JP2005267157A - Information synchronizer and information processor - Google Patents

Information synchronizer and information processor Download PDF

Info

Publication number
JP2005267157A
JP2005267157A JP2004077684A JP2004077684A JP2005267157A JP 2005267157 A JP2005267157 A JP 2005267157A JP 2004077684 A JP2004077684 A JP 2004077684A JP 2004077684 A JP2004077684 A JP 2004077684A JP 2005267157 A JP2005267157 A JP 2005267157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
information processing
storage
content
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004077684A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Kishida
晃一 岸田
Naoki Ushiki
直樹 牛来
Koki Hayashi
弘毅 林
Satoshi Kitano
聡 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Equos Research Co Ltd
Original Assignee
Equos Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Equos Research Co Ltd filed Critical Equos Research Co Ltd
Priority to JP2004077684A priority Critical patent/JP2005267157A/en
Publication of JP2005267157A publication Critical patent/JP2005267157A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily standardize information retained by a plurality of information processors. <P>SOLUTION: When an information synchronizer 1 is placed in the vicinity of an information processor (PC) 2b at home or an information processor 2a on a vehicle, a storage list which is a list of stored contents is sent from the information synchronizer 1 after the information synchronizer 1 and the information processor 2 authenticate each other. The information processor 2b compares a list stored in it with the storage list received, sends contents retained in it to the information synchronizer 1, and receives contents not retained from the information synchronizer 1. This standardizing process is carried out between a plurality of information processors 2 and the information synchronizer 1, whereby the information processors 2 are made to retain the same contents for standardization. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、情報同期装置及び情報処理装置に係り、お互いが保有する情報を共通化する情報同期装置及び情報処置装置に関する。   The present invention relates to an information synchronization apparatus and an information processing apparatus, and relates to an information synchronization apparatus and an information processing apparatus that share information held by each other.

家庭のパーソナルコンピュータ(PC)やナビゲーション装置等の車載装置といった各種情報処理装置が広く普及している。
これらの各種情報処理装置では、従来各々の装置が独立してデジタルコンテンツを取得していたが、一方の情報処理装置で取得したコンテンツを別の情報処理装置にも保有させることでお互いに保有するコンテンツを共通化させたいという要求がある。
例えば、オンライン音楽販売等で購入したデジタル音楽やPCで更新可能なPOI(Point Of Interest)データ(地点とその位置にある施設等を関連付けた情報)等のデジタルコンテンツを、自分の車両に搭載された情報処理装置にも保存して利用したい場合がある。この逆に、車載された情報処理装置で収集した走行履歴、プローブデジタル等を家庭のPCにも保存したい場合がある。
また、複数の車両に搭載された情報処理装置間で交通情報、渋滞情報等のデジタルコンテンツを共通化させたい場合もある。
Various information processing apparatuses such as home personal computers (PCs) and in-vehicle devices such as navigation devices are widely used.
In these various information processing devices, each device has conventionally acquired digital content independently, but the content acquired by one information processing device is also held by another information processing device. There is a demand to share content.
For example, digital music such as digital music purchased through online music sales or digital content such as POI (Point Of Interest) data that can be updated on a PC (information that associates a location with a facility at that location) is installed in your vehicle. In some cases, it may be desired to save and use the information processing apparatus. On the other hand, there are cases where it is desired to save the travel history, probe digital, etc. collected by the on-board information processing apparatus on a home PC.
In some cases, it is desired to share digital contents such as traffic information and traffic jam information among information processing apparatuses mounted on a plurality of vehicles.

このような場合、従来では(1)半導体メモリ等のポータブルメモリへのコピーを介して共通化する方法、(2)携帯電話等の無線通信装置を使って車載端末にダウンロードする方法がとられている。
また、車載された情報処理装置間でのデータ通信を無線LANにより行う方法が特許文献1で提案されている。
In such a case, conventionally, (1) a method of sharing via a copy to a portable memory such as a semiconductor memory, and (2) a method of downloading to an in-vehicle terminal using a wireless communication device such as a mobile phone are used. Yes.
Patent Document 1 proposes a method for performing data communication between information processing apparatuses mounted on a vehicle by a wireless LAN.

特開2001−136190JP 2001-136190 A

しかし、半導体メモリを介しての共通化の場合、2度のコピー処理を行う必要があり煩わしい。
一方、携帯電話によるダウンロードの場合、データ通信料の負担や携帯電話の通信可能エリアの問題、車載端末側の通信の際の電力消費等の問題がある。
さらに、無線LANを使用する特許文献1の方法の場合、車両は走行しながらの通信を行う場合が多いため、走行中においてデータの送受信を行う場合、データの送受信を行うそれぞれの車両がデータ転送可能域内に存在している時間が短いことが多く、データの送受信を完全には終了できないことが頻繁に起こり得る。
However, in the case of sharing via a semiconductor memory, it is necessary to perform copy processing twice, which is troublesome.
On the other hand, in the case of downloading by a mobile phone, there are problems such as a burden of data communication charges, a problem of a communicable area of the mobile phone, and power consumption during communication on the in-vehicle terminal side.
Further, in the method of Patent Document 1 using a wireless LAN, since vehicles often perform communication while traveling, when transmitting and receiving data while traveling, each vehicle that transmits and receives data transfers data. The time that exists in the possible area is often short, and it may frequently occur that transmission / reception of data cannot be completed completely.

そこで本発明は、複数の情報処理装置が保有する情報を容易に共通化することが可能な情報同期装置を提供することを第1の目的とする。
また、情報同期装置を使用して他の情報処理装置との間で容易に情報を共通化することが可能な情報処理装置を提供することを第2の目的とする。
Therefore, a first object of the present invention is to provide an information synchronization apparatus that can easily share information held by a plurality of information processing apparatuses.
It is a second object of the present invention to provide an information processing device that can easily share information with other information processing devices using an information synchronization device.

請求項1に記載の発明では、登録された複数の情報処理装置が保有する情報を共通化する情報同期装置であって、情報を格納する情報格納手段と、前記格納した情報の格納リストを記憶する格納リスト記憶手段と、前記登録された情報処理装置の存在を検出する検出手段と、前記検出した情報処理装置に対して前記格納リストを送信する格納リスト送信手段と、前記格納リストの送信に基づいて前記情報処理装置から要求された情報を送信し、前記情報処理装置から送信された情報を受信して前記情報格納手段に格納する格納情報送受信手段と、前記受信した情報を含むように前記格納リストを更新する格納リスト更新手段と、を情報同期装置に具備させて前記第1の目的を達成する。
請求項2に記載した発明では、請求項1に記載の情報同期装置において、前記登録された情報処理装置の数がnである場合、前記格納情報送受信手段によりn−1回送信した情報を前記情報格納手段から削除する削除手段と、を具備することを特徴とする。
請求項3に記載した発明では、請求項1又は請求項2に記載した情報同期装置を介して、他の情報処理装置と情報を共通化する情報処理装置であって、情報を保存する情報保存手段と、前記保存した情報の保存リストを記憶する保存リスト記憶手段と、前記情報同期装置から送信される格納リストを受信する格納リスト受信手段と、前記保存リスト記憶手段に記憶された保存リストと前記受信した格納リストを比較し、自装置が保有し前記情報同期装置が保有しない自保有情報と、自装置が保有せず前記情報同期装置が保有している非保有情報を決定する決定手段と、前記情報同期装置に前記非保有情報の送信を要求する情報要求手段と、前記要求に基づいて前記情報同期装置から送信される非保有情報を受信して前記情報保存手段に保存し、前記自保有情報を前記情報同期装置に送信する保存情報送受信手段と、前記受信した非保有情報を含むように前記保存リストを更新する保存リスト更新手段と、を情報処理装置に具備させて前記第2の目的を達成する。
According to the first aspect of the present invention, there is provided an information synchronization apparatus for sharing information held by a plurality of registered information processing apparatuses, and storing information storage means for storing information and a storage list of the stored information Storage list storage means for detecting, detection means for detecting the presence of the registered information processing apparatus, storage list transmission means for transmitting the storage list to the detected information processing apparatus, and transmission of the storage list The information requested from the information processing device based on the information, the information transmitted from the information processing device is received and stored in the information storage means; and the received information to include the received information The information synchronization apparatus is provided with storage list update means for updating the storage list to achieve the first object.
According to a second aspect of the present invention, in the information synchronization apparatus according to the first aspect, when the number of the registered information processing apparatuses is n, the information transmitted n-1 times by the stored information transmission / reception means is Deleting means for deleting from the information storage means.
The invention described in claim 3 is an information processing apparatus that shares information with other information processing apparatuses via the information synchronization apparatus described in claim 1 or claim 2, and stores information for storing information Means, storage list storage means for storing a storage list of the stored information, storage list reception means for receiving a storage list transmitted from the information synchronization device, and a storage list stored in the storage list storage means A determination means for comparing the received storage lists, determining self-owned information held by the own device and not held by the information synchronization device, and non-holding information held by the information synchronization device but not owned by the own device; Information requesting means for requesting the information synchronization apparatus to transmit the non-retained information; and receiving non-retained information transmitted from the information synchronization apparatus based on the request and storing the information in the information storage means A storage information transmitting / receiving unit that transmits the self-owned information to the information synchronization device, and a storage list update unit that updates the storage list so as to include the received non-holding information are provided in the information processing device. Achieve the purpose of 2.

請求項1に記載の情報同期装置によれば、格納した情報の格納リストを記憶し、この格納リストをいずれか1の登録された情報処理装置に送信し、その情報処理装置から新たな情報を取得し、取得した新たな情報を他の登録された情報処理装置に送信することで、複数の情報処理装置間の情報を容易に共通化することができる。
請求項2に記載の情報同期装置によれば、情報処理装置から取得した情報を、他の登録された情報処理装置の全てに送信した後に削除するので、情報格納しておく容量を小さくすることができる。
請求項3に記載の情報処理装置によれば、情報同期装置を介して、自保有情報を送信し、非保有情報を受信するようにしたので、登録された他の情報処理装置間で容易に情報を共通化することができる。
According to the information synchronization apparatus of the first aspect, the storage list of the stored information is stored, the storage list is transmitted to any one of the registered information processing apparatuses, and new information is received from the information processing apparatus. By acquiring and transmitting the acquired new information to other registered information processing apparatuses, information among a plurality of information processing apparatuses can be easily shared.
According to the information synchronization apparatus according to claim 2, since the information acquired from the information processing apparatus is deleted after being transmitted to all of the other registered information processing apparatuses, the capacity for storing information can be reduced. Can do.
According to the information processing apparatus of the third aspect, since the self-owned information is transmitted and the non-held information is received via the information synchronization apparatus, it is easy between other registered information processing apparatuses. Information can be shared.

以下、本発明の情報同期装置と情報処理装置における好適な実施の形態について、図1から図6を参照して詳細に説明する。
(1)実施形態の概要
本実施形態では、図1に示されるように、情報同期装置1と車両に搭載された情報処理装置2a、家庭用のパーソナルコンピュータやPDA等で構成される情報処理装置2bとで情報同期化システムが構成される。
情報同期装置1は、情報処理装置2(2a、2b)と、UWB(Ultra Wide Band)、無線LAN、WLAN、ブルートゥース(Bluetooth)等の無線通信により、コンテンツ(情報)の送受信を行う。
そして、情報同期装置1は、ストレージ機能を備えた現在のキーレスエントリ装置程度の大きさの小型のコンテンツ同期装置が使用される。
Hereinafter, preferred embodiments of an information synchronization apparatus and an information processing apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
(1) Outline of Embodiment In the present embodiment, as shown in FIG. 1, an information processing apparatus including an information synchronization apparatus 1 and an information processing apparatus 2a mounted on a vehicle, a home personal computer, a PDA, and the like. 2b constitutes an information synchronization system.
The information synchronization apparatus 1 transmits and receives content (information) to and from the information processing apparatus 2 (2a, 2b) by wireless communication such as UWB (Ultra Wide Band), wireless LAN, WLAN, Bluetooth, and the like.
The information synchronizer 1 uses a small content synchronizer as large as a current keyless entry device having a storage function.

ユーザが情報同期装置1を家の情報処理装置(PC)2bの近くに置いておくと、情報同期装置1と情報処理装置2b間で認証(登録されている装置か否かの確認)が行われ、情報同期装置1から格納したコンテンツのリストである格納リストが情報処理装置2bに送信される。
情報処理装置2bでは、自装置の保存リストと受信した格納リストを比較して、保存リストにあって格納リストに無い自保有コンテンツ(自保有情報)を情報同期装置1に送信する。これにより、情報処理装置2bで特定のサーバ等からダウンロードした音楽や画像のコンテンツを情報同期装置1にコピーされる。
When the user places the information synchronization apparatus 1 near the home information processing apparatus (PC) 2b, authentication (confirmation of whether it is a registered apparatus) is performed between the information synchronization apparatus 1 and the information processing apparatus 2b. The storage list, which is a list of contents stored from the information synchronization apparatus 1, is transmitted to the information processing apparatus 2b.
The information processing device 2b compares the storage list of the own device with the received storage list, and transmits the self-owned content (self-owned information) that is in the storage list but not in the storage list to the information synchronization device 1. As a result, the music or image content downloaded from the specific server or the like by the information processing apparatus 2b is copied to the information synchronization apparatus 1.

一方、ユーザが情報処理装置2bからコンテンツをコピーした情報同期装置1を持って車両に近づくと、車載された情報処理装置2aとの間で認証が行われ、情報同期装置1から格納リストが送信される。
情報処理装置2aは、自装置の保存リストと受信した格納リストを比較して、格納リストにあって保存リスト無い非保有コンテンツ(非保有情報)を情報同期装置1に要求して受信及び保存する。
On the other hand, when the user approaches the vehicle with the information synchronization device 1 copied from the information processing device 2b, authentication is performed with the information processing device 2a mounted on the vehicle, and a stored list is transmitted from the information synchronization device 1. Is done.
The information processing apparatus 2a compares the storage list of its own apparatus with the received storage list, requests the information synchronization apparatus 1 to receive and store the non-owned content (non-holding information) that is in the storage list and does not have the storage list. .

以上の処理によって、家の情報処理装置2bで取得したコンテンツは、情報同期装置1を介して車載された情報処理装置2aにコピーされる。
一方、逆方向(情報処理装置2aから情報処理装置2bへ)も同様にコピーされ、結果的に車載の情報処理装置2aと家の情報処理装置(PC)2bのコンテンツは同じ物となり共通化される。
Through the above processing, the content acquired by the home information processing device 2b is copied to the information processing device 2a mounted on the vehicle via the information synchronization device 1.
On the other hand, the reverse direction (from the information processing device 2a to the information processing device 2b) is also copied in the same way. As a result, the contents of the in-vehicle information processing device 2a and the home information processing device (PC) 2b become the same and are shared. The

(2)実施形態の詳細
図2は情報同期装置1の構成を表したものである。
図2に示されるように情報同期装置1は、制御部11、無線通信装置12、プログラム記憶部13、データストレージ14を備えており、それぞれデータバス等のバスラインで接続されている。
制御部11はCPU(中央演算処理装置)や作業領域としてのRAM備えており、プログラム記憶部13に格納された共通化プログラムを実行することで、検出手段、格納リスト送信手段、格納情報送受信手段、格納リスト更新手段、削除手段として機能する。
(2) Details of Embodiment FIG. 2 shows the configuration of the information synchronization apparatus 1.
As shown in FIG. 2, the information synchronization apparatus 1 includes a control unit 11, a wireless communication device 12, a program storage unit 13, and a data storage 14, which are connected by a bus line such as a data bus.
The control unit 11 includes a CPU (Central Processing Unit) and a RAM as a work area, and by executing a common program stored in the program storage unit 13, a detection unit, a storage list transmission unit, and a stored information transmission / reception unit , Function as storage list update means and deletion means.

無線通信装置12は、情報処理装置2との間で無線通信によりコンテンツデータを中心とする各種情報の送受信を行う。
無線通信装置12は、検出手段として機能し、情報処理装置2から発振されている特定周波数(例えば、2.45GHz)の電波を受信することで情報処理装置2の存在を検出する。
The wireless communication device 12 transmits and receives various types of information centering on content data to and from the information processing device 2 by wireless communication.
The wireless communication device 12 functions as a detection unit, and detects the presence of the information processing device 2 by receiving a radio wave of a specific frequency (for example, 2.45 GHz) oscillated from the information processing device 2.

プログラム記憶部13は、共通化プログラム131、及び必要に応じて他のプログラムを備えている。
共通化プログラム131は、登録された他の情報処理装置2との間でお互いのコンテンツを複写しあうことでコンテンツ(情報)の共通化を行うために、情報処理装置2との間でコンテンツや格納リスト等の送受信を行うためのプログラムである。
共通化プログラム131は、情報処理装置2との間で登録の有無を確認する認証部131a、格納リストやコンテンツの送受信を行う通信部131b、格納リストの更新を行うリスト管理部131cを備える。
The program storage unit 13 includes a common program 131 and other programs as necessary.
In order to share content (information) by copying each other's content with another registered information processing device 2, the commonization program 131 performs content and information processing with the information processing device 2. This is a program for transmitting and receiving a storage list and the like.
The common program 131 includes an authentication unit 131a that confirms the presence / absence of registration with the information processing apparatus 2, a communication unit 131b that transmits and receives a storage list and content, and a list management unit 131c that updates the storage list.

データストレージ14は、各種データを記憶する記憶手段であり、半導体メモリが使用される。半導体メモリとしては、不揮発性のメモリであることが好ましく、例えば、フラッシュメモリ等の各種半導体メモリが使用される。なお、データストレージ14としては、半導体メモリに限られず、小型のハードディスク等の記憶手段を使用するようにしてもよい。
データストレージ14は、ID記憶部141、コンテンツ格納部142、格納リスト記憶部143を備えている。
The data storage 14 is a storage means for storing various data, and a semiconductor memory is used. The semiconductor memory is preferably a non-volatile memory. For example, various semiconductor memories such as a flash memory are used. The data storage 14 is not limited to a semiconductor memory, and a storage means such as a small hard disk may be used.
The data storage 14 includes an ID storage unit 141, a content storage unit 142, and a storage list storage unit 143.

ID記憶部141は、情報処理装置2との間で登録されている情報同期装置1か否かを区別するためのIDが記憶される。
本実施形態においてIDは情報同期装置1に予め登録されている。
なお、初期状態でIDが登録されていず、情報処理装置2で設定することができるようにしてもよい。この場合、情報同期装置1は、情報処理装置2から送信されるIDを受信してID記憶部141に登録するID登録プログラムを備える。
また、初期状態でIDが登録されていて、その後、情報処理装置2からの送信によりIDを変更することができるようにしてもよい。この場合も、ID登録プログラムを備える。
The ID storage unit 141 stores an ID for distinguishing whether or not the information synchronization device 1 is registered with the information processing device 2.
In the present embodiment, the ID is registered in advance in the information synchronization apparatus 1.
Note that the ID may not be registered in the initial state and may be set by the information processing apparatus 2. In this case, the information synchronization apparatus 1 includes an ID registration program that receives the ID transmitted from the information processing apparatus 2 and registers the ID in the ID storage unit 141.
Further, the ID may be registered in the initial state, and thereafter the ID may be changed by transmission from the information processing apparatus 2. Also in this case, an ID registration program is provided.

コンテンツ格納部142は、情報格納手段として機能し、ID登録された情報処理装置2から送信されるコンテンツが格納される。
情報処理装置2から受信してコンテンツ格納部142に格納されるコンテンツ(共通化されるコンテンツ)としては、例えば、音楽ファイル、画像ファイル(静止画、動画)、POIデータ、走行履歴等の各種コンテンツが対象となる。
コンテンツ格納部142に格納されたコンテンツは、他の情報処理装置2に送信した後削除される。これにより、データストレージ14の容量を少なくすることが可能になる。
The content storage unit 142 functions as an information storage unit, and stores content transmitted from the information processing apparatus 2 registered with ID.
Examples of content received from the information processing device 2 and stored in the content storage unit 142 (shared content) include various types of content such as music files, image files (still images, moving images), POI data, and travel history. Is the target.
The content stored in the content storage unit 142 is deleted after being transmitted to the other information processing apparatus 2. As a result, the capacity of the data storage 14 can be reduced.

格納リスト記憶部143は、格納リスト記憶手段として機能し、コンテンツ格納部142に格納されたコンテンツを特定するコンテンツ特定情報のリストが記憶される。
コンテンツ特定情報としては、例えば、コンテンツのタイトルや、識別子等の各種情報を使用することが可能である。
格納リスト記憶部143に記憶されたコンテンツ特定情報は、新たなコンテンツがコンテンツ格納部142に格納されると追加されるが、コンテンツ格納部142のコンテンツが削除されても削除はされない。
The storage list storage unit 143 functions as a storage list storage unit, and stores a list of content specifying information for specifying the content stored in the content storage unit 142.
As the content specifying information, for example, various information such as content titles and identifiers can be used.
The content specifying information stored in the storage list storage unit 143 is added when a new content is stored in the content storage unit 142, but is not deleted even if the content in the content storage unit 142 is deleted.

図3は、情報処理装置2の構成を表したものである。
この図3に示されるように、情報処理装置2は、制御部21、無線通信装置22、プログラム記憶部23、データストレージ24、入出力装置25、その他の装置26を備えており、それぞれデータバス等のバスラインで接続されている。
制御部21はCPU(中央演算処理装置)や作業領域としてのRAM備えており、プログラム記憶部23に格納された共通化プログラムを実行することで、格納リスト受信手段、決定手段、情報要求手段、保存情報送受信手段、保存リスト更新手段、コンテンツ監視手段等の各種手段として機能する。
FIG. 3 shows the configuration of the information processing apparatus 2.
As shown in FIG. 3, the information processing apparatus 2 includes a control unit 21, a wireless communication device 22, a program storage unit 23, a data storage 24, an input / output device 25, and other devices 26. Etc. are connected by a bus line.
The control unit 21 includes a CPU (Central Processing Unit) and a RAM as a work area, and by executing a common program stored in the program storage unit 23, a storage list receiving unit, a determining unit, an information requesting unit, It functions as various means such as saved information transmitting / receiving means, saved list updating means, and content monitoring means.

無線通信装置22は、情報同期装置12との間で無線通信によりコンテンツデータを中心とする各種情報の送受信を行う。
無線通信装置22は、情報処理装置2の存在を情報同期装置1に告知するための、特定周波数(例えば、2.45GHz)の電波を発信することで存在告知手段として機能する。
本実施形態において無線通信装置22は、車両のイグニッションオン、オフに係わらずに告知用の電波を発信しているが、イグニッションオンの場合に発信し、イグニッションオフの場合には発信しないようにしてもよい。
なお、情報同期装置1の検出手段と、情報処理装置2の存在告知手段を、それぞれ逆に備えさせるようにしてもよい。この場合、後述する情報同期装置1からのID送信は、情報処理装置2からの要求に基づいて送信することになる。
The wireless communication device 22 transmits and receives various types of information centering on content data by wireless communication with the information synchronization device 12.
The wireless communication device 22 functions as presence notification means by transmitting a radio wave of a specific frequency (for example, 2.45 GHz) for notifying the information synchronization device 1 of the presence of the information processing device 2.
In the present embodiment, the wireless communication device 22 transmits a radio wave for notification regardless of whether the vehicle ignition is on or off. Also good.
Note that the detection means of the information synchronization apparatus 1 and the presence notification means of the information processing apparatus 2 may be provided in reverse. In this case, ID transmission from the information synchronization apparatus 1 described later is performed based on a request from the information processing apparatus 2.

プログラム記憶部23は、共通化プログラム231、コンテンツ監視プログラム232、ID登録プログラム233、及びその他のプログラム234を備えている。
共通化プログラム231は、登録された他の情報処理装置2との間でお互いのコンテンツを複写しあうことでコンテンツ(情報)の共通化を行うために、情報同期装置1との間でコンテンツや格納リスト等の送受信を行うためのプログラムである。
共通化プログラム231は、情報同期装置1との間で登録の有無を確認する認証部231a、格納リストやコンテンツの送受信を行う通信部231b、保存リストの更新を行うリスト管理部231cを備える。
The program storage unit 23 includes a common program 231, a content monitoring program 232, an ID registration program 233, and other programs 234.
In order to share content (information) by copying each other's content with another registered information processing device 2, the commonization program 231 can share content and information with the information synchronization device 1. This is a program for transmitting and receiving a storage list and the like.
The common program 231 includes an authentication unit 231a that confirms the presence or absence of registration with the information synchronization apparatus 1, a communication unit 231b that transmits and receives a storage list and content, and a list management unit 231c that updates a saved list.

コンテンツ監視プログラム232は、情報同期装置1以外からコンテンツの取得がされたか否かを監視し、保存リストを更新するプログラムである。
情報処理装置2が情報同期装置1以外からコンテンツを取得する場合として、家庭用の情報処理装置(PC)2aであれば、ネットワーク接続されたコンテンツ配信サーバから所定のコンテンツをダウンロードした場合、CDROMドライブ等の各種記憶媒体駆動装置を介して記憶媒体からコンテンツを複写した場合、目的地までの走行経路を探索して走行経路データを取得した場合等がある。
一方、車両に搭載された情報処理装置2である場合、情報センタやビーコン等の情報発信源から交通情報やPOI(Point Of Interest)情報等の各種情報を取得した場合や、実際に走行した走行経路のデータを取得した場合等がある。
The content monitoring program 232 is a program that monitors whether content has been acquired from other than the information synchronization apparatus 1 and updates the save list.
When the information processing device 2 acquires content from other than the information synchronization device 1, if it is a home information processing device (PC) 2a, when a predetermined content is downloaded from a network-connected content distribution server, a CDROM drive When the content is copied from the storage medium via various storage medium driving devices such as the above, the travel route to the destination may be searched to obtain travel route data.
On the other hand, in the case of the information processing device 2 mounted on a vehicle, when various information such as traffic information and POI (Point Of Interest) information is acquired from an information transmission source such as an information center or a beacon, In some cases, route data is acquired.

ID登録プログラム233は、コンテンツの共通化処理のために使用する情報同期装置1を初期登録するためのプログラムで、制御部21で実行されることで登録手段として機能する。
ID登録プログラム233は、未だID登録がされていない状態で、情報同期装置1からIDが送信された場合に起動し、入出力装置25の表示装置に情報処理装置2周辺に存在する情報同期装置1の登録をして良いか否かの確認画面を表示し、ユーザに承認された場合に、受信したIDをデータストレージ24のID記憶部241に格納する。
The ID registration program 233 is a program for initially registering the information synchronization apparatus 1 used for content sharing processing, and functions as a registration unit when executed by the control unit 21.
The ID registration program 233 is activated when an ID is transmitted from the information synchronization apparatus 1 in a state where the ID registration has not yet been performed, and the information synchronization apparatus existing around the information processing apparatus 2 on the display device of the input / output device 25 1 is displayed, and if the user approves, the received ID is stored in the ID storage unit 241 of the data storage 24.

なお、情報同期装置1に対するIDの初期登録、及びIDの変更を情報処理装置2から行えるようにしてもよい。
この場合、情報処理装置2は、入出力装置25からユーザによって入力されたIDをID記憶部241に格納すると共に、無線通信装置22を介して周辺に存在する情報同期装置1に対して新規登録又は更新するIDを送信する。
情報同期装置1では、情報同期装置1は、情報処理装置2から送信されるIDを受信してID記憶部241に初期登録又は更新登録をする。
Note that initial registration of IDs to the information synchronization apparatus 1 and change of IDs may be performed from the information processing apparatus 2.
In this case, the information processing device 2 stores the ID input by the user from the input / output device 25 in the ID storage unit 241 and newly registers the information synchronization device 1 existing in the vicinity via the wireless communication device 22. Alternatively, the ID to be updated is transmitted.
In the information synchronization apparatus 1, the information synchronization apparatus 1 receives the ID transmitted from the information processing apparatus 2 and performs initial registration or update registration in the ID storage unit 241.

その他のプログラム234としては、各種コンテンツを取得するためのプログラムや、車両搭載の情報処理装置2aの場合には走行経路、各種交通情報、POI情報等に基づく各種処理を行うナビゲーションプログラム等がある。   As the other programs 234, there are a program for acquiring various contents, a navigation program for performing various processes based on a travel route, various traffic information, POI information and the like in the case of the information processing apparatus 2a mounted on the vehicle.

データストレージ24は、各種データを記憶する記憶手段であり、大容量の記憶媒体が使用される。大容量の記憶媒体としては、ハードディスク、半導体メモリ、DVD等の各種記憶媒体が1又は複数使用される。
データストレージ24は、ID記憶部241、コンテンツ保存部242、保存リスト記憶部243、その他の記憶部を備えている。
その他の記憶部は、各情報処理装置2ごとに固有の記憶部が設けられており、例えば、車載の情報処理装置2aの場合には、ナビゲーション処理に使用される地図データ、音声出力用の音声データ等が記憶される。
The data storage 24 is a storage means for storing various data, and a large-capacity storage medium is used. As the large-capacity storage medium, one or a plurality of various storage media such as a hard disk, a semiconductor memory, and a DVD are used.
The data storage 24 includes an ID storage unit 241, a content storage unit 242, a storage list storage unit 243, and other storage units.
The other storage unit is provided with a unique storage unit for each information processing device 2. For example, in the case of an in-vehicle information processing device 2 a, map data used for navigation processing, audio for audio output Data and the like are stored.

ID記憶部241は、登録されている情報同期装置1を識別するためのIDが記憶される。   The ID storage unit 241 stores an ID for identifying the registered information synchronization apparatus 1.

コンテンツ保存部242は、情報保存手段として機能し、ID登録された情報同期装置1から送信されるコンテンツが保存される。
コンテンツ保存部242にコンテンツが保存されるのは、情報同期装置1から送信される場合と、情報同期装置1以外からコンテンツを取得する場合とがある。そのいずれの場合においても、コンテンツ保存部242にコンテンツが保存されると、保存リスト記憶部243の保存リストは更新される。
The content storage unit 242 functions as an information storage unit, and stores content transmitted from the information synchronization apparatus 1 registered with ID.
The content is stored in the content storage unit 242 when it is transmitted from the information synchronization apparatus 1 or when it is acquired from other than the information synchronization apparatus 1. In either case, when the content is stored in the content storage unit 242, the storage list in the storage list storage unit 243 is updated.

コンテンツ保存部242に保存されたコンテンツは、コンテンツを情報同期装置1に送信することによっては削除されず、ユーザのコンテンツ削除処理によって削除される。
一度削除されたコンテンツは、原則として、登録された(同一IDが保存されている)他の情報処理装置2から情報同期装置1を介して取得することはできないが、削除したコンテンツに対応するコンテンツ特定情報を保存リストから削除することで取得することができる。
The content stored in the content storage unit 242 is not deleted by transmitting the content to the information synchronization apparatus 1, but is deleted by the user content deletion process.
In principle, content that has been deleted cannot be acquired from another registered information processing device 2 (same ID is stored) via the information synchronization device 1, but content corresponding to the deleted content It can be obtained by deleting specific information from the save list.

保存リスト記憶部243は、保存リスト記憶手段として機能し、コンテンツ保存部242に保存されたコンテンツを特定するコンテンツ特定情報のリストが記憶される。
コンテンツ特定情報としては、情報同期装置1の格納リスト記憶部143に格納されるコンテンツ特定情報と同じ情報が使用される。
保存リスト記憶部243に記憶されたコンテンツ特定情報は、新たなコンテンツがコンテンツ保存部242に保存されると追加されるが、コンテンツ保存部242のコンテンツが削除されても削除はされない。
The save list storage unit 243 functions as a save list storage unit, and stores a list of content specifying information for specifying the content stored in the content storage unit 242.
As the content specifying information, the same information as the content specifying information stored in the storage list storage unit 143 of the information synchronization apparatus 1 is used.
The content specifying information stored in the storage list storage unit 243 is added when new content is stored in the content storage unit 242, but is not deleted even if the content in the content storage unit 242 is deleted.

入出力装置25は、入力装置と出力装置であり、情報処理装置2によってそれぞれ固有の入力装置、出力装置が接続される。
例えば、車載された情報処理装置2aであれば出力装置として液晶表示装置や音声出力装置が該当し、家庭用の情報処理装置(PC)2bであれば出力装置として表示装置やプリンタ等が該当する。
また、入力装置としてはキーボードやタッチパネル等の入力装置や音声認識装置など情報処理装置2に固有な各種入力装置が接続される。
The input / output device 25 is an input device and an output device, and a unique input device and output device are connected to each other by the information processing device 2.
For example, a liquid crystal display device or an audio output device corresponds to the information processing device 2a mounted on the vehicle, and a display device, a printer, or the like corresponds to the output device for the home information processing device (PC) 2b. .
In addition, various input devices unique to the information processing device 2 such as an input device such as a keyboard and a touch panel and a voice recognition device are connected as the input device.

その他の装置26も同様に、情報処理装置2によってそれぞれ固有の装置が必要に応じて接続される。
例えば、車載の情報処理装置2aの場合、車両の現在位置を取得するための現在位置取得装置(例えば、GPS装置やジャイロセンサ、車速検出装置等)や、ビーコン受信装置等の各種装置が接続される。
Similarly, other devices 26 are connected to specific devices as needed by the information processing device 2.
For example, in the case of the in-vehicle information processing apparatus 2a, various devices such as a current position acquisition device (for example, a GPS device, a gyro sensor, a vehicle speed detection device, etc.) for acquiring the current position of the vehicle and a beacon reception device are connected. The

以上のように構成された情報同期装置1を介して情報処理装置2間でコンテンツを共通化する共通化処理について説明する。
まず、共通化処理の概要について説明する。
図4は、家庭に配置された情報処理装置(PC)2bと車載された情報処理装置2aとの間で情報同期装置1を介してコンテンツが共通化される様子を経時的に表したものである。
前提として、コンテンツの共通化が行われる前の状態において、家庭の情報処理装置2bにはコンテンツABCとその保存リスト(abc)が保存され、車載の情報処理装置2aにはコンテンツABDとその保存リスト(abd)が保存されている。
すなわち、情報処理装置2bはCを、情報処理装置2aはDを独自に保有しているものとする。
また、共通化前の状態で情報同期装置1には、コンテンツが格納されていず(全て削除されている)、格納リストに(ab)が格納されているものとする。
A sharing process for sharing content between the information processing apparatuses 2 via the information synchronization apparatus 1 configured as described above will be described.
First, the outline of the sharing process will be described.
FIG. 4 shows how the content is shared over time via the information synchronization device 1 between the information processing device (PC) 2b installed in the home and the information processing device 2a mounted on the vehicle. is there.
As a premise, the content ABC and its storage list (abc) are stored in the home information processing apparatus 2b and the content ABD and its storage list are stored in the in-vehicle information processing apparatus 2a in a state before content sharing is performed. (Abd) is stored.
That is, it is assumed that the information processing apparatus 2b owns C and the information processing apparatus 2a owns D.
Further, it is assumed that the content is not stored in the information synchronization apparatus 1 in the state before sharing (all are deleted), and (ab) is stored in the storage list.

まず、ユーザは情報同期装置1を、家庭の情報処理装置(PC)2bの周辺(情報処理装置2bから発信される電波を受信可能な距離、例えば、1m以内)に移動させる。
すると、図4(a)に示されるように、情報同期装置1と情報処理装置2b間で後述する認証が行われた後、情報同期装置1から格納リスト(ab)が送信される。
情報処理装置2bは格納リスト(ab)を受信すると、保存リスト(abc)とを比較し、格納リスト(ab)にないコンテンツCを情報同期装置1に送信する。
これにより情報同期装置1は、コンテンツCを受信することで、コンテンツC、格納リスト(abc)となる。
First, the user moves the information synchronization apparatus 1 to the vicinity of a home information processing apparatus (PC) 2b (a distance where radio waves transmitted from the information processing apparatus 2b can be received, for example, within 1 m).
Then, as shown in FIG. 4A, after the authentication described later is performed between the information synchronization apparatus 1 and the information processing apparatus 2b, the storage list (ab) is transmitted from the information synchronization apparatus 1.
When the information processing apparatus 2b receives the storage list (ab), the information processing apparatus 2b compares the storage list (abc) with the content list C and transmits the content C not in the storage list (ab) to the information synchronization apparatus 1.
Thereby, the information synchronizer 1 becomes the content C and the storage list (abc) by receiving the content C.

次にユーザは、図4(b)に示されるように、コンテンツC、格納リスト(abc)となった情報同期装置1を車載された情報処理装置2aの周辺に移動させると、同様にして認証の後、情報同期装置1から格納リスト(abc)を送信する。
情報処理装置2aは、格納リスト(abc)と保存リスト(abd)を比較し、自保有コンテンツDを送信すると共に、非保有コンテンツCを受信する。
これにより、情報同期装置1は、送信したコンテンツDを削除し、受信したコンテンツCを格納すると共に、コンテンツリストを更新することで、コンテンツD、格納リスト(abcd)となる。
一方、情報処理装置2aは、コンテンツDを受信とコンテンツリストの更新により、コンテンツABCD、保存リスト(abcd)となる。
Next, as shown in FIG. 4B, when the user moves the information synchronizer 1 that has become the content C and the storage list (abc) to the periphery of the information processing apparatus 2a mounted on the vehicle, authentication is performed in the same manner. After that, the storage list (abc) is transmitted from the information synchronization apparatus 1.
The information processing apparatus 2a compares the storage list (abc) with the saved list (abd), transmits the self-owned content D, and receives the non-owned content C.
As a result, the information synchronization apparatus 1 deletes the transmitted content D, stores the received content C, and updates the content list to become the content D and the storage list (abcd).
On the other hand, the information processing device 2a receives the content D and updates the content list, so that the content ABCD and the storage list (abcd) are obtained.

その後更にユーザが情報同期装置1を家庭の情報処理装置2b周辺に移動させると、認証の後、格納リスト(abcd)を送信する。
情報処理装置2bは、格納リスト(abcd)と保存リスト(abc)とを比較し、非保有コンテンツであるDを受信し、保存リストを更新する。
これにより、家庭の情報処理装置(PC)2bは、コンテンツABCD、保存リスト(abcd)となり、車載の情報処理装置2aとの間で保有するコンテンツが共通化される。
情報同期装置1は、コンテンツDを情報処理装置2bに送信後削除することで、コンテンツなし、格納リスト(abcd)となり、情報処理装置2a、2b、情報同期装置1の3者間のリストが同一になる。
Thereafter, when the user further moves the information synchronization apparatus 1 to the vicinity of the home information processing apparatus 2b, the storage list (abcd) is transmitted after authentication.
The information processing apparatus 2b compares the storage list (abcd) with the save list (abc), receives D that is non-held content, and updates the save list.
As a result, the home information processing device (PC) 2b becomes the content ABCD and the save list (abcd), and the content held with the in-vehicle information processing device 2a is shared.
The information synchronizer 1 deletes the content D after being transmitted to the information processing device 2b, so that there is no content and a storage list (abcd), and the information processing devices 2a, 2b and the information synchronizer 1 have the same list among the three parties. become.

このように、ユーザは情報同期装置1を所持して、登録された2つの情報処理装置2a、2b間を1往復するだけで、情報処理装置2a、2b間のコンテンツを共通化することができる。   As described above, the user can share the contents between the information processing apparatuses 2a and 2b only by making one round trip between the registered two information processing apparatuses 2a and 2b by possessing the information synchronization apparatus 1. .

図5は、情報処理装置2におけるコンテンツ監視処理の動作を表したフローチャートである。
情報処理装置2の制御部21は、情報同期装置1との共通化処理以外にコンテンツを取得してコンテンツ保存部242に追加されたか否かを監視している(ステップ11)。
そして、新しいコンテンツが追加された場合(ステップ11;Y)、制御部21は、追加されたコンテンツに対応するコンテンツ特定情報を保存リストに追加することで保存リスト記憶部243を更新し(ステップ12)、メインルーチンにリターンする。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation of content monitoring processing in the information processing apparatus 2.
The control unit 21 of the information processing device 2 monitors whether or not the content has been acquired and added to the content storage unit 242 other than the common processing with the information synchronization device 1 (step 11).
When new content is added (step 11; Y), the control unit 21 updates the saved list storage unit 243 by adding content specifying information corresponding to the added content to the saved list (step 12). ) Return to the main routine.

図6は、情報同期装置1と情報処理装置2で実行される共通化処理を表したフローチャートである。
情報同期装置1は2つの情報処理装置2間で共通化処理を行うことで両情報処理装置2間のコンテンツが共通化される。
情報同期装置1の制御部11は、情報処理装置2が発信する告知用の電波を監視することで通信可能な情報処理装置2が通信範囲以内に存在するか検出している(ステップ201、検出手段)。
制御部11は、情報処理装置2の存在を検出すると、ID記憶部141に格納されているIDを読み出し、無線通信装置12介して、検出した情報処理装置2に送信する(ステップ202)。
そして制御部11は、情報処理装置2から格納リスト要求を受信したか監視する(ステップ203)。
FIG. 6 is a flowchart showing the common processing executed by the information synchronization apparatus 1 and the information processing apparatus 2.
The information synchronizer 1 performs the sharing process between the two information processing apparatuses 2 to share the content between the two information processing apparatuses 2.
The control unit 11 of the information synchronization apparatus 1 detects whether or not the information processing apparatus 2 capable of communication exists within the communication range by monitoring the notification radio wave transmitted by the information processing apparatus 2 (step 201, detection). means).
When detecting the presence of the information processing device 2, the control unit 11 reads the ID stored in the ID storage unit 141, and transmits the ID to the detected information processing device 2 via the wireless communication device 12 (step 202).
Then, the control unit 11 monitors whether a storage list request has been received from the information processing apparatus 2 (step 203).

情報処理装置2の制御部21は、無線通信装置22でIDを受信したか否かを監視している(ステップ101)。
制御部21は、IDを受信した場合(ステップ101;Y)、受信したIDをID記憶部241に記憶したIDと比較し、登録されたIDか否かを判断する(ステップ101)。
そして、制御部21は、登録IDでない場合には、ステップ101に戻りIDの監視を継続する。
The control unit 21 of the information processing device 2 monitors whether the wireless communication device 22 has received an ID (step 101).
When receiving the ID (step 101; Y), the control unit 21 compares the received ID with the ID stored in the ID storage unit 241, and determines whether or not it is a registered ID (step 101).
If the ID is not a registered ID, the control unit 21 returns to step 101 and continues monitoring the ID.

この場合、IDを送信した情報同期装置1の制御部11では、情報処理装置2からコンテンツリスト要求を所定時間以内に受信しないので(ステップ203;N)、ステップ211に戻って情報処理装置2の存在監視を継続する。   In this case, the control unit 11 of the information synchronization apparatus 1 that has transmitted the ID does not receive a content list request from the information processing apparatus 2 within a predetermined time (step 203; N). Continue presence monitoring.

一方、情報処理装置2の制御部21は、受信したIDが登録されたIDであると判断すると(ステップ102;Y)、無線通信装置22から情報同期装置1に対して格納リストを要求する(ステップ103)。
なお、情報同期装置1と情報処理装置2間の通信は無線通信装置11、22を介して行われるが、以下説明の簡単のため無線通信装置を介しての送受信であることについては省略する。
On the other hand, when the control unit 21 of the information processing device 2 determines that the received ID is a registered ID (step 102; Y), the wireless communication device 22 requests the storage list from the information synchronization device 1 ( Step 103).
In addition, although communication between the information synchronizer 1 and the information processing apparatus 2 is performed via the wireless communication apparatuses 11 and 22, it is abbreviate | omitting about transmission / reception via a wireless communication apparatus for the following description simplicity.

情報同期装置1の制御部11はリスト要求を受信すると(ステップ203;Y)、格納リスト記憶部143から格納リストを読み出して情報処理装置2に送信する(ステップ204)。   When receiving the list request (step 203; Y), the control unit 11 of the information synchronization apparatus 1 reads the storage list from the storage list storage unit 143 and transmits it to the information processing apparatus 2 (step 204).

情報処理装置2の制御部21は、格納リストを受信するとRAMに一時記憶し(ステップ104)、保存リスト記憶部243に保存されている保存リストと受信した格納リストを比較し、両者の差分を判断する(ステップ105)。
両者に差分がない場合(ステップ105;N)には、メインルーチンにリターンする。
When receiving the storage list, the control unit 21 of the information processing apparatus 2 temporarily stores it in the RAM (step 104), compares the storage list stored in the storage list storage unit 243 with the received storage list, and calculates the difference between the two. Judgment is made (step 105).
If there is no difference between the two (step 105; N), the process returns to the main routine.

一方、保存リストと格納リストに差がある場合(ステップ105;Y)、情報処理装置2の制御部21は、自装置のコンテンツ保存部242に保存されていて、情報同期装置1に無いコンテンツ(自保有情報)を決定して、情報同期装置1に送信する(ステップ106)。
また、制御部21は、コンテンツ保存部242に保存されていず、情報同期装置1に格納されている不足分のコンテンツ(非保有情報)を決定して、情報同期装置1に要求する。不足分のコンテンツの要求は、不足しているコンテンツのコンテンツ特定情報を送信することで行う(ステップ107)。
以上の制御部21が、ステップ106と107により自保有コンテンツと非保有コンテンツを決定することで、決定手段として機能する。
On the other hand, when there is a difference between the storage list and the storage list (step 105; Y), the control unit 21 of the information processing device 2 stores content (not stored in the information synchronization device 1) that is stored in the content storage unit 242 of its own device. Self-owned information) is determined and transmitted to the information synchronizer 1 (step 106).
Further, the control unit 21 determines a shortage of content (non-holding information) that is not stored in the content storage unit 242 but is stored in the information synchronization device 1, and requests the information synchronization device 1. The request for the insufficient content is made by transmitting the content specifying information of the insufficient content (step 107).
The control unit 21 described above functions as a determination unit by determining the self-owned content and the non-owned content in steps 106 and 107.

一方、情報同期装置1の制御部11は、情報処理装置2から送信されるコンテンツを受信し、コンテンツ格納部142に格納する(ステップ205)。
また、情報同期装置1の制御部11は、情報処理装置2から送信されるコンテンツ不足分の要求(コンテンツ特定情報)を受信し(ステップ206)、要求されたコンテンツ特定情報に対応するコンテンツをコンテンツ格納部142から読み出して情報処理装置2に送信する(ステップ207)。
On the other hand, the control unit 11 of the information synchronization apparatus 1 receives the content transmitted from the information processing apparatus 2 and stores it in the content storage unit 142 (step 205).
In addition, the control unit 11 of the information synchronization apparatus 1 receives the request for content shortage (content specifying information) transmitted from the information processing apparatus 2 (step 206), and sets the content corresponding to the requested content specifying information as content. The data is read from the storage unit 142 and transmitted to the information processing apparatus 2 (step 207).

そして情報同期装置1の制御部11は、情報処理装置2に送信したコンテンツをコンテンツ格納部142から削除する(ステップ208)。
更に情報同期装置1の制御部11は、情報処理装置2から受信してコンテンツ格納部142に格納したコンテンツのコンテンツ特定情報を格納リスト記憶部143に格納することで、格納リストの更新を行い(ステップ209)、メインルーチンにリターンする。
Then, the control unit 11 of the information synchronization device 1 deletes the content transmitted to the information processing device 2 from the content storage unit 142 (step 208).
Further, the control unit 11 of the information synchronization apparatus 1 updates the storage list by storing the content specifying information of the content received from the information processing device 2 and stored in the content storage unit 142 in the storage list storage unit 143 ( Step 209), the process returns to the main routine.

情報処理装置2の制御部21は、情報同期装置1に対して要求(ステップ107)することで情報同期装置1から送信された不足分のコンテンツを受信し、コンテンツ保存部242に保存する(ステップ108)。
更に制御部21は、コンテンツ保存部242に保存したコンテンツのコンテンツ特定情報を保存リスト記憶部243に保存することで、保存リストの更新を行い(ステップ109)、メインルーチンにリターンする。
The control unit 21 of the information processing device 2 receives the shortage content transmitted from the information synchronization device 1 by making a request to the information synchronization device 1 (step 107) and stores it in the content storage unit 242 (step). 108).
Furthermore, the control unit 21 updates the save list by saving the content specifying information of the content saved in the content save unit 242 in the save list storage unit 243 (step 109), and returns to the main routine.

以上説明したように本実施形態の情報同期装置1及び情報処理装置2によれば、情報処理装置2の自保有コンテンツ(情報)を情報同期装置1に送信し、情報同期装置1から非保有コンテンツ(情報)を受信するようにしたので、他の情報処理装置2間での情報を容易に共通化することができる。   As described above, according to the information synchronization device 1 and the information processing device 2 of the present embodiment, the self-owned content (information) of the information processing device 2 is transmitted to the information synchronization device 1, and the non-owned content is transmitted from the information synchronization device 1. Since (information) is received, information among other information processing apparatuses 2 can be easily shared.

また、自保有コンテンツ、非保有コンテンツの決定を、情報処理装置2の保存リストと情報同期装置1の格納リストを比較することとし、両リストのコンテンツ特定情報はコンテンツの送信にかかわらず削除しないで保存しておくことにより、送信済みのコンテンツを情報同期装置1のコンテンツ格納部142から削除することができる。従って、情報同期装置1のコンテンツ格納部142の容量を小さくすることができる。   The determination of the self-owned content and the non-owned content is made by comparing the storage list of the information processing device 2 with the storage list of the information synchronization device 1, and the content specifying information in both lists is not deleted regardless of the content transmission. By storing the content, the transmitted content can be deleted from the content storage unit 142 of the information synchronization apparatus 1. Therefore, the capacity of the content storage unit 142 of the information synchronization apparatus 1 can be reduced.

以上、本発明の情報同期装置及び情報処理装置における1実施形態について説明したが、本発明は説明した実施形態に限定されるものではなく、各請求項に記載した範囲において各種の変形を行うことが可能である。
例えば、説明した実施形態では、1つの情報同期装置1に対して情報処理装置2aと情報処理装置2bの2つが登録されている場合について説明したが、n個の情報処理装置2を登録するようにしてもよい。
この場合、情報同期装置1の制御部11は、受信したコンテンツを他の情報処理装置2に送信した回数をカウントし(送信回数カウント手段)、該コンテンツをn−1回送信したらコンテンツ格納部242から削除する。
送信回数のカウントは、コンテンツ格納装置に格納された各コンテンツ毎に送信回数を記録するエリアを設け、コンテンツを送信する毎に回数を1増加させることで可能である。
このように、n個の情報処理装置2が登録されている場合であっても、本実施形態では、共通化処理を行った後の情報同期装置1と情報処理装置2間では、常に格納リストと保存リストの内容が一致しているので、送信回数の判断だけでコンテンツを削除してよいか判断することができ、コンテンツを送信した情報処理装置2を記録する必要がない。
The information synchronization apparatus and the information processing apparatus according to one embodiment of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to the described embodiment, and various modifications may be made within the scope described in each claim. Is possible.
For example, in the embodiment described above, a case has been described in which two information processing apparatuses 2a and 2b are registered for one information synchronization apparatus 1, but n information processing apparatuses 2 are registered. It may be.
In this case, the control unit 11 of the information synchronization apparatus 1 counts the number of times the received content has been transmitted to the other information processing apparatus 2 (transmission number counting means), and when the content is transmitted n-1 times, the content storage unit 242 Delete from.
The number of transmissions can be counted by providing an area for recording the number of transmissions for each content stored in the content storage device and increasing the number by one each time the content is transmitted.
As described above, even when n information processing apparatuses 2 are registered, in the present embodiment, the storage list is always stored between the information synchronization apparatus 1 and the information processing apparatus 2 after performing the sharing process. Since the contents of the storage list are identical to each other, it is possible to determine whether or not to delete the content only by determining the number of transmissions, and it is not necessary to record the information processing apparatus 2 that transmitted the content.

また、説明した実施形態では、情報同期装置1が格納リストを情報処理装置2に送信し、情報処理装置2で自保有コンテンツ、非保有コンテンツの決定をしたが、その逆とすることも可能である。
例えば、ユーザが情報同期装置1を家のPCの近くに置いておくことにより無線通信経由で認証を行い、家の情報処理装置2bに保存されているコンテンツの保存リストとコンテンツ本体が情報同期装置1に無線通信によりコピーされるようにする。
そして、ユーザはこの情報同期装置1を持って車に乗り込むと、情報同期装置1は、車載された情報処理装置2aと認証を行い、認証成立後、車載の情報処理装置2aに保存されているコンテンツの保存リストを無線通信を使用して取得し、家の情報処理装置2の保存リストと車載の情報処理装置2a側の保存リストとを比較し、車載の情報処理装置2a側にないコンテンツを情報同期装置1から車載の情報処理装置2aへとコピーする。
また逆方向も同様にコピーされ、結果的に車載の情報処理装置2aと家の情報処理装置(PC)2bのコンテンツは同一になり共通化される。
In the embodiment described above, the information synchronization apparatus 1 transmits the storage list to the information processing apparatus 2 and the information processing apparatus 2 determines the self-owned content and the non-owned content, but the reverse is also possible. is there.
For example, when the user places the information synchronization apparatus 1 near the home PC, authentication is performed via wireless communication, and the content storage list and the content body stored in the home information processing apparatus 2b are the information synchronization apparatus. 1 is copied by wireless communication.
When the user gets into the vehicle with the information synchronization device 1, the information synchronization device 1 authenticates with the information processing device 2a mounted on the vehicle, and is stored in the vehicle information processing device 2a after the authentication is established. The content storage list is acquired using wireless communication, the storage list of the home information processing device 2 is compared with the storage list of the in-vehicle information processing device 2a, and content that is not on the in-vehicle information processing device 2a side is compared. Copy from the information synchronization device 1 to the in-vehicle information processing device 2a.
Similarly, the reverse direction is also copied, and as a result, the contents of the in-vehicle information processing device 2a and the home information processing device (PC) 2b become the same and are shared.

また、情報同期装置1は格納リストを送信し、情報処理装置2は保存リストを送信し、情報同期装置1、情報処理装置2が両リスト(格納リスト、保存リスト)を比較して、必要な(非保有の)コンテンツの送信要求(コンテンツ特定情報)を送信するようにしてもよい。
情報同期装置1と情報処理装置2は、送信要求があったコンテンツ(コンテンツ特定情報で特定されるコンテンツ)を送信する。
The information synchronization apparatus 1 transmits a storage list, the information processing apparatus 2 transmits a storage list, and the information synchronization apparatus 1 and the information processing apparatus 2 compare both lists (storage list, storage list) and You may make it transmit the transmission request (content specific information) of a content (non-holding).
The information synchronization apparatus 1 and the information processing apparatus 2 transmit the content requested to be transmitted (content specified by the content specifying information).

また、説明した実施形態及び上記変形例では、情報同期装置1と各情報処理装置2が格納、保存したコンテンツのリスト(格納リスト、保存リスト)に基づいて、自保有コンテンツ、非保有コンテンツを確認するようにしたが、コンテンツのリストを保存せずに他の方法によってもよい。
この場合、情報同期装置1は、自装置を特定する情報同期装置IDと、登録されている全ての情報処理装置2を区別する情報処理装置IDをID記憶部141に記憶する。一方、情報処理装置2は、自装置を特定する情報処理装置IDと、登録されている全ての情報同期装置1の情報同期装置IDをID記憶部241に記憶する。
そして、情報同期装置1と情報処理装置2は、相手側装置に対する送信要求を行わずに、両装置が、相手側装置に対して送信すべきコンテンツの有無を判断して必要なコンテンツを送信する。
In the embodiment and the modification described above, the self-owned content and the non-owned content are confirmed based on the list (stored list, saved list) of the content stored and saved by the information synchronization device 1 and each information processing device 2. However, other methods may be used without saving the content list.
In this case, the information synchronization apparatus 1 stores in the ID storage unit 141 an information synchronization apparatus ID that identifies its own apparatus and an information processing apparatus ID that distinguishes all registered information processing apparatuses 2. On the other hand, the information processing device 2 stores in the ID storage unit 241 the information processing device ID that identifies the device itself and the information synchronization device IDs of all registered information synchronization devices 1.
Then, the information synchronization apparatus 1 and the information processing apparatus 2 do not make a transmission request to the counterpart apparatus, and both apparatuses determine whether there is content to be transmitted to the counterpart apparatus and transmit the necessary content. .

そして、情報同期装置1と情報処理装置2間の認証は、次のように行われる。
情報同期装置1が周辺に存在する情報処理装置2を検出すると、自装置の情報同期装置IDを送信する。
情報処理装置2は受信した情報同期装置IDがID記憶部241に登録されているか否かを判断し、登録されていれば自装置の情報処理装置IDを情報同期装置1に送信する。
And authentication between the information synchronizer 1 and the information processing apparatus 2 is performed as follows.
When the information synchronization apparatus 1 detects the information processing apparatus 2 existing in the vicinity, the information synchronization apparatus ID of its own apparatus is transmitted.
The information processing apparatus 2 determines whether or not the received information synchronization apparatus ID is registered in the ID storage unit 241, and transmits the information processing apparatus ID of the own apparatus to the information synchronization apparatus 1 if registered.

情報処理装置2は、情報同期装置1以外から新たなコンテンツを取得した場合、そのコンテンツを情報同期装置1に送信する際に自装置の情報処理装置IDも併せて送信する。
そして、送信したコンテンツには、送信済み情報として、送信相手の(認証の際に受信した情報同期装置1の)情報同期装置IDを関連付けて記憶しておく。ただし、情報処理装置2に登録可能な情報同期装置1が1つだけに限定される場合には、送信済み情報として送信済みフラグを記憶する。
情報処理装置2は、送信済み情報が記憶されていないコンテンツを、情報同期装置1に対して送信すべきコンテンツと判断する。
When the information processing apparatus 2 acquires new content from other than the information synchronization apparatus 1, when the content is transmitted to the information synchronization apparatus 1, the information processing apparatus 2 also transmits its own information processing apparatus ID.
Then, the transmitted content is stored in association with the information synchronization device ID (of the information synchronization device 1 received at the time of authentication) of the transmission partner as transmitted information. However, when the number of information synchronization apparatuses 1 that can be registered in the information processing apparatus 2 is limited to one, a transmitted flag is stored as transmitted information.
The information processing device 2 determines that content for which transmitted information is not stored is content to be transmitted to the information synchronization device 1.

一方、情報同期装置1は、コンテンツに関連付けて、コンテンツと共に受信した情報処理装置IDを送信者情報として記憶する。
また、情報処理装置2は、コンテンツを送信済みの情報処理装置2の情報処理装置IDを送信済み情報として記憶する。ただし、情報同期装置1に登録可能な情報処理装置2が2つだけに限定されている場合には、送信済み情報の記憶は不要である。
そして、情報同期装置1は、認証の際に受信した情報処理装置2の情報処理装置IDが、送信者情報及び送信済み情報のいずれにも関連付けられていないコンテンツの有無を判断し、関連付けられていないコンテンツを送信すべきコンテンツと判断して、当該情報処理装置2に送信する。
On the other hand, the information synchronization apparatus 1 stores the information processing apparatus ID received together with the content as sender information in association with the content.
Further, the information processing device 2 stores the information processing device ID of the information processing device 2 to which the content has been transmitted as transmitted information. However, when the number of information processing apparatuses 2 that can be registered in the information synchronization apparatus 1 is limited to two, it is not necessary to store the transmitted information.
Then, the information synchronization apparatus 1 determines whether or not there is content in which the information processing apparatus ID of the information processing apparatus 2 received at the time of authentication is not associated with either the sender information or the transmitted information. The content that is not present is determined as the content to be transmitted, and is transmitted to the information processing apparatus 2.

以上により、コンテンツのリストを格納、保存を不要とし、コンテンツリストの送信をする必要がなくなる。
また、情報処理装置2は、ID記憶部241に複数の情報同期装置1の情報同期装置IDを登録可能にすることで、複数の情報同期装置1を介してグループ化された種々の情報処理装置2との間でコンテンツの共通化を行うことができる。
As described above, it is not necessary to store and save the content list, and it is not necessary to transmit the content list.
In addition, the information processing apparatus 2 enables registration of information synchronization apparatus IDs of the plurality of information synchronization apparatuses 1 in the ID storage unit 241, thereby various information processing apparatuses grouped via the plurality of information synchronization apparatuses 1. Content can be shared with the two.

本発明の1実施形態における情報同期装置と、車両に搭載された情報処理装置、家庭用の情報処理装置とで構成される情報同期化システムのシステム構成図である。1 is a system configuration diagram of an information synchronization system including an information synchronization device, an information processing device mounted on a vehicle, and a home information processing device according to an embodiment of the present invention. 本実施形態における情報同期装置の構成図である。It is a block diagram of the information synchronizer in this embodiment. 本実施形態における情報処理装置の構成図である。It is a block diagram of the information processing apparatus in this embodiment. 家庭に配置された情報処理装置(PC)と車載された情報処理装置との間で情報同期装置を介してコンテンツが共通化される様子を経時的に表した説明図である。It is explanatory drawing which showed a mode that content was shared between the information processing apparatus (PC) arrange | positioned at home, and the information processing apparatus mounted on the vehicle via the information synchronizer. 情報処理装置におけるコンテンツ監視処理の動作を表したフローチャートである。It is a flowchart showing operation | movement of the content monitoring process in information processing apparatus. 情報同期装置と情報処理装置の各々で実行される共通化処理を表したフローチャートである。It is a flowchart showing the common processing performed by each of an information synchronizer and an information processor.

符号の説明Explanation of symbols

1 情報同期装置
11 制御部
12 無線通信装置
13 プログラム記憶部
14 データストレージ
2 情報処理装置
21 制御部
22 無線通信装置
23 プログラム記憶部
24 データストレージ
25 入出力装置
26 その他の装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information synchronizer 11 Control part 12 Wireless communication apparatus 13 Program storage part 14 Data storage 2 Information processing apparatus 21 Control part 22 Wireless communication apparatus 23 Program storage part 24 Data storage 25 Input / output device 26 Other apparatus

Claims (3)

登録された複数の情報処理装置が保有する情報を共通化する情報同期装置であって、
情報を格納する情報格納手段と、
前記格納した情報の格納リストを記憶する格納リスト記憶手段と、
前記登録された情報処理装置の存在を検出する検出手段と、
前記検出した情報処理装置に対して前記格納リストを送信する格納リスト送信手段と、
前記格納リストの送信に基づいて前記情報処理装置から要求された情報を送信し、前記情報処理装置から送信された情報を受信して前記情報格納手段に格納する格納情報送受信手段と、
前記受信した情報を含むように前記格納リストを更新する格納リスト更新手段と、を具備することを特徴とする情報同期装置。
An information synchronization device that shares information held by a plurality of registered information processing devices,
Information storage means for storing information;
Storage list storage means for storing a storage list of the stored information;
Detecting means for detecting the presence of the registered information processing apparatus;
Storage list transmission means for transmitting the storage list to the detected information processing apparatus;
Storage information transmitting / receiving means for transmitting information requested from the information processing apparatus based on transmission of the storage list, receiving information transmitted from the information processing apparatus, and storing the information in the information storage means;
And a storage list updating means for updating the storage list so as to include the received information.
前記登録された情報処理装置の数がnである場合、前記格納情報送受信手段によりn−1回送信した情報を前記情報格納手段から削除する削除手段と、を具備することを特徴とする請求項1に記載の情報同期装置。   And a deletion unit that deletes information transmitted n-1 times by the stored information transmission / reception unit from the information storage unit when the number of registered information processing apparatuses is n. 1. The information synchronization apparatus according to 1. 請求項1又は請求項2に記載した情報同期装置を介して、他の情報処理装置と情報を共通化する情報処理装置であって、
情報を保存する情報保存手段と、
前記保存した情報の保存リストを記憶する保存リスト記憶手段と、
前記情報同期装置から送信される格納リストを受信する格納リスト受信手段と、
前記保存リスト記憶手段に記憶された保存リストと前記受信した格納リストを比較し、自装置が保有し前記情報同期装置が保有しない自保有情報と、自装置が保有せず前記情報同期装置が保有している非保有情報を決定する決定手段と、
前記情報同期装置に前記非保有情報の送信を要求する情報要求手段と、
前記要求に基づいて前記情報同期装置から送信される非保有情報を受信して前記情報保存手段に保存し、前記自保有情報を前記情報同期装置に送信する保存情報送受信手段と、
前記受信した非保有情報を含むように前記保存リストを更新する保存リスト更新手段と、を具備することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that shares information with other information processing apparatuses via the information synchronization apparatus according to claim 1 or 2,
Information storage means for storing information;
Save list storage means for storing a save list of the saved information;
Storage list receiving means for receiving a storage list transmitted from the information synchronizer;
The storage list stored in the storage list storage means is compared with the received storage list, the self-owned information held by the own device and not held by the information synchronization device, and the information synchronization device not owned by the own device but held by the information synchronization device Determining means for determining non-retained information
Information requesting means for requesting the information synchronizer to transmit the non-retained information;
Non-retention information transmitted from the information synchronization apparatus based on the request is received and stored in the information storage means, and stored information transmission / reception means for transmitting the self-retention information to the information synchronization apparatus;
An information processing apparatus comprising: a saved list update unit configured to update the saved list so as to include the received non-held information.
JP2004077684A 2004-03-18 2004-03-18 Information synchronizer and information processor Pending JP2005267157A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004077684A JP2005267157A (en) 2004-03-18 2004-03-18 Information synchronizer and information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004077684A JP2005267157A (en) 2004-03-18 2004-03-18 Information synchronizer and information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005267157A true JP2005267157A (en) 2005-09-29

Family

ID=35091650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004077684A Pending JP2005267157A (en) 2004-03-18 2004-03-18 Information synchronizer and information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005267157A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007149149A (en) * 2005-11-24 2007-06-14 Alpine Electronics Inc Information processor, on-vehicle machine, information system and information processor control program
JP2009003552A (en) * 2007-06-19 2009-01-08 Funai Electric Co Ltd Communication terminal
JP2009151369A (en) * 2007-12-18 2009-07-09 Ntt Docomo Inc Display control method, server, and communication system
JP2010061395A (en) * 2008-09-03 2010-03-18 Sony Corp Information processing apparatus, information processing method, information acquisition apparatus, information acquisition method, communication system and communication method
JP2012075171A (en) * 2011-11-29 2012-04-12 Panasonic Corp Vehicle mounted information management apparatus, indoor installed information management apparatus, and in-vehicle utilized information management system
US8170917B2 (en) 2007-04-09 2012-05-01 Denso Corporation Information communication system, content output apparatus, user apparatus, content delivery apparatus, and methods for controlling content output apparatus, user apparatus, and content delivery apparatus
JP2012252540A (en) * 2011-06-03 2012-12-20 Ricoh Co Ltd Authentication device, program, and recording medium
WO2014076877A1 (en) * 2012-11-19 2014-05-22 日本電気株式会社 Data sharing system
WO2014076878A1 (en) * 2012-11-19 2014-05-22 日本電気株式会社 Data sharing system
JP2015015047A (en) * 2011-08-30 2015-01-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation Computer program product, system and method for replicating objects from replication source storage to replication target storage (replication of data objects from replication source server to replication target server)
US10725708B2 (en) 2015-07-31 2020-07-28 International Business Machines Corporation Replication of versions of an object from a source storage to a target storage

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007149149A (en) * 2005-11-24 2007-06-14 Alpine Electronics Inc Information processor, on-vehicle machine, information system and information processor control program
JP4532394B2 (en) * 2005-11-24 2010-08-25 アルパイン株式会社 Information processing apparatus and information system
US8170917B2 (en) 2007-04-09 2012-05-01 Denso Corporation Information communication system, content output apparatus, user apparatus, content delivery apparatus, and methods for controlling content output apparatus, user apparatus, and content delivery apparatus
JP2009003552A (en) * 2007-06-19 2009-01-08 Funai Electric Co Ltd Communication terminal
JP2009151369A (en) * 2007-12-18 2009-07-09 Ntt Docomo Inc Display control method, server, and communication system
JP2010061395A (en) * 2008-09-03 2010-03-18 Sony Corp Information processing apparatus, information processing method, information acquisition apparatus, information acquisition method, communication system and communication method
JP2012252540A (en) * 2011-06-03 2012-12-20 Ricoh Co Ltd Authentication device, program, and recording medium
US9904717B2 (en) 2011-08-30 2018-02-27 International Business Machines Corporation Replication of data objects from a source server to a target server
US10664492B2 (en) 2011-08-30 2020-05-26 International Business Machines Corporation Replication of data objects from a source server to a target server
JP2015015047A (en) * 2011-08-30 2015-01-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation Computer program product, system and method for replicating objects from replication source storage to replication target storage (replication of data objects from replication source server to replication target server)
US10664493B2 (en) 2011-08-30 2020-05-26 International Business Machines Corporation Replication of data objects from a source server to a target server
US9910904B2 (en) 2011-08-30 2018-03-06 International Business Machines Corporation Replication of data objects from a source server to a target server
JP2012075171A (en) * 2011-11-29 2012-04-12 Panasonic Corp Vehicle mounted information management apparatus, indoor installed information management apparatus, and in-vehicle utilized information management system
WO2014076877A1 (en) * 2012-11-19 2014-05-22 日本電気株式会社 Data sharing system
US9807780B2 (en) 2012-11-19 2017-10-31 Nec Corporation Data sharing system
JPWO2014076878A1 (en) * 2012-11-19 2017-01-05 日本電気株式会社 Data sharing system
JPWO2014076877A1 (en) * 2012-11-19 2017-01-05 日本電気株式会社 Data sharing system
WO2014076878A1 (en) * 2012-11-19 2014-05-22 日本電気株式会社 Data sharing system
US10725708B2 (en) 2015-07-31 2020-07-28 International Business Machines Corporation Replication of versions of an object from a source storage to a target storage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100857705B1 (en) Method of upgrading a program and system for performing the same
GB2525750A (en) Crowd enhanced connectivity map for data transfer intermittency mitigation
US11563822B2 (en) Claiming ownership of tracking devices
US20230275987A1 (en) Task completion in a tracking device environment
US10993203B2 (en) Commissioning electronic devices for use in a tracking system
US20060172778A1 (en) Methods and apparatus for data communication for mobile electronic devices
WO2014057845A1 (en) Information processing device, processing method, program, and medium
JP5763303B2 (en) Car sharing system, car sharing method and car sharing program
JP2005267157A (en) Information synchronizer and information processor
CN101827305A (en) Apparatus and method for receiving map data in portable terminal
US7843310B2 (en) Power management systems, methods, and programs for in-vehicle devices
KR20140142135A (en) Trip management system, trip recording apparatus, and management program
JP7147638B2 (en) Communication system and information processing program
JP2011213308A (en) Center, engine start system, engine start method, program, and medium
JP2019109824A (en) Vehicle management system and method for managing vehicle
US10999394B2 (en) Communication method, in-vehicle communication device, computer-readable medium, and in-vehicle communication system
EP2827619B1 (en) Mobile communication apparatus, management apparatus, mobile communication method, mobile communication program, and recording medium
JP7056098B2 (en) Guidance system
CN108156313B (en) Positioning control method and device, storage medium and terminal equipment
JP4415825B2 (en) Map data update method, map data update system, map information server, and in-vehicle device
JP2012136210A (en) Information processing system, and on-vehicle information processor
JP7021513B2 (en) Notification system
JP2009296223A (en) Information receiving-side device, program and information management system
JP2004157915A (en) Onboard device and vehicle tracking system
JP2005309528A (en) Mobile terminal, message management apparatus, location identifier management apparatus, message sending/receiving system, message sending/receiving method, and mobile terminal controlling program