JP2005268833A - ハブ - Google Patents

ハブ Download PDF

Info

Publication number
JP2005268833A
JP2005268833A JP2004073686A JP2004073686A JP2005268833A JP 2005268833 A JP2005268833 A JP 2005268833A JP 2004073686 A JP2004073686 A JP 2004073686A JP 2004073686 A JP2004073686 A JP 2004073686A JP 2005268833 A JP2005268833 A JP 2005268833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
switching
transmission
operation mode
lan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004073686A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Tsuchiya
紀雄 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2004073686A priority Critical patent/JP2005268833A/ja
Publication of JP2005268833A publication Critical patent/JP2005268833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ネットワークの伝送効率を向上させる。
【解決手段】LAN用ハブは、スイッチングデバイス2とリピータデバイス3を搭載し、各ポートの伝送負荷および伝送形態に応じて、選択部4でスイッチングデバイスとリピータデバイスを切り替える。
スイッチングデバイスの設定によりスイッチング動作モードまたはリピータ動作モードに切り替えること、対象ハブの伝送負荷および伝送形態をモニタし、このモニタデータの固有のフレームを基に特定または全ハブの動作モードを変更させることも含む。
【選択図】 図1

Description

本発明は、LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)に使用されるLAN用ハブ(HUB)に関する。
ハブには、受信したフレームを他のポートに送信(フォワーディンク)するに際して、従来からのリピータ方式とスイッチング技術を応用したスイッチング方式とがある。多数のクライアントコンピュータおよび、それらが共有するサーバ、または外部ネットラークの接続点である、ブリッジもしくはルータなどの機器から構成されるLANにおいて、伝送効率を向上させることは非常に重要な課題である。本発明では、LANの中核を成すハブ装置についての伝送効率向上対策を提案する。
LANには、パーソナルコンピュータ(PC)またはワークステーション(WS)がクライアントコンピュータとして接続される。サーバ(Server)は、ファイルシステムまたはデータベースシステムなどが実装され、各クライアントの共有資源としてファイル交換・保存または各種データの提供と保存などのサービスを提供している。また、LANに使用されるルータ(Router)およびブリッジ(Bridge)は、インターネットなどの外部ネットワークまたは上位ネットワークへの接続点となる。これらルータおよびブリッジの使い分けは、システムの位置づけを基本とするネットワーク設計による。このような装置の中継的役割を果たすのが、ハブ(HUB)である。
以前はバス型接続ネットワークとして、コリジョンドメイン単位でネットワークが分割されていた。この場合、イーサネット(登録商標)の中核技術であるCSMA/CD方式により、唯一のクライアントノードがネットワークを時分割に排他占有することにより、フレームの交換が行われる。
それに対して、近年はスイッチング方式により、あたかも複数のクライアントノードがネットワークを共有するかのような制御方式が多用されている。さらに、スイッチングデバイスの低価格化により、スイッチングハブの普及度合いは著しいものがある(例えば特許文献1参照)。
特開2002−135287号公報
これまでにも述べたように、多数のクライアントコンピュータ、およびそれらが共有するサーバ、または外部ネットワークの接続点である、ブリッジもしくはルータなどの機器から構成されるLANにおいて、伝送効率を向上させることは非常に重要な課題である。
近来多用されているスイッチングハブは、ハブ自身が持つポート数とアクセス形態により、複数のクライアントノードが同時に伝送することができる。
しかしながら、たとえば1台のサーバに対して多数のクライアントノードがアクセスしたような場合、その効率の低下は免れることはできない。さらに、ブロードキャスト伝送(一斉同報)が多用されているようなシステムにおいては、受信フレームはハブの全ポートに送信(フラッディング)されるため、スイッチングハブの特性を活用するメリットが少ない。
伝送負荷が高い状態における、排他制御に付いて考える。従来はイーサネット(登録商標)の基幹技術である、CSMA/CD方式により、ネットワーク(コリジョンドメイン)上の唯一のノードが送信権利を獲得していた。この際に用いられるバックオフアルゴリズムは、規定の間隔の乱数倍にて再送信する、という非常にシンプルかつ効率がよい構成が考案されている。
