JP2005293157A - Payment data processing system, payment data processing program and payment data processing method - Google Patents

Payment data processing system, payment data processing program and payment data processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2005293157A
JP2005293157A JP2004106373A JP2004106373A JP2005293157A JP 2005293157 A JP2005293157 A JP 2005293157A JP 2004106373 A JP2004106373 A JP 2004106373A JP 2004106373 A JP2004106373 A JP 2004106373A JP 2005293157 A JP2005293157 A JP 2005293157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
payment
transfer
netting
processing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004106373A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Hayashiguchi
哲也 林口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MUFG Bank Ltd
Original Assignee
UFJ Bank Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UFJ Bank Ltd filed Critical UFJ Bank Ltd
Priority to JP2004106373A priority Critical patent/JP2005293157A/en
Publication of JP2005293157A publication Critical patent/JP2005293157A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a payment data processing system having a function capable of adding any data, including information on payment content to netting data in preparing transfer data and the netting data from payment data in any format and adding no payment amount to the same payment destination. <P>SOLUTION: The payment data processing system involves: acquiring the payment data in any format from an ERP (Error Recovery Procedure); and classifying the payment data into data for transfer and the data for netting before converting any format into a standard format. The data for transfer is used for preparing transfer data by converting any format into the standard format and by conducting the addition of the same payment destination portion, and for transmitting the transfer data as transfer instructions to a banking system. The data for netting is used for preparing netting data by adding the additional information from an item specifying the payment data and for transmitting the netting data to the cash pool system of a generalization company, or the like. No addition is made to the data for netting even if the data for netting is applied to the same payment destination portion. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、企業等の代金決済を振り込みやネッティングにより行う場合に、会計システム等から取得した支払データから振込データ及びネッティングデータを効率的に作成するための支払データ処理システム、支払データ処理プログラム及び支払データ処理方法に関するものである。   The present invention provides a payment data processing system, a payment data processing program, and a payment data processing program for efficiently creating transfer data and netting data from payment data acquired from an accounting system or the like when payment for a company or the like is performed by transfer or netting. The present invention relates to a payment data processing method.

企業等の事務手続・資金管理の効率化を支援するサービスとして、振込などの支払事務を代行する支払代行サービスが金融機関等により提供されるようになっている。支払代行サービスは、企業内に設置された端末から通信回線を使って金融機関のコンピュータシステムに接続し、企業内の端末から金融機関のサービスを利用することが可能なファームバンキングを用いて提供されることが一般的である。   As a service that supports the efficiency of business procedures and cash management for companies, financial agency and the like have been provided with a payment agency service on behalf of payments such as transfer. Payment agency services are provided using firm banking, which can connect to financial institutions 'computer systems using communication lines from terminals installed in the company and use financial institutions' services from terminals in the company. In general.

支払代行サービスを提供する一般的な支払代行システムは、会計システム等から取得した支払先や支払金額を特定する支払データを、銀行間の振込等に用いられる標準的なフォーマットである全銀フォーマットに変換し、全銀フォーマット対応の振込データとして銀行システムに送信する。振込データの作成においては、振込手数料を削減するために同一の期日に同一の振込先に支払う金額を合算して、一件の振込データとすることも行われている。   A general payment agency system that provides payment agency services converts payment data that specifies payment destinations and payment amounts obtained from accounting systems, etc. into the Zengin format, which is a standard format used for transfers between banks. Convert it and send it to the bank system as transfer data compatible with the Zengin format. In the creation of transfer data, in order to reduce the transfer fee, the amount to be paid to the same transfer destination on the same date is added to form one transfer data.

一方、企業間の決済手段の多様化により、特に企業グループ内の支払決済においては、統括会社に対する預け金や借入金の勘定を調整することにより銀行振込によらずに資金決済を行う、いわゆるネッティングと呼ばれる手法も用いられるようになっている。   On the other hand, due to the diversification of payment methods among companies, particularly in payment settlement within a corporate group, so-called netting, in which funds are settled without bank transfer by adjusting the deposit and borrowing accounts to the controlling company. The so-called method is also used.

図14は、ネッティングによる資金決済の一例を示したものであるが、A社がB社に対して販売代金の支払を行う場合、第三者との取引であれば販売代金をB社の指定する預金口座に振込むことによって決済を行うのが一般的であるが、両者がグループ会社である場合には双方が統括会社に預け金勘定を設けておき、これらの勘定を付け替えることによっても決済を行うことができる。図14のケースでは、販売代金を支払うA社の預け金勘定が販売代金分取り崩され、販売代金を受け取るB社の預け金勘定に取り崩した金額を配布することにより、銀行口座を用いた振り込みを行わなくても両者間の決済を行うことができる。   FIG. 14 shows an example of fund settlement by netting. When company A pays the sales price to company B, if the transaction is with a third party, the sales price is designated by company B. Generally, settlement is made by transferring money to a deposit account, but if both are group companies, both sides have a deposit account with the controlling company, and settlement can also be done by changing these accounts. It can be carried out. In the case of FIG. 14, the deposit account of company A that pays the sales price is withdrawn for the sale price, and the transferred amount is transferred to the deposit account of company B that receives the sale price, so that the transfer using the bank account is made. It is possible to make a settlement between the two without performing.

ネッティングにより資金決済を行うと、振り込みを行わなくてよいため振込手数料を削減できる他、グループ会社間の資金移動を第三者である銀行の処理を介さずに速やかに行うことができるので、資金管理の効率化という効果も生じ得る。しかしながら、ネッティングによる資金決済が可能な支払先は、同一の統括会社等に預け金勘定を有しているグループ企業等に限られるため、支払事務においては支払データをネッティングと銀行振込の手段別に分類して、それぞれの処理を行わなければならない。   If you settle the funds by netting, you can reduce the transfer fee because you do not need to transfer funds, and you can move funds between group companies quickly without going through the processing of a third party bank. The effect of efficient management can also occur. However, payments that can be settled by netting are limited to group companies that have deposit accounts with the same supervising company, etc., so payment data is classified by means of netting and bank transfer. Each process must be performed.

このように、ネッティングを用いて資金管理の効率化を図るために、支払データからネッティング可能なものを選択して資金決済を行い、ネッティングの対象とならないものは振込処理を行う資金管理方法に関する発明が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。   As described above, in order to improve the efficiency of fund management using netting, an invention relating to a fund management method for selecting funds that can be netted from payment data and performing transfer processing for those that are not subject to netting is performed. Is disclosed (for example, see Patent Document 1).

特開2003−271887号公報JP 2003-271887 A

前記特許文献1記載の発明では、ネッティングの対象となるか否かの判断において支払先の口座番号をキーとし、支払先の口座番号がネッティング対象として登録されていない場合には振込処理が行われることとなっている(前記特許文献1の6p.段落番号0038乃至0040参照。)。このように口座番号をキーとすることで支払データを振込対象とネッティング対象に仕分けることが可能になるが、前記特許文献1においてはこの仕分工程におけるデータ形式の詳細については開示されていない。   In the invention described in Patent Document 1, when determining whether or not to be a netting target, the payee's account number is used as a key, and if the payee's account number is not registered as a netting target, a transfer process is performed. (See 6p. Paragraph Nos. 0038 to 0040 of Patent Document 1). As described above, payment data can be classified into a transfer object and a netting object by using the account number as a key. However, in Patent Document 1, details of the data format in this sorting process are not disclosed.

一方、現在利用されているネッティングと振込処理に対応する支払代行システムにおいては、上記の仕分工程におけるデータ形式の変換は、図2のように行われることが一般的である。ERP等の会計システムから出力される任意のフォーマットの全ての支払データは、銀行振込における標準フォーマットである全銀フォーマットに対応した振込データにファイル変換される。このときに、同一の支払先に同一期日において支払う支払分を振込手数料削減のために合算して振り込みを行う場合は、振込データの合算処理が行われる。また、全銀フォーマットに含まれない全ての付帯データは、この段階で削除される。続いて振込データに含まれる口座番号をキーに、銀行システムに振込処理のために送信される振込データと、統括会社等のキャッシュプールシステムにネッティング処理のために送信されるネッティングデータに仕分けられる。   On the other hand, in the payment agent system corresponding to the currently used netting and transfer processing, the data format conversion in the sorting process is generally performed as shown in FIG. All payment data in an arbitrary format output from an accounting system such as ERP is converted into a transfer data corresponding to the Zengin format, which is a standard format for bank transfer. At this time, when payment is made by adding together the payments to be paid to the same payee on the same date in order to reduce the transfer fee, the transfer data is summed up. Also, all incidental data not included in the Zengin format is deleted at this stage. Subsequently, using the account number included in the transfer data as a key, the data is sorted into transfer data transmitted to the bank system for transfer processing and netting data transmitted to the cash pool system of the managing company or the like for netting processing.

しかしながら、現在行われている上記のような処理手順には、いくつかの課題が生じている。まず、全銀フォーマットにファイル変換を行う工程で全ての付帯データを削除するため、支払を行った支払先で当該支払に関する内容を特定するための付加情報を加えることができないという問題が生じている。このような付加情報はいわゆるEDI情報と呼ばれるものとして、全銀フォーマットにおいては20文字までのEDI情報を付加することが可能になっているが、文字数の制限や双方の利用登録が必要といった条件もあって、あまり活用されていないのが現状である。資金決済のみでなく決済情報を利用する者の利便性を考慮すると、特に全銀フォーマットに拘束されないネッティングにおいては、当該支払の支払内容を特定するための様々な任意の情報を資金決済に用いられるデータに付加できることが好ましい。   However, several problems have arisen in the above-described processing procedure currently being performed. First, since all incidental data is deleted in the process of converting the file to the Zengin format, there is a problem that additional information for specifying the contents related to the payment cannot be added at the payee who made the payment. . Such additional information is called so-called EDI information, and it is possible to add up to 20 characters of EDI information in the Zengin format, but there are also conditions such as restrictions on the number of characters and the necessity of registration for use of both. The current situation is that it is not used much. Considering the convenience of those who use settlement information as well as fund settlement, various net information for identifying payment details of the payment can be used for fund settlement, especially in netting that is not bound by the Zengin format. Preferably it can be added to the data.

次に、全銀フォーマットにファイル変換を行う工程で振込手数料削減のために同一の支払先に対する合算が行われるため、振込手数料の発生しないネッティング分についても合算ベースで処理がされてしまうという問題がある。支払先においては、発行した請求書に対応して入金の有無を確認する、いわゆる消し込みの処理が必要になるが、合算された状態で入金が確認されると、請求書との対応関係の把握が困難で消し込み処理が煩雑になるという問題が発生する。ネッティング分については、請求書の発行された支払データ単位で処理が行われても振込手数料に関する問題は生じないため、ネッティングデータについては合算が行われないことが好ましい。   Next, in the process of converting the file to Zengin format, the same payee is added to reduce the transfer fee, so the netting that does not generate the transfer fee is processed on a combined basis. is there. In the payee, it is necessary to confirm whether there is a deposit corresponding to the issued invoice, so-called application processing is necessary, but if the payment is confirmed in the combined state, the relationship with the invoice There is a problem that it is difficult to grasp and the erasure process becomes complicated. For netting, even if processing is performed in units of payment data for which an invoice has been issued, there is no problem with the transfer fee, so it is preferable that netting data is not summed.

本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、会計システム等から取得した任意フォーマットの支払データから振込データ及びネッティングデータを効率的に作成する支払データ処理システムであって、ネッティングデータについては支払内容に関する情報など任意のデータの付加が可能であり、かつ同一支払先について支払金額が合算されない、消し込み等の処理に効果的な機能を備えたシステムを提供することを目的とするものである。   The present invention was made to solve such problems, and is a payment data processing system that efficiently creates transfer data and netting data from payment data in an arbitrary format acquired from an accounting system or the like, It is an object to provide a system that can add arbitrary data such as information on payment details for netting data and that has an effective function for processing such as application, in which payment amounts are not added for the same payee. It is what.

本発明にかかる課題を解決する第1の発明は、支払データから振込データ及びネッティングデータを作成する支払データ処理システムであって、支払先を特定する支払先情報及び支払先への支払金額を少なくとも含む支払データを格納する支払データ格納手段と、前記支払先毎に定められた振込又はネッティングのいずれかの支払方法を前記支払先情報と関連付けて記憶する支払方法記憶手段と、前記支払方法記憶手段を参照して、前記支払先情報をキーに前記支払データの支払方法を振込又はネッティングのいずれかに特定する支払方法特定手段と、前記支払方法特定手段により支払方法が振込と特定された支払データについて、前記支払データを振込処理システムにおいて指定されたフォーマットに変換して、前記支払先情報及び前記支払金額を少なくとも含む振込データを作成する振込データ作成手段と、前記振込データ作成手段の作成した振込データを前記振込処理システムに送信する振込データ送信手段と、前記ネッティングデータの作成において、前記振込データに含まれる振込情報に付加される付加情報を取得する項目として、前記支払データに含まれる特定の項目を指定して記憶する付加情報項目記憶手段と、前記付加情報項目記憶手段を参照して、前記ネッティングデータに付加される付加情報を前記支払データに含まれる特定の項目から取得する付加情報取得手段と、前記支払方法特定手段により支払方法がネッティングと特定された支払データについて、前記振込情報に前記付加情報取得手段により取得した付加情報を付加し、ネッティング処理システムにおいて用いることができるフォーマットに変換してネッティングデータを作成するネッティングデータ作成手段と、前記ネッティングデータ作成手段の作成したネッティングデータを前記ネッティング処理システムに送信するネッティングデータ送信手段と、を備えていて、前記振込データ送信手段は、前記支払先情報が同一の複数の振込データについて、前記振込データに含まれる支払金額を合算して一の振込データを作成し、合算された一の振込データを前記振込処理システムに送信することを特徴とする支払データ処理システムである。   A first invention that solves the problem according to the present invention is a payment data processing system that creates transfer data and netting data from payment data, and includes at least payment destination information for specifying a payment destination and a payment amount to the payment destination. Payment data storage means for storing payment data including, payment method storage means for storing either payment or netting payment methods determined for each payee in association with the payee information, and the payment method storage means , Payment method specifying means for specifying the payment method of the payment data as either transfer or netting using the payee information as a key, and payment data for which the payment method is specified as transfer by the payment method specifying means The payment data is converted into a format specified in the transfer processing system, and the payment destination information and the payment are converted. In the creation of the netting data, the transfer data creating means for creating the transfer data including at least the amount of money, the transfer data transmitting means for sending the transfer data created by the transfer data creating means to the transfer processing system, With reference to the additional information item storage means for specifying and storing a specific item included in the payment data as an item for acquiring additional information added to the included transfer information, the additional information item storage means, Additional information acquisition means for acquiring additional information added to netting data from a specific item included in the payment data, and payment data for which payment method is specified as netting by the payment method specifying means, Add the additional information acquired by the additional information acquisition means to the netting processing system A netting data creating means for creating netting data by converting it into a format that can be used in a network, and a netting data transmitting means for sending the netting data created by the netting data creating means to the netting processing system, The transfer data transmission means creates a transfer data by adding the payment amounts included in the transfer data for a plurality of transfer data having the same payee information, and transfers the transferred transfer data to the transfer data It is the payment data processing system characterized by transmitting to a processing system.

