JP2005267437A - Information processing system, information processing method, and computer program - Google Patents

Information processing system, information processing method, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2005267437A
JP2005267437A JP2004081362A JP2004081362A JP2005267437A JP 2005267437 A JP2005267437 A JP 2005267437A JP 2004081362 A JP2004081362 A JP 2004081362A JP 2004081362 A JP2004081362 A JP 2004081362A JP 2005267437 A JP2005267437 A JP 2005267437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
status
information processing
message
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004081362A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yusuke Kano
雄介 狩野
Miki Watanabe
美樹 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004081362A priority Critical patent/JP2005267437A/en
Publication of JP2005267437A publication Critical patent/JP2005267437A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing system and an information processing method capable of supporting a user to have an intention of communication and giving an opportunity for starting communication to the user by automatically updating the state of the user. <P>SOLUTION: A task that is the object of the present work is identified from the work content, schedule, and position information of the user, a relevant person or the like, and this is reported as a state to another user. Otherwise, it is discriminated whether the user is in an interruptible state or not from the same information, and it is reported to another user. Each user can know for which task another user performs the work or whether another user is in the interruptible state or not, and obtain a trigger for starting communication with this user. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ユーザ間でのネットワーク経由のメッセージ交換を行なう情報処理システム及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムに係り、特に、相手の状態に応じたメッセージ交換を行なう情報処理システム及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。   The present invention relates to an information processing system and information processing method for exchanging messages via a network between users, and a computer program. In particular, the information processing system and information processing method for exchanging messages according to the state of the other party, And a computer program.

さらに詳しくは、本発明は、メッセージ交換システムの各利用者の状態の自動更新を制御する情報処理システム及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムに係り、特に、コミュニケーションの意思を持つことに対する支援を行ない、利用者に対しコミュニケーションを開始する機会を与える情報処理システム及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。   More specifically, the present invention relates to an information processing system and information processing method for controlling automatic update of the status of each user of a message exchange system, and a computer program, and in particular, provides support for having an intention of communication. The present invention relates to an information processing system, an information processing method, and a computer program that give a user an opportunity to start communication.

近年では、情報処理技術並びに情報通信技術の高度な発展に伴い、LAN(Local Area Network)やインターネットなどのコンピュータ・ネットワークが産業活動や日常生活に深く浸透してきている。コンピュータ・ネットワーキングによれば、計算機資源の共有や、情報の共有、情報交換、情報配布などを円滑に行なうことができ、遠隔にいる複数ユーザ間での協働的な作業を好適に支援することができる。   In recent years, with advanced development of information processing technology and information communication technology, computer networks such as LAN (Local Area Network) and the Internet have deeply penetrated into industrial activities and daily life. According to computer networking, it is possible to smoothly share computer resources, share information, exchange information, distribute information, etc., and favorably support collaborative work among multiple remote users Can do.

コンピュータ・ネットワークは、例えば、組織の構成人員間のコミュニケーション手段として発展してきた。すなわち、コンピュータ・ネットワーク環境下では、初期の電子掲示板システム(BBS)や電子メール、チャットを始めとして、新しい形式の社会的相互作用のための多くのメディアが生み出されてきた。例えば、電子メールは、メール・サーバと呼ばれるメールの送受信を管理するコンピュータを通して行なわれる。   Computer networks have evolved, for example, as a means of communication between organizational members. That is, in the computer network environment, many media for new types of social interaction have been created, including the initial electronic bulletin board system (BBS), e-mail, and chat. For example, electronic mail is sent through a computer that manages transmission and reception of mail called a mail server.

さらに最近では、ネットワーク経由で相互接続される情報機器間でチャットやメッセージの交換を瞬時に行なうインスタント・メッセージング・システムも普及してきている。インスタント・メッセージング・システムは、基本的にはIRC(Internet Relay Chat)の仕組みを踏襲するが、通信相手の在席状況の表示や、リアルタイム情報の取得などの機能の強化が図られている。   More recently, instant messaging systems that instantaneously exchange chats and messages between information devices interconnected via a network have become widespread. Although the instant messaging system basically follows the IRC (Internet Relay Chat) mechanism, functions such as displaying the presence status of a communication partner and acquiring real-time information have been enhanced.

ここで、インスタント・メッセンジャのようなリアルタイムの情報交換システムにおいては、ユーザがメッセージを送信しようとするときに、目に見えない(遠隔にいる)通信相手がメッセージを受け取ることができる状態にあるか、あるいはメッセージに応答できる状態にあるかを知ることが、情報交換のリアルタイム性を確保する上で重要である。   Here, in a real-time information exchange system such as an instant messenger, when a user tries to send a message, is an invisible (remote) communication partner ready to receive the message? In other words, it is important to know whether or not a message can be responded in order to ensure real-time information exchange.

既に述べたように、ほとんどのインスタント・メッセージング・システムはユーザの在席状況の表示機能を基本的に装備しており、他のユーザがその状態を知ることができる。   As already mentioned, most instant messaging systems are basically equipped with a function for displaying the presence status of a user so that other users can know the status.

しかしながら、ユーザが在席及び離席する度に自分の状態をリアルタイムで設定若しくは更新しているかどうかは疑問の余地がある。すなわち、このような状態の設定操作は面倒であり、ユーザが常に自分の状態を入力しているとは限らず、インスタント・メッセンジャ画面におけるユーザの在席表示はせいぜいそのユーザがログインしているかどうか程度の情報としてしか参考にならない。   However, there is a question as to whether or not his / her state is set or updated in real time each time the user is present and away. That is, the setting operation of such a state is troublesome, the user does not always input his / her state, and whether the user's presence display on the instant messenger screen is at most whether the user is logged in or not It can only be used as information about the degree.

例えば、分散協調作業に適用されるサーバ機について提案がなされている(例えば、特許文献1を参照のこと)。このサーバ機は、サーバ機から各クライアント機へのデータ入力要求の送信とそれに対する各クライアント機からサーバ機への入力データの受信とを監視しており、サーバ機からのデータ入力要求に対する入力データが期待された時刻までに返答されないときには、サーバ機は、代行入力知識として蓄積された知識に基づいて代行入力データを生成し、自動的に入力するようになっている。したがって、アクセスしようとした相手からの反応がないときにはサーバ機が代行で返信することができる。しかしながら、この場合、ユーザは通信相手の状態を正確に知ることはできないので、コミュニケーションのとりにくさは解消されない。   For example, a server machine that is applied to distributed cooperative work has been proposed (see, for example, Patent Document 1). This server machine monitors the transmission of data input requests from the server machine to each client machine and the reception of input data from each client machine to the server machine. The input data for the data input request from the server machine. Is not returned by the expected time, the server machine generates proxy input data based on the knowledge accumulated as proxy input knowledge and automatically inputs it. Therefore, when there is no response from the other party who tried to access, the server machine can reply on behalf. However, in this case, since the user cannot accurately know the state of the communication partner, the difficulty of communication is not solved.

遠隔地のユーザ間でコミュニケーションをとり際、互いに相手の状態に合わせて、用いる通信手段を選択することが好ましい場合がある。例えば、在席中のユーザに対しては、即答性の高いチャットやインスタント・メッセンジャを用いる。他方、離席中のユーザに対してはメール若しくはその他の蓄積型のメッセージ交換システムを利用し、任意の時刻に受信してもらうことにする。   When communicating between users at remote locations, it may be preferable to select a communication means to be used in accordance with each other's state. For example, for a user who is present, a chat or instant messenger with high responsiveness is used. On the other hand, a user who is away from the desk uses a mail or other storage type message exchange system to receive it at an arbitrary time.

例えば、コミュニケーションのための優先モダリティ又はチャネルを参加者の選考と能力に基づいて特定し、確立するシステムについて提案がなされている(例えば、特許文献2を参照のこと)。この場合、相手のプリファレンスやコンテキストに応じてコミュニケーションのモダリティを自動的に選択することができる。   For example, a system for specifying and establishing a priority modality or channel for communication based on the selection and ability of participants has been proposed (see, for example, Patent Document 2). In this case, the communication modality can be automatically selected according to the other party's preference and context.

また、ユーザの情況に応じた状態情報の表示をユーザの操作負担を抑えて実現する状態表示プログラムや(例えば、特許文献3を参照のこと)、チャネルに適した状態を設定し通知する状態設定システムについて提案がなされている(例えば、特許文献4を参照のこと)。   In addition, a status display program that realizes display of status information according to the user's situation while suppressing the user's operation burden (for example, see Patent Document 3), and status setting for setting and notifying a status suitable for a channel A system has been proposed (see, for example, Patent Document 4).

しかしながら、インスタント・メッセンジャを始めとし、従来のメッセージ交換システムにおいては、コミュニケーションに関わる二者のうち少なくともどちらか一方がコミュニケーションをとろうという意思を持っていることを前提として機能する。   However, in the conventional message exchange system including the instant messenger, it functions on the assumption that at least one of the two parties involved in communication has an intention to communicate.

言い換えれば、コミュニケーションの意思を持つことに対する支援がなされておらず、結果としてコミュニケーションの機会を喪失することとなっている。例えば、相手が事業計画の文書を作成していることを知ることで、予算の計算方法について議論すべきであることに気が付くが、従来のメッセージ交換システムにおけるユーザの状態表示機能によっては、相手とのコミュニケーションを開始するきっかけを十分に得ることができない。すなわち、ユーザが現在行なっている作業の目的となっているタスクがコミュニケーションを開始するきっかけとなることはない。   In other words, there is no support for having an intention to communicate, and as a result, opportunities for communication are lost. For example, by knowing that the other party is creating a business plan document, you realize that you should discuss how to calculate the budget, but depending on the status display function of the user in the conventional message exchange system, I cannot get enough opportunities to start communication. In other words, the task that is the purpose of the work currently being performed by the user does not trigger communication.

