダイオード32を点灯させる。そして、電話機4で外線通話が行える。
Then, when picking up the handset of the
また、インターホン親機2のハンドセット6を親機本体7から取り外すと、第2のフック検出回路30が当該取り外しを検出し、検出信号を制御回路22に入力する。制御回路22は、スピーカ回路21を制御してスピーカ11による着信音の発音(鳴動)を停止させるとともに、電話機接続回路23を制御して第1のスイッチ回路24を動作(オン)させる。これにより、通話回路26が双方向アンプ回路25、第1のスイッチ回路24および電話機接続回路23を介して外線L1に接続され、インターホン親機2のハンドセット6で外線通話が行える。そして、制御回路22は、電話機モニタ14の発光ダイオード32を点灯させる。
When the
そして、外線通話が終了し、電話機4の受話器がセットされると、第1のフック検出回路27が電話機4をオンフックしたことを検出し、当該検出を制御回路22に入力する。制御回路22は、電話機モニタ14の発光ダイオード32を消灯させる。また、インターホン親機2のハンドセット6を親機本体7にセットすると、第2のフック検出回路30が当該セットを検出し、検出信号を制御回路22に出力する。制御回路22は、電話機モニタ14の発光ダイオード32を消灯させる。
Then, when the outside line call is finished and the handset of the
上述したように、外線着信に対して、電話機4またはインターホン親機2のいずれからでも外線通話が行える。したがって、外線着信があったときに、電話機4またはインターホン親機2の近い方に移動して、外線通話を行うことができる。例えば、1階にインターホン親機2が設置され、2階に電話機4が設置されているときに、1階において外線着信の鳴動が聞こえたとき、2階までに移動することが回避される。
As described above, an outside line call can be made from either the
次に、インターホン親機2で外線通話中にインターホン子機3から呼出があるときについて説明する。
Next, a case where there is a call from the
インターホン親機2で外線通話中は、ハンドセット6のマイクロホン9およびスピーカ8、通話回路26、双方向アンプ回路25、第1のスイッチ回路24、電話機接続回路23および外線L1で通話路が形成されている。
During an external line call with the
そして、インターホン子機3の呼出釦17が押圧され、通話線L2を介して呼出信号がインターホン接続回路28に入力されると、制御回路22は、スピーカ回路21に呼出信号を送出せず、スピーカ11から呼出音を発生させないように制御する。そして、制御回路22は、玄関モニタ13の発光ダイオード31を点滅させる。ハンドセット6を持って外線通話中の在宅者は、玄関モニタ13の点滅を視認することにより、来訪者を認識することができる。そして、所定期間例えば30秒間放置すると、制御回路22は、インターホン接続回路28をリセットしてインターホン子機3からの呼出を解除するとともに、発光ダイオード31を点滅から消灯させる。
When the
インターホン子機3からの呼出中に、外線通話を中断して、訪問者と通話するときは、親機本体7のフックスイッチ10を短時間オンフックさせる。このオンフックは、第2のフック検出回路30で検出され、検出信号が制御回路22に入力される。制御回路22は、電話機接続回路23を制御して第1のスイッチ回路24の動作を停止させ、通話回路26と外線L1との通話路を遮断させる。このとき、電話モニタ14の発光ダイオード32は点滅制御される。そして、制御回路22は、インターホン接続回路28を制御して第2のスイッチ回路29を動作(オン)させ、玄関モニタ13の発光ダイオード31を点灯させる。これにより、ハンドセット6のマイクロホン9およびスピーカ8、通話回路26、双方向アンプ回路25、第2のスイッチ回路29、インターホン接続回路28、通話線L2およびインターホン子機3で通話路が形成される。したがって、インターホン子機3およびインターホン親機2間で訪問者および在宅者による通話(インターホン通話)ができる。
When an outside line call is interrupted during a call from the
そして、再び外線通話をするときは、親機本体7のフックスイッチ10を短時間オンフックさせる。このオンフックは、第2のフック検出回路30で検出され、検出信号が制御回路22に入力される。制御回路22は、インターホン接続回路28を制御して第2のスイッチ回路29の動作を停止させ、通話回路26と通話線L2との通話路を遮断させるとともに、玄関モニタ13の発光ダイオード31を消灯させる。そして、制御回路22は、電話機接続回路23を制御して第1のスイッチ回路24を動作(オン)させ、電話モニタ14の発光ダイオード32を点滅から点灯させる。これにより、ハンドセット6のマイクロホン9およびスピーカ8、通話回路26、双方向アンプ回路25、第1のスイッチ回路24、電話機接続回路23および外線L1で通話路が形成され、再びインターホン親機2で外線通話をすることができる。
