JP2005251092A - Information retrieval system, information retrieval method and information retrieval program - Google Patents

Information retrieval system, information retrieval method and information retrieval program Download PDF

Info

Publication number
JP2005251092A
JP2005251092A JP2004064173A JP2004064173A JP2005251092A JP 2005251092 A JP2005251092 A JP 2005251092A JP 2004064173 A JP2004064173 A JP 2004064173A JP 2004064173 A JP2004064173 A JP 2004064173A JP 2005251092 A JP2005251092 A JP 2005251092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graph
search system
information search
query
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004064173A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kosuke Sasai
浩介 笹井
Naoaki Suganuma
直昭 菅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2004064173A priority Critical patent/JP2005251092A/en
Publication of JP2005251092A publication Critical patent/JP2005251092A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information retrieval system for storing and using the past retrieval experience of an operator, and to provide an information retrieval method and an information retrieval program. <P>SOLUTION: In the information retrieving system 1, retrieval for a database 28 is performed by using an inputted query. Furthermore, in this information retrieval system 1, the inputted query is stored as a graph, so as to generate the hint of the change of the query in order to obtain a desired retrieval result. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、過去の経験を利用可能な情報検索システム、情報検索方法および情報検索プログラムに関する。   The present invention relates to an information search system, an information search method, and an information search program that can use past experiences.

従来より、データベース検索において適切な検索結果を得るために、検索に用いるクエリを構造化する技術が知られている。例えば、特許文献1には、ユーザが検索用語を選択し、選択された用語間に階層構造を定義する技術が開示されている。また、特許文献2には、データ検索用に付加された複数のキーワードを階層構造にする技術が開示されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a technique for structuring a query used for a search in order to obtain an appropriate search result in a database search is known. For example, Patent Document 1 discloses a technique in which a user selects a search term and defines a hierarchical structure between the selected terms. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 discloses a technique for making a plurality of keywords added for data retrieval into a hierarchical structure.

特開2000−207422号公報JP 2000-207422 A 特開2002−342359号公報JP 2002-342359 A

しかし、特許文献1および2の技術では、柔軟に変形可能な構造をクエリが有しないために、クエリの動的な変化を構造変化で表現できない。このため、過去の操作者の検索経験を構造で適切に表現できず、当該経験を蓄積および利用することができなかった。   However, in the techniques of Patent Documents 1 and 2, since the query does not have a structure that can be flexibly deformed, the dynamic change of the query cannot be expressed by the structure change. For this reason, the search experience of the past operator cannot be appropriately expressed by the structure, and the experience cannot be accumulated and used.

本発明はこの問題を解決するためになされたもので、過去の操作者の検索経験を蓄積および利用可能な情報検索システム、情報検索方法および情報検索プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve this problem, and an object of the present invention is to provide an information search system, an information search method, and an information search program capable of accumulating and using search experiences of past operators.

上記課題を解決するため、請求項1の発明は、入力されたクエリを用いてデータベースに対する検索を行う情報検索システムであって、前記クエリをグラフに変換するグラフ化手段と、前記グラフの変更の履歴であるグラフ変更履歴を格納する格納手段とを備えることを特徴とする。   In order to solve the above problems, the invention of claim 1 is an information search system for performing a search on a database using an input query, a graphing means for converting the query into a graph, and a change of the graph. Storage means for storing a graph change history as a history.

請求項2の発明は、請求項1に記載の情報検索システムにおいて、前記グラフ化手段が、前記クエリに含まれるクエリ含有単語の複数の特性に基づいて、前記クエリをグラフに変換することを特徴とする。   The invention according to claim 2 is the information search system according to claim 1, wherein the graphing means converts the query into a graph based on a plurality of characteristics of the query-containing words included in the query. And

請求項3の発明は、請求項2に記載の情報検索システムにおいて、前記複数の特性が、単一の単語に対して定義される特性を含むことを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the information search system according to the second aspect, the plurality of characteristics include characteristics defined for a single word.

請求項4の発明は、請求項3に記載の情報検索システムにおいて、前記単一の単語に対して定義される特性が、当該単語の属性であることを特徴とする。   The invention according to claim 4 is the information search system according to claim 3, wherein the characteristic defined for the single word is an attribute of the word.

請求項5の発明は、請求項2に記載の情報検索システムにおいて、前記複数の特性が、複数の単語の組に対して定義される特性を含むことを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the information search system according to the second aspect, the plurality of characteristics include characteristics defined for a plurality of word sets.

請求項6の発明は、請求項5に記載の情報検索システムにおいて、前記複数の単語の組に対して定義される特性が、具体抽象関係、全体部分関係、同義関係、相補関係、等価関係、反対関係および順序関係のいずれかであることを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the information search system according to the fifth aspect, the characteristics defined for the plurality of sets of words include a specific abstract relationship, an overall partial relationship, a synonym relationship, a complementary relationship, an equivalent relationship, It is one of an inverse relationship and an order relationship.

請求項7の発明は、請求項2ないし請求項6のいずれかに記載の情報検索システムにおいて、前記グラフが、前記クエリ含有単語の結合であることを特徴とする。   The invention according to claim 7 is the information search system according to any one of claims 2 to 6, wherein the graph is a combination of the query-containing words.

請求項8の発明は、請求項2ないし請求項7のいずれかに記載の情報検索システムにおいて、単語の特性を定義した辞書をさらに備え、前記クエリ含有単語の複数の特性が前記辞書に基づいて決定されることを特徴とする。   The invention according to claim 8 is the information search system according to any one of claims 2 to 7, further comprising a dictionary defining characteristics of words, wherein the plurality of characteristics of the query-containing word are based on the dictionary. It is determined.

請求項9の発明は、請求項8に記載の情報検索システムにおいて、前記辞書において特性を定義された単語が、前記データベースに格納されたデータから抽出された単語であることを特徴とする。   According to a ninth aspect of the present invention, in the information retrieval system according to the eighth aspect, the word whose characteristics are defined in the dictionary is a word extracted from data stored in the database.

請求項10の発明は、請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の情報検索システムにおいて、操作者の一連の検索の開始および終了を検出する検出手段をさらに備え、前記グラフ変更履歴が、前記一連の検索ごとに格納されることを特徴とする。   The invention according to claim 10 is the information search system according to any one of claims 1 to 9, further comprising detection means for detecting start and end of a series of searches by the operator, wherein the graph change history is: It is stored for each series of searches.

請求項11の発明は、請求項10に記載の情報検索システムにおいて、前記一連の検索におけるグラフ変更履歴を臨時に格納する臨時格納手段をさらに備え、前記終了の検出に応答して、前記臨時格納手段に格納されたグラフ変更履歴が前記格納手段に格納されることを特徴とする。   The invention according to claim 11 is the information search system according to claim 10, further comprising temporary storage means for temporarily storing a graph change history in the series of searches, and in response to the detection of the end, the temporary storage. The graph change history stored in the means is stored in the storage means.

請求項12の発明は、請求項1ないし請求項11のいずれかに記載の情報検索システムにおいて、前記グラフ化の基礎となるスキーマの表現にRDFを用いることを特徴とする。   According to a twelfth aspect of the present invention, in the information search system according to any one of the first to eleventh aspects, RDF is used to represent a schema as a basis for the graphing.

請求項13の発明は、請求項1ないし請求項11のいずれかに記載の情報検索システムにおいて、前記データベースに格納されたデータの表現がRDFによっておこなわれることを特徴とする。   A thirteenth aspect of the present invention is the information search system according to any one of the first to eleventh aspects, wherein the data stored in the database is represented by RDF.

請求項14の発明は、請求項1ないし請求項11のいずれかに記載の情報検索システムにおいて、前記格納手段に格納されたグラフの表現がRDFによっておこなわれることを特徴とする。   The invention according to claim 14 is the information search system according to any one of claims 1 to 11, wherein the graph stored in the storage means is expressed by RDF.

請求項15の発明は、請求項1ないし請求項14のいずれかに記載の情報検索システムにおいて、前記グラフ変更履歴の変換元のクエリを用いた検索の結果に対する評価を特定する評価特定手段をさらに備え、前記グラフ変更履歴と前記評価とを対応づけて格納することを特徴とする。   According to a fifteenth aspect of the present invention, in the information search system according to any one of the first to fourteenth aspects, the evaluation specifying means for specifying the evaluation for the search result using the query that is the conversion source of the graph change history is further provided. And the graph change history and the evaluation are stored in association with each other.

請求項16の発明は、請求項15に記載の情報検索システムにおいて、前記評価が検索の結果に対する操作者の満足度であることを特徴とする。   According to a sixteenth aspect of the present invention, in the information search system according to the fifteenth aspect, the evaluation is an operator's satisfaction with the search result.

請求項17の発明は、請求項16に記載の情報検索システムにおいて、
操作者の情報検索システムの操作履歴に基づいて前記満足度が決定されることを特徴とする。
The invention of claim 17 is the information search system according to claim 16,
The satisfaction degree is determined based on an operation history of an operator information retrieval system.