特開平10−187606号公報JP-A-10-187606 特開2002−374318号公報JP 2002-374318 A 特開2003−196243号公報JP 2003-196243 A 特開2002−249875号公報JP 2002-249875 A

本発明の目的は、相手の状態に応じたメッセージ交換を好適に行なうことができる、優れた情報処理システム及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することにある。   An object of the present invention is to provide an excellent information processing system, information processing method, and computer program capable of suitably exchanging messages according to the other party's state.

本発明のさらなる目的は、メッセージ交換システムの各利用者の状態の自動更新を好適に制御することができる、優れた情報処理システム及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することにある。   A further object of the present invention is to provide an excellent information processing system, information processing method, and computer program capable of suitably controlling the automatic update of the status of each user of the message exchange system.

本発明のさらなる目的は、コミュニケーションの意思を持つことに対する支援を行ない、利用者に対しコミュニケーションを開始する機会を与えることができる、優れた情報処理システム及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することにある。   A further object of the present invention is to provide an excellent information processing system, information processing method, and computer program capable of providing support for having an intention of communication and giving a user an opportunity to start communication. There is.

本発明は、上記課題を参酌してなされたものであり、その第1の側面は、相手の状態に応じたメッセージ交換を行なう情報処理システムであって、ユーザ間のメッセージの監視によりステータスを判断するステータス制御手段と、各ユーザに対するメッセージ通知を監視し、該監視結果に基づいてユーザの状態変更の必要性を判断するメッセージ制御手段とを具備することを特徴とする情報処理システムである。   The present invention has been made in consideration of the above problems, and a first aspect of the present invention is an information processing system for exchanging messages according to the state of the other party, and judging the status by monitoring messages between users. An information processing system comprising: status control means for monitoring message notification for each user, and message control means for judging the necessity of user status change based on the monitoring result.

本発明に係る情報処理システムは、リアルタイムの情報交換を行なうインスタント・メッセージング・システムに適用することができる。この場合、インスタント・メッセンジャ・システムは、ユーザ間のメッセージを監視することによりユーザのステータスを判断する手段と、現在設定されているステータスの変更が必要かどうかを判断する手段と、変更の必要があるユーザに対してメッセージを通知する手段を備えている。そして、メッセージ監視の結果、ユーザの現在のステータスと異なるステータスであると判断した場合に、該当ユーザーへ変更する必要がある旨のメッセージを通知することにより、各ユーザの状態の管理を行なう。   The information processing system according to the present invention can be applied to an instant messaging system that performs real-time information exchange. In this case, the instant messenger system needs to change the means for determining the status of the user by monitoring messages between the users, the means for determining whether the currently set status needs to be changed, and the necessity for the change. Means for notifying a user of a message are provided. Then, when it is determined that the status is different from the current status of the user as a result of the message monitoring, the status of each user is managed by notifying the corresponding user of a message indicating that the status needs to be changed.

また、インスタント・メッセージング・システムにおいて2以上のステータスを持つことが可能である場合には、アクセス元とアクセス先にユーザを保持する手段と、同じユーザのステータスをログインしているユーザ毎の切替制御する手段とをさらに備えていてもよい。そして、メッセージ監視の結果、アクセスしようとしたユーザが、何らかの理由でアクセスできなかったと判断した場合に、アクセス先のユーザに対してのみアクセス元のユーザ状態にアクセスできなかった状態を加味して、その状態表示の制御を行なう。また、アクセスできない状態にあったユーザとアクセスしたと判断した場合に、アクセスできなかった状態表示を消去する。   Further, when it is possible to have two or more statuses in the instant messaging system, means for holding the users at the access source and the access destination, and switching control for each logged-in user with the same user status And a means for performing. As a result of message monitoring, when it is determined that the user who tried to access cannot be accessed for some reason, taking into account the state that the access source user state could not be accessed only for the access destination user, The status display is controlled. Further, when it is determined that a user who has been inaccessible has accessed, the state display indicating inaccessibility is erased.

また、本発明によれば、友達リストのような複数のグループ設定を行ない、グループ毎に別のステータスを持つことも可能である。この場合、インスタント・メッセージング・システムとしては、ステータス間の関連をあらかじめ保管しておく手段と、あるグループに提示するステータスを変更したときに、他のグループのステータスを変更する状態変更制御を行なう手段をさらに備える。そして、あらかじめ保管してある関連に従って、あるグループのステータスを変更したときに、他のグループのステータスを変更する。   Further, according to the present invention, it is possible to set a plurality of groups such as a friend list and have different statuses for each group. In this case, as an instant messaging system, means for preliminarily storing an association between statuses, and means for performing state change control for changing the status of another group when the status presented to a group is changed Is further provided. Then, when the status of a certain group is changed according to the association stored in advance, the status of the other group is changed.

このようなインスタント・メッセージング・システムにおいては、ユーザが常に自分で意識して状態を変化させるのを忘れていても、必要なときに状態変更をするきっかけを与えられるため、ステータス情報の正確性を高めることができる。また、誰がアクセスしたがっているかを確認することが容易にでき、コミュニケーションをとり易くなる。また、複数のステータスを持つ場合でも、1回の入力ですべてのステータスを適切に切り替えることが可能である。   In such an instant messaging system, even if the user always forgets to change the state consciously by himself / herself, the user can be given a chance to change the state when necessary. Can be increased. In addition, it is easy to confirm who wants to access, and communication is facilitated. Further, even when there are a plurality of statuses, it is possible to appropriately switch all the statuses with a single input.

また、本発明によれば、利用者の作業内容、スケジュール、位置情報、関連する人などから、現在の作業の目的となっているタスクを識別し、それを状態として他の利用者に通知することができる。または、同様の情報から、利用者が割り込み可能な状態にあるか否かを判別し、それを他の利用者に通知することができる。   In addition, according to the present invention, the task that is the purpose of the current work is identified from the user's work content, schedule, position information, related person, and the like, and the status is notified to other users. be able to. Alternatively, it is possible to determine whether or not the user is in an interruptible state from similar information, and notify other users of this.

したがって、当該システムに各利用者においては、他の利用者がどのタスクに関する作業を行なっているか、割り込み可能な状態にあるか否かを知り、その利用者とのコミュニケーションを開始するきっかけを得ることができる。   Therefore, each user in the system knows what tasks other users are working on and whether they are in an interruptible state, and gets an opportunity to start communication with that user. Can do.

また、本発明の第2の側面は、相手の状態に応じたメッセージ交換を行なうための処理をコンピュータ・システム上で実行するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラムであって、ユーザ間のメッセージの監視によりステータスを判断するステータス制御ステップと、各ユーザに対するメッセージ通知を監視し、該監視結果に基づいてユーザの状態変更の必要性を判断するメッセージ制御ステップとを具備することを特徴とするコンピュータ・プログラムである。   According to a second aspect of the present invention, there is provided a computer program written in a computer-readable format so as to execute a process for exchanging messages according to the other party's state on a computer system. A status control step for determining a status by monitoring a message of the message, and a message control step for monitoring a message notification to each user and determining the necessity of a user status change based on the monitoring result. It is a computer program.

本発明の第2の側面に係るコンピュータ・プログラムは、コンピュータ・システム上で所定の処理を実現するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラムを定義したものである。換言すれば、本発明の第2の側面に係るコンピュータ・プログラムをコンピュータ・システムにインストールすることによって、コンピュータ・システム上では協働的作用が発揮され、本発明の第1の側面に係る情報処理システムと同様の作用効果を得ることができる。   The computer program according to the second aspect of the present invention defines a computer program described in a computer-readable format so as to realize predetermined processing on a computer system. In other words, by installing the computer program according to the second aspect of the present invention in the computer system, a cooperative action is exhibited on the computer system, and the information processing according to the first aspect of the present invention is performed. The same effect as the system can be obtained.

本発明によれば、相手の状態に応じたメッセージ交換を好適に行なうことができる、優れた情報処理システム及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an excellent information processing system, information processing method, and computer program capable of suitably exchanging messages according to the state of the other party.

また、本発明によれば、メッセージ交換システムの各利用者の状態の自動更新を好適に制御することができる、優れた情報処理システム及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することができる。   Further, according to the present invention, it is possible to provide an excellent information processing system, information processing method, and computer program that can suitably control automatic update of the status of each user of the message exchange system.

また、本発明によれば、コミュニケーションの意思を持つことに対する支援を行ない、利用者に対しコミュニケーションを開始する機会を与えることができる、優れた情報処理システム及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することができる。   Further, according to the present invention, there are provided an excellent information processing system, information processing method, and computer program capable of providing support for having an intention of communication and giving a user an opportunity to start communication. can do.

本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、後述する本発明の実施形態や添付する図面に基づくより詳細な説明によって明らかになるであろう。   Other objects, features, and advantages of the present invention will become apparent from more detailed description based on embodiments of the present invention described later and the accompanying drawings.

以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳解する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

本発明は、相手の状態に応じたメッセージ交換を行なう情報処理システムであり、サーバ装置と複数のクライアント装置がネットワーク経由で相互接続して構成される。   The present invention is an information processing system for exchanging messages according to the state of a partner, and is configured by connecting a server device and a plurality of client devices via a network.

図1には、本発明に係るインスタント・メッセージング・システムにおいて適用されるサーバ装置10の一実施形態を模式的に示している。サーバ装置10は、例えば、パーソナル・コンピュータなどの一般的な計算機システムに所定のサーバ・アプリケーションをインストールするという形態で実現される。   FIG. 1 schematically shows an embodiment of a server device 10 applied in an instant messaging system according to the present invention. The server device 10 is realized, for example, by installing a predetermined server application in a general computer system such as a personal computer.

