JP2005269200A - Image processor, image processing method, storage medium and program - Google Patents

Image processor, image processing method, storage medium and program Download PDF

Info

Publication number
JP2005269200A
JP2005269200A JP2004078329A JP2004078329A JP2005269200A JP 2005269200 A JP2005269200 A JP 2005269200A JP 2004078329 A JP2004078329 A JP 2004078329A JP 2004078329 A JP2004078329 A JP 2004078329A JP 2005269200 A JP2005269200 A JP 2005269200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color space
color
space compression
output
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004078329A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005269200A5 (en
JP4371866B2 (en
Inventor
Manabu Oga
学 大賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004078329A priority Critical patent/JP4371866B2/en
Publication of JP2005269200A publication Critical patent/JP2005269200A/en
Publication of JP2005269200A5 publication Critical patent/JP2005269200A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4371866B2 publication Critical patent/JP4371866B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To realize same color reproduction between different output devices. <P>SOLUTION: An image processor applies color space compression to an input image and output the image to an output device (DEV2). The processor is provided with a color space compressing II part (216) for applying color space compression to sRGB data acquired by converting into a color space independent from the device into a color reproduction range of an output device (DEV1) of a kind different from the output device (DEV2), and a color space compressing III part (217) for applying color space compression to the sRGB data subjected to the color space compression by the compressing II part (216) into a color reproduction range of the output device (DEV2). <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、カラーマッチング処理技術に関するものである。   The present invention relates to a color matching processing technique.

従来より、プリンタ等の出力デバイスにおいて適切な色再現を実現すべく、PCなど画像処理機能を備える装置では様々なカラーマッチング処理が行われてきた。図1に、PCにおける一般的なカラーマッチング処理の流れを示す。   Conventionally, various color matching processes have been performed in an apparatus having an image processing function such as a PC in order to realize appropriate color reproduction in an output device such as a printer. FIG. 1 shows a flow of a general color matching process in a PC.

同図に示すように、入力されたRGBデータは、入力プロファイル101によりデバイスに依存しない色空間のXYZデータに変換される。ここで、出力デバイスは色再現範囲外の色を表現することができないため、データに含まれるすべての色は出力デバイスの色再現範囲内に収まるようにする必要がある。そこで、出力プロファイル103ではXYZデータに対して色空間圧縮処理をし、さらにデバイスに依存しない色空間から出力デバイスに依存する色空間であるCMYKデータに変換したうえで、出力デバイスに出力する。   As shown in the figure, input RGB data is converted into XYZ data in a color space independent of a device by an input profile 101. Here, since the output device cannot express colors outside the color reproduction range, all the colors included in the data must be within the color reproduction range of the output device. Therefore, the output profile 103 performs color space compression processing on the XYZ data, further converts the color space independent of the device into CMYK data that is a color space dependent on the output device, and outputs the data to the output device.

デバイスの色再現範囲外の色をデバイスの色再現範囲内の色で表現するためには、明度、彩度、色相の内、1つ以上を犠牲にした色空間圧縮を行う必要がある。このため、全ての入力画像に対して最適な色空間圧縮を与えるような標準的な色空間圧縮アルゴリズムを提供することは難しい。   In order to express a color outside the device color reproduction range with a color within the device color reproduction range, it is necessary to perform color space compression at the expense of one or more of brightness, saturation, and hue. For this reason, it is difficult to provide a standard color space compression algorithm that gives optimum color space compression for all input images.

このことから、ICC(International Color Consortium)では、
・Perceptual
・Media−Relative Colormetric
・Saturation
・ICC−Absolute Colormetric
のようなRedering Intentを定義し、用途に応じて(例えば、色相を保持しながら明度をなるべく保ってマッピングする等)色空間圧縮アルゴリズムを切り替えることができる枠組みを提供している。
For this reason, the ICC (International Color Consortium)
・ Perceptual
・ Media-Relative Colormetric
・ Saturation
・ ICC-Absolute Colormetric
And providing a framework capable of switching the color space compression algorithm according to the application (for example, mapping while maintaining the hue while maintaining the hue as much as possible).

一般に、出力プロファイル(B2Axタグ)103では、色空間圧縮ステップ(デバイスに依存しない色空間(出力デバイスの色再現範囲外を含む色空間)からデバイスに依存しない色空間(出力デバイスの色再現範囲内の色空間)へマッピングするステップ)と忠実色再現ステップ(出力デバイスに依存しない色空間(出力デバイスの色再現範囲内の色空間)から出力デバイスに依存する色空間へマッピングするステップ)という2つのステップによって色空間圧縮処理が行われる(103’参照)。   In general, in the output profile (B2Ax tag) 103, a color space compression step (from a device-independent color space (a color space including outside the color reproduction range of the output device) to a device-independent color space (within the color reproduction range of the output device). And a faithful color reproduction step (a step of mapping from an output device independent color space (a color space within the color reproduction range of the output device) to an output device dependent color space). Color space compression processing is performed in steps (see 103 ′).

そして、従来、色空間圧縮ステップは出力デバイスの色再現範囲に基づいて、用途に対応するように生成された色空間圧縮アルゴリズムに従って処理されていた。
特開2001−45310号公報
Conventionally, the color space compression step is processed according to a color space compression algorithm generated so as to correspond to the application based on the color reproduction range of the output device.
JP 2001-45310 A

しかしながら、良好な色空間圧縮アルゴリズムを備える出力プロファイルが存在したとしても、当該出力プロファイルを介して異なる出力デバイスに出力した場合には、デバイスによる色再現範囲の違いに起因して、同一の色再現を実現することができないという問題があった。一方、異なるデバイス間で同一色再現を行うための方法として、例えば、複数の出力デバイスで共通に色再現可能な色再現範囲に色空間圧縮するという方法が考えられるが、かかる方法では、色再現範囲の狭い出力デバイスに合わせることとなり各出力デバイスの能力を十分に生かすことができない。   However, even if there is an output profile with a good color space compression algorithm, if the output profile is output to a different output device, the same color reproduction is caused by the difference in the color reproduction range of the device. There was a problem that could not be realized. On the other hand, as a method for performing the same color reproduction between different devices, for example, a method of color space compression to a color reproduction range that can be reproduced in common by a plurality of output devices is conceivable. It is necessary to match the output device with a narrow range, and the capability of each output device cannot be fully utilized.

また、出力プロファイルによる色再現に満足できない場合には、出力プロファイルのパラメータを微調整等する必要があるが、このようにして得られた特定の出力デバイスの出力プロファイルを、そのまま異なる出力デバイスの出力プロファイルに再利用ができないという問題もあった。   If you are not satisfied with the color reproduction by the output profile, you need to fine tune the parameters of the output profile, but the output profile of the specific output device obtained in this way can be used as it is for the output of a different output device. There was also a problem that the profile could not be reused.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、異なる出力デバイス間において同一色再現を実現することを第1の目的とする。さらに異なる出力デバイス間において同一色再現を実現しつつ、一方の出力デバイスの出力プロファイルを再利用できるようにすることを第2の目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and a first object thereof is to realize the same color reproduction between different output devices. Furthermore, a second object is to make it possible to reuse the output profile of one output device while realizing the same color reproduction between different output devices.

上記の目的を達成するために本発明に係る画像処理装置は以下のような構成を備える。即ち、
入力画像を色空間圧縮して出力デバイスに出力する画像処理装置であって、
デバイスに依存しない色空間に変換された前記入力画像を、前記出力デバイスとは異なる種類の出力デバイスが有する色再現範囲内に色空間圧縮する第1の色空間圧縮手段と、
前記第1の色空間圧縮手段により色空間圧縮された前記入力画像を、前記出力デバイスの色再現範囲内に色空間圧縮する第2の色空間圧縮手段とを備える。
In order to achieve the above object, an image processing apparatus according to the present invention comprises the following arrangement. That is,
An image processing apparatus that compresses an input image in color space and outputs the compressed image to an output device,
First color space compression means for color space compressing the input image converted into a device-independent color space within a color reproduction range of an output device of a type different from the output device;
And second color space compression means for color space compressing the input image color space compressed by the first color space compression means within a color reproduction range of the output device.

異なる出力デバイス間において、同一色再現を実現し、出力プロファイルの再利用が可能になる。   The same color reproduction is realized between different output devices, and the output profile can be reused.

はじめに本発明の各実施形態における画像処理装置の処理(出力プロファイルにおける処理)の概略について説明する。図10は当該画像処理装置における処理の基本概念を示したものである(ここでは、異なる出力デバイスをそれぞれDEV1、DEV2とし、DEV2においてDEV1と同一の色再現を実現するケースであって、色空間圧縮IIへの入力がsRGBの場合について説明することとする)。   First, an outline of processing (processing in an output profile) of the image processing apparatus in each embodiment of the present invention will be described. FIG. 10 shows a basic concept of processing in the image processing apparatus (here, different output devices are DEV1 and DEV2, respectively, and the same color reproduction as DEV1 is realized in DEV2, which is a color space. The case where the input to the compression II is sRGB will be described).

同図に示すように、画像処理装置における処理は色空間圧縮I〜IIIの3つの色空間圧縮工程を有しており、色空間圧縮Iでは、sRGB色再現範囲外の色をsRGB色再現範囲表面又は表面内近傍へ写像し、かつsRGB色再現範囲内の色を忠実に又は可能な限り忠実に色再現するための色空間圧縮を行う。また、色空間圧縮IIでは、sRGB値とリファレンス色(DEV1において出力される色)との対応関係(詳細は後述)に基づいて、sRGB色再現範囲の色をDEV1の色再現範囲内(リファレンス色再現範囲内)に色空間圧縮する。また、色空間圧縮IIIでは、出力デバイス色再現範囲外の色(DEV2の色再現範囲外の色)を可能な限り色味を変えずに出力デバイス色再現範囲表面又は表面内近傍へ写像し、かつ出力デバイス色再現範囲内の色を忠実に又は可能な限り忠実に色再現するように色空間圧縮する。   As shown in the figure, the processing in the image processing apparatus has three color space compression steps of color space compressions I to III. In color space compression I, colors outside the sRGB color reproduction range are displayed in the sRGB color reproduction range. Color space compression is performed to map to the surface or in the vicinity of the surface and to reproduce the color within the sRGB color reproduction range faithfully or as faithfully as possible. Further, in the color space compression II, based on the correspondence (details will be described later) between the sRGB value and the reference color (color output in DEV1), the color in the sRGB color reproduction range is within the DEV1 color reproduction range (reference color). Compress the color space within the reproduction range. In color space compression III, a color outside the output device color reproduction range (a color outside the DEV2 color reproduction range) is mapped to the surface of the output device color reproduction range or in the vicinity of the surface without changing the color as much as possible. In addition, color space compression is performed so that colors within the output device color reproduction range are reproduced faithfully or as faithfully as possible.

ここで、色空間圧縮IIにおけるsRGB値とリファレンス色との対応関係は、リファレンスとなる出力デバイス(DEV1)からsRGB値に対するリファレンス色をプリント出力し、測色することで得られる。これは、sRGB値はXYZやLabのようなPCS値へ変換可能な値であるため、sRGB値とリファレンス色との対応関係は入力色再現範囲がsRGBに、出力色再現範囲がリファレンスとなる出力デバイス(DEV1)の色再現範囲にそれぞれ制限された色空間圧縮情報とみなすことができるからである。   Here, the correspondence relationship between the sRGB values and the reference colors in the color space compression II is obtained by printing out the reference colors for the sRGB values from the reference output device (DEV1) and measuring the colors. This is because the sRGB value is a value that can be converted into a PCS value such as XYZ or Lab, and the correspondence between the sRGB value and the reference color is an output in which the input color reproduction range is sRGB and the output color reproduction range is a reference. This is because it can be regarded as color space compression information limited to the color reproduction range of the device (DEV1).

このように、出力プロファイルが、入力画像をsRGB色再現範囲内の色に色空間圧縮する色空間圧縮Iと、DEV1の色空間圧縮情報に基づいてDEV1の色再現範囲内に色空間圧縮する色空間圧縮IIと、DEV2の色再現範囲内の色に色再現圧縮する色空間圧縮IIIとを備え、これらが順に機能する構成を有することによって、リファレンスとなる出力デバイス(DEV1)と同一の色再現を他の出力デバイス(DEV2)においても実現することが可能となる(つまり、所望の色再現を実現したプリンタ(DEV1)と同じ色空間圧縮(色再現範囲内の微調整を含む)を他のプリンタ(DEV2)上で実現することが可能となる)。   As described above, the output profile is color space compression I for color space compression of the input image to a color within the sRGB color reproduction range, and color for color space compression within the color reproduction range of DEV1 based on the color space compression information of DEV1. The color reproduction is the same as that of the reference output device (DEV1) by including the space compression II and the color space compression III for performing color reproduction compression on colors within the color reproduction range of DEV2, and having these functions in order. Can also be realized in other output devices (DEV2) (that is, the same color space compression (including fine adjustment within the color reproduction range) as that of the printer (DEV1) realizing desired color reproduction) It can be realized on the printer (DEV2)).

なお、所望の色再現を実現した出力デバイス(DEV1)の色空間圧縮情報を取得する方法として、以下の各実施形態では、sRGBやAdobeRGBのような定義された色空間を適用してプリント出力されたカラーパッチを利用するケースと、ICCプロファイルのRGB/CMYK色空間からプリントされたカラーパッチを利用するケースと、「リファレンス」となる出力デバイスの出力プロファイル等を利用するケースとにわけてそれぞれ説明することとする。   As a method for acquiring the color space compression information of the output device (DEV1) that realizes the desired color reproduction, in each of the following embodiments, print output is performed by applying a defined color space such as sRGB or AdobeRGB. The case of using the color patch, the case of using the color patch printed from the RGB / CMYK color space of the ICC profile, and the case of using the output profile of the output device as the “reference”, respectively. I decided to.

以下の各実施形態において示す各方法によれば、色空間圧縮情報を容易に取得することができるため、複数の出力デバイス(DEV1)の色空間圧縮情報(リファレンスとなる出力デバイスの色空間圧縮情報)をあらかじめ色空間圧縮DBとして格納しておくことが容易に行えるようになる。そして、これらの情報を色空間圧縮DBとして格納しておくことができれば、当該色空間圧縮DBを読み込むだけで、異なる出力デバイスに出力する場合であっても簡単に同一色再現を実現することが可能となる(つまり、出力プロファイルの再利用が可能となる)。   According to each method shown in the following embodiments, the color space compression information can be easily acquired. Therefore, the color space compression information of the plurality of output devices (DEV1) (the color space compression information of the output device serving as a reference) ) Can be easily stored as a color space compression DB in advance. If these pieces of information can be stored as a color space compression DB, the same color reproduction can be easily realized even if the information is output to different output devices simply by reading the color space compression DB. (That is, the output profile can be reused).

なお、以下の各実施形態では、リファレンスとなる出力デバイス(DEV1)及び他の出力デバイス(DEV2)がプリンタである場合について説明するが、これに限られず、モニタ等の出力デバイスであってもよい。   In the following embodiments, the case where the output device (DEV1) serving as a reference and the other output device (DEV2) are printers will be described. However, the present invention is not limited to this, and an output device such as a monitor may be used. .

[第1の実施形態]
本発明の第1の実施形態として、sRGBやAdobeRGBのような定義された色空間に対するカラーパッチに基づいて作成された色空間圧縮情報(リファレンス色とsRGB値との対応関係を示す情報)を用いて色空間圧縮する場合について説明する。
[First Embodiment]
As the first embodiment of the present invention, color space compression information (information indicating a correspondence relationship between a reference color and an sRGB value) created based on a color patch for a defined color space such as sRGB or AdobeRGB is used. A case where color space compression is performed will be described.

