JP2005293558A - 共用ディスプレイのためのハイパーテキストナビゲーション - Google Patents

共用ディスプレイのためのハイパーテキストナビゲーション Download PDF

Info

Publication number
JP2005293558A
JP2005293558A JP2005045900A JP2005045900A JP2005293558A JP 2005293558 A JP2005293558 A JP 2005293558A JP 2005045900 A JP2005045900 A JP 2005045900A JP 2005045900 A JP2005045900 A JP 2005045900A JP 2005293558 A JP2005293558 A JP 2005293558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
browsing
hypertext document
display
hypertext
activation tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005045900A
Other languages
English (en)
Inventor
Andrew David Wilson
デビッド ウィルソン アンドリュー
Kentaro Toyama
トヤマ ケンタロウ
Maneesh Agrawala
アグラワラ マニース
Ronald Keith Logan
キース ローガン ロナルド
Steven M Drucker
エム.ドラッカー スティーブン
Sumit Basu
バス サミット
Tim Paek
パク ティム
Thor Kristjansson Trausti
ソール クリスチャンソン トラウスティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2005293558A publication Critical patent/JP2005293558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9577Optimising the visualization of content, e.g. distillation of HTML documents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】 1つの共用ディスプレイ上のハイパーテキストドキュメントに対して複数のユーザがアクセスおよび参照することができるようにする。
【解決手段】 ブラウジングシステムは、代替コンポーネント起動タグを含むようにハイパーテキストドキュメント内のコンポーネントを変換するように構成されたハイパーテキストドキュメントコンバータを含む。ハイパーテキストディスプレイコントローラは、ハイパーテキストドキュメント内の変換後のコンポーネントを表示するためにディスプレイモジュールを制御する。入力プロセッサは、複数の入力デバイスの少なくとも1つから代替コンポーネント起動タグに関連した入力信号を受信し、処理する。ブラウジングシステムは入力信号を受信すると、すぐにハイパーテキストドキュメントの変換後のコンポーネントを起動する。
【選択図】 図3

Description

本発明はハイパーテキストドキュメントに関する。より詳細には、対話式共用ディスプレイ上のハイパーテキストドキュメントをナビゲートおよびブラウズすることに関する。
一般に共用ディスプレイは、情報を多くの視聴者に同時に提供するために使用される。大きなグループ内で使用される共用ディスプレイの例としては、映画館のスクリーン、会議室の投影スクリーン、空港のフライトインフォメーションセンター、ならびにタイムズスクエアおよびピカデリーサーカスなどの公共の広場で使用される大型ディスプレイがある。これらの大型ディスプレイは、さらなるリッチメディアコンテンツと共に広告を主催する方法として広告主によって利用することができる。さらに会議、大会、会談、およびデモンストレーションは聴衆用の共用ディスプレイを伴う。小規模な聴衆に提供される共用ディスプレイの例としては、喫茶店、バー、およびレストランなどの小売部門がある。視聴者は共用ディスプレイから情報を受け取るが、大半の共用ディスプレイは対話式ではない。
対話式共用ディスプレイは実際にいくつかの形態で存在するが、さまざまな制約を抱えている。これらの制約によってユーザにとって対話が困難となり、通常はユーザによって携帯される入力デバイスを使用する対話式共用ディスプレイにおいては特に困難になっている。
1つの例では、PDAおよび携帯電話など、通常ユーザが携帯して他のデバイスと通信する入力デバイスは待ち時間が多い(すなわち、通信は何らかの中継接続ポイントを必要とする場合が多い)。
別の例では、他のデバイスとの対話に使用される典型的な入力デバイスは、テキスト情報の送信に使用するのが困難である。音声認識などの音声からテキストへの変換技術を採用しなければ、一般にテキスト情報の送信は煩雑で時間を要する。ペンベースのインターフェースおよびサムキーボードがますます普及しているが、これらのインターフェースはフルサイズのキーボードに比べて依然として時間がかかり、面倒である。さらに、たとえ個人的な入力デバイスがポインティングデバイスを含むことができるとしても、個人的な入力デバイスは、そのポインティングデバイスの情報を別のデバイスへ送信するためのメカニズムを何ら提供しない。
さらに別の例では、典型的な入力デバイスは情報を他のデバイスへ送信することができる。しかしこれらの入力デバイスは、逆に他のデバイスから情報を受信することはできない。
対話式共用ディスプレイがさまざまな制約を抱えている点に加えて、既存の対話式共用ディスプレイでは、特定のソースとの間でデータのナビゲーションおよび検索を行うことができない。たとえばコンピュータシステムは、ローカルストレージ、ローカルネットワーク、およびリモートネットワークなどのソースとの間でデータのナビゲーションおよび検索を行うためのさまざまな技術およびメカニズムを使用する。特定のタイプのナビゲーションシステムは、インターネットブラウザ(すなわち、ワシントン州レドモンドのMicrosoft Corporationによって提供されるMicrosoft(登録商標)Internet Explorer、カリフォルニア州クパチーノのApple Computer,Inc.によって提供されるSafari(登録商標)、およびカリフォルニア州サンフランシスコのMozilla Foundationによって提供されるMozilla(登録商標))を含む。インターネットブラウザは、ワールドワイドウェブ(すなわち、一般にインターネットへのアクセスを有する個人がダウンロードまたは検索できるハイパーテキストマークアップ言語(HTML)フォーマットでマルチメディアドキュメントを作成する「サイト」を含むインターネットの一部)に常駐するハイパーテキストドキュメントを使用して、インターネット(すなわち、相互接続されたコンピュータネットワークの世界規模のネットワーク)のナビゲーションをサポートする。
HTMLドキュメントは一般にハイパーリンクを含む。ハイパーリンクは、ワールドワイドウェブ上の他のHTMLドキュメントまたは同一ドキュメントの他の部分への参照(すなわち、Uniform Resource LocatorつまりURLの形態)である。一般にハイパーリンクは、アンダーラインまたは他の形でハイライトされたテキスト、あるいはドキュメント内に埋め込まれたグラフィックスとして表示され、ユーザはマウスを使用して「クリックすること」によってこれを起動することができる。ハイパーリンクが起動されると、インターネットブラウザは、その時点で表示されているドキュメントの代わりに、ハイパーリンクが参照するドキュメントを検索して表示することによって、その参照先のドキュメントへとナビゲートする。
通常「Webブラウジング」は、自分のデスクトップコンピュータまたはラップトップコンピュータを使用して対話する単独の個人に限定されるため、ブラウジングインターフェースは完全なキーボードとマウスにとって利用可能であることを前提に設計されている。しかし共用ディスプレイは通常、そうした入力方法を提供しない。したがって視聴者は、そうした共用ディスプレイと対話するためにさまざまなタイプのポータブル入力デバイス(すなわちPDA、携帯電話など)を使用しなければならない。
ブラウジング用のブラウジングシステムおよび方法によって、1つの共用ディスプレイ上のハイパーテキストドキュメントに対して複数のユーザがアクセスおよび参照することができる。ブラウジングシステムは、代替コンポーネント起動タグを含むようにハイパーテキストドキュメント内のコンポーネントを変換するように構成されたハイパーテキストドキュメントコンバータを含む。ハイパーテキストディスプレイコントローラは、ハイパーテキストドキュメント内の変換後のコンポーネントを表示するためにディスプレイモジュールを制御する。入力プロセッサは、複数の入力デバイスの少なくとも1つから代替コンポーネント起動タグに関連した入力信号を受信し、処理する。ブラウジングシステムは入力信号を受信すると、すぐにハイパーテキストドキュメントの変換後のコンポーネントを起動する。
本発明の別の実施形態では、ブラウジングシステムは、代替ブラウジング起動タグを含むように複数のブラウジングモードを修正するように構成されたモードコントローラを含む。入力プロセッサは、複数の入力デバイスの少なくとも1つから特定の代替ブラウジング起動タグに関連した入力信号を受信して処理するように構成される。ブラウジングシステムは入力信号を受信すると、特定のブラウジングモードを起動する。
共用ディスプレイという文脈において本発明を説明する限り、本発明はいかなるタイプのディスプレイにも適用できることを理解されたい。さらに本発明がブラウジングシステムを対象とする限り、本発明は、インターネットなどのネットワークからハイパーテキストドキュメントまたはWebページを表示できるいかなるタイプのアプリケーションまたはコンピューティングデバイスにも適用することができる。本発明の詳述に先立って、その内部に本発明を適用できる例示的なコンピューティング環境の実施形態について説明する。