同図に示すサーバ装置10は、通信制御部11と、ステータス変更制御部12と、ユーザ・ステータス管理部13と、メッセージ制御部14を備えている。   The server device 10 shown in the figure includes a communication control unit 11, a status change control unit 12, a user / status management unit 13, and a message control unit 14.

通信制御部11は、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)などの所定の通信プロトコルに従って、クライアント装置とのメッセージ通信などを行なう。   The communication control unit 11 performs message communication with a client device according to a predetermined communication protocol such as TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol).

ステータス変更制御部12は、ユーザ毎のステータスの変更を制御する。具体的には、クライアント装置からステータス変更要求メッセージを受信したら、ユーザ・ステータス管理部13で管理しているステータスを書き換え、バディリストに登録されているユーザのうち、ログイン中(ログオフ中でない)ユーザに対して変更したステータスを通知する。   The status change control unit 12 controls the status change for each user. Specifically, when the status change request message is received from the client device, the status managed by the user / status management unit 13 is rewritten, and among the users registered in the buddy list, the user who is logged in (not logged off) Notify the changed status.

ユーザ・ステータス管理部13は、各ユーザのカレント・ステータス、バディリストを管理する。   The user status management unit 13 manages the current status and buddy list of each user.

メッセージ制御部14は、ユーザのメッセージを基にステータスの変更を制御する。具体的には、メッセージ監視部15においてクライアント装置のメッセージを監視し、状態判断制御部16において状態判断の制御を行なう。そして、ユーザ・ステータス管理部13のカレント・ステータスと監視結果によるステータスを比較し、変更の必要があれば、メッセージ通知部17においてクライアント装置にメッセージを通知する。   The message control unit 14 controls the status change based on the user's message. Specifically, the message monitoring unit 15 monitors the message of the client device, and the state determination control unit 16 controls the state determination. Then, the current status of the user status management unit 13 is compared with the status based on the monitoring result, and if a change is necessary, the message notification unit 17 notifies the client device of a message.

図2には、本発明に係るインスタント・メッセージング・システムにおいて適用されるクライアント装置20の一実施形態を模式的に示している。クライアント装置20は、例えば、パーソナル・コンピュータなどの一般的な計算機システムに所定のクライアント・アプリケーションをインストールするという形態で実現される他、PDA(Personal Digital Assistance)や携帯電話機などの小型の情報処理端末で構成することもできる。   FIG. 2 schematically shows an embodiment of the client device 20 applied in the instant messaging system according to the present invention. The client device 20 is realized in the form of installing a predetermined client application in a general computer system such as a personal computer, for example, and a small information processing terminal such as a PDA (Personal Digital Assistance) or a mobile phone Can also be configured.

図示のクライアント装置20は、バディリスト表示部21と、バディリスト管理部22と、ステータス入力部23と、メッセージ入力部24と、メッセージ表示部25と、ステータス制御部26と、データ送受信部27とを備えている。   The illustrated client device 20 includes a buddy list display unit 21, a buddy list management unit 22, a status input unit 23, a message input unit 24, a message display unit 25, a status control unit 26, and a data transmission / reception unit 27. It has.

データ送受信部27は、TCP/IPなどの所定の通信プロトコルに従って、サーバ装置10とのメッセージ通信などを行なう。   The data transmitter / receiver 27 performs message communication with the server device 10 according to a predetermined communication protocol such as TCP / IP.

バディリスト表示部21は、コミュニケーションの対象となる相手の一覧を表示する。一覧には、相手を特定する名前、相手の状態が表示される。相手の状態は、「仕事中」、「電話中」、「外出中」などのように文字で表現してもよいし、それらを図柄で表現したアイコン、アニメーションなどの動画、相手の顔写真、似顔絵などで表現してもよい。   The buddy list display unit 21 displays a list of opponents to be communicated. The list displays the name for identifying the opponent and the status of the opponent. The other party's status may be expressed in text, such as “working”, “on the phone”, “going out”, etc., and icons such as icons, animations, videos of the other party, You may express it with a portrait.

バディリスト管理部22は、バディリストに表示する相手とその状態を保持管理する。保持する内容は、データ送受信部の機能を用いて、サーバから取得する。保持されている相手の名前、状態はバディリスト表示部の機能を用いて表示される。   The buddy list management unit 22 holds and manages the partner displayed on the buddy list and its state. The content to be stored is acquired from the server using the function of the data transmission / reception unit. The name and state of the held partner are displayed using the function of the buddy list display section.

ステータス入力部23は、このクライアントを使用しているユーザからの状態変更の入力を受け付ける。入力された状態は、ステータス制御部26により処理され、その結果がデータ送受信部の機能27用いてサーバ装置10に送信される。   The status input unit 23 receives an input of a state change from a user using this client. The input state is processed by the status control unit 26, and the result is transmitted to the server device 10 using the function 27 of the data transmission / reception unit.

メッセージ入力部24は、このクライアントを使用しているユーザが他のユーザに送るメッセージの入力を受け付ける。入力されたメッセージはデータ送受信部27の機能を用いてサーバ装置10に送信される。   The message input unit 24 receives an input of a message sent from the user using the client to another user. The input message is transmitted to the server device 10 using the function of the data transmission / reception unit 27.

メッセージ表示部25は、データ送受信部10の機能によりサーバから受信したメッセージを表示する。   The message display unit 25 displays a message received from the server by the function of the data transmission / reception unit 10.

ステータス制御部26は、このクライアントを使用しているユーザから入力された状態の処理を行なう。本実施形態では、ステータス制御部26は以下の機能を提供する。   The status control unit 26 performs processing in a state input by the user using the client. In the present embodiment, the status control unit 26 provides the following functions.

(1)タスクの識別
ステータス制御部26は、現在の作業の目的となっているタスクを識別する。識別されたタスクを現在の利用者の状態として、ステータス変更制御部12の機能を用いて設定する。
(1) Task Identification The status control unit 26 identifies the task that is the object of the current work. The identified task is set as the current user state using the function of the status change control unit 12.

ここで、タスクの識別には以下の情報を用いることができる。   Here, the following information can be used for task identification.

(1−1)作業に用いているドキュメントのタイトル、内容、保管場所、作成者、作成日時など、ドキュメントに付随している情報
例えば、タイトルに含まれている単語を用いてデータベースからタスクを検索する。また、ドキュメント・データベース内でタスク別にドキュメントを管理しておき、そのドキュメント・データベースから対象となるドキュメントと類似するドキュメント検索し、そのドキュメントが属するタスクを選択する。また、ファイル・サーバ内に作成されているフォルダなどの文書の保管場所とタスクとの関連付けを管理しておき、作業対象となる文書を取り出したフォルダの保管場所などからタスクを特定する。また、作業対象となる文書の元の作成者が属するタスクを選択する。また、作業日時からそのときに進行中のタスクを選択する。
(1-1) Information attached to the document such as the title, contents, storage location, creator, creation date and time of the document used for the work. For example, the task is searched from the database using the word included in the title. To do. Also, documents are managed by task in the document database, a document similar to the target document is searched from the document database, and the task to which the document belongs is selected. Further, the association between the storage location of a document such as a folder created in the file server and the task is managed, and the task is specified from the storage location of the folder from which the document to be worked is taken out. In addition, the task to which the original creator of the document to be worked belongs is selected. Also, the task in progress at that time is selected from the work date and time.

(1−2)PDA、PIM(Personal Information Manager)、グループウェアなどのカレンダに入力されているスケジュール
例えば、作業中の時間に対してカレンダに入力されている項目からタスクを特定する。
(1-2) A schedule input to a calendar such as PDA, PIM (Personal Information Manager), groupware, etc. For example, a task is specified from items input to the calendar with respect to a working time.

(1−3)GPSや携帯電話などから取得できる、又は赤外線や電波などで測定できる位置情報
例えば、タスク毎に活動場所を管理しておくことで、取得されたユーザの位置情報から活動場所が最も近いタスクを検出することができる。あるいは、タスク毎に活動のスケジュールを記憶しておくカレンダを用意する。これを用いることで、時間毎に活動場所が異なるタスクにおいても正確にタスクを検出できるようにする。
(1-3) Location information that can be acquired from a GPS or mobile phone, or that can be measured by infrared rays or radio waves. For example, by managing the activity location for each task, the activity location can be determined from the acquired user location information. The closest task can be detected. Alternatively, a calendar for storing an activity schedule for each task is prepared. By using this, it is possible to accurately detect a task even in a task whose activity place varies from time to time.

(1−4)一緒に同じ作業を行なっている人物
タスク毎にそれに関与する人を管理しておく。複数人で作業を行なっている場合、その作業に加わっている人が属している、最も適したタスクを検出する。
(1-4) Persons performing the same work together Manage the persons involved in each task. When working with multiple people, the most suitable task to which the person participating in the work belongs is detected.

(2)使用者のコンテキスト情報の自動判別
ステータス制御部26は、使用者が現在割り込み可能であるか否かを表す状態を、使用者のコンテキスト情報から自動的に判別する。
(2) Automatic determination of user's context information The status control unit 26 automatically determines a state indicating whether or not the user is currently able to interrupt from the user's context information.

ここで、状態の判別にいいかの情報を用いることができる。   Here, information on whether or not to determine the state can be used.

(2−1)PDA、PIM、グループウェアなどのカレンダに入力されているスケジュール
例えば、作業中の時間に対してカレンダに入力されている項目の内容や重要度、優先順位などから現在の状態を判定する。
(2-1) Schedules entered in calendars such as PDA, PIM, and groupware For example, the current state is determined from the contents, importance, and priority of items entered in the calendar for the time during work. judge.

