JP2005259188A - Optical disk apparatus and optical disk - Google Patents

Optical disk apparatus and optical disk Download PDF

Info

Publication number
JP2005259188A
JP2005259188A JP2004065373A JP2004065373A JP2005259188A JP 2005259188 A JP2005259188 A JP 2005259188A JP 2004065373 A JP2004065373 A JP 2004065373A JP 2004065373 A JP2004065373 A JP 2004065373A JP 2005259188 A JP2005259188 A JP 2005259188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
groove
land
address information
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004065373A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsuguaki Mashita
著明 真下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP2004065373A priority Critical patent/JP2005259188A/en
Priority to CNB2005100529497A priority patent/CN1331119C/en
Priority to TW094106408A priority patent/TWI289299B/en
Priority to EP05251388A priority patent/EP1575037A3/en
Priority to KR1020050019015A priority patent/KR100647831B1/en
Priority to US11/078,950 priority patent/US7355947B2/en
Publication of JP2005259188A publication Critical patent/JP2005259188A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve reliability of address information in an HD-DVD. <P>SOLUTION: Data are recorded in both of a groove and a land in an optical disk 10 of the HD-DVD. a G track address group for groove only is formed in a groove track including a parity bit, a L track address group for land only is formed in a land track including a parity bit. Address information X is read out from the G track address group at the time of groove track trace, while address information Y is read out from also the L track address group. When even if the parity is coincident, relation of X=Y or X=Y+1 is not satisfied, the address information X is discriminated as an error. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は光ディスク装置及び光ディスクに関し、特にグルーブ及びランドを用いてデータの記録/再生を行う高密度の光ディスク装置及び光ディスクに関する。   The present invention relates to an optical disc device and an optical disc, and more particularly to a high-density optical disc device and an optical disc for recording / reproducing data using a groove and a land.

近年、次世代DVDとしてHD(High−Definition)−DVDが提案されている。HD−DVDにおいては、現行DVDのディスク構造を踏襲してDVDとの互換性を確保しつつ、DVD以上のさらなる高密度化を図っている。   In recent years, HD (High-Definition) -DVD has been proposed as a next-generation DVD. In HD-DVD, the disk structure of the current DVD is followed and compatibility with DVD is ensured while achieving higher density than DVD.

HD−DVDの一つの特徴は、ランドとグルーブのいずれにも情報を記録するランド・グルーブ記録方式を採用した点にある。ランドトラック及びグルーブトラックをウォブル(蛇行)させ、このウォブルにアドレス情報を埋め込む。具体的には、位相変調を用いて0度の位相を「0」、180度の位相を「1」としてアドレス情報を表現する。なお、アドレス情報は、2進データをグレーコードに変換してウォブルに埋め込まれる。ここに、グレーコードとは、隣接する2進データの間の符号間距離、すなわち反転ビット数を1とするコードである。これにより、アドレス「0」は「00000000」、アドレス1は「00000001」、アドレス「2」は「00000011」、アドレス「3」は「00000010」、アドレス「4」は「00000110」等とグレーコードで表現される。   One characteristic of the HD-DVD is that a land / groove recording system for recording information on both lands and grooves is adopted. The land track and groove track are wobbled (meandering), and address information is embedded in the wobble. Specifically, the address information is expressed by using phase modulation, with the phase at 0 degree being “0” and the phase at 180 degrees being “1”. The address information is embedded in the wobble by converting the binary data into a gray code. Here, the gray code is a code in which the inter-code distance between adjacent binary data, that is, the number of inverted bits is 1. Thus, the address “0” is “00000000”, the address 1 is “00000001”, the address “2” is “00000011”, the address “3” is “00000010”, the address “4” is “00000110”, etc. Expressed.

図6には、HD−DVDのウォブルが模式的に示されている。あるグルーブトラックは内周側ウォブルと外周側ウォブルがともに0度の「0」と、内周側ウォブル及と外周側ウォブルがともに180度の「1」から「0001」とアドレス情報が埋め込まれ、次のグルーブトラックは同様に内周側ウォブルと外周側ウォブルがともに0度の「0」と、内周側ウォブル及と外周側ウォブルがともに180度の「1」から「0011」とアドレス情報が埋め込まれる。一方、その間のランドトラックは、連続するグルーブトラックの反転ビット位置において内周側ウォブルと外周側ウォブルとが逆相となり(図中、位置100位)ウォブル信号が特定されない。   FIG. 6 schematically shows the wobble of HD-DVD. A certain groove track is embedded with address information such as “0” in which both the inner and outer wobbles are 0 degrees, and “1” to “0001” in which both the inner and outer wobbles are 180 degrees, Similarly, for the next groove track, the inner wobble and the outer wobble are both “0”, and the inner wobble and the outer wobble are both 180 degrees “1” to “0011”. Embedded. On the other hand, in the land track in the meantime, the inner and outer wobbles are out of phase at the inverted bit positions of successive groove tracks (position 100 in the figure), and no wobble signal is specified.

そこで、HD−DVDでは、ランド、グルーブそれぞれのトラックアドレスを埋め込む専用領域を設け、トラック方向に沿ってずらせて形成している。これにより、ランドトラックのアドレス情報を読み出す場合、グルーブ専用領域は読み飛ばし、次のランド専用領域にあるトラックアドレスを読み出すようにしている。   Therefore, in the HD-DVD, a dedicated area for embedding the track address of each land and groove is provided and is shifted along the track direction. Thereby, when reading the address information of the land track, the groove dedicated area is skipped and the track address in the next land dedicated area is read.

図7には、HD−DVDのアドレス構成が模式的に示されている。図において、グルーブ専用領域は「Gトラックアドレス系」、ランド専用領域は「Lトラックアドレス系」として示されている。グルーブトラック及びランドトラックはそれぞれトラック方向に複数のセグメントに分割される。セグメントアドレスは、ディスクを1周する毎にリセットされるように規定されており、すなわちグルーブNのセグメント1の隣にはランドNのセグメント1が、さらにその隣にはグルーブN+1のセグメント1が配置される。   FIG. 7 schematically shows the address configuration of the HD-DVD. In the drawing, the groove dedicated area is shown as “G track address system”, and the land dedicated area is shown as “L track address system”. Each of the groove track and the land track is divided into a plurality of segments in the track direction. The segment address is stipulated to be reset every time the disk goes around. That is, the segment 1 of the land N is arranged next to the segment 1 of the groove N, and the segment 1 of the groove N + 1 is arranged next to the segment N. Is done.

グルーブNのGトラックアドレス系には同相ウォブルでアドレス「N」が埋め込まれ、隣接するランドNのLトラックアドレス系には同相ウォブルでアドレス「N」が埋め込まれる。したがって、グルーブトラックN(グルーブN)をトレースする場合にはセグメント及びGトラックアドレス系のウォブル信号を再生し、ランドトラックN(ランドN)をトレースする場合にはセグメントの次にGトラックアドレス系を飛び越してLトラックアドレス系のウォブル信号を再生してアドレス情報を得る。   An address “N” is embedded in the G track address system of the groove N with the in-phase wobble, and an address “N” is embedded in the L track address system of the adjacent land N with the in-phase wobble. Therefore, when tracing the groove track N (groove N), the wobble signal of the segment and G track address system is reproduced, and when tracing the land track N (land N), the G track address system is next to the segment. The address information is obtained by skipping and reproducing the wobble signal of the L track address system.

「日経エレクトロニクス10月13日号」日経BP社,2003年10月13日発行,p126−134“Nikkei Electronics October 13 issue”, Nikkei Business Publications, October 13, 2003, p126-134

このように、ランドNをトレースする場合にはGトラックアドレス系を飛び越してLトラックアドレス系を読み出すため、図7のAで示されるGトラックアドレス系はアドレス情報再生時には不要あるいは無駄な領域となってしまう。同様に、グルーブN+1をトレースする場合にはLトラックアドレス系を用いることがないので、図7のBで示されるLトラックアドレス系は無駄な領域となってしまう。これらの領域には逆相ウォブルが含まれているためアドレス情報としては不定となるが、これらの情報を有効活用する技術が望まれる。   As described above, when the land N is traced, the L track address system is read out by skipping the G track address system. Therefore, the G track address system indicated by A in FIG. 7 becomes an unnecessary or wasted area when address information is reproduced. End up. Similarly, since the L track address system is not used when tracing the groove N + 1, the L track address system indicated by B in FIG. 7 becomes a useless area. Since these areas contain reversed-phase wobbles, the address information is indefinite, but a technology that makes effective use of these information is desired.

これらの情報を有効活用する一つの方法は、これらの情報を用いてアドレス情報の検証を行うことである。例えば、グルーブトラックトレース時において、Gトラックアドレス系からアドレス情報Xを読み出し、Lトラックアドレス系からもアドレス情報Yを読み出す。Lトラックアドレス系は逆相ウォブルを含むため不定であるが、アドレス情報は符号間距離が1のグレーコードで符号化されているため、Lトラックアドレス系のアドレスは隣接するトラックアドレスのいずれかに等しい。すなわち、グルーブトラックがのアドレス値がNである場合、Lトラックアドレス系のアドレス値は、N−1かNのいずれかである。したがって、Gトラックアドレス系から読み出したアドレス情報と、Lトラックアドレス系から読み出したアドレス情報とを比較することで、Gトラックアドレス系のアドレス情報の読み取りエラーをある程度検出することが可能である。   One method of effectively using these pieces of information is to verify address information using these pieces of information. For example, during groove track tracing, the address information X is read from the G track address system, and the address information Y is also read from the L track address system. The L track address system is indefinite because it includes reverse-phase wobble, but the address information is encoded with a gray code with a code distance of 1, so the address of the L track address system is one of the adjacent track addresses. equal. That is, when the address value of the groove track is N, the address value of the L track address system is either N-1 or N. Therefore, by comparing the address information read from the G track address system with the address information read from the L track address system, it is possible to detect a reading error of the G track address system address information to some extent.

但し、Lトラックアドレス系のアドレス情報はN−1あるいはNのいずれかとなるため、例えばGトラックアドレス系のアドレス情報の読み取りエラーが生じ、本来アドレス値がNであるべきところを誤ってN−1と読み取った場合であっても、Lトラックアドレス系のアドレス値もN−1となり得るため、結果としてGトラックアドレス系のアドレス値とLトラックアドレス系のアドレス値とが一致し、Gトラックアドレス系の読み取りエラーを検出することができない。ランドトラックトレース時にも同様の問題が生じる。   However, since the address information of the L track address system is either N-1 or N, for example, a read error of the address information of the G track address system occurs, and the address value which should originally be N is erroneously changed to N-1. Since the address value of the L track address system can also be N−1, the address value of the G track address system and the address value of the L track address system coincide with each other. Unable to detect read error. Similar problems occur during land track tracing.

本発明の目的は、グルーブトラックトレース時においてもLトラックアドレス系の情報を有効活用するとともに、アドレス情報の信頼性を向上できる光ディスク装置を提供することにある。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an optical disc apparatus that can effectively utilize L track address information and improve the reliability of address information even during groove track tracing.

また、ランドトラックトレース時においてもGトラックアドレス系の情報を有効活用するとともに、アドレス情報の信頼性を向上できる光ディスク装置及び光ディスクを提供することにある。   It is another object of the present invention to provide an optical disc apparatus and an optical disc that can effectively use G track address information and improve the reliability of address information even during land track tracing.

本発明は、グルーブ及びランドをウォブルさせることでアドレス情報が埋め込まれ、前記アドレス情報は連続する2つのアドレス値の符号化距離が1となるグレーコードに変換されて埋め込まれた光ディスクのグルーブ及びランドにデータの記録あるいは再生を行う光ディスク装置であって、前記グルーブのアドレス情報は、前記グルーブを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が同一である同相ウォブルで規定されるグルーブトラックアドレス系と、前記グルーブを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が反転した逆相ウォブルを含んで規定されるランドトラックアドレス系の2つのアドレス系を含み、前記グルーブトラックアドレス系はパリティビットを有し、前記グルーブトラックアドレス系を再生して得られるウォブル信号から第1グルーブアドレス情報Xを復調する手段と、前記パリティビットを用いて前記第1グルーブアドレス情報Xのパリティを検査する手段と、前記パリティの検査が正常である場合に前記ランドトラックアドレス系を再生して得られるウォブル信号から第2グルーブアドレス情報Yを復調する手段と、前記第1グルーブアドレス情報Xに対し、前記第2グルーブアドレス情報YがX=YあるいはX=Y+1のいずれでもない場合に、前記第1グルーブアドレス情報Xのエラーを判定する手段とを有することを特徴とする。   In the present invention, address information is embedded by wobbling the groove and land, and the address information is converted into a gray code in which the encoding distance of two consecutive address values is 1, and embedded in the groove and land of the optical disc. The groove address information includes a groove track address system defined by an in-phase wobble in which the phase of the inner and outer wobbles forming the groove is the same. And two address systems of a land track address system defined including a reverse phase wobble in which the phase of the inner peripheral wobble and the outer peripheral wobble forming the groove is inverted, and the groove track address system has a parity bit And obtained by reproducing the groove track address system Means for demodulating the first groove address information X from a signal, a means for checking the parity of the first groove address information X using the parity bit, and the land track address when the parity check is normal. Means for demodulating the second groove address information Y from the wobble signal obtained by reproducing the system, and the second groove address information Y is X = Y or X = Y + 1 with respect to the first groove address information X Means for determining an error in the first groove address information X when there is not.

また、本発明は、グルーブ及びランドをウォブルさせることでアドレス情報が埋め込まれ、前記アドレス情報は連続する2つのアドレス値の符号化距離が1となるグレーコードに変換されて埋め込まれた光ディスクのグルーブ及びランドにデータの記録あるいは再生を行う光ディスク装置であって、前記ランドのアドレス情報は、前記ランドを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が同一である同相ウォブルで規定されるランドトラックアドレス系と、前記ランドを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が反転した逆相ウォブルを含んで規定されるグルーブトラックアドレス系の2つのアドレス系を含み、前記ランドトラックアドレス系はパリティビットを有し、前記ランドトラックアドレス系を再生して得られるウォブル信号から第1グルーブアドレス情報Xを復調する手段と、前記パリティビットを用いて前記第1ランドアドレス情報Xのパリティを検査する手段と、前記パリティの検査が正常である場合に前記グルーブトラックアドレス系を再生して得られるウォブル信号から第2ランドアドレス情報Yを復調する手段と、前記第1ランドアドレス情報Xに対し、前記第2ランドアドレス情報YがX=YあるいはX=Y−1のいずれでもない場合に、前記第1ランドアドレス情報Xのエラーを判定する手段とを有することを特徴とする。   The present invention also embeds address information by wobbling the groove and land, and the address information is converted into a gray code in which the coding distance between two consecutive address values is 1, and the groove of the optical disk embedded. And the land address information includes land tracks defined by in-phase wobbles having the same phase of the inner and outer wobbles forming the land. The address system and two address systems of a groove track address system defined by including a reverse phase wobble in which the phases of the inner and outer wobbles forming the land are reversed. A bit obtained by reproducing the land track address system. Means for demodulating the first groove address information X from the signal, means for checking the parity of the first land address information X using the parity bit, and the groove track address when the parity check is normal. Means for demodulating the second land address information Y from the wobble signal obtained by reproducing the system, and the second land address information Y is X = Y or X = Y-1 with respect to the first land address information X Means for determining an error in the first land address information X when none of them is present.

また、本発明は、グルーブ及びランドをウォブルさせることでアドレス情報が埋め込まれ、前記アドレス情報は連続する2つのアドレス値の符号化距離が1となるグレーコードに変換されて埋め込まれた光ディスクのグルーブ及びランドにデータの記録あるいは再生を行う光ディスク装置であって、前記グルーブのアドレス情報は、前記グルーブを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が同一である同相ウォブルで規定されるグルーブトラックアドレス系と、前記グルーブを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が反転した逆相ウォブルを含んで規定されるランドトラックアドレス系の2つのアドレス系を含み、かつ、前記ランドのアドレス情報は、前記ランドを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が同一である同相ウォブルで規定されるランドトラックアドレス系と、前記ランドを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が反転した逆相ウォブルを含んで規定されるグルーブトラックアドレス系の2つのアドレス系を含み、前記グルーブトラックアドレス系及びランドトラックアドレス系はそれぞれパリティビットを有し、前記グルーブトレース時においてグルーブトラックアドレス系を再生して得られるウォブル信号、あるいは前記ランドトレース時においてランドトラックアドレス系を再生して得られるウォブル信号から第1アドレス情報Xを復調する手段と、前記パリティビットを用いて前記第1アドレス情報Xのパリティを検査する手段と、前記パリティの検査が正常である場合に、前記グルーブトレース時において前記ランドトラックアドレス系を再生して得られるウォブル信号、あるいは前記ランドトレース時において前記グルーブトラックアドレス系を再生して得られるウォブル信号から第2アドレス情報Yを復調する手段と、前記第1アドレス情報Xに対し、前記第2アドレス情報Yが、|X−Y|>1である場合に、前記第1アドレス情報Xのエラーを判定する手段とを有することを特徴とする。   The present invention also embeds address information by wobbling the groove and land, and the address information is converted into a gray code in which the coding distance between two consecutive address values is 1, and the groove of the optical disk embedded. And an optical disk device for recording or reproducing data on a land, and the address information of the groove is a groove track defined by an in-phase wobble in which the phase of the inner and outer wobbles forming the groove is the same. The address information of the land includes two address systems, an address system and a land track address system defined by including a reverse phase wobble in which the phases of the inner and outer wobbles forming the groove are reversed. Is the same phase of the inner and outer wobbles forming the land There are two address systems: a land track address system defined by a certain in-phase wobble and a groove track address system defined by including a reverse phase wobble in which the phases of the inner and outer wobbles forming the land are reversed. In addition, each of the groove track address system and the land track address system has a parity bit, and a wobble signal obtained by reproducing the groove track address system at the time of the groove trace or a land track address system at the time of the land trace is reproduced. Means for demodulating the first address information X from the wobble signal obtained, means for checking the parity of the first address information X using the parity bit, and when the parity check is normal, During the groove trace, the run Means for demodulating second address information Y from a wobble signal obtained by reproducing a track address system or a wobble signal obtained by reproducing the groove track address system at the time of the land trace; On the other hand, when the second address information Y is | X−Y |> 1, there is provided means for determining an error in the first address information X.

また、本発明は、グルーブ及びランドをウォブルさせることでアドレス情報が埋め込まれ、前記アドレス情報は連続する2つのアドレス値の符号化距離が1となるグレーコードに変換されて埋め込まれ、前記グルーブ及びランドにデータの記録あるいは再生が行われる光ディスクであって、前記グルーブのアドレス情報は、前記グルーブを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が同一である同相ウォブルで規定されるグルーブトラックアドレス系と、前記グルーブを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が反転した逆相ウォブルを含んで規定されるランドトラックアドレス系の2つのアドレス系を含み、かつ、前記ランドのアドレス情報は、前記ランドを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が同一である同相ウォブルで規定されるランドトラックアドレス系と、前記ランドを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が反転した逆相ウォブルを含んで規定されるグルーブトラックアドレス系の2つのアドレス系を含み、前記グルーブトラックアドレス系及びランドトラックアドレス系はそれぞれパリティビットを有することを特徴とする。   The present invention also embeds address information by wobbling grooves and lands, and the address information is embedded after being converted into a gray code in which the coding distance between two consecutive address values is 1, An optical disk on which data is recorded or reproduced on a land, and the groove address information includes a groove track address defined by an in-phase wobble in which the phases of the inner and outer wobbles forming the groove are the same. System and two address systems of a land track address system defined including a reverse-phase wobble in which the phases of the inner and outer wobbles forming the groove are reversed, and the address information of the land is The inner and outer wobbles forming the land have the same phase. Including two address systems, a land track address system defined by wobble, and a groove track address system defined by including a reverse phase wobble in which the phases of the inner and outer wobbles forming the land are reversed, Each of the groove track address system and the land track address system has a parity bit.

本発明では、グルーブをトレースする場合に、グルーブトラックアドレス系からアドレス情報を復調し、そのパリティを検査する。パリティが一致しない場合には、アドレス情報にはエラーが生じていると判定できる。一方、パリティが一致し正常であると判定された場合であっても、2ビット以上の偶数のエラーが生じている可能性がある。そこで、パリティが正常である場合にこのエラーを検出すべく、逆相ウォブルを含むため本来的に不定となるランドトラックアドレス系からもアドレス情報を復調し、両アドレス情報を比較する。ランドトラックアドレス系から読み出されたアドレス情報は不定であるものの、アドレス情報は符号間距離が1のグレーコードで符号化されているため、隣接するトラックアドレスのいずれかの値となる。すなわち、ランドトラックアドレス系から得られた第2アドレス情報Yは、グルーブトラックアドレス系から得られた第1グルーブアドレス値Xに対して等しいか、あるいは1だけ小さい値をとる(内周側から外周側に向けて、グルーブ1、ランド1、グルーブ2、ランド2・・・と形成されている場合)。そこで、アドレス情報Xとアドレス情報Yとが所定の関係、すなわちX=YあるいはX=Y+1を満たすか否かを判定し、満たす場合にはアドレス情報Xは正常であり、満たさなければアドレス情報Xは2ビット以上の偶数個のエラーであると判定できる。   In the present invention, when tracing a groove, the address information is demodulated from the groove track address system and its parity is checked. If the parity does not match, it can be determined that an error has occurred in the address information. On the other hand, even when it is determined that the parity matches and is normal, an even number of errors of 2 bits or more may occur. Therefore, in order to detect this error when the parity is normal, the address information is demodulated from the land track address system which is inherently indefinite because it includes the reverse phase wobble, and both address information are compared. Although the address information read from the land track address system is indefinite, the address information is encoded with a gray code having a code-to-code distance of 1, and thus is one of the adjacent track addresses. That is, the second address information Y obtained from the land track address system is equal to or smaller by 1 than the first groove address value X obtained from the groove track address system (from the inner circumference side to the outer circumference). When the groove 1, the land 1, the groove 2, the land 2 ... are formed toward the side). Therefore, it is determined whether or not the address information X and the address information Y satisfy a predetermined relationship, that is, X = Y or X = Y + 1. If so, the address information X is normal. If not, the address information X Can be determined to be an even number of errors of 2 bits or more.

また、ランドをトレースする場合に、ランドトラックアドレス系からアドレス情報を復調し、そのパリティを検査する。パリティが一致しない場合には、アドレス情報にはエラーが生じていると判定できる。一方、パリティが一致し正常であると判定された場合であっても、2ビット以上の偶数のエラーが生じている可能性がある。そこで、パリティが正常である場合にこのエラーを検出すべく、逆相ウォブルを含むため本来的に不定となるグルーブトラックアドレス系からもアドレス情報を復調し、両アドレス情報を比較する。グルーブトラックアドレス系から読み出されたアドレス情報は不定であるものの、アドレス情報は符号間距離が1のグレーコードで符号化されているため、隣接するトラックアドレスのいずれかの値となる。すなわち、グルーブトラックアドレス系から得られた第2アドレス情報Yは、ランドトラックアドレス系から得られた第1アドレス値Xに対して等しいか、あるいは1だけ大きい値をとる(内周側から外周側に向けて、グルーブ1、ランド1、グルーブ2、ランド2・・・と形成されている場合)。そこで、アドレス情報Xとアドレス情報Yとが所定の関係、すなわちX=YあるいはX=Y−1を満たすか否かを判定し、満たす場合にはアドレス情報Xは正常であり、満たさなければアドレス情報Xは2ビット以上の偶数個のエラーであると判定できる。   When the land is traced, the address information is demodulated from the land track address system and its parity is checked. If the parity does not match, it can be determined that an error has occurred in the address information. On the other hand, even when it is determined that the parity matches and is normal, an even number of errors of 2 bits or more may occur. Therefore, in order to detect this error when the parity is normal, the address information is demodulated from the groove track address system which is inherently indefinite because it includes the reverse phase wobble, and both address information are compared. Although the address information read from the groove track address system is indefinite, the address information is encoded with a gray code having a code-to-code distance of 1, and thus is one of the adjacent track addresses. That is, the second address information Y obtained from the groove track address system is equal to or larger by one than the first address value X obtained from the land track address system (from the inner circumference side to the outer circumference side). , In the case of forming groove 1, land 1, groove 2, land 2. Therefore, it is determined whether or not the address information X and the address information Y satisfy a predetermined relationship, that is, X = Y or X = Y−1. If so, the address information X is normal. Information X can be determined to be an even number of errors of 2 bits or more.

本発明によれば、グルーブトラックに形成されたランドトラックアドレス系を活用し、かつグルーブトラックのアドレス情報の信頼性を向上できる。   According to the present invention, the land track address system formed on the groove track can be utilized and the reliability of the address information of the groove track can be improved.

また、ランドトラックに形成されたグルーブトラックアドレス系を活用し、かつランドトラックのアドレス情報の信頼性を向上できる。すなわち、復調したアドレス情報に対しパリティとアドレス比較による二重のエラーチェックを行っているので、アドレス情報の信頼性を更に向上することができる。   Further, it is possible to improve the reliability of the land track address information by utilizing the groove track address system formed on the land track. That is, since the double error check is performed on the demodulated address information by comparing the parity and the address, the reliability of the address information can be further improved.

以下、図面に基づき本発明の実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1には、本実施形態に係る光ディスク装置の全体構成図が示されている。光ディスク10はスピンドルモータ(SPM)12により回転駆動される。スピンドルモータSPM12は、ドライバ14で駆動され、ドライバ14はサーボプロセッサ30により所望の回転速度となるようにサーボ制御される。本実施形態では、一例として、ドライバ14は光ディスク10を内周から外周の間で複数のゾーンに分割し、各ゾーンにおいて角速度一定(ZCAV)となるように駆動する。   FIG. 1 shows an overall configuration diagram of an optical disc apparatus according to the present embodiment. The optical disk 10 is rotationally driven by a spindle motor (SPM) 12. The spindle motor SPM 12 is driven by a driver 14, and the driver 14 is servo-controlled by a servo processor 30 so as to have a desired rotation speed. In this embodiment, as an example, the driver 14 divides the optical disk 10 into a plurality of zones between the inner periphery and the outer periphery, and drives the zones so that the angular velocity is constant (ZCAV) in each zone.

光ピックアップ16は、レーザ光を光ディスク10に照射するためのレーザダイオード(LD)や光ディスク10からの反射光を受光して電気信号に変換するフォトディテクタ(PD)を含み、光ディスク10に対向配置される。光ピックアップ16はスレッドモータ18により光ディスク10の半径方向に駆動され、スレッドモータ18はドライバ20で駆動される。ドライバ20は、ドライバ14と同様にサーボプロセッサ30によりサーボ制御される。また、光ピックアップ16のLDはドライバ22により駆動され、ドライバ22はオートパワーコントロール回路(APC)24により駆動電流が所望の値となるように制御される。APC24は、光ディスク10のテストエリア(PCA)において実行されたOPC(Optimum Power Control)により選択された最適記録パワーとなるようにドライバ22の駆動電流を制御する。OPCは、光ディスク10のPCAに記録パワーを複数段に変化させてテストデータを記録し、該テストデータを再生してその信号品質を評価し、所望の信号品質が得られる記録パワーを選択する処理である。信号品質には、β値やγ値、変調度、ジッタ等が用いられる。   The optical pickup 16 includes a laser diode (LD) for irradiating the optical disk 10 with laser light and a photodetector (PD) that receives reflected light from the optical disk 10 and converts it into an electrical signal, and is disposed opposite to the optical disk 10. . The optical pickup 16 is driven in the radial direction of the optical disk 10 by a thread motor 18, and the thread motor 18 is driven by a driver 20. The driver 20 is servo-controlled by the servo processor 30 similarly to the driver 14. The LD of the optical pickup 16 is driven by a driver 22, and the driver 22 is controlled by an auto power control circuit (APC) 24 so that the drive current becomes a desired value. The APC 24 controls the drive current of the driver 22 so that the optimum recording power selected by the OPC (Optimum Power Control) executed in the test area (PCA) of the optical disc 10 is obtained. The OPC is a process of recording test data on the PCA of the optical disc 10 by changing the recording power in a plurality of stages, reproducing the test data, evaluating the signal quality, and selecting a recording power that provides a desired signal quality. It is. For the signal quality, β value, γ value, modulation factor, jitter, etc. are used.

光ディスク10に記録されたデータを再生する際には、光ピックアップ16のLDから再生パワーのレーザ光が照射され、その反射光がPDで電気信号に変換されて出力される。光ピックアップ16からの再生信号はRF回路26に供給される。RF回路26は、再生信号からフォーカスエラー信号やトラッキングエラー信号を生成し、サーボプロセッサ30に供給する。サーボプロセッサ30は、これらのエラー信号に基づいて光ピックアップ16をサーボ制御し、光ピックアップ16をオンフォーカス状態及びオントラック状態に維持する。   When data recorded on the optical disk 10 is reproduced, a laser beam of reproduction power is irradiated from the LD of the optical pickup 16, and the reflected light is converted into an electric signal by the PD and output. A reproduction signal from the optical pickup 16 is supplied to the RF circuit 26. The RF circuit 26 generates a focus error signal and a tracking error signal from the reproduction signal and supplies them to the servo processor 30. The servo processor 30 servo-controls the optical pickup 16 based on these error signals, and maintains the optical pickup 16 in an on-focus state and an on-track state.

光ピックアップ16は、光ディスク10のグルーブ及びランドに対して記録/再生を行う。光ディスク10には螺旋状にグルーブが形成されており、例えばグルーブ1→ランド1→グルーブ2→ランド2→グルーブ3→ランド3→・・等とグルーブとランド間で交互にデータを記録/再生する。あるいは、ゾーン毎にグルーブのみ記録/再生した後にランドに記録/再生する等、ゾーン毎にゾーン内のグルーブを全て記録/再生した後に同一ゾーン内のランドを記録/再生してもよい。また、RF回路26は、再生信号に含まれるアドレス信号をアドレスデコード回路28に供給する。アドレスデコード回路28はアドレス信号から光ディスク10のアドレスデータを復調し、サーボプロセッサ30やシステムコントローラ32に供給する。アドレスデータは、光ディスク10のグルーブ及びランドにウォブルとして埋め込まれる。光ディスク10は、アドレスデータとして、セグメントアドレス及びトラックアドレスを含む。アドレスデータは、グレーコードとして光ディスク10に形成される。   The optical pickup 16 performs recording / reproduction with respect to the groove and land of the optical disc 10. The optical disk 10 is formed with a spiral groove. For example, data is recorded / reproduced alternately between the groove and the land, such as groove 1 → land 1 → groove 2 → land 2 → groove 3 → land 3 →. . Alternatively, the lands in the same zone may be recorded / reproduced after all the grooves in the zone have been recorded / reproduced for each zone, such as recording / reproduction of only the grooves for each zone and then recording / reproduction on the lands. Further, the RF circuit 26 supplies an address signal included in the reproduction signal to the address decoding circuit 28. The address decoding circuit 28 demodulates the address data of the optical disk 10 from the address signal and supplies it to the servo processor 30 and the system controller 32. The address data is embedded as wobbles in the groove and land of the optical disc 10. The optical disc 10 includes a segment address and a track address as address data. The address data is formed on the optical disc 10 as a gray code.

光ディスク10のアドレスフォーマットは、既述したように2つのアドレス系から構成される。一方のアドレス系でグルーブトラックアドレスを常に検出し(Gトラックアドレス系)、他方のアドレス系でランドトラックアドレスを常に検出する(Lトラックアドレス系)。グルーブトラックにはGトラックアドレス系とLトラックアドレス系がトラック方向に沿って形成され、ランドトラックにもGトラックアドレス系とLトラックアドレス系がトラック方向に沿って形成される。グルーブトラックにおけるGトラックアドレス系、及びランドトラックにおけるLトラックアドレス系では常にウォブルが同相ウォブルとなるように調整されるため、再生信号に含まれるウォブル信号からアドレスを検出できる。   The address format of the optical disc 10 is composed of two address systems as described above. The groove track address is always detected by one address system (G track address system), and the land track address is always detected by the other address system (L track address system). The G track address system and the L track address system are formed along the track direction in the groove track, and the G track address system and the L track address system are formed along the track direction also in the land track. In the G track address system in the groove track and the L track address system in the land track, the wobble is always adjusted to be in-phase wobble, so that the address can be detected from the wobble signal included in the reproduction signal.

また、本実施形態では、Gトラックアドレス系のアドレスデータには1ビットのパリティビットが付加されている。すなわち、グレーコードのアドレスデータが12ビットである場合、これら12ビットに1ビットのパリティビットが付加される。パリティは偶数パリティでも奇数パリティでもよい。同様に、Lトラックアドレス系のアドレスデータにも1ビットのパリティビットが付加される。アドレスデータ及びパリティビットはシステムコントローラ32に供給される。システムコントローラ32は、パリティビットを用いてアドレスデータのパリティチェックを行い、データの読み取りエラーを検出する。なお、パリティチェックでは1ビットのエラーを検出することができるが、2ビット(偶数個)のエラーを検出することはできない。本実施形態では、1ビットのエラーをパリティチェックで検出し、それ以上の誤りを後述する方法で検出する。   In the present embodiment, one parity bit is added to the address data of the G track address system. That is, when the address data of gray code is 12 bits, 1 parity bit is added to these 12 bits. The parity may be even parity or odd parity. Similarly, a parity bit of 1 bit is added to address data of the L track address system. Address data and parity bits are supplied to the system controller 32. The system controller 32 performs a parity check of the address data using the parity bit and detects a data read error. Note that a 1-bit error can be detected by the parity check, but a 2-bit (even number) error cannot be detected. In this embodiment, a 1-bit error is detected by a parity check, and further errors are detected by a method described later.

RF回路26は、再生RF信号を2値化回路34に供給する。2値化回路34は、再生信号を2値化し、得られた信号をエンコード/デコード回路36に供給する。エンコード/デコード回路36では、2値化信号を復調及びエラー訂正して再生データを得、当該再生データをインタフェースI/F40を介してパーソナルコンピュータなどのホスト装置に出力する。なお、再生データをホスト装置に出力する際には、エンコード/デコード回路36はバッファメモリ38に再生データを一旦蓄積した後に出力する。   The RF circuit 26 supplies the reproduction RF signal to the binarization circuit 34. The binarization circuit 34 binarizes the reproduction signal and supplies the obtained signal to the encoding / decoding circuit 36. The encode / decode circuit 36 demodulates the binary signal and corrects errors to obtain reproduction data, and outputs the reproduction data to a host device such as a personal computer via the interface I / F 40. When the reproduction data is output to the host device, the encoding / decoding circuit 36 temporarily stores the reproduction data in the buffer memory 38 and outputs it.

光ディスク10にデータを記録する際には、ホスト装置からの記録すべきデータはインターフェースI/F40を介してエンコード/デコード回路36に供給される。エンコード/デコード回路36は、記録すべきデータをバッファメモリ38に格納し、当該記録すべきデータをエンコードして変調データ(ETM変調(Eight to Twelve Modulation))としてライトストラテジ回路42に供給する。ライトストラテジ回路42は、変調データを所定の記録ストラテジに従ってマルチパルス(パルストレーン)に変換し、記録データとしてドライバ22に供給する。記録ストラテジは、例えばマルチパルスにおける先頭パルスのパルス幅や後続パルスのパルス幅、パルスデューティから構成される。記録ストラテジは記録品質に影響することから、通常はある最適ストラテジに固定される。OPC時に記録ストラテジを併せて設定してもよい。記録データによりパワー変調されたレーザ光は光ピックアップ16のLDから照射されて光ディスク10にデータが記録される。データを記録した後、光ピックアップ16は再生パワーのレーザ光を照射して当該記録データを再生し、RF回路26に供給する。RF回路26は再生信号を2値化回路34に供給し、2値化されたデータはエンコード/デコード回路36に供給される。エンコード/デコード回路36は、変調データをデコードし、バッファメモリ38に記憶されている記録データと照合する。ベリファイの結果はシステムコントローラ32に供給される。システムコントローラ32はベリファイの結果に応じて引き続きデータを記録するか、あるいは交替処理を実行するかを決定する。   When recording data on the optical disk 10, data to be recorded from the host device is supplied to the encode / decode circuit 36 via the interface I / F 40. The encode / decode circuit 36 stores data to be recorded in the buffer memory 38, encodes the data to be recorded, and supplies the data to the write strategy circuit 42 as modulated data (ETM modulation (Eight to Twelve Modulation)). The write strategy circuit 42 converts the modulation data into a multi-pulse (pulse train) according to a predetermined recording strategy, and supplies it to the driver 22 as recording data. The recording strategy is composed of, for example, the pulse width of the first pulse, the pulse width of the subsequent pulse, and the pulse duty in the multi-pulse. Since the recording strategy affects the recording quality, it is usually fixed to a certain optimum strategy. A recording strategy may be set at the time of OPC. The laser light whose power is modulated by the recording data is irradiated from the LD of the optical pickup 16 and the data is recorded on the optical disk 10. After recording the data, the optical pickup 16 reproduces the recorded data by irradiating a laser beam with a reproduction power, and supplies it to the RF circuit 26. The RF circuit 26 supplies the reproduction signal to the binarization circuit 34, and the binarized data is supplied to the encode / decode circuit 36. The encode / decode circuit 36 decodes the modulated data and collates it with recorded data stored in the buffer memory 38. The result of the verification is supplied to the system controller 32. The system controller 32 determines whether to continue recording data or execute a replacement process according to the result of verification.

このような構成において、グルーブにデータを記録/再生すべく、グルーブトラックをトレースしてアドレスを検出する場合、グルーブに形成されたGトラックアドレス系は問題なく検出することができるが、Lトラックアドレス系は逆相ウォブルとなって検出不能(NG)となる。本実施形態では、このNGとなるLトラックアドレス系からもランドアドレスを検出し、従来においては用いられていなかった情報を有効活用する。すなわち、本来的に不定となるLトラックアドレス系からアドレスを検出し、このアドレスとGトラックアドレス系から検出されたグルーブアドレスとを比較し、グルーブアドレスの検証を行う。すなわち、Gトラックアドレス系の1ビットのエラーはパリティチェックで検証し、Gトラックアドレス系のアドレスが正常かそうでないか(2ビットのエラー)を両アドレスの比較により識別する。   In such a configuration, when the address is detected by tracing the groove track in order to record / reproduce data in the groove, the G track address system formed in the groove can be detected without any problem, but the L track address is detected. The system becomes reverse phase wobble and becomes undetectable (NG). In the present embodiment, a land address is also detected from the NG L track address system, and information that has not been used in the past is effectively utilized. That is, an address is detected from the L track address system that is inherently indefinite, and this address is compared with the groove address detected from the G track address system to verify the groove address. That is, a 1-bit error in the G track address system is verified by a parity check, and whether the address of the G track address system is normal or not (a 2-bit error) is identified by comparing both addresses.

同様に、ランドにデータを記録/再生すべく、ランドトラックをトレースしてアドレスを検出する場合、ランドに形成されたLトラックアドレス系からランドアドレスを検出し、逆相ウォブルとなるGトラックアドレス系からもアドレスを検出して、このアドレスとLトラックアドレス系から検出されたランドアドレスとを比較し、ランドアドレスの検証を行う。   Similarly, when a land track is traced and an address is detected in order to record / reproduce data on the land, the land address is detected from the L track address system formed on the land, and the G track address system which becomes a reverse phase wobble The address is also detected, and this address is compared with the land address detected from the L track address system to verify the land address.

図2には、本実施形態のアドレス構成が示されている。従来のHD−DVDのアドレス構成を示す図7に対応するものである。図7と異なる点は、Gトラックアドレス系のアドレスにパリティビット200が付加され、Lトラックアドレス系のアドレスにもパリティビット200が付加される点である。パリティは奇遇いずれでもよく、例えば偶数パリティとして、読み取ったアドレスデータの1の数とパリティビットとが一致するか否かを判定する。パリティチェックの結果が一致しない場合、アドレスデータには1つあるいはそれ以上の奇数個のエラーが存在していることになる。パリティチェックの結果が一致する場合、アドレスデータは正常であるか、あるいは偶数個のエラーが存在するかのいずれかとなる。パリティチェックの結果が一致していない場合、システムコントローラ32は直ちに読み取りエラーと判定することができる。一方、パリティチェックの結果が一致している場合、アドレスデータが正常か偶数個のエラーが生じているかを識別する必要があり、このためにグルーブトレース時におけるLトラックアドレス系のアドレス情報を用い、ランドトレース時におけるGトラックアドレス系を用いる。   FIG. 2 shows the address configuration of this embodiment. This corresponds to FIG. 7 showing the address configuration of a conventional HD-DVD. The difference from FIG. 7 is that a parity bit 200 is added to an address of the G track address system and a parity bit 200 is added to an address of the L track address system. The parity may be odd. For example, as even parity, it is determined whether or not the number of 1s of read address data matches the parity bit. If the parity check results do not match, one or more odd number of errors exist in the address data. If the parity check results match, the address data is normal or there are even numbers of errors. If the parity check results do not match, the system controller 32 can immediately determine a read error. On the other hand, when the parity check results match, it is necessary to identify whether the address data is normal or an even number of errors have occurred. For this purpose, the address information of the L track address system at the time of groove tracing is used. The G track address system at the time of land trace is used.

以下、グルーブトラックにおけるLトラックアドレス系、ランドトラックにおけるGトラックアドレス系について説明する。   Hereinafter, the L track address system in the groove track and the G track address system in the land track will be described.

光ディスク10には内周側から外周側に向けてランドN−1、グルーブN、ランドN、グルーブN+1・・と形成されているものとする。グルーブNをトレースする場合、Gトラックアドレス系からアドレス値(N)が読み出される。これをアドレスXとする。この時点では、アドレスXは正確なアドレスか否か不明である。次に、同じグルーブNにおいて、Lトラックアドレス系のアドレス情報を読み取る。Lトラックアドレス系は逆相ウォブルを含んでおり、一義的にアドレスを決定することができないが、アドレス情報は符号間距離が1のグレーコードで埋め込まれており、Lトラックアドレス系のアドレス情報のうち、1つのビットのみが逆相ウォブルとなっているから、そのアドレスはN−1かNのいずれかである。すなわち、逆相ウォブルとなっている信号部分を0と読み取った場合にはアドレスはN−1となり、逆相ウォブルとなっている信号部分を1と読み取った場合にはアドレスはNとなる。Lトラックアドレス系は、このようにN−1かNかいずれかの値を取り得るのであり、このアドレス値をYとする。   The optical disk 10 is formed with lands N−1, grooves N, lands N, and grooves N + 1... From the inner peripheral side toward the outer peripheral side. When tracing the groove N, the address value (N) is read from the G track address system. This is address X. At this time, it is unknown whether the address X is an accurate address. Next, in the same groove N, the address information of the L track address system is read. The L track address system includes a reverse-phase wobble, and the address cannot be determined uniquely. However, the address information is embedded with a gray code having an inter-code distance of 1, and the address information of the L track address system is Among them, since only one bit is a reverse phase wobble, its address is either N-1 or N. That is, the address is N-1 when the signal portion in the reverse phase wobble is read as 0, and the address is N when the signal portion in the reverse phase wobble is read as 1. The L track address system can take either N-1 or N as described above, and this address value is Y.

Gトラックアドレス系から読み取ったアドレス値Xが仮に正しい値である場合、X=N
であり、Y=NあるいはN−1であることを考慮すると、X=YあるいはX=Y+1の関係にある。一方、仮にGトラックアドレス系から読み取ったアドレス値Xが誤りであり、例えばX=N−2あるいはN+2となっていた場合、X=YあるいはX=Y+1の関係を満たさず、これはアドレス値Xの読み取りエラーであると判定できる。
If the address value X read from the G track address system is correct, X = N
Considering that Y = N or N−1, the relationship is X = Y or X = Y + 1. On the other hand, if the address value X read from the G track address system is incorrect, for example, X = N−2 or N + 2, the relationship X = Y or X = Y + 1 is not satisfied, and this is It can be determined that this is a read error.

なお、Gトラックアドレス系から読み取ったアドレス値Xが誤りであり、例えばX=N−1となっていた場合には、1ビットのエラーであるためパリティチェックで検出される。   If the address value X read from the G track address system is an error, for example, X = N−1, it is detected by a parity check because it is a 1-bit error.

一方、ランドNをトレースする場合、Lトラックアドレス系からアドレス値(N)が読み出される。これをアドレスXとする。この時点では、アドレスXは正確なアドレスか否か不明である。次に、同じランドNにおいて、Gトラックアドレス系のアドレス情報を読み取る。Gトラックアドレス系は逆相ウォブルを含んでおり、一義的にアドレスを決定することができないが、アドレス情報は符号間距離が1のグレーコードで埋め込まれており、Gトラックアドレス系のアドレス情報のうち、1つのビットのみが逆相ウォブルとなっているから、そのアドレスはNかN+1のいずれかである。すなわち、逆相ウォブルとなっている信号部分を0と読み取った場合にはアドレスはNとなり、逆相ウォブルとなっている信号部分を1と読み取った場合にはアドレスはN+1となる。Gトラックアドレス系は、このようにNかN+1かいずれかの値を取り得るのであり、このアドレス値をYとする。   On the other hand, when the land N is traced, the address value (N) is read from the L track address system. This is address X. At this time, it is unknown whether the address X is an accurate address. Next, in the same land N, the G track address system address information is read. The G track address system includes a reverse-phase wobble, and the address cannot be uniquely determined. However, the address information is embedded with a gray code having a code distance of 1, and the address information of the G track address system is Among them, since only one bit is a reverse phase wobble, its address is either N or N + 1. That is, the address is N when the signal portion in the reverse phase wobble is read as 0, and the address is N + 1 when the signal portion in the reverse phase wobble is read as 1. The G track address system can take either N or N + 1 as described above, and this address value is Y.

Lトラックアドレス系から読み取ったアドレス値Xが仮に正しい値である場合、X=N
であり、Y=NあるいはN+1であることを考慮すると、X=YあるいはX=Y−1の関係にある。一方、仮にLトラックアドレス系から読み取ったアドレス値Xが誤りであり、例えばX=N−2あるいはN+2となっていた場合、X=YあるいはX=Y+1の関係を満たさず、これはアドレス値Xの読み取りエラーであると判定できる。
If the address value X read from the L track address system is correct, X = N
Considering that Y = N or N + 1, there is a relationship of X = Y or X = Y−1. On the other hand, if the address value X read from the L track address system is incorrect, for example, X = N−2 or N + 2, the relationship X = Y or X = Y + 1 is not satisfied, and this is It can be determined that this is a read error.

また、Lトラックアドレス系から読み取ったアドレス値Xが誤りであり、例えばX=N+1となっていた場合、1ビットのエラーであるからパリティチェックで検出される。   Further, if the address value X read from the L track address system is an error, for example, X = N + 1, it is detected by a parity check because it is a 1-bit error.

図3には、グルーブトラックをトレースする場合のアドレス情報検証処理フローチャートが示されている。   FIG. 3 shows a flowchart of an address information verification process when tracing a groove track.

グルーブトラックをトレースする場合、セグメント情報を取得するとともに、Gトラックアドレス系の再生信号からウォブル信号を抽出し、これを復調してアドレス値Xを得る(S101)。具体的には、再生信号から所定のウォブル周波数を有する成分を抽出し、これを2値化してアドレス情報を得る。アドレス値Xはアドレスデコード回路28からシステムコントローラ32に供給される。   When tracing a groove track, segment information is acquired, a wobble signal is extracted from a reproduction signal of a G track address system, and demodulated to obtain an address value X (S101). Specifically, a component having a predetermined wobble frequency is extracted from the reproduction signal and binarized to obtain address information. The address value X is supplied from the address decoding circuit 28 to the system controller 32.

システムコントローラ32は、読み取ったアドレス値Xのパリティをチェックし、パリティがOKか否かを判定する(S102)。パリティが一致せずNGと判定した場合には、アドレス値Xには1個(あるいはそれ以上の奇数個)のエラーが存在することになるから、アドレス値Xには読み取りエラーが生じていると判定する(S106)。   The system controller 32 checks the parity of the read address value X and determines whether or not the parity is OK (S102). If the parity does not match and it is determined to be NG, there is one (or an odd number of) more error in the address value X, and therefore a read error has occurred in the address value X. Determine (S106).

一方、パリティが一致しOKと判定した場合、読み取りエラーがなく正常であるか、あるいは2ビット(あるいはそれ以上の偶数個)のエラーが生じているかのいずれかであるから、これらを識別するために、次に、同じグルーブトラックにおいてトラック方向に沿ってずれて形成されたLトラックアドレス系の再生信号から同様にウォブル信号を抽出し、これを復調してアドレス値Yを得る(S103)。Lトラックアドレス系は逆相ウォブルを含んでいるためその部分のデータ値は不定であるが、しきい値で2値化してこれを0あるいは1として(強制的に)読み出す。アドレス値Yはアドレスデコード回路28からシステムコントローラ32に供給される。   On the other hand, if the parity matches and it is determined OK, it is normal because there is no read error, or an error of 2 bits (or an even number greater than that) has occurred. Next, a wobble signal is similarly extracted from the reproduction signal of the L track address system formed in the same groove track and shifted along the track direction, and is demodulated to obtain an address value Y (S103). Since the L track address system includes a reverse-phase wobble, the data value of that portion is indefinite, but is binarized with a threshold value and is read as 0 or 1 (forcedly). The address value Y is supplied from the address decoding circuit 28 to the system controller 32.

Gトラックアドレス系からアドレス値X、Lトラックアドレス系からアドレス値Yを取得した後、システムコントローラ32は、アドレス値Xとアドレス値Yとが所定の関係式、すなわちX=YあるいはX=Y+1のいずれかを満たしているかを判定する(S104)。例えば、X=NでありY=N−1である場合、アドレス値Xは正常でありGトラックアドレス系のアドレス読み取りは正常に行われたとしてアドレス値Xを確定する(S105)。一方、X=YあるいはX=Y+1のいずれも満たさない場合、アドレス値Xは異常でありGトラックアドレス系読み取りにエラー(2ビット以上の偶数個のエラー)が生じたと判定する(S106)。読み取りエラーと判定した場合、システムコントローラ32は所定のエラー処理を実行する。   After obtaining the address value X from the G track address system and the address value Y from the L track address system, the system controller 32 determines that the address value X and the address value Y have a predetermined relational expression, that is, X = Y or X = Y + 1. It is determined whether any of them is satisfied (S104). For example, when X = N and Y = N−1, the address value X is normal, and the address value X is determined assuming that the address reading of the G track address system has been performed normally (S105). On the other hand, when neither X = Y nor X = Y + 1 is satisfied, it is determined that the address value X is abnormal and an error (an even number of errors of 2 bits or more) has occurred in the G track address reading (S106). If it is determined that there is a reading error, the system controller 32 executes predetermined error processing.

図4には、ランドトラックをトレースする場合のアドレス情報検証処理フローチャートが示されている。   FIG. 4 shows a flowchart of address information verification processing when tracing a land track.

ランドトラックをトレースする場合、セグメント情報を取得するとともに、Lトラックアドレス系の再生信号からウォブル信号を抽出し、これを復調してアドレス値Xを得る(S201)。具体的には、再生信号から所定のウォブル周波数を有する成分を抽出し、これを2値化してアドレス情報を得る。アドレス値Xはアドレスデコード回路28からシステムコントローラ32に供給される。   When tracing a land track, segment information is acquired, a wobble signal is extracted from an L-track address reproduction signal, and demodulated to obtain an address value X (S201). Specifically, a component having a predetermined wobble frequency is extracted from the reproduction signal and binarized to obtain address information. The address value X is supplied from the address decoding circuit 28 to the system controller 32.

システムコントローラ32は、読み取ったアドレス値Xのパリティをチェックし、パリティがOKか否かを判定する(S202)。パリティが一致せずNGと判定した場合には、アドレス値Xには1個(あるいはそれ以上の奇数個)のエラーが存在することになるから、アドレス値Xには読み取りエラーが生じていると判定する(S206)。   The system controller 32 checks the parity of the read address value X and determines whether the parity is OK (S202). If the parity does not match and it is determined to be NG, there is one (or an odd number of) more error in the address value X, and therefore a read error has occurred in the address value X. Determination is made (S206).

一方、パリティが一致しOKと判定した場合、読み取りエラーがなく正常であるか、あるいは2ビット(あるいはそれ以上の偶数個)のエラーが生じているかのいずれかであるから、これらを識別するために、次に、同じランドトラックにおいてトラック方向に沿ってずれて形成されたGトラックアドレス系の再生信号から同様にウォブル信号を抽出し、これを復調してアドレス値Yを得る(S203)。Gトラックアドレス系は逆相ウォブルを含んでいるためその部分のデータ値は不定であるが、しきい値で2値化してこれを0あるいは1として(強制的に)読み出す。アドレス値Yはアドレスデコード回路28からシステムコントローラ32に供給される。   On the other hand, if the parity matches and it is determined OK, it is normal because there is no read error, or an error of 2 bits (or an even number greater than that) has occurred. Next, a wobble signal is similarly extracted from the reproduction signal of the G track address system formed by shifting along the track direction in the same land track, and demodulated to obtain an address value Y (S203). Since the G track address system includes a reverse-phase wobble, the data value of that portion is indefinite, but it is binarized with a threshold value and is read as 0 or 1 (forcibly). The address value Y is supplied from the address decoding circuit 28 to the system controller 32.

Lトラックアドレス系からアドレス値X、Gトラックアドレス系からアドレス値Yを取得した後、システムコントローラ32は、アドレス値Xとアドレス値Yとが所定の関係式、すなわちX=YあるいはX=Y−1のいずれかを満たしているかを判定する(S204)。例えば、X=NでありY=N+1である場合、アドレス値Xは正常でありLトラックアドレス系のアドレス読み取りは正常に行われたとしてアドレス値Xを確定する(S205)。一方、X=YあるいはX=Y−1のいずれも満たさない場合、アドレス値Xは異常でありLトラックアドレス系読み取りにエラー(2ビット以上の偶数個のエラー)が生じたと判定する(S206)。読み取りエラーと判定した場合、システムコントローラ32は所定のエラー処理を実行する。   After obtaining the address value X from the L track address system and the address value Y from the G track address system, the system controller 32 determines that the address value X and the address value Y have a predetermined relational expression, that is, X = Y or X = Y−. It is determined whether any of 1 is satisfied (S204). For example, if X = N and Y = N + 1, the address value X is normal, and the address value X is determined assuming that the address reading of the L track address system has been performed normally (S205). On the other hand, if neither X = Y nor X = Y−1 is satisfied, it is determined that the address value X is abnormal and an error (even number of errors of 2 bits or more) has occurred in the L track address reading (S206). . If it is determined that there is a reading error, the system controller 32 executes predetermined error processing.

このように、本実施形態では、グルーブトラックをトレースする場合には、まずGトラックアドレス系のパリティビットを用いてパリティを検査し、パリティが一致しない場合には読み取りエラーが生じたと判定する。そして、パリティが一致する場合でも偶数個の読み取りエラーが生じている可能性があるため、これを検出するためにLトラックアドレス系の情報を用いてGトラックアドレス系から読み出したアドレス情報の検証を行う。また、ランドトラックをトレースする場合にも同様に、まずLトラックアドレス系のパリティビットを用いてパリティを検査し、パリティが一致しない場合には読み取りエラーが生じたと判定する。そして、パリティが一致する場合でも偶数個の読み取りエラーが生じている可能性があるため、これを検出するためにGトラックアドレス系の情報を用いてLトラックアドレス系から読み出したアドレス情報の検証を行う。これにより、アドレス情報の読み取りエラーを確実に検出し、アドレス情報の信頼性を向上することができる。   As described above, in this embodiment, when tracing a groove track, the parity is first checked using the parity bit of the G track address system, and if the parity does not match, it is determined that a read error has occurred. Even when the parity matches, there may be an even number of read errors, so in order to detect this, the address information read from the G track address system is verified using the information of the L track address system. Do. Similarly, when tracing a land track, the parity is first checked using the parity bit of the L track address system, and if the parity does not match, it is determined that a read error has occurred. Even when the parity matches, there may be an even number of read errors, and in order to detect this, the address information read from the L track address system is verified using the information of the G track address system. Do. As a result, it is possible to reliably detect an error in reading the address information and improve the reliability of the address information.

なお、本実施形態において、Gトラックアドレス系のアドレスデータ及びLトラックアドレス系のアドレスデータにそれぞれ1ビットのパリティビットを付加しているが、このパリティビットのパリティを検査するための「パリティパリティビット」をさらに付加してもよい。   In this embodiment, 1-bit parity bit is added to each of the G-track address system address data and the L-track address system address data, but the “parity parity bit” is used to check the parity of the parity bit. ] May be further added.

図5には、1ビットのパリティビット(P)200を付加し、さらにこのパリティビット(P)200のパリティである1ビットのパリティパリティビット(PP)300を付加する構成が示されている。パリティ(P)200及びパリティパリティビット(PP)300がともに正常である場合、アドレスデータには1ビットあるいはそれ以上の奇数個のエラーは存在しないことが判定できる。そして、以後は上述した実施形態と同様に、2つのアドレス情報を比較して読み取りエラーがないか、あるいは偶数個の読み取りエラーが生じているかを識別する。   FIG. 5 shows a configuration in which one parity bit (P) 200 is added, and one parity parity bit (PP) 300 that is the parity of this parity bit (P) 200 is further added. When both the parity (P) 200 and the parity parity bit (PP) 300 are normal, it can be determined that there is no odd number of errors of 1 bit or more in the address data. Thereafter, as in the above-described embodiment, the two pieces of address information are compared to identify whether there is no read error or an even number of read errors.

また、図3あるいは図4の処理に移行する際には、現在トレースしているトラックがグルーブトラックであるかランドトラックであるかを判別する必要があるが、これは例えばトラッキングサーボの極性で判別できる。   Also, when shifting to the processing of FIG. 3 or FIG. 4, it is necessary to determine whether the track currently being traced is a groove track or a land track. it can.

また、本実施形態では、図3のS104で示すように、グルーブトレース時にはX=YあるいはX=Y+1であるか否かを判定しているが、システムコントローラ32は、|X−Y|≦1であるか否かを判定し、この条件を満たさない場合に読み取りエラーと判定してもよい。同様に、ランドトレース時における処理(図4のS204)においても、|X−Y|≦1であるか否かを判定し、この条件を満たさない場合に読み取りエラーと判定してもよい。もちろん、|X−Y|>1であるか否かを判定し、この条件を満たす場合にエラーと判定してもよい。   In this embodiment, as indicated by S104 in FIG. 3, it is determined whether X = Y or X = Y + 1 during the groove trace. However, the system controller 32 determines that | X−Y | ≦ 1. If the condition is not satisfied, it may be determined as a reading error. Similarly, also in the processing at the time of land tracing (S204 in FIG. 4), it may be determined whether or not | X−Y | ≦ 1, and if this condition is not satisfied, it may be determined as a reading error. Of course, it may be determined whether or not | X−Y |> 1, and if this condition is satisfied, an error may be determined.

また、本実施形態では、パリティが一致した場合にグルーブトレース時においてはLトラックアドレス系のアドレスを読み取り、ランドトレース時にはGトラックアドレス系のアドレスを読み取っているが、パリティチェックに先立ってこれらを読み取ってもよい。すなわち、グルーブトレース時には、Gトラックアドレス系のアドレス値Xを読み取り、さらにLトラックアドレス系のアドレス値Yを読み取る。次に、アドレス値Xのパリティをチェックし、パリティがNGであればエラーと判定し、パリティがOKであればアドレス値Xとアドレス値Yとを比較し、S104の関係を満たす場合に正常、満たさない場合にエラーと判定してもよい。   In this embodiment, when the parity matches, the L track address address is read during the groove trace and the G track address address is read during the land trace, but these are read prior to the parity check. May be. That is, at the time of groove tracing, the address value X of the G track address system is read, and further, the address value Y of the L track address system is read. Next, the parity of the address value X is checked. If the parity is NG, an error is determined. If the parity is OK, the address value X is compared with the address value Y. If not, an error may be determined.

実施形態の全体構成図である。1 is an overall configuration diagram of an embodiment. 実施形態のトラックアドレス説明図である。It is track address explanatory drawing of embodiment. グルーブトラックトレース時の処理フローチャートである。It is a processing flowchart at the time of groove track tracing. ランドトラックトレース時の処理フローチャートである。It is a processing flowchart at the time of land track tracing. 他の実施形態のトラックアドレス説明図である。It is track address explanatory drawing of other embodiment. 光ディスク(HD−DVD)のウォブル説明図である。It is wobble explanatory drawing of an optical disk (HD-DVD). 光ディスク(HD−DVD)のトラックアドレス説明図である。It is track address explanatory drawing of an optical disk (HD-DVD).

符号の説明Explanation of symbols

10 光ディスク(HD−DVD)、32 システムコントローラ、36 エンコード/デコード回路。   10 optical disc (HD-DVD), 32 system controller, 36 encoding / decoding circuit.

Claims (4)

グルーブ及びランドをウォブルさせることでアドレス情報が埋め込まれ、前記アドレス情報は連続する2つのアドレス値の符号化距離が1となるグレーコードに変換されて埋め込まれた光ディスクのグルーブ及びランドにデータの記録あるいは再生を行う光ディスク装置であって、
前記グルーブのアドレス情報は、前記グルーブを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が同一である同相ウォブルで規定されるグルーブトラックアドレス系と、前記グルーブを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が反転した逆相ウォブルを含んで規定されるランドトラックアドレス系の2つのアドレス系を含み、
前記グルーブトラックアドレス系はパリティビットを有し、
前記グルーブトラックアドレス系を再生して得られるウォブル信号から第1グルーブアドレス情報Xを復調する手段と、
前記パリティビットを用いて前記第1グルーブアドレス情報Xのパリティを検査する手段と、
前記パリティの検査が正常である場合に前記ランドトラックアドレス系を再生して得られるウォブル信号から第2グルーブアドレス情報Yを復調する手段と、
前記第1グルーブアドレス情報Xに対し、前記第2グルーブアドレス情報YがX=YあるいはX=Y+1のいずれでもない場合に、前記第1グルーブアドレス情報Xのエラーを判定する手段と、
を有することを特徴とする光ディスク装置。
Address information is embedded by wobbling the groove and land, and the address information is converted into a gray code in which the encoding distance of two consecutive address values is 1, and data is recorded in the groove and land of the embedded optical disk. Alternatively, an optical disc device that performs playback,
The groove address information includes a groove track address system defined by in-phase wobbles having the same phase of the inner and outer wobbles forming the groove, and the inner and outer wobbles forming the groove. Including two address systems of a land track address system defined including a reverse phase wobble in which the phase of the wobble is inverted,
The groove track address system has parity bits;
Means for demodulating first groove address information X from a wobble signal obtained by reproducing the groove track address system;
Means for checking the parity of the first groove address information X using the parity bit;
Means for demodulating second groove address information Y from a wobble signal obtained by reproducing the land track address system when the parity check is normal;
Means for determining an error in the first groove address information X when the second groove address information Y is not X = Y or X = Y + 1 with respect to the first groove address information X;
An optical disc apparatus comprising:
グルーブ及びランドをウォブルさせることでアドレス情報が埋め込まれ、前記アドレス情報は連続する2つのアドレス値の符号化距離が1となるグレーコードに変換されて埋め込まれた光ディスクのグルーブ及びランドにデータの記録あるいは再生を行う光ディスク装置であって、
前記ランドのアドレス情報は、前記ランドを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が同一である同相ウォブルで規定されるランドトラックアドレス系と、前記ランドを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が反転した逆相ウォブルを含んで規定されるグルーブトラックアドレス系の2つのアドレス系を含み、
前記ランドトラックアドレス系はパリティビットを有し、
前記ランドトラックアドレス系を再生して得られるウォブル信号から第1グルーブアドレス情報Xを復調する手段と、
前記パリティビットを用いて前記第1ランドアドレス情報Xのパリティを検査する手段と、
前記パリティの検査が正常である場合に前記グルーブトラックアドレス系を再生して得られるウォブル信号から第2ランドアドレス情報Yを復調する手段と、
前記第1ランドアドレス情報Xに対し、前記第2ランドアドレス情報YがX=YあるいはX=Y−1のいずれでもない場合に、前記第1ランドアドレス情報Xのエラーを判定する手段と、
を有することを特徴とする光ディスク装置。
Address information is embedded by wobbling the groove and land, and the address information is converted into a gray code in which the encoding distance of two consecutive address values is 1, and data is recorded in the groove and land of the embedded optical disk. Alternatively, an optical disc device that performs playback,
The land address information includes a land track address system defined by an in-phase wobble in which the phases of the inner and outer wobbles forming the land are the same, and the inner and outer wobbles and outer periphery forming the land. Including two address systems of a groove track address system defined by including a reverse phase wobble in which the phase of the wobble is inverted,
The land track address system has parity bits;
Means for demodulating first groove address information X from a wobble signal obtained by reproducing the land track address system;
Means for checking the parity of the first land address information X using the parity bit;
Means for demodulating second land address information Y from a wobble signal obtained by reproducing the groove track address system when the parity check is normal;
Means for determining an error in the first land address information X when the second land address information Y is not X = Y or X = Y−1 with respect to the first land address information X;
An optical disc apparatus comprising:
グルーブ及びランドをウォブルさせることでアドレス情報が埋め込まれ、前記アドレス情報は連続する2つのアドレス値の符号化距離が1となるグレーコードに変換されて埋め込まれた光ディスクのグルーブ及びランドにデータの記録あるいは再生を行う光ディスク装置であって、
前記グルーブのアドレス情報は、前記グルーブを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が同一である同相ウォブルで規定されるグルーブトラックアドレス系と、前記グルーブを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が反転した逆相ウォブルを含んで規定されるランドトラックアドレス系の2つのアドレス系を含み、かつ、前記ランドのアドレス情報は、前記ランドを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が同一である同相ウォブルで規定されるランドトラックアドレス系と、前記ランドを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が反転した逆相ウォブルを含んで規定されるグルーブトラックアドレス系の2つのアドレス系を含み、
前記グルーブトラックアドレス系及びランドトラックアドレス系はそれぞれパリティビットを有し、
前記グルーブトレース時においてグルーブトラックアドレス系を再生して得られるウォブル信号、あるいは前記ランドトレース時においてランドトラックアドレス系を再生して得られるウォブル信号から第1アドレス情報Xを復調する手段と、
前記パリティビットを用いて前記第1アドレス情報Xのパリティを検査する手段と、
前記パリティの検査が正常である場合に、前記グルーブトレース時において前記ランドトラックアドレス系を再生して得られるウォブル信号、あるいは前記ランドトレース時において前記グルーブトラックアドレス系を再生して得られるウォブル信号から第2アドレス情報Yを復調する手段と、
前記第1アドレス情報Xに対し、前記第2アドレス情報Yが、|X−Y|>1である場合に、前記第1アドレス情報Xのエラーを判定する手段と、
を有することを特徴とする光ディスク装置。
Address information is embedded by wobbling the groove and land, and the address information is converted into a gray code in which the encoding distance of two consecutive address values is 1, and data is recorded in the groove and land of the embedded optical disk. Alternatively, an optical disc device that performs playback,
The groove address information includes a groove track address system defined by in-phase wobbles having the same phase of the inner and outer wobbles forming the groove, and the inner and outer wobbles forming the groove. The land track address system includes two address systems defined as including a reverse phase wobble in which the phase of the wobble is inverted, and the address information of the land includes an inner peripheral wobble and an outer peripheral wobble forming the land. 2 of a land track address system defined by in-phase wobbles having the same phase and a groove track address system defined by including reverse phase wobbles in which the phases of the inner and outer wobbles forming the land are reversed. Including one address system,
Each of the groove track address system and the land track address system has a parity bit,
Means for demodulating the first address information X from a wobble signal obtained by reproducing the groove track address system at the time of the groove trace or a wobble signal obtained by reproducing the land track address system at the time of the land trace;
Means for checking the parity of the first address information X using the parity bit;
When the parity check is normal, the wobble signal obtained by reproducing the land track address system at the time of the groove trace or the wobble signal obtained by reproducing the groove track address system at the time of the land trace. Means for demodulating the second address information Y;
Means for determining an error in the first address information X when the second address information Y is | X−Y |> 1 with respect to the first address information X;
An optical disc apparatus comprising:
グルーブ及びランドをウォブルさせることでアドレス情報が埋め込まれ、前記アドレス情報は連続する2つのアドレス値の符号化距離が1となるグレーコードに変換されて埋め込まれ、前記グルーブ及びランドにデータの記録あるいは再生が行われる光ディスクであって、
前記グルーブのアドレス情報は、前記グルーブを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が同一である同相ウォブルで規定されるグルーブトラックアドレス系と、前記グルーブを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が反転した逆相ウォブルを含んで規定されるランドトラックアドレス系の2つのアドレス系を含み、かつ、前記ランドのアドレス情報は、前記ランドを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が同一である同相ウォブルで規定されるランドトラックアドレス系と、前記ランドを形成する内周側ウォブルと外周側ウォブルの位相が反転した逆相ウォブルを含んで規定されるグルーブトラックアドレス系の2つのアドレス系を含み、
前記グルーブトラックアドレス系及びランドトラックアドレス系はそれぞれパリティビットを有する
ことを特徴とする光ディスク。
Address information is embedded by wobbling the groove and land, and the address information is embedded after being converted into a gray code in which the encoding distance between two consecutive address values is 1, and data is recorded in the groove and land. An optical disc to be played,
The groove address information includes a groove track address system defined by in-phase wobbles having the same phase of the inner and outer wobbles forming the groove, and the inner and outer wobbles forming the groove. The land track address system includes two address systems defined as including a reverse phase wobble in which the phase of the wobble is inverted, and the address information of the land includes an inner peripheral wobble and an outer peripheral wobble forming the land. 2 of a land track address system defined by in-phase wobbles having the same phase and a groove track address system defined by including reverse phase wobbles in which the phases of the inner and outer wobbles forming the land are reversed. Including one address system,
The groove track address system and the land track address system each have a parity bit.
JP2004065373A 2004-03-09 2004-03-09 Optical disk apparatus and optical disk Pending JP2005259188A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004065373A JP2005259188A (en) 2004-03-09 2004-03-09 Optical disk apparatus and optical disk
CNB2005100529497A CN1331119C (en) 2004-03-09 2005-03-02 Optical disk device and optical disk
TW094106408A TWI289299B (en) 2004-03-09 2005-03-03 Optical disk device and optical disk
EP05251388A EP1575037A3 (en) 2004-03-09 2005-03-08 Optical disk device and optical disk
KR1020050019015A KR100647831B1 (en) 2004-03-09 2005-03-08 Optical disk device and optical disk
US11/078,950 US7355947B2 (en) 2004-03-09 2005-03-09 Optical disk device and optical disk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004065373A JP2005259188A (en) 2004-03-09 2004-03-09 Optical disk apparatus and optical disk

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005259188A true JP2005259188A (en) 2005-09-22

Family

ID=35084759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004065373A Pending JP2005259188A (en) 2004-03-09 2004-03-09 Optical disk apparatus and optical disk

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005259188A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014002808A (en) * 2012-06-15 2014-01-09 Sony Corp Optical information recording medium and playback apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014002808A (en) * 2012-06-15 2014-01-09 Sony Corp Optical information recording medium and playback apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2480848C2 (en) Optical disc and optical disc recording/reproduction method
RU2274909C2 (en) Optical disc and device for optical disc
US7483353B2 (en) Optical disk device
US7355947B2 (en) Optical disk device and optical disk
JP3753139B2 (en) Optical disk device
JP4172476B2 (en) Optical disk device
US7477585B2 (en) Error correction device and optical disk device
KR100647833B1 (en) Optical disk device
JP4148163B2 (en) Optical disk device
US7411879B2 (en) Optical disk device
JP4281717B2 (en) Optical disk device
JP2005259188A (en) Optical disk apparatus and optical disk
JPWO2005109413A1 (en) Information recording medium, information reproducing apparatus and method
JP2005038565A (en) Disk and optical disk drive
KR100697772B1 (en) Optical disc device
JP4389755B2 (en) Optical recording / reproducing device
JP2005108349A (en) Disk and optical disk system
JP2006185542A (en) Multivalued information recording and reproducing method and device
JP2008004240A (en) Optical disk unit and address detecting method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060913

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080522

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A02 Decision of refusal

Effective date: 20081007

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02