請求項18の発明は、請求項16に記載の情報検索システムにおいて、前記満足度を操作者に入力させる満足度入力手段をさらに備えることを特徴とする。   The invention according to claim 18 is the information search system according to claim 16, further comprising satisfaction input means for allowing the operator to input the satisfaction.

請求項19の発明は、請求項1ないし請求項14のいずれかに記載の情報検索システムにおいて、前記格納手段に格納されたグラフ変更履歴の中から、新規に入力されたクエリに対応するグラフ変更履歴を特定する特定手段をさらに備えることを特徴とする。   The invention according to claim 19 is the information search system according to any one of claims 1 to 14, wherein a graph change corresponding to a newly inputted query is selected from the graph change history stored in the storage means. It further comprises a specifying means for specifying the history.

請求項20の発明は、請求項19に記載の情報検索システムにおいて、前記特定手段が、前記クエリを前記グラフ化手段が変換することによって得られたグラフと、前記格納手段に格納されたグラフ変更履歴に含まれるグラフとの一致度に基づいてグラフ変更履歴の特定を行うことを特徴とする。   According to a twentieth aspect of the present invention, in the information search system according to the nineteenth aspect, the specifying unit converts the query into a graph obtained by the graphing unit, and changes the graph stored in the storage unit. The graph change history is specified based on the degree of coincidence with the graph included in the history.

請求項21の発明は、請求項19に記載の情報検索システムにおいて、前記格納手段に格納されたグラフ変更履歴が評価と対応づけられており、前記特定手段が、前記評価に基づいてグラフ変更履歴の特定を行うことを特徴とする。   According to a twenty-first aspect of the present invention, in the information search system according to the nineteenth aspect, the graph change history stored in the storage unit is associated with the evaluation, and the specifying unit determines the graph change history based on the evaluation. It is characterized by specifying.

請求項22の発明は、請求項21に記載の情報検索システムにおいて、前記評価が検索の結果に対する操作者の満足度であり、前記特定手段が、所定以上の満足度を対応づけられたグラフ変更履歴を特定することを特徴とする。   According to a twenty-second aspect of the present invention, in the information search system according to the twenty-first aspect, the evaluation is an operator satisfaction with respect to a search result, and the specifying means is a graph change associated with a predetermined satisfaction or higher. It is characterized by specifying a history.

請求項23の発明は、請求項19ないし請求項22のいずれかに記載の情報検索システムにおいて、前記特定手段が特定したグラフ変更履歴に基づいて、前記クエリの変更に関する補助情報を生成する補助情報生成手段をさらに備えることを特徴とする。   The invention according to claim 23 is the information search system according to any one of claims 19 to 22, wherein the auxiliary information for generating auxiliary information related to the query change is based on the graph change history specified by the specifying means. It further has a generating means.

請求項24の発明は、請求項23に記載の情報検索システムにおいて、前記補助情報を操作者に認識可能に出力する出力手段をさらに備えることを特徴とする。   According to a twenty-fourth aspect of the present invention, in the information search system according to the twenty-third aspect, the information retrieval system further comprises output means for outputting the auxiliary information so as to be recognized by an operator.

請求項25の発明は、情報検索方法であって、a) クエリを入力するクエリ入力工程と、b) 前記クエリをグラフに変換するグラフ化工程と、c) 前記グラフの変更の履歴をグラフ変更履歴として格納手段に格納する格納工程とを備えることを特徴とする。   The invention of claim 25 is an information search method, wherein a) a query input step for inputting a query, b) a graphing step for converting the query into a graph, and c) a graph change of the history of the graph change And a storing step of storing in the storage means as a history.

請求項26の発明は、情報検索プログラムであって、前記情報検索プログラムのコンピュータによる実行は、前記コンピュータに、a) クエリを入力するクエリ入力工程と、b) 前記クエリをグラフに変換するグラフ化工程と、c) 前記グラフの変更の履歴をグラフ変更履歴として格納手段に格納する格納工程とを実行させることを特徴とする。   The invention according to claim 26 is an information search program, wherein execution of the information search program by a computer includes: a) a query input step for inputting a query to the computer; and b) graphing for converting the query into a graph. And c) storing a graph change history as a graph change history in a storage means.

請求項1ないし請求項26の発明によれば、クエリ変更履歴がグラフ変更履歴として格納手段に格納されるので、クエリ変更履歴に係る過去の経験を蓄積および利用可能になる。   According to the first to twenty-sixth aspects of the present invention, since the query change history is stored in the storage means as the graph change history, the past experience related to the query change history can be accumulated and used.

請求項2ないし請求項9の発明によれば、クエリ含有単語の複数の特性に基づいてグラフが生成されるので、単語の特性に係る過去の経験を利用可能になる。   According to the inventions of claims 2 to 9, since the graph is generated based on a plurality of characteristics of the query-containing word, it is possible to use past experiences related to the characteristics of the word.

請求項8の発明によれば、辞書に含まれる単語のグラフ化が可能になる。   According to the invention of claim 8, it is possible to graph the words included in the dictionary.

請求項10ないし請求項11の発明によれば、一連の検索の開始から終了までごとにグラフ変更履歴が格納手段に格納されるので、一連の検索におけるクエリ変更履歴に係る過去の経験を蓄積および利用可能になる。   According to the inventions of claims 10 to 11, since the graph change history is stored in the storage means every time a series of searches are started to end, the past experience related to the query change history in the series of searches is accumulated and stored. Become available.

請求項11の発明によれば、一連の検索の終了まではグラフ変更履歴の格納手段への格納が行われないので、格納手段への格納により生じるオーバーヘッドをなくすことができる。   According to the invention of claim 11, since the graph change history is not stored in the storage means until the end of the series of searches, the overhead caused by the storage in the storage means can be eliminated.

請求項15ないし請求項18の発明によれば、グラフ変更履歴と評価とが対応づけられて格納されるので、評価に係る過去の経験を利用可能になる。   According to the fifteenth to eighteenth aspects of the present invention, since the graph change history and the evaluation are stored in association with each other, the past experience relating to the evaluation can be used.

請求項19ないし請求項24の発明によれば、新規に入力されたクエリに対応するグラフ変更履歴が特定されるので、当該グラフ変更履歴を蓄積および利用可能になる。   According to the nineteenth to twenty-fourth aspects of the present invention, since the graph change history corresponding to the newly input query is specified, the graph change history can be accumulated and used.

請求項20に記載の発明によれば、一致度が高いグラフを含むグラフ変更履歴を利用可能になる。   According to the twentieth aspect, it is possible to use a graph change history including a graph having a high degree of coincidence.

請求項21の発明によれば、特定の評価が与えられたグラフ変更履歴を利用可能になる。   According to the invention of claim 21, the graph change history to which a specific evaluation is given can be used.

請求項23または請求項24の発明によれば、特定されたグラフ変更履歴に基づく補助情報を利用可能になる。   According to the invention of claim 23 or claim 24, auxiliary information based on the specified graph change history can be used.

請求項24の発明によれば、操作者は補助情報を認識可能となるので、クエリの変更を適切に実行可能となる。   According to the invention of claim 24, since the operator can recognize the auxiliary information, the query can be appropriately changed.

本実施形態の情報検索システム1は、入力されたクエリを用いてデータベースに対する検索を行う。さらに、情報検索システムは、入力されたクエリをグラフ化して蓄積し、望ましい検索結果を得るためのクエリ変更のヒントを生成する。以下では、このような情報検索システム1の構成および動作を説明する。   The information search system 1 according to the present embodiment searches a database using an input query. Further, the information search system graphs and stores the input query, and generates a query change hint for obtaining a desired search result. Below, the structure and operation | movement of such an information search system 1 are demonstrated.

<ハードウエア構成>
図1は、本実施形態の情報検索システム1を実現するためのコンピュータ10のハードウエア構成を示すブロック図である。
<Hardware configuration>
FIG. 1 is a block diagram showing a hardware configuration of a computer 10 for realizing the information search system 1 of the present embodiment.

コンピュータ10は、バス11等で接続されたCPU12、メモリ13、グラフィックスアダプタ14、入力デバイス15、記憶装置16およびプリンタ17を備える。グラフィックスアダプタ14には、出力デバイスとなるディスプレイ18が接続される。入力デバイス15は、キーボード151およびポインティングデバイス152を含む。   The computer 10 includes a CPU 12, a memory 13, a graphics adapter 14, an input device 15, a storage device 16, and a printer 17 connected via a bus 11 and the like. A display 18 serving as an output device is connected to the graphics adapter 14. The input device 15 includes a keyboard 151 and a pointing device 152.