(2−2)GPS、携帯電話などから取得できる、又は赤外線や電波などで測定できる現在の居場所
居室内にいる、会議室にいる、交通機関で移動中である、客先の建物内にいるなどの情報から現在の状態を判定する
(2-2) Current location that can be obtained from GPS, mobile phone, etc., or measured by infrared rays or radio waves, etc. You are in a room, in a conference room, or in transit, or in a customer building The current state is judged from information such as

(2−3)現在行なっている作業の内容などを表す情報
例えば、Webや資料を閲覧している、資料を作成している、他の人と共同作業を行なっているなどの情報から現在の状態を判定する。
(2-3) Information representing the contents of the work currently being performed For example, information such as browsing the Web or materials, creating materials, or collaborating with other people Determine the state.

ステータス制御部26は、その状態に対する過去の行動パタン、コミュニケーションの要求に対する反応から、現在コミュニケーションが行える状態にあるか否か、あと何分後にその状態が変化するかを予測する。その結果を現在の利用者の状態とあわせて、ステータス変更制御部12の機能を用いて設定する。   The status control unit 26 predicts whether or not the current communication can be performed and how many minutes later the state will change based on the past behavior pattern for the state and the response to the communication request. The result is set using the function of the status change control unit 12 together with the current user status.

ここで、通知する内容の詳細度は現在の状態(時刻、スケジュール、居場所、作業などで表現される)と相手との関連の強度によって決定する。また、相手との関連の強度は、状態(時刻、スケジュール、居場所、作業など)と通知する相手を入力とする関数によって定義される。また、関数の定義を容易にするために、時刻、スケジュール、居場所、作業などのパラメタの各インスタンスと通知する相手の組み合わせ毎にあらかじめ強度を設定しておき、関数の結果はそれに重み付をした後の総和とする。また、関数の定義を容易にするために、相手からの状態取得の要求がある度に、表示すべき状態の候補を提示し、その中から選択させることを繰り返すことで、関数を自動的に定義する。   Here, the degree of detail of the contents to be notified is determined by the strength of the relationship between the current state (expressed by time, schedule, whereabouts, work, etc.) and the partner. In addition, the strength of the relationship with the partner is defined by a function that receives the state (time, schedule, whereabouts, work, etc.) and the partner to be notified. In addition, in order to facilitate the definition of the function, the strength is set in advance for each instance of the parameter, such as the time, schedule, whereabouts, and work, and the notification partner, and the result of the function is weighted. It is the sum of the latter. In addition, in order to facilitate the definition of the function, every time there is a request for status acquisition from the other party, the function is automatically displayed by repeatedly showing the candidate of the status to be displayed and selecting from among them. Define.

上述の2つの判定方法、すなわちタスクに基づく状態判定方法とコンテキスト情報に基づく判定方法を組み合わせることで、より高い精度で、コミュニケーションのきっかけを与えることができる。   Combining the above-described two determination methods, that is, a state determination method based on a task and a determination method based on context information, can provide an opportunity for communication with higher accuracy.

一般的なメッセージング・システムにおいては、サーバ装置側で登録ユーザ毎のステータスが管理されている。そして、ユーザがログインしたクライアント装置から送信される変更通知に応答して、サーバ装置側では該当するステータスを変更し、そのときに当該ユーザの状態を見ているユーザがログインしているクライアント装置に対して状態の変更通知を行なう。   In a general messaging system, the status for each registered user is managed on the server device side. Then, in response to the change notification transmitted from the client device to which the user has logged in, the server device changes the corresponding status, and at that time, the user who is viewing the state of the user logs into the client device to which the user is logged in. The status change notification is sent to the user.

これに対し、本実施形態では、サーバ装置10は、ユーザのメッセージを基にステータスの変更を制御するメッセージ制御部14を備えている。このメッセージ制御部14は、以下の仕組みを提供する。   On the other hand, in the present embodiment, the server device 10 includes a message control unit 14 that controls a status change based on a user message. The message control unit 14 provides the following mechanism.

(1)各ユーザに対するメッセージ通知の監視
(2)ユーザの状態変更の必要性の判断
(3)状態変更が必要なユーザに対するメッセージ通知
(1) Message notification monitoring for each user (2) Determination of necessity of user status change (3) Message notification for user who needs status change

但し、ここで言うメッセージは、メッセージング・システムにおいて送信するメッセージ本文であっても、あるいはあらかじめ決められたメッセージや別の通信手段であっても構わない。   However, the message referred to here may be a message body to be transmitted in the messaging system, or may be a predetermined message or another communication means.

以下では、本発明の一実施形態に係るメッセージング・システムについての幾つかの動作例を説明する。   In the following, some operation examples of the messaging system according to an embodiment of the present invention will be described.

動作例1:
ユーザAの操作しているクライアント装置aでユーザBの状態が“在席”状態であることを確認した後に、ユーザBに対してコンタクトを取るためのメッセージを送信する。このとき、メッセージがクライアント装置aから送信されるが、ユーザBは実は多忙中のため(ステータスを“コンタクト拒否”にしていなくても)コンタクトを拒否したいケースがある。
Operation example 1:
After confirming that the state of the user B is “attended” in the client device a operated by the user A, a message for contacting the user B is transmitted. At this time, a message is transmitted from the client device a. However, since the user B is actually busy (even if the status is not set to “contact rejection”), there is a case where the user B wants to reject the contact.

このような場合、サーバ装置側では、ユーザBがステータスを“コンタクト拒否”にしていなくても、アクセス拒否のメッセージをユーザAに送信するという動作について考察する。但し、ユーザ・インターフェースとしてテキストであっても、OK,NGなどのボタン形式であっても構わない。   In such a case, the server device side considers an operation of transmitting an access refusal message to the user A even if the user B does not set the status to “contact refusal”. However, the user interface may be text or a button format such as OK or NG.

サーバ装置10では、メッセージ制御部14において、各ユーザに対するメッセージ通知を監視する機能により、拒否のメッセージの受信を判断し、ユーザAのクライアント装置aに対してメッセージを通知する。これと同時に、ユーザの状態変更の必要性を判断する機能により、ユーザBのクライアント装置bに対してステータスを“コンタクト拒否”に変更の必要があると判断する。そして、この判断結果から、状態変更が必要なユーザに対してメッセージを通知する機能によって、メッセージを通知する。   In the server device 10, the message control unit 14 determines reception of a rejection message by a function of monitoring message notification for each user, and notifies the client device a of the user A of the message. At the same time, it is determined that the status of the user B's client device b needs to be changed to “contact rejection” by the function of determining the necessity of the user's state change. Then, from this determination result, a message is notified by a function for notifying a user who needs a state change.

ここで、ユーザの状態変更の必要性を判断する方法はさまざまである。例えば、アクセス可否の仕組みがありメッセージ本文送信の前に可否通知がクライアント側でできる仕組みを使ってもよい。それ以外に、一定時間応答がない場合に拒否であると判断してもよい。   Here, there are various methods for determining the necessity of the user's state change. For example, there may be an access permission mechanism, and a mechanism that allows the client side to notify permission before sending the message body may be used. In addition, it may be determined that the response is rejected when there is no response for a certain period of time.

また、メッセージ本文によって拒否を判断する場合は、メッセージング・システムにおいて定型文をあらかじめ定義しておき、定型文から判断してもよい。   Further, when refusal is determined based on the message text, a fixed sentence may be defined in advance in the messaging system, and determination may be made from the fixed sentence.

また、メッセージ制御部14は、コンタクト拒否通知又はコンタクト許可通知など、ユーザからの明示的な状態変更の通知がなくても、メッセージ通知の監視に基づいてユーザの状態変更の必要性を判断したら自動的に状態を変更する。例えば、“コンタクト不可”にある状態のユーザが誰かとアクセスしたことによりメッセージ送信を開始したことを判断する。あるいは、誰かユーザとのメッセージやりとりのためにコンタクト不可状態にあるユーザが当該メッセージやりとりを終了したことを判断して、“コンタクト許可”状態にするなどでもよい。   Further, the message control unit 14 automatically detects the necessity of the user status change based on the monitoring of the message notification, even if there is no explicit status change notification from the user, such as a contact rejection notification or a contact permission notification. Change state automatically. For example, it is determined that the message transmission is started when the user who is in the “contact impossible” state accesses someone. Alternatively, it may be determined that a user who is in a contact-disabled state for exchanging messages with somebody's user has finished the message exchange, and is in a “contact allowed” state.

これにより、ユーザはステータス変更の必要になった段階で変更するきっかけが与えられる。したがって、ユーザは、ステータス変更をし忘れて誤ってアクセスするユーザを減らすことが可能となることから、円滑なコミュニケーションを支援することにつながる。   As a result, the user is given an opportunity to change the status when the status needs to be changed. Therefore, the user can reduce the number of users who forget to change the status and access by mistake, leading to support for smooth communication.

また、本実施形態では、メッセージ制御部14は、サーバ装置10上での上述のような判断結果を基に、ユーザのステータスを自動変更する仕組みを備えていてもよい。   Further, in the present embodiment, the message control unit 14 may include a mechanism for automatically changing the user status based on the determination result on the server device 10 as described above.

(4)サーバ装置における判断結果に基づくユーザのステータスの自動変更 (4) Automatic change of user status based on determination result in server device

さらに、スケジューラなどの管理アプリケーションが実行されている環境下では、メッセージ制御部14は、以下の仕組みをさらに備えていてもよい。   Furthermore, in an environment where a management application such as a scheduler is executed, the message control unit 14 may further include the following mechanism.

(5)各ユーザのスケジューラの内容を参照する手段
(6)スケジュールから同一である人物を探索する手段、
(7)スケジュールに対応したユーザの正しいステータスを検知する手段
(8)スケジューラから判断されたステータスと現状のステータスを比較する手段
(5) means for referring to the contents of the scheduler of each user (6) means for searching for the same person from the schedule;
(7) Means for detecting the correct status of the user corresponding to the schedule (8) Means for comparing the status determined from the scheduler with the current status

上記(5)〜(8)に関する仕組みをメッセージ制御部14がさらに備えることで、以下のような動作例も可能となる。   When the message control unit 14 further includes a mechanism related to the above (5) to (8), the following operation example is also possible.

