JP2005257757A - Display apparatus and display method - Google Patents

Display apparatus and display method Download PDF

Info

Publication number
JP2005257757A
JP2005257757A JP2004065651A JP2004065651A JP2005257757A JP 2005257757 A JP2005257757 A JP 2005257757A JP 2004065651 A JP2004065651 A JP 2004065651A JP 2004065651 A JP2004065651 A JP 2004065651A JP 2005257757 A JP2005257757 A JP 2005257757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
liquid crystal
display data
crystal display
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004065651A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiro Watada
和浩 綿田
Akito Tsukamoto
章人 塚本
Toshibumi Iwasaki
俊文 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004065651A priority Critical patent/JP2005257757A/en
Publication of JP2005257757A publication Critical patent/JP2005257757A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display apparatus and a display method capable of alleviating a processing capability of a host circuit and reducing a storing capacity of an internal memory. <P>SOLUTION: The liquid crystal display apparatus 10 is equipped with; a first liquid crystal display panel 101; a second liquid crystal panel 102 in which the number of a display column and the number of a display row are fewer than those of the first display panel 101; a gate driver 103; source drivers 105 to 107; display data storing memories 109 to 111; and a control circuit 112. Display data storing memories 109 to 111 have a memory capacity of a multiplication product of the maximum display number on a scanning line 101G of the first liquid crystal display panel 101 and the maximum display number on a video line 102S of the second liquid crystal display panel 102 and a writing-in speed of a display data is made higher than a reading-out speed of the display data. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、表示装置及び表示方法に関し、特に複数の表示パネル(ディスプレイ)を有するメモリ内蔵型表示装置及び表示方法に関する。   The present invention relates to a display device and a display method, and more particularly to a display device with a built-in memory having a plurality of display panels (displays) and a display method.

最近、携帯電話機、ノート型パーソナルコンピュータ等においては、2つの液晶表示パネルを有する液晶表示装置が組み込まれている。例えば、携帯電話機において、液晶表示装置は、携帯電話機の本来の機能に使用される画面サイズが大きいメイン液晶表示パネルと、日時表示、着信お知らせ表示等の付随的機能に使用されるサブ液晶表示パネルとを備えている。   Recently, a liquid crystal display device having two liquid crystal display panels is incorporated in a mobile phone, a notebook personal computer, and the like. For example, in a mobile phone, the liquid crystal display device includes a main liquid crystal display panel having a large screen size used for the original function of the mobile phone and a sub liquid crystal display panel used for incidental functions such as date and time display and incoming call notification display. And.

液晶表示装置においては、ホスト回路から液晶表示ドライバに表示タイミングを考慮して表示データが転送され、この転送された表示データに基づき液晶表示パネルが表示されている。図6に示す液晶表示装置は、メイン液晶表示パネル1と、サブ液晶表示パネル2と、ゲートドライバ3と、ゲート線4と、メイン液晶表示パネル用ソースドライバ5及び7と、メイン液晶表示パネル1とサブ液晶表示パネル2とに共通の共用ソースドライバ6と、ソース線8と、ホスト回路9とを備えている。   In a liquid crystal display device, display data is transferred from a host circuit to a liquid crystal display driver in consideration of display timing, and a liquid crystal display panel is displayed based on the transferred display data. The liquid crystal display device shown in FIG. 6 includes a main liquid crystal display panel 1, a sub liquid crystal display panel 2, a gate driver 3, a gate line 4, main liquid crystal display panel source drivers 5 and 7, and a main liquid crystal display panel 1. And a common source driver 6 common to the sub liquid crystal display panel 2, a source line 8, and a host circuit 9.

ゲートドライバ3にはホスト回路9から出力されるゲートドライバ制御信号(GCONT)が入力される。ゲートドライバ3は、ゲートドライバ制御信号の入力に対応したゲート線4を選択し、メイン液晶表示パネル1及びサブ液晶表示パネル2の走査線のオン/オフ制御を行う。また、ソースドライバ5、6及び7にはホスト回路9から出力される液晶表示データ、データ制御信号及びソースドライバ制御信号(SCONT)が入力される。ソースドライバ5、6及び7は、液晶表示データ等の入力に基づき、ソース線を選択し、メイン液晶表示パネル1及びサブ液晶表示パネル2の映像線のオン/オフ制御を行う。走査線、映像線の各々のオン/オフ制御により、メイン液晶表示パネル1、サブ液晶表示パネル2に液晶表示データに基づく映像が表示される。ここで、液晶表示データは書込みデータ信号(WD)である。また、データ制御信号には、垂直同期信号(VSYNC)、水平同期信号(HSYNC)及びデータ有効信号(DE)が含まれる。   A gate driver control signal (GCONT) output from the host circuit 9 is input to the gate driver 3. The gate driver 3 selects the gate line 4 corresponding to the input of the gate driver control signal, and performs on / off control of the scanning lines of the main liquid crystal display panel 1 and the sub liquid crystal display panel 2. Further, liquid crystal display data, a data control signal and a source driver control signal (SCONT) output from the host circuit 9 are input to the source drivers 5, 6 and 7. The source drivers 5, 6 and 7 select source lines based on input of liquid crystal display data and the like, and perform on / off control of video lines of the main liquid crystal display panel 1 and the sub liquid crystal display panel 2. An image based on the liquid crystal display data is displayed on the main liquid crystal display panel 1 and the sub liquid crystal display panel 2 by the on / off control of the scanning lines and the video lines. Here, the liquid crystal display data is a write data signal (WD). The data control signal includes a vertical synchronization signal (VSYNC), a horizontal synchronization signal (HSYNC), and a data valid signal (DE).

次に、メイン液晶表示パネル1の有効表示行をm行及び有効表示列をn列、サブ液晶表示パネル2の有効表示行をi行及び有効表示列をj列とする、図6に示す液晶表示装置において、その液晶表示動作を説明する。   Next, the liquid crystal shown in FIG. 6 has m effective display rows and n effective display columns of the main liquid crystal display panel 1, and i effective display rows and j effective display columns of the sub liquid crystal display panel 2. The liquid crystal display operation in the display device will be described.

メイン液晶表示パネル1及びサブ液晶表示パネル2の2つの液晶表示パネルの「1画面処理期間」は、図7に示すように、「書込みデータ信号の転送期間」に「垂直同期信号のブランキング期間(垂直同期信号のローレベル区間)」を加算した期間である。この1画面処理期間において、垂直同期信号、水平同期信号及びデータ有効信号を用いて書込みデータが転送される。書込みデータ信号は、垂直同期信号のハイレベル区間、水平同期信号のハイレベル区間かつデータ有効信号のハイレベル区間の時に転送される。合計、「m+i行」分の書込みデータ信号が転送されると、一画面分のデータ転送が完了する。詳細には、図7の左下部分に拡大して示すように、サブ液晶表示パネル2においては、1行分の列数に対応したj個の書込みデータD1〜Djが、i行数分、一画面処理期間内に転送される。図7の右下部分に拡大して示すように、メイン液晶表示パネル1においては、1行分の列数に対応したn個の書き込みデータD1〜Dnが、m行数分、1画面処理期間内に転送される。   As shown in FIG. 7, the “one screen processing period” of the two liquid crystal display panels of the main liquid crystal display panel 1 and the sub liquid crystal display panel 2 is “the blanking period of the vertical synchronization signal” in the “transfer period of the write data signal”. (Vertical sync signal low level section) ". In this one-screen processing period, write data is transferred using the vertical synchronization signal, horizontal synchronization signal, and data valid signal. The write data signal is transferred during the high level interval of the vertical synchronization signal, the high level interval of the horizontal synchronization signal, and the high level interval of the data valid signal. When the write data signals for “m + i rows” are transferred in total, the data transfer for one screen is completed. Specifically, as shown in an enlarged view in the lower left part of FIG. 7, in the sub liquid crystal display panel 2, j pieces of write data D1 to Dj corresponding to the number of columns for one row correspond to the number of i rows. Transferred within the screen processing period. As shown enlarged in the lower right part of FIG. 7, in the main liquid crystal display panel 1, n pieces of write data D1 to Dn corresponding to the number of columns for one row are equivalent to the number of m rows for one screen processing period. Forwarded in.

垂直同期信号のローレベルからハイレベルへの信号立ち上がりから、メイン液晶表示パネル1及びサブ液晶表示パネル2の2つの液晶表示パネルの液晶表示動作が開始される。ゲートドライバ3を駆動してゲート線4を介して走査線を選択し、ソースドライバ5〜7を駆動してソース線8を介して映像線を選択し、これらにより選択された画素(ピクセル)に書込みデータ信号(表示データ)が書き込まれる。この書込みデータ信号の書き込みにより、メイン液晶表示パネル1、サブ液晶表示パネル2において、液晶表示が行われる。   The liquid crystal display operation of the two liquid crystal display panels of the main liquid crystal display panel 1 and the sub liquid crystal display panel 2 is started from the rising edge of the vertical synchronization signal from the low level to the high level. The gate driver 3 is driven to select a scanning line via the gate line 4, the source drivers 5 to 7 are driven to select a video line via the source line 8, and a pixel (pixel) selected by these is selected. A write data signal (display data) is written. By writing the write data signal, the main liquid crystal display panel 1 and the sub liquid crystal display panel 2 perform liquid crystal display.

一方、下記特許文献1には、液晶表示データを記憶するメモリを内蔵したメモリ内蔵液晶ドライバ並びに液晶ディスプレイが開示されている。このメモリ内蔵液晶ドライバにおいては、メモリに記憶された液晶表示データを液晶印加電圧に変換して液晶表示パネルに出力し、表示するように構成されており、システム動作効率を改善することができる。
特開平7−64514号公報
On the other hand, Patent Document 1 below discloses a liquid crystal driver with a built-in memory and a liquid crystal display with a built-in memory for storing liquid crystal display data. This liquid crystal driver with built-in memory is configured to convert the liquid crystal display data stored in the memory into a liquid crystal applied voltage and output it to the liquid crystal display panel for display, thereby improving the system operating efficiency.
Japanese Patent Laid-Open No. 7-64514

しかしながら、前述のメイン液晶表示パネル1及びサブ液晶表示パネル2の2つの液晶表示パネルを備えた液晶表示装置においては、図7に示すように、1画面処理期間のほとんどすべてを使用して液晶表示データを転送し、液晶表示を行っているので、ホスト回路9の駆動負荷が重い。このため、ホスト回路9の処理能力の大半が液晶表示動作に費やされてしまい、例えば携帯電話機においては通信処理、音声処理等の別の処理をホスト回路9で実行することができない。処理能力を向上するにはホスト回路9の回路規模を増大するなどの新たなシステム設計を余儀なくされるので、液晶表示装置の製作コストが増大する。   However, in the liquid crystal display device having the two liquid crystal display panels of the main liquid crystal display panel 1 and the sub liquid crystal display panel 2 described above, as shown in FIG. Since data is transferred and liquid crystal display is performed, the driving load of the host circuit 9 is heavy. For this reason, most of the processing capability of the host circuit 9 is spent on the liquid crystal display operation. For example, in the mobile phone, other processing such as communication processing and voice processing cannot be executed by the host circuit 9. In order to improve the processing capability, a new system design such as increasing the circuit scale of the host circuit 9 is required, so that the manufacturing cost of the liquid crystal display device increases.

一方、前述の特許文献1に記載されたメモリ内蔵液晶ドライバ並びに液晶ディスプレイは1つの液晶表示パネルを備えたことを前提としている。前述の図6に示す2つの液晶表示パネルを有する液晶表示装置においてシステム動作効率を改善する場合には、メイン液晶表示パネル1に対応した記憶容量か、又はメイン液晶表示パネル1、サブ液晶表示パネル2の各々に対応した記憶容量を有するメモリを内蔵させる必要がある。このため、液晶表示装置においては、内蔵メモリの記憶容量が増大する。大記憶容量のメモリの内蔵は液晶表示装置の製作コストの増大を招く。   On the other hand, the liquid crystal driver with built-in memory and the liquid crystal display described in Patent Document 1 are premised on having one liquid crystal display panel. When the system operation efficiency is improved in the liquid crystal display device having the two liquid crystal display panels shown in FIG. 6, the storage capacity corresponding to the main liquid crystal display panel 1 or the main liquid crystal display panel 1 and the sub liquid crystal display panel is used. It is necessary to incorporate a memory having a storage capacity corresponding to each of the two. For this reason, in the liquid crystal display device, the storage capacity of the built-in memory increases. The incorporation of a memory with a large storage capacity causes an increase in the manufacturing cost of the liquid crystal display device.

本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、ホスト回路の処理能力を軽減することができるとともに、内蔵メモリの記憶容量を減少することができる表示装置及び表示方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to provide a display device and a display method capable of reducing the processing capacity of a host circuit and reducing the storage capacity of a built-in memory. And

本発明の表示装置は、第1の表示パネルと、前記第1の表示パネルに比べて表示行数及び表示列数が少ない第2の表示パネルと、前記第1及び第2の表示パネルの走査線を駆動するゲートドライバと、前記第1及び第2の表示パネルの映像線に表示データを出力するソースドライバと、前記第1の表示パネルの前記走査線上の最大表示数と前記第2の表示パネルの前記映像線上の最大表示数とを乗算した記憶容量を有し、1画面表示期間において前記ソースドライバから第1及び第2の表示パネルに前記表示データを転送する速度に対して前記表示データの書込み速度が速い表示データ格納メモリと、前記ゲートドライバ、前記ソースドライバ及び前記表示データ格納メモリの動作を制御し、前記表示データ格納メモリに前記表示データを書き込む制御回路とを備えた構成を採る。   The display device of the present invention includes a first display panel, a second display panel having a smaller number of display rows and display columns than the first display panel, and scanning of the first and second display panels. A gate driver for driving a line; a source driver for outputting display data to video lines of the first and second display panels; a maximum number of displays on the scanning lines of the first display panel; and the second display. The display data has a storage capacity multiplied by the maximum display number on the video line of the panel, and the display data with respect to the speed at which the display data is transferred from the source driver to the first and second display panels in one screen display period. Control the operation of the display data storage memory, the gate driver, the source driver and the display data storage memory, and write the display data to the display data storage memory. A configuration that includes a writing control circuit.

この構成によれば、ソースドライバから第1及び第2の表示パネルに表示データを転送する速度に対して少なくとも書込み速度が速い表示データ格納メモリを備え、表示データを高速動作で一時的に格納し、第1及び第2の表示パネルに転送することができる。この結果、1画面表示期間のすべてに渡ってホスト回路から第1及び第2の表示パネルに表示データを転送することがなくなり、ホスト回路の処理能力を軽減することができる。更に、書込み速度が速い表示データ格納メモリは、1画面表示期間において繰り返し表示データの書き込み並びに読み出しができるので、第1の表示パネルの走査線上の最大表示数と第2の表示パネルの映像線上の最大表示数とを乗算した、第1の表示パネルの全表示数に対応する記憶容量に比べて少ない記憶容量に設定することができる。この結果、表示データ格納メモリの記憶容量を減少することができる。   According to this configuration, the display data storage memory having a writing speed that is at least faster than the transfer speed of the display data from the source driver to the first and second display panels is provided, and the display data is temporarily stored at a high speed operation. , And can be transferred to the first and second display panels. As a result, display data is not transferred from the host circuit to the first and second display panels over the entire one-screen display period, and the processing capacity of the host circuit can be reduced. Furthermore, since the display data storage memory having a high writing speed can repeatedly write and read display data in the one-screen display period, the maximum display number on the scanning line of the first display panel and the video line on the second display panel are displayed. The storage capacity can be set to be smaller than the storage capacity corresponding to the total display number of the first display panel multiplied by the maximum display number. As a result, the storage capacity of the display data storage memory can be reduced.

本発明の表示装置は、前記制御回路に表示データを転送するホスト回路を更に備えた構成を採る。   The display device of the present invention employs a configuration further comprising a host circuit that transfers display data to the control circuit.

この構成によれば、1画面表示期間内のすべてにおいて制御回路に表示データを転送する必要がなくなるので、ホスト回路の処理能力を軽減することができる。   According to this configuration, it is not necessary to transfer display data to the control circuit during the entire one-screen display period, so that the processing capacity of the host circuit can be reduced.

本発明の表示装置は、前記制御回路は、前記表示データ格納メモリに格納された表示データを前記ソースドライバに読み出す読出しアドレス信号と、前記ホスト回路から表示データを前記表示データ格納メモリに書き込む書込みアドレス信号とを制御し、前記表示データ格納メモリを先入れ先出し(FIFO)回路として動作させる機能を備えた構成を採る。   In the display device according to the present invention, the control circuit reads a display address stored in the display data storage memory to the source driver, and a write address for writing the display data from the host circuit to the display data storage memory. The display data storage memory is controlled to operate as a first-in first-out (FIFO) circuit.

この構成によれば、表示データ格納メモリを先入れ先出し回路として動作させることができるので、表示データの読出しアドレス信号が表示データの書込みアドレス信号を追い越すことを防止することができる。   According to this configuration, since the display data storage memory can be operated as a first-in first-out circuit, it is possible to prevent the display data read address signal from overtaking the display data write address signal.

本発明の表示装置は、前記制御回路は、前記表示データ格納メモリから読み出される表示データが空になる前に、前記ホスト回路に表示データの転送を要求する機能を備えた構成を採る。   The display device of the present invention employs a configuration in which the control circuit has a function of requesting the host circuit to transfer display data before the display data read from the display data storage memory becomes empty.

この構成によれば、表示データ格納メモリから読み出される表示データが空になる前にホスト回路に表示データの転送を要求すればよいので、ホスト回路の処理能力を軽減することができる。   According to this configuration, since it is only necessary to request the host circuit to transfer the display data before the display data read from the display data storage memory becomes empty, the processing capacity of the host circuit can be reduced.

本発明の表示装置は、前記制御回路は、前記第2の表示パネルのみを表示し、活性化する必要のない前記ソースドライバ及び表示データ格納メモリを停止させる機能を備えた構成を採る。   In the display device of the present invention, the control circuit has a function of displaying only the second display panel and having a function of stopping the source driver and the display data storage memory that do not need to be activated.

この構成によれば、活性化する必要のないソースドライバ及び表示データ格納メモリを停止することができるので、ホスト回路の処理能力を軽減することができる。また、無駄な電力消費を無くすことができる。   According to this configuration, the source driver and the display data storage memory that do not need to be activated can be stopped, so that the processing capability of the host circuit can be reduced. Further, useless power consumption can be eliminated.

本発明の表示方法は、第1の表示パネルの走査線上の最大表示数と前記第1の表示パネルに比べて表示行数及び表示列数が少ない第2の表示パネルの映像線上の最大表示数とを乗算した容量において、表示データを一定の周期毎に格納する段階と、前記一定の周期毎に格納された表示データを前記第1及び第2の表示パネルの映像線に連続的に転送する段階とを備えた構成を採る。   According to the display method of the present invention, the maximum number of displays on the scanning lines of the first display panel and the maximum number of displays on the video lines of the second display panel having a smaller number of display rows and display columns than the first display panel. And the step of storing display data at regular intervals and continuously transferring the display data stored at regular intervals to the video lines of the first and second display panels. A configuration with stages is adopted.

この方法によれば、1画面表示期間内において、表示データを一定の周期毎に格納することができるとともに、この格納された表示データを第1及び第2の表示パネルの映像線に連続的に転送することができるので、一定の周期毎に表示データを格納する間隔において、表示データの格納処理を停止することができる。すなわち、この表示データを格納する間隔において、ホスト回路の処理能力を軽減することができる。   According to this method, the display data can be stored at regular intervals within one screen display period, and the stored display data is continuously applied to the video lines of the first and second display panels. Since the data can be transferred, the display data storing process can be stopped at intervals of storing the display data at regular intervals. That is, the processing capacity of the host circuit can be reduced at the interval for storing the display data.

本発明によれば、ホスト回路の処理能力を軽減することができるとともに、内蔵メモリの記憶容量を減少することができる表示装置及び表示方法を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a display device and a display method capable of reducing the processing capacity of the host circuit and reducing the storage capacity of the built-in memory.

本発明の骨子は、メイン表示パネルの走査線上の最大表示数とサブ表示パネルの映像線上の最大表示数とを乗算した記憶容量を有し、格納された表示データをメイン表示パネル及びサブ表示パネルの映像線に転送する速度に対して、表示データを格納する速度が速い表示データ格納メモリを備え、表示データ格納メモリに一時的に表示データを格納し、この格納された表示データをメイン表示パネル及びサブ表示パネルの映像線に転送するようにしたことである。   The gist of the present invention has a storage capacity obtained by multiplying the maximum display number on the scanning line of the main display panel by the maximum display number on the video line of the sub display panel, and the stored display data is used as the main display panel and the sub display panel. Display data storage memory that stores display data faster than the video line transfer speed, temporarily stores display data in the display data storage memory, and stores the stored display data in the main display panel. And transferring to the video line of the sub display panel.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、本実施の形態は、本発明を液晶表示装置に適用した例について説明するものである。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that this embodiment describes an example in which the present invention is applied to a liquid crystal display device.

[液晶表示装置の構成]
本発明の実施の形態に係る液晶表示装置10は、第1の液晶表示パネル(メイン液晶表示パネル)101と、第1の液晶表示パネル101に比べて表示行数及び表示列数が少ない第2の液晶表示パネル(サブ液晶表示パネル)102と、第1の液晶表示パネル101の走査線101G及び第2の液晶表示パネル102の走査線102Gを駆動するゲートドライバ103と、第1の液晶表示パネル101の映像線101S及び第2の液晶表示パネル102の映像線102Sに表示データを出力するソースドライバ105〜107と、第1の液晶表示パネル101の走査線101G上の最大表示数と第2の液晶表示パネル102の映像線102S上の最大表示数とを乗算した記憶容量を有し、1画面表示期間においてソースドライバ105〜107から第1の液晶表示パネル101及び第2の液晶表示パネル102に表示データを転送する速度に対して表示データの書き込み速度が速い表示データ格納メモリ109〜111と、ソースドライバ105〜107及び表示データ格納メモリ109〜111の動作を制御し、表示データ格納メモリ109〜111に表示データを書き込む制御回路112とを備えている。
[Configuration of liquid crystal display device]
The liquid crystal display device 10 according to the embodiment of the present invention includes a first liquid crystal display panel (main liquid crystal display panel) 101 and a second number of display rows and display columns smaller than those of the first liquid crystal display panel 101. Liquid crystal display panel (sub liquid crystal display panel) 102, gate driver 103 for driving scanning line 101G of first liquid crystal display panel 101 and scanning line 102G of second liquid crystal display panel 102, and first liquid crystal display panel Source drivers 105 to 107 that output display data to the video line 101S of 101 and the video line 102S of the second liquid crystal display panel 102; the maximum number of displays on the scanning line 101G of the first liquid crystal display panel 101; It has a storage capacity multiplied by the maximum display number on the video line 102S of the liquid crystal display panel 102, and the source drivers 105 to 10 in one screen display period. Display data storage memories 109-111, source drivers 105-107, and display data whose display data write speed is faster than the display data transfer speed from the first to the second liquid crystal display panel 101 and the second liquid crystal display panel 102. A control circuit 112 that controls the operation of the storage memories 109 to 111 and writes display data to the display data storage memories 109 to 111 is provided.

更に、液晶表示装置10はホスト回路113を備えている。なお、本実施の形態において、このホスト回路113は、液晶表示装置10の内部回路として説明しているが、液晶表示装置10の外部回路としてもよい。具体的には、例えば携帯電話機や無線通信機のメインプロセッサをホスト回路として、このホスト回路に液晶表示装置10が接続されるようにしてもよい。   Further, the liquid crystal display device 10 includes a host circuit 113. In the present embodiment, the host circuit 113 is described as an internal circuit of the liquid crystal display device 10, but may be an external circuit of the liquid crystal display device 10. Specifically, for example, a main processor of a mobile phone or a wireless communication device may be used as a host circuit, and the liquid crystal display device 10 may be connected to the host circuit.

ホスト回路113は、書込みデータ信号WD、書込みアドレス信号WAD、書込み制御信号WCONT及び垂直同期信号VSYNCを制御回路112に出力する。書込みデータ信号WDは第1の液晶表示パネル101、第2の液晶表示パネル102のそれぞれにおいて液晶表示を行なう表示データである。一方、制御回路112は書込み要求信号WREQをホスト回路113に出力する。   The host circuit 113 outputs a write data signal WD, a write address signal WAD, a write control signal WCONT, and a vertical synchronization signal VSYNC to the control circuit 112. The write data signal WD is display data for performing liquid crystal display in each of the first liquid crystal display panel 101 and the second liquid crystal display panel 102. On the other hand, the control circuit 112 outputs a write request signal WREQ to the host circuit 113.

制御回路112は、書込みアドレス信号WADに基づき、表示データ格納メモリ109〜111のいずれかを選別し、表示データ格納メモリ110には書込みデータ信号WD1を書き込み、表示データ格納メモリ109には書込みデータ信号WD2を書き込み、表示データ格納メモリ111には書込みデータ信号WD3を書き込む。表示データ格納メモリ110において、格納された書込みデータ信号WD1は読出しデータ信号RD1としてソースドライバ106に出力される。同様に、表示データ格納メモリ109において、格納された書込みデータ信号WD2は読出しデータ信号RD2としてソースドライバ105に出力される。表示データ格納メモリ111において、格納された書込みデータ信号WD3は読出しデータ信号RD3としてソースドライバ107に出力される。この表示データ格納メモリ109〜111はFIFO回路として動作するようになっている。表示データ格納メモリ109〜111の書込み動作を制御する書込み要求信号WREQは、制御回路112において生成され、制御回路112からホスト回路113に出力される。   The control circuit 112 selects one of the display data storage memories 109 to 111 based on the write address signal WAD, writes the write data signal WD1 to the display data storage memory 110, and writes the write data signal to the display data storage memory 109. WD2 is written and the display data storage memory 111 is written with a write data signal WD3. In the display data storage memory 110, the stored write data signal WD1 is output to the source driver 106 as a read data signal RD1. Similarly, in the display data storage memory 109, the stored write data signal WD2 is output to the source driver 105 as a read data signal RD2. In the display data storage memory 111, the stored write data signal WD3 is output to the source driver 107 as a read data signal RD3. The display data storage memories 109 to 111 operate as a FIFO circuit. A write request signal WREQ for controlling the write operation of the display data storage memories 109 to 111 is generated in the control circuit 112 and output from the control circuit 112 to the host circuit 113.

更に、制御回路112は、ソースドライバ制御信号SCONTをソースドライバ105〜107に出力し、ゲートドライバ制御信号GCONTをゲートドライバ103に出力する。ゲートドライバ103においては、ゲートドライバ制御信号GCONTの入力に応じて、ゲート線104を通し、第1の液晶表示パネル101において図1中上下方向に延在する走査線101G、第2の液晶表示パネル102において上下方向に延在する走査線102Gの各々のオン/オフ制御を行う。ソースドライバ105〜107においては、ソースドライバ制御信号SCONTの入力に応じた電圧の出力を行い、ソース線108を通し、第1の液晶表示パネル101において図1中左右方向に延在する映像線101S、第2の液晶表示パネル102において左右方向に延在する映像線102Sの各々に表示データを転送する。   Further, the control circuit 112 outputs a source driver control signal SCANT to the source drivers 105 to 107 and outputs a gate driver control signal GCONT to the gate driver 103. In the gate driver 103, in response to the input of the gate driver control signal GCONT, the scanning line 101G extending through the gate line 104 in the first liquid crystal display panel 101 in the vertical direction in FIG. In 102, on / off control of each scanning line 102G extending in the vertical direction is performed. The source drivers 105 to 107 output a voltage corresponding to the input of the source driver control signal SCONT, pass through the source line 108, and the video line 101 </ b> S extending in the left-right direction in FIG. 1 on the first liquid crystal display panel 101. In the second liquid crystal display panel 102, display data is transferred to each of the video lines 102S extending in the left-right direction.

図1においては詳細に図示していないが、第1の液晶表示パネル101においては、オン制御された走査線101Gと表示データが転送された映像線101Sとの交差部分に配設された1画素(ピクセル)において液晶表示が行われる。同様に、第2の液晶表示パネル102においては、オン制御された走査線102Gと表示データが転送された映像線102Sとの交差部分に配設された1画素において液晶表示が行われる。1画面処理期間内において、第1の液晶表示パネル101のすべての画素が表示されるとともに、第2の液晶表示パネル102の画素が表示され、液晶表示がなされる。   Although not shown in detail in FIG. 1, in the first liquid crystal display panel 101, one pixel disposed at the intersection of the scanning line 101 </ b> G that is turned on and the video line 101 </ b> S to which display data is transferred. Liquid crystal display is performed at (pixel). Similarly, in the second liquid crystal display panel 102, liquid crystal display is performed in one pixel arranged at the intersection of the scanning line 102G controlled to be on and the video line 102S to which the display data is transferred. During the one-screen processing period, all the pixels of the first liquid crystal display panel 101 are displayed, and the pixels of the second liquid crystal display panel 102 are displayed, and liquid crystal display is performed.

また、第1の液晶表示パネル101及び第2の液晶表示パネル102の液晶表示を行う際、ゲートドライバ制御信号GCONT及びソースドライバ制御信号SCONTの出力タイミングと、読出しデータ信号RD1〜RD3の出力タイミングとは垂直同期信号VSYNCにより制御されている。   Further, when performing liquid crystal display on the first liquid crystal display panel 101 and the second liquid crystal display panel 102, the output timing of the gate driver control signal GCONT and the source driver control signal SCONT, the output timing of the read data signals RD1 to RD3, and Are controlled by a vertical synchronization signal VSYNC.

本実施の形態において、表示データ格納メモリ109〜111にはスタチック型ランダムアクセスメモリ(SRAM)を実用的に使用することができる。SRAMは、1画面表示期間においてソースドライバ105〜107から第1の液晶表示パネル101及び第2の液晶表示パネル102に表示データを転送する速度に対して、表示データの書込み速度が速い性能を備えている。なお、表示データ格納メモリ109〜111は、SRAMに限定されるものではなく、表示データの書込み速度が速い性質を備えたダイナミック型ランダムアクセスメモリ(DRAM)を使用することができる。また、本実施の形態においては、第1の液晶表示パネル101及び第2の液晶表示パネル102に共通の表示データ格納メモリ110とその左右に配設された(図1中においてはその上下に配設された)表示データ格納メモリ109及び111の合計3個の表示データ格納メモリ109〜111を備えた場合について説明しているが、この個数に限定されるものではなく、1つ、2つ又は3つ以上の表示データ格納メモリを備えることができる。   In the present embodiment, a static random access memory (SRAM) can be practically used as the display data storage memories 109 to 111. The SRAM has a performance that the display data writing speed is faster than the display data transfer speed from the source drivers 105 to 107 to the first liquid crystal display panel 101 and the second liquid crystal display panel 102 in one screen display period. ing. The display data storage memories 109 to 111 are not limited to the SRAM, and a dynamic random access memory (DRAM) having a property that the display data writing speed is high can be used. Further, in this embodiment, the display data storage memories 110 common to the first liquid crystal display panel 101 and the second liquid crystal display panel 102 and the left and right sides thereof are arranged (in FIG. Although the case where a total of three display data storage memories 109 to 111, that is, display data storage memories 109 and 111 provided are described, is not limited to this number, one, two, or Three or more display data storage memories can be provided.

[液晶表示装置の液晶表示動作]
次に、第1のメイン液晶表示パネル101の有効表示行をm行及び有効表示列をn列、第2の液晶表示パネル102の有効表示行をi行及び有効表示列をj列とする、図1に示す液晶表示装置10において、その液晶表示動作を図2を用いて説明する。
[Liquid crystal display operation of liquid crystal display]
Next, the effective display row of the first main liquid crystal display panel 101 is m rows and the effective display column is n columns, the effective display row of the second liquid crystal display panel 102 is i row, and the effective display column is j column. The liquid crystal display operation of the liquid crystal display device 10 shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

第1の液晶表示パネル101及び第2の液晶表示パネル102の2つの液晶表示パネルの「1画面処理期間」は「表示データ(書込みデータ信号WD)の転送期間」に「垂直同期信号のブランキング期間(垂直同期信号のローレベル区間)」を加算した期間である。この1画面処理期間内において、垂直同期信号VSYNCと、書込みデータWDとを用いて表示データの転送が行われる。   The “one screen processing period” of the two liquid crystal display panels of the first liquid crystal display panel 101 and the second liquid crystal display panel 102 is “the blanking period of the vertical synchronization signal” in the “transfer period of the display data (write data signal WD)”. This is a period obtained by adding “period (low level section of vertical synchronizing signal)”. In this one-screen processing period, display data is transferred using the vertical synchronization signal VSYNC and the write data WD.

表示データ格納メモリ109〜111は、第1の液晶表示パネル101の走査線101G上の最大表示数と第2の液晶表示パネル102の映像線102S上の最大表示数とを乗算した記憶容量を備えている。すなわち、表示データ格納メモリ109〜111は第2の液晶表示パネル102のi行分の画素数と第1の液晶表示パネル101のn列分の画素数とを乗算した記憶容量(i行×n列)を備えており、この記憶容量に応じた表示データを書き込むことができる。書込みデータ信号WDは、第2の液晶表示パネル102の表示行数であるi行単位において、表示データ格納メモリ109〜111への書き込みを行なう。   The display data storage memories 109 to 111 have a storage capacity obtained by multiplying the maximum display number on the scanning line 101G of the first liquid crystal display panel 101 by the maximum display number on the video line 102S of the second liquid crystal display panel 102. ing. That is, the display data storage memories 109 to 111 have a storage capacity (i rows × n) obtained by multiplying the number of pixels for i rows of the second liquid crystal display panel 102 by the number of pixels for n columns of the first liquid crystal display panel 101. Column) and display data corresponding to the storage capacity can be written. Write data signal WD writes to display data storage memories 109 to 111 in units of i rows, which is the number of display rows of second liquid crystal display panel 102.

本実施の形態において、ホスト回路113から制御回路112を通して表示データ格納メモリ109〜111には、i行分の表示データ(書込みデータ信号WD)の転送を3回と(m−2i)行分の表示データの転送を1回との合計4回の転送を行い、1画面表示期間内の表示データの転送が完了するように設定されている。この1画面表示期間内において、表示データの転送(書込みデータ信号WDの書き込み)は、制御回路112からホスト回路113に書込み要求信号WREQが出力された際に、この書込み要求信号WREQに基づいてホスト回路113から制御回路112を通して表示データ格納メモリ109〜111に周期的に行われている。   In the present embodiment, the display data storage memories 109 to 111 are transferred from the host circuit 113 through the control circuit 112 to display data (write data signal WD) for i rows three times and for (m-2i) rows. The display data is set to be transferred four times in total, one time, and display data transfer within one screen display period is completed. Within this one-screen display period, display data is transferred (write data signal WD is written) based on the write request signal WREQ when the write request signal WREQ is output from the control circuit 112 to the host circuit 113. The display data storage memories 109 to 111 are periodically performed from the circuit 113 through the control circuit 112.

第2の液晶表示パネル102において、1行分の表示データの転送は、図2中、左下部分に拡大して示すように、j個分の書込みデータ信号WD(D1〜Dj)の転送である。第1の液晶表示パネル101において、1行分の表示データの転送は、図2中、中央部分に拡大して示すように、n個分の書込みデータ信号WD(D1〜Dn)の転送である。   In the second liquid crystal display panel 102, the transfer of display data for one row is a transfer of j write data signals WD (D1 to Dj) as shown in the lower left part of FIG. . In the first liquid crystal display panel 101, transfer of display data for one row is transfer of n write data signals WD (D1 to Dn) as shown in the enlarged central portion in FIG. .

表示データ格納メモリ109〜111に格納された表示データは垂直同期信号VSYNCが立ち上がってから読み出しを行い、ゲートドライバ103及びソースドライバ105〜107が駆動されると、第1の液晶表示パネル101及び第2の液晶表示パネル102において液晶表示が行われる。表示データ格納メモリ109〜111から表示データが読み出されると、表示データ格納メモリ109〜111の表示データ格納領域がある程度空いた時点で制御回路112からホスト回路113に書込み要求信号WREQが出力される。ホスト回路113においては、書込み要求信号WREQに基づき、表示データ格納メモリ109〜111に書込みデータ信号WDを順次転送することができる。   The display data stored in the display data storage memories 109 to 111 is read after the vertical synchronization signal VSYNC rises, and when the gate driver 103 and the source drivers 105 to 107 are driven, the first liquid crystal display panel 101 and the first display data are stored. Liquid crystal display is performed on the second liquid crystal display panel 102. When the display data is read from the display data storage memories 109 to 111, the write request signal WREQ is output from the control circuit 112 to the host circuit 113 when the display data storage area of the display data storage memories 109 to 111 is freed to some extent. In the host circuit 113, the write data signal WD can be sequentially transferred to the display data storage memories 109 to 111 based on the write request signal WREQ.

表示データの転送と次の表示データの転送との間は、ホスト回路113から表示データ格納メモリ109〜111に表示データを転送していない。つまり、ホスト回路113は、表示データの転送間において、休止状態か又は別の処理を行なうことができる。   The display data is not transferred from the host circuit 113 to the display data storage memories 109 to 111 between the transfer of the display data and the transfer of the next display data. That is, the host circuit 113 can be in a dormant state or perform another process between display data transfers.

なお、実施の形態において、1画面表示期間内の表示データの転送回数は、この4回に限定されるものではなく、第1の液晶表示パネル101のサイズ(有効表示行数×有効表示列数)と第2の液晶表示パネル102のサイズ(有効表示行数×有効表示列数)との比により適宜変更することができる。   In the embodiment, the number of times display data is transferred within one screen display period is not limited to four times, but the size of the first liquid crystal display panel 101 (number of effective display rows × number of effective display columns). ) And the size of the second liquid crystal display panel 102 (the number of effective display rows × the number of effective display columns).

[制御回路の構成]
次に、前述の液晶表示装置10の制御回路112の詳細な構成と、この制御回路112、表示データ格納メモリ109〜111、ソースドライバ105〜107、ゲートドライバ103のそれぞれの接続構成とを説明する。
[Configuration of control circuit]
Next, a detailed configuration of the control circuit 112 of the liquid crystal display device 10 described above and a connection configuration of the control circuit 112, display data storage memories 109 to 111, source drivers 105 to 107, and gate driver 103 will be described. .

制御回路112は、図3に示すように、アドレス管理部201と、書込み制御部202と、読出し制御部203と、ドライバ制御部204と、書込み要求制御部205と、停止制御部206とを備えている。   As shown in FIG. 3, the control circuit 112 includes an address management unit 201, a write control unit 202, a read control unit 203, a driver control unit 204, a write request control unit 205, and a stop control unit 206. ing.

この制御回路112においては、ホスト回路113から書込み制御部202に、書込みアドレス信号WAD、書込み制御信号WCONT及び書込みデータ信号WDが入力される。書込み制御部202においては、表示データ格納メモリ109〜111を1つのメモリと見なした書込みアドレス信号WADに基づき、いずれかの表示データ格納メモリ109〜111に書込みデータ信号WDの書き込みを行なうかを判断する。ここで、第1の液晶表示パネル101と第2の液晶表示パネル102とにおいて共用される表示データ格納メモリ110に書み込みを行なうと判断された場合、書込み制御部202から表示データ格納メモリ110に書込みアドレス信号WAD1、書込み制御信号WCONT1及び書込みデータ信号WD1が出力され、表示データ格納メモリ110において書込みデータ信号WD1が格納される。同様に、表示データ格納メモリ109に書込みを行なうと判断された場合、書込み制御部202から表示データ格納メモリ109に書込みアドレス信号WAD2、書込み制御信号WCONT2及び書込みデータ信号WD2が出力され、表示データ格納メモリ109において書込みデータ信号WD2が格納される。表示データ格納メモリ111に書き込みを行なうと判断された場合、書込み制御部202から表示データ格納メモリ111に書込みアドレス信号WAD3、書込み制御信号WCONT3及び書込みデータ信号WD3が出力され、表示データ格納メモリ111において書込みデータ信号WD3が格納される。   In the control circuit 112, the write address signal WAD, the write control signal WCONT, and the write data signal WD are input from the host circuit 113 to the write control unit 202. The write control unit 202 determines whether to write the write data signal WD to any of the display data storage memories 109 to 111 based on the write address signal WAD in which the display data storage memories 109 to 111 are regarded as one memory. to decide. Here, when it is determined that data is written to the display data storage memory 110 shared by the first liquid crystal display panel 101 and the second liquid crystal display panel 102, the display data storage memory 110 is written from the write control unit 202. The write address signal WAD1, the write control signal WCONT1, and the write data signal WD1 are output to the display data storage memory 110, and the write data signal WD1 is stored. Similarly, when it is determined that writing to the display data storage memory 109 is performed, a write address signal WAD2, a write control signal WCONT2, and a write data signal WD2 are output from the write control unit 202 to the display data storage memory 109, and the display data storage is performed. Write data signal WD 2 is stored in memory 109. When it is determined that the display data storage memory 111 is to be written, the write control unit 202 outputs the write address signal WAD3, the write control signal WCONT3, and the write data signal WD3 to the display data storage memory 111. A write data signal WD3 is stored.

一方、制御回路112においては、読出し制御部203及びドライバ制御部204は垂直同期信号VSYNCの立ち上がりを検出する。この垂直同期信号VSYNCの検出に基づき、読出し制御部203は、表示データ格納メモリ109〜111を1つのメモリと見なした読出しアドレス信号RADを生成する。表示データ格納メモリ110においては、読出し制御部203で生成された読出しアドレス信号RAD1及び読出し制御信号RCONT1に基づき、格納されている表示データを読出しデータ信号RD1としてソースドライバ106に出力する。同様に、表示データ格納メモリ109においては、読出し制御部203で生成された読出しアドレス信号RAD2及び読出し制御信号RCONT2に基づき、格納されている表示データを読出しデータ信号RD2としてソースドライバ105に出力する。表示データ格納メモリ111においては、読出し制御部203で生成された読出しアドレス信号RAD3及び読出し制御信号RCONT3に基づき、格納されている表示データを読出しデータ信号RD3としてソースドライバ107に出力する。   On the other hand, in the control circuit 112, the read control unit 203 and the driver control unit 204 detect the rising edge of the vertical synchronization signal VSYNC. Based on the detection of the vertical synchronization signal VSYNC, the read control unit 203 generates a read address signal RAD in which the display data storage memories 109 to 111 are regarded as one memory. In the display data storage memory 110, based on the read address signal RAD1 and the read control signal RCONT1 generated by the read control unit 203, the stored display data is output to the source driver 106 as the read data signal RD1. Similarly, the display data storage memory 109 outputs the stored display data to the source driver 105 as the read data signal RD2 based on the read address signal RAD2 and the read control signal RCONT2 generated by the read control unit 203. The display data storage memory 111 outputs the stored display data to the source driver 107 as a read data signal RD3 based on the read address signal RAD3 and the read control signal RCONT3 generated by the read control unit 203.

ドライバ制御部204は、読出し制御部203から出力される読出しアドレス信号RADを入力し、駆動対象となるソースドライバ106〜107のいずれか及びゲートドライバ103の制御を行なう。   The driver control unit 204 receives the read address signal RAD output from the read control unit 203 and controls one of the source drivers 106 to 107 to be driven and the gate driver 103.

アドレス管理部201は書込みアドレス信号WADと読出し制御部203において生成された読出しアドレス信号RADとの比較を行なう。アドレス管理部201において、読出しアドレス信号RADが書込みアドレス信号WADを追い越した場合には、読出し制御部203に対して読出しアドレス保持信号RADHを出力する。読出し制御部203は、アドレス保持信号RADHに基づき、読出しアドレスRADを出力せずに保持することができる。   The address management unit 201 compares the write address signal WAD with the read address signal RAD generated by the read control unit 203. In the address management unit 201, when the read address signal RAD exceeds the write address signal WAD, the read address holding signal RADH is output to the read control unit 203. The read control unit 203 can hold the read address RAD without outputting it based on the address hold signal RADH.

また、アドレス管理部201は、図示しないがホスト回路113から出力されるアドレス設定信号ASETにより設定されたアドレスと読出し制御部203で生成された読出しアドレス信号RADとを比較する。アドレス管理部201においては、読出しアドレス信号RADがアドレス設定信号ASETに基づき設定されたアドレス信号より大きい場合、書込み通知信号WREPを書込み要求制御部205に出力する。書込み要求制御部205においては、この書込み通知信号WREPに基づき、ホスト回路113に書込み要求信号WREQを出力する。   The address management unit 201 compares the address set by the address setting signal ASET output from the host circuit 113 with the read address signal RAD generated by the read control unit 203 (not shown). The address management unit 201 outputs a write notification signal WREP to the write request control unit 205 when the read address signal RAD is larger than the address signal set based on the address setting signal ASET. The write request control unit 205 outputs a write request signal WREQ to the host circuit 113 based on the write notification signal WREP.

停止制御部206にはホスト回路113から出力される液晶選択信号PSELが入力される。液晶選択信号PSELに基づき、停止制御部206は、第1の液晶表示パネル101及び第2の液晶表示パネル102の双方を使用するか、若しくは第2の液晶表示パネル102を使用するかの制御を行なう。第1の液晶表示パネル101及び第2の液晶表示パネル102の双方を使用する場合、停止制御部206は停止制御を行わない。第2の液晶表示パネル102のみを使用する場合、停止制御部206は、液晶選択信号PSELに基づき液晶表示状態を検知し、停止信号STPを生成する。停止信号STPは書込み制御部202、読出し制御部203及びドライバ制御部204に出力される。停止信号STPに基づき、書込み制御部202及び読出し制御部203は表示データ格納メモリ109〜111の動作を停止させる。更に、停止信号STPに基づき、ドライバ制御部204はソースドライバ105〜107を停止させる。   A liquid crystal selection signal PSEL output from the host circuit 113 is input to the stop control unit 206. Based on the liquid crystal selection signal PSEL, the stop control unit 206 controls whether to use both the first liquid crystal display panel 101 and the second liquid crystal display panel 102 or to use the second liquid crystal display panel 102. Do. When both the first liquid crystal display panel 101 and the second liquid crystal display panel 102 are used, the stop control unit 206 does not perform stop control. When only the second liquid crystal display panel 102 is used, the stop control unit 206 detects the liquid crystal display state based on the liquid crystal selection signal PSEL and generates a stop signal STP. The stop signal STP is output to the write control unit 202, the read control unit 203, and the driver control unit 204. Based on the stop signal STP, the write control unit 202 and the read control unit 203 stop the operations of the display data storage memories 109 to 111. Further, based on the stop signal STP, the driver control unit 204 stops the source drivers 105 to 107.

[アドレス管理部の構成]
次に、前述の制御回路112のアドレス管理部201の詳細な構成を説明する。アドレス管理部201は、図4に示すように、書込み読出しアドレス比較部211と、読出しアドレス比較部212と、書込みアドレス設定部213とを備えている。書込み読出しアドレス比較部211は、書込みアドレス信号WADと読出しアドレス信号RADとの比較を行い、読出しアドレスRADが書込みアドレスWADを追い越した場合、読出しアドレス保持信号RADHを読出し制御部203に出力する。読出し制御部203においては、読出しアドレス保持信号RADHに基づき、表示データ格納メモリ109〜111をFIFO回路として動作させることができる。
[Configuration of Address Manager]
Next, a detailed configuration of the address management unit 201 of the control circuit 112 will be described. As illustrated in FIG. 4, the address management unit 201 includes a write / read address comparison unit 211, a read address comparison unit 212, and a write address setting unit 213. The write / read address comparison unit 211 compares the write address signal WAD with the read address signal RAD, and outputs the read address holding signal RADH to the read control unit 203 when the read address RAD exceeds the write address WAD. In the read control unit 203, the display data storage memories 109 to 111 can be operated as a FIFO circuit based on the read address holding signal RADH.

書込みアドレス設定部213にはアドレス設定信号ASETが入力される。このアドレス設定信号ASETに基づき、書込みアドレス設定部213においては、アドレス設定信号ASETの値を設定する。読出しアドレス比較部212は、書込みアドレス設定部213において設定されたアドレス設定信号ASETと読出しアドレス信号RADとを比較する。読出しアドレス信号RADがアドレス設定信号ASETの値よりも大きい場合には、読出しアドレス比較部212は書込み通知信号WREPを図3に示す書込み要求制御部205に出力する。   An address setting signal ASET is input to the write address setting unit 213. Based on the address setting signal ASET, the write address setting unit 213 sets the value of the address setting signal ASET. The read address comparison unit 212 compares the address setting signal ASET set by the write address setting unit 213 with the read address signal RAD. When the read address signal RAD is larger than the value of the address setting signal ASET, the read address comparison unit 212 outputs the write notification signal WREP to the write request control unit 205 shown in FIG.

[液晶表示装置の液晶表示方法]
次に、液晶表示装置10の液晶表示方法を、図5を用いて簡単に説明する。
[Liquid crystal display method of liquid crystal display device]
Next, a liquid crystal display method of the liquid crystal display device 10 will be briefly described with reference to FIG.

まず最初に、ステップS1に示すように、ホスト回路113から制御回路112に表示データが入力される(図1参照。)。この表示データの転送は、第1の液晶表示パネル101の走査線101G上の最大表示数と第2の液晶表示パネル102の映像線102S上の最大表示数とを乗算した容量において行われる。   First, as shown in step S1, display data is input from the host circuit 113 to the control circuit 112 (see FIG. 1). This transfer of display data is performed in a capacity obtained by multiplying the maximum display number on the scanning line 101G of the first liquid crystal display panel 101 by the maximum display number on the video line 102S of the second liquid crystal display panel 102.

ステップS2に示すように、表示データの入力に基づき、制御回路112は、表示データ格納メモリ109〜111に表示データを格納し(ステップS3)この格納された表示データを読み出す(ステップS4)制御を行う。更に、制御回路112は、ソースドライバ105〜107を制御し(ステップS5)、ゲートドライバ103を制御する(ステップS6)。   As shown in step S2, based on the display data input, the control circuit 112 stores the display data in the display data storage memories 109 to 111 (step S3) and reads out the stored display data (step S4). Do. Further, the control circuit 112 controls the source drivers 105 to 107 (step S5) and controls the gate driver 103 (step S6).

ここで、制御回路112に基づく表示データ格納メモリ109〜111への表示データの格納並びに格納された表示データの読み出し制御により、第1の液晶表示パネル101の走査線101G上の最大表示数と第2の液晶表示パネル102の映像線102S上の最大表示数とを乗算した容量において表示データを一定の周期毎に表示データ格納メモリ109〜111に格納することができ、この表示データ格納メモリ109〜111に格納された表示データを第1の液晶表示パネル101の映像線101S、第2の液晶表示パネル102の映像線102Sに連続的に転送することができる。   Here, the display data is stored in the display data storage memories 109 to 111 based on the control circuit 112 and the stored display data is read out, and the maximum number of displays on the scanning line 101G of the first liquid crystal display panel 101 and the first display number. The display data can be stored in the display data storage memories 109 to 111 at regular intervals in a capacity multiplied by the maximum display number on the video line 102S of the two liquid crystal display panels 102. The display data stored in 111 can be continuously transferred to the video line 101S of the first liquid crystal display panel 101 and the video line 102S of the second liquid crystal display panel 102.

そして、ソースドライバ105〜107においてソース線108を介して駆動される、第1の液晶表示パネル101の映像線101Sと、ゲートドライバ103においてゲート線104を介して駆動される、第1の液晶表示パネル101の走査線101Gとの交差部分に配設された画素に表示データが転送され、ステップS7に示すように、第1の液晶表示パネル101において液晶表示が行われる。更に、第2の液晶表示パネル102の映像線102Sと、第2の液晶表示パネル102の走査線102Gとの交差部分に配設された画素に表示データが転送され、第2の液晶表示パネル102において液晶表示が行われる。   The first liquid crystal display driven by the source driver 105 to 107 through the source line 108 and the video line 101S of the first liquid crystal display panel 101 and the gate driver 103 driven through the gate line 104. Display data is transferred to the pixels arranged at the intersection of the panel 101 with the scanning line 101G, and liquid crystal display is performed on the first liquid crystal display panel 101 as shown in step S7. Further, the display data is transferred to the pixels arranged at the intersection between the video line 102S of the second liquid crystal display panel 102 and the scanning line 102G of the second liquid crystal display panel 102, and the second liquid crystal display panel 102. A liquid crystal display is performed at.

このように、本実施の形態によれば、ソースドライバ105〜107から第1の液晶表示パネル101及び第2の液晶表示パネル102に表示データを転送する速度に対して少なくとも書込み速度が速い表示データ格納メモリ109〜111を備え、表示データを高速動作で一時的に格納し、第1の液晶表示パネル101及び第2の液晶表示パネル102に転送することができる。この結果、1画面表示期間のすべてに渡ってホスト回路113から第1の液晶表示パネル101及び第2の液晶表示パネル102に表示データを転送することがなくなり、ホスト回路113の処理能力を軽減することができる。   As described above, according to the present embodiment, display data whose writing speed is at least faster than the speed at which display data is transferred from the source drivers 105 to 107 to the first liquid crystal display panel 101 and the second liquid crystal display panel 102. Storage memories 109 to 111 are provided, and display data can be temporarily stored at a high speed operation and transferred to the first liquid crystal display panel 101 and the second liquid crystal display panel 102. As a result, display data is not transferred from the host circuit 113 to the first liquid crystal display panel 101 and the second liquid crystal display panel 102 over the entire one-screen display period, and the processing capacity of the host circuit 113 is reduced. be able to.

更に、書込み速度が速い表示データ格納メモリ109〜111は、1画面表示期間において繰り返し表示データの書き込み並びに読み出しができるので、第1の液晶表示パネル101の走査線101G上の最大表示数と第2の液晶表示パネル102の映像線102S上の最大表示数とを乗算した、第1の液晶表示パネル101の全表示数に対応する記憶容量に比べて少ない記憶容量に設定することができる。この結果、表示データ格納メモリ109〜111の記憶容量を減少することができる。   Further, since the display data storage memories 109 to 111 having a high writing speed can repeatedly write and read display data in the one-screen display period, the maximum display number on the scanning line 101G of the first liquid crystal display panel 101 and the second display data are displayed. The storage capacity can be set smaller than the storage capacity corresponding to the total display number of the first liquid crystal display panel 101 by multiplying the maximum display number on the video line 102S of the liquid crystal display panel 102. As a result, the storage capacity of the display data storage memories 109 to 111 can be reduced.

本発明に係る表示装置及び表示方法は、ホスト回路の処理能力を軽減することができるとともに、内蔵メモリの記憶容量を減少することができるという効果を有し、特に有機エレクトロルミネッセンス(EL)ディスプレイ、プラズマディスプレイ等のディスプレイを備えた表示装置に有効である。   The display device and the display method according to the present invention have the effect that the processing capacity of the host circuit can be reduced and the storage capacity of the built-in memory can be reduced. In particular, an organic electroluminescence (EL) display, It is effective for a display device having a display such as a plasma display.

本発明の実施の形態に係る液晶表示装置のブロック図Block diagram of a liquid crystal display device according to an embodiment of the present invention 図1に示す液晶表示装置の液晶表示動作を説明するタイミングチャートTiming chart for explaining the liquid crystal display operation of the liquid crystal display device shown in FIG. 図1に示す液晶表示装置の制御回路、表示データ格納メモリ、ソースドライバ及びゲートドライバを示すブロック図1 is a block diagram showing a control circuit, a display data storage memory, a source driver and a gate driver of the liquid crystal display device shown in FIG. 図3に示す制御回路のアドレス管理部のブロック図Block diagram of the address management unit of the control circuit shown in FIG. 本発明の実施の形態に係る液晶表示装置の液晶表示動作を説明するフローチャートFlowchart for explaining a liquid crystal display operation of the liquid crystal display device according to the embodiment of the present invention. 従来技術に係る液晶表示装置のブロック図Block diagram of a liquid crystal display device according to the prior art 図6に示す液晶表示装置の液晶表示動作を説明するタイミングチャートFIG. 6 is a timing chart for explaining a liquid crystal display operation of the liquid crystal display device shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10 液晶表示装置
101 第1の液晶表示パネル(メイン液晶表示パネル)
101G、102G 走査線
101S、102S 映像線
103 ゲートドライバ
104 ゲート線
105〜107 ソースドライバ
109〜111 表示データ格納メモリ
112 制御回路
113 ホスト回路
201 アドレス管理部
202 書込み制御部
203 読出し制御部
204 ドライバ制御部
205 書込み要求制御部
206 停止制御部
211 書込み読出しアドレス比較部
212 読出しアドレス比較部
213 書込みアドレス設定部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Liquid crystal display device 101 1st liquid crystal display panel (main liquid crystal display panel)
101G, 102G Scan lines 101S, 102S Video lines 103 Gate drivers 104 Gate lines 105-107 Source drivers 109-111 Display data storage memory 112 Control circuit 113 Host circuit 201 Address management unit 202 Write control unit 203 Read control unit 204 Driver control unit 205 Write Request Control Unit 206 Stop Control Unit 211 Write / Read Address Comparison Unit 212 Read Address Comparison Unit 213 Write Address Setting Unit

Claims (6)

第1の表示パネルと、
前記第1の表示パネルに比べて表示行数及び表示列数が少ない第2の表示パネルと、
前記第1及び第2の表示パネルの走査線を駆動するゲートドライバと、
前記第1及び第2の表示パネルの映像線に表示データを出力するソースドライバと、
前記第1の表示パネルの前記走査線上の最大表示数と前記第2の表示パネルの前記映像線上の最大表示数とを乗算した記憶容量を有し、1画面表示期間において前記ソースドライバから第1及び第2の表示パネルに前記表示データを転送する速度に対して前記表示データの書込み速度が速い表示データ格納メモリと、
前記ゲートドライバ、前記ソースドライバ及び前記表示データ格納メモリの動作を制御し、前記表示データ格納メモリに前記表示データを書き込む制御回路と、
を備えたことを特徴とする表示装置。
A first display panel;
A second display panel having fewer display rows and display columns than the first display panel;
A gate driver for driving scanning lines of the first and second display panels;
A source driver for outputting display data to the video lines of the first and second display panels;
A storage capacity obtained by multiplying the maximum display number on the scanning line of the first display panel by the maximum display number on the video line of the second display panel; And a display data storage memory in which the display data write speed is higher than the transfer speed of the display data to the second display panel;
A control circuit that controls operations of the gate driver, the source driver, and the display data storage memory, and writes the display data to the display data storage memory;
A display device comprising:
前記制御回路に表示データを転送するホスト回路を更に備えたことを特徴とする請求項1記載の表示装置。   The display device according to claim 1, further comprising a host circuit that transfers display data to the control circuit. 前記制御回路は、前記表示データ格納メモリに格納された表示データを前記ソースドライバに読み出す読出しアドレス信号と、前記ホスト回路から表示データを前記表示データ格納メモリに書き込む書込みアドレス信号とを制御し、前記表示データ格納メモリを先入れ先出し回路として動作させる機能を備えたことを特徴とする請求項2記載の表示装置。   The control circuit controls a read address signal for reading display data stored in the display data storage memory to the source driver and a write address signal for writing display data from the host circuit to the display data storage memory, 3. A display device according to claim 2, further comprising a function of operating the display data storage memory as a first-in first-out circuit. 前記制御回路は、前記表示データ格納メモリから読み出される表示データが空になる前に、前記ホスト回路に表示データの転送を要求する機能を備えたことを特徴とする請求項2記載の表示装置。   3. The display device according to claim 2, wherein the control circuit has a function of requesting the host circuit to transfer display data before the display data read from the display data storage memory becomes empty. 前記制御回路は、前記第2の表示パネルのみを表示し、活性化する必要のない前記ソースドライバ及び表示データ格納メモリを停止させる機能を備えたことを特徴とする請求項2記載の表示装置。   3. The display device according to claim 2, wherein the control circuit has a function of displaying only the second display panel and stopping the source driver and the display data storage memory that do not need to be activated. 第1の表示パネルの走査線上の最大表示数と前記第1の表示パネルに比べて表示行数及び表示列数が少ない第2の表示パネルの映像線上の最大表示数とを乗算した容量において、表示データを一定の周期毎に格納する段階と、
前記一定の周期毎に格納された表示データを前記第1及び第2の表示パネルの映像線に連続的に転送する段階と、
を備えたことを特徴とする表示方法。
In a capacity obtained by multiplying the maximum display number on the scanning line of the first display panel by the maximum display number on the video line of the second display panel, which has a smaller number of display rows and display columns than the first display panel, Storing display data at regular intervals;
Continuously transferring the display data stored at every predetermined period to the video lines of the first and second display panels;
A display method characterized by comprising:
JP2004065651A 2004-03-09 2004-03-09 Display apparatus and display method Pending JP2005257757A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004065651A JP2005257757A (en) 2004-03-09 2004-03-09 Display apparatus and display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004065651A JP2005257757A (en) 2004-03-09 2004-03-09 Display apparatus and display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005257757A true JP2005257757A (en) 2005-09-22

Family

ID=35083575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004065651A Pending JP2005257757A (en) 2004-03-09 2004-03-09 Display apparatus and display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005257757A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021523405A (en) * 2018-05-09 2021-09-02 アップル インコーポレイテッドApple Inc. Local passive matrix display

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021523405A (en) * 2018-05-09 2021-09-02 アップル インコーポレイテッドApple Inc. Local passive matrix display
US11263963B2 (en) 2018-05-09 2022-03-01 Apple Inc. Local passive matrix display
JP7133036B2 (en) 2018-05-09 2022-09-07 アップル インコーポレイテッド local passive matrix display
US11645976B2 (en) 2018-05-09 2023-05-09 Apple Inc. Local passive matrix display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9293119B2 (en) Method and apparatus for optimizing display updates on an interactive display device
KR100499845B1 (en) Active matrix display device and control apparatus thereof
US9383851B2 (en) Method and apparatus for buffering sensor input in a low power system state
US8707191B2 (en) Multi-screen synthesizing display apparatus and method
US8022959B1 (en) Loading an internal frame buffer from an external frame buffer
JP2005166132A (en) Display memory circuit and display controller
WO2019041863A1 (en) Image processing system, image displaying method, display device, and storage medium
JP2005031451A (en) Storage device for display data
JP5058434B2 (en) Timing controller, LCD driver and display data output method for reducing LCD operating current
JPH05188892A (en) Computer video graphic system
CN105074612A (en) Method and device for saving power in a display pipeline by powering down idle components
US20070229482A1 (en) Image data display control device
JP2005140959A (en) Display device and portable equipment using the same
US8305384B2 (en) System and method for storing and accessing pixel data in a graphics display device
JPH0695271B2 (en) Improved semiconductor memory device for sequential scan applications
JP2005257757A (en) Display apparatus and display method
US20070030535A1 (en) Data scan system and data scan method using ddr
US6515672B1 (en) Managing prefetching from a data buffer
TWI426499B (en) System and method for storing and accessing pixel data in a graphics display device
US6967661B2 (en) Computer system which scans lines in tiled blocks of a display area
JP4216848B2 (en) Video signal processing circuit, video signal processing circuit control method, and integrated circuit
KR101719273B1 (en) Display controller and display device including the same
US20100318753A1 (en) Memory architecture of display device and reading method thereof
US20130207986A1 (en) Method and device for accessing buffer of display
US20050030319A1 (en) Method and apparatus for reducing the transmission requirements of a system for transmitting image data to a display device