JP2005274904A - Display device - Google Patents

Display device Download PDF

Info

Publication number
JP2005274904A
JP2005274904A JP2004087355A JP2004087355A JP2005274904A JP 2005274904 A JP2005274904 A JP 2005274904A JP 2004087355 A JP2004087355 A JP 2004087355A JP 2004087355 A JP2004087355 A JP 2004087355A JP 2005274904 A JP2005274904 A JP 2005274904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
osd
data
unit
display
osd data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004087355A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kotaro Kitamura
晃太郎 北村
Keiji Horibe
啓二 堀部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004087355A priority Critical patent/JP2005274904A/en
Publication of JP2005274904A publication Critical patent/JP2005274904A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display device which can perform various kinds of OSD display easily and in which it is not necessary to perform the compiling of data each time OSD data is changed. <P>SOLUTION: The display device is equipped with; a control part 8 to which serial data are inputted; a display part 7; a selector 11; a 1st storage part 12 in which a control program 13 and 1st OSD data 14 are stored; and a 2nd storage part 15 in which 2nd OSD data 16 and 3rd OSD data 17 are stored, and the control part 8 outputs an OSD area specifying signal which is included in the serial data to the selector 11 and the selector 11 outputs an address operation signal corresponding to the OSD area specifying signal to the 2nd storage part 15 selectively according to the OSD area specifying signal. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は表示装置に関する。   The present invention relates to a display device.

従来、この種の装置は例えば特許文献1に示されている。この特許文献1の図2によると、CPUが使用するROM領域(制御プログラム)と、OSDが使用するROM領域(OSDデータ)とを有する1個のROM3Aが示されている。
特開2002−341852号公報
Conventionally, this kind of apparatus is shown by patent document 1, for example. According to FIG. 2 of Patent Document 1, one ROM 3A having a ROM area (control program) used by the CPU and a ROM area (OSD data) used by the OSD is shown.
JP 2002-341852 A

上記ROM3Aを用いた表示装置は1つのOSDデータしか保存していないので、多種類のOSD表示ができない、第1の欠点がある。また、上記OSDデータは制御プログラムと共に、機械語(デジタルデータ)に翻訳するシステムになっている。従って、OSDデータの一部でも変更したら、その変更毎に、機械語に翻訳(コンパイル)する煩わしさがある、第2の欠点がある。そこで、本発明はこの様な従来の欠点を考慮して、多種類のOSD表示が容易にでき、OSDデータの変更毎にコンパイルする必要がない、表示装置を提供する。   Since the display device using the ROM 3A stores only one OSD data, there is a first drawback that various types of OSD display cannot be performed. The OSD data is translated into a machine language (digital data) together with a control program. Therefore, if even a part of the OSD data is changed, there is a second drawback in that each change is troublesome to translate (compile) into machine language. Accordingly, the present invention provides a display device that can easily display various types of OSD and does not need to be compiled every time the OSD data is changed in consideration of the conventional drawbacks.

上記課題を解決するために、請求項1の本発明では、シリアルデータが入力される制御部と、表示部と、セレクタと、制御プログラムおよび第1OSDデータを記憶する第1記憶部と、第2OSDデータおよび第3OSDデータを記憶する第2記憶部とを備え、制御部はセレクタに対し、シリアルデータに含まれるOSD領域指定信号を出力し、OSD領域指定信号に従い、セレクタは第2記憶部に対し、OSD領域指定信号に対応したアドレス操作信号を選択的に出力する。   In order to solve the above-mentioned problem, in the present invention of claim 1, a control unit to which serial data is input, a display unit, a selector, a first storage unit for storing a control program and first OSD data, and a second OSD And a second storage unit for storing data and third OSD data, the control unit outputs an OSD region designation signal included in the serial data to the selector, and the selector is provided to the second storage unit according to the OSD region designation signal. The address operation signal corresponding to the OSD area designation signal is selectively output.

請求項2の本発明では、OSD領域指定信号が第2OSDデータを指定している場合には、第1OSDデータのアドレスを第2OSDデータのアドレスに読替える様に、アドレス操作信号は生成される。   In the present invention of claim 2, when the OSD area designation signal designates the second OSD data, the address operation signal is generated so that the address of the first OSD data is replaced with the address of the second OSD data.

請求項3の本発明では、検出部を設け、制御部は初めに第1記憶部を有効にし、制御プログラムを読込み、検出部は第1OSDデータとのアクセス開始を検出すると、セレクタはOSD領域指定信号に従い、第1記憶部または第2記憶部を有効にする。   In the present invention of claim 3, a detection unit is provided, the control unit first enables the first storage unit, reads the control program, and when the detection unit detects the start of access to the first OSD data, the selector specifies the OSD area. The first storage unit or the second storage unit is enabled according to the signal.

請求項4の本発明では、制御部は制御プログラムを読込んだ後に、OSD領域指定信号に従い、第1OSDデータのアドレスまたは第2OSDデータのアドレスまたは第3OSDデータのアドレスにアクセスする。   In the present invention of claim 4, after reading the control program, the control unit accesses the address of the first OSD data, the address of the second OSD data, or the address of the third OSD data in accordance with the OSD area designation signal.

請求項5の本発明では、制御部はOSD領域指定信号により、第1OSDデータまたは第2OSDデータまたは第3OSDデータに従い、表示部にOSD表示させる。   In the present invention of claim 5, the control unit causes the display unit to perform OSD display according to the first OSD data, the second OSD data, or the third OSD data in response to the OSD area designation signal.

請求項6の本発明では、信号処理部を設け、信号処理部に対し、画像データおよびいずれかのOSDデータが入力され、信号処理部は画像データとOSDデータを組合せ、表示部は組合されたデータに従う表示をする。   In the present invention of claim 6, a signal processing unit is provided, and image data and any OSD data are input to the signal processing unit, the signal processing unit combines the image data and the OSD data, and the display unit is combined. Display according to the data.

請求項1の本発明では、シリアルデータが入力される制御部と、表示部と、セレクタと制御プログラムおよび第1OSDデータを記憶する第1記憶部と、第2OSDデータおよび第3OSDデータを記憶する第2記憶部を備え、制御部はセレクタに対し、シリアルデータに含まれるOSD領域指定信号を出力し、OSD領域指定信号に従い、セレクタは第2記憶部に対し、OSD領域指定信号に対応したアドレス操作信号を選択的に出力する。この様に、セレクタはOSD領域指定信号に対応したアドレス操作信号を選択的に出力するので、制御部は、OSD領域指定信号が指定する第2OSDデータまたは第3OSDデータに、確実にアクセスする事ができる。   According to the first aspect of the present invention, a control unit to which serial data is input, a display unit, a selector, a first storage unit for storing the control program and the first OSD data, and a second OSD data and a third OSD data are stored. The control unit outputs an OSD area designation signal included in the serial data to the selector, and the selector performs an address operation corresponding to the OSD area designation signal in accordance with the OSD area designation signal. Selectively output signals. In this way, the selector selectively outputs an address operation signal corresponding to the OSD area designation signal, so that the control section can reliably access the second OSD data or the third OSD data designated by the OSD area designation signal. it can.

請求項2の本発明では、OSD領域指定信号が第2OSDデータを指定している場合には、第1OSDデータのアドレスを第2OSDデータのアドレスに読替える様に、アドレス操作信号は生成される。上記構成により、制御部は制御プログラムを読込んだ後に、第2OSDデータを正確なタイミングで、かつ確実にアクセスできる。   In the present invention of claim 2, when the OSD area designation signal designates the second OSD data, the address operation signal is generated so that the address of the first OSD data is replaced with the address of the second OSD data. With the above configuration, the control unit can reliably access the second OSD data at an accurate timing after reading the control program.