動作例2:
ユーザAとユーザBが参加する会議があり、ユーザAがステータスを“会議中”に変更する。このとき、サーバはユーザAのステータス変更制御を実施する。さらに、ユーザのスケジューラの内容を参照する機能によって、ユーザAのスケジュールをスケジューラに参照しに行く。
この参照結果を基に、スケジュールから同一である人物を探索する手段によって、ユーザAの会議にはユーザBも参加することを判断する。そして、スケジュールに対応したユーザの正しいステータスを検知する機能と、スケジューラから判断されたステータスと現状のステータスを比較する機能により、ユーザBのステータスと比較する。
Operation example 2:
There is a conference in which user A and user B participate, and user A changes the status to “in conference”. At this time, the server implements status change control for user A. Further, the function of referring to the contents of the user's scheduler goes to the user A's schedule to the scheduler.
Based on the reference result, it is determined that the user B also participates in the user A meeting by means of searching for the same person from the schedule. Then, the user B status is compared with the user B status by the function of detecting the correct status of the user corresponding to the schedule and the function of comparing the status determined from the scheduler with the current status.

ここで、ユーザBが“会議中”でなければ、サーバ装置は、ユーザBのステータスの変更が必要であることをクライアント装置に通知する。メッセージ通知を受けたクライアント装置は、通常のメッセージ受信と同じ機構によりサーバーから“ステータス変更が必要”の旨のメッセージを受ける。   If the user B is not “meeting”, the server device notifies the client device that the status of the user B needs to be changed. The client device that has received the message notification receives a message indicating that “status change is necessary” from the server by the same mechanism as that for normal message reception.

ここでもまた、ユーザはステータス変更の必要になった段階で変更するきっかけが与えられることから、ステータス変更をし忘れて誤ってアクセスするユーザを減らすことが可能になり、円滑なコミュニケーションの助けることになる。   Again, users are given the opportunity to change status when it becomes necessary, so it is possible to reduce the number of users who have forgotten to change status and accidentally access it, thus facilitating smooth communication. Become.

また、クライアント装置側では、サーバ装置からの状態変更通知を利用して別の用途に利用することもできる。通常のステータスとは別の次元のステータスを表示可能なメッセージング・システムにおいて、メッセージ制御部14は、上述した、(1)各ユーザに対するメッセージ通知の監視、(2)ユーザの状態変更の必要性の判断、並びに(3)状態変更が必要なユーザに対するメッセージ通知の各機構を備え、且つさらに以下の仕組みを備えていてもよい。   On the client device side, it can be used for other purposes by using a status change notification from the server device. In the messaging system capable of displaying a status of a dimension different from the normal status, the message control unit 14 described above is (1) monitoring of message notification to each user, and (2) necessity of user status change. Each mechanism of determination and (3) message notification to a user who needs to change the state may be provided, and further the following mechanism may be provided.

(9)アクセス元とアクセス先の保持
(10)同じユーザのステータスを、ログインしているユーザ毎に切り替え制御
(9) Retention of access source and access destination (10) Control of switching the status of the same user for each logged-in user

上記(9)〜(10)に関する仕組みをメッセージ制御部14がさらに備えることで、以下のような動作例も可能となる。   When the message control unit 14 further includes a mechanism related to the above (9) to (10), the following operation example is also possible.

動作例3:
ユーザAの操作しているクライアント装置aにおいてユーザBの状態が“会議中”状態であることを確認した後に、ユーザBに対してコンタクトを取るためのメッセージを送信する。
Operation example 3:
After confirming that the state of the user B is “conference” in the client device a operated by the user A, a message for contacting the user B is transmitted.

このとき、サーバ装置10において、まずメッセージ制御部14が、アクセス元とアクセス先を保持する機能により、ユーザBがユーザAとコンタクトが取れなかったことを保持する。次いで、メッセージ制御部14における同じユーザのステータスをログインしているユーザ毎に切り替え制御する機能により、ユーザBから見たユーザAのステータス情報には、コンタクトしたがっている情報が加味されて表示される。このステータス情報は別次元のステータスであるとも言える。   At this time, in the server device 10, the message control unit 14 first holds that the user B could not contact the user A by the function of holding the access source and the access destination. Next, the status information of the user A viewed from the user B is displayed with the information desired to be contacted added by the function of switching and controlling the status of the same user for each logged-in user in the message control unit 14. It can be said that this status information is a status of another dimension.

これにより、コンタクト不可の状態にあるユーザや、実際にはコンタクトできる状態にありながらステータスを変更していないユーザに対して、コンタクトしたがっているユーザが見えることになり、円滑なコミュニケーションの助けることになる。   As a result, users who are unable to contact or users who are actually in contact but have not changed their status can see the user who wants to be contacted, which facilitates smooth communication. .

また、タイムアップ時間の指定などのタイマー制御による判断で、さらに、コンタクトしたがっている情報が表示される時間を指定することも可能になる。ここで、時間の指定は、実時間による直接的なものであっても、段階による間接的なものであってもよい。   In addition, it is possible to specify a time for displaying information desired to be contacted by determination based on timer control such as designation of time-up time. Here, the designation of time may be direct in real time or indirect in stages.

これにより、いつまでもコンタクトしたがっている情報が表示されることを回避することが可能になる。これは、同様の仕組みを使ってメッセージ通知などの方法で、コンタクトしたがっているユーザが明確にその状態を取り消すことも可能になる。   As a result, it is possible to avoid displaying information that is desired to be contacted indefinitely. This makes it possible for a user who wants to be contacted to clearly cancel the state by a method such as message notification using a similar mechanism.

また、上述と同様に、通常のステータスとは別の次元のステータスを表示可能なメッセージング・システムにおいて、ユーザは、友達リストなどのバディリスト毎にステータスを持つことができる。このような場合、メッセージ制御部14は、上述した、(1)各ユーザに対するメッセージ通知の監視、(2)ユーザの状態変更の必要性の判断、並びに(3)状態変更が必要なユーザに対するメッセージ通知の各機構を備え、且つさらに以下の仕組みを備えていてもよい。   Similarly to the above, in a messaging system capable of displaying a status of a dimension different from the normal status, the user can have a status for each buddy list such as a friend list. In such a case, the message control unit 14, as described above, (1) monitoring of message notification for each user, (2) determination of necessity of user status change, and (3) message for user who needs status change. Each mechanism of notification may be provided, and further the following mechanism may be provided.

(11)ステータス間の関連をあらかじめ保管しておく機能
(12)あるグループに見せるステータスを変更したときに、その他のグループに見せるステータスを変更する制御機能
(11) Function for storing relations between statuses in advance (12) Control function for changing the status to be shown to other groups when the status to be shown to a certain group is changed

上記(11)〜(12)に関する仕組みをメッセージ制御部14がさらに備えることで、以下のような動作例も可能となる。   When the message control unit 14 further includes a mechanism related to the above (11) to (12), the following operation example is also possible.

動作例4:
例えば、ユーザAは、自分の友達リストの中にグループXとグループYを持つとする。ここで、グループXには友達Bを登録してあり、友達Bに対して提示するステータスは“出勤”、外出”、在宅”があるとする。一方、グループYには会社同僚Cを登録してあり、この会社同僚Cに対して提示するステータスは、“在席”、会議中”、“帰宅”があるとする。そして、グループXのステータス“出勤”はグループYのステータス“在席”並びに“会議中”と関連付けられ、ステータス“在宅”はステータス“帰宅”と関連付けられ、このようなグループ毎のステータス間の関連付けをあらかじめサーバ装置10に記憶しておく。
Operation example 4:
For example, assume that user A has group X and group Y in his friend list. Here, it is assumed that the friend B is registered in the group X, and the status to be presented to the friend B includes “commuting”, “going out”, and “at home”. On the other hand, the company colleague C is registered in the group Y, and the status to be presented to the company colleague C includes “present”, “meeting”, and “return home”. “Attendance” is associated with the status “at present” and “meeting” of the group Y, the status “at home” is associated with the status “return home”, and the association between the statuses of each group is stored in the server device 10 in advance. Remember.

例えば、ユーザAが会社に出勤したとき、グループYに対してのステータスを“在席”に設定したとする。これに応答して、サーバ装置10側では、あらかじめ記憶しておいた関連付けによって、グループXに対するユーザAのステータスを“出勤”に自動的に変更する。   For example, suppose that when user A goes to work, the status for group Y is set to “present”. In response to this, the server apparatus 10 side automatically changes the status of the user A to the group X to “attendance” by the association stored in advance.

このような場合、ユーザが1つのステータスを変更することによって、複数のグループにまたがって、複数のステータスを自動的に適切に変更することが可能になることから、ユーザ操作の低減、及びステータスの変更し忘れに効果がある。   In such a case, the user can change one status automatically and appropriately change a plurality of statuses across a plurality of groups. Effective to forget to change.

上述したような相手やグループに応じて適切な状態表示を行なう仕組みを提供するために、メッセージ制御部14は、メッセージング・システムを使用している人やその人が関わっているタスクなどのオブジェクトについて、ある関係を持つグループを判断する仕組みを持つ。   In order to provide a mechanism for displaying an appropriate state in accordance with the other party or group as described above, the message control unit 14 is responsible for objects such as a person using the messaging system and a task related to the person. It has a mechanism to judge groups with a certain relationship.

