JP2005293261A - Evaluation apparatus, evaluation method, and evaluation program - Google Patents

Evaluation apparatus, evaluation method, and evaluation program Download PDF

Info

Publication number
JP2005293261A
JP2005293261A JP2004107721A JP2004107721A JP2005293261A JP 2005293261 A JP2005293261 A JP 2005293261A JP 2004107721 A JP2004107721 A JP 2004107721A JP 2004107721 A JP2004107721 A JP 2004107721A JP 2005293261 A JP2005293261 A JP 2005293261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaluation
mapping
category
result
mapping rule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004107721A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidenori Aosawa
秀憲 青沢
Masahiro Kanazawa
雅博 金沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CSK Corp
Original Assignee
CSK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CSK Corp filed Critical CSK Corp
Priority to JP2004107721A priority Critical patent/JP2005293261A/en
Publication of JP2005293261A publication Critical patent/JP2005293261A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To realize evaluation work versatilely which is efficient and good in quality in each subcategory timely. <P>SOLUTION: A natural language processing part 201 performs syntax analyses and semantic analyses of each sentence in a carrier related document; a mapping rule storage part 202 stores mapping rules for associating evaluation items of each subcategory (a skill item, motivation item, and mental item) with question items of a question/answer table; a matching part 203 performs matching of each sentence analyzed by the natural language processing part 201 with the mapping rules; an application processing part 205 creates answers to the question items associated by the mapping rules to store them in a question/answer information storage part 206; and a mapping part 208 maps the answers stored in the question/answer information storage part 209 (a data base of each subcategory) onto data items to store them. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明は、自然言語で述べられた入力文から評価項目を抽出して評価する評価装置、評価方法および評価プログラムに関する。   The present invention relates to an evaluation apparatus, an evaluation method, and an evaluation program for extracting and evaluating evaluation items from an input sentence described in a natural language.

従来、特定の目的のための調査や分析を実施する場合には、事前に用意した質問・調査項目(評価項目)について、回答者に対してアンケートやヒアリング等を実施して評価・分析を行うことが一般的であった。例えば、個人のスキルを評価するような場合には、所定の質問・回答表を用いて被評価者に一連の質問に回答してもらうことで、必要な情報を収集していた(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, when conducting a survey or analysis for a specific purpose, surveys and interviews are conducted on respondents for the questions and survey items (evaluation items) prepared in advance. It was common. For example, in the case of evaluating individual skills, necessary information was collected by allowing the evaluator to answer a series of questions using a predetermined question / answer table (for example, patents). Reference 1).

また、これらの調査・分析作業をシステム化する場合でも、事前に用意した質問を順次表示しながら回答者に回答してもらうといった手法が一般的であった。さらに、質問・回答表の代わりに、業務経歴書など自然言語で書かれた文書から必要なスキル項目を抽出する場合に利用できる自然言語処理技術もある(例えば、特許文献2および3参照)。   In addition, even when these survey / analysis operations are systematized, it is common practice to have respondents answer while sequentially displaying questions prepared in advance. Furthermore, there is a natural language processing technique that can be used when a necessary skill item is extracted from a document written in a natural language such as a business history instead of a question / answer table (see, for example, Patent Documents 2 and 3).

特開2002−140451号公報JP 2002-140451 A 特開2003−15514号公報JP 2003-15514 A 特開2002−230344号公報JP 2002-230344 A

しかしながら、質問・回答表に依存した従来の技術では、事前に大掛かりなデータ作成・収集作業が必要になるので、タイムリーに評価・分析作業を実施できないという問題点や、新たにデータを作成するためのコストが発生してしまうという問題点がある。また、収集したデータも、特定の目的や調査に対する直接的な回答情報である場合がほとんどであるので、再利用が困難であるという問題点もある。   However, the conventional technology that relies on the question / answer table requires a large amount of data creation and collection in advance, so the problem is that timely evaluation and analysis cannot be performed, and new data is created. There is a problem that the cost for generating will occur. In addition, since the collected data is mostly direct response information for a specific purpose or survey, there is a problem that it is difficult to reuse.

このように、質問・回答表に依存した評価には多くの問題があることから、質問・回答表のような固定フォーマット形式で被評価者から評価項目についての情報を収集する手法よりは、被評価者に自由形式で評価項目について書かせる方が、正確かつ多くの評価項目が得られ、情報収集として望ましい形式であると言える。すなわち、被評価者(調査対象者)が自由に記載や投稿した意見や情報(例えば、消費者、視聴者、読者等による投稿情報や、人事関連における業務経歴書やキャリア情報など)の方が、事前に質問を用意する場合に比べて記載範囲も広く、評価や分析に有効な情報が多く含まれる。   In this way, there are many problems with evaluations that depend on the question / answer table. Therefore, it is more difficult to collect information about the evaluation items from the evaluated person in a fixed format such as the question / answer table. It can be said that it is a desirable format for information gathering because it is possible to obtain evaluation items in a free form and to obtain many evaluation items accurately. In other words, opinions and information (e.g., posted information by consumers, viewers, readers, HR related career history, career information, etc.) freely written or posted by the evaluator (subject) Compared to the case where questions are prepared in advance, the description range is broad and a lot of information useful for evaluation and analysis is included.

したがって、被評価者が自由に記載した業務経歴書等を上記した調査・分析作業のインプットデータとして利用すれば、調査の効率化・高品質化を図ることが可能になると考えられるが、被評価者による意見や情報が大量にあればあるほど、人手によるチェック作業が困難になるので、結果的には、これら業務履歴書等は利用されないことが多い。   Therefore, it is considered possible to improve the efficiency and quality of the survey by using the work history, etc. freely described by the evaluator as input data for the survey and analysis work described above. The larger the amount of opinions and information by the person, the more difficult it is to manually check. Therefore, as a result, these business resumes are often not used.

このようなことから、人手によるチェック作業ではなく、自然言語処理技術を応用して、業務経歴書など自然言語で書かれた文書から必要な評価項目を抽出する手法が考えられるが、従来の自然言語処理技術の応用では、文字列のマッチングをベースにした品質的に劣る評価項目の抽出処理を行っているだけであり、文書の構造や内容を解析して評価項目を正確に高品質に抽出することまでは実現できていないという問題点がある。   For this reason, a method for extracting necessary evaluation items from a document written in a natural language such as a business history record by applying natural language processing technology instead of a manual check work can be considered. In the application of language processing technology, only inferior quality evaluation items are extracted based on character string matching, and the evaluation items are accurately extracted with high quality by analyzing the structure and contents of the document. There is a problem that it has not been realized.

また、例えば、キャリア関連のカテゴリにおける文書(業務経歴書、キャリア調査票、人事評定票など)には、同じ文書中に保持スキル情報とモチベーション・志願情報、あるいはメンタル情報など、複数のサブカテゴリの情報が混在して記載されることが多いが、従来のシステムでは、スキル評価、モチベーション評価、あるいは、メンタル評価だけを行うなど、いずれかのサブカテゴリについてだけ処理を行うシステムが一般的であった。   Also, for example, documents in career-related categories (business resumes, career survey forms, personnel evaluation forms, etc.) include information on multiple subcategories such as retained skill information and motivation / application information or mental information in the same document. In many cases, the conventional system is a system that processes only one of the sub-categories such as skill evaluation, motivation evaluation, or mental evaluation.

そこで、この発明は、上述した従来技術の課題を解決するためになされたものであり、各サブカテゴリにおいてタイムリーで効率および品質が良い評価作業を汎用的に実現することが可能な評価装置、評価方法および評価プログラムを提供することを目的とする。   Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and is an evaluation apparatus and an evaluation device that can generally implement timely, efficient, and high-quality evaluation work in each subcategory. The object is to provide a method and evaluation program.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1に係る発明は、自然言語で述べられた入力文から評価項目を抽出して評価する評価装置であって、あるカテゴリにおける複数のサブカテゴリごとに各サブカテゴリの評価項目に対して得られた評価結果を記憶する評価結果記憶手段と、各サブカテゴリで抽出対象とされる評価項目ごとに、当該評価項目を含んだ文に対する自然言語解析の結果として想定される解析結果、当該評価項目に対する評価結果、並びに、当該評価結果を前記評価結果記憶手段に格納する際の格納先をそれぞれ規定したマッピングルールを記憶するマッピングルール記憶手段と、各サブカテゴリについて混在して述べられた入力文を自然言語解析して得られた解析結果から、前記マッピングルール記憶手段に記憶されたマッピングルールを用いて各サブカテゴリの評価項目を抽出し、当該抽出した評価項目に対応する評価結果を前記評価結果記憶手段における対応する格納先に格納するマッピング処理手段と、を備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the invention according to claim 1 is an evaluation device that extracts and evaluates evaluation items from an input sentence described in a natural language, and includes a plurality of subcategories in a certain category. Evaluation result storage means for storing the evaluation results obtained for the evaluation items of each subcategory for each, and the results of natural language analysis for the sentence including the evaluation items for each evaluation item to be extracted in each subcategory As for each subcategory, a mapping rule storage means for storing a mapping rule that defines an analysis result, an evaluation result for the evaluation item, and a storage destination for storing the evaluation result in the evaluation result storage means Stored in the mapping rule storage means from the analysis results obtained by natural language analysis of mixed input statements Mapping processing means for extracting the evaluation items of each subcategory using the mapping rule and storing the evaluation results corresponding to the extracted evaluation items in the corresponding storage destination in the evaluation result storage means. Features.

また、請求項2に係る発明は、上記の発明において、前記マッピングルール記憶手段は、各サブカテゴリ間で共通の形式によって規定したマッピングルールを記憶することを特徴とする。   The invention according to claim 2 is characterized in that, in the above invention, the mapping rule storage means stores a mapping rule defined by a common format among the subcategories.

また、請求項3に係る発明は、上記の発明において、前記マッピングルール記憶手段は、複数のサブカテゴリ間で前記解析結果が共通する評価項目がある場合には、当該解析結果に対応付けて、前記複数のサブカテゴリごとに前記評価結果および格納先をそれぞれ規定したマッピングルールを記憶することを特徴とする。   Further, in the invention according to claim 3, in the above invention, when there is an evaluation item in which the analysis result is common among a plurality of subcategories, the mapping rule storage means associates with the analysis result, and A mapping rule that defines the evaluation result and the storage destination for each of a plurality of subcategories is stored.

また、請求項4に係る発明は、上記の発明において、前記評価結果記憶手段に記憶された各サブカテゴリの評価結果をサブカテゴリごとに所定の評価表に変換するための変換ルールを記憶する変換ルール記憶手段と、前記変換ルール記憶手段に記憶された各サブカテゴリの変換ルールを用いて、前記評価結果記憶手段に記憶された各サブカテゴリの評価結果から各サブカテゴリの評価表を作成する評価表作成手段と、をさらに備えたことを特徴とする。   The invention according to claim 4 is the conversion rule storage for storing a conversion rule for converting the evaluation result of each subcategory stored in the evaluation result storage means into a predetermined evaluation table for each subcategory in the above invention. And an evaluation table creation means for creating an evaluation table for each subcategory from the evaluation result for each subcategory stored in the evaluation result storage means, using conversion rules for each subcategory stored in the conversion rule storage means, Is further provided.

また、請求項5に係る発明は、上記の発明において、前記変換ルール記憶手段は、複数のサブカテゴリの評価結果を総合して所定の評価表に変換するための総合評価用ルールをさらに記憶し、前記評価表作成手段は、前記変換ルール記憶手段に記憶された総合評価用ルールを用いて、前記評価結果記憶手段に記憶された複数のサブカテゴリの評価結果から総合の評価表を作成することを特徴とする。   Further, in the invention according to claim 5, in the above invention, the conversion rule storage means further stores a comprehensive evaluation rule for combining the evaluation results of a plurality of subcategories into a predetermined evaluation table, The evaluation table creating means creates a comprehensive evaluation table from the evaluation results of a plurality of subcategories stored in the evaluation result storage means, using the comprehensive evaluation rules stored in the conversion rule storage means. And

また、請求項6に係る発明は、上記の発明において、前記評価結果記憶手段は、複数のカテゴリに区分けして、各カテゴリに属する複数のサブカテゴリごとに各サブカテゴリの評価結果を記憶するものであって、前記マッピングルール記憶手段は、前記複数のカテゴリに属する各サブカテゴリで抽出対象とされる評価項目ごとにマッピングルールを記憶し、前記マッピング処理手段は、いずれかのカテゴリに属する各サブカテゴリについて混在して述べられた入力文に対して、対応するカテゴリのマッピングルールを用いて抽出および格納を行うことを特徴とする。   The invention according to claim 6 is the above invention, wherein the evaluation result storage means divides into a plurality of categories and stores the evaluation results of each subcategory for each of a plurality of subcategories belonging to each category. The mapping rule storage means stores a mapping rule for each evaluation item to be extracted in each subcategory belonging to the plurality of categories, and the mapping processing means is mixed for each subcategory belonging to any category. The input sentence described above is extracted and stored using the corresponding category mapping rule.

また、請求項7に係る発明は、上記の発明において、いずれのカテゴリに係る入力文であるかを指定するカテゴリ指定を受け付ける受付手段をさらに備え、前記マッピング処理手段は、前記マッピングルール記憶手段に記憶された各カテゴリのマッピングルールのうち、前記受付手段によって受け付けたカテゴリ指定に係るカテゴリのマッピングルールのみを用いて抽出および格納を行うことを特徴とする。   The invention according to claim 7 further includes a receiving unit that receives a category designation for designating which category of the input sentence according to the above invention, and the mapping processing unit stores the mapping rule in the mapping rule storage unit. Of the stored mapping rules for each category, extraction and storage are performed using only the category mapping rules relating to the category designation received by the receiving means.

また、請求項8に係る発明は、上記の発明において、いずれのカテゴリに係る入力文であるかを判定する判定手段をさらに備え、前記マッピング処理手段は、前記マッピングルール記憶手段に記憶された各カテゴリのマッピングルールのうち、前記判定手段によって判定されたカテゴリのマッピングルールのみを用いて抽出および格納を行うことを特徴とする。   The invention according to claim 8 further includes determination means for determining which category the input sentence is in the above invention, wherein the mapping processing means stores each of the mapping rule storage means. Extraction and storage are performed using only the category mapping rule determined by the determination unit among the category mapping rules.

また、請求項9に係る発明は、上記の発明において、前記マッピングルール記憶手段は、前記評価項目を含んだ文に対する構文・意味解析の結果として想定される構文・意味構造を、前記解析結果として規定したマッピングルールを記憶することを特徴とする。   Further, in the invention according to claim 9, in the above invention, the mapping rule storage means uses a syntax / semantic structure assumed as a result of syntax / semantic analysis for a sentence including the evaluation item as the analysis result. The specified mapping rule is stored.

また、請求項10に係る発明は、上記の発明において、前記マッピングルール記憶手段は、前記評価項目を含んだ文に対する形態素解析の結果として想定される語句並びを、前記解析結果として規定したマッピングルールを記憶することを特徴とする。   The invention according to claim 10 is the mapping rule according to the above invention, wherein the mapping rule storage means defines, as the analysis result, a word / phrase list that is assumed as a result of a morphological analysis for a sentence including the evaluation item. Is stored.

また、請求項11に係る発明は、上記の発明において、複数のサブカテゴリごとに、各サブカテゴリの評価項目に係る質問、当該質問に対する回答として得られた評価結果、並びに、当該評価結果を前記評価結果記憶手段に格納する際の格納先を記憶する質問・回答記憶手段をさらに備え、前記マッピングルール記憶手段は、前記評価結果記憶手段の格納先に代えて、前記評価結果を前記質問・回答記憶手段に格納する際の格納先を規定したマッピングルールを記憶し、前記マッピング処理手段は、前記マッピングルールを用いて抽出した評価項目に対応する評価結果を前記質問・回答記憶手段における対応する格納先に格納し、さらに、当該格納先に予め記憶されている前記評価結果記憶手段の格納先にも前記評価結果を格納することを特徴とする。   The invention according to claim 11 is the above invention, wherein, for each of a plurality of subcategories, a question relating to an evaluation item of each subcategory, an evaluation result obtained as an answer to the question, and the evaluation result as the evaluation result Question / answer storage means for storing a storage destination when storing in the storage means, and the mapping rule storage means replaces the storage destination of the evaluation result storage means with the evaluation result as the question / answer storage means The mapping rule that defines the storage location when storing in the storage is stored, and the mapping processing means stores the evaluation result corresponding to the evaluation item extracted using the mapping rule in the corresponding storage destination in the question / answer storage means And storing the evaluation result in a storage location of the evaluation result storage means stored in advance in the storage location. To.

また、請求項12に係る発明は、上記の発明において、前記マッピングルールを用いた評価項目の抽出後においても前記質問・回答記憶手段に評価結果が未だ記憶されていない質問について、当該質問に対する回答としての評価結果を補完する回答補完手段をさらに備え、前記マッピング処理手段は、前記回答補完手段によって評価結果が補完された場合には、当該補完先に予め記憶されている前記評価結果記憶手段の格納先にも前記評価結果を格納することを特徴とする。   Further, the invention according to claim 12 is the above invention, wherein a question with an evaluation result not yet stored in the question / answer storage means even after extraction of an evaluation item using the mapping rule is answered to the question. Answering complementing means for complementing the evaluation result as, and when the evaluation result is complemented by the answer complementing means, the mapping processing means stores the evaluation result storing means stored in advance in the complementing destination. The evaluation result is also stored in a storage destination.

また、請求項13に係る発明は、上記の発明において、各サブカテゴリについて混在してヒアリングされた音声情報を音声認識して前記入力文を作成する音声認識手段をさらに備え、前記マッピング処理手段は、前記音声認識手段によって作成された入力文に対して抽出および格納を行うことを特徴とする。   The invention according to claim 13 further comprises speech recognition means for recognizing speech information mixedly heard for each subcategory and creating the input sentence in the above invention, wherein the mapping processing means comprises: The input sentence created by the voice recognition means is extracted and stored.

また、請求項14に係る発明は、自然言語で述べられた入力文から評価項目を抽出して評価する評価方法であって、あるカテゴリにおける複数のサブカテゴリごとに各サブカテゴリの評価項目に対して得られた評価結果を記憶する評価結果記憶手段を保持する評価結果保持工程と、各サブカテゴリで抽出対象とされる評価項目ごとに、当該評価項目を含んだ文に対する自然言語解析の結果として想定される解析結果、当該評価項目に対する評価結果、並びに、当該評価結果を前記評価結果記憶手段に格納する際の格納先をそれぞれ規定したマッピングルールを記憶するマッピングルール記憶手段を保持するマッピングルール保持工程と、各サブカテゴリについて混在して述べられた入力文を自然言語解析して得られた解析結果から、前記マッピングルール記憶手段に記憶されたマッピングルールを用いて各サブカテゴリの評価項目を抽出し、当該抽出した評価項目に対応する評価結果を前記評価結果記憶手段における対応する格納先に格納するマッピング処理工程と、を含んだことを特徴とする。   The invention according to claim 14 is an evaluation method for extracting and evaluating evaluation items from an input sentence described in a natural language, and obtained for each subcategory evaluation item for each of a plurality of subcategories in a certain category. An evaluation result storage step for storing an evaluation result storage means for storing the evaluation result obtained, and for each evaluation item to be extracted in each subcategory, it is assumed as a result of natural language analysis for a sentence including the evaluation item A mapping rule holding step for holding an analysis result, an evaluation result for the evaluation item, and a mapping rule storage means for storing mapping rules each defining a storage destination when the evaluation result is stored in the evaluation result storage means; Based on the analysis results obtained by natural language analysis of the input sentences described in a mixed manner for each subcategory, the above-mentioned map is used. A mapping processing step of extracting the evaluation items of each subcategory using the mapping rule stored in the mapping rule storage means, and storing the evaluation results corresponding to the extracted evaluation items in the corresponding storage destination in the evaluation result storage means; It is characterized by including.

また、請求項15に係る発明は、上記の発明において、前記マッピングルール記憶手段は、各サブカテゴリ間で共通の形式によって規定したマッピングルールを記憶することを特徴とする。   The invention according to claim 15 is characterized in that, in the above-mentioned invention, the mapping rule storage means stores a mapping rule defined by a common format among the subcategories.

また、請求項16に係る発明は、上記の発明において、前記マッピングルール記憶手段は、複数のサブカテゴリ間で前記解析結果が共通する評価項目がある場合には、当該解析結果に対応付けて、前記複数のサブカテゴリごとに前記評価結果および格納先をそれぞれ規定したマッピングルールを記憶することを特徴とする。   Further, in the invention according to claim 16, in the above invention, when there is an evaluation item in which the analysis result is common among a plurality of subcategories, the mapping rule storage unit associates the analysis result with the analysis result, and A mapping rule that defines the evaluation result and the storage destination for each of a plurality of subcategories is stored.

また、請求項17に係る発明は、上記の発明において、前記評価結果記憶手段に記憶された各サブカテゴリの評価結果をサブカテゴリごとに所定の評価表に変換するための変換ルールを記憶する変換ルール記憶手段を保持する変換ルール保持工程と、前記変換ルール記憶手段に記憶された各サブカテゴリの変換ルールを用いて、前記評価結果記憶手段に記憶された各サブカテゴリの評価結果から各サブカテゴリの評価表を作成する評価表作成工程と、をさらに含んだことを特徴とする。   The invention according to claim 17 is the conversion rule storage for storing a conversion rule for converting the evaluation result of each subcategory stored in the evaluation result storage means into a predetermined evaluation table for each subcategory in the above invention. Using the conversion rule holding step for holding means and the conversion rules for each subcategory stored in the conversion rule storage means, an evaluation table for each subcategory is created from the evaluation results for each subcategory stored in the evaluation result storage means And an evaluation table creating step.

また、請求項18に係る発明は、上記の発明において、前記変換ルール記憶手段は、複数のサブカテゴリの評価結果を総合して所定の評価表に変換するための総合評価用ルールをさらに記憶し、前記評価表作成工程は、前記変換ルール記憶手段に記憶された総合評価用ルールを用いて、前記評価結果記憶手段に記憶された複数のサブカテゴリの評価結果から総合の評価表を作成することを特徴とする。   Further, the invention according to claim 18 is the above invention, wherein the conversion rule storage means further stores a comprehensive evaluation rule for comprehensively converting the evaluation results of a plurality of subcategories into a predetermined evaluation table, In the evaluation table creation step, a comprehensive evaluation table is created from the evaluation results of a plurality of subcategories stored in the evaluation result storage unit using the comprehensive evaluation rules stored in the conversion rule storage unit. And

また、請求項19に係る発明は、上記の発明において、前記評価結果記憶手段は、複数のカテゴリに区分けして、各カテゴリに属する複数のサブカテゴリごとに各サブカテゴリの評価結果を記憶するものであって、前記マッピングルール記憶手段は、前記複数のカテゴリに属する各サブカテゴリで抽出対象とされる評価項目ごとにマッピングルールを記憶し、前記マッピング処理工程は、いずれかのカテゴリに属する各サブカテゴリについて混在して述べられた入力文に対して、対応するカテゴリのマッピングルールを用いて抽出および格納を行うことを特徴とする。   The invention according to claim 19 is the above invention, wherein the evaluation result storage means is divided into a plurality of categories and stores the evaluation results of each subcategory for each of a plurality of subcategories belonging to each category. The mapping rule storage means stores a mapping rule for each evaluation item to be extracted in each subcategory belonging to the plurality of categories, and the mapping processing step is mixed for each subcategory belonging to any category. The input sentence described above is extracted and stored using the corresponding category mapping rule.

また、請求項20に係る発明は、上記の発明において、いずれのカテゴリに係る入力文であるかを指定するカテゴリ指定を受け付ける受付工程をさらに含み、前記マッピング処理工程は、前記マッピングルール記憶手段に記憶された各カテゴリのマッピングルールのうち、前記受付工程によって受け付けたカテゴリ指定に係るカテゴリのマッピングルールのみを用いて抽出および格納を行うことを特徴とする。   The invention according to claim 20 further includes an accepting step of accepting category designation for designating which category the input sentence relates to in the above invention, wherein the mapping processing step is stored in the mapping rule storage means. Of the stored mapping rules for each category, extraction and storage are performed using only the category mapping rules related to the category designation received in the receiving step.

また、請求項21に係る発明は、上記の発明において、いずれのカテゴリに係る入力文であるかを判定する判定工程をさらに含み、前記マッピング処理工程は、前記マッピングルール記憶手段に記憶された各カテゴリのマッピングルールのうち、前記判定工程によって判定されたカテゴリのマッピングルールのみを用いて抽出および格納を行うことを特徴とする。   The invention according to claim 21 further includes a determination step of determining which category the input sentence is in the above invention, wherein the mapping processing step is stored in each of the mapping rule storage means. Extraction and storage are performed using only the category mapping rules determined in the determination step among the category mapping rules.

また、請求項22に係る発明は、自然言語で述べられた入力文から評価項目を抽出して評価する評価方法をコンピュータに実行させる評価プログラムであって、あるカテゴリにおける複数のサブカテゴリごとに各サブカテゴリの評価項目に対して得られた評価結果を記憶する評価結果記憶手段を保持する評価結果保持手順と、各サブカテゴリで抽出対象とされる評価項目ごとに、当該評価項目を含んだ文に対する自然言語解析の結果として想定される解析結果、当該評価項目に対する評価結果、並びに、当該評価結果を前記評価結果記憶手段に格納する際の格納先をそれぞれ規定したマッピングルールを記憶するマッピングルール記憶手段を保持するマッピングルール保持手順と、各サブカテゴリについて混在して述べられた入力文を自然言語解析して得られた解析結果から、前記マッピングルール記憶手段に記憶されたマッピングルールを用いて各サブカテゴリの評価項目を抽出し、当該抽出した評価項目に対応する評価結果を前記評価結果記憶手段における対応する格納先に格納するマッピング処理手順と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。   The invention according to claim 22 is an evaluation program for causing a computer to execute an evaluation method for extracting and evaluating evaluation items from an input sentence described in a natural language, and each subcategory for each of a plurality of subcategories in a certain category. An evaluation result storage procedure for storing an evaluation result storage means for storing evaluation results obtained for the evaluation item, and a natural language for a sentence including the evaluation item for each evaluation item to be extracted in each subcategory Holding a mapping rule storage means for storing a mapping rule that defines an analysis result assumed as a result of analysis, an evaluation result for the evaluation item, and a storage destination for storing the evaluation result in the evaluation result storage means The mapping rule retention procedure to be used and the input sentence mixed for each subcategory From the analysis result obtained by the analysis, the evaluation item of each subcategory is extracted using the mapping rule stored in the mapping rule storage unit, and the evaluation result corresponding to the extracted evaluation item is stored in the evaluation result storage unit. A mapping processing procedure stored in a corresponding storage destination is executed by a computer.

また、請求項23に係る発明は、上記の発明において、前記マッピングルール記憶手段は、各サブカテゴリ間で共通の形式によって規定したマッピングルールを記憶することを特徴とする。   The invention according to claim 23 is characterized in that, in the above-mentioned invention, the mapping rule storage means stores a mapping rule defined by a common format among the subcategories.

また、請求項24に係る発明は、上記の発明において、前記マッピングルール記憶手段は、複数のサブカテゴリ間で前記解析結果が共通する評価項目がある場合には、当該解析結果に対応付けて、前記複数のサブカテゴリごとに前記評価結果および格納先をそれぞれ規定したマッピングルールを記憶することを特徴とする。   In the invention according to claim 24, in the above invention, when there is an evaluation item in which the analysis result is common among a plurality of subcategories, the mapping rule storage unit associates the analysis result with the analysis result, and A mapping rule that defines the evaluation result and the storage destination for each of a plurality of subcategories is stored.

また、請求項25に係る発明は、上記の発明において、前記評価結果記憶手段に記憶された各サブカテゴリの評価結果をサブカテゴリごとに所定の評価表に変換するための変換ルールを記憶する変換ルール記憶手段を保持する変換ルール保持手順と、前記変換ルール記憶手段に記憶された各サブカテゴリの変換ルールを用いて、前記評価結果記憶手段に記憶された各サブカテゴリの評価結果から各サブカテゴリの評価表を作成する評価表作成手順と、をさらにコンピュータに実行させることを特徴とする。   In the invention according to claim 25, in the above invention, a conversion rule storage for storing a conversion rule for converting an evaluation result of each subcategory stored in the evaluation result storage means into a predetermined evaluation table for each subcategory. An evaluation table for each subcategory is created from the evaluation results for each subcategory stored in the evaluation result storage means, using the conversion rule holding procedure for holding means and the conversion rules for each subcategory stored in the conversion rule storage means And an evaluation table creation procedure to be executed by a computer.

また、請求項26に係る発明は、上記の発明において、前記変換ルール記憶手段は、複数のサブカテゴリの評価結果を総合して所定の評価表に変換するための総合評価用ルールをさらに記憶し、前記評価表作成手順は、前記変換ルール記憶手段に記憶された総合評価用ルールを用いて、前記評価結果記憶手段に記憶された複数のサブカテゴリの評価結果から総合の評価表を作成することを特徴とする。   In the invention according to claim 26, in the above invention, the conversion rule storage unit further stores a general evaluation rule for integrating the evaluation results of a plurality of subcategories into a predetermined evaluation table, In the evaluation table creation procedure, a comprehensive evaluation table is created from the evaluation results of a plurality of subcategories stored in the evaluation result storage unit using the comprehensive evaluation rules stored in the conversion rule storage unit. And

また、請求項27に係る発明は、上記の発明において、前記評価結果記憶手段は、複数のカテゴリに区分けして、各カテゴリに属する複数のサブカテゴリごとに各サブカテゴリの評価結果を記憶するものであって、前記マッピングルール記憶手段は、前記複数のカテゴリに属する各サブカテゴリで抽出対象とされる評価項目ごとにマッピングルールを記憶し、前記マッピング処理手順は、いずれかのカテゴリに属する各サブカテゴリについて混在して述べられた入力文に対して、対応するカテゴリのマッピングルールを用いて抽出および格納を行うことを特徴とする。   According to a twenty-seventh aspect of the present invention, in the above invention, the evaluation result storage means stores the evaluation result of each subcategory for each of a plurality of subcategories divided into a plurality of categories. The mapping rule storage means stores a mapping rule for each evaluation item to be extracted in each subcategory belonging to the plurality of categories, and the mapping processing procedure is mixed for each subcategory belonging to any category. The input sentence described above is extracted and stored using the corresponding category mapping rule.

また、請求項28に係る発明は、上記の発明において、いずれのカテゴリに係る入力文であるかを指定するカテゴリ指定を受け付ける受付手順をさらにコンピュータに実行させ、前記マッピング処理手順は、前記マッピングルール記憶手段に記憶された各カテゴリのマッピングルールのうち、前記受付手順によって受け付けたカテゴリ指定に係るカテゴリのマッピングルールのみを用いて抽出および格納を行うことを特徴とする。   In the invention according to claim 28, in the above invention, the computer further executes a reception procedure for accepting a category designation for designating which category of the input sentence, and the mapping processing procedure includes the mapping rule Of the mapping rules for each category stored in the storage means, extraction and storage are performed using only the category mapping rules relating to the category designation received by the reception procedure.

また、請求項29に係る発明は、上記の発明において、いずれのカテゴリに係る入力文であるかを判定する判定手順をさらにコンピュータに実行させ、前記マッピング処理手順は、前記マッピングルール記憶手段に記憶された各カテゴリのマッピングルールのうち、前記判定手順によって判定されたカテゴリのマッピングルールのみを用いて抽出および格納を行うことを特徴とする。   In the invention according to claim 29, in the above invention, the computer further executes a determination procedure for determining which category the input sentence is associated with, and the mapping processing procedure is stored in the mapping rule storage means. Of the mapping rules for each category, extraction and storage are performed using only the category mapping rules determined by the determination procedure.

また、請求項30に係る発明は、自然言語で述べられた入力文から評価項目を抽出して評価する評価装置であって、複数のカテゴリごとに各カテゴリの評価項目に対して得られた評価結果を記憶する評価結果記憶手段と、各カテゴリで抽出対象とされる評価項目ごとに、当該評価項目を含んだ文に対する自然言語解析の結果として想定される解析結果、当該評価項目に対する評価結果、並びに、当該評価結果を前記評価結果記憶手段に格納する際の格納先をそれぞれ規定したマッピングルールを記憶するマッピングルール記憶手段と、各カテゴリについて混在して述べられた入力文を自然言語解析して得られた解析結果から、前記マッピングルール記憶手段に記憶されたマッピングルールを用いて各カテゴリの評価項目を抽出し、当該抽出した評価項目に対応する評価結果を前記評価結果記憶手段における対応する格納先に格納するマッピング処理手段と、を備えたことを特徴とする。   The invention according to claim 30 is an evaluation apparatus that extracts and evaluates evaluation items from an input sentence described in a natural language, and the evaluation obtained for the evaluation items of each category for each of a plurality of categories Evaluation result storage means for storing results, and for each evaluation item to be extracted in each category, an analysis result assumed as a result of natural language analysis for a sentence including the evaluation item, an evaluation result for the evaluation item, In addition, the mapping rule storage means for storing the mapping rules each defining the storage destination when the evaluation result is stored in the evaluation result storage means, and the input sentence mixedly described for each category are subjected to natural language analysis. From the obtained analysis results, the evaluation items of each category are extracted using the mapping rules stored in the mapping rule storage means, and the extracted And mapping processing means for storing an evaluation result corresponding to the evaluation item storage location corresponding in the evaluation result storage means, characterized by comprising a.

また、請求項31に係る発明は、自然言語で述べられた入力文から評価項目を抽出して評価する評価方法をコンピュータに実行させる評価プログラムであって、複数のカテゴリごとに各カテゴリの評価項目に対して得られた評価結果を記憶する評価結果記憶手段を保持する評価結果保持手順と、各カテゴリで抽出対象とされる評価項目ごとに、当該評価項目を含んだ文に対する自然言語解析の結果として想定される解析結果、当該評価項目に対する評価結果、並びに、当該評価結果を前記評価結果記憶手段に格納する際の格納先をそれぞれ規定したマッピングルールを記憶するマッピングルール記憶手段を保持するマッピングルール保持手順と、各カテゴリについて混在して述べられた入力文を自然言語解析して得られた解析結果から、前記マッピングルール記憶手段に記憶されたマッピングルールを用いて各カテゴリの評価項目を抽出し、当該抽出した評価項目に対応する評価結果を前記評価結果記憶手段における対応する格納先に格納するマッピング処理手順と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。   The invention according to claim 31 is an evaluation program for causing a computer to execute an evaluation method for extracting and evaluating evaluation items from an input sentence described in a natural language. The result of the natural language analysis for the sentence containing the evaluation item for each evaluation item to be extracted in each category A mapping rule that holds a mapping rule storage unit that stores an analysis result assumed as an evaluation result, an evaluation result for the evaluation item, and a mapping rule that defines a storage destination when the evaluation result is stored in the evaluation result storage unit From the analysis result obtained by the natural language analysis of the input procedure described in the mixed procedure for each of the holding procedure, A mapping processing procedure for extracting the evaluation items of each category using the mapping rule stored in the ping rule storage unit, and storing the evaluation result corresponding to the extracted evaluation item in the corresponding storage destination in the evaluation result storage unit; Is executed by a computer.

請求項1、14または22の発明によれば、複数のサブカテゴリについて混在して述べられた入力文の内容を理解して各サブカテゴリの評価項目を抽出し、抽出した評価項目に対する評価結果を各サブカテゴリのデータベース(評価結果記憶手段)にマッピングするので、複数のサブカテゴリが混在する既存文書を有効活用(即時利用、再利用)して、これらの広範囲な記載内容から各サブカテゴリにおける有効な情報を汎用的に抽出し、各サブカテゴリにおいてタイムリーで効率および品質が良い評価作業を汎用的に実現することが可能になる。また、表現が同じ入力文であっても、各サブカテゴリのマッピングルールにマッチすれば各サブカテゴリの評価項目としてそれぞれ抽出するので、同じ文章から複数のサブカテゴリのデータベース(評価結果記憶手段)に多面的にマッピングすることも可能になる。さらに、マッピングルールの修正、追加によって機能変更や拡張を容易に行うことができるので、保守性、拡張性に優れた評価作業を実現することが可能になる。   According to the invention of claim 1, 14 or 22, the contents of the input sentence described in a mixed manner for a plurality of subcategories are understood, the evaluation items of each subcategory are extracted, and the evaluation results for the extracted evaluation items are displayed for each subcategory. Since it is mapped to the database (evaluation result storage means), existing documents with multiple subcategories are used effectively (immediate use and reuse), and effective information in each subcategory is general-purpose from these extensive descriptions. Thus, it is possible to implement a timely, efficient and quality evaluation operation for each sub-category. Moreover, even if the input sentences have the same expression, if they match the mapping rules of each subcategory, they are extracted as evaluation items for each subcategory. Therefore, from the same sentence, a database of multiple subcategories (evaluation result storage means) is multifaceted. Mapping is also possible. Furthermore, since the function change and extension can be easily performed by correcting and adding the mapping rule, it is possible to realize an evaluation work with excellent maintainability and expandability.

また、請求項2、15または23の発明によれば、各サブカテゴリ間でマッピングルールのフォーマットを共通化するので、各サブカテゴリで共通のマッピング処理(抽出、格納)を実行することができ、評価作業の共通化を図ることが可能になる。   According to the invention of claim 2, 15 or 23, since the format of the mapping rule is made common among the sub-categories, the common mapping process (extraction and storage) can be executed in each sub-category, and the evaluation work Can be shared.

また、請求項3、16または24の発明によれば、一つのマッピングルール上で条件部(解析結果)を共有化しながら各カテゴリの実行部(評価結果および格納先)を併記して規定するので、マッピングルールの作成効率、記憶効率を向上させるとともに、各カテゴリの評価効率を向上させることも可能になる。   According to the invention of claim 3, 16 or 24, since the condition part (analysis result) is shared on one mapping rule, the execution part (evaluation result and storage destination) of each category is specified together. In addition to improving the creation efficiency and storage efficiency of mapping rules, it is also possible to improve the evaluation efficiency of each category.

また、請求項4、17または25の発明によれば、各サブカテゴリのデータベース(評価結果記憶手段)にマッピングされた評価結果を任意の評価表にさらにマッピングするので、各サブカテゴリにおいて任意の評価表(経済産業省で策定しているITSS(IT Skill Standard)に準拠したスキル評価表など)を容易に作成することが可能になる。   According to the invention of claim 4, 17 or 25, since the evaluation result mapped to the database (evaluation result storage means) of each subcategory is further mapped to an arbitrary evaluation table, an arbitrary evaluation table ( It is possible to easily create a skill evaluation table in conformity with ITSS (IT Skill Standard) formulated by the Ministry of Economy, Trade and Industry.

また、請求項5、18または26の発明によれば、複数のサブカテゴリの評価結果から総合の評価表を作成するので、各サブカテゴリを統括するカテゴリ内で総合的な評価を行うことも可能になる。   According to the invention of claim 5, 18 or 26, since a comprehensive evaluation table is created from the evaluation results of a plurality of subcategories, it is also possible to perform comprehensive evaluation within the category that supervises each subcategory. .

また、請求項6、19または27の発明によれば、複数のカテゴリについてマッピングルールを有するので、例えば、キャリア関連、消費者モニタ関連、研修受講関連など、複数のカテゴリについての入力文を処理して、各カテゴリにおいて万能に評価を行うことが可能になる。また、任意のカテゴリについて同様の処理を行うことが可能になり、さらに、複数のカテゴリについて同時に処理することも可能になる。   In addition, according to the invention of claim 6, 19 or 27, since there are mapping rules for a plurality of categories, for example, input sentences for a plurality of categories such as carrier-related, consumer monitor-related, and training attendance-related are processed. Thus, it is possible to make a universal evaluation in each category. In addition, it is possible to perform the same processing for an arbitrary category, and it is also possible to simultaneously process a plurality of categories.

また、請求項7、20または28の発明によれば、カテゴリ指定に係るカテゴリのマッピングルールのみを用いるので、マッピング処理(抽出)に際して他カテゴリのマッピングルールを参照することがなく、確実に効率的なマッピング処理を行うことが可能になる。   According to the invention of claim 7, 20 or 28, since only the mapping rule of the category related to the category designation is used, the mapping process (extraction) is not referred to, and the mapping rule of another category is not referred to, and it is surely efficient. Mapping processing can be performed.

また、請求項8、21または29の発明によれば、判別されたカテゴリのマッピングルールのみを用いるので、マッピング処理(抽出)に際して他カテゴリのマッピングルールを参照することがなく、ユーザによるカテゴリ指定なしでも効率的なマッピング処理を行うことが可能になる。   According to the invention of claim 8, 21 or 29, only the determined category mapping rule is used. Therefore, the mapping rule (extraction) does not refer to the mapping rule of other categories, and the category is not designated by the user. However, an efficient mapping process can be performed.

また、請求項9の発明によれば、評価項目を含んだ文から想定される構文・意味構造をマッピングルールに規定するので、入力文に対して構文・意味解析を行うことで、各サブカテゴリの評価項目を的確に抽出することが可能になる。   Further, according to the invention of claim 9, since the syntax / semantic structure assumed from the sentence including the evaluation item is defined in the mapping rule, by performing the syntax / semantic analysis on the input sentence, Evaluation items can be accurately extracted.

また、請求項10の発明によれば、評価項目を含んだ文から想定される語句並び(形態素の並び)をマッピングルールに規定するので、入力文に対して形態素解析を行うことで、各サブカテゴリの評価項目を的確に抽出することが可能になる。また、比較的処理時間のかかる構文・意味解析を行わずに形態素解析だけで評価項目を抽出することができるので、効率的なマッピング処理(抽出)を行うことが可能になる。さらに、構文・意味解析も行う場合であっても、入力文に現れる語句並びが典型的なものであるようなときには、わざわざ複雑な依存構造でマッピングルールを規定しなくても、語句並びだけで容易に効率よくマッピングルールを作成することが可能になる。   Further, according to the invention of claim 10, since the mapping rule defines the phrase list (arrangement of morphemes) assumed from the sentence including the evaluation item, each subcategory can be obtained by performing morphological analysis on the input sentence. It is possible to accurately extract the evaluation items. In addition, since the evaluation items can be extracted only by morphological analysis without performing syntax / semantic analysis that takes relatively long processing time, efficient mapping processing (extraction) can be performed. Furthermore, even when syntactic / semantic analysis is performed, if the phrase list that appears in the input sentence is typical, only the phrase list can be used, even if the mapping rules are not defined with a complicated dependency structure. Mapping rules can be created easily and efficiently.

また、請求項11の発明によれば、いわゆる質問・回答表を利用してマッピングを行うので、質問・回答表の回答を入力してデータベースに格納する従来のシステムとの整合性を図りやすく、従来のシステムから容易に移行を図ることが可能になる。   In addition, according to the invention of claim 11, since mapping is performed using a so-called question / answer table, it is easy to achieve consistency with a conventional system that inputs the answer of the question / answer table and stores it in the database, It becomes possible to easily shift from the conventional system.

また、請求項12の発明によれば、入力文から得られる評価結果の不足分を質問・回答表を利用して補完するので、必要な評価項目に対する評価結果を容易に補完することができ、入力文の質に影響を受けずに評価を行うことが可能になる。   Further, according to the invention of claim 12, since the shortage of the evaluation result obtained from the input sentence is supplemented using the question / answer table, the evaluation result for the necessary evaluation item can be easily supplemented, Evaluation can be performed without being affected by the quality of the input sentence.

また、請求項13の発明によれば、音声認識を利用して評価作業を行うので、入力文の入力を容易に行うことができ、より広範囲な内容からより有効な情報を的確に抽出することが可能になる。   According to the invention of claim 13, since the evaluation work is performed using voice recognition, the input sentence can be easily input, and more effective information can be accurately extracted from a wider range of contents. Is possible.

また、請求項30または31の発明によれば、複数のカテゴリについて混在して述べられた入力文の内容を理解して各カテゴリの評価項目を抽出し、抽出した評価項目に対する評価結果を各カテゴリのデータベース(評価結果記憶手段)にマッピングするので、例えば、キャリア関連、消費者モニタ関連、研修受講関連など、複数のカテゴリが混在した入力文を処理して、これらの広範囲な記載内容から各カテゴリにおける有効な情報を汎用的に抽出し、各カテゴリにおいてタイムリーで効率および品質が良い評価作業を汎用的に実現することが可能になる。また、任意のカテゴリについて同様の処理を行うことが可能になり、さらに、複数のカテゴリについて同時に処理することも可能になる。また、マッピングルールの修正、追加によって機能変更や拡張を容易に行うことができるので、保守性、拡張性に優れた評価作業を実現することが可能になる。   Further, according to the invention of claim 30 or 31, the content of the input sentence described in a mixed manner for a plurality of categories is understood, the evaluation items of each category are extracted, and the evaluation results for the extracted evaluation items are displayed for each category. Since it is mapped to the database (evaluation result storage means), for example, the input sentence mixed with multiple categories such as career-related, consumer monitor-related, training-related, etc. is processed, and each category is determined from these extensive descriptions. It is possible to extract effective information in the general-purpose, and to implement a timely and efficient evaluation work with good efficiency and quality in each category. In addition, it is possible to perform the same processing for an arbitrary category, and it is also possible to simultaneously process a plurality of categories. In addition, since the function can be easily changed or expanded by correcting or adding the mapping rule, it is possible to realize an evaluation operation with excellent maintainability and expandability.

以下に添付図面を参照して、この発明に係る評価装置、評価方法および評価プログラムの実施例を詳細に説明する。なお、以下では、本実施例で用いる主要な用語、本実施例に係る汎用評価装置の概要および特徴、汎用評価装置の構成、汎用評価処理の流れを順に説明し、最後に本実施例に対する種々の変形例を説明する。   Exemplary embodiments of an evaluation apparatus, an evaluation method, and an evaluation program according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In the following, the main terms used in the present embodiment, the outline and features of the general-purpose evaluation apparatus according to the present embodiment, the configuration of the general-purpose evaluation apparatus, and the flow of the general-purpose evaluation processing will be described in order, and finally various aspects of the present embodiment will be described. A modified example will be described.

[0:用語の説明]
最初に、本実施例で用いる主要な用語を説明する。本実施例で用いる「スキル」とは、例えば、管理能力や開発能力など、就職や人事等に際して評価対象とされる評価項目の一つである。また、本実施例で用いる「モチベーション」とは、例えば、革新志向や専門・専任志向の強さなど、就職や人事等に際して評価対象とされる評価項目の一つである。さらに、本実施例で用いる「メンタル」とは、例えば、精神的な疲労度や現況の満足度など、就職や人事等に際して評価対象とされる評価項目の一つである。
[0: Explanation of terms]
First, main terms used in this embodiment will be described. The “skill” used in the present embodiment is one of the evaluation items to be evaluated for employment, personnel, etc., such as management ability and development ability. Further, “motivation” used in the present embodiment is one of the evaluation items to be evaluated for job hunting, personnel affairs, and the like, such as innovation-oriented and specialized / full-time-oriented strength. Furthermore, “mental” used in the present embodiment is one of evaluation items to be evaluated for job hunting, personnel affairs, etc., such as mental fatigue and satisfaction with the current situation.

そして、本実施例で用いる「キャリア関連文書(特許請求の範囲に記載の「入力文」に対応する。)」とは、例えば、業務経歴書、キャリア調査票、人事評定票など、同じ文書中に保持スキル情報、モチベーション・志願情報、メンタル情報など、複数のサブカテゴリについて情報が混在する文書のことを言う。   The “carrier-related document (corresponding to“ input sentence ”described in claims”) ”used in the present embodiment is, for example, in the same document such as a business career record, career survey form, and personnel evaluation form. In addition, it is a document that contains information about multiple subcategories such as holding skill information, motivation / application information, and mental information.

つまり、上記した「スキル」、「モチベーション」および「メンタル」は、特許請求の範囲に記載の「サブカテゴリ」に対応し、これらのサブカテゴリを統括する「キャリア関連」という範囲が、特許請求の範囲に記載の「カテゴリ」に対応する。また、本実施例で用いる「スキル項目」、「モチベーション項目」および「メンタル項目」は、特許請求の範囲に記載の「各サブカテゴリの評価項目」に対応する。   In other words, the above-mentioned “skills”, “motivation”, and “mental” correspond to “subcategories” described in the claims, and the scope of “career-related” that supervises these subcategories is included in the claims. Corresponds to the “category” described. In addition, “skill items”, “motivation items”, and “mental items” used in this embodiment correspond to “evaluation items of each subcategory” described in the claims.

なお、以下では「構文・意味構造」を「依存構造」または「構文解析結果」と表現し、「形態素構造」を「形態素解析結果」、「形態素列」または「単語列」などと表現することがあるが、それぞれ同じ意味であるものとする。   In the following, “syntax / semantic structure” is expressed as “dependency structure” or “syntax analysis result”, and “morpheme structure” is expressed as “morpheme analysis result”, “morpheme string”, “word string”, etc. Each of which has the same meaning.

[1:汎用評価装置の概要および特徴]
次に、図1〜図3を用いて、本実施例に係る汎用評価装置の概要および特徴を説明する。図1は、本実施例に係る汎用評価装置の構成を示すブロック図であり、図2および図3は、本実施例による汎用評価処理の概要を説明するための図である。
[1: Overview and features of general-purpose evaluation equipment]
Next, the outline | summary and characteristic of the general purpose evaluation apparatus based on a present Example are demonstrated using FIGS. 1-3. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a general-purpose evaluation apparatus according to the present embodiment, and FIGS. 2 and 3 are diagrams for explaining an overview of a general-purpose evaluation process according to the present embodiment.

本実施例に係る汎用評価装置200の概要は、スキル項目、モチベーション項目、メンタル項目など、複数のサブカテゴリの評価項目が混在しているキャリア関連文書を入力文とし、各サブカテゴリにおけるスキル評価、モチベーション評価、メンタル評価を汎用的に行うとともに、各サブカテゴリを総合した総合評価を行い、スキル評価表、モチベーション評価表、メンタル評価表、総合評価表を出力するというものである。   The general-purpose evaluation apparatus 200 according to the present embodiment has an outline of a career-related document in which evaluation items of a plurality of subcategories such as skill items, motivation items, and mental items are mixed, and skill evaluation and motivation evaluation in each subcategory. In addition to general evaluation, mental evaluation is performed on each sub-category, and a skill evaluation table, motivation evaluation table, mental evaluation table, and comprehensive evaluation table are output.

すなわち、例を挙げれば、「10人のマネジメントの担当を行い、会計システムを開発した。専門分野が異なるので不満である。来年はネットワークの専門能力を向上させたい。」といったキャリア関連文書の入力文が入力された場合には、「10人のマネジメントの担当を行い、会計システムを開発した。」からはスキル項目を抽出して評価し、「専門分野が異なるので不満である。」からはメンタル項目を抽出して評価し、「来年はネットワークの専門能力を向上させたい。」からはモチベーション項目を抽出して評価するというものである。   In other words, for example, input of career-related documents such as “I was in charge of management of 10 people and developed an accounting system. I am dissatisfied because the specialized field is different. I want to improve the specialized ability of the network next year.” When a sentence is entered, skill items are extracted and evaluated from “I managed 10 people and developed an accounting system.” From “I am dissatisfied because the specialized fields differ.” Mental items are extracted and evaluated, and “I want to improve my network expertise next year” is to extract and evaluate motivation items.

そのために、本実施例に係る汎用評価装置200では、図3に例示するように、スキル、モチベーション、メンタルという複数のサブカテゴリごとに、各サブカテゴリの評価項目に対して得られた評価結果を記憶するデータベース(スキルDB、モチベーションDB、メンタルDB)を備える。   Therefore, in the general-purpose evaluation apparatus 200 according to the present embodiment, as illustrated in FIG. 3, the evaluation results obtained for the evaluation items of each subcategory are stored for each of a plurality of subcategories such as skill, motivation, and mental. A database (skill DB, motivation DB, mental DB) is provided.

また、本実施例に係る汎用評価装置200では、図2に例示するように、スキル、モチベーション、メンタルというそれぞれのサブカテゴリごとに、各サブカテゴリの評価項目に係る質問、当該質問に対する回答として得られた評価結果、並びに、当該評価結果をデータベース(スキルDB、モチベーションDB、メンタルDB)に格納する際の格納先を、それぞれ記憶する質問・回答表(スキル質問・回答表、モチベーション質問・回答表、メンタル質問・回答表)を備える。   Further, in the general-purpose evaluation apparatus 200 according to the present embodiment, as illustrated in FIG. 2, for each subcategory of skill, motivation, and mental, the question relating to the evaluation item of each subcategory and the answer to the question were obtained. Question / answer table (skill question / answer table, motivation question / answer table, mental) for storing the evaluation results and the storage locations when the evaluation results are stored in the database (skill DB, motivation DB, mental DB) Question / answer table).

さらに、本実施例に係る汎用評価装置200では、図2に例示するように、各サブカテゴリで抽出対象とされる評価項目ごとに、当該評価項目を含んだ文に対する構文・意味解析の結果として想定される構文・意味構造、当該評価項目に対する評価結果、並びに、当該評価結果を質問・回答表(スキル質問・回答表、モチベーション質問・回答表、メンタル質問・回答表)に格納する際の格納先を、それぞれ規定したマッピングルール(スキルマッピングルール、モチベーションマッピングルール、メンタルマッピングルール)を備える。   Furthermore, in the general-purpose evaluation apparatus 200 according to the present embodiment, as illustrated in FIG. 2, for each evaluation item to be extracted in each subcategory, it is assumed as a result of syntax / semantic analysis for a sentence including the evaluation item. Stored in the question / answer table (skill question / answer table, motivation question / answer table, mental question / answer table) Are provided with mapping rules (skill mapping rules, motivation mapping rules, mental mapping rules) respectively defined.

そして、本実施例に係る汎用評価装置200では、図2および図3に例示するように、キャリア関連文書の解析結果から、マッピングルールを用いて各サブカテゴリの評価項目を抽出し、当該抽出した評価項目に対応する評価結果を質問・回答表の対応する格納先に格納するとともに、かかる質問・回答表に予め記憶されているデータベース(スキルDB、モチベーションDB、メンタルDB)の格納先にも評価結果をマッピングする。   Then, in the general-purpose evaluation apparatus 200 according to the present embodiment, as illustrated in FIGS. 2 and 3, the evaluation items of each subcategory are extracted from the analysis result of the carrier-related document using the mapping rule, and the extracted evaluation The evaluation result corresponding to the item is stored in the corresponding storage location of the question / answer table, and the evaluation result is also stored in the database (skill DB, motivation DB, mental DB) stored in advance in the question / answer table. To map.

これについて具体例を挙げて説明すると、
If <依存構造>=
[見出し語(担当|実施)]
|-(対象)[見出し語(管理|マネジメント)]+[見出し語(の)]
|-(対象)[品詞(数値)]+[見出し語(人)]+[見出し語(の)]
Then <適用処理>=QA_SKILL(2)&(回答=[品詞(数値)])
というスキルマッピングルールを用意しておくことで、「10人のマネジメントの担当」という入力文とマッチングされる結果、実行部の「QA_SKILL(2)」によって、条件部がマッチした文書がスキル質問・回答表の2番目の質問に関連付けられる。
This will be explained with a specific example.
If <dependency structure> =
[Keywords (in charge | implementation)]
|-(Target) [Keyword (Management | Management)] + [Keyword ()]
|-(Target) [Part of speech (Numeric)] + [Keyword (People)] + [Keyword (No)]
Then <application processing> = QA_SKILL (2) & (answer = [part of speech (numerical value)])
As a result of matching the input sentence “10 people in charge of management” with the skill mapping rule of “QA_SKILL (2)” in the execution part, the document whose condition part is matched is Associated with the second question in the answer sheet.

つまり、かかるマッピングルールが適用されることで、スキル質問・回答表の2番目の質問「管理人数は何人か」に対する回答として質問・回答表の「回答有無」欄を「有り」とチェックし、さらに、実行部の「(回答=[品詞(数値)])」により、回答として入力文中の「10」(「10」という見出し語の品詞が数値である)を格納する。さらに、質問・回答表の対応処理欄に記載されたデータベースのデータ項目との関連付けを用いて、「10人のマネジメント」という回答からは、スキルデータベースのプロジェクト管理(PRJ管理)に関するスキルカテゴリのデータ項目のところにスキル項目を格納する。   In other words, by applying such a mapping rule, as the answer to the second question “How many people are managed?” In the skill question / answer table, check the “Yes / No” column in the “Answer” column of the question / answer table, Further, “10” (the part of speech of the headword “10” is a numerical value) in the input sentence is stored as an answer by “(answer = [part of speech (numerical value)])” of the execution unit. Furthermore, using the association with the data item of the database described in the response processing column of the question / answer table, the data of skill category related to project management (PRJ management) of the skill database is obtained from the answer of “10 management”. The skill item is stored in the item.

このように、入力文がスキルマッピングルールにマッチした場合には、スキル項目が抽出されるだけでなく、スキル質問・回答表を介して、スキルデータベースのデータ項目(=データ格納位置)に関連付けられるが、この関連付けとは、「どのスキル項目(スキルカテゴリ)でどのスキルレベルであるか」を意味するものとなる。すなわち、スキルマッピングルールにマッチした段階で、スキル項目が抽出され、そのスキルレベルが評価され、さらに、スキルデータベースのどの位置にデータを格納すべきか(関連付けられたか)が分かったことになる。このことは、ルールがマッチした段階で、1つのスキルに関してスキル評価が行われたことを意味する。   As described above, when the input sentence matches the skill mapping rule, not only the skill item is extracted but also associated with the data item (= data storage position) of the skill database through the skill question / answer table. However, this association means “which skill item (skill category) and which skill level”. That is, at the stage matching the skill mapping rule, skill items are extracted, the skill level is evaluated, and further, the position in the skill database where data should be stored (associated) is known. This means that skill evaluation has been performed for one skill at the stage where the rule is matched.

本実施例に係る汎用評価装置200では、上記したようなマッピングルールを、スキル、モチベーション、メンタルの各サブカテゴリについて備える。このため、一つのキャリア関連文書が入力されると、上記したような評価を、スキル、モチベーション、メンタルの各サブカテゴリについて行って、スキルDB、モチベーションDB、メンタルDBをそれぞれ作成する。   In the general-purpose evaluation apparatus 200 according to the present embodiment, the mapping rules as described above are provided for each of the skill, motivation, and mental subcategories. For this reason, when one career-related document is input, the above-described evaluation is performed for each subcategory of skill, motivation, and mental, and a skill DB, a motivation DB, and a mental DB are created.

さらに、本実施例に係る汎用評価装置200では、図3に例示するように、各サブカテゴリの評価結果(スキルDB、モチベーションDB、メンタルDB)から各サブカテゴリの評価表を作成するとともに、総合の評価表を作成する。つまり、スキル評価表、モチベーション評価表、メンタル評価表、総合評価表を出力する。   Furthermore, in the general-purpose evaluation apparatus 200 according to the present embodiment, as illustrated in FIG. 3, an evaluation table for each subcategory is created from the evaluation results (skill DB, motivation DB, mental DB) for each subcategory, and overall evaluation is performed. Create a table. That is, a skill evaluation table, a motivation evaluation table, a mental evaluation table, and a comprehensive evaluation table are output.

このように、本実施例に係る汎用評価装置200では、複数のサブカテゴリについて混在して述べられた入力文の内容を理解して各サブカテゴリの評価項目を抽出し、抽出した評価項目に対する評価結果を各サブカテゴリのデータベースにマッピングするので、複数のサブカテゴリが混在する既存文書を有効活用(即時利用、再利用)して、これらの広範囲な記載内容から各サブカテゴリにおける有効な情報を汎用的に抽出し、各サブカテゴリにおいてタイムリーで効率および品質が良い評価作業を汎用的に実現することが可能になる。   As described above, the general-purpose evaluation apparatus 200 according to the present embodiment understands the contents of the input sentence described in a mixed manner for a plurality of subcategories, extracts the evaluation items of each subcategory, and outputs the evaluation results for the extracted evaluation items. Since mapping to the database of each subcategory, existing documents with multiple subcategories are used effectively (immediate use, reuse), and useful information in each subcategory is extracted generically from these extensive descriptions, In each subcategory, it is possible to implement evaluation work with good timeliness and efficiency and quality in general.

すなわち、一つのキャリア関連文書(同じ文書中に保持スキル情報、モチベーション・志願情報、メンタル情報など、複数のサブカテゴリについて情報が混在する業務経歴書、キャリア調査票、人事評定票など)を入力するだけで、各サブカテゴリの関連情報を同時にマッピング処理(抽出、格納)するので、スキル評価、モチベーション評価、メンタル評価を同時に実施することが可能となる。   In other words, just enter one career-related document (business history, career survey form, personnel evaluation form, etc. that contains information on multiple subcategories such as holding skill information, motivation / application information, mental information, etc. in the same document) Since the related information of each subcategory is simultaneously mapped (extracted and stored), skill evaluation, motivation evaluation, and mental evaluation can be performed simultaneously.

ところで、調査・評価は、通常、特定のカテゴリ(例えば、キャリア関連、消費者モニタ関連など)の範囲内で行われる。そして、それぞれのカテゴリにおける文書は、そのカテゴリに対応した所定の文体(助動詞や修飾語のタイプ等)や専門用語で記載されていることが多い。また、1つのカテゴリがサブカテゴリに細分類されるような場合、サブカテゴリ間にも文体や専門用語に一定の違いが見られる傾向がある。特に、同一文書内に複数のサブカテゴリに関する情報が記載されている場合、その傾向は顕著になっている。これは、読み手において各文がどのサブカテゴリについて述べたものであるかを明確に区別できるように、書き手が文体や表現方法などに一定の違いを持たせたからとも考えられる。   By the way, the survey / evaluation is usually performed within a specific category (for example, carrier-related, consumer monitor-related, etc.). Documents in each category are often described in a predetermined style (auxiliary verb, modifier type, etc.) and technical terms corresponding to the category. In addition, when one category is subdivided into subcategories, there is a tendency that certain differences in style and technical terms are seen between subcategories. In particular, when information on a plurality of subcategories is described in the same document, the tendency is remarkable. This may be because the writer has given a certain difference in style and expression so that the reader can clearly distinguish which subcategory each sentence is described.

これについて例を挙げて説明すると、例えば、キャリア関連カテゴリでは、全体的に、スキル名称、役職名称など、キャリアに関する用語が用いられており、文体も事実を表すものであったり、未来を表すものである傾向がある。そして、これを例えば「スキル」というサブカテゴリと「モチベーション」というサブカテゴリに分離した場合、モチベーションの情報には、「たい」や「来年」のように、意思や未来を表す助動詞、副詞等がつきやすいという傾向がある。なお、キャリア関連カテゴリ以外の文書にも、特定の傾向が見られる。   For example, in career-related categories, career-related terms such as skill names and job titles are generally used, and the style is also a fact or the future. Tend to be. For example, if this is separated into a sub-category of “skills” and a sub-category of “motivation”, an auxiliary verb or adverb representing intention or future is likely to be attached to the motivation information, such as “Tai” or “Next year”. There is a tendency. A specific tendency is also observed in documents other than the carrier-related category.

本実施例に係る汎用評価装置200で用いるマッピングルールでは、この点に着目し、それぞれのサブカテゴリにおいて現れやすい表現パターンをマッピングルールの<条件部>(依存構造=構文構造)としてルール化している。そして、この表現パターンを手がかりにしてマッピングルールを実装する手法は、文書の記載特性(何について述べたものであるかが分かりやすく述べられていること)を考慮したものであるので、ルールの作成効率が良いばかりではなく、処理実行時における情報抽出の品質の高性能化にも一定の効果をもたらしている。   In the mapping rules used in the general-purpose evaluation apparatus 200 according to the present embodiment, paying attention to this point, expression patterns that are likely to appear in each subcategory are ruled as mapping rule <condition part> (dependency structure = syntax structure). And since the method of implementing mapping rules using this expression pattern as a clue is based on the description characteristics of the document (that it is easy to understand what is said), create a rule. Not only is it efficient, it also has a certain effect on improving the quality of information extraction during processing.

[2:汎用評価装置の構成]
次に、図1、図4〜図23を用いて、本実施例に係る汎用評価装置200の構成を説明する。図1に示したように、本実施例に係る汎用評価装置200は、自然言語処理部201と、マッピングルール記憶部202と、マッチング部203と、ルール編集部204と、適用処理部205と、質問・回答情報記憶部206と、回答補完処理部207と、マッピング部208と、評価結果記憶部209と、評価分析部210と、評価表作成部211と、変換ルール記憶部212とを有する。
[2: Configuration of general-purpose evaluation device]
Next, the configuration of the general-purpose evaluation apparatus 200 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 4 to 23. As shown in FIG. 1, the general-purpose evaluation apparatus 200 according to the present embodiment includes a natural language processing unit 201, a mapping rule storage unit 202, a matching unit 203, a rule editing unit 204, an application processing unit 205, It includes a question / answer information storage unit 206, an answer complement processing unit 207, a mapping unit 208, an evaluation result storage unit 209, an evaluation analysis unit 210, an evaluation table creation unit 211, and a conversion rule storage unit 212.

このうち、自然言語処理部201は、業務経歴書、キャリア調査票、人事評定票など、自然言語で書かれたキャリア関連文書を入力して構文解析および意味解析を行う処理部である。図4〜図6は、自然言語処理部201による自然言語処理の例を示す図である。   Among these, the natural language processing unit 201 is a processing unit that performs syntax analysis and semantic analysis by inputting carrier-related documents written in natural language such as business career records, career survey forms, and personnel evaluation forms. 4 to 6 are diagrams illustrating examples of natural language processing by the natural language processing unit 201. FIG.

図4に示すように、この自然言語処理部201は、例えば、「10人のマネジメントの担当を行い、会計システムを開発した。」という文を入力すると、電子辞書を用いて形態素解析を行い、解析結果として「10/人/の/マネジメント/の/担当/を/行い/、/会計システム/を/開発し/た/。/」の単語列を得る。また、この自然言語処理部201は、「/」で区切られた各単語に対して、品詞、活用、活用形、意味などの文法・意味情報を付加する。   As shown in FIG. 4, the natural language processing unit 201 inputs, for example, a sentence “I was in charge of management of 10 people and developed an accounting system”, performs morphological analysis using an electronic dictionary, As a result of the analysis, a word string “10 / person / of / management / of / in charge / do / do // accounting system / development / ta /./” is obtained. In addition, the natural language processing unit 201 adds grammar / semantic information such as part of speech, utilization, utilization form, and meaning to each word delimited by “/”.

例えば、単語「10」に対しては、品詞として「数詞」、活用として「無活用」、活用形として「無活用」を文法・意味情報として付加する。また、単語「人」に対しては、2種類の形態素(多品詞語)として解釈し、一つの形態素(単語)は、品詞として「名詞」、活用として「無活用」、活用形として「無活用」、意味素として「人」を文法・意味情報として付加し、他の形態素(単語)は、品詞として「単位名詞」、活用として「無活用」、活用形として「無活用」、意味素として「個数・単位、人」を文法・意味情報として付加する。   For example, for the word “10”, “number” as part of speech, “unutilized” as utilization, and “unutilized” as utilization form are added as grammar / semantic information. The word “people” is interpreted as two types of morphemes (multiple parts of speech), and one morpheme (word) is “noun” as part of speech, “no use” as usage, and “no use” as usage. “Practical”, “Person” as grammatical / semantic information as semantic elements, and other morphemes (words) as “unit noun” as part of speech, “unutilized” as practical, “unutilized” as semantic, "Number / unit, person" is added as grammar / semantic information.

そして、この形態素解析結果に対して解析ルールを用いて構文解析および意味解析を行うことによって、
[見出し語(開発する)]+[見出し語(た)]
|-(対象格)[見出し語(会計システム)]+[見出し語(を)]
|
|-(任意)[見出し語(行う)]
|-(対象格)[見出し語(担当)]+[見出し語(を)]
|-(対象)[見出し語(マネジメント)]+[見出し語(の)]
|-(対象)[見出し語(10)]+[見出し語(人)]+[見出し語(の)]
といった構文解析・意味解析結果を得る。
And by performing syntax analysis and semantic analysis using analysis rules for this morphological analysis result,
[Keyword (development)] + [Keyword (ta)]
|-(Target Case) [Keyword (Accounting System)] + [Keyword ()]
|
|-(Optional) [Keyword (do)]
|-(Target) [Keyword (in charge)] + [Keyword ())]
|-(Target) [Keyword (Management)] + [Keyword ()]
|-(Target) [Keyword (10)] + [Keyword (People)] + [Keyword ())
Get the result of parsing and semantic analysis.

ここで、「|」や「|-」はノード(語句)とノード(語句)が上位下位関係などを始めとする所定の依存関係で結びついていることを示すための表記上の記号である。また、これらの記号の直後に「()」付きで表示された「任意」は語句間の関係が任意であることを示し、「対象格」は語句が対象格であることを示す。これらは、自然言語処理で扱う格関係(主格、目的格、相手格など)や属性関係(主体、対象、所有など)に対応する。   Here, “|” and “|-” are notation symbols for indicating that a node (phrase) and a node (phrase) are linked by a predetermined dependency relationship such as an upper-lower relationship. Further, “arbitrary” displayed with “()” immediately after these symbols indicates that the relationship between the phrases is arbitrary, and “target case” indicates that the phrase is the target case. These correspond to case relationships (main case, purpose case, opponent case, etc.) and attribute relationships (subject, subject, possession, etc.) handled in natural language processing.

また、上記構文解析結果の各ノード(語句)の情報は、上記に示した情報以外に、品詞、活用、意味などの文法的、意味的な情報を保持するが、便宜上、上記のように表示した。説明のスペースの都合により、場合によっては、見出し語だけで表示したり、また、ノード間の関係を示す情報(上記()内の「対象格」、「任意」など)も省略して表記したりする場合があるが、保持データとしては完全に表記した場合と差がないものとする。   In addition to the information shown above, the information of each node (phrase) in the parsing result holds grammatical and semantic information such as part of speech, utilization, meaning, etc., but is displayed as above for convenience. did. Depending on the space of the explanation, in some cases, it may be displayed only with headwords, and information indicating the relationship between nodes (“target case”, “arbitrary”, etc. in () above) may be omitted. However, it is assumed that there is no difference from the case where the stored data is completely expressed.

例えば、上記解析結果を見出し語だけで次のように表記する場合もある。
[開発する]+[た]
|-[会計システム]+[を]
|
|-[行う]
|-[担当]+[を]
|-[マネジメント]+[の]
|-[10]+[人]+[の]
For example, the analysis result may be expressed as follows using only a headword.
[Develop] + [Ta]
|-[Accounting system] + [O]
|
|-[Do]
|-[Responsible] + [O]
|-[Management] + [no]
|-[10] + [People] + [no]

ところで、上記では、自然言語処理部201の処理例として「10人のマネジメントの担当を行い、会計システムを開発した。」という文が入力された場合を説明したが、「専門分野が異なるので不満である。」や「ネットワークの専門能力を向上させたい。」といった文が入力された場合も、図5や図6に例示するように、同様に処理される。   By the way, in the above description, a case where the sentence “I was in charge of management of 10 people and developed an accounting system” was described as an example of processing of the natural language processing unit 201. When a sentence such as “I want to improve the specialized ability of the network” is input, the same processing is performed as illustrated in FIGS. 5 and 6.

また、上記したキャリア関連文書は、キーボードやマウス、マイクなどの入力デバイスを通じて直接入力され、または、ハードディスク、フレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて入力され、若しくは、インターネットなどのネットワークを介して入力される。   The carrier-related document described above is directly input through an input device such as a keyboard, a mouse, or a microphone, or is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk (FD), a CD-ROM, an MO, or a DVD. It is recorded and input, or input via a network such as the Internet.

すなわち、種々の入力態様を採用することができるが、被評価者に自由に喋らせることでキャリア関連文書を音声情報として入力し、これを音声認識して入力文を作成するという入力態様(いわゆるヒアリング)を採用した場合には、入力文の入力を容易に行うことができ、より広範囲な内容からより有効な情報を的確に抽出することが可能になる。   In other words, various input modes can be adopted, but an input mode (so-called so-called input information is created by inputting the carrier-related document as voice information by allowing the evaluated person to speak freely and recognizing it as voice information. In the case of adopting (hearing), it is possible to easily input an input sentence, and it is possible to accurately extract more effective information from a wider range of contents.

図1に戻ると、マッピングルール記憶部202は、各サブカテゴリで抽出対象とされる評価項目ごとにマッピングルールを記憶する記憶部であり、スキルマッピングルール202a、モチベーションマッピングルール202b、メンタルマッピングルール202cをそれぞれ記憶する。図7は、マッピングルールのフォーマットおよびスキルマッピングルール202aの構成例を示す図であり、図8は、モチベーションマッピングルール202bの構成例およびメンタルマッピングルール202cの構成例を示す図である。   Returning to FIG. 1, the mapping rule storage unit 202 is a storage unit that stores a mapping rule for each evaluation item to be extracted in each subcategory, and includes a skill mapping rule 202a, a motivation mapping rule 202b, and a mental mapping rule 202c. Remember each one. FIG. 7 is a diagram illustrating a mapping rule format and a configuration example of the skill mapping rule 202a, and FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of the motivation mapping rule 202b and a configuration example of the mental mapping rule 202c.

図7の「フォーマット」に示すように、マッピングルールは、「If <依存構造> Then <適用処理>」のような条件部と実行部で構成されたフォーマットを有する。ここで、条件部の<依存構造>は、構文解析・意味解析で得られる「構文・意味関係(依存構造)」と同じデータ構造である。また、実行部の<適用処理>は、質問・回答表への関連付けを行う処理である。   As shown in “Format” in FIG. 7, the mapping rule has a format composed of a condition part and an execution part such as “If <dependency structure> Then <application process>”. Here, the <dependency structure> of the condition part has the same data structure as the “syntax / semantic relationship (dependency structure)” obtained by the syntax analysis / semantic analysis. The <application process> of the execution unit is a process of associating with the question / answer table.

そして、図7のスキルマッピングルール202aに示すように、例えば、「10人のマネジメントの担当」という自然言語文から「管理人数は何人か」というスキル質問・回答表における2番目の質問に対する回答に導くスキルマッピングルール202aは、
If <依存構造>=
[見出し語(担当|実施)]
|-(対象)[見出し語(管理|マネジメント)]+[見出し語(の)]
|-(対象)[品詞(数値)]+[見出し語(人)]+[見出し語(の)]
Then <適用処理>=QA_SKILL(2)&(回答=[品詞(数値)])
となる。
Then, as shown in the skill mapping rule 202a in FIG. 7, for example, from the natural language sentence “10 people in charge of management” to the answer to the second question in the skill question / answer table “how many people are managed”? The leading skill mapping rule 202a is
If <dependency structure> =
[Keywords (in charge | implementation)]
|-(Target) [Keyword (Management | Management)] + [Keyword ()]
|-(Target) [Part of speech (Numeric)] + [Keyword (People)] + [Keyword (No)]
Then <application processing> = QA_SKILL (2) & (answer = [part of speech (numerical value)])
It becomes.

ここで、「|」は、OR条件を示す。すなわち、「担当|実施」は、「担当」または「実施」である。なお、この例えはノード間の関係を「(対象)」に制限しているが、適用範囲を任意の関係に拡張して「(任意)」と記載することも可能である。   Here, “|” indicates an OR condition. That is, “in charge | implement” is “in charge” or “implementation”. In this example, the relationship between the nodes is limited to “(target)”, but the scope of application can be expanded to an arbitrary relationship and described as “(optional)”.

また、上記のスキルマッピングルール202aにおいて、実行部の「QA_SKILL(2)」は、条件部がマッチした文書を後述するスキル質問・回答表の2番目の質問に関連付けることを示す。したがって、このスキルマッピングルール202aが適用されると、実行部の「QA_SKILL(2)」により、後述するスキル質問・回答表の2番目の質問「管理人数は何人か」に対する回答として質問・回答表の「回答有無」欄が「有り」とチェックされ、さらに、実行部の「(回答=[品詞(数値)])」により、回答として入力文中の「10」(「10」という見出し語の品詞が数値である)を格納する(図10参照)。   In the above skill mapping rule 202a, “QA_SKILL (2)” of the execution unit indicates that the document having the matched condition unit is associated with the second question in the skill question / answer table described later. Therefore, when this skill mapping rule 202a is applied, the question / answer table is used as an answer to the second question “how many people are managed” in the skill question / answer table described later by “QA_SKILL (2)” of the execution unit. In the “Respondence presence / absence” field, “Yes” is checked, and “(answer = [part of speech (numerical value)]”) of the execution part is used, and “10” in the input sentence as the answer (part of speech of “10”) Is a numerical value) (see FIG. 10).

なお、回答情報としては、上記の回答のように、入力文にある任意の語句、あるいは入力文全体(「10人のマネジメントの担当」)をスキル項目として保持することが可能である。また、YES/NO形式の質問に対しては、「(回答=Y)」、「(回答=N)」のようにルールを記述することで、YES/NOとして回答したものと同等に処理できる。   As the answer information, as in the above-mentioned answer, it is possible to hold any word or phrase in the input sentence or the entire input sentence (“10 people in charge of management”) as a skill item. For questions in the YES / NO format, a rule such as “(answer = Y)” or “(answer = N)” can be described to process the question as if it was answered as YES / NO. .

ところで、上記では、マッピングルールの例としてスキルマッピングルール202aを説明したが、モチベーションマッピングルール202bおよびメンタルマッピングルール202cも、図8に例示するように、共通のフォーマットで規定される。つまり、各サブカテゴリ間でマッピングルールのフォーマットを共通化することで、各サブカテゴリで共通のマッピング処理(抽出、格納)を実行することができ、評価作業の共通化を図ることが可能になる。   In the above description, the skill mapping rule 202a has been described as an example of the mapping rule. However, the motivation mapping rule 202b and the mental mapping rule 202c are also defined in a common format as illustrated in FIG. In other words, by making the mapping rule format common among the sub-categories, it is possible to execute common mapping processing (extraction and storage) in each sub-category, and to share the evaluation work.

ここで、マッピングルールの条件部で指定できる情報を説明する。図9は、マッピングルールの条件部で指定できる情報を説明するための図である。同図の「各ノード」に示すように、条件部の各ノード、すなわち[]で囲まれた部分に指定できる情報としては、品詞または見出し語による指定の他に、意味(上位概念)を指定することもできる。例えば、[見出し語(人事システム)品詞(名詞)意味(業務システム)]は、人事システムが業務システムの一つであることを示している。また、例えば、[見出し語(LAN)品詞(名詞)意味(ネットワーク)]は、LANがネットワークの一つであることを示している。   Here, information that can be specified in the condition part of the mapping rule will be described. FIG. 9 is a diagram for explaining information that can be specified in the condition part of the mapping rule. As shown in “Each node” in the figure, as the information that can be specified for each node in the condition part, that is, the part surrounded by [], the meaning (superordinate concept) is specified in addition to the part of speech or headword You can also For example, [headword (personnel system) part of speech (noun) meaning (business system)] indicates that the personnel system is one of business systems. Further, for example, [headword (LAN) part of speech (noun) meaning (network)] indicates that the LAN is one of the networks.

また、同図の「ノード間情報」に示すように、<依存構造>におけるノード間の情報としては、格関係(主格、目的格、相手格など)や属性関係(主体、対象、所有など)を指定することもできる。   In addition, as shown in “Inter-node information” in the figure, information between nodes in <dependency structure> includes case relationships (major case, purpose case, opponent case, etc.) and attribute relationships (subject, subject, possession, etc.) Can also be specified.

例えば、
If <依存構造>=
[見出し語(担当|実施)]
|-(対象)[見出し語(管理|マネジメント)]+[見出し語(の)]
|-(対象)[品詞(数値)]+[見出し語(人)]+[見出し語(の)]
Then <適用処理>=QA_SKILL(2)&(回答=[品詞(数値)])
では、「管理を担当する」などの意味で「管理|マネジメント」は「担当」の「対象」であり、「●人を管理する」などの意味で「●人」は「管理」の「対象」である。
For example,
If <dependency structure> =
[Keywords (in charge | implementation)]
|-(Target) [Keyword (Management | Management)] + [Keyword (of)]
|-(Target) [part of speech (numerical value)] + [entry word (person)] + [entry word (no)]
Then <application processing> = QA_SKILL (2) & (answer = [part of speech (numerical value)])
Then, “Management | Management” means “object” of “in charge” in the sense of “responsible for management”, etc. “● Person” means “target” of “management” in the meaning of “● manage people”, etc. Is.

その他、各ノードには、「見出し語」を始めとして複数のOR条件を記載できるので、表記のゆれにも対応することができる。また、表記のゆれについては、「意味」で指定することで対応することも可能であり、スキルマッピングルールの数を増やさずに対応することができる。さらに、「*」をワールドカードとして使用することによって、任意の語句をマッチさせることもできる。   In addition, since a plurality of OR conditions including “headword” can be described in each node, it is possible to deal with fluctuations in the notation. In addition, it is possible to deal with fluctuations in the notation by designating with “meaning”, and it is possible to deal with without increasing the number of skill mapping rules. Furthermore, arbitrary words can be matched by using “*” as a world card.

このように、マッピングルールの条件部に記述される<依存構造>は構文・意味解析結果の依存構造と同一形式のデータ構造をもつ。同様に、後述するマッピングルール(図26参照)の条件部に記述される<語並び>も形態素解析結果の単語列と同一形式のデータ構造をもつ。このため、入力文の内容を理解して各サブカテゴリの評価項目を的確に抽出することが可能になる。   Thus, the <dependency structure> described in the condition part of the mapping rule has a data structure in the same format as the dependency structure of the syntax / semantic analysis result. Similarly, <word list> described in a condition part of a mapping rule (see FIG. 26) described later also has a data structure in the same format as the word string of the morphological analysis result. For this reason, it becomes possible to accurately extract the evaluation items of each subcategory by understanding the contents of the input sentence.

図1に戻ると、マッチング部203は、自然言語処理部201から構文解析・意味解析の結果を受け取り、マッピングルール記憶部202に記憶された各マッピングルール(スキルマッピングルール202a、モチベーションマッピングルール202b、メンタルマッピングルール202c)とのマッチング処理を行う処理部である。   Returning to FIG. 1, the matching unit 203 receives the result of syntax analysis / semantic analysis from the natural language processing unit 201, and stores each mapping rule (skill mapping rule 202a, motivation mapping rule 202b, It is a processing unit that performs matching processing with the mental mapping rule 202c).

具体的には、このマッチング部203は、自然言語処理部201が行った構文解析・意味解析の結果と、各マッピングルールの条件部とを比較し、構文解析・意味解析結果の依存構造が条件部の依存構造と一致するマッピングルールを検索する。このマッチング部203が、入力文書の各文の構文解析・意味解析の結果とマッピングルールの条件部とのマッチング処理を行うことによって、自然言語で書かれた文書から各カテゴリの評価項目(スキル項目、モチベーション項目、メンタル項目)を抽出することができる。   Specifically, the matching unit 203 compares the result of syntax analysis / semantic analysis performed by the natural language processing unit 201 with the condition part of each mapping rule, and the dependency structure of the result of syntax analysis / semantic analysis is a condition. Search for a mapping rule that matches the dependency structure of the part. The matching unit 203 performs matching processing between the syntax analysis / semantic analysis result of each sentence of the input document and the condition part of the mapping rule, so that the evaluation items (skill items) of each category from the document written in natural language. , Motivation items, mental items) can be extracted.

ここで、このマッチング部203は、自然言語処理部201から順次出力される構文解析・意味解析の結果に基づいて、マッピングルール記憶部202記憶された各サブカテゴリのマッピングルール(スキルマッピングルール202a、モチベーションマッピングルール202b、メンタルマッピングルール202c)全てとマッチング処理を行う。ただし、上記したように、各サブカテゴリ間でマッピングルールのフォーマットは共通化されているので、マッチング部203は、各サブカテゴリを意識することなく、共通のマッチング処理を実行することが可能である。   Here, the matching unit 203 performs mapping of each subcategory (skill mapping rule 202a, motivation) stored in the mapping rule storage unit 202 based on the result of syntax analysis / semantic analysis sequentially output from the natural language processing unit 201. Matching processing is performed with all of the mapping rule 202b and the mental mapping rule 202c). However, as described above, since the format of the mapping rule is common among the sub-categories, the matching unit 203 can execute a common matching process without being conscious of each sub-category.

図1に戻ると、ルール編集部204は、マッピングルール記憶部202を編集する処理部であり、具体的には、マッピング記憶部202への各マッピングルールの追加、マッピング記憶部202に記憶されたマッピングルールの修正、削除などを行う。   Returning to FIG. 1, the rule editing unit 204 is a processing unit that edits the mapping rule storage unit 202. Specifically, each mapping rule is added to the mapping storage unit 202 and stored in the mapping storage unit 202. Modify or delete mapping rules.

適用処理部205は、マッチング部203によって検索されたマッピングルールの実行部を処理する処理部である。また、質問・回答情報記憶部206は、各サブカテゴリの質問・回答表(スキル質問・回答表206a、モチベーション質問・回答表206b、メンタル質問・回答表206c)を記憶する記憶部であり、質問と回答を対応付けて記憶する。つまり、適用処理部205は、マッピングルールの実行部を処理することで作成した回答を、この質問・回答情報記憶部206の質問・回答表に記入する。   The application processing unit 205 is a processing unit that processes the execution unit of the mapping rule searched by the matching unit 203. The question / answer information storage unit 206 stores a question / answer table (skill question / answer table 206a, motivation question / answer table 206b, mental question / answer table 206c) of each subcategory. The answers are stored in association with each other. In other words, the application processing unit 205 writes the answer created by processing the mapping rule execution unit in the question / answer table of the question / answer information storage unit 206.

かかる質問・回答表への記入(マッピングルールの適用)について説明する。図10は、スキルマッピングルール202aからスキル質問・回答表206aへのルール適用例を示す図であり、図11は、モチベーションマッピングルール202bからモチベーション質問・回答表206bへのルール適用例を示す図であり、図12は、メンタルマッピングルール202cからメンタル質問・回答表206cへのルール適用例を示す図である。   The entry to the question / answer table (application of mapping rules) will be described. FIG. 10 is a diagram showing an example of rule application from the skill mapping rule 202a to the skill question / answer table 206a, and FIG. 11 is a diagram showing an example of rule application from the motivation mapping rule 202b to the motivation question / answer table 206b. FIG. 12 is a diagram showing a rule application example from the mental mapping rule 202c to the mental question / answer table 206c.

例えば、図7に例示したスキルマッピングルール202aがマッチング部203のマッチング処理によって検索(マッチ)された場合には、図10に例示するように、適用処理部205は、ヒットしたスキルマッピングルール202aにおける実行部の「QA_SKILL(2)」により、スキル質問・回答表206aの2番目の質問「管理人数は何人か」に対する回答として質問・回答表の「回答有無」欄に「有り」とチェックし、さらに、実行部の「(回答=[品詞(数値)])」により、回答として入力文中の「10」(「10」という見出し語の品詞が数値である)を格納する。   For example, when the skill mapping rule 202a illustrated in FIG. 7 is searched (matched) by the matching process of the matching unit 203, as illustrated in FIG. 10, the application processing unit 205 includes the hit skill mapping rule 202a. In response to “QA_SKILL (2)” of the execution unit, check “Yes” in the “Respondence presence / absence” column of the question / answer table as an answer to the second question “How many people are managed” in the skill question / answer table 206a, Further, “10” (the part of speech of the headword “10” is a numerical value) in the input sentence is stored as an answer by “(answer = [part of speech (numerical value)])” of the execution unit.

なお、図10に例示するスキル質問・回答表202aの対応処理欄の2番目に記載された「Table_SKILL(1,4)&Table_SKILL(1,5)」等は、この質問の回答を後述するスキルデータベースの(1,4)および(1,5)で指定されるデータ項目に関連付けて、抽出したスキル項目(回答内容)を格納することを示す。同様に、3番目に記載された対応処理の「Table_SKILL(3,*)」は、スキルデータベースの(3,*)([*]は任意のスキルレベル(=行の位置)を表すものとする)で指定されるデータ項目に関連付けて格納することを示す。   Note that “Table_SKILL (1,4) & Table_SKILL (1,5)” etc., which is described in the second column in the correspondence processing column of the skill question / answer table 202a illustrated in FIG. Indicates that the extracted skill items (response contents) are stored in association with the data items specified by (1,4) and (1,5). Similarly, “Table_SKILL (3, *)” in the third response process is (3, *) in the skill database ([*] represents an arbitrary skill level (= line position)) ) Indicates that the data item is stored in association with the data item.

ところで、ここでは、適用処理部205によるルール適用の例としてスキルマッピングルール202aのルール適用を説明したが、モチベーションマッピングルール202bおよびメンタルマッピングルール202cによるルール適用も、図11や図12に例示するように、同様の処理によって実行される。すなわち、上記したように、各サブカテゴリ間でマッピングルールのフォーマットは共通化されているので、適用処理部205は、各サブカテゴリを意識することなく、共通のルール適用処理を実行することが可能である。   By the way, although rule application of the skill mapping rule 202a has been described here as an example of rule application by the application processing unit 205, rule application by the motivation mapping rule 202b and the mental mapping rule 202c is also exemplified in FIGS. In addition, the same processing is executed. That is, as described above, since the format of the mapping rule is common among the sub-categories, the application processing unit 205 can execute the common rule application process without being conscious of each sub-category. .

なお、質問・回答表は、1つの質問に対して複数個の回答を保持することが可能である。例えば、入力文から「経理システムを開発した」、「人事システムを開発した」という回答内容(スキル評価結果)が得られた場合、スキルマッピングルール202aにより、どちらも図10のスキル質問・回答表206aの3番目の質問「何のシステムを開発したことがあるか」の回答として保持できる。   The question / answer table can hold a plurality of answers to one question. For example, when the reply contents (skill evaluation result) “development of accounting system” and “development of personnel system” are obtained from the input sentence, the skill question / answer table of FIG. It can be held as an answer to the third question 206a "what system has been developed".

図1に戻ると、回答補完処理部207は、質問・回答情報記憶部206に記憶された質問・回答表の質問のうち、適用処理部206により回答が作成されなかった質問に対する回答を補完する処理部である。具体的には、被評価者に対して質問そのものを音声出力するなどして、必要に応じて被評価者から回答を取得し、これを質問・回答情報記憶部206に記憶された質問・回答表に記入する。このように、入力文から得られる評価結果の不足分を質問・回答表を利用して補完することで、必要な評価項目に対する評価結果を容易に補完することができ、入力文の質に影響を受けずに評価を行うことが可能になる。   Returning to FIG. 1, among the questions in the question / answer table stored in the question / answer information storage unit 206, the answer complement processing unit 207 complements the answer to the question for which no answer was created by the application processing unit 206. It is a processing unit. Specifically, a question / answer stored in the question / answer information storage unit 206 is obtained from the evaluated person as needed by, for example, outputting the question itself to the evaluated person by voice. Fill in the table. In this way, by supplementing the shortage of evaluation results obtained from the input sentence using the question / answer table, it is possible to easily supplement the evaluation results for the required evaluation items, which affects the quality of the input sentence. It becomes possible to evaluate without receiving.

また、この回答補完処理部207は、適用処理部206により回答が作成されなかった質問のうち必須の質問についてのみ回答を質問・回答表に記入することもできる。すなわち、図10〜図12に例示するように、質問・回答表の質問について「回答を得ることが必須である質問」、「回答を得ることが任意である質問」を区別した情報(必須/任意)を質問・回答表に格納しておくことにより、入力文に評価項目(回答、評価結果)が不足している場合であっても、必須の質問に対してのみ補完するといったことができる。これにより、質問が大量であっても必須の情報だけで効率よく評価を行うことが可能になる。   In addition, the answer supplement processing unit 207 can also enter answers in the question / answer table only for essential questions among the questions for which no answer was created by the application processing unit 206. That is, as illustrated in FIG. 10 to FIG. 12, information that distinguishes “questions for which it is essential to obtain answers” and “questions for which it is optional to obtain answers” for questions in the question / answer table (required / By storing (optional) in the question / answer table, even if there are insufficient evaluation items (answers, evaluation results) in the input sentence, only the required questions can be supplemented. . As a result, even if there are a large number of questions, it is possible to efficiently evaluate only with essential information.

図1に戻ると、マッピング部208は、質問・回答情報記憶部206に記憶された質問・回答表の情報から評価結果記憶部209の各データベース(スキルDB209a、モチベーションDB209b、メンタルDB209c)を作成する処理部である。また、評価結果記憶部209は、被評価者の各サブカテゴリにおける評価結果を記憶するデータベースである。つまり、マッピング部208は、質問・回答表の対応処理欄に記載された方法に従って、質問・回答表の回答内容を、各データベースのデータ項目へ関連付ける。   Returning to FIG. 1, the mapping unit 208 creates each database (skill DB 209a, motivation DB 209b, mental DB 209c) of the evaluation result storage unit 209 from the information of the question / answer table stored in the question / answer information storage unit 206. It is a processing unit. The evaluation result storage unit 209 is a database that stores evaluation results in each subcategory of the person to be evaluated. That is, the mapping unit 208 associates the answer contents of the question / answer table with the data items of each database according to the method described in the corresponding processing column of the question / answer table.

かかる関連付けの処理(マッピング処理)について具体的に説明する。図13は、スキル質問・回答表206aからスキルDB209aへのマッピング例を示す図であり、図14は、モチベーション質問・回答表206bからモチベーションDB209bへのマッピング例を示す図であり、図15は、メンタル質問・回答表206cからメンタルDB209cへのマッピング例を示す図である。   The association process (mapping process) will be specifically described. FIG. 13 is a diagram showing an example of mapping from the skill question / answer table 206a to the skill DB 209a, FIG. 14 is a diagram showing an example of mapping from the motivation question / answer table 206b to the motivation DB 209b, and FIG. It is a figure which shows the example of a mapping from the mental question and answer table 206c to mental DB209c.

例えば、図13に例示するように、スキル質問・回答表206aの対応処理欄には、抽出したスキル項目(回答内容)をスキルデータベース209aのどのスキルカテゴリのどのスキルレベルに対応したデータ項目のところに格納するかを示す情報が記載されており、スキルデータベース209aにスキル項目(回答内容)を格納することにより、1つのスキルカテゴリにおけるスキルレベルの評価結果を格納していることになる。   For example, as illustrated in FIG. 13, in the correspondence processing column of the skill question / answer table 206a, the extracted skill item (response content) is a data item corresponding to which skill level of which skill category in the skill database 209a. The information indicating whether or not to be stored is described, and by storing the skill item (answer content) in the skill database 209a, the skill level evaluation result in one skill category is stored.

また、質問・回答表の対応処理欄には、回答内容に応じて関連付けるデータ項目を動的に制御することが可能(すなわち、対応処理欄に条件分岐の記載が可能)となっている。例えば、図13に例示するように、回答内容が「10(人のマネジメント)」ならスキルレベル3のデータ項目に関連付け、「50(人のマネジメント)」ならスキルレベル4のデータ項目に関連付けるといったことが行える。   In addition, in the corresponding processing column of the question / answer table, it is possible to dynamically control the data items to be associated according to the answer contents (that is, it is possible to describe conditional branching in the corresponding processing column). For example, as illustrated in FIG. 13, if the response content is “10 (person management)”, it is associated with a skill level 3 data item, and if it is “50 (person management)”, it is associated with a skill level 4 data item. Can be done.

一方、例えば、スキルデータベース209aは、図13に例示するように、横方向(列)がスキル項目の種類(職種などで大分類し、更に、職種毎に細かく分類したスキルカテゴリ)を意味し、縦方向(行)がそれぞれのスキルレベルの度合いを意味する2次元のマトリックス形式のデータを被評価者毎に保持するものである。   On the other hand, for example, in the skill database 209a, as illustrated in FIG. 13, the horizontal direction (column) means the type of skill item (skill category that is classified broadly by job type and further classified by job type), Data in a two-dimensional matrix format in which the vertical direction (row) means the degree of each skill level is held for each person to be evaluated.

また、上記した質問・回答表の対応処理欄における()内の最初の数字は、例えば、スキルデータベース209a内の横(列)方向の位置であり、これは職種毎に設けられているスキルカテゴリを指す。また、()内の2番目の数字はスキルデータベース209a内の縦(行)方向の位置であり、これはスキルカテゴリにおけるスキルレベルを指す。   Further, the first number in parentheses in the above-mentioned question / answer table corresponding processing column is, for example, the position in the horizontal (column) direction in the skill database 209a, which is a skill category provided for each occupation type. Point to. The second number in parentheses is the position in the vertical (row) direction in the skill database 209a, which indicates the skill level in the skill category.

なお、上記したスキルマッピングルール202aにマッチした場合には、スキル項目が抽出されるだけでなく、スキル質問・回答表206aを介して、上記のスキルデータベース209aのデータ項目(=データ格納位置)に関連付けられるが、この関連付けとは、「どのスキル項目(スキルカテゴリ)でどのスキルレベルであるか」を意味するものとなる。すなわち、スキルマッピングルール202aにマッチした段階で、スキル項目が抽出され、そのスキルレベルが評価され、さらに、スキルデータベース209aのどの位置にデータを格納すべきか(関連付けられたか)が分かったことになる。このことは、ルールがマッチした段階で、1つのスキルに関してスキル評価が行われたことを意味する。   In addition, when the above-described skill mapping rule 202a is matched, not only the skill item is extracted, but also the data item (= data storage position) of the skill database 209a via the skill question / answer table 206a. Although this association is made, this association means “which skill item (skill category) is at which skill level”. That is, at the stage matching the skill mapping rule 202a, skill items are extracted, the skill level is evaluated, and further, the position in the skill database 209a where data should be stored (associated) is known. . This means that skill evaluation has been performed for one skill when the rule matches.

そして、マッピング部208は、上記したようなデータベースに対するマッピング処理として、質問・回答表の対応処理欄に記載されたデータベースのデータ項目との関連付けを用いて、質問・回答表の回答(スキル項目など)をデータベースの該当位置に格納する。例えば、図13に例示するように、「10人のマネジメント」という回答からは、スキルデータベース209aのプロジェクト管理(PRJ管理)に関するスキルカテゴリのデータ項目のところにスキル項目が格納され、「会計システムを開発した」という回答からはスキルデータベース209aのアプリケーション開発(AP開発)に関するスキルカテゴリのデータ項目のところにスキル項目が格納される。   Then, as a mapping process for the database as described above, the mapping unit 208 uses an association with the data item of the database described in the corresponding process column of the question / answer table, and answers (skill items, etc.) ) In the corresponding position in the database. For example, as illustrated in FIG. 13, a skill item is stored in the skill category data item related to project management (PRJ management) in the skill database 209 a from the answer “management of 10 people”. From the reply “Developed”, the skill item is stored in the data item of the skill category related to application development (AP development) in the skill database 209a.

かかるマッピング処理によって、例えば、被評価者のアプリケーション開発の経験に関するスキルカテゴリ(AP開発)やプロジェクト管理に関するスキルカテゴリ(PRJ管理)に関するスキル項目をそれらのスキルレベルに合致するデータ項目のところに記憶することが可能である。   By such mapping processing, for example, skill items related to the skill category (AP development) related to the application development experience of the evaluator and the skill category related to project management (PRJ management) are stored in the data items that match those skill levels. It is possible.

なお、異なる評価項目がデータベースの同じ位置に格納されてもよい。例えば、経理システムと人事システムを開発したという入力文を評価する場合、「経理システムを開発」および「人事システムを開発」は、スキルDB209aの同じデータ項目のところに格納されると想定される。これにより、同じデータ項目のところに複数のスキル項目が格納されている場合に、スキルレベルをより高く解釈することも可能となる。   Different evaluation items may be stored at the same position in the database. For example, when an input sentence that an accounting system and a personnel system are developed is evaluated, it is assumed that “development of accounting system” and “development of personnel system” are stored in the same data item of the skill DB 209a. Thereby, when a plurality of skill items are stored in the same data item, the skill level can be interpreted higher.

ところで、上記では、マッピング部208によるマッピング例としてスキルDB209aに対するマッピングを説明したが、モチベーションDB209bおよびメンタルDB209cに対するマッピングも、図14や図15に例示するように、同様の処理によって実行される。すなわち、各サブカテゴリ間で質問・回答表の対応処理欄のフォーマットは共通化されているので(図13〜図15参照)、マッピング部208は、各サブカテゴリを意識することなく、共通のマッピング処理を実行することが可能である。   In the above description, mapping to the skill DB 209a has been described as an example of mapping by the mapping unit 208, but mapping to the motivation DB 209b and the mental DB 209c is also executed by the same processing as illustrated in FIGS. That is, since the format of the correspondence processing column of the question / answer table is common among the sub-categories (see FIGS. 13 to 15), the mapping unit 208 performs common mapping processing without being conscious of each sub-category. It is possible to execute.

図1に戻ると、評価結果分析部210は、評価結果記憶部209に記憶された各サブカテゴリの評価結果に基づいて被評価者のスキルやモチベーション、メンタルを分析・評価した結果などを出力する処理部である。また、この評価結果分析部210は、評価結果記憶部209に記憶された被評価者全体に対するスキル評価結果、モチベーション評価結果、メンタル評価結果の集計や傾向の分析を行い、その分析結果を表示する。   Returning to FIG. 1, the evaluation result analysis unit 210 outputs a result of analyzing and evaluating the skill, motivation, and mentality of the evaluated person based on the evaluation result of each subcategory stored in the evaluation result storage unit 209. Part. Further, the evaluation result analysis unit 210 performs aggregation and analysis of skills evaluation results, motivation evaluation results, and mental evaluation results for the entire evaluated person stored in the evaluation result storage unit 209, and displays the analysis results. .

評価表作成部211は、評価結果記憶部209に記憶された評価結果を任意のフォーマットの評価表に変換して出力する処理部である。また、変換ルール記憶部212は、評価結果記憶部209に格納された評価結果を任意のフォーマットの評価表に変換するための変換ルールを記憶する記憶部であり、スキル変換ルール212a、モチベーション変換ルール212b、メンタル変換ルール212c、総合評価用ルール212dをそれぞれ記憶する。つまり、評価表作成部211は、変換ルール記憶部212に記憶されたルールに基づいて、任意フォーマットのスキル評価表、モチベーション評価表、メンタル評価表、総合評価表を出力する。   The evaluation table creation unit 211 is a processing unit that converts the evaluation result stored in the evaluation result storage unit 209 into an evaluation table having an arbitrary format and outputs the evaluation table. The conversion rule storage unit 212 is a storage unit that stores a conversion rule for converting the evaluation result stored in the evaluation result storage unit 209 into an evaluation table of an arbitrary format, and includes a skill conversion rule 212a and a motivation conversion rule. 212b, mental conversion rule 212c, and comprehensive evaluation rule 212d are stored. That is, the evaluation table creation unit 211 outputs a skill evaluation table, a motivation evaluation table, a mental evaluation table, and a comprehensive evaluation table in an arbitrary format based on the rules stored in the conversion rule storage unit 212.

かかる変換ルール(スキル変換ルール212a、モチベーション変換ルール212b、メンタル変換ルール212c)について説明する。図16は、変換ルールのフォーマットおよびスキル変換ルール212aの構成例を示す図であり、図17は、モチベーション変換ルール212bの構成例およびメンタル変換ルール212cの構成例を示す図である。   Such conversion rules (skill conversion rule 212a, motivation conversion rule 212b, mental conversion rule 212c) will be described. FIG. 16 is a diagram illustrating a configuration example of the conversion rule format and the skill conversion rule 212a, and FIG. 17 is a diagram illustrating a configuration example of the motivation conversion rule 212b and a configuration example of the mental conversion rule 212c.

図16の「フォーマット」に示すように、各変換ルールの条件部では、評価結果記憶部209の各データベース(スキルDB209a、モチベーションDB209b、メンタルDB209c)の行と列(データベース内のデータ項目の位置)と、必要に応じて評価項目に関する適用条件を指定することができ、実行部では、条件部に記載された位置にある評価項目(評価結果)を任意のフォーマットの評価表の所定の位置にマッチングさせ、データベース内に保持されていた評価項目をそのまま反映したり、何らかの演算処理(評価結果についてポイント換算など)を行った上で格納したりするような処理を記載する。   As shown in “Format” in FIG. 16, in the condition part of each conversion rule, the row and column of each database (skill DB 209a, motivation DB 209b, mental DB 209c) in the evaluation result storage unit 209 (positions of data items in the database) If necessary, application conditions for evaluation items can be specified, and the execution unit matches the evaluation item (evaluation result) at the position described in the condition part with a predetermined position in the evaluation table of any format. Then, a process is described in which the evaluation items held in the database are reflected as they are or stored after performing some arithmetic processing (such as point conversion for the evaluation result).

ただし、評価項目に関する適用条件の記述は必要な場合のみでよい。また、変換する際は、データベースのすべての行、列について条件部にマッチする変換ルールがあれば順次実行部を適用していく。具体的には、図16や図17に例示するような変換ルールが記載される。なお、図16に例示するスキル変換ルール212aは、その1つの例として、スキルDB209aを経済産業省で策定しているITSS(IT Skill Standard)に準拠した評価表に変換する場合の変換ルールを示したものである。   However, it is only necessary to describe the application conditions for evaluation items. When converting, if there is a conversion rule that matches the condition part for all the rows and columns of the database, the execution part is sequentially applied. Specifically, conversion rules as exemplified in FIGS. 16 and 17 are described. As an example, the skill conversion rule 212a illustrated in FIG. 16 shows a conversion rule when the skill DB 209a is converted into an evaluation table conforming to ITSS (IT Skill Standard) established by the Ministry of Economy, Trade and Industry. It is a thing.

ここで、上記したような変換ルールによる評価表の作成を説明する。図18は、スキルDB209aからスキル評価表への変換例を示す図であり、図19は、モチベーションDB209bからモチベーション評価表への変換例を示す図であり、図20は、モチベーションDB209cからモチベーション評価表への変換例を示す図であり、図21は、メンタルDB209dからメンタル評価表への変換例を示す図である。   Here, creation of an evaluation table based on the conversion rule as described above will be described. 18 is a diagram showing an example of conversion from the skill DB 209a to the skill evaluation table, FIG. 19 is a diagram showing an example of conversion from the motivation DB 209b to the motivation evaluation table, and FIG. 20 is a motivation evaluation table from the motivation DB 209c. FIG. 21 is a diagram illustrating an example of conversion from the mental DB 209d to the mental evaluation table.

例えば、図18に例示するように、評価表作成部211は、スキル変換ルール212aの適用によって、スキルデータベース209aのPRJ管理やAP開発に関するスキル項目を、ITSSのプロジェクトマネジメントやアプリケーションスペシャリストに関するスキル項目に対応付けることで、ITSSに基づく所定のスキル評価レポートなどを作成する。   For example, as illustrated in FIG. 18, the evaluation table creation unit 211 applies the skill conversion rule 212a to the skill item related to PRJ management and AP development in the skill database 209a to the skill item related to ITSS project management and application specialist. By associating, a predetermined skill evaluation report based on ITSS is created.

また、例えば、図19や図20に例示するように、評価表作成部211は、モチベーション変換ルール212bの適用によって、モチベーションDB209bの専門・専任型や革新型のモチベーション項目を、任意のモチベーション定義体系における所定方向のモチベーション項目に対応付ける。このように、モチベーションDB209bを任意のモチベーション定義体系に対応付けることによって、任意のモチベーション定義体系に基づく所定のモチベーション評価レポートなどを作成することもできる。   Also, for example, as illustrated in FIG. 19 and FIG. 20, the evaluation table creation unit 211 can apply any motivation conversion rule 212b to the motivation conversion rules 212b to convert the motivation items of the specialized / dedicated type or the innovative type into any arbitrary motivation definition system. Is associated with the motivation item in a predetermined direction. In this way, by associating the motivation DB 209b with an arbitrary motivation definition system, a predetermined motivation evaluation report or the like based on an arbitrary motivation definition system can be created.

なお、かかる評価表の作成については、図21に例示するように、メンタル変換ルール212cを用いることにより、メンタルDB209dからメンタル評価表へ変換する場合も同様である。このように、各サブカテゴリのデータベースにマッピングされた評価結果を任意の評価表にさらにマッピングすることで、各サブカテゴリにおいて任意の評価表を容易に作成することが可能になる。   The creation of the evaluation table is the same when converting from the mental DB 209d to the mental evaluation table by using the mental conversion rule 212c as illustrated in FIG. In this way, by further mapping the evaluation result mapped to the database of each subcategory to an arbitrary evaluation table, it is possible to easily create an arbitrary evaluation table in each subcategory.

ところで、上記したような評価表はあくまでも一例に過ぎず、他の形式の評価表にマッピングするようにしてもよい。すなわち、図19および図21に例示した「レーダー形式やマトリックス形式」などの視覚的な形式に限られず、また、「革新型や専門専任型」などの方向的な形式も、図19や図21に示すものに限定されず、例えば「現実的、研究的、芸術的、社会的、企業的、慣習的」などの方向性も適宜採用することができる。   By the way, the evaluation table as described above is merely an example, and may be mapped to another type of evaluation table. That is, it is not limited to a visual format such as “radar format or matrix format” illustrated in FIGS. 19 and 21, and a directional format such as “innovation type or specialized type” is also illustrated in FIGS. 19 and 21. For example, directions such as “realistic, research, artistic, social, corporate, and customary” can be adopted as appropriate.

また、上記では、個人のスキル項目やモチベーション項目、メンタル項目を評価表にマッピングする場合を説明したが、ある組織に属する各人のスキル項目やモチベーション項目、メンタル項目を評価表にマッピングするようにしてもよい。   In the above, the case where individual skill items, motivation items, and mental items are mapped to the evaluation table has been described. However, the skill items, motivation items, and mental items of each person belonging to a certain organization are mapped to the evaluation table. May be.

すなわち、この場合には、個人用の変換ルールだけでなく、複数人の評価項目を評価表に反映するための組織用の変換ルールを変換ルール記憶部212に記憶することになるが(図17に例示する二つ目のモチベーション変換ルール212b参照)、例を挙げれば、ある組織に属する各人のモチベーション項目から最もモチベーションレベルが高い項目(1例としては、図19に示した評価表に反映されている複数のプロットのうち、中心からの距離が最も遠いプロット)を各人の総合的なモチベーション項目およびレベルとみなして1つ抽出する等の変換ルールに従って、各人から抽出した項目を図19や図20に示したような評価表にマッピングする。   That is, in this case, not only the conversion rules for individuals but also the conversion rules for organizations for reflecting the evaluation items of a plurality of people in the evaluation table are stored in the conversion rule storage unit 212 (FIG. 17). (See the second motivation conversion rule 212b illustrated in FIG. 19), for example, an item having the highest motivation level among the motivation items of each person belonging to a certain organization (for example, reflected in the evaluation table shown in FIG. 19) Figure shows the items extracted from each person according to the conversion rule such that one of the plurality of plots is the one farthest from the center) is regarded as each person's overall motivation item and level and extracted one 19 and the evaluation table as shown in FIG.

なお、図19に示すレーダーチャートは、個人の傾向を視覚的に分かり易く把握しようとする場合に適しており、また、図20に示すマトリックスチャートは、組織の傾向を一度に把握しようとする場合(例えば、ある部署に属する複数人のモチベーション傾向がどのように分散しているかを把握する場合など)に適している。   Note that the radar chart shown in FIG. 19 is suitable for a case where an individual's tendency is to be easily grasped visually, and the matrix chart shown in FIG. 20 is a case where the tendency of an organization is to be grasped at a time. (For example, when grasping how the motivation tendency of a plurality of people belonging to a certain department is dispersed).

ところで、上記では、評価表作成部211は、各変換ルールを用いて評価表を作成する場合を説明したが、必ずしもこれに限定されるものではなく、評価表作成部211は、変換ルールを適用せずに、各データベースの評価結果をそのまま、すなわち、スキルカテゴリやスキルレベルが同一の形式で、スキル評価表を出力するようにしてもよい。   By the way, in the above, the case where the evaluation table creation unit 211 creates an evaluation table using each conversion rule has been described. However, the present invention is not necessarily limited to this, and the evaluation table creation unit 211 applies the conversion rule. Instead, the evaluation result of each database may be output as it is, that is, the skill evaluation table may be output in a format having the same skill category and skill level.

続いて、評価表作成部211による総合評価処理について説明する。図22は、総合評価用ルール212dのフォーマットおよび構成例を示す図であり、図23は、評価結果の出力例を示す図である。かかる総合評価用ルールは、サブカテゴリごとの評価結果をとりまとめて総合的な判断(評価表)を導き出すためのルールである。このような総合評価用ルール212dとしては、例えば、図22に例示するように、各サブカテゴリで出力された評価結果(例えば、5段階評価値)を組み合わせて、所定のメッセージを出力するようなものが考えられる。   Next, comprehensive evaluation processing by the evaluation table creation unit 211 will be described. FIG. 22 is a diagram illustrating a format and a configuration example of the comprehensive evaluation rule 212d, and FIG. 23 is a diagram illustrating an output example of an evaluation result. The comprehensive evaluation rule is a rule for collecting evaluation results for each subcategory to derive a comprehensive judgment (evaluation table). As such a comprehensive evaluation rule 212d, for example, as illustrated in FIG. 22, a predetermined message is output by combining evaluation results (for example, five-level evaluation values) output in each subcategory. Can be considered.

そして、このような総合評価用ルール212dが用意されている場合、評価表作成部211は、各サブカテゴリの評価結果から5段階評価値および評価メッセージを取得した後、総合評価用ルール212dを適用して総合評価メッセージを取得し、図23に例示するような総合評価表を作成して出力する。このように、複数のサブカテゴリの評価結果から総合の評価表を作成することで、各サブカテゴリを統括するカテゴリ内で総合的な評価を行うことも可能になる。   When such a comprehensive evaluation rule 212d is prepared, the evaluation table creation unit 211 applies the comprehensive evaluation rule 212d after obtaining the five-level evaluation value and the evaluation message from the evaluation result of each subcategory. The comprehensive evaluation message is acquired, and a comprehensive evaluation table as illustrated in FIG. 23 is generated and output. In this way, by creating a comprehensive evaluation table from the evaluation results of a plurality of subcategories, it is also possible to perform comprehensive evaluation within the category that supervises each subcategory.

なお、上記してきた各評価表は、モニタ(若しくはディスプレイ、タッチパネル)やスピーカなどの出力デバイスを通じて出力され、または、ハードディスク、フレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて出力され、若しくは、インターネットなどのネットワークを介して他の外部装置に出力される。   Each evaluation table described above is output through an output device such as a monitor (or display or touch panel) or a speaker, or can be read by a computer such as a hard disk, flexible disk (FD), CD-ROM, MO, or DVD. It is recorded on a recording medium and outputted, or outputted to another external device via a network such as the Internet.

また、上述してきた汎用評価装置200は、既知のパーソナルコンピュータ、ワークステーション、PHS端末、携帯端末、移動体通信端末またはPDAなどの情報処理装置に、上記した各部の機能を搭載することによって実現することもできる。   The general-purpose evaluation apparatus 200 described above is realized by mounting the functions of the above-described units on an information processing apparatus such as a known personal computer, workstation, PHS terminal, portable terminal, mobile communication terminal, or PDA. You can also.

[3:汎用評価装置による処理]
次に、本実施例に係る汎用評価装置200の処理手順について説明する。図24は、本実施例による汎用評価処理手順を示すフローチャートである。同図に示すように、この汎用評価装置200は、自然言語処理部201が自然言語で書かれたキャリア関連文書を入力して形態素解析および構文解析・意味解析を行う(ステップS101)。
[3: Processing by general-purpose evaluation device]
Next, a processing procedure of the general-purpose evaluation apparatus 200 according to the present embodiment will be described. FIG. 24 is a flowchart showing a general-purpose evaluation processing procedure according to this embodiment. As shown in the figure, in the general-purpose evaluation apparatus 200, the natural language processing unit 201 inputs a carrier-related document written in a natural language and performs morphological analysis, syntax analysis, and semantic analysis (step S101).

そして、マッチング部203が自然言語処理部201により解析された入力文に対する形態素・構文解析結果を順に選択し(ステップS102)、選択した形態素・構文解析結果に条件部がマッチするマッピングルールがあるか否かを各サブカテゴリ(スキル、モチベーション、メンタル)で判定する(ステップS103)。   Then, the matching unit 203 sequentially selects the morpheme / syntax analysis results for the input sentence analyzed by the natural language processing unit 201 (step S102), and whether there is a mapping rule whose condition part matches the selected morpheme / syntax analysis result. Whether or not is determined by each sub-category (skill, motivation, mental) (step S103).

その結果、選択した形態素・構文解析結果に条件部がマッチするマッピングルールがある場合には、適用処理部205がマッチング部203により選択された形態素・構文解析結果(または入力文)から評価項目(スキル項目、モチベーション項目、メンタル項目)を抽出、評価し、マッチしたマッピングルールの実行部により関連付けられた質問の回答を作成する(ステップS104)。一方、選択した形態素・構文解析結果に条件部がマッチするマッピングルールがない場合には、その形態素・構文解析結果(入力文)に対しては何も行わない。   As a result, when there is a mapping rule whose condition part matches the selected morpheme / syntax analysis result, the application processing unit 205 evaluates the evaluation item (or input sentence) from the morpheme / syntax analysis result (or input sentence). Skill items, motivation items, and mental items) are extracted and evaluated, and an answer to the question associated by the matching mapping rule execution unit is created (step S104). On the other hand, if there is no mapping rule whose condition part matches the selected morpheme / syntax analysis result, nothing is performed on the morpheme / syntax analysis result (input sentence).

そして、全ての文の処理が終了したか否かを調べ(ステップS105)、全ての文の処理が終了していない場合には、ステップS102に戻って次の文を処理する。一方、全ての文の処理が終了した場合には、質問・回答表の中に未回答の質問があるか否かを調べる(ステップS106)。その結果、未回答の質問がある場合には、回答補完処理部207が被評価者から回答を取得するなどの情報補完処理を行う(ステップS107)。   Then, it is checked whether or not all the sentences have been processed (step S105). If all the sentences have not been processed, the process returns to step S102 to process the next sentence. On the other hand, when all the sentences have been processed, it is checked whether there are unanswered questions in the question / answer table (step S106). As a result, when there is an unanswered question, the answer complement processing unit 207 performs information complement processing such as obtaining an answer from the evaluated person (step S107).

なお、質問・回答表の各質問に、必須の質問か、必ずしも必須でない質問かを区別できる情報をもたせておくことにより、未回答の質問がある場合であっても、必須の質問に対する補完しか行わないようにすることも可能である。これにより、質問が大量であっても必須の情報だけで効率よく評価を行うことができる。   In addition, by providing each question in the question / answer table with information that can distinguish whether it is a mandatory question or a non-essential question, even if there is an unanswered question, only the supplement to the required question is possible. It is also possible not to do so. Thereby, even if there are a large number of questions, it is possible to efficiently evaluate only with essential information.

そして、マッピング部208が質問・回答情報記憶部206に記憶された質問・回答表に対して対応処理欄に記載されている処理を行い、これにより評価結果記憶部209の各データベースの所定のデータ項目のところに評価項目(スキル項目、モチベーション項目、メンタル項目)を格納する(ステップS108)。なお、前述した処理において被評価者が複数存在する場合、被評価者毎に、質問・回答表や評価結果記憶部209内のデータ(テーブル)が作成されるものとする。   Then, the mapping unit 208 performs the process described in the corresponding processing column on the question / answer table stored in the question / answer information storage unit 206, whereby predetermined data in each database of the evaluation result storage unit 209 is obtained. Evaluation items (skill items, motivation items, mental items) are stored in the items (step S108). When there are a plurality of persons to be evaluated in the above-described processing, a question / answer table and data (table) in the evaluation result storage unit 209 are created for each person to be evaluated.

このように、マッチング部203が自然言語処理部201により解析された文と各サブカテゴリのマッピングルールとのマッチング処理を行い、マッチするマッピングルールがある場合には、その実行部を用いて適用処理部205が質問・回答表に対する回答を作成し、マッピング部208が質問・回答表の回答を評価結果記憶部209の各データベースのデータ項目にマッピングして格納することによって、自然言語で書かれたキャリア関連文書から評価項目(スキル項目、モチベーション項目、メンタル項目)を抽出、評価して評価結果記憶部209に格納することができる。   As described above, when the matching unit 203 performs the matching process between the sentence analyzed by the natural language processing unit 201 and the mapping rule of each subcategory, and there is a matching mapping rule, the application processing unit is used by using the execution unit. 205 creates an answer to the question / answer table, and mapping unit 208 maps and stores the answer of the question / answer table to the data items of each database in evaluation result storage unit 209, so that the carrier written in natural language Evaluation items (skill items, motivation items, mental items) can be extracted from related documents, evaluated, and stored in the evaluation result storage unit 209.

そして、評価表作成部211は、変換ルール記憶部212に記憶された変換ルール(スキル変換ルール212a、モチベーション変換ルール212b、メンタル変換ルール212c、総合評価用ルール212d)を用いて、評価結果記憶部209に記憶された評価結果から、任意フォーマットのスキル評価表、モチベーション評価表、メンタル評価表、総合評価表を作成して出力する(ステップS109およびS110)。   Then, the evaluation table creation unit 211 uses the conversion rules (skill conversion rules 212a, motivation conversion rules 212b, mental conversion rules 212c, and comprehensive evaluation rules 212d) stored in the conversion rule storage unit 212 to evaluate the results. From the evaluation results stored in 209, a skill evaluation table, a motivation evaluation table, a mental evaluation table, and a comprehensive evaluation table in an arbitrary format are created and output (steps S109 and S110).

[4:汎用評価装置による効果]
上述してきたように、入力されたキャリア関連文書の内容を理解して各サブカテゴリの評価項目(スキル項目、モチベーション項目、メンタル項目)を抽出し、抽出した評価項目に対する評価結果を各サブカテゴリのデータベースにマッピングするので、既存のキャリア関連文書を有効活用(即時利用、再利用)して、これらの広範囲な記載内容から各サブカテゴリ(スキル、モチベーション、メンタル)における有効な情報を汎用的に抽出し、各サブカテゴリにおいてタイムリーで効率および品質が良い評価作業を汎用的に実現することが可能になる。
[4: Effect of general-purpose evaluation device]
As described above, understand the contents of the input career-related documents, extract the evaluation items (skill items, motivation items, mental items) of each subcategory, and store the evaluation results for the extracted evaluation items in the database of each subcategory Effective mapping (immediate use, reuse) of existing career-related documents, so that effective information in each subcategory (skills, motivation, mental) is extracted generically from these extensive descriptions, It is possible to implement evaluation work in a subcategory in a timely manner with high efficiency and quality.

また、表現が同じ入力文であっても、各サブカテゴリのマッピングルールにマッチすれば各サブカテゴリの評価項目としてそれぞれ抽出するので、同じ文章から複数のサブカテゴリのデータベースに多面的にマッピングすることも可能になる。   In addition, even if the input sentences have the same expression, if they match the mapping rules of each subcategory, they are extracted as evaluation items for each subcategory, so it is possible to map from the same sentence to multiple subcategory databases. Become.

すなわち、例を挙げれば、「最近、業務意欲が低下している。」という入力文については、「うつ病の傾向あり」というメンタル情報として抽出してメンタルのデータベースにマッピングするとともに「現在の業務に対する意欲が低下している(やる気を無くしている)」というモチベーション情報として抽出してモチベーションのデータベースにマッピングし、さらに、「生産能力が低い」というスキル情報として抽出してスキルのデータベースにマッピングするなど、同じ文章から複数のサブカテゴリへの多面的なマッピングが可能になる。   In other words, for example, an input sentence that “work motivation has been decreasing recently” is extracted as mental information “prone to depression” and mapped to a mental database and “current job” Is extracted as motivation information that is less motivated (less motivated) and mapped to the motivation database, and is further extracted as skill information that is "low production capacity" and mapped to the skills database Multi-faceted mapping from the same sentence to multiple subcategories becomes possible.

さらに、マッピングルールの修正、追加によって機能変更や拡張を容易に行うことができるので、保守性、拡張性に優れた評価作業を実現することが可能になる。つまり、マッピングルールを入れ替えるだけで、様々な評価を容易に行うことが可能になり、また、後述するように、他カテゴリのマッピングルールに入れ替える(例えば、キャリア関連のマッピングルールを、現象分析、ユーザ製品調査、ニーズ分析などを同時に実行するための、消費者モニタ関連のマッピングルールに入れ替える)だけで、他カテゴリにおける各サブカテゴリの評価を容易に行うことが可能になる。   Furthermore, since the function change and extension can be easily performed by correcting and adding the mapping rule, it is possible to realize an evaluation work with excellent maintainability and expandability. In other words, it is possible to easily perform various evaluations simply by replacing the mapping rules. Also, as described later, the mapping rules are replaced with mapping rules of other categories (for example, carrier-related mapping rules are replaced with phenomenon analysis, user It is possible to easily evaluate each sub-category in other categories simply by replacing the mapping rules related to consumer monitoring to execute product surveys and needs analysis simultaneously.

また、評価項目を含んだ文から想定される構文・意味構造をマッピングルールに規定するので、入力文に対して構文・意味解析を行うことで、各サブカテゴリの評価項目を的確に抽出することが可能になる。   In addition, since the syntax / semantic structure assumed from the sentence including the evaluation item is defined in the mapping rule, it is possible to accurately extract the evaluation item of each subcategory by performing syntax / semantic analysis on the input sentence. It becomes possible.

また、いわゆる質問・回答表を利用してマッピングを行うので、質問・回答表の回答を入力してデータベースに格納する従来のシステムとの整合性を図りやすく、従来のシステムから容易に移行を図ることが可能になる。   In addition, since mapping is performed using a so-called question / answer table, it is easy to achieve consistency with the conventional system in which the answers in the question / answer table are input and stored in the database, and the existing system is easily migrated. It becomes possible.

なお、本実施例に係る汎用評価装置200によって得られた評価表は、図25に例示するように、人事評定、人材配置、人材教育、キャリアコンサルタント、メンタルカウンセリング等に利用される。つまり、図25は、本実施例に係る汎用評価装置200を含んだシステムの構成を示すシステム構成図であるが、同図に示すように、業務経歴、人事評定情報、志願・モチベーション関係情報、メンタルヘルス関連情報を含んだキャリア関連文書から、スキル評価、モチベーション評価、メンタル評価が行われ、これらの評価結果が人事評定、人材配置、人材教育等に利用される。   Note that the evaluation table obtained by the general-purpose evaluation apparatus 200 according to the present embodiment is used for personnel evaluation, personnel allocation, personnel education, career consultant, mental counseling, etc., as illustrated in FIG. That is, FIG. 25 is a system configuration diagram showing the configuration of the system including the general-purpose evaluation apparatus 200 according to the present embodiment, but as shown in FIG. 25, business history, personnel evaluation information, application / motivation related information, Skill evaluation, motivation evaluation, and mental evaluation are performed from career related documents including mental health related information, and these evaluation results are used for personnel evaluation, personnel assignment, personnel education, and the like.

[5:他の実施例]
さて、これまで本発明の実施例について説明したが、本発明は上述した実施例以外にも、種々の異なる形態にて実施されてよいものである。そこで、以下に示すように、(1)〜(11)にそれぞれ区分けして異なる実施例を説明する。
[5: Other embodiments]
Although the embodiments of the present invention have been described so far, the present invention may be implemented in various different forms other than the embodiments described above. Therefore, as shown below, different embodiments will be described by dividing into (1) to (11).

(1)語句並び形式のマッピングルール
上記の実施例では、評価項目を含んだ文に対する構文・意味解析の結果として想定される「構文・意味構造」を条件部に規定したマッピングルールを説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、評価項目を含んだ文に対する形態素解析の結果として想定される「語句並び」を条件部に規定するなど、少なくとも自然言語解析の結果として想定される解析結果を条件部に規定したマッピングルールであればよい。
(1) Phrase-arrangement-type mapping rule In the above embodiment, the mapping rule that defines “syntax / semantic structure” assumed as a result of syntax / semantic analysis for a sentence including an evaluation item in the condition part has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, it is assumed as a result of at least natural language analysis, such as defining a “phrase list” assumed as a result of morphological analysis for a sentence including an evaluation item in a conditional part. Any mapping rule may be used as long as the analysis result is defined in the condition part.