スイッチングハブは、内部に受信バッファを搭載している。伝送負荷(受信フレーム)が増加し、その受信バッファが満杯に近づいたときの処理には、バックプレッシャ(半二重伝送時)、ポーズフレームによるフロー制御(全二重伝送時)の2種類があるが、いずれもスイッチングハブ固有のバッファ容量または設定値を基に動作しているため、バックオフアルゴリズムよりも統一性と効率に欠けるのは明らかである。
以上のように、LANは多数のクライアントコンピュータ、およびそれらが共有するサーバ、または外部ネットワークの接続点であるブリッジもしくはルータなどの機器から構成される。このLANに使用されるスイッチングハブにおいて、伝送効率という観点から見た問題点は、下記の通りである。
・ネットワーク固有のアクセス形態により、スイッチングハブの特性が生かせない場合がある。
・スイッチングハブ内部のデータバッファの制御は必ずしも統一・効率化されたものではない。
本発明の目的は、上記の課題を解決したLAN用ハブを提供することにある。
本発明は、前記の課題を解決するため、伝送負荷と伝送形態に応じて、動的にハブの構成・動作を変更するようにしたもので、以下の構成を特徴とする。
(1)多数のクライアントコンピュータおよび、それらが共有するサーバ、または外部ネットワークの接続点である、ブリッジもしくはルータなどの機器から構成されるLANに設けるハブであって、
前記ハブは、各ポートの伝送負荷および伝送形態に応じてスイッチング動作モードまたはリピータ動作モードに切り替える手段を備えたことを特徴とする。
(2)前記ハブは、スイッチングデバイスとリピータデバイスを搭載し、選択部で前記スイッチングデバイスとリピータデバイスを切り替える構成としたことを特徴とする。
(3)前記ハブは、スイッチングデバイスを搭載し、前記手段は該スイッチングデバイスの設定により、スイッチング動作モードまたはリピータ動作モードに切り替えることを特徴とする。
(4)前記手段は、対象ハブの伝送負荷および伝送形態をモニタし、このモニタデータの固有のフレームを基に特定または全ハブの動作モードを変更させるネットワーク監視手段とすることを特徴とする。
以上のように、多数のクライアントコンピュータおよび、それらが共有するサーバ、または外部ネットワークの接続点である、ブリッジもしくはルータなどの機器から構成されるLANにおいて、使用されるハブには伝送効率という観点から見た問題点は、下記の通りである。
・ネットワーク固有のアクセス形態により、スイッチングハブの特性が生かせない場合がある。
・スイッチングハブ内部のデータバッファの制御は必ずしも統一・効率化されたものではない。
これらに対し、本発明では伝送負荷と伝送形態に応じて、動的にハブの構成・動作を変更することができ、ネットワークの伝送効率を向上できる。
図1は本発明の実施形態を示すLAN用ハブの基本的構成図である。このハブは、基本的に、CPUとソフトウェアで構成する制御ロジック1と、各ポート毎に設ける、スイッチングデバイス2と、リピータデバイス3と、選択部4および物理インタフェース5で構成される。
この構成において、制御ロジック1は、受信負荷をスイッチングデバイス2で測定し、その伝送負荷および伝送形態により動作モードを切り替える。この切り替えは、以下のようになる。
スイッチング動作モードは、1対1伝送が多い場合、または、伝送負荷が低い場合に実行する。リピータ動作モードは、1対N伝送が多い場合、ブロードキャスト伝送が多い場合、または、伝送負荷が高い場合に実行する。
上記の動作モード切り替えには、スイッチングデバイス2には、全ポートの受信データが入力され、スイッチングデバイス2が一般的に搭載している各カウンタによるカウンタ動作で以下のようにして判定する。
伝送負荷の高低はトラヒックカウンタにより判断する。伝送形態はトラヒック種別カウンタにより判断する。また、伝送種別カウンタにより、ブロードキャスト量を判定する。また、各ポート毎の送受信カウンタにより、伝送が一極集中(1対N)であるか否かを判定する。
本実施例のLAN用ハブは、図1において、スイッチングデバイス2の他に、リピータデバイス3を搭載し、全ポートの受信を入力する。
そして、スイッチングデバイス2による前記の判断で、リピータ動作が適切であると判断されたポート群の送信はリピータデバイス3を選択部4で選択してリピータ動作による中継を行う。そうでない場合は、従来通りスイッチングデバイス2によるスイッチング動作を行う。
本実施例のLAN用ハブは、図1において、リピータデバイス3を搭載する代わりに、スイッチングデバイス2の設定を変更可能とし、前記の判断で、スイッチングデバイス2をリピータ状態にする。
すなわち、スイッチングデバイス2のMACアドレステーブル・エージング時間をゼロに設定することにより、受信フレームが常に「UnknownFrame」と見なされて、全ポートにフラッディングされる。
本実施例のLAN用ハブは、伝送負荷のモニタリングを、SNMP(簡易ネットワーク管理プロトコル)などのネットワーク監視手段にて行う。
このとき、データは、スイッチングデバイスが搭載するMIB(Management Information Base)を介して取得することができる。また、動作モードなどの切替は、監視側が対象側に対して送信する固有のフレームによる。
ハブは、1ノードだけでなく、ネットワーク全体のトラヒックを基に判断が可能である。使用している全ハブが、本発明によるハブである場合、より効率的な伝送制御が可能になる。
本発明の実施形態を示すLAN用ハブの基本的構成図。
符号の説明
1 制御ロジック
2 スイッチングデバイス
3 リピータデバイス
4 選択部
5 物理インタフェース