ここで、グループはディレクトリ・サービスや、友達リストなどから判断することが可能である。また、グループは、階層構造などにより、グループの包含関係がわかるものとする。また、グループは、ユーザの作業状態によって動的に変化させることができてもよい。また、その変化に関するルールの登録ができてもよい。   Here, the group can be determined from a directory service or a friend list. Further, it is assumed that the group has an inclusive relationship of the group by a hierarchical structure or the like. In addition, the group may be able to be changed dynamically according to the user's work state. Moreover, the rule regarding the change may be registered.

説明のため、以下のように表す。   For the sake of explanation, it is expressed as follows.

コンタクトの対象となる人 : p1
コンタクトしようとする人 : p2
P1が関係しているオブジェクト: o1 オブジェクトは例えば人であったり仕事のタスクであったりする
P2が関係しているオブジェクト: o2
Person to be contacted: p1
Person trying to contact: p2
Object related to P1: o1 Object is, for example, a person or a work task Object related to P2: o2

その1:システムは各人が何をしている状態かを示す仕組みを持つ。
このシステムで、グループGがある2つのオブジェクトox、oyに対して以下の関係式Pで表されるとき、(ここで表されるGはoxを含みoyを含まない最大のグループとなる)
Part 1: The system has a mechanism that shows what each person is doing.
In this system, when two objects ox and oy with a group G are represented by the following relational expression P (G represented here is the largest group that includes ox but does not include oy):

関係式P(G,ox,oy)=(
ox∈G :oxはGの要素である
∧oy∈notG :かつ、oyはGの要素ではない
∧not(∃Gx)(G⊂Gx∧oy∈notGx):かつ、Gを含みoyを要素としないGxは存在しない
Relational expression P (G, ox, oy) = (
oxεG: ox is an element of G ∧oyεnotG: and oy is not an element of G ∧not (∃Gx) (G⊂Gx∧oyεnotGx): and G includes oy as an element No Gx does not exist)

ここで、p1がオブジェクトo1に関わっている状態の場合のルールを以下に示す。   Here, a rule when p1 is related to the object o1 is shown below.

(1)p1の状態を見ているp2に対して、p1の状態は以下のように判断する。
ここで、not(∃G)(P(G,o1,p2))、すなわちPを満たすGは存在しない場合には、p1の状態は“o1に関する作業中”とする。すなわち、p2もo1に関する人なので、その状態を直接みせる。これに対し、(∃G)(P(G,o1,p2))、すなわち、Pを満たすGが存在する場合には、p1の状態は“Gに関する作業中”とする。すなわち、p2が直接関わっていないグループGで作業をしている状態を見せる。
(1) For p2 looking at the state of p1, the state of p1 is determined as follows.
Here, when not (∃G) (P (G, o1, p2)), that is, there is no G satisfying P, the state of p1 is “working on o1”. That is, since p2 is also a person related to o1, the state is directly shown. On the other hand, if () G) (P (G, o1, p2)), that is, there is a G satisfying P, the state of p1 is “working on G”. That is, it shows the state of working in the group G to which p2 is not directly related.

(2)p2がo2に関わっている場合、p2から見えるp1の状態は以下の判断を追加し、上記(1)で判断した結果との比較により、o1に最も近いグループに関する作業中の状態を選択する。
ここで、not(∃G)(P(G,o1,o2))、すなわちPを満たすGは存在しない場合には、p1の状態は“o1に関する作業中”とする。また、p2もoぬに関する人なので、その状態を直接みせる。これに対し、(∃G)(P(G,o1,o2))、すなわち、Pを満たすGが存在する場合には、p1の状態は“Gに関する作業中”とする。
(2) When p2 is related to o2, the following judgment is added to the state of p1 that can be seen from p2, and by comparison with the result judged in (1) above, the working status regarding the group closest to o1 select.
Here, when not (∃G) (P (G, o1, o2)), that is, there is no G satisfying P, the state of p1 is “working on o1”. Moreover, since p2 is also a person related to o, it shows the state directly. On the other hand, if () G) (P (G, o1, o2)), that is, there is a G satisfying P, the state of p1 is “working on G”.

(3)これらの判断結果、p1の関わるオブジェクトo1やp2の関わるオブジェクトo2が変更される度に、p2に表示されているp1の状態が自動的に変更される。
例えば、実際にはすべてのグループが1つの階層構造で表せず、2つのグループが単純な包含関係では示せない場合などでは、Gで表しているグループが複数出てくる場合もある。そのような場合には、どちらがp2の属するグループに近いグループかを包含関係などにより判断してもよい。
(3) As a result of these determinations, whenever the object o1 related to p1 or the object o2 related to p2 is changed, the state of p1 displayed in p2 is automatically changed.
For example, in the case where not all groups are actually represented by one hierarchical structure and two groups cannot be represented by a simple inclusion relationship, a plurality of groups represented by G may appear. In such a case, which group is closer to the group to which p2 belongs may be determined based on the inclusion relationship.

その2:各人の状態は“在席”(コンタクト許可)、“不在”、“多忙”(コンタクト不許可)の3種で表せるものとする。実施形態の例であるので、どのような状態の名前や状態が何種類であろうとも、該当する状態があればその対象とする。 Part 2: Each person's status can be represented by three types: “attended” (contact permitted), “absent”, “busy” (contact not permitted). Since this is an example of the embodiment, no matter what kind of state name or state, there is a corresponding state, if any.

グループG1、G2がある2つのオブジェクトox、oyに対して以下の関係式Q1、Q2で表されるとき、(ここで表されるG1はoxを含みoyを含まない最大のグループであり、G2はox、oyを含む最小のグループである)   When two objects ox and oy with groups G1 and G2 are expressed by the following relational expressions Q1 and Q2, (G1 represented here is the largest group that includes ox and does not include oy, and G2 Is the smallest group that contains ox, oy)

関係式Q1(G1,ox,oy)=(
ox∈G1 :oxはG1の要素である
∧oy∈notG1 :かつ、oyはG1の要素ではない
∧not(∃Gx)(G1⊂Gx∧oy∈notGx)
:かつ、G1を含みoyを要素としないGxは存在しない
Relational expression Q1 (G1, ox, oy) = (
ox∈G1: ox is an element of G1 ∧oy∈notG1: and oy is not an element of G1 ∧not (∃Gx) (G1⊂Gx∧oy∈notGx)
: And there is no Gx that includes G1 and does not have oy as an element)

関係式Q2(G2,ox,oy)=(
ox∈G2 :oxはG2の要素である
∧oy∈G2 :かつ、oyはG2の要素ではない
∧not(∃Gx)(Gx⊂G2∧ox∈Gx∧oy∈Gx)
:かつ、ox、oyを要素としG2に含まれるGxは存在しない
Relational expression Q2 (G2, ox, oy) = (
ox∈G2: ox is an element of G2 ∧oy∈G2: and oy is not an element of G2 ∧not (∃Gx) (Gx⊂G2∧ox∈Gx∧oy∈Gx)
: And there is no Gx included in G2 with ox and oy as elements)

ここで、p1が特に何かに関わっていないときのルール(p1に対しp2がコンタクトしようとするケース)を以下に示す。   Here, a rule when p1 is not particularly involved (a case where p2 tries to contact p1) is shown below.

(1)p2がコンタクトを試みてp1が返した結果から、以下のように判断する。
コンタクト不許可のケースで、not(∃G)(Q1(G,p1,p2))、すなわちQ1を満たすGは存在しない場合には、すべての人はコンタクト不許可となり、誰からも割り込まれたくない状態となる。これに対し、(∃G)(Q1(G,p1,p2))、すなわち、Q1を満たすGが存在する場合には、∀(notG)はコンタクト不許可であり、少なくともグループG以外の人には割り込まれたくない状態となる。
一方、コンタクト許可のケースで、not(∃G)(Q2(G,p1,p2))、すなわち、Q2を満たすGは存在しない場合には、すべての人はコンタクト許可であり、誰でも割り込みOKの状態となる。これに対し、(∃G)(Q1(G,p1,p2))、すなわちQ1を満たすGが存在する場合には、∀(G)はコンタクト許可であり、少なくともグループGの人には割り込まれていい状態となる。
また、返答がなかったケースでは不在確定である。反応がないため、不在と判断できる。
(1) Judgment is made as follows based on the result of p2 trying contact and returning by p1.
If contact is not allowed and not (∃G) (Q1 (G, p1, p2)), that is, there is no G that satisfies Q1, all people are not allowed to contact and want to be interrupted by anyone. No state. On the other hand, () G) (Q1 (G, p1, p2)), that is, if there is a G that satisfies Q1, ∀ (notG) is not allowed to contact, and at least to people other than group G Does not want to be interrupted.
On the other hand, in the case of contact permission, if not (∃G) (Q2 (G, p1, p2)), that is, there is no G satisfying Q2, all persons are contact permitted, and anyone can interrupt. It becomes the state of. On the other hand, (∃G) (Q1 (G, p1, p2)), that is, if there is a G that satisfies Q1, ∀ (G) is a contact permission, and at least it is interrupted by people in group G It will be in a good state.
Also, if there is no response, the absence is confirmed. Since there is no reaction, it can be judged that it is absent.

(2)これらの判断結果、不在、乃至、コンタクト許可、不許可を決定されたグループに属する人に対しては、p1の状態表示が決定された結果に従って自動的に(表示としては“不在“又は“多忙”又は“在席”)変更される。 (2) For those who belong to a group that has been determined to be absent, contact permitted, or not permitted, the state display of p1 is automatically determined according to the result determined (not present as the display). Or “busy” or “present”.

次いで、p1が何かに関わっているときのルール(p1がo1と関係がある状態で、p2がコンタクトしようとするケース)について説明する。   Next, a rule when p1 is involved in something (a case where p2 tries to contact in a state where p1 is related to o1) will be described.

