JP2005254739A - Image formation device - Google Patents
Image formation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005254739A JP2005254739A JP2004072915A JP2004072915A JP2005254739A JP 2005254739 A JP2005254739 A JP 2005254739A JP 2004072915 A JP2004072915 A JP 2004072915A JP 2004072915 A JP2004072915 A JP 2004072915A JP 2005254739 A JP2005254739 A JP 2005254739A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- led
- light emission
- light
- emitting element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置にかかり、特に、LED等の複数の発光素子を配列したプリンタヘッドを用いて画像形成を行う画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly to an image forming apparatus that forms an image using a printer head in which a plurality of light emitting elements such as LEDs are arranged.
従来より、複写機やプリンタ等の画像形成装置では、感光体を画像に応じて露光することにより静電潜像を形成し、該静電潜像をトナー現像することにより感光体上に形成されたトナー像を記録用紙(以下、「用紙」と言う)に転写することで画像を形成している。 2. Description of the Related Art Conventionally, in an image forming apparatus such as a copying machine or a printer, an electrostatic latent image is formed by exposing a photoconductor according to an image, and the electrostatic latent image is formed on a photoconductor by developing toner. The toner image is transferred onto a recording sheet (hereinafter referred to as “sheet”) to form an image.
感光体に静電潜像を形成するための光源としては、従来からLD(Laser Diode)が用いられてきたが、近年では、高速で大量に印刷するレーザプリンタにおいて、その潜像形成にLED(Light Emitting Diode)素子などの発光素子を各画素に対応して一列に配置した発光素子アレイが有効な素子として活用されている。例えば、当該発光素子アレイと、各発光素子から出力された光を感光体表面に結像させるように結像レンズを配置したセルフォックレンズアレイなどの結像素子レンズアレイとを備えた光プリントヘッドが用いられている。 As a light source for forming an electrostatic latent image on a photoreceptor, an LD (Laser Diode) has been conventionally used. In recent years, a laser printer that prints a large amount at a high speed uses an LED ( A light emitting element array in which light emitting elements such as light emitting diodes (LEDs) are arranged in a line corresponding to each pixel is used as an effective element. For example, an optical print head including the light emitting element array and an imaging element lens array such as a Selfoc lens array in which an imaging lens is arranged so as to image light output from each light emitting element on the surface of the photoreceptor. Is used.
このような光プリントヘッドを用いた画像形成装置では、光プリントヘッドの各LED素子を画像データに基づいて駆動して画像データに基づく光を出力させ、結像レンズによって出力された光を感光体表面に結像させることにより、感光体を画像データに基づいて露光すると共に、感光体と光プリントヘッドを相対移動させる(この移動方向を「副走査方向」という)ことにより、露光位置を移動させて感光体上に画像を形成する。 In such an image forming apparatus using the optical print head, each LED element of the optical print head is driven based on the image data to output light based on the image data, and the light output by the imaging lens is used as the photosensitive member. The photosensitive member is exposed based on the image data by forming an image on the surface, and the exposure position is moved by moving the photosensitive member and the optical print head relative to each other (this moving direction is referred to as “sub-scanning direction”). An image is formed on the photoreceptor.
ところで、上述のような光プリントヘッドには、複数の発光素子を搭載する発光チップ毎の性能のばらつきや、各発光素子のばらつき、セルフォックレンズアレイの屈折率分布のばらつき、レンズの配列乱れ、発光素子アレイとセルフォックレンズアレイの組み立て誤差などにより、出力むら(出力エネルギーのばらつき)が発生する。この出力むらは、画像形成装置により画像を形成した場合に濃度むらとなって現れ、画質低下の原因となるため、光プリントヘッドでは出力むらを低減するように光量補正を行う必要がある。 By the way, in the optical print head as described above, variations in performance for each light emitting chip equipped with a plurality of light emitting elements, variations in each light emitting element, variations in refractive index distribution of the Selfoc lens array, lens arrangement disorder, Output unevenness (variation in output energy) occurs due to an assembly error between the light emitting element array and the Selfoc lens array. This output unevenness appears as density unevenness when an image is formed by the image forming apparatus and causes deterioration in image quality. Therefore, the optical print head needs to perform light amount correction so as to reduce output unevenness.