<画像処理装置の機能構成>
図2の220に本発明の第1の実施形態にかかる画像処理装置の出力プロファイルの機能構成を示す。
<Functional configuration of image processing apparatus>
2 shows a functional configuration of an output profile of the image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

同図において、212はsRGB内外判定部であり、入力されたRGBデータが入力プロファイル211においてデバイスに依存しない色空間のPCS値(XYZ、Lab等)に変換されたのち、出力プロファイル220に入力され、当該sRGB内外判定部212において、当該PCS値がsRGB色再現範囲内にあるか否かが判定される。なお、sRGB内外判定部(212)では、入力PCS値(D50基準)をXYZ値(D50基準)へ変換した後、式(1)に示されるようなBradford変換等によってXYZ値(D65基準)へ変換したうえで、式(2)に示されるsRGB逆マトリクスを適用した各チャネルの値が0.0から1.0のレンジ内か否かによって判定を行う(式(2a)、式(2b)はレンジ判定に影響しない)。   In the figure, reference numeral 212 denotes an sRGB inside / outside determination unit, which converts input RGB data into a PCS value (XYZ, Lab, etc.) in a color space that does not depend on a device in the input profile 211, and then inputs it to the output profile 220. The sRGB inside / outside determination unit 212 determines whether the PCS value is within the sRGB color reproduction range. In the sRGB inside / outside determination unit (212), the input PCS value (D50 reference) is converted into an XYZ value (D50 reference), and then converted into an XYZ value (D65 reference) by Bradford conversion or the like as shown in Expression (1). After the conversion, determination is made based on whether or not the value of each channel to which the sRGB inverse matrix shown in Expression (2) is applied is within the range of 0.0 to 1.0 (Expression (2a), Expression (2b)). Does not affect range determination).

Figure 2005269200
Figure 2005269200

Figure 2005269200
Figure 2005269200

Figure 2005269200
Figure 2005269200

213は色空間圧縮I部であり、sRGB色再現範囲外の色をsRGB色再現範囲表面又は表面内近傍へ写像し、かつsRGB色再現範囲内の色を忠実に又は可能な限り忠実に色再現するよう色空間圧縮を行う。図25にLab色空間上での色空間圧縮I部(213)における処理の概要(一例)を示す。なお、色空間圧縮Iのために利用される色空間はLabに限定される必要はなく、LuvやJCH等の色空間であっても構わない。
同図に示すように、まず、sRGB色再現範囲外の色P1に対して色空間圧縮する際にターゲットとなる無彩色軸上の点P0を決定する。ここで、ターゲット点P0は、sRGB色再現範囲外の色P1と同一色相のsRGB色再現範囲表面において最大彩度Cmaxとなる点P2と同一明度とする。
Reference numeral 213 denotes a color space compression I section, which maps colors outside the sRGB color reproduction range to the surface of the sRGB color reproduction range or in the vicinity of the surface, and reproduces colors within the sRGB color reproduction range as faithfully or as faithfully as possible. Color space compression is performed. FIG. 25 shows an outline (one example) of processing in the color space compression I section (213) on the Lab color space. Note that the color space used for the color space compression I need not be limited to Lab, and may be a color space such as Luv or JCH.
As shown in the figure, first, a point P0 on the achromatic color axis that is a target when color space compression is performed on the color P1 outside the sRGB color reproduction range is determined. Here, the target point P0 has the same brightness as the point P2 having the maximum saturation Cmax on the surface of the sRGB color reproduction range having the same hue as the color P1 outside the sRGB color reproduction range.

次に、図26に示されるように点P1とターゲット点P0との中点P1'を、点P1と点P0を結ぶ等色相上の軌跡に沿って移動させ、色再現範囲表面との交点を色空間圧縮後の点P3とする。この際、等色相上の軌跡に沿った点の移動は、例えば、sRGB内外判定部(212)において、点P0と点P1の中点を移動点P1'としてsRGB内外判定を行い、色再現範囲内の場合には点P1'と点P1の中点を新たな移動点、色再現範囲外の場合には点P0と点P1'の中点を新たな移動点とするように処理を行う。   Next, as shown in FIG. 26, the midpoint P1 ′ between the point P1 and the target point P0 is moved along the locus on the equal hue connecting the point P1 and the point P0, and the intersection point with the surface of the color reproduction range is obtained. Let point P3 after color space compression. At this time, for the movement of the point along the locus on the same hue, for example, in the sRGB inside / outside determination unit (212), the inside point of the point P0 and the point P1 is determined as the moving point P1 ′, and the color reproduction range is determined. If it is within the range, processing is performed so that the midpoint of the points P1 ′ and P1 is a new moving point, and if it is outside the color reproduction range, the midpoint of the points P0 and P1 ′ is the new moving point.

図2に戻る。214はPCS−sRGB変換部であり、sRGB色再現範囲内に色空間圧縮されたPCS値をXYZ値へ変換したのち、sRGB値へ変換する処理を行う。   Returning to FIG. A PCS-sRGB conversion unit 214 converts a PCS value that has been color space compressed within the sRGB color reproduction range into an XYZ value, and then converts it into an sRGB value.

216は色空間圧縮II部であり、sRGB値とリファレンス色との対応関係(詳細は後述)に基づいて、sRGB色再現範囲の色をDEV1(202)の色再現範囲内(リファレンス色再現範囲内)に色空間圧縮する処理を行う。215はsRGB値とリファレンス色との関係(色空間圧縮情報)が格納されている色空間圧縮DB(205)より読み込まれた色空間圧縮情報に基づいて色空間圧縮II部(216)にて用いられるLUT(ルックアップテーブル)を作成するための白色点・黒色点補正を行う白色点・黒色点補正部である。   Reference numeral 216 denotes a color space compression II unit, and based on the correspondence between sRGB values and reference colors (details will be described later), the colors in the sRGB color reproduction range are within the color reproduction range of DEV1 (202) (within the reference color reproduction range). ) To perform color space compression. 215 is used in the color space compression II section (216) based on the color space compression information read from the color space compression DB (205) in which the relationship between sRGB values and reference colors (color space compression information) is stored. This is a white point / black point correction unit that performs white point / black point correction to create an LUT (lookup table).

217は色空間圧縮III部であり、DEV2(207)の色再現範囲外(出力デバイス色再現範囲外)の色を可能な限り色味を変えずに出力デバイス色再現範囲表面又は表面内近傍へ写像し、かつ出力デバイス色再現範囲内の色を忠実に又は可能な限り忠実に色再現するような色空間圧縮処理を行う。218は、DEV2(207)のデバイス色とPCS値との関係が格納されている測色値ファイル(210)より読み込まれた測色値ファイルに基づいて色空間圧縮III部(217)にて用いられるLUTおよび忠実色再現部(219)にて用いられるLUTを生成するための白色点・黒色点補正を行う白色点・黒色点補正部である。   Reference numeral 217 denotes a color space compression part III, and the color outside the color reproduction range of DEV2 (207) (outside the output device color reproduction range) is moved to the surface of the output device color reproduction range or in the vicinity of the surface without changing the color as much as possible. A color space compression process is performed so as to map and faithfully reproduce colors within the output device color reproduction range as faithfully as possible. 218 is used in the color space compression III unit (217) based on the colorimetric value file read from the colorimetric value file (210) in which the relationship between the device color of DEV2 (207) and the PCS value is stored. The white point / black point correction unit performs white point / black point correction to generate the LUT used in the LUT and the faithful color reproduction unit (219).

219は忠実色再現部であり、色空間圧縮III部(217)より出力された色空間圧縮後のsRGB値をCMYK値に変換する処理を行う。   Reference numeral 219 denotes a faithful color reproduction unit that performs processing for converting the sRGB values after color space compression output from the color space compression unit III (217) into CMYK values.

<画像処理装置における処理の流れ>
次に、出力プロファイル(220)における処理の流れを図18を用いて説明する。
<Flow of processing in image processing apparatus>
Next, the flow of processing in the output profile (220) will be described with reference to FIG.

まず、ステップS1801において色空間圧縮II部(216)のLUTを生成する。色空間圧縮II部(216)のLUTの生成は、はじめにsRGB値とリファレンス色との関係が格納されている色空間圧縮DB(205)より色空間圧縮情報を読み込み、下式(4)を適用して白色点・黒色点補正(215)を行い(この際、補正前のメディア白色点及びメディア黒色点として色空間圧縮DB(205)内の白色点及び黒色点を用い)、次に、sRGB値と補正後のPCS値の関係を3D LUTへ格納することで行われる。なお、色空間圧縮II部(216)のLUTの入力色空間をsRGBのままにしておくのは、Lab等の他の色空間を利用するより、sRGB空間内における精度を保つことができるからである。   First, in step S1801, a color space compression II part (216) LUT is generated. To generate the LUT of the color space compression II part (216), first, the color space compression information is read from the color space compression DB (205) in which the relationship between the sRGB values and the reference color is stored, and the following equation (4) is applied. Then, white point / black point correction (215) is performed (at this time, the white point and black point in the color space compression DB (205) are used as the media white point and media black point before correction), and then sRGB This is done by storing the relationship between the value and the corrected PCS value in the 3D LUT. The reason why the input color space of the LUT of the color space compression II section (216) is left as sRGB is that the accuracy in the sRGB space can be maintained rather than using other color spaces such as Lab. is there.

Figure 2005269200
Figure 2005269200

次にステップS1802において忠実色再現部(219)にて用いられるLUTを生成する。忠実色再現部(219)にて用いられるLUTは、DEV2(207)のデバイス色とPCS値の関係が格納されている測色値ファイル(210)を読み込み、上式(4)を適用して白色点・黒色点補正(218)を行ったうえで(この際、補正前のメディア白色点及びメディア黒色点として測色値ファイル(210)内の白色点及び黒色点を用い、補正後のメディア白色点としてD50、補正後のメディア黒色点として補正前のメディア黒色点を用い)、DEV2のデバイス色と当該補正PCS値との関係に基づいて、デバイス色再現範囲内に関する補正PCS値からDEV2(207)のデバイス色へ変換することにより生成される。ここで、任意の補正PCS値に対するDEV2のデバイス色の算出には、マトリクス・モデルのカラーマスキング係数を反復法等によって最適化する方法や、任意の補正PCS値の近傍色に対して色差をパラメータとした重み付けを行う方法等を用いることができる。そして、補正PCS値と算出されたDEV2のデバイス色との関係を3D LUTへ格納すれば忠実色再現部(219)にて用いられるLUTを作成することができる。
以上の処理により得られた色空間圧縮II部(216)のLUTと忠実色再現部(219)のLUTとを用いて、B2A0タグの3D LUTを作成する。そして、3D LUTの格子点に相当する各PCS値に対して、以下の処理を行う。
In step S1802, an LUT used in the faithful color reproduction unit (219) is generated. The LUT used in the faithful color reproduction unit (219) reads the colorimetric value file (210) in which the relationship between the device color of DEV2 (207) and the PCS value is stored, and applies the above equation (4). After correcting the white point / black point (218) (at this time, using the white point and black point in the colorimetric value file (210) as the media white point and media black point before correction, the corrected media Based on the relationship between the device color of the DEV2 and the corrected PCS value based on the relationship between the device color reproduction range and the corrected PCS value based on the relationship between the corrected PCS value of DEV2 ( 207) is converted into the device color. Here, for calculating the device color of DEV2 for an arbitrary corrected PCS value, a method for optimizing the matrix model color masking coefficient by an iterative method or the like, or a color difference for a neighboring color of an arbitrary corrected PCS value as a parameter. Or the like can be used. If the relationship between the corrected PCS value and the calculated device color of DEV2 is stored in the 3D LUT, an LUT used in the faithful color reproduction unit (219) can be created.
The B2A0 tag 3D LUT is created using the LUT of the color space compression II part (216) and the LUT of the faithful color reproduction part (219) obtained by the above processing. Then, the following processing is performed for each PCS value corresponding to the lattice point of the 3D LUT.

まず、ステップS1803で入力色(PCS値)を取得し、ステップS1804でsRGB内外判定部(212)がsRGB色再現範囲内外の判定を行う。   First, in step S1803, an input color (PCS value) is acquired, and in step S1804, the sRGB inside / outside determination unit (212) determines whether the sRGB color reproduction range is inside or outside.

PCS値がsRGB色再現範囲内であると判定された場合には、ステップS1805に進み、色空間圧縮I部(213)を適用する。なお、定義された色空間がXYZやLabの場合には、色空間圧縮II(216)の入力色空間がXYZやLabとなるため、色空間圧縮I(213)の処理は省略することができる。   If it is determined that the PCS value is within the sRGB color reproduction range, the process advances to step S1805 to apply the color space compression I unit (213). Note that when the defined color space is XYZ or Lab, the input color space of the color space compression II (216) is XYZ or Lab, so that the processing of the color space compression I (213) can be omitted. .

ステップS1805において色空間圧縮I部(213)が適用された後、若しくはステップS1804において入力のPCS値がsRGB色再現範囲内であると判定された場合には、ステップS1806に進む。ステップS1806では、色空間圧縮II部(216)のLUTを適用するために、sRGB色再現範囲内に収まったPCS値をsRGB値に変換する。ここで、PCS値からsRGB値への変換(214)は、PCS値(D50基準)をXYZ値(D50基準)へ変換した後、式(1)に示されるようなBradford変換等によってXYZ値(D65基準)へ変換し、さらに式(2)、式(2a)、式(2b)によって示されるXYZ値(D65基準)からsRGB値へ変換することによって行なわれる。   After the color space compression I part (213) is applied in step S1805, or if it is determined in step S1804 that the input PCS value is within the sRGB color reproduction range, the process proceeds to step S1806. In step S1806, in order to apply the LUT of the color space compression II section (216), the PCS values that fall within the sRGB color reproduction range are converted into sRGB values. Here, in the conversion (214) from the PCS value to the sRGB value, the PCS value (D50 standard) is converted into the XYZ value (D50 standard), and then the XYZ value (Brazford conversion as shown in the equation (1)) is performed. D65 standard), and further by converting from XYZ values (D65 standard) represented by the equations (2), (2a), and (2b) to sRGB values.

次にステップS1807において、色空間圧縮II部(216)のLUTを適用する。色空間圧縮II部(216)の適用は、3D LUTの四面体補間等によって行なわれる。この結果、LUT補間後のPCS値はリファレンスとなる出力デバイス(DEV1)の色再現範囲内に収まることになる。   In step S1807, the color space compression II part (216) LUT is applied. The application of the color space compression II part (216) is performed by tetrahedral interpolation of a 3D LUT or the like. As a result, the PCS value after LUT interpolation falls within the color reproduction range of the output device (DEV1) serving as a reference.

次にステップS1808において、出力デバイス(DEV2)の色再現範囲内にあるか否かを判定し、色再現範囲内にないと判定された場合には、ステップS1809に進み、色空間圧縮III部(217)を適用する。色空間圧縮III部(217)では、出力デバイス色再現範囲外の色を可能な限り色味を変えずに出力デバイス色再現範囲表面又は表面内近傍へ写像し、かつ出力デバイス色再現範囲内の色を忠実に又は可能な限り忠実に色再現するよう色空間圧縮を行う。   Next, in step S1808, it is determined whether or not it is within the color reproduction range of the output device (DEV2). If it is determined that it is not within the color reproduction range, the process proceeds to step S1809 and the color space compression III part ( 217) is applied. In the color space compression part III (217), a color outside the output device color reproduction range is mapped to the surface of the output device color reproduction range or near the surface without changing the color as much as possible, and within the output device color reproduction range. Color space compression is performed so that colors are reproduced faithfully or as faithfully as possible.

色空間圧縮III部(217)における色空間圧縮方法は出力デバイス色再現範囲表面に対して写像を行なう図25及び図26と同様の方法でも構わないし、異なる色空間圧縮方法であっても構わない。この際、出力デバイス色再現範囲内外判定は測色値ファイル(210)に対して白色点補正・黒色点補正(218)を適用した補正PCS値を利用して行なう。例えば、
Red (C:0%,M:100%,Y:100%,K:0%)
Yellow (C:0%,M:0%,Y:100%,K:0%)
Green (C:100%,M:0%,Y:100%,K:0%)
Cyan (C:100%,M:0%,Y:0%,K:0%)
Blue (C:100%,M:100%,Y:0%,K:0%)
Magenta (C:0%,M:100%,Y:0%,K:0%)
White (C:0%,M:0%,Y:0%,K:0%)
Black (C:100%,M:100%,Y:100%,K:100%)
の8点に対する補正PCS値から構成される図25のような12面体による近似から判定することもできる。但し、Black等に対してのり量制限がある場合にはのり量制限後のCMYK値に対する補正PCS値を利用する。
The color space compression method in the color space compression part III (217) may be the same method as that shown in FIGS. 25 and 26 for mapping the surface of the output device color reproduction range, or may be a different color space compression method. . At this time, the output device color reproduction range inside / outside determination is performed using a corrected PCS value obtained by applying white point correction / black point correction (218) to the colorimetric value file (210). For example,
Red (C: 0%, M: 100%, Y: 100%, K: 0%)
Yellow (C: 0%, M: 0%, Y: 100%, K: 0%)
Green (C: 100%, M: 0%, Y: 100%, K: 0%)
Cyan (C: 100%, M: 0%, Y: 0%, K: 0%)
Blue (C: 100%, M: 100%, Y: 0%, K: 0%)
Magenta (C: 0%, M: 100%, Y: 0%, K: 0%)
White (C: 0%, M: 0%, Y: 0%, K: 0%)
Black (C: 100%, M: 100%, Y: 100%, K: 100%)
It is also possible to determine from approximation by a dodecahedron as shown in FIG. However, when there is a paste amount limitation for Black or the like, the corrected PCS value for the CMYK value after the paste amount limitation is used.

ステップS1809において色空間圧縮III部(217)が適用された後、若しくは出力デバイス(DEV2)の色再現範囲内にあると判定された場合には、ステップS1810に進み、忠実色再現部(219)のLUTを適用し、所望のデバイス色を得る。ここで、忠実色再現部(219)のLUTの適用は、3D LUTの四面体補間等によって行われる。   After the color space compression III part (217) is applied in step S1809, or when it is determined that it is within the color reproduction range of the output device (DEV2), the process proceeds to step S1810 and the faithful color reproduction part (219). Apply the LUT to get the desired device color. Here, the LUT application of the faithful color reproduction unit (219) is performed by tetrahedral interpolation of the 3D LUT or the like.

ステップS1811では、入力色すべてに対して処理が完了したか否かを判定し、完了していないと判定された場合には、ステップS1803に戻る。一方、完了したと判定された場合には、処理を終了する。   In step S1811, it is determined whether or not processing has been completed for all input colors. If it is determined that processing has not been completed, the process returns to step S1803. On the other hand, if it is determined that the process has been completed, the process ends.

このように、B2A0タグは3D LUT格子点に相当する各PCS値を入力色として求められたデバイス色を、3D LUTへ格納することによって作成することができる。なお、3D LUTの出力チャネル数は、出力デバイスのデータ形式がRGBの場合は3、CMYKの場合は4となる。   As described above, the B2A0 tag can be created by storing the device color obtained using each PCS value corresponding to the 3D LUT lattice point as an input color in the 3D LUT. The number of output channels of the 3D LUT is 3 when the data format of the output device is RGB, and 4 when the data format of the output device is CMYK.

<色空間圧縮DBの生成方法>
次に、色空間圧縮II部(216)のLUT生成に用いられる色空間圧縮情報(リファレンス色とsRGB値との対応関係に関する情報)が格納された色空間圧縮DBの作成方法について説明する。
<Generation method of color space compression DB>
Next, a method for creating a color space compression DB storing color space compression information (information relating to the correspondence between reference colors and sRGB values) used for LUT generation in the color space compression II section (216) will be described.

定義された色空間に対するカラーパッチからリファレンスとなる出力デバイス(DEV1)の色空間圧縮情報を備える色空間圧縮DBを作成する場合の処理の流れを図2の221および図14に示す。定義された色空間はsRGBやAdobe RGBのようにXYZやLabへの変換が可能で色再現範囲の内外判定が可能な色空間であれば良く、もちろんXYZやLabそのものであっても構わない。以下、定義された色空間がsRGBの場合を例として説明する。   The flow of processing when creating a color space compression DB including color space compression information of the output device (DEV1) serving as a reference from the color patches for the defined color space is shown in FIG. The defined color space may be a color space that can be converted into XYZ or Lab and can determine whether the color reproduction range is inside or outside, such as sRGB or Adobe RGB, and may be XYZ or Lab itself. Hereinafter, a case where the defined color space is sRGB will be described as an example.

まず、PC(201)上のRGB画像がsRGBで出力されるようにアプリケーション、ドライバ、及びコントローラの設定を行ない、sRGBデバイス色空間のカラーパッチ(203)を用意する(ステップS1401)。ここで、sRGBカラーパッチ(203)は、例えば各チャネルを均等に分割した9x9x9や17x17x17のようなカラーパッチである。   First, an application, a driver, and a controller are set so that an RGB image on the PC (201) is output in sRGB, and a color patch (203) in the sRGB device color space is prepared (step S1401). Here, the sRGB color patch (203) is a color patch such as 9 × 9 × 9 or 17 × 17 × 17 in which each channel is equally divided.

次に、図14に示されるように、sRGBカラーパッチ(203)を「リファレンス」としたいプリンタ(DEV1(202))へプリント出力し(ステップS1402)、測色機(204)で測色する(ステップS1403)。そして、sRGBカラーパッチ(203)上のsRGB値とPCS値(XYZ又はLab)との関係を色空間圧縮情報として色空間圧縮DB(205)へ格納する(ステップS1404)。   Next, as shown in FIG. 14, the sRGB color patch (203) is printed out to the printer (DEV1 (202)) to be used as the “reference” (step S1402), and colorimetry is performed by the colorimeter (204) ( Step S1403). Then, the relationship between the sRGB values on the sRGB color patch (203) and the PCS values (XYZ or Lab) is stored in the color space compression DB (205) as color space compression information (step S1404).

色空間圧縮DB(205)を構成する色空間圧縮情報の一例を図12に示す。格納されるデータ形式はアスキー形式であっても、バイナリ形式であっても構わない。GMDB Type(色空間圧縮タイプ)1201は、「定義された色空間に対するカラーパッチを利用する場合」、「ICCプロファイルのデバイス色空間に対するカラーパッチを利用する場合」(詳細は後述)、「リファレンスとなるデバイスのICCプロファイルを利用する場合」(詳細は後述)等、色空間圧縮情報を取得するための取得情報を区別するために使用されるタイプである。ここでは、「定義された色空間に対するカラーパッチを利用する場合」をタイプ1としている。   An example of the color space compression information constituting the color space compression DB (205) is shown in FIG. The data format to be stored may be an ASCII format or a binary format. GMDB Type (color space compression type) 1201 is “when using a color patch for a defined color space”, “when using a color patch for a device color space of an ICC profile” (details will be described later), and “reference and This is a type used to distinguish acquisition information for acquiring color space compression information, such as “when using an ICC profile of a device” (details will be described later). Here, “when using a color patch for a defined color space” is type 1.

Input Color Space(入力色空間)1205及びOutput Color Space(出力色空間)1206は、例えば、定義された色空間がsRGBの場合には、入力色空間1205が「sRGB」となり、出力色空間1206は、例えば「Lab」のようになる。   The Input Color Space (input color space) 1205 and the Output Color Space (output color space) 1206 are, for example, when the defined color space is sRGB, the input color space 1205 is “sRGB”, and the output color space 1206 is For example, “Lab”.

White Point(白色点)1202はsRGB(100%,100%,100%)に対するXYZ値、Black Point(黒色点)1203はsRGB(0%,0%,0%)に対するXYZ値である。   White Point 1202 is an XYZ value for sRGB (100%, 100%, 100%), and Black Point 1203 is an XYZ value for sRGB (0%, 0%, 0%).

Patch Information(パッチ情報)1204はカラーパッチの構成を示すものであり、RGB 9x9x9、RGB 17x17x17、CMYK 9x9x9x5、CMYK IT8.7/3、Lab 17x17x17等の情報を格納する。入力色空間1205がsRGBの場合には、RGB 9x9x9やRGB 17x17x17等を利用する。ここで、カラーパッチの構成は「入力色空間」の各チャネルを均等に分割したパッチに限定されるものではなく、非均等であっても構わない。測色値はカラーパッチの構成に基づいて測色された値を格納し、その色空間は「出力色空間」(1206)と一致する。   Patch Information (patch information) 1204 indicates the configuration of the color patch, and stores information such as RGB 9x9x9, RGB 17x17x17, CMYK 9x9x9x5, CMYK IT8.7 / 3, Lab 17x17x17, and the like. When the input color space 1205 is sRGB, RGB 9x9x9, RGB 17x17x17, or the like is used. Here, the configuration of the color patch is not limited to a patch in which each channel of the “input color space” is equally divided, and may be non-uniform. The colorimetric value stores a value measured based on the configuration of the color patch, and its color space matches the “output color space” (1206).

<測色値ファイルの作成>
一方、「リファレンス」としたいプリンタ(DEV1(202))とは別に、実際に利用するプリンタ(DEV2(207))の忠実色再現を実現するためには測色値(210)を得る必要がある。以下に測色値の取得方法について説明する。
<Creation of colorimetric value file>
On the other hand, it is necessary to obtain a colorimetric value (210) in order to realize faithful color reproduction of the printer (DEV2 (207)) that is actually used, apart from the printer (DEV1 (202)) that is to be set as the “reference”. . Hereinafter, a method for obtaining the colorimetric value will be described.

まず、実際に利用するプリンタ(DEV2(207))のデバイス色空間と同じ色空間のカラーパッチ(208)を用意し、PC(206)上からカラーパッチ(208)がそのまま出力されるようにアプリケーション、ドライバ、及びコントローラの設定を行なう。例えば、プリンタ(207)のデバイス色空間がCMYKの場合には、CMYK 9x9x9x5やCMYK IT8.7/3のようなカラーパッチを用意する。   First, a color patch (208) having the same color space as the device color space of the printer (DEV2 (207)) to be actually used is prepared, and the color patch (208) is output as it is from the PC (206). , Driver and controller settings. For example, when the device color space of the printer (207) is CMYK, a color patch such as CMYK 9x9x9x5 or CMYK IT8.7 / 3 is prepared.

次に、色空間圧縮DB(205)を作成した際とほぼ同様の作業フローによって、CMYKカラーパッチ(208)を実際に利用するプリンタ(207)へプリント出力し、測色機(209)で測色する。そして、CMYKカラーパッチ(208)上のCMYK値とPCS値(XYZ又はLab)との関係を測色値ファイル(210)として格納する。   Next, the CMYK color patch (208) is printed out to the printer (207) that actually uses the same work flow as when the color space compression DB (205) is created, and measured by the colorimeter (209). To color. Then, the relationship between the CMYK value on the CMYK color patch (208) and the PCS value (XYZ or Lab) is stored as a colorimetric value file (210).

測色値ファイル(210)の内部データの一例を図13に示す。格納されるデータ形式はアスキー形式であっても、バイナリ形式であっても構わない。Input Color Space(入力色空間)1301及びOutput Color Space(出力色空間)1302は、例えば、実際に利用するプリンタ(207)のデバイス色空間がCMYKの場合には、入力色空間(1301)が「CMYK」となり、出力色空間(1302)は例えば「Lab」のようになる。   An example of internal data of the colorimetric value file (210) is shown in FIG. The data format to be stored may be an ASCII format or a binary format. For example, when the device color space of the printer (207) to be actually used is CMYK, the input color space (input color space) 1301 and the output color space (output color space) 1302 are “ CMYK ”and the output color space (1302) is, for example,“ Lab ”.

White Point(白色点)1303はCMYK(0%,0%,0%,0%)に対するXYZ値、Black Point(黒色点)1304はCMYK(100%,100%,100%,100%)に対するXYZ値となる。   White Point 1303 is an XYZ value for CMYK (0%, 0%, 0%, 0%), and Black Point 1304 is an XYZ for CMYK (100%, 100%, 100%, 100%). Value.

Patch Information(パッチ情報)1305はカラーパッチの構成を示すものであり、色空間圧縮DB作成時と同様、RGB 9x9x9、RGB 17x17x17、CMYK 9x9x9x5、CMYK IT8.7/3、Lab 17x17x17等の情報を格納する。入力色空間(1301)がCMYKの場合には、CMYK 9x9x9x5やCMYK IT8.7/3等を利用する。ここで、カラーパッチの構成は「入力色空間」(1301)の各チャネルを均等に分割したパッチに限定されるものではなく、非均等であっても構わない。測色値はカラーパッチの構成に基づいて測色された値を格納し、その色空間は「出力色空間」(1302)と一致する。   The Patch Information (patch information) 1305 indicates the configuration of the color patch, and stores information such as RGB 9x9x9, RGB 17x17x17, CMYK 9x9x9x5, CMYK IT8.7 / 3, Lab 17x17x17, etc., similar to the creation of the color space compression DB. To do. When the input color space (1301) is CMYK, CMYK 9x9x9x5, CMYK IT8.7 / 3, or the like is used. Here, the configuration of the color patch is not limited to a patch in which each channel of the “input color space” (1301) is equally divided, and may be non-uniform. The colorimetric value stores a value measured based on the configuration of the color patch, and its color space matches the “output color space” (1302).

<出力プロファイルの生成方法>
次に、色空間圧縮DB(205)と測色値ファイル(210)の情報を利用して「リファレンス」のプリンタ(DEV1)と同じ色空間圧縮を他のプリンタ(DEV2)上で実現するような出力プロファイル(220)を作成するプロファイル作成ソフトウェアの処理手順について説明する。出力プロファイルにはデバイス色からPCS値への変換を格納するA2Bxタグ、PCS値からデバイス色への変換を格納するB2Axタグがそれぞれ存在するが、ここではA2B0タグ及びB2A0タグの場合に各タグを作成するものとして説明する。
<Output profile generation method>
Next, using the information of the color space compression DB (205) and the colorimetric value file (210), the same color space compression as that of the “reference” printer (DEV1) is realized on another printer (DEV2). A processing procedure of the profile creation software for creating the output profile (220) will be described. The output profile has an A2Bx tag for storing the conversion from the device color to the PCS value and a B2Ax tag for storing the conversion from the PCS value to the device color. Here, in the case of the A2B0 tag and B2A0 tag, each tag is It will be described as being created.

出力プロファイル(220)のA2B0タグを生成する場合の例を図17に示す。測色値ファイル(210)に格納されている測色値は絶対的な値であり、白色点及び黒色点はメディア白色点及びメディア黒色点を示している。ICCプロファイルを作成する際にはメディア白色点に相対的な測色値を用いる必要があるため、メディア白色点やメディア黒色点を考慮して補正(218)を行なう必要がある。   An example of generating an A2B0 tag of the output profile (220) is shown in FIG. The colorimetric values stored in the colorimetry value file (210) are absolute values, and the white point and black point indicate the media white point and media black point. When creating an ICC profile, it is necessary to use a colorimetric value relative to the media white point, so correction (218) needs to be performed in consideration of the media white point and the media black point.

ここで、図11はメディア白色点のみによって補正を行った結果(a)と、メディア白色点及びメディア黒色点によって補正を行った結果(b)とを比較したものである。左側はソース側を示し、右側はデスティネーション側を示す。メディア白色点のみによって補正を行なった場合、補正後の黒色点が浮きすぎてしまう場合があるため、メディア黒色点も考慮して補正を行なった方が良いことがわかる。   Here, FIG. 11 compares the result (a) of correction using only the media white point and the result (b) of correction using the media white point and the media black point. The left side shows the source side, and the right side shows the destination side. When the correction is performed only with the media white point, the corrected black point may float too much, and it is understood that it is better to perform the correction in consideration of the media black point.

補正前のメディア白色点をMW1(Xmw1,Ymw1,Zmw1)、補正前のメディア黒色点をMK1(Xmk1,Ymk1,Zmk1)、補正後のメディア白色点をMW2(Xmw2,Ymw2,Zmw2)、補正後のメディア黒色点をMK2(Xmk2,Ymk2,Zmk2)とすれば、測色値ファイル内の測色値(X1,Y1,Z1)から補正後の測色値(X2,Y2,Z2)への変換式は、例えばBradford変換を色順応モデルとして用いて、上式(4)のようになる。   Media white point before correction is MW1 (Xmw1, Ymw1, Zmw1), media black point before correction is MK1 (Xmk1, Ymk1, Zmk1), media white point after correction is MW2 (Xmw2, Ymw2, Zmw2), and after correction If the media black point is MK2 (Xmk2, Ymk2, Zmk2), conversion from the colorimetric values (X1, Y1, Z1) in the colorimetric value file to the corrected colorimetric values (X2, Y2, Z2) For example, the equation is expressed by the above equation (4) using Bradford conversion as a chromatic adaptation model.

ここで、色順応モデルはBradford変換に限定される必要はなく、代わりにVon Kries変換やCIECAM97s等を利用しても構わない。   Here, the chromatic adaptation model does not need to be limited to the Bradford conversion, and Von Kries conversion, CIECAM97s, or the like may be used instead.

図17に戻る。測色値ファイル(210)を読み込み、例えば、補正前のメディア白色点として測色値ファイル(210)内の白色点、補正前のメディア黒色点として測色値ファイル(210)の黒色点、補正後のメディア白色点としてD50、補正後のメディア黒色点として補正前のメディア黒色点をそれぞれ設定して式(4)を適用(218)すれば、メディア白色点に相対、かつ黒色点の浮きを抑えた測色値(X2,Y2,Z2)を得ることができる。   Returning to FIG. Read the colorimetric value file (210), for example, the white point in the colorimetric value file (210) as the media white point before correction, the black point of the colorimetric value file (210) as the media black point before correction, and correction If D50 is set as the subsequent media white point and the uncorrected media black point is set as the corrected media black point, and equation (4) is applied (218), the black point floats relative to the media white point. The suppressed colorimetric values (X2, Y2, Z2) can be obtained.

最後に、DEV2のデバイス色と補正後の測色値(X2,Y2,Z2)の関係を多次元LUTへ格納すればA2B0タグのLUTを作成することができる(ステップS1701)。ここで、多次元LUTはデバイス色空間がRGBの場合は3D LUT、CMYKの場合は4D LUTとなる。   Finally, if the relationship between the device color of DEV2 and the corrected colorimetric values (X2, Y2, Z2) is stored in the multidimensional LUT, an A2B0 tag LUT can be created (step S1701). Here, the multidimensional LUT is a 3D LUT when the device color space is RGB, and a 4D LUT when the device color space is CMYK.

<色空間圧縮DB生成のためのユーザ・インターフェイス>
色空間圧縮DBを作成するためのユーザ・インターフェースの一例を図28に示す。「From Defined Color Space Patches(定義された色空間に対するカラーパッチからリファレンスとなる出力デバイスの色空間圧縮情報を作成する場合)」(2801)、「From ICC Profile Color Space Patches(ICCプロファイルのデバイス色空間に対するカラーパッチからリファレンスとなる出力デバイスの色空間圧縮情報を作成する場合)」(2802、詳細は後述)、「From Reference ICC Profile(ICCプロファイルからリファレンスとなる出力デバイスの色空間圧縮情報を作成する場合)」(2803、詳細は後述)の中から一つをユーザが選択することができる。
<User interface for color space compression DB generation>
An example of a user interface for creating a color space compression DB is shown in FIG. “From Defined Color Space Patches (when creating color space compression information of a reference output device from a color patch for a defined color space)” (2801), “From ICC Profile Color Space Patches (ICC Profile Device Color Space) (When creating color space compression information of reference output device from color patch) ”(2802, details will be described later),“ From Reference ICC Profile (creating color space compression information of reference output device from ICC profile) Case) ”(2803, details will be described later), the user can select one.

「定義された色空間に対するカラーパッチからリファレンスとなる出力デバイスの色空間圧縮情報を作成する場合」(2801)が選択された場合には、プリント出力する際に設定された「Defined Color Space(定義された色空間)」(2801−1)、プリント出力に使用した「Color Patches Type(パッチ情報)」(2801−2)及び測色値から求められる「PCS」(2801−3)等を選択できる。   When “when creating color space compression information of a reference output device from a color patch for a defined color space” (2801) is selected, “Defined Color Space (definition) set at the time of print output is selected. Color space) ”(2801-1),“ Color Patches Type ”(2801-2) used for print output,“ PCS ”(2801-3) obtained from colorimetric values, and the like can be selected. .

「ICCプロファイルのデバイス色空間に対するカラーパッチからリファレンスとなる出力デバイスの色空間圧縮情報を作成する場合」(2802)が選択された場合には、プリント出力する際に画像の色空間を定義した「Source Profile(ソース・プロファイル)」(2802−1)、プリント出力に使用した「Color Patches Type(パッチ情報)」(2802−2)及び測色値から求められる「PCS」(2802−3)等を選択できる。   When “when generating color space compression information of reference output device from color patch for device color space of ICC profile” (2802) is selected, the color space of the image is defined when printing. “Source Profile (source profile)” (2802-1), “Color Patches Type (patch information)” (2802-2) used for print output, “PCS” (2802-3) obtained from colorimetric values, etc. You can choose.

「ICCプロファイルからリファレンスを作成する場合」(2803)が選択された場合には、リファレンスとなる「Reference Profile(リファレンス・プロファイル)」(2803−1)及びプロファイルから抽出したい「Rendering Intent」(2803−2)を設定できる。Rendering Intentを2つ以上選択した場合にはタイプ0の色空間圧縮DBとして保存される。   When “Creating a reference from an ICC profile” (2803) is selected, “Reference Profile (reference profile)” (2803-1) as a reference and “Rendering Intent” (2803-) to be extracted from the profile are selected. 2) can be set. When two or more Rendering Intents are selected, it is stored as a type 0 color space compression DB.

<出力プロファイル生成のためのユーザ・インターフェース>
出力プロファイルのためのユーザ・インターフェースの一例を図29に示す。色空間圧縮DBに対する設定として色空間圧縮DBファイルの選択(2901)及び白色点・黒色点補正の選択(2902)ができる。また、測色値に対する設定として測色値ファイルの選択(2903)及び白色点・黒色点補正の選択(2904)ができる。
<User interface for output profile generation>
An example of a user interface for the output profile is shown in FIG. As settings for the color space compression DB, a color space compression DB file can be selected (2901) and white point / black point correction can be selected (2902). As settings for the colorimetric values, a colorimetric value file can be selected (2903) and white point / black point correction can be selected (2904).

以上の説明から明らかなように、本実施形態によれば、sRGBやAdobeRGBのような定義された色空間を適用してDEV1よりプリント出力されたカラーパッチを用いてリファレンスとなる出力デバイスの色空間圧縮情報を作成し、当該情報に基づいて色空間圧縮IIを構成することにより、所望の色再現を実現したプリンタ(DEV1)と同一色再現を、DEV2においても実現することが可能となる。   As is clear from the above description, according to the present embodiment, the color space of the output device serving as a reference using the color patch printed out from DEV1 by applying a defined color space such as sRGB or AdobeRGB. By creating the compression information and configuring the color space compression II based on the information, the same color reproduction as that of the printer (DEV1) realizing the desired color reproduction can be realized in the DEV2.

[第2の実施形態]
本実施形態では、ICCプロファイルのデバイス色空間に対するカラーパッチに基づいて作成された、リファレンスとなる出力デバイスの色空間圧縮情報を用いて色空間圧縮する場合について説明する。
[Second Embodiment]
In this embodiment, a case will be described in which color space compression is performed using color space compression information of a reference output device created based on a color patch for a device color space of an ICC profile.

<画像処理装置における処理の流れ>
出力プロファイル(313)における処理の流れを図3の313および図19を用いて説明する。
<Flow of processing in image processing apparatus>
The flow of processing in the output profile (313) will be described with reference to 313 in FIG. 3 and FIG.

ステップS1901では、色空間圧縮II部(312)のLUTを作成する。色空間圧縮II部(312)のLUTの作成にあっては、まず、SWOPに対応するCMYK値とPCS値の関係が格納されている色空間圧縮DB(305)を読み込み、A2B0タグを生成した場合と同じように、式(4)を適用して白色点・黒色点補正(311)を行なう。この際、補正前のメディア白色点及びメディア黒色点として色空間圧縮DB(305)内の白色点及び黒色点を用いる。   In step S1901, a color space compression II part (312) LUT is created. In creating the LUT of the color space compression II section (312), first, the color space compression DB (305) storing the relationship between the CMYK values and PCS values corresponding to the SWOP is read, and the A2B0 tag is generated. As in the case, white point / black point correction (311) is performed by applying the equation (4). At this time, the white point and black point in the color space compression DB (305) are used as the media white point and media black point before correction.

次に、CMYK値と補正後のPCS値の関係を4D LUTへ格納すれば色空間圧縮II部(312)のLUTを作成することができる。色空間圧縮II部(312)のLUTの入力色空間をCMYKのままにしておく利点は、Lab等の他の色空間を利用するより、CMYK空間内における精度を保つことができるためである。   Next, if the relationship between the CMYK value and the corrected PCS value is stored in the 4D LUT, the LUT of the color space compression II section (312) can be created. The advantage of leaving the input color space of the LUT of the color space compression II section (312) as CMYK is that the accuracy in the CMYK space can be maintained rather than using other color spaces such as Lab.

次にステップS1902において、忠実色再現部(219)のLUTを作成する。忠実色再現部(219)のLUTの作成にあたっては、DEV2のデバイス色とPCS値の関係が格納されている測色値ファイル(210)を読み込み、「定義された色空間に対するカラーパッチを利用する場合」と同様の処理によって忠実色再現部(219)のLUTを作成する。次にステップS1903において、SWOPプロファイル(306)を取得する。   In step S1902, an LUT for the faithful color reproduction unit (219) is created. In creating the LUT of the faithful color reproduction unit (219), the colorimetric value file (210) in which the relationship between the device color of DEV2 and the PCS value is stored is read, and “the color patch for the defined color space is used. The LUT of the faithful color reproduction unit (219) is created by the same processing as in “Case”. In step S1903, the SWOP profile (306) is acquired.

以上の処理により得られた色空間圧縮II部(312)のLUTと忠実色再現部(219)のLUTとを用いて、B2A0タグの3D LUTを作成する。3D LUTの格子点に相当する各PCS値に対して、以下の処理を行う。   The B2A0 tag 3D LUT is created using the LUT of the color space compression II section (312) and the LUT of the faithful color reproduction section (219) obtained by the above processing. The following processing is performed for each PCS value corresponding to the grid point of the 3D LUT.

まず、ステップS1904において入力色(PCS値)を取得し、ステップS1905においてPCS値に対してSWOP内外判定(308)を行う。SWOP色再現範囲外であると判定された場合には、色空間圧縮I部(309)を適用する(ステップS1906)。ここで、SWOP内外判定部(308)では、色空間圧縮DB(305)に格納されているソース側のSWOPプロファイル(306)のgamutタグを利用して行なうことができる。   First, an input color (PCS value) is acquired in step S1904, and a SWOP inside / outside determination (308) is performed on the PCS value in step S1905. If it is determined that the color is outside the SWOP color reproduction range, the color space compression I unit (309) is applied (step S1906). Here, the SWOP inside / outside determination unit (308) can use the gammut tag of the source side SWOP profile (306) stored in the color space compression DB (305).

色空間圧縮I部(309)では、SWOP色再現範囲外の色をSWOP色再現範囲表面又は表面内近傍へ写像し、かつSWOP色再現範囲内の色を忠実に又は可能な限り忠実に色再現するような色空間圧縮を行う。   In the color space compression I section (309), colors outside the SWOP color reproduction range are mapped to the surface of the SWOP color reproduction range or in the vicinity of the surface, and colors within the SWOP color reproduction range are faithfully or as faithfully reproduced as possible. Color space compression is performed.

図25にLab色空間上での色空間圧縮の一例を示す。ここで、色空間圧縮のために利用される色空間はLabに限定される必要はなく、LuvやJCH等の色空間であっても構わない。まず、SWOP色再現範囲外の色P1に対して色空間圧縮する際にターゲットとなる無彩色軸上の点P0を決定する。ここで、ターゲット点P0は、SWOP色再現範囲外の色P1と同一色相のSWOP色再現範囲表面において最大彩度Cmaxとなる点P2と同一明度とする。   FIG. 25 shows an example of color space compression on the Lab color space. Here, the color space used for color space compression need not be limited to Lab, and may be a color space such as Luv or JCH. First, a point P0 on the achromatic color axis that is a target when color space compression is performed on the color P1 outside the SWOP color reproduction range is determined. Here, the target point P0 has the same brightness as the point P2 having the maximum saturation Cmax on the surface of the SWOP color reproduction range having the same hue as the color P1 outside the SWOP color reproduction range.

次に、図26に示されるように点P1とターゲット点P0との中点P1'を、点P1と点P0を結ぶ等色相上の軌跡に沿って移動させ、色再現範囲表面との交点を色空間圧縮後の点P3とする。この際、等色相上の軌跡の沿った点の移動は、例えば、点P0と点P1の中点を移動点P1'としてSWOP内外判定部(308)を適用し、色再現範囲内の場合には点P1'と点P1の中点を新たな移動点、色再現範囲外の場合には点P0と点P1'の中点を新たな移動点とするように処理を行なう。尚、ICCプロファイルのデバイス色空間がXYZやLabの場合には、色空間圧縮II部(312)における入力色空間がXYZやLabとなるため、色空間圧縮I部(309)の適用は省略することができる。   Next, as shown in FIG. 26, the midpoint P1 ′ between the point P1 and the target point P0 is moved along the locus on the equal hue connecting the point P1 and the point P0, and the intersection point with the surface of the color reproduction range is obtained. Let point P3 after color space compression. At this time, the movement of the point along the locus on the same hue is performed, for example, when the midpoint of the point P0 and the point P1 is set as the movement point P1 ′ and the SWOP inside / outside determination unit (308) is applied to be within the color reproduction range. Performs processing so that the midpoint of the points P1 ′ and P1 is a new moving point, and if it is outside the color reproduction range, the midpoint of the points P0 and P1 ′ is the new moving point. If the device color space of the ICC profile is XYZ or Lab, the input color space in the color space compression II section (312) is XYZ or Lab, and therefore the application of the color space compression I section (309) is omitted. be able to.

ステップS1906において色空間圧縮I部(309)が適用された後、若しくはステップS1905においてSWOPが色再現範囲内であると判定された場合には、ステップS1907に進む。ステップS1907では、色空間圧縮II部(312)のLUTを適用するために、SWOP色再現範囲内に収まったPCS値をCMYK値に変換する。ここで、PCS値からCMYK値への変換(310)は、色空間圧縮DB(305)に格納されているソース側プロファイル(306)のB2A1タグを利用することによって行なわれる。   After the color space compression I section (309) is applied in step S1906 or when it is determined in step S1905 that the SWOP is within the color reproduction range, the process proceeds to step S1907. In step S1907, in order to apply the LUT of the color space compression II section (312), the PCS values that fall within the SWOP color reproduction range are converted into CMYK values. Here, the conversion (310) from the PCS value to the CMYK value is performed by using the B2A1 tag of the source side profile (306) stored in the color space compression DB (305).

次にステップS1908において、色空間圧縮II部(312)のLUTを適用する。色空間圧縮II部(312)の適用は、4D LUTの四面体補間等によって行なわれる。ここで、LUT補間後のPCS値はリファレンスとなるデバイスの色再現範囲内に収まることになる。   In step S1908, the LUT of the color space compression II part (312) is applied. Application of the color space compression II part (312) is performed by tetrahedral interpolation of a 4D LUT or the like. Here, the PCS value after LUT interpolation falls within the color reproduction range of the reference device.

次にステップS1909において、出力デバイス(DEV2)が色再現範囲内にあるか否かを判定し、色再現範囲内にないと判定された場合には、「定義された色空間に対するカラーパッチを利用する場合」と同様に、ステップS1910に進み、色空間圧縮III部(217)を適用したのち、ステップS1911にて忠実色再現部(219)のLUTを適用することで、所望のデバイス色を得ることができる。   In step S1909, it is determined whether or not the output device (DEV2) is within the color reproduction range. If it is determined that the output device (DEV2) is not within the color reproduction range, “use color patch for defined color space is used. In the same manner as in the case of “Yes”, the process proceeds to step S1910, and after applying the color space compression part III (217), the desired device color is obtained by applying the LUT of the faithful color reproduction part (219) in step S1911. be able to.

一方、ステップS1909において色再現範囲内にあると判定された場合には、ステップS1911に進み、忠実色再現部(219)のLUTを適用する。ここで、忠実色再現部(219)のLUTの適用は、3D LUTの四面体補間等によって行なわれる。   On the other hand, if it is determined in step S1909 that it is within the color reproduction range, the process advances to step S1911 to apply the LUT of the faithful color reproduction unit (219). Here, the application of the LUT of the faithful color reproduction unit (219) is performed by tetrahedral interpolation of the 3D LUT or the like.

ステップS1912では、入力色すべてに対して処理が完了したか否かを判定し、完了していないと判定された場合には、ステップS1904に戻る。一方、完了したと判定された場合には、処理を終了する。   In step S1912, it is determined whether or not processing has been completed for all input colors. If it is determined that processing has not been completed, the process returns to step S1904. On the other hand, if it is determined that the process has been completed, the process ends.

このように、B2A0タグは3D LUT格子点に相当する各PCS値を入力色として求められたデバイス色を3D LUTへ格納することによって作成することができる。ここで、3D LUTの出力チャネル数は、出力デバイスがRGBの場合は3、CMYKの場合は4となる。   In this way, the B2A0 tag can be created by storing the device color obtained using each PCS value corresponding to the 3D LUT lattice point as the input color in the 3D LUT. Here, the number of output channels of the 3D LUT is 3 when the output device is RGB, and 4 when the output device is CMYK.

<色空間圧縮DBの生成方法>
ICCプロファイルのデバイス色空間に対するカラーパッチからリファレンスとなる出力デバイスの色空間圧縮情報を備える色空間圧縮DBを作成する場合の処理の流れを図3の314および図15に示す。ここで、リファレンスとなるDEV1のICCプロファイルのデバイス色空間はRGB、CMYK、XYZ、Labのいずれであっても構わない。以下、デバイス色空間がSWOP(CMYK)の場合を例として説明する。
<Generation method of color space compression DB>
The flow of processing when creating a color space compression DB including the color space compression information of the output device as a reference from the color patch for the device color space of the ICC profile is shown in 314 of FIG. 3 and FIG. Here, the device color space of the ICC profile of DEV1 as a reference may be any of RGB, CMYK, XYZ, and Lab. Hereinafter, a case where the device color space is SWOP (CMYK) will be described as an example.

まず、PC(301)上のCMYK画像がSWOPで出力されるようにアプリケーション、ドライバ、及びコントローラの設定を行なう。この際、ソース側プロファイルとしてSWOP(306)、デスティネーション側プロファイルとしてリファレンスとなる出力デバイスのプロファイル(307)を設定する(ステップS1501)。そして、ソース側プロファイルと同じデバイス色空間であるCMYKデバイス色空間のカラーパッチ(303)を用意する。ここで、CMYKカラーパッチ(303)は、例えば各チャネルを均等に分割した9x9x9x5や標準チャートとして使用されるIT8.7/3のようなカラーパッチである。   First, the application, driver, and controller are set so that the CMYK image on the PC (301) is output by SWOP. At this time, SWOP (306) is set as the source side profile, and the profile (307) of the output device serving as a reference is set as the destination side profile (step S1501). Then, a color patch (303) of the CMYK device color space which is the same device color space as the source side profile is prepared. Here, the CMYK color patch (303) is, for example, a color patch such as 9 × 9 × 9 × 5 in which each channel is equally divided or IT8.7 / 3 used as a standard chart.

次に、CMYKカラーパッチ(303)を「リファレンス」としたいプリンタ(DEV1(302))へプリント出力し(ステップS1502)、測色機(304)で測色する(ステップS1503)。そして、CMYKカラーパッチ(303)上のSWOP値とPCS値(XYZ又はLab)との関係を色空間圧縮情報として色空間圧縮DB(305)へ格納する(ステップS1504)。   Next, the CMYK color patch (303) is printed out to the printer (DEV1 (302)) to be used as the “reference” (step S1502), and the colorimetry (304) is used for colorimetry (step S1503). Then, the relationship between the SWOP value on the CMYK color patch (303) and the PCS value (XYZ or Lab) is stored in the color space compression DB (305) as color space compression information (step S1504).

色空間圧縮DB(305)に格納された色空間圧縮情報の内部構成の一例を図12に示す。格納される際のデータ形式はアスキー形式であっても、バイナリ形式であっても構わない。GMDB Type(色空間圧縮タイプ)1201は、「定義された色空間に対するカラーパッチを利用する場合」、「ICCプロファイルのデバイス色空間に対するカラーパッチを利用する場合」、「リファレンスとなるデバイスのICCプロファイルを利用する場合」等、色空間圧縮情報を取得するための取得方法を区別するために使用されるタイプである。ここでは、「ICCプロファイルのデバイス色空間に対するカラーパッチを利用する場合」をタイプ2としている。   An example of the internal configuration of the color space compression information stored in the color space compression DB (305) is shown in FIG. The data format at the time of storing may be an ASCII format or a binary format. GMDB Type (color space compression type) 1201 is “when using a color patch for a defined color space”, “when using a color patch for a device color space of an ICC profile”, or “an ICC profile of a reference device” Is a type used to distinguish an acquisition method for acquiring color space compression information, such as Here, “when using a color patch for the device color space of the ICC profile” is type 2.

Input Color Space(入力色空間)1205及びOutput Color Space(出力色空間)1206は、例えば、ICCプロファイルのデバイス色空間がCMYKの場合には、入力色空間1205が「CMYK」となり、出力色空間1206は、例えば「Lab」のようになる。   For example, when the device color space of the ICC profile is CMYK, the input color space 1205 and the output color space (output color space) 1206 are “CMYK”, and the output color space 1206 is the output color space 1206. Is, for example, “Lab”.

White Point(白色点)1202はCMYK(0%,0%,0%,0%)に対するXYZ値、Black Point(黒色点)1203はCMYK(100%,100%,100%,100%)に対するXYZ値である。   White Point 1202 is an XYZ value for CMYK (0%, 0%, 0%, 0%), and Black Point 1203 is an XYZ for CMYK (100%, 100%, 100%, 100%). Value.

Patch Information(パッチ情報)1204はカラーパッチの構成を示すものであり、RGB 9x9x9、RGB 17x17x17、CMYK 9x9x9x5、CMYK IT8.7/3、Lab 17x17x17等の情報を格納する。   Patch Information (patch information) 1204 indicates the configuration of the color patch, and stores information such as RGB 9x9x9, RGB 17x17x17, CMYK 9x9x9x5, CMYK IT8.7 / 3, Lab 17x17x17, and the like.

Input Color Space(入力色空間)1205がCMYKの場合には、CMYK 9x9x9x5やCMYK IT8.7/3等を利用する。ここで、カラーパッチの構成は「入力色空間」の各チャネルを均等に分割したパッチに限定されるものではなく、非均等であっても構わない。Measurement Data(測色値)1207はカラーパッチの構成に基づいて測色された値を格納し、その色空間は「出力色空間」(Output Color Space1206)と一致する。   When the Input Color Space (input color space) 1205 is CMYK, CMYK 9x9x9x5, CMYK IT8.7 / 3, or the like is used. Here, the configuration of the color patch is not limited to a patch in which each channel of the “input color space” is equally divided, and may be non-uniform. Measurement Data (colorimetric value) 1207 stores a value measured based on the configuration of the color patch, and the color space thereof coincides with the “output color space” (Output Color Space 1206).

また、「ICCプロファイルのデバイス色空間に対するカラーパッチを利用する場合」(タイプ2)では、カラーパッチを出力した際のソース側プロファイル(例ではSWOP)も同時に格納しておく(ICC Profile 1208)。ここで、格納されるソース側プロファイルはICCプロファイルそのもの、又はICCプロファイルを指し示すファイル名となる。   In addition, in the case of “using a color patch for the device color space of the ICC profile” (type 2), the source side profile (SWOP in the example) when the color patch is output is also stored (ICC Profile 1208). Here, the stored source side profile is the ICC profile itself or a file name indicating the ICC profile.

<測色値ファイルの作成>
一方、「リファレンス」としたいプリンタ(DEV1(302))とは別に、実際に利用するプリンタ(DEV2(207))の忠実色再現を実現するために「定義された色空間に対するカラーパッチを利用する場合」(上記第1の実施形態参照)と同様に、測色値ファイル(210)を作成する。
<Creation of colorimetric value file>
On the other hand, apart from the printer (DEV1 (302)) to be used as the “reference”, in order to realize faithful color reproduction of the printer (DEV2 (207)) that is actually used, “color patches for the defined color space are used. Similarly to the case (see the first embodiment), a colorimetric value file (210) is created.

<出力プロファイルの生成方法>
次に、色空間圧縮DB(305)と測色値ファイル(210)の情報を利用して「リファレンス」となるプリンタ(DEV1(302))と同じ色空間圧縮を他のプリンタ(DEV2(207))上で実現するような出力プロファイル(313)を作成するプロファイル作成ソフトウェアの処理について説明する(図3)。出力プロファイルにはデバイス色からPCS値への変換を格納するA2Bxタグ、PCS値からデバイス色への変換を格納するB2Axタグがそれぞれ存在するが、ここではA2B0タグ及びB2A0タグの場合に各タグを作成するものとして説明する。
<Output profile generation method>
Next, using the information in the color space compression DB (305) and the colorimetric value file (210), the same color space compression as that of the “reference” printer (DEV1 (302)) is applied to another printer (DEV2 (207)). ) Processing of the profile creation software for creating the output profile (313) as realized above will be described (FIG. 3). The output profile has an A2Bx tag for storing the conversion from the device color to the PCS value and a B2Ax tag for storing the conversion from the PCS value to the device color. Here, in the case of the A2B0 tag and B2A0 tag, each tag is It will be described as being created.

出力プロファイル(313)のA2B0タグについては、「定義された色空間に対するカラーパッチを利用する場合」と同様の処理(図17)によって、測色値ファイル(210)から多次元LUTを生成して格納すればよい。   For the A2B0 tag of the output profile (313), a multi-dimensional LUT is generated from the colorimetric value file (210) by the same processing (FIG. 17) as “when using a color patch for the defined color space”. Store it.

以上の説明から明らかなように、本実施形態によれば、ICCプロファイルのデバイス色空間を適用してDEV1よりプリント出力されたカラーパッチを用いてリファレンスとなる出力デバイスの色空間圧縮情報を作成し、当該情報に基づいて色空間圧縮IIを構成することにより、所望の色再現を実現したプリンタ(DEV1)と同一色再現を、DEV2においても実現することが可能となる。   As is clear from the above description, according to the present embodiment, the color space compression information of the output device serving as a reference is created using the color patch printed out from DEV1 by applying the device color space of the ICC profile. By configuring the color space compression II based on the information, the same color reproduction as that of the printer (DEV1) realizing the desired color reproduction can be realized also in the DEV2.

[第3の実施形態]
本実施形態では、リファレンスとなる出力デバイスのICCプロファイルに基づいて作成された色空間圧縮情報を用いて色空間圧縮する場合について説明する。
[Third Embodiment]
In the present embodiment, a case will be described in which color space compression is performed using color space compression information created based on an ICC profile of a reference output device.

<画像処理装置における処理の流れ>
出力プロファイル(406)における処理の流れを図4の406及び図20を用いて説明する。
<Flow of processing in image processing apparatus>
A processing flow in the output profile (406) will be described with reference to 406 in FIG. 4 and FIG.

まず、ステップS2001において色空間圧縮II部(405)のLUTを生成する。色空間圧縮II部(405)のLUTの作成にあたっては、PCS値とPCS値の関係が格納されている色空間圧縮DB(403)を読み込み、A2B0タグを生成した場合と同じように、式(4)を適用して白色点・黒色点補正(404)を行なう。この際、補正前のメディア白色点及びメディア黒色点として色空間圧縮DB(403)内の白色点及び黒色点を用いる。通常、「リファレンスとなるデバイスのICCプロファイルを利用する場合」には、補正前と補正後の白色点同士及び黒色点同士は一致しているため、この処理はスキップできる。そして、PCS値とPCS値との関係を3D LUTへ格納すれば色空間圧縮II部(405)のLUTを作成することができる。この際、入力側PCS値の色再現範囲は「定義された色空間に対するカラーパッチを利用する場合」や「ICCプロファイルのデバイス色空間に対するカラーパッチを利用する場合」のように色再現範囲が制限されていないため、色空間圧縮I部(213 or 309)のような処理は必要ない。   First, in step S2001, a color space compression II part (405) LUT is generated. In creating the LUT of the color space compression II section (405), the expression (in the same way as when the color space compression DB (403) storing the relationship between the PCS value and the PCS value is read and the A2B0 tag is generated. Applying 4), white point / black point correction (404) is performed. At this time, the white point and black point in the color space compression DB (403) are used as the media white point and media black point before correction. Normally, in the case of “when using the ICC profile of the device serving as a reference”, the white point and the black point after correction match each other, and this process can be skipped. If the relationship between the PCS value and the PCS value is stored in the 3D LUT, the color space compression II part (405) LUT can be created. At this time, the color reproduction range of the PCS value on the input side is limited by the color reproduction range such as “when using a color patch for a defined color space” or “when using a color patch for a device color space of an ICC profile”. Therefore, processing such as the color space compression I section (213 or 309) is not necessary.

次にステップS2002において忠実色再現部(219)のLUTを作成する。忠実色再現部(219)のLUTは、DEV2のデバイス色とPCS値の関係が格納されている測色値ファイル(210)を読み込み、「定義された色空間に対するカラーパッチを利用する場合」と同様の処理によって作成される。   In step S2002, an LUT for the faithful color reproduction unit (219) is created. The LUT of the faithful color reproduction unit (219) reads the color measurement value file (210) in which the relationship between the device color of DEV2 and the PCS value is stored, and “when using a color patch for a defined color space” It is created by similar processing.

以上の処理により得られた色空間圧縮II部(405)のLUTと忠実色再現部(219)のLUTを用いて、B2A0タグの3D LUTを作成する。3D LUTの格子点に相当する各PCS値に対して、以下の処理を行なう。   A BD2 tag tag 3D LUT is created using the LUT of the color space compression II section (405) and the LUT of the faithful color reproduction section (219) obtained by the above processing. The following processing is performed for each PCS value corresponding to the grid point of the 3D LUT.