ハードディスクドライブ等で構成される記憶装置16には、コンピュータ10の基本動作を規定するオペレーティングシステム(以下では、「OS」とも称する)161がインストールされる。記憶装置16には、OS161の管理下で実行される情報検索プログラム162もインストールされる。情報検索システム1では、コンピュータ10が情報検索プログラム162を実行することにより、図2、図5および図9に示す機能ブロックの機能が実現される。   An operating system (hereinafter also referred to as “OS”) 161 that defines the basic operation of the computer 10 is installed in the storage device 16 configured by a hard disk drive or the like. An information search program 162 that is executed under the management of the OS 161 is also installed in the storage device 16. In the information search system 1, the functions of the functional blocks shown in FIGS. 2, 5, and 9 are realized by the computer 10 executing the information search program 162.

なお、上記では、単一のコンピュータ10によって情報検索システム1が実現される例を示したが、ネットワーク接続された複数のコンピュータによって情報検索システム1が実現されてもよい。   In the above, the example in which the information search system 1 is realized by the single computer 10 has been described. However, the information search system 1 may be realized by a plurality of computers connected to the network.

<機能構成>
図2は、情報検索システム1の機能構成を示すブロック図である。
<Functional configuration>
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the information search system 1.

情報検索システム1は、入力デバイス15を用いた操作を検出する入力部21を備える。入力部21は、操作者が入力したクエリをクエリ解析部22へ出力する。また、入力部21は、一連の検索の開始および終了の検出に応答して、それぞれ、検索開始信号および検索終了信号をデータストア管理部23へ出力する。さらに、入力部21は、一連の検索の終了時に、検索結果に対する操作者の評価を特定してデータストア管理部23へ出力する。   The information search system 1 includes an input unit 21 that detects an operation using the input device 15. The input unit 21 outputs the query input by the operator to the query analysis unit 22. The input unit 21 outputs a search start signal and a search end signal to the data store management unit 23 in response to detection of the start and end of a series of searches, respectively. Further, the input unit 21 specifies the operator's evaluation on the search result and outputs it to the data store management unit 23 at the end of a series of searches.

情報検索システム1は、検索結果の有効性に関する主要な指標である適合性、適切性および有用性のうち、操作者に依存する適切性および有用性を向上する仕組みを内在する。そこで、以下では、適切性および有用性を包含する概念としての「満足度」を評価として採用しているとして説明を進める。満足度は、操作者に直接的に入力させることにより特定されてもよいし、操作者の操作履歴を解析することによって特定されてもよい。満足度の特定方法の具体例は実施例で示される。   The information search system 1 includes a mechanism that improves the suitability, suitability, and usefulness, which are the main indexes relating to the effectiveness of the search results, to improve the suitability and usefulness depending on the operator. Therefore, in the following, description will be given assuming that “satisfaction” as a concept including appropriateness and usefulness is adopted as an evaluation. The degree of satisfaction may be specified by causing the operator to input directly, or may be specified by analyzing the operation history of the operator. Specific examples of how to specify the satisfaction level are shown in the examples.

クエリ解析部22は、クエリをグラフへ変換して、検索エンジン24、データストア管理部23およびヒント生成部25へ出力する。ただし、データストア管理部23およびヒント生成部25へ出力されるグラフは、クエリの内容情報の一部または全部を除去した基本構造のみを有するグラフである。クエリ解析部22は、記憶装置16に保持されるスキーマ26および語彙辞書27に基づいて、クエリのグラフへの変換を行う。スキーマ26、語彙辞書27およびクエリ解析部22の詳細は後述する。   The query analysis unit 22 converts the query into a graph and outputs it to the search engine 24, the data store management unit 23, and the hint generation unit 25. However, the graph output to the data store management unit 23 and the hint generation unit 25 is a graph having only a basic structure from which part or all of the query content information is removed. The query analysis unit 22 converts the query into a graph based on the schema 26 and the vocabulary dictionary 27 held in the storage device 16. Details of the schema 26, the vocabulary dictionary 27, and the query analysis unit 22 will be described later.

検索エンジン24は、入力されたグラフを用いて、検索対象のデータが格納されたデータベース28に対する検索を行い、検索結果を出力部30へ出力する。データベース28は記憶装置16を用いて実現される。データベース28に格納されたデータの表現は、望ましくは、RDFによって行われる。   The search engine 24 searches the database 28 in which the search target data is stored using the input graph, and outputs the search result to the output unit 30. The database 28 is realized using the storage device 16. The representation of the data stored in the database 28 is preferably done by RDF.

情報検索システム1は、グラフ(基本構造)の変更の履歴および満足度を格納するデータストア29を備える。データストア29には、テンポラリ領域291およびストア領域292が設けられる。データストア29は、記憶装置16を用いて実現される。データストア29に格納されたデータ(グラフ)の表現もまた、望ましくは、RDFによって行われる。   The information retrieval system 1 includes a data store 29 that stores a history of changes in graphs (basic structure) and satisfaction. The data store 29 is provided with a temporary area 291 and a store area 292. The data store 29 is realized using the storage device 16. The representation of the data (graph) stored in the data store 29 is also preferably done by RDF.

テンポラリ領域291には、実行中の一連の検索のグラフ変更履歴G=[G(1),G(2),・・・,G(N)]が臨時に格納される。ここで、グラフG(1),G(2),・・・,G(N)は、グラフ変更履歴Gにおける個々のクエリに対応するグラフを意味する。また、グラフ変更履歴Gは、順序の情報をも含むグラフG(1),G(2),・・・,G(N)の全体を示す。グラフを識別するインデックス1,2,・・・,Nは、グラフが生成された順序に対応する。   The temporary area 291 temporarily stores a graph change history G = [G (1), G (2),..., G (N)] of a series of searches being executed. Here, graphs G (1), G (2),..., G (N) mean graphs corresponding to individual queries in the graph change history G. The graph change history G indicates the entire graphs G (1), G (2),..., G (N) including order information. Indexes 1, 2,..., N for identifying graphs correspond to the order in which the graphs are generated.

ストア領域292には、過去の一連の検索に係る複数のグラフ変更履歴Gi=[Gi(1),Gi(2),・・・,Gi(Ni)](i=1,2,・・・,p)が蓄積される。ここで、Gi(1),Gi(2),・・・,Gi(Ni)は、グラフ変更履歴Giにおける個々のクエリに対応するグラフを意味する。また、グラフ変更履歴Giは、順序の情報をも含むグラフGi(1),Gi(2),・・・,Gi(Ni)の全体を示す。グラフを識別するインデックス1,2,・・・,Niは、グラフが生成された順序に対応する。さらに、ストア領域292には、グラフ変更履歴Giによる検索結果に対する満足度Piがグラフ変更履歴Giに対応づけられて格納される。このようにクエリ変更履歴をグラフ変更履歴として格納手段に蓄積することにより、一連の検索におけるクエリ変更履歴に係る過去の経験を利用可能になる。また、グラフ変更履歴と満足度との対応づけにより、過去の満足度を利用可能になる。   In the store area 292, a plurality of graph change histories Gi = [Gi (1), Gi (2),..., Gi (Ni)] (i = 1, 2,... , p) is accumulated. Here, Gi (1), Gi (2),..., Gi (Ni) means a graph corresponding to each query in the graph change history Gi. The graph change history Gi indicates the entire graph Gi (1), Gi (2),..., Gi (Ni) including order information. Indexes 1, 2,..., Ni for identifying graphs correspond to the order in which the graphs are generated. Further, in the store area 292, the satisfaction level Pi for the search result based on the graph change history Gi is stored in association with the graph change history Gi. By accumulating the query change history as the graph change history in the storage unit in this way, it becomes possible to use past experiences related to the query change history in a series of searches. Further, past satisfaction can be used by associating the graph change history with satisfaction.

データストア29への情報の入出力は、データストア管理部23によって管理される。具体的には、データストア管理部23は、クエリ解析部22からグラフが入力されると、当該グラフをテンポラリ領域291に格納する。さらに、データストア管理部23は、入力部21から検索終了信号および満足度が与えられると、テンポラリ領域291に格納されたグラフ変更履歴を満足度と対応づけてストア領域292に格納した後に、テンポラリ領域291に格納されているグラフ変更履歴を消去する。これにより、ストア領域292には、グラフ変更履歴が一連の検索ごとに格納され、一連の検索におけるクエリ変更履歴に係る過去の経験を利用可能になる。   Input / output of information to / from the data store 29 is managed by the data store management unit 23. Specifically, when a graph is input from the query analysis unit 22, the data store management unit 23 stores the graph in the temporary area 291. Further, when the search end signal and the satisfaction level are given from the input unit 21, the data store management unit 23 stores the graph change history stored in the temporary area 291 in the store area 292 in association with the satisfaction level, and then temporarily stores it. The graph change history stored in the area 291 is deleted. Thereby, the graph change history is stored in the store area 292 for each series of searches, and the past experience relating to the query change history in the series of searches can be used.