第1の発明においては、会計システム等から取得した任意のフォーマットの支払データについて、支払方法を振込とネッティングに区分し、振込分については全銀フォーマット等の標準化されたデータ形式の振込データを、ネッティング分についてはキャッシュプールシステム等で用いられるデータ形式のネッティングデータを作成する。その後に振込データのみについて同一の振込先分を合算するためにネッティングデータについては合算がなされず、かつネッティングデータには支払データの所定の項目の付加情報を取得して付加することにより、支払内容に関する情報など消込等の資金決済に付随する処理に有効な情報をネッティング処理と併せて提供することができる。   In the first invention, for payment data in an arbitrary format acquired from an accounting system or the like, the payment method is divided into transfer and netting, and transfer data in a standardized data format such as the Zengin format for the transfer amount, For netting, netting data in a data format used in a cash pool system or the like is created. After that, only the transfer data is added to the same transfer destination, so the netting data is not added, and the payment details are obtained by adding and adding additional information of the specified items of payment data to the netting data. It is possible to provide information effective for processing associated with fund settlement such as application for information related to netting together with netting processing.

本発明にかかる課題を解決する第2の発明は、支払データから振込データ及びネッティングデータを作成する支払データ処理システムであって、支払先を特定する支払先情報及び支払先への支払金額を少なくとも含む支払データを格納する支払データ格納手段と、前記支払先毎に定められた振込又はネッティングのいずれかの支払方法を前記支払先情報と関連付けて記憶する支払方法記憶手段と、前記支払方法記憶手段を参照して、前記支払先情報をキーに前記支払データの支払方法を振込又はネッティングのいずれかに特定する支払方法特定手段と、前記支払データを振込処理システムにおいて指定されたフォーマットに変換して、前記支払先情報及び前記支払金額を少なくとも含む振込データを作成する振込データ作成手段と、前記支払方法特定手段により支払方法が振込と特定された支払データについて、前記振込データ作成手段の作成した振込データを前記振込処理システムに送信する振込データ送信手段と、前記ネッティングデータの作成において、前記振込データに付加される付加情報を取得する項目として、前記支払データに含まれる特定の項目を指定して記憶する付加情報項目記憶手段と、前記付加情報項目記憶手段を参照して、前記ネッティングデータに付加される付加情報を前記支払データに含まれる特定の項目から取得する付加情報取得手段と、前記支払方法特定手段により支払方法がネッティングと特定された支払データについて、前記振込データ作成手段の作成した振込データに前記付加情報取得手段により取得した付加情報を付加し、ネッティング処理システムにおいて用いることができるフォーマットに変換してネッティングデータを作成するネッティングデータ作成手段と、前記ネッティングデータ作成手段の作成したネッティングデータを前記ネッティング処理システムに送信するネッティングデータ送信手段と、を備えていて、前記振込データ送信手段は、前記支払先情報が同一の複数の振込データについて、前記振込データに含まれる支払金額を合算して一の振込データを作成し、合算された一の振込データを前記振込処理システムに送信することを特徴とする支払データ処理システムである。   A second invention that solves the problem according to the present invention is a payment data processing system that creates transfer data and netting data from payment data, and includes at least payment destination information for specifying a payment destination and a payment amount to the payment destination. Payment data storage means for storing payment data including, payment method storage means for storing either payment or netting payment methods determined for each payee in association with the payee information, and the payment method storage means The payment method specifying means for specifying the payment method of the payment data as either transfer or netting using the payee information as a key, and converting the payment data into a format specified in the transfer processing system. , Transfer data creating means for creating transfer data including at least the payee information and the payment amount, and the payment For payment data whose payment method is specified as transfer by the law specifying means, transfer data transmitting means for transmitting the transfer data created by the transfer data creating means to the transfer processing system, and in creating the netting data, the transfer data The additional information item storage means for specifying and storing a specific item included in the payment data and the additional information item storage means are added to the netting data as items for acquiring additional information added to the payment data. Additional information acquisition means for acquiring additional information to be obtained from a specific item included in the payment data, and transfer data created by the transfer data creation means for payment data whose payment method is identified as netting by the payment method identification means The additional information acquired by the additional information acquisition means is added to the data, and the netting process is performed. Netting data creation means for creating netting data by converting to a format that can be used in the system, and netting data transmission means for sending the netting data created by the netting data creation means to the netting processing system. The transfer data transmission means creates a transfer data by adding the payment amounts included in the transfer data for a plurality of transfer data having the same payee information, and the combined transfer data is It is the payment data processing system characterized by transmitting to a transfer processing system.

第2の発明においても、会計システム等から取得した任意のフォーマットの支払データについて、支払方法を振込とネッティングに区分し、振込分については全銀フォーマット等の標準化されたデータ形式の振込データを、ネッティング分についてはキャッシュプールシステム等で用いられるデータ形式のネッティングデータを作成することについては第1の発明と同様である。但し、第2の発明においては、まず任意のフォーマトである全ての支払データを全銀フォーマット等の標準化されたデータ形式の振込データに変換し、このうち支払方法がネッティングに区分された振込データには所定の付加情報を付加してネッティングデータを作成する。支払方法が振込に区分された振込データについては、同一の振込先分の支払金額を合算した一の振込みデータを作成して送信する。   Also in the second invention, for payment data in an arbitrary format acquired from an accounting system or the like, the payment method is divided into transfer and netting, and the transfer data in a standardized data format such as the Zengin format for transfer, For netting, the creation of netting data in a data format used in a cache pool system or the like is the same as in the first invention. However, in the second invention, first, all payment data in an arbitrary format is converted into transfer data in a standardized data format such as the Zengin format, and among these, the payment method is converted into transfer data classified into netting. Adds predetermined additional information to create netting data. For transfer data whose payment method is categorized as transfer, one transfer data is created by adding the payment amounts for the same transfer destination and transmitted.

本発明にかかる課題を解決する第3の発明は、支払データから振込データ及びネッティングデータを作成する支払データ処理システムであって、支払先を特定する支払先情報及び支払先への支払金額を少なくとも含む支払データを格納する支払データ格納手段と、前記支払先毎に定められた振込又はネッティングのいずれかの支払方法を前記支払先情報と関連付けて記憶する支払方法記憶手段と、前記支払方法記憶手段を参照して、前記支払先情報をキーに前記支払データの支払方法を振込又はネッティングのいずれかに特定する支払方法特定手段と、前記ネッティングデータの作成において、前記振込データに含まれる振込情報に付加される付加情報を取得する項目として、前記支払データに含まれる特定の項目を指定して記憶する付加情報項目記憶手段と、前記付加情報項目記憶手段を参照して、前記ネッティングデータの作成において前記振込情報に付加される付加情報を前記支払データに含まれる特定の項目から取得する付加情報取得手段と、前記振込情報に前記付加情報取得手段により取得した付加情報を付加し、ネッティング処理システムにおいて用いることができるフォーマットに変換してネッティングデータを作成するネッティングデータ作成手段と、前記支払方法特定手段により支払方法が振込と特定された支払データについて、前記ネッティングデータ作成手段において作成されたネッティングデータから前記付加情報を削除し、振込処理システムにおいて指定されたフォーマットに変換して、前記支払先情報及び前記支払金額を少なくとも含む振込データを作成する振込データ作成手段と、前記振込データ作成手段の作成した振込データを前記振込処理システムに送信する振込データ送信手段と、前記支払方法特定手段により支払方法がネッティングと特定された支払データについて、前記ネッティングデータ作成手段の作成したネッティングデータを前記ネッティング処理システムに送信するネッティングデータ送信手段と、を備えていて、前記振込データ送信手段は、前記支払先情報が同一の複数の振込データについて、前記振込データに含まれる支払金額を合算して一の振込データを作成し、合算された一の振込データを前記振込処理システムに送信することを特徴とする支払データ処理システムである。   A third invention that solves the problem according to the present invention is a payment data processing system that creates transfer data and netting data from payment data, and includes at least payment destination information for specifying a payment destination and a payment amount to the payment destination. Payment data storage means for storing payment data including, payment method storage means for storing either payment or netting payment methods determined for each payee in association with the payee information, and the payment method storage means The payment method specifying means for specifying the payment method of the payment data as either transfer or netting using the payee information as a key, and transfer information included in the transfer data in the creation of the netting data. Additional information to be stored by designating a specific item included in the payment data as an item for acquiring additional information to be added With reference to the item storage means and the additional information item storage means, additional information acquisition means for acquiring additional information added to the transfer information in the creation of the netting data from a specific item included in the payment data; Netting data creating means for creating netting data by adding the additional information obtained by the additional information obtaining means to the transfer information and converting it into a format that can be used in a netting processing system, and a payment method by the payment method specifying means For the payment data identified as transfer, the additional information is deleted from the netting data created by the netting data creation means, converted into the format specified in the transfer processing system, and the payee information and the payment amount Transfer data containing at least Transfer data creation means to be generated, transfer data transmission means for sending the transfer data created by the transfer data creation means to the transfer processing system, and payment data for which the payment method is specified as netting by the payment method specifying means, Netting data transmission means for transmitting the netting data created by the netting data creation means to the netting processing system, and the transfer data transmission means for the plurality of transfer data having the same payee information, The payment data processing system is characterized in that the payment amount included in the transfer data is added to create one transfer data, and the combined transfer data is transmitted to the transfer processing system.

第3の発明においても、会計システム等から取得した任意のフォーマットの支払データについて、支払方法を振込とネッティングに区分し、振込分については全銀フォーマット等の標準化されたデータ形式の振込データを、ネッティング分についてはキャッシュプールシステム等で用いられるデータ形式のネッティングデータを作成することについては第1の発明及び第2の発明と同様である。但し、第3の発明においては、まず任意のフォーマトである全ての支払データについて全銀フォーマット等の標準化されたデータ形式の振込データに付加情報が付加されたネッティングデータを作成し、このうち支払方法が振込に区分されたネッティングデータからは所定の付加情報を削除して、全銀フォーマット等の標準化されたデータ形式に合致した振込データを作成する。このように作成された振込データについては、同一の振込先分の支払金額を合算した一の振込みデータを作成して送信する。   Also in the third invention, for payment data in an arbitrary format acquired from an accounting system or the like, the payment method is divided into transfer and netting, and the transfer data in a standardized data format such as the Zengin format for transfer, For netting, the creation of netting data in a data format used in a cache pool system or the like is the same as in the first and second inventions. However, in the third invention, first, for all payment data in an arbitrary format, netting data in which additional information is added to transfer data in a standardized data format such as the Zengin format is created. The predetermined additional information is deleted from the netting data classified as transfer, and transfer data that conforms to a standardized data format such as the Zengin format is created. As for the transfer data created in this way, one transfer data obtained by adding up the payment amounts for the same transfer destination is created and transmitted.

第1の発明乃至第3の発明においては、前記支払先情報は支払先が支払金額の振込先として指定する預金口座番号であって、前記支払方法記憶手段には前記預金口座番号と関連付けて支払方法が特定されており、前記振込データ送信手段は前記預金口座番号が同一の支払データをとりまとめて振込データを作成することを特徴とすることもできる。   In the first to third aspects of the invention, the payee information is a deposit account number designated by the payee as a transfer destination of the payment amount, and the payment method storage means is associated with the deposit account number for payment. A method has been specified, and the transfer data transmitting means can create payment data by collecting payment data having the same deposit account number.

このように、第1の発明乃至第3の発明における支払方法の特定方法については、支払先の預金口座番号をキーとして特定することが好ましい。   Thus, it is preferable that the payment method specifying method in the first to third inventions is specified using the deposit account number of the payee as a key.

また、第1の発明乃至第3の発明においては、前記支払データ処理システムの操作者が操作する端末装置に、前記付加情報に対応する項目を選択させるために前記支払データに含まれる項目の少なくとも一部のリストを送信する項目リスト送信手段と、前記端末装置より、前記リストから選択された項目を受け付けて、前記付加情報を取得する項目として前記付加情報項目記憶手段に登録する付加情報項目登録手段と、を備えることを特徴とすることもできる。   In the first to third aspects of the invention, at least one of the items included in the payment data for causing the terminal device operated by the operator of the payment data processing system to select an item corresponding to the additional information. Item list transmission means for transmitting a part of the list, and additional information item registration for receiving an item selected from the list from the terminal device and registering it in the additional information item storage means as an item for acquiring the additional information And means.

このように構成すると、本システムの利用者が支払データに含まれる担当部署、科目など特定の項目を選択して、ネッティングデータに付加する付加情報を任意に選択することができる。   If comprised in this way, the user of this system can select specific items, such as a charge department and a course included in payment data, and can select the additional information added to netting data arbitrarily.

さらに、第1の発明乃至第3の発明においては、前記支払データには、支払方法が振込である場合に同一の支払先への支払であっても支払金額を合算しない非合算の選択の有無が含まれていて、前記振込データ送信手段は、前記支払データから前記非合算が選択されていることを検出すると、前記支払データに対応する振込データについて、支払先情報が同一である他の振込データと支払金額の合算を行わず、一の振込データとして前記振込処理システムに送信することを特徴とすることもできる。前記支払データ処理システムの操作者が操作する端末装置に、前記非合算を選択する支払データを前記操作者に選択させるために、前記支払データ格納手段に格納された少なくとも一部の支払データのリストを送信する支払データリスト送信手段と、前記端末装置より、前記リストから前記非合算が選択された支払データを識別する情報を受け付けて、前記支払データ格納手段に格納された前記支払データを識別する情報に対応する支払データに前記非合算の選択有りを登録する非合算選択登録手段と、を備えることを特徴としてもよい。   Furthermore, in the first to third inventions, whether or not to select a non-summation that does not sum up the amount of payment even if the payment method is a transfer to the same payee when the payment method is a transfer. When the transfer data transmitting means detects that the non-summation is selected from the payment data, the transfer data corresponding to the payment data is another transfer with the same payee information. It is also possible to transmit the data and the payment amount to the transfer processing system as one transfer data without summing up the data and the payment amount. A list of at least a part of payment data stored in the payment data storage means for causing the terminal device operated by the operator of the payment data processing system to select the payment data for selecting the non-summation to the operator. The payment data list transmission means for transmitting the information, and the terminal device receives information for identifying the payment data for which the non-summation is selected from the list, and identifies the payment data stored in the payment data storage means A non-summing selection registering means for registering the presence of non-summing selection in the payment data corresponding to the information may be provided.

