JP2005269779A - Power supply system - Google Patents
Power supply system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005269779A JP2005269779A JP2004078260A JP2004078260A JP2005269779A JP 2005269779 A JP2005269779 A JP 2005269779A JP 2004078260 A JP2004078260 A JP 2004078260A JP 2004078260 A JP2004078260 A JP 2004078260A JP 2005269779 A JP2005269779 A JP 2005269779A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- power
- ethernet
- ether
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Communication Control (AREA)
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
Abstract
Description
本発明は電源供給回路に関し、更に詳しくは基幹伝送系電源とイーサ給電系電源に供給する電源を分配して給電するようにして電源ソースを共通化した電源供給システムに関する。 The present invention relates to a power supply circuit, and more particularly to a power supply system in which a power source is shared by distributing and supplying power supplied to a main transmission power supply and an ether power supply power supply.
特に基幹系伝送装置においては、例えば下流の端末系の通信ポートで障害が発生しても、基幹通信データや監視/制御系の動作に影響を与えてはならないことから、基幹伝送系電源とイーサ給電系電源は分離して別々に供給するのが一般的である。しかしながら、装置の小型化、高効率化の要求に対して電源供給部の占める割合は大きくなっている。このため、基幹伝送系とイーサ給電系の電源を共通化する必要が高まっている。 Particularly, in the backbone transmission device, for example, even if a failure occurs in the communication port of the downstream terminal system, the backbone communication data and the operation of the monitoring / control system must not be affected. In general, power supply system power supplies are separated and supplied separately. However, the ratio of the power supply unit to the demand for downsizing and high efficiency of the device is increasing. For this reason, there is an increasing need to share power supplies for the backbone transmission system and the ether power supply system.
従来のこの種の電源供給システムとしては、ハブ、複数のノード、複数のノードをデータ通信を提供するハブに接続する通信ケーブル、通信ケーブルを経由して複数のノードの少なくとも一部のノードに少なくとも一部の動作電力を供給するよう作動する電源配電システムがある(例えば特許文献1参照)。
前記した特許文献1に記載されている発明は、イーサ給電の構造、制御方法について記載されているが、基幹伝送系内での主信号処理部や監視制御部の電源と給電系の電源とを共通化する場合に発生する問題点については記載されていない。
The invention described in
従来、基幹伝送系では、信頼性を確保するため、イーサ給電電源部については基幹伝送路主要部とは分離独立させていた。しかしながら、装置の小型化、高効率化を図る上では、伝送装置(基幹伝送装置)主要部と共通化が必要となっている。 Conventionally, in the backbone transmission system, in order to ensure reliability, the Ether power supply power supply portion is separated and independent from the main portion of the backbone transmission line. However, in order to reduce the size and increase the efficiency of the apparatus, it is necessary to share it with the main part of the transmission apparatus (core transmission apparatus).
以下、課題を箇条書きにして示す。
1.基幹伝送装置の主要部系電源と、イーサ給電系電源を共通化した場合において、装置の置かれた周辺環境によって電力供給能力も変化する。もし、基幹伝送装置主要部に対する電力供給が不足した場合、装置環境も含めて電源供給能力を判断し、伝送装置主要部電源の電圧ドロップや電源ノイズによりビットエラーや通信障害を引き起こすことが予想される。
In the following, issues are listed in bullets.
1. When the main system power supply of the backbone transmission apparatus and the Ethernet power supply system power supply are shared, the power supply capability also changes depending on the surrounding environment where the apparatus is located. If the power supply to the main transmission equipment main part is insufficient, the power supply capacity is judged including the equipment environment, and it is expected to cause bit errors and communication failures due to voltage drop and power noise of the main part of the transmission equipment. The
2.その上で、更に、例えばイーサ給電側(下流の通信路)で障害等が発生し、イーサ・ケーブル上、或いは端末内で異常に高い電流が流れたとすると、ここで損失した電力で、伝送装置主要部への電力供給が阻害され、若しくは電源ノイズを発生することにより、ビットエラーや通信断を引き起こす可能性がある。 2. Further, for example, if a failure or the like occurs on the Ethernet power supply side (downstream communication path) and an abnormally high current flows on the Ethernet cable or in the terminal, the transmission device uses the power lost here. If power supply to the main part is hindered or power supply noise is generated, there is a possibility of causing a bit error or communication interruption.
3.基幹伝送装置主要部と下流のイーサ給電により動作する端末との間の通信断をできる限りなくすためにイーサ給電可能な電力を端末を接続したポートに均等に配分する必要がある。 3. In order to eliminate as much as possible the disconnection between the main part of the backbone transmission apparatus and the terminal operating by the downstream Ethernet power supply, it is necessary to evenly distribute the power that can be supplied by the Ethernet to the ports to which the terminals are connected.
4.基幹伝送装置主要部と下流のイーサ給電により動作する端末との間の通信断をできる限りなくすためにイーサ給電可能な電力を端末を接続したポートそれぞれに、予め設定した消費電力に応じて配分する必要がある。 4). In order to eliminate as much as possible the interruption of communication between the main part of the backbone transmission device and the terminal operating by downstream ether feeding, the power that can be fed by ether is distributed to each port connected to the terminal according to the preset power consumption. There is a need.
5.基幹伝送装置主要部と下流のイーサ給電により動作する端末との間の通信断をできるだけ少なくするためにイーサ給電可能な電力を端末を接続したポートに対して、設定した消費電力の総量がイーサ給電に供給可能な電力をオーバした場合でも伝送装置主要部に対する電源の安定供給を行なった上で特定のイーサポートに対して給電が必要な場合がある。 5). In order to minimize the communication disconnection between the main part of the backbone transmission equipment and the terminal operating by downstream Ethernet power supply, the total power consumption set for the port connected to the terminal is the power supply that can be supplied by the Ethernet. Even when the power that can be supplied to the power supply is exceeded, it may be necessary to supply power to a specific e-support after the stable supply of power to the main part of the transmission apparatus.
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであって、基幹伝送系での信頼性を確保した上で、イーサ給電電源部と伝送装置主要部の電源部を共通化する電源供給システムを提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of such problems, and a power supply system that shares the power supply unit of the Ether power supply unit and the main part of the transmission apparatus while ensuring reliability in the backbone transmission system. It is intended to provide.
(1)請求項1記載の発明は、一つの電源ソースと、該電源ソースから基幹伝送装置主要部に電力を供給する少なくとも一つの電源回路と、前記電源ソースの周辺温度から総供給電力及び前記電源ソースの電圧と前記基幹伝送装置主要部への電流から、前記基幹伝送装置主要部への供給電力を計算する総供給電力計算手段と、前記電源ソースからの給電を受ける、少なくとも1つのイーサ給電回路と、前記総供給電力から前記基幹伝送装置主要部に供給する電力を差し引いたものと、前記イーサ給電回路の電圧と電流とからイーサ給電電力を計算するイーサ給電電力計算手段と、前記電源ソースからネットワークに供給する前記イーサ給電回路のオン/オフを行なう給電スイッチと、前記イーサ給電電力計算手段からの制御信号を受けて、前記給電スイッチのオン/オフを制御するイーサ給電制御回路とを含んで構成されることを特徴とする。
(2)請求項2記載の発明は、前記イーサ給電制御回路は、異常電流を検出したら、該当するイーサ給電回路の給電スイッチを遮断することを特徴とする。
(3)請求項3記載の発明は、前記イーサ給電制御回路は、イーサ給電回路に供給可能な電力をイーサ給電回路毎に均等に分配することを特徴とする。
(4)請求項4記載の発明は、前記イーサ給電回路に供給可能な電力を、各イーサ給電回路に割り当てた最大電力値に従い分配することを特徴とする。
(5)請求項5記載の発明は、前記イーサ給電回路に供給可能な電力を各イーサ給電回路の要求に応じて配分する際、各イーサ給電回路に付された優先度情報により、優先度の高いイーサ給電回路から分配することを特徴とする。
(1) The invention according to
(2) The invention according to claim 2 is characterized in that the Ethernet power supply control circuit cuts off a power supply switch of the corresponding Ethernet power supply circuit when detecting an abnormal current.
(3) The invention according to claim 3 is characterized in that the Ethernet power supply control circuit equally distributes the power that can be supplied to the Ethernet power supply circuit for each Ethernet power supply circuit.
(4) The invention described in claim 4 is characterized in that the power that can be supplied to the Ethernet power supply circuit is distributed according to the maximum power value assigned to each Ethernet power supply circuit.
(5) In the invention according to
(1)請求項1記載の発明によれば、基幹伝送系での信頼性を確保した上で、イーサ給電電源部と伝送装置主要部の電源部を共通化する電源供給システムを提供することができる。
(2)請求項2記載の発明によれば、イーサ給電系の異常電流を検出したら、該当するイーサ給電回路の給電スイッチを遮断して、他の装置に影響が及ばないようにすることができる。
(3)請求項3記載の発明によれば、イーサ給電回路により、各イーサ給電回路に電力を均等に分配することができる。
(4)請求項4記載の発明によれば、各イーサ給電回路に供給可能な電力を、イーサ給電回路に割り当てた最大電力値に従い分配することで、各給電回路で十分な電力を使用することができる。
(5)請求項5記載の発明によれば、イーサ給電回路に優先順位を付しておき、優先度情報に従って優先度の高いイーサ給電回路から電力を分配していくことで、好ましい電力配分を行なうことができる。
(1) According to the first aspect of the present invention, it is possible to provide a power supply system in which the reliability of the backbone transmission system is ensured and the Ethernet power supply power supply unit and the power supply unit of the main part of the transmission apparatus are shared. it can.
(2) According to the invention described in claim 2, when an abnormal current in the Ethernet power feeding system is detected, the power feeding switch of the corresponding Ether power feeding circuit can be shut off so that other devices are not affected. .
(3) According to the invention described in claim 3, the power can be evenly distributed to each Ethernet power feeding circuit by the Ethernet power feeding circuit.
(4) According to the invention described in claim 4, sufficient power is used in each power feeding circuit by distributing the power that can be supplied to each Ether power feeding circuit according to the maximum power value assigned to the Ether power feeding circuit. Can do.
(5) According to the invention described in
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態例を詳細に説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態例を示すブロック図である。図において、1は電力を供給する電源ソースである。該電源ソース1は、例えばAC100Vを−48Vの電圧に変換して電力を供給するようになっている。電源ソース1からは基幹伝送装置系とイーサ給電系に電力が計算される。電源ソース1からは基幹伝送装置系とイーサ給電系に電力が供給される。3は基幹伝送装置系に流れる電流を測定する電流計、4は基幹伝送装置系に供給する電圧を測定する電圧計である。5は装置が設置された環境の温度を測定する温度センサである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention. In the figure,
6は温度センサ5の出力を受けて、電源ソース1から供給可能な総供給電力を計算する総供給電力計算手段である。該総供給電力計算手段6は、電流計3の出力と電圧計4の出力とから基幹伝送装置系へ供給される電力量を計算する。更に、総供給電力計算手段6には、温度に関するディレーティング情報が入力される。
図2は出力電流特性を示す図で、ディレーティング特性を示している。図において、横軸は温度、縦軸は出力電流(%)である。高温下で出力電流が増えると、発熱により電源を破壊するおそれがあることから、高温下では、出力できる電流の値を100%以下で使用するようにしている。温度T1からT2までの間は徐々に出力電流が下がる特性になっている。7は電源ソースからの電力を受けて、基幹伝送装置主要部に電力を供給する少なくとも一つ設けられた電源回路である。該電源回路はn個使用されており、それぞれ−48Vの電圧を必要な電圧V1〜Vnに変換する。 FIG. 2 is a diagram showing output current characteristics, and shows derating characteristics. In the figure, the horizontal axis represents temperature, and the vertical axis represents output current (%). If the output current increases at high temperatures, the power supply may be destroyed due to heat generation. Therefore, the value of current that can be output at 100% or less is used at high temperatures. Between the temperatures T1 and T2, the output current gradually decreases. Reference numeral 7 denotes a power supply circuit provided with at least one power supply that receives power from a power source and supplies power to the main part of the backbone transmission apparatus. N power supply circuits are used, and each converts a voltage of −48V into necessary voltages V1 to Vn.
8は総供給電力計算手段6から与えられる、総供給電力値Poから前記基幹伝送装置主要部に供給する電力を差し引いたものと、イーサ給電回路(後述)の電圧と電流とからイーサ給電電力を計算するイーサ給電電力計算手段である。前記総供給電力計算手段6とイーサ給電電力計算手段8としては、例えばCPUが用いられる。9はイーサ給電系に電力を供給するイーサ給電回路である。10は該イーサ給電回路9内に設けられた電力のオン/オフを行なう給電スイッチ、11はイーサ給電回路10内に流れる電流を測定する電流計、12はイーサ給電回路の出力電圧を測定する電圧計である。前記した電流計2,3,11としては、例えば小抵抗による電圧降下を測定する方法や、電源配線上に配置したホール素子を用いる測定方法等が考えられる。また、電圧計4,12としては、電圧を直接測定する方法や、コンパレータによる比較を行なう方法等が用いられる。イーサ給電回路9は少なくとも一つ設けられている。
8 is the total supply power calculation means 6, which is obtained by subtracting the power supplied to the main part of the backbone transmission device from the total supply power value Po and the voltage and current of the Ethernet power supply circuit (described later). Ether power supply calculating means for calculating. As the total supply power calculation means 6 and the ether power supply power calculation means 8, for example, a CPU is used. An Ethernet
13はイーサ電源回路14及びイーサ給電電力計算手段8及び基幹伝送装置主要部15と接続され、イーサ給電回路9内に設けられた給電スイッチのオン/オフ制御を行なうイーサ給電制御回路である。14は電源ソース1と接続され、イーサ給電制御回路13を動作させる電力を供給するイーサ電源回路である。該イーサ電源回路14は−48Vから電圧Vmを作っている。15は電源回路7からの給電を受け、主信号処理部と制御/監視系処理部とからなる基幹伝送装置主要部である。該基幹伝送装置主要部15は光ケーブルを用いた基幹系伝送路16と接続されている。17は基幹伝送装置主要部15及びイーサ給電回路9と接続され、各イーサネット(富士ゼロックス株式会社の登録商標)のポートに信号を送出するイーサ給電重畳部である。該イーサ給電重畳部17は、例えばトランスを用いてポート毎に電力を供給する。18はポートにそれぞれ接続される端末である。このように構成されたシステムの動作を説明すれば、以下の通りである。
An Ethernet power
電源ソース1のコネクタがパワーラインに接続されると、該電源ソース1はAC100Vを−48Vの直流電圧に変換する。この−48Vの電圧が電源回路7を介して基幹伝送装置主要部15に供給され、イーサ給電回路9に供給されることになる。電源ソース1の電圧は、電源回路7に供給される。各電源回路7は、入力電圧−48Vをそれぞれ所定の電圧Vi(i=1〜n)に変換し、基幹伝送装置主要部15に供給する。該基幹伝送装置主要部15は、これら電源回路7の電圧を受けて、主信号処理や制御/監視系処理を行なう。基幹伝送装置主要部15から出力される信号は、基幹系伝送路16と接続され、信号の送受信が行なわれる。
When the connector of the
一方、イーサ給電系では、イーサ給電重畳部17から電圧が重畳された信号がポートから出ていき、端末18で受信される。また、端末18からの信号はイーサ給電重畳部17に送られ、必要に応じて基幹伝送装置主要部15と信号のやりとりを行なう。
On the other hand, in the Ethernet power supply system, a signal on which a voltage is superimposed from the Ethernet power
このような一連の動作において、総供給電力計算手段6は電流計2及び電圧計4の出力と温度センサ5の出力を受けて、総供給電力Poを計算する。次に、総供給電力計算手段6は、電流計3の出力と電圧計4の出力を受けて、基幹伝送装置主要部15に供給される基幹伝送系電力Ptを計算する。イーサ給電電力計算手段8は、総供給電力計算手段6からの供給電力値PoとPtとを受けて、イーサ給電系で供給できる電力Peを計算する。電力Peは次式で表される。
In such a series of operations, the total supply power calculation means 6 receives the outputs of the ammeter 2 and the voltmeter 4 and the output of the
Pe=Po−Pt
この電力Peはイーサ給電制御回路13に通知される。該イーサ給電制御回路13は、全てのイーサ給電回路9の使用電力がPeを超えない限りにおいて、全てのイーサ給電回路9の給電スイッチ10をオンにする。この結果、イーサ給電重畳部17は、電圧が重畳された信号をイーサネットワークの端末18に送信する。この実施の形態例によれば、基幹伝送系での信頼性を確保した上で、イーサ給電電源部と伝送装置主要部の電源部を共通化する電源供給システムを提供することができる。
Pe = Po-Pt
This power Pe is notified to the Ethernet power
図3は本発明の第2の実施の形態例の要部を示すブロック図である。図1と同一のものは、同一の符号を付して示す。この実施の形態例では、例えば下流のイーサ給電側で障害等が発生し、イーサ・ケーブル上、或いはケーブルを伝わって端末18内で規定以上の高い電流が流れたことを検出するイーサ給電電流/電圧監視手段と、障害の発生したポートの給電をオフにする給電スイッチにより構成する。イーサ給電電力計算手段8には異常検出設定値(電力,電流,電圧の異常判断の基準値)が設定されるようになっている。 FIG. 3 is a block diagram showing the main part of the second embodiment of the present invention. The same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals. In this embodiment, for example, a failure or the like occurs on the downstream ether power supply side, and an ether power supply current / current that detects that a current higher than a specified value flows on the ether cable or in the terminal 18 via the cable is detected. A voltage monitoring unit and a power supply switch for turning off power supply to the port where the fault has occurred are configured. An abnormality detection set value (a reference value for determining abnormality in power, current, and voltage) is set in the ether power supply power calculation means 8.
図に示すように、1ポート分の回路で動作を説明する。イーサポートへは給電スイッチ10のFETを介して−48V電源を供給している。イーサ給電電力計算手段8では、イーサポートに供給している電力値を計算し、設定電力値よりも高い電力を端末(ケーブルで消費する場合は異常とみなす。
As shown in the figure, the operation will be described with a circuit for one port. The -48V power supply is supplied to the e-support via the FET of the
また、給電電流/電圧をそれぞれ電流計11及び電圧計12で監視し、設定電流値よりも給電電流が大きい場合、又は設定電圧よりも給電電圧が低い場合も異常とみなす。異常時は、該当ポートに対して給電スイッチ10にてイーサ給電制御回路13により遮断制御を即座に行ない、基幹伝送装置主要部15への影響を発生させないようにする。また、異常状態からの復旧は、ある保護時間Tp期間に異常を検出しない場合に行なう。
Further, the feeding current / voltage is monitored by the ammeter 11 and the
この実施の形態例によれば、イーサ給電系の異常を検出したら、該当するイーサ給電回路の給電スイッチ10を遮断(オフ)して、他の装置に影響が及ばないようにすることができる。
According to this embodiment, when an abnormality in the Ethernet power supply system is detected, the
図4は本発明の第3の実施の形態例の要部を示すブロック図である。図1と同一のものは、同一の符号を付して示す。イーサ給電に割り当てた電力Peを分配する際に、接続した端末数nにより均等になるように、Pe/nにて計算される値を元に電流/電圧監視条件を各ポートに設定するようにしている。図4では、イーサ給電電力計算手段が81〜8nだけ設けられている。そして、各イーサ給電電力計算手段81〜8nには異常検出設定値(電力,電流,電圧)が共通に設定できるようになっている。各イーサ給電電力計算手段81〜8nは、設定値と実際の消費電力の比較を行ない、電圧値、電流値の監視を行なう。各イーサ給電ポートに供給される電力Pnは
Pn=Pe/n
で表される。端末18の接続されたn個のポートに対して、Pe/nで計算された値を各ポートにおける電力閾値としている。どれかのポートに異常電流が検出された場合、対応するイーサ給電電力計算手段8i(i=1〜n)からイーサ給電制御回路13に制御信号が入力され、該イーサ給電制御回路13は、異常が検出されたポートの給電スイッチ10を遮断する。
FIG. 4 is a block diagram showing the main part of the third embodiment of the present invention. The same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals. When distributing the power Pe allocated to the ether power supply, the current / voltage monitoring condition is set for each port based on the value calculated by Pe / n so as to be equal to the number of connected terminals n. ing. In FIG. 4, only 81 to 8n Ethernet supply power calculation means are provided. Then, abnormality detection set values (power, current, voltage) can be set in common in each of the ether power supply power calculation means 81 to 8n. Each Ethernet power supply calculation means 81 to 8n compares the set value with the actual power consumption, and monitors the voltage value and the current value. The power Pn supplied to each Ethernet power supply port is Pn = Pe / n
It is represented by For n ports to which the terminal 18 is connected, the value calculated by Pe / n is used as the power threshold value at each port. When an abnormal current is detected in any of the ports, a control signal is input from the corresponding Ethernet power supply calculation means 8i (i = 1 to n) to the Ethernet power
この実施の形態例によれば、イーサ給電回路により、各イーサ給電回路に電力を均等に分配することができる。
図5は本発明の第4の実施の形態例の要部を示すブロック図である。図4と同一のものは、同一の符号を付して示す。イーサ給電に割り当てた電力Peを分配する際に、予め接続した端末18で必要な消費電力Pi(i=1〜n)を元に電流/電圧監視条件を各ポートに設定するようにしている。各イーサポート毎に閾値設定を行なうことができるが、Pe>ΣPiの条件を守るために、設定時に各イーサ給電回路9毎に閾値設定を行なうようにしている。そして、電力制限値の総和がPeを超えないように設定上の制限をかけている。
According to this embodiment, power can be evenly distributed to each Ethernet power feeding circuit by the Ethernet power feeding circuit.
FIG. 5 is a block diagram showing the main part of the fourth embodiment of the present invention. The same components as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals. When distributing the power Pe allocated to the ether power supply, current / voltage monitoring conditions are set for each port based on the power consumption Pi (i = 1 to n) required by the terminal 18 connected in advance. Although a threshold can be set for each ether support, the threshold is set for each ether
この実施の形態例によれば、各イーサ給電回路に供給可能な電力を、イーサ給電回路に割り当てた最大電力値に従い分配することで、各給電回路で十分な電力を使用することができる。 According to this embodiment, sufficient power can be used in each power supply circuit by distributing the power that can be supplied to each Ethernet power supply circuit according to the maximum power value assigned to the Ethernet power supply circuit.
図6は本発明の第5の実施の形態例の要部を示すブロック図である。図5と同一のものは、同一の符号を付して示す。この実施の形態例は、各イーサポートに対する電力制限値を任意としているが、電力制限値の総和がPeを超える場合、優先度情報により優先度の低いポートからイーサ給電を遮断し、Pe>ΣPiとなるように自動的に制御している。 FIG. 6 is a block diagram showing the main part of the fifth embodiment of the present invention. The same components as those in FIG. 5 are denoted by the same reference numerals. In this embodiment, the power limit value for each ether support is arbitrary. However, when the sum of the power limit values exceeds Pe, the ether power supply is shut off from the port with the lower priority according to the priority information, and Pe> ΣPi It is automatically controlled so that
前述の第1の実施の形態例で算出されたイーサ給電に割り当てた総電力Peを分配する際に、前記第3、第4の実施の形態例で設定した電流/電圧監視条件を超える場合(あくまでも設定値の総電力Peとの関係において)、第2の実施の形態例における異常電流である場合を除き、各ポートに設定した優先度情報に従い、優先度の低いポートのイーサ給電を給電スイッチ10により手段する。 When the total power Pe allocated to the ether power supply calculated in the first embodiment is exceeded, the current / voltage monitoring conditions set in the third and fourth embodiments are exceeded ( Except for the case of the abnormal current in the second embodiment), the power supply switches the Ethernet power supply of the low-priority ports according to the priority information set for each port, except in the case of the abnormal current in the second embodiment. 10 means.
イーサ給電制御回路13に、各ポートの給電状態、条件による給電制御要求が上がってくる。ここに、ポート優先情報を導入し、Pe>ΣPiの条件を守るために優先度の低いポートから順次給電を遮断していくことにより、基幹伝送装置の消費電力確保を実現することができる。
The power supply control request according to the power supply state and condition of each port is sent to the Ethernet power
この実施の形態例によれば、イーサ給電回路に優先順位を付けておき、優先度情報に従って優先度の高いイーサ給電回路から電力を分配していくことで、好ましい電力配分を行なうことができる。 According to this embodiment, priority can be assigned to the Ether power supply circuit, and power can be distributed from the Ethernet power supply circuit having a higher priority according to the priority information, whereby preferable power distribution can be performed.
図7は本発明の第6の実施の形態例を示すブロック図である。図1と同一のものは、同一の符号を付して示す。図において、1は電源ソース、3aは電圧計、20は小抵抗、4は電圧計、5は温度センサ、6は総供給電力計算手段、7は電源回路、8はイーサ給電電力計算手段、9はイーサ給電回路、10は給電スイッチ、11aは電圧計、21は該電圧計11aの両端に接続された小抵抗、12は電圧計、19は電圧と電流を乗算する乗算器、13はイーサ給電制御回路、14はイーサ給電回路、15は基幹伝送装置主要部、16は基幹系伝送路、17はイーサ給電重畳部、18はイーサ給電系の端末である。
FIG. 7 is a block diagram showing a sixth embodiment of the present invention. The same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals. In the figure, 1 is a power source, 3a is a voltmeter, 20 is a small resistance, 4 is a voltmeter, 5 is a temperature sensor, 6 is a total supply power calculation means, 7 is a power supply circuit, 8 is an ether power supply calculation means, 9 Is an Ethernet power supply circuit, 10 is a power supply switch, 11a is a voltmeter, 21 is a small resistor connected to both ends of the
電圧計3aと11aは何れも小抵抗の両端に発生する電圧ドロップを測定して電流値として求めるものである。総供給電力計算手段6には、電流計2,電圧計3a,電圧計4,温度センサ5が接続されている。更に、総供給電力計算手段6には、基幹伝送装置側設定監視情報が設定される。該情報としては、電力監視下限値、電流下限値、電圧下限値がそれぞれ設定されている。電圧計3a,4,11a,12としては、測定したアナログ電圧をディジタル信号に変換するA/Dコンバータが用いられる。また、イーサ給電電力計算手段8には、給電設定監視情報(電力監視上限値、電流上限値、電圧下限値)が設定される。また、基幹伝送装置主要部15とイーサ給電制御回路13とは給電優先度情報がやりとりされるようになっている。このように構成されたシステムの動作を説明すれば、以下の通りである。
Both the voltmeters 3a and 11a measure voltage drops generated at both ends of a small resistor and obtain them as current values. An ammeter 2, a voltmeter 3 a, a voltmeter 4, and a