ヒント生成部25は、新規に入力されたクエリに対応するグラフを用いてストア領域292の検索を行い、入力されたグラフと基本構造が一致する一致グラフを含むとともに、所定以上の満足度が与えられたグラフ変更履歴(以下では、「高満足度グラフ変更履歴」とも称する)を特定する。さらに、ヒント生成部25は、当該高満足度グラフ変更履歴に基づいて、クエリ変更のための補助情報となるヒントを生成して出力部30へ出力する。ヒント生成部25の詳細は後述する。   The hint generation unit 25 searches the store area 292 using a graph corresponding to a newly input query, includes a matching graph in which the basic structure matches the input graph, and gives a satisfaction level equal to or higher than a predetermined level. Specified graph change history (hereinafter also referred to as “high satisfaction graph change history”). Furthermore, the hint generation unit 25 generates a hint serving as auxiliary information for query change based on the high satisfaction graph change history and outputs the hint to the output unit 30. Details of the hint generation unit 25 will be described later.

出力部30は、出力デバイスを用いて、検索結果およびヒントを操作者に提示する。出力部30は、出力デバイスであるディスプレイ18によって実現され、操作者の操作のためのユーザインターフェースを提供する。   The output unit 30 presents search results and hints to the operator using an output device. The output unit 30 is realized by the display 18 that is an output device, and provides a user interface for the operation of the operator.

<スキーマ>
図3は、クエリ解析部22のグラフ化の基礎となるスキーマを定義するグラフG101を示す図である。スキーマ26の表現方法は制限されないが、図3においては、RDF(Resource Description Framework)による表現が採用されている。なお、スキーマ26は適宜変更可能であるので、グラフG101はスキーマ26の一例を示すに過ぎない。
<Schema>
FIG. 3 is a diagram illustrating a graph G101 that defines a schema serving as a basis for graphing by the query analysis unit 22. Although the representation method of the schema 26 is not limited, the representation by RDF (Resource Description Framework) is adopted in FIG. Since the schema 26 can be changed as appropriate, the graph G101 is merely an example of the schema 26.

グラフG101の各ノードN101〜N106は、対応づけられた属性Arを有する語彙群[Ar(1),Ar(2),・・・,Ar(Nr)](r=1,2,・・・)から選択された語彙(単語)を記述するためのノードである。例えば、ルートノード(ノードN101)は、属性A0を有する語彙群[A0(1),A0(2),・・・,A0(N0)]から選択された語彙を記述するためのノードである。   Each node N101 to N106 of the graph G101 has a vocabulary group [Ar (1), Ar (2),..., Ar (Nr)] (r = 1, 2,. ) Is a node for describing a vocabulary (word) selected from (1). For example, the root node (node N101) is a node for describing a vocabulary selected from a vocabulary group [A0 (1), A0 (2),..., A0 (N0)] having an attribute A0.

親ノードと子ノードとを接続するアークには、子ノードに対応づけられた属性がプロパティとして記述される。例えば、ノードN102とノードN103とを接続するアークには、ノードN103に対応づけられた属性A11がプロパティとして記述される。   In the arc connecting the parent node and the child node, an attribute associated with the child node is described as a property. For example, in an arc connecting the node N102 and the node N103, the attribute A11 associated with the node N103 is described as a property.

なお、スキーマ26(ないしはスキーマ26の表現に用いられたRDF)を、データベース28に格納されたデータのデータ構造に基づいて適宜更新されるようにしてもよい。この更新は、マニュアル操作により行ってもよいし、自動更新によって行ってもよい。これにより、検索エンジン24における検索処理が容易になる。   Note that the schema 26 (or RDF used to represent the schema 26) may be updated as appropriate based on the data structure of data stored in the database 28. This update may be performed manually or automatically. Thereby, the search process in the search engine 24 becomes easy.

なお、検索エンジン24における検索処理およびデータストア管理部23における格納処理を容易にするためには、スキーマ26の表現に用いられたRDFと、データベース28に格納されたデータの表現に用いられたRDFと、データストア29に格納されたデータの表現に用いられたRDFとが類似のデータモデルを有することが望ましいが、大容量データの処理パフォーマンスの向上等の要請のために一部に異なるデータモデルを採用することや一部にRDF以外の方法による表現を採用することも妨げられない。   In order to facilitate the search process in the search engine 24 and the storage process in the data store management unit 23, the RDF used for expressing the schema 26 and the RDF used for expressing the data stored in the database 28 are used. It is desirable that the RDF used to represent the data stored in the data store 29 has a similar data model, but a data model that is partially different due to a request for improving the processing performance of large-capacity data. It is not impeded to adopt an expression using a method other than RDF in part.

このようなグラフG101は、例えば、XML文書で記述される。   Such a graph G101 is described by an XML document, for example.

<語彙辞書>
語彙辞書27は、データベース28に格納されたデータから抽出された語彙群[Ar(1),Ar(2),・・・,Ar(Nr)](r=1,2,・・・)および当該語彙群に関する情報を含む。すなわち、語彙辞書27は、語彙データのみならず、語彙に関するメタデータをも含む。語彙に関する情報には、単一の語彙に対して定義される特性と、複数の語彙の組に対して定義される特性とが含まれる。
<Vocabulary dictionary>
The vocabulary dictionary 27 includes vocabulary groups [Ar (1), Ar (2),..., Ar (Nr)] (r = 1, 2,...) Extracted from data stored in the database 28. Contains information about the vocabulary group. That is, the vocabulary dictionary 27 includes not only vocabulary data but also vocabulary metadata. Vocabulary information includes characteristics defined for a single vocabulary and characteristics defined for a set of multiple vocabularies.

単一の語彙に対して定義される特性の典型例は先述した属性であり、語彙群[Ar(1),Ar(2),・・・,Ar(Nr)](r=1,2,・・・)および当該語彙群の各語彙の属性が語彙辞書27に記述される。図4は、属性Arを有する語彙群[Ar(1),Ar(2),・・・,Ar(Nr)]を記述したグラフG111を示す図である。語彙辞書27における語彙および属性の表現方法は制限されないが、図4ではRDFによる表現が採用されている。具体的には、グラフG111では、リソースが属性Ar、プロパティが「語彙」、リテラルが語彙群[Ar(1),Ar(2),・・・,Ar(Nr)]として叙述されている。   Typical examples of properties defined for a single vocabulary are the attributes described above, and the vocabulary group [Ar (1), Ar (2), ..., Ar (Nr)] (r = 1,2, ..) And the attributes of each vocabulary of the vocabulary group are described in the vocabulary dictionary 27. FIG. 4 is a diagram showing a graph G111 describing a vocabulary group [Ar (1), Ar (2),..., Ar (Nr)] having an attribute Ar. The expression method of the vocabulary and attributes in the vocabulary dictionary 27 is not limited, but the expression by RDF is adopted in FIG. Specifically, in the graph G111, the resource is described as an attribute Ar, the property is “vocabulary”, and the literal is described as a vocabulary group [Ar (1), Ar (2),..., Ar (Nr)].

複数の語彙の組に対して定義される特性の典型例は、具体抽象関係、全体部分関係、同義関係、相補関係、等価関係、反対関係および順序関係等(以下では、これらを総称して「複数語特性」とも称する)である。具体抽象関係は、「鉛筆」および「筆記具」という語彙の組のように、一方が他方を具体化した語彙である語彙の組に定義される特性である。全体部分関係は、「自動車」および「エンジン」という語彙の組のように、一方が他方の部分に係る語彙である語彙の組に定義される特性である。同義関係は、「自動車」および「オートモービル」という語彙の組のように、相互に代替可能な語彙の組に定義される特性である。相補関係は、「男」および「女」という語彙の組のように、相互に不足部分を補う語彙の組に定義される特性である。等価関係は、同一属性を有する語彙の組に定義される特性である。反対関係は、「親」および「子」という語彙の組のように、同一属性を有しながら相互に相反する語彙の組に定義される特性である。順序関係は、「長男」および「次男」という語彙の組のように、順序を定義可能な語彙の組に定義される特性である。なお、上記では、2個の語彙からなる語彙の組を例示したが、語彙の組が3個以上の語彙を含むことも妨げられない。   Typical examples of characteristics defined for a plurality of vocabulary sets are concrete abstract relations, whole partial relations, synonymous relations, complementary relations, equivalent relations, opposite relations, order relations, etc. (hereinafter, these are collectively referred to as “ Also referred to as “multiple word characteristics”. The concrete abstract relationship is a characteristic defined in a vocabulary set in which one of the vocabulary forms the other, such as a vocabulary set of “pencil” and “writing instrument”. The whole partial relationship is a characteristic defined in a vocabulary set, one of which is a vocabulary related to the other part, such as the vocabulary set of “car” and “engine”. Synonymous relationships are characteristics defined in vocabulary sets that can be interchanged with each other, such as the vocabulary set of “automobile” and “automobile”. Complementary relationship is a characteristic defined in a vocabulary set that complements each other's deficiencies, such as a vocabulary set of “male” and “female”. An equivalence relationship is a characteristic defined for a set of vocabularies having the same attribute. Opposite relationship is a characteristic defined in lexical pairs having the same attribute but opposite to each other, such as vocabulary sets of “parent” and “child”. The order relation is a characteristic defined in a set of vocabularies whose order can be defined, such as a set of vocabularies “eldest son” and “second son”. In the above description, a vocabulary group composed of two vocabularies is illustrated, but it is not impeded that the vocabulary group includes three or more vocabularies.