図1は、その内部に本発明を実装できる好ましいコンピューティングシステム環境100の一例を示している。このコンピューティングシステム環境100は好ましいコンピューティング環境の一例にすぎず、本発明の使用または機能の範囲に対して何らかの限定を提示することを意図するものではない。またコンピューティング環境100が、この典型的な動作環境100内に示されたコンポーネントの任意の1つまたは組合せに関して何らかの依存性または必要性を有すると解釈すべきでもない。
本発明は、他の多くの汎用または専用のコンピューティングシステム環境または構成と共に使用することができる。本発明と共に使用するのに適する可能性のあるよく知られたコンピューティングシステム、環境、および/または構成の例としては、パーソナルコンピュータ、サーバコンピュータ、ハンドヘルドデバイスまたはラップトップデバイス、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサベースのシステム、セットトップボックス、プログラム可能な家庭用電化製品、ネットワークPC、ミニコンピュータ、タブレットコンピュータ、メインフレームコンピュータ、分散コンピューティング環境、スマートフォン、ポケットPC、携帯情報端末(Palm(TM)の製品など)、上記のシステムまたはデバイスのいずれかを含むウェアラブルコンピュータなどがあるが、これらには限定されない。他の好ましい例としては、セルフチェックアウトシステム、POS端末、セルフサービス式の売店、電子キャッシュレジスタ、および電子決済端末(たとえばベリフォン社の端末)などのさまざまな小売指向のデバイスがあるが、これらには限定されない。
本発明は、コンピュータによって実行される、プログラムモジュールなどのコンピュータ実行可能命令という一般的な文脈で説明することができる。一般にプログラムモジュールは、特定のタスクを実行したり特定の抽象データ型を実装したりするルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、データ構造などを含む。また本発明は、通信ネットワークを介してリンクされるリモート処理デバイスによってタスクが実行される分散コンピューティング環境において実施することもできる。分散コンピューティング環境では、プログラムモジュールは、メモリストレージデバイスを含むローカルコンピュータストレージメディアおよびリモートコンピュータストレージメディアの双方に配置することができる。
図1を参照すると、本発明を実施するための典型的なシステムは、汎用コンピューティングデバイスをコンピュータ110の形態で含む。コンピュータ110のコンポーネントは、処理装置120、システムメモリ130、およびシステムメモリを含むさまざまなシステムコンポーネントを処理装置120に結合するシステムバス121を含むことができるが、これらには限定されない。システムバス121は、メモリバスまたはメモリコントローラ、ペリフェラルバス、およびさまざまなバスアーキテクチャのいずれかを使用するローカルバスを含む複数のタイプのバス構造のいずれにすることもできる。たとえばこうしたアーキテクチャとしては、Industry Standard Architecture(ISA)バス、Micro Channel Architecture(MCA)バス、Enhanced ISA(EISA)バス、Video Electronics Standards Association(VESA)ローカルバス、ならびにメザニンバスおよびユニバーサルシリアルバス(USB)としても知られているPeripheral Component Interconnect(PCI)バスがあるが、これらには限定されない。
通常、コンピュータ110はさまざまなコンピュータ可読メディアを含む。コンピュータ可読メディアは、コンピュータ110によってアクセス可能な、揮発性メディアおよび不揮発性メディア、ならびに取外し可能メディアおよび取外し不能メディアの双方を含む利用可能な任意のメディアとすることができる。たとえばコンピュータ可読メディアはコンピュータストレージメディアおよび通信メディアを含むことができるが、これらには限定されない。コンピュータストレージメディアは、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、または他のデータなどの情報を記憶するための任意の方法または技術において実装できる揮発性メディアおよび不揮発性メディア、ならびに取外し可能メディアおよび取外し不能メディアを含む。コンピュータストレージメディアは、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリまたは他のメモリ技術、CD−ROM、デジタル多用途ディスク(DVD)または他の光ディスクストレージ、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは希望の情報を記憶するために使用可能で、コンピュータ110によってアクセス可能な他の任意のメディアを含むが、これらには限定されない。通信メディアは通常、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、または搬送波や他の伝送メカニズムなどの変調されたデータ信号内の他のデータを具体化し、何らかの情報伝達メディアを含む。「変調されたデータ信号」という用語は、情報をその信号内で符号化するように設定または変更されたその特性の1つまたは複数を有する信号を意味する。たとえば通信メディアは、有線ネットワークや直接有線接続などの有線メディアと、音波メディア、RFメディア、赤外線メディア、および他の無線メディアなどの無線メディアとを含むが、これらには限定されない。また上記のいずれの組合せも、コンピュータ可読メディアの範囲内に含まれるものである。
システムメモリ130はコンピュータストレージメディアを読取り専用メモリ(ROM)131およびランダムアクセスメモリ(RAM)132などの揮発性メモリおよび/または不揮発性メモリの形態で含む。基本入出力システム133(BIOS)は、起動(アクチベート、活性化されていること)中などにコンピュータ110内の要素間における情報伝達を補助する基本ルーチンを含み、通常はROM131内に格納されている。RAM132は通常、処理装置120がすぐに使用できるか、および/または処理装置120によってその時点で使用されているデータモジュールおよび/またはプログラムモジュールを含む。図1は、例としてオペレーティングシステム134、アプリケーションプログラム135、他のプログラムモジュール136、およびプログラムデータ137を示しているが、これらには限定されない。
またコンピュータ110は、他の取外し可能/取外し不能、揮発性/不揮発性コンピュータストレージメディアを含むこともできる。図1は、例示のみを目的としてハードディスクドライブ141および光ディスクドライブ155を示している。このハードディスクドライブ141は、取外し不能で不揮発性の磁気メディアである磁気ディスクドライブ151との間で読取りや書込みを行い、磁気ディスクドライブ151は、取外し可能で不揮発性の磁気ディスク152との間で読取りや書込みを行う。そして光ディスクドライブ155は、CD−ROMや他の光メディアなど、取外し可能で不揮発性の光ディスク156との間で読取りや書込みを行う。典型的な動作環境において使用できる他の取外し可能/取外し不能、揮発性/不揮発性コンピュータストレージメディアとしては、磁気テープカセット、フラッシュメモリカード、デジタル多用途ディスク、デジタルビデオテープ、ソリッドステートRAM、ソリッドステートROMなどがあるが、これらには限定されない。ハードディスクドライブ141は通常、インターフェース140などの取外し不能メモリインターフェースを介してシステムバス121に接続されており、磁気ディスクドライブ151および光ディスクドライブ155は通常、インターフェース150などの取外し可能メモリインターフェースによってシステムバス121に接続されている。
図1に示した上述のドライブおよびそれに関連するコンピュータストレージメディアは、コンピュータ110用のコンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、および他のデータの記憶を提供する。たとえば図1において、ハードディスクドライブ141は、オペレーティングシステム144、アプリケーションプログラム145、他のプログラムモジュール146、およびプログラムデータ147を記憶するものとして図示されている。これらのコンポーネントは、オペレーティングシステム134、アプリケーションプログラム135、他のプログラムモジュール136、およびプログラムデータ137と同一とするか、または異なっていてもよい点に留意されたい。ここでは、オペレーティングシステム144、アプリケーションプログラム145、他のプログラムモジュール146、およびプログラムデータ147が最低限異なるコピーであることを示すために、異なる番号を割り当てている。