(1)p2がp1に対してコンタクトを試みた場合、以下のように判断する。
コンタクト不許可のケースで、not(∃G)(Q1(G,o1,p2))、すなわちQ1を満たすGは存在しない場合には、すべての人はコンタクト不許可となり、誰からも割り込まれたくない状態となる。これに対し、(∃G)(Q1(G,o1,p2))、すなわちQ1を満たすGが存在する場合には、∀(notG)はコンタクト不許可であり、少なくともグループG以外の人には割り込まれたくない状態となる。
一方、コンタクト許可のケースで、not(∃G)(Q2(G,o1,p2))、すなわちQ2を満たすGは存在しない場合には、すべての人はコンタクト許可となり、誰でも割り込みOKの状態となる。これに対し、(∃G)(Q1(G,o1,p2))、すなわちQ1を満たすGが存在する場合には、∀(G)はコンタクト許可となり、少なくともグループGの人には割り込まれていい状態となる。
また、返答がなかったケースでは、コンタクト不許可のケースに従う。
(1) When p2 attempts to contact p1, the following determination is made.
If contact is not allowed and not (∃G) (Q1 (G, o1, p2)), that is, no G that satisfies Q1, there is no contact, and everyone wants to be interrupted. No state. On the other hand, (∃G) (Q1 (G, o1, p2)), that is, if there is a G that satisfies Q1, ∀ (notG) is not allowed contact, and at least for people other than group G You don't want to be interrupted.
On the other hand, in the case of contact permission, if there is no not ((G) (Q2 (G, o1, p2)), that is, G satisfying Q2, all persons are permitted to contact, and anyone is in an interrupt OK state. It becomes. On the other hand, (∃G) (Q1 (G, o1, p2)), that is, if there is a G that satisfies Q1, ∀ (G) is allowed to contact and is interrupted at least by the person in group G It will be in good condition.
If there is no response, follow the case where contact is not allowed.

(2)これらの判断結果、コンタクト許可、不許可を決定されたグループに属する人に対しては、p1の状態表示が決定された結果に従って自動的に(表示としては“多忙”又は“在席”)変更される。また、このケースでは返答がない場合、通常なんらかの作業中であるといえるため“不在“と判断しないようなルールになっているが、敢えて返答をせずに居留守状態にしたい場合なども考えられるので、返答がないため不在確定と判断してもよい。 (2) For those who belong to a group that has been determined to be permitted or not allowed to contact, the status display of p1 is automatically determined according to the result of determining the status of p1 (display is “busy” or “present” ")Be changed. Also, in this case, if there is no response, it can be said that it is usually in the middle of some work, so it is a rule that it is not judged as “absent”, but there may be cases where you want to stay away without answering, etc. Because there is no response, it may be determined that the absence has been confirmed.

次いで、p2も何かに関わっているときのルール(p1がo1と、p2がo2と関係がある状態で、p2がコンタクトしようとするケース)について説明する。   Next, a rule when p2 is involved in something (a case where p2 tries to contact in a state where p1 is related to o1 and p2 is related to o2) will be described.

(1)p2がp1に対してコンタクトを試みた場合、以下のように判断する。
コンタクト不許可のケースで、not(∃G)(Q1(G,o1,o2))、すなわちQ1を満たすGは存在しない場合には、すべての人はコンタクト不許可となり、誰からも割り込まれたくない状態となる。これに対し、(∃G)(Q1(G,o1,o2))、すなわちQ1を満たすGが存在する場合には、∀(notG)はコンタクト不許可となり、少なくともグループG以外の人には割り込まれたくない状態となる。
これに対し、コンタクト許可のケースでは、not(∃G)(Q2(G,o1,o2))、すなわちQ2を満たすGは存在しない場合には、すべての人はコンタクト許可となり、誰でも割り込みOKの状態となる。また、(∃G)(Q1(G,o1,o2))、すなわちQ1を満たすGが存在する場合には、∀(G)はコンタクト許可となり、少なくともグループGの人には割り込まれていい状態となる。
また、返答がなかったケースでは、コンタクト不許可のケースに従う。
(1) When p2 attempts to contact p1, the following determination is made.
If contact is not allowed and not (∃G) (Q1 (G, o1, o2)), that is, no G that satisfies Q1, there is no contact, and everyone wants to be interrupted. No state. On the other hand, when (∃G) (Q1 (G, o1, o2)), that is, there is a G satisfying Q1, ∀ (notG) is not allowed to contact and at least interrupts people other than the group G. I do not want to be.
On the other hand, in the case of contact permission, if not (∃G) (Q2 (G, o1, o2)), that is, there is no G that satisfies Q2, all persons are permitted to contact, and anyone can accept the interruption. It becomes the state of. In addition, (∃G) (Q1 (G, o1, o2)), that is, if there is a G that satisfies Q1, ∀ (G) is allowed to contact, and at least can be interrupted by a person in group G It becomes.
If there is no response, follow the case where contact is not allowed.

(2)これらの判断結果、コンタクト許可、不許可を決定されたグループに属する人に対しては、p1の状態表示が決定された結果に従って自動的に(表示としては“多忙”又は“在席”)変更される。
また、このケースでは返答がない場合、通常なんらかの作業中であると言えるため、“不在“と判断しないようなルールになっているが、敢えて返答をせずに居留守状態にしたい場合なども考えられるので、返答がないため不在確定と判断してもよい。
(2) For those who belong to a group that has been determined to accept or reject contact, the status display of p1 is automatically determined according to the result of determining the status display ("busy" or "present" as the display). ")Be changed.
Also, in this case, if there is no response, it can be said that it is usually in the middle of work, so it is a rule that it is not judged as “absent”, but there may be cases where you want to stay away without answering Therefore, since there is no response, it may be determined that the absence is confirmed.

すべてのグループが1つの階層構造で表せず、2つのグループが単純な包含関係では示せない場合などでは、Gで表しているグループが複数出現する場合もある。そのような場合には、いずれのグループにも適用することが可能である。   When not all groups are represented by one hierarchical structure and two groups cannot be represented by a simple inclusion relationship, a plurality of groups represented by G may appear. In such a case, it can be applied to any group.

以上、特定の実施形態を参照しながら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施形態の修正や代用を成し得ることは自明である。すなわち、例示という形態で本発明を開示してきたのであり、本明細書の記載内容を限定的に解釈するべきではない。本発明の要旨を判断するためには、冒頭に記載した特許請求の範囲の欄を参酌すべきである。   The present invention has been described in detail above with reference to specific embodiments. However, it is obvious that those skilled in the art can make modifications and substitutions of the embodiment without departing from the gist of the present invention. That is, the present invention has been disclosed in the form of exemplification, and the contents described in the present specification should not be interpreted in a limited manner. In order to determine the gist of the present invention, the claims section described at the beginning should be considered.

図1は、本発明に係るインスタント・メッセージング・システムにおいて適用されるサーバ装置10の一実施形態を模式的に示した図である。FIG. 1 is a diagram schematically showing an embodiment of a server device 10 applied in an instant messaging system according to the present invention. 図2は、本発明に係るインスタント・メッセージング・システムにおいて適用されるクライアント装置20の一実施形態を模式的に示した図である。FIG. 2 is a diagram schematically showing an embodiment of the client device 20 applied in the instant messaging system according to the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

10…サーバ装置
11…通信制御部
12…ステータス変更制御部
13…ユーザ・ステータス管理部
14…メッセージ制御部
15…メッセージ監視部
16…状態判断制御部
17…メッセージ通知部
20…クライアント装置
21…バディリスト表示部
22…バディリスト管理部
23…ステータス入力部
24…メッセージ入力部
25…メッセージ表示部
26…ステータス制御部
27…データ送受信部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Server apparatus 11 ... Communication control part 12 ... Status change control part 13 ... User status management part 14 ... Message control part 15 ... Message monitoring part 16 ... State judgment control part 17 ... Message notification part 20 ... Client apparatus 21 ... Buddy List display unit 22 ... Buddy list management unit 23 ... Status input unit 24 ... Message input unit 25 ... Message display unit 26 ... Status control unit 27 ... Data transmission / reception unit

Claims (21)