語彙辞書27は、データベース28に格納されたデータに基づいて適宜更新される。この更新は、マニュアル操作により行ってもよいし、自動更新により行ってもよい。   The vocabulary dictionary 27 is updated as appropriate based on the data stored in the database 28. This update may be performed manually or automatically.

<クエリ解析部>
図5は、クエリ解析部22の機能構成を示すブロック図である。
<Query analysis part>
FIG. 5 is a block diagram illustrating a functional configuration of the query analysis unit 22.

クエリ解析部22は、自然文のクエリの構文を解析して解析結果をグラフ構築部222へ出力する構文解析部221を備える。構文解析部221は、自然文を単語へ分割する形態素解析部221aと、当該単語に含まれる内容語間の係り受けを解析する係り受け解析部221bとを含む。   The query analysis unit 22 includes a syntax analysis unit 221 that analyzes a syntax of a natural sentence query and outputs an analysis result to the graph construction unit 222. The syntax analysis unit 221 includes a morpheme analysis unit 221a that divides a natural sentence into words, and a dependency analysis unit 221b that analyzes dependency between content words included in the word.

グラフ構築部222は、スキーマ26および語彙辞書27を参照して、解析結果からクエリに対応するグラフを構築する。具体的には、グラフ構築部222は、内容語の中から語彙辞書27で属性を定義された語彙を抽出し、当該単語が記述されたノードをスキーマ26で定義される構造の全体または部分と一致するようにアークで結合する。このようにして構築されたグラフG121の一例を図6に示す。グラフG121は、語彙W1と語彙W2とをアークAW2で接続し、語彙W1と語彙WnとをアークAWnで接続した構造を有する。さらに、グラフ構築部222は、内容語の中から語彙辞書27で複数語特性を定義された単語の組を抽出し、当該単語の組に対応するノードをアークで接続する。このアークには、接続された単語の組に定義された複数語特性が記述される。このようにして構築されたグラフG131の一例を図7に示す。グラフG131では、グラフG121の構造に加えて、単語W2および単語Wkがアークで接続されており、当該アークに順序という複数語特性が記述されている。このように、柔軟に変形可能な構造を有するグラフへクエリを変換することにより、過去の経験の利用が容易になる。また、グラフ構築に当たって語彙辞書27を参照することにより、語彙辞書27に含まれる語彙をグラフ化可能になる。   The graph construction unit 222 constructs a graph corresponding to the query from the analysis result with reference to the schema 26 and the vocabulary dictionary 27. Specifically, the graph construction unit 222 extracts the vocabulary whose attributes are defined in the vocabulary dictionary 27 from the content words, and sets the node in which the word is described as the whole or part of the structure defined in the schema 26. Join with arcs to match. An example of the graph G121 constructed in this way is shown in FIG. The graph G121 has a structure in which the vocabulary W1 and the vocabulary W2 are connected by an arc AW2, and the vocabulary W1 and the vocabulary Wn are connected by an arc AWn. Further, the graph construction unit 222 extracts a set of words defined by a plurality of word characteristics in the vocabulary dictionary 27 from the content words, and connects nodes corresponding to the set of words with an arc. In this arc, a multi-word characteristic defined in a set of connected words is described. An example of the graph G131 constructed in this way is shown in FIG. In the graph G131, in addition to the structure of the graph G121, the word W2 and the word Wk are connected by an arc, and a multi-word characteristic of order is described in the arc. Thus, by converting a query to a graph having a structure that can be flexibly deformed, the past experience can be easily used. Further, by referring to the vocabulary dictionary 27 in constructing the graph, the vocabulary included in the vocabulary dictionary 27 can be graphed.

このようなグラフG121およびG131の構築に当たって参照される語彙辞書27には単語の有する特性に関する情報が含まれるので、グラフG121およびG131の構築には単語の有する特性が利用されていることになる。このようにクエリが含有する単語の複数の特性に基づいて当該単語を結合したグラフを構築することにより、単語の特性に係る過去の経験を利用可能になる。   Since the vocabulary dictionary 27 referred to in constructing the graphs G121 and G131 includes information on the characteristics of the words, the characteristics of the words are used to construct the graphs G121 and G131. In this way, by constructing a graph that combines the words based on the plurality of characteristics of the words contained in the query, it becomes possible to use past experiences related to the characteristics of the words.

グラフ構築部222が構築したグラフは、検索エンジン24に出力されるとともに、基本構造抽出部223へも与えられる。基本構造抽出部223は、与えられたグラフの所定のノードをワイルドカード(任意の語彙を表現する記号)に置換したグラフを生成する。基本構造抽出部223で生成されたグラフG141の一例を図8に示す。グラフG141では、ワイルドカードに置換されたノードは「?」で示されている。ワイルドカードに置換されるノードは、情報検索システム1の特徴や操作者の要求に応じて適宜設定可能であるが、例えば、図8に示すようにルートノード以外の全てのノードをワイルドカードで置換する態様や、全語彙に共通の属性に対応するノード以外の全てのノードをワイルドカードで置換する態様等が考えられる。ワイルドカードで置換するノードが増加すると、後述するヒントは一連の検索におけるクエリの構造変化のみを純粋に反映したものに近づく。一方、ワイルドカードで置換するノードが減少すると、後述するヒントは一連の検索におけるクエリの内容情報をも反映したものになる。基本構造抽出部223が生成したグラフの基本構造は、データストア管理部23およびヒント生成部25へ出力される。   The graph constructed by the graph construction unit 222 is output to the search engine 24 and also given to the basic structure extraction unit 223. The basic structure extraction unit 223 generates a graph in which a predetermined node of a given graph is replaced with a wild card (a symbol representing an arbitrary vocabulary). An example of the graph G141 generated by the basic structure extraction unit 223 is shown in FIG. In the graph G141, the node replaced with the wild card is indicated by “?”. The node to be replaced with the wild card can be appropriately set according to the characteristics of the information search system 1 or the operator's request. For example, as shown in FIG. 8, all nodes other than the root node are replaced with the wild card. A mode in which all nodes other than a node corresponding to an attribute common to all vocabularies are replaced with a wild card can be considered. As the number of nodes replaced with wildcards increases, the hints described later approach those that purely reflect only changes in the query structure in a series of searches. On the other hand, when the number of nodes to be replaced with wildcards decreases, the hints described later reflect the query content information in a series of searches. The basic structure of the graph generated by the basic structure extraction unit 223 is output to the data store management unit 23 and the hint generation unit 25.

<ヒント生成部>
図9は、ヒント生成部25の機能構成を示すブロック図である。
<Hint generator>
FIG. 9 is a block diagram illustrating a functional configuration of the hint generation unit 25.

ヒント生成部25は、入力されたクエリに対応するグラフGを用いてストア領域292の検索を行い、グラフGと構造が一致する一致グラフを抽出するグラフ検索エンジン251を備える。グラフ検索エンジン251は、抽出した一致グラフをグラフ変更履歴特定部252へ出力する。なお、図9では、グラフG1(1)およびG2(2)がグラフGの一致グラフとして抽出された状態が模式的に表現されている。   The hint generation unit 25 includes a graph search engine 251 that searches the store area 292 using the graph G corresponding to the input query and extracts a matching graph whose structure matches the graph G. The graph search engine 251 outputs the extracted matching graph to the graph change history specifying unit 252. In FIG. 9, a state in which the graphs G1 (1) and G2 (2) are extracted as the matching graph of the graph G is schematically represented.

グラフ変更履歴特定部252は、一致グラフを含むグラフ変更履歴に対応づけられた満足度(図9では、満足度P1およびP2)を参照して所定以上の満足度が与えられた高満足度グラフ変更履歴を特定する。これにより、情報検索システム1では、高満足度グラフ変更履歴を利用可能になる。   The graph change history specifying unit 252 refers to the satisfaction level (satisfaction levels P1 and P2 in FIG. 9) associated with the graph change history including the matching graph, and a high satisfaction level graph that is given a satisfaction level of a predetermined level or higher. Identify change history. As a result, the information retrieval system 1 can use the high satisfaction graph change history.