請求項3の本発明では、検出部を設け、制御部は初めに第1記憶部を有効にし、制御プログラムを読込み、検出部は第1OSDデータとのアクセス開始を検出すると、セレクタはOSD領域指定信号に従い、第1記憶部または第2記憶部を有効にする。上記構成により、制御部は制御プログラムを読込んだ後に、第1OSDデータまたは第2OSDデータまたは第3OSDデータを、スムーズにかつコンパイルする事なく、データの作成(書込み)ができる。   In the present invention of claim 3, a detection unit is provided, the control unit first enables the first storage unit, reads the control program, and when the detection unit detects the start of access to the first OSD data, the selector specifies the OSD area. The first storage unit or the second storage unit is enabled according to the signal. With the above configuration, after the control unit reads the control program, the first OSD data, the second OSD data, or the third OSD data can be created (written) smoothly and without compiling.

請求項4の本発明では、制御部は制御プログラムを読込んだ後に、OSD領域指定信号に従い、第1OSDデータのアドレスまたは第2OSDデータのアドレスまたは第3OSDデータのアドレスにアクセスする。上記構成により、多種類のOSDデータに容易にアクセスできるので、多種類の(即ち、大容量の)OSD表示を行う事ができる。   In the present invention of claim 4, after reading the control program, the control unit accesses the address of the first OSD data, the address of the second OSD data, or the address of the third OSD data in accordance with the OSD area designation signal. With the above configuration, since various types of OSD data can be easily accessed, it is possible to perform various types (that is, large-capacity) OSD display.

請求項5の本発明では、制御部はOSD領域指定信号により、第1OSDデータまたは第2OSDデータまたは第3OSDデータに従い、表示部にOSD表示させる。この様にユーザはOSD領域を指定するだけで、各種のOSDデータは容易にOSD表示されるので、使い勝手が向上する。   In the present invention of claim 5, the control unit causes the display unit to perform OSD display according to the first OSD data, the second OSD data, or the third OSD data in response to the OSD area designation signal. In this way, since the user simply designates the OSD area and various OSD data are easily displayed in the OSD, usability is improved.

請求項6の本発明では、信号処理部を設け、信号処理部に対し、画像データおよびいずれかのOSDデータが入力され、信号処理部は画像データとOSDデータを組合せ、表示部は組合されたデータに従う表示をする。この様に、信号処理部は画像データおよびOSDデータを組合せ、かつ表示部の大きさに合せた画像信号を出力するので、1つの部品で多くの機能を果たす。その結果、複数の部品を用いるのに比べ、コストが安くなり、組立性が向上する。   In the present invention of claim 6, a signal processing unit is provided, and image data and any OSD data are input to the signal processing unit, the signal processing unit combines the image data and the OSD data, and the display unit is combined. Display according to the data. In this way, the signal processing unit combines the image data and the OSD data, and outputs an image signal in accordance with the size of the display unit. Therefore, one component performs many functions. As a result, compared to using a plurality of parts, the cost is reduced and the assemblability is improved.

以下に、図1と図2に従い、本発明を実施するための最良の形態に係る表示装置1のブロック図、図2は上記表示装置1に用いられる記憶部のイメージ図である。   1 is a block diagram of a display device 1 according to the best mode for carrying out the present invention, and FIG. 2 is an image diagram of a storage unit used in the display device 1.

これらの図において、送受信部2は外部機器3(例えば、パーソナルコンピュータ)からシリアルデータを受信し、また、外部機器3に対し、データを送信するものである。   In these drawings, the transmission / reception unit 2 receives serial data from an external device 3 (for example, a personal computer) and transmits data to the external device 3.

シリアルデータは例えば、OSD領域指定信号と、呼出番号と、オン、オフ信号等からなる。OSD領域指定信号とは、制御部(後述)がアクセスでき、保存されたOSDデータ(後述)を指定するための番号である。   The serial data includes, for example, an OSD area designation signal, a call number, an on / off signal, and the like. The OSD area designation signal is a number for designating stored OSD data (described later) which can be accessed by a control unit (described later).

A/D変換部4は、外部機器3から出力された画像データ(アナログ値)を、デジタル値に変換し、画像データ(デジタル値)を出力するものである。   The A / D conversion unit 4 converts the image data (analog value) output from the external device 3 into a digital value and outputs the image data (digital value).

信号処理部5は例えば、スケーラ用の集積回路素子(IC)等からなる。信号処理部5は、画像データ(デジタル値)が入力され、データバス6を介し、OSDデータが入力される。信号処理部5は、上記画像データ(デジタル値)と上記OSDデータを組合せる。そして、信号処理部は表示部7の画面の大きさに応じて、上記組合せデータを拡大または縮小した画像信号Dを、表示部7に対して、出力するものである。   The signal processing unit 5 includes, for example, an integrated circuit element (IC) for scaler. The signal processing unit 5 receives image data (digital value) and receives OSD data via the data bus 6. The signal processing unit 5 combines the image data (digital value) and the OSD data. The signal processing unit outputs an image signal D obtained by enlarging or reducing the combination data to the display unit 7 according to the screen size of the display unit 7.

表示部7は例えば液晶表示装置であり、液晶パネルと、走査駆動回路と、信号駆動回路(いずれも図示せず)等からなる。表示部7は画像信号Dに従い、画像を表示する。   The display unit 7 is, for example, a liquid crystal display device, and includes a liquid crystal panel, a scanning drive circuit, a signal drive circuit (all not shown), and the like. The display unit 7 displays an image according to the image signal D.

即ち、信号処理部5が設けられている。信号処理部5に対して、画像データ(デジタル値)およびOSDデータが入力される。信号処理部5は上記画像データと上記OSDデータを組合せる。表示部7は、上記組合されたデータに従う表示を行う。   That is, a signal processing unit 5 is provided. Image data (digital value) and OSD data are input to the signal processing unit 5. The signal processing unit 5 combines the image data and the OSD data. The display unit 7 performs display according to the combined data.

制御部8は例えばCPUなどからなり、送受信部2と、信号処理部5と、セレクタ(後述)と、第1記憶部(後述)と、第2記憶部(後述)等に接続され、これらの部品を制御する。制御部8は、送受信部2を介して、シリアルデータが入力される。   The control unit 8 includes, for example, a CPU and is connected to the transmission / reception unit 2, the signal processing unit 5, a selector (described later), a first storage unit (described later), a second storage unit (described later), and the like. Control parts. The control unit 8 receives serial data via the transmission / reception unit 2.

設定部9は例えば複数の抵抗群等からなり、OSDデータ(領域)の開始アドレスと、OSDデータ(領域)の大きさを設定するものである。例えば、この表示装置1の製造者は、出荷前に、上記設定部9において、上記OSDアドレスの設定を行う。   The setting unit 9 includes, for example, a plurality of resistance groups, and sets the start address of the OSD data (area) and the size of the OSD data (area). For example, the manufacturer of the display device 1 sets the OSD address in the setting unit 9 before shipping.

検出部10は例えば、排他的論理和からなり、設定部9で設定された第1OSDデータ14の開始アドレスと、制御部8が出力するアドレスを比較する。即ち、検出部10は、制御部8と第1OSDデータ14とのアクセス開始を検出し、検出信号(Hi信号)を出力する。   The detection unit 10 includes, for example, an exclusive OR, and compares the start address of the first OSD data 14 set by the setting unit 9 with the address output by the control unit 8. That is, the detection unit 10 detects the start of access between the control unit 8 and the first OSD data 14 and outputs a detection signal (Hi signal).

セレクタ11は例えばロジック部品の組合せ回路等からなり、制御部8からOSD領域指定信号が入力され、検出部10から検出信号が入力される。   The selector 11 is composed of a combination circuit of logic components, for example, and receives an OSD area designation signal from the control unit 8 and a detection signal from the detection unit 10.

第1記憶部12は例えば、フラッシュロム等からなる。第1記憶部12は、制御プログラム13および第1OSDデータ14を記憶している。制御プログラム13は、制御部8の制御動作を定めたプログラムである。   The first storage unit 12 is composed of, for example, a flash ROM. The first storage unit 12 stores a control program 13 and first OSD data 14. The control program 13 is a program that defines the control operation of the control unit 8.

第1OSDデータ14は、例えば、OSD領域番号(例えば1)と、呼出番号1と、画面位置と、画面の大きさと、画面情報(圧縮データ)とからなる。   The first OSD data 14 includes, for example, an OSD area number (for example, 1), a call number 1, a screen position, a screen size, and screen information (compressed data).

セレクタ11と第1記憶部12とは電気的接続され、OSD領域指定信号と検出信号との組合せにより、セレクタ11は第1記憶部12に対し、第1選択記号を出力する。その結果、第1記憶部12は有効(アクティブ)とされる。   The selector 11 and the first storage unit 12 are electrically connected, and the selector 11 outputs a first selection symbol to the first storage unit 12 by a combination of the OSD region designation signal and the detection signal. As a result, the first storage unit 12 is enabled (active).

第2記憶部15は例えば、フラッシュロム等からなる。第2記憶部15は、第2OSDデータ16および第3OSDデータ17を記憶している。   The second storage unit 15 is composed of, for example, a flash ROM. The second storage unit 15 stores second OSD data 16 and third OSD data 17.

第2OSDデータ16は例えば、OSD領域番号(例えば2)と、呼出番号2と、画面位置と、画面の大きさと、画面情報とからなる。   The second OSD data 16 includes, for example, an OSD area number (for example, 2), a call number 2, a screen position, a screen size, and screen information.

第3OSDデータ17は例えば、OSD領域番号(例えば3)と、呼出番号3と、画面位置と、画面の大きさと、画面情報とからなる。   The third OSD data 17 includes, for example, an OSD area number (for example, 3), a call number 3, a screen position, a screen size, and screen information.

セレクタ11と第2記憶部15とは電気的接続され、OSD領域指定信号と検出信号との組合せにより、セレクタ11は第2記憶部15に対し、第2選択記号を出力する。その結果、第2記憶部15は有効(アクティブ)とされる。     The selector 11 and the second storage unit 15 are electrically connected, and the selector 11 outputs a second selection symbol to the second storage unit 15 by a combination of the OSD region designation signal and the detection signal. As a result, the second storage unit 15 is enabled (active).

アドレスバス18が設けられている。制御部8と、第1記憶部12と、第2記憶部15と、検出部10は各々、アドレスバス18に接続されている。データバス19が設けられている。制御部8と、第1記憶部12と、第2記憶部15は各々、データバス19に接続されている。   An address bus 18 is provided. The control unit 8, the first storage unit 12, the second storage unit 15, and the detection unit 10 are each connected to the address bus 18. A data bus 19 is provided. The control unit 8, the first storage unit 12, and the second storage unit 15 are each connected to the data bus 19.

信号線20は、セレクタ11と第2記憶部15との間に配線されている。OSD領域指定信号は第2OSDデータ16を指定した場合には、セレクタ11は信号線20を介して第2記憶部15に対し、アドレス操作信号(Lo信号)を出力する。   The signal line 20 is wired between the selector 11 and the second storage unit 15. When the OSD area designation signal designates the second OSD data 16, the selector 11 outputs an address operation signal (Lo signal) to the second storage unit 15 via the signal line 20.

また、OSD領域指定信号は第3OSDデータ17を指定した場合には、セレクタ11は信号線20を介して、第2記憶部15に対して、アドレス操作信号(Hi信号)を出力する。以上の部品により、この表示装置1は構成されている。   When the third OSD data 17 is designated as the OSD area designation signal, the selector 11 outputs an address operation signal (Hi signal) to the second storage unit 15 via the signal line 20. The display device 1 is configured by the above components.

次に図2に示す様に、第1記憶部12aは、制御プログラム領域13aと、プログラム空き領域13bと、第1OSDデータ領域14aと、OSD空き領域14bとからなる。   Next, as shown in FIG. 2, the first storage unit 12a includes a control program area 13a, a program free area 13b, a first OSD data area 14a, and an OSD free area 14b.

第2記憶部15aは、第2OSDデータ領域16aと、OSD空き領域16bと、第3OSDデータ領域17aと、OSD空き領域17bとからなる。   The second storage unit 15a includes a second OSD data area 16a, an OSD free area 16b, a third OSD data area 17a, and an OSD free area 17b.

同様に、第m記憶部21は、第(n−1)OSDデータ領域22aと、OSD空き領域22bと、第nOSDデータ領域23aと、OSD空き領域23bとからなる。   Similarly, the mth storage unit 21 includes an (n-1) th OSD data area 22a, an OSD free area 22b, an nth OSD data area 23a, and an OSD free area 23b.

OSD領域指定信号が第2OSDデータ16aを指定するならば、制御部8は第2OSDデータ領域16aとアクセスする。即ち、見かけ上、第1記憶部12aにおいて、第1OSDデータ領域14aに代って、第2OSDデータ領域16aが置き換わる。   If the OSD area designation signal designates the second OSD data 16a, the control unit 8 accesses the second OSD data area 16a. That is, apparently, in the first storage unit 12a, the second OSD data area 16a is replaced in place of the first OSD data area 14a.

OSD領域指定信号が第3OSDデータ17aを指定するならば、制御部8は第3OSDデータ領域17aとアクセスする。即ち、見かけ上、第1記憶部12aにおいて、第1OSDデータ領域14aに代って、第3OSDデータ領域17aが置き換わる。   If the OSD area designation signal designates the third OSD data 17a, the control unit 8 accesses the third OSD data area 17a. That is, apparently, in the first storage unit 12a, the third OSD data area 17a is replaced in place of the first OSD data area 14a.

OSD領域指定信号が第(n−1)OSDデータ22aを指定するならば、制御部8は第(n−1)OSDデータ領域22aとアクセスする。即ち、見かけ上、第1記憶部12aにおいて、第1OSDデータ領域14aに代って、第(n−1)OSDデータ領域22aが置き換わる。   If the OSD area designation signal designates the (n-1) th OSD data 22a, the control unit 8 accesses the (n-1) th OSD data area 22a. That is, apparently, in the first storage unit 12a, the (n-1) th OSD data area 22a is replaced in place of the first OSD data area 14a.

OSD領域指定信号が第nOSDデータを指定するならば、制御部8は第nOSDデータ領域23aとアクセスする。即ち、見かけ上、第1記憶部12aにおいて、第1OSDデータ領域14aに代って、第nOSDデータ領域23aが置き換わる。   If the OSD area designation signal designates the nth OSD data, the control unit 8 accesses the nth OSD data area 23a. That is, apparently, in the first storage unit 12a, the nth OSD data area 23a is replaced in place of the first OSD data area 14a.

上記の様に、第1OSDデータ領域14aの代わりに、第2OSD領域16a〜第nOSDデータ領域23aを置き換える事により、大容量のOSDデータを記憶させ、読出しする事ができる。   As described above, by replacing the second OSD area 16a to the nth OSD data area 23a in place of the first OSD data area 14a, large-capacity OSD data can be stored and read.

次に、図1ないし図4に従い、この表示装置1の動作を説明する。図3は表示装置1の主要動作を示すフローチャートである。図4は表示部7における、表示の第1例である。   Next, the operation of the display device 1 will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a flowchart showing the main operation of the display device 1. FIG. 4 is a first example of display on the display unit 7.

これらの図において、最初に制御部8が通電される事により、制御動作が開始する。即ち、制御部8は、第1記憶部12を有効(アクティブ)にし、第1記憶部12内の制御プログラム13の読込みを開始し、各種の命令を実行する。   In these drawings, the control operation starts when the control unit 8 is first energized. That is, the control unit 8 enables (activates) the first storage unit 12, starts reading the control program 13 in the first storage unit 12, and executes various commands.

次に、制御部8は、A/D変換部4と、信号処理部5と、表示部7と、送受信部2と、検出部10と、セレクタ11等を通電させる。   Next, the control unit 8 energizes the A / D conversion unit 4, the signal processing unit 5, the display unit 7, the transmission / reception unit 2, the detection unit 10, the selector 11, and the like.

そして制御部8は、A/D変換部4をして、外部機器3から画像データ(アナログ値)を取り込む(図3のS1を参照)。A/D変換部4は上記画像データをデジタル変換し、信号処理部5に対し、画像データ(デジタル値)を出力する。   Then, the control unit 8 causes the A / D conversion unit 4 to capture image data (analog value) from the external device 3 (see S1 in FIG. 3). The A / D converter 4 digitally converts the image data and outputs the image data (digital value) to the signal processor 5.

制御部8は画像データ(アナログ値)の取り込みと同時に、送受信部2をして、外部機器3からシリアルデータを受信させる(図3のS1を参照)。そして制御部8は送受信部2から、シリアルデータを取り込む。   The control unit 8 causes the transmission / reception unit 2 to receive serial data from the external device 3 at the same time as capturing the image data (analog value) (see S1 in FIG. 3). Then, the control unit 8 takes in the serial data from the transmission / reception unit 2.

シリアルデータは例えば、OSD領域指定信号と、呼出番号と、オン、オフ信号等からなる。   The serial data includes, for example, an OSD area designation signal, a call number, an on / off signal, and the like.

次に制御部8は、入力されたシリアルデータの中に、OSD領域指定信号が有るか否かを判定する(図3のS2を参照)。仮に、シリアルデータの中に、第2OSDデータ16を示すOSD領域指定信号(例えば、0,1)が有ったとすれば(以下に、これを第1例と呼ぶ)、制御部8はステップS2の判定を肯定する。   Next, the control unit 8 determines whether or not there is an OSD area designation signal in the input serial data (see S2 in FIG. 3). If there is an OSD area designation signal (for example, 0, 1) indicating the second OSD data 16 in the serial data (hereinafter referred to as the first example), the control unit 8 performs step S2. Affirmation of

そして制御部8は、セレクタ11に対して、シリアルデータに含まれるOSD領域指定信号(0,1)を出力する(図3のS3を参照)。   Then, the control unit 8 outputs the OSD area designation signal (0, 1) included in the serial data to the selector 11 (see S3 in FIG. 3).

次に、セレクタ11は第2記憶部15に対し、OSD領域指定信号(0,1)に対応したアドレス操作信号を出力する(図3のS4を参照)。即ち、セレクタ11は信号線20を介して第2記憶部15に対して、アドレス操作信号(Lo信号)を出力する。   Next, the selector 11 outputs an address operation signal corresponding to the OSD area designation signal (0, 1) to the second storage unit 15 (see S4 in FIG. 3). That is, the selector 11 outputs an address operation signal (Lo signal) to the second storage unit 15 via the signal line 20.

そして検出部10は、制御部8がアドレスバス18に対して出力するアドレスが、設定部9で設定された第1OSDデータ14の開始アドレスを含むか否かを検出する(図3のS5を参照)。   Then, the detection unit 10 detects whether the address output from the control unit 8 to the address bus 18 includes the start address of the first OSD data 14 set by the setting unit 9 (see S5 in FIG. 3). ).

仮に、制御部8が制御プログラム13を読込み中ならば、第1OSDデータ14を未だ読込まないので、制御部8はS5の判定を否定し、待機状態となる。   If the control unit 8 is reading the control program 13, the first OSD data 14 has not been read yet, so the control unit 8 denies the determination of S5 and enters a standby state.

仮に、制御部8が第1OSDデータ14の最初のアドレスを読み始めると、検出部10はS5の判定を肯定する。この様にして、検出部10は、制御部8と第1ODSデータ14とのアクセス開始を検出する(図3のS5を参照)。   If the control unit 8 starts reading the first address of the first OSD data 14, the detection unit 10 affirms the determination of S5. In this way, the detection unit 10 detects the start of access between the control unit 8 and the first ODS data 14 (see S5 in FIG. 3).

次に、セレクタ11は入力された検出信号(Hi信号)と、入力されたOSD領域指定信号(0,1)に従い、第2記憶部15を有効(アクティブ)にする第2選択信号を出力する(図3のS6を参照)。   Next, the selector 11 outputs a second selection signal for making the second storage unit 15 valid (active) in accordance with the input detection signal (Hi signal) and the input OSD region designation signal (0, 1). (See S6 in FIG. 3).

そして制御部8は、第2記憶部15に記憶された第2OSDデータ16のアドレスにアクセスを開始する(図3のS7を参照)。即ち、制御部8は、制御プログラム13を読込んだ後に、第2OSDデータ16を指定するOSD領域指定信号(0,1)に従い、第2OSDデータ16のアドレスにアクセスする。   And the control part 8 starts access to the address of the 2nd OSD data 16 memorize | stored in the 2nd memory | storage part 15 (refer S7 of FIG. 3). That is, after reading the control program 13, the control unit 8 accesses the address of the second OSD data 16 in accordance with the OSD area designation signal (0, 1) that designates the second OSD data 16.

もっと詳細には、制御部8は制御プログラム13の読込みを終えて、検出部10は第1OSDデータ14とのアクセス開始を検出すると、第2記憶部15は有効とされ、第1記憶部12は有効とされない(非アクティブ)。   More specifically, when the control unit 8 finishes reading the control program 13 and the detection unit 10 detects the start of access to the first OSD data 14, the second storage unit 15 is enabled and the first storage unit 12 is Not valid (inactive).

この時点よりも以前において、セレクタ11は信号線20を介して第2記憶部15に対し、アドレス操作信号(Lo信号)を出力している。   Prior to this time, the selector 11 outputs an address operation signal (Lo signal) to the second storage unit 15 via the signal line 20.

その結果、検出部10が第1OSDデータ14とのアクセス開始を検出した時、第1OSDデータ14の最初のアドレス(例えば、8,0,0,0)は、第2OSDデータ16の最初のアドレス(例えば、0,0,0,0)に読み替えられる。   As a result, when the detection unit 10 detects the start of access to the first OSD data 14, the first address (eg, 8, 0, 0, 0) of the first OSD data 14 is the first address of the second OSD data 16 ( For example, it is read as 0,0,0,0).

それ故に、制御部8は第1記憶部12の制御プログラム13を読込んだ後に、第2記憶部15の第2OSDデータ16を、スムーズにかつコンパイルする事なく、読込むことができる。   Therefore, the control unit 8 can read the second OSD data 16 in the second storage unit 15 smoothly and without compiling after reading the control program 13 in the first storage unit 12.

上記特徴をまとめる。OSD領域指定信号(0,1)が第2OSDデータ16を指定している場合には、第1OSDデータ14のアドレス(8,0,0,0)を、第2OSDデータ16のアドレス(0,0,0,0)に読み替える様に、アドレス操作信号は生成される。   The above features are summarized. When the OSD area designation signal (0, 1) designates the second OSD data 16, the address (8, 0, 0, 0) of the first OSD data 14 is changed to the address (0, 0) of the second OSD data 16. , 0, 0), the address operation signal is generated.

次に、制御部8は、データバス19と6を介して信号処理部5に対して、上記アクセスされた第2OSDデータ16を出力する。   Next, the control unit 8 outputs the accessed second OSD data 16 to the signal processing unit 5 via the data buses 19 and 6.

信号処理部5は、入力された画像データ(デジタル値)と、入力された第2OSDデータ16を組合せる。そして、信号処理部5は、上記組合せデータを拡大または縮小した画像信号Dを、表示部7に対し出力する。即ち、制御部8は、アクセスされた第2OSDデータ16と画像データを組合せさせ、表示部7にて表示させる(図3のS8を参照)。   The signal processing unit 5 combines the input image data (digital value) and the input second OSD data 16. Then, the signal processing unit 5 outputs an image signal D obtained by enlarging or reducing the combination data to the display unit 7. That is, the control unit 8 combines the accessed second OSD data 16 and the image data, and displays them on the display unit 7 (see S8 in FIG. 3).

上記特徴をまとめる。制御部8はOSD領域指定信号(0,1)により、第2OSDデータ16に従い、表示部17にOSD表示させる。   The above features are summarized. In response to the OSD area designation signal (0, 1), the control unit 8 causes the display unit 17 to perform OSD display according to the second OSD data 16.

次に図4に従い、表示部7における表示の第1例を説明する。図4において、表示部分24は、外部機器3から入力された画像データに基づく表示であり、例えば、ある会社の広告メッセージ等が表示される。   Next, a first example of display on the display unit 7 will be described with reference to FIG. In FIG. 4, a display portion 24 is a display based on image data input from the external device 3, and displays, for example, an advertisement message of a certain company.

表示部分25は、第2記憶部15に記憶された第2OSDデータ16に基づくOSD表示である。前述した様に、第2OSDデータ16は、OSD領域番号2と、呼出番号2と、画面位置と、画面の大きさと、画面情報とからなる。   The display portion 25 is an OSD display based on the second OSD data 16 stored in the second storage unit 15. As described above, the second OSD data 16 includes the OSD area number 2, the call number 2, the screen position, the screen size, and the screen information.

呼出番号2のデータは、号車データと、トイレの表示データと、禁煙データと、ドアの開く方向データ等からなる。上記データにより、号車の表示25aと、トイレの表示(使用中は明るくなり、未使用では暗くなる等)25bと、禁煙の表示25cと、ドアの方向表示25d,25eが表示される。   The data of the call number 2 includes car number data, toilet display data, smoking cessation data, door opening direction data, and the like. Based on the above data, a car display 25a, a toilet display (bright when in use, dark when not in use, etc.) 25b, a non-smoking display 25c, and door direction displays 25d and 25e are displayed.

また、その他のOSD表示として、画面情報による表示がある。例えば、特急の表示25fと、ドアが開く時のメッセージ25gと、背景色の表示等がある。   As another OSD display, there is a display based on screen information. For example, there are an express display 25f, a message 25g when the door is opened, and a background color display.

この様にして、表示部7は例えば、電車内の適所に配置される。そして例えば、電車の車掌が電車内の外部機器3を操作し、表示装置1に対し、OSD領域指定信号(0,1)を含むシリアルデータを送信したとする。その結果、表示部7には、第2OSDデータ16と画像データとが組合されたデータとにより、表示が行われる。   In this way, the display unit 7 is disposed at an appropriate place in the train, for example. For example, it is assumed that the train conductor operates the external device 3 in the train and transmits serial data including the OSD area designation signal (0, 1) to the display device 1. As a result, display is performed on the display unit 7 by the data obtained by combining the second OSD data 16 and the image data.

次に、図1と図2と図3と図5に従い、この表示装置1の動作を説明する。図5は表示部7における、表示の第2例である。   Next, the operation of the display device 1 will be described with reference to FIGS. 1, 2, 3 and 5. FIG. 5 is a second example of display on the display unit 7.

これらの図において、最初に制御部8が通電される事により、制御動作が開始する。即ち、制御部8は、第1記憶部12を有効(アクティブ)にし、第1記憶部12内の制御プログラム13の読込みを開始し、各種の命令を実行する。   In these drawings, the control operation starts when the control unit 8 is first energized. That is, the control unit 8 enables (activates) the first storage unit 12, starts reading the control program 13 in the first storage unit 12, and executes various commands.

次に、制御部8は、A/D変換部4と、信号処理部5と、表示部7と、送受信部2と、検出部10と、セレクタ11等を通電させる。   Next, the control unit 8 energizes the A / D conversion unit 4, the signal processing unit 5, the display unit 7, the transmission / reception unit 2, the detection unit 10, the selector 11, and the like.

そして制御部8はA/D変換部4をして、外部機器3から画像データ(アナログ値)を取り込む(図3のS1を参照)。A/D変換部4は上記画像データをデジタル変換し、信号処理部5に対し、画像データ(デジタル値)を出力する。   Then, the control unit 8 causes the A / D conversion unit 4 to capture image data (analog value) from the external device 3 (see S1 in FIG. 3). The A / D converter 4 digitally converts the image data and outputs the image data (digital value) to the signal processor 5.

制御部8は画像データ(アナログ値)の取り込みと同時に、送受信部2をして、外部機器3からシリアルデータを受信させる(図3のS1を参照)。そして制御部8は送受信部2から、シリアルデータを取り込む。   The control unit 8 causes the transmission / reception unit 2 to receive serial data from the external device 3 at the same time as capturing the image data (analog value) (see S1 in FIG. 3). Then, the control unit 8 takes in the serial data from the transmission / reception unit 2.

シリアルデータは例えば、OSD領域指定信号と、呼出番号と、オン、オフ信号等からなる。   The serial data includes, for example, an OSD area designation signal, a call number, an on / off signal, and the like.

次に制御部8は、入力されたシリアルデータの中に、OSD領域指定信号が有るか否かを判定する(図3のS2を参照)。仮に、シリアルデータの中に、第3OSDデータ17を示すOSD領域指定信号(例えば、1,0)が有ったとすれば(以下に、これを第2例と呼ぶ)、制御部8はステップS2の判定を肯定する。   Next, the control unit 8 determines whether or not there is an OSD area designation signal in the input serial data (see S2 in FIG. 3). If there is an OSD area designation signal (for example, 1, 0) indicating the third OSD data 17 in the serial data (hereinafter referred to as a second example), the control unit 8 performs step S2. Affirmation of

そして制御部8は、セレクタ11に対して、シリアルデータに含まれるOSD領域指定信号(1,0)を出力する(図3のS3を参照)。   Then, the control unit 8 outputs an OSD area designation signal (1, 0) included in the serial data to the selector 11 (see S3 in FIG. 3).

次に、セレクタ11は第2記憶部15に対し、OSD領域指定信号(1,0)に対応したアドレス操作信号を出力する(図3のS4を参照)。即ち、セレクタ11は信号線20を介して第2記憶部15に対して、アドレス操作信号(Hi信号)を出力する。   Next, the selector 11 outputs an address operation signal corresponding to the OSD area designation signal (1, 0) to the second storage unit 15 (see S4 in FIG. 3). That is, the selector 11 outputs an address operation signal (Hi signal) to the second storage unit 15 via the signal line 20.

そして検出部10は、制御部8がアドレスバス18に対して出力するアドレスが、設定部9で設定された第1OSDデータ14の開始アドレスを含むか否かを検出する(図3のS5を参照)。   Then, the detection unit 10 detects whether the address output from the control unit 8 to the address bus 18 includes the start address of the first OSD data 14 set by the setting unit 9 (see S5 in FIG. 3). ).

仮に、制御部8が制御プログラム13を読込み中ならば、第1OSDデータ14を未だ読込まないので、制御部8はS5の判定を否定し、待機状態となる。   If the control unit 8 is reading the control program 13, the first OSD data 14 has not been read yet, so the control unit 8 denies the determination of S5 and enters a standby state.

仮に、制御部8が第1OSDデータ14の最初のアドレスを読み始めると、検出部10はS5の判定を肯定する。この様にして、検出部10は、制御部8と第1ODSデータ14とのアクセス開始を検出する(図3のS5を参照)。   If the control unit 8 starts reading the first address of the first OSD data 14, the detection unit 10 affirms the determination of S5. In this way, the detection unit 10 detects the start of access between the control unit 8 and the first ODS data 14 (see S5 in FIG. 3).

次に、セレクタ11は入力された検出信号(Hi信号)と、入力されたOSD領域指定信号(1,0)に従い、第2記憶部15を有効(アクティブ)にする第2選択信号を出力する(図3のS6を参照)。   Next, the selector 11 outputs a second selection signal for making the second storage unit 15 valid (active) according to the input detection signal (Hi signal) and the input OSD region designation signal (1, 0). (See S6 in FIG. 3).

そして制御部8は、第2記憶部15に記憶された第3OSDデータ17のアドレスにアクセスを開始する(図3のS7を参照)。即ち、制御部8は、制御プログラム13を読込んだ後に、第3OSDデータ17を指定するOSD領域指定信号(1,0)に従い、第3OSDデータ17のアドレスにアクセスする。   And the control part 8 starts access to the address of the 3rd OSD data 17 memorize | stored in the 2nd memory | storage part 15 (refer S7 of FIG. 3). That is, after reading the control program 13, the control unit 8 accesses the address of the third OSD data 17 in accordance with the OSD area designation signal (1,0) that designates the third OSD data 17.

もっと詳細には、制御部8は制御プログラム13の読込みを終えて、検出部10は第1OSDデータ14とのアクセス開始を検出すると、第2記憶部15は有効とされ、第1記憶部12は有効とされない(非アクティブ)。   More specifically, when the control unit 8 finishes reading the control program 13 and the detection unit 10 detects the start of access to the first OSD data 14, the second storage unit 15 is enabled and the first storage unit 12 is Not valid (inactive).

この時点よりも以前において、セレクタ11は信号線20を介して第2記憶部15に対し、アドレス操作信号(Hi信号)を出力している。   Prior to this time, the selector 11 outputs an address operation signal (Hi signal) to the second storage unit 15 via the signal line 20.

その結果、検出部10が第1OSDデータ14とのアクセス開始を検出した時、第1OSDデータ14の最初のアドレスは、第3OSDデータ17の最初のアドレスに読み替えられる。   As a result, when the detection unit 10 detects the start of access to the first OSD data 14, the first address of the first OSD data 14 is replaced with the first address of the third OSD data 17.

それ故に、制御部8は第1記憶部12の制御プログラム13を読込んだ後に、第2記憶部15の第3OSDデータ17を、スムーズにかつコンパイルする事なく、読込むことができる。   Therefore, the control unit 8 can read the third OSD data 17 in the second storage unit 15 smoothly and without compiling after reading the control program 13 in the first storage unit 12.

上記特徴をまとめる。OSD領域指定信号(1,0)が第3OSDデータ17を指定している場合には、第1OSDデータ14のアドレスを、第3OSDデータ17のアドレスに読み替える様に、アドレス操作信号は生成される。   The above features are summarized. When the OSD area designation signal (1, 0) designates the third OSD data 17, the address operation signal is generated so that the address of the first OSD data 14 is read as the address of the third OSD data 17.

次に、制御部8は、データバス19と6を介して信号処理部5に対して、上記アクセスされた第3OSDデータ17を出力する。   Next, the control unit 8 outputs the accessed third OSD data 17 to the signal processing unit 5 via the data buses 19 and 6.

信号処理部5は、入力された画像データ(デジタル値)と、入力された第3OSDデータ17を組合せる。そして、信号処理部5は、上記組合せデータを拡大または縮小した画像信号Dを、表示部7に対し出力する。即ち、制御部8は、アクセスされた第3OSDデータ17と画像データを組合せさせ、表示部7にて表示させる(図3のS8を参照)。   The signal processing unit 5 combines the input image data (digital value) and the input third OSD data 17. Then, the signal processing unit 5 outputs an image signal D obtained by enlarging or reducing the combination data to the display unit 7. That is, the control unit 8 combines the accessed third OSD data 17 and the image data, and displays them on the display unit 7 (see S8 in FIG. 3).

上記特徴をまとめる。制御部8はOSD領域指定信号(1,0)により、第3OSDデータ17に従い、表示部7にOSD表示させる。   The above features are summarized. The control unit 8 causes the display unit 7 to display the OSD in accordance with the third OSD data 17 in response to the OSD area designation signal (1, 0).

次に図5に従い、表示部7における表示の第2例を説明する。図5において、表示部分26は、外部機器3から入力された画像データに基づく表示であり、例えば、ある会社の広告メッセージ等が表示される。   Next, a second example of display on the display unit 7 will be described with reference to FIG. In FIG. 5, the display part 26 is a display based on the image data input from the external device 3, for example, an advertisement message of a certain company is displayed.

表示部分27は、第2記憶部15に記憶された第3OSDデータ17に基づくOSD表示である。前述した様に、第3OSDデータ17は、OSD領域番号3と、呼出番号3と、画面位置と、画面の大きさと、画面情報とからなる。   The display portion 27 is an OSD display based on the third OSD data 17 stored in the second storage unit 15. As described above, the third OSD data 17 includes the OSD area number 3, the call number 3, the screen position, the screen size, and the screen information.

呼出番号3のデータは、号車データと、トイレの表示データと、喫煙データと、ドアの開く方向データ等からなる。上記データにより、号車の表示27aと、トイレの表示(使用中は明るくなり、未使用では暗くなる等)27bと、喫煙許可の表示27cと、ドアの方向表示27dが表示される。   The data of the call number 3 includes car data, toilet display data, smoking data, door opening direction data, and the like. Based on the above data, a car display 27a, a toilet display (lightened when in use, darkened when not in use, etc.) 27b, a smoking permission display 27c, and a door direction display 27d are displayed.

また、その他のOSD表示として、画面情報による表示がある。例えば、急行の表示27eと、ドアが開く時のメッセージ27fと、背景色の表示等がある。   As another OSD display, there is a display based on screen information. For example, there are an express display 27e, a message 27f when the door is opened, and a background color display.

この様にして、表示部7は例えば、電車内の適所に配置される。そして例えば、電車の車掌が電車内の外部機器3を操作し、表示装置1に対し、OSD領域指定信号(1,0)を含むシリアルデータを送信したとする。その結果、表示部7には、第3OSDデータ17と画像データとが組合されたデータとにより、表示が行われる。   In this way, the display unit 7 is disposed at an appropriate place in the train, for example. For example, it is assumed that the train conductor operates the external device 3 in the train and transmits serial data including the OSD area designation signal (1, 0) to the display device 1. As a result, display is performed on the display unit 7 by the data obtained by combining the third OSD data 17 and the image data.

次に、図1と図2と図3と図6に従い、この表示装置1の動作を説明する。図6は表示部7における、表示の第3例である。   Next, the operation of the display device 1 will be described with reference to FIGS. 1, 2, 3, and 6. FIG. 6 shows a third example of display on the display unit 7.

これらの図において、最初に制御部8が通電される事により、制御動作が開始する。即ち、制御部8は、第1記憶部12を有効(アクティブ)にし、第1記憶部12内の制御プログラム13の読込みを開始し、各種の命令を実行する。   In these drawings, the control operation starts when the control unit 8 is first energized. That is, the control unit 8 enables (activates) the first storage unit 12, starts reading the control program 13 in the first storage unit 12, and executes various commands.

次に、制御部8は、A/D変換部4と、信号処理部5と、表示部7と、送受信部2と、検出部10と、セレクタ11等を通電させる。   Next, the control unit 8 energizes the A / D conversion unit 4, the signal processing unit 5, the display unit 7, the transmission / reception unit 2, the detection unit 10, the selector 11, and the like.

そして制御部8は、A/D変換部4をして、外部機器3から画像データ(アナログ値)を取り込む(図3のS1を参照)。A/D変換部4は上記画像データをヂジタル変換し、信号処理部5に対し、画像データ(デジタル値)を出力する。   Then, the control unit 8 causes the A / D conversion unit 4 to capture image data (analog value) from the external device 3 (see S1 in FIG. 3). The A / D conversion unit 4 digitally converts the image data and outputs image data (digital value) to the signal processing unit 5.

制御部8は画像データ(アナログ値)の取り込みと同時に、送受信部2をして、外部機器3からシリアルデータを受信させる(図3のS1を参照)。そして制御部8は送受信部2から、シリアルデータを取り込む。   The control unit 8 causes the transmission / reception unit 2 to receive serial data from the external device 3 at the same time as capturing the image data (analog value) (see S1 in FIG. 3). Then, the control unit 8 takes in the serial data from the transmission / reception unit 2.

シリアルデータは例えば、OSD領域指定信号と、呼出番号と、オン、オフ信号等からなる。   The serial data includes, for example, an OSD area designation signal, a call number, an on / off signal, and the like.

次に制御部8は、入力されたシリアルデータの中に、OSD領域指定信号が有るか否かを判定する(図3のS2を参照)。仮に、シリアルデータの中に、第1OSDデータ14を示すOSD領域指定信号(例えば、1,1)が有ったとすれば(以下に、これを第3例と呼ぶ)、制御部8はステップS2の判定を肯定する。   Next, the control unit 8 determines whether or not there is an OSD area designation signal in the input serial data (see S2 in FIG. 3). If there is an OSD area designation signal (for example, 1, 1) indicating the first OSD data 14 in the serial data (hereinafter referred to as the third example), the control unit 8 performs step S2. Affirmation of

そして制御部8は、セレクタ11に対して、シリアルデータに含まれるOSD領域指定信号(1,1)を出力する(図3のS3を参照)。   Then, the control unit 8 outputs the OSD area designation signal (1, 1) included in the serial data to the selector 11 (see S3 in FIG. 3).

次に、OSD領域指定信号に従い、セレクタ11は第2記憶部15に対し、OSD領域指定信号に対応したアドレス操作信号を、選択的に出力する。上記第3例では、OSD領域指定信号(1,1)は第1OSDデータ14を指定するものだから、セレクタ11は上記アドレス操作信号を出力しない。   Next, in accordance with the OSD area designation signal, the selector 11 selectively outputs an address operation signal corresponding to the OSD area designation signal to the second storage unit 15. In the third example, since the OSD area designation signal (1, 1) designates the first OSD data 14, the selector 11 does not output the address operation signal.

そして検出部10は、制御部8がアドレスバス18に対して出力するアドレスが、設定部9で設定された第1OSDデータ14の開始アドレスを含むか否かを検出する(図3のS5を参照)。   Then, the detection unit 10 detects whether the address output from the control unit 8 to the address bus 18 includes the start address of the first OSD data 14 set by the setting unit 9 (see S5 in FIG. 3). ).

仮に、制御部8が制御プログラム13を読込み中ならば、第1OSDデータ14を未だ読込まないので、制御部8はS5の判定を否定し、待機状態となる。   If the control unit 8 is reading the control program 13, the first OSD data 14 has not been read yet, so the control unit 8 denies the determination of S5 and enters a standby state.

仮に、制御部8が第1OSDデータ14の最初のアドレスを読み始めると、検出部10はS5の判定を肯定する。この様にして、検出部10は、制御部8と第1ODSデータ14とのアクセス開始を検出する(図3のS5を参照)。   If the control unit 8 starts reading the first address of the first OSD data 14, the detection unit 10 affirms the determination of S5. In this way, the detection unit 10 detects the start of access between the control unit 8 and the first ODS data 14 (see S5 in FIG. 3).

次に、セレクタ11は入力された検出信号(Hi信号)と、入力されたOSD領域指定信号(1,1)に従い、第1記憶部12を有効(アクティブ)にする第1選択信号を出力する(図3のS6を参照)。即ち、第1記憶部12は、有効(アクティブ)の状態が維持される。   Next, the selector 11 outputs a first selection signal for making the first storage unit 12 valid (active) according to the input detection signal (Hi signal) and the input OSD region designation signal (1, 1). (See S6 in FIG. 3). That is, the first storage unit 12 is maintained in an effective (active) state.

そして制御部8は、第1記憶部12に記憶された第1OSDデータ14のアドレスにアクセスを続行する(図3のS7を参照)。即ち、制御部8は、制御プログラム13を読込んだ後に、第1OSDデータ14を指定するOSD領域指定信号(1,1)に従い、第1OSDデータ14のアドレスにアクセスする。   Then, the control unit 8 continues to access the address of the first OSD data 14 stored in the first storage unit 12 (see S7 in FIG. 3). That is, after reading the control program 13, the control unit 8 accesses the address of the first OSD data 14 according to the OSD area designation signal (1, 1) that designates the first OSD data 14.

もっと詳細には、制御部8は制御プログラム13の読込みを終えて、検出部10は第1OSDデータ14とのアクセス開始を検出すると、第1記憶部12は有効とされ続け、第2記憶部15は有効とされない(非アクティブ)。   More specifically, when the control unit 8 finishes reading the control program 13 and the detection unit 10 detects the start of access to the first OSD data 14, the first storage unit 12 continues to be enabled, and the second storage unit 15 Is not valid (inactive).

それ故に、制御部8は第1記憶部12の制御プログラム13を読込んだ後に、第1記憶部12の第1OSDデータ14を、スムーズにかつコンパイルする事なく、読込むことができる。   Therefore, the control unit 8 can read the first OSD data 14 in the first storage unit 12 smoothly and without compiling after reading the control program 13 in the first storage unit 12.

次に、制御部8は、データバス19と6を介して信号処理部5に対して、上記アクセスされた第1OSDデータ14を出力する。   Next, the control unit 8 outputs the accessed first OSD data 14 to the signal processing unit 5 via the data buses 19 and 6.

信号処理部5は、入力された画像データ(デジタル値)と、入力された第1OSDデータ14を組合せる。そして、信号処理部5は、上記組合せデータを拡大または縮小した画像信号Dを、表示部7に対し出力する。即ち、制御部8は、アクセスされた第1OSDデータ14と画像データを組合せさせ、表示部7にて表示させる(図3のS8を参照)。   The signal processing unit 5 combines the input image data (digital value) and the input first OSD data 14. Then, the signal processing unit 5 outputs an image signal D obtained by enlarging or reducing the combination data to the display unit 7. That is, the control unit 8 combines the accessed first OSD data 14 and image data, and displays them on the display unit 7 (see S8 in FIG. 3).

上記特徴をまとめる。制御部8はOSD領域指定信号(1,1)により、第1OSDデータ14に従い、表示部7にOSD表示させる。   The above features are summarized. The control unit 8 causes the display unit 7 to perform OSD display in accordance with the first OSD data 14 in response to the OSD region designation signal (1, 1).

次に図6に従い、表示部7における表示の第3例を説明する。図6において、表示部分29は、外部機器3から入力された画像データに基づく表示であり、例えば、ある会社の広告メッセージ等が表示される。   Next, a third example of display on the display unit 7 will be described with reference to FIG. In FIG. 6, the display part 29 is a display based on the image data input from the external device 3, for example, an advertisement message of a certain company is displayed.

表示部分30は、第1記憶部12に記憶された第1OSDデータ14に基づくOSD表示である。前述した様に、第1OSDデータ14は、OSD領域番号1と、呼出番号1と、画面位置と、画面の大きさと、画面情報とからなる。   The display portion 30 is an OSD display based on the first OSD data 14 stored in the first storage unit 12. As described above, the first OSD data 14 includes the OSD area number 1, the call number 1, the screen position, the screen size, and the screen information.

呼出番号1のデータは、号車データと、トイレの表示データと、禁煙データと、ドアの開く方向データ等からなる。上記データにより、号車の表示30aと、トイレの表示(使用中は明るくなり、未使用では暗くなる等)30bと、禁煙の表示30cと、ドアの方向表示30dが表示される。   The data of the call number 1 includes car data, toilet display data, smoking cessation data, door opening direction data, and the like. Based on the above data, a car display 30a, a toilet display (bright when in use, dark when not in use, etc.) 30b, a non-smoking display 30c, and a door direction display 30d are displayed.

また、その他のOSD表示として、画面情報による表示がある。例えば、「普通」の表示30eと、ドアが開く時のメッセージ30fと、背景色の表示等がある。   As another OSD display, there is a display based on screen information. For example, there are a “normal” display 30e, a message 30f when the door is opened, and a background color display.

この様にして、表示部7は例えば、電車内の適所に配置される。そして例えば、電車の車掌が電車内の外部機器3を操作し、表示装置1に対し、OSD領域指定信号(1,1)を含むシリアルデータを送信したとする。その結果、表示部7には、第1OSDデータ14と画像データとが組合されたデータとにより、表示が行われる。   In this way, the display unit 7 is disposed at an appropriate place in the train, for example. For example, it is assumed that the train conductor operates the external device 3 in the train and transmits serial data including the OSD area designation signal (1, 1) to the display device 1. As a result, display is performed on the display unit 7 by the data obtained by combining the first OSD data 14 and the image data.

なお、上記表示装置1では、2個の記憶部12,15を例示した。しかし、本発明はこれ限定されることなく、3個以上の記憶部を有しても良い。   In the display device 1, the two storage units 12 and 15 are illustrated. However, the present invention is not limited to this and may have three or more storage units.

また、上記表示装置1では、記憶部12,15を各々、2分割する例を示した。しかし本発明はこれに限定されることなく、各々の記憶部を4分割、8分割、16分割しても良い。   In the display device 1, the storage units 12 and 15 are each divided into two parts. However, the present invention is not limited to this, and each storage unit may be divided into 4, 8, or 16.

本発明を実施するための最良の形態に係る表示装置1のブロック図である。1 is a block diagram of a display device 1 according to the best mode for carrying out the present invention. 上記表示装置1に用いられる記憶部のイメージ図である。3 is an image diagram of a storage unit used in the display device 1. FIG. 上記表示装置1の主要動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing main operations of the display device 1. 上記表示装置1に用いられる表示部7における、表示の第1例を示す図面である。It is drawing which shows the 1st example of a display in the display part 7 used for the said display apparatus 1. FIG. 上記表示部7における、表示の第2例を示す図面である。It is drawing which shows the 2nd example of a display in the said display part. 上記表示部7における、表示の第3例を示す図面である。It is drawing which shows the 3rd example of a display in the said display part.

符号の説明Explanation of symbols

7 表示部
8 制御部
11 セレクタ
12 第1記憶部
13 制御プログラム
14 第1OSDデータ
15 第2記憶部
16 第2OSDデータ
17 第3OSDデータ
7 Display Unit 8 Control Unit 11 Selector 12 First Storage Unit 13 Control Program 14 First OSD Data 15 Second Storage Unit 16 Second OSD Data 17 Third OSD Data

Claims (6)

シリアルデータが入力される制御部と、表示部と、セレクタと、制御プログラムおよび第1OSDデータを記憶する第1記憶部と、第2OSDデータおよび第3OSDデータを記憶する第2記憶部とを備え、前記制御部は前記セレクタに対し、前記シリアルデータに含まれるOSD領域指定信号を出力し、前記OSD領域指定信号に従い、前記セレクタは前記第2記憶部に対し、前記OSD領域指定信号に対応したアドレス操作信号を選択的に出力する事を特徴とする表示装置。 A control unit to which serial data is input; a display unit; a selector; a first storage unit that stores a control program and first OSD data; and a second storage unit that stores second OSD data and third OSD data. The control unit outputs an OSD area designation signal included in the serial data to the selector, and the selector sends an address corresponding to the OSD area designation signal to the second storage unit according to the OSD area designation signal. A display device that selectively outputs operation signals. 前記OSD領域指定信号が前記第2OSDデータを指定している場合には、前記第1OSDデータのアドレスを前記第2OSDデータのアドレスに読替える様に、前記アドレス操作信号は生成される事を特徴とする請求項1の表示装置。 When the OSD area designation signal designates the second OSD data, the address operation signal is generated so as to replace the address of the first OSD data with the address of the second OSD data. The display device according to claim 1. 検出部を設け、前記制御部は初めに前記第1記憶部を有効にし、前記制御プログラムを読込み、前記検出部は前記第1OSDデータとのアクセス開始を検出すると、前記セレクタは前記OSD領域指定信号に従い、前記第1記憶部または前記第2記憶部を有効にする事を特徴とする請求項1の表示装置。 A detection unit is provided, and the control unit first enables the first storage unit, reads the control program, and when the detection unit detects the start of access to the first OSD data, the selector detects the OSD area designation signal. The display device according to claim 1, wherein the first storage unit or the second storage unit is enabled according to the above. 前記制御部は前記制御プログラムを読込んだ後に、前記OSD領域指定信号に従い、前記第1OSDデータのアドレスまたは前記第2OSDデータのアドレスまたは前記第3OSDデータのアドレスにアクセスする事を特徴とする請求項3の表示装置。 The control unit, after reading the control program, accesses the address of the first OSD data, the address of the second OSD data, or the address of the third OSD data according to the OSD area designation signal. 3. Display device. 前記制御部は前記OSD領域指定信号により、前記第1OSDデータまたは前記第2OSDデータまたは前記第3OSDデータに従い、前記表示部にOSD表示させる事を特徴とする請求項4の表示装置。 5. The display device according to claim 4, wherein the control unit causes the display unit to perform OSD display according to the first OSD data, the second OSD data, or the third OSD data according to the OSD region designation signal. 信号処理部を設け、前記信号処理部に対し、画像データおよび前記いずれかのOSDデータが入力され、前記信号処理部は前記画像データと前記OSDデータを組合せ、前記表示部は前記組合されたデータに従う表示をする事を特徴とする請求項5の表示装置。 A signal processing unit is provided, and image data and any of the OSD data are input to the signal processing unit, the signal processing unit combines the image data and the OSD data, and the display unit combines the combined data. 6. The display device according to claim 5, wherein display is performed according to the above.
JP2004087355A 2004-03-24 2004-03-24 Display device Withdrawn JP2005274904A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004087355A JP2005274904A (en) 2004-03-24 2004-03-24 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004087355A JP2005274904A (en) 2004-03-24 2004-03-24 Display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005274904A true JP2005274904A (en) 2005-10-06

Family

ID=35174659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004087355A Withdrawn JP2005274904A (en) 2004-03-24 2004-03-24 Display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005274904A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8018553B2 (en) 2006-09-19 2011-09-13 Sony Corporation Liquid crystal display device that includes both a transmissive portion and a reflective portion

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8018553B2 (en) 2006-09-19 2011-09-13 Sony Corporation Liquid crystal display device that includes both a transmissive portion and a reflective portion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080092133A (en) Mobile communication terminal and webpage controlling method thereof
US6654839B1 (en) Interrupt controller, asic, and electronic equipment
JP2008046567A (en) Information processor, external display monitoring method and program in information processor
JP2006284314A (en) In-vehicle system
JP2005274904A (en) Display device
JP4732091B2 (en) Timing controller and image display device
JP2007072518A (en) Human machine interface device of control unit
JP2005107123A (en) Electronic equipment
JP4765893B2 (en) Touch panel mounting device, external device, and operation method of external device
JP2004139329A (en) Display device, drawing program for making display screen, recording medium with the same recorded thereon, and drawing apparatus
JP2008158882A (en) Information processor, pop-up window display control method, program, and recording medium
KR20070093584A (en) Method of previewing images applied various edit effect in mobile communication terminal
JP2006340320A (en) Data processing device and data processing method
JP2007193572A (en) Cpu, integrated circuit device, microcomputer, and electronic equipment
US20100201715A1 (en) Method for controlling output of display unit and system enabling of the method
JPH11175225A (en) Manipulator and manipulation setting method for oa equipment
JP4756317B2 (en) Image editing device
TWI847644B (en) Display control chip, operating method thereof and display system comprising the same
KR100734419B1 (en) Display apparatus
JP5338437B2 (en) Remote control system
KR20070036953A (en) Video signal processing method and display thereof
JP2006237947A (en) Mobile phone device
JP2017010294A (en) Input device, input method, and electronic apparatus
JP4415757B2 (en) Microcomputer system
KR19980058705A (en) On-Screen Display (OSD) Device and Method Using Memory Device

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070228

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605