When an outside line call is made again, the
次に、インターホン親機2とインターホン子機3との間でインターホン通話中に外線着信があるときについて説明する。
Next, a case where there is an outside line call during an interphone call between the
インターホン親機2でインターホン通話中は、ハンドセット6のマイクロホン9およびスピーカ8、通話回路26、双方向アンプ回路25、第2のスイッチ回路29、インターホン接続回路28、通話線L2およびインターホン子機3で通話路が形成されている。
During the interphone call by the
そして、外線着信があると、着信信号が電話機接続回路23および内線L3を介して電話機4に入力され、電話機4の内臓ベルが鳴動する。また、外線着信検出回路20により外線着信が検出され、検出信号が制御回路22に入力される。このとき、制御回路22は、電話モニタ14の発光ダイオード32を点滅させるように制御するが、スピーカ回路21を制御せず、スピーカ11より着信音を発音(鳴動)させないようにする。ハンドセット6を持ってインターホン通話中の在宅者は、電話モニタ14の点滅を視認することにより、外線着信を認識することができる。そして、外線着信中、電話機4の内臓ベルは鳴動を継続し、電話モニタ14の発光ダイオード32は点滅を継続する。
When an incoming call is received, an incoming signal is input to the
そして、インターホン通話が終了して、インターホン親機2で外線通話するときは、ハンドセット6を親機本体7に数秒間セットして、またはフックスイッチ10を数秒間オンして、再びハンドセット6を親機本体7から取り外すようにする。以下、上記で説明したように、インターホン親機2で外線通話が行える。
When the intercom call is finished and the
そして、在宅者のインターホン通話中に、他の在宅者が電話機4の受話器を取り上げると、第1のフック検出回路27が電話機4をオフフックしたことを検出し、当該検出を制御回路22に出力する。制御回路22は、電話モニタ14の発光ダイオード32を点滅から点灯させる。そして、他の在宅者により、電話機4での外線通話が行える。
Then, when another resident picks up the handset of the
また、インターホン通話中に、インターホン通話を中断して、外線通話するときは、親機本体7のフックスイッチ10を短時間オンフックさせる。このオンフックは、第2のフック検出回路30で検出され、検出信号が制御回路22に入力される。制御回路22は、インターホン接続回路28を制御して第2のスイッチ回路29の動作を停止させ、通話回路26と通話線L2との通話路を遮断させる。このとき、玄関モニタ13の発光ダイオード31は点滅制御される。そして、制御回路22は、電話機接続回路23を制御して第1のスイッチ回路24を動作(オン)させ、電話モニタ14の発光ダイオード32を点滅から点灯させる。これにより、ハンドセット6のマイクロホン9およびスピーカ8、通話回路26、双方向アンプ回路25、第1のスイッチ回路24、電話機接続回路23および外線L1で通話路が形成され、インターホン親機2で外線通話することができる。
Further, during an intercom call, when the intercom call is interrupted and an external call is made, the
そして、外線通話が終了し、再びインターホン通話をするときは、親機本体7のフックスイッチ10を短時間オンフックさせる。このオンフックは、第2のフック検出回路30で検出され、検出信号が制御回路22に入力される。制御回路22は、電話機接続回路23を制御して第1のスイッチ回路24の動作を停止させ、通話回路26と外線L1との通話路を遮断させるとともに、電話モニタ14の発光ダイオード32を消灯させる。さらに、インターホン接続回路28を制御して第2のスイッチ回路29を動作(オン)させ、玄関モニタ13の発光ダイオード31を点滅から点灯させる。これにより、ハンドセット6のマイクロホン9およびスピーカ8、通話回路26、双方向アンプ回路25、第2のスイッチ回路29、インターホン接続回路28、通話線L2およびインターホン子機3で通話路が形成され、再びインターホン通話をすることができる。
Then, when the outside line call is finished and the intercom call is made again, the
なお、電話機4は、図3に示すように、インターホン親機2に設けられているモジュラジャック5Aに接続して使用することができる。
Note that the
1…インターホンシステム
2…インターホン親機
4…電話機
5A…接続部としてのモジュラジャック
11…鳴動手段としてのスピーカ
20…外線着信検出手段としての外線着信検出回路
21…鳴動手段としてのスピーカ回路
24…接続手段としての第1のスイッチ回路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ...
Claims (3)
インターホン親機に内線を介して接続されて公衆電話回線に接続されている電話機と;
インターホン親機に設けられ、外線着信を検出する外線着信検出手段と;
インターホン親機に設けられ、外線着信検出手段が外線着信を検出したときに着信音を鳴動させる鳴動手段と;
を具備していることを特徴とするインターホンシステム。 An interphone master unit having a calling means having a speaker and a microphone, to which an interphone slave unit is connected via a call line and connected to a public telephone line;
A telephone connected to the intercom base unit via an extension and connected to a public telephone line;
An outside line incoming call detecting means provided in the intercom base unit for detecting an incoming line incoming call;
A ringing means provided in the intercom base unit, for ringing a ring tone when the external line incoming call detecting means detects an external line incoming call;
An intercom system characterized by comprising:
インターホン親機に設けられ、公衆電話回線に接続されるとともに、電話機を接続することのできる接続部と;
インターホン親機に設けられ、外線着信を検出する外線着信検出手段と;
インターホン親機に設けられ、外線着信検出手段が外線着信を検出したときに着信音を鳴動させる鳴動手段と;
を具備していることを特徴とするインターホンシステム。 An interphone master unit having a calling means having a speaker and a microphone, to which an interphone slave unit is connected via a call line and connected to a public telephone line;
A connection unit provided in the intercom base unit, connected to a public telephone line and capable of connecting a telephone;
An outside line incoming call detecting means provided in the intercom base unit for detecting an incoming line incoming call;
A ringing means provided in the intercom base unit, for ringing a ring tone when the external line incoming call detecting means detects an external line incoming call;
An intercom system characterized by comprising:
インターホン親機に内線を介して接続されて公衆電話回線に接続されている電話機と;
インターホン親機に設けられ、外線着信を検出する外線着信検出手段と;
インターホン親機に設けられ、外線着信検出手段が外線着信を検出したときに着信音を鳴動させる鳴動手段と;
外線着信検出手段が外線着信を検出しているときに公衆電話回線と前記通話手段を接続することのできる接続手段と;
を具備していることを特徴とするインターホンシステム。 An interphone master unit having a calling means having a speaker and a microphone, to which an interphone slave unit is connected via a call line and connected to a public telephone line;
A telephone connected to the intercom base unit via an extension and connected to a public telephone line;
An outside line incoming call detecting means provided in the intercom base unit for detecting an incoming line incoming call;
A ringing means provided in the intercom base unit, for ringing a ring tone when the external line incoming call detecting means detects an external line incoming call;
A connection means capable of connecting the public telephone line and the call means when the outside line incoming call detecting means detects an incoming line incoming call;
An intercom system characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004104182A JP2005295007A (en) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | Interphone system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004104182A JP2005295007A (en) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | Interphone system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005295007A true JP2005295007A (en) | 2005-10-20 |
Family
ID=35327491
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004104182A Withdrawn JP2005295007A (en) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | Interphone system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005295007A (en) |
-
2004
- 2004-03-31 JP JP2004104182A patent/JP2005295007A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8515022B2 (en) | Speakerphone and extension speakerphone for use in personal emergency response system | |
JP7565317B2 (en) | Fire alarm system | |
JP2007088756A (en) | Intercom system | |
JP2005295007A (en) | Interphone system | |
JPH07226801A (en) | Intercome system | |
JP2692924B2 (en) | Telephone system | |
JP4971057B2 (en) | Intercom device for two households | |
JPH09153950A (en) | Intercom system | |
JP3674757B2 (en) | Telephone device for fire alarm system | |
JP2020115615A (en) | Extension speaker device | |
JP2004088411A (en) | Intercommunication system | |
JPH06253042A (en) | Automatic wireless security reporting system | |
JP2022152611A (en) | wireless notification system | |
JP4570142B2 (en) | Nurse call system | |
JP2005012364A (en) | Telephone device | |
JP2804495B2 (en) | Telephone system | |
JP5779475B2 (en) | Apartment house intercom device | |
JP2016063362A (en) | Intercom device | |
JP2533760Y2 (en) | Intercom master unit having monitor function and intercom system using the same | |
JP2002261945A (en) | Interphone device | |
JPH04177952A (en) | Slave set for cordless telephone set | |
JP2011061359A (en) | Telephone response message transmission device | |
JP2002064644A (en) | Hands-free interphone device | |
JPH01168145A (en) | Annunciation unit for telephone exchange system | |
JPH04349755A (en) | Talking device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20070207 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Effective date: 20070611 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070620 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070820 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20071227 |