ステップS2003において、入力色(PCS値)を取得し、ステップS2004では、当該入力のPCS値に対して色空間圧縮II部(405)のLUTを適用する。色空間圧縮II部(405)の適用は、3D LUTの四面体補間等によって行なわれる。ここで、LUT補間後のPCS値はリファレンスとなるデバイス(DEV1)の色再現範囲内に収まることになる。   In step S2003, an input color (PCS value) is acquired. In step S2004, the LUT of the color space compression II unit (405) is applied to the input PCS value. The application of the color space compression II part (405) is performed by tetrahedral interpolation of a 3D LUT or the like. Here, the PCS value after LUT interpolation falls within the color reproduction range of the reference device (DEV1).

ステップS2005では、出力デバイス(DEV2)が色再現範囲内にあるか否かを判定し、色再現範囲内にないと判定された場合には、「定義された色空間に対するカラーパッチを利用する場合」と同様に、色空間圧縮III部(217)及び忠実色再現部(219)のLUTを適用することにより(ステップS2006、S2007)、所望のデバイス色を得ることができる。一方、色再現範囲内にあると判定された場合には、ステップS2007にて忠実色再現部(219)のLUTを適用する。ここで、忠実色再現部(219)のLUTの適用は、3D LUTの四面体補間等によって行なわれる。   In step S2005, it is determined whether or not the output device (DEV2) is within the color reproduction range. If it is determined that the output device (DEV2) is not within the color reproduction range, “when a color patch for a defined color space is used” is determined. Similarly, the desired device color can be obtained by applying the LUT of the color space compression III part (217) and the faithful color reproduction part (219) (steps S2006 and S2007). On the other hand, if it is determined that it is within the color reproduction range, the LUT of the faithful color reproduction unit (219) is applied in step S2007. Here, the application of the LUT of the faithful color reproduction unit (219) is performed by tetrahedral interpolation of the 3D LUT or the like.

このように、B2A0タグは3D LUT格子点に相当する各PCS値を入力色として求められたデバイス色を3D LUTへ格納することによって作成することができる。ここで、3D LUTの出力チャネル数は、出力デバイスがRGBの場合は3、CMYKの場合は4となる。   In this way, the B2A0 tag can be created by storing the device color obtained using each PCS value corresponding to the 3D LUT lattice point as the input color in the 3D LUT. Here, the number of output channels of the 3D LUT is 3 when the output device is RGB, and 4 when the output device is CMYK.

<色空間圧縮DBの生成方法>
リファレンスとなるデバイス(DEV1)のICCプロファイルから色空間圧縮DBを作成する場合の処理の流れを図4および図16に示す。リファレンスとなるICCプロファイルのデバイス(DEV1)のデバイス色空間はRGBでもCMYKでも構わない。
<Generation method of color space compression DB>
FIG. 4 and FIG. 16 show the flow of processing when creating a color space compression DB from the ICC profile of the reference device (DEV1). The device color space of the reference ICC profile device (DEV1) may be RGB or CMYK.

まず、図16に示されるように、「リファレンス」としたいプリンタ(DEV1)のプロファイル(401)を取得し(ステップS1601)、Previewタグが存在するか否かを確認する(ステップS1602)。そして、Previewタグが存在すれば、Previewタグの変換をそのまま利用し、存在しない場合にはB2AxタグからA2Bxタグへの変換を行なって、PCS値(XYZ又はLab)と色空間圧縮後のPCS値の関係を求めて色空間圧縮DB(403)へ格納する(ステップS1603、S1604)。ここで、PreviewタグやB2Axタグ及びA2Bxタグにおいて使用されるRendering Intentはユーザがユーザ・インターフェイスによって指定するものとする(図28)。   First, as shown in FIG. 16, the profile (401) of the printer (DEV1) to be set as “reference” is acquired (step S1601), and it is confirmed whether or not the Preview tag exists (step S1602). If the Preview tag exists, the conversion of the Preview tag is used as it is. If the Preview tag does not exist, the conversion from the B2Ax tag to the A2Bx tag is performed, and the PCS value (XYZ or Lab) and the PCS value after color space compression are performed. Are stored in the color space compression DB (403) (steps S1603 and S1604). Here, the Rendering Intent used in the Preview tag, the B2Ax tag, and the A2Bx tag is specified by the user through the user interface (FIG. 28).

ここで、色空間圧縮DB(403)の内部データの一例を図12に示す。格納されるデータ形式はアスキー形式であっても、バイナリ形式であっても構わない。GMDB Type(色空間圧縮タイプ)1201は、「定義された色空間に対するカラーパッチを利用する場合」、「ICCプロファイルのデバイス色空間に対するカラーパッチを利用する場合」、「リファレンスとなるデバイスのICCプロファイルを利用する場合」等を区別するために使用されるタイプである。ここでは、「リファレンスとなるデバイスのICCプロファイルを利用する場合」をタイプ3としている。   An example of internal data of the color space compression DB (403) is shown in FIG. The data format to be stored may be an ASCII format or a binary format. GMDB Type (color space compression type) 1201 is “when using a color patch for a defined color space”, “when using a color patch for a device color space of an ICC profile”, or “an ICC profile of a reference device” This is a type used to distinguish "when using". Here, “when using an ICC profile of a device serving as a reference” is type 3.

Input Color Space(入力色空間)1205及びOutput Color Space(出力色空間)1206は、例えば、ICCプロファイルのPCSがLabの場合には、入力色空間1205が「Lab」となり、出力色空間1206も「Lab」となる。   The Input Color Space (input color space) 1205 and the Output Color Space (output color space) 1206 are, for example, when the PCS of the ICC profile is Lab, the input color space 1205 is “Lab”, and the output color space 1206 is also “ Lab ".

White Point(白色点)1202はPCSの白色点であるD50のXYZ値、Black Point(黒色点)1203はPCSの黒色点であるXYZ値(0,0,0)である。   White Point (white point) 1202 is the XYZ value of D50, which is the white point of PCS, and Black Point (black point) 1203 is the XYZ value (0, 0, 0), which is the black point of PCS.

Patch Information(パッチ情報)1204はカラーパッチの構成を示すものであり、RGB 9x9x9、RGB 17x17x17、CMYK 9x9x9x5、CMYK IT8.7/3、Lab 17x17x17等の情報を格納する。入力色空間がPCSの場合には、Lab 17x17x17やXYZ 33x33x33等を利用する。ここで、カラーパッチの構成は「入力色空間」の各チャネルを均等に分割したパッチに限定されるものではなく、非均等であっても構わない。「リファレンスとなるデバイス(DEV1)のICCプロファイルを利用する場合」のカラーパッチ構成は、PreviewタグやB2Axタグ及びA2Bxタグを利用して生成された格子点の構成となる。測色値はカラーパッチの構成に基づいて測色された値を格納し、その色空間は「出力色空間」と一致する。   Patch Information (patch information) 1204 indicates the configuration of the color patch, and stores information such as RGB 9x9x9, RGB 17x17x17, CMYK 9x9x9x5, CMYK IT8.7 / 3, Lab 17x17x17, and the like. When the input color space is PCS, Lab 17x17x17, XYZ 33x33x33, or the like is used. Here, the configuration of the color patch is not limited to a patch in which each channel of the “input color space” is equally divided, and may be non-uniform. The color patch configuration of “when using the ICC profile of the reference device (DEV1)” is a configuration of lattice points generated using the Preview tag, the B2Ax tag, and the A2Bx tag. The colorimetric value stores a value measured based on the configuration of the color patch, and its color space matches the “output color space”.

<測色値ファイルの作成>
一方、「リファレンス」となる出力デバイスのICCプロファイル(401)とは別に、実際に利用するプリンタ(DEV1(207))の忠実色再現を実現するために「定義された色空間に対するカラーパッチを利用する場合」と同様に、測色値ファイル(210)を作成する。
<Creation of colorimetric value file>
On the other hand, in addition to the ICC profile (401) of the output device that becomes the “reference”, in order to realize faithful color reproduction of the printer (DEV1 (207)) that is actually used, “use color patches for the defined color space” In the same manner as in “When to do”, a colorimetric value file (210) is created.

<出力プロファイルの生成方法>
色空間圧縮DB(403)と測色値ファイル(210)の情報を利用して「リファレンス」となるプリンタ(DEV1)と同じ色空間圧縮を他のプリンタ(DEV2)上で実現するような出力プロファイル(406)を作成するプロファイル作成ソフトウェアの処理について説明する(図4)。出力プロファイルにはデバイス色からPCS値への変換を格納するA2Bxタグ、PCS値からデバイス色への変換を格納するB2Axタグがそれぞれ存在するが、ここではA2B0タグ及びB2A0タグの場合に各タグを作成するものとして説明する。
<Output profile generation method>
An output profile that realizes the same color space compression on the other printer (DEV2) as the “reference” printer (DEV1) using the information of the color space compression DB (403) and the colorimetric value file (210). The process of the profile creation software for creating (406) will be described (FIG. 4). The output profile has an A2Bx tag for storing the conversion from the device color to the PCS value and a B2Ax tag for storing the conversion from the PCS value to the device color. Here, in the case of the A2B0 tag and B2A0 tag, each tag is It will be described as being created.

出力プロファイル(406)のA2B0タグについては、「定義された色空間に対するカラーパッチを利用する場合」と同様の処理(図17)によって、測色値ファイル(210)から多次元LUTを生成して格納すればよい。   For the A2B0 tag of the output profile (406), a multidimensional LUT is generated from the colorimetric value file (210) by the same processing (FIG. 17) as “when using a color patch for the defined color space”. Store it.

以上の説明から明らかなように、本実施形態によれば、DEV1のICCプロファイルから作成されたリファレンスに基づいて色空間圧縮IIを構成することにより、所望の色再現を実現したプリンタ(DEV1)と同一色再現を、DEV2においても実現することが可能となる。また、所望の色再現を実現したプリンタ(DEV1)の出力プロファイル(ICCプロファイル)をDEV2の色再現に再利用することが可能となる。   As is apparent from the above description, according to the present embodiment, a printer (DEV1) that realizes a desired color reproduction by configuring the color space compression II based on a reference created from the ICC profile of DEV1. It is possible to realize the same color reproduction even in DEV2. Further, the output profile (ICC profile) of the printer (DEV1) that realizes the desired color reproduction can be reused for DEV2 color reproduction.

[第4の実施形態]
上記第1〜第3の実施形態では、色空間圧縮I部〜色空間圧縮III部(または、色空間圧縮II部および色空間圧縮III部)が1つの出力プロファイル(220、313、406)として構成されていたが、本発明はこれに限られず、2つのモジュールとして構成されていてもよい。本実施形態以降では、色空間圧縮I部および色空間圧縮II部をCMM(カラー管理モジュール)の一部として、色空間圧縮III部を出力モジュールの一部として構成する場合について説明する。
[Fourth Embodiment]
In the first to third embodiments, the color space compression I part to the color space compression III part (or the color space compression II part and the color space compression III part) are used as one output profile (220, 313, 406). Although configured, the present invention is not limited to this, and may be configured as two modules. In the following embodiments, a case will be described in which the color space compression I part and the color space compression II part are configured as a part of a CMM (color management module) and the color space compression III part is configured as a part of an output module.

<画像処理装置における処理の流れ>
色空間圧縮DB(205)を利用して「リファレンス」となるプリンタ(DEV1)と同じ色空間圧縮を他のプリンタ(DEV2)上で実現するようなCMM処理の一例を図5および図21に示す。
<Flow of processing in image processing apparatus>
FIG. 5 and FIG. 21 show an example of CMM processing that uses the color space compression DB (205) to realize the same color space compression on the other printer (DEV2) as the “reference” printer (DEV1). .

まず、sRGB値とPCS値の関係が格納されている色空間圧縮DB(205)を読み込み、式(4)を適用して白色点・黒色点補正(215)を行なう。次に、sRGB値と補正後のPCS値の関係を3D LUTへ格納し、色空間圧縮II部(216)のLUTを作成する(ステップS2101)。   First, the color space compression DB (205) in which the relationship between sRGB values and PCS values is stored is read, and white point / black point correction (215) is performed by applying equation (4). Next, the relationship between the sRGB value and the corrected PCS value is stored in the 3D LUT, and the LUT of the color space compression II part (216) is created (step S2101).

ステップS2102では、デバイス入力色に対して入力プロファイル(211)を適用し、入力PCS値を得る。次にステップS2103において、入力PCS値に対してsRGB色再現範囲内外判定(212)を行い、sRGB色再現範囲外の場合にはステップS2104に進み、色空間圧縮I部(213)を適用する。一方、sRGB色再現範囲内の場合にはステップS2105に進む。尚、定義された色空間がXYZやLabの場合には、色空間圧縮II部(216)における入力色空間がXYZやLabとなるため、色空間圧縮I部(213)の処理は省略することができる。   In step S2102, the input profile (211) is applied to the device input color to obtain an input PCS value. Next, in step S2103, the sRGB color reproduction range inside / outside determination (212) is performed on the input PCS value, and if it is outside the sRGB color reproduction range, the process proceeds to step S2104, and the color space compression I unit (213) is applied. On the other hand, if it is within the sRGB color reproduction range, the process proceeds to step S2105. If the defined color space is XYZ or Lab, the input color space in the color space compression II section (216) is XYZ or Lab, and therefore the processing of the color space compression I section (213) is omitted. Can do.

ステップS2105では、sRGB色再現範囲内に収まったPCS値を式(1)、式(2)、式(2a)、式(2b)を適用することにより、sRGB値に変換(214)し、色空間圧縮II部(216)のLUTを適用する(ステップS2106)。ここで、四面体補間等によって得られたPCS値はリファレンスとなるデバイスの色再現範囲内に収まることになる。   In step S2105, the PCS values that fall within the sRGB color reproduction range are converted (214) into sRGB values by applying Equation (1), Equation (2), Equation (2a), and Equation (2b). The LUT of the space compression II part (216) is applied (step S2106). Here, the PCS value obtained by tetrahedral interpolation or the like falls within the color reproduction range of the reference device.

ステップS2107では全入力色について処理を完了したか否かを判定し、完了していなければステップS2102に戻る。一方、完了していればCMM内部処理を終了する。   In step S2107, it is determined whether or not the processing has been completed for all input colors. If not, the process returns to step S2102. On the other hand, if completed, the CMM internal processing is terminated.

その後、出力プロファイル(502)を適用し、所望のデバイス色を得ることができる。ここで、プロファイル作成ソフトウェアとは異なり、色空間圧縮III部(217)は出力プロファイルのB2Axタグを使用するため、CMMの内部処理として行なう必要はない。   The output profile (502) can then be applied to obtain the desired device color. Here, unlike the profile creation software, the color space compression part III (217) uses the B2Ax tag of the output profile, and therefore does not need to be performed as an internal process of the CMM.

<ユーザ・インターフェース>
色管理モジュールの設定の一例を図30及び図31に示す。図30はソース側(3001)及びデスティネーション側(3004)の2つのプロファイルを利用してカラーマッチングを行なう場合のUIの一例であり、Rendering Intentの選択(3002)及び色空間圧縮DBのファイルの選択(3003)ができる。色空間圧縮DBがタイプ0の場合には、Rendering Intent(3002)に対して色空間圧縮DB内のRendering Intentとデスティネーション側プロファイルのRendering Intentが同期する。色空間圧縮DBがタイプ0以外の場合には、Rendering Intentに対してデスティネーション側プロファイルのRendering Intentだけが同期する。
<User interface>
An example of the setting of the color management module is shown in FIGS. FIG. 30 shows an example of a UI when color matching is performed using two profiles on the source side (3001) and the destination side (3004). Rendering Intent selection (3002) and color space compression DB file Selection (3003) is possible. When the color space compression DB is type 0, the Rendering Intent in the color space compression DB and the Rendering Intent of the destination side profile are synchronized with the Rendering Intent (3002). When the color space compression DB is other than type 0, only the Rendering Intent of the destination side profile is synchronized with the Rendering Intent.

