JP2005275715A - Contents information management method - Google Patents

Contents information management method Download PDF

Info

Publication number
JP2005275715A
JP2005275715A JP2004086940A JP2004086940A JP2005275715A JP 2005275715 A JP2005275715 A JP 2005275715A JP 2004086940 A JP2004086940 A JP 2004086940A JP 2004086940 A JP2004086940 A JP 2004086940A JP 2005275715 A JP2005275715 A JP 2005275715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
customer
information
terminal device
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004086940A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuyuki Ito
康之 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taito Corp
Original Assignee
Taito Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taito Corp filed Critical Taito Corp
Priority to JP2004086940A priority Critical patent/JP2005275715A/en
Publication of JP2005275715A publication Critical patent/JP2005275715A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a free service provision and reception environment independent of time and space to a customer from a terminal connected to a network. <P>SOLUTION: A contents information management method for managing information related with a customer, a terminal device, and service in a center comprises: applying individual customer's ID to each customer for identification; applying terminal device ID for each terminal device to be used by the customer; making it correspond to the customer ID; applying service ID to each service; defining a service available for each terminal device; defining the details of each service; defining contents available for each terminal device in services, and managing information to be attached to the contents according to whether the information is common information common to the terminal device or individual piece of information to be individually managed by the terminal device. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、プラットフォーム事業者が顧客に対してサービスを提供する為のコンテンツやデータの管理方法に関するものである。   The present invention relates to a content and data management method for a platform provider to provide services to customers.

デジタル放送サービス、ISP(Internet Service Provider)、ASP(Application Service Provider)、CATV(Cable TV)、携帯電話サービスなどの放送や通信の世界において、いわゆるプラットフォーム事業が行われている。プラットフォームは、顧客に対してサービスを提供する企業または団体や、サービスを提供する仕組みのことであり、サービスを提供するための形態として顧客の端末装置を使う場合は、プラットフォームにて共通規格、基準、仕様などを定めている。   In the world of broadcasting and communication such as digital broadcasting services, ISPs (Internet Service Providers), ASPs (Application Service Providers), CATVs (Cable TVs), and mobile phone services, so-called platform businesses are carried out. A platform is a company or organization that provides services to customers, or a mechanism for providing services. When a customer's terminal device is used as a form for providing services, the platform uses common standards and standards. , Has determined the specifications.

携帯電話機、ゲーム機、パソコン等を対象としたネットワーク化されたゲームや、カラオケ、オンラインショッピングをはじめとする各種サービスが既に存在しているが、それらの各種サービスは各プラットフォームで完結しているのが現状である。
例えばゲームの場合には、現状のゲーム端末やPCや携帯電話を使ったネットワークに接続されたゲームにおいては、端末装置が変わるとゲーム環境が変わってしまうため、一旦終了した後で、別の端末装置で続きを楽しんだり、途中までのポイントを継続するのが困難である。また、遊んだ部分についての課金方式もあまり考えられておらず、統一的に管理されていない。
このような状況でゲームコンテンツの提供者側も同一ユーザーが異なるゲーム環境で継続して遊べるようなゲームを開発した例は少なく、また複数の異なるネットワークに繋がる端末装置で、ゲームを行った場合の有料課金での事業化の例も皆無である。
There are already networked games for mobile phones, game consoles, personal computers, etc., as well as various services such as karaoke and online shopping, but these services are complete on each platform. Is the current situation.
For example, in the case of a game, in a game connected to a network using a current game terminal, a PC, or a mobile phone, the game environment changes when the terminal device changes. It is difficult to enjoy the continuation with the device or continue the point to the middle. In addition, there is not much thought about the billing system for the part played, and it is not managed uniformly.
In this situation, there are few examples of game content providers who have developed games that allow the same user to continue playing in different game environments, and when playing games on terminal devices connected to multiple different networks There are no examples of commercialization with paid billing.

本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたもので、ネットワークに接続された端末により顧客に時間と場所を選ばない自由なサービス提供と享受の環境を提供することを最も主要な目的とする。   The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and has as its main purpose to provide a free service providing and enjoying environment regardless of time and place to a customer using a terminal connected to a network. .

この目的を達成するために、請求項1の発明によるコンテンツ情報管理方法は、顧客、端末装置、およびサービスに関する情報をセンターシステム内で管理するコンテンツ情報管理方法において、顧客毎に個別の顧客IDを付与し識別できるようにし、顧客が利用する端末装置毎に端末装置IDを付与し、顧客IDに関連付け、サービス毎にサービスIDを付与し、端末装置毎に利用できるサービスを定義し、更にそれぞれのサービスの詳細が定義できるようにし、サービスの中で、端末装置毎に利用可能なコンテンツを定義し、コンテンツに付随する情報を、端末装置に共通する共通情報であるか、端末装置に個別に管理すべき個別情報かに分けて管理し、端末装置の全てに共通な情報管理領域に、サービスの継続に必要な情報を管理することで、同一の顧客の全ての端末装置でサービスの継続を可能とすることを特徴とする。
請求項2の発明によるコンテンツ情報管理方法は、請求項1において、継続に必要な情報は、顧客が選択したサービスの利用を開始してから一旦終了するまでの点数や取得アイテム、課金情報等の、次に同じサービスを継続して行う為に必要な履歴情報であることを特徴とする。
請求項3の発明によるコンテンツ情報管理方法は、請求項2において、履歴情報は、顧客が端末装置で享受しているサービスを一旦終了する場合に、顧客の手動操作または自動にてセンターシステムに送信されることを特徴とする。
請求項4の発明によるコンテンツ情報管理方法は、請求項2または請求項3において、履歴情報は、顧客の意思にかかわらず、所定のタイミングで自動的にセンターシステムに送信し、センターシステムで保存することにより、顧客の操作中にサービスが中断した際に、他の端末装置で一番新しい履歴に基づいてサービスを再開することを特徴とする。
請求項5の発明によるコンテンツ情報管理方法は、請求項2乃至請求項4において、同一の顧客の複数の端末装置が継続不可能な場合は、個別情報にコンテンツ毎に継続が不可状態でることを定義することを特徴とする。
請求項6の発明によるコンテンツ情報管理方法は、請求項2乃至請求項5において、共通情報で継続可能となっている場合であっても、個別情報で継続不可能となっている場合は、個別情報を優先して判断することを特徴とする。
請求項7の発明によるコンテンツ情報管理方法は、請求項1において、サービスIDは、サービスの識別、コンテンツの識別、フォーマットの識別、および/またはネットワークの識別について、詳細を定義する為に付加される階層構造を有することを特徴とする。
In order to achieve this object, a content information management method according to the invention of claim 1 is a content information management method for managing information on customers, terminal devices, and services in a center system. The terminal device ID is assigned to each terminal device used by the customer, is associated with the customer ID, the service ID is assigned to each service, and the service that can be used for each terminal device is defined. It is possible to define the details of the service, define the content that can be used for each terminal device in the service, and manage the information that accompanies the content as common information common to the terminal device or manage it individually in the terminal device It is divided into individual information to be managed, and information necessary for continuation of services is managed in an information management area common to all terminal devices And in, characterized in that to enable the continuation of service at all terminals of the same customer.
The content information management method according to the invention of claim 2 is the content information management method according to claim 1, wherein the information required for continuation includes the points from the start of use of the service selected by the customer to the end thereof, acquired items, billing information, etc. Next, the history information is necessary to continuously perform the same service.
The content information management method according to the invention of claim 3 is the content information management method according to claim 2, wherein the history information is transmitted to the center system manually or automatically by the customer when the service that the customer enjoys at the terminal device is once terminated. It is characterized by being.
The content information management method according to the invention of claim 4 is the content information management method according to claim 2 or claim 3, wherein the history information is automatically transmitted to the center system at a predetermined timing regardless of the intention of the customer and stored in the center system. Thus, when the service is interrupted during the operation of the customer, the service is restarted on the other terminal device based on the newest history.
The content information management method according to a fifth aspect of the present invention is the content information management method according to any one of the second to fourth aspects, wherein when a plurality of terminal devices of the same customer cannot be continued, the individual information cannot be continued for each content. It is characterized by defining.
The content information management method according to the invention of claim 6 is an individual content information management method according to claims 2 to 5, wherein even if it is possible to continue with common information, it cannot be continued with individual information. It is characterized by determining information with priority.
A content information management method according to a seventh aspect of the present invention is the content information management method according to the first aspect, wherein the service ID is added to define details of service identification, content identification, format identification, and / or network identification. It has a hierarchical structure.

顧客、端末装置、およびサービスに関する情報をセンターシステム内で管理するコンテンツ情報管理方法において、顧客毎に個別の顧客IDを付与し識別できるようにし、顧客が利用する端末装置毎に端末装置IDを付与し、顧客IDに関連付け、サービス毎にサービスIDを付与し、端末装置毎に利用できるサービスを定義し、更にそれぞれのサービスの詳細が定義できるようにし、サービスの中で、端末装置毎に利用可能なコンテンツを定義し、コンテンツに付随する情報を、端末装置に共通する共通情報であるか、端末装置に個別に管理すべき個別情報かに分けて管理することにより、端末装置の全てに共通な情報管理領域に、継続に必要な情報を管理することで、同一顧客のどの端末装置でも継続が可能となる。   In the content information management method for managing information on customers, terminal devices, and services in the center system, individual customer IDs can be assigned and identified for each customer, and terminal device IDs are assigned for each terminal device used by the customer. The service ID is associated with each customer ID, the service ID is assigned for each service, the service that can be used for each terminal device is defined, and the details of each service can be defined. The service can be used for each terminal device. Common content for all of the terminal devices by managing the information associated with the content by dividing it into common information common to the terminal devices or individual information to be individually managed by the terminal devices. By managing information necessary for continuation in the information management area, any terminal device of the same customer can be continued.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明の基本的な構成を説明し、図2はゲームサービスに適用した形態について説明している。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 illustrates a basic configuration of the present invention, and FIG. 2 illustrates a form applied to a game service.

図1において、プラットフォーム事業者は、サービスセンターシステム100により顧客管理を行い、さらにはデジタル放送装置120、Video On Demand装置130、カラオケサービス装置140、ゲームサービス装置150、その他サービス装置160のようなサービス提供のための装置を、顧客管理装置105や課金管理装置106等と連携する事により、特定端末装置110に放送やVOD(Video On Demand)、ゲーム、カラオケなどの様々なサー-ビスを提供している。   In FIG. 1, the platform operator performs customer management using the service center system 100 and further services such as a digital broadcasting device 120, a video on demand device 130, a karaoke service device 140, a game service device 150, and other service devices 160. By providing a device for provision with the customer management device 105, the billing management device 106, etc., various services such as broadcasting, VOD (Video On Demand), games, karaoke, etc. are provided to the specific terminal device 110. ing.

プラットフォーム事業者によるセンターシステム200、外部ネットワーク180、端末装置110等の全体の仕組みの中で、端末装置110はプラットフォームにより基本的な技術的スペックが規定されるため、各種サービスに対応したコンテンツはこの技術スペックで動くように作られる。
図1において、ネットワーク装置101は、ネットワーク180をゲームサービスセンターシステム100と接続するための装置であり、ネットワークインターフェース機器、ルーター、切り替え機などのことである。Firewall装置102は、ネットワークへの不正侵入や破壊行為、Webサーバー・DNSサーバー・FTPサーバーなどの公開サーバーの防衛を行うためのソフトウェアやハードウェアである。アクセス受付装置(アクセスサーバー)103は、顧客が端末装置によりゲームを申し込んだり、ゲーム終了時に手動もしくは自動で端末から送られてくる履歴やスコアやカスタマイズデータなどの受取に必要な端末装置との送受信を行う。ゲームがリモートプレーヤー方式で行われる場合はプレイしている顧客の操作データの受信やリアルタイムで端末に送る必要のあるゲームデータの送信なども行う。また、ダウンロード方式でゲームが行われている場合も、複数顧客の対戦時など、端末装置とゲーム装置側での通信が必要な場合のデータの送受信を行う。
なお、リモートプレーヤー方式については、ゲーム装置本体(ゲーム機本体)と操作端末機器(ゲームコントローラーを含む端末装置)間がネットワークで離れている方式をリモートプレーヤー方式と定義する。一般的にはゲーム装置と操作端末機器は直接的にケーブルとコネクタで接続されるか、直接接続と同等の機能を有するワイヤレス送受信装置で接続されている。これに対してリモートプレーヤー方式は、ゲーム装置と操作端末模器の間に電話回線や携帯電話回線、無線回線などのネットワークを介し、本体と操作端末機器が同一敷地内にない場合でも、ゲーム装置本体と操作端末機器が直接接続されているのと同じように動作し、楽しむことができる。このときに、ゲーム装置本体と操作端末機器はネットワークを介し、操作を行った信号を端末から本体側に送ったり、本体側から端末装置にゲームコントローラーを振動させたりするための信号を送ったりと双方向の通信を行う。また、ゲーム装置本体から出力されるゲームの画像と音声はネットワークを通して、操作端末機器側に送られるので、操作端末穂器側では画像を見て、音声を聞きながらゲーム装置本体が手元にあるのと同じように操作する事ができる。ゲーム装置本体からの画像・音声を操作端末装置側に送信する手段としては変調してTV信号のように送る方法やIPパケット化してマルチキャストやユニキャストで送信することが想定される。リモートプレーヤー方式はゲームだけでなく、動画、音声、プログラム、テキストデータなどを扱うアプリケーションに応用できる。
また、ダウンロード方式については、ゲーム装置本体(ゲーム機)と操作端末装置(ゲームコントローラーを含む端末装置)とを端末装置と定義する。端末装置が、ネットワークを介して離れて設置されているゲームコンテンツ配信装置からゲームプログラムや付加情報のダウンロードを受け、ダウンロードされたプログラムや付加情報を受け取った側の端末機器側でゲームができる仕組みをダウンロード方式と定義する。
Among the entire system such as the center system 200, the external network 180, and the terminal device 110 by the platform operator, the basic technical specifications of the terminal device 110 are defined by the platform. Made to move with technical specifications.
In FIG. 1, a network device 101 is a device for connecting the network 180 to the game service center system 100, and is a network interface device, a router, a switching machine, or the like. The firewall device 102 is software or hardware for performing unauthorized intrusion or destruction of the network and defense of public servers such as Web servers, DNS servers, and FTP servers. Access accepting device (access server) 103 transmits / receives to / from a terminal device necessary for receiving a history application, a score, customization data, etc. sent from the terminal manually or automatically when a customer applies for a game using a terminal device. I do. When a game is played by a remote player method, it receives operation data of a customer who is playing, and transmits game data that needs to be sent to the terminal in real time. Further, even when a game is being played by the download method, data is transmitted and received when communication between the terminal device and the game device is necessary, such as when a plurality of customers are fighting.
As for the remote player method, a method in which the game device main body (game machine main body) and the operation terminal device (terminal device including a game controller) are separated by a network is defined as a remote player method. Generally, the game device and the operation terminal device are directly connected by a cable and a connector, or are connected by a wireless transmission / reception device having a function equivalent to the direct connection. On the other hand, the remote player method allows game devices to be connected even when the main body and the operation terminal device are not on the same site via a network such as a telephone line, a mobile phone line, or a wireless line between the game device and the operation terminal imitation. Operates and enjoys the same operation as when the main unit and control terminal are directly connected. At this time, the game apparatus main body and the operation terminal device send a signal for performing an operation from the terminal to the main body side or a signal for vibrating the game controller from the main body side to the terminal apparatus via the network. Bidirectional communication is performed. In addition, the game image and sound output from the game apparatus body are sent to the operation terminal device side through the network, so the game apparatus body is at hand while watching the image and listening to the sound on the operation terminal head side. Can be operated in the same way. As a means for transmitting the image / sound from the game apparatus main body to the operation terminal apparatus side, it is assumed that it is modulated and sent like a TV signal, or IP packet is transmitted by multicast or unicast. The remote player method can be applied not only to games but also to applications that handle moving images, sounds, programs, text data, and so on.
As for the download method, a game device main body (game machine) and an operation terminal device (terminal device including a game controller) are defined as terminal devices. A mechanism in which a terminal device receives a download of a game program or additional information from a game content distribution device installed remotely via a network, and can play a game on the terminal device side that has received the downloaded program or additional information It is defined as a download method.

認証装置104は、顧客のアクセスが有効であるか否かを識別する装置であり、顧客の不正や顧客以外の侵入を防ぐなどシステムとサービスの安全性を高める。認証装置104は、アクセスサーバー103へのアクセスデータと顧客管理装置105、ゲーム顧客管理及び履歴管理装置151a(図2)の顧客やサービスに関するデータの照合で識別する。内部ネットワーク107は、基本的には同一敷地内もしくはそれに準じる範囲でサービスセンターシステム内の各装置を接続するネットワークである。デジタル放送装置120は、デジタル放送を送信するための装置総称である。Video On Demand装置130は、端末装置110からの要求に基づいて、映画やスポーツ、アニメ、音楽などの動画を配信する装置総称である。
カラオケサービス装置140は、端末装置110からの要求に基づいて、カラオケを配信する装置の総称である。カラオケは動画や音声配信、データ配信によるカラオケなど方式が多々存在しているので、プラットフォームの採用する方式により、カラオケサービス装置や端末装置の規格(スペック)に違いが生じる。ゲームサービス装置150は、端末装置110からの要求に基づいて、ゲームコンテンツを配信する装置である。センター側から各端末に参加呼びかけを行ったり、強制的にサービスをゲームに切り替えたりするオンラインゲーム用の装置なども含んだ総称である。その他サービス装置160は、デジタル放送装置120、Video On Demand装置130、カラオケサービス装置140、ゲームサービス装置150以外のサービスを提供するための装置の総称である。
The authentication device 104 is a device that identifies whether or not customer access is valid, and improves the security of the system and service, such as preventing customer fraud and intrusion by non-customers. The authentication device 104 identifies the access data to the access server 103 by collating data related to the customer and service of the customer management device 105, game customer management and history management device 151a (FIG. 2). The internal network 107 is basically a network that connects each device in the service center system within the same site or a range equivalent thereto. The digital broadcasting device 120 is a device generic name for transmitting digital broadcasting. The Video On Demand device 130 is a device generic name that distributes moving images such as movies, sports, animation, music, and the like based on a request from the terminal device 110.
The karaoke service device 140 is a generic name for devices that distribute karaoke based on a request from the terminal device 110. There are many karaoke systems such as video, audio distribution, and data distribution karaoke, so the standard adopted by the platform causes differences in the specifications of the karaoke service apparatus and terminal apparatus. The game service device 150 is a device that distributes game content based on a request from the terminal device 110. It is a general term that includes devices for online games that call for participation from the center side to each terminal or forcibly switch services to games. The other service device 160 is a generic name of devices for providing services other than the digital broadcasting device 120, the Video On Demand device 130, the karaoke service device 140, and the game service device 150.

図2は、本発明によるコンテンツ情報管理方法の一実施形態を示すブロック結線図である。実施の形態は、本発明をゲームサービスに適用した場合を例にしており、図1のゲームサービス装置150について内部構成を詳細に説明するブロック結線図になっている。
ゲーム顧客管理及び履歴管理装置は151a、顧客毎のゲームサービスに関するデータと各ゲームコンテンツ毎の登録情報や利用状況、履歴などに関するデータを管理する。顧客毎に管理する項目としては、利用可能ゲームサービス、ゲーム毎の利用状況といつどこまでプレイしたかなどの履歴、各ゲームをプレイした端末装置履歴、各ゲームのプレイ時間、スコア、アイテム取得などのカスタマイズ情報、複数ゲームをグループとして定義されている場合の利用状況、履歴、合計得点などである。ゲームコンテンツ毎に関する情報は、登録日、所属するカテゴリー、付加情報との関連付け(紐付け)、提供可能なネットワーク、提供可能なプラットフォーム、提供可能な期間、料金に関する情報、利用履歴、売上履歴、など、課金の基になる情報やゲームコンテンツ提供者への精算に必要となる情報に関する項目の管理を行う。
FIG. 2 is a block connection diagram showing an embodiment of a content information management method according to the present invention. The embodiment exemplifies a case where the present invention is applied to a game service, and is a block connection diagram illustrating in detail the internal configuration of the game service device 150 of FIG.
The game customer management and history management apparatus 151a manages data related to game services for each customer and data related to registration information, usage status, history, etc. for each game content. Items to be managed for each customer include available game services, usage status for each game, and history of when and how much you played, terminal device history that played each game, play time of each game, score, item acquisition, etc. Customization information, usage status when multiple games are defined as a group, history, total score, etc. Information related to each game content includes registration date, category to which it belongs, association with additional information (linkage), available network, available platform, available period, fee information, usage history, sales history, etc. It manages items related to information that is the basis for billing and information that is required for payment to the game content provider.

ゲームコンテンツ提供者精算装置152aは、ゲームコンテンツの提供者毎に顧客の利用状況を反映した精算を行う。ゲームコンテンツ登録・管理装置153aは、ゲームプログラムの登録管理とゲーム付加情報の登録管理を行う。ゲームコンテンツ情報Web装置(Webサーバー)154aは、ゲームコンテンツ登録・管理装置153aに登録されているゲームに関する付加情報をもとに、顧客が端末装置からアクセスしてゲームに関する情報の閲覧を行ったり、ゲームのリクエストを行ったりするWebサイトを提供する。Webサイトには新作情報や、ランキング、イベント、各ゲームの遊び方、検索機能、リクエスト方法提示、リクエスト機能、お勧めゲーム情報、料金表示、FAQなどの機能提供や表示を行う。本ゲームサービスのポータルサイトの役割を果たす。   The game content provider settlement device 152a performs settlement that reflects the usage status of the customer for each game content provider. The game content registration / management apparatus 153a performs game program registration management and game additional information registration management. The game content information Web device (Web server) 154a allows the customer to access information related to the game by accessing from the terminal device based on the additional information related to the game registered in the game content registration / management device 153a, Provides a website for making game requests. The Web site provides and displays new product information, rankings, events, how to play each game, search function, request method presentation, request function, recommended game information, fee display, FAQ, and so on. Acts as a portal site for this game service.

ゲームコンテンツ付加情報管理・配信装置155aは、ゲームコンテンツ登録・管理装置153aに登録されているゲームに関する付加情報をもとに、顧客の端末装置に取り込んで(ダウンロードして)、ゲームに関する情報を端末側でディスプレイに表示したり、ゲームのリクエストを行ったりするためのデーターを管理し、ネットワークを介して端末装置に配信する。デジタル放送等で実現されているEPGシステムと類似している。EPGが主にテレビ番組の情報や予約を行うのに対して本装置はゲームに関する情報提供やリクエストを行うための情報やプログラムを提供する。配信方法は経由するネットワークにより異なる。例えば、放送ネットワークを利用する場合はデータ放送と同じように配信され、ADSLや携帯電話網のようなブロードバンドネットワークを経由して配信する場合はユニキャストやマルチキャストにて配信される。   The game content additional information management / distribution device 155a captures (downloads) the information about the game on the terminal based on the additional information regarding the game registered in the game content registration / management device 153a. Data for displaying on the display or requesting a game is managed and distributed to the terminal device via the network. It is similar to the EPG system realized by digital broadcasting. Whereas the EPG mainly makes information and reservations for television programs, this apparatus provides information and programs for providing information and making requests for games. The delivery method differs depending on the network through which it passes. For example, when using a broadcast network, it is distributed in the same way as data broadcasting, and when distributing via a broadband network such as ADSL or a mobile phone network, it is distributed by unicast or multicast.

ゲームコンテンツ配信装置156aは、顧客からのリクエストに基づいて、コンテンツを配信するのに必要な一連の機器やシステムなどであり、ゲームコンテンツを蓄積する装置や配信する為の装置などから構成される。   The game content distribution device 156a is a series of devices and systems necessary for distributing content based on a request from a customer, and includes a device for storing game content, a device for distributing, and the like.

外部ネットワーク180aは、プラットフォーム・センターシステム200aと端末装置110aを仲介する広域のネットワークで、かつ本明細書中で説明する各サービスを提供するための双方向通信と帯域確保が可能なネットワークである。外部ネットワーク180aには、まず、サービスセンターシステム100aのネットワーク装置と顧客側にある端末装置110aの双方に接続されていること。次に、本明細書中で説明する各種サービスを実行するための双方向通信と帯域確保ができていること(この場合双方向通信と帯域確保は複数のネットワークの組合せで実現してもよい)が、必要条件となる。   The external network 180a is a wide area network that mediates between the platform / center system 200a and the terminal device 110a, and is a network capable of bidirectional communication and bandwidth reservation for providing each service described in this specification. First, the external network 180a is connected to both the network device of the service center system 100a and the terminal device 110a on the customer side. Next, bidirectional communication and bandwidth reservation for executing the various services described in this specification have been performed (in this case, bidirectional communication and bandwidth reservation may be realized by a combination of a plurality of networks). Is a necessary condition.

本発明では以下のネットワークを想定している。
(1)衛星ネットワーク
放送用衛星や通信衛星を使ったネットワーク。基本的には双方向ではなく送信側から受信側への一方向であるため、本発明による機能やサービスを実現するためには、他のネットワークとの複合的使用が必要。
(2)地上波ネットワーク
地上波放送に使われているネットワーク。基本的には衛星放送ネットワーク同様に一方向であるため、本発明による機能やサービスを実現するためには、他のネットワークとの複合的使用が必要。
(3)無線ネットワーク
地上波ネットワーク同様に、周波数を分けた電波を使ったネットワーク。発信側(送信側)と受信側の双方にそれぞれ送信機と受信機があれば双方向の通信が可能。他のネットワークとの複合的な使用で必要条件を満たす事も可能。
(4)携帯電話ネットワーク
携帯電話通信事業者が主に携帯電話向けに提供するネットワーク。本ネットワークは携帯電話を使った会話やメール、Web閲覧だけではなく、小型送受信機をパソコンや携帯端末装置に組み込んだパケット通信や動画や音声のストリーミング配信も双方向で可能なため、本発明のためのネットワークの必要条件を単独で満たす事が可能。
(5)DSLネットワーク
電話の加入者線である銅線ケーブルを使って、高速なデジタル通信を行う。Digital Subscriber Lineの略称。DSLにはADSL(非対称デジタル加入者線)やSDSL(対称デジタル加入者線)などがありxDSLと総称されている。上り下りともに広帯域化しているので本発明のための必要条件を単独で満たす事が可能。
(6)FTTHネットワーク
家庭(顧客先)まで光ファイバーを敷設し、広帯域の通信や放送番組の伝送などを行う事ができるネットワーク
(7)CATVネットワーク
ケーブルテレビ事業者が提供するで同軸ケーブルや光ファイバーケーブルを家庭(顧客先)まで敷設するネットワーク。音楽配信を行っている有線放送事業者のネットワークもCATVネットワークに含める。
(8)その他ネットワーク
その他ネットワークとしては、既存の上記以外のネットワークと今後登場する可能性のあるネットワーク全てが含まれる。既存のネットワークとしてはISDNやダイアルアップにより接続される電話線を利用したネットワークなどがあるが、双方向性や帯域確保との観点から単独では必要条件を満たせない場合は他のネットワークとの複合的な使用で必要条件を満たす事も可能。新規ネットワークとしては電力線を利用したネットワークなどが考えられるが、単独ないしは他のネットワークとの複合利用で必要条件が満たせれば本発明を実現するネットワークとして利用できる。
In the present invention, the following network is assumed.
(1) Satellite network A network that uses broadcasting satellites and communication satellites. Basically, it is not bidirectional but unidirectional from the transmission side to the reception side, so that it is necessary to use it with other networks in order to realize the functions and services according to the present invention.
(2) Terrestrial network A network used for terrestrial broadcasting. Basically, it is unidirectional like the satellite broadcasting network, so that it is necessary to use it with other networks in order to realize the functions and services according to the present invention.
(3) Wireless network Similar to the terrestrial network, a network that uses radio waves with different frequencies. Two-way communication is possible if there is a transmitter and a receiver on both the sending side (sending side) and the receiving side. It is also possible to meet the requirements by using it in combination with other networks.
(4) Mobile phone network A network provided mainly by mobile phone carriers for mobile phones. This network is not only for conversations using mobile phones, e-mails, and web browsing, but also enables packet communication and streaming streaming of video and audio in which a small transceiver is built into a personal computer or mobile terminal device. It is possible to meet the network requirements for
(5) DSL network High-speed digital communication is performed using a copper cable that is a telephone subscriber line. Abbreviation for Digital Subscriber Line. DSL includes ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line), SDSL (Symmetric Digital Subscriber Line), etc., and is collectively called xDSL. Since both upstream and downstream are widened, it is possible to satisfy the requirements for the present invention alone.
(6) FTTH network A network where optical fibers can be laid to homes (customers) and broadband communications and broadcast programs can be transmitted. (7) CATV network Coaxial cables and optical fiber cables provided by cable TV operators. A network that extends to homes (customers). The network of cable broadcasters that distribute music is also included in the CATV network.
(8) Other networks The other networks include existing networks other than the above and all networks that may appear in the future. Existing networks include networks that use telephone lines connected by ISDN or dial-up, etc., but if they cannot meet the requirements alone from the viewpoint of bidirectionality and bandwidth securing, they are complex with other networks. It is possible to meet the requirements by use. As a new network, a network using a power line can be considered. However, the network can be used as a network for realizing the present invention as long as necessary conditions can be satisfied by single use or combined use with other networks.

図1に示す端末装置110は、顧客が操作してサービスを享受するための装置である。端末装置110の形態としては、携帯電話機、携帯端末、据え置き型パソコン、携帯型パソコン、据え置き型ゲーム機、携帯型ゲーム機、STB(セット・トップ・ボックス)などがある。それぞれの端末装置110は、操作装置、スピーカーや外部記憶装置などの周辺機器、表示ディスプレイなどの装置と組み合わせて使用される。
端末装置110は、まず、端末装置110がネットワーク180を介し、サービスセンターシステム100に接続され、登録・管理されていること。次に、プラットフォームにて規定される技術やサービス実現のための運用規定など規格や仕様を満たしていること、が必要条件となる。
The terminal device 110 shown in FIG. 1 is a device for a customer to operate and enjoy a service. Examples of the terminal device 110 include a mobile phone, a mobile terminal, a stationary personal computer, a portable personal computer, a stationary game machine, a portable game machine, and an STB (set top box). Each terminal device 110 is used in combination with an operation device, peripheral devices such as speakers and external storage devices, and devices such as display displays.
First, the terminal device 110 is registered and managed by being connected to the service center system 100 via the network 180. Next, it is necessary to meet the standards and specifications such as the technology defined in the platform and the operational rules for service implementation.

携帯電話機は、本体の入力キー装置、接続型操作装置、本体表示ディスプレイ、接続型外部ディスプレイ等を有し、単純に会話だけができるものではなく、インターネット接続機能、Web閲覧機能、メール機能などを持ち、本発明で定めるゲーム機能が実現できる携帯電話機のことである。携帯端末は、本体の入力キー装置、接続型操作装置、本体表示ディスプレイ、接続型外部ディスプレイ等を有し、インターネットアクセスや電子メール、スケジュール管理、文書作成機能等を備えた携帯情報端末のことであり、PDA(Personal Digital Assistant)などと称される事もある。住所録やスケジュール管理などを主な目的とする携帯可能な小型コンピュータである。   The mobile phone has an input key device on the main body, a connection type operation device, a main body display display, a connection type external display, etc., and is not simply capable of talking, but has an Internet connection function, a Web browsing function, a mail function, etc. It is a mobile phone that has a game function defined by the present invention. A portable terminal is a portable information terminal that has an input key device, a connection type operation device, a main body display, a connection type external display, etc., and is equipped with Internet access, e-mail, schedule management, document creation functions Yes, it is sometimes called PDA (Personal Digital Assistant). It is a small portable computer whose main purpose is address book and schedule management.

据え置き型パソコンは、ゲームコントローラー、キーボード、マウス、接続型キー装置、リモコン、接続型外部ディスプレイ、テレビ受像機等を有し、一般的に家庭にあるデスクトップ型パソコンのことである。本発明で定めるゲーム機能が実現できるもの。携帯型パソコンも据え置き型として使っている場合は、据え置き型パソコンと同じとする。また、構内LANや無線LANで基本的に同一敷地内で利用の場合のPCもここに含める。携帯型パソコン(ノートブック型)は、本体の入力キー装置、接続型操作装置、本体表示ディスプレイ、接続型外部ディスプレイ、テレビ受像機等を有し、一般的に家庭にあるノートブック型パソコンのことであり、本発明で定めるゲーム機能が実現できるものを言う。携帯型パソコンとして定義する場合は据え置き型ではなく、顧客が移動している際に持ち運んで異なる場所で利用できる状態を指す。   A stationary personal computer includes a game controller, a keyboard, a mouse, a connected key device, a remote controller, a connected external display, a television receiver, and the like, and is generally a desktop personal computer at home. A game function defined by the present invention can be realized. If a portable computer is also used as a stationary computer, it is the same as a stationary computer. In addition, PCs that are basically used in the same premises by local LAN or wireless LAN are also included here. A portable personal computer (notebook type) is a notebook personal computer that has an input key device, a connection type operation device, a main body display, a connection type external display, a television receiver, etc. That means that the game function defined in the present invention can be realized. When it is defined as a portable personal computer, it is not a stationary type, but refers to a state where a customer can carry it around and use it at different locations.

据え置き型ゲーム機は、ゲームコントローラー(専用操作装置)、リモコン、接続型外部ディスプレイ、テレビ受像機等を有し、一般的に家庭で使われるゲーム機でかつ本発明で定めるゲーム機能が実現できるものを指す。ゲームセンターなどに設置されている業務用のゲーム機も据え置きされている場合で、かつ本発明で定めるゲーム機能を実現できるものはこれに含める。構内LANや無線LANで本体の場所を移動して使う状態であっても同一構内でディスプレイやテレビ受像機と接続し据え置きにして利用する場合はここに含める。また、携帯型ゲーム機も据え置き型ゲーム機に組み込みないしは接続して据え置き型ゲーム機と同様に使用される場合は据え置き型として扱う。
携帯型ゲーム機は、本体の操作キー装置、ゲームコントローラー、本体、表示ディスプレイ、接続型外部ディスプレイ、テレビ受像機等を有し、小型で持ち運びができる携帯型のゲーム機であって、かつネットワーク180を介して、ゲームサービスセンターシステム100との双方向通信などの本発明における端末に必要な機能を備えるものを言う。
STB(セット・トップ・ボックス)は、ゲームコントローラー、キーボード、リモコン、接続型外部ディスプレイ、テレビ受像機等を有し、TV受像機に接続して多チャンネル放送を視聴するための装置をSTB(セット・トップ・ボックス)と称す。放送視聴以外のVOD(ビデオ・オン・デマンド)やインターネット利用、電子メール利用などの機能を持ったSTBもある。特にデジタル衛星放送の端末装置をIRDと呼ぶ事もあるが本明細書中においてはIRDとSTBは同義とし、STBとの表現で統一する。本来はTVの受信を目的としているが、特にデジタル放送のSTBはアナログ放送受信用のSTBと比べて性能が高くゲームを行う事も可能となってきている。本明細書で定義するSTBはデジタル放送の受信機であり、かつ本発明における必要な機能を備えるものである。
A stationary game machine has a game controller (dedicated operation device), a remote control, a connection-type external display, a television receiver, etc., and is a game machine generally used at home and capable of realizing the game function defined by the present invention. Point to. This includes a case where a business game machine installed in a game center or the like is also deferred and which can realize a game function defined in the present invention. Even when the main body is moved and used in a local LAN or wireless LAN, it is included here when it is connected to a display or a television receiver and used in the same premises. In addition, when a portable game machine is used in the same manner as a stationary game machine by being incorporated in or connected to the stationary game machine, it is treated as a stationary game machine.
The portable game machine is a portable game machine that includes a main body operation key device, a game controller, a main body, a display display, a connection-type external display, a television receiver, and the like, and is small and portable. The terminal is provided with functions necessary for the terminal in the present invention, such as bidirectional communication with the game service center system 100.
An STB (Set Top Box) has a game controller, keyboard, remote control, connected external display, television receiver, etc., and is connected to a TV receiver for viewing multi-channel broadcasts.・ Top box). Some STBs have functions such as VOD (video on demand), Internet use, and e-mail use other than broadcast viewing. In particular, a terminal device for digital satellite broadcasting is sometimes referred to as IRD, but in this specification, IRD and STB are synonymous and unified with the expression STB. Originally intended for TV reception, digital broadcasting STBs have higher performance than STBs for analog broadcast reception, and games can be played. The STB defined in this specification is a digital broadcast receiver and has a necessary function in the present invention.

本明細書においてサービスを提供するプラットフォーム、享受する利用者、ゲームに関する用語を以下のように定義する。
プラットフォーム
顧客に対してサービスを提供する企業や団体(プラットフォーム事業者)。ないしはサービスを提供する仕組み。サービスの提供形態ついてはプラットフォームにて共通規格、基準、仕様などを定めている。
顧客
プラットフォームのデータベース(DB)に登録・管理されている個人ないしは法人などの団体。一般的にサービスが有料で行われる場合には契約によって顧客となる。
サービス
プラットフォーム事業者が顧客に対して提供するサービス。具体的には多チャンネル放送、Video On Demand、ゲーム、カラオケなどがあり、プラットフォーム事業者はサービスを提供する事で顧客から対価を得る事ができる。
コンテンツ
各サービスの中身を指す。ひとかたまりで機能を果たすもの。例えばカラオケの場合はカラオケとして機能する楽曲がコンテンツである。
ゲームコンテンツ
以下の4つで構成されるゲームを行う為のプログラムやデータの集合体。(1)ベースプログラム(端末装置で実行可能なアプリケーションプログラム)、(2)画像データ(ゲームプログラム実行に連動する映像や画像、(3)音声データ(ベースプログラム実行時に連動する音楽、音声、効果音など)、(4)その他プログラムデータ(ベースプログラム、画像データ、音声データ以外のデータ)
ゲーム付加情報
ゲームに付随する映像、音楽、文字データ、画像、アニメーションなどによるゲームの補完情報を指す。ゲームタイトル、作者名、料金、あらすじなどはゲーム付加情報に属する。ゲーム付随情報は、ゲームコンテンツのその他プログラムデータに含まれる場合と、ゲームコンテンツとは別に独立して存在しゲーム情報として端末に配信されたり、Webページ上などでリクエストのために閲覧される場合などがある。
ゲーム方式
プラットフォーム事業者が定めたゲームに関する様々な共通規格、基準、仕様などゲーム方式と総称であり以下が対象となる。ゲームコンテンツを開発するための規格・仕様、ゲームコンテンツを顧客が楽しむ(プレイするための)ゲーム機に関する規格・仕様、ゲームコンテンツをパッケージ化するための規格・仕様、ゲームコンテンツを流通するための規格・仕様、ゲームコンテンツをネットワーク経由で配信するための規格・仕様など。
In this specification, terms relating to a platform that provides a service, a user to enjoy, and a game are defined as follows.
Platform Companies and organizations that provide services to customers (platform operators). Or a mechanism to provide services. As for the service provision form, the platform defines common standards, standards, specifications, etc.
Customer An organization such as an individual or corporation registered and managed in the database (DB) of the platform. In general, when a service is provided for a fee, it becomes a customer by contract.
Service A service provided by a platform operator to a customer. Specifically, there are multi-channel broadcasting, Video On Demand, games, karaoke, etc., and platform operators can get compensation from customers by providing services.
Content The contents of each service. A function that fulfills a function. For example, in the case of karaoke, music that functions as karaoke is the content.
Game content A collection of programs and data for playing a game consisting of the following four. (1) Base program (application program that can be executed by a terminal device), (2) Image data (video and image linked with game program execution, (3) Audio data (music, voice, sound effect linked with base program execution) Etc.), (4) Other program data (data other than base program, image data, audio data)
Game additional information This refers to supplementary information of the game by video, music, character data, images, animations, etc. accompanying the game. The game title, author name, fee, synopsis, etc. belong to the game additional information. When the game-accompanying information is included in other program data of the game content, when it is present separately from the game content and distributed to the terminal as game information, or when viewed for a request on a web page, etc. There is.
Game system The game system is a generic term for various common standards, standards, specifications, etc. related to the game set by the platform operator. Standards / specifications for developing game content, standards / specifications for game machines that allow customers to enjoy (play) game content, standards / specifications for packaging game content, and standards for distributing game content・ Specifications and specifications for distributing game content via the network.

プラットフォーム事業者aは、サービスセンターシステム内の顧客管理装置105aや課金管理・収納システム106aにて、サービスを享受する顧客の情報管理を行い、顧客毎に利用できる端末装置管理やサービス管理を行う事ができる。
プラットフォーム事業者aはゲームだけではなくカラオケやVOD(Video on demand)など複数のサービスを提供する場合に、顧客管理を顧客管理装置105aに集中するのではなく、例えばゲームサービスの場合はゲームサービスを受ける顧客の詳細データをゲーム顧客管理及び顧客別履歴管理装置151aに分けて管理し、顧客管理装置105a、課金管理・収納システム106a、およびゲーム顧客管理及び顧客別履歴管理装置151aを連携することで全体システムとして効率的な管理・運用を行う事ができる。
The platform operator a performs information management of customers who enjoy the service in the customer management device 105a and the billing management / storage system 106a in the service center system, and performs terminal device management and service management that can be used for each customer. Can do.
When the platform operator a provides not only games but also multiple services such as karaoke and VOD (Video on demand), it does not concentrate customer management on the customer management device 105a. Detailed customer data received is divided and managed in the game customer management and customer history management device 151a, and the customer management device 105a, the charge management / storage system 106a, and the game customer management and customer history management device 151a are linked. The entire system can be managed and operated efficiently.

プラットフォームのシステムが稼動する為には以下の4項目を満たす必要がある。
(1) ネットワーク接続
本発明では、異なる端末装置で継続的にゲームやその他のサービスができることを目的としているので、各サービスのコンテンツをダウンロードしたりプレイした情報を管理する必要がある。そこで端末装置は必ずネットワークに接続されるものとする。
(2) 双方向通信可能であり十分な帯域を有するネットワーク
センターに配置されるデータベースや提供されるサービスに関する装置と端末装置が各サービスのコンテンツをダウンロードしたりプレイした情報をやり取りするのに十分な双方向通信が可能で帯域が確保できるネットワークを利用する。
(3) 顧客、端末装置とサービス、コンテンツに関するデータの一元管理(別管理であっても必要に応じてインターフェースし連携できる事)
In order for the platform system to operate, the following four items must be satisfied.
(1) Network connection Since the present invention aims to allow games and other services to be continuously performed on different terminal devices, it is necessary to manage information downloaded or played for each service. Therefore, it is assumed that the terminal device is always connected to the network.
(2) It is sufficient for a terminal and a device related to a database or a service provided in a network center capable of two-way communication and having sufficient bandwidth to exchange contents downloaded from each service and played. Use a network that allows bidirectional communication and secures bandwidth.
(3) Central management of data related to customers, terminal devices and services, and contents (Even if it is separate management, it can be interfaced and linked as necessary)

例えば、ユーザーAがゲームのできる携帯端末装置とインターネットに接続できるパソコンを所有していたとする。ユーザーAは携帯端末装置でゲームコンテンツXをプレイする事が可能で、かつインターネット経由で同じゲームコンテンツXがパソコンでプレイできたとする。しかし、ユーザーAがゲームXを携帯端末装置でどこまでプレイしたかという情報がデータベースに一元管理されていなければ、ユーザーAはインターネット接続のパソコンでゲームXを携帯装置での終了時点から継続する事ができない。よって本発明を実現する為に、顧客そのものの情報と顧客の所有する端末装置を一元的に管理できることが必須となる。
(4) 各プラットフォームにより提供されるサービスを実行するための規格、仕様等を満たした端末装置
ネットワークに接続される、パソコン、携帯電話、セットトップボックスであればどれでも良いというものではなく、顧客が利用する端末装置が各事業者が提供するサービスを実行するための方式を満たしているものとする。
For example, suppose that user A owns a portable terminal device capable of playing games and a personal computer that can be connected to the Internet. It is assumed that the user A can play the game content X on the mobile terminal device and can play the same game content X on the personal computer via the Internet. However, if information on how far the user A has played the game X on the mobile terminal device is not centrally managed in the database, the user A may continue the game X from the end of the mobile device on a personal computer connected to the Internet. Can not. Therefore, in order to realize the present invention, it is essential that the customer information and the terminal device owned by the customer can be managed in an integrated manner.
(4) Terminal equipment that meets the standards, specifications, etc. for executing the services provided by each platform Any computer, mobile phone, or set-top box connected to the network is acceptable. It is assumed that the terminal device used by the system satisfies the method for executing the service provided by each business operator.

図2のプラットフォームaのサービスセンターシステムを例に管理される顧客の複数端末での継続例を説明する。
プラットフォーム・センターシステムと顧客情報の管理・利用について
システム規模により105aと151aは1つの装置にて双方の機能を満たす形で実現する事もできる。
端末装置から贈られてくるゲーム終了時点の履歴データを、105aか151aの少なくともどちらか一方で、保存、管理することで、次回継続してゲームを行う事ができる。
その他サービスの一例としてはVODサービスの場合もある特定コンテンツを途中まで視聴して一旦休止し、他の端末で休止地点から視聴する場合に、休止情報と顧客情報を併せて管理することで、異なる端末装置で前回まで見た続きから視聴するといった継続性が保たれる。
An example of continuation at a plurality of terminals of customers managed as an example of the service center system of platform a in FIG. 2 will be described.
Management and Use of Platform Center System and Customer Information Depending on the system scale, 105a and 151a can be realized by satisfying both functions with a single device.
By storing and managing the history data at the end of the game given from the terminal device in at least one of 105a and 151a, the game can be continued next time.
As an example of other services, it may be different by managing the pause information and customer information together when viewing specific content that may be a VOD service halfway and pausing, and viewing from a pause point on another terminal It is possible to maintain continuity such as watching from the terminal device until the last time.

端末装置の動作について
顧客がゲームを終了する際に、端末装置110にてデータの保存操作を行う(自動でも手動でもよい)。この操作に基づき、ゲームを終了する地点までの顧客の点数や取得アイテムなど次回継続する為に必要なデータが、センターシステム200側に送信される。送信の際には、継続の為のデータと併せて端末装置の個体識別データ(IDデータやシリアルナンバーなど)を送信する。
個体識別番号を受け取ったプラットフォーム・センターシステム200の顧客DBではその個体番号の端末装置110がどの顧客のものであるか識別できるので、併せて送られて来た継続に必要なデータがどの顧客のどの端末装置からのものであるかを認識して、データを保存する。保存内容は、その顧客に属するどの端末でも共通に扱える情報としてセンターシステム200で管理する。
顧客毎にどのサービス(コンテンツ利用)が何処まで進んでいるかの履歴が分かるので、次回同一顧客から同一コンテンツへのリクエストがあった場合に、前回終了地点から再度継続する事ができる。また、保存を確実に行う為には、端末から送られて来た継続の為のデータをセンターシステム200にて保存できた事を端末装置110に通知し、その時点で継続データを端末装置110から抹消すれば、システムトータルでの継続の確実性を上げる事ができる。
About operation | movement of a terminal device When a customer complete | finishes a game, data storage operation is performed in the terminal device 110 (it may be automatic or manual). Based on this operation, data necessary for the next time, such as the number of customers up to the point at which the game is to be ended and acquired items, are transmitted to the center system 200 side. At the time of transmission, individual identification data (ID data, serial number, etc.) of the terminal device is transmitted together with data for continuation.
Since the customer DB of the platform center system 200 that has received the individual identification number can identify which customer the terminal device 110 of that individual number belongs to, the data necessary for the continuation sent together with which customer's data It recognizes from which terminal device it is and saves the data. The stored contents are managed by the center system 200 as information that can be commonly handled by any terminal belonging to the customer.
Since the history of which service (content usage) has progressed for each customer can be known, the next request from the same customer to the same content can be resumed from the previous end point. Further, in order to ensure the storage, the terminal device 110 is notified that the data for continuation sent from the terminal can be stored in the center system 200, and the continuation data is sent to the terminal device 110 at that time. If it is deleted, the certainty of continuation of the total system can be increased.

以下、本発明の構成要件について説明する。本発明の実施には、顧客や端末装置、サービスなどに関連する情報をセンターシステム内で管理することが不可欠である。
1.顧客毎に個別のIDを付与し識別できるようにする。
2.それぞれの顧客が利用する端末機器毎にIDを付与し、顧客に紐付ける。
3.サービス毎にID番号を付与し、各端末毎に利用できるサービスを定義し、更にそれぞれのサービスの詳細が定義できるようにする。
4.それぞれのサービスの中で、端末毎に利用可能なコンテンツを定義する。
5.コンテンツに付随する情報を、複数の端末機器に共通する情報(共通情報)であるか、各端末機器個別に管理すべき付随情報(個別情報)かに分けて管理する。
6.顧客端末全てに共通な情報管理領域に継続に必要な情報を管理することで、同一顧客のどの端末でも継続が可能となる。ここでいう継続に必要な情報(=継続の為のデーター)とは、顧客が選択したサービスの利用を開始してから一旦終了するまでの点数や取得アイテム、課金情報など、次に同じサービスを継続して行う為に必要な履歴情報を指す。履歴情報は、顧客が端末装置で享受しているサービスを一旦終了する場合に顧客操作(手動)ないしは自動にてセンターシステムに送信されるものとする。また、顧客の意思にかかわらず、あるタイミングで履歴情報を自動的にセンターに送信し、センターで保存する事で顧客の操作中になんらかの故障でサービスが中断した際も、別の端末で一番新しい履歴に基づいてサービスを再開する事ができる。
7.同一顧客の複数端末の中でいくつかの端末が、なんらかの理由により継続不可能な場合は個別サービス情報にコンテンツ毎に継続不可状態でることを定義する。
8.共通情報で継続可能となっている場合であっても、個別情報で継続不可能な場合は個別情報を優先して判断する。ここではあくまでも、プラットフォーム内での顧客とサービス詳細を結びつける為のデータベース管理の手法を定義するものであり、コンテンツ事体の管理ではない。コンテンツはプラットフォームaの規格に合ったものが供給されるのでコンテンツの本編のプログラムは統一的に扱えることを前提とする。同一コンテンツを異なるフォーマットで管理する手法などコンテンツ管理に関する手法は別途定義する。
図3が、顧客情報に関連付けた(紐付けた)各種データの管理体系である。サービスの識別とコンテンツの識別については詳細定義の為の階層が増えても構わない。
Hereinafter, the configuration requirements of the present invention will be described. For the implementation of the present invention, it is indispensable to manage information related to customers, terminal devices, services, etc. in the center system.
1. An individual ID is assigned to each customer so that they can be identified.
2. An ID is assigned to each terminal device used by each customer and tied to the customer.
3. An ID number is assigned to each service, a service that can be used for each terminal is defined, and details of each service can be defined.
4). In each service, content that can be used for each terminal is defined.
5). Information accompanying the content is managed separately depending on whether it is information common to a plurality of terminal devices (common information) or accompanying information (individual information) that should be managed individually for each terminal device.
6). By managing information necessary for continuation in an information management area common to all customer terminals, it is possible to continue any terminal of the same customer. Information required for continuation here (= data for continuation) refers to the same service, such as the number of points, acquired items, billing information, etc. from the start of use of the service selected by the customer until it is temporarily terminated. Refers to the history information necessary to continue. The history information is transmitted to the center system by customer operation (manual) or automatically when the service that the customer enjoys at the terminal device is once ended. Regardless of the customer's intention, the history information is automatically sent to the center at a certain timing and saved at the center, so that even if the service is interrupted due to some trouble during the customer's operation, You can restart the service based on the new history.
7). When some terminals cannot be continued for some reason among a plurality of terminals of the same customer, it is defined that individual service information cannot be continued for each content.
8). Even if it is possible to continue with the common information, if it is not possible to continue with the individual information, priority is given to the individual information. This is just a definition of a database management method for linking customers and service details within the platform, not the management of content objects. Since the content conforms to the platform a standard is supplied, it is assumed that the main content program can be handled uniformly. Methods related to content management, such as methods for managing the same content in different formats, are defined separately.
FIG. 3 shows a management system for various data associated (linked) with customer information. For service identification and content identification, the number of layers for detailed definition may be increased.

以上が1つのプラットフォームaをモデルケースとした同一顧客における複数端末装置でのサービス継続に関する例であるが、顧客データ、端末装置、サービス等の管理体系にプラットフォームIDやネットワークID、フォーマットID(サービス提供するためにプラットフォームが定めた規格であって、センター側の装置、ネットワーク種別、端末装置に関する規格やデータの送受信、保存方法に関する規格など)を付加することで複数のプラットフォームにまたがる顧客管理やサービス管理、サービスの継続が可能となる。   The above is an example of service continuation with multiple terminal devices for the same customer using one platform a as a model case. However, the platform ID, network ID, format ID (service provision) is added to the management system for customer data, terminal devices, services To manage customer service and service management across multiple platforms by adding center-side devices, network types, terminal device standards, data transmission / reception, storage method standards, etc. The service can be continued.

図4は、複数プラットフォームに対応する為の顧客情報に関連付けた(紐付けた)、各種データの管理体系である。サービスの識別とコンテンツの識別及びフォーマットID、ネットワークIDについては詳細定義の為の階層が増えても構わない。   FIG. 4 shows a management system for various data associated (linked) with customer information for dealing with a plurality of platforms. The service identification, the content identification, the format ID, and the network ID may have more layers for detailed definition.

図5は、ネットワークによるプラットフォームシステムの分離を表したもので、プラットフォームセンターシステム200は、主に顧客管理、課金管理、顧客認証を行うサービスセンターシステム100と、ゲームやカラオケなどのサービスを提供する為のサービス装置150等を外部ネットワーク180を介して接続することによって、分離する事ができることを示している。   FIG. 5 shows the separation of the platform system by the network. The platform center system 200 mainly provides a service center system 100 that performs customer management, billing management, and customer authentication, and services such as games and karaoke. It can be seen that the service device 150 and the like can be separated by being connected via the external network 180.

図6は、分離されたゲームサービス装置が複数のプラットフォームにサービスを供給する概念を表したものである。図4は、ゲームサービス提供事業者Xがゲームサービス装置150を使って複数のプラットフォーム事業者a〜hにサービスを供給する状態を示している。   FIG. 6 shows a concept in which a separated game service device supplies services to a plurality of platforms. FIG. 4 shows a state in which the game service provider X supplies services to a plurality of platform operators a to h using the game service device 150.

以上、本発明を実施の形態により説明したが、本発明の技術的思想によれば、種々の変形が可能である。例えば、上述した実施形態においては、ゲームサービスについてを中心に記述しているが、この発明によるシステムや環境が成立すれば、同様の考え方や手法によって、動画、音楽視聴、アンケートなどのサービスをネットワークに接続された異なる端末装置で継続して行う事が可能となる。   As mentioned above, although this invention was demonstrated by embodiment, according to the technical idea of this invention, a various deformation | transformation is possible. For example, in the above-described embodiment, the description is focused on the game service. However, if the system or environment according to the present invention is established, services such as video, music viewing, questionnaires, etc. are networked using the same concept and method. It is possible to continue with different terminal devices connected to.

以上で説明したように、本発明のコンテンツ情報管理方法によれば、
1.サービスセンターシステムの顧客管理装置で複数のプラットフォームでゲームを行う顧客を管理することができる。
サービスセンターシステムに顧客管理、課金管理・収納システムを配置する事、更には外部顧客管理システムとのインターフェースを行う事で携帯電話用ネットワーク、衛星放送回線、地上波放送回線、無線回線、ADSLや光ファイバーなどのブロードバンド回線、ケーブルテレビ回線などのネットワークを介した端末装置を利用した本発明による継続したゲームサービスを享受する顧客の情報データを一元的に管理することが可能。
2.複数のプラットフォームで同一ゲームを継続してプレイすることができる。
顧客がシステムにて管理されかつネットワークに接続される端末装置で行ったゲームの履歴がセンター側で管理できるので、次に同一顧客が同一タイトルのゲームを異なる端末装置からリクエストした場合でも継続してゲームを行う事ができる。
3.顧客データとの連携で、ゲームをターゲットユーザーに絞り込んでプレイさせることができる。
顧客DB上でユーザーの性別、年齢、趣味、ないしは端末の利用状況などのデータを管理することで、ユーザーの思考やライフスタイルに合ったゲームやアンケート、クイズなどを提供する事ができる。この機能を継続的に利用し、その結果顧客の反応をデーター化してそれまでの顧客データと併せて管理することで、更に詳しい顧客情報を獲得できる。つまり、複数プラットフォームを利用してのマーケティングが可能となる。
4.どの端末から利用しても履歴をとることができる。
本発明を利用できる端末はサービスセンターシステム内のデータベースにて管理できるので、顧客がどの端末からどのコンテンツを何時利用したか等のデータを携帯電話サービスやADSLなどの複数サービスを提供するプラットフォームシステム所有の事業者が一元的に管理可能。
更には、サービス提供者は複数のプラットフォーム事業者のシステムとインターフェースすることで、複数のプラットフォーム横断的に顧客の利用履歴を参照、活用、管理することが可能となる。
5.他サービスとの販売促進・マーケティングとの乗り入れ(相乗効果)が図れる。例えば、VOD(Video On Demand)や放送サービスなどとのクロス集計が可能となる。
プラットフォームが提供する複数サービスの利用状況と、他プラットフォームとのインターフェースによる利用状況を合わせてることにより、より顧客の情報データの管理が広がる。顧客情報を反映したマーケティングを複数プラットフォームにおける各端末装置で行う事ができる。
6.プラットフォームをまたがるイベントやゲームができる。
各プラットフォームのサービスセンターシステムないしは顧客データベース管理システムをネットワーク経由でインターフェースする事でゲームサービスなど提供される各種サービスに関する顧客管理を行う事ができるため、プラットフォームを横断的にまたがるイベントやゲームの提供が可能となる。
7.顧客のゲーム進捗がプラットフォーム別に把握できる。
同一コンテンツを各プラットフォームの顧客端末装置で実行できるようにすることと、各プラットフォーム間のデータベースとのインターフェースが取れていれば、同一コンテンツに対するプラットフォーム毎の顧客の利用率や利用者数、進捗状況が把握できる。例えば、プラットフォーム特性を踏まえた次の展開検討が可能となる。
8.どの端末からステージクリアしても継続して評価が残る。
多人数同時進行ゲームにおいてプラットフォームや端末の違いによる申し込みタイミングの違いやステージクリア状況が把握できる。
9.どの端末からでも、他端末でプレイしたデータも含めて履歴やポイントなどの情報を知ることができる。
顧客情報の一元管理により、その顧客データベースで管理されるどの端末装置からの利用があっても顧客の履歴やポイント獲得状況が把握できる。また、顧客は登録されているどの端末からでも同一コンテンツの利用履歴が確認できる。
10.複数事業者のマルチプラットフォームを利用した参加呼びかけが可能。
新規ゲームの告知や新規イベントの告知、参加募集が複数事業者、複数プラットフォームにて行える。
携帯電話、FTTHサービス、およびADSLなどコンテンツを提供する全ての事業者とサービスプラットフォームを対称とする事が可能となる。
11.自動バックアップまでの状況から他の端末で継続可能。
顧客が端末装置にてサービスを実行している際に、顧客の意思にかかわらず、あるタイミングで履歴情報を自動的にセンターに送信し、センターで保存する事で顧客の操作中になんらかの故障でサービスが中断した際も、別の端末で一番新しい履歴に基づいてサービスを再開する事ができる。
As described above, according to the content information management method of the present invention,
1. Customers who play games on a plurality of platforms can be managed by the customer management device of the service center system.
By placing customer management, billing management / storage system in the service center system, and also by interfacing with external customer management system, mobile phone network, satellite broadcast line, terrestrial broadcast line, wireless line, ADSL and optical fiber It is possible to centrally manage information data of customers who enjoy a continuous game service according to the present invention using a terminal device via a network such as a broadband line or a cable TV line.
2. You can continue to play the same game on multiple platforms.
Since the history of games played on terminal devices managed by the system and connected to the network can be managed on the center side, even if the same customer next requests a game with the same title from a different terminal device, it will continue You can play games.
3. In cooperation with customer data, the game can be narrowed down to the target user and played.
By managing data such as the user's gender, age, hobby, or terminal usage status on the customer DB, it is possible to provide games, questionnaires, quizzes, etc. that match the user's thoughts and lifestyle. By using this function continuously, as a result, customer responses can be converted into data and managed together with customer data so far, so that more detailed customer information can be acquired. In other words, marketing using multiple platforms becomes possible.
4). The history can be taken from any terminal.
Since the terminals that can use the present invention can be managed in the database in the service center system, the platform system that provides a plurality of services such as mobile phone service and ADSL with data such as which terminal the customer has used from which content at what time Can be managed centrally.
Furthermore, the service provider can refer to, use, and manage customer usage histories across multiple platforms by interfacing with the systems of multiple platform operators.
5). Promote sales and marketing with other services (synergistic effect). For example, cross tabulation with VOD (Video On Demand) or a broadcast service is possible.
By combining the usage status of multiple services provided by the platform and the usage status through the interface with other platforms, the management of customer information data is further expanded. Marketing reflecting customer information can be performed on each terminal device in multiple platforms.
6). Events and games across platforms are possible.
By interfacing the service center system or customer database management system of each platform via the network, it is possible to manage customers related to various services provided such as game services, so it is possible to provide events and games across platforms. It becomes.
7). The customer's game progress can be ascertained by platform.
If the same content can be executed on the customer terminal device of each platform and the database interface between each platform is established, the usage rate, number of users and progress of each platform for the same content can be determined. I can grasp. For example, it is possible to consider the next development based on platform characteristics.
8). Evaluation continues even if the stage is cleared from any terminal.
You can grasp the difference in application timing and stage clear status due to platform and terminal differences in multiplayer simultaneous games.
9. Information such as history and points can be obtained from any terminal, including data played on other terminals.
Centralized management of customer information makes it possible to grasp the customer's history and point acquisition status regardless of which terminal device is managed in the customer database. In addition, the customer can check the usage history of the same content from any registered terminal.
10. It is possible to call for participation using multi-platforms of multiple operators.
New game announcements, new event announcements, and recruitment can be made by multiple operators and multiple platforms.
It becomes possible to make all service providers and service platforms such as mobile phones, FTTH services, and ADSL symmetric.
11. It can be continued on other terminals from the situation until automatic backup.
When a customer is performing a service on a terminal device, regardless of the customer's intention, the history information is automatically sent to the center at a certain timing and saved at the center. When the service is interrupted, the service can be resumed based on the latest history on another terminal.

本発明は、プラットフォーム事業者が顧客に対してサービスを提供する為のコンテンツやデータの管理方法として利用可能な技術を提示している。   The present invention presents a technology that can be used as a content and data management method for a platform provider to provide services to customers.

コンテンツ情報管理方法を説明するブロック結線図である。(実施例1)It is a block connection diagram explaining a content information management method. (Example 1) コンテンツ情報管理方法を説明するブロック結線図である。(実施例1)It is a block connection diagram explaining a content information management method. (Example 1) コンテンツ情報管理方法の実施方法を説明する概念図である。(実施例1)It is a conceptual diagram explaining the implementation method of a content information management method. (Example 1) コンテンツ情報管理方法の実施方法を説明する概念図である。(実施例1)It is a conceptual diagram explaining the implementation method of a content information management method. (Example 1) コンテンツ情報管理方法を説明するブロック結線図である。(実施例2)It is a block connection diagram explaining a content information management method. (Example 2) コンテンツ情報管理方法を説明するブロック結線図である。(実施例3)It is a block connection diagram explaining a content information management method. Example 3

符号の説明Explanation of symbols

100 サービスセンターシステム
101 ネットワーク装置
102 Firewall装置
103 アクセスサーバー
104 認証装置
105 顧客管理装置
105a 顧客管理装置
106 課金管理装置
106a 収納システム
107 内部ネットワーク
110 端末装置
120 デジタル放送装置
130 Video On Demand装置
140 カラオケサービス装置
150 ゲームサービス装置
151a 顧客別履歴管理装置
152 ゲームコンテンツ提供者精算装置
153 管理装置
155 配信装置
156 ゲームコンテンツ配信装置
160 サービス装置
180 外部ネットワーク
200 プラットフォームセンターシステム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Service center system 101 Network apparatus 102 Firewall apparatus 103 Access server 104 Authentication apparatus 105 Customer management apparatus 105a Customer management apparatus 106 Billing management apparatus 106a Storage system 107 Internal network 110 Terminal apparatus 120 Digital broadcasting apparatus 130 Video On Demand apparatus 140 Karaoke service apparatus 150 Game service device 151a Customer-specific history management device 152 Game content provider settlement device 153 Management device 155 Distribution device 156 Game content distribution device 160 Service device 180 External network 200 Platform center system

Claims (7)

顧客、端末装置、およびサービスに関する情報をセンターシステム内で管理するコンテンツ情報管理方法において、
顧客毎に個別の顧客IDを付与し識別できるようにし、
前記顧客が利用する端末装置毎に端末装置IDを付与し、前記顧客IDに関連付け、
サービス毎にサービスIDを付与し、前記端末装置毎に利用できるサービスを定義し、更にそれぞれのサービスの詳細が定義できるようにし、
前記サービスの中で、前記端末装置毎に利用可能なコンテンツを定義し、
該コンテンツに付随する情報を、前記端末装置に共通する共通情報であるか、前記端末装置に個別に管理すべき個別情報かに分けて管理し、
前記端末装置の全てに共通な情報管理領域に、前記サービスの継続に必要な情報を管理することで、同一の前記顧客の全ての前記端末装置で前記サービスの継続を可能とすることを特徴とするコンテンツ情報管理方法。
In a content information management method for managing information about customers, terminal devices, and services in the center system,
Each customer is given an individual customer ID so that they can be identified.
A terminal device ID is assigned to each terminal device used by the customer, and is associated with the customer ID.
A service ID is assigned to each service, a service that can be used for each terminal device is defined, and details of each service can be defined.
In the service, define available content for each terminal device,
Information associated with the content is divided into common information common to the terminal device or individual information to be individually managed by the terminal device,
In the information management area common to all of the terminal devices, by managing information necessary for continuation of the service, it is possible to continue the service in all the terminal devices of the same customer Content information management method.
前記継続に必要な情報は、顧客が選択したサービスの利用を開始してから一旦終了するまでの点数や取得アイテム、課金情報等の、次に同じサービスを継続して行う為に必要な履歴情報であることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ情報管理方法。   The information necessary for the continuation is the history information necessary to continue the same service, such as the number of points, acquired items, billing information, etc. from the start of the use of the service selected by the customer until the end The content information management method according to claim 1, wherein: 前記履歴情報は、顧客が端末装置で享受しているサービスを一旦終了する場合に、顧客の手動操作または自動にて前記センターシステムに送信されることを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ情報管理方法。   The content information according to claim 2, wherein the history information is transmitted to the center system by a customer's manual operation or automatically when a service that the customer enjoys at the terminal device is once terminated. Management method. 前記履歴情報は、顧客の意思にかかわらず、所定のタイミングで自動的に前記センターシステムに送信し、前記センターシステムで保存することにより、前記顧客の操作中にサービスが中断した際に、他の前記端末装置で一番新しい履歴に基づいてサービスを再開することを特徴とする請求項2または請求項3に記載のコンテンツ情報管理方法。   The history information is automatically transmitted to the center system at a predetermined timing regardless of the intention of the customer, and stored in the center system, so that when the service is interrupted during the operation of the customer, 4. The content information management method according to claim 2, wherein the service is resumed based on the newest history in the terminal device. 同一の前記顧客の複数の前記端末装置が継続不可能な場合は、前記個別情報に前記コンテンツ毎に継続が不可状態でることを定義することを特徴とする請求項2乃至請求項4に記載のコンテンツ情報管理方法。   5. The method according to claim 2, wherein, when a plurality of the terminal devices of the same customer cannot be continued, the individual information defines that continuation is impossible for each content. Content information management method. 前記共通情報で継続可能となっている場合であっても、前記個別情報で継続不可能となっている場合は、前記個別情報を優先して判断することを特徴とする請求項2乃至請求項5に記載のコンテンツ情報管理方法。   Even if it is possible to continue with the common information, if it is impossible to continue with the individual information, priority is given to the individual information. 5. The content information management method according to 5. 前記サービスIDは、サービスの識別、コンテンツの識別、フォーマットの識別、および/またはネットワークの識別について、詳細を定義する為に付加される階層構造を有することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ情報管理方法。
The content according to claim 1, wherein the service ID has a hierarchical structure added to define details of service identification, content identification, format identification, and / or network identification. Information management method.
JP2004086940A 2004-03-24 2004-03-24 Contents information management method Pending JP2005275715A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004086940A JP2005275715A (en) 2004-03-24 2004-03-24 Contents information management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004086940A JP2005275715A (en) 2004-03-24 2004-03-24 Contents information management method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005275715A true JP2005275715A (en) 2005-10-06

Family

ID=35175342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004086940A Pending JP2005275715A (en) 2004-03-24 2004-03-24 Contents information management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005275715A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008022121A (en) * 2006-07-11 2008-01-31 Taito Corp Moving picture/audio on-demand distribution system
JP2008216420A (en) * 2007-03-01 2008-09-18 Ntt Docomo Inc Music piece download system and music piece download method
JP2009086906A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Nec Corp Data processing device and system, user portable terminal, sales processing terminal, computer program and data processing method
JP2013034825A (en) * 2011-07-11 2013-02-21 Konami Digital Entertainment Co Ltd Game control device, point processing method, privilege granting method, point processing program, privilege granting program, and game system
JP2013125414A (en) * 2011-12-14 2013-06-24 Secom Co Ltd Data management system and server device
JP2017523533A (en) * 2010-12-22 2017-08-17 フェイスブック,インク. Enhanced tracking and ad targeting for social networking users

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008022121A (en) * 2006-07-11 2008-01-31 Taito Corp Moving picture/audio on-demand distribution system
JP4522394B2 (en) * 2006-07-11 2010-08-11 株式会社タイトー Video / audio on-demand distribution system
JP2008216420A (en) * 2007-03-01 2008-09-18 Ntt Docomo Inc Music piece download system and music piece download method
JP2009086906A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Nec Corp Data processing device and system, user portable terminal, sales processing terminal, computer program and data processing method
JP2017523533A (en) * 2010-12-22 2017-08-17 フェイスブック,インク. Enhanced tracking and ad targeting for social networking users
JP2013034825A (en) * 2011-07-11 2013-02-21 Konami Digital Entertainment Co Ltd Game control device, point processing method, privilege granting method, point processing program, privilege granting program, and game system
JP2013125414A (en) * 2011-12-14 2013-06-24 Secom Co Ltd Data management system and server device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10951861B2 (en) Systems and methods to order a content item deliverable via a media service
Borés et al. Technological convergence: a strategic perspective
US8266663B2 (en) Interactive content system and method
CN101479988B (en) Multi-dvr node communication
US20080040767A1 (en) System and method of providing a set-top box application
US20070115933A1 (en) Method for maintaining continuity of a multimedia session between media devices
US20070283384A1 (en) System and method of providing targeted advertisements
US8868463B2 (en) System and method of managing digital rights
US20060242267A1 (en) System and method for consumer engagement and revenue optimization
US20070294721A1 (en) System and method of providing supplemental video content related to targeted advertisements in a video stream
US20030078972A1 (en) Method and apparatus for disconnected chat room lurking in an interactive television environment
US20020013725A1 (en) Method of and system for advertising, and computer product
US20080081699A1 (en) Interactive games on a television via internet protocol
US20090094656A1 (en) System, method, and apparatus for connecting non-co-located video content viewers in virtual TV rooms for a shared participatory viewing experience
US20080222685A1 (en) Karaoke system provided through an internet protocol television system
US20080220859A1 (en) Console game purchase and downloading through an internet protocol television system to a console device
CN102568073A (en) Media asset voting
US20080080368A1 (en) System and method of providing communications services
US20080039210A1 (en) Interactive system
WO2008082838A1 (en) System and method for managing content delivery in a simulcast network
US20080109838A1 (en) System and method of multimedia access
CN1595979A (en) Application method of digital Video-On-Demand system in playing advertisement
Whyte Enabling eBusiness: Integrating technologies, architectures and applications
JP2005275715A (en) Contents information management method
JP2005275718A (en) Contents information management method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050909

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602