ユーザは、キーボード162、マイクロフォン163、およびマウス、トラックボール、タッチパッド等のポインティングデバイス161などの入力デバイスを介してコンピュータ110にコマンドおよび情報を入力することができる。他の入力デバイス(図示せず)は、マイクロフォン、ジョイスティック、ゲームパッド、衛星放送受信用アンテナ、スキャナなどを含むことができる。これらの入力デバイスおよび他の入力デバイスは、システムバスに結合されているユーザ入力インターフェース160を介して処理装置120に接続される場合が多いが、パラレルポート、ゲームポート、ユニバーサルシリアルバス(USB)などの他のインターフェースおよびバス構造によって接続することもできる。またモニタ191や他のタイプのディスプレイデバイスも、ビデオインターフェース190などのインターフェースを介してシステムバス121に接続される。コンピュータはモニタに加えて、周辺出力インターフェース195を介して接続できるスピーカ197やプリンタ196などの他の周辺出力デバイス、およびカメラ(図示せず)を含むこともできる。また一連の画像を取り込むことができる1台のカメラ(デジタル/電子スチルまたはビデオカメラやフィルム/写真スキャナなど)をパーソナルコンピュータ110への入力デバイスとして含むこともできる。さらに、パーソナルコンピュータ110への入力デバイスとして複数のカメラを含むこともできる。1つまたは複数のカメラからの画像は、カメラインターフェース(図示せず)を介してコンピュータ110へ入力される。カメラインターフェースはシステムバス121に接続され、これによって、RAM132、またはコンピュータ110に関連付けられたデータストレージデバイスの1つに画像を転送して記憶させることができる。しかし画像データは、カメラを使わずとも前述のコンピュータ可読メディアのいずれからでもコンピュータ110に入力できる点に留意されたい。
コンピュータ110は、リモートコンピュータ180などの1つまたは複数のリモートコンピュータへの論理接続を使用して、ネットワーク化された環境内で動作することができる。リモートコンピュータ180は、パーソナルコンピュータ、ハンドヘルドデバイス、サーバ、ルータ、ネットワークPC、ピアデバイス、または他の一般的なネットワークノードとすることができ、通常はコンピュータ110に関連する上述の要素の多くまたはすべてを含む。図1に示されている論理接続は、ローカルエリアネットワーク(LAN)171およびワイドエリアネットワーク(WAN)173を含むが、無線ネットワークなどの他のネットワークを含むこともできる。こうしたネットワーキング環境は、オフィス、企業規模のコンピュータネットワーク、イントラネット、およびインターネットにおいてよく見受けられる。また適用可能な無線ネットワークとしては、無線LAN/Wi−Fi、Bluetoothプロトコルを使用する無線周波数、およびセルラ(電話)通信ネットワークを介したIPもあるが、これらには限定されない。
LANネットワーキング環境において使用する場合、コンピュータ110は、ネットワークインターフェースまたはアダプタ170を介してLAN171に接続される。WANネットワーキング環境において使用する場合、コンピュータ110は通常、モデム172、またはインターネットなどのWAN173上で通信を確立するための他の手段を含む。モデム172は内蔵型または外付け型とすることができ、ユーザ入力インターフェース160または他の適切なメカニズムを介してシステムバス121に接続することができる。ネットワーク化された環境では、コンピュータ110またはその一部に関連して示されているプログラムモジュールをリモートメモリストレージデバイス内に記憶することができる。図1は、例としてリモートアプリケーションプログラム185をリモートコンピュータ180上に常駐するものとして示しているが、この形態には限定されない。示したネットワーク接続は代表的なものであり、コンピュータ間に通信リンクを確立する他の手段も使用できることを理解されたい。
本発明はいかなる特定のブラウジング環境にも限定されない。しかし典型的な環境を提供する目的で、図2に従来技術のブラウジングシステム200の簡略ブロック図を示す。
ブラウジングシステム200は、ブラウザ202、入力デバイス204、ディスプレイモジュール208、およびディスプレイ210を含む。ブラウザ202は、ハイパーテキストドキュメントプロバイダ206によって提供されるハイパーテキストドキュメントを表示およびナビゲートするためのコンピュータ実行可能命令を有するコンピュータ可読メディアとして具体化することができる。一般に入力デバイス204は、ユーザの位置的情報および選択情報をブラウザ202へ送信するマウス、ならびに/またはテキストデータおよび数字データをブラウザ202へ送信するためのキーボードデバイスを含む。
ハイパーテキストドキュメントプロバイダ206は、ネットワーク212を介してハイパーテキストドキュメントをブラウザ202に提供する。通常、ネットワーク212はインターネットである。したがって、一般にハイパーテキストドキュメントプロバイダ206はネットワーク212を介してWebページを提供する。ユーザがハイパーテキストドキュメントを参照する要求を入力デバイス204を介して送信すると、ハイパーテキストドキュメントプロバイダ206はすぐにその要求されたハイパーテキストドキュメントをブラウザ202に提供する。ブラウザ202は、その要求されたハイパーテキストドキュメントをディスプレイ210上に表示するようにディスプレイモジュール208に命令する。たとえば、ディスプレイ210上に表示されたハイパーテキストドキュメントは複数のハイパーリンクを有する。特定のハイパーリンクを参照したいユーザは、入力デバイス204を使用してそのリンク上に矢印を置く。次いでユーザは入力デバイスを用いて「クリック」し、ブラウザ202は、その特定のリンクに関連付けられたハイパーテキストドキュメントを表示するようにディスプレイモジュール208に命令する。
ブラウジングシステム200は、多くのユーザがさまざまな異なる入力デバイスを使用してディスプレイを制御する共用ディスプレイ環境では、ハイパーテキストドキュメントをナビゲートおよびブラウズすることができない。したがって図3は、本発明の一実施形態によるブラウジングシステム300の簡略ブロック図を示している。
共用ディスプレイ環境では、ブラウジングシステム300は、ディスプレイ310上でハイパーテキストドキュメントをナビゲートするために複数のユーザによって制御される複数の入力デバイス304を含む。入力デバイス304は、ユーザが身に付けて携帯できるあらゆるタイプのデバイスを含む。入力デバイス304の例としては、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、および他の類似のデバイスがある。一般に入力デバイス304は、英数字記号などの記号を入力する何らかの機能を含むべきである。
図3はデバイス304を入力デバイスとして示しているが、デバイス304が出力デバイスとして動作できることも本発明の範囲内である点に留意されたい。入力デバイス304の主な機能は、データをブラウザ302に入力することである。しかしデバイス304は、ブラウザ302からデータを受信するように動作することもできる。デバイス304は、自身のディスプレイを備えている場合、出力データを表示することができる。
さらにブラウジングシステム300は、ディスプレイモジュール308およびディスプレイ310を含む。ブラウザ302は、テキストおよび画像をディスプレイ310上に表示するようにディスプレイモジュール308に命令する。共用ディスプレイ環境では、ディスプレイ310は、複数のユーザによって参照できる共用ディスプレイである。図3はディスプレイ310を単一のディスプレイとして示しているが、ディスプレイ310は、異なるテキストおよび画像を表示できる複数のディスプレイまたはスクリーンとすることができ、これは本発明の範囲内である。この複数のディスプレイは、メインディスプレイに対する第2のディスプレイ、第2のディスプレイに対する第3のディスプレイなどとすることができ、これも本発明の範囲内である。たとえば第2のスクリーンは、あるユーザによって既に参照されているハイパーテキストドキュメントのプレビューを表示することができる。これらのプレビューは、サムネール画像として表示することができる。
図2に示したシステム200と同様、ブラウザ302は、示されたさまざまなモジュール/機能を実施するためのコンピュータ可読命令を含むコンピュータ可読メディア内で具体化することができる。このコンピュータ実行可能命令は、図1に示したようなコンピュータ上で実行することができる。そうしたものとして、ブラウザ302は、適切にプログラムされたコンピュータなどを含むブラウジングシステムとみなすことができる。
図3および4を参照すると、図3は、ハイパーテキストドキュメントコンバータ314を有するブラウザ302を示しており、図4は、ハイパーテキストドキュメントをブラウズするためのブラウジングシステムを使用する方法300を示すフローチャート400を示している。
本発明の一実施形態では、ブラウザ302はハイパーテキストドキュメントプロバイダ306からハイパーテキストドキュメントを受信する。ハイパーテキストドキュメントコンバータ314は、図4のブロック402に示されているように、代替コンポーネント起動タグを含むようにハイパーテキストドキュメント内のコンポーネントを変換する。ハイパーテキストドキュメント内のコンポーネントを変換するために、ハイパーテキストドキュメントコンバータ314はハイパーテキストドキュメントを解析し、すべてのコンポーネントを見つけて識別する。ハイパーテキストドキュメント内のコンポーネントはハイパーリンクすなわち「アウトリンク」を含み、これは、参照可能な他のハイパーテキストドキュメントを参照したり、同じハイパーテキストドキュメントの他の部分を参照したりする。コンポーネントは検索フィールドなどの混用(オープン)フィールドを含むこともでき、これによってユーザはテキストの情報や数字の情報を入力することができる。またハイパーテキストドキュメントコンバータ314は、代替コンポーネント起動タグを含むように、識別された各コンポーネントを修正する。それぞれの代替コンポーネント起動タグは、記号に関連付けられている。詳細には、その記号は、たとえば1つまたは2つのキーによって入力デバイス304がブラウザ302に容易に伝達できる英数字記号または他の記号とすることができる。