Claims (4)

  1. 多数のクライアントコンピュータおよび、それらが共有するサーバ、または外部ネットワークの接続点である、ブリッジもしくはルータなどの機器から構成されるLAN用ハブであって、
    前記ハブは、各ポートの伝送負荷および伝送形態に応じてスイッチング動作モードまたはリピータ動作モードに切り替える手段を備えたことを特徴とするLAN用ハブ。
  2. 前記ハブは、スイッチングデバイスとリピータデバイスを搭載し、選択部で前記スイッチングデバイスとリピータデバイスを切り替える構成としたことを特徴とする請求項1に記載のLAN用ハブ。
  3. 前記ハブは、スイッチングデバイスを搭載し、前記手段は該スイッチングデバイスの設定により、スイッチング動作モードまたはリピータ動作モードに切り替えることを特徴とする請求項1に記載のLAN用ハブ。
  4. 前記手段は、対象ハブの伝送負荷および伝送形態をモニタし、このモニタデータの固有のフレームを基に特定または全ハブの動作モードを変更させるネットワーク監視手段とすることを特徴とする請求項1に記載のLAN用ハブ。
JP2004073686A 2004-03-16 2004-03-16 ハブ Pending JP2005268833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004073686A JP2005268833A (ja) 2004-03-16 2004-03-16 ハブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004073686A JP2005268833A (ja) 2004-03-16 2004-03-16 ハブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005268833A true JP2005268833A (ja) 2005-09-29

Family

ID=35092968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004073686A Pending JP2005268833A (ja) 2004-03-16 2004-03-16 ハブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005268833A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014131338A (ja) * 2011-01-25 2014-07-10 Alaxala Networks Corp ネットワーク中継システム及びネットワーク中継装置
JP2015076643A (ja) * 2013-10-04 2015-04-20 富士通株式会社 制御プログラム、制御装置および制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014131338A (ja) * 2011-01-25 2014-07-10 Alaxala Networks Corp ネットワーク中継システム及びネットワーク中継装置
JP2015076643A (ja) * 2013-10-04 2015-04-20 富士通株式会社 制御プログラム、制御装置および制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11349722B2 (en) Method and system of connecting to a multipath hub in a cluster
US9049127B2 (en) Methods and devices for providing service clustering in a trill network
US9876698B2 (en) Interconnect congestion control in a storage grid
CN104104570A (zh) Irf系统中的聚合处理方法及装置
US9743367B2 (en) Link layer discovery protocol (LLDP) on multiple nodes of a distributed fabric
CN101938370A (zh) 用于基于边界网关巡逻的虚拟专用局域网业务多宿主机环境的冗余伪线
WO2021093465A1 (zh) 发送报文、接收报文以进行oam的方法、装置及系统
Humernbrum et al. Towards efficient multicast communication in software-defined networks
CN104852855A (zh) 拥塞控制方法、装置及设备
US11632288B2 (en) Determining the impact of network events on network applications
US20140047260A1 (en) Network management system, network management computer and network management method
CN103138955A (zh) 在第2层网络中使用多个igmp查询器
US20140347982A1 (en) Communication device, communication method, and program
CN112737867B (zh) 集群rio网络管理方法
WO2021147357A1 (zh) 路由信息的发布方法、装置及系统
Singh et al. Comparative analysis of packet loss in extended wired LAN environment
Spurgeon et al. Ethernet switches: An introduction to network design with switches
US11916768B2 (en) Information sharing method and apparatus in redundancy network, and computer storage medium
WO2013139406A1 (en) Pseudowire selection in a pseudowire redundancy network
JP2005268833A (ja) ハブ
Bays et al. Flow based load balancing: Optimizing web servers resource utilization
EP2728815B1 (en) Method and rbridge for avoiding esadi protocol packet storms
CN115297069A (zh) Evpn网络设备及mac地址学习方法、通信系统
CN104780063B (zh) 节点设备登录方法及装置
CN116530067A (zh) 使用内部网关协议(interior gateway protocol,IGP)的边缘计算数据和服务发现

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112