AC100Vから−48V電源を電源ソース1で生成し、これを基幹伝送装置主要部(主信号処理部、及び制御/監視処理部)15と、イーサ給電系の共通化電源としている。即ち、基幹伝送装置主要部15の電源回路7からV1〜Vnを生成し、ブロック内のデバイスに供給する。また、イーサ給電系の電源としてイーサ電源回路14は電圧Vmを生成している。
A -48V power source is generated from the AC 100V by the
総供給電力計算手段6は、現在の装置内温度を温度センサ5より得て、−48V生成電源のディレーティング情報を引き当て、−48V電源供給能力を演算する。ここで、ディレーティング特性は、温度情報から参照するルックアップテーブルを用いることもできる。また、ここでは基幹伝送装置主要部15及びイーサ電源系への電力供給状態をモニタし、最大の電力消費を監視する。基幹伝送装置主要部15では、主信号或いは制御監視処理の頻度により消費電力が変化するための最大の消費電力は必ず確保する必要があるためである。そのため、装置立ち上げ時の基幹伝送装置主要部15で確保する電力の初期値を、総供給電力計算手段6に入力している。この初期値は、予め実験等で決定されるものである。
The total supply power calculation means 6 obtains the current in-apparatus temperature from the
−48V電源の電圧及び電流を測定するのは、消費電力を演算するためである。公称−48Vであるが、多少の電圧変動を発生したり、FET、小抵抗、配線等で多少の電圧ドロップが発生する。この−48V電源から、内部デバイスで必要な電圧を生成するOBP(オンボード電源)は入力電圧が下がれば入力電流が増加する特性(電力一定)が一般的であるため、電力を基準に分配を考える方が正確である。ここで、−48V電源の電流/電圧を監視しているので、それぞれが正常な値であるかどうかを監視することができる。ここでは、電流下限値及び電圧下限値を監視している(異常時アラーム発報)。 The voltage and current of the -48V power supply are measured in order to calculate the power consumption. Although it is nominally −48V, some voltage fluctuation occurs, and some voltage drop occurs in FET, small resistance, wiring, and the like. From this -48V power supply, OBP (on-board power supply) that generates the necessary voltage in the internal device generally has a characteristic that the input current increases when the input voltage decreases (constant power). It is more accurate to think. Here, since the current / voltage of the -48V power supply is monitored, it is possible to monitor whether each is a normal value. Here, the current lower limit value and the voltage lower limit value are monitored (alarm alarm at the time of abnormality).
このようにして得られた−48V電源電力総供給能力と、基幹伝送装置主要部15で確保する電力(最大値)の差分がイーサ給電電力Peとして分配できる量である。このイーサ給電電力を更に各イーサポートにいかに割り当てるかについていくつかの方法がある。これを行なうのが、イーサ給電電力計算手段8である。イーサ給電電力計算手段8には、乗算器19による各イーサ給電ポート毎の電力値が入力されるようになっている。既に、各方法については、図4〜図6にて説明している。
The difference between the -48V power supply total supply capability obtained in this way and the power (maximum value) secured in the main transmission apparatus
ここで、優先度情報によるイーサ給電電力分配を行なうと仮定すると、各イーサポート毎に供給電圧、供給電流を監視する回路を設けて(電圧計11a,12)、端末(ケーブル)側で障害が発生して異常な電力供給が発生しないように監視している。また、給電されている電力値を演算して求め、電力値として予め設定した値以上の供給を監視している。給電電流/電圧/電力値のいずれかが異常であると、図3の実施の形態例により給電スイッチ10を遮断して該当ポートに対する給電を遮断する。異常の発生したポートを除いて、端末18の接続されたポートの給電電力設定値と優先度情報によりイーサ給電を行なうポートを再決定する。これらの動作により、基幹伝送装置主要部15への電力を確保した上でイーサ給電を行なう電源共通化を実現することができる。
Here, assuming that the ether power distribution based on the priority information is performed, a circuit for monitoring the supply voltage and the supply current is provided for each ether support (voltmeter 11a, 12), and there is a failure on the terminal (cable) side. Monitoring is performed to prevent abnormal power supply from occurring. Moreover, the electric power value currently supplied is calculated and calculated | required, and supply more than the value preset as an electric power value is monitored. If any of the feed current / voltage / power value is abnormal, the
従来、イーサ給電系電源を分離独立させていた基幹伝送装置の小型化/高効率化に対して利用することができる。 Conventionally, it can be utilized for downsizing / high efficiency of a backbone transmission apparatus in which an Ether power supply system power supply is separated and independent.