同様に、図31はソース側(3101)、ターゲット側(3102)及びデスティネーション側(3103)の3つのプロファイルを利用してカラーマッチングを行なう場合のUIである。   Similarly, FIG. 31 shows a UI when color matching is performed using three profiles of the source side (3101), the target side (3102), and the destination side (3103).

以上の説明から明らかなように、3D LUT格子点に相当する各PCS値を入力色として図21の処理を適用し、求められたPCS値を3D LUTへ予め格納しておけば、実行時の処理を3D LUTの補間処理だけにすることができるためCMM内部処理を高速化することができる。   As is clear from the above description, if the processing of FIG. 21 is applied using each PCS value corresponding to the 3D LUT lattice point as an input color and the obtained PCS value is stored in the 3D LUT in advance, Since processing can be performed only for 3D LUT interpolation processing, CMM internal processing can be speeded up.

[第5の実施形態]
上記第4の実施形態では、sRGBやAdobeRGBのような定義された色空間に対するカラーパッチに基づいて作成されたリファレンスとなる出力デバイスの色空間圧縮情報を用いる場合について説明したが、本実施形態では、ICCプロファイルのデバイス色空間に対するカラーパッチに基づいて作成されたリファレンスとなる出力デバイスの色空間圧縮情報を用いる場合について説明する。
[Fifth Embodiment]
In the fourth embodiment, the case where the color space compression information of the output device as a reference created based on the color patch for the defined color space such as sRGB or AdobeRGB is used has been described. A case where the color space compression information of the output device serving as a reference created based on the color patch for the device color space of the ICC profile is used will be described.

<画像処理装置における処理の流れ>
色空間圧縮DB(305)を利用して「リファレンス」となるプリンタ(DEV1)と同じ色空間圧縮を他のプリンタ(DEV2)上で実現するようなCMM処理の流れを図6および図22に示す。
<Flow of processing in image processing apparatus>
6 and 22 show the flow of CMM processing that uses the color space compression DB (305) to realize the same color space compression on the other printer (DEV2) as the “reference” printer (DEV1). .

まず、ステップS2201において色空間圧縮II部(216)のLUTを作成する。色空間圧縮II部(216)のLUTの作成にあたっては、SWOPに対応するCMYK値とPCS値の関係が格納されている色空間圧縮DB(305)を読み込み、式(4)を適用して白色点・黒色点補正(311)を行なう。次に、CMYK値と補正後のPCS値の関係を4D LUTへ格納することで色空間圧縮II部(312)のLUTが作成される。   First, in step S2201, a color space compression II part (216) LUT is created. In creating the LUT of the color space compression II section (216), the color space compression DB (305) storing the relationship between CMYK values and PCS values corresponding to SWOP is read, and the white space is applied by applying equation (4). Point / black point correction (311) is performed. Next, the relationship between the CMYK value and the corrected PCS value is stored in the 4D LUT, thereby creating the LUT of the color space compression II section (312).

ステップS2202では、SWOPプロファイル(306)よりSWOPプロファイルを取得する。   In step S2202, a SWOP profile is acquired from the SWOP profile (306).

次にステップS2203において、デバイス入力色に対して入力プロファイル(211)を適用し、入力PCS値を得る。次にステップS2204において、入力PCS値に対して、色空間圧縮DB(305)に格納されているソース側のSWOPプロファイル(306)のgamutタグを適用することによってSWOP色再現範囲内外判定(308)を行い、SWOP色再現範囲外と判定された場合には、色空間圧縮I部(309)を適用する(ステップS2205)。尚、ICCプロファイルのデバイス色空間がXYZやLabの場合には、色空間圧縮II部(312)の入力色空間がXYZやLabとなるため、色空間圧縮I部(309)は省略することができる。   In step S2203, the input profile (211) is applied to the device input color to obtain an input PCS value. In step S2204, the SWOP color reproduction range inside / outside determination (308) is performed by applying the gamut tag of the source-side SWOP profile (306) stored in the color space compression DB (305) to the input PCS value. If it is determined that the color is outside the SWOP color reproduction range, the color space compression I unit (309) is applied (step S2205). When the device color space of the ICC profile is XYZ or Lab, the input color space of the color space compression II unit (312) is XYZ or Lab, and therefore the color space compression I unit (309) may be omitted. it can.

次にステップS2206において、SWOP色再現範囲内に収まったPCS値に、色空間圧縮DB(305)に格納されているソース側のSWOPプロファイル(306)のB2A1タグを適用することによってCMYK値へ変換(310)し、色空間圧縮II部(312)のLUTを適用する(ステップS2207)。ここで、四面体補間等によって得られたPCS値はリファレンスとなるデバイス(DEV1)の色再現範囲内に収まることになる。   In step S2206, the PCS value within the SWOP color reproduction range is converted to a CMYK value by applying the B2A1 tag of the source-side SWOP profile (306) stored in the color space compression DB (305). (310), and the LUT of the color space compression II part (312) is applied (step S2207). Here, the PCS value obtained by tetrahedral interpolation or the like falls within the color reproduction range of the reference device (DEV1).

ステップS2208では、全入力色について処理が完了したか否かを判定し、完了していなければステップS2203に戻る。一方、処理が完了したと判定された場合には、CMM内部処理を終了する。   In step S2208, it is determined whether or not the processing has been completed for all input colors. If not, the process returns to step S2203. On the other hand, if it is determined that the process has been completed, the CMM internal process is terminated.

その後、デスティネーション側の出力プロファイル(502)を適用し、所望のデバイス色を得ることができる。ここで、プロファイル作成ソフトウェアとは異なり、色空間圧縮III部(217)はデスティネーション側プロファイルのB2Axタグを使用するため、CMM内部処理として行なう必要はない。   Thereafter, the output profile (502) on the destination side can be applied to obtain a desired device color. Here, unlike the profile creation software, the color space compression III part (217) uses the B2Ax tag of the destination profile, and therefore does not need to be performed as CMM internal processing.

以上の説明から明らかなように、3D LUT格子点に相当する各PCS値を入力色として図22の処理を適用し、求められたPCS値を3D LUTへ予め格納しておけば、実行時の処理を3D LUTの補間処理だけにすることができるためCMM内部処理を高速化することができる。   As is clear from the above description, if the PCS values corresponding to the 3D LUT lattice points are used as input colors and the processing of FIG. 22 is applied and the obtained PCS values are stored in the 3D LUT in advance, Since processing can be performed only for 3D LUT interpolation processing, CMM internal processing can be speeded up.

[第6の実施形態]
上記第4、5の実施形態では、それぞれ、sRGBやAdobeRGBのような定義された色空間に対するカラーパッチに基づいて作成されたリファレンスとなる出力デバイスの色空間圧縮情報を用いる場合と、ICCプロファイルのデバイス色空間に対するカラーパッチに基づいて作成されたリファレンスとなる出力デバイスの色空間圧縮情報を用いる場合とについて説明したが、本実施形態では、リファレンスとなるデバイス(DEV1)のICCプロファイルを利用する場合について説明する。
[Sixth Embodiment]
In the fourth and fifth embodiments, when using the color space compression information of the output device as a reference created based on the color patch for the defined color space such as sRGB or AdobeRGB, Although the case where the color space compression information of the reference output device created based on the color patch for the device color space is used has been described, in the present embodiment, the ICC profile of the reference device (DEV1) is used. Will be described.

<画像処理装置における処理の流れ>
色空間圧縮DB(403)を利用して「リファレンス」となるプリンタ(DEV1)と同じ色空間圧縮を他のプリンタ(DEV2)上で実現するようなCMM内部処理の流れを図7および図23に示す。
<Flow of processing in image processing apparatus>
FIG. 7 and FIG. 23 show the flow of CMM internal processing that uses the color space compression DB (403) to realize the same color space compression on the other printer (DEV2) as the “reference” printer (DEV1). Show.

ステップS2301では、色空間圧縮II部(405)のLUTを作成する。色空間圧縮II部(405)のLUTの作成にあたっては、まず、PCS値とPCS値の関係が格納されている色空間圧縮DB(403)を読み込み、式(4)を適用して白色点・黒色点補正(404)を行なう。通常、「リファレンスとなるデバイスのICCプロファイルを利用する場合」には補正前と補正後の白色点同士及び黒色点どおしは一致しているため、白色点・黒色点補正(404)はスキップされる。そして、PCS値とPCS値の関係を3D LUTへ格納することにより色空間圧縮II部(LUT)のLUTが作成される。   In step S2301, a color space compression II part (405) LUT is created. In creating the LUT of the color space compression II section (405), first, the color space compression DB (403) in which the relationship between the PCS value and the PCS value is stored is read, and the white point / Black point correction (404) is performed. Normally, when using the ICC profile of the reference device, the white point and the black point before and after the correction are the same, so the white point / black point correction (404) is skipped. Is done. Then, by storing the relationship between the PCS value and the PCS value in the 3D LUT, a color space compression II part (LUT) LUT is created.

次にステップS2302において、デバイス入力色に対して入力プロファイル(211)を適用し、入力PCS値を得る。   In step S2302, the input profile (211) is applied to the device input color to obtain an input PCS value.

次にステップS2303において、色空間圧縮II部(405)のLUTを適用する。ここで、四面体補間等によって得られたPCS値はリファレンスとなるデバイスの色再現範囲内に収まることになる。   In step S2303, the LUT of the color space compression II part (405) is applied. Here, the PCS value obtained by tetrahedral interpolation or the like falls within the color reproduction range of the reference device.

ステップS2304では、全入力色について処理が完了したか否かを判定し、処理が完了していなければ、ステップS2302に戻る。一方、処理が完了したと判定された場合には、CMM内部処理を終了する。   In step S2304, it is determined whether or not processing has been completed for all input colors. If processing has not been completed, the process returns to step S2302. On the other hand, if it is determined that the process has been completed, the CMM internal process is terminated.

その後、出力プロファイル(502)を適用し、所望のデバイス色を得ることができる。ここで、プロファイル作成ソフトウェアとは異なり、色空間圧縮III部(217)はデスティネーション側プロファイルのB2Axタグを使用するため、CMM内部処理として行なう必要はない。   The output profile (502) can then be applied to obtain the desired device color. Here, unlike the profile creation software, the color space compression III part (217) uses the B2Ax tag of the destination profile, and therefore does not need to be performed as CMM internal processing.

[第7の実施形態]
上記第1から第6の実施形態では、色空間圧縮DBは各Rendering Intent毎に1つ存在することとしたが、ICCプロファイルのB2A0タグ、B2A1タグ、B2A2タグのように、各Rendering Intentに応じた色空間圧縮DBを1つのファイルとして保存するようにしてもよい。そこで、本実施形態では、色空間圧縮DBのGMDBタイプに基づいて処理を切り替える場合について説明する。
[Seventh Embodiment]
In the first to sixth embodiments, one color space compression DB exists for each Rendering Intent. However, depending on each Rendering Intent, such as the B2A0 tag, B2A1 tag, and B2A2 tag of the ICC profile. The color space compression DB may be saved as one file. Therefore, in this embodiment, a case will be described in which processing is switched based on the GMDB type of the color space compression DB.

複数の色空間圧縮DBを1つのファイルに格納するためのファイル形式を図27に示す。ここで、GMDBタイプ(2701)はタイプ0となる。Offset(オフセット)2702〜2704には、各Rendering Intentに応じた色空間圧縮DBの先頭アドレスを格納する。   FIG. 27 shows a file format for storing a plurality of color space compression DBs in one file. Here, the GMDB type (2701) is type 0. Offset (offset) 2702 to 2704 stores the head address of the color space compression DB corresponding to each Rendering Intent.

先述したように、色空間圧縮DBには異なったGMDBタイプの情報を格納することができる。異なったGMDBタイプを内部で自動判別し、タイプ別処理を行なう場合の基本構成を図8、図9に、フローチャートを図24にそれぞれ示す。   As described above, different GMDB type information can be stored in the color space compression DB. FIG. 8 and FIG. 9 show the basic configuration when different types of GMDB types are automatically discriminated internally, and perform processing by type, and FIG.

ステップS2401では、プロファイル作成ソフトウェア(801)やCMM内部処理(501、601、701)において、ユーザがユーザ・インターフェイスを介して選択した色空間圧縮DBを読み込む。ステップS2402では、読み込まれたGMDBタイプを判別する(図30、31)。ステップS2402においてGMDBタイプ=0と判定された場合には、ステップS2403に進み、更にユーザがユーザ・インターフェイスを介して選択したRendering Intentによって所望の色空間圧縮DBのオフセットを取得し、Rendering Intentに応じた色空間圧縮DBをファイルから取り出す。そして、取り出した色空間圧縮DBに対して以下の処理を継続する。   In step S2401, the color space compression DB selected by the user via the user interface is read in the profile creation software (801) or the CMM internal processing (501, 601, 701). In step S2402, the read GMDB type is determined (FIGS. 30 and 31). If it is determined in step S2402 that GMDB type = 0, the process proceeds to step S2403, and the offset of the desired color space compression DB is acquired by the rendering intent selected by the user via the user interface, and in accordance with the rendering intent. Extract the color space compression DB from the file. Then, the following processing is continued for the extracted color space compression DB.

ステップS2404では、GMDBタイプが1であるか否かを判定する。GMDBタイプが1の場合には、ステップS2405において入力色空間がサポートされている色空間(sRGB、Adobe RGB、WG RGB)か否かを判断し(ステップS2405〜S2406)、サポートされている色空間であれば入力色空間に応じた処理を行なう(ステップS2410、S2411、S2412)。一方、サポートされていない場合には、ステップS2408に進み、エラー出力を行う。   In step S2404, it is determined whether the GMDB type is 1. When the GMDB type is 1, it is determined whether or not the input color space is a supported color space (sRGB, Adobe RGB, WG RGB) in step S2405 (steps S2405 to S2406), and the supported color space. If so, processing corresponding to the input color space is performed (steps S2410, S2411, and S2412). On the other hand, if it is not supported, the process advances to step S2408 to output an error.

また、ステップS2404において、GMDBタイプが1でないと判定された場合には、ステップS2409においてGMDBタイプが2であるかどうかを判定する。GMDBタイプが2の場合には、色空間圧縮DBからソース側プロファイル及び測色値を取り出して、ICCプロファイルのデバイス色空間向け処理を行なう(ステップS2413)。一方、GMDBタイプが3の場合には、リファレンスのICCプロファイル向けの処理を行なう(ステップS2414)。   If it is determined in step S2404 that the GMDB type is not 1, it is determined in step S2409 whether the GMDB type is 2. If the GMDB type is 2, the source side profile and the colorimetric value are extracted from the color space compression DB, and the ICC profile is processed for the device color space (step S2413). On the other hand, if the GMDB type is 3, the process for the reference ICC profile is performed (step S2414).

[第8の実施形態]
上記各実施形態では色空間圧縮DBを利用する場合について説明を行なったが、色空間圧縮DBを利用せず、メモリ(不図示)中の色空間圧縮情報に基づいて出力プロファイル作成やカラーマッチングを行なっても構わない。
[Eighth Embodiment]
In each of the above embodiments, the case where the color space compression DB is used has been described. However, the output profile creation and color matching are performed based on the color space compression information in a memory (not shown) without using the color space compression DB. You can do it.

[他の実施形態]
なお、本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
[Other Embodiments]
Note that the present invention can be applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, and a printer), and a device (for example, a copying machine and a facsimile device) including a single device. You may apply to.

また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。   Another object of the present invention is to supply a storage medium recording a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium. Needless to say, this can also be achieved by reading and executing the program code stored in.