相手の状態に応じたメッセージ交換を行なう情報処理システムであって、
ユーザ間のメッセージの監視によりステータスを判断するステータス制御手段と、
各ユーザに対するメッセージ通知を監視し、該監視結果に基づいてユーザの状態変更の必要性を判断するメッセージ制御手段と、
を具備することを特徴とする情報処理システム。
An information processing system for exchanging messages according to the state of the other party,
Status control means for judging status by monitoring messages between users;
Message control means for monitoring message notification to each user and determining the necessity of user status change based on the monitoring result;
An information processing system comprising:
前記ステータス制御手段は、ユーザの現在の作業の目的となっているタスクの識別に基づいてステータスを判断する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
The status control means determines a status based on identification of a task which is a purpose of a user's current work;
The information processing system according to claim 1.
前記ステータス制御手段は、ユーザが作業に用いているドキュメントのタイトル、内容、保管場所、作成者、作成日時やその他のドキュメントに付随している情報、又はユーザが使用する情報機器に入力されているスケジュール、又はユーザの位置情報、又はユーザが共同で作業を行なっている人物から判別されるタスクの種別に基づいてステータスを判断する、
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理システム。
The status control means is input to the information used by the user, such as the title, contents, storage location, creator, creation date and time of the document used by the user, or other information attached to the document. Determine status based on schedule, or user location information, or task type determined from the person with whom the user is working together,
The information processing system according to claim 2.
前記ステータス制御手段は、ユーザのコンテキスト情報から判別される、当該ユーザが現在割り込み可能であるか否かを表す状態に基づいてステータスを判断する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
The status control means determines the status based on a state indicating whether the user is currently interruptible, which is determined from the context information of the user.
The information processing system according to claim 1.
前記ステータス制御手段は、ユーザが使用する情報機器に入力されているスケジュール、又はユーザの位置情報、又はユーザが現在行なっている作業の内容を表す情報に基づいてステータスを判断する、
ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理システム。
The status control means determines a status based on a schedule input to an information device used by a user, or user position information, or information representing a content of work currently performed by the user.
The information processing system according to claim 4.
前記メッセージ制御手段は、状態変更が必要なユーザに対するメッセージ通知を行なう、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
The message control means performs message notification for a user who needs to change the state.
The information processing system according to claim 1.
前記メッセージ制御手段は、ユーザの状態変更が必要であると判断したことに応じて、当該ユーザの状態を自動変更する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
The message control means automatically changes the user status in response to determining that the user status change is necessary.
The information processing system according to claim 1.
スケジューラが実行される環境下において、前記メッセージ制御手段は、スケジューラの内容に基づいてユーザの状態を判断する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
In an environment where the scheduler is executed, the message control means determines the state of the user based on the contents of the scheduler.
The information processing system according to claim 1.
前記メッセージ制御手段は、アクセス元とアクセス先を保持し、同じユーザのステータスをログインしているユーザ毎に切り替え制御する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
The message control means retains the access source and the access destination, and controls to switch the status of the same user for each logged-in user.
The information processing system according to claim 1.
ユーザは複数のステータスを持つことが許容され、ユーザ・グループ毎にステータスを設定することができる場合において、前記メッセージ制御手段は、ステータス間の関連をあらかじめ保管しておき、あるグループに提示するステータスを変更したことに応答して、その他のグループに提示するステータスを変更する制御を行なう、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
In the case where the user is allowed to have a plurality of statuses and the status can be set for each user group, the message control means stores the relationship between the statuses in advance and displays the status to be presented to a certain group. In response to the change, the control to change the status presented to other groups,
The information processing system according to claim 1.
相手の状態に応じたメッセージ交換を行なうための情報処理方法であって、
ユーザ間のメッセージの監視によりステータスを判断するステータス制御ステップと、
各ユーザに対するメッセージ通知を監視し、該監視結果に基づいてユーザの状態変更の必要性を判断するメッセージ制御ステップと、
を具備することを特徴とする情報処理方法。
An information processing method for exchanging messages according to the state of the other party,
A status control step that determines the status by monitoring messages between users;
A message control step of monitoring a message notification to each user and determining the necessity of a user status change based on the monitoring result;
An information processing method comprising:
前記ステータス制御ステップでは、ユーザの現在の作業の目的となっているタスクの識別に基づいてステータスを判断する、
ことを特徴とする請求項11に記載の情報処理方法。
In the status control step, the status is determined based on the identification of the task that is the purpose of the user's current work.
The information processing method according to claim 11.
前記ステータス制御ステップでは、ユーザが作業に用いているドキュメントのタイトル、内容、保管場所、作成者、作成日時やその他のドキュメントに付随している情報、又はユーザが使用する情報機器に入力されているスケジュール、又はユーザの位置情報、又はユーザが共同で作業を行なっている人物から判別されるタスクの種別に基づいてステータスを判断する、
ことを特徴とする請求項12に記載の情報処理方法。
In the status control step, the title, content, storage location, creator, creation date / time and other information attached to the document used by the user for the work, or information input by the user is input. Determine status based on schedule, or user location information, or task type determined from the person with whom the user is working together,
The information processing method according to claim 12.
前記ステータス制御ステップでは、ユーザのコンテキスト情報から判別される、当該ユーザが現在割り込み可能であるか否かを表す状態に基づいてステータスを判断する、
ことを特徴とする請求項11に記載の情報処理方法。
In the status control step, a status is determined based on a state that indicates whether or not the user is currently interruptible, which is determined from the context information of the user.
The information processing method according to claim 11.
前記ステータス制御ステップでは、ユーザが使用する情報機器に入力されているスケジュール、又はユーザの位置情報、又はユーザが現在行なっている作業の内容を表す情報に基づいてステータスを判断する、
ことを特徴とする請求項14に記載の情報処理方法。
In the status control step, the status is determined based on the schedule input to the information device used by the user, the position information of the user, or information indicating the contents of the work currently performed by the user.
The information processing method according to claim 14.
前記メッセージ制御ステップでは、状態変更が必要なユーザに対するメッセージ通知を行なう、
ことを特徴とする請求項11に記載の情報処理方法。
In the message control step, a message is notified to a user who needs to change the state.
The information processing method according to claim 11.
前記メッセージ制御ステップでは、ユーザの状態変更が必要であると判断したことに応じて、当該ユーザの状態を自動変更する、
ことを特徴とする請求項11に記載の情報処理方法。
In the message control step, the user status is automatically changed in response to determining that the user status change is necessary.
The information processing method according to claim 11.
スケジューラが実行される環境下において、前記メッセージ制御ステップでは、スケジューラの内容に基づいてユーザの状態を判断する、
ことを特徴とする請求項11に記載の情報処理方法。
In an environment where the scheduler is executed, in the message control step, the state of the user is determined based on the contents of the scheduler.
The information processing method according to claim 11.
前記メッセージ制御ステップでは、アクセス元とアクセス先を保持し、同じユーザのステータスをログインしているユーザ毎に切り替え制御する、
ことを特徴とする請求項11に記載の情報処理方法。
In the message control step, the access source and the access destination are held, and the status of the same user is switched and controlled for each logged-in user.
The information processing method according to claim 11.
ユーザは複数のステータスを持つことが許容され、ユーザ・グループ毎にステータスを設定することができる場合において、前記メッセージ制御ステップでは、ステータス間の関連をあらかじめ保管しておき、あるグループに提示するステータスを変更したことに応答して、その他のグループに提示するステータスを変更する制御を行なう、
ことを特徴とする請求項11に記載の情報処理方法。
In the case where the user is allowed to have a plurality of statuses and the status can be set for each user group, the message control step stores the relationship between the statuses in advance and presents the status to a certain group. In response to the change, the control to change the status presented to other groups,
The information processing method according to claim 11.
相手の状態に応じたメッセージ交換を行なうための処理をコンピュータ・システム上で実行するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラムであって、
ユーザ間のメッセージの監視によりステータスを判断するステータス制御ステップと、
各ユーザに対するメッセージ通知を監視し、該監視結果に基づいてユーザの状態変更の必要性を判断するメッセージ制御ステップと、
を具備することを特徴とするコンピュータ・プログラム。
A computer program written in a computer-readable format so as to execute a process for exchanging messages according to the state of the other party on the computer system,
A status control step that determines the status by monitoring messages between users;
A message control step of monitoring message notification to each user and determining the necessity of changing the state of the user based on the monitoring result;
A computer program comprising:
JP2004081362A 2004-03-19 2004-03-19 Information processing system, information processing method, and computer program Pending JP2005267437A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004081362A JP2005267437A (en) 2004-03-19 2004-03-19 Information processing system, information processing method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004081362A JP2005267437A (en) 2004-03-19 2004-03-19 Information processing system, information processing method, and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005267437A true JP2005267437A (en) 2005-09-29

Family

ID=35091902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004081362A Pending JP2005267437A (en) 2004-03-19 2004-03-19 Information processing system, information processing method, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005267437A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013088815A1 (en) * 2011-12-14 2015-04-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation Message communication system, information processing apparatus, message communication method, and program
WO2019172087A1 (en) * 2018-03-08 2019-09-12 ソニー株式会社 Information processing apparatus, terminal device, information processing method, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013088815A1 (en) * 2011-12-14 2015-04-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation Message communication system, information processing apparatus, message communication method, and program
WO2019172087A1 (en) * 2018-03-08 2019-09-12 ソニー株式会社 Information processing apparatus, terminal device, information processing method, and program
CN111788566A (en) * 2018-03-08 2020-10-16 索尼公司 Information processing apparatus, terminal device, information processing method, and program
US11330408B2 (en) 2018-03-08 2022-05-10 Sony Corporation Information processing apparatus, terminal device, and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10686901B2 (en) User presence aggregation at a server
KR101763973B1 (en) Dynamic contacts list management
US8990319B2 (en) System and method for coordinating communication events using computer-assisted structured interaction
US9621377B2 (en) Location-based delivery rules
US8972494B2 (en) Scheduling calendar entries via an instant messaging interface
US7801954B2 (en) Method and system for providing expanded presence information when a user is offline
US9843626B2 (en) Method, system and apparatus for controlling an application
US8694517B2 (en) Context aware phonebook
US20060210034A1 (en) Enabling a user to store a messaging session entry for delivery when an intended recipient is next available
US8903922B2 (en) Exporting an email thread to a persistent chat room
US9450898B2 (en) Shared resource and session model using presence data
US20110302253A1 (en) Method of and system for advising level of availability in a digital communication
US20100146106A1 (en) Method For Context Based Discovery And Filtering Of Portable Collaborative Networks
US9531652B2 (en) Communications routing and contact updates
US20090119373A1 (en) System and method for controlling instant messaging status
US7822739B2 (en) Method for exploitation of social networks to derive a location of employees
EP2388977A1 (en) Presence-aware reminder
JP2017084329A (en) Information presentation system, program, and information presentation method
US9325718B2 (en) System and method for communications routing
JP2005267437A (en) Information processing system, information processing method, and computer program
KR20220108754A (en) Apparatus for managing conference records object and method performing the same
WO2017073421A1 (en) Information presentation system, program, and information presentation method
CN108370348A (en) The permission in communication system is controlled by the association request for implicitly receiving to receive
JP4725247B2 (en) Workplace providing system and method
JP2006352903A (en) Character message communication system, character message communication apparatus, character message communication server, computer readable recording medium with character message communication program recorded thereon, computer readable recording medium with character message communication management program recorded thereon, character message transmitting/receiving method, and character message communication management method