JP2005286695A - Multifunction machine, image data transfer system - Google Patents

Multifunction machine, image data transfer system Download PDF

Info

Publication number
JP2005286695A
JP2005286695A JP2004097769A JP2004097769A JP2005286695A JP 2005286695 A JP2005286695 A JP 2005286695A JP 2004097769 A JP2004097769 A JP 2004097769A JP 2004097769 A JP2004097769 A JP 2004097769A JP 2005286695 A JP2005286695 A JP 2005286695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
computer
name
user
data storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004097769A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Funamizu
透 船水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004097769A priority Critical patent/JP2005286695A/en
Publication of JP2005286695A publication Critical patent/JP2005286695A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a multifunction machine exhibiting excellent operability, and an image data transfer system. <P>SOLUTION: The multifunction machine is arranged such that a computer available for storing image data generated by its own apparatus/image data received from other apparatus is searched automatically (step S101), and a user is made to select a computer for storing the image data among computers thus searched (step S102). <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、自身が生成したイメージデータ,受信したイメージデータ等を、他装置内に保存する機能を有する複合機、そのような複合機を含むイメージデータ転送システムに、関する。   The present invention relates to a multifunction device having a function of storing image data generated by itself, received image data, and the like in another device, and an image data transfer system including such a multifunction device.

近年、市販されている複合機の中には、自身(自機に設けられているスキャナ)が生成したイメージデータや、受信したファクシミリデータを、ネットワーク接続されているコンピュータ内に保存させることが出来るものが、存在している。   In recent years, some MFPs that are commercially available can store image data generated by themselves (scanners installed in the machine) and received facsimile data in a computer connected to a network. Things exist.

そのような複合機としては、複合機側にイメージデータの保存先として使用することがある共有フォルダ(コンピュータ名及び共有フォルダ名)を予め登録しておき、複合機の操作パネルから、イメージデータの保存先を選択するタイプのものと、ネットワーク接続されているコンピュータ側から、複合機内に記憶されているイメージデータを取り出すタイプのものとが知られているが、前者のタイプの複合機は、その運用開始時やイメージデータの保存先として使用する共有フォルダの追加時に、コンピュータに共有フォルダを設定した上で複合機に当該共有フォルダを登録する作業を行わなければならないという欠点を有する装置となっている。また、後者のタイプの複合機は、ユーザが複合機を操作しただけでは、イメージデータのコンピュータへの保存が完了しないという欠点を有する装置となっている。   As such a multifunction device, a shared folder (computer name and shared folder name) that may be used as a storage destination of image data is registered in advance on the multifunction device side, and image data can be transferred from the operation panel of the multifunction device. The type that selects the save destination and the type that retrieves the image data stored in the multifunction device from the computer connected to the network are known. When starting operation or adding a shared folder to be used as a storage location for image data, the device has the disadvantage of having to set the shared folder on the computer and register the shared folder in the multifunction peripheral. Yes. The latter type of multifunction device is a device having a drawback that the image data cannot be stored in the computer only by the user operating the multifunction device.

そこで、本発明の課題は、上記のような欠点を有さない(操作性がより良い)複合機、システムを構成している複合機が操作性の良いものとなるイメージデータ転送システムを、提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention is to provide an image data transfer system that does not have the above-described drawbacks (better operability) and an image data transfer system in which the multifunction devices constituting the system have good operability. There is to do.

上記課題を解決するために、本発明では、コンピュータネットワークに接続されて使用される複合機を、自装置と通信を行うための通信用プログラムが実行されているコンピュータを、当該通信用プログラムとの通信を試みることにより、コンピュータネットワークに含まれるコンピュータの中から探索する探索手段と、探索手段による探索結果に基づき、ユーザに、通信用プログラムが実行されているコンピュータの中から、他の装置内に保存されるべきイメージデータの保存先とするコンピュータを選択させるユーザインタフェース手段と、ユーザインタフェース手段がユーザに選択させたコンピュータの通信用プログラムにイメージデータの保存を行わせるために、当該コンピュータに対してイメージデータを送信するイメージデータ送信手段とを備える装置として構成しておく。   In order to solve the above-mentioned problem, in the present invention, a computer on which a communication program for communicating a multifunction peripheral connected to a computer network with its own device is executed is referred to as the communication program. Search means for searching among computers included in the computer network by attempting communication, and based on the search result by the search means, the user can enter the communication program from the computer running in another device. User interface means for selecting a computer as a storage destination of image data to be stored, and for causing the computer communication program selected by the user by the user interface means to store the image data Image data to send image data It should be configured as an apparatus and a signal means.

すなわち、本発明の複合機は、他の装置内に保存されるべきイメージデータ(自身が生成したイメージデータや,他装置から受信したイメージデータ等)の保存先として利用可能なコンピュータを自動的に探索してユーザに提示し、ユーザにより指定されたコンピュータにイメージデータを送信する機能を、有する。従って、この複合機は、複合機に対してイメージデータの保存先を登録する作業を行わなくても良く、かつ、複合機を操作しただけでイメージデータのコンピュータへの保存が完了する装置として機能することになる。   That is, the MFP of the present invention automatically uses a computer that can be used as a storage destination of image data (image data generated by itself or image data received from another device) to be stored in another device. It has a function of searching and presenting to a user, and transmitting image data to a computer designated by the user. Therefore, this multifunction device does not need to register the image data storage destination to the multifunction device, and functions as a device that completes the storage of image data in the computer simply by operating the multifunction device. Will do.

本発明の複合機を実現するに際しては、イメージデータの保存先とするフォルダを選択できるようにするために、探索手段として、探索した任意のコンピュータ内に用意されている,通信用プログラムによって管理されている1つ以上のイメージデータ保存用フォルダを探索することも可能な手段を採用し、ユーザインタフェース手段として、探索手段による探索結果に基づき、ユーザに、通信用プログラムが実行されているコンピュータの中から、他の装置内に保存されるべきイメージデータの保存先とするコンピュータを選択させると共に、当該コンピュータ内に用意されているイメージデータ保存用フォルダを選択させる手段を採用し、イメージデータ送信手段として、ユーザインタフェース手段がユーザに選択させたコンピュータの通信用プログラムに、他の装置内に保存されるべきイメージデータの,ユーザインタフェース手段がユーザに選択させたイメージデータ保存用フォルダへの保存を行わせるために、ユーザインタフェース手段がユーザに選択させたコンピュータに対して、ユーザインタフェース手段がユーザに選択させたイメージデータ保存用フォルダを示す情報と当該イメージデータとを送信する手段を採用しておくことが出来る。   When realizing the MFP of the present invention, in order to be able to select a folder as a storage destination of image data, it is managed as a search means by a communication program prepared in any searched computer. A means capable of searching for one or more image data storage folders is employed, and the user interface means is a computer in which a communication program is executed by a user based on a search result by the search means. As an image data transmission means, the image data transmission means adopts a means for selecting a computer as a storage destination of image data to be stored in another device and a folder for storing image data prepared in the computer. The user interface means let the user select the computer Computer selected by the user interface means to cause the trusted program to store the image data to be stored in another device in the image data storage folder selected by the user by the user interface means. On the other hand, it is possible to employ means for transmitting information indicating the image data storage folder selected by the user by the user interface means and the image data.

また、本発明の複合機を実現するに際しては、ユーザインタフェース手段として、ユーザに、イメージデータの形式も選択させる手段を採用し、イメージデータ送信手段として、イメージデータから、ユーザインタフェース手段がユーザに選択させた形式のイメージデータを生成して送信する手段を採用しておいても良い。   Further, when realizing the MFP of the present invention, a means for allowing the user to select the format of the image data is adopted as the user interface means, and the user interface means is selected by the user from the image data as the image data transmitting means. Means for generating and transmitting image data in the format described above may be employed.

そして、本発明のイメージデータ転送システムは、通信用プログラムが実行されている1台以上のコンピュータと複合機とがネットワーク接続されたイメージデータ転送システムであって、通信用プログラムが、コンピュータを、ネットワーク上にブロードキャストされた所定内容のコンピュータ名問い合わせ要求を受信したときに、自コンピュータの識別情報であるコンピュータ名を、当該コンピュータ名問い合わせ要求の送信元機器に返送するコンピュータ名返送手段と、所定内容のフォルダ名問い合わせ要求を受信したときに、自コンピュータ内に用意されている各イメージデータ保存用フォルダの識別情報であるイメージデータ保存用フォルダ名を、当該フォルダ名問い合わせ要求の送信元機器に返送するフォルダ名返送手段と、イメージデータ保存用フォルダ名とイメージデータとが送信されてきたときに、当該イメージデータ保存用フォルダ名で識別されるイメージデータ保存用フォルダ内に、当該イメージデータを保存する保存手段とを備える装置として動作させるプログラムであり、複合機が、コンピュータ名問い合わせ要求をブロードキャストすることにより、通信用プログラムが実行されている各コンピュータから、コンピュータ名を収集するコンピュータ名収集手段と、任意のコンピュータに対してフォルダ名問い合わせ要求を送信することにより、当該コンピュータ内に用意されている各イメージデータ保存用フォルダのイメージデータ保存フォルダ名を収集することが可能なフォルダ名収集手段と、コンピュータ名収集手段とフォルダ名収集手段と連携して動作することにより、ユーザに、コンピュータ名と、当該コンピュータ名で識別されるコンピュータ内に用意されているイメージデータフォルダに関するイメージデータ保存用フォルダ名とを指定させるユーザインタフェース手段と、ユーザインタフェース手段がユーザに指定させたコンピュータ名で識別されるコンピュータに、ユーザインタフェース手段がユーザに指定させたイメージデータ保存用フォルダ名と、他装置内に保存されるべきイメージデータを送信するイメージデータ送信手段とを備えるシステムとなっている。   The image data transfer system according to the present invention is an image data transfer system in which one or more computers on which a communication program is executed and a multi-function peripheral are connected to a network. A computer name return means for returning a computer name, which is identification information of the own computer, to a transmission source device of the computer name inquiry request when receiving a computer name inquiry request with a predetermined content broadcast above; A folder that, when receiving a folder name inquiry request, returns the image data storage folder name, which is identification information of each image data storage folder prepared in its own computer, to the transmission source device of the folder name inquiry request Name return means and a When an image data storage folder name and image data are transmitted, the image data storage folder identified by the image data storage folder name operates as a device having storage means for storing the image data A computer name collecting means for collecting a computer name from each computer on which the communication program is executed by broadcasting a computer name inquiry request, and a folder name for an arbitrary computer. Folder name collection means, computer name collection means, and folder name collection means capable of collecting the image data storage folder name of each image data storage folder prepared in the computer by sending an inquiry request Cooperation with The user interface means for allowing the user to specify the computer name and the image data storage folder name related to the image data folder prepared in the computer identified by the computer name, and the user interface means The computer identified by the computer name designated in the above comprises a folder name for saving image data designated by the user by the user interface means and an image data sending means for sending image data to be saved in another device. It is a system.

すなわち、本発明のイメージデータ転送システムは、本発明の請求項2記載の複合機と、当該複合機が探索するコンピュータとをシステムに相当するものとなっている。従って、このイメージデータ転送システムは、その構成要素である複合機が操作性の良いものとなるシステムとなっていると言うことが出来る。   In other words, the image data transfer system according to the present invention corresponds to the system of the multifunction device according to claim 2 of the present invention and a computer searched by the multifunction device. Therefore, it can be said that this image data transfer system is a system in which the multifunctional machine which is a component thereof has good operability.

以下、本発明を実施するための最良の形態を、図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

まず、図1を用いて、本発明の一実施形態に係る複合機10の概要説明を行うことにする。   First, an outline of the multifunction machine 10 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図1に示してあるように、本実施形態に係る複合機10は、通信用プログラム20をインストールした何台かのコンピュータ50を含むコンピュータネットワーク,及び,電話回線網に接続されて使用される装置である。また、複合機10は、原稿読取部11と印刷部12と操作パネル13と制御部14とを備えた装置となっている。   As shown in FIG. 1, the multi-function device 10 according to this embodiment includes a computer network including a number of computers 50 in which a communication program 20 is installed, and a device used by being connected to a telephone line network. It is. The multifunction machine 10 is an apparatus that includes a document reading unit 11, a printing unit 12, an operation panel 13, and a control unit 14.

この複合機10が備える原稿読取部11は、原稿をイメージデータ化するユニット(いわゆるスキャナ)である。印刷部12は、用紙上に印刷を行うユニットである。操作パネル13は、ユーザとの間のインタフェース手段として、複合機10の筐体上に設けられている、複数の押しボタンスイッチ,LCD(液晶ディスプレイ)等からなるユニットである。制御部14は、複合機10内の各部を統合的に制御することにより、複合機10を、コピー機,ネットワークプリンタ,ファクシミリ装置,或いは、原稿デジタル化装置として動作させるユニットである。ここで、原稿デジタル化装置とは、原稿読取部11にセットされた原稿のイメージデータを、ユーザによって指定されたコンピュータ50の,ユーザによって指定されたフォルダ内に保存することが出来る装置のことである。なお、制御部14は、複合機10を、受信したファクシミリデータを、ユーザによって指定されたコンピュータ50の,ユーザによって指定されたフォルダ内に保存することが可能なファクシミリ装置として動作させるユニットともなっている。   The document reading unit 11 provided in the multifunction machine 10 is a unit (so-called scanner) that converts a document into image data. The printing unit 12 is a unit that performs printing on paper. The operation panel 13 is a unit including a plurality of push button switches, an LCD (liquid crystal display), and the like provided on the housing of the multifunction machine 10 as an interface means with the user. The control unit 14 is a unit that causes the multifunction device 10 to operate as a copier, a network printer, a facsimile device, or a document digitizing device by controlling each unit in the multifunction device 10 in an integrated manner. Here, the document digitizing device is a device that can store image data of a document set on the document reading unit 11 in a folder designated by the user in the computer 50 designated by the user. is there. The control unit 14 is also a unit that causes the multifunction machine 10 to operate as a facsimile machine that can store received facsimile data in a folder designated by the user in the computer 50 designated by the user. .

通信用プログラム20は、複合機10(制御部14)との間で通信を行うために使用されるプログラムである。この通信用プログラム20は、インストール時に、イメージデータの保存先とするフォルダ(以下、イメージデータ保存用フォルダと表記する)を少なくとも1つ指定しておくことが必要な、いわゆる常駐プログラムとなっている。また、通信用プログラム20は、インストールが一旦完了した後に、イメージデータ保存用フォルダの変更や追加が可能なプログラムとなっている。   The communication program 20 is a program used for communicating with the multifunction machine 10 (control unit 14). The communication program 20 is a so-called resident program that needs to designate at least one folder (hereinafter referred to as an image data storage folder) as a storage destination of image data at the time of installation. . Further, the communication program 20 is a program that can change or add an image data storage folder after installation is once completed.

そして、この通信用プログラム20は、自身がインストールされている(実行されている)コンピュータ50を、以下の機能を有する装置として動作させるように、作成されている。   The communication program 20 is created so that the computer 50 in which it is installed (executed) operates as a device having the following functions.

すなわち、通信用プログラム20が実行されているコンピュータ50は、所定内容のブロードキャスト要求(複合機10が送信する要求;詳細は後述)を受信した場合には、自コンピュータの名称(以下、コンピュータ名と表記する)を含む情報を、当該ブロードキャスト要求の送信元機器(つまり、複合機10)に返送する。また、コンピュータ50は、フォルダ問い合わせ要求(複合機10が送信する要求;詳細は後述)が送信されてきた場合には、ユーザによって指定されている各イメージデータ保存用フォルダの名称(以下、イメージデータ保存用フォルダ名と表記する)を含む情報を、当該フォルダ問い合わせ要求の送信元機器(複合機10)に返送する。   That is, when the computer 50 in which the communication program 20 is executed receives a broadcast request having a predetermined content (a request transmitted by the multifunction machine 10; details will be described later), the computer 50 (hereinafter referred to as a computer name) The information including the notation is sent back to the transmission source device (that is, the multifunction device 10) of the broadcast request. Further, when a folder inquiry request (a request transmitted by the multi-function peripheral 10; details will be described later) is transmitted, the computer 50 names each image data storage folder designated by the user (hereinafter referred to as image data). Information including the storage folder name) is returned to the transmission source device (multifunction device 10) of the folder inquiry request.

また、コンピュータ50は、イメージデータ保存用フォルダ名を含むイメージデータ保存要求(複合機10が送信する要求;詳細は後述)が送信されてきた場合には、その後に複合機10から送信されてくるイメージデータを当該イメージデータ保存要求に含まれていたイメージデータ保存用フォルダ名で識別されるイメージデータ保存用フォルダ内に保存する処理を開始する。   Further, when an image data storage request (a request transmitted by the multifunction device 10; details will be described later) including the image data storage folder name is transmitted, the computer 50 transmits the image data storage request thereafter. The process of saving the image data in the image data storage folder identified by the image data storage folder name included in the image data storage request is started.

以上のことを前提として、以下、本実施形態に係る複合機10の構成及び動作を、さらに具体的に説明する。   Based on the above, the configuration and operation of the multifunction machine 10 according to the present embodiment will be described more specifically below.

本複合機10の制御部14は、原稿デジタル化装置として動作すべきことがユーザによって指示された場合や、受信済みのファクシミリデータのコンピュータ50への保存がユーザによって指示された場合(換言すれば、イメージデータの保存先及び保存するイメージデータのファイル形式をユーザに指定させる必要が生じた場合)には、図2に示した手順の処理を実行するように、構成されている。   The control unit 14 of the multifunction machine 10 is instructed by the user to operate as a document digitizing apparatus, or instructed by the user to store the received facsimile data in the computer 50 (in other words, In the case where it is necessary for the user to specify the storage destination of the image data and the file format of the image data to be stored), the processing of the procedure shown in FIG. 2 is executed.

すなわち、イメージデータの保存先等をユーザに指定させる必要が生じた制御部14は、まず、既に説明したブロードキャスト要求をネットワーク上に送信することにより、通信用プログラムが実行されている各コンピュータ50のコンピュータ名を収集する(ステップS101)。要するに、このステップS101において、制御部14は、各コンピュータ50で実行されている通信用プログラムと通信を行うことにより、各コンピュータ50に関するコンピュータ名を収集する。   In other words, the control unit 14 that has caused the user to designate the storage destination of the image data first transmits the broadcast request described above to the network, so that each computer 50 in which the communication program is executed is transmitted. Computer names are collected (step S101). In short, in step S <b> 101, the control unit 14 collects computer names related to each computer 50 by communicating with a communication program executed on each computer 50.

次いで、制御部14は、収集したコンピュータ名を利用してコンピュータ選択画面を操作パネル13のLCD上に表示することにより、ユーザにイメージデータを保存するコンピュータ50のコンピュータ名を選択させる処理(ステップS102)を行う。なお、コンピュータ選択画面とは、図3(a)に示したような構成の画面のことである。   Next, the control unit 14 displays a computer selection screen on the LCD of the operation panel 13 using the collected computer names, thereby allowing the user to select the computer name of the computer 50 that stores the image data (step S102). )I do. The computer selection screen is a screen having a configuration as shown in FIG.

そして、制御部14は、ステップS102の処理が終了したとき(ユーザによりコンピュータ名が選択されたとき)には、上記したフォルダ問い合わせ要求を、ユーザにより選択されたコンピュータ名で識別されるコンピュータ50に対して送信することにより、当該コンピュータ50内に用意されている各イメージデータ保存用フォルダの名称(イメージデータ保存用フォルダ名)を収集する(ステップS103)。すなわち、このステップS103においても、制御部14は、各コンピュータ50で実行されている通信用プログラムと通信を行う。   When the process of step S102 is completed (when the computer name is selected by the user), the control unit 14 sends the above-described folder inquiry request to the computer 50 identified by the computer name selected by the user. As a result, the names of the image data storage folders (image data storage folder names) prepared in the computer 50 are collected (step S103). That is, also in this step S <b> 103, the control unit 14 communicates with a communication program executed on each computer 50.

その後、制御部14は、収集した各イメージデータ保存用フォルダ名を利用して図3(b)に示したような構成のフォルダ選択画面をLCD上に表示することにより、ユーザにイメージデータを保存するイメージデータ保存用フォルダのイメージデータ保存用フォルダ名を選択させる(ステップS104)。   Thereafter, the control unit 14 saves the image data to the user by displaying on the LCD a folder selection screen having a configuration as shown in FIG. 3B using the collected image data storage folder names. The name of the image data storage folder to be selected is selected (step S104).

そして、制御部14は、ステップS104の処理が終了したとき(ユーザによりイメージデータ保存用フォルダ名が選択されたとき)には、図3(c)に示したような構成のファイル形式選択画面をLCD上に表示することにより、ユーザに、保存するイメージデータのファイル形式を選択させる(ステップS105)。   When the process of step S104 is completed (when the user selects an image data storage folder name), the control unit 14 displays a file format selection screen having a configuration as shown in FIG. By displaying on the LCD, the user is allowed to select the file format of the image data to be stored (step S105).

ユーザに、保存するイメージデータのファイル形式を選択させた制御部14は、図2にその手順を示した処理を終了する。そして、制御部14は、ユーザにより選択されているイメージデータ保存用フォルダ名を含めたイメージデータ保存要求を、ユーザにより選択されているコンピュータ名で識別されるコンピュータ50に対して送信してから、原稿読取部11に生成させたイメージデータ或いは受信済みのファクシミリデータを、ユーザにより選択されているファイル形式のイメージデータに変換し、変換したイメージデータを、ユーザにより選択されているコンピュータ名で識別されるコンピュータ50に対して送信する処理を開始する。   When the user selects the file format of the image data to be stored, the control unit 14 ends the process shown in FIG. The control unit 14 transmits an image data storage request including the image data storage folder name selected by the user to the computer 50 identified by the computer name selected by the user. The image data generated by the document reading unit 11 or the received facsimile data is converted into image data of a file format selected by the user, and the converted image data is identified by the computer name selected by the user. The process of transmitting to the computer 50 is started.

以上、説明したように、本実施形態に係る複合機10は、イメージデータを保存可能なコンピュータ50及びイメージデータ保存用フォルダを自動的に探索してユーザに提示し、ユーザにより指定されたコンピュータ50に対して、ユーザにより指定されたイメージデータ保存用フォルダ名を含むイメージデータ保存要求と、保存すべきイメージデータとを送信する機能を有する。そして、通信用プログラム50は、イメージデータ保存用フォルダ名を含むイメージデータ保存要求を受信した場合には、その後に複合機10から送信されてくるイメージデータを当該イメージデータ保存要求に含まれていたイメージデータ保存用フォルダ名で識別されるイメージデータ保存用フォルダ内に保存するプログラムとなっている。従って、この複合機10は、複合機10に対してイメージデータの保存先を登録する作業を行わなくても良く、かつ、複合機10を操作しただけでイメージデータのコンピュータ50への保存が完了する装置(換言すれば、従来の複合機よりも操作性が良い装置)となっていると言うことが出来る。   As described above, the MFP 10 according to the present embodiment automatically searches the computer 50 capable of storing image data and the image data storage folder and presents them to the user, and the computer 50 designated by the user. On the other hand, it has a function of transmitting an image data storage request including an image data storage folder name designated by the user and image data to be stored. When the communication program 50 receives an image data storage request including an image data storage folder name, the image data transmitted from the MFP 10 is included in the image data storage request thereafter. The program is stored in the image data storage folder identified by the image data storage folder name. Therefore, the multifunction machine 10 does not need to register the image data storage destination in the multifunction machine 10, and the image data is stored in the computer 50 only by operating the multifunction machine 10. In other words, it can be said that the device is a device (in other words, a device having better operability than a conventional multifunction device).

《変形形態》
上記した複合機10は、各種の変形を行うことが出来る。例えば、コンピュータ50を選択することしか出来ないように(イメージデータ保存用フォルダの選択が行えないように)、複合機10を変形しておいても良い。また、ファクシミリ装置としての機能を有さないもの、或いは、原稿デジタル化装置としての機能を有さないものに、複合機10を変形しておいても良い。
<Deformation>
The above-described multifunction device 10 can be variously modified. For example, the multifunction machine 10 may be modified so that only the computer 50 can be selected (so that the image data storage folder cannot be selected). Further, the multifunction machine 10 may be modified to one that does not have a function as a facsimile apparatus or one that does not have a function as a document digitizing apparatus.

本発明の一実施形態に係る複合機の構成及び使用形態の説明図。FIG. 3 is an explanatory diagram of a configuration and a usage pattern of a multifunction peripheral according to an embodiment of the present invention. 実施形態に係る複合機(制御部)の動作手順を示した流れ図。The flowchart which showed the operation | movement procedure of the multifunctional device (control part) which concerns on embodiment. 実施形態に係る複合機のLCD(操作パネル)に表示される画面の説明図。Explanatory drawing of the screen displayed on LCD (operation panel) of the multi-function device which concerns on embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10 複合機、 11 画像読取部、 12 印刷部、 13 操作パネル、
14 制御部
10 MFP, 11 Image reading unit, 12 Printing unit, 13 Operation panel,
14 Control unit

Claims (4)

コンピュータネットワークに接続されて使用される複合機であって、
自装置と通信を行うための通信用プログラムが実行されているコンピュータを、当該通信用プログラムとの通信を試みることにより、前記コンピュータネットワークに含まれるコンピュータの中から探索する探索手段と、
前記探索手段による探索結果に基づき、ユーザに、前記通信用プログラムが実行されているコンピュータの中から、他の装置内に保存されるべきイメージデータの保存先とするコンピュータを選択させるユーザインタフェース手段と、
前記ユーザインタフェース手段がユーザに選択させたコンピュータの前記通信用プログラムに前記イメージデータの保存を行わせるために、当該コンピュータに対して前記イメージデータを送信するイメージデータ送信手段と
を、備えることを特徴とする複合機。
A multi-function machine connected to a computer network and used
Search means for searching for a computer on which a communication program for communicating with its own device is executed from among computers included in the computer network by attempting communication with the communication program;
User interface means for allowing a user to select a computer as a storage destination of image data to be stored in another apparatus from among computers on which the communication program is executed, based on a search result by the search means; ,
Image data transmitting means for transmitting the image data to the computer so that the communication program of the computer selected by the user by the user interface means stores the image data. Multifunction machine.
前記探索手段が、
探索した任意のコンピュータ内に用意されている,前記通信用プログラムによって管理されている1つ以上のイメージデータ保存用フォルダを探索することも可能な手段であり、
前記ユーザインタフェース手段が、
前記探索手段による探索結果に基づき、ユーザに、前記通信用プログラムが実行されているコンピュータの中から、他の装置内に保存されるべきイメージデータの保存先とするコンピュータを選択させると共に、当該コンピュータ内に用意されているイメージデータ保存用フォルダを選択させる手段であり、
前記イメージデータ送信手段が、
前記ユーザインタフェース手段がユーザに選択させたコンピュータの前記通信用プログラムに、前記イメージデータの,前記ユーザインタフェース手段がユーザに選択させたイメージデータ保存用フォルダへの保存を行わせるために、前記ユーザインタフェース手段がユーザに選択させたコンピュータに対して、前記ユーザインタフェース手段がユーザに選択させたイメージデータ保存用フォルダを示す情報と前記イメージデータとを送信する手段である
ことを特徴とする請求項1記載の複合機。
The search means
It is a means capable of searching one or more image data storage folders managed by the communication program, prepared in any searched computer,
The user interface means comprises:
Based on the search result by the search means, the user is allowed to select a computer as a storage destination of image data to be stored in another device from among computers on which the communication program is executed, and the computer It is a means to select the folder for image data storage prepared in,
The image data transmitting means is
In order to cause the communication program of the computer selected by the user interface means to store the image data in the image data storage folder selected by the user interface means, the user interface 2. The means for transmitting information indicating the image data storage folder selected by the user by the user interface means and the image data to the computer selected by the user by the means. Multifunction machine.
前記ユーザインタフェース手段が、
ユーザに、イメージデータの形式も選択させる手段であり、
前記イメージデータ送信手段が、
前記イメージデータから、前記ユーザインタフェース手段がユーザに選択させた形式のイメージデータを生成して送信する手段である
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の複合機。
The user interface means comprises:
It is a means to let the user select the image data format,
The image data transmitting means is
The multi-function apparatus according to claim 1 or 2, wherein the multi-function peripheral is a means for generating and transmitting image data in a format selected by a user from the image data.
通信用プログラムが実行されている1台以上のコンピュータと複合機とがネットワーク接続されたイメージデータ転送システムであって、
前記通信用プログラムが、コンピュータを、
ネットワーク上にブロードキャストされた所定内容のコンピュータ名問い合わせ要求を受信したときに、自コンピュータの識別情報であるコンピュータ名を、当該コンピュータ名問い合わせ要求の送信元機器に返送するコンピュータ名返送手段と、
所定内容のフォルダ名問い合わせ要求を受信したときに、自コンピュータ内に用意されている各イメージデータ保存用フォルダの識別情報であるイメージデータ保存用フォルダ名を、当該フォルダ名問い合わせ要求の送信元機器に返送するフォルダ名返送手段と、
イメージデータ保存用フォルダ名とイメージデータとが送信されてきたときに、当該イメージデータ保存用フォルダ名で識別されるイメージデータ保存用フォルダ内に、当該イメージデータを保存する保存手段と
を備える装置として動作させるプログラムであり、
前記複合機が、
前記コンピュータ名問い合わせ要求をブロードキャストすることにより、前記通信用プログラムが実行されている各コンピュータから、コンピュータ名を収集するコンピュータ名収集手段と、
任意のコンピュータに対して前記フォルダ名問い合わせ要求を送信することにより、当該コンピュータ内に用意されている各イメージデータ保存用フォルダのイメージデータ保存フォルダ名を収集することが可能なフォルダ名収集手段と、
前記コンピュータ名収集手段と前記フォルダ名収集手段と連携して動作することにより、ユーザに、コンピュータ名と、当該コンピュータ名で識別されるコンピュータ内に用意されているイメージデータフォルダに関するイメージデータ保存用フォルダ名とを指定させるユーザインタフェース手段と、
前記ユーザインタフェース手段がユーザに指定させたコンピュータ名で識別されるコンピュータに、前記ユーザインタフェース手段がユーザに指定させたイメージデータ保存用フォルダ名と、他装置内に保存されるべきイメージデータを送信するイメージデータ送信手段と
を、備えることを特徴とするイメージデータ転送システム。
An image data transfer system in which one or more computers on which a communication program is executed and a multi-function peripheral are network-connected,
The communication program is a computer,
A computer name return means for returning a computer name, which is identification information of its own computer, to a transmission source device of the computer name inquiry request when receiving a computer name inquiry request of a predetermined content broadcast on the network;
When a folder name inquiry request with a predetermined content is received, the image data storage folder name that is identification information of each image data storage folder prepared in the local computer is sent to the transmission source device of the folder name inquiry request. Folder name return means to return,
When the image data storage folder name and the image data are transmitted, the image data storage folder identified by the image data storage folder name includes a storage unit that stores the image data. Is a program that runs,
The MFP is
A computer name collecting means for collecting a computer name from each computer on which the communication program is executed by broadcasting the computer name inquiry request;
Folder name collection means capable of collecting the image data storage folder name of each image data storage folder prepared in the computer by transmitting the folder name inquiry request to an arbitrary computer;
By operating in cooperation with the computer name collection means and the folder name collection means, the user is given a computer name and an image data storage folder name relating to an image data folder prepared in the computer identified by the computer name. User interface means for specifying
The user interface means transmits the image data storage folder name specified by the user and the image data to be stored in another device to the computer identified by the computer name specified by the user. An image data transmission system comprising: image data transmission means.
JP2004097769A 2004-03-30 2004-03-30 Multifunction machine, image data transfer system Withdrawn JP2005286695A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004097769A JP2005286695A (en) 2004-03-30 2004-03-30 Multifunction machine, image data transfer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004097769A JP2005286695A (en) 2004-03-30 2004-03-30 Multifunction machine, image data transfer system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005286695A true JP2005286695A (en) 2005-10-13

Family

ID=35184616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004097769A Withdrawn JP2005286695A (en) 2004-03-30 2004-03-30 Multifunction machine, image data transfer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005286695A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008227884A (en) * 2007-03-13 2008-09-25 Ricoh Co Ltd Image processor
JP2017200767A (en) * 2006-03-02 2017-11-09 株式会社リコー Printing apparatus, printing method, and program for printing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017200767A (en) * 2006-03-02 2017-11-09 株式会社リコー Printing apparatus, printing method, and program for printing
JP2008227884A (en) * 2007-03-13 2008-09-25 Ricoh Co Ltd Image processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190116276A1 (en) Image processing device and image processing system
US8520237B2 (en) Image forming apparatus with print server function, print server activating method in a network, and computer program product
US8576416B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof and storage medium that changes UI setting data to setting for substitutional execution of function by another apparatus
JP5708017B2 (en) Information processing system, information processing equipment, program
US8922793B2 (en) Control device, control method, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium storing program
JP2011029915A (en) Network multifunctional peripheral
JP6170452B2 (en) Image processing apparatus and system including the same
JP2008092077A (en) Composite machine system and composite machine
JP2016224711A (en) Image forming apparatus, management server, program, and terminal device
JP2008113080A (en) Communication device and image processor
JP2008085955A (en) Communication device and image processing apparatus
JP2002261998A (en) Multi-function device, information processor, method of processing data, control program, and computer readable storage medium
JP2005070862A (en) Print control device, data processor, print system, print control method, storage medium storing computer-readable program, and program
JP2005286695A (en) Multifunction machine, image data transfer system
JP2015060371A (en) Program, information processor, control method of information processor
JP4846524B2 (en) Communication apparatus and image processing apparatus
JP6089621B2 (en) Operation terminal, information processing system using operation terminal, information processing method, and program
JP2009172914A (en) Image forming device, image forming system, and program
JP6575267B2 (en) Mobile terminal and program
JP2019185807A (en) Mobile terminal and program
JP6555052B2 (en) Mobile terminal and program
JP6544163B2 (en) Mobile terminal and program
JP2011071678A (en) Apparatus, system and program for processing information
JP2008289191A (en) Communication apparatus, control method and control program thereof
KR20080054664A (en) Image forming system, wireless communication system and received message informing method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070308

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071114

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090512