さらに、グラフ変更履歴特定部252は、一致グラフおよび高満足度グラフ変更履歴の中の一致グラフの次のグラフ(以下では、「変形グラフ」とも称する)を抽出してヒント構築部253へ出力する。高満足度グラフ変更履歴は、グラフGの変換元のクエリと類似したクエリを使用して検索を行い、所定以上の満足度が得られた検索結果が出力された一連の検索に係るグラフ変更履歴である。したがって、現在実行中の一連の検索において、高満足度グラフ変更履歴と同様のグラフ変更が行われれば、所定以上の満足度が得られる検索結果が出力される可能性が高い。換言すれば、現在実行中の一連の検索において、一致グラフから変形グラフへのグラフ変更が実現されるようなクエリの変更が行われれば、所定以上の満足度が得られる検索結果が出力される可能性が高い。なお、図9においては、満足度P2が「所定以上の満足度」になっており、グラフ変更履歴G2がヒント生成に利用可能な高満足度グラフ変更履歴として特定され、その中のグラフG2(3)が変形グラフとしてヒント構築部253へ出力された状態が模式的に表現されている。   Further, the graph change history specifying unit 252 extracts the graph next to the match graph in the match graph and the high satisfaction graph change history (hereinafter also referred to as “deformed graph”) and outputs the extracted graph to the hint construction unit 253. . The high satisfaction graph change history is a graph change history related to a series of searches in which a search result that obtained a satisfaction level equal to or higher than a predetermined level is obtained by performing a search using a query similar to the conversion source query of the graph G It is. Therefore, if a graph change similar to the high satisfaction graph change history is performed in a series of searches currently being executed, there is a high possibility that a search result with a satisfaction level of a predetermined level or higher will be output. In other words, if a query change that realizes a graph change from a matching graph to a deformed graph is performed in a series of searches that are currently being executed, a search result that provides a satisfaction level equal to or greater than a predetermined level is output. Probability is high. In FIG. 9, the satisfaction level P2 is “satisfaction level or higher”, and the graph change history G2 is specified as a high satisfaction graph change history that can be used for generating hints, and the graph G2 ( The state in which 3) is output as a deformation graph to the hint construction unit 253 is schematically expressed.

ヒント構築部253は、一致グラフから変形グラフへの変化に基づいたヒントを構築して出力部30へ出力する。例えば、一致グラフG151が図10に示すグラフであり、変形グラフG161が図11に示すグラフである場合、ヒント構築部253は、属性AWn+1をクエリで追加することを操作者に促すヒントを作成する。   The hint construction unit 253 constructs a hint based on the change from the matching graph to the deformation graph and outputs the hint to the output unit 30. For example, when the matching graph G151 is the graph shown in FIG. 10 and the deformation graph G161 is the graph shown in FIG. 11, the hint constructing unit 253 gives a hint that prompts the operator to add the attribute AWn + 1 by the query. create.

<全体動作>
図12は、情報検索システム1の全体動作を示すフローチャートである。以下では、図12を参照しながら、情報検索システム1の一連の検索における動作を説明する。
<Overall operation>
FIG. 12 is a flowchart showing the overall operation of the information search system 1. Hereinafter, an operation in a series of searches of the information search system 1 will be described with reference to FIG.

情報検索システム1の動作が開始すると、最初に、一連の検索が開始されたかどうかの検出が入力部21において行われる(ステップS101)。開始が検出された場合は動作フローはステップS102へ移行し、検出されない場合は動作フローはステップS101へ戻り、一連の検索の開始の待機状態が継続する。   When the operation of the information search system 1 starts, first, whether or not a series of searches has been started is detected in the input unit 21 (step S101). If the start is detected, the operation flow moves to step S102. If the start is not detected, the operation flow returns to step S101, and the standby state for starting a series of searches continues.

続いて、クエリの入力の検出が入力部21において行われる(ステップS102)。クエリの入力が検出された場合は動作フローはステップS103へ移行し、検出されない場合は動作フローはステップS102へ戻りクエリの入力の待機状態が継続する。   Subsequently, the input of the query is detected in the input unit 21 (step S102). If a query input is detected, the operation flow proceeds to step S103. If not detected, the operation flow returns to step S102 and the query input standby state continues.

さらに続いて、クエリ解析部22がクエリをグラフへ変換し(ステップS103)、当該グラフを用いて検索エンジン24がデータベース28に対する検索を行い(ステップS104)、検索結果を出力部30が出力する(ステップS105)。ステップS102〜S105により、操作者は入力したクエリに対する検索結果を得る。なお、ステップS103のサブルーチンについては後述する。   Subsequently, the query analysis unit 22 converts the query into a graph (step S103), the search engine 24 searches the database 28 using the graph (step S104), and the output unit 30 outputs the search result (step S104). Step S105). Through steps S102 to S105, the operator obtains a search result for the input query. The subroutine in step S103 will be described later.

検索結果出力後、データストア管理部23は、グラフの基本構造をテンポラリ領域291に追加する(ステップS106)。   After outputting the search result, the data store management unit 23 adds the basic structure of the graph to the temporary area 291 (step S106).

ステップS106に続くステップS107では、一連の検索が終了したかどうかの検出が入力部21において行われる。終了が検出された場合は動作フローはステップS108へ移行し、検出されない場合は動作フローはステップS110へ移行する。   In step S107 following step S106, detection of whether or not a series of searches is completed is performed in the input unit 21. When the end is detected, the operation flow moves to step S108, and when it is not detected, the operation flow moves to step S110.

ステップS107において一連の検索が終了した場合、一連の検索による検索結果に対する評価が特定され(ステップS108)、当該評価およびテンポラリ領域291に臨時に格納されたグラフ変更履歴とが対応づけられてストア領域292に格納される(ステップS109)。しかる後に、全体動作の動作フローが終了する。このようにテンポラリ領域291からストア領域292への複写を行うことにより、一連の検索の終了まではストア領域292への書込が行われないので、ストア領域292への書込により生じるオーバーヘッドをなくすことができる。   When a series of searches is completed in step S107, the evaluation for the search result by the series of searches is specified (step S108), and the evaluation and the graph change history temporarily stored in the temporary area 291 are associated with each other in the store area. It is stored in 292 (step S109). Thereafter, the operation flow of the entire operation is completed. By copying from the temporary area 291 to the store area 292 in this way, writing to the store area 292 is not performed until the end of a series of searches, thereby eliminating the overhead caused by writing to the store area 292. be able to.

一方、ステップS107において一連の検索が終了しなかった場合、データベース28に対する検索に用いられたグラフの基本構造を用いてヒント生成部25がストア領域292に対する検索を行い上述のヒントを生成する(ステップS110)。続いて、ヒントを出力部30が出力する(ステップS111)。ステップS110〜S111により、操作者は入力したクエリをより適切なクエリ(より高い満足度が得られるクエリ)に変更するためのヒントを得る。なお、ステップS110のサブルーチンについては後述する。ステップS111終了後、動作フローはステップS101へ戻る。   On the other hand, if the series of searches is not completed in step S107, the hint generation unit 25 searches the store area 292 using the basic structure of the graph used for the search on the database 28 to generate the above hints (step S107). S110). Subsequently, the output unit 30 outputs the hint (step S111). Through steps S <b> 110 to S <b> 111, the operator obtains a hint for changing the input query to a more appropriate query (a query with higher satisfaction). The subroutine in step S110 will be described later. After step S111 ends, the operation flow returns to step S101.

<グラフ変換動作>
以下では、図12のグラフ変換のサブルーチン(ステップS103)について、図13のフローチャートを参照しながら説明する。
<Graph conversion operation>
Hereinafter, the graph conversion subroutine (step S103) of FIG. 12 will be described with reference to the flowchart of FIG.

入力部21からクエリが入力されると、最初に、構文解析部221が自然文のクエリの構文解析を行い、解析結果をグラフ構築部222へ出力する(ステップS201)。   When a query is input from the input unit 21, first, the syntax analysis unit 221 performs syntax analysis of a natural sentence query and outputs the analysis result to the graph construction unit 222 (step S201).

続いて、グラフ構築部222が、スキーマ26および語彙辞書27を参照して解析結果からグラフを生成して、検索エンジン24および基本構造抽出部223へ出力する(ステップS202)。   Subsequently, the graph construction unit 222 generates a graph from the analysis result with reference to the schema 26 and the vocabulary dictionary 27, and outputs the graph to the search engine 24 and the basic structure extraction unit 223 (step S202).

さらに続いて、基本構造抽出部223が当該クエリの基本構造を抽出して、データストア管理部23およびヒント生成部25へ出力する(ステップS203)。   Subsequently, the basic structure extraction unit 223 extracts the basic structure of the query and outputs it to the data store management unit 23 and the hint generation unit 25 (step S203).

このような動作フローにより、単語の持つ複数の特性を利用してクエリがグラフに変換される。なお、グラフの構造はクエリの変化に応じて動的かつ柔軟に変化可能であるので、過去の操作者の検索における試行錯誤の経験をグラフの構造で表現可能となる。これにより、過去の経験の蓄積および利用が容易になる。また、語彙辞書27やスキーマ26を適宜更新することにより、データベース28に格納されたデータに適したグラフを生成可能である。   With such an operation flow, a query is converted into a graph using a plurality of characteristics of words. Since the structure of the graph can be changed dynamically and flexibly according to the change of the query, the trial and error experience in the past search by the operator can be expressed by the structure of the graph. This facilitates the accumulation and use of past experiences. In addition, by appropriately updating the vocabulary dictionary 27 and the schema 26, a graph suitable for the data stored in the database 28 can be generated.