振込処理分については、振込手数料削減の観点からは、同一の支払先については合算して振込処理を行うことが好ましい。しかしながら、振込手数料より消し込み時の処理の容易さを優先するなど合算しないことを選択したい場合もあり得るため、このように構成すると、利用者が合算の対象から除外したい支払データを選択することが可能になる。   As for the transfer process, it is preferable to perform the transfer process by adding together the same payee from the viewpoint of reducing the transfer fee. However, there may be cases where it is desirable to choose not to add up, such as prioritizing the ease of processing at the time of application over the transfer fee. Therefore, if configured in this way, the user selects payment data that the user wants to exclude from the addition target Is possible.

また、上記の第1の発明乃至第3の発明にかかる支払データ処理システムは、上記の各々の構成にかかる支払データ処理システムの処理をコンピュータに実行させるための、支払データ処理プログラムとして把握することもできる。さらに、上記の第1の発明乃至第3の発明にかかる支払データ処理システム、またはこれらのシステムに対応する支払データ処理プログラムにより実行される支払データ処理方法として把握することもできる。   The payment data processing system according to the first to third aspects of the present invention is understood as a payment data processing program for causing a computer to execute the processing of the payment data processing system according to each of the above-described configurations. You can also. Furthermore, it can also be understood as a payment data processing method executed by the payment data processing system according to the first to third inventions described above, or a payment data processing program corresponding to these systems.

つまり、第1の発明に対応する支払データ処理プログラムは、支払データから振込データ及びネッティングデータを作成する支払データ処理プログラムであって、コンピュータに、支払先を特定する支払先情報及び支払先への支払金額を少なくとも含む支払データを受け付けて、支払データ格納部に格納するステップと、前記支払先毎に定められた振込又はネッティングのいずれかの支払方法を前記支払先情報と関連付けて記憶する支払方法記憶部を参照して、前記支払先情報をキーに前記支払データの支払方法を振込又はネッティングのいずれかに特定するステップと、支払方法が振込と特定された支払データについて、前記支払データを振込処理システムにおいて指定されたフォーマットに変換して、前記支払先情報及び前記支払金額を少なくとも含む振込データを作成するステップと、前記振込データを前記振込処理システムに送信するステップと、前記ネッティングデータの作成において、前記振込データに含まれる振込情報に付加される付加情報を取得する項目として、前記支払データに含まれる特定の項目を指定して記憶する付加情報項目記憶部を参照して、前記ネッティングデータに付加される付加情報を前記支払データに含まれる特定の項目から取得するステップと、支払方法がネッティングと特定された支払データについて、前記振込情報に前記付加情報を取得するステップで取得した付加情報を付加し、ネッティング処理システムにおいて用いることができるフォーマットに変換してネッティングデータを作成するステップと、前記ネッティングデータを前記ネッティング処理システムに送信するステップと、を実行させるプログラムであって、前記振込データを送信するステップにおいては、前記支払先情報が同一の複数の振込データについて、前記振込データに含まれる支払金額を合算して一の振込データを作成し、合算された一の振込データを前記振込処理システムに送信することを特徴とする支払データ処理プログラムである。   In other words, the payment data processing program corresponding to the first invention is a payment data processing program for creating transfer data and netting data from payment data, and the computer stores payment information and payment destination information for specifying a payment destination. A payment method for receiving payment data including at least a payment amount and storing the payment data in a payment data storage unit; and a payment method for storing either payment or netting payment method determined for each payee in association with the payee information Referring to the storage unit, specifying the payment method of the payment data as either transfer or netting using the payee information as a key, and transferring the payment data for the payment data for which the payment method is specified as transfer Convert to the format specified in the processing system, the payee information and the payment amount Item for acquiring additional information added to the transfer information included in the transfer data in the step of creating the transfer data including at least the step of transmitting the transfer data to the transfer processing system and the creation of the netting data The additional information added to the netting data is acquired from the specific item included in the payment data with reference to the additional information item storage unit that specifies and stores the specific item included in the payment data. For the payment data whose payment method is specified as netting, the additional information acquired in the step of acquiring the additional information is added to the transfer information, and converted into a format that can be used in the netting processing system. Creating the netting data; And a step of transmitting to the payment processing system, wherein in the step of transmitting the transfer data, the payment amounts included in the transfer data are added together for a plurality of transfer data having the same payee information. Then, a payment data processing program is characterized in that one transfer data is created and the combined one transfer data is transmitted to the transfer processing system.

第2の発明に対応する支払データ処理プログラムは、支払データから振込データ及びネッティングデータを作成する支払データ処理プログラムであって、コンピュータに、支払先を特定する支払先情報及び支払先への支払金額を少なくとも含む支払データを受け付けて、支払データ格納部に格納するステップと、前記支払先毎に定められた振込又はネッティングのいずれかの支払方法を前記支払先情報と関連付けて記憶する支払方法記憶部を参照して、前記支払先情報をキーに前記支払データの支払方法を振込又はネッティングのいずれかに特定するステップと、前記支払データを振込処理システムにおいて指定されたフォーマットに変換して、前記支払先情報及び前記支払金額を少なくとも含む振込データを作成するステップと、支払方法が振込と特定された支払データについて、前記振込データを前記振込処理システムに送信するステップと、前記ネッティングデータの作成において、前記振込データに付加される付加情報を取得する項目として、前記支払データに含まれる特定の項目を指定して記憶する付加情報項目記憶部を参照して、前記ネッティングデータに付加される付加情報を前記支払データに含まれる特定の項目から取得するステップと、支払方法がネッティングと特定された支払データについて、前記振込データを作成するステップで作成した振込データに、前記付加情報を取得するステップで取得した付加情報を付加し、ネッティング処理システムにおいて用いることができるフォーマットに変換してネッティングデータを作成するステップと、前記ネッティングデータを前記ネッティング処理システムに送信するステップと、を実行させるプログラムであって、前記振込データを送信するステップにおいては、前記支払先情報が同一の複数の振込データについて、前記振込データに含まれる支払金額を合算して一の振込データを作成し、合算された一の振込データを前記振込処理システムに送信することを特徴とする支払データ処理プログラムである。   A payment data processing program corresponding to the second invention is a payment data processing program for creating transfer data and netting data from payment data, wherein the payment information and payment amount to the payment destination are specified in the computer. A payment method storage unit that accepts and stores payment data including at least a payment data storage unit, and stores either payment or netting payment methods determined for each payment destination in association with the payment destination information Referring to the payment destination information as a key, the step of specifying the payment method of the payment data as either transfer or netting, and converting the payment data into a format specified in the transfer processing system, A step of creating transfer data including at least the destination information and the payment amount, and a payment method Included in the payment data as an item to acquire additional information added to the transfer data in the step of sending the transfer data to the transfer processing system and the creation of the netting data for the payment data identified as transfer The additional information added to the netting data is acquired from the specific item included in the payment data with reference to the additional information item storage unit that specifies and stores the specific item, and the payment method is netting. For the identified payment data, add the additional information acquired in the step of acquiring the additional information to the transfer data generated in the step of generating the transfer data, and convert it into a format that can be used in the netting processing system. Creating netting data; and Transmitting the payment data to the netting processing system, wherein the payment data includes a plurality of transfer data having the same payee information in the payment data included in the transfer data. A payment data processing program characterized in that one transfer data is created by adding up amounts of money, and the combined transfer data is transmitted to the transfer processing system.

第3の発明に対応する支払データ処理プログラムは、支払データから振込データ及びネッティングデータを作成する支払データ処理プログラムであって、コンピュータに、支払先を特定する支払先情報及び支払先への支払金額を少なくとも含む支払データを受け付けて、支払データ格納部に格納するステップと、前記支払先毎に定められた振込又はネッティングのいずれかの支払方法を前記支払先情報と関連付けて記憶する支払方法記憶部を参照して、前記支払先情報をキーに前記支払データの支払方法を振込又はネッティングのいずれかに特定するステップと、前記ネッティングデータの作成において、前記振込データに含まれる振込情報に付加される付加情報を取得する項目として、前記支払データに含まれる特定の項目を指定して記憶する付加情報項目記憶部を参照して、前記ネッティングデータに付加される付加情報を前記支払データに含まれる特定の項目から取得するステップと、前記振込情報に前記付加情報を取得するステップで取得した付加情報を付加し、ネッティング処理システムにおいて用いることができるフォーマットに変換してネッティングデータを作成するステップと、支払方法が振込と特定された支払データについて、前記ネッティングデータから前記付加情報を削除し、振込処理システムにおいて指定されたフォーマットに変換して、前記支払先情報及び前記支払金額を少なくとも含む振込データを作成するステップと、前記振込データを前記振込処理システムに送信するステップと、支払方法がネッティングと特定された支払データについて、前記ネッティングデータを前記ネッティング処理システムに送信するステップと、を実行させるプログラムであって、前記振込データを送信するステップにおいては、前記支払先情報が同一の複数の振込データについて、前記振込データに含まれる支払金額を合算して一の振込データを作成し、合算された一の振込データを前記振込処理システムに送信することを特徴とする支払データ処理プログラムである。   A payment data processing program corresponding to the third invention is a payment data processing program for creating transfer data and netting data from payment data, wherein the payment information and payment amount to the payment destination are specified in the computer. A payment method storage unit that accepts and stores payment data including at least a payment data storage unit, and stores either payment or netting payment methods determined for each payment destination in association with the payment destination information Referring to the payment information, the step of specifying the payment method of the payment data as either transfer or netting using the payee information as a key, and the creation of the netting data are added to the transfer information included in the transfer data Specify and store a specific item included in the payment data as an item for acquiring additional information The additional information added to the netting data is acquired from a specific item included in the payment data, and the additional information is acquired in the transfer information. Adding the additional information, converting to a format that can be used in the netting processing system to create the netting data, and deleting the additional information from the netting data for the payment data whose payment method is specified as transfer, Converting into a format specified in the transfer processing system, creating transfer data including at least the payee information and the payment amount, transmitting the transfer data to the transfer processing system, and a payment method netting For payment data identified as Transmitting the netting data to the netting processing system, and in the step of transmitting the transfer data, a plurality of transfer data having the same payee information is included in the transfer data. The payment data processing program is characterized in that one payment data is created by adding together the payment amounts to be transmitted, and the one transfer data combined is transmitted to the transfer processing system.

第1の発明に対応する支払データ処理方法は、支払データから振込データ及びネッティングデータを作成する支払データ処理方法であって、支払データ処理システムが、支払先を特定する支払先情報及び支払先への支払金額を少なくとも含む支払データを受け付けて、支払データ格納部に格納するステップと、前記支払データ処理システムが、前記支払先毎に定められた振込又はネッティングのいずれかの支払方法を前記支払先情報と関連付けて記憶する支払方法記憶部を参照して、前記支払先情報をキーに前記支払データの支払方法を振込又はネッティングのいずれかに特定するステップと、前記支払データ処理システムが、支払方法が振込と特定された支払データについて、前記支払データを振込処理システムにおいて指定されたフォーマットに変換して、前記支払先情報及び前記支払金額を少なくとも含む振込データを作成するステップと、前記支払データ処理システムが、前記振込データを前記振込処理システムに送信するステップと、前記支払データ処理システムが、前記ネッティングデータの作成において、前記振込データに含まれる振込情報に付加される付加情報を取得する項目として、前記支払データに含まれる特定の項目を指定して記憶する付加情報項目記憶部を参照して、前記ネッティングデータに付加される付加情報を前記支払データに含まれる特定の項目から取得するステップと、前記支払データ処理システムが、支払方法がネッティングと特定された支払データについて、前記振込情報に前記付加情報を取得するステップで取得した付加情報を付加し、ネッティング処理システムにおいて用いることができるフォーマットに変換してネッティングデータを作成するステップと、前記支払データ処理システムが、前記ネッティングデータを前記ネッティング処理システムに送信するステップと、を実行させる方法であって、前記振込データを送信するステップにおいては、前記支払データ処理システムが、前記支払先情報が同一の複数の振込データについて、前記振込データに含まれる支払金額を合算して一の振込データを作成し、合算された一の振込データを前記振込処理システムに送信することを特徴とする支払データ処理方法である。   A payment data processing method corresponding to the first invention is a payment data processing method for creating transfer data and netting data from payment data, wherein the payment data processing system specifies the payment destination information and the payment destination. Receiving the payment data including at least the payment amount of the payment data and storing the payment data in the payment data storage unit, and the payment data processing system uses either the transfer or netting payment method determined for each payee as the payee A step of specifying a payment method of the payment data as either transfer or netting by using the payment destination information as a key with reference to a payment method storage unit stored in association with information; and the payment data processing system includes a payment method For payment data that is identified as a transfer, the payment data A transfer data including at least the payee information and the payment amount, the payment data processing system transmitting the transfer data to the transfer processing system, and the payment data. An additional information item storage in which the processing system designates and stores a specific item included in the payment data as an item for acquiring additional information added to the transfer information included in the transfer data in the creation of the netting data A step of acquiring additional information added to the netting data from a specific item included in the payment data, and the payment data processing system for the payment data for which the payment method is specified as netting, Add the additional information acquired in the step of acquiring the additional information to the transfer information, A method of performing conversion to a format that can be used in a netting processing system to create netting data, and wherein the payment data processing system transmits the netting data to the netting processing system. In the step of transmitting the transfer data, the payment data processing system creates one transfer data by adding the payment amounts included in the transfer data for a plurality of transfer data having the same payee information, It is a payment data processing method characterized by transmitting the combined transfer data to the transfer processing system.