この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピ(登録商標)ディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。   As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, or the like is used. be able to.

また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

一般的なカラーマッチング処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of a general color matching process. 本発明の第1の実施形態にかかる画像処理装置の出力プロファイルの機能構成を示す図である。It is a figure which shows the function structure of the output profile of the image processing apparatus concerning the 1st Embodiment of this invention. ICCプロファイルのデバイス色空間に対するカラーパッチからリファレンスとなる出力デバイスの色空間圧縮情報を備える色空間圧縮DBを作成する場合の処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of a process in the case of producing color space compression DB provided with the color space compression information of the output device used as a reference from the color patch with respect to the device color space of an ICC profile. リファレンスとなるデバイス(DEV1)のICCプロファイルから色空間圧縮DBを作成する場合の処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of a process in the case of producing color space compression DB from the ICC profile of the device (DEV1) used as a reference. 色空間圧縮DB(205)を利用して「リファレンス」となるプリンタ(DEV1)と同じ色空間圧縮を他のプリンタ(DEV2)上で実現するようなCMM処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of CMM processing which implement | achieves the same color space compression as the printer (DEV1) used as a "reference" on another printer (DEV2) using color space compression DB (205). 色空間圧縮DB(305)を利用して「リファレンス」となるプリンタ(DEV1)と同じ色空間圧縮を他のプリンタ(DEV2)上で実現するようなCMM処理の流れを示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a flow of CMM processing that uses the color space compression DB (305) to realize the same color space compression on the other printer (DEV2) as the “reference” printer (DEV1). 色空間圧縮DB(403)を利用して「リファレンス」となるプリンタ(DEV1)と同じ色空間圧縮を他のプリンタ(DEV2)上で実現するようなCMM内部処理の流れを示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a flow of CMM internal processing that uses the color space compression DB (403) to realize the same color space compression on the other printer (DEV2) as the “reference” printer (DEV1). 異なるタイプの色空間圧縮DBをプロファイル作成ソフトウェアが処理する場合の基本構成を示す図である。It is a figure which shows the basic composition in case profile creation software processes a different type of color space compression DB. 異なるタイプの色空間圧縮DBをCMMが処理する場合の基本構成を示す図である。It is a figure which shows the basic composition in case CMM processes different types of color space compression DB. 本発明の一実施形態にかかる画像処理装置における処理の基本概念を示す図である。It is a figure which shows the basic concept of the process in the image processing apparatus concerning one Embodiment of this invention. 白色点・黒色点補正の基本概念を示す図である。It is a figure which shows the basic concept of white point and black point correction | amendment. 色空間圧縮DBの内部データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the internal data of color space compression DB. 測色値ファイルの内部データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the internal data of a colorimetric value file. 定義された色空間に対するカラーパッチからリファレンスとなる色空間圧縮DBを作成する場合の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process in the case of producing the color space compression DB used as a reference from the color patch with respect to the defined color space. ICCプロファイルのデバイス色空間に対するカラーパッチからリファレンスとなる出力デバイスの色空間圧縮情報を備える色空間圧縮DBを作成する場合の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process in the case of producing color space compression DB provided with the color space compression information of the output device used as a reference from the color patch with respect to the device color space of an ICC profile. リファレンスとなるデバイス(DEV1)のICCプロファイルから色空間圧縮DBを作成する場合の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process in the case of producing color space compression DB from the ICC profile of the device (DEV1) used as a reference. A2B0タグを生成する場合のフローチャートである。It is a flowchart in the case of producing | generating an A2B0 tag. 定義された色空間に対するカラーパッチをリファレンスとした場合の色空間圧縮DBからB2A0タグを生成する場合の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process in the case of producing | generating a B2A0 tag from color space compression DB when the color patch with respect to the defined color space is made into a reference. ICCプロファイルのデバイス色空間に対するカラーパッチをリファレンスとした場合の色空間圧縮DBからB2A0タグを生成する場合の処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example in the case of producing | generating a B2A0 tag from color space compression DB when the color patch with respect to the device color space of an ICC profile is made into a reference. ICCプロファイルをリファレンスとした場合の色空間圧縮DBからB2A0タグを生成する場合の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process in the case of producing | generating a B2A0 tag from color space compression DB at the time of making an ICC profile into a reference. 定義された色空間に対するカラーパッチをリファレンスとした場合の色空間圧縮DBを利用してカラーマッチングを行なう場合の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process in the case of performing color matching using color space compression DB when the color patch with respect to the defined color space is made into a reference. ICCプロファイルのデバイス色空間に対するカラーパッチをリファレンスとした場合の色空間圧縮DBを利用してカラーマッチングを行なう場合の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process in the case of performing color matching using color space compression DB at the time of making the color patch with respect to the device color space of an ICC profile into a reference. ICCプロファイルをリファレンスとした場合の色空間圧縮DBを利用してカラーマッチングを行なう場合の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process in the case of performing color matching using color space compression DB at the time of making an ICC profile into a reference. 異なったGMDBタイプを内部で自動判別し、タイプ別処理を行なう場合の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process in the case of automatically discriminating a different GMDB type internally, and performing a process according to type. 色空間圧縮の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of color space compression. 色空間圧縮の写像方法の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the mapping method of color space compression. 複数の色空間圧縮DBを1つのファイルに格納するためのファイル形式を示す図である。It is a figure which shows the file format for storing several color space compression DB in one file. 色空間圧縮DBを作成する場合のユーザ・インターフェイスの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface in the case of creating color space compression DB. 色空間圧縮DBを利用してプロファイルを作成する場合のユーザ・インターフェイスの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface in the case of producing a profile using color space compression DB. 色空間圧縮DBを利用してカラーマッチングを行なう場合のユーザ・インターフェイスの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface in the case of performing color matching using color space compression DB. 色空間圧縮DBを利用してカラープルーフィングを行なう場合のユーザ・インターフェイスの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface in the case of performing color proofing using color space compression DB.

Claims (12)

入力画像を色空間圧縮して出力デバイスに出力する画像処理装置であって、
デバイスに依存しない色空間に変換された前記入力画像を、前記出力デバイスとは異なる種類の出力デバイスが有する色再現範囲内に色空間圧縮する第1の色空間圧縮手段と、
前記第1の色空間圧縮手段により色空間圧縮された前記入力画像を、前記出力デバイスの色再現範囲内に色空間圧縮する第2の色空間圧縮手段と
を備えることを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus that compresses an input image in color space and outputs the compressed image to an output device,
First color space compression means for color space compressing the input image converted into a device-independent color space within a color reproduction range of an output device of a type different from the output device;
An image processing apparatus comprising: a second color space compression unit that compresses the input image color space compressed by the first color space compression unit within a color reproduction range of the output device. .
前記第1の色空間圧縮手段は、
所定の色空間を適用して前記異なる種類の出力デバイスにおいて印刷出力されたカラーパッチを測色することで得られた該異なる種類の出力デバイスの色空間圧縮情報に基づいて生成されたルックアップテーブルを用いて色空間圧縮を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The first color space compression means includes
Look-up table generated based on color space compression information of different types of output devices obtained by measuring a color patch printed and output by the different types of output devices by applying a predetermined color space The image processing apparatus according to claim 1, wherein color space compression is performed using the image processing apparatus.
前記第1の色空間圧縮手段は、
前記異なる種類の出力デバイスが有するICCプロファイルの色空間から印刷出力されたカラーパッチを測色することで得られた該異なる種類の出力デバイスの色空間圧縮情報に基づいて生成されたルックアップテーブルを用いて色空間圧縮を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The first color space compression means includes
A lookup table generated based on the color space compression information of the different types of output devices obtained by measuring the color patches printed out from the color spaces of the ICC profiles of the different types of output devices. The image processing apparatus according to claim 1, wherein color space compression is performed using the image processing apparatus.
前記第1の色空間圧縮手段は、
前記異なる種類の出力デバイスが有する出力プロファイルに基づいて生成されたルックアップテーブルを用いて色空間圧縮を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The first color space compression means includes
The image processing apparatus according to claim 1, wherein color space compression is performed using a lookup table generated based on output profiles of the different types of output devices.
所定の色空間を適用して前記異なる種類の出力デバイスにおいて印刷出力されたカラーパッチを測色することで得られた該異なる種類の出力デバイスの色空間圧縮情報と、前記異なる種類の出力デバイスが有するICCプロファイルの色空間から印刷出力されたカラーパッチを測色することで得られた該異なる種類の出力デバイスの色空間圧縮情報と、前記異なる種類の出力デバイスが有するICCプロファイルとを保持する保持手段を更に備えることを特徴とする請求項2乃至4のいずれかに記載の画像処理装置。 Color space compression information of the different types of output devices obtained by measuring the color patches printed out in the different types of output devices by applying a predetermined color space, and the different types of output devices Holding that holds the color space compression information of the different types of output devices obtained by measuring the color patches printed out from the color space of the ICC profiles that the ICC profile has, and the ICC profiles that the different types of output devices have The image processing apparatus according to claim 2, further comprising means. 入力画像を色空間圧縮して出力デバイスに出力するための画像処理方法であって、
デバイスに依存しない色空間に変換された前記入力画像を、前記出力デバイスとは異なる種類の出力デバイスが有する色再現範囲内に色空間圧縮する第1の色空間圧縮工程と、
前記第1の色空間圧縮工程において色空間圧縮された前記入力画像を、前記出力デバイスの色再現範囲内に色空間圧縮する第2の色空間圧縮工程と
を備えることを特徴とする画像処理方法。
An image processing method for compressing an input image in color space and outputting it to an output device,
A first color space compression step for compressing the input image converted into a device-independent color space within a color reproduction range of an output device of a type different from the output device;
An image processing method comprising: a second color space compression step of compressing the input image color space compressed in the first color space compression step within a color reproduction range of the output device. .
前記第1の色空間圧縮工程は、
所定の色空間を適用して前記異なる種類の出力デバイスにおいて印刷出力されたカラーパッチを測色することで得られた該異なる種類の出力デバイスの色空間圧縮情報に基づいて生成されたルックアップテーブルを用いて色空間圧縮を行うことを特徴とする請求項6に記載の画像処理方法。
The first color space compression step includes
Look-up table generated based on color space compression information of different types of output devices obtained by measuring a color patch printed and output by the different types of output devices by applying a predetermined color space The image processing method according to claim 6, wherein color space compression is performed using an image.
前記第1の色空間圧縮工程は、
前記異なる種類の出力デバイスが有するICCプロファイルの色空間から印刷出力されたカラーパッチを測色することで得られた該異なる種類の出力デバイスの色空間圧縮情報に基づいて生成されたルックアップテーブルを用いて色空間圧縮を行うことを特徴とする請求項6に記載の画像処理方法。
The first color space compression step includes
A lookup table generated based on the color space compression information of the different types of output devices obtained by measuring the color patches printed out from the color spaces of the ICC profiles of the different types of output devices. The image processing method according to claim 6, wherein color space compression is performed.
前記第1の色空間圧縮工程は、
前記異なる種類の出力デバイスが有する出力プロファイルに基づいて生成されたルックアップテーブルを用いて色空間圧縮を行うことを特徴とする請求項6に記載の画像処理方法。
The first color space compression step includes
The image processing method according to claim 6, wherein color space compression is performed using a look-up table generated based on output profiles of the different types of output devices.
所定の色空間を適用して前記異なる種類の出力デバイスにおいて印刷出力されたカラーパッチを測色することで得られた該異なる種類の出力デバイスの色空間圧縮情報と、前記異なる種類の出力デバイスが有するICCプロファイルの色空間から印刷出力されたカラーパッチを測色することで得られた該異なる種類の出力デバイスの色空間圧縮情報と、前記異なる種類の出力デバイスが有するICCプロファイルとを保持する保持工程を更に備えることを特徴とする請求項7乃至9のいずれかに記載の画像処理方法。 Color space compression information of the different types of output devices obtained by measuring the color patches printed out in the different types of output devices by applying a predetermined color space, and the different types of output devices Holding that holds the color space compression information of the different types of output devices obtained by measuring the color patches printed out from the color space of the ICC profiles that the ICC profile has, and the ICC profiles that the different types of output devices have The image processing method according to claim 7, further comprising a step. 請求項6乃至10のいずれかに記載の画像処理方法をコンピュータによって実現させるための制御プログラムを格納した記憶媒体。 A storage medium storing a control program for realizing the image processing method according to claim 6 by a computer. 請求項6乃至10のいずれかに記載の画像処理方法をコンピュータによって実現させるための制御プログラム。 A control program for realizing the image processing method according to claim 6 by a computer.
JP2004078329A 2004-03-18 2004-03-18 Color processing apparatus, color processing method, and program Expired - Fee Related JP4371866B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004078329A JP4371866B2 (en) 2004-03-18 2004-03-18 Color processing apparatus, color processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004078329A JP4371866B2 (en) 2004-03-18 2004-03-18 Color processing apparatus, color processing method, and program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005269200A true JP2005269200A (en) 2005-09-29
JP2005269200A5 JP2005269200A5 (en) 2007-04-26
JP4371866B2 JP4371866B2 (en) 2009-11-25

Family

ID=35093274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004078329A Expired - Fee Related JP4371866B2 (en) 2004-03-18 2004-03-18 Color processing apparatus, color processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4371866B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7864371B2 (en) 2007-03-07 2011-01-04 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image processing method, and computer product
KR20110061950A (en) * 2009-12-02 2011-06-10 엘지디스플레이 주식회사 Color gamut compressing method and display device using the same
JP2013132682A (en) * 2011-12-27 2013-07-08 Jfe Steel Corp Device for detecting abnormal sheet passing

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7864371B2 (en) 2007-03-07 2011-01-04 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image processing method, and computer product
KR20110061950A (en) * 2009-12-02 2011-06-10 엘지디스플레이 주식회사 Color gamut compressing method and display device using the same
KR101651293B1 (en) * 2009-12-02 2016-08-25 엘지디스플레이 주식회사 Color gamut compressing method and display device using the same
JP2013132682A (en) * 2011-12-27 2013-07-08 Jfe Steel Corp Device for detecting abnormal sheet passing

Also Published As

Publication number Publication date
JP4371866B2 (en) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4845127B2 (en) Image processing device
US7697167B2 (en) Color processing method and apparatus
JP4355664B2 (en) Color processing method and apparatus
JP5043513B2 (en) Color processing apparatus and method
JP5631060B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program for executing image processing method
CN101582977B (en) Color management apparatus and color management method
US20040105581A1 (en) Method and apparatus for color conversion
JP2006345099A (en) Image processing apparatus and image processing method
EP1589746A2 (en) System and method for gamut mapping control
JP2011130428A (en) Image processing apparatus, method, and method of generating lookup table
JP2005253072A5 (en)
JP3980343B2 (en) Color conversion apparatus, image processing apparatus, color conversion method, program for executing the color conversion method, computer-readable recording medium storing the program, and image processing system
JP2009004991A (en) Color conversion device and color conversion method
US7986448B2 (en) Image processing apparatus and image processing method for the same
JP5106349B2 (en) Color processing apparatus and color processing method
JP5777497B2 (en) Color processing apparatus and method
JP2007028148A (en) Apparatus, method and program for color conversion, and recording medium
JP4371866B2 (en) Color processing apparatus, color processing method, and program
US6424352B1 (en) Generating input profile data
JP2005295153A (en) Color conversion device and its method
JP2005269201A (en) Image processor, image processing method, storage medium and program
JP5074901B2 (en) Color processing method and image forming apparatus
JP2008252318A (en) Color separation table preparation method and image forming apparatus
JP4109946B2 (en) Color correction table creation method and apparatus, control program, and recording medium
JP2008072550A (en) Color processing method, color processing apparatus, image forming apparatus, program and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4371866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees