JP2005267022A - Document data management system, document data management method and document data management program - Google Patents

Document data management system, document data management method and document data management program Download PDF

Info

Publication number
JP2005267022A
JP2005267022A JP2004076043A JP2004076043A JP2005267022A JP 2005267022 A JP2005267022 A JP 2005267022A JP 2004076043 A JP2004076043 A JP 2004076043A JP 2004076043 A JP2004076043 A JP 2004076043A JP 2005267022 A JP2005267022 A JP 2005267022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document data
data
partial
document
electronic signature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004076043A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4039377B2 (en
Inventor
Bunji Ishida
文治 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004076043A priority Critical patent/JP4039377B2/en
Publication of JP2005267022A publication Critical patent/JP2005267022A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4039377B2 publication Critical patent/JP4039377B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the provision of falsified document data to safely manage the document data in a state that the document data allows the use of a third party. <P>SOLUTION: In a document data provision process, a data processing part confirms whether or not there is a risk that the document data are falsified on the basis of an electronic certificate and an electronic signature added with the document data designated by a user-authenticated acquisition user. When a hash value obtained by decrypting the electronic signature by a public key included in the electronic certificate accords with a hash value of the document data themselves, it is decided that the document data are not falsified. Next, the data processing part generates the document data incorporated with hidden character information embossed when performing printing, outputs them to a printer, and makes the printer print a document including the hidden character information. Accordingly, the hidden character information is printed on each page of the outputted document together with visible information. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、文書を電子化した文書データを利用希望者に提供可能に管理する文書データ管理システム等に関し、特に、著作権対策を講じた上で文書データを蓄積するとともに第三者に提供する文書データ管理システム、文書データ管理方法、および文書データ管理プログラムに関する。   The present invention relates to a document data management system and the like that manages document data obtained by digitizing a document so that it can be provided to a user who wants to use it. In particular, the document data is stored and provided to a third party after taking copyright measures. The present invention relates to a document data management system, a document data management method, and a document data management program.

従来から、書籍などの文書を電子化した文書データが蓄積され、ユーザからの要求に応じて文書データが印刷されることで蓄積されている文書データにもとづく文書が提供されるシステムや、ユーザからの要求に応じて文書データが通信ネットワークを回して送信されることで文書データが提供されるシステムが提案されている(例えば、特許文献1−4)。   Conventionally, document data obtained by digitizing a document such as a book has been accumulated, and a document based on the accumulated document data is provided by printing the document data in response to a request from the user. There has been proposed a system in which document data is provided by sending the document data through a communication network in response to the request (for example, Patent Documents 1-4).

特許文献1には、セキュリティを向上させるために、文書データを取得しようとする利用者の本人認証において指紋による照合が行われることが記載されている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-228667 describes that fingerprint verification is performed in the authentication of a user who is trying to acquire document data in order to improve security.

特許文献2には、セキュリティを向上させるために、スキャナにより取り込まれた文書データが暗号化されることが記載されている。   Patent Document 2 describes that document data captured by a scanner is encrypted in order to improve security.

特許文献3には、スキャナによって取り込まれた文書データが通信ネットワークを介して自動的にユーザに向けて送信されることが記載されている。   Patent Document 3 describes that document data captured by a scanner is automatically transmitted to a user via a communication network.

特許文献4には、文書データが特定情報に対応付けされてて蓄積され、特定情報を用いて検索されることが記載されている。   Patent Document 4 describes that document data is stored in association with specific information and searched using the specific information.

特開2002−44329号公報(段落0024〜0026、図5)JP 2002-44329 A (paragraphs 0024 to 0026, FIG. 5) 特開2001−352452号公報(段落0009)JP 2001-352452 A (paragraph 0009) 特開2001−298573号公報JP 2001-298573 A 特開2000−172720号公報(段落0009)JP 2000-172720 A (paragraph 0009)

しかしながら、上述した特許文献1では、蓄積されている文書データに関わる著作権の保護については何ら考慮されていないため、改ざんされた文書データを提供してしまうおそれがあるとともに、提供された文書データや文書が改ざんされて使用されるおそれがあり、蓄積された文書データを著作物として適切に管理することができないという課題があった。   However, in Patent Document 1 described above, since no consideration is given to the copyright protection related to the accumulated document data, there is a possibility that the altered document data may be provided, and the provided document data is provided. There has been a problem that the stored document data cannot be properly managed as a copyrighted work.

また、上述した特許文献2〜4に記載されたシステムでは、文書データの蓄積を行った特定の利用者のみに文書データを利用させるようにしているため、第三者に文書データを利用させることができず、文書データである著作物を広く提供するためのシステムに適用することができない。   In the systems described in Patent Documents 2 to 4, the document data is used only by a specific user who has accumulated the document data. Cannot be applied to a system for widely providing copyrighted work as document data.

なお、文書データの秘匿やアクセス権を管理するようにしても、文書データに関わる著作権の保有者の承認手続きなどの煩雑な手順を経なければならなくなるため、セキュリティ対策として改ざん防止対策が有効に講じられているとは言えない。   Even if document data is concealed and access rights are managed, tampering prevention measures are effective as security measures because they must go through complicated procedures such as approval procedures for copyright holders related to document data. It cannot be said that it is taken in.

本発明は、上述した問題を解消し、改ざんされた文書データが提供されてしまうことを防止することができ、文書データを第三者に利用させることができる状態で安全に管理することができるようにすることを目的とする。   The present invention solves the above-described problems, can prevent falsified document data from being provided, and can safely manage document data in a state where it can be used by a third party. The purpose is to do so.

本発明による文書データ管理システムは、文書を電子化した文書データを利用希望者に提供可能に管理する文書データ管理システム(例えば文書データ管理システム100)であって、文書データを記憶する文書データ記憶手段(例えばデータ蓄積部91)と、文書データの登録要求を受け付ける登録要求受付手段(例えば認証デバイス20におけるステップS401を実行する部分)と、登録要求受付手段によって受け付けられた登録要求に応じて、文書データと、該文書データが真正なデータであることを確認するための文書データ付加情報(例えば、電子証明書、電子署名)とを対応付けして文書データ記憶手段に登録する文書データ登録手段(例えばデータ処理部10におけるステップS404を実行する部分)と、文書データの取得要求を受け付ける取得要求受付手段(例えば認証デバイス20におけるステップS501を実行する部分)と、取得要求受付手段によって受け付けられた取得要求に応じて、文書データ記憶手段から文書データを抽出する文書データ抽出手段(例えばデータ処理部10におけるステップS501の後に文書データ等を抽出する処理を実行する部分)と、文書データ抽出手段によって抽出された文書データと、該文書データに対応付けされている文書データ付加情報とを用いて、当該文書データが真正なデータであるか否かを確認する文書データ確認手段(例えばデータ処理部10におけるステップS502,S503を実行する部分)と、文書データ確認手段によって文書データが真正なデータであると確認された場合に、当該文書データを利用希望者に提供するために出力する文書データ出力手段(例えば、プリンタ50におけるステップS509を実行する部分、データ転送部60におけるステップS512を実行する部分)とを備えたことを特徴とする。   A document data management system according to the present invention is a document data management system (for example, the document data management system 100) that manages document data obtained by digitizing a document so that it can be provided to a user who wants to use the document data storage system. In response to the registration request received by the means (for example, the data storage unit 91), the registration request receiving means for receiving the registration request for the document data (for example, the part that executes step S401 in the authentication device 20), Document data registering means for associating document data with document data additional information (for example, electronic certificate, electronic signature) for confirming that the document data is authentic data and registering it in the document data storage means (For example, the part that executes step S404 in the data processing unit 10) and the capture of document data An acquisition request receiving unit that receives a request (for example, the part that executes step S501 in the authentication device 20) and a document data extracting unit that extracts document data from the document data storage unit in response to the acquisition request received by the acquisition request receiving unit (For example, a part for executing processing for extracting document data or the like after step S501 in the data processing unit 10), document data extracted by the document data extraction unit, and document data additional information associated with the document data Are used to confirm whether or not the document data is genuine data (for example, a part for executing steps S502 and S503 in the data processing unit 10) and the document data confirmation means. If it is confirmed that the data is authentic, the document data Document data output means for outputting to provide the person who wants to use (e.g., portions for performing the steps S509 in the printer 50, portions for performing the steps S512 in the data transfer unit 60), characterized in that a.

上記のように構成したことで、文書データが真正なデータであるときに限り使用希望者に文書データを提供することができ、改ざんされた文書データが提供されてしまうことを防止することができるため、文書データを第三者に利用させることができる状態で安全に管理することができる。   By configuring as described above, document data can be provided to a user who wants to use it only when the document data is genuine data, and it is possible to prevent falsified document data from being provided. Therefore, the document data can be safely managed in a state where it can be used by a third party.

文書データの登録希望者の電子証明書を取得する証明書取得手段(例えば認証デバイス20におけるステップS401を実行する部分)と、登録希望者の秘密鍵によって登録対象の文書データが署名された電子署名を取得する電子署名取得手段(例えばデータ処理部10におけるステップS403を実行する部分)とを含み、文書データ登録手段は、文書データ付加情報として、電子証明書と電子署名とを文書データに対応付けし(例えばステップS404)、文書データ確認手段は、文書データが真正なデータであるか否かを電子証明書と電子署名とを用いて確認する(例えばステップS502,S503)ように構成されていてもよい。   An electronic signature in which document data to be registered is signed by a certificate acquisition means for acquiring an electronic certificate of a person who wants to register document data (for example, the part that executes step S401 in the authentication device 20) and a private key of the person who wants to register The document data registration unit associates an electronic certificate and an electronic signature with document data as additional document data information, for example, an electronic signature acquisition unit (for example, a part that executes step S403 in the data processing unit 10). (Eg, step S404), the document data confirmation unit is configured to confirm whether or not the document data is authentic data using an electronic certificate and an electronic signature (eg, steps S502 and S503). Also good.

文書データ登録手段は、文書データの著作権情報を隠し印刷情報(例えば隠し文字情報)として文書データに対応付けして登録し(例えばステップS401)、文書データ出力手段は、文書データに対応付けされている隠し印刷情報を文書データに組み込んで出力する(例えば、ステップS509、ステップS512)ように構成されていてもよい。   The document data registration unit registers copyright information of the document data in association with the document data as hidden print information (for example, hidden character information) (for example, step S401), and the document data output unit associates with the document data. The hidden print information may be incorporated into the document data and output (eg, step S509, step S512).

上記の構成としたことで、著作権情報が組み込まれた文書データや、著作権情報が印字された文書を提供することができるようになり、提供した文書データや文書が改ざんされて使用されることを防止することができ、著作物の不正利用を抑制することができる。   With the above configuration, it becomes possible to provide document data in which copyright information is embedded or a document on which copyright information is printed, and the provided document data or document is altered and used. Can be prevented, and unauthorized use of the copyrighted work can be suppressed.

文書データの取得要求には、文書データの一部を切り出して利用する旨の一部利用要求を含み、一部利用要求にもとづいて、文書データ抽出手段によって抽出された文書データの一部を切り出して部分文書データとして抽出する部分抽出手段(例えばデータ切出部70)と、部分抽出手段によって抽出された部分文書データに、該部分文書データが真正なデータであることを証明するための部分文書データ付加情報を対応付けする部分文書データ付加情報処理手段(例えばデータ処理部10におけるステップS506の後のステップS512を実行する部分)とを備え、文書データ出力手段は、部分抽出手段によって抽出された部分文書データと、部分文書データ付加情報処理手段によって対応付けされた部分文書データ付加情報とを出力する(例えばステップS512)ように構成されていてもよい。   The document data acquisition request includes a partial use request for cutting out and using a part of the document data, and cutting out a part of the document data extracted by the document data extracting unit based on the partial use request. A partial extraction means (for example, a data cutout unit 70) for extracting the partial document data as a partial document data, and a partial document for proving that the partial document data is authentic data to the partial document data extracted by the partial extraction means. Partial document data additional information processing means for associating data additional information (for example, a part for executing step S512 after step S506 in the data processing unit 10), and the document data output means is extracted by the partial extraction means Output partial document data and partial document data additional information associated by the partial document data additional information processing means. (E.g., step S512) may be configured so.

上記の構成としたことで、文書データの一部である部分文書データを提供する場合であっても、提供した部分文書データや部分文書が改ざんされて使用されることを防止することができ、著作物の不正利用を抑制することができる。   With the above configuration, even if partial document data that is a part of document data is provided, the provided partial document data and partial documents can be prevented from being altered and used. Unauthorized use of copyrighted works can be suppressed.

部分文書データの電子証明書を生成する証明書生成手段(例えば付加データ生成部80におけるステップS506を実行する部分)と、部分文書データの電子署名を生成する電子署名生成手段(例えば付加データ生成部80におけるステップS506を実行する部分)とを含み、部分文書データ付加情報処理手段は、部分文書データ付加情報として、証明書生成手段によって生成された電子証明書と、電子署名生成手段によって生成された電子署名とを部分文書データに対応付けする(例えばデータ処理部10におけるステップS506の後のステップS512)ように構成されていてもよい。   Certificate generating means for generating an electronic certificate of partial document data (for example, the part for executing step S506 in the additional data generating unit 80) and electronic signature generating means for generating an electronic signature of the partial document data (for example, additional data generating unit) The partial document data additional information processing means includes the electronic certificate generated by the certificate generating means and the electronic signature generating means as the partial document data additional information. The electronic signature may be associated with the partial document data (for example, step S512 after step S506 in the data processing unit 10).

文書データ出力手段は、例えば、文書データにもとづく文書を印刷出力する(例えばステップS509)構成とされる。   The document data output means is configured to print out a document based on the document data (for example, step S509).

登録要求受付手段によって受け付けられた登録要求に応じて、文書データの登録希望者によって提供された文書を取り込み、文書データを生成する文書データ生成手段(例えばスキャナ40)を備えていてもよい。   In response to a registration request received by the registration request receiving means, a document data generating means (for example, the scanner 40) that takes in a document provided by a person who desires to register document data and generates document data may be provided.

本発明による文書データ管理方法は、文書を電子化した文書データを利用希望者に提供可能に管理するための文書データ管理方法であって、文書データの登録要求を受け付けるステップ(例えばステップS401)と、受け付けた登録要求に応じて、文書データと、該文書データが真正なデータであることを確認するための文書データ付加情報(例えば、電子証明書、電子署名)とを対応付けして文書データ記憶手段(例えばデータ蓄積部91)に登録するステップ(例えばステップS404)と、文書データの取得要求を受け付けるステップ(例えばステップS501)と、受け付けた取得要求に応じて、文書データ記憶手段から文書データを抽出するステップ(例えばステップS501の後に文書データ等を抽出する処理)と、抽出された文書データと、該文書データに対応付けされている文書データ付加情報とを用いて、当該文書データが真正なデータであるか否かを確認するステップ(例えばステップS502,S503)と、文書データが真正なデータであると確認された場合に、当該文書データを利用希望者に提供するために出力するステップ(例えば、ステップS509、ステップS512)とを実行することを特徴とする   A document data management method according to the present invention is a document data management method for managing document data obtained by digitizing a document so that it can be provided to a user who wants to use the document data, and a step of receiving a document data registration request (for example, step S401) In response to the received registration request, the document data is associated with document data additional information (for example, an electronic certificate or an electronic signature) for confirming that the document data is authentic data. A step of registering in the storage means (eg, data storage unit 91) (eg, step S404), a step of receiving a document data acquisition request (eg, step S501), and the document data from the document data storage means in response to the received acquisition request (For example, a process of extracting document data after step S501), Using the document data and the document data additional information associated with the document data, a step (for example, steps S502 and S503) for confirming whether or not the document data is authentic data, and the document data When it is confirmed that the data is authentic, a step (for example, step S509, step S512) of outputting the document data to provide a user who desires use is executed.

上記のように構成したことで、文書データが真正なデータであるときに限り使用希望者に文書データを提供することができ、改ざんされた文書データが提供されてしまうことを防止することができるため、文書データを第三者に利用させることができる状態で安全に管理することができる。   By configuring as described above, document data can be provided to a user who wants to use it only when the document data is genuine data, and it is possible to prevent falsified document data from being provided. Therefore, the document data can be safely managed in a state where it can be used by a third party.

文書データの登録希望者の電子証明書を取得するステップ(例えばステップS401)と、登録希望者の秘密鍵によって登録対象の文書データが署名された電子署名を取得するステップ(例えばステップS403)とを実行し、文書データ付加情報として、電子証明書と電子署名とを文書データに対応付けし(例えばステップS404)、文書データが真正なデータであるか否かを電子証明書と電子署名とを用いて確認する(例えばステップS502,S503)ように構成されていてもよい。   A step of obtaining an electronic certificate of a person who wants to register document data (for example, step S401) and a step of acquiring an electronic signature in which the document data to be registered is signed with the private key of the applicant for registration (for example, step S403). The electronic certificate and the electronic signature are associated with the document data as the document data additional information (for example, step S404), and whether or not the document data is genuine data is used using the electronic certificate and the electronic signature. (For example, steps S502 and S503).

文書データの著作権情報を隠し印刷情報として文書データに対応付けして登録し(例えばステップS401)、文書データに対応付けされている隠し印刷情報を文書データに組み込んで出力する(例えば、ステップS509、ステップS512)ように構成されていてもよい。   The copyright information of the document data is registered in association with the document data as hidden print information (for example, step S401), and the hidden print information associated with the document data is incorporated into the document data and output (for example, step S509). Step S512) may be configured.

上記の構成としたことで、著作権情報が組み込まれた文書データや、著作権情報が印字された文書を提供することができるようになり、提供した文書データや文書が改ざんされて使用されることを防止することができ、著作物の不正利用を抑制することができる。   With the above configuration, it becomes possible to provide document data in which copyright information is embedded or a document on which copyright information is printed, and the provided document data or document is altered and used. Can be prevented, and unauthorized use of the copyrighted work can be suppressed.

文書データの取得要求には、文書データの一部を切り出して利用する旨の一部利用要求を含み、一部利用要求にもとづいて、文書データ抽出手段によって抽出された文書データの一部を切り出して部分文書データとして抽出するステップ(例えばステップS505)と、抽出された部分文書データに、該部分文書データが真正なデータであることを証明するための部分文書データ付加情報を対応付けするステップ(例えばステップS506の後のステップS512)とを実行し、抽出された部分文書データと、当該部分文書データに対応付けされた部分文書データ付加情報とを出力する(例えばステップS512)ように構成されていてもよい。   The document data acquisition request includes a partial use request for cutting out and using a part of the document data, and cutting out a part of the document data extracted by the document data extracting unit based on the partial use request. A step (eg, step S505) of extracting as partial document data, and a step of associating the extracted partial document data with partial document data additional information for proving that the partial document data is authentic data ( For example, step S512 after step S506) is executed, and the extracted partial document data and partial document data additional information associated with the partial document data are output (for example, step S512). May be.

上記の構成としたことで、文書データの一部である部分文書データを提供する場合であっても、提供した部分文書データや部分文書が改ざんされて使用されることを防止することができ、著作物の不正利用を抑制することができる。   With the above configuration, even if partial document data that is a part of document data is provided, the provided partial document data and partial documents can be prevented from being altered and used. Unauthorized use of copyrighted works can be suppressed.

部分文書データの電子証明書を生成するステップ(例えばステップS506)と、部分文書データの電子署名を生成するステップ(例えばステップS506)とを実行し、部分文書データ付加情報として、生成された電子証明書と電子署名とを部分文書データに対応付けする(例えばステップS506の後のステップS512)ように構成されていてもよい。   A step of generating an electronic certificate of the partial document data (for example, step S506) and a step of generating an electronic signature of the partial document data (for example, step S506) are executed to generate the generated electronic certificate as the partial document data additional information. The document and the electronic signature may be associated with the partial document data (for example, step S512 after step S506).

本発明による文書データ管理プログラムは、文書を電子化した文書データを利用希望者に提供可能に管理させるための文書データ管理プログラムであって、コンピュータ(例えば文書データ管理システム100)に、文書データの登録要求を受け付けるステップ(例えばステップS401)と、受け付けた登録要求に応じて、文書データと、該文書データが真正なデータであることを確認するための文書データ付加情報(例えば、電子証明書、電子署名)とを対応付けして文書データ記憶手段(例えばデータ蓄積部91)に登録するステップ(例えばステップS404)と、文書データの取得要求を受け付けるステップ(例えばステップS501)と、受け付けた取得要求に応じて、文書データ記憶手段から文書データを抽出するステップ(例えばステップS501の後に文書データ等を抽出する処理)と、抽出された文書データと、該文書データに対応付けされている文書データ付加情報とを用いて、当該文書データが真正なデータであるか否かを確認するステップ(例えばステップS502,S503)と、文書データが真正なデータであると確認された場合に、当該文書データを利用希望者に提供するために出力するステップ(例えば、ステップS509、ステップS512)とを実行させるためのものである。   A document data management program according to the present invention is a document data management program for managing document data obtained by digitizing a document so that it can be provided to a user who wants to use the document data. A step of receiving a registration request (for example, step S401), and document data and document data additional information for confirming that the document data is genuine data (for example, an electronic certificate, A step (for example, step S404) for registering the electronic signature in association with the document data storage unit (for example, the data storage unit 91), a step for receiving a document data acquisition request (for example, step S501), and the received acquisition request. In accordance with the step of extracting document data from the document data storage means ( For example, using the extracted document data and the additional document data information associated with the document data using the process after step S501 to extract the document data or the like, whether the document data is authentic data. A step of confirming whether or not the document data is authentic data, and a step of outputting the document data to provide a user who wants to use the document data (for example, step S509). , Step S512).

上記のように構成したことで、文書データが真正なデータであるときに限り使用希望者に文書データを提供させることができ、改ざんされた文書データが提供されてしまうことを防止することができるため、文書データを第三者に利用させることができる状態で安全に管理させることができる。   By configuring as described above, it is possible to allow a user who wants to provide document data only when the document data is genuine data, and to prevent falsified document data from being provided. Therefore, the document data can be safely managed in a state where it can be used by a third party.

コンピュータに、さらに、文書データの登録希望者の電子証明書を取得するステップ(例えばステップS401)と、登録希望者の秘密鍵によって登録対象の文書データが署名された電子署名を取得するステップ(例えばステップS403)とを実行させ、文書データ付加情報として、電子証明書と電子署名とを文書データに対応付けし(例えばステップS404)、文書データが真正なデータであるか否かを電子証明書と電子署名とを用いて確認する(例えばステップS502,S503)処理を実行させるようにしてもよい。   Further, a step of acquiring an electronic certificate of a person who wants to register document data in the computer (for example, step S401), and a step of acquiring an electronic signature in which the document data to be registered is signed with the private key of the applicant for registration (for example, Step S403) is executed, and as the document data additional information, an electronic certificate and an electronic signature are associated with the document data (for example, Step S404), and whether or not the document data is authentic data is referred to as an electronic certificate. A process of confirming using an electronic signature (for example, steps S502 and S503) may be executed.

コンピュータに、さらに、文書データの著作権情報を隠し印刷情報として文書データに対応付けして登録し(例えばステップS401)、文書データに対応付けされている隠し印刷情報を文書データに組み込んで出力する(例えば、ステップS509、ステップS512)処理を実行させるようにしてもよい。   Further, the copyright information of the document data is registered in the computer in association with the document data as hidden print information (eg, step S401), and the hidden print information associated with the document data is incorporated into the document data and output. (For example, step S509, step S512) The process may be executed.

上記の構成としたことで、著作権情報が組み込まれた文書データや、著作権情報が印字された文書を提供させることができるようになり、提供した文書データや文書が改ざんされて使用されることを防止することができ、著作物の不正利用を抑制させることができる。   With the above configuration, it becomes possible to provide document data in which copyright information is embedded or a document on which copyright information is printed, and the provided document data or document is altered and used. Can be prevented, and unauthorized use of the copyrighted work can be suppressed.

文書データの取得要求には、文書データの一部を切り出して利用する旨の一部利用要求を含み、コンピュータに、さらに、一部利用要求にもとづいて、文書データ抽出手段によって抽出された文書データの一部を切り出して部分文書データとして抽出するステップ(例えばステップS505)と、抽出された部分文書データに、該部分文書データが真正なデータであることを証明するための部分文書データ付加情報を対応付けするステップ(例えばステップS506の後のステップS512)とを実行させ、抽出された部分文書データと、当該部分文書データに対応付けされた部分文書データ付加情報とを出力する(例えばステップS512)処理を実行させるようにしてもよい。   The document data acquisition request includes a partial use request for cutting out and using a part of the document data, and the document data extracted by the document data extracting unit based on the partial use request. Cutting out a part of the document data and extracting it as partial document data (for example, step S505), and adding the partial document data additional information for proving that the partial document data is genuine data to the extracted partial document data The step of associating (for example, step S512 after step S506) is executed, and the extracted partial document data and the partial document data additional information associated with the partial document data are output (for example, step S512). You may make it perform a process.

上記の構成としたことで、文書データの一部である部分文書データを提供させる場合であっても、提供した部分文書データや部分文書が改ざんされて使用されることを防止させることができ、著作物の不正利用を抑制させることができる。   With the above configuration, even if partial document data that is a part of document data is provided, the provided partial document data or partial document can be prevented from being altered and used. Unauthorized use of copyrighted works can be suppressed.

コンピュータに、さらに、部分文書データの電子証明書を生成するステップ(例えばステップS506)と、部分文書データの電子署名を生成するステップ(例えばステップS506)とを実行させ、部分文書データ付加情報として、生成された電子証明書と電子署名とを部分文書データに対応付けする(例えばステップS506の後のステップS512)処理を実行させるようにしてもよい。   The computer is further caused to execute a step of generating an electronic certificate of partial document data (for example, step S506) and a step of generating an electronic signature of partial document data (for example, step S506). You may make it perform the process which matches the produced | generated electronic certificate and electronic signature with partial document data (for example, step S512 after step S506).

本発明によれば、改ざんされた文書データが提供されてしまうことを防止することができ、文書データを第三者に利用させることができる状態で安全に管理することができるという効果を有する。   According to the present invention, it is possible to prevent falsified document data from being provided, and it is possible to safely manage document data in a state where the document data can be used by a third party.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施の形態における文書データ管理システム100の構成の例を示すブロック図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a document data management system 100 according to an embodiment of the present invention.

図1に示すように、文書データ管理システム100は、本システム100全体の制御を行うデータ処理部10と、認証デバイス20と、アクセス監視部30と、スキャナ40と、プリンタ50と、データ転送部60と、データ切出部70と、付加データ生成部80と、著作データ蓄積部90と、データ蓄積部91と、送信先データ蓄積部92とを含む。   As shown in FIG. 1, a document data management system 100 includes a data processing unit 10 that controls the entire system 100, an authentication device 20, an access monitoring unit 30, a scanner 40, a printer 50, and a data transfer unit. 60, a data cutout unit 70, an additional data generation unit 80, a work data storage unit 90, a data storage unit 91, and a transmission destination data storage unit 92.

文書データ管理システム100は、例えば書籍などの文書を電子化した文書データを保持し、文書データあるいは文書の利用要求に応じて、文書データを通信ネットワークを介して送信したり文書データにもとづく文書を印刷出力することで、文書データや文書を提供する機能を有する。   The document data management system 100 holds document data obtained by digitizing a document such as a book, and transmits document data via a communication network or a document based on the document data in response to a document data or document use request. It has a function of providing document data and documents by printing out.

なお、この実施の形態では、簡単のため、文書についての著作権を保有する個人や団体の代表者が、第三者に文書を提供(販売を含む)することを目的として、その文書を文書データとしてシステム100に登録するものとして説明する。すなわち、文書の著作権者が文書データの登録行為(登録のための作業)を行うものとする。ただし、著作権者自身でなくても、著作物の使用に関して正当な権原を有している者が登録行為を行うようにしてもよい。   In this embodiment, for the sake of simplicity, a representative of an individual or organization who owns the copyright for a document provides the document to a third party (including sales). Description will be made assuming that data is registered in the system 100 as data. In other words, it is assumed that the copyright holder of the document performs a document data registration act (operation for registration). However, a person who has a legitimate title regarding the use of the copyrighted work may be registered by the person who is not the copyright holder himself.

認証デバイス20は、本システム100を利用する利用者から利用者本人に関する情報(例えばICカードに登録されている個人情報、指紋)を取得して、利用者認証を行う機能を有する。具体的には、認証デバイス20は、例えばICカードリーダや指紋照合装置などによって構成される。   The authentication device 20 has a function of acquiring user information (for example, personal information registered in an IC card, fingerprint) from a user who uses the system 100 and performing user authentication. Specifically, the authentication device 20 is configured by, for example, an IC card reader or a fingerprint collation device.

認証デバイス20は、データ蓄積部91に格納されている文書データの利用を希望する利用者(例えば後述する取得ユーザY)の本人認証等を行うための利用者認証処理と、データ蓄積部91への文書データの登録を希望する利用者(例えば後述する登録ユーザX:本例では登録対象の文書の著作権者と一致する)の本人認証等を行うための利用者認証処理とを実行する機能を有する。   The authentication device 20 performs user authentication processing for authenticating a user who wants to use the document data stored in the data storage unit 91 (for example, an acquisition user Y described later) and the data storage unit 91. For executing user authentication processing for authenticating a user who wants to register the document data (for example, registered user X, which will be described later, which matches the copyright holder of the document to be registered in this example) Have

アクセス監視部30は、文書データが格納されているデータ蓄積部91へのアクセスなどを監視し、監視結果をデータ処理部10に通知する機能を有する。なお、アクセス監視部30は、データ処理部10による文書データの提供に関わる処理など、アクセス履歴情報の生成のために必要な各種の処理をも監視する。   The access monitoring unit 30 has a function of monitoring access to the data storage unit 91 in which document data is stored, and notifying the monitoring result to the data processing unit 10. The access monitoring unit 30 also monitors various types of processing necessary for generating access history information, such as processing related to provision of document data by the data processing unit 10.

アクセス監視部30からの監視結果に応じて、データ処理部10は、アクセス履歴を示すアクセス履歴情報を生成し、システム100内(例えばデータ蓄積部91)に蓄積する。   In response to the monitoring result from the access monitoring unit 30, the data processing unit 10 generates access history information indicating an access history and stores it in the system 100 (for example, the data storage unit 91).

アクセス履歴情報は、文書データの提供内容を示す情報であり、具体的には、例えば、提供した文書データ、提供先、提供日時、提供の方法(印刷による提供、データ送信による提供の何れか)、提供の範囲(文書全文の提供、文書の一部を切り出して提供の何れか)などを示す情報である。   The access history information is information indicating the provision contents of the document data. Specifically, for example, the provided document data, the provision destination, the provision date and time, and the provision method (provide by printing or provision by data transmission). , Information indicating the scope of provision (either provision of the full text of the document or provision by cutting out a part of the document).

スキャナ40は、非電子データである文書を電子化された文書データとしてシステム100内に取り込むための入力装置の例である。また、プリンタ50は、文書データを印刷して文書として出力する出力装置の例である。   The scanner 40 is an example of an input device for capturing a document that is non-electronic data into the system 100 as digitized document data. The printer 50 is an example of an output device that prints document data and outputs it as a document.

データ転送部60は、システム100の外部に通信ネットワークを介して文書データなどを出力する処理を実行する機能を有する。   The data transfer unit 60 has a function of executing processing for outputting document data and the like to the outside of the system 100 via a communication network.

データ切出部70は、文書データの一部である部分文書データあるいは文書の一部である部分文書を提供する際に、文書データからその一部を切り出して部分文書データを生成する処理などを実行する。   When providing the partial document data that is a part of the document data or the partial document that is a part of the document, the data cutout unit 70 performs a process of cutting out a part of the document data and generating the partial document data. Execute.

付加データ生成部80は、データ切出部70によって切り出された部分文書データに付加する付加情報(電子署名、電子証明書)を生成する機能を有する。   The additional data generation unit 80 has a function of generating additional information (electronic signature, electronic certificate) to be added to the partial document data extracted by the data extraction unit 70.

著作データ蓄積部90は、著作権者データなどを記憶する記憶媒体である。著作権者データは、著作権者の氏名(名称)や電子メールアドレスなどの文書データの著作権者に関わる各種の情報を含む。なお、著作権者データに、文書データの著作者に関する情報(著作者の氏名など)や、著作権に関する情報(著作権が発生した年月日、公表日、無断複製が禁止されていることを示す注意書など)を含むようにしてもよい。   The copyright data storage unit 90 is a storage medium that stores copyright holder data and the like. The copyright holder data includes various types of information related to the copyright owner of the document data such as the name of the copyright owner and an e-mail address. Note that the copyright holder data includes information on the author of the document data (such as the author's name) and copyright information (the date, date of publication, date of publication, and unauthorized copying are prohibited). Notes) may be included.

著作データ蓄積部90には、例えば図2に示すように、著作権者データと、後述する代理作業用秘密鍵と、後述する代理作業用公開鍵と、著作権者IDとが対応付けされて格納される。   In the copyright data storage section 90, for example, as shown in FIG. 2, copyright holder data, a proxy work secret key described later, a proxy work public key described later, and a copyright owner ID are associated with each other. Stored.

なお、著作権者データには、後述する隠し文字データが含まれている。著作権者データのうちの隠し文字情報は、他の情報と識別可能に保存される。   Note that the copyright holder data includes hidden character data described later. The hidden character information in the copyright holder data is stored so as to be distinguishable from other information.

データ蓄積部91は、文書の提供者によって提供された文書データなどを記憶する記憶媒体である。   The data storage unit 91 is a storage medium that stores document data provided by a document provider.

データ蓄積部91には、例えば図3に示すように、文書データと、電子証明書と、電子署名と、著作権者IDとが対応付けされて格納される。   For example, as shown in FIG. 3, the data storage unit 91 stores document data, an electronic certificate, an electronic signature, and a copyright holder ID in association with each other.

送信先データ蓄積部92は、文書データの送信宛先を示す電子メールアドレスなどを記憶する記憶媒体である。   The transmission destination data storage unit 92 is a storage medium that stores an e-mail address indicating a transmission destination of document data.

送信先データ蓄積部92には、送信先の選択候補としてあらかじめ登録されているユーザの公開鍵と、そのユーザの電子メールアドレスとが対応付けされて記憶される。   The transmission destination data storage unit 92 stores a user's public key registered in advance as a transmission destination selection candidate and the user's e-mail address in association with each other.

次に、文書データ管理システム100の動作について詳細に説明する。
ここでは、公開鍵暗号技術を使用したセキュリティ基盤(PKI:Public-Key Infrastructure)を用いた場合を例に説明する。また、ここでは、認証デバイス20としてICカードリーダを用いるものとする。
Next, the operation of the document data management system 100 will be described in detail.
Here, a case where a security infrastructure (PKI: Public-Key Infrastructure) using public key cryptography is used will be described as an example. Here, an IC card reader is used as the authentication device 20.

図4は、文書データ管理システム100が実行する文書データ登録処理の例を示すフローチャートである。なお、この例では、本システム100への文書データの登録を希望する登録ユーザXが、本システム100の管理者から事前に付与されているICカードにより認証を受け、自己が著作権を保有している文書を文書データとして登録する場合を例に説明する。   FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of document data registration processing executed by the document data management system 100. In this example, a registered user X who wishes to register document data in the system 100 is authenticated by an IC card given in advance by an administrator of the system 100, and owns the copyright. A case where a registered document is registered as document data will be described as an example.

文書データ提供処理において、まず、認証デバイス20は、登録ユーザXによって提示されたICカードに登録されているカード登録情報にもとづいて、利用者認証処理を行う(ステップS401)。   In the document data providing process, the authentication device 20 first performs a user authentication process based on the card registration information registered in the IC card presented by the registered user X (step S401).

具体的には、ステップS401にて、認証デバイス20は、カード登録情報に含まれている登録ユーザXの電子証明書を取得し、電子証明書に含まれている登録ユーザXの公開鍵を利用して任意のデータを暗号化してICカードに送信する。すると、ICカードは、受信した暗号化データを登録ユーザXの秘密鍵を用いて復号化し、復号化したデータを認証デバイス20に送信する。そして、ステップS401にて、認証デバイス20は、ICカードから返送されてきた復号化データが任意のデータと一致するか否かを確認することで、登録ユーザXを認証するか否か判定する。   Specifically, in step S401, the authentication device 20 acquires the electronic certificate of the registered user X included in the card registration information, and uses the public key of the registered user X included in the electronic certificate. Then, arbitrary data is encrypted and transmitted to the IC card. Then, the IC card decrypts the received encrypted data using the secret key of the registered user X, and transmits the decrypted data to the authentication device 20. In step S401, the authentication device 20 determines whether or not to authenticate the registered user X by confirming whether or not the decrypted data returned from the IC card matches arbitrary data.

登録ユーザXによって使用されるICカードは、各種の演算処理を行うマイクロコンピュータと、各種情報を記憶するメモリとを備えている。このICカードのメモリには、例えば、登録ユーザXの電子証明書と、登録ユーザXの秘密鍵とを含むカード登録情報が格納されている。   The IC card used by the registered user X includes a microcomputer that performs various types of arithmetic processing and a memory that stores various types of information. In the memory of this IC card, for example, card registration information including an electronic certificate of the registered user X and a secret key of the registered user X is stored.

なお、カード登録情報に、電子証明書が含まれないこととし、その代わりに電子証明書が事前に格納されている例えばシステム100内の格納場所を示す情報が含まれるようにしてもよい。この場合、認証デバイス20は、カード登録情報によって特定されるシステム100内の格納場所から、登録ユーザXの電子証明書を取得する処理を行う。また、上記の場合には、登録ユーザXの電子証明書を事前にシステム100に登録しておく必要がある。   Note that the card registration information may not include an electronic certificate, and may instead include information indicating a storage location in the system 100 in which the electronic certificate is stored in advance. In this case, the authentication device 20 performs processing for acquiring the electronic certificate of the registered user X from the storage location in the system 100 specified by the card registration information. In the above case, it is necessary to register the electronic certificate of the registered user X in the system 100 in advance.

また、登録ユーザXの電子証明書には、例えば、著作権者である登録ユーザXの名前や電子メールアドレスなどを含む著作権者データや、登録ユーザXの公開鍵などの各種の情報が含まれている。   In addition, the electronic certificate of the registered user X includes, for example, copyright holder data including the name and e-mail address of the registered user X who is the copyright owner, and various types of information such as the public key of the registered user X. It is.

登録ユーザXが認証されると、データ処理部10は、登録ユーザXの電子証明書に含まれている著作権者データを、隠し文字情報が識別可能な状態となるように著作データ蓄積部90に保存する。このとき、著作権者IDによって、著作権者データと文書データとが関連付けされる。   When the registered user X is authenticated, the data processing unit 10 includes the copyright data storage unit 90 so that the copyrighted character data included in the digital certificate of the registered user X can be identified. Save to. At this time, the copyright holder data and the document data are associated with each other by the copyright holder ID.

すなわち、この例では、文書データ登録処理において、ステップS401での利用者認証を行ったあとに、データ処理部10は、著作権者IDを付与するとともに、登録ユーザXによって登録された文書データに関する処理を代理して行うために代理作業用公開鍵と代理作業用秘密鍵とを発行し、登録ユーザXが提示したICカード内のメモリに格納されている電子証明書に含まれている著作権者データを、著作権者ID、代理作業用公開鍵、および代理作業用秘密鍵と対応付けして著作データ蓄積部90に格納(図2参照)する処理を行う。   That is, in this example, in the document data registration process, after performing user authentication in step S401, the data processing unit 10 assigns a copyright holder ID and relates to the document data registered by the registered user X. The copyright included in the electronic certificate stored in the memory in the IC card presented by the registered user X, which is issued by the public key for proxy work and the secret key for proxy work to perform the processing on behalf The person data is associated with the copyright holder ID, the proxy work public key, and the proxy work secret key and stored in the work data storage unit 90 (see FIG. 2).

著作権者データは、後述する隠し文字情報を含むため、システム100全体の秘密鍵によって署名し、また、登録ユーザX用の代理作業用公開鍵で暗号化しておくことが望ましい。上記のように構成すれば、著作権者データが盗難されても利用できないようにすることができ、偽造を防止することもできる。   Since the copyright holder data includes hidden character information, which will be described later, it is desirable that the copyright holder data be signed with the secret key of the entire system 100 and encrypted with the proxy work public key for the registered user X. If comprised as mentioned above, even if copyright holder data is stolen, it can be made impossible to use, and forgery can also be prevented.

また、登録ユーザXが認証されると、データ処理部10は、例えば、登録ユーザXに対してスキャナ40に文書をセットすることを促すために音声アナウンス(例えば「登録する文書をセットしてください」)あるいはシステム100が備える図示しない表示装置への表示を行う。   Further, when the registered user X is authenticated, the data processing unit 10, for example, prompts the registered user X to set a document on the scanner 40 (for example, “Set the document to be registered”). Or display on a display device (not shown) included in the system 100.

登録ユーザXによって文書がセットされると、スキャナ40は、セットされた文書をスキャニングして電子化データとして取り込むことで、文書を電子化した文書データを生成する(ステップS402)。この文書データは、例えば画像イメージデータである。   When a document is set by the registered user X, the scanner 40 scans the set document and captures it as digitized data, thereby generating document data obtained by digitizing the document (step S402). This document data is, for example, image image data.

スキャナ40によって文書データが生成されると、データ処理部10は、スキャニング単位の文書データ(文書の全てに対して実行された一連のスキャニングによって得られた文書データ)の電子署名をICカードから取得する(ステップS403)。   When the document data is generated by the scanner 40, the data processing unit 10 obtains an electronic signature of the document data in the scanning unit (document data obtained by a series of scanning performed on all the documents) from the IC card. (Step S403).

具体的には、ステップS403にて、データ処理部10は、ハッシュ関数を用いて文書データからハッシュ値を生成してICカードに送信し、ICカードが備えるマイクロコンピュータによって登録ユーザXの秘密鍵を用いて署名(暗号化)された電子署名をICカードから取得する。   Specifically, in step S403, the data processing unit 10 generates a hash value from the document data using a hash function, transmits the hash value to the IC card, and uses the microcomputer included in the IC card to obtain the secret key of the registered user X. The electronic signature signed (encrypted) using the IC card is acquired.

文書データの電子署名を取得すると、データ処理部10は、ステップS402にて生成した文書データに、ステップS403にて取得した電子署名と、ステップS401での利用者認証の際に取得した電子証明書とを対応付けしてデータ蓄積部91に格納する(ステップS404)。   When the electronic signature of the document data is acquired, the data processing unit 10 adds the electronic signature acquired in step S403 and the electronic certificate acquired in the user authentication in step S401 to the document data generated in step S402. Are stored in the data storage unit 91 in association with each other (step S404).

なお、ステップS404にて、データ処理部10は、登録ユーザXとの間でデータ処理を行うために利用者認証されて際に発行されている代理作業用公開鍵で文書データを暗号化した上でデータ蓄積部91に格納するようにしてもよい。   In step S404, the data processing unit 10 encrypts the document data with the proxy work public key issued when the user is authenticated to perform data processing with the registered user X. The data may be stored in the data storage unit 91.

上記のようにして、登録ユーザXの利用者認証を行ったあと、隠し文字情報を含む著作権者データを著作データ蓄積部90に蓄積するとともに、電子署名と電子証明書とが文書データに対応付けしてデータ蓄積部91に蓄積する処理が行われる。   After the user authentication of the registered user X as described above, the copyright holder data including the hidden character information is stored in the copyright data storage unit 90, and the electronic signature and the electronic certificate correspond to the document data. In addition, processing for accumulating in the data accumulating unit 91 is performed.

図5は、文書データ管理システム100が実行する文書データ提供処理の例を示すフローチャートである。なお、この例では、本システム100に登録されている文書データの取得を希望する取得ユーザYが、文書データを取得する場合を例に説明する。   FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of document data provision processing executed by the document data management system 100. In this example, a case where an acquisition user Y who desires acquisition of document data registered in the system 100 acquires document data will be described as an example.

文書データ提供処理において、まず、認証デバイス20は、取得ユーザYによって提示されたICカードに登録されているカード登録情報にもとづいて、利用者認証処理を行う(ステップS501)。なお、利用者認証処理は、上述したステップS401と同様にして行われる。   In the document data providing process, first, the authentication device 20 performs a user authentication process based on the card registration information registered in the IC card presented by the acquisition user Y (step S501). The user authentication process is performed in the same manner as in step S401 described above.

利用者認証されると、取得ユーザYは、取得を希望する文書データの選択、「文書全体の取得」と「文書の一部の取得」とのうち何れの取得範囲により取得するかの選択、取得範囲が「文書の一部の取得」である場合の取得を希望する部分の指定、「文書による取得」と「電子データによる取得」とのうち何れの取得方法により取得するかの選択、取得方法が「電子データによる取得」である場合における文書データの出力先の指定などを、例えばシステム100が備えるユーザインタフェースを用いて行う。   When the user is authenticated, the acquisition user Y selects the document data desired to be acquired, the selection of the acquisition range between “acquisition of the entire document” and “acquisition of part of the document”, When the acquisition range is "Acquire part of document", specify the part you want to acquire, and select and acquire the acquisition method of "Acquire by document" or "Acquire by electronic data" When the method is “acquisition by electronic data”, designation of the output destination of the document data is performed using a user interface provided in the system 100, for example.

取得ユーザYによって取得希望の文書データが指定されると、データ処理部10は、指定されたデータ蓄積部91に格納されている文書データとその付加情報とを抽出し、文書データの付加情報に電子署名と電子証明書とが含まれているか否かを確認する(ステップS502)。   When the document data desired to be acquired is designated by the obtaining user Y, the data processing unit 10 extracts the document data stored in the designated data storage unit 91 and its additional information, and uses it as additional information of the document data. It is checked whether an electronic signature and an electronic certificate are included (step S502).

文書データに電子署名あるいは電子証明書が付加されていなければ、適正に登録された文書データでない可能性があり、また文書データの不正利用を抑制するための処置を行うことができないため、文書データを提供することなく処理を終了する。   If an electronic signature or certificate is not added to the document data, the document data may not be properly registered, and no action can be taken to prevent unauthorized use of the document data. The process is terminated without providing.

なお、ステップS502にて、データ処理部10は、電子証明書の有効性の確認(例えば必要事項が記載されており有効期限が切れていないことを確認する)をも行う。そして、電子証明書が有効でない場合には、文書データの不正利用を抑制するための処置を行うことができないため、文書データを提供することなく処理を終了する。   In step S502, the data processing unit 10 also confirms the validity of the electronic certificate (for example, confirms that necessary items are described and the expiration date has not expired). If the electronic certificate is not valid, the processing is terminated without providing the document data because it is impossible to take a measure for suppressing unauthorized use of the document data.

文書データに電子署名および有効な電子証明書が付加されていれば、データ処理部10は、提供対象の文書データが改ざんされているおそれがないか確認する(ステップS503)。   If an electronic signature and a valid electronic certificate are added to the document data, the data processing unit 10 checks whether there is a possibility that the document data to be provided has been tampered with (step S503).

具体的には、ステップS503にて、データ処理部10は、電子証明書に含まれる公開鍵(該当する文書データの登録者の公開鍵)によって電子署名を復号化して得られるハッシュ値と、文書データそのもののハッシュ値とが一致しているか否か確認する。そして、不一致であった場合には、データ処理部10は、文書データが改ざんされているおそれがあると判定する。   Specifically, in step S503, the data processing unit 10 uses the public key included in the electronic certificate (the public key of the registrant of the corresponding document data) to decrypt the electronic signature, the document Check whether the hash value of the data itself matches. If they do not match, the data processing unit 10 determines that the document data may be falsified.

文書データが改ざんされているおそれがあると判定した場合には、著作権の保護のため、文書データを提供することなく処理を終了する。   If it is determined that the document data has been tampered with, the process ends without providing the document data in order to protect copyright.

次いで、データ処理部10は、取得ユーザYによって指定された取得範囲が「文書全体の取得」と「文書の一部の取得」との何れであるか確認する(ステップS504)。   Next, the data processing unit 10 confirms whether the acquisition range designated by the acquisition user Y is “acquisition of the entire document” or “acquisition of a part of the document” (step S504).

取得範囲が「文書の一部の取得」であった場合には、データ切出部70は、データ処理部10の指示に従って、取得ユーザYによって指定された部分を文書データから切り出して部分文書データを生成する(ステップS505)。   When the acquisition range is “acquisition of a part of the document”, the data cutout unit 70 cuts out the portion specified by the acquisition user Y from the document data in accordance with the instruction of the data processing unit 10 and reads the partial document data. Is generated (step S505).

部分文書データは、例えば文書データの一部のページ(例えば10ページから20ページまで)や、文書データを構成するページの一部分(例えば1行目から3行目、ページ内に記載されている表やグラフ)によって構成されるデータである。   The partial document data is, for example, a part of the document data (for example, pages 10 to 20) or a part of the page constituting the document data (for example, the first to third lines, a table described in the page). Or graph).

部分文書データを生成すると、付加データ生成部80は、データ処理部10の指示に従って、取得対象の文書データに関わる著作権者の代理作業を行うための代理作業用秘密鍵(図2参照)を用いて、提供対象の部分文書データの電子署名を生成するとともに、システム100の電子証明書を作成する(ステップ506)。   When the partial document data is generated, the additional data generation unit 80 generates a proxy work secret key (see FIG. 2) for performing the proxy work of the copyright holder related to the document data to be acquired in accordance with the instruction of the data processing unit 10. Using this, an electronic signature of the partial document data to be provided is generated and an electronic certificate of the system 100 is created (step 506).

すなわち、付加データ生成部80は、ステップ506にて、データ切出部70によって生成された部分文書データを、その部分文書データの元となる文書データを登録した登録者のために発行された代理作業用秘密鍵で署名した電子署名を生成する。   That is, in step 506, the additional data generation unit 80 substitutes the partial document data generated by the data cutout unit 70 for the registrant who registered the document data that is the source of the partial document data. An electronic signature signed with the work private key is generated.

また、付加データ生成部80は、ステップ506にて、提供対象の部分文書データの元となる文書データを登録した登録者に代わってシステム100が署名等を行ったことを証明するための電子証明書を作成する。   Further, in step 506, the additional data generation unit 80 is an electronic certificate for certifying that the system 100 has signed the document data on behalf of the registrant who registered the document data that is the source of the partial document data to be provided. Create a certificate.

次いで、データ処理部10は、取得ユーザYによって指定された取得方法が「文書による取得」と「電子データによる取得」との何れであるか確認する(ステップS507)。   Next, the data processing unit 10 checks whether the acquisition method designated by the acquisition user Y is “acquisition by document” or “acquisition by electronic data” (step S507).

取得方法が「文書による取得」であれば、データ処理部10は、印刷したときに浮き立たせる隠し文字情報が格納されている隠し文字情報ファイルを選定する(ステップS508)。   If the acquisition method is “acquisition by document”, the data processing unit 10 selects a hidden character information file in which the hidden character information that stands out when printed is stored (step S508).

例えば、ステップS508にて、隠し文字情報ファイルとして、取得対象の文書データに対応付けされている電子証明書に含まれている著作権者データの一部または全部が格納されているファイルが選定される。なお、著作データ蓄積部90に格納されている著作権者データにもとづき隠し文字情報ファイルを選定するようにしてもよい。また、隠し文字情報としてもちいられるデータは、上述したように、改ざん防止のため、著作データ蓄積部90やデータ蓄積部に格納されているときは暗号化しておき、印刷時に使用するときに復号化することが望ましい。   For example, in step S508, a file that stores a part or all of the copyright holder data included in the electronic certificate associated with the document data to be acquired is selected as the hidden character information file. The The hidden character information file may be selected based on the copyright holder data stored in the copyright data storage unit 90. Further, as described above, data used as hidden character information is encrypted when stored in the work data storage unit 90 or the data storage unit to prevent falsification, and decrypted when used during printing. It is desirable to do.

隠し文字ファイルを選定すると、データ処理部10は、隠し文字情報が組み込まれた文書データあるいは部分文書データを生成してプリンタ50に出力し、隠し文字情報を含む文書あるいは部分文書をプリンタ50に印刷させる(ステップ509)。   When the hidden character file is selected, the data processing unit 10 generates document data or partial document data in which the hidden character information is embedded, outputs the data to the printer 50, and prints the document or partial document including the hidden character information on the printer 50. (Step 509).

従って、出力された文書の各ページには、それぞれ、可視情報(文書データにもとづく文書を画面表示したときに表示される情報)とともに、隠し文字情報(この例では著作権者データの一部または全部を示す情報)が印刷される。   Accordingly, each page of the output document includes visible information (information displayed when the document based on the document data is displayed on the screen) and hidden character information (in this example, part of the copyright holder data or Information indicating all) is printed.

なお、「隠し文字情報」とは、文書データにもとづく文書を画面表示したときには表示されず、文書データにもとづいて印刷された文書には表示される情報を意味する。   The “hidden character information” means information that is not displayed when a document based on document data is displayed on the screen, but is displayed on a document printed based on the document data.

隠し文字情報を印刷時に浮き立たせるための加工を施す技術(具体的には、隠し文字情報を組み込んだ文書データあるいは部分文書データを生成する技術)には、例えば「TrustMarking」(富士ゼロックス)などの実用化されている各種のソフトウェアの何れかを用いるようにすればよい。   Techniques for applying hidden character information to the surface during printing (specifically, techniques for generating document data or partial document data incorporating hidden character information) include, for example, “TrustMarking” (Fuji Xerox) Any of various types of software that has been put into practical use may be used.

取得方法が「電子データによる取得」であれば、データ処理部10は、ステップ508と同様に、取得ユーザYが取得した電子データを印刷したときに浮き立たせるための隠し文字情報が格納されている隠し文字情報ファイルを選定する(ステップS510)。隠し文字ファイルを選定すると、データ処理部10は、隠し文字情報が組み込まれた文書データあるいは部分文書データを生成する。   If the acquisition method is “acquisition by electronic data”, the data processing unit 10 stores hidden character information for raising the electronic data acquired by the acquisition user Y in the same manner as in step 508. A hidden character information file is selected (step S510). When the hidden character file is selected, the data processing unit 10 generates document data or partial document data in which hidden character information is incorporated.

隠し文字情報が組み込まれた文書データあるいは部分文書データを生成すると、データ処理部10は、取得ユーザYによって指定された送信宛先が送信先データ蓄積部92に格納されていれば、その送信宛先に対応付けされて格納されている送信先ユーザの公開鍵によって文書データあるいは部分文書データを暗号化する(ステップ511)。   When the document data or partial document data in which the hidden character information is incorporated is generated, the data processing unit 10 determines that the transmission destination designated by the acquisition user Y is stored in the transmission destination data storage unit 92. The document data or the partial document data is encrypted with the public key of the transmission destination user stored in correspondence (step 511).

例えば、取得ユーザYによって自己が送信宛先として指定され、かつ送信先データ蓄積部92に取得ユーザY自身の宛先(例えば電子メールアドレス)と公開鍵とがあらかじめ登録されていれば、ステップS511にて取得ユーザYの公開鍵で提供対象の文書データあるいは部分文書データが暗号化されることになる。なお、送信先データ蓄積部92に取得ユーザYによって指定された送信宛先や公開鍵が格納されていなければ、暗号化は行わない。   For example, if the acquisition user Y designates himself as a transmission destination, and the acquisition user Y's own destination (for example, an e-mail address) and a public key are registered in advance in the transmission destination data storage unit 92, in step S511 The document data or partial document data to be provided is encrypted with the public key of the acquisition user Y. If the transmission destination and public key designated by the acquisition user Y are not stored in the transmission destination data storage unit 92, encryption is not performed.

そして、データ転送部60は、隠し文字情報が組み込まれた提供対象の文書データあるいは部分文書データを、取得ユーザYによって指定された送信宛先に通信ネットワークを介して送信する(ステップ512)。なお、部分文書データを送信する場合には、ステップ506にて生成した電子署名および電子証明書を添付して送信する。また、文書データを送信する場合には、ステップS502にて付加されていることが確認された電子署名および電子証明書を添付して送信する。   Then, the data transfer unit 60 transmits the document data to be provided or the partial document data in which the hidden character information is embedded to the transmission destination designated by the acquisition user Y via the communication network (step 512). When transmitting the partial document data, the electronic signature and electronic certificate generated in step 506 are attached and transmitted. When transmitting the document data, the electronic signature and electronic certificate confirmed to be added in step S502 are attached and transmitted.

文書データあるいは部分文書データの提供を終えると、データ処理部10は、アクセス監視部からの監視結果などにもとづいて、提供した文書データ、提供方法、提供依頼者、提供先、提供日時などの提供の履歴を示す提供履歴情報(アクセス履歴情報)を蓄積する(ステップ513)。提供履歴情報は、文書データの販売件数や売上額などを算出する際に用いられる。   When the provision of the document data or the partial document data is finished, the data processing unit 10 provides the provided document data, the providing method, the providing requester, the providing destination, the providing date and time, etc. based on the monitoring result from the access monitoring unit. The provision history information (access history information) indicating the history of the information is accumulated (step 513). The provision history information is used when calculating the number of sales of document data, the sales amount, and the like.

以上説明したように、本発明の一実施の形態では、改ざんの有無を確認するための電子証明書や電子署名を文書データとセットで登録する構成とし、かつ、文書データの取得要求があった場合に、その文書データが改ざんされているか否かを確認する構成としているので、改ざんされたおそれのある文書データが第三者に提供され利用されることを防止することができる。従って、文書データが著作権に係る著作物である場合には、その著作権を適切に保護することができるようになる。   As described above, in one embodiment of the present invention, there is a configuration in which an electronic certificate or electronic signature for confirming whether or not falsification has been performed is registered as a set together with document data, and a document data acquisition request has been made. In this case, since it is configured to check whether or not the document data has been tampered with, it is possible to prevent the document data that may have been tampered with from being provided to a third party. Therefore, when the document data is a copyrighted work, the copyright can be appropriately protected.

また、上述したように、蓄積されている文書データや文書データにもとづく文書を提供する際に、文書に著作権情報を印字したり文書データに電子署名を添付するなどのセキュリティ対策を施して提供する構成としているので、提供した文書データや文書が改ざんされて使用されることを防止することができ、著作物の不正利用を抑制することができる。また、提供された文書や文書データが利用されるときの信頼性を向上させることができ、文書や文書データの利用者がその信頼性を確認したり著作権者等を確認したりする煩雑な作業を削減させることができる。   Also, as described above, when providing document data based on stored document data or document data, it is provided with security measures such as printing copyright information on the document or attaching an electronic signature to the document data. Therefore, the provided document data or document can be prevented from being altered and used, and unauthorized use of the copyrighted work can be suppressed. In addition, the reliability when the provided document or document data is used can be improved, and the user of the document or document data can confirm the reliability or confirm the copyright holder. Work can be reduced.

上記のように、システム100内部で電子署名などのセキュリティ対策が全て自動的に行われるので、システム100に登録された文書データを著作物として適切に管理することができ、また、システム100から提供された文書や文書データが著作物として適切に管理されるようにすることができる。この結果、著作権が守られるようになり、また、著作物の原本責任を明確にすることができる。よって、文書データの保管や版数管理機能を向上させることができる。   As described above, all security measures such as electronic signatures are automatically performed in the system 100, so that document data registered in the system 100 can be appropriately managed as a copyrighted work, and provided from the system 100. It is possible to appropriately manage the document and the document data as a copyrighted work. As a result, the copyright can be protected and the responsibility for the original work can be clarified. Therefore, document data storage and version number management functions can be improved.

また、システム100内部で電子署名などのセキュリティ対策が全て自動的に行われるので、文書データの登録や提供のための処理を高速で行うことができるようになる。   Further, since all security measures such as electronic signature are automatically performed inside the system 100, processing for registering and providing document data can be performed at high speed.

また、上述した実施の形態では、蓄積されている文書データの一部や文書データにもとづく文書の一部を提供する際に、文書データから該当する一部を切り出すだけでなく、切り出した部分文書データにセキュリティ対策を施して提供する構成としているので、提供された部分文書や部分文書データが利用されるときの信頼性を向上させることができ、部分文書や部分文書データの利用者がその信頼性を確認したり著作権者等を確認したりする煩雑な作業を削減させることができる。   In the above-described embodiment, when providing a part of the accumulated document data or a part of the document based on the document data, not only the relevant part is cut out from the document data but also the cut out partial document. Since the data is provided with security measures, it is possible to improve the reliability when the provided partial documents and partial document data are used, and the users of the partial documents and partial document data are trusted. It is possible to reduce the troublesome work of confirming the property or confirming the copyright holder or the like.

すなわち、切り出した部分文書データのセキュリティ対策として、文書データから切り出した部分文書データの元となる文書データを登録した登録者のために発行された代理作業用秘密鍵で署名した電子署名を生成するとともに、その部分文書データの元となる文書データを登録した登録者に代わってシステム100が署名等を行ったことを証明するための電子証明書を作成し、部分文書データに付加する構成としているので、文書データの一部を提供する場合に、その部分文書データの真正性を新たに得ることができるようになる。   In other words, as a security measure for the extracted partial document data, an electronic signature signed with the proxy work secret key issued for the registrant who registered the document data that is the original of the partial document data extracted from the document data is generated. At the same time, an electronic certificate for certifying that the system 100 has signed the document or the like is created on behalf of the registrant who registered the original document data of the partial document data and added to the partial document data. Therefore, when a part of the document data is provided, the authenticity of the partial document data can be newly obtained.

なお、代理作業用秘密鍵で署名した電子署名は、その電子署名に含まれるデータ(例えば署名した者の電子メールアドレスなど)の真正性を保証することにもなるので、システム自体の安全性や確実性を向上させることができる。   Note that the electronic signature signed with the proxy work private key also guarantees the authenticity of the data included in the electronic signature (for example, the e-mail address of the signer), so the security of the system itself Certainty can be improved.

また、切り出した部分文書データのセキュリティ対策として、部分文書データに隠し文字データとして著作権者データを組み込む構成としているので、部分文書データを印刷した部分文書が利用される際に、改ざんなどが行われないようにしておくことができる。   In addition, as a security measure for the extracted partial document data, the copyright owner data is incorporated as the hidden character data in the partial document data. Therefore, when the partial document on which the partial document data is printed is used, tampering is performed. You can keep it from breaking.

なお、文書の一部を利用する場合の形態としては、例えば、文書の一部を引用した文書を作成するために、文書の一部を他の文書内に挿入して使用することが考えられる。このようにして使用される場合であっても、引用するために取得された一部の文書は、隠し文字とともに印刷されるため、引用に用いられている部分文書にその部分文書の著作権に関する情報を含めておくことができる。   In addition, as a form in the case of using a part of a document, for example, in order to create a document in which a part of the document is cited, a part of the document may be inserted into another document and used. . Even if it is used in this way, some documents obtained for citation are printed with hidden characters, so the partial document used for citation is related to the copyright of the partial document. Information can be included.

また、上述した実施の形態では、アクセス履歴情報を自動的に蓄積する構成としているので、文書データの利用件数などを管理することができ、文書データの利用者への課金金額などを容易に導出することができる。なお、文書データ(部分文書データとして取得された場合を含む)それぞれの販売金額などの情報をあらかじめシステム100に登録しておき、アクセス履歴情報に、各利用者に対する課金金額や、各登録者に対する売上金額を含める構成としてもよい。このように構成すれば、文書データの提供に関してやりとりされる各種の金額を自動的に算出することができる。また、さらに、各利用者に対する課金処理をもシステム100が行うようにしてもよい。   In the above-described embodiment, since the access history information is automatically accumulated, it is possible to manage the number of usages of document data and to easily derive the billing amount to the user of the document data. can do. Information such as the sales amount of each document data (including the case where it is acquired as partial document data) is registered in the system 100 in advance, and the charge amount for each user and the amount for each registrant are registered in the access history information. The sales amount may be included. With this configuration, various amounts exchanged for providing document data can be automatically calculated. Furthermore, the system 100 may also perform billing processing for each user.

なお、上述した実施の形態では、切り出した部分文書データのセキュリティ対策として、文書データから切り出した部分文書データの元となる文書データを登録した登録者のために発行された代理作業用秘密鍵で署名した電子署名を生成し、部分文書データに付加する構成としているが、システム100内に登録者の秘密鍵を保管する構成とし、文書データから切り出した部分文書データの元となる文書データを登録した登録者の秘密鍵で、部分文書データを署名した電子署名を生成し、部分文書データに付加する構成としてもよい。この場合、切り出した部分文書データの元となる文書データを登録した登録者の電子証明書(文書データの登録時に取得した電子証明書)を部分文書データに付加するようにすればよい。   In the above-described embodiment, as a security measure for the extracted partial document data, the proxy work secret key issued for the registrant who registered the document data that is the source of the partial document data extracted from the document data is used. The signed electronic signature is generated and added to the partial document data. However, the registrant's private key is stored in the system 100, and the original document data extracted from the document data is registered. An electronic signature may be generated by signing the partial document data with the secret key of the registered user and added to the partial document data. In this case, the electronic certificate of the registrant who registered the document data that is the basis of the cut out partial document data (the electronic certificate acquired when registering the document data) may be added to the partial document data.

なお、上述した実施の形態では特に言及していないが、利用者認証処理の過程で、システム100とICカードとの間で一時的に使用する共通鍵を交換しておくようにすることが好ましい。この共通鍵は、暗号化処理の負荷を軽減するために用いられる。具体的には、送信側は、通信の対象となる対象データを共通鍵で暗号化するとともに、受信側の公開鍵で共通鍵を暗号化して、それら2つのデータを送信する。そして、受信側は、自己の秘密鍵で共通鍵を復号化し、復号化した共通鍵で暗号化された対象データを復号化する。このように、データ量の大きい対象データを処理速度の速い共通鍵で暗号化し、データ量の小さい共通鍵を公開鍵で暗号化するようにすれば、処理速度の遅い公開鍵でデータ量の大きい対象データを暗号化する場合と比較して、処理負荷が軽減され、全体の処理速度を早くすることができる。   Although not specifically mentioned in the above-described embodiment, it is preferable that a common key used temporarily is exchanged between the system 100 and the IC card in the course of user authentication processing. . This common key is used to reduce the load of encryption processing. Specifically, the transmission side encrypts the target data to be communicated with the common key, encrypts the common key with the reception side public key, and transmits the two data. Then, the receiving side decrypts the common key with its own secret key, and decrypts the target data encrypted with the decrypted common key. In this way, if the target data with a large amount of data is encrypted with a common key with a high processing speed and the common key with a small amount of data is encrypted with a public key, the public key with a slow processing speed has a large amount of data. Compared with the case where target data is encrypted, the processing load is reduced, and the overall processing speed can be increased.

また、上述した実施の形態では特に言及していないが、「文書データ」は、書籍が電子化されたデータだけに限らず、文字や図形などの紙媒体に記載された各種の文書が電子化されたデータを意味する。   Further, although not particularly mentioned in the above-described embodiment, “document data” is not limited to data obtained by digitizing a book, and various documents described on paper media such as characters and figures are digitized. Means generated data.

また、システム100内に保管されるデータのうち、セキュリティの確保の必要性が高いデータについては、上述した実施の形態では特に言及していないデータについても、システム100の秘密鍵などによって暗号化しておくことが望ましい。   Further, among the data stored in the system 100, for data that is highly necessary to ensure security, data that is not particularly mentioned in the above-described embodiment is also encrypted with the secret key of the system 100 or the like. It is desirable to keep it.

また、上述した実施の形態では特に言及していないが、上述した文書データ管理システム100が備える各部の任意の一部がインターネットなどの通信ネットワークを介して接続される構成としてもよい。例えば、プリンタ50をシステム100の外部に備える構成としてもよい。この場合、プリンタは、プリンタサーバとして機能するシステム100からの指示のみに従って処理を行う構成とし、システム100以外からの印刷指示を拒否するようにすればよい。   In addition, although not particularly mentioned in the above-described embodiment, any part of each unit included in the above-described document data management system 100 may be connected via a communication network such as the Internet. For example, the printer 50 may be provided outside the system 100. In this case, the printer may be configured to perform processing only in accordance with an instruction from the system 100 functioning as a printer server, and reject a print instruction from other than the system 100.

また、上述した実施の形態では、主として、文書データの登録希望者、取得希望者、送信先ユーザがそれぞれ個人であるとして説明したが、登録希望者、取得希望者、送信先ユーザの一部または全部が企業などの組織であるものとしてもよい。例えば、登録希望者として出版会社、取得希望者として書籍の販売会社、送信先ユーザとして図書館などが考えられる。   In the above-described embodiment, the document data registration applicant, the acquisition applicant, and the transmission destination user are mainly described as individuals. However, the registration applicant, the acquisition applicant, and a part of the transmission destination user or The whole may be an organization such as a company. For example, a publishing company can be considered as a registration applicant, a book sales company as an acquisition candidate, and a library as a destination user.

なお、上述した実施の形態では特に言及していないが、本システム100において実行される各処理は、本システム100に搭載されている制御プログラム(文書データ管理プログラム)に従って実行される。この制御プログラムは、文書を電子化した文書データを利用希望者に提供可能に管理させるための文書データ管理プログラムであって、具体的には、文書データ管理システム100に、文書データの登録要求を受け付けるステップ(例えばステップS401)と、受け付けた登録要求に応じて、文書データと、該文書データが真正なデータであることを確認するための文書データ付加情報(例えば、電子証明書、電子署名)とを対応付けして文書データ記憶手段(例えばデータ蓄積部91)に登録するステップ(例えばステップS404)と、文書データの取得要求を受け付けるステップ(例えばステップS501)と、受け付けた取得要求に応じて、文書データ記憶手段から文書データを抽出するステップ(例えばステップS501の後に文書データ等を抽出する処理)と、抽出された文書データと、該文書データに対応付けされている文書データ付加情報とを用いて、当該文書データが真正なデータであるか否かを確認するステップ(例えばステップS502,S503)と、文書データが真正なデータであると確認された場合に、当該文書データを利用希望者に提供するために出力するステップ(例えば、ステップS509、ステップS512)とを実行させるためのプログラムである。   Although not specifically mentioned in the above-described embodiment, each process executed in the system 100 is executed according to a control program (document data management program) installed in the system 100. This control program is a document data management program for managing document data obtained by digitizing a document so that it can be provided to a user who wants to use it. Specifically, the control program requests the document data management system 100 to register document data. In response to the received step (for example, step S401) and the received registration request, the document data and document data additional information for confirming that the document data is authentic data (for example, an electronic certificate, an electronic signature) Are registered in the document data storage means (for example, the data storage unit 91) (for example, step S404), the step for receiving the document data acquisition request (for example, step S501), and the received acquisition request The step of extracting document data from the document data storage means (for example, after step S501) Using the extracted document data and the document data additional information associated with the document data, it is confirmed whether or not the document data is authentic data. Steps (for example, steps S502 and S503), and steps for outputting the document data to provide a user who wants to use the document data when the document data is confirmed to be authentic (for example, steps S509 and S512). Is a program for executing

また、上記の制御プログラムは、文書データ管理システム100に、さらに、文書データの登録希望者の電子証明書を取得するステップ(例えばステップS401)と、登録希望者の秘密鍵によって登録対象の文書データが署名された電子署名を取得するステップ(例えばステップS403)とを実行させ、文書データ付加情報として、電子証明書と電子署名とを文書データに対応付けし(例えばステップS404)、文書データが真正なデータであるか否かを電子証明書と電子署名とを用いて確認する(例えばステップS502,S503)処理を実行させるためのプログラムである。   In addition, the control program further obtains an electronic certificate of a person who wants to register document data in the document data management system 100 (for example, step S401), and the document data to be registered using the secret key of the person who wants to register. Is acquired (eg, step S403), the electronic certificate and the electronic signature are associated with the document data as the document data additional information (eg, step S404), and the document data is authentic. This is a program for executing processing for confirming whether or not the data is electronic data using an electronic certificate and an electronic signature (for example, steps S502 and S503).

本発明の一実施の形態における文書データ管理システムの構成の例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a structure of the document data management system in one embodiment of this invention. 著作データ蓄積部の格納データの例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the storage data of a work data storage part. データ蓄積部の格納データの例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the storage data of a data storage part. 本発明の一実施の形態における文書データ登録処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the document data registration process in one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態における文書データ提供処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the document data provision process in one embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 データ処理部
20 認証デバイス
30 アクセス監視部
40 スキャナ
50 プリンタ
60 データ転送部
70 データ切出部
80 付加データ生成部
90 著作データ蓄積部
91 データ蓄積部
92 送信先データ蓄積部
100 文書データ管理システム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Data processing part 20 Authentication device 30 Access monitoring part 40 Scanner 50 Printer 60 Data transfer part 70 Data extraction part 80 Additional data generation part 90 Work data storage part 91 Data storage part 92 Transmission destination data storage part 100 Document data management system

Claims (17)

文書を電子化した文書データを利用希望者に提供可能に管理する文書データ管理システムであって、
文書データを記憶する文書データ記憶手段と、
文書データの登録要求を受け付ける登録要求受付手段と、
前記登録要求受付手段によって受け付けられた登録要求に応じて、文書データと、該文書データが真正なデータであることを確認するための文書データ付加情報とを対応付けして前記文書データ記憶手段に登録する文書データ登録手段と、
文書データの取得要求を受け付ける取得要求受付手段と、
前記取得要求受付手段によって受け付けられた取得要求に応じて、前記文書データ記憶手段から文書データを抽出する文書データ抽出手段と、
前記文書データ抽出手段によって抽出された文書データと、該文書データに対応付けされている文書データ付加情報とを用いて、当該文書データが真正なデータであるか否かを確認する文書データ確認手段と、
前記文書データ確認手段によって文書データが真正なデータであると確認された場合に、当該文書データを利用希望者に提供するために出力する文書データ出力手段とを備えた
ことを特徴とする文書データ管理システム。
A document data management system for managing document data obtained by digitizing a document so that it can be provided to a user who wants to use it.
Document data storage means for storing document data;
A registration request receiving means for receiving a document data registration request;
In response to the registration request received by the registration request receiving unit, the document data and the document data additional information for confirming that the document data is authentic data are associated with each other in the document data storage unit. Document data registration means to be registered;
An acquisition request receiving means for receiving a document data acquisition request;
Document data extraction means for extracting document data from the document data storage means in response to the acquisition request received by the acquisition request reception means;
Document data confirmation means for confirming whether or not the document data is authentic data using the document data extracted by the document data extraction means and the document data additional information associated with the document data When,
Document data output means for outputting the document data to provide a user who wants to use the document data when the document data confirmation means confirms that the document data is authentic data. Management system.
文書データの登録希望者の電子証明書を取得する証明書取得手段と、
前記登録希望者の秘密鍵によって登録対象の文書データが署名された電子署名を取得する電子署名取得手段とを含み、
文書データ登録手段は、文書データ付加情報として、前記電子証明書と前記電子署名とを前記文書データに対応付けし、
文書データ確認手段は、前記文書データが真正なデータであるか否かを前記電子証明書と前記電子署名とを用いて確認する
請求項1記載の文書データ管理システム。
A certificate acquisition means for acquiring an electronic certificate of a person who wants to register document data;
An electronic signature acquisition means for acquiring an electronic signature in which document data to be registered is signed by the secret key of the registration applicant,
The document data registration means associates the electronic certificate and the electronic signature with the document data as document data additional information,
The document data management system according to claim 1, wherein the document data confirmation unit confirms whether or not the document data is genuine data using the electronic certificate and the electronic signature.
文書データ登録手段は、文書データの著作権情報を隠し印刷情報として前記文書データに対応付けして登録し、
文書データ出力手段は、文書データに対応付けされている隠し印刷情報を前記文書データに組み込んで出力する
請求項1または2記載の文書データ管理システム。
Document data registration means registers the copyright information of the document data in association with the document data as hidden print information,
The document data management system according to claim 1, wherein the document data output unit outputs the hidden print information associated with the document data by being incorporated in the document data.
文書データの取得要求には、文書データの一部を切り出して利用する旨の一部利用要求を含み、
前記一部利用要求にもとづいて、文書データ抽出手段によって抽出された文書データの一部を切り出して部分文書データとして抽出する部分抽出手段と、
前記部分抽出手段によって抽出された前記部分文書データに、該部分文書データが真正なデータであることを証明するための部分文書データ付加情報を対応付けする部分文書データ付加情報処理手段とを備え、
文書データ出力手段は、前記部分抽出手段によって抽出された部分文書データと、前記部分文書データ付加情報処理手段によって対応付けされた部分文書データ付加情報とを出力する
請求項1から請求項3のうちいずれか1項に記載の文書データ管理システム。
The document data acquisition request includes a partial use request for extracting and using a part of the document data,
Partial extraction means for extracting a part of document data extracted by the document data extraction means as partial document data based on the partial use request;
Partial document data additional information processing means for associating the partial document data extracted by the partial extraction means with partial document data additional information for proving that the partial document data is authentic data,
The document data output means outputs the partial document data extracted by the partial extraction means and the partial document data additional information associated with the partial document data additional information processing means. The document data management system according to any one of the above.
部分文書データの電子証明書を生成する証明書生成手段と、
前記部分文書データの電子署名を生成する電子署名生成手段とを含み、
部分文書データ付加情報処理手段は、部分文書データ付加情報として、前記証明書生成手段によって生成された電子証明書と、前記電子署名生成手段によって生成された電子署名とを前記部分文書データに対応付けする
請求項4記載の文書データ管理システム。
Certificate generating means for generating an electronic certificate of partial document data;
Electronic signature generation means for generating an electronic signature of the partial document data,
The partial document data addition information processing means associates the electronic certificate generated by the certificate generation means and the electronic signature generated by the electronic signature generation means with the partial document data as partial document data additional information. The document data management system according to claim 4.
文書データ出力手段は、文書データにもとづく文書を印刷出力する
請求項1から請求項5のうちいずれか1項に記載の文書データ管理システム。
The document data management system according to any one of claims 1 to 5, wherein the document data output means prints out a document based on the document data.
登録要求受付手段によって受け付けられた登録要求に応じて、文書データの登録希望者によって提供された文書を取り込み、文書データを生成する文書データ生成手段を備えた
請求項1から請求項6のうちいずれか1項に記載の文書データ管理システム。
7. A document data generating unit that takes in a document provided by a person who desires to register document data and generates document data in response to a registration request received by the registration request receiving unit. 2. The document data management system according to item 1.
文書を電子化した文書データを利用希望者に提供可能に管理するための文書データ管理方法であって、
文書データの登録要求を受け付けるステップと、
受け付けた登録要求に応じて、文書データと、該文書データが真正なデータであることを確認するための文書データ付加情報とを対応付けして文書データ記憶手段に登録するステップと、
文書データの取得要求を受け付けるステップと、
受け付けた取得要求に応じて、前記文書データ記憶手段から文書データを抽出するステップと、
抽出された文書データと、該文書データに対応付けされている文書データ付加情報とを用いて、当該文書データが真正なデータであるか否かを確認するステップと、
文書データが真正なデータであると確認された場合に、当該文書データを利用希望者に提供するために出力するステップとを実行する
ことを特徴とする文書データ管理方法。
A document data management method for managing document data obtained by digitizing a document so that it can be provided to a user who wants to use it.
Receiving a document data registration request;
Registering the document data with the document data additional information for confirming that the document data is authentic data in association with the received registration request in the document data storage means;
Receiving a document data acquisition request;
In response to the received acquisition request, extracting document data from the document data storage means;
Using the extracted document data and the document data additional information associated with the document data to confirm whether the document data is authentic data;
And a step of outputting the document data in order to provide it to a user who wants to use the document data when the document data is confirmed to be authentic data.
文書データの登録希望者の電子証明書を取得するステップと、
前記登録希望者の秘密鍵によって登録対象の文書データが署名された電子署名を取得するステップとを実行し、
文書データ付加情報として、前記電子証明書と前記電子署名とを前記文書データに対応付けし、
前記文書データが真正なデータであるか否かを前記電子証明書と前記電子署名とを用いて確認する
請求項8記載の文書データ管理方法。
Obtaining an electronic certificate of a person who wants to register document data;
Obtaining an electronic signature in which document data to be registered is signed by the secret key of the applicant for registration,
As the document data additional information, the electronic certificate and the electronic signature are associated with the document data,
The document data management method according to claim 8, wherein whether or not the document data is genuine data is confirmed using the electronic certificate and the electronic signature.
文書データの著作権情報を隠し印刷情報として前記文書データに対応付けして登録し、
文書データに対応付けされている隠し印刷情報を前記文書データに組み込んで出力する
請求項8または9記載の文書データ管理方法。
The copyright information of the document data is registered in association with the document data as hidden print information,
The document data management method according to claim 8 or 9, wherein the hidden print information associated with the document data is output by being incorporated into the document data.
文書データの取得要求には、文書データの一部を切り出して利用する旨の一部利用要求を含み、
前記一部利用要求にもとづいて、文書データ抽出手段によって抽出された文書データの一部を切り出して部分文書データとして抽出するステップと、
抽出された前記部分文書データに、該部分文書データが真正なデータであることを証明するための部分文書データ付加情報を対応付けするステップとを実行し、
抽出された前記部分文書データと、当該部分文書データに対応付けされた部分文書データ付加情報とを出力する
請求項8から請求項10のうちいずれか1項に記載の文書データ管理方法。
The document data acquisition request includes a partial use request for extracting and using a part of the document data,
Cutting out a part of the document data extracted by the document data extraction means based on the partial use request and extracting it as partial document data;
Associating the extracted partial document data with partial document data additional information for proving that the partial document data is authentic data,
The document data management method according to any one of claims 8 to 10, wherein the extracted partial document data and partial document data additional information associated with the partial document data are output.
部分文書データの電子証明書を生成するステップと、
前記部分文書データの電子署名を生成するステップとを実行し、
部分文書データ付加情報として、生成された前記電子証明書と前記電子署名とを前記部分文書データに対応付けする
請求項11記載の文書データ管理方法。
Generating an electronic certificate of partial document data;
Generating an electronic signature of the partial document data,
The document data management method according to claim 11, wherein as the partial document data additional information, the generated electronic certificate and electronic signature are associated with the partial document data.
文書を電子化した文書データを利用希望者に提供可能に管理させるための文書データ管理プログラムであって、
コンピュータに、
文書データの登録要求を受け付けるステップと、
受け付けた登録要求に応じて、文書データと、該文書データが真正なデータであることを確認するための文書データ付加情報とを対応付けして文書データ記憶手段に登録するステップと、
文書データの取得要求を受け付けるステップと、
受け付けた取得要求に応じて、前記文書データ記憶手段から文書データを抽出するステップと、
抽出された文書データと、該文書データに対応付けされている文書データ付加情報とを用いて、当該文書データが真正なデータであるか否かを確認するステップと、
文書データが真正なデータであると確認された場合に、当該文書データを利用希望者に提供するために出力するステップとを
実行させるための文書データ管理プログラム。
A document data management program for managing document data obtained by digitizing a document so that it can be provided to a user who wants to use it.
On the computer,
Receiving a document data registration request;
Registering the document data with the document data additional information for confirming that the document data is authentic data in association with the received registration request in the document data storage means;
Receiving a document data acquisition request;
In response to the received acquisition request, extracting document data from the document data storage means;
Using the extracted document data and the document data additional information associated with the document data to confirm whether the document data is authentic data;
A document data management program for executing, when it is confirmed that the document data is genuine data, a step of outputting the document data to provide a user who wants to use the document data.
コンピュータに、
さらに、文書データの登録希望者の電子証明書を取得するステップと、
前記登録希望者の秘密鍵によって登録対象の文書データが署名された電子署名を取得するステップとを実行させ、
文書データ付加情報として、前記電子証明書と前記電子署名とを前記文書データに対応付けし、
前記文書データが真正なデータであるか否かを前記電子証明書と前記電子署名とを用いて確認する
処理を実行させるための請求項13記載の文書データ管理プログラム。
On the computer,
And obtaining an electronic certificate of a person who wishes to register document data;
Obtaining an electronic signature in which document data to be registered is signed by the secret key of the applicant for registration,
As the document data additional information, the electronic certificate and the electronic signature are associated with the document data,
14. The document data management program according to claim 13, for executing a process of confirming whether or not the document data is genuine data using the electronic certificate and the electronic signature.
コンピュータに、
さらに、文書データの著作権情報を隠し印刷情報として前記文書データに対応付けして登録し、
文書データに対応付けされている隠し印刷情報を前記文書データに組み込んで出力する
処理を実行させるための請求項13または14記載の文書データ管理プログラム。
On the computer,
Furthermore, the copyright information of the document data is registered in association with the document data as hidden print information,
The document data management program according to claim 13 or 14, for executing a process of embedding and outputting hidden print information associated with document data in the document data.
文書データの取得要求には、文書データの一部を切り出して利用する旨の一部利用要求を含み、
コンピュータに、
さらに、前記一部利用要求にもとづいて、文書データ抽出手段によって抽出された文書データの一部を切り出して部分文書データとして抽出するステップと、
抽出された前記部分文書データに、該部分文書データが真正なデータであることを証明するための部分文書データ付加情報を対応付けするステップとを実行させ、
抽出された前記部分文書データと、当該部分文書データに対応付けされた部分文書データ付加情報とを出力する
処理を実行させるための請求項13から請求項15のうちいずれか1項に記載の文書データ管理プログラム。
The document data acquisition request includes a partial use request for extracting and using a part of the document data,
On the computer,
A step of cutting out a part of the document data extracted by the document data extraction means based on the partial use request and extracting it as partial document data;
Associating the extracted partial document data with partial document data additional information for proving that the partial document data is authentic data,
The document according to any one of claims 13 to 15, for executing a process of outputting the extracted partial document data and partial document data additional information associated with the partial document data. Data management program.
コンピュータに、
さらに、部分文書データの電子証明書を生成するステップと、
前記部分文書データの電子署名を生成するステップとを実行させ、
部分文書データ付加情報として、生成された前記電子証明書と前記電子署名とを前記部分文書データに対応付けする
処理を実行させるための請求項16記載の文書データ管理プログラム。
On the computer,
And generating an electronic certificate of the partial document data;
Generating an electronic signature of the partial document data,
The document data management program according to claim 16, for executing a process of associating the generated electronic certificate and electronic signature with the partial document data as partial document data additional information.
JP2004076043A 2004-03-17 2004-03-17 Document data management system, document data management method, and document data management program Expired - Lifetime JP4039377B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004076043A JP4039377B2 (en) 2004-03-17 2004-03-17 Document data management system, document data management method, and document data management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004076043A JP4039377B2 (en) 2004-03-17 2004-03-17 Document data management system, document data management method, and document data management program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005267022A true JP2005267022A (en) 2005-09-29
JP4039377B2 JP4039377B2 (en) 2008-01-30

Family

ID=35091532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004076043A Expired - Lifetime JP4039377B2 (en) 2004-03-17 2004-03-17 Document data management system, document data management method, and document data management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4039377B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1746545A2 (en) * 2005-07-14 2007-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of preventing tampering with a program in a sheet processing apparatus and a sheet processing apparatus incorporating it
JP2007189669A (en) * 2005-12-15 2007-07-26 Canon Inc Image processing apparatus and image processing method
US7865490B2 (en) 2006-11-28 2011-01-04 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Document data creating apparatus, document data creating method and control program of the same
US8345313B2 (en) 2006-11-16 2013-01-01 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus, method and control program, for enabling image formation of a valid print object while disabling image formation of an invalid print object on a page including a plurality of print objects
JP7526655B2 (en) 2020-12-10 2024-08-01 富士通株式会社 Information processing program, information processing method, information processing device, and information processing system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1746545A2 (en) * 2005-07-14 2007-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of preventing tampering with a program in a sheet processing apparatus and a sheet processing apparatus incorporating it
EP1746545A3 (en) * 2005-07-14 2007-10-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of preventing tampering with a program in a sheet processing apparatus and a sheet processing apparatus incorporating it
US7634663B2 (en) 2005-07-14 2009-12-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet processing apparatus, method of preventing falsification of processing program in sheet processing apparatus and method of preventing falsification of processing program in sheet processing system
JP2007189669A (en) * 2005-12-15 2007-07-26 Canon Inc Image processing apparatus and image processing method
US8345313B2 (en) 2006-11-16 2013-01-01 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus, method and control program, for enabling image formation of a valid print object while disabling image formation of an invalid print object on a page including a plurality of print objects
US7865490B2 (en) 2006-11-28 2011-01-04 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Document data creating apparatus, document data creating method and control program of the same
JP7526655B2 (en) 2020-12-10 2024-08-01 富士通株式会社 Information processing program, information processing method, information processing device, and information processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4039377B2 (en) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2522024C2 (en) Method of signing electronic documents with analogue-digital signature with additional verification
TW414882B (en) Cryptographic key generation using biometric data
JP4350549B2 (en) Information processing device for digital rights management
US8756416B2 (en) Checking revocation status of a biometric reference template
WO2016189488A2 (en) Universal original document validation platform
JP2006157914A (en) Document authentication method, detectable document generation method and apparatus and program
JP2007081482A (en) Terminal authentication method, apparatus and program thereof
US7660981B1 (en) Verifiable chain of transfer for digital documents
KR20200088995A (en) Document security and integrity verification based on blockchain in image forming device
KR102032131B1 (en) Method and System for authenticating documents using inquiry history notice
JP2015064767A (en) Document storage management system and document storage management method
US20070283161A1 (en) System and method for generating verifiable device user passwords
JP2009290508A (en) Electronized information distribution system, client device, server device and electronized information distribution method
JP4877412B2 (en) Procedure system terminal device and storage medium
JP4039377B2 (en) Document data management system, document data management method, and document data management program
JP2008236248A (en) Electronic information authentication method, electronic information authentication device and electronic information authentication system
JP2005341253A (en) Content certifying system and method therefor
JP2009181598A (en) Information processor for digital right management
JP4674124B2 (en) Electronic document image formation authentication system and method, electronic document image formation authentication program, and recording medium
JP2005309888A (en) Official document issuing system
JP2006074487A (en) Authentication managing method and authentication management system
JP6620435B2 (en) User integrated management system
EP1796368A1 (en) Scan apparatus
JP2006004321A (en) Security system
JP2006270342A (en) System and method for digital signature verification using biometrics information, and program for them

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051118

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4039377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term