第2の発明に対応する支払データ処理方法は、支払データから振込データ及びネッティングデータを作成する支払データ処理であって、支払データ処理システムが、支払先を特定する支払先情報及び支払先への支払金額を少なくとも含む支払データを受け付けて、支払データ格納部に格納するステップと、前記支払データ処理システムが、前記支払先毎に定められた振込又はネッティングのいずれかの支払方法を前記支払先情報と関連付けて記憶する支払方法記憶部を参照して、前記支払先情報をキーに前記支払データの支払方法を振込又はネッティングのいずれかに特定するステップと、前記支払データ処理システムが、前記支払データを振込処理システムにおいて指定されたフォーマットに変換して、前記支払先情報及び前記支払金額を少なくとも含む振込データを作成するステップと、前記支払データ処理システムが、支払方法が振込と特定された支払データについて、前記振込データを前記振込処理システムに送信するステップと、前記支払データ処理システムが、前記ネッティングデータの作成において、前記振込データに付加される付加情報を取得する項目として、前記支払データに含まれる特定の項目を指定して記憶する付加情報項目記憶部を参照して、前記ネッティングデータに付加される付加情報を前記支払データに含まれる特定の項目から取得するステップと、前記支払データ処理システムが、支払方法がネッティングと特定された支払データについて、前記振込データを作成するステップで作成した振込データに、前記付加情報を取得するステップで取得した付加情報を付加し、ネッティング処理システムにおいて用いることができるフォーマットに変換してネッティングデータを作成するステップと、前記支払データ処理システムが、前記ネッティングデータを前記ネッティング処理システムに送信するステップと、を実行させる方法であって、前記振込データを送信するステップにおいては、前記支払データ処理システムが、前記支払先情報が同一の複数の振込データについて、前記振込データに含まれる支払金額を合算して一の振込データを作成し、合算された一の振込データを前記振込処理システムに送信することを特徴とする支払データ処理方法である。   A payment data processing method corresponding to the second invention is payment data processing for creating transfer data and netting data from payment data, wherein the payment data processing system sends the payment information to the payment destination information and the payment destination. Receiving payment data including at least a payment amount and storing the payment data in a payment data storage unit; and the payment data processing system determines a payment method of either transfer or netting determined for each payee as the payee information The payment method storage unit that stores the payment data in association with the payment information, the payment method of the payment data is specified as either transfer or netting using the payment information as a key, and the payment data processing system includes the payment data To the format specified in the transfer processing system, the payee information and the payment amount Creating payment data including at least; payment data processing system sending payment data to payment processing system for payment data for which payment method is specified as transfer; In the creation of the netting data, as an item for acquiring additional information added to the transfer data, the netting is referred to by referring to an additional information item storage unit that specifies and stores a specific item included in the payment data. Acquiring additional information to be added to data from a specific item included in the payment data, and creating the transfer data for the payment data in which the payment data processing system is identified as netting Obtained in the step of obtaining the additional information to the created transfer data Adding additional information and converting to a format that can be used in a netting processing system to create netting data; and wherein the payment data processing system sends the netting data to the netting processing system. In the step of transmitting the transfer data, the payment data processing system adds a payment amount included in the transfer data for a plurality of transfer data having the same payee information. It is a payment data processing method characterized by creating transfer data and transmitting a total of transfer data to the transfer processing system.

第3の発明に対応する支払データ処理方法は、支払データから振込データ及びネッティングデータを作成する支払データ処理方法であって、支払データ処理システムが、支払先を特定する支払先情報及び支払先への支払金額を少なくとも含む支払データを受け付けて、支払データ格納部に格納するステップと、前記支払データ処理システムが、前記支払先毎に定められた振込又はネッティングのいずれかの支払方法を前記支払先情報と関連付けて記憶する支払方法記憶部を参照して、前記支払先情報をキーに前記支払データの支払方法を振込又はネッティングのいずれかに特定するステップと、前記支払データ処理システムが、前記ネッティングデータの作成において、前記振込データに含まれる振込情報に付加される付加情報を取得する項目として、前記支払データに含まれる特定の項目を指定して記憶する付加情報項目記憶部を参照して、前記ネッティングデータに付加される付加情報を前記支払データに含まれる特定の項目から取得するステップと、前記支払データ処理システムが、前記振込情報に前記付加情報を取得するステップで取得した付加情報を付加し、ネッティング処理システムにおいて用いることができるフォーマットに変換してネッティングデータを作成するステップと、前記支払データ処理システムが、支払方法が振込と特定された支払データについて、前記ネッティングデータから前記付加情報を削除し、振込処理システムにおいて指定されたフォーマットに変換して、前記支払先情報及び前記支払金額を少なくとも含む振込データを作成するステップと、前記支払データ処理システムが、前記振込データを前記振込処理システムに送信するステップと、前記支払データ処理システムが、支払方法がネッティングと特定された支払データについて、前記ネッティングデータを前記ネッティング処理システムに送信するステップと、を実行させる方法であって、前記振込データを送信するステップにおいては、前記支払データ処理システムが、前記支払先情報が同一の複数の振込データについて、前記振込データに含まれる支払金額を合算して一の振込データを作成し、合算された一の振込データを前記振込処理システムに送信することを特徴とする支払データ処理方法である。   A payment data processing method corresponding to the third invention is a payment data processing method for creating transfer data and netting data from payment data, wherein the payment data processing system specifies the payment destination information and the payment destination. Receiving the payment data including at least the payment amount of the payment data and storing the payment data in the payment data storage unit, and the payment data processing system uses either the transfer or netting payment method determined for each payee as the payee A step of specifying a payment method of the payment data as either transfer or netting using the payment destination information as a key with reference to a payment method storage unit stored in association with information; and the payment data processing system includes the netting Item for obtaining additional information added to the transfer information included in the transfer data in the creation of the data The additional information added to the netting data is acquired from the specific item included in the payment data with reference to the additional information item storage unit that specifies and stores the specific item included in the payment data. And the payment data processing system adds the additional information acquired in the step of acquiring the additional information to the transfer information, converts it into a format that can be used in a netting processing system, and creates netting data; The payment data processing system deletes the additional information from the netting data for the payment data whose payment method is specified as transfer, converts the additional information into a format specified in the transfer processing system, and converts the payee information and the payment Creating transfer data that includes at least the amount of money; The payment data processing system transmits the transfer data to the transfer processing system, and the payment data processing system transmits the netting data to the netting processing system for payment data whose payment method is specified as netting. In the step of transmitting the transfer data, the payment data processing system includes a payment amount included in the transfer data for a plurality of transfer data having the same payee information. Are combined to create one transfer data, and the combined one transfer data is transmitted to the transfer processing system.

本発明により、企業等が振り込みやネッティングによる支払いをまとめて処理する際に、ネッティング分については支払内容に関する情報など任意のデータを付加し、かつ同一支払先について支払金額が合算されない状態で、資金決済を行うことが可能になる。支払先では、ネッティング分については請求書に対応した金額で入金の消し込みが可能になり、かつ担当部署や勘定科目等の付加情報を併せて受信することができるので、資金決済に伴う事務処理を効率化することができる。   According to the present invention, when a company or the like processes payments by transfer or netting together, it adds arbitrary data such as information on payment details for the netting, and does not add up the payment amount for the same payee, Payment can be made. The payee can cancel the deposit with the amount corresponding to the invoice for the netting, and can also receive additional information such as the department in charge and account item, etc. Can be made more efficient.

本発明を実施するための最良の形態について、図面を用いて以下に詳細に説明する。尚、以下の説明は本発明にかかる支払データ処理システムの一例であって、支払データやネッティングデータのフォーマット等の実施態様は以下の説明に限定されるものではない。   The best mode for carrying out the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. The following description is an example of a payment data processing system according to the present invention, and embodiments such as the format of payment data and netting data are not limited to the following description.

図1は、本発明にかかる支払データ処理システムの構成を示すブロック図である。図2は、従来の支払代行システムの概要を示す図である。図3は、本発明にかかる支払データ処理システムの概要を示す図である。図4は、本発明にかかる支払データ処理システムにおいて用いられる支払データの一例である。図5は、本発明にかかる支払データ処理システムにおいて、支払データから選択された選択データの一例である。図6は、本発明にかかる支払データ処理システムにおいて作成された振込データの一例である。図7、図8は、本発明にかかる支払データ処理システムにおいて作成されたネッティングデータのそれぞれ第1、第2の例である。図9、図10は、従来の支払データの処理における処理フローを示すそれぞれ第1、第2のフローチャートである。図11、図12、図13は、本発明にかかる支払データ処理システムによるそれぞれ第1の実施形態、第2の実施形態、第3の実施形態の処理フローを示すフローチャートである。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a payment data processing system according to the present invention. FIG. 2 is a diagram showing an outline of a conventional payment agency system. FIG. 3 is a diagram showing an outline of the payment data processing system according to the present invention. FIG. 4 is an example of payment data used in the payment data processing system according to the present invention. FIG. 5 is an example of selection data selected from the payment data in the payment data processing system according to the present invention. FIG. 6 is an example of transfer data created in the payment data processing system according to the present invention. 7 and 8 are first and second examples of netting data created in the payment data processing system according to the present invention, respectively. FIGS. 9 and 10 are first and second flowcharts, respectively, showing processing flows in the conventional payment data processing. FIG. 11, FIG. 12, and FIG. 13 are flowcharts showing the processing flows of the first embodiment, the second embodiment, and the third embodiment, respectively, by the payment data processing system according to the present invention.

まず、図2及び図3を用いて、従来の支払代行システムに対して、本発明にかかる支払データ処理システムの特徴部分の処理手順について説明する。   First, using FIG. 2 and FIG. 3, the processing procedure of the characteristic part of the payment data processing system according to the present invention will be described with respect to the conventional payment agency system.

従来の支払代行システムは、図2に示したように、ERP等の会計システムから出力される任意のフォーマットの全ての支払データを、振込における標準フォーマットである全銀フォーマットに対応した振込データにファイル変換する。このときに、同一の支払先に同一期日において支払う支払分を振込手数料削減のために合算し、合算ベースでの振込データを作成する。また、全銀フォーマットに含まれない全ての付帯データは、この変換の段階で削除される。続いて振込データに含まれる口座番号をキーに振込用のデータとネッティング用のデータに分類し、振込データは銀行システムに振込指示として送信され、ネッティングデータも振込データと同じ項目から構成されるデータとして、統括会社等のキャッシュプールシステムに送信される。   As shown in FIG. 2, the conventional payment agency system files all payment data in an arbitrary format output from an accounting system such as ERP into transfer data corresponding to the Zengin format, which is a standard format for transfer. Convert. At this time, payments to be paid to the same payee on the same date are added together to reduce the transfer fee, and transfer data on a combined basis is created. Also, all incidental data not included in the Zengin format is deleted at this conversion stage. Next, the account number included in the transfer data is classified into the data for transfer and the data for netting using the key as the key, the transfer data is sent to the bank system as a transfer instruction, and the netting data is also composed of the same items as the transfer data Is transmitted to the cash pool system of the controlling company or the like.

これに対して本発明にかかる支払データ処理システムは、図3に示したように、ERP等の会計システムから任意のフォーマットの支払データを取得して、標準フォーマットへの変換を行う前に支払データを振込用のデータとネッティング用のデータに分類する。その上で、振込用のデータについては標準フォーマットへの変換と同一の支払先に同一期日において支払う支払分の合算を行って振込データを作成し、銀行システムに振込指示として送信する。一方、ネッティング用のデータについては支払データの指定された項目から取得した情報を付加情報として付加してネッティングデータを作成し、統括会社等のキャッシュプールシステムに送信する。ネッティング用のデータについては、同一の支払先に同一期日において支払う支払分であっても合算は行われない。   On the other hand, as shown in FIG. 3, the payment data processing system according to the present invention acquires payment data in an arbitrary format from an accounting system such as ERP, and converts the payment data before converting it into a standard format. Are classified into transfer data and netting data. After that, the transfer data is created by adding the payments to be paid to the same payee on the same date as the conversion to the standard format, and is transmitted to the bank system as a transfer instruction. On the other hand, for data for netting, information acquired from the designated item of payment data is added as additional information to create netting data, which is transmitted to a cash pool system such as a managing company. Netting data is not summed up even if payments are paid to the same payee on the same date.

また、本発明にかかる支払データ処理システムの他の実施形態においては、ERP等の会計システムから取得した任意のフォーマットの支払データについて、同様に振込用のデータとネッティング用のデータの分類を行うが、全ての支払いデータについて一旦振込用の標準フォーマットに対応する振込データを作成し、ネッティング用のデータに分類されたものについては振込データに付加データを付加することとしてもよい。さらに他の実施形態においては、ERP等の会計システムから取得した任意のフォーマットの支払データについて、同様に振込用のデータとネッティング用のデータの分類を行うが、全ての支払いデータについて一旦振込用の標準フォーマットに対応する振込データに付加データが付加されたネッティングデータを作成し、振込用のデータに分類されたものについてはネッティングデータから付加データを削除することとしてもよい。   In another embodiment of the payment data processing system according to the present invention, the payment data and the netting data are similarly classified for payment data in an arbitrary format acquired from an accounting system such as ERP. Transfer data corresponding to a standard format for transfer is created for all payment data, and additional data may be added to the transfer data for those classified as data for netting. In yet another embodiment, the payment data and the netting data are similarly classified for payment data in an arbitrary format acquired from an accounting system such as ERP. It is also possible to create netting data in which additional data is added to the transfer data corresponding to the standard format, and delete the additional data from the netting data for those classified as data for transfer.

図1を用いて、本発明にかかる支払データ処理システムの構成について説明する。図1において、本発明にかかる支払データ処理システム10は、支払データ受付部11、支払データ格納部12、支払方法特定部13、口座情報格納部14、振込データ作成部15、ネッティングデータ作成部16、編集ルール格納部17及び編集ルール登録部18を含んでいて、操作用端末19から操作できるよう構成されている。尚、支払データ受付部11、支払方法特定部13、振込データ作成部15、ネッティングデータ作成部16及び編集ルール登録部18の各部は物理的に分離されたものではなく、支払データ処理システム10を構成するコンピュータのハードディスクに各々の機能を実行するプログラムが格納され、これらのプログラムがメインメモリ等に読み出されて各部に対応する処理を実行することにより、各部の機能を実現することが一般的である。   The configuration of the payment data processing system according to the present invention will be described with reference to FIG. In FIG. 1, a payment data processing system 10 according to the present invention includes a payment data receiving unit 11, a payment data storage unit 12, a payment method specifying unit 13, an account information storage unit 14, a transfer data creation unit 15, and a netting data creation unit 16. The editing rule storage unit 17 and the editing rule registration unit 18 are configured to be operated from the operation terminal 19. Note that the payment data receiving unit 11, the payment method specifying unit 13, the transfer data creating unit 15, the netting data creating unit 16, and the editing rule registering unit 18 are not physically separated, and the payment data processing system 10 It is common to realize the functions of each unit by storing programs that execute the respective functions in the hard disk of the computer that constitutes, and reading these programs into the main memory or the like and executing processing corresponding to the respective units. It is.

ERP20から支払処理が必要な案件に関する支払データが読み出されると、支払データ処理システム10の支払データ受付部11ではこれらのデータを受け付けて、支払データ格納部12に格納する。この支払データは任意のファイルフォーマットにより受け付けられ、図4の例に示したように、支払案件単位で設けられたレコードに、全銀フォーマットによる振込データの作成に必要な振込先や振込金額の他に、部署や明細など付帯的な情報を記録することができるフィールドが設けられている。   When payment data relating to a case requiring payment processing is read from the ERP 20, the payment data receiving unit 11 of the payment data processing system 10 receives these data and stores them in the payment data storage unit 12. This payment data is accepted in any file format, and as shown in the example of Fig. 4, in addition to the transfer destination and transfer amount necessary for creating transfer data in the Zengin format, the record provided for each payment item In addition, fields for recording incidental information such as departments and details are provided.

支払データ格納部12に格納された支払データは、支払処理が必要な期日が近付くと支払方法特定部13に読み出されて、振込処理に用いられる振込用データとネッティング処理に用いられるネッティングデータに分類される。口座情報格納部14には、支払先を特定する支払先の銀行コード、支店コード、口座番号に対応して振り込みかネッティングかの支払方法の種別が関連付けを定めたテーブルが格納されており、このテーブルを参照して各々の支払データに指定された銀行コード、支店コード、口座番号に対応する支払方法を特定する。   The payment data stored in the payment data storage unit 12 is read by the payment method specifying unit 13 when a due date that requires payment processing approaches, and is transferred to the transfer data used for the transfer processing and the netting data used for the netting processing. being classified. The account information storage unit 14 stores a table in which the type of payment method of transfer or netting defines an association corresponding to a bank code, a branch code, and an account number of a payee that specifies a payee. With reference to the table, the payment method corresponding to the bank code, branch code, and account number specified in each payment data is specified.

振込用データと分類された支払データについては、振込データ作成部15において振込処理の標準フォーマットである全銀フォーマットに合わせて、データ形式の変換が行われる。このときに、全銀フォーマットに必要なデータは支払データの対応するフィールドから取得するが、全銀フォーマットに対応する項目が存在しないフィールドについては、この時点で削除される。さらに、期日と振込指定口座が同一のレコードについては、振込金額を合算して一のレコードにとりまとめられる。図6はこのように作成された全銀フォーマットに対応した振込データの一例であり、図4の支払データの例の1番目から5番目のレコードを合算して一のレコードにとりまとめられている。   For payment data classified as transfer data, the transfer data creation unit 15 converts the data format in accordance with the Zengin format, which is the standard format for transfer processing. At this time, data necessary for the Zengin format is obtained from the corresponding field of the payment data, but fields that do not have items corresponding to the Zengin format are deleted at this point. Furthermore, for records with the same due date and transfer designated account, the transfer amounts are added together and combined into one record. FIG. 6 is an example of the transfer data corresponding to the Zengin format created in this way, and the first to fifth records in the example of payment data in FIG. 4 are added together and combined into one record.

振込手数料を削減することを目的とする場合には、上記のように合算して振込データを作成することになるが、消し込み等における利便性を考慮して利用者が合算することを希望しない場合は、支払データ単位で非合算を選択することもできる。この場合、操作用端末19に支払データの一覧リストを支払データ格納部12から取得して表示し、操作者が選択した支払データについては、非合算のフィールドに非合算が選択されたことを示すフラグが記録される。振込データ作成部15においては、非合算のフィールドのフラグを検出して、非合算が選択されている場合には合算の対象から除外する。   If the purpose is to reduce the transfer fee, the transfer data will be created as described above, but the user does not want to add it in consideration of the convenience of the application. In this case, it is possible to select non-summation in units of payment data. In this case, a list of payment data is acquired from the payment data storage unit 12 and displayed on the operation terminal 19, and the payment data selected by the operator indicates that non-total is selected in the non-total field. A flag is recorded. The transfer data creation unit 15 detects the flag of the non-summation field, and excludes it from the summation target when non-summation is selected.

このように作成された振込データは、ファームバンキングシステム等を用いて銀行システム30に振込依頼として送信され、銀行システム30では振込データに指定された内容で振込処理が実行される。   The transfer data created in this way is transmitted as a transfer request to the bank system 30 using a farm banking system or the like, and the bank system 30 executes a transfer process with the contents specified in the transfer data.

一方、ネッティング用データと分類された支払データについては、ネッティングデータ作成部16においてネッティングの実行及び管理を行うキャッシュプールシステム40に対応するフォーマットに合わせて、データ形式の変換が行われる。ここでのデータ変換では、全銀フォーマットには用いられないデータであっても付加情報として利用者に選択された項目にかかるデータは、ネッティングデータの一部に含まれることになる。ネッティングについては振込手数料が発生しないため、消し込み等の利便性を考慮して振込データのような合算は行われない。   On the other hand, for the payment data classified as data for netting, the data format is converted in accordance with the format corresponding to the cash pool system 40 that executes and manages the netting in the netting data creation unit 16. In this data conversion, even if the data is not used in the Zengin format, the data relating to the item selected by the user as additional information is included in a part of the netting data. Since there is no transfer fee for netting, summing up such as transfer data is not performed in consideration of convenience such as cancellation.

図7及び図8はこのように作成されたネッティングデータの一例であり、図8は図4の支払データの例の6番目から8番目のレコードに、図9は図4の支払データの例の9番目と10番目のレコードにそれぞれ対応している。この例では、支払データに異なる2社の支払会社が含まれているため、ネッティングデータは支払会社別に作成されている。   7 and 8 are examples of netting data created in this way. FIG. 8 shows the sixth to eighth records in the example of payment data in FIG. 4, and FIG. 9 shows an example of the payment data in FIG. Each corresponds to the ninth and tenth records. In this example, since two different payment companies are included in the payment data, netting data is created for each payment company.

また、図7及び図8のネッティングデータには、全銀フォーマットでも含むことができるEDI情報の他に、2種類の付加情報が含まれている。これらはそれぞれ支払データの明細、部署のフィールドから取得したもので、支払先においては付加情報を参照することで、相手方の担当部署や経理上の勘定科目などを容易に特定することができる。   The netting data shown in FIGS. 7 and 8 includes two types of additional information in addition to the EDI information that can be included in the all-silver format. These are obtained from the details of the payment data and the field of the department, and the payee can easily identify the department in charge of the other party and the accounting account item by referring to the additional information.

このようにネッティングデータに付加される付加情報については、どのような項目を指定するかを利用者が任意に選択することができる。つまり、支払データ格納部12に格納される支払データのレコードに設けられているフィールドの各項目を操作用端末19に表示させ、操作用端末19から付加情報として選択する項目を編集ルール登録部18で受け付ける。かかる選択は編集ルール格納部17に格納される。編集ルール格納部には、支払人別、支払先別などを基準にして、付加情報として選択する項目をネッティングデータの編集ルールとして格納する。   As described above, the user can arbitrarily select what item to specify for the additional information added to the netting data. That is, each item of the field provided in the record of payment data stored in the payment data storage unit 12 is displayed on the operation terminal 19, and an item to be selected as additional information from the operation terminal 19 is edited by the edit rule registration unit 18. Accept. Such selection is stored in the edit rule storage unit 17. In the editing rule storage unit, items to be selected as additional information are stored as editing rules for netting data based on payers and payees.

ネッティングデータ作成部16は、ネッティングデータの作成時に編集ルール格納部17を参照して、支払会社、支払先の口座番号等に対応して指定された項目を特定し、支払データのかかる項目に含まれる情報を付加情報としてネッティングデータに付加する。このように作成されたネッティングデータはキャッシュプーリングシステム40に送信され、キャッシュプーリングシステム40ではネッティングデータに指定された内容で、預け金等の勘定の付け替えを実行する。   The netting data creation unit 16 refers to the editing rule storage unit 17 when creating the netting data, identifies the items specified corresponding to the payment company, the account number of the payee, etc., and is included in the items related to the payment data Information to be added to the netting data as additional information. The netting data created in this way is transmitted to the cash pooling system 40, and the cash pooling system 40 executes reassignment of accounts such as deposits with the contents specified in the netting data.

これまでの説明では、振込データやネッティングデータを支払データから直接作成する方法について説明したが、本発明においては、全ての支払データについて支払データの中から全銀フォーマットに用いられるデータを振込データとして選択し、かかる振込データをベースに付加データを付加してネッティングデータを作成するよう構成することもできる。この構成では、支払方法特定部13では、振込かネッティングかの支払方法を特定するとともに、編集ルール格納部17を参照して振込データに用いるデータの項目を特定し、支払データからかかる項目に含まれるデータのみを選択した振込データを作成する。   In the description so far, the method of directly creating the transfer data and netting data from the payment data has been described. However, in the present invention, the data used for the Zengin format is used as the transfer data for all the payment data. It is also possible to select and create netting data by adding additional data based on the transfer data. In this configuration, the payment method specifying unit 13 specifies a payment method of transfer or netting, specifies an item of data used for the transfer data with reference to the edit rule storage unit 17, and includes the item from the payment data. Create transfer data with only selected data.

振込データ作成部15は、上記の振込データのうち、非合算の選択されていないデータを合算して、銀行システム30に送信する振込データを作成する。非合算の選択の有無については、支払データに含まれる非合算の選択を示すフラグで確認する。ネッティングデータ作成部16は、編集ルール格納部17を参照して、支払会社、支払先の口座番号等に対応して指定された項目を特定し、支払データのかかる項目に含まれる情報を付加情報として上記の合算が行われる前の振込データに付加し、ネッティングデータを作成する。   The transfer data creation unit 15 adds the data not selected for non-summation among the above-mentioned transfer data, and creates the transfer data to be transmitted to the bank system 30. The presence / absence of non-total selection is confirmed by a flag indicating the non-total selection included in the payment data. The netting data creation unit 16 refers to the editing rule storage unit 17 to identify an item specified in accordance with the payment company, the account number of the payee, and the information included in the item of the payment data is added information. Is added to the transfer data before the above summation is performed, and netting data is created.

また、本発明においては、全ての支払データについて支払データの中から振込データに用いられるデータと振込データに付加される付加データをネッティングデータとして選択し、かかるネッティングデータをベースにして振込データとネッティングデータを作成するよう構成することもできる。この構成では、支払方法特定部13では、振込かネッティングかの支払方法を特定するとともに、編集ルール格納部17を参照して振込データまたはネッティングデータに用いるデータの項目を特定し、支払データからかかる項目に含まれるデータのみを選択したネッティングデータを作成する。   In the present invention, for all payment data, the data used for the transfer data and the additional data added to the transfer data are selected from the payment data as the netting data, and the transfer data and the netting are based on the netting data. It can also be configured to create data. In this configuration, the payment method specifying unit 13 specifies a payment method of transfer or netting, specifies an item of data used for transfer data or netting data with reference to the edit rule storage unit 17, and starts from the payment data. Netting data is created by selecting only the data included in the item.

振込データ作成部15は、上記のネッティングデータから全銀フォーマットには含まれない項目を削除し、非合算の選択されていないデータを合算して振込データを作成する。非合算の選択の有無については、支払データに含まれる非合算の選択を示すフラグで確認してもよいし、当該フラグの有無をネッティングデータの一部に含んでもよい。ネッティングデータ作成部16は、上記のネッティングデータをそのままキャッシュプーリングシステム40に送信するネッティングデータとして用いてもよいし、キャッシュプーリングシステム40において受付可能なようデータ形式の変更等を行ってネッティングデータを作成することとしてもよい。   The transfer data creation unit 15 deletes items that are not included in the Zengin format from the netting data, and creates the transfer data by adding the data not selected for non-summation. The presence / absence of non-total selection may be confirmed by a flag indicating selection of non-total addition included in the payment data, or the presence / absence of the flag may be included as part of the netting data. The netting data creation unit 16 may use the netting data as it is as netting data to be transmitted to the cache pooling system 40 as it is, or creates the netting data by changing the data format so that the cache pooling system 40 can accept it. It is good to do.

図5は、支払データから選択されたネッティングデータの一例を示している。全銀フォーマットのデータ形式をベースにネッティングデータ用の付加情報が付加されており、振込データ作成部15では、右側2列の付加データを削除して振込データを作成する。   FIG. 5 shows an example of netting data selected from the payment data. Additional information for netting data is added based on the data format of the Zengin format, and the transfer data creation unit 15 creates the transfer data by deleting the additional data in the right two columns.

図9乃至図13のフローチャートを用いて、従来の支払データの処理における処理フローと比較して、本発明にかかる支払データ処理システムによる第1の実施形態、第2の実施形態の処理フローについて説明する。   The processing flow of the first embodiment and the second embodiment of the payment data processing system according to the present invention will be described using the flowcharts of FIGS. 9 to 13 as compared with the processing flow in the conventional payment data processing. To do.

図9、図10のフローチャートは、従来の支払データの処理における処理フローを示している。従来の支払データの処理においては、まずファイル変換システムを用いて任意フォーマットの支払データを全銀フォーマットへ変換することが行われる。つまり図9のフローの通り、ERP等の会計システムから任意フォーマットの支払データを取得すると(S01)、この中から銀行振込の標準フォーマットである全銀フォーマットに従った振込データの作成に必要なデータを選択し(S02)、同一の振込先にかかる振込金額を合算して(S03)、振込データを作成する(S04)。   The flowcharts of FIGS. 9 and 10 show a processing flow in the conventional payment data processing. In conventional payment data processing, first, payment data in an arbitrary format is converted into a Zengin format using a file conversion system. In other words, as shown in the flow of FIG. 9, when payment data in an arbitrary format is acquired from an accounting system such as ERP (S01), data necessary for creating transfer data in accordance with the Zengin format, which is a standard format for bank transfer, is obtained. Is selected (S02), the transfer amounts applied to the same transfer destination are added together (S03), and transfer data is created (S04).

次に、上記のように全銀フォーマット対応に変換された振込データを用いて、支払代行システムが支払の決済を実行するために、振り込みとネッティングの指示を行う。つまり図10のフローの通り、振込データを受け付けると(S05)振込データから振込先口座を特定し(S06)、当該振込先口座がネッティング対象に指定された口座であるか否かを口座番号をキーに確認する(S07)。ネッティング対象である場合は、全銀フォーマット対応の振込データが、キャッシュプーリングシステム等にネッティング指示として送信される(S08)。ネッティング対象でない場合には、振込データは既に全銀フォーマット対応となっているため、そのままの形式でファームバンキングシステム等を通して振込指示が送信される(S09)。   Next, using the transfer data converted to the Zengin format as described above, the payment agent system issues instructions for transfer and netting in order to execute payment settlement. That is, as shown in the flow of FIG. 10, when transfer data is accepted (S05), a transfer destination account is specified from the transfer data (S06), and whether or not the transfer destination account is an account designated as a netting target is set as an account number. Confirm with the key (S07). If it is a netting target, transfer data corresponding to the Zengin format is transmitted as a netting instruction to the cash pooling system or the like (S08). If it is not a netting target, since the transfer data is already compatible with the Zengin format, a transfer instruction is transmitted as it is through the farm banking system or the like (S09).

このように、従来の支払データの処理方法においては、ネッティングについても全銀フォーマット対応の振込データが用いられるため、同一の振込先のデータが合算されてしまっている、全銀フォーマットに含まれない情報を付加できない、という課題が生じている。   In this way, in the conventional payment data processing method, since transfer data corresponding to the Zengin format is used for netting, the data of the same transfer destination has been added up and is not included in the Zengin format. There is a problem that information cannot be added.

図11は、本発明にかかる支払データ処理システムの第1の実施形態の処理フローを示している。ERP等の会計システムから任意フォーマットの支払データを取得すると(S11)、支払データから振込先口座を特定し(S12)、当該振込先口座がネッティング対象に指定された口座であるか否かを口座番号をキーに確認する(S13)。   FIG. 11 shows a processing flow of the first embodiment of the payment data processing system according to the present invention. When payment data in an arbitrary format is acquired from an accounting system such as ERP (S11), a transfer destination account is specified from the payment data (S12), and whether the transfer destination account is an account designated as a netting target or not The number is confirmed with the key (S13).

ネッティング対象である場合は、支払データの中からネッティングデータの作成に必要なデータを選択してネッティングデータを選択し(S14)、全銀フォーマットの振込データには含まれない付加データを含むネッティングデータを作成する(S15)。作成されたネッティングデータは、キャッシュプーリングシステム等にネッティング指示として送信される(S16)。   If it is a netting target, the data necessary for creating the netting data is selected from the payment data, and the netting data is selected (S14). The netting data includes additional data not included in the transfer data in the Zengin format. Is created (S15). The created netting data is transmitted to the cash pooling system or the like as a netting instruction (S16).

一方、ネッティング対象でない場合には、支払データの中から銀行振込の標準フォーマットである全銀フォーマットに従った振込データの作成に必要なデータを選択する(S17)。ここで選択されるデータには、ネッティングデータで付加される付加データは含まれていない。選択されたデータから同一の振込先にかかる振込金額を合算して(S18)振込データを作成し(S19)、ファームバンキングシステム等を通して振込指示を送信する(S20)。   On the other hand, if it is not a netting target, data required for creating transfer data according to the Zengin format, which is a standard format for bank transfer, is selected from the payment data (S17). The data selected here does not include additional data added as netting data. From the selected data, the transfer amount for the same transfer destination is added (S18) to create transfer data (S19), and a transfer instruction is transmitted through the farm banking system or the like (S20).

図12は、本発明にかかる支払データ処理システムの第2の実施形態の処理フローを示している。ERP等の会計システムから任意フォーマットの支払データを取得すると(S21)、この中から銀行振込の標準フォーマットである全銀フォーマットに従った振込データの作成に必要なデータを選択して、振込データを作成する(S22)。次に、選択したデータから振込先口座を特定し(S23)、当該振込先口座がネッティング対象に指定された口座であるか否かを口座番号をキーに確認する(S24)。   FIG. 12 shows a processing flow of the second embodiment of the payment data processing system according to the present invention. When payment data in an arbitrary format is obtained from an accounting system such as ERP (S21), the data required for creating the transfer data according to the Zengin format, which is the standard format for bank transfer, is selected, and the transfer data is selected. Create (S22). Next, a transfer destination account is specified from the selected data (S23), and it is confirmed using the account number as a key whether the transfer destination account is an account designated as a netting target (S24).

ネッティング対象である場合は、振込データを用いて、全銀フォーマットの振込データには含まれない付加データを付加したネッティングデータを作成する(S25)。作成されたネッティングデータは、キャッシュプーリングシステム等にネッティング指示として送信される(S26)。   If it is a netting target, netting data to which additional data not included in the transfer data in the Zengin format is added is created using the transfer data (S25). The created netting data is transmitted to the cash pooling system or the like as a netting instruction (S26).

一方、ネッティング対象でない場合には、振込データの振込先口座から振込先を特定し、同一の振込先にかかる振込データの振込金額を合算して(S27)、銀行システムに送信するための振込データを作成し(S28)、ファームバンキングシステム等を通して振込指示を送信する(S29)。   On the other hand, if it is not a netting target, the transfer destination is specified from the transfer account of the transfer data, the transfer amount of the transfer data applied to the same transfer destination is summed (S27), and the transfer data for transmission to the bank system (S28), and a transfer instruction is transmitted through the farm banking system or the like (S29).

図13は、本発明にかかる支払データ処理システムの第3の実施形態の処理フローを示している。ERP等の会計システムから任意フォーマットの支払データを取得すると(S31)、この中から銀行振込の標準フォーマットである全銀フォーマットに従った振込データの作成に必要なデータと、ネッティングデータに付加される付加データを選択して、ネッティングデータを作成する(S32)。次に、選択したデータから振込先口座を特定し(S33)、当該振込先口座がネッティング対象に指定された口座であるか否かを口座番号をキーに確認する(S34)。   FIG. 13 shows a processing flow of the third embodiment of the payment data processing system according to the present invention. When payment data in an arbitrary format is acquired from an accounting system such as ERP (S31), it is added to the netting data necessary for creating transfer data in accordance with the Zengin format, which is the standard format for bank transfers. Additional data is selected and netting data is created (S32). Next, a transfer destination account is specified from the selected data (S33), and it is confirmed using the account number as a key whether the transfer destination account is an account designated as a netting target (S34).

ネッティング対象である場合は、選択されたデータをネッティング指示の内容を特定するネッティングデータとして、キャッシュプーリングシステム等にネッティング指示として送信される(S35)。キャッシュプーリングシステム等に送信されるネッティングデータは、例えば振込先口座から振込先を特定して支払先コードに変換するなど、送信先のキャッシュプーリングシステム等で要求されるデータ形式に変換された後に送信されることとしてもよい。   If it is a netting target, the selected data is sent as netting data for specifying the contents of the netting instruction to the cash pooling system or the like as a netting instruction (S35). The netting data sent to the cash pooling system etc. is sent after being converted into the data format required by the destination cash pooling system etc. It may be done.

一方、ネッティング対象でない場合には、ネッティングデータの中から銀行振込の標準フォーマットである全銀フォーマットに含むことができない付加データを削除する(S36)。続いて、ネッティングデータに含まれる振込先口座から振込先を特定し、同一の振込先にかかる振込金額を合算して(S37)銀行システムに送信するための振込データを作成し(S38)、ファームバンキングシステム等を通して振込指示を送信する(S39)。   On the other hand, if it is not a netting target, additional data that cannot be included in the Zengin format, which is the standard format for bank transfer, is deleted from the netting data (S36). Subsequently, the transfer destination is specified from the transfer account included in the netting data, and the transfer amount for the same transfer destination is added up (S37) to create the transfer data for transmission to the bank system (S38). A transfer instruction is transmitted through a banking system or the like (S39).

尚、本発明にかかる支払データ処理システムの処理フローのパターンは、上記の3つの実施形態に限定されるものではない。例えば、最初の段階では支払データから振込データ、ネッティングデータのいずれのデータ形式にも当てはまらないが、いずれにも必要な項目を含む任意のデータを選択し、選択された任意のデータに削除または付加の処理を行って振込データ、ネッティングデータを作成するなど、その他の手順で処理することも可能である。   The processing flow pattern of the payment data processing system according to the present invention is not limited to the above three embodiments. For example, in the first stage, it does not apply to any data format from payment data to transfer data or netting data, but any data including items required for both is selected and deleted or added to any selected data It is also possible to process by other procedures such as creating transfer data and netting data by performing the above process.

本発明にかかる支払データ処理システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the payment data processing system concerning this invention. 従来の支払代行システムの概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the conventional payment agency system. 本発明にかかる支払データ処理システムの概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the payment data processing system concerning this invention. 本発明にかかる支払データ処理システムにおいて用いられる支払データの一例である。It is an example of the payment data used in the payment data processing system concerning this invention. 本発明にかかる支払データ処理システムにおいて、支払データから選択された選択データの一例である。It is an example of the selection data selected from payment data in the payment data processing system concerning this invention. 本発明にかかる支払データ処理システムにおいて作成された振込データの一例である。It is an example of the transfer data created in the payment data processing system concerning this invention. 本発明にかかる支払データ処理システムにおいて作成されたネッティングデータの第1の例である。It is a 1st example of the netting data produced in the payment data processing system concerning the present invention. 本発明にかかる支払データ処理システムにおいて作成されたネッティングデータの第2の例である。It is a 2nd example of the netting data produced in the payment data processing system concerning the present invention. 従来の支払データの処理における処理フローを示す第1のフローチャートである。It is a 1st flowchart which shows the processing flow in the process of the conventional payment data. 従来の支払データの処理における処理フローを示す第2のフローチャートである。It is a 2nd flowchart which shows the processing flow in the process of the conventional payment data. 本発明にかかる支払データ処理システムによる第1の実施形態の処理フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing flow of 1st Embodiment by the payment data processing system concerning this invention. 本発明にかかる支払データ処理システムによる第2の実施形態の処理フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing flow of 2nd Embodiment by the payment data processing system concerning this invention. 本発明にかかる支払データ処理システムによる第3の実施形態の処理フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing flow of 3rd Embodiment by the payment data processing system concerning this invention. ネッティングによる資金決済の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the fund settlement by netting.

符号の説明Explanation of symbols

10 支払データ処理システム
11 支払データ受付部
12 支払データ格納部
13 支払方法特定部
14 口座情報格納部
15 振込データ作成部
16 ネッティングデータ作成部
17 編集ルール格納部
18 編集ルール登録部
19 操作用端末
20 ERP
30 銀行システム
40 キャッシュプールシステム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Payment data processing system 11 Payment data reception part 12 Payment data storage part 13 Payment method specific part 14 Account information storage part 15 Transfer data creation part 16 Netting data creation part 17 Edit rule storage part 18 Edit rule registration part 19 Operation terminal 20 ERP
30 Banking system 40 Cash pool system

Claims (13)

支払データから振込データ及びネッティングデータを作成する支払データ処理システムであって、
支払先を特定する支払先情報及び支払先への支払金額を少なくとも含む支払データを格納する支払データ格納手段と、
前記支払先毎に定められた振込又はネッティングのいずれかの支払方法を前記支払先情報と関連付けて記憶する支払方法記憶手段と、
前記支払方法記憶手段を参照して、前記支払先情報をキーに前記支払データの支払方法を振込又はネッティングのいずれかに特定する支払方法特定手段と、
前記支払方法特定手段により支払方法が振込と特定された支払データについて、前記支払データを振込処理システムにおいて指定されたフォーマットに変換して、前記支払先情報及び前記支払金額を少なくとも含む振込データを作成する振込データ作成手段と、
前記振込データ作成手段の作成した振込データを前記振込処理システムに送信する振込データ送信手段と、
前記ネッティングデータの作成において、前記振込データに含まれる振込情報に付加される付加情報を取得する項目として、前記支払データに含まれる特定の項目を指定して記憶する付加情報項目記憶手段と、
前記付加情報項目記憶手段を参照して、前記ネッティングデータに付加される付加情報を前記支払データに含まれる特定の項目から取得する付加情報取得手段と、
前記支払方法特定手段により支払方法がネッティングと特定された支払データについて、前記振込情報に前記付加情報取得手段により取得した付加情報を付加し、ネッティング処理システムにおいて用いることができるフォーマットに変換してネッティングデータを作成するネッティングデータ作成手段と、
前記ネッティングデータ作成手段の作成したネッティングデータを前記ネッティング処理システムに送信するネッティングデータ送信手段と、を備えていて、
前記振込データ送信手段は、前記支払先情報が同一の複数の振込データについて、前記振込データに含まれる支払金額を合算して一の振込データを作成し、合算された一の振込データを前記振込処理システムに送信すること
を特徴とする支払データ処理システム。
A payment data processing system for creating transfer data and netting data from payment data,
Payment data storage means for storing payment data including at least payment destination information for specifying a payment destination and a payment amount to the payment destination;
A payment method storage means for storing a payment method of either transfer or netting determined for each payee in association with the payee information;
With reference to the payment method storage means, payment method specifying means for specifying the payment method of the payment data as either transfer or netting with the payment destination information as a key;
For the payment data whose payment method is specified as transfer by the payment method specifying means, the payment data is converted into a format specified in the transfer processing system, and transfer data including at least the payee information and the payment amount is created. Transfer data creation means to perform,
A transfer data transmitting means for transmitting the transfer data created by the transfer data creating means to the transfer processing system;
In creating the netting data, as an item for acquiring additional information added to the transfer information included in the transfer data, additional information item storage means for specifying and storing a specific item included in the payment data;
With reference to the additional information item storage means, additional information acquisition means for acquiring additional information added to the netting data from a specific item included in the payment data;
For the payment data whose payment method is specified as netting by the payment method specifying means, the additional information acquired by the additional information acquisition means is added to the transfer information and converted into a format that can be used in the netting processing system. Netting data creation means for creating data;
Netting data transmitting means for transmitting the netting data created by the netting data creating means to the netting processing system,
The transfer data transmission means creates a transfer data by adding the payment amounts included in the transfer data for a plurality of transfer data having the same payee information, and transfers the transferred transfer data to the transfer data A payment data processing system, characterized by being transmitted to a processing system.
支払データから振込データ及びネッティングデータを作成する支払データ処理システムであって、
支払先を特定する支払先情報及び支払先への支払金額を少なくとも含む支払データを格納する支払データ格納手段と、
前記支払先毎に定められた振込又はネッティングのいずれかの支払方法を前記支払先情報と関連付けて記憶する支払方法記憶手段と、
前記支払方法記憶手段を参照して、前記支払先情報をキーに前記支払データの支払方法を振込又はネッティングのいずれかに特定する支払方法特定手段と、
前記支払データを振込処理システムにおいて指定されたフォーマットに変換して、前記支払先情報及び前記支払金額を少なくとも含む振込データを作成する振込データ作成手段と、
前記支払方法特定手段により支払方法が振込と特定された支払データについて、前記振込データ作成手段の作成した振込データを前記振込処理システムに送信する振込データ送信手段と、
前記ネッティングデータの作成において、前記振込データに付加される付加情報を取得する項目として、前記支払データに含まれる特定の項目を指定して記憶する付加情報項目記憶手段と、
前記付加情報項目記憶手段を参照して、前記ネッティングデータに付加される付加情報を前記支払データに含まれる特定の項目から取得する付加情報取得手段と、
前記支払方法特定手段により支払方法がネッティングと特定された支払データについて、前記振込データ作成手段の作成した振込データに前記付加情報取得手段により取得した付加情報を付加し、ネッティング処理システムにおいて用いることができるフォーマットに変換してネッティングデータを作成するネッティングデータ作成手段と、
前記ネッティングデータ作成手段の作成したネッティングデータを前記ネッティング処理システムに送信するネッティングデータ送信手段と、を備えていて、
前記振込データ送信手段は、前記支払先情報が同一の複数の振込データについて、前記振込データに含まれる支払金額を合算して一の振込データを作成し、合算された一の振込データを前記振込処理システムに送信すること
を特徴とする支払データ処理システム。
A payment data processing system for creating transfer data and netting data from payment data,
Payment data storage means for storing payment data including at least payment destination information for specifying a payment destination and a payment amount to the payment destination;
A payment method storage means for storing a payment method of either transfer or netting determined for each payee in association with the payee information;
With reference to the payment method storage means, payment method specifying means for specifying the payment method of the payment data as either transfer or netting with the payment destination information as a key;
Transfer data creation means for converting the payment data into a format specified in the transfer processing system and creating transfer data including at least the payee information and the payment amount;
For payment data whose payment method is specified as transfer by the payment method specifying means, transfer data transmitting means for transmitting the transfer data created by the transfer data creating means to the transfer processing system,
In creating the netting data, as an item for acquiring additional information added to the transfer data, additional information item storage means for specifying and storing a specific item included in the payment data;
With reference to the additional information item storage means, additional information acquisition means for acquiring additional information added to the netting data from a specific item included in the payment data;
For the payment data whose payment method is specified as netting by the payment method specifying means, the additional information acquired by the additional information acquisition means is added to the transfer data created by the transfer data creation means and used in the netting processing system. Netting data creation means for creating netting data by converting to a format that can be
Netting data transmitting means for transmitting the netting data created by the netting data creating means to the netting processing system,
The transfer data transmission means creates a transfer data by adding the payment amounts included in the transfer data for a plurality of transfer data having the same payee information, and transfers the transferred transfer data to the transfer data A payment data processing system, characterized by being transmitted to a processing system.
支払データから振込データ及びネッティングデータを作成する支払データ処理システムであって、
支払先を特定する支払先情報及び支払先への支払金額を少なくとも含む支払データを格納する支払データ格納手段と、
前記支払先毎に定められた振込又はネッティングのいずれかの支払方法を前記支払先情報と関連付けて記憶する支払方法記憶手段と、
前記支払方法記憶手段を参照して、前記支払先情報をキーに前記支払データの支払方法を振込又はネッティングのいずれかに特定する支払方法特定手段と、
前記ネッティングデータの作成において、前記振込データに含まれる振込情報に付加される付加情報を取得する項目として、前記支払データに含まれる特定の項目を指定して記憶する付加情報項目記憶手段と、
前記付加情報項目記憶手段を参照して、前記ネッティングデータの作成において前記振込情報に付加される付加情報を前記支払データに含まれる特定の項目から取得する付加情報取得手段と、
前記振込情報に前記付加情報取得手段により取得した付加情報を付加し、ネッティング処理システムにおいて用いることができるフォーマットに変換してネッティングデータを作成するネッティングデータ作成手段と、
前記支払方法特定手段により支払方法が振込と特定された支払データについて、前記ネッティングデータ作成手段において作成されたネッティングデータから前記付加情報を削除し、振込処理システムにおいて指定されたフォーマットに変換して、前記支払先情報及び前記支払金額を少なくとも含む振込データを作成する振込データ作成手段と、
前記振込データ作成手段の作成した振込データを前記振込処理システムに送信する振込データ送信手段と、
前記支払方法特定手段により支払方法がネッティングと特定された支払データについて、前記ネッティングデータ作成手段の作成したネッティングデータを前記ネッティング処理システムに送信するネッティングデータ送信手段と、を備えていて、
前記振込データ送信手段は、前記支払先情報が同一の複数の振込データについて、前記振込データに含まれる支払金額を合算して一の振込データを作成し、合算された一の振込データを前記振込処理システムに送信すること
を特徴とする支払データ処理システム。
A payment data processing system for creating transfer data and netting data from payment data,
Payment data storage means for storing payment data including at least payment destination information for specifying a payment destination and a payment amount to the payment destination;
A payment method storage means for storing a payment method of either transfer or netting determined for each payee in association with the payee information;
With reference to the payment method storage means, payment method specifying means for specifying the payment method of the payment data as either transfer or netting with the payment destination information as a key;
In creating the netting data, as an item for acquiring additional information added to the transfer information included in the transfer data, additional information item storage means for specifying and storing a specific item included in the payment data;
With reference to the additional information item storage means, additional information acquisition means for acquiring additional information added to the transfer information in the creation of the netting data from a specific item included in the payment data;
Netting data creating means for creating netting data by adding the additional information obtained by the additional information obtaining means to the transfer information and converting it into a format that can be used in a netting processing system;
For the payment data whose payment method is specified as transfer by the payment method specifying means, the additional information is deleted from the netting data created in the netting data creating means, and converted into a format specified in the transfer processing system, A transfer data creating means for creating transfer data including at least the payee information and the payment amount;
A transfer data transmitting means for transmitting the transfer data created by the transfer data creating means to the transfer processing system;
Netting data transmitting means for transmitting the netting data created by the netting data creating means to the netting processing system for payment data whose payment method is identified as netting by the payment method identifying means,
The transfer data transmission means creates a transfer data by adding the payment amounts included in the transfer data for a plurality of transfer data having the same payee information, and transfers the transferred transfer data to the transfer data A payment data processing system, characterized by being transmitted to a processing system.
前記支払先情報は支払先が支払金額の振込先として指定する預金口座番号であって、
前記支払方法記憶手段には前記預金口座番号と関連付けて支払方法が特定されており、
前記振込データ送信手段は前記預金口座番号が同一の支払データをとりまとめて振込データを作成すること
を特徴とする請求項1乃至3いずれかに記載の支払データ処理システム。
The payee information is a deposit account number that the payee designates as a transfer destination of the payment amount,
In the payment method storage means, a payment method is specified in association with the deposit account number,
4. The payment data processing system according to claim 1, wherein the transfer data transmission means creates payment data by collecting payment data having the same deposit account number.
前記支払データ処理システムの操作者が操作する端末装置に、前記付加情報に対応する項目を選択させるために前記支払データに含まれる項目の少なくとも一部のリストを送信する項目リスト送信手段と、
前記端末装置より、前記リストから選択された項目を受け付けて、前記付加情報を取得する項目として前記付加情報項目記憶手段に登録する付加情報項目登録手段と、
を備えることを特徴とする請求項1乃至4いずれかに記載の支払データ処理システム。
An item list transmitting means for transmitting a list of at least a part of items included in the payment data in order to cause a terminal device operated by an operator of the payment data processing system to select an item corresponding to the additional information;
An additional information item registration unit that accepts an item selected from the list from the terminal device and registers it in the additional information item storage unit as an item for acquiring the additional information;
The payment data processing system according to claim 1, further comprising:
前記支払データには、支払方法が振込である場合に同一の支払先への支払であっても支払金額を合算しない非合算の選択の有無が含まれていて、
前記振込データ送信手段は、前記支払データから前記非合算が選択されていることを検出すると、前記支払データに対応する振込データについて、支払先情報が同一である他の振込データと支払金額の合算を行わず、一の振込データとして前記振込処理システムに送信すること
を特徴とする請求項1乃至5いずれかに記載の支払データ処理システム。
The payment data includes the presence / absence of non-summation selection that does not sum the payment amount even if the payment method is transfer even if the payment is to the same payee,
When the transfer data transmission means detects that the non-addition is selected from the payment data, the transfer data corresponding to the payment data is combined with other transfer data having the same payee information and the payment amount The payment data processing system according to any one of claims 1 to 5, wherein the payment data is transmitted to the transfer processing system as one transfer data without performing the process.
前記支払データ処理システムの操作者が操作する端末装置に、前記非合算を選択する支払データを前記操作者に選択させるために、前記支払データ格納手段に格納された少なくとも一部の支払データのリストを送信する支払データリスト送信手段と、
前記端末装置より、前記リストから前記非合算が選択された支払データを識別する情報を受け付けて、前記支払データ格納手段に格納された前記支払データを識別する情報に対応する支払データに前記非合算の選択有りを登録する非合算選択登録手段と、
を備えることを特徴とする請求項6記載の支払データ処理システム。
A list of at least a part of payment data stored in the payment data storage means for causing the terminal device operated by the operator of the payment data processing system to select the payment data for selecting the non-summation to the operator. Payment data list transmission means for transmitting
The terminal device receives information for identifying the payment data for which the non-total is selected from the list, and adds the non-total to the payment data corresponding to the information for identifying the payment data stored in the payment data storage means. A non-additional selection registration means for registering the selection of
The payment data processing system according to claim 6, further comprising:
支払データから振込データ及びネッティングデータを作成する支払データ処理プログラムであって、コンピュータに、
支払先を特定する支払先情報及び支払先への支払金額を少なくとも含む支払データを受け付けて、支払データ格納部に格納するステップと、
前記支払先毎に定められた振込又はネッティングのいずれかの支払方法を前記支払先情報と関連付けて記憶する支払方法記憶部を参照して、前記支払先情報をキーに前記支払データの支払方法を振込又はネッティングのいずれかに特定するステップと、
支払方法が振込と特定された支払データについて、前記支払データを振込処理システムにおいて指定されたフォーマットに変換して、前記支払先情報及び前記支払金額を少なくとも含む振込データを作成するステップと、
前記振込データを前記振込処理システムに送信するステップと、
前記ネッティングデータの作成において、前記振込データに含まれる振込情報に付加される付加情報を取得する項目として、前記支払データに含まれる特定の項目を指定して記憶する付加情報項目記憶部を参照して、前記ネッティングデータに付加される付加情報を前記支払データに含まれる特定の項目から取得するステップと、
支払方法がネッティングと特定された支払データについて、前記振込情報に前記付加情報を取得するステップ取得した付加情報を付加し、ネッティング処理システムにおいて用いることができるフォーマットに変換してネッティングデータを作成するステップと、
前記ネッティングデータを前記ネッティング処理システムに送信するステップと、
を実行させるプログラムであって、
前記振込データを送信するステップにおいては、前記支払先情報が同一の複数の振込データについて、前記振込データに含まれる支払金額を合算して一の振込データを作成し、合算された一の振込データを前記振込処理システムに送信すること
を特徴とする支払データ処理プログラム。
A payment data processing program for creating transfer data and netting data from payment data,
Receiving payment data including at least payment destination information for specifying a payment destination and a payment amount to the payment destination, and storing the payment data in a payment data storage unit;
With reference to a payment method storage unit that stores either payment or netting payment methods determined for each payee in association with the payee information, the payment method of the payment data is set using the payee information as a key. Identifying either transfer or netting;
For payment data whose payment method is specified as transfer, converting the payment data into a format specified in the transfer processing system, and creating transfer data including at least the payee information and the payment amount;
Transmitting the transfer data to the transfer processing system;
In creating the netting data, refer to an additional information item storage unit that specifies and stores a specific item included in the payment data as an item for acquiring additional information added to the transfer information included in the transfer data. Obtaining additional information added to the netting data from a specific item included in the payment data;
A step of acquiring the additional information to the transfer information for the payment data whose payment method is specified as netting, adding the acquired additional information, converting the payment information into a format that can be used in a netting processing system, and generating netting data When,
Transmitting the netting data to the netting processing system;
A program for executing
In the step of transmitting the transfer data, for a plurality of transfer data having the same payee information, the payment amount included in the transfer data is added to create one transfer data, and the combined transfer data Is transmitted to the said transfer processing system, The payment data processing program characterized by the above-mentioned.
支払データから振込データ及びネッティングデータを作成する支払データ処理プログラムであって、コンピュータに、
支払先を特定する支払先情報及び支払先への支払金額を少なくとも含む支払データを受け付けて、支払データ格納部に格納するステップと、
前記支払先毎に定められた振込又はネッティングのいずれかの支払方法を前記支払先情報と関連付けて記憶する支払方法記憶部を参照して、前記支払先情報をキーに前記支払データの支払方法を振込又はネッティングのいずれかに特定するステップと、
前記支払データを振込処理システムにおいて指定されたフォーマットに変換して、前記支払先情報及び前記支払金額を少なくとも含む振込データを作成するステップと、
支払方法が振込と特定された支払データについて、前記振込データを前記振込処理システムに送信するステップと、
前記ネッティングデータの作成において、前記振込データに付加される付加情報を取得する項目として、前記支払データに含まれる特定の項目を指定して記憶する付加情報項目記憶部を参照して、前記ネッティングデータに付加される付加情報を前記支払データに含まれる特定の項目から取得するステップと、
支払方法がネッティングと特定された支払データについて、前記振込データを作成するステップで作成した振込データに、前記付加情報を取得するステップで取得した付加情報を付加し、ネッティング処理システムにおいて用いることができるフォーマットに変換してネッティングデータを作成するステップと、
前記ネッティングデータを前記ネッティング処理システムに送信するステップと、
を実行させるプログラムであって、
前記振込データを送信するステップにおいては、前記支払先情報が同一の複数の振込データについて、前記振込データに含まれる支払金額を合算して一の振込データを作成し、合算された一の振込データを前記振込処理システムに送信すること
を特徴とする支払データ処理プログラム。
A payment data processing program for creating transfer data and netting data from payment data,
Receiving payment data including at least payment destination information for specifying a payment destination and a payment amount to the payment destination, and storing the payment data in a payment data storage unit;
With reference to a payment method storage unit that stores either payment or netting payment methods determined for each payee in association with the payee information, the payment method of the payment data is set using the payee information as a key. Identifying either transfer or netting;
Converting the payment data into a format specified in the transfer processing system to create transfer data including at least the payee information and the payment amount;
Sending the transfer data to the transfer processing system for payment data whose payment method is specified as transfer;
In creating the netting data, as an item for acquiring additional information added to the transfer data, refer to an additional information item storage unit that specifies and stores a specific item included in the payment data. Obtaining additional information to be added from a specific item included in the payment data;
For the payment data whose payment method is specified as netting, the additional information acquired in the step of acquiring the additional information can be added to the transfer data generated in the step of generating the transfer data, and used in the netting processing system. Converting to a format and creating netting data;
Transmitting the netting data to the netting processing system;
A program for executing
In the step of transmitting the transfer data, for a plurality of transfer data having the same payee information, the payment amount included in the transfer data is added to create one transfer data, and the combined transfer data Is transmitted to the said transfer processing system, The payment data processing program characterized by the above-mentioned.
支払データから振込データ及びネッティングデータを作成する支払データ処理プログラムであって、コンピュータに、
支払先を特定する支払先情報及び支払先への支払金額を少なくとも含む支払データを受け付けて、支払データ格納部に格納するステップと、
前記支払先毎に定められた振込又はネッティングのいずれかの支払方法を前記支払先情報と関連付けて記憶する支払方法記憶部を参照して、前記支払先情報をキーに前記支払データの支払方法を振込又はネッティングのいずれかに特定するステップと、
前記ネッティングデータの作成において、前記振込データに含まれる振込情報に付加される付加情報を取得する項目として、前記支払データに含まれる特定の項目を指定して記憶する付加情報項目記憶部を参照して、前記ネッティングデータに付加される付加情報を前記支払データに含まれる特定の項目から取得するステップと、
前記振込情報に前記付加情報を取得するステップで取得した付加情報を付加し、ネッティング処理システムにおいて用いることができるフォーマットに変換してネッティングデータを作成するステップと、
支払方法が振込と特定された支払データについて、前記ネッティングデータから前記付加情報を削除し、振込処理システムにおいて指定されたフォーマットに変換して、前記支払先情報及び前記支払金額を少なくとも含む振込データを作成するステップと、
前記振込データを前記振込処理システムに送信するステップと、
支払方法がネッティングと特定された支払データについて、前記ネッティングデータを前記ネッティング処理システムに送信するステップと、
を実行させるプログラムであって、
前記振込データを送信するステップにおいては、前記支払先情報が同一の複数の振込データについて、前記振込データに含まれる支払金額を合算して一の振込データを作成し、合算された一の振込データを前記振込処理システムに送信すること
を特徴とする支払データ処理プログラム。
A payment data processing program for creating transfer data and netting data from payment data,
Receiving payment data including at least payment destination information for specifying a payment destination and a payment amount to the payment destination, and storing the payment data in a payment data storage unit;
With reference to a payment method storage unit that stores either payment or netting payment methods determined for each payee in association with the payee information, the payment method of the payment data is set using the payee information as a key. Identifying either transfer or netting;
In creating the netting data, refer to an additional information item storage unit that specifies and stores a specific item included in the payment data as an item for acquiring additional information added to the transfer information included in the transfer data. Obtaining additional information added to the netting data from a specific item included in the payment data;
Adding the additional information acquired in the step of acquiring the additional information to the transfer information, converting to a format that can be used in a netting processing system, and creating netting data;
For payment data whose payment method is specified as transfer, the additional information is deleted from the netting data, converted into a format specified in the transfer processing system, and transfer data including at least the payee information and the payment amount A step to create,
Transmitting the transfer data to the transfer processing system;
Sending the netting data to the netting processing system for payment data whose payment method is identified as netting;
A program for executing
In the step of transmitting the transfer data, for a plurality of transfer data having the same payee information, the payment amount included in the transfer data is added to create one transfer data, and the combined transfer data Is transmitted to the said transfer processing system, The payment data processing program characterized by the above-mentioned.
支払データから振込データ及びネッティングデータを作成する支払データ処理方法であって、
支払データ処理システムが、支払先を特定する支払先情報及び支払先への支払金額を少なくとも含む支払データを受け付けて、支払データ格納部に格納するステップと、
前記支払データ処理システムが、前記支払先毎に定められた振込又はネッティングのいずれかの支払方法を前記支払先情報と関連付けて記憶する支払方法記憶部を参照して、前記支払先情報をキーに前記支払データの支払方法を振込又はネッティングのいずれかに特定するステップと、
前記支払データ処理システムが、支払方法が振込と特定された支払データについて、前記支払データを振込処理システムにおいて指定されたフォーマットに変換して、前記支払先情報及び前記支払金額を少なくとも含む振込データを作成するステップと、
前記支払データ処理システムが、前記振込データを前記振込処理システムに送信するステップと、
前記支払データ処理システムが、前記ネッティングデータの作成において、前記振込データに含まれる振込情報に付加される付加情報を取得する項目として、前記支払データに含まれる特定の項目を指定して記憶する付加情報項目記憶部を参照して、前記ネッティングデータに付加される付加情報を前記支払データに含まれる特定の項目から取得するステップと、
前記支払データ処理システムが、支払方法がネッティングと特定された支払データについて、前記振込情報に前記付加情報を取得するステップ取得した付加情報を付加し、ネッティング処理システムにおいて用いることができるフォーマットに変換してネッティングデータを作成するステップと、
前記支払データ処理システムが、前記ネッティングデータを前記ネッティング処理システムに送信するステップと、
を実行させる方法であって、
前記振込データを送信するステップにおいては、前記支払データ処理システムが、前記支払先情報が同一の複数の振込データについて、前記振込データに含まれる支払金額を合算して一の振込データを作成し、合算された一の振込データを前記振込処理システムに送信すること
を特徴とする支払データ処理方法。
A payment data processing method for creating transfer data and netting data from payment data,
A payment data processing system accepting payment data including at least payment destination information for specifying a payment destination and a payment amount to the payment destination, and storing the payment data in a payment data storage unit;
The payment data processing system refers to a payment method storage unit that stores a transfer method or a netting payment method determined for each payee in association with the payee information, and uses the payee information as a key. Identifying the payment method of the payment data as either transfer or netting;
The payment data processing system converts the payment data into the format specified in the transfer processing system for the payment data whose payment method is specified as transfer, and transfers the payment data including at least the payment destination information and the payment amount. A step to create,
The payment data processing system transmitting the transfer data to the transfer processing system;
An addition in which the payment data processing system designates and stores a specific item included in the payment data as an item for acquiring additional information added to the transfer information included in the transfer data in the creation of the netting data With reference to the information item storage unit, obtaining additional information added to the netting data from a specific item included in the payment data;
The payment data processing system adds the additional information acquired in the step of acquiring the additional information to the transfer information for the payment data whose payment method is specified as netting, and converts the payment information into a format that can be used in the netting processing system. Creating netting data,
The payment data processing system transmitting the netting data to the netting processing system;
Is a method of executing
In the step of transmitting the transfer data, the payment data processing system creates one transfer data by adding the payment amounts included in the transfer data for a plurality of transfer data having the same payee information, A payment data processing method, comprising: transmitting the combined transfer data to the transfer processing system.
支払データから振込データ及びネッティングデータを作成する支払データ処理方法であって、
支払データ処理システムが、支払先を特定する支払先情報及び支払先への支払金額を少なくとも含む支払データを受け付けて、支払データ格納部に格納するステップと、
前記支払データ処理システムが、前記支払先毎に定められた振込又はネッティングのいずれかの支払方法を前記支払先情報と関連付けて記憶する支払方法記憶部を参照して、前記支払先情報をキーに前記支払データの支払方法を振込又はネッティングのいずれかに特定するステップと、
前記支払データ処理システムが、前記支払データを振込処理システムにおいて指定されたフォーマットに変換して、前記支払先情報及び前記支払金額を少なくとも含む振込データを作成するステップと、
前記支払データ処理システムが、支払方法が振込と特定された支払データについて、前記振込データを前記振込処理システムに送信するステップと、
前記支払データ処理システムが、前記ネッティングデータの作成において、前記振込データに付加される付加情報を取得する項目として、前記支払データに含まれる特定の項目を指定して記憶する付加情報項目記憶部を参照して、前記ネッティングデータに付加される付加情報を前記支払データに含まれる特定の項目から取得するステップと、
前記支払データ処理システムが、支払方法がネッティングと特定された支払データについて、前記振込データを作成するステップで作成した振込データに、前記付加情報を取得するステップで取得した付加情報を付加し、ネッティング処理システムにおいて用いることができるフォーマットに変換してネッティングデータを作成するステップと、
前記支払データ処理システムが、前記ネッティングデータを前記ネッティング処理システムに送信するステップと、
を実行させる方法であって、
前記振込データを送信するステップにおいては、前記支払データ処理システムが、前記支払先情報が同一の複数の振込データについて、前記振込データに含まれる支払金額を合算して一の振込データを作成し、合算された一の振込データを前記振込処理システムに送信すること
を特徴とする支払データ処理方法。
A payment data processing method for creating transfer data and netting data from payment data,
A payment data processing system accepting payment data including at least payment destination information for specifying a payment destination and a payment amount to the payment destination, and storing the payment data in a payment data storage unit;
The payment data processing system refers to a payment method storage unit that stores a payment method of transfer or netting determined for each payee in association with the payee information, and uses the payee information as a key. Identifying the payment method of the payment data as either transfer or netting;
The payment data processing system converts the payment data into a format specified in the transfer processing system to create transfer data including at least the payee information and the payment amount;
The payment data processing system, for payment data for which the payment method is specified as transfer, transmitting the transfer data to the transfer processing system;
In the creation of the netting data, the payment data processing system has an additional information item storage unit for specifying and storing a specific item included in the payment data as an item for acquiring additional information added to the transfer data Referring to obtaining additional information to be added to the netting data from a specific item included in the payment data;
The payment data processing system adds the additional information acquired in the step of acquiring the additional information to the transfer data created in the step of creating the transfer data for the payment data whose payment method is specified as netting, and netting Converting to a format that can be used in a processing system to create netting data;
The payment data processing system transmitting the netting data to the netting processing system;
Is a method of executing
In the step of transmitting the transfer data, the payment data processing system creates one transfer data by adding the payment amounts included in the transfer data for a plurality of transfer data having the same payee information, A payment data processing method characterized by transmitting the combined transfer data to the transfer processing system.
支払データから振込データ及びネッティングデータを作成する支払データ処理方法であって、
支払データ処理システムが、支払先を特定する支払先情報及び支払先への支払金額を少なくとも含む支払データを受け付けて、支払データ格納部に格納するステップと、
前記支払データ処理システムが、前記支払先毎に定められた振込又はネッティングのいずれかの支払方法を前記支払先情報と関連付けて記憶する支払方法記憶部を参照して、前記支払先情報をキーに前記支払データの支払方法を振込又はネッティングのいずれかに特定するステップと、
前記支払データ処理システムが、前記ネッティングデータの作成において、前記振込データに含まれる振込情報に付加される付加情報を取得する項目として、前記支払データに含まれる特定の項目を指定して記憶する付加情報項目記憶部を参照して、前記ネッティングデータに付加される付加情報を前記支払データに含まれる特定の項目から取得するステップと、
前記支払データ処理システムが、前記振込情報に前記付加情報を取得するステップで取得した付加情報を付加し、ネッティング処理システムにおいて用いることができるフォーマットに変換してネッティングデータを作成するステップと、
前記支払データ処理システムが、支払方法が振込と特定された支払データについて、前記ネッティングデータから前記付加情報を削除し、振込処理システムにおいて指定されたフォーマットに変換して、前記支払先情報及び前記支払金額を少なくとも含む振込データを作成するステップと、
前記支払データ処理システムが、前記振込データを前記振込処理システムに送信するステップと、
前記支払データ処理システムが、支払方法がネッティングと特定された支払データについて、前記ネッティングデータを前記ネッティング処理システムに送信するステップと、
を実行させる方法であって、
前記振込データを送信するステップにおいては、前記支払データ処理システムが、前記支払先情報が同一の複数の振込データについて、前記振込データに含まれる支払金額を合算して一の振込データを作成し、合算された一の振込データを前記振込処理システムに送信すること
を特徴とする支払データ処理方法。
A payment data processing method for creating transfer data and netting data from payment data,
A payment data processing system accepting payment data including at least payment destination information for specifying a payment destination and a payment amount to the payment destination, and storing the payment data in a payment data storage unit;
The payment data processing system refers to a payment method storage unit that stores a transfer method or a netting payment method determined for each payee in association with the payee information, and uses the payee information as a key. Identifying the payment method of the payment data as either transfer or netting;
An addition in which the payment data processing system designates and stores a specific item included in the payment data as an item for acquiring additional information added to the transfer information included in the transfer data in the creation of the netting data With reference to the information item storage unit, obtaining additional information added to the netting data from a specific item included in the payment data;
The payment data processing system adds the additional information acquired in the step of acquiring the additional information to the transfer information, converts the data into a format that can be used in a netting processing system, and creates netting data;
The payment data processing system deletes the additional information from the netting data for the payment data whose payment method is specified as transfer, converts the additional information into a format specified in the transfer processing system, and converts the payee information and the payment Creating transfer data that includes at least the amount of money;
The payment data processing system transmitting the transfer data to the transfer processing system;
The payment data processing system sends the netting data to the netting processing system for payment data for which the payment method is identified as netting;
Is a method of executing
In the step of transmitting the transfer data, the payment data processing system creates one transfer data by adding the payment amounts included in the transfer data for a plurality of transfer data having the same payee information, A payment data processing method characterized by transmitting the combined transfer data to the transfer processing system.
JP2004106373A 2004-03-31 2004-03-31 Payment data processing system, payment data processing program and payment data processing method Pending JP2005293157A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004106373A JP2005293157A (en) 2004-03-31 2004-03-31 Payment data processing system, payment data processing program and payment data processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004106373A JP2005293157A (en) 2004-03-31 2004-03-31 Payment data processing system, payment data processing program and payment data processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005293157A true JP2005293157A (en) 2005-10-20

Family

ID=35326026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004106373A Pending JP2005293157A (en) 2004-03-31 2004-03-31 Payment data processing system, payment data processing program and payment data processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005293157A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011159053A (en) * 2010-01-29 2011-08-18 Japan Research Institute Ltd Method and system for relaying transaction
JP2011159054A (en) * 2010-01-29 2011-08-18 Japan Research Institute Ltd Transaction relay method and transaction relay system
JP2012533824A (en) * 2009-07-22 2012-12-27 アリババ グループ ホールディング リミテッド Systems and methods for real-time batch account processing
CN108989422A (en) * 2018-07-12 2018-12-11 中国建设银行股份有限公司 A kind of message and document handling method and system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533824A (en) * 2009-07-22 2012-12-27 アリババ グループ ホールディング リミテッド Systems and methods for real-time batch account processing
JP2011159053A (en) * 2010-01-29 2011-08-18 Japan Research Institute Ltd Method and system for relaying transaction
JP2011159054A (en) * 2010-01-29 2011-08-18 Japan Research Institute Ltd Transaction relay method and transaction relay system
CN108989422A (en) * 2018-07-12 2018-12-11 中国建设银行股份有限公司 A kind of message and document handling method and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2540814C2 (en) File structure for simplifying account restructuring in electronic payment system
JP2008257540A (en) Settlement system
JP2009098986A (en) Electronic receivables mediating system
JP4591612B1 (en) Settlement processing method and apparatus
JP2019139391A (en) Reconciliation processor and reconciliation processing method and reconciliation processing program
JP2005293157A (en) Payment data processing system, payment data processing program and payment data processing method
JP2002083145A (en) Center device in payment system using payment card, payment method, computer system, payment card, and processing method
JP2004127029A (en) Virtual account management system, virtual account management method, program, and storage medium
JP4282882B2 (en) Spending management system, spending management method, and storage medium
JP2006323519A (en) Demand storage system, demand storage device, method, and computer program
JP2001222656A (en) System, device, method for financial affair management, and recording medium
CN109716371A (en) System and method for routing the ACH initiated in the ACH Payment System that supplier defines payment
JPWO2002027576A1 (en) Internet banking support device
US20220051199A1 (en) Receipt aggregation model
JP5936637B2 (en) Electronic record receivable discount system and method
JP4662733B2 (en) Transfer information processing apparatus and transfer information processing method
JP2004234586A (en) Alternative payment fund management system, program for alternative payment fund management system, and storage medium recorded with the program
US8219504B1 (en) Method and system for estimating the actual cost of a product or service using financial data
JP3773883B2 (en) Transfer processing method
JP2002083125A (en) Settlement management system, its method, and storage medium
JPH1153612A (en) Transfer management device and transfer management method
JP5875654B1 (en) Payment data processing system, method and program thereof
JP5871968B2 (en) Electronic record receivable processing system, method, and program
US20130046682A1 (en) Electronic clearing and payment system
JP6214207B2 (en) Transfer data processing apparatus and method

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060105

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060130