1 電源ソース
3 電流計
4 電圧計
5 温度センサ
6 総供給電力計算手段
7 電源回路
8 イーサ給電電力計算手段
9 イーサ給電回路
10 給電スイッチ
11 電流計
12 電圧計
13 イーサ給電制御回路
14 イーサ電源回路
15 基幹伝送装置主要部
16 基幹系伝送路
17 イーサ給電重畳部
18 端末
DESCRIPTION OF
Claims (5)
該電源ソースから基幹伝送装置主要部に電力を供給する少なくとも一つの電源回路と、
前記電源ソースの周辺温度から総供給電力及び前記電源ソースの電圧と前記基幹伝送装置主要部への電流から、前記基幹伝送装置主要部への供給電力を計算する総供給電力計算手段と、
前記電源ソースからの給電を受ける、少なくとも1つのイーサ給電回路と、
前記総供給電力から前記基幹伝送装置主要部に供給する電力を差し引いたものと、前記イーサ給電回路の電圧と電流とからイーサ給電電力を計算するイーサ給電電力計算手段と、
前記電源ソースからネットワークに供給する前記イーサ給電回路のオン/オフを行なう給電スイッチと、
前記イーサ給電電力計算手段からの制御信号を受けて、前記給電スイッチのオン/オフを制御するイーサ給電制御回路と、
を含んで構成される電源供給システム。 One power source,
At least one power supply circuit for supplying power to the main part of the backbone transmission device from the power source;
Total supply power calculating means for calculating the supply power to the main transmission apparatus main part from the total supply power from the ambient temperature of the power source and the voltage of the power source and the current to the main transmission apparatus main part;
At least one Ethernet power supply circuit receiving power from the power source;
Ether feeding power calculation means for calculating the ether feeding power from the total feeding power obtained by subtracting the power to be supplied to the main transmission apparatus main part, and the voltage and current of the ether feeding circuit,
A power supply switch for turning on / off the Ethernet power supply circuit that supplies the network from the power source;
An ether power supply control circuit for controlling on / off of the power supply switch in response to a control signal from the ether power supply calculating means;
A power supply system consisting of.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004078260A JP4170939B2 (en) | 2004-03-18 | 2004-03-18 | Power supply system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004078260A JP4170939B2 (en) | 2004-03-18 | 2004-03-18 | Power supply system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005269779A true JP2005269779A (en) | 2005-09-29 |
JP4170939B2 JP4170939B2 (en) | 2008-10-22 |
Family
ID=35093731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004078260A Expired - Fee Related JP4170939B2 (en) | 2004-03-18 | 2004-03-18 | Power supply system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4170939B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007172108A (en) * | 2005-12-20 | 2007-07-05 | Alaxala Networks Corp | Power supply device, information processor, and voltage output setting method for output voltage variable power source |
JP2007288401A (en) * | 2006-04-14 | 2007-11-01 | Nakayo Telecommun Inc | Lan system having power supply priority function |
JP2014150484A (en) * | 2013-02-04 | 2014-08-21 | Nakayo Telecommun Inc | Relay device with power feeding function having ip equipment diagnostic function |
-
2004
- 2004-03-18 JP JP2004078260A patent/JP4170939B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007172108A (en) * | 2005-12-20 | 2007-07-05 | Alaxala Networks Corp | Power supply device, information processor, and voltage output setting method for output voltage variable power source |
JP4708996B2 (en) * | 2005-12-20 | 2011-06-22 | アラクサラネットワークス株式会社 | Communication device |
JP2007288401A (en) * | 2006-04-14 | 2007-11-01 | Nakayo Telecommun Inc | Lan system having power supply priority function |
JP2014150484A (en) * | 2013-02-04 | 2014-08-21 | Nakayo Telecommun Inc | Relay device with power feeding function having ip equipment diagnostic function |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4170939B2 (en) | 2008-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10374444B2 (en) | Method and system for battery management | |
US9531551B2 (en) | Dynamically configurable power-over-ethernet apparatus and method | |
EP3084922B1 (en) | System and method for supplying uninterruptible power to a poe device | |
US9411409B2 (en) | Data processing system having power capping function in response to output state of power supply module | |
US7373528B2 (en) | Increased power for power over Ethernet applications | |
US7904734B1 (en) | Increasing mean time between failures for power supplies | |
JP5166379B2 (en) | Power coordination system | |
US20120200418A1 (en) | Power supply distribution system and power supply distribution method | |
US9941704B2 (en) | Autonomous power system with variable sources and loads and associated methods | |
JP4441029B2 (en) | Power supply device, control method thereof, and power supply system | |
JP4937401B1 (en) | Electronic device and method for calculating input power value of power supply module in the same device | |
JP2009300173A (en) | Storage battery monitoring system | |
US20140292070A1 (en) | Adapter to provide power from a power supply | |
JP4170939B2 (en) | Power supply system | |
JP6725872B2 (en) | Server device, power supply control method, program, external power supply device, server system | |
JP2014059800A (en) | Facility control system, connector connection failure detecting method, and i/o module | |
JP5205654B2 (en) | Distributed DC power supply control circuit | |
JP2005261152A (en) | Distribution system monitoring and controlling system and watt-hour meter with system monitoring function | |
EP3916955B1 (en) | Systems and methods for electric systems monitoring and/or failure detection | |
JP6049603B2 (en) | Battery control system and battery control method | |
JP2015056983A (en) | Reverse power detecting device | |
JP2009008477A (en) | Power measuring device | |
KR102018235B1 (en) | DC power automatic switcher | |
KR101311490B1 (en) | Information-technology device monitoring system using smart outlet and monitering method using the same | |
JP2014059802A (en) | Facility control system and connector connection failure detecting method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080422 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080623 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080805 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080807 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |