JP2005261827A - Treatment tool for endoscope - Google Patents
Treatment tool for endoscope Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005261827A JP2005261827A JP2004082398A JP2004082398A JP2005261827A JP 2005261827 A JP2005261827 A JP 2005261827A JP 2004082398 A JP2004082398 A JP 2004082398A JP 2004082398 A JP2004082398 A JP 2004082398A JP 2005261827 A JP2005261827 A JP 2005261827A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- treatment unit
- treatment
- insertion portion
- pair
- central axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
Description
本発明は、内視鏡用処置具に関する。 The present invention relates to an endoscope treatment tool.
従来、内視鏡用処置具には多くの種類があり、用途に応じて選択して使用している。しかし、そのために多くの種類の処置具を所有・保管しなければならず、管理が面倒であった。
そこで、処置具の先端部分の処置ユニットを挿入部となるシース側に対して回転させることにより処置ユニットのみを着脱自在に交換可能とするものが種々提案されている(例えば、特許文献1、2、3参照。)。
Various proposals have been made to allow only the treatment unit to be detachably exchanged by rotating the treatment unit at the distal end portion of the treatment instrument relative to the sheath side serving as the insertion portion (for example,
しかしながら、上記従来の内視鏡用処置具は、処置ユニットとシースとの接続をネジやバヨネット等の回転機構により行うものであるため、接続後にシースを回動させるとその回動方向によっては先端部分が外れてしまう可能性があった。
本発明は上記事情に鑑みて成されたものであり、処置ユニットが着脱自在の場合に処置ユニットの着脱を容易に行うとともに、使用時に処置ユニットの挿入部からの脱落を抑えることができる内視鏡用処置具を提供することを目的とする。
However, since the above-described conventional endoscopic treatment tool connects the treatment unit and the sheath by a rotation mechanism such as a screw or bayonet, if the sheath is rotated after connection, depending on the rotation direction, the distal end There was a possibility that the part would come off.
The present invention has been made in view of the above circumstances, and when the treatment unit is detachable, the treatment unit can be easily attached and detached, and can be prevented from falling off from the insertion portion of the treatment unit during use. It aims at providing the treatment tool for mirrors.
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用する。
本発明に係る内視鏡用処置具は、対象部位に処置を行う処置部を有する処置ユニットと、可撓性を有して延びる挿入部と、前記処置ユニットの基端と前記挿入部の先端とを接続して前記挿入部及び前記処置ユニットの中心軸方向及び該中心軸まわりの回動方向への前記挿入部に対する前記処置ユニットの相対移動を規制する着脱手段とを備え、該着脱手段が、前記処置ユニット又は前記挿入部の何れか一方の前記中心軸を挟んで両側の外方に突出して設けられた一対の突起部と、前記処置ユニット又は前記挿入部の何れか他方に設けられ前記一対の突起部を通過可能な開口部を同一方向に有して前記中心軸に直交する方向に延びるとともに、前記開口部を通過した前記一対の突起部を係止する壁部を有する一対の溝部とを備えていることを特徴とする。
The present invention employs the following means in order to solve the above problems.
An endoscope treatment tool according to the present invention includes a treatment unit having a treatment part for performing treatment on a target site, an insertion part extending with flexibility, a proximal end of the treatment unit, and a distal end of the insertion part And an attachment / detachment means for restricting relative movement of the treatment unit with respect to the insertion portion in a central axis direction of the insertion portion and the treatment unit and a rotation direction around the central axis. A pair of projections provided to protrude outward on both sides across the central axis of either the treatment unit or the insertion portion, and provided on the other of the treatment unit or the insertion portion. A pair of groove portions having openings that can pass through the pair of protrusions in the same direction and extending in a direction perpendicular to the central axis, and having wall portions that lock the pair of protrusions that have passed through the opening. And features that To.
この内視鏡用処置具は、処置ユニットと挿入部とが着脱可能な場合、一対の突起部を一対の溝部の開口部側からそれぞれ溝部内に挿入し、溝部内を移動させて壁部に係止させることによって、処置ユニットと挿入部とを接続することができる。したがって、挿入部に対して処置ユニットを中心軸方向に相対移動しようとしても突起部を溝部に係止させて移動を規制することができる。また、一方の溝部の開口部から一方の突起部が外れる方向に処置ユニットを中心軸まわりに回転しようとしても、他方の溝部に対しては他方の突起部が入り込む方向とされるので、何れの方向の回動であってもこれを規制することができる。 When the treatment unit and the insertion portion are detachable, this endoscope treatment tool is inserted into the groove portion from the opening side of the pair of groove portions, and moved in the groove portion to the wall portion. By locking, the treatment unit and the insertion portion can be connected. Therefore, even if it is going to move the treatment unit relative to the insertion portion relative to the central axis, the movement can be restricted by engaging the projection with the groove. In addition, even if an attempt is made to rotate the treatment unit about the central axis in a direction in which one protrusion is removed from the opening of one groove, the other protrusion is inserted into the other groove. This can be restricted even if the direction is rotated.
また、本発明に係る内視鏡用処置具は、前記内視鏡用処置具であって、前記着脱手段が、前記中心軸に直交する方向の軸まわりに回動自在とされて前記処置ユニットの基端側又は前記挿入部の先端側に接続された接続部材を備え、該接続部材に前記一対の溝部が配されていることを特徴とする。
この内視鏡用処置具は、着脱手段の接続部材を処置ユニット及び挿入部の中心軸に直交する方向の軸まわりに回動させることによって、処置ユニットと挿入部との係合状態を確認しながら両者を接続することができる。
The endoscope treatment tool according to the present invention is the endoscope treatment tool, wherein the attachment / detachment means is rotatable about an axis perpendicular to the central axis. A connection member connected to the proximal end side of the insertion portion or the distal end side of the insertion portion, wherein the pair of groove portions are arranged on the connection member.
This endoscope treatment tool confirms the engagement state between the treatment unit and the insertion portion by rotating the connecting member of the attaching / detaching means about the axis in the direction orthogonal to the central axis of the treatment unit and the insertion portion. Both can be connected.
また、本発明に係る内視鏡用処置具は、前記内視鏡用処置具であって、前記接続部材が、前記一対の突起部と前記一対の溝部との係合方向に付勢する付勢部材を備えていることを特徴とする。
この内視鏡用処置具は、弾性部材の付勢力によって接続部材が処置ユニット及び挿入部の中心軸に直交する方向の軸まわりに回動するのを抑えて突起部と溝部とが外れるのを抑えることができる。
In addition, the endoscope treatment tool according to the present invention is the endoscope treatment tool, wherein the connection member biases the pair of protrusions and the pair of grooves in the engaging direction. It is characterized by having a biasing member.
In this endoscope treatment instrument, the projection member and the groove portion are prevented from coming off by preventing the connecting member from rotating around the axis in the direction orthogonal to the central axis of the treatment unit and the insertion portion by the biasing force of the elastic member. Can be suppressed.
また、本発明に係る内視鏡用処置具は、前記内視鏡用処置具であって、対象部位に処置を行う処置部を有する処置ユニットと、可撓性を有して延びる挿入部と、前記処置ユニットの基端と前記挿入部の先端とを接続して前記挿入部及び前記処置ユニットの中心軸方向及び該中心軸まわりの回動方向への前記挿入部に対する前記処置ユニットの相対移動を規制する着脱手段とを備え、該着脱手段が、前記処置ユニット又は前記挿入部の何れか一方から外方に突出して設けられた少なくとも一つの突起部と、前記処置ユニット又は前記挿入部の何れか他方に設けられ前記突起部を通過可能な開口部と該開口部を通過した前記突起部を係止する壁部とを有して延びる溝部と、前記処置ユニット又は前記挿入部の何れか他方の前記溝部の前記壁部と対向する位置に配設されて前記突起部と前記溝部との係合状態を維持する規制部とを備えていることを特徴とする。 An endoscope treatment tool according to the present invention is the endoscope treatment tool, a treatment unit having a treatment part for performing treatment on a target portion, and an insertion part extending with flexibility. A relative movement of the treatment unit with respect to the insertion portion in a direction of a central axis of the insertion portion and the treatment unit and a rotation direction around the central axis by connecting a proximal end of the treatment unit and a distal end of the insertion portion An attachment / detachment means for regulating the at least one protrusion provided to protrude outward from either the treatment unit or the insertion portion, and any of the treatment unit or the insertion portion. A groove that is provided on the other side and extends through an opening that can pass through the protrusion, and a wall that locks the protrusion that has passed through the opening, and either the treatment unit or the insertion part. Paired with the wall of the groove Characterized in that it includes a regulating portion is disposed at a position to maintain the engagement between said projection portion and the groove.
この内視鏡用処置具は、処置ユニットと挿入部とが着脱可能な場合、着脱手段における突起部を溝部の開口部から内部に挿入し、溝部内を移動させて壁部に係止させることによってこれらを接続することができる。したがって、挿入部に対して処置ユニットを中心軸方向に相対移動しようとしても突起部を溝部に係止させて移動を規制することができる。
また、中心軸まわりに回動しようとする際、溝部の開口から一方の突起部が外れる方向であっても、規制部に係止させることによって回動を規制することができ、何れの方向の回動であってもこれを規制することができる。
In this endoscope treatment tool, when the treatment unit and the insertion portion are detachable, the projection portion of the attachment / detachment means is inserted into the opening portion of the groove portion and moved inside the groove portion to be locked to the wall portion. You can connect them with Therefore, even if it is going to move the treatment unit relative to the insertion portion in the direction of the central axis, the movement can be restricted by engaging the projection with the groove.
In addition, when trying to rotate around the central axis, even if one of the protrusions is away from the opening of the groove, the rotation can be restricted by engaging the restricting part. Even if it is turning, this can be regulated.
本発明によれば、挿入部に着脱可能な処置ユニットを挿入部に容易に着脱させることができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the treatment unit which can be attached or detached to an insertion part can be easily attached or detached to an insertion part.
本発明に係る第1の実施形態について、図1から図5を参照しながら説明する。
本実施形態に係る内視鏡用処置具1は、対象部位に処置を行う処置部2を有する処置ユニット3と、可撓性を有して延びる挿入部5と、処置ユニット3の基端と挿入部5の先端とを接続して挿入部5の中心軸C方向及びこの中心軸Cまわりの回動方向への挿入部5に対する処置ユニット3の相対移動を規制する着脱手段6とを備えている。
A first embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS.
An
処置ユニット3は、図1に示すように、円筒状に形成された処置部本体7と、処置部本体7の基端に接続された管状部8と、処置部2の基端に接続されて軸方向の駆動力を処置部2の操作力に変換するリンク機構10と、棒状に延び、リンク機構10の基端に接続されて挿入部5からの操作力をリンク機構10に伝達する伝達部材11とを備えている。
伝達部材11の端部には、挿入部5と係合可能で矩形板状に形成された係止部12が、板厚方向が伝達部材11の軸方向と同一とされる向きに配されている。
As shown in FIG. 1, the
At the end of the
挿入部5は、外套管13と、外套管13内で進退可能な不図示の操作ワイヤとを備えている。外套管13の先端には、断面矩形板状に形成された一対の突出部15、16が中心軸Cを挟んで互いに平行に配設されている。操作ワイヤの先端には一対の突出部15、16と平行に軸部17Aが配され、先端に係止部12を係止可能な係合部17が接続されている。係合部17は、挿入部5の径方向外方、かつ、一対の突出部15、16の互いに対向する方向に直交する方向から係止部12を挿入してこれと係合可能な断面略C字状部18を有して形成されている。
The
着脱手段6は、図1及び図2に示すように、中心軸Cから径方向外方に向かって一対の突出部15、16の各側面15A、16Aから突出して設けられた一対の突起部20、21と、処置ユニット3の中心軸C1に直交する方向に管状部8に配された回動軸22と、回動軸22回りに回動自在に接続された接続部材23と、接続部材23に配されて、一対の突起部20、21をそれぞれ通過可能な開口部25を同一方向に有して処置ユニット3の中心軸C1に直交する方向に延びるとともに、開口部25を通過した一対の突起部20、21を係止する壁部26を有する一対の溝部27、28とを備えている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the attaching / detaching means 6 includes a pair of
接続部材23は、内面に一対の側部23A、23Bと底部23Cとを有する断面略C型状に形成されている。
一対の側部23A、23Bは、内側面が互いに平行に形成されており、接続部材23の開口端23D側から一対の突出部15、16を挿入して嵌合可能な幅とされている。少なくとも開口端23Dは弾性変形可能に形成されており、開口幅が、一対の側部23A、23Bの離間幅よりも狭い幅に形成されて、一対の突出部15、16との嵌合時には開口端23Dを広げながら挿入可能とされている。
The connecting
The pair of
次に、本実施形態に係る内視鏡用処置具1の操作方法、及び、作用・効果について説明する。
処置ユニット3を挿入部5に取り付ける際、まず、図3に示すように、中心軸C1から離間する方向に接続部材23を回動軸22まわりに回転して係止部12を視認可能な状態とし、係止部12を係合部17内に挿入して、図4に示すように、断面略C字状部18にて係合させる。
次に、接続部材23を上記とは逆方向に回動軸22回りに回転させる。この際、一対の突出部15、16が一対の側部23A、23B内に嵌入され、一対の突起部20、21が一対の溝部27、28の開口部25からそれぞれ溝内に挿入され、溝部27、28に案内されて壁部26方向に相対的に移動する。
図5に示すように、突起部20、21のそれぞれが壁部26に係止されて処置ユニット3と挿入部5とが接続される。
Next, the operation method, action, and effect of the
When attaching the
Next, the connecting
As shown in FIG. 5, each of the
この内視鏡用処置具1によれば、伝達部材11と操作ワイヤとを、また、処置部本体7と外套管13とを上述のように係合させることによって、挿入部5に対して処置ユニット3を中心軸C方向に相対移動させようとしても一対の突起部20、21を溝部27、28に係止させて移動を規制することができる。また、例えば、溝部27の開口部25からこれに係合された突起部20が外れる方向に挿入部5に対して処置ユニット3を中心軸Cまわりに回転しようとしても、他方の溝部28に対しては突起部21が入り込む方向とされるので、回転を規制して接続状態を維持することができる。逆方向の場合も同様に規制される。
According to the
次に、第2の実施形態について図6から図8を参照しながら説明する。
なお、上述した第1の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第2の実施形態と第1の実施形態との異なる点は、図6に示すように、本実施形態に係る内視鏡用処置具30の外套管13の先端に、接続部材23が配された管状部31が接続され、処置部本体7の基端に一対の突出部15、16が接続されているとした点である。
Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS.
In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the component similar to 1st Embodiment mentioned above, and description is abbreviate | omitted.
As shown in FIG. 6, the difference between the second embodiment and the first embodiment is that a connecting
この内視鏡用処置具30の操作方法、及び作用・効果について説明する。
処置ユニット32を挿入部33に取り付ける際、まず、図6に示すように、接続部材23を回動軸22まわりに回転して係合部17を視認可能な状態とし、処置ユニット32を移動して係止部12を係合部17内に嵌入し、図7に示すように、断面略C字状部18にて係合させる。
そして、第1の実施形態と同様に、接続部材23を回動軸22回りに回転させ、一対の突出部15、16を一対の側部23A、23B内に挿入して一対の突起部20、21をそれぞれ壁部26に係止させ、図8に示すように、処置ユニット32と挿入部33とを接続する。
この内視鏡用処置具30によれば、上記第1の実施形態と同様の作用・効果を得ることができる。
The operation method, action, and effect of the
When attaching the
Then, similarly to the first embodiment, the
According to the
次に、第3の実施形態について図9から図12を参照しながら説明する。
なお、上述した他の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第3の実施形態と第1の実施形態との異なる点は、本実施形態に係る内視鏡用処置具35の処置ユニット36の基端側に管状部8の代わりに配された外形の一部断面が角形とされた第1の角形部37の端部に、図9に示すように、一対の突出部15、16が接続され、挿入部38の外套管13の先端に外形が断面矩形の第2の角形部40が接続されて、一対の突起部20、21が、第2の角形部40の側面40A、40Bにそれぞれ配されているとした点である。
Next, a third embodiment will be described with reference to FIGS.
In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the component similar to other embodiment mentioned above, and description is abbreviate | omitted.
The difference between the third embodiment and the first embodiment is that one of the outer shapes arranged in place of the
一対の突出部15、16は、回動軸22と直交する方向に対向して配され、一対の突出部15、16の間を係止部12が移動可能とされるとともに、回動軸22の軸方向から係合部17を挿入可能とされている。また、係止部12と係合部17との係合時に、一対の突出部15、16の端部が第2の角形部40に当接可能な長さとされている。
第1の角形部37は、一対の突出部15、16が接続された側面の幅が一対の突出部15、16と略同一の幅とされている。
The pair of
In the first
次に、本実施形態に係る内視鏡用処置具35の操作方法、及び、作用・効果について説明する。
まず、図10に示すように、接続部材23を回動軸22まわりに回転して一対の突出部15、16間に係合部17を挿入可能な状態とし、係止部12を一対の突出部15、16の板幅方向から係合部17内に挿入し、図11に示すように、断面略C字状部18にて係合させる。
次に、接続部材23を上記とは逆方向に回動軸22回りに回転させる。この際、一対の突出部15、16が一対の側部23A、23B内に嵌入され、一対の突起部20、21が一対の溝部27、28の開口部25内に挿入され、溝部27、28に案内されて壁部26に係止される。こうして、図12に示すように、処置ユニット36と挿入部38とが接続される。
この内視鏡用処置具35も、上記他の実施形態と同様の作用・効果を得ることができる。
Next, an operation method, operation, and effect of the
First, as shown in FIG. 10, the connecting
Next, the connecting
This
次に、第4の実施形態について図13を参照しながら説明する。
なお、上述した他の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第4の実施形態と第1の実施形態との異なる点は、本実施形態に係る内視鏡用処置具41の接続部材42が、一対の突起部20、21と一対の溝部27、28との係合方向に接続部材42を付勢する渦巻バネ(付勢部材)43を備えているとした点である。
Next, a fourth embodiment will be described with reference to FIG.
In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the component similar to other embodiment mentioned above, and description is abbreviate | omitted.
The difference between the fourth embodiment and the first embodiment is that the connecting
渦巻バネ43は、回動軸22に巻回されて配されており、一端43aが処置部本体7に接続され、他端43bが接続部材42に接続されている。
接続部材42の基端側には、底部42C側から開口端42D側に向かってテーパ状の斜形部44が形成されている。
係合部45は、基端が操作ワイヤに接続されて互いに対向して配された一対の板バネ部材46、47を備え、一対の板バネ部材46、47の先端には、互いに対向する方向に顎部48が配されて断面略C字状部18が形成されている。
The
On the proximal end side of the
The engaging
次に、本実施形態に係る内視鏡用処置具41の操作方法、及び、作用・効果について説明する。
まず、処置ユニット50に対して挿入部51を中心軸C方向に沿って移動して、斜形部44に一対の突起部20、21を当接させる。そしてさらに挿入部51を押付けると、押付力が斜形部44によって接続部材42の回転力に変換され、接続部材42が渦巻バネ43に抗する方向に回動軸22まわりに回転する。
引き続き押しつづけると、係止部12と係合部45の顎部48とが当接し、係止部12によって一対の板バネ部材46、47が拡開され、係止部12が断面略C字状部18に係合される。
Next, the operation method, action, and effect of the
First, the
If it continues pushing, the latching | locking
このとき、一対の突起部20、21が斜形部44から一対の溝部27、28にそれぞれ当接されるため、渦巻バネ43が復元されて接続部材42が上記とは逆方向に回動軸22回りに回転する。
そして、一対の突出部15、16が一対の側部42A、42B内に挿入されるのに伴い、一対の突起部20、21が溝部27、28に案内されて壁部26に係止され、処置ユニット50と挿入部51とが接続される。
At this time, since the pair of
Then, as the pair of projecting
この内視鏡用処置具41によれば、処置ユニット50と挿入部51とを中心軸Cに沿って接近させることによって両者を接続させることができる。また、渦巻バネ43の付勢力によって接続部材42が回動軸22まわりに回動するのを抑えて一対の突起部20、21と一対の溝部27、28とがそれぞれ外れてしまうのを抑えることができる。
According to the
次に、第5の実施形態について図14を参照しながら説明する。
なお、上述した他の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第5の実施形態と第4の実施形態との異なる点は、本実施形態に係る内視鏡用処置具52の着脱手段53において、突出部15のみに突起部20が配され突出部16には突起部が配されておらず、接続部材55には、突起部20が係合可能な溝部27及び壁部26が形成され、着脱手段53が、溝部27の壁部26と対向する位置に配設されて突起部20と溝部27との係合状態を維持する規制部56を備えているとした点である。
規制部56は板状に形成され、接続部材55と同一の方向に延びて管状部8の外周面に配されて接続部材55の開口端55Dを覆っている。
Next, a fifth embodiment will be described with reference to FIG.
In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the component similar to other embodiment mentioned above, and description is abbreviate | omitted.
The difference between the fifth embodiment and the fourth embodiment is that, in the attachment / detachment means 53 of the
The restricting
この内視鏡用処置具52の操作方法、及び、作用・効果について説明する。
まず、第4の実施形態と同様に、処置ユニット57に対して挿入部58を中心軸C方向に沿って移動して突起部20を斜形部44に当接させて、接続部材55を回転させるとともに係止部12と断面略C字状部18とを係合させる。
突起部20が溝部27に当接された後は、渦巻バネ43が復元されて接続部材55が上記とは逆方向に回動軸22回りに回転する。
そして、一対の突出部15、16が接続部材55内に挿入されるのに伴い、突起部20が溝部27に案内されて壁部26に係止され、処置ユニット57と挿入部58とが接続される。
The operation method, action, and effect of the
First, similarly to the fourth embodiment, the
After the
As the pair of
この内視鏡用処置具52によれば、挿入部58に対して処置ユニット57を中心軸C方向に相対移動しようとしても突起部20を溝部27に係止させて移動を規制することができる。また、溝部27の開口端55Dから突起部20が外れる方向に中心軸Cまわりに相対的に処置ユニット57を回動させた場合、規制部56に係止させて回動を規制することができ、何れの方向の回動であってもこれを規制することができる。
According to the
なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、図15に示すように、第1の実施形態における接続部材23に渦巻バネ43を備えさせた接続部材60を備える内視鏡用処置具61としても構わない。
また、図16に示すように、回動軸22をなくして構造を簡略化させた内視鏡用処置具62としたものでも構わない。
The technical scope of the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
For example, as shown in FIG. 15, an
Further, as shown in FIG. 16, an
1、30、35、41、52、61、62 内視鏡用処置具
2 処置部
3、32、36、50、57 処置ユニット
5、33、38、51、58 挿入部
6、53 着脱手段
20、21 突起部
23、42、55、60 接続部材
25 開口部
26 壁部
27、28 溝部
43 渦巻バネ(付勢部材)
56 規制部
1, 30, 35, 41, 52, 61, 62
56 Regulatory Department
Claims (4)
可撓性を有して延びる挿入部と、
前記処置ユニットの基端と前記挿入部の先端とを接続して前記挿入部及び前記処置ユニットの中心軸方向及び該中心軸まわりの回動方向への前記挿入部に対する前記処置ユニットの相対移動を規制する着脱手段とを備え、
該着脱手段が、前記処置ユニット又は前記挿入部の何れか一方の前記中心軸を挟んで両側の外方に突出して設けられた一対の突起部と、
前記処置ユニット又は前記挿入部の何れか他方に設けられ前記一対の突起部を通過可能な開口部を同一方向に有して前記中心軸に直交する方向に延びるとともに、前記開口部を通過した前記一対の突起部を係止する壁部を有する一対の溝部とを備えていることを特徴とする内視鏡用処置具。 A treatment unit having a treatment part for performing treatment on a target site;
An insertion portion extending with flexibility;
The proximal end of the treatment unit and the distal end of the insertion portion are connected to move the treatment unit relative to the insertion portion in the direction of the central axis of the insertion portion and the treatment unit and in the rotation direction around the central axis. A detachable means for regulating,
A pair of protrusions provided so that the attaching / detaching means protrudes outward on both sides across the central axis of either the treatment unit or the insertion part;
The treatment unit or the insertion portion is provided on either the other side and has an opening that can pass through the pair of protrusions in the same direction and extends in a direction perpendicular to the central axis, and passes through the opening. A treatment instrument for an endoscope, comprising: a pair of grooves having wall portions for locking the pair of protrusions.
該接続部材に前記一対の溝部が配されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用処置具。 The attaching / detaching means includes a connecting member which is rotatable about an axis perpendicular to the central axis and connected to a proximal end side of the treatment unit or a distal end side of the insertion portion;
The treatment instrument for an endoscope according to claim 1, wherein the pair of groove portions are arranged on the connection member.
可撓性を有して延びる挿入部と、
前記処置ユニットの基端と前記挿入部の先端とを接続して前記挿入部及び前記処置ユニットの中心軸方向及び該中心軸まわりの回動方向への前記挿入部に対する前記処置ユニットの相対移動を規制する着脱手段とを備え、
該着脱手段が、前記処置ユニット又は前記挿入部の何れか一方から外方に突出して設けられた少なくとも一つの突起部と、
前記処置ユニット又は前記挿入部の何れか他方に設けられ前記突起部を通過可能な開口部と該開口部を通過した前記突起部を係止する壁部とを有して延びる溝部と、
前記処置ユニット又は前記挿入部の何れか他方の前記溝部の前記壁部と対向する位置に配設されて前記突起部と前記溝部との係合状態を維持する規制部とを備えていることを特徴とする内視鏡用処置具。 A treatment unit having a treatment part for performing treatment on a target site;
An insertion portion extending with flexibility;
The proximal end of the treatment unit and the distal end of the insertion portion are connected to move the treatment unit relative to the insertion portion in the direction of the central axis of the insertion portion and the treatment unit and in the rotation direction around the central axis. A detachable means for regulating,
The attachment / detachment means includes at least one protrusion provided to protrude outward from either the treatment unit or the insertion portion;
A groove portion that is provided on either the treatment unit or the insertion portion and that has an opening that can pass through the protrusion and a wall portion that locks the protrusion that has passed through the opening;
A regulating portion that is disposed at a position facing the wall portion of the other groove portion of either the treatment unit or the insertion portion and maintains the engaged state between the projection portion and the groove portion; An endoscopic treatment tool.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004082398A JP2005261827A (en) | 2004-03-22 | 2004-03-22 | Treatment tool for endoscope |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004082398A JP2005261827A (en) | 2004-03-22 | 2004-03-22 | Treatment tool for endoscope |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005261827A true JP2005261827A (en) | 2005-09-29 |
Family
ID=35086957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004082398A Withdrawn JP2005261827A (en) | 2004-03-22 | 2004-03-22 | Treatment tool for endoscope |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005261827A (en) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014176703A (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Ethicon Endo Surgery Inc | Drive system lockout arrangements for modular surgical instruments |
US9161772B2 (en) | 2011-08-04 | 2015-10-20 | Olympus Corporation | Surgical instrument and medical manipulator |
US9218053B2 (en) | 2011-08-04 | 2015-12-22 | Olympus Corporation | Surgical assistant system |
US9244523B2 (en) | 2011-08-04 | 2016-01-26 | Olympus Corporation | Manipulator system |
US9244524B2 (en) | 2011-08-04 | 2016-01-26 | Olympus Corporation | Surgical instrument and control method thereof |
US9423869B2 (en) | 2011-08-04 | 2016-08-23 | Olympus Corporation | Operation support device |
US9477301B2 (en) | 2011-08-04 | 2016-10-25 | Olympus Corporation | Operation support device and assembly method thereof |
US9519341B2 (en) | 2011-08-04 | 2016-12-13 | Olympus Corporation | Medical manipulator and surgical support apparatus |
US9524022B2 (en) | 2011-08-04 | 2016-12-20 | Olympus Corporation | Medical equipment |
US9568992B2 (en) | 2011-08-04 | 2017-02-14 | Olympus Corporation | Medical manipulator |
US9632573B2 (en) | 2011-08-04 | 2017-04-25 | Olympus Corporation | Medical manipulator and method of controlling the same |
US9632577B2 (en) | 2011-08-04 | 2017-04-25 | Olympus Corporation | Operation support device and control method thereof |
US9671860B2 (en) | 2011-08-04 | 2017-06-06 | Olympus Corporation | Manipulation input device and manipulator system having the same |
US9851782B2 (en) | 2011-08-04 | 2017-12-26 | Olympus Corporation | Operation support device and attachment and detachment method thereof |
-
2004
- 2004-03-22 JP JP2004082398A patent/JP2005261827A/en not_active Withdrawn
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9477301B2 (en) | 2011-08-04 | 2016-10-25 | Olympus Corporation | Operation support device and assembly method thereof |
US9524022B2 (en) | 2011-08-04 | 2016-12-20 | Olympus Corporation | Medical equipment |
US9218053B2 (en) | 2011-08-04 | 2015-12-22 | Olympus Corporation | Surgical assistant system |
US9244523B2 (en) | 2011-08-04 | 2016-01-26 | Olympus Corporation | Manipulator system |
US9244524B2 (en) | 2011-08-04 | 2016-01-26 | Olympus Corporation | Surgical instrument and control method thereof |
US9423869B2 (en) | 2011-08-04 | 2016-08-23 | Olympus Corporation | Operation support device |
US9161772B2 (en) | 2011-08-04 | 2015-10-20 | Olympus Corporation | Surgical instrument and medical manipulator |
US9851782B2 (en) | 2011-08-04 | 2017-12-26 | Olympus Corporation | Operation support device and attachment and detachment method thereof |
US9632573B2 (en) | 2011-08-04 | 2017-04-25 | Olympus Corporation | Medical manipulator and method of controlling the same |
US9568992B2 (en) | 2011-08-04 | 2017-02-14 | Olympus Corporation | Medical manipulator |
US9519341B2 (en) | 2011-08-04 | 2016-12-13 | Olympus Corporation | Medical manipulator and surgical support apparatus |
US9632577B2 (en) | 2011-08-04 | 2017-04-25 | Olympus Corporation | Operation support device and control method thereof |
US9671860B2 (en) | 2011-08-04 | 2017-06-06 | Olympus Corporation | Manipulation input device and manipulator system having the same |
JP2014176703A (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Ethicon Endo Surgery Inc | Drive system lockout arrangements for modular surgical instruments |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005261827A (en) | Treatment tool for endoscope | |
US8114118B2 (en) | Medical instrument | |
US10743880B2 (en) | Loading unit locking collar with rotational actuated release | |
US20180344301A1 (en) | Coupling devices for surgical instruments and related methods | |
US8075480B2 (en) | Apparatus for reducing cross-contamination | |
JP2009268763A (en) | Operation section of treatment instrument for endoscope | |
JPH0446141B2 (en) | ||
WO2016190011A1 (en) | Endoscope curved portion | |
EP4344605A1 (en) | Endoscope knob brake device, endoscope handle and endoscope | |
JP5784975B2 (en) | Dental handpiece | |
JP5174528B2 (en) | Endoscope operation part | |
KR102118034B1 (en) | Surgical curette | |
CN217792956U (en) | Locking mechanism and endoscope external member | |
JP2019080683A (en) | Angle operating device for endoscope | |
JP5188253B2 (en) | Indwelling catheter removal aid | |
JP2005321099A (en) | Articulated structure of rod | |
JP2006350143A (en) | Optical connector plug | |
US20210153727A1 (en) | Medical manipulator system and access device | |
JP6782308B2 (en) | Arthroscopy | |
JP3544204B1 (en) | Female plug of optical connector | |
JP2009240595A (en) | Electric bending endoscope | |
JP7516375B2 (en) | Keyless Tool Shaft Fitting | |
JP2013248033A (en) | Endoscope | |
JP2000070281A (en) | Treatment implement system for endoscope | |
CN218186756U (en) | Reuse section of endoscope handle, endoscope handle and endoscope |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070605 |