<ヒント生成動作>
以下では、図12のヒント生成のサブルーチン(ステップS110)について、図14のフローチャートを参照しながら説明する。
<Hint generation operation>
Hereinafter, the hint generation subroutine (step S110) of FIG. 12 will be described with reference to the flowchart of FIG.

最初に、グラフ検索エンジン251は、ストア領域292に格納されているグラフGi(1),Gi(2),・・・,Gi(Ni)(i=1,2,・・・,p)の中から一致グラフを抽出する(ステップS301)。   First, the graph search engine 251 stores graphs Gi (1), Gi (2),..., Gi (Ni) (i = 1, 2,..., P) stored in the store area 292. A matching graph is extracted from the inside (step S301).

続いて、グラフ変更履歴特定部252が高満足度グラフ変更履歴および変形グラフを特定し(ステップS302)、ヒント構築部253がクエリの変更を促すヒントを生成して出力部30へ出力する(ステップS303)。   Subsequently, the graph change history specifying unit 252 specifies the high satisfaction graph change history and the modified graph (step S302), and the hint constructing unit 253 generates a hint that prompts the query to be changed and outputs it to the output unit 30 (step). S303).

このようにして出力されたヒントに従って操作者が入力するクエリを変更することにより、所定以上の満足度が得られる検索結果が出力される可能性が高くなる。   By changing the query input by the operator in accordance with the hint output in this way, the possibility that a search result with a satisfaction level equal to or higher than a predetermined level is output is increased.

以下では、実施形態に係る情報検索システム1を、論文検索システムおよびマニュアル検索システムに適用した実施例について説明する。なお、以下の実施例は、情報検索システム1の適用対象を制限するものではなく、情報検索システム1の適用例を示すに過ぎない。   Below, the Example which applied the information search system 1 which concerns on embodiment to the paper search system and the manual search system is described. The following embodiments do not limit the application target of the information search system 1, but merely show an application example of the information search system 1.

[実施例1]
実施例1は、論文の検索に適用された情報検索システム1(以下では、「論文検索システム」とも称する)に関する。すなわち、論文検索システムは、図2のデータベース28に格納されるデータを論文に係る電子データ(以下では、「論文データ」とも称する)とした情報検索システム1である。論文検索システムは、入力されたクエリを用いてデータベース28に対する検索を行う。さらに、論文検索システムは、クエリをグラフに変換して蓄積し、満足度が高い検索結果を得るためのクエリ変更のヒントを当該蓄積を利用して生成する。
[Example 1]
Example 1 relates to an information search system 1 (hereinafter also referred to as “paper search system”) applied to search for papers. That is, the paper search system is the information search system 1 in which data stored in the database 28 in FIG. 2 is electronic data related to a paper (hereinafter also referred to as “paper data”). The paper search system searches the database 28 using the input query. Further, the paper search system converts a query into a graph and stores it, and uses the storage to generate a query change hint for obtaining a search result with high satisfaction.

<スキーマ>
図15は、論文検索システムにおいて、クエリ解析部22のグラフ化の基礎となるスキーマを定義するグラフG201を示す図である。
<Schema>
FIG. 15 is a diagram illustrating a graph G201 that defines a schema as a basis for graphing by the query analysis unit 22 in the paper search system.

グラフG201のルートノード(ノードN201)には、全論文データに共通の属性である「論文」が記述される。ルートノードの子ノード(ノードN202〜N204)には、論文の著者、タイトルおよび参考文献リスト等が記述される。ノードN202の子ノード(ノードN205〜N206)には、親ノードに記述された著者の役職および所属が記述される。ノードN202〜N206に記述される著者、タイトル、参考文献リスト、役職および所属等の具体的語彙は語彙辞書27に記述される。   In the root node (node N201) of the graph G201, "paper" that is an attribute common to all paper data is described. In the child nodes of the root node (nodes N202 to N204), the author of the paper, title, reference list, and the like are described. The child node (nodes N205 to N206) of the node N202 describes the title and affiliation of the author described in the parent node. Specific vocabulary such as author, title, reference list, title, and affiliation described in the nodes N202 to N206 is described in the vocabulary dictionary 27.

なお、図15では、説明のために簡潔化したグラフを示している。したがって、実際の論文検索システムにおいて、スキーマ26を表現するグラフに図15のグラフG201に含まれないノードを追加することも妨げられない。   FIG. 15 shows a simplified graph for explanation. Accordingly, in an actual paper search system, it is not prevented to add a node not included in the graph G201 of FIG. 15 to the graph expressing the schema 26.

<語彙辞書>
図16は、論文検索システムに係る語彙群のうち、グラフG201のノードN202に対応する属性(著者)を有する語彙群を記述したグラフG211を示している。グラフG211は、図4のグラフG111を、論文データの具体的語彙に適合させたグラフである。
<Vocabulary dictionary>
FIG. 16 shows a graph G211 describing a vocabulary group having an attribute (author) corresponding to the node N202 of the graph G201 among the vocabulary groups related to the paper search system. The graph G211 is a graph in which the graph G111 in FIG. 4 is adapted to the specific vocabulary of the paper data.

図16に示すように、グラフのルートノード(ノードN211)は語彙群が有する属性である「著者」が記述される。さらに、ルートノードの子ノードであるノードN212〜N214には、「田中」、「中村」および「清水」等の具体的な著者名が記述される。そして、語彙辞書27には、図16と同様の構造を有するグラフが属性ごとに準備されている。   As shown in FIG. 16, “author”, which is an attribute of the vocabulary group, is described in the root node (node N211) of the graph. Further, specific author names such as “Tanaka”, “Nakamura”, and “Shimizu” are described in the nodes N212 to N214 that are child nodes of the root node. In the vocabulary dictionary 27, a graph having the same structure as that of FIG. 16 is prepared for each attribute.

<画面遷移>
GUIが実装された論文検索システムでは、ディスプレイ18に表示されたGUI画面を参照しながら入力デバイス15で所定の操作を行うことにより、論文検索システムに指示を与えることができる。
<Screen transition>
In the paper search system in which the GUI is implemented, an instruction can be given to the paper search system by performing a predetermined operation with the input device 15 while referring to the GUI screen displayed on the display 18.

以下では、GUI画面の遷移について、図17の画面遷移図および図18〜図24の画面例を参照しながら説明する。   Hereinafter, the transition of the GUI screen will be described with reference to the screen transition diagram of FIG. 17 and the screen examples of FIGS.

○メニュー画面;
図18に例示するメニュー画面SC11は、論文検索システム起動時(全体動作開始時)に表示される。
○ Menu screen;
A menu screen SC11 illustrated in FIG. 18 is displayed when the paper search system is activated (when the entire operation is started).

メニュー画面SC11には、検索画面SC12への遷移リンク301が含まれる。遷移リンク301を選択する操作がメニュー画面SC11で行われると、ディスプレイ18の表示は遷移リンク301に対応する画面へ移行する。また、遷移リンク301の選択は、論文検索システムに対する一連の検索の開始指示ともなっている。このため、遷移リンク301が選択された場合、入力部21からデータストア管理部23へ検索開始信号が出力される。   The menu screen SC11 includes a transition link 301 to the search screen SC12. When an operation for selecting the transition link 301 is performed on the menu screen SC <b> 11, the display on the display 18 shifts to a screen corresponding to the transition link 301. The selection of the transition link 301 is also an instruction to start a series of searches for the paper search system. For this reason, when the transition link 301 is selected, a search start signal is output from the input unit 21 to the data store management unit 23.

以下では、検索画面SC12および検索画面SC12の遷移先画面について説明する。   Hereinafter, the search screen SC12 and the transition destination screen of the search screen SC12 will be described.

○検索画面;
図19に例示する検索画面SC12は、クエリを入力するための画面である。検索画面SC12は、一連の検索における最初の検索に用いられる。
○ Search screen;
A search screen SC12 illustrated in FIG. 19 is a screen for inputting a query. The search screen SC12 is used for the first search in a series of searches.

検索画面SC12は、クエリ入力用のテキストエリア311および検索ボタン312を含む。操作者は、テキストエリア311へのクエリの記入後に検索ボタン312を押下することにより、当該クエリを用いたデータベース検索(論文検索)を論文検索システムに実行させる。すなわち、検索画面SC12において検索ボタン312の押下が検出されると、テキストエリア311に入力された自然文のクエリが入力部21からクエリ解析部22へ与えられてグラフへ変換され、当該グラフを用いたデータベース検索による検索結果がディスプレイ18に表示される(検索結果一覧表示画面SC13)。さらに、検索結果がディスプレイ18に表示されるのと略同時に、グラフの基本構造がテンポラリ領域291に追加される。   The search screen SC12 includes a text area 311 for inputting a query and a search button 312. The operator presses the search button 312 after entering the query in the text area 311 to cause the paper search system to execute a database search (paper search) using the query. That is, when pressing of the search button 312 is detected on the search screen SC12, a natural sentence query input in the text area 311 is given from the input unit 21 to the query analysis unit 22 and converted into a graph. The search result obtained by the database search is displayed on the display 18 (search result list display screen SC13). Further, the basic structure of the graph is added to the temporary area 291 almost simultaneously with the display of the search result on the display 18.

○検索結果一覧表示画面;
図20に例示する検索結果一覧表示画面SC13は、検索結果を一覧表示する画面である。
○ Search result list display screen;
The search result list display screen SC13 illustrated in FIG. 20 is a screen for displaying a list of search results.

検索結果一覧表示画面SC13は、検索結果一覧テーブル321および再検索ボタン322を含む。検索結果一覧テーブル321には、例えば、検索出力された論文のタイトルおよびカテゴリのリストが表示される。リストアップされた各論文のタイトル321a〜321gは、各論文に対応する詳細情報表示画面への遷移リンクともなっている。したがって、操作者は、所望の論文に対応する遷移リンクを所定の操作で選択することにより、所望の論文の詳細情報表示画面SC15をディスプレイ18に呼出可能である。また、再検索ボタン322は、再検索画面SC14の呼出指示を論文検索システムに与えるためのGUI指示部材である。   The search result list display screen SC13 includes a search result list table 321 and a re-search button 322. In the search result list table 321, for example, a list of titles and categories of articles that have been searched and output is displayed. The titles 321a to 321g of each paper listed are also a transition link to a detailed information display screen corresponding to each paper. Therefore, the operator can call up the detailed information display screen SC15 of the desired paper on the display 18 by selecting the transition link corresponding to the desired paper by a predetermined operation. The re-search button 322 is a GUI instruction member for giving a call instruction for the re-search screen SC14 to the paper search system.

○詳細情報表示画面;
図21に例示する詳細情報表示画面SC15は、検索結果一覧表示画面SC13で選択された遷移リンクに対応する論文の詳細情報を表示する画面である。
○ Detailed information display screen;
A detailed information display screen SC15 illustrated in FIG. 21 is a screen that displays detailed information of a paper corresponding to the transition link selected on the search result list display screen SC13.

詳細情報表示画面SC15は、詳細表示テーブル331、再検索ボタン332および全文表示ボタン333を含む。詳細表示テーブル331には、例えば、タイトル、カテゴリ、著者、キーワード、妙録およびページ数が表示される。再検索ボタン332および全文表示ボタン333は、それぞれ、再検索画面SC14および全文表示画面SC16の呼出指示を論文検索システムに与えるためのGUI指示部材である。   The detailed information display screen SC15 includes a detailed display table 331, a re-search button 332, and a full text display button 333. In the detail display table 331, for example, a title, a category, an author, a keyword, a strange record, and the number of pages are displayed. The re-search button 332 and the full-text display button 333 are GUI instruction members for giving a call instruction for the re-search screen SC14 and the full-text display screen SC16 to the paper search system, respectively.

○全文表示画面;
図22に例示する全文表示画面SC16は、詳細情報表示画面SC15で表示された論文の全文を表示する画面である。全文表示画面SC16で表示される論文の全文は、書式情報を含まないプレーンテキスト、書式情報を含むテキストまたはイメージ等で記述されたドキュメントであり、PDF(登録商標)であってもよい。
○ Full text display screen;
The full text display screen SC16 illustrated in FIG. 22 is a screen that displays the full text of the paper displayed on the detailed information display screen SC15. The full text of the paper displayed on the full text display screen SC16 is a document described in plain text not including format information, text or images including format information, and may be PDF (registered trademark).

全文表示画面SC16は、論文の全文341、印刷ボタン342および戻るボタン343を含む。印刷ボタン342は、論文の全文341の印刷指示を論文検索システムに与えるためのGUI指示部材である。したがって、全文表示画面SC16で印刷ボタン342が押下されると、論文の全文341がプリンタ17から印刷されるとともに、ディスプレイ18の表示は印刷画面SC17へ移行する。また、戻るボタン343は、詳細情報表示画面SC15の呼出指示を論文検索システムに与えるためのGUI指示部材である。したがって、戻るボタン343が押下されると、ディスプレイ18の表示は詳細情報表示画面SC15へ移行する。   The full text display screen SC16 includes a full text 341 of a paper, a print button 342, and a return button 343. The print button 342 is a GUI instruction member for giving a print instruction for the full text 341 of the paper to the paper search system. Therefore, when the print button 342 is pressed on the full text display screen SC16, the full text 341 of the paper is printed from the printer 17, and the display on the display 18 shifts to the print screen SC17. The return button 343 is a GUI instruction member for giving a call instruction for the detailed information display screen SC15 to the paper search system. Accordingly, when the return button 343 is pressed, the display 18 shifts to the detailed information display screen SC15.

○印刷画面;
図23に例示される印刷画面SC17は、全文表示画面SC16で論文の全文の印刷指示が与えられた場合に表示される。印刷画面SC17は印刷処理が終了すると操作者の操作を待つことなく詳細情報検索画面SC15へと切り替わる。
○ Print screen;
The print screen SC17 illustrated in FIG. 23 is displayed when a full text print instruction is given on the full text display screen SC16. The print screen SC17 is switched to the detailed information search screen SC15 without waiting for the operator's operation when the print processing is completed.

○再検索画面;
図24に例示される再検索画面SC14は、一連の検索における2回目以降の検索に用いられる。
○ Re-search screen;
The re-search screen SC14 illustrated in FIG. 24 is used for the second and subsequent searches in a series of searches.

再検索画面SC14は、検索画面SC12と同様のテキストエリア351および検索ボタン352を含む。テキストエリア351には前回の検索で用いたクエリ351aがデフォルトで表示されるが、操作者は所定の操作により当該クエリ351aを編集可能である。   The re-search screen SC14 includes a text area 351 and a search button 352 similar to the search screen SC12. Although the query 351a used in the previous search is displayed by default in the text area 351, the operator can edit the query 351a by a predetermined operation.

さらに、再検索画面SC14には、テキストエリア351の下方にクエリの変更を促すヒントHTが表示される。ヒントHTは、前回の検索で用いたクエリに基づいてヒント生成部25で生成される。   Further, on the re-search screen SC14, a hint HT that prompts the user to change the query is displayed below the text area 351. The hint HT is generated by the hint generator 25 based on the query used in the previous search.

また、再検索画面SC14は終了ボタン353を含む。終了ボタン353は、メニュー画面SC11への移行を論文検索システムに指示するためのGUI指示部材である。操作者は、終了ボタン353を押下することにより、一連の検索を終了させて、ディスプレイ18の表示を再びメニュー画面SC11に切り替えることができる。終了ボタン353の押下は一連の検索の終了指示ともなっているので、再検索画面SC14において終了ボタン353の押下が検出された場合、入力部21は検索終了信号および満足度をデータストア管理部23へ出力する。   The re-search screen SC14 includes an end button 353. The end button 353 is a GUI instruction member for instructing the paper search system to shift to the menu screen SC11. By pressing the end button 353, the operator can end a series of searches and switch the display 18 to the menu screen SC11 again. Since pressing the end button 353 also serves as an instruction to end a series of searches, if the pressing of the end button 353 is detected on the re-search screen SC14, the input unit 21 sends a search end signal and satisfaction to the data store management unit 23. Output.

<満足度>
図17の画面遷移図において、検索結果一覧表示画面SC13から再検索画面SC14への移行が直接行われた場合は、検索結果一覧表示には操作者が必要とする論文が検索出力されなかったと推測されるので、検索結果に対する操作者の満足度は低いと考えられる。一方、検索結果一覧表示画面SC13から、詳細情報表示画面SC15、全文表示画面SC16あるいは印刷画面SC17への移行が行われた場合は、操作者が必要とする論文が検索出力されたと推測される。さらに、詳細情報表示画面SC15、全文表示画面SC16あるいは印刷画面SC17に至った場合、検索結果に対する操作者の満足度はこの順で向上していると考えられる。このため、論文検索システムでは、画面表示の詳細情報表示画面SC15、全文表示画面SC16あるいは印刷画面SC17への遷移が行われた場合は、操作者の満足度を表現するパラメータPに、それぞれ、P1,P2およびP3(P1<P2<P3)を加算する処理が行われる。このパラメータは、再検索画面SC14からメニュー画面SC11への移行が行われて一連の検索が終了した時点でストア領域292にグラフ変更履歴と対応づけられて格納される。
<Satisfaction>
In the screen transition diagram of FIG. 17, when the transition from the search result list display screen SC13 to the re-search screen SC14 is directly performed, it is estimated that the papers required by the operator are not retrieved and output in the search result list display. Therefore, it is considered that the operator's satisfaction with the search result is low. On the other hand, when a transition is made from the search result list display screen SC13 to the detailed information display screen SC15, the full text display screen SC16, or the print screen SC17, it is presumed that the paper required by the operator has been retrieved and output. Further, when the detailed information display screen SC15, the full text display screen SC16, or the print screen SC17 is reached, it is considered that the operator's satisfaction with the search result is improved in this order. For this reason, in the paper search system, when a transition to the detailed information display screen SC15, full-text display screen