ハイパーテキストドキュメントコンバータ314は、変換後のハイパーテキストドキュメントをハイパーテキストディスプレイコントローラ316に渡す。図4のブロック404に示されているように、ハイパーテキストディスプレイコントローラ316は命令のセットを送信することによって、ハイパーテキストドキュメント内の変換後のコンポーネントをディスプレイ310上に表示するためにディスプレイモジュール308を制御する。さらにハイパーテキストディスプレイコントローラ316は、代替コンポーネント起動タグに関連付けられた記号を各コンポーネントの隣に表示するようにディスプレイモジュール308に命令する。たとえばハイパーテキストディスプレイコントローラ316は、太字体の数字記号を各コンポーネントの隣に表示するようにディスプレイモジュール308に命令する。
各コンポーネントの隣に表示された記号によって、ブラウザ302は、図4のブロック406に示されているように、入力デバイス304から代替コンポーネント起動タグに関連した入力信号を受信することによって、ハイパーテキストドキュメントのコンポーネントを起動する。入力プロセッサ318は複数の入力デバイス304からの入力信号を処理して、ブラウザ302が認識できる入力情報にする。入力プロセッサ318は、この入力情報をハイパーテキストドキュメントコントローラ316へ送信する。ハイパーテキストドキュメントコントローラ316は、起動されたコンポーネントをディスプレイ310上に表示するようにディスプレイモジュール308に命令する。
入力プロセッサ318は、異なるタイプの入力デバイスから異なる入力信号(すなわち赤外線信号、無線周波数信号、携帯電話ネットワーク上の信号など)を受信して処理することができる。さらに入力プロセッサ318は、ハイパーテキストディスプレイコントローラ316が認識できるフォーマットに入力信号を変換することができる。たとえばハイパーリンクは、対応する数字記号を隣に伴って表示することができる。この数字記号は代替コンポーネント起動タグとして追加される。この例では、ユーザは、代替コンポーネント起動タグに関連付けられた特定の数字記号を入力デバイス304に入力し、その数字を入力信号としてブラウザ302の入力プロセッサ318へ送信する。入力プロセッサ318は、その入力信号を処理して、ハイパーテキストディスプレイコントローラ316によって認識できる送信可能な記号の形態の入力情報にすることができる。また入力プロセッサ318は、入力信号を、ハイパーテキストディスプレイコントローラ316によって従来の方法で認識される入力情報に変換して、その変換後の入力情報をハイパーテキストディスプレイコントローラに送信することによって処理することもできる。ハイパーテキストディスプレイコントローラ316はディスプレイ308を起動して、起動されたタグに関連付けられたハイパーリンクのハイパーテキストドキュメントを表示するように命令する。別の例では、検索フィールドなどの混用フィールドが、対応するアルファベット記号「s」を検索フィールド入力ボックスの隣に伴って表示される。この例では、ユーザはその特定の文字を入力デバイス304に入力し、その文字を入力信号としてブラウザ302へ送信する。入力プロセッサ318は入力信号を処理して、ハイパーテキストディスプレイコントローラ316によって認識できる送信可能な記号にすることができる。また入力プロセッサ318は、入力信号を、ハイパーテキストディスプレイコントローラ316によって従来の方法で認識される入力情報に変換して、その変換後の入力情報をハイパーテキストディスプレイコントローラに送信することによって処理することもできる。ハイパーテキストディスプレイコントローラによって認識される変換後の入力情報は、通常マウスによって提供される「クリッキング」情報とすることができる。さらに検索フィールドの起動後、ユーザはクエリーテキストを入力して、ハイパーテキストドキュメント検索を実施することもできる。
入力プロセッサ318はさまざまなタイプの入力デバイスから入力信号を受信し、その信号を処理してブラウザ302が認識できる形態の入力情報にすることができ、これは本発明の範囲内であることに留意されたい。たとえば入力プロセッサ318は、バージニア州ダレスのAmerican Online Incorporatedによって提供されるT9プロトコルなど、特定のキーシーケンスに対して最も頻繁に使用する言葉を識別して提示することによって、1組のボタンを押すだけでテキストに変換される機能を含むことができる。
共用ディスプレイ環境では、入力プロセッサ318は複数の入力信号またはコマンドを複数の入力デバイス304からほぼ同時に受信することができる。したがって入力プロセッサ318は、入力デバイス304から受信したコマンドをソートし、それによって各コマンドを何らかの順序またはキューで処理するようにも構成される。たとえば入力プロセッサ318は、受信した各コマンドに日付/時刻をスタンプし、それによって各コマンドを「先着順」で処理することができる。本発明は、受信した順にコマンドを処理することに限定されない点に留意されたい。入力プロセッサ318は、さまざまな異なる方法でコマンドを処理することができる。
たとえば、さまざまなスケジューリングアルゴリズムを着信コマンドのキューに適用し、入力プロセッサ318によって実施することができる。スケジューリングアルゴリズムは、各ハイパーテキストドキュメント用のタイムアウトを有する単純な線形のキュー、最も要求度の高いドキュメントがブラウズされる投票ベースのキュー、どのドキュメントが次に表示されるかを決定する上で1組のユーザが特別な権限を有するモデレータベースのキューとすることができるが、これらには限定されない。単純な線形のキューに関して、単一のページまたはユーザはいかなる所与の時点においても2回以上キュー内に入ることはできない。
また共用ディスプレイ環境では、入力プロセッサ318は、第1のハイパーテキストドキュメント上の代替コンポーネント起動タグに対応する1つのコマンドを第1の入力デバイスから受信し、さらに第1の入力デバイスによって受信されたそのコマンドと類似しているが、異なるハイパーテキストドキュメント上の異なる代替コンポーネントタグに対応するコマンドを第2の入力デバイスから受信する場合がある。したがって本発明の別の実施形態では、各ハイパーテキストドキュメントは固有のコードで注釈を付けられ、これによってコマンドを、そのコマンドが意図する正しいドキュメントに関連付けることができる。
たとえば第1のハイパーテキストドキュメントの先頭に1つの文字などを付け、第2のハイパーテキストドキュメントの先頭には異なる文字を付けることができる。このようにして、入力プロセッサ318は入力デバイスからコマンドを受信し、そのコマンドが関連付けられているハイパーテキストドキュメントを識別する。この機能によって、入力デバイス304と共用ディスプレイ310の間の予想外のタイムラグにもかかわらず、複数のユーザが単一のブラウザと有意の方法で対話することができる。
図3および5を参照すると、図3は、モードコントローラ320を有するブラウザ302を示しており、図5は、ハイパーテキストドキュメントをブラウズするためのブラウジングシステムを使用する方法300を示すフローチャート500を示している。
本発明の別の実施形態では、ブラウザ302は、図5のブロック502に示されているように複数のブラウジングモードを含む。ブラウジングモードは、ユーザ起動ボタンなど、ハイパーテキストドキュメントをナビゲートするためのブラウザ302に組み込まれたナビゲーションコントロールまたはナビゲーションメカニズムである。たとえばブラウザ302は、後退ボタンを使用したハイパーテキストドキュメント内の後方ナビゲーション、前進ボタンを使用したハイパーテキストドキュメント内の前方ナビゲーション、およびスクロールスライドボタンを使用したハイパーテキストドキュメント内のスクロールなどのナビゲーションコントロールを含む。ブラウジングモードのこれらの例は、ブラウジングモードを網羅した一覧ではない。他のブラウジングモードを提供することもできる。
ブラウザ302がハイパーテキストドキュメントプロバイダ306からハイパーテキストドキュメントを受信すると、モードコントローラ320は、図5のブロック504に示されているように、代替ブラウジング起動タグを含むよう複数のブラウジングモードを修正するように構成される。それぞれの代替ブラウジング起動タグは、記号に関連付けられている。詳細には、その記号は、キーシーケンスによって入力デバイス304がブラウザ302に容易に伝達できる英数字記号または他の記号とすることができる。モードコントローラ320は、修正後のブラウジングモードをハイパーテキストディスプレイコントローラ316に渡し、これによってハイパーテキストディスプレイコントローラは、英数字記号を各ブラウジングモードボタンの隣にはっきりと表示するようにディスプレイモジュール308に命令することができる。たとえばハイパーテキストディスプレイコントローラ316は、太字フォントの英数字記号を各ブラウジングモードの隣に表示するようにディスプレイモジュール308に命令する。
ディスプレイモジュール308が各ブラウジングモードの隣に記号を表示すると、ブラウザ302は、図5のブロック506に示されているように、入力デバイス304から代替ブラウジング起動タグに関連した入力信号(すなわち赤外線信号、無線周波数信号、携帯電話ネットワークを介した信号など)を受信することによって特定のブラウジングモードを起動する。さらに入力プロセッサ318は、ハイパーテキストディスプレイコントローラ316が認識できるフォーマットに入力信号を変換することができる。たとえばブラウジングモードは、対応する数字記号をブラウジングモードボタンの隣に伴って表示することができる。この数字記号は代替ブラウジング起動タグとして追加される。この例では、ユーザは、その代替ブラウジング起動タグに関連した特定の数字記号を入力デバイス304に入力し、その数字を入力信号として入力プロセッサ318へ送信する。入力プロセッサ318は、その入力信号を処理して、ハイパーテキストディスプレイコントローラ316によって認識できる送信可能な記号の形態の入力情報にすることができる。また入力プロセッサ318は、入力信号を、通常マウスによって提供される「クリッキング」情報など、ハイパーテキストディスプレイコントローラ316によって従来の方法で認識される入力情報に変換することによって処理することもできる。
ハイパーテキストディスプレイコントローラ318は、ユーザによって起動された特定のブラウジングモードに従ってディスプレイ310上のハイパーテキストドキュメント内をナビゲートするようにディスプレイモジュール308に命令する。1つの例では、ユーザが「」と入力すると、ブラウザ302はハイパーテキストドキュメントを起動してスクロールダウンする。別の例では、ユーザが「#」と入力すると、ブラウザ302はハイパーテキストドキュメントを起動してスクロールアップする。さらに別の例では、ユーザが「**」または「###」と入力すると、ブラウザはハイパーテキストドキュメントを起動して、それぞれスクロールダウンを2回、またはスクロールアップを3回行う。
図3および6を参照すると、図3はブラウジングシステム300を示しており、図6は、ハイパーテキストドキュメントをブラウズするためのブラウジングシステムを使用する方法300を示すフローチャート600を示している。
さらに別の実施形態では、ブラウザ302のモードコントローラ320は、図6のブロック602に示されているように複数の自動ブラウジングモードを提供する。自動ブラウジングモードはブラウザ302内のナビゲーションコントロールまたはナビゲーションメカニズムであり、これによってハイパーテキストドキュメントの自動ナビゲーションが可能となる。自動ブラウジングモードの例としては、指定の速度によるハイパーテキストドキュメントの連続スクロール、ハイパーテキストドキュメントのセット内での連続ローテーションまたは循環、ハイパーリンクの連続的な無作為の散策または最後までの閲覧、ユーザの選択に先立つハイパーリンクの自動プレビュー、およびユーザによって指定された順序に従ったリンクの閲覧がある。ブラウザ302がハイパーテキストドキュメントプロバイダ306からハイパーテキストドキュメントを受信すると、モードコントローラ320は、図6のブロック604に示されているように複数の自動ブラウジングモードに自動ブラウジング起動タグを提供するように構成される。
それぞれの自動ブラウジング起動タグは、記号に関連付けられている。詳細には、その記号は、キーシーケンスによって入力デバイス304がブラウザ302に容易に伝達できる英数字記号または他の記号とすることができる。モードコントローラ320は自動ブラウジングモードをハイパーテキストディスプレイコントローラ316に渡す。ハイパーテキストディスプレイコントローラ316は、利用可能なタイプの自動ブラウジングモードのリストの隣に自動ブラウジング起動タグに関連した記号のリストを表示するようディスプレイモジュール308に命令するように構成される。たとえばディスプレイ310が複数のスクリーンを含む場合、自動ブラウジングモードと、自動ブラウジング起動タグに関連した記号とを第2のスクリーンまたは第3のスクリーン内に一覧表示することができる。この自動ブラウジングモードおよび記号は、ツールバー上に表示するなど、メインスクリーン上に一覧表示することもできる。たとえばハイパーテキストディスプレイコントローラ316は、太字フォントの文字を各自動ブラウジングモードの隣に表示するようにディスプレイモジュール308に命令する。
ディスプレイモジュール308が各自動ブラウジングモードの隣に記号を表示すると、ブラウザ302は、図6のブロック606に示されているように、複数の入力デバイス304から自動ブラウジング起動タグに関連した入力信号を受信することによって、特定の自動ブラウジングモードを起動する。入力プロセッサ318は、その入力信号を処理して、ハイパーテキストディスプレイコントローラ316によって認識できる送信可能な記号の形態の入力情報にすることができる。また入力プロセッサは、入力信号を、ハイパーテキストディスプレイコントローラ316によって従来の方法で認識される入力情報に変換することによって処理することもできる。ハイパーテキストディスプレイコントローラによって認識される変換後の入力情報は、通常マウスによって提供される「クリッキング」情報とすることができる。ハイパーテキストディスプレイコントローラ316は、ユーザによって選択された特定の自動ブラウジングモードに従ってディスプレイ310上の画像内をナビゲートするようにディスプレイモジュール308に命令する。
1つの例では、ユーザが「c」と入力すると、ブラウザ302は指定の速度によるハイパーテキストドキュメント内の連続スクロールを起動する。この連続スクロールコマンドによって、ユーザは「スクロールダウン」コマンドを繰り返し入力することなく大きなドキュメントを参照することができる。別の例では、ユーザが「r」と入力すると、ブラウザ302は指定の速度によるページの連続ローテーションを起動する。このページの連続ローテーションコマンドによって、ユーザはハイパーテキストドキュメント内のページへコマンドを繰り返し入力することなく複数のページ内を循環することができる。さらに別の例では、ユーザが「w」と入力すると、ブラウザ302はハイパーテキストドキュメントを起動して、そのハイパーテキストドキュメントにおけるハイパーリンク内を無作為に「散策する」。この無作為の「散策」によって、ユーザは特定のリンクを選択する必要なくリンク内を「散策する」ことができる。ブラウザ302は、以前に他のハイパーテキストドキュメント上で参照されたリンクに基づいてリンク内を無作為に「散策する」ように構成することができる。さらに別の例では、ユーザが「p」と入力すると、ブラウザ302はハイパーテキストドキュメントを起動して、ハイパーテキストドキュメント上のハイパーリンクのプレビューを表示する。これらのプレビューは、1つまたは複数のリンクされたドキュメントから抽出されたテキストおよび/またはサムネール画像とすることができる。さらに別の例では、ユーザが「f 1 4 17 21」と入力すると、ブラウザ302は、対応するそれぞれの数字記号によって指定されたリンクの配列を指定の速度で順次最後まで閲覧またはブラウズする。さらに上記の自動ブラウジングモードの例はすべて、ユーザが選択する必要はなく、ブラウザによって自動的に起動することができる。しかしいずれにしても、ユーザは異なるコマンドを入力することによって、ブラウジングモードを停止することができる。
本発明のさらに別の実施形態では、ブラウザ302はハイパーテキストドキュメントの短縮を提供し、これによってハイパーテキストドキュメントの表示に必要なディスプレイスペースを節減する。たとえばブラウザ302は、自然言語処理を使用してハイパーテキストドキュメント内のテキストを自動的に要約し、ハイパーテキストドキュメントからコンテンツを抽出して、より簡潔なテキストの要約を作成することができる。この例では、ハイパーテキストディスプレイコントローラ316は、ハイパーテキストドキュメント全体ではなく要約を表示するようにディスプレイモジュール308に命令する。要約によって、ディスプレイスペースだけでなくWebページのスクロールも不要となる。別の例では、ブラウザ302はハイパーテキストドキュメント内の画像メディアコンテンツを自動的に削減することができる。この例では、ハイパーテキストドキュメント内の画像をすべて除去することによって、画像のサイズを縮小することによって、そして画像の解像度を下げることによってディスプレイスペースを節減する。
本発明のさらに別の実施形態では、ブラウザ302は、ユーザが出したコマンドに関連するステータス情報および履歴情報を表示するステータスディスプレイを含む。たとえばステータスディスプレイは、直近のN分間に行われたブラウジング要求、どのハイパーテキストドキュメントが要求されたか、各ページがブラウザ内に呼び出されるまでの時間、ブラウズされた各ページ上に設定されたタイムリミット、およびデフォルトのスクロール速度を示す。またステータスディスプレイは、どのユーザがブラウジング要求を行ったか、そしてどのユーザが特定のページを要求したかを表示することもできる。これは、ステータスディスプレイ上に表示できる機能を網羅した一覧ではなく、他の機能も可能である点に留意されたい。
具体的な実施形態を参照しながら本発明について説明したが、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく形態および細部において変更を実施できることを当業者なら認識するであろう。
1つのコンピューティング環境を示す概略ブロック図である。 従来技術のブラウジングシステムを示す簡略ブロック図である。 本発明によるブラウジングシステムの典型的な一実施形態を示す簡略ブロック図である。 本発明の一実施形態によるハイパーテキストドキュメントをブラウズするためのブラウジングシステムを使用する方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によるハイパーテキストドキュメントをブラウズするためのブラウジングシステムを使用する方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によるハイパーテキストドキュメントをブラウズするためのブラウジングシステムを使用する方法を示すフローチャートである。
符号の説明
120 処理装置
130 システムメモリ
134 オペレーティングシステム
135 アプリケーションプログラム
136 他のプログラムモジュール
137 プログラムデータ
140 取外し不能不揮発性メモリインターフェース
144 オペレーティングシステム
145 アプリケーションプログラム
146 他のプログラムモジュール
147 プログラムデータ
150 取外し可能不揮発性メモリインターフェース
160 ユーザ入力インターフェース
161 ポインティングデバイス
162 キーボード
163 マイクロフォン
170 ネットワークインターフェース
171 ローカルエリアネットワーク
172 モデム
173 ワイドエリアネットワーク
180 リモートコンピュータ
185 リモートアプリケーションプログラム
190 ビデオインターフェース
191 モニタ
195 周辺出力インターフェース
196 プリンタ
197 スピーカ

Claims (40)

  1. ハイパーテキストドキュメントをブラウズするためのブラウジングシステムを使用する方法であって、
    代替コンポーネント起動タグを含むようにハイパーテキストドキュメント内のコンポーネントを変換するステップと、
    前記ハイパーテキストドキュメント内の前記変換後のコンポーネントを表示するようにディスプレイモジュールを制御するステップと、
    複数の入力デバイスの少なくとも1つから前記代替コンポーネント起動タグに関連した入力信号を受信することによって前記ハイパーテキストドキュメントの前記変換後のコンポーネントを起動するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 代替コンポーネント起動タグを含むようにハイパーテキストドキュメント内のコンポーネントを変換するステップは、前記ハイパーテキストドキュメントを解析してハイパーリンクおよび混用フィールドを識別するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記代替コンポーネント起動タグに関連した入力信号を受信することによって前記ハイパーテキストドキュメントの前記変換後のコンポーネントを起動するステップは、前記ブラウジングシステムが前記入力信号を前記変換後のコンポーネントの起動として認識できるように前記入力信号を処理するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記代替コンポーネント起動タグに関連した入力信号を受信することによって前記ハイパーテキストドキュメントの前記変換後のコンポーネントを起動するステップは、前記代替コンポーネント起動タグを表す英数字記号を受信することによって前記変換後のコンポーネントを起動するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. さまざまなナビゲーションコマンドを実行するために複数のブラウジングモードを提供するステップと、
    代替ブラウジング起動タグを含むように前記複数のブラウジングモードを修正するステップと、
    前記複数の入力デバイスの少なくとも1つから特定の代替ブラウジング起動タグに関連した入力信号を受信することによって特定のブラウジングモードを起動するステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 特定の代替ブラウジング起動タグに関連した入力信号を受信することによって特定のブラウジングモードを起動するステップは、前記特定の代替ブラウジング起動タグを表す英数字記号を受信することによって前記特定のブラウジングモードを起動するステップを含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記ハイパーテキストドキュメントを表示する上で必要とされるディスプレイスペースを節減するように前記ハイパーテキストドキュメントを短縮するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記ハイパーテキストドキュメントを短縮するステップは、前記ハイパーテキストドキュメント内のテキストを自動的に要約するステップを含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記ハイパーテキストドキュメントを短縮するステップは、前記ハイパーテキストドキュメント内の画像メディアコンテンツを自動的に削減するステップを含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. さまざまなナビゲーションコントロールを実行するために複数の自動ブラウジングモードを提供するステップと、
    前記複数の自動ブラウジングモードに自動ブラウジング起動タグを提供するステップと、
    特定の自動ブラウジングモードを起動するステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 前記複数の入力デバイスの1つからコマンドを受信することによって前記特定の自動ブラウジングモードを停止するステップをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 特定の自動ブラウジングモードを起動するステップは、前記複数の入力デバイスの少なくとも1つから特定の自動ブラウジング起動タグに関連した入力信号を受信することによって前記特定の自動ブラウジングモードを起動するステップを含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  13. 特定の自動ブラウジング起動タグに関連した入力信号を受信することによって特定の自動ブラウジングモードを起動するステップは、前記自動ブラウジング起動タグを表す英数字記号を受信することによって前記特定の自動ブラウジングモードを起動するステップを含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記入力信号が前記ハイパーテキストドキュメントに関連付けられるように固有のコードで前記ハイパーテキストドキュメントに注釈を付けるステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  15. ハイパーテキストドキュメントをブラウズするためのブラウジングシステムを使用する方法であって、
    さまざまなナビゲーションコマンドを実行するために複数のブラウジングモードを提供するステップと、
    代替ブラウジング起動タグを含むように前記複数のブラウジングモードを修正するステップと、
    複数の入力デバイスの少なくとも1つから特定の代替ブラウジング起動タグに関連した入力信号を受信することによって特定のブラウジングモードを起動するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  16. 特定の代替ブラウジング起動タグに関連した入力信号を受信することによって特定のブラウジングモードを起動するステップは、前記代替ブラウジング起動タグを表す英数字記号を受信することによって前記特定のブラウジングモードを起動するステップを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. さまざまな自動ナビゲーション機能を実行するために複数の自動ブラウジングモードを提供するステップと、
    前記複数の自動ブラウジングモードに自動ブラウジング起動タグを提供するステップと、
    特定の自動ブラウジングモードを起動するステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  18. 特定の自動ブラウジングモードを起動するステップは、前記複数の入力デバイスの少なくとも1つから特定の自動ブラウジング起動タグに関連した入力信号を受信することによって前記特定の自動ブラウジングモードを起動するステップを含むことを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 特定の自動ブラウジング起動タグに関連した入力信号を受信することによって特定の自動ブラウジングモードを起動するステップは、前記特定の自動ブラウジング起動タグを表す英数字記号を受信することによって前記特定の自動ブラウジングモードを起動するステップを含むことを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 代替コンポーネント起動タグを含むように前記ハイパーテキストドキュメント内のコンポーネントを変換するステップと、
    前記ハイパーテキストドキュメント内の前記変換後のコンポーネントを表示するようにディスプレイモジュールを制御するステップと、
    前記複数の入力デバイスの少なくとも1つから前記代替リンク起動タグに関連した入力信号を受信することによって前記ハイパーテキストドキュメントの前記変換後のコンポーネントを起動するステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  21. 前記代替リンク起動タグに関連した入力信号を受信することによって前記ハイパーテキストドキュメントの前記コンポーネントを起動するステップは、前記代替リンク起動タグを表す英数字記号を受信することによって前記ハイパーテキストドキュメントの前記コンポーネントを起動するステップを含むことを特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. ディスプレイ上にハイパーテキストドキュメントを表示するためのブラウジングシステムであって、
    代替コンポーネント起動タグを含むように前記ハイパーテキストドキュメント内のコンポーネントを変換するように構成されたハイパーテキストドキュメントコンバータと、
    前記ハイパーテキストドキュメント内の前記変換後のコンポーネントを表示するようディスプレイモジュールに命令するように構成されたハイパーテキストディスプレイコントローラと、
    複数の入力デバイスの少なくとも1つから前記代替コンポーネント起動タグに関連した入力信号を受信して処理するように構成された入力プロセッサと
    を含むことを特徴とするブラウジングシステム。
  23. 前記入力プロセッサによって受信された前記入力信号は英数字記号に関連付けられていることを特徴とする請求項22に記載のブラウジングシステム。
  24. 前記入力プロセッサは、前記ハイパーテキストディスプレイコントローラからデータを受信して前記複数の入力デバイスの少なくとも1つへデータを出力するように構成された出力モジュールをさらに含むことを特徴とする請求項22に記載のブラウジングシステム。
  25. 前記入力プロセッサは、ある順序で前記入力信号を処理するようにさらに構成されることを特徴とする請求項22に記載のブラウジングシステム。
  26. 前記入力プロセッサは、前記順序で前記入力信号を処理するためのスケジューリングアルゴリズムを実装するようにさらに構成されることを特徴とする請求項25に記載のブラウジングシステム。
  27. 前記複数の入力デバイスは携帯電話または携帯情報端末(PDA)を含むことを特徴とする請求項22に記載のブラウジングシステム。
  28. 代替ブラウジング起動タグを含むように複数のブラウジングモードを修正するように構成されたモードコントローラをさらに含むことを特徴とする請求項22に記載のブラウジングシステム。
  29. 複数の自動ブラウジングモードに自動ブラウジング起動タグを提供するように構成されたモードコントローラをさらに含むことを特徴とする請求項22に記載のブラウジングシステム。
  30. 前記ディスプレイは共用ディスプレイを含むことを特徴とする請求項22に記載のブラウジングシステム。
  31. 前記共用ディスプレイは複数のスクリーンを含むことを特徴とする請求項30に記載のブラウジングシステム。
  32. 前記共用ディスプレイは、前記複数の入力デバイスからの前記入力信号に関連したステータス情報および履歴情報を表示するステータスディスプレイを含むことを特徴とする請求項30に記載のブラウジングシステム。
  33. ディスプレイ上にハイパーテキストドキュメントを表示するためのブラウジングシステムであって、
    代替ブラウジング起動タグを含むように複数のブラウジングモードを修正するように構成されたモードコントローラと、
    複数の入力デバイスの少なくとも1つから特定の代替ブラウジング起動タグに関連した入力信号を受信して処理するように構成された入力プロセッサと
    を含むことを特徴とするブラウジングシステム。
  34. 前記複数のブラウジングモードは、ハイパーテキストドキュメント内をブラウズするためのさまざまなナビゲーションコントロールを含むことを特徴とする請求項33に記載のブラウジングシステム。
  35. 前記モードコントローラは、複数の自動ブラウジングモードに自動ブラウジング起動タグを提供するようにさらに構成されることを特徴とする請求項33に記載のブラウジングシステム。
  36. 前記自動ブラウジングモードは、前記ハイパーテキストドキュメントの連続スクロール、複数のハイパーテキストドキュメント内の連続循環、ハイパーリンクの連続的な無作為の閲覧、ハイパーテキストドキュメントの自動プレビュー、およびユーザの指定によるハイパーリンクの連続ブラウジングを含むことを特徴とする請求項35に記載のブラウジングシステム。
  37. 代替コンポーネント起動タグを含むように前記ハイパーテキストドキュメント内のコンポーネントを変換するように構成されたハイパーテキストドキュメントコンバータと、
    前記ハイパーテキストドキュメント内の前記コンポーネントを表示するようディスプレイモジュールに命令するように構成されたハイパーテキストディスプレイコントローラと
    をさらに含むことを特徴とする請求項33に記載のブラウジングシステム。
  38. 記号によって表される代替コンポーネント起動タグを含むようにハイパーテキストドキュメント内のコンポーネントを変換するステップと、
    前記変換後のコンポーネントを表す前記記号を表示するためにディスプレイを制御するステップと、
    前記記号を受信して処理することによって前記変換後のコンポーネントを起動するステップと
    を実施するためのコンピュータ実行可能命令を含むことを特徴とするコンピュータ可読メディア。
  39. 複数のブラウジングモードを提供するステップと、
    それぞれが記号によって表される代替ブラウジング起動タグを含むように前記複数のブラウジングモードを修正するステップと、
    特定の記号を受信して処理することによって特定のブラウジングモードを起動するステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項38に記載のコンピュータ可読メディア。
  40. 複数の自動ブラウジングモードを提供するステップと、
    それぞれが記号によって表される自動ブラウジング起動タグを前記複数の自動ブラウジングモードに提供するステップと、
    特定の記号を受信して処理することによって特定のブラウジングモードを起動するステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項38に記載のコンピュータ可読メディア。
JP2005045900A 2004-02-27 2005-02-22 共用ディスプレイのためのハイパーテキストナビゲーション Pending JP2005293558A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/788,503 US20050193328A1 (en) 2004-02-27 2004-02-27 Hypertext navigation for shared displays

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005293558A true JP2005293558A (ja) 2005-10-20

Family

ID=34750533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005045900A Pending JP2005293558A (ja) 2004-02-27 2005-02-22 共用ディスプレイのためのハイパーテキストナビゲーション

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050193328A1 (ja)
EP (1) EP1569142A3 (ja)
JP (1) JP2005293558A (ja)
KR (1) KR20060043198A (ja)
CN (1) CN1661599B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010108353A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Itoki Corp 情報通信表示システム
JP2011008787A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Palo Alto Research Center Inc 情報共有の関連度に基づいて文書の一部の指向的閲覧を容易にする方法および装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006155035A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Canon Inc ユーザインタフェースの構築方法
JP4900889B2 (ja) * 2005-01-21 2012-03-21 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法とプログラム
US9064359B2 (en) * 2005-12-02 2015-06-23 Modiv Media, Inc. System for queue and service management
US8169380B2 (en) * 2007-03-16 2012-05-01 Savant Systems, Llc System and method for driving and receiving data from multiple touch screen devices
US20080307349A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Microsoft Corporation Sharing a computer display across a network
US20090077500A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-19 Microsoft Corporation Web spaces navigation module
JP2011238129A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Sony Corp 端末装置、電子機器、アクセスキーの割り当て方法及びプログラム
US8402011B1 (en) * 2011-10-10 2013-03-19 Google Inc. System and method for managing user web browsing information
CN102724389B (zh) * 2011-11-15 2017-06-13 新奥特(北京)视频技术有限公司 一种同平台非编系统间的监视器输出方法
CN106354462B (zh) * 2016-08-30 2019-03-15 青岛海信电器股份有限公司 一种文档在多个设备中同步显示的方法、设备及系统
CN107132777A (zh) * 2017-04-11 2017-09-05 北京七维航测科技股份有限公司 一种定位定向组合导航类显控方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000512783A (ja) * 1996-06-17 2000-09-26 ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー ネットワークを基礎としたアクセス・システム
US20020107888A1 (en) * 2001-02-08 2002-08-08 Inventec Online Corporation Method and system for browsing on-line using numeric keys
US6594348B1 (en) * 1999-02-24 2003-07-15 Pipebeach Ab Voice browser and a method at a voice browser