出力むらを低減するための技術して、特許文献1には、露光ばらつきを抑えるために各ドットの輝度を変化させる回路が提案されており、この回路によって光量のばらつきを各ドット毎に補正することが提案されている。
しかしながら、印刷用紙が幅広くなるにつれて、LEDアレイにも同等の幅が必要となり、その製造設備が大型化してきている。このため、従来のLEDアレイを図7に示すように、主走査方向に複数並べることで幅広い用紙に対応することができるが、複数のLEDアレイを並べる際に物理的な取り付け誤差aが発生する、という問題がある。 However, as the printing paper becomes wider, the LED array needs to have the same width, and its manufacturing facilities are becoming larger. For this reason, as shown in FIG. 7, it is possible to deal with a wide range of paper by arranging a plurality of conventional LED arrays in the main scanning direction, but a physical mounting error a occurs when arranging a plurality of LED arrays. There is a problem.
本発明は、上記問題を解決すべく成されたもので、複数のLEDアレイを主走査方向に並べる際に発生する物理的な取り付け誤差を低減することができる画像形成装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problem, and an object thereof is to provide an image forming apparatus capable of reducing a physical attachment error that occurs when a plurality of LED arrays are arranged in the main scanning direction. And
上記目的を達成するために請求項1に記載の発明は、複数の発光素子が記録紙幅方向に配列された複数の発光素子アレイを、発光素子の配列と直交する方向にずらしてそれぞれ隣り合う部分が重なるように、記録紙の幅方向に配列した光源と、前記光源の各発光素子の発光を制御する共に、前記発光素子アレイの隣り合う部分の重なり部に対応する発光素子における発光素子の配列と直交する方向に並ぶ発光素子の発光強度の和が、前記重なり部以外の発光素子の発光強度となるように、前記重なり部に対応する発光素子の発光をそれぞれ制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, a plurality of light emitting element arrays in which a plurality of light emitting elements are arranged in the recording paper width direction are shifted adjacent to each other in a direction perpendicular to the arrangement of the light emitting elements. The light sources arranged in the width direction of the recording paper so as to overlap each other, and the light emitting elements in the light emitting elements corresponding to the overlapping portions of the adjacent portions of the light emitting element array, while controlling the light emission of each light emitting element of the light source Control means for controlling the light emission of the light emitting elements corresponding to the overlapping portions so that the sum of the light emission intensities of the light emitting elements arranged in a direction orthogonal to the light emitting intensity of the light emitting elements other than the overlapping portions is provided. It is characterized by that.
請求項1に記載の発明によれば、光源は、複数の発光素子が配列された発光素子アレイの隣り合う部分が重なるように、発光素子配列と直交する方向にずらして、記録紙の幅方向に配列されて構成されている。例えば、発光素子としてLEDを用いることができ、光源は、発光素子アレイの隣り合う部分が重なるように千鳥配列することが可能である。 According to the first aspect of the present invention, the light source is shifted in the direction perpendicular to the light emitting element array so that adjacent portions of the light emitting element array in which the plurality of light emitting elements are arranged overlap, and the width direction of the recording paper It is arranged and arranged. For example, LEDs can be used as the light emitting elements, and the light sources can be staggered so that adjacent portions of the light emitting element arrays overlap.
制御手段では、各発光素子の発光を制御すると共に、発光素子アレイの重なり部に対応する発光素子における発光素子配列と直交する方向に並ぶ発光素子の発光強度の和が、重なり部以外の発光素子の発光強度となるように制御される。すなわち、発光素子アレイの隣り合う部分では、重なり部の複数の発光素子で1ドットが形成される。例えば、発光素子アレイを千鳥配列にした場合に、重なり部に対応する発光素子の発光量が重なり部以外の発光素子の発光量の半分となるように発光制御する。これによって、重なり部では、それぞれの発光素子アレイの発光素子の和によって1ドットとなる。 The control means controls the light emission of each light emitting element, and the sum of the light emission intensities of the light emitting elements arranged in the direction orthogonal to the light emitting element array in the light emitting element corresponding to the overlapping part of the light emitting element array is the light emitting element other than the overlapping part. The emission intensity is controlled to be. That is, in adjacent portions of the light emitting element array, one dot is formed by a plurality of overlapping light emitting elements. For example, when the light emitting element array is arranged in a staggered arrangement, the light emission control is performed so that the light emission amount of the light emitting element corresponding to the overlapping portion becomes half the light emission amount of the light emitting elements other than the overlapping portion. Thereby, in the overlapping portion, one dot is obtained by the sum of the light emitting elements of the respective light emitting element arrays.
また、発光素子アレイの上記重なり部の発光素子を上述のように発光制御することで、発光素子アレイ間の取り付け誤差を重なり部で誤差分散させることができる。 Further, by controlling the light emission of the light emitting elements in the overlapping portion of the light emitting element array as described above, the mounting error between the light emitting element arrays can be dispersed in the overlapping portion.
例えば、発光素子アレイを千鳥配列にして、発光素子アレイの重なり部に対応する発光素子の発光量を重なり部以外の発光素子の発光量の半分とした場合には、重なり部の両端部分に発光素子アレイの取り付け誤差を1/2ずつ誤差分散させることができる。 For example, when the light emitting element array is arranged in a staggered arrangement and the light emission amount of the light emitting element corresponding to the overlapping portion of the light emitting element array is half the light emission amount of the light emitting elements other than the overlapping portion, light is emitted to both end portions of the overlapping portion. It is possible to disperse the error of attaching the element array by 1/2.
なお、制御手段は、請求項2に記載の発明のように、発光素子アレイの隣り合う部分の重なり部において、発光素子アレイの端部に向かって徐々に発光強度が減少するように、重なり部に対応する発光素子の発光を更に制御するようにしてもよい。
Note that, as in the invention described in
例えば、請求項3に記載の発明のように、制御手段が、発光素子アレイの隣り合う部分の重なり部の発光素子数をn(nは3以上の自然数)としたときに、発光素子アレイの端部に向かって1/(n+1)ずつ発光強度が減少するように、重なり部に対応する発光素子の発光を制御することで、各発光素子アレイ間の重なり部で、発光素子アレイの取り付け誤差を1/(n+1)ずつ誤差分散させることができる。
For example, as in the invention described in
以上説明したように本発明によれば、複数のLEDアレイを主走査方向に並べる際に発生する物理的な取り付け誤差を低減することができる、という効果がある。 As described above, according to the present invention, there is an effect that it is possible to reduce a physical attachment error that occurs when a plurality of LED arrays are arranged in the main scanning direction.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態に係わる画像形成装置の全体構成を示す図である。
Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[First Embodiment]
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of an image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention.
図1に示すように、画像形成装置10は、図1矢印A方向に定速回転する感光体ドラム12を備えている。なお、この感光体ドラム12の回転方向(図1矢印A方向)が副走査方向に対応する。
As shown in FIG. 1, the
この感光体ドラム12の周囲には、感光体ドラム12の回転方向に沿って、帯電器14、プリントヘッド16、現像器18、転写ローラ20、クリーナ(図示省略)、イレーズランプ(図示省略)が順位配置されている。
Around the photosensitive drum 12, along the rotational direction of the photosensitive drum 12, there are a charger 14, a print head 16, a developing
すなわち、感光体ドラム12は、帯電器14によって表面が一様に帯電された後、プリントヘッド16によって光ビームが照射されて、感光体ドラム12上に潜像が形成される。なお、プリントヘッド16は、制御装置46(図4参照)と接続されており、この制御装置46に制御されて画像データに基づいて光ビームを出力する。
That is, the surface of the photosensitive drum 12 is uniformly charged by the charger 14 and then irradiated with a light beam by the print head 16 to form a latent image on the photosensitive drum 12. The print head 16 is connected to a control device 46 (see FIG. 4), and is controlled by the
感光体ドラム12上に形成された潜像は、現像器18によってトナーが供給されて現像され、感光体ドラム12上にトナー像が形成される。感光体ドラム12上のトナー像は、転写ローラ20によって、用紙トレイ22から1枚ずつ取り出されて、用紙搬送ベルト24によって搬送されてきた用紙Pに転写される。転写後に感光体ドラム12に残留しているトナーはクリーナ(図示省略)によって除去され、イレーズランプ(図示省略)によって除電された後、再び帯電器14によって帯電されて、上述の動作が繰り返される。
The latent image formed on the photosensitive drum 12 is developed by supplying toner by the developing
一方、トナー像が転写された用紙Pは、加圧ローラ26Aと加熱ローラ26Bからなる定着器26に搬送されて定着処理が施される。これにより、トナー像が定着されて、用紙P上に所望の画像が形成される。画像が形成された用紙Pは装置外へ排出される。
On the other hand, the sheet P on which the toner image is transferred is conveyed to a
次に、プリントヘッド16について詳細に説明する。図2は、プリントヘッド16の断面図である。図2に示すように、プリントヘッド16は、LEDアレイ30と、LEDアレイ30を支持すると共に、LEDアレイ30の駆動を制御する各種信号を供給するための回路が形成されたプリント基板32と、LEDアレイ30から射出された光を感光体ドラム12上に結像させるための結像素子アレイ34と、を備えている。
Next, the print head 16 will be described in detail. FIG. 2 is a cross-sectional view of the print head 16. As shown in FIG. 2, the print head 16 includes an
LEDアレイ30は、複数のLED28が一列に配置された複数のLEDチップで構成されており(図3参照)、プリントヘッド16は、図3に示すように、複数のLEDアレイ30を配列して構成されており、プリントヘッド16に設けられる全体のLED28数は解像度に応じた画素(ドット)数分設けられている。
The
プリントヘッド16は、図3に示すように、各LEDアレイ30の各々のLED28の配列方向を主走査方向に一致させて、隣り合うLEDアレイ30の副走査方向の位置を交互にずらして主走査方向に並べられ(千鳥配置)、プリント基板32に取り付けられている。
As shown in FIG. 3, the print head 16 makes the main scanning direction by alternately shifting the positions of the
また、プリントヘッド16の各LEDアレイ30は、主走査方向に隣接するLEDアレイ30間で隣り合うLEDアレイ30のLED28が副走査方向で重複する重複部34を有するように配置されている。なお、本実施形態では、重複部34のLED28が5個となるように各LEDアレイ30が配列されているが、これに限るものではない。
In addition, each
結像素子アレイ34は、結像レンズとして、屈折率分布型のプラスチックロッドレンズ等が解像度に応じた各画素(ドット)に対応して配列されて構成されており、各LEDアレイ30の各々から出射された光ビームを感光体ドラム12上に結像させることによりドットを形成する。
The
プリント基板32は、LEDアレイ30の取り付け面を感光体ドラム12に対向させてハウジング36内に配設されている。このプリント基板32には、LEDアレイ30の他に、図4に示すように、1ライン分の画像データを格納するシフトレジスタ38、ラッチ回路40、LEDアレイ30の各LED28を駆動するために各LED28に対して設けられたドライバ42、及びROM44を備えている。シフトレジスタ38、ラッチ回路40、及びドライバ42は、制御装置46と接続されており、制御装置46により各々の作動が制御される。
The printed circuit board 32 is disposed in the housing 36 with the mounting surface of the
詳細には、制御装置46は、転送クロック(転送CLK)に同期して1ライン分の画像データをシフトレジスタ38に出力し、1ライン分の画像データをシフトレジスタ38に出力し終わると、SET信号をラッチ回路40に出力する。これにより、シフトレジスタ38に格納された1ライン分の画像データがラッチ回路40にラッチされる。
Specifically, the
そして、制御装置46がイネーブル信号をドライバ42に出力すると、各々のドライバ42は、対応する画素データに応じた電流値の電流をLED28に供給する。これにより、各々のLED28は、ドライバ42から出力された電流値に応じて発光する。
When the
また、各ドライバ42は、上述の重複部34に対応するLED28の電流値を調整するための図示しないレジスタを備えており、このレジスタには、重複部34に対応するLED28から発光される光量を調整するための重複部用データが書き込まれており、画像データに基づく電流値をこの重複用データにより調整してからLED28に電流を出力するようになっている。
Each driver 42 is provided with a register (not shown) for adjusting the current value of the
この重複用データは、各LEDアレイ30間の取り付け誤差を分散させるためのデータからなり、プリントヘッド16の製造時等にROM44に格納され、画像形成装置10の電源ON時などの所定のタイミングで、ROM44から各ドライバ42のレジスタに書き込まれるようになっている。
This duplication data consists of data for dispersing mounting errors between the
本実施形態では、ROM44に格納される重複部用データ44Aは、LEDアレイ30の重複部34に対応するLED28の発光量が、重複部34以外のLED28の発光量の半分(1/2)となるように設定され、それぞれが重なり合うことで重複部34以外のLED28の発光量となるように設定されている。還元すれば、重複部34においては、2つのLED28で1ドットが形成され、双方のLED28の発光量の和が重複部34以外のLED28の発光量と同じとなるようになっている。
In the present embodiment, the overlapping
なお、ドライバ42としては、例えば、特開平11−221939号公報のLEDプリントヘッドの点灯回路等を適用することができ、これによって、重複部34のLED28の発光量を調整することが可能である。
As the driver 42, for example, a lighting circuit of an LED print head disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-221939 can be applied, and thereby the light emission amount of the
続いて、上述のように構成された画像形成装置10のプリントヘッド16における各LEDアレイ30間の取り付け誤差低減について説明する。
Next, a description will be given of how to reduce the mounting error between the
上述のように構成されたプリントヘッド16では、各LEDアレイ30間で取り付け誤差を生じ、LEDアレイ30間のLED28ピッチが不連続となってしまう。
In the print head 16 configured as described above, an installation error occurs between the
そこで、本実施の形態では、各LEDアレイ30間における重複部34のLED28の発光量を制御してLEDアレイ30間の取り付け誤差を分散するようになっている。
Therefore, in this embodiment, the light emission amount of the
詳細には、ROM44に記憶された重複部用データ44Aを用いて重複部34に対応するLED28の発光量が制御されることにより誤差分散される。
Specifically, error dispersion is performed by controlling the light emission amount of the
本実施形態では、ROM44に記憶される重複部用データ44Aは、各LEDアレイ30の重複部34に対応するLED28同士の発光量の和が、重複部34以外のLED28の発光量となるように設定されており、上述したように、重複部34に対応するLED28の発光量が、重複部34以外のLED28の発光量の1/2となるように設定されている。
In the present embodiment, the overlapping
すなわち、図5に示すように、LED28間のピッチをPとし、LEDアレイ30間の取り付け誤差をaとすると、重複部34以外のLED28に対応するドット間ピッチはPのままであるが、重複部34では、一方のLEDアレイ30のLED28によるドットと他方のLEDアレイ30のLED28によるドットが合成されて、重複部34に対応するドットが2つのLED28の中心位置となるので、重複部34の両端に対応するドット間ピッチがP+a/2となり、LEDアレイ30間の取り付け誤差が、重複部34の両端に均等分散される。
That is, as shown in FIG. 5, when the pitch between the
本実施形態では、重複部34のLED28の発光量をそれぞれ重複部34以外のLED28の発光量の1/2に設定されているので、取り付け誤差aが重複部34のLED28ピッチでa/2ずつ分散され、重複部34両端のLED28ピッチがP+a/2となる。
In the present embodiment, since the light emission amount of the
このように、プリントヘッド16の複数のLEDアレイ34の重複部34に対応するLED28の発光量を制御することで、LEDアレイ30の取り付け誤差を分散することができるので、複数のLEDアレイ30を主走査方向に並べる際に発生する物理的な取り付け誤差を低減することができる。
In this way, by controlling the light emission amount of the
なお、第1実施形態において、重複部34のLED28数を5個としたが、これに限るものではなく、5個以下でも5個以上でもよい。
[第2実施形態]
続いて、本発明の第2実施形態に係わる画像形成装置について説明する。第1実施形態では、LEDアレイ30の重複部34に対応するLED28の発光量を重複部34以外のLED28の発光量の1/2となるように発光制御するようにしたが、第2実施形態では重複部34の各ドットに対応するLED28の発光量の和が重複部34以外のLED28の発光量となるように重複部34のLED28の発光を制御し、かつLEDアレイ30の端部に向かって徐々に発光量が減少するように制御するようにしたものである。なお、画像形成装置の構成自体は、第1実施形態と同一であるため詳細な説明を省略する。
In the first embodiment, the number of
[Second Embodiment]
Next, an image forming apparatus according to the second embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment, the light emission is controlled so that the light emission amount of the
第2実施形態では、プリントヘッドは、図6に示すように、3個のLED28が重複するようにLEDアレイ30がそれぞれ配列されている。すなわち、重複部34に対応するLED28が3個となるようにそれぞれLEDアレイ30が配列されている。
In the second embodiment, as shown in FIG. 6, in the print head,
また、ROM44には、重複部34のLED28において、各ドットに対応するLED28の発光量の和が重複部34以外のLED28の発光量となるように発光制御し、かつLEDアレイ30の端部に向かって徐々に発光量が小さくなるように発光制御するための重複部用データが格納されている。
In addition, the
詳細には、重複部34におけるLED28の発光量が、重複部34以外のLED28の発光量に対して、LEDアレイ30の端部に向かって3/4、1/2、1/4と徐々に減少するような重複部用データとなっている。すなわち、重複部34以外の発光量を1とした場合に、重複部では、一方のLEDアレイ30の発光量が3/4のドットと、他方のLEDアレイ30の発光量が1/4のドットが重なる。また、それぞれのLEDアレイ30の発光量が1/2のドットが重なり、同様に、一方のLEDアレイ30の発光量が1/4のドットと、他方のLEDアレイ30の発光量が3/4のドットが重なる。すなわち、それぞれのドットにおける発光量の和が重複部34以外のLED28の発光量となる。
Specifically, the light emission amount of the
続いて、上述のように構成された画像形成装置のプリントヘッド16における各LEDアレイ30間の取り付け誤差低減について説明する。
Next, a description will be given of how to reduce the mounting error between the
本実施形態では、LED28間のピッチをPとし、LEDアレイ30間の取り付け誤差をaとすると、重複部34以外のLED28に対応するドット間ピッチはPのままであるが、重複部34では、図6の左から順に、発光量が重複部34以外の発光量に対して3/4の発光量のドットと1/4の発光量のドットが重なり、ドット位置がa/4図6右側にずれることになり、図6上側のLEDアレイ30を基準としてドット間ピッチがP+a/4となる。同様に、重複部34の中央のドットについては、発光量が1/2同士のドットが重なり、ドット位置が図6上側のLEDアレイ30を基準にしてa/2ずれるが、上記のa/4ずれたのと相殺して結果的にドット間ピッチは上記と同様にP+a/4となる。また、重複部34の図6右端のドットについては、1/4の発光量のドットと3/4の発光量のドットが重なり、ドット位置が3a/4右側にずれるが、図6上側のLEDアレイ30を基準とすると、上記の分で右側にa/2分ずれているので、結果的にドット間ピッチがP+a/4となる。
In this embodiment, if the pitch between the
従って、取り付け誤差をLEDアレイ30の重複部34でa/4ずつ均等分散したこととなり、複数のLEDアレイ30を主走査方向に並べる際に発生する物理的な取り付け誤差を低減することができる。
Therefore, the mounting error is evenly distributed by a / 4 at the overlapping
ところで、第2実施形態では、3つのLED28が重複するようにLEDアレイ30を配列する構成としたが、重複部34のLED28数をn(3以上の自然数)とした時には、LEDアレイ30の端部に向かって1/(n+1)ずつ発光量が減少するように発光制御することで、第2実施形態と同様に、LEDアレイ30の取り付け誤差aを重複部34でa/(n+1)ずつ均等分散することができる。
By the way, in 2nd Embodiment, it was set as the structure which arrange | positions the
例えば、重複部34のLED28数を5とした場合には、LEDアレイ30の端部に向かって1/6ずつ発光量が減少するように発光制御する。すなわち、各LEDアレイ30の重複部34のLED28発光量が、端部に向かって5/6、4/6、3/6、2/6、1/6となるように発光制御する。還元すれば、一方のLEDアレイ30の重複部34のLED28発光量は、端部に向かって5/6、4/6、3/6、2/6、1/6となり、他方のLEDアレイ30の重複部34のLED発光量は、LEDアレイ30の端部から中心部に向かって1/6、2/6、3/6、4/6、5/6となる。このように重複部34に対応するLED28の発光を制御することによって、重複部34においてドット間ピッチを1/6ずつ分散させることができる。
For example, when the number of
なお、上記の実施の形態では、LEDアレイ30を千鳥配列としたが、これに限るものではなく、重複部34ができるようにLEDアレイ30を配置する配列であればよい。
In the above-described embodiment, the
また、上記の実施の形態では、本発明の発光素子として、LED28を適用した場合を説明したが、LED28に限るものではなく、その他の発光素子を適用するようにしてもよい。
In the above embodiment, the case where the
10 画像形成装置
16 プリントヘッド
28 LED
30 LEDアレイ
32 プリント基板
34 重複部
38 シフトレジスタ
40 ラッチ回路
42 ドライバ
44 ROM
44A 重複部用データ
46 制御装置
10 Image forming apparatus 16
30 LED array 32 Printed
44A
Claims (3)
前記光源の各発光素子の発光を制御する共に、前記発光素子アレイの隣り合う部分の重なり部に対応する発光素子における発光素子の配列と直交する方向に並ぶ発光素子の発光強度の和が、前記重なり部以外の発光素子の発光強度となるように、前記重なり部に対応する発光素子の発光をそれぞれ制御する制御手段と、
を備えた画像形成装置 A plurality of light emitting element arrays in which a plurality of light emitting elements are arranged in the recording paper width direction, a light source arranged in the width direction of the recording paper so that adjacent portions overlap each other by shifting in a direction orthogonal to the arrangement of the light emitting elements,
While controlling the light emission of each light emitting element of the light source, the sum of the light emission intensities of the light emitting elements arranged in the direction orthogonal to the arrangement of the light emitting elements in the light emitting elements corresponding to the overlapping portions of the adjacent portions of the light emitting element array is Control means for controlling the light emission of the light emitting elements corresponding to the overlapping portions, respectively, so as to be the light emission intensity of the light emitting elements other than the overlapping portions;
Image forming apparatus provided with
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004072915A JP2005254739A (en) | 2004-03-15 | 2004-03-15 | Image formation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004072915A JP2005254739A (en) | 2004-03-15 | 2004-03-15 | Image formation device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005254739A true JP2005254739A (en) | 2005-09-22 |
Family
ID=35080925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004072915A Withdrawn JP2005254739A (en) | 2004-03-15 | 2004-03-15 | Image formation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005254739A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008173889A (en) * | 2007-01-19 | 2008-07-31 | Seiko Epson Corp | Line head and image forming device using the line head |
JP2009272322A (en) * | 2008-04-30 | 2009-11-19 | Canon Inc | Light emitting device |
JP2010076388A (en) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Seiko Epson Corp | Image forming apparatus and image forming method |
JP2012161953A (en) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Fuji Xerox Co Ltd | Exposure device and image forming apparatus |
EP3657262A1 (en) | 2018-11-22 | 2020-05-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2020201406A (en) * | 2019-06-11 | 2020-12-17 | 桂川電機株式会社 | Image forming apparatus |
-
2004
- 2004-03-15 JP JP2004072915A patent/JP2005254739A/en not_active Withdrawn
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008173889A (en) * | 2007-01-19 | 2008-07-31 | Seiko Epson Corp | Line head and image forming device using the line head |
JP2009272322A (en) * | 2008-04-30 | 2009-11-19 | Canon Inc | Light emitting device |
JP2010076388A (en) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Seiko Epson Corp | Image forming apparatus and image forming method |
JP2012161953A (en) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Fuji Xerox Co Ltd | Exposure device and image forming apparatus |
EP3657262A1 (en) | 2018-11-22 | 2020-05-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
CN111208719A (en) * | 2018-11-22 | 2020-05-29 | 佳能株式会社 | Image forming apparatus with a toner supply device |
JP2020082497A (en) * | 2018-11-22 | 2020-06-04 | キヤノン株式会社 | Image formation apparatus |
US10901338B2 (en) | 2018-11-22 | 2021-01-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with photosensitive drum exposed by linearly-arranged light emission elements having an overlap |
JP7187282B2 (en) | 2018-11-22 | 2022-12-12 | キヤノン株式会社 | image forming device |
CN111208719B (en) * | 2018-11-22 | 2023-03-31 | 佳能株式会社 | Image forming apparatus with a toner supply device |
JP2020201406A (en) * | 2019-06-11 | 2020-12-17 | 桂川電機株式会社 | Image forming apparatus |
JP7291006B2 (en) | 2019-06-11 | 2023-06-14 | 桂川電機株式会社 | image forming device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5786457B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7187282B2 (en) | image forming device | |
JP2006205682A (en) | Led array aligner and image forming apparatus using the same | |
US7545399B2 (en) | Line head and image forming apparatus using the same | |
CN114488732A (en) | Light emitting device and exposure device | |
US9360792B2 (en) | Optical writing controller, image forming apparatus, and optical writing control method | |
JP2007030383A (en) | Image formation device and method for forming image | |
JP2007090548A (en) | Image forming device and method of adjusting the position of line head used for image forming device | |
JP5874259B2 (en) | Optical print head and image forming apparatus | |
JP2005254739A (en) | Image formation device | |
US8963977B2 (en) | Image forming apparatus that includes a plurality of light emitting elements arrayed so as to expose different positions in a longitudinal direction of a photosensitive member and configured to control a light amount of a light emitted from the plurality of light emitting elements | |
US12007705B2 (en) | Print head and image forming device | |
JP2006256150A (en) | Image forming apparatus | |
US20200103783A1 (en) | Light emission control device and image forming apparatus | |
JP2022053039A (en) | Light-emitting device and image formation device | |
WO2020004422A1 (en) | Image forming device | |
JP2007237572A (en) | Image forming apparatus and image formation method | |
JP2007190786A (en) | Line head and image forming apparatus using the same | |
JP2006035784A (en) | Led-array exposure equipment and image formation device equipped with it | |
US11775789B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7514370B2 (en) | Image forming device | |
JP5082360B2 (en) | Line head and image forming apparatus using the same | |
JP5034425B2 (en) | Line head, image forming apparatus using the same, and method for controlling line head | |
JP2006076179A (en) | Printing head, and image forming apparatus | |
CN117631499A (en) | Image forming apparatus and exposure apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070221 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20081016 |