JP2005280242A - Waste plastic processing method - Google Patents
Waste plastic processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005280242A JP2005280242A JP2004100876A JP2004100876A JP2005280242A JP 2005280242 A JP2005280242 A JP 2005280242A JP 2004100876 A JP2004100876 A JP 2004100876A JP 2004100876 A JP2004100876 A JP 2004100876A JP 2005280242 A JP2005280242 A JP 2005280242A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waste plastic
- tank
- blade
- materials
- crushed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Landscapes
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
Abstract
Description
この発明は、廃プラスチック処理方法、詳しくは、廃プラスチックを処理してリサイクルするための廃プラスチック処理方法に関する。 The present invention relates to a waste plastic processing method, and more particularly, to a waste plastic processing method for processing and recycling waste plastic.
近年、資源の有効活用の観点から、プラスチックの廃材(以下、「廃プラスチック」という。)をリサイクルすることが種々検討されており、実用化されつつある。 In recent years, from the viewpoint of effective use of resources, various studies have been made on recycling plastic waste materials (hereinafter referred to as “waste plastics”), which are being put into practical use.
このような、廃プラスチックを処理する方法として、たとえば、廃プラスチックを破砕した後に、材料を受け入れる容器とその容器内に設けられる回転羽根とを備える造粒装置を用いて、破砕物を造粒することにより、廃プラスチックをリサイクルに供する方法が提案されている(たとえば、特許文献1参照。)。
しかし、特許文献1に記載される廃プラスチックの処理方法では、廃プラスチックを造粒装置に投入する以前に、廃プラスチックを破砕しておく必要があるなど、実際には、破砕・輸送・計量・造粒・冷却・貯蔵などの各工程が必要となる。そのため、設備のコスト、設備のメンテナンスのコスト、スペースおよび作業者コストなどが、必然的に必要となり、廃プラスチックをリサイクルするためのコストの上昇が不可避となる。
However, in the waste plastic processing method described in
本発明の目的は、少ない工程で、効率よく、低コストで、廃プラスチックをリサイクルに供することのできる、廃プラスチック処理方法を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a waste plastic processing method capable of recycling waste plastic for recycling efficiently with a small number of steps and at low cost.
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、処理槽と、前記処理槽内に設けられ、水平回転する可動刃を有する水平回転羽根と、前記処理槽内に設けられる固定刃とを備える廃プラスチック処理装置を用いる、廃プラスチック処理方法であって、前記処理槽内に、廃プラスチックおよび充填材を投入する投入工程、前記水平回転羽根を回転させて、前記廃プラスチックおよび前記充填材を造粒する造粒工程を備えていることを特徴としている。
In order to achieve the above object, the invention described in
このような方法では、処理槽内において、廃プラスチックを、充填材とともに造粒すれば、予め、廃プラスチックを破砕して投入しなくても、廃プラスチックを造粒することができる。その結果、少ない工程で、効率よく、低コストで、廃プラスチックをリサイクルに供することができる。 In such a method, if the waste plastic is granulated together with the filler in the treatment tank, the waste plastic can be granulated without crushing and introducing the waste plastic in advance. As a result, waste plastics can be recycled for efficient and low cost with a small number of processes.
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記投入工程において、まず、前記廃プラスチックを前記処理槽内に投入し、次いで、前記充填材を前記処理槽内に投入することを特徴としている。
In addition, in the invention according to
このような方法では、まず、廃プラスチックを処理槽内に投入して、水平回転羽根の回転により廃プラスチックを破砕し、次いで、充填材を処理槽内に投入するので、廃プラスチックを効率よく破砕して、充填材とともに造粒することができる。そのため、より一層効率よく廃プラスチックを処理することができ、コストの低減化を図ることができる。 In such a method, first, waste plastic is put into the treatment tank, the waste plastic is crushed by the rotation of the horizontal rotary blade, and then the filler is put into the treatment tank, so the waste plastic is efficiently crushed. Then, it can be granulated with the filler. Therefore, waste plastics can be processed more efficiently, and costs can be reduced.
また、請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の発明において、前記造粒工程において、前記水平回転羽根を、周速30〜50m/sで回転させ、前記処理槽内の温度が、130〜180℃となった時に、前記処理槽内に水を加えて、造粒を終了することを特徴としている。
In addition, the invention according to
このような方法では、造粒終了近くで水を加えるため、造粒終了近くの廃プラスチックおよび充填材の混合物の表面を、冷却することができる。そのため、冷却により表面が硬化した混合物が、可動刃および固定刃により、さらに、破砕されつつ造粒されるので、効率のよい造粒を達成することができる。 In such a method, since water is added near the end of granulation, the surface of the mixture of waste plastic and filler near the end of granulation can be cooled. Therefore, the mixture whose surface is cured by cooling is further granulated while being crushed by the movable blade and the fixed blade, so that efficient granulation can be achieved.
請求項1に記載の発明によれば、少ない工程で、効率よく、低コストで、廃プラスチックをリサイクルに供することができる。 According to the first aspect of the present invention, it is possible to recycle waste plastics efficiently and at low cost with fewer steps.
請求項2に記載の発明によれば、より一層効率よく廃プラスチックを処理することができ、コストの低減化を図ることができる。 According to the second aspect of the present invention, waste plastic can be processed more efficiently, and the cost can be reduced.
請求項3に記載の発明によれば、冷却により表面が硬化した混合物が、可動刃および固定刃により、さらに、破砕されつつ造粒されるので、効率のよい造粒を達成することができる。
According to the invention described in
以下では、この発明の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明の廃プラスチック処理方法に用いられる廃プラスチック処理装置の一実施形態を示す要部側断面図、図2は、図1に示す廃プラスチック処理装置の要部平面図である。 FIG. 1 is a side sectional view showing a main part of an embodiment of a waste plastic processing apparatus used in the waste plastic processing method of the present invention, and FIG. 2 is a plan view of the main part of the waste plastic processing apparatus shown in FIG.
図1において、処理装置1は、処理槽としてのタンク2、水平回転羽根3、モータ4および支持フレーム5を備えている。
In FIG. 1, the
タンク2は、上方が開放される有底円筒形状をなし、支持フレーム5上に設置されている。このタンク2は、略水平方向に配置される略円板形状の底壁6と、その底壁6の周端部から湾曲して立ち上がる湾曲部7と、湾曲部7の上端部から略鉛直方向上方に延びる円筒形状の周側壁8とが連続して一体的に形成されている。また、周側壁8の上端部で囲まれる円形状の開口部分が、廃プラスチック(以下、単に「材料」と称する。)を投入するための投入口9とされており、投入口9は、開閉可能な上蓋91により閉鎖されている。
The
周側壁8の下端部(湾曲部7の上端部)には、周側壁8の内周面から径方向内方に向かって突出する複数の(この実施形態では4つの)固定刃18が備えられている(図2参照)。
A plurality of (four in this embodiment) fixed
固定刃18は、上下方向において、後述する上羽32Aのやや上方に配置されている。また、固定刃18は、図2に示すように、長尺形状であってその長手方向を周側壁8の径方向内方に向けており、4つの固定刃18は、周側壁8の周方向において、ほぼ90°間隔ごとに配置されている。また、固定刃18は、平面視において、回転する上羽32Aの先端部と、その遊端部が上下方向に重なるように配置されており、各固定刃18における水平回転羽根3の回転方向上流側の端部には、くさび状の刃が形成されている。
The
また、このタンク2には、周側壁8の上部を略水平方向に貫通して、タンク2内に臨む給水管21やタンク2内の温度を測定するための図示しない温度センサが設けられている。
The
また、このタンク2には、材料を排出するための排出部10が設けられている。排出部10は、タンク2における周側壁8の下方から底壁6にわたって設けられており、図2にも示すように、タンク2に略楕円形状に開口している排出口11と、排出口11を開閉するための開閉ゲート12とを備えている。開閉ゲート12には、圧力シリンダ13が連結されており、開閉ゲート12は、その圧力シリンダ13の進退駆動により開閉される。
The
また、タンク2内には、上蓋91を貫通して吸引ダクト19が挿入されている。吸引ダクト19は、タンク2内では、タンク2の内側壁付近において鉛直方向に配設されている。吸引ダクト19は、タンク2外では、サイクロン20に接続され、サイクロン20は、排気ダクト22を介してブロワ23に接続されている。ブロワ23は、吸引式ブロワであって、これを作動させると、タンク2内は吸引ダクト19により吸引される。また、吸引ダクト19により吸引された気体と固体(材料)とは、サイクロン20により分離され、固体がサイクロン20により除去される一方、気体が排気ダクト22を介してブロワ23から大気に排出される。
A
水平回転羽根3は、図1に示すように、タンク2の中央部に設けられる回転軸31と、その回転軸31に設けられる可動刃としての回転刃32とを備えている。
As shown in FIG. 1, the horizontal
回転刃32は、上羽32Aと、下刃32Bとで構成されており、側面視において、上羽32Aが上方に、下刃32Bが下方に位置するように配置されている。
The
上羽32Aは、側面視において、回転軸31から略水平方向(径方向外方)に延びるように形成されており、その先端部上面に先端刃32Cが備えられている。また、上羽32Aは、平面視において、回転軸31から径方向外方に延びた後、先端部が屈曲するように延びることで、全体として、略斜めN状に形成されており、先端刃32Cにおける上羽32A(水平回転羽根3)の回転方向上流側の端部には、刃が形成されている(図2参照)。
The
下刃32Bは、側面視において、回転軸31から略水平方向(径方向外方)に延び、先端部が上方に向かって湾曲するように形成されている。また、下刃32Bは、平面視において、上羽32Aと重なるように配置されている。
The
回転軸31は、タンク2の中央部において、底壁6を上下方向(鉛直方向)に貫通し、その下部が、支持フレーム5に軸受14を介して回転自在に支持されるとともに、その上部が、タンク2内に突出されている。また、支持フレーム5内において、回転軸31の下部には、モータ4からの動力が伝達される従動プーリ15が、相対回転不能に設けられている。
The
モータ4は、支持フレーム5上において、タンク2の側方に設置されており、そのピニオンシャフト16が支持フレーム5内に挿入されている。また、ピニオンシャフト16には、伝動プーリ17が相対回転不能に設けられている。
The
そして、ピニオンシャフト16に設けられた伝動プーリ17と、回転軸31に設けられている従動プーリ15とには、エンドレスベルト24が巻回されている。
An
そのため、モータ4の駆動によって、ピニオンシャフト16が回転されると、伝動プーリ17、エンドレスベルト24および従動プーリ15を介して、その動力が回転軸31に伝達され、これによって、水平回転羽根3の回転刃32が水平方向において高速回転される。
Therefore, when the
次に、この処理装置1によって、廃プラスチック(材料)を処理する方法について説明する。
Next, a method for processing waste plastic (material) by the
この処理装置1で処理される材料としては、特に制限されないが、代表的には、ポリエチレン(PE:溶融温度130℃)、ポリプロピレン(PP:溶融温度170℃)、ポリスチレン(PS:溶融温度130℃)、ABS樹脂(ABS:溶融温度140℃)、ポリ塩化ビニル(PVC:溶融温度200℃)などの塩素系熱可塑性樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET:溶融温度250℃)、ポリアセタール(POM:溶融温度170℃)などであって、たとえば、廃プラスチックシート(エアキャップシートなどの包装用シートを含む)、廃プラスチックフィルムなどシート(フィルム)形状の廃プラスチックが含まれる。
Although it does not restrict | limit especially as a material processed with this
また、この方法では、充填材が、材料とともにタンク2内に投入される。充填材としては、公知の充填材であって、特に制限はないが、たとえば、木粉、セルロース、澱粉、炭酸カルシウム、スラッジなどが挙げられる。
In this method, the filler is charged into the
そして、この方法では、まず、材料と充填材とを計量する。たとえば、これらは、材料100重量部に対して、充填材30重量部以上の割合で計量され、好ましくは、材料100重量部に対して、充填材40〜80重量部の割合で計量される。 In this method, first, the material and the filler are weighed. For example, these are weighed at a ratio of 30 parts by weight or more of the filler with respect to 100 parts by weight of the material, and preferably at a ratio of 40 to 80 parts by weight of the filler with respect to 100 parts by weight of the material.
その後、処理装置1のモータ4の駆動によって、水平回転羽根3を周速30〜50m/sで回転させた後、上蓋91を開放して、投入口9から、計量後の材料をタンク2内に投入する。これにより、処理が開始される。
Thereafter, the horizontal
タンク2内では、水平回転羽根3の高速回転によって、回転刃32(上羽32Aおよび下刃32B)が材料を破砕、せん断すると同時に、材料が飛散させられ、飛散した材料が固定刃18により、さらに破砕、せん断される。これによって、効率的に材料が破砕、せん断される。
In the
上記計量後の材料の全てを投入した後に、次いで、上記計量された充填材を投入する。充填材が投入されると、破砕、せん断された材料は水平回転羽根3のせん断熱によって溶融し、減容化が促進されながら、充填材と溶着して粒状に成形(造粒)される。
After all of the weighed material has been charged, the weighed filler is then charged. When the filler is introduced, the crushed and sheared material is melted by the shear heat of the
そして、処理の開始から、タンク2内の温度は、水平回転羽根3のせん断熱によって上昇し続け、タンク内2の温度が、130〜170℃、好ましくは、140〜150℃となったところで、ブロワ23を作動させて、吸引ダクト19によるタンク2内の吸引を開始する。ブロワ23の風量は、たとえば、5〜30m3/min、好ましくは、10〜20m3/minである。
And from the start of the process, the temperature in the
タンク2内の空気は、吸引ダクト19により吸引されて、サイクロン20および排気ダクト22を介して、ブロワ23から大気に排出される。このとき、空気とともに吸引ダクト19により吸引されたわずかな材料および充填材は、サイクロン20により、空気と分離されて回収される。これにより、造粒されつつある混合物(材料および充填材)内に含まれる空気が混合物から脱気され、その結果、造粒される混合物の減容化がより促進される。
Air in the
なお、ブロワ23による吸引開始タイミングは、適宜決定されればよく、たとえば、次に述べる水の供給タイミングと同時であってもよい。
Note that the suction start timing by the
そして、タンク2内の温度が、130℃以上、好ましくは、130〜180℃、さらに好ましくは、140〜150℃の温度となった時点を契機として、タンク2内に給水管21から水を供給して、混合物を一気に冷却する。そして、冷却により表面が硬化した混合物が、回転刃32および固定刃18により、さらに、破砕されつつ造粒される。よって、効率のよい造粒を達成される。水の供給量は、たとえば、投入された材料および充填材の合計100重量部に対して、3〜8重量部である。
Then, water is supplied from the
なお、温度の検知においては、タンク2内の温度を図示しない温度センサによって直接検知してもよく、あるいは、材料が溶融して充填材と溶着する状態になると、粘度が急激に上昇するため、その時のモータ4の負荷(モータの発生電流値、あるいは、モータのトルク)を検知するようにしてもよい。
In the temperature detection, the temperature in the
そして、タンク2内に水を供給してから、20〜60秒間、好ましくは、30〜40秒間経過した後、ブロワ23を停止して、タンク2を大気開放した後に、圧力シリンダ13を作動させて、開閉ゲート12を開動作させることにより、混合物が造粒された造粒物を、排出口11を介してタンク2の外へ排出し、ベルトコンベアなどを介して、図示しない貯蔵槽に搬送し、その貯蔵槽に貯蔵する。
Then, after supplying water into the
そして、必要により、貯蔵槽に貯蔵された造粒物を図示しない篩によって、粒度選別することにより、目的および用途に応じた粒径の造粒物を得ることができ、その目的および用途に応じたリサイクルに供することができる。 And, if necessary, the granulated product stored in the storage tank can be obtained by selecting the particle size with a sieve (not shown) to obtain a granulated product having a particle size according to the purpose and application. Can be used for recycling.
以上のように、この方法において、上述した処理装置1を用いて、材料を、充填材とともに造粒すれば、予め、材料を破砕して投入しなくても、材料を造粒することができる。その結果、処理工程を、計量工程、造粒工程、搬送工程、貯蔵工程とすることができるので、少ない工程で、効率よく、低コストで、材料をリサイクルに供することができる。たとえば、造粒物は、押出成形、インジェクション成形、プレス成形などの成形材料として、リサイクルすることができる。より具体的な用途として、たとえば、合成木質材、装飾材、加筆材などが挙げられる。
As described above, in this method, if the material is granulated with the filler by using the
また、この方法では、材料をタンク2内に投入して、水平回転羽根3の回転により材料を破砕し、次いで、充填材をタンク2内に投入するので、材料を効率よく破砕して、充填材とともに造粒することができる。そのため、より一層効率よく材料を処理することができ、コストの低減化を図ることができる。
Further, in this method, the material is put into the
また、この方法では、造粒終了近くで、タンク2内に水を加えるため、造粒終了近くの材料および充填材の混合物の表面を、冷却することができる。そのため、冷却により表面が硬化した混合物が、回転刃32および固定刃18により、さらに、破砕されつつ造粒されるので、効率のよい造粒を達成することができる。
Moreover, in this method, since water is added into the
処理する廃プラスチックとして、破砕処理をしていないPE製エアキャップシート14kgを計量し、充填材として、木紛(200メッシュ)6kgを計量した。そして、上記説明した図1に示す処理装置として、スーパーアドオンミキサーEM−100型(株式会社カワタ製)を用い、水平回転羽根の回転数を1050min-1(周速38m/s)として回転させて、処理装置に計量したPE製エアキャップシートを3分20秒かけて投入した。なお、PE製エアキャップシートの投入開始前のタンク内の温度は40℃であり、PE製エアキャップシートの投入完了後のタンク内の温度は72℃であった。次いで、40秒後に、計量した木紛を1分30秒かけて処理装置に投入した。なお、木紛の投入完了後のタンク内の温度は85℃であった。その後、8分55秒後に、処理装置のタンク内の温度が150℃となったところで、タンク内の空気を、ブロワを作動させることにより、処理装置外に排出し、これと同時に、1Lの水を投入した。さらに、水を処理装置に投入してから30秒後に、ブロワを停止して、処理装置から材料を排出し、造粒物を回収した。 As waste plastic to be processed, 14 kg of PE air cap sheet that was not crushed was weighed, and 6 kg of wood powder (200 mesh) was weighed as a filler. Then, as the processing apparatus shown in FIG. 1 described above, a super add-on mixer EM-100 type (manufactured by Kawata Co., Ltd.) is used, and the rotational speed of the horizontal rotary blade is rotated to 1050 min −1 (circumferential speed 38 m / s). The PE air cap sheet weighed in the processing apparatus was charged over 3 minutes and 20 seconds. The temperature in the tank before the start of the introduction of the PE air cap sheet was 40 ° C., and the temperature in the tank after the completion of the introduction of the PE air cap sheet was 72 ° C. Then, after 40 seconds, the weighed wood powder was put into the processing apparatus over 1 minute 30 seconds. In addition, the temperature in the tank after completion of the wood powder input was 85 ° C. Then, after 8 minutes and 55 seconds, when the temperature in the tank of the processing apparatus reached 150 ° C., the air in the tank was discharged outside the processing apparatus by operating the blower, and at the same time, 1 L of water Was introduced. Further, 30 seconds after the water was put into the processing apparatus, the blower was stopped, the material was discharged from the processing apparatus, and the granulated material was recovered.
回収した造粒物の粒径の平均は、1〜5mmであった。また、造粒物の含水率の平均は、0.5重量%であった。 The average particle diameter of the collected granulated product was 1 to 5 mm. The average moisture content of the granulated product was 0.5% by weight.
1 処理装置
2 タンク
3 水平回転羽根
18 固定刃
32 回転刃
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記処理槽内に、廃プラスチックおよび充填材を投入する投入工程、
前記水平回転羽根を回転させて、前記廃プラスチックおよび前記充填材を造粒する造粒工程を備えていることを特徴とする、廃プラスチック処理方法。 A waste plastic processing method using a waste plastic processing apparatus comprising a treatment tank, a horizontal rotary blade having a movable blade that rotates horizontally provided in the treatment tank, and a fixed blade provided in the treatment tank. ,
A charging step of charging waste plastic and filler into the treatment tank,
A waste plastic treatment method comprising a granulation step of granulating the waste plastic and the filler by rotating the horizontal rotary blade.
まず、前記廃プラスチックを前記処理槽内に投入し、次いで、前記充填材を前記処理槽内に投入することを特徴とする、請求項1に記載の廃プラスチック処理方法。 In the charging step,
The waste plastic treatment method according to claim 1, wherein the waste plastic is first put into the treatment tank, and then the filler is thrown into the treatment tank.
前記水平回転羽根を、周速30〜50m/sで回転させ、前記処理槽内の温度が、130〜180℃となった時に、前記処理槽内に水を加えて、造粒を終了することを特徴とする、請求項1または2に記載の廃プラスチック処理方法。 In the granulation step,
The horizontal rotating blade is rotated at a peripheral speed of 30 to 50 m / s, and when the temperature in the processing tank reaches 130 to 180 ° C., water is added to the processing tank to complete the granulation. The method for treating waste plastic according to claim 1 or 2, wherein:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004100876A JP2005280242A (en) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | Waste plastic processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004100876A JP2005280242A (en) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | Waste plastic processing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005280242A true JP2005280242A (en) | 2005-10-13 |
Family
ID=35179124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004100876A Pending JP2005280242A (en) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | Waste plastic processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005280242A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012066588A (en) * | 2006-11-13 | 2012-04-05 | Erema Engineering Recycling Maschinen & Anlagen Gmbh | Method for pretreatment, reprocessing, or recycling of thermoplastic material |
-
2004
- 2004-03-30 JP JP2004100876A patent/JP2005280242A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012066588A (en) * | 2006-11-13 | 2012-04-05 | Erema Engineering Recycling Maschinen & Anlagen Gmbh | Method for pretreatment, reprocessing, or recycling of thermoplastic material |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20040232578A1 (en) | Process and apparatus for the production of filled thermoplastic polymers | |
US8157194B2 (en) | Method for separating unvulcanized rubberized steel cord material for tires | |
JPH05508122A (en) | Method and apparatus for converting a starting material containing at least two different thermoplastic materials into a new homogeneous thermoplastic material | |
UA76073C2 (en) | A device for processing thermoplastic synthetic material for the purpose of recycling | |
JP2009073028A (en) | Method for manufacturing pellet and apparatus for manufacturing pellet | |
JPH10151629A (en) | Recycle molding method of plastic waste material | |
JP4021591B2 (en) | Recycled pellet manufacturing equipment | |
JP2005053120A (en) | Method for molding synthetic resin product using synthetic resin waste material | |
US20120037739A1 (en) | Device for reducing plastic | |
JP4374354B2 (en) | Plastic waste material recycling mixing equipment | |
JP2005280242A (en) | Waste plastic processing method | |
KR101488150B1 (en) | Manufacturing method and device of recycling resin chip by using waste scrap | |
JP2001232631A (en) | Recycling working machine for waste plastic material | |
KR101634928B1 (en) | Solid refuse fuel pelletation system | |
JP4133257B2 (en) | Waste plastic granulation method and granulation apparatus | |
JP2008006440A (en) | Bulk material breaker | |
JP2003165115A (en) | Apparatus for treating plastic film waste | |
JP3742334B2 (en) | Granulator | |
JP4133439B2 (en) | Waste plastic processing equipment | |
JP3700086B2 (en) | Granulation method and granulation apparatus for kneaded material | |
CN107756669A (en) | A kind of plastics granulator with drying function | |
JP2004142360A (en) | Method for sorting waste plastic | |
JP3644293B2 (en) | Synthetic resin melt granulation apparatus and method | |
JP2007196488A (en) | Disposing device for thermoplastic material | |
JP2009137123A (en) | Mixing and granulating apparatus |