図26は、語句並び形式のマッピングルールのフォーマット、スキルマッピングルールの構成例およびモチベーションマッピングルールの構成例を示す図である。同図の「フォーマット」に示すように、このマッピングルールは、「If <語並び> Then <適用処理>」のフォーマットを有する。ここで、<語並び>は、形態素解析で得られる「語句の並び(出現パターン)」と同じデータ構造である。   FIG. 26 is a diagram illustrating a format of a word-arrangement-type mapping rule, a configuration example of a skill mapping rule, and a configuration example of a motivation mapping rule. As shown in the “format” in the figure, this mapping rule has a format of “If <word list> Then <application processing>”. Here, <word arrangement> has the same data structure as the “word arrangement (appearance pattern)” obtained by morphological analysis.

また、同図のスキルマッピングルール202aに示すように、例えば、「10人のマネジメントの担当」という自然言語文から「管理人数は何人か」という質問に対する回答に導くスキルマッピングルールは、
If <語並び>=
[品詞(数値)]+[見出し語(人)]+[見出し語(の)]+[見出し語(管理|マネジメント)]+[見出し語(の)]+[見出し語(担当|実施)]
Then <適用処理>=QA_SKILL(2)&(回答=[品詞(数値)])
となる。
Also, as shown in the skill mapping rule 202a in the figure, for example, the skill mapping rule that leads to the answer to the question “how many people are managed” from the natural language sentence “10 people in charge of management”
If <Word List> =
[Part of speech (numerical value)] + [entry word (people)] + [entry word (no)] + [entry word (management | management)] + [entry word (no)] + [entry word (in charge | implementation)]
Then <application processing> = QA_SKILL (2) & (answer = [part of speech (numerical value)])
It becomes.

そして、このスキルマッピングルール202aが適用されると、実行部の「QA_SKILL(2)」により、スキル質問・回答表206aの2番目の質問「管理人数は何人か」に対する回答として質問・回答表の「回答有無」欄が「有り」とチェックされ、さらに、「(回答=[品詞(数値)])」により、回答として入力文中の「10」(「10」という見出し語の品詞が数値である)が格納される。   Then, when this skill mapping rule 202a is applied, “QA_SKILL (2)” of the execution unit causes the question / answer table as an answer to the second question “how many people are managed” of the skill question / answer table 206a. “Yes” is checked in the “Respondence presence / absence” column, and the part of speech of the entry word “10” (“10”) in the input sentence is a numerical value by “(answer = [part of speech (numerical value)])”. ) Is stored.

また、同図のモチベーションマッピングルール202bに示すように、例えば、「ネットワークの専門能力を向上させたい。」という自然言語文から「専門能力を追求したいか」という質問に対する回答に導くモチベーションマッピングルール202bは、
If <語並び>=
[見出し語(専門能力|技術|スキル)]+[見出し語(を)]+[見出し語(向上する|追求する|身に付ける|学習する)]+[見出し語(たい)]
Then <適用処理>=QA_MOTIV(2)&(回答=Y)&(回答="願望:スキル向上")
となる。
Further, as shown in the motivation mapping rule 202b of FIG. 5, for example, a motivation mapping rule 202b that leads to an answer to a question “I want to pursue specialized ability” from a natural language sentence “I want to improve the specialized ability of the network”. Is
If <Word List> =
[Keyword (Professional skill | Technology | Skill)] + [Keyword ()] + [Keyword (Improve | Pursue | Wear | Learn | Learn)] + [Headword
Then <application processing> = QA_MOTIV (2) & (answer = Y) & (answer = "request: skill improvement")
It becomes.

そして、このモチベーションマッピングルール202bが適用されると、実行部の「QA_MOTIV(2)」により、モチベーション質問・回答表206bの2番目の質問「専門能力を追求したいか」に対する回答として質問・回答表の「回答有無」欄が「有り」とチェックされ、さらに、「(回答="願望:スキル向上")」により、回答として「Y、願望」が格納される。   When this motivation mapping rule 202b is applied, the question / answer table is used as an answer to the second question “I want to pursue professional skills” in the motivation question / answer table 206b by “QA_MOTIV (2)” of the execution unit. "Yes / No answer" is checked as "Yes", and "Y, Desire" is stored as an answer by "(answer = Wish: skill improvement").

なお、上記では、スキルマッピングルール202aおよびモチベーションマッピングルール202bについて具体例を挙げて説明したが、メンタルマッピングルール202cについても、これらと同様に、語句並びを条件部に規定したマッピングルールを採用することができる。   In the above description, the skill mapping rule 202a and the motivation mapping rule 202b have been described with specific examples. However, the mental mapping rule 202c also adopts a mapping rule that defines a phrase arrangement as a condition part in the same manner. Can do.

このように、語句並び形式のマッピングルールによれば、評価項目を含んだ文から想定される語句並び(形態素の並び)をマッピングルールに規定するので、入力文に対して形態素解析を行うことで、各サブカテゴリの評価項目を的確に抽出することが可能になる。   As described above, according to the mapping rule of the phrase arrangement format, the phrase arrangement (arrangement of morphemes) assumed from the sentence including the evaluation item is defined in the mapping rule. Therefore, by performing the morphological analysis on the input sentence Therefore, it is possible to accurately extract the evaluation items of each subcategory.

また、比較的に処理時間のかかる構文・意味解析を行わずに形態素解析だけで評価項目を抽出することができるので、効率的なマッピング処理(抽出)を行うことが可能になる。さらに、構文・意味解析も行う場合であっても、入力文に現れる語句並びが典型的なものであるようなときには、わざわざ複雑な依存構造でマッピングルールを規定しなくても、語句並びだけで容易に効率よくマッピングルールを作成することが可能になる。   Further, since the evaluation items can be extracted only by morphological analysis without performing syntax / semantic analysis that takes relatively long processing time, efficient mapping processing (extraction) can be performed. Furthermore, even when syntactic / semantic analysis is performed, if the phrase list that appears in the input sentence is typical, only the phrase list can be used, even if the mapping rules are not defined with a complicated dependency structure. Mapping rules can be created easily and efficiently.

(2)直接形式のマッピング
上記の実施例では、マッピングルールの実行部の<適用処理>として、質問・回答表への関連付けを指定したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本マッピングルールの<適用処理>は、関連付け先のデータを変更できるものであるので、質問・回答表への関連付けを指定する代わりに、評価結果記憶部209(各サブカテゴリのデータベース)への直接の関連付けを指定することもできる。
(2) Direct format mapping In the above embodiment, the association to the question / answer table is specified as the <application process> of the execution part of the mapping rule. However, the present invention is not limited to this. Since <application processing> of the mapping rule can change the data of the association destination, instead of designating the association to the question / answer table, direct association to the evaluation result storage unit 209 (database of each subcategory) Can also be specified.

図27および図28は、直接形式のマッピング例を示す図である。例えば、図27に例示するように、直接形式のスキルマッピングルール202aは、入力文をスキルデータベース209aに直接関連付けるように規定される。   27 and 28 are diagrams showing examples of direct format mapping. For example, as illustrated in FIG. 27, the direct form skill mapping rule 202a is defined so as to directly associate the input sentence with the skill database 209a.

具体的には、
If <依存構造>=
[見出し語(担当|実施)]
|-(対象)[見出し語(管理|マネジメント)]+[見出し語(の)]
|-(対象)[品詞(数値)]+[見出し語(人)]+[見出し語(の)]
Then<適用処理> Table_SKILL(1,4)& Table_SKILL(1,5)
というスキルマッピングルール202aでは、<適用処理>が「Table_SKILL(1,4)& Table_SKILL(1,5)」であり、これは、スキルデータベース209aの(1,4)および(1,5)で識別されるデータ項目への関連付けを指定している。
In particular,
If <dependency structure> =
[Keywords (in charge | implementation)]
|-(Target) [Keyword (Management | Management)] + [Keyword ()]
|-(Target) [Part of speech (Numeric)] + [Keyword (People)] + [Keyword (No)]
Then <application processing> Table_SKILL (1,4) & Table_SKILL (1,5)
In the skill mapping rule 202a, the <application processing> is “Table_SKILL (1,4) & Table_SKILL (1,5)”, which is identified by (1,4) and (1,5) in the skill database 209a. The association to the data item to be specified is specified.

また、
If <依存構造>=
[見出し語(開発する|実装する|手がける)]
|-(対象格)[見出し語(経理システム)]+[見出し語(を)]
Then<適用処理> Table_SKILL(3,*)
というスキルマッピングルール202aでは、<適用処理>が「Table_SKILL(3,*)」であり、これは、スキルデータベース209aの(3,*) ([*]は任意のスキルレベル(=行の位置)を表すものとする)で指定されるデータ項目への関連付けを指定している。
Also,
If <dependency structure> =
[Keywords (develop | implement | implement)]
|-(Target) [Keyword (Accounting System)] + [Keyword ())]
Then <application processing> Table_SKILL (3, *)
In the skill mapping rule 202a, <application processing> is “Table_SKILL (3, *)”, which is (3, *) ([*] is an arbitrary skill level (= line position) in the skill database 209a) To the data item specified in ().

このように、スキルマッピングルール202aの実行部で、スキル質問・回答表206aの代わりにスキルデータベース209aへの関連付けを直接指定することによって、効率良くスキルデータベース209aを作成することができる。   As described above, the skill database 209a can be efficiently created by directly specifying the association with the skill database 209a instead of the skill question / answer table 206a in the execution unit of the skill mapping rule 202a.

また、上記の実施例では、スキルデータベース209aからITSSに準拠したスキル評価表などに変換ルールを用いて変換する手法を述べてきたが、スキルマッピングルール202aによってITSSに準拠したスキル評価表などを始めとする任意のフォーマットのテーブル(評価表)等に直接関連付けることも可能である。   In the above-described embodiment, the method of converting from the skill database 209a to the ITSS-compliant skill evaluation table using the conversion rule has been described. However, the skill mapping rule 202a starts the ITSS-compliant skill evaluation table. It is also possible to directly relate to a table (evaluation table) or the like of any format.

また、例えば、図28に例示するように、直接形式のモチベーションマッピングルール202bは、入力文をモチベーションデータベース209bに直接関連付けるように規定される。   Also, for example, as illustrated in FIG. 28, the direct form motivation mapping rule 202b is defined so as to directly associate the input sentence with the motivation database 209b.

具体的には、
If <依存構造>=
[見出し語(向上する|追求する|身に付ける|学習する)]+[見出し語(たい)]
|-(対象格)[見出し語(専門能力|技術|スキル)]+[見出し語(を)]
|-(任意)[意味(技術)]+[見出し語(の)]
Then <適用処理>=Table_MOTIV(2,3)
というモチベーションマッピングルール202bでは、<適用処理>が「Table_MOTIV (2,3)」であり、これは、モチベーションデータベース209bの(2,3)で識別されるデータ項目への関連付けを指定している。
In particular,
If <dependency structure> =
[Keyword (Improve | Pursue | Pursue | Educate | Learn)] + [Keyword (I want to)]
|-(Target) [Keyword (Professional skill | Technology | Skill)] + [Keyword ()]
|-(Arbitrary) [meaning (technical)] + [entry (no)]
Then <application processing> = Table_MOTIV (2,3)
In the motivation mapping rule 202b, the <application process> is “Table_MOTIV (2,3)”, which specifies the association with the data item identified by (2,3) in the motivation database 209b.

また、
If <依存構造>=
[見出し語(熱望する)]
|-(対象格)[見出し語(研究|研究開発)]+[見出し語(を)]
|-(任意)[見出し語(技術)]+[見出し語(の)]
|-(任意)[見出し語(新しい|先端の|先進の)]
Then <適用処理>=Table_MOTIV (8,6)
というモチベーションマッピングルール202bでは、<適用処理>が「Table_MOTIV (8,6)」であり、これは、モチベーションデータベース209bの(8,6)で識別されるデータ項目への関連付けを指定している。
Also,
If <dependency structure> =
[Headword (Aspire)]
|-(Target Case) [Keyword (Research | R & D)] + [Keyword ()]
|-(Optional) [Keyword (Technical)] + [Keyword (of)]
|-(Optional) [Keyword (new | advanced | advanced)]
Then <application processing> = Table_MOTIV (8,6)
In the motivation mapping rule 202b, the <application process> is “Table_MOTIV (8,6)”, which specifies the association with the data item identified by (8,6) in the motivation database 209b.

このように、モチベーションマッピングルール202bの実行部で、質問・回答表の代わりにモチベーションデータベース209bへの関連付けを直接指定することによって、効率良くモチベーションデータベース209bを作成することができる。   In this way, the motivation database 209b can be efficiently created by directly specifying the association with the motivation database 209b instead of the question / answer table by the execution unit of the motivation mapping rule 202b.

また、上記の実施例では、モチベーションデータベース209bから所定のモチベーション評価表(図19や図20に例示した任意のモチベーション定義体系に基づく評価表)に変換ルールを用いて変換する手法を述べてきたが、モチベーションマッピングルール202bによって上記のモチベーション評価表などを始めとする任意のフォーマットのテーブル(評価表)等に直接関連付けることも可能である。   In the above embodiment, a method for converting from the motivation database 209b to a predetermined motivation evaluation table (an evaluation table based on an arbitrary motivation definition system illustrated in FIGS. 19 and 20) using a conversion rule has been described. The motivation mapping rule 202b can be directly associated with a table (evaluation table) of an arbitrary format including the above motivation evaluation table.

なお、ここでは、スキルデータベース209aへの直接マッピング、モチベーションデータベース209bへの直接マッピングを説明したが、メンタルデータベース209cへの直接マッピングも、同様に処理される。   Although the direct mapping to the skill database 209a and the direct mapping to the motivation database 209b have been described here, the direct mapping to the mental database 209c is similarly processed.

(3)入力文からの語句抽出
上記の実施例では、評価項目に対する評価結果を回答として取得する場合を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、入力文から特定の語句(評価結果に係る語句)を抽出して、かかる語句とともに評価結果を回答として取得するようにしてもよい。
(3) Phrase Extraction from Input Sentence In the above embodiment, the case where the evaluation result for the evaluation item is acquired as an answer has been described. However, the present invention is not limited to this, and a specific phrase ( It is also possible to extract a word related to the evaluation result and acquire the evaluation result as an answer together with the word.

すなわち、構文解析結果から特定の語句を抽出する場合には、以下に例示するように、語句を「$1,$2」のような「$付きの変数」で指定する。
$2=[見出し語(開発する|実装する|手がける)]
$1=[見出し語(会計システム|人事システム|業務システム|アプリケーションシステム)]
If <依存構造>=
$2
|-(対象格)$1+[見出し語(を)]
Then <適用処理>=QA_SKILL(3)&(回答=Y)&(回答=$1)
That is, when a specific word is extracted from the syntax analysis result, the word is specified by “a variable with $” such as “$ 1, $ 2” as illustrated below.
$ 2 = [Keyword (develop | implement | implement)]
$ 1 = [Keyword (Accounting System | HR System | Business System | Application System)]
If <dependency structure> =
$ 2
|-(Target) $ 1 + [Keyword ()]]
Then <application processing> = QA_SKILL (3) & (answer = Y) & (answer = $ 1)

この例の場合、入力文が「会計システムを開発した」であるならば、$1が「会計システム」に該当し、"回答=会計システム"の文字列が抽出される。また、入力文が「人事システムを開発した」であるならば、$1が「人事システム」に該当し、"回答=人事システム"の文字列が抽出される。つまり、に評価エンジンのマッピングルールは、入力文中の任意の語句に$変数を対応させて抽出できるようになっている。このように、入力文から特定の語句(評価結果に係る語句)を抽出して、かかる語句とともに評価結果を回答として得ることで、より質の高い評価を行うことも可能になる。   In this example, if the input sentence is “I have developed an accounting system”, $ 1 corresponds to “Accounting system”, and the character string “answer = accounting system” is extracted. If the input sentence is “Developed HR system”, $ 1 corresponds to “HR system”, and the character string “answer = HR system” is extracted. In other words, the mapping rule of the evaluation engine can be extracted by associating a $ variable with an arbitrary phrase in the input sentence. In this way, it is possible to perform a higher quality evaluation by extracting a specific phrase (a phrase related to the evaluation result) from the input sentence and obtaining the evaluation result as an answer together with the phrase.

(4)マッピングルールにおける条件部の共有化
上記の実施例では、スキル、モチベーション、メンタルというサブカテゴリごとにマッピングルールを規定する場合を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、マッピングルールにおける条件部を各サブカテゴリで共有化することもできる。
(4) Sharing of condition part in mapping rule In the above embodiment, the case where the mapping rule is defined for each sub-category of skill, motivation, and mental has been described. However, the present invention is not limited to this, and mapping is performed. A condition part in a rule can be shared by each subcategory.

すなわち、同じ入力文をスキル、モチベーション、メンタルという複数のサブカテゴリから同時に評価すること、言い換えれば、同じ入力文に対してマッピングルールを適用することで複数のサブカテゴリに振り分けることができる。例えば、「最近、業務意欲が低下している。」という入力文から、メンタル的には「うつ病」の症状と評価し、モチベーション的には「現在の業務に対する意欲が低下」と評価することができる。そして、このような場合に、マッピングルールにおける条件部を各サブカテゴリで共有化する。   That is, it is possible to assign the same input sentence to a plurality of subcategories by simultaneously evaluating the same input sentence from a plurality of subcategories such as skill, motivation, and mental, in other words, by applying a mapping rule to the same input sentence. For example, from the input sentence “Recently, work motivation”, mentally evaluate it as a “depression” symptom, and motivation it evaluates “motivation for current work is reduced” Can do. In such a case, the condition part in the mapping rule is shared by each subcategory.

図29および図30は、マッピングルールにおける条件部の共有化を説明するための図である。上記の実施例で説明したように、マッピングルールは、条件部で文章構造を指定し、実行部でマッピング先を指定するフォーマットになっているが、条件部を共通化する場合には、実行部に規定するマッピング先として、スキル質問・回答表の所定位置、モチベーション質問・回答表の所定位置、メンタル質問・回答表の所定位置をそれぞれ併記する。   29 and 30 are diagrams for explaining sharing of the condition part in the mapping rule. As described in the above embodiment, the mapping rule has a format in which the sentence structure is specified in the condition part and the mapping destination is specified in the execution part. However, when the condition part is shared, the execution part As a mapping destination specified in the above, a predetermined position in the skill question / answer table, a predetermined position in the motivation question / answer table, and a predetermined position in the mental question / answer table are written together.

具体的には、図29の「共有マッピングルール」に示すように、
If <依存構造>=
[見出し語(低下する|下がる|下降する|落ちる)]
|-(主格)[見出し語(意欲|積極性|やる気)]+[見出し語(が)]
|-(任意)[見出し語(最近|この頃|近頃)]
Then <適用処理>=QA_MENTAL(2)&(回答=N)&(回答="症状:うつ病の可能性");QA_MOTIV(6)&(回答=Y)&(回答="意欲:低下")
という共有マッピングルールでは、<適用処理>が「QA_MENTAL(2)」および「QA_MOTIV(6)」であり、このルールの適用によって、メンタル質問・回答表206cの2番目の質問に関連付けられるとともに、モチベーション質問・回答表206bの6番目の質問に関連付けられる。
Specifically, as shown in “Shared Mapping Rule” in FIG. 29,
If <dependency structure> =
[Headwords (decreasing | falling | falling | falling)]
|-(Main) [Headword (Motivation | Aggression | Motivation)] + [Headword (Ga)]
|-(Optional) [Keywords (Recent | Nearly | Nearly)]
Then <Applied processing> = QA_MENTAL (2) & (answer = N) & (answer = "symptom: possibility of depression"); QA_MOTIV (6) & (answer = Y) & (answer = "motivation: reduced") )
In the shared mapping rule, <application process> is “QA_MENTAL (2)” and “QA_MOTIV (6)”, and by applying this rule, it is associated with the second question of the mental question / answer table 206c and motivated. It is associated with the sixth question in the question / answer table 206b.

このように、一つのマッピングルール上で条件部(解析結果)を共有化しながら各カテゴリの実行部(評価結果および格納先)を併記して規定することで、マッピングルールの作成効率、記憶効率を向上させるとともに、各カテゴリの評価効率を向上させることも可能になる。   Thus, by sharing the condition part (analysis result) on one mapping rule and specifying the execution part (evaluation result and storage destination) of each category together, the creation efficiency and storage efficiency of the mapping rule can be improved. It is possible to improve the evaluation efficiency of each category as well.

なお、ここでは、共通マッピングルールの実行部の<適用処理>として、質問・回答表への関連付けを指定したが、本発明はこれに限定されるものではなく、図30に例示するように、質問・回答表への関連付けを指定する代わりに、評価結果記憶部209(各サブカテゴリのデータベース)への直接の関連付けを指定することもできる。   Here, as the <application process> of the execution unit of the common mapping rule, the association to the question / answer table is specified, but the present invention is not limited to this, and as illustrated in FIG. Instead of specifying the association to the question / answer table, it is also possible to specify the direct association to the evaluation result storage unit 209 (database of each subcategory).

(5)他カテゴリ
上記の実施例では、スキル、モチベーション、メンタルという各サブカテゴリを統括するキャリア関連というカテゴリについて汎用評価処理を行う場合を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、他カテゴリについても同様に適用することができる。
(5) Other category In the above embodiment, the case where the general-purpose evaluation process is performed for the category related to career that supervises each sub-category such as skill, motivation, and mental has been described, but the present invention is not limited to this, The same applies to other categories.

すなわち、例を挙げれば、図31に例示するように、「トイレでは体が冷える。現在、電気ストーブを付けている。もっとコンパクトで急速に温まる暖房機が欲しい。」といった消費者モニタ関連の文書からは、現象の情報、ユーザが有する製品の情報、要望の情報をそれぞれ抽出して、現象分析、ユーザ製品調査、ニーズ・指向分析をそれぞれ行うことができる。   That is, for example, as shown in FIG. 31, a consumer monitor-related document such as “the body gets cold in the toilet. Currently, an electric stove is attached. I want a heater that heats more compactly and rapidly.” From the above, it is possible to extract phenomenon information, product information that the user has, and request information, respectively, and perform phenomenon analysis, user product survey, and needs / oriented analysis, respectively.

そして、ここで言う「現象、製品、ニーズ」は、上記の実施例で言う「スキル、モチベーション、メンタル」に相当する。つまり、図32に例示するような汎用評価装置200を構成することで、「現象、製品、ニーズ」という各サブカテゴリを統括する「消費者モニタ関連」というカテゴリについて汎用評価処理を行うこともできる。   The “phenomenon, product, and need” referred to here corresponds to “skill, motivation, and mental” referred to in the above embodiment. That is, by configuring the general-purpose evaluation apparatus 200 as illustrated in FIG. 32, the general-purpose evaluation processing can be performed for the category “consumer monitor related” that controls each subcategory “phenomenon, product, and need”.

なお、かかる「消費者モニタ関連(カテゴリ)」に限らず、「スポーツが好きだ。もっとスポーツ番組を増やしてほしい。」といった文書から汎用評価処理を行う「消費者モニタ関連(カテゴリ)」や、「私のスキル不足もある。内容がわかりにくかった。もっと明快に説明してほしい。」といった文書から汎用評価処理を行う「研修受講関連(カテゴリ)」など、あらゆるカテゴリで同様に汎用評価処理を行うことができる。   In addition to such “consumer monitor related (category)”, “consumer monitor related (category)” that performs general-purpose evaluation processing from documents such as “I like sports. I want more sports programs”, The general evaluation process is the same in all categories, such as “Training related (category)” that performs general evaluation processing from a document such as “My skills are deficient. The contents were difficult to understand. I would like you to explain more clearly.” It can be carried out.

(6)複数のカテゴリ
上記では、「キャリア関連」というカテゴリ、さらには、「消費者モニタ関連(カテゴリ)」や「研修受講関連」というカテゴリにおいて汎用評価処理を行う場合を説明したが、一つのカテゴリのみを処理するのではなく、複数のカテゴリを処理するように汎用評価装置200を構成することもできる。
(6) Multiple categories In the above, the case where the general-purpose evaluation processing is performed in the category “career-related”, and further in the categories “consumer monitor-related (category)” and “training-related” has been described. The general-purpose evaluation apparatus 200 can be configured to process a plurality of categories instead of processing only the categories.

すなわち、この場合には、図33に例示するように、マッピングルール記憶部202、質問・回答情報記憶部206、評価結果記憶部209および変換ルール記憶部212において、各カテゴリ用のマッピングルール、質問・回答表、データベース、変換ルールを有する。そして、マッチング部203では、入力文に対して全カテゴリ(より詳細には、全カテゴリに属する各サブカテゴリ)のマッピングルールとマッチングすることで、汎用評価処理を行う。   That is, in this case, as illustrated in FIG. 33, in the mapping rule storage unit 202, the question / answer information storage unit 206, the evaluation result storage unit 209, and the conversion rule storage unit 212, the mapping rule and question for each category・ Has an answer sheet, database, and conversion rules. The matching unit 203 performs general-purpose evaluation processing by matching the input sentence with mapping rules of all categories (more specifically, each subcategory belonging to all categories).

ただし、マッピングルールでは各カテゴリの特性に対応した条件部が規定されており、全カテゴリのマッピングルールとマッチングしても、マッチング部203によって検索(抽出)されるマッピングルールは、入力文のカテゴリに属するサブカテゴリのマッピングルールに限られるので、結果的には、入力文のカテゴリに対応する評価表のみが出力される。つまり、特にカテゴリを指定しなくても、入力文のカテゴリに対応した評価表のみを自動的に得ることができる。   However, the mapping rule defines a condition part corresponding to the characteristics of each category, and the mapping rule searched (extracted) by the matching part 203 is matched with the category of the input sentence even if it matches with the mapping rule of all categories. Since it is limited to the mapping rule of the subcategory to which it belongs, as a result, only the evaluation table corresponding to the category of the input sentence is output. That is, it is possible to automatically obtain only the evaluation table corresponding to the category of the input sentence without particularly specifying the category.

このように、複数のカテゴリについてマッピングルールを有することで、例えば、キャリア関連、消費者モニタ関連、研修受講関連など、複数のカテゴリについての入力文を処理して、各カテゴリにおいて万能に評価を行うことが可能になる。また、任意のカテゴリについて同様の処理を行うことが可能になり、さらに、複数のカテゴリについて同時に処理することも可能になる。   As described above, by having mapping rules for a plurality of categories, for example, input sentences for a plurality of categories such as career-related items, consumer monitor-related items, and training-related items are processed, and each category is evaluated universally. It becomes possible. In addition, it is possible to perform the same processing for an arbitrary category, and it is also possible to simultaneously process a plurality of categories.

なお、このように、複数のカテゴリを処理するように汎用評価装置200を構成する場合にも、各カテゴリ間で(もちろん、各カテゴリに属する各サブカテゴリ間でも)マッピングルールのフォーマットを共通化する。これによって、各カテゴリで共通のマッピング処理(抽出、格納)を実行することができ、評価作業の共通化を図ることが可能になる。   As described above, even when the general-purpose evaluation apparatus 200 is configured to process a plurality of categories, the format of the mapping rule is made common among the categories (of course, between the subcategories belonging to each category). As a result, a common mapping process (extraction and storage) can be executed in each category, and the evaluation work can be shared.

(7)カテゴリの指定・判定
また、上記したように、複数のカテゴリを処理する場合には、図34に例示するように、いずれのカテゴリに係る入力文であるかを指定するカテゴリ指定を受け付けるようにしてもよい。この場合には、カテゴリ選択部220は、キーボードやマウス等を介して入力されたカテゴリ指定に基づいて、入力文のカテゴリを選択する。そして、マッチング203は、選択されたカテゴリのマッピングルール(当該カテゴリに属する各サブカテゴリのマッピングルール)のみを用いてマッチング処理を行う。
(7) Category designation / judgment Further, as described above, when processing a plurality of categories, as shown in FIG. 34, a category designation for designating which category is an input sentence is accepted. You may do it. In this case, the category selection unit 220 selects the category of the input sentence based on the category designation input via a keyboard, a mouse, or the like. The matching 203 performs the matching process using only the mapping rule for the selected category (the mapping rule for each subcategory belonging to the category).

このように、カテゴリ指定に係るカテゴリのマッピングルールのみを用いることで、マッチング処理(抽出)に際して他カテゴリのマッピングルールを参照することがなく、確実に効率的なマッピング処理を行うことが可能になる。   In this way, by using only the category mapping rules related to category designation, it is possible to reliably perform efficient mapping processing without referring to mapping rules of other categories during matching processing (extraction). .

また、上記したようなカテゴリ指定を受け付けるのではなく、図35に例示するように、いずれのカテゴリに係る入力文であるかを汎用評価装置200で判定するようにしてもよい。この場合には、カテゴリ判定部221は、入力文に対していわゆるカテゴリの判定を行うことで、入力文のカテゴリを判別する。そして、マッチング203は、判別されたカテゴリのマッピングルールのみを用いてマッチング処理を行う。   Instead of accepting the category designation as described above, as shown in FIG. 35, the general-purpose evaluation apparatus 200 may determine which category is the input sentence. In this case, the category determination unit 221 determines the category of the input sentence by performing so-called category determination on the input sentence. Then, the matching 203 performs the matching process using only the determined category mapping rule.

なお、カテゴリ判定(分野判定)の1つの方法としては、あらかじめカテゴリ別に出現頻度の高い用語をDBに蓄積しておき、入力文に含まれる用語がもっとも多く存在するDBを対応する分野と判定する方法が挙げられるが、これ以外にいかなる方法で分野を判定してもよい。   As one method of category determination (field determination), terms having a high appearance frequency for each category are stored in the DB in advance, and the DB in which the term included in the input sentence is the most is determined as the corresponding field. Although a method is mentioned, you may determine a field | area by what kind of method other than this.

このように、判別されたカテゴリのマッピングルールのみを用いることで、マッチング処理(抽出)に際して他カテゴリのマッピングルールを参照することがなく、ユーザによるカテゴリ指定なしでも効率的なマッピング処理を行うことが可能になる。   In this way, by using only the determined category mapping rule, the mapping process of other categories is not referred to in the matching process (extraction), and the efficient mapping process can be performed without the category designation by the user. It becomes possible.

ところで、上記では、特にカテゴリを指定しなくても、入力文のカテゴリに対応した評価表のみを自動的に得ることができる旨を説明したが、入力文の内容等によっては、誤ったカテゴリのマッピングルールが適用される場合もあり得る。しかしながら、このような誤ったカテゴリのマッピングルールが検索された場合でも、誤ったマッピングルールの検索数(ヒット数)は僅かであると考えられる。   By the way, in the above, it has been explained that only the evaluation table corresponding to the category of the input sentence can be automatically obtained without specifying the category. However, depending on the contents of the input sentence, etc. A mapping rule may be applied. However, even when such an incorrect category mapping rule is searched, it is considered that the number of erroneous mapping rule searches (number of hits) is small.

したがって、図36に例示するように、カテゴリ判定部222を下流に設け、入力文に対して全カテゴリのマッピングルールとマッチングした後に、かかるカテゴリ判別部222において、ヒット数が僅かなカテゴリのマッピングルールを排除し、残ったカテゴリのマッピングルールのみに基づいてマッピング処理を行うようにしてもよい。   Therefore, as illustrated in FIG. 36, after the category determination unit 222 is provided downstream and the input sentence is matched with the mapping rules of all categories, the category determination unit 222 uses the category mapping rule with a small number of hits. The mapping process may be performed based on only the mapping rules of the remaining categories.

(8)複数のカテゴリについて混在した入力文
上記の実施例では、複数のサブカテゴリについて混在して述べられた入力文を処理する場合を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、複数のカテゴリについて混在して述べられた入力文も同様に処理することができる。
(8) Input sentence mixed for a plurality of categories In the above-described embodiment, a case has been described in which an input sentence described mixedly for a plurality of subcategories is processed, but the present invention is not limited to this. Input sentences described in a mixed manner for a plurality of categories can be processed in the same manner.

この場合には、評価結果記憶部は、複数のカテゴリごとに各カテゴリの評価項目に対して得られた評価結果を記憶する。また、マッピングルール記憶部は、各カテゴリで抽出対象とされる評価項目ごとに、当該評価項目を含んだ文に対する自然言語解析の結果として想定される解析結果、当該評価項目に対する評価結果、並びに、当該評価結果を評価結果記憶部に格納する際の格納先をそれぞれ規定したマッピングルールを記憶する。   In this case, the evaluation result storage unit stores the evaluation results obtained for the evaluation items of each category for each of a plurality of categories. In addition, the mapping rule storage unit, for each evaluation item to be extracted in each category, an analysis result assumed as a result of natural language analysis for a sentence including the evaluation item, an evaluation result for the evaluation item, and The mapping rule which respectively specified the storage destination at the time of storing the said evaluation result in an evaluation result storage part is memorized.

そして、マッピング部は、各カテゴリについて混在して述べられた入力文を自然言語解析して得られた解析結果から、マッピングルール記憶部に記憶されたマッピングルールを用いて各カテゴリの評価項目を抽出し、当該抽出した評価項目に対応する評価結果を評価結果記憶部における対応する格納先に格納する。すなわち、上記の実施例で説明した「サブカテゴリ」を「カテゴリ」と読み替えて同様の処理が実現される。   Then, the mapping unit extracts the evaluation items of each category from the analysis result obtained by performing natural language analysis on the input sentence mixedly described for each category, using the mapping rule stored in the mapping rule storage unit. The evaluation result corresponding to the extracted evaluation item is stored in the corresponding storage location in the evaluation result storage unit. That is, the same processing is realized by replacing “subcategory” described in the above embodiment with “category”.

このように、複数のカテゴリについて混在して述べられた入力文の内容を理解して各カテゴリの評価項目を抽出し、抽出した評価項目に対する評価結果を各カテゴリのデータベース(評価結果記憶手段)にマッピングすることで、例えば、キャリア関連、消費者モニタ関連、研修受講関連など、複数のカテゴリが混在した入力文を処理して、これらの広範囲な記載内容から各カテゴリにおける有効な情報を汎用的に抽出し、各カテゴリにおいてタイムリーで効率および品質が良い評価作業を汎用的に実現することが可能になる。また、任意のカテゴリについて同様の処理を行うことが可能になり、さらに、複数のカテゴリについて同時に処理することも可能になる。また、マッピングルールの修正、追加によって機能変更や拡張を容易に行うことができるので、保守性、拡張性に優れた評価作業を実現することが可能になる。   In this way, the contents of the input sentence described in a mixed manner for a plurality of categories are understood and the evaluation items of each category are extracted, and the evaluation results for the extracted evaluation items are stored in the database (evaluation result storage means) of each category. By mapping, for example, career-related, consumer-monitoring-related, training-related, etc. input sentences mixed in multiple categories can be processed, and effective information in each category can be generically used from these extensive descriptions. It is possible to extract and perform evaluation work with good efficiency and quality in a timely manner in each category. In addition, it is possible to perform the same processing for an arbitrary category, and it is also possible to simultaneously process a plurality of categories. In addition, since the function can be easily changed or expanded by correcting or adding the mapping rule, it is possible to realize an evaluation operation with excellent maintainability and expandability.

なお、複数のカテゴリについて混在して述べられた入力文でなく、あるカテゴリについて述べられた入力文も同様に処理することができ、この場合には、あるカテゴリについてのみ、タイムリーで効率および品質が良い評価作業が実現される。   In addition, input sentences described for a certain category can be processed in the same way, instead of input sentences described for a plurality of categories. In this case, timely efficiency and quality only for a certain category. But good evaluation work is realized.

(9)他言語への適用
上記の実施例では、日本語の入力文を処理する場合を説明したが、他の言語による入力文や、複数の言語が入り交じった入力文についても同様に処理することができる。すなわち、上記で説明した「構文・意味解析結果の構造(解析結果の構造、フォーマット)」は、「依存構造」(=語と語の依存関係=係り受け関係を示した構造)という構造に準拠したものであり、言語間で共通の概念(記載方法、フォーマットも基本的には共通)である。そして、マッピングルールもそれと同様の構造になっている。従って、例えば、以下に例示するように、英語文のスキルを評価する場合には、英語の見出し語でスキルマッピングルールを用意すれば、評価が可能になる。また、見出し語でなく意味で指定するならば、各言語共通のマッピングルールを記載することも可能である。
(9) Application to other languages In the above-described embodiment, the case where a Japanese input sentence is processed has been described, but an input sentence in another language or an input sentence in which a plurality of languages are mixed are similarly processed. can do. In other words, the “Syntax / semantic analysis result structure (analysis result structure, format)” described above conforms to the structure of “dependency structure” (= word-word dependency = structure showing dependency relationship). It is a concept that is common between languages (the description method and format are also basically common). The mapping rule has the same structure. Therefore, for example, as shown below, when evaluating a skill of an English sentence, if a skill mapping rule is prepared with an English headword, the evaluation can be performed. In addition, if it is specified by meaning instead of headword, a mapping rule common to each language can be described.

(入力文)
I developed the accounting system.
(Input sentence)
I developed the accounting system.

(構文・意味解析結果例)
[見出し語(develop)]
|-(対象格)[見出し語(accounting system)]
|-(主格)[見出し語(I)]
(Syntax / semantic analysis result example)
[Develop]
|-(Target case) [accounting system]
|-(Main) [Keyword (I)]

(スキルマッピングルール例)
If <依存構造>=
[見出し語(develop)]
|-(対象格)[見出し語(accounting system|application system)]
Then <適用処理>=QA_SKILL(3)&(回答=Y)&(回答=[見出し語(accounting system|application system)]に該当する語句の見出し)
(Example of skill mapping rules)
If <dependency structure> =
[Develop]
|-(Target) [accounting system | application system]
Then <application processing> = QA_SKILL (3) & (answer = Y) & (answer = [heading of the word corresponding to [accounting system | application system])

(10)その他
上記の実施例において説明した各処理のうち、自動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を手動的におこなうこともでき、あるいは、手動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的におこなうこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報(特に、マッピングルールの内容など)については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
(10) Others Among the processes described in the above embodiments, all or part of the processes described as being automatically performed can be manually performed, or are described as being manually performed. All or part of the processing can be automatically performed by a known method. In addition, processing procedures, control procedures, specific names, information including various data and parameters (especially the contents of mapping rules, etc.) shown in the above documents and drawings are optional unless otherwise specified. Can be changed.

また、図示した各装置(特に、図1に例示したスキル評価装置200)の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。さらに、各装置にて行なわれる各処理機能は、その全部または任意の一部が、CPUおよび当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。   Each component of the illustrated devices (particularly, the skill evaluation device 200 illustrated in FIG. 1) is functionally conceptual and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution / integration of each device is not limited to that shown in the figure, and all or a part thereof may be functionally or physically distributed or arbitrarily distributed in arbitrary units according to various loads or usage conditions. Can be integrated and configured. Further, all or any part of each processing function performed in each device may be realized by a CPU and a program analyzed and executed by the CPU, or may be realized as hardware by wired logic.

なお、本実施例で説明した各種の処理手順(例えば、図24に例示した汎用評価処理の手順)に係る処理方法は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することによって実現することができる。このプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することができる。また、このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行することもできる。   The processing method according to various processing procedures described in this embodiment (for example, the general-purpose evaluation processing procedure illustrated in FIG. 24) is to execute a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. Can be realized. This program can be distributed via a network such as the Internet. The program can also be executed by being recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk (FD), a CD-ROM, an MO, and a DVD and being read from the recording medium by the computer.

以上のように、本発明に係る評価装置、評価方法および評価プログラムは、自然言語で述べられた入力文から評価項目を抽出して評価する場合に有用であり、特に、各サブカテゴリにおいてタイムリーで効率および品質が良い評価作業を汎用的に実現することに適する。   As described above, the evaluation apparatus, the evaluation method, and the evaluation program according to the present invention are useful when extracting and evaluating evaluation items from input sentences described in a natural language, and in particular, in a timely manner in each subcategory. It is suitable for general-purpose evaluation work with good efficiency and quality.

本実施例に係る汎用評価装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the general purpose evaluation apparatus concerning a present Example. 本実施例による汎用評価処理の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline | summary of the general purpose evaluation process by a present Example. 本実施例による汎用評価処理の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline | summary of the general purpose evaluation process by a present Example. 自然言語処理部による自然言語処理の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the natural language process by a natural language process part. 自然言語処理部による自然言語処理の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the natural language process by a natural language process part. 自然言語処理部による自然言語処理の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the natural language process by a natural language process part. マッピングルールのフォーマットおよびスキルマッピングルールの構成例を示す図である。It is a figure which shows the format of a mapping rule, and the structural example of a skill mapping rule. モチベーションマッピングルールの構成例およびメンタルマッピングルールの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a motivation mapping rule, and the structural example of a mental mapping rule. マッピングルールの条件部で指定できる情報を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the information which can be designated by the condition part of a mapping rule. スキルマッピングルールからスキル質問・回答表へのルール適用例を示す図である。It is a figure which shows the example of a rule application to a skill question and answer table from a skill mapping rule. モチベーションマッピングルールからモチベーション質問・回答表へのルール適用例を示す図である。It is a figure which shows the example of a rule application to a motivation question and answer table from a motivation mapping rule. メンタルマッピングルールからメンタル質問・回答表へのルール適用例を示す図である。It is a figure which shows the example of a rule application from a mental mapping rule to a mental question and answer table. スキル質問・回答表からスキルDBへのマッピング例を示す図である。It is a figure which shows the example of a mapping from skill question and an answer table to skill DB. モチベーション質問・回答表からモチベーションDBへのマッピング例を示す図である。It is a figure which shows the example of a mapping from the motivation question and answer table to motivation DB. メンタル質問・回答表からメンタルDBへのマッピング例を示す図である。It is a figure which shows the example of a mapping from a mental question and an answer table to mental DB. 変換ルールのフォーマットおよびスキル変換ルールの構成例を示す図である。It is a figure which shows the format of a conversion rule, and the structural example of a skill conversion rule. モチベーション変換ルールの構成例およびメンタル変換ルールの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a motivation conversion rule, and the structural example of a mental conversion rule. スキルDBからスキル評価表への変換例を示す図である。It is a figure which shows the example of conversion from skill DB to a skill evaluation table. モチベーションDBからモチベーション評価表への変換例を示す図である。It is a figure which shows the example of conversion from motivation DB to a motivation evaluation table. モチベーションDBからモチベーション評価表への変換例を示す図である。It is a figure which shows the example of conversion from motivation DB to a motivation evaluation table. メンタルDBからメンタル評価表への変換例を示す図である。It is a figure which shows the example of conversion from mental DB to a mental evaluation table. 総合評価用ルールのフォーマットおよび構成例を示す図である。It is a figure which shows the format and structural example of the rule for comprehensive evaluation. 評価結果の出力例を示す図である。It is a figure which shows the example of an output of an evaluation result. 本実施例による汎用評価処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the general purpose evaluation process sequence by a present Example. 本実施例に係る汎用評価装置を含んだシステムの構成を示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram illustrating a configuration of a system including a general-purpose evaluation apparatus according to an embodiment. 語句並び形式のマッピングルールのフォーマット、スキルマッピングルールの構成例およびモチベーションマッピングルールの構成例を示す図である。It is a figure which shows the format of the mapping rule of a word sequence format, the structural example of a skill mapping rule, and the structural example of a motivation mapping rule. 直接形式のマッピング例を示す図である。It is a figure which shows the example of a direct format mapping. 直接形式のマッピング例を示す図である。It is a figure which shows the example of a direct format mapping. マッピングルールにおける条件部の共有化を説明するための図である。It is a figure for demonstrating sharing of the condition part in a mapping rule. マッピングルールにおける条件部の共有化を説明するための図である。It is a figure for demonstrating sharing of the condition part in a mapping rule. 他カテゴリに適用される汎用評価装置を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the general purpose evaluation apparatus applied to another category. 他カテゴリに適用される汎用評価装置を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the general purpose evaluation apparatus applied to another category. 複数カテゴリに適用される汎用評価装置を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the general purpose evaluation apparatus applied to multiple categories. カテゴリの指定を説明するための図である。It is a figure for demonstrating designation | designated of a category. カテゴリの判定を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the determination of a category. カテゴリの判定を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the determination of a category.

符号の説明Explanation of symbols

200 汎用評価装置
201 自然言語処理部
202 マッピングルール記憶部
202a スキルマッピングルール
202b モチベーションマッピングルール
202c メンタルマッピングルール
203 マッチング部
204 ルール編集部
205 適用処理部
206 質問・回答情報記憶部
206a スキル質問・回答表
206b モチベーション質問・回答表
206c メンタル質問・回答表
207 回答補完処理部
208 マッピング部
209 評価結果記憶部
209a スキルデータベース(DB)
209b モチベーションデータベース(DB)
209c メンタルデータベース(DB)
210 評価結果分析部
211 評価表作成部
212 変換ルール記憶部
212a スキル変換ルール
212b モチベーション変換ルール
212c メンタル変換ルール
212d 総合評価用ルール
DESCRIPTION OF SYMBOLS 200 General-purpose evaluation apparatus 201 Natural language process part 202 Mapping rule memory | storage part 202a Skill mapping rule 202b Motivation mapping rule 202c Mental mapping rule 203 Matching part 204 Rule edit part 205 Application process part 206 Question / answer information storage part 206a Skill question / answer table 206b Motivation question / answer table 206c Mental question / answer table 207 Answer complementing processing unit 208 Mapping unit 209 Evaluation result storage unit 209a Skill database (DB)
209b Motivation database (DB)
209c Mental database (DB)
210 Evaluation result analysis unit 211 Evaluation table creation unit 212 Conversion rule storage unit 212a Skill conversion rule 212b Motivation conversion rule 212c Mental conversion rule 212d General evaluation rule

Claims (31)