WO2003083717A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-09 British Telecommunications Public Limited Company A multi-user display system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5708825A (en) * 1995-05-26 1998-01-13 Iconovex Corporation Automatic summary page creation and hyperlink generation
US6952799B2 (en) * 1996-06-17 2005-10-04 British Telecommunications User interface for network browser including pre-processor for links embedded in hypermedia documents
US5890172A (en) * 1996-10-08 1999-03-30 Tenretni Dynamics, Inc. Method and apparatus for retrieving data from a network using location identifiers
US6151020A (en) * 1997-10-24 2000-11-21 Compaq Computer Corporation Real time bit map capture and sharing for collaborative tools
US6446096B1 (en) * 1998-09-11 2002-09-03 International Business Machines Corporation Method and system for providing device-specific key control using role-based HTML element tags
US7136906B2 (en) * 2000-04-07 2006-11-14 Clarity Visual Systems, Inc. System for electronically distributing, displaying and controlling the play scheduling of advertising and other communicative media
US20020069222A1 (en) * 2000-12-01 2002-06-06 Wiznet, Inc. System and method for placing active tags in HTML document
US6832353B2 (en) * 2001-06-08 2004-12-14 Nokia Mobile Phones, Ltd. Viewing web pages on small screen devices using a keypad for navigation
US6912326B2 (en) * 2002-05-21 2005-06-28 Inventec Appliances Corp. Method for displaying an electronic document on a digital handheld device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000512783A (ja) * 1996-06-17 2000-09-26 ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー ネットワークを基礎としたアクセス・システム
US6594348B1 (en) * 1999-02-24 2003-07-15 Pipebeach Ab Voice browser and a method at a voice browser
US20020107888A1 (en) * 2001-02-08 2002-08-08 Inventec Online Corporation Method and system for browsing on-line using numeric keys
WO2003083717A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-09 British Telecommunications Public Limited Company A multi-user display system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010108353A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Itoki Corp 情報通信表示システム
JP2011008787A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Palo Alto Research Center Inc 情報共有の関連度に基づいて文書の一部の指向的閲覧を容易にする方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1661599A (zh) 2005-08-31
US20050193328A1 (en) 2005-09-01
CN1661599B (zh) 2011-06-15
EP1569142A2 (en) 2005-08-31
EP1569142A3 (en) 2006-05-10
KR20060043198A (ko) 2006-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005293558A (ja) 共用ディスプレイのためのハイパーテキストナビゲーション
US20170118152A1 (en) Message providing methods and apparatuses, display control methods and apparatuses, and computer-readable mediums storing computer programs for executing methods
KR101617598B1 (ko) 식별자들의 목록을 내비게이션하기 위한 장치, 방법 및 그래픽 사용자 인터페이스
US7810049B2 (en) System and method for web navigation using images
US7991646B2 (en) Systems and methods for marketplace listings using a camera enabled mobile device
TWI304549B (en) Improved browser user interface system and related mehtods
US8819168B2 (en) Link expansion service
US9935793B2 (en) Generating a live chat session in response to selection of a contextual shortcut
US8041781B2 (en) System and method for providing web system services for storing data and context of client applications on the web
JP5235671B2 (ja) 端末装置、コンテンツ表示方法、およびコンテンツ表示プログラム
US20040100509A1 (en) Web page partitioning, reformatting and navigation
CN103210371A (zh) 内容预览
US20060156229A1 (en) Method and system for web-based print requests
US8046438B2 (en) System and method of restoring data and context of client applications stored on the web
US20060146024A1 (en) Digital information search method and its system
TW200900999A (en) Input method editor integration
JP2010527051A (ja) モバイル装置のための文書処理
Roudaki et al. A classification of web browsing on mobile devices
TW200538959A (en) Simple input method for a web browser
US7996779B2 (en) System and method of providing a user interface for client applications to store data and context information on the web
CN113311968B (zh) 应用程序关联方法及装置
KR20030087736A (ko) Pda용 콘텐츠 변환시스템 및 그 변환방법
JP5437325B2 (ja) 情報処理装置、システム、方法及びプログラム
CN113821288A (zh) 信息显示方法、装置和电子设备及存储介质
CN113094194A (zh) 剪贴板信息的处理方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110107