自然言語で述べられた入力文から評価項目を抽出して評価する評価装置であって、
あるカテゴリにおける複数のサブカテゴリごとに各サブカテゴリの評価項目に対して得られた評価結果を記憶する評価結果記憶手段と、
各サブカテゴリで抽出対象とされる評価項目ごとに、当該評価項目を含んだ文に対する自然言語解析の結果として想定される解析結果、当該評価項目に対する評価結果、並びに、当該評価結果を前記評価結果記憶手段に格納する際の格納先をそれぞれ規定したマッピングルールを記憶するマッピングルール記憶手段と、
各サブカテゴリについて混在して述べられた入力文を自然言語解析して得られた解析結果から、前記マッピングルール記憶手段に記憶されたマッピングルールを用いて各サブカテゴリの評価項目を抽出し、当該抽出した評価項目に対応する評価結果を前記評価結果記憶手段における対応する格納先に格納するマッピング処理手段と、
を備えたことを特徴とする評価装置。
An evaluation device that extracts and evaluates evaluation items from input sentences described in a natural language,
Evaluation result storage means for storing evaluation results obtained for the evaluation items of each subcategory for each of a plurality of subcategories in a certain category;
For each evaluation item to be extracted in each subcategory, an analysis result assumed as a result of natural language analysis for a sentence including the evaluation item, an evaluation result for the evaluation item, and the evaluation result are stored in the evaluation result memory Mapping rule storage means for storing mapping rules each defining a storage destination when storing in the means;
From the analysis result obtained by performing natural language analysis on the input sentence described in a mixed manner for each subcategory, the evaluation items of each subcategory are extracted using the mapping rule stored in the mapping rule storage unit, and the extracted Mapping processing means for storing an evaluation result corresponding to the evaluation item in a corresponding storage location in the evaluation result storage means;
An evaluation apparatus comprising:
前記マッピングルール記憶手段は、各サブカテゴリ間で共通の形式によって規定したマッピングルールを記憶することを特徴とする請求項1に記載の評価装置。   The evaluation apparatus according to claim 1, wherein the mapping rule storage unit stores a mapping rule defined by a common format among the subcategories. 前記マッピングルール記憶手段は、複数のサブカテゴリ間で前記解析結果が共通する評価項目がある場合には、当該解析結果に対応付けて、前記複数のサブカテゴリごとに前記評価結果および格納先をそれぞれ規定したマッピングルールを記憶することを特徴とする請求項1または2に記載の評価装置。   When there is an evaluation item having the same analysis result among a plurality of subcategories, the mapping rule storage unit defines the evaluation result and the storage location for each of the plurality of subcategories in association with the analysis result. The evaluation apparatus according to claim 1, wherein a mapping rule is stored. 前記評価結果記憶手段に記憶された各サブカテゴリの評価結果をサブカテゴリごとに所定の評価表に変換するための変換ルールを記憶する変換ルール記憶手段と、
前記変換ルール記憶手段に記憶された各サブカテゴリの変換ルールを用いて、前記評価結果記憶手段に記憶された各サブカテゴリの評価結果から各サブカテゴリの評価表を作成する評価表作成手段と、
をさらに備えたことを特徴とする請求項1、2または3に記載の評価装置。
Conversion rule storage means for storing a conversion rule for converting the evaluation result of each subcategory stored in the evaluation result storage means into a predetermined evaluation table for each subcategory;
Evaluation table creating means for creating an evaluation table for each subcategory from the evaluation result for each subcategory stored in the evaluation result storage means using the conversion rule for each subcategory stored in the conversion rule storage means;
The evaluation apparatus according to claim 1, further comprising:
前記変換ルール記憶手段は、複数のサブカテゴリの評価結果を総合して所定の評価表に変換するための総合評価用ルールをさらに記憶し、
前記評価表作成手段は、前記変換ルール記憶手段に記憶された総合評価用ルールを用いて、前記評価結果記憶手段に記憶された複数のサブカテゴリの評価結果から総合の評価表を作成することを特徴とする請求項4に記載の評価装置。
The conversion rule storage means further stores a comprehensive evaluation rule for combining the evaluation results of a plurality of subcategories into a predetermined evaluation table,
The evaluation table creating means creates a comprehensive evaluation table from the evaluation results of a plurality of subcategories stored in the evaluation result storage means, using the comprehensive evaluation rules stored in the conversion rule storage means. The evaluation apparatus according to claim 4.
前記評価結果記憶手段は、複数のカテゴリに区分けして、各カテゴリに属する複数のサブカテゴリごとに各サブカテゴリの評価結果を記憶するものであって、
前記マッピングルール記憶手段は、前記複数のカテゴリに属する各サブカテゴリで抽出対象とされる評価項目ごとにマッピングルールを記憶し、
前記マッピング処理手段は、いずれかのカテゴリに属する各サブカテゴリについて混在して述べられた入力文に対して、対応するカテゴリのマッピングルールを用いて抽出および格納を行うことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の評価装置。
The evaluation result storage means is divided into a plurality of categories and stores the evaluation results of each subcategory for each of a plurality of subcategories belonging to each category,
The mapping rule storage means stores a mapping rule for each evaluation item to be extracted in each subcategory belonging to the plurality of categories,
The said mapping process means extracts and stores using the mapping rule of a corresponding category with respect to the input sentence described mixedly about each subcategory which belongs to one of the categories. The evaluation apparatus according to any one of 5.
いずれのカテゴリに係る入力文であるかを指定するカテゴリ指定を受け付ける受付手段をさらに備え、
前記マッピング処理手段は、前記マッピングルール記憶手段に記憶された各カテゴリのマッピングルールのうち、前記受付手段によって受け付けたカテゴリ指定に係るカテゴリのマッピングルールのみを用いて抽出および格納を行うことを特徴とする請求項6に記載の評価装置。
A receiving means for receiving a category designation for designating which category is an input sentence;
The mapping processing means performs extraction and storage using only the mapping rules of the category relating to the category designation received by the receiving means among the mapping rules of each category stored in the mapping rule storage means. The evaluation apparatus according to claim 6.
いずれのカテゴリに係る入力文であるかを判定する判定手段をさらに備え、
前記マッピング処理手段は、前記マッピングルール記憶手段に記憶された各カテゴリのマッピングルールのうち、前記判定手段によって判定されたカテゴリのマッピングルールのみを用いて抽出および格納を行うことを特徴とする請求項6に記載の評価装置。
It further comprises a determination means for determining which category is an input sentence,
The mapping processing unit performs extraction and storage using only the mapping rule of the category determined by the determination unit among the mapping rules of each category stored in the mapping rule storage unit. 6. The evaluation apparatus according to 6.
前記マッピングルール記憶手段は、前記評価項目を含んだ文に対する構文・意味解析の結果として想定される構文・意味構造を、前記解析結果として規定したマッピングルールを記憶することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つに記載の評価装置。   2. The mapping rule storage unit stores a mapping rule that defines a syntax / semantic structure assumed as a result of syntax / semantic analysis for a sentence including the evaluation item as the analysis result. The evaluation apparatus as described in any one of -8. 前記マッピングルール記憶手段は、前記評価項目を含んだ文に対する形態素解析の結果として想定される語句並びを、前記解析結果として規定したマッピングルールを記憶することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つに記載の評価装置。   9. The mapping rule storage unit stores a mapping rule that defines a word sequence assumed as a result of morphological analysis for a sentence including the evaluation item as the analysis result. The evaluation apparatus as described in any one. 複数のサブカテゴリごとに、各サブカテゴリの評価項目に係る質問、当該質問に対する回答として得られた評価結果、並びに、当該評価結果を前記評価結果記憶手段に格納する際の格納先を記憶する質問・回答記憶手段をさらに備え、
前記マッピングルール記憶手段は、前記評価結果記憶手段の格納先に代えて、前記評価結果を前記質問・回答記憶手段に格納する際の格納先を規定したマッピングルールを記憶し、
前記マッピング処理手段は、前記マッピングルールを用いて抽出した評価項目に対応する評価結果を前記質問・回答記憶手段における対応する格納先に格納し、さらに、当該格納先に予め記憶されている前記評価結果記憶手段の格納先にも前記評価結果を格納することを特徴とする請求項1〜10のいずれか一つに記載の評価装置。
Questions / answers for storing a question relating to an evaluation item of each subcategory, an evaluation result obtained as an answer to the question, and a storage location when the evaluation result is stored in the evaluation result storage unit for each of the plurality of subcategories A storage means,
The mapping rule storage means stores a mapping rule that defines a storage location when storing the evaluation result in the question / answer storage means, instead of the storage location of the evaluation result storage means,
The mapping processing means stores an evaluation result corresponding to the evaluation item extracted using the mapping rule in a corresponding storage location in the question / answer storage means, and further stores the evaluation stored in advance in the storage location The evaluation apparatus according to claim 1, wherein the evaluation result is also stored in a storage destination of a result storage unit.
前記マッピングルールを用いた評価項目の抽出後においても前記質問・回答記憶手段に評価結果が未だ記憶されていない質問について、当該質問に対する回答としての評価結果を補完する回答補完手段をさらに備え、
前記マッピング処理手段は、前記回答補完手段によって評価結果が補完された場合には、当該補完先に予め記憶されている前記評価結果記憶手段の格納先にも前記評価結果を格納することを特徴とする請求項11に記載の評価装置。
For the questions whose evaluation results are not yet stored in the question / answer storage means even after the evaluation items are extracted using the mapping rule, further comprising an answer complementing means for complementing the evaluation results as answers to the questions,
When the evaluation result is complemented by the answer complementing unit, the mapping processing unit stores the evaluation result in a storage destination of the evaluation result storage unit stored in advance in the complementing destination. The evaluation apparatus according to claim 11.
各サブカテゴリについて混在してヒアリングされた音声情報を音声認識して前記入力文を作成する音声認識手段をさらに備え、
前記マッピング処理手段は、前記音声認識手段によって作成された入力文に対して抽出および格納を行うことを特徴とする請求項1〜12のいずれか一つに記載の評価装置。
Further comprising speech recognition means for recognizing speech information mixed and interviewed for each subcategory to create the input sentence;
The evaluation apparatus according to claim 1, wherein the mapping processing unit extracts and stores the input sentence created by the voice recognition unit.
自然言語で述べられた入力文から評価項目を抽出して評価する評価方法であって、
あるカテゴリにおける複数のサブカテゴリごとに各サブカテゴリの評価項目に対して得られた評価結果を記憶する評価結果記憶手段を保持する評価結果保持工程と、
各サブカテゴリで抽出対象とされる評価項目ごとに、当該評価項目を含んだ文に対する自然言語解析の結果として想定される解析結果、当該評価項目に対する評価結果、並びに、当該評価結果を前記評価結果記憶手段に格納する際の格納先をそれぞれ規定したマッピングルールを記憶するマッピングルール記憶手段を保持するマッピングルール保持工程と、
各サブカテゴリについて混在して述べられた入力文を自然言語解析して得られた解析結果から、前記マッピングルール記憶手段に記憶されたマッピングルールを用いて各サブカテゴリの評価項目を抽出し、当該抽出した評価項目に対応する評価結果を前記評価結果記憶手段における対応する格納先に格納するマッピング処理工程と、
を含んだことを特徴とする評価方法。
An evaluation method for extracting and evaluating evaluation items from input sentences described in a natural language,
An evaluation result holding step for holding an evaluation result storage means for storing an evaluation result obtained for an evaluation item of each sub category for each of a plurality of sub categories in a certain category;
For each evaluation item to be extracted in each subcategory, an analysis result assumed as a result of natural language analysis for a sentence including the evaluation item, an evaluation result for the evaluation item, and the evaluation result are stored in the evaluation result memory A mapping rule holding step for holding a mapping rule storage means for storing mapping rules each defining a storage destination when storing in the means;
From the analysis result obtained by performing natural language analysis on the input sentence described in a mixed manner for each subcategory, the evaluation items of each subcategory are extracted using the mapping rule stored in the mapping rule storage unit, and the extracted A mapping process for storing an evaluation result corresponding to an evaluation item in a corresponding storage location in the evaluation result storage unit;
The evaluation method characterized by including.
前記マッピングルール記憶手段は、各サブカテゴリ間で共通の形式によって規定したマッピングルールを記憶することを特徴とする請求項14に記載の評価方法。   15. The evaluation method according to claim 14, wherein the mapping rule storage means stores a mapping rule defined by a common format among the subcategories. 前記マッピングルール記憶手段は、複数のサブカテゴリ間で前記解析結果が共通する評価項目がある場合には、当該解析結果に対応付けて、前記複数のサブカテゴリごとに前記評価結果および格納先をそれぞれ規定したマッピングルールを記憶することを特徴とする請求項14または15に記載の評価方法。   When there is an evaluation item having the same analysis result among a plurality of subcategories, the mapping rule storage unit defines the evaluation result and the storage location for each of the plurality of subcategories in association with the analysis result. 16. The evaluation method according to claim 14, wherein a mapping rule is stored. 前記評価結果記憶手段に記憶された各サブカテゴリの評価結果をサブカテゴリごとに所定の評価表に変換するための変換ルールを記憶する変換ルール記憶手段を保持する変換ルール保持工程と、
前記変換ルール記憶手段に記憶された各サブカテゴリの変換ルールを用いて、前記評価結果記憶手段に記憶された各サブカテゴリの評価結果から各サブカテゴリの評価表を作成する評価表作成工程と、
をさらに含んだことを特徴とする請求項14、15または16に記載の評価方法。
A conversion rule holding step for holding a conversion rule storage means for storing a conversion rule for converting the evaluation result of each subcategory stored in the evaluation result storage means into a predetermined evaluation table for each subcategory;
An evaluation table creation step of creating an evaluation table for each subcategory from the evaluation result for each subcategory stored in the evaluation result storage unit, using the conversion rule for each subcategory stored in the conversion rule storage unit;
The evaluation method according to claim 14, 15 or 16, further comprising:
前記変換ルール記憶手段は、複数のサブカテゴリの評価結果を総合して所定の評価表に変換するための総合評価用ルールをさらに記憶し、
前記評価表作成工程は、前記変換ルール記憶手段に記憶された総合評価用ルールを用いて、前記評価結果記憶手段に記憶された複数のサブカテゴリの評価結果から総合の評価表を作成することを特徴とする請求項17に記載の評価方法。
The conversion rule storage means further stores a comprehensive evaluation rule for combining the evaluation results of a plurality of subcategories into a predetermined evaluation table,
In the evaluation table creation step, a comprehensive evaluation table is created from the evaluation results of a plurality of subcategories stored in the evaluation result storage unit using the comprehensive evaluation rules stored in the conversion rule storage unit. The evaluation method according to claim 17.
前記評価結果記憶手段は、複数のカテゴリに区分けして、各カテゴリに属する複数のサブカテゴリごとに各サブカテゴリの評価結果を記憶するものであって、
前記マッピングルール記憶手段は、前記複数のカテゴリに属する各サブカテゴリで抽出対象とされる評価項目ごとにマッピングルールを記憶し、
前記マッピング処理工程は、いずれかのカテゴリに属する各サブカテゴリについて混在して述べられた入力文に対して、対応するカテゴリのマッピングルールを用いて抽出および格納を行うことを特徴とする請求項14〜17のいずれか一つに記載の評価方法。
The evaluation result storage means is divided into a plurality of categories and stores the evaluation results of each subcategory for each of a plurality of subcategories belonging to each category,
The mapping rule storage means stores a mapping rule for each evaluation item to be extracted in each subcategory belonging to the plurality of categories,
15. The mapping processing step extracts and stores an input sentence described in a mixed manner for each subcategory belonging to any category by using a corresponding category mapping rule. The evaluation method according to any one of 17 above.
いずれのカテゴリに係る入力文であるかを指定するカテゴリ指定を受け付ける受付工程をさらに含み、
前記マッピング処理工程は、前記マッピングルール記憶手段に記憶された各カテゴリのマッピングルールのうち、前記受付工程によって受け付けたカテゴリ指定に係るカテゴリのマッピングルールのみを用いて抽出および格納を行うことを特徴とする請求項18に記載の評価方法。
And further including a receiving step of accepting a category designation for designating which category is an input sentence,
The mapping processing step is to perform extraction and storage using only the mapping rule of the category related to the category designation received by the receiving step among the mapping rules of each category stored in the mapping rule storage unit. The evaluation method according to claim 18.
いずれのカテゴリに係る入力文であるかを判定する判定工程をさらに含み、
前記マッピング処理工程は、前記マッピングルール記憶手段に記憶された各カテゴリのマッピングルールのうち、前記判定工程によって判定されたカテゴリのマッピングルールのみを用いて抽出および格納を行うことを特徴とする請求項18に記載の評価方法。
A determination step of determining which category is an input sentence,
The mapping process step performs extraction and storage using only the mapping rule of the category determined by the determination step among the mapping rules of each category stored in the mapping rule storage unit. The evaluation method according to 18.
自然言語で述べられた入力文から評価項目を抽出して評価する評価方法をコンピュータに実行させる評価プログラムであって、
あるカテゴリにおける複数のサブカテゴリごとに各サブカテゴリの評価項目に対して得られた評価結果を記憶する評価結果記憶手段を保持する評価結果保持手順と、
各サブカテゴリで抽出対象とされる評価項目ごとに、当該評価項目を含んだ文に対する自然言語解析の結果として想定される解析結果、当該評価項目に対する評価結果、並びに、当該評価結果を前記評価結果記憶手段に格納する際の格納先をそれぞれ規定したマッピングルールを記憶するマッピングルール記憶手段を保持するマッピングルール保持手順と、
各サブカテゴリについて混在して述べられた入力文を自然言語解析して得られた解析結果から、前記マッピングルール記憶手段に記憶されたマッピングルールを用いて各サブカテゴリの評価項目を抽出し、当該抽出した評価項目に対応する評価結果を前記評価結果記憶手段における対応する格納先に格納するマッピング処理手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする評価プログラム。
An evaluation program for causing a computer to execute an evaluation method for extracting and evaluating evaluation items from an input sentence described in a natural language,
An evaluation result holding procedure for holding evaluation result storage means for storing the evaluation result obtained for the evaluation item of each subcategory for each of a plurality of subcategories in a certain category;
For each evaluation item to be extracted in each subcategory, an analysis result assumed as a result of natural language analysis for a sentence including the evaluation item, an evaluation result for the evaluation item, and the evaluation result are stored in the evaluation result memory A mapping rule holding procedure for holding a mapping rule storage means for storing mapping rules each defining a storage destination when storing in the means;
From the analysis result obtained by performing natural language analysis on the input sentence described in a mixed manner for each subcategory, the evaluation items of each subcategory are extracted using the mapping rule stored in the mapping rule storage unit, and the extracted A mapping processing procedure for storing an evaluation result corresponding to an evaluation item in a corresponding storage destination in the evaluation result storage unit;
An evaluation program for causing a computer to execute.
前記マッピングルール記憶手段は、各サブカテゴリ間で共通の形式によって規定したマッピングルールを記憶することを特徴とする請求項22に記載の評価プログラム。   The evaluation program according to claim 22, wherein the mapping rule storage unit stores a mapping rule defined by a common format among the subcategories. 前記マッピングルール記憶手段は、複数のサブカテゴリ間で前記解析結果が共通する評価項目がある場合には、当該解析結果に対応付けて、前記複数のサブカテゴリごとに前記評価結果および格納先をそれぞれ規定したマッピングルールを記憶することを特徴とする請求項22または23に記載の評価プログラム。   When there is an evaluation item having the same analysis result among a plurality of subcategories, the mapping rule storage unit defines the evaluation result and the storage location for each of the plurality of subcategories in association with the analysis result. 24. The evaluation program according to claim 22 or 23, wherein a mapping rule is stored. 前記評価結果記憶手段に記憶された各サブカテゴリの評価結果をサブカテゴリごとに所定の評価表に変換するための変換ルールを記憶する変換ルール記憶手段を保持する変換ルール保持手順と、
前記変換ルール記憶手段に記憶された各サブカテゴリの変換ルールを用いて、前記評価結果記憶手段に記憶された各サブカテゴリの評価結果から各サブカテゴリの評価表を作成する評価表作成手順と、
をさらにコンピュータに実行させることを特徴とする請求項22、23または24に記載の評価プログラム。
A conversion rule holding procedure for holding conversion rule storage means for storing a conversion rule for converting the evaluation result of each subcategory stored in the evaluation result storage means into a predetermined evaluation table for each subcategory;
An evaluation table creation procedure for creating an evaluation table for each subcategory from the evaluation result for each subcategory stored in the evaluation result storage unit, using the conversion rule for each subcategory stored in the conversion rule storage unit;
25. The evaluation program according to claim 22, 23 or 24, further causing a computer to execute.
前記変換ルール記憶手段は、複数のサブカテゴリの評価結果を総合して所定の評価表に変換するための総合評価用ルールをさらに記憶し、
前記評価表作成手順は、前記変換ルール記憶手段に記憶された総合評価用ルールを用いて、前記評価結果記憶手段に記憶された複数のサブカテゴリの評価結果から総合の評価表を作成することを特徴とする請求項25に記載の評価プログラム。
The conversion rule storage means further stores a comprehensive evaluation rule for combining the evaluation results of a plurality of subcategories into a predetermined evaluation table,
In the evaluation table creation procedure, a comprehensive evaluation table is created from the evaluation results of a plurality of subcategories stored in the evaluation result storage unit using the comprehensive evaluation rules stored in the conversion rule storage unit. The evaluation program according to claim 25.
前記評価結果記憶手段は、複数のカテゴリに区分けして、各カテゴリに属する複数のサブカテゴリごとに各サブカテゴリの評価結果を記憶するものであって、
前記マッピングルール記憶手段は、前記複数のカテゴリに属する各サブカテゴリで抽出対象とされる評価項目ごとにマッピングルールを記憶し、
前記マッピング処理手順は、いずれかのカテゴリに属する各サブカテゴリについて混在して述べられた入力文に対して、対応するカテゴリのマッピングルールを用いて抽出および格納を行うことを特徴とする請求項22〜26のいずれか一つに記載の評価プログラム。
The evaluation result storage means is divided into a plurality of categories and stores the evaluation results of each subcategory for each of a plurality of subcategories belonging to each category,
The mapping rule storage means stores a mapping rule for each evaluation item to be extracted in each subcategory belonging to the plurality of categories,
23. The mapping processing procedure includes: extracting and storing an input sentence described in a mixed manner with respect to each subcategory belonging to any category by using a corresponding category mapping rule. 26. The evaluation program according to any one of 26.
いずれのカテゴリに係る入力文であるかを指定するカテゴリ指定を受け付ける受付手順をさらにコンピュータに実行させ、
前記マッピング処理手順は、前記マッピングルール記憶手段に記憶された各カテゴリのマッピングルールのうち、前記受付手順によって受け付けたカテゴリ指定に係るカテゴリのマッピングルールのみを用いて抽出および格納を行うことを特徴とする請求項27に記載の評価プログラム。
Let the computer further execute a reception procedure for accepting a category designation that specifies which category the input sentence relates to,
The mapping processing procedure is characterized in that extraction and storage are performed using only the category mapping rule relating to the category designation accepted by the acceptance procedure, out of the mapping rules of each category stored in the mapping rule storage means. The evaluation program according to claim 27.
いずれのカテゴリに係る入力文であるかを判定する判定手順をさらにコンピュータに実行させ、
前記マッピング処理手順は、前記マッピングルール記憶手段に記憶された各カテゴリのマッピングルールのうち、前記判定手順によって判定されたカテゴリのマッピングルールのみを用いて抽出および格納を行うことを特徴とする請求項27に記載の評価プログラム。
Let the computer further execute a determination procedure for determining which category the input sentence is,
The mapping processing procedure is to perform extraction and storage using only the mapping rule of the category determined by the determination procedure among the mapping rules of each category stored in the mapping rule storage unit. 27. The evaluation program according to 27.
自然言語で述べられた入力文から評価項目を抽出して評価する評価装置であって、
複数のカテゴリごとに各カテゴリの評価項目に対して得られた評価結果を記憶する評価結果記憶手段と、
各カテゴリで抽出対象とされる評価項目ごとに、当該評価項目を含んだ文に対する自然言語解析の結果として想定される解析結果、当該評価項目に対する評価結果、並びに、当該評価結果を前記評価結果記憶手段に格納する際の格納先をそれぞれ規定したマッピングルールを記憶するマッピングルール記憶手段と、
各カテゴリについて混在して述べられた入力文を自然言語解析して得られた解析結果から、前記マッピングルール記憶手段に記憶されたマッピングルールを用いて各カテゴリの評価項目を抽出し、当該抽出した評価項目に対応する評価結果を前記評価結果記憶手段における対応する格納先に格納するマッピング処理手段と、
を備えたことを特徴とする評価装置。
An evaluation device that extracts and evaluates evaluation items from input sentences described in a natural language,
Evaluation result storage means for storing evaluation results obtained for the evaluation items of each category for each of a plurality of categories;
For each evaluation item to be extracted in each category, an analysis result assumed as a result of natural language analysis for a sentence including the evaluation item, an evaluation result for the evaluation item, and the evaluation result are stored in the evaluation result memory Mapping rule storage means for storing mapping rules each defining a storage destination when storing in the means;
From the analysis result obtained by performing natural language analysis on the input sentence described in a mixed manner for each category, the evaluation items of each category are extracted using the mapping rule stored in the mapping rule storage unit, and the extracted Mapping processing means for storing an evaluation result corresponding to the evaluation item in a corresponding storage location in the evaluation result storage means;
An evaluation apparatus comprising:
自然言語で述べられた入力文から評価項目を抽出して評価する評価方法をコンピュータに実行させる評価プログラムであって、
複数のカテゴリごとに各カテゴリの評価項目に対して得られた評価結果を記憶する評価結果記憶手段を保持する評価結果保持手順と、
各カテゴリで抽出対象とされる評価項目ごとに、当該評価項目を含んだ文に対する自然言語解析の結果として想定される解析結果、当該評価項目に対する評価結果、並びに、当該評価結果を前記評価結果記憶手段に格納する際の格納先をそれぞれ規定したマッピングルールを記憶するマッピングルール記憶手段を保持するマッピングルール保持手順と、
各カテゴリについて混在して述べられた入力文を自然言語解析して得られた解析結果から、前記マッピングルール記憶手段に記憶されたマッピングルールを用いて各カテゴリの評価項目を抽出し、当該抽出した評価項目に対応する評価結果を前記評価結果記憶手段における対応する格納先に格納するマッピング処理手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする評価プログラム。
An evaluation program for causing a computer to execute an evaluation method for extracting and evaluating evaluation items from an input sentence described in a natural language,
An evaluation result holding procedure for holding an evaluation result storage means for storing an evaluation result obtained for an evaluation item of each category for each of a plurality of categories;
For each evaluation item to be extracted in each category, an analysis result assumed as a result of natural language analysis for a sentence including the evaluation item, an evaluation result for the evaluation item, and the evaluation result are stored in the evaluation result memory A mapping rule holding procedure for holding a mapping rule storage means for storing mapping rules each defining a storage destination when storing in the means;
From the analysis result obtained by performing natural language analysis on the input sentence described in a mixed manner for each category, the evaluation items of each category are extracted using the mapping rule stored in the mapping rule storage unit, and the extracted A mapping processing procedure for storing an evaluation result corresponding to an evaluation item in a corresponding storage destination in the evaluation result storage unit;
An evaluation program for causing a computer to execute.
JP2004107721A 2004-03-31 2004-03-31 Evaluation apparatus, evaluation method, and evaluation program Pending JP2005293261A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004107721A JP2005293261A (en) 2004-03-31 2004-03-31 Evaluation apparatus, evaluation method, and evaluation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004107721A JP2005293261A (en) 2004-03-31 2004-03-31 Evaluation apparatus, evaluation method, and evaluation program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005293261A true JP2005293261A (en) 2005-10-20

Family

ID=35326119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004107721A Pending JP2005293261A (en) 2004-03-31 2004-03-31 Evaluation apparatus, evaluation method, and evaluation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005293261A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112840364A (en) * 2018-10-24 2021-05-25 日本电信电话株式会社 Proficiency index providing device, proficiency index providing method, and program
WO2022054210A1 (en) * 2020-09-10 2022-03-17 Beatrust株式会社 Server device, program, method, and terminal device
WO2022264349A1 (en) * 2021-06-17 2022-12-22 三菱電機株式会社 Matching device, skill extraction device, skill extraction method, and skill extraction program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002023783A (en) * 2000-07-13 2002-01-25 Fujitsu Ltd Conversation processing system
JP2002140451A (en) * 2000-10-31 2002-05-17 Mitsubishi Electric Corp Skill diagnosis system
JP2003196471A (en) * 2001-12-28 2003-07-11 Dainippon Printing Co Ltd Information collection method and system
WO2005010789A1 (en) * 2003-07-24 2005-02-03 Csk Corporation Ability evaluation device, ability evaluation method, and ability evaluation program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002023783A (en) * 2000-07-13 2002-01-25 Fujitsu Ltd Conversation processing system
JP2002140451A (en) * 2000-10-31 2002-05-17 Mitsubishi Electric Corp Skill diagnosis system
JP2003196471A (en) * 2001-12-28 2003-07-11 Dainippon Printing Co Ltd Information collection method and system
WO2005010789A1 (en) * 2003-07-24 2005-02-03 Csk Corporation Ability evaluation device, ability evaluation method, and ability evaluation program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112840364A (en) * 2018-10-24 2021-05-25 日本电信电话株式会社 Proficiency index providing device, proficiency index providing method, and program
WO2022054210A1 (en) * 2020-09-10 2022-03-17 Beatrust株式会社 Server device, program, method, and terminal device
WO2022264349A1 (en) * 2021-06-17 2022-12-22 三菱電機株式会社 Matching device, skill extraction device, skill extraction method, and skill extraction program
JPWO2022264349A1 (en) * 2021-06-17 2022-12-22
JP7424545B2 (en) 2021-06-17 2024-01-30 三菱電機株式会社 Matching device, skill extraction device, skill extraction method, skill extraction program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8244773B2 (en) Keyword output apparatus and method
US20060177808A1 (en) Apparatus for ability evaluation, method of evaluating ability, and computer program product for ability evaluation
Pereira et al. Semantic networks based on titles of scientific papers
Rai Identifying key product attributes and their importance levels from online customer reviews
US20090198488A1 (en) System and method for analyzing communications using multi-placement hierarchical structures
US20060078862A1 (en) Answer support system, answer support apparatus, and answer support program
JP2010079657A (en) Information processor, information processing method, and program
Anthony Visualisation in corpus-based discourse studies
JP4347226B2 (en) Information extraction program, recording medium thereof, information extraction apparatus, and information extraction rule creation method
Hlava The taxobook: Principles and practices of building taxonomies, part 2 of a 3-part series
Burley Information visualization as a knowledge integration tool
JP2004021445A (en) Text data analysis system, text data analysis method and computer program
Kongthon et al. HotelOpinion: An opinion mining system on hotel reviews in Thailand
JP7282014B2 (en) Workshop support system and workshop support method
Ranfagni et al. An online research approach for a dual perspective analysis of brand associations in art museums
JP2019121060A (en) Generation program, generation method and information processing apparatus
Khatoon Real-time twitter data analysis of Saudi telecom companies for enhanced customer relationship management
JP5877775B2 (en) Content management apparatus, content management system, content management method, program, and storage medium
JP2005293261A (en) Evaluation apparatus, evaluation method, and evaluation program
Ahmed et al. Mapping the intellectual structure of linguistics research over 101 years (1919–2020)
Bratawisnu et al. Association perception customer feedback with text network analysis in social media (case study on internet banking BRI, BCA, Mandiri in Indonesia)
Feldmann et al. Service innovation analytics: Towards an approach for validating frameworks for service innovation capabilities via text mining
JP5439028B2 (en) Information search apparatus, information search method, and program
Chik Towards a systemic functional contrastive analysis of Japanese and English corporate legal discourse
Magnusson Improving competitive analysis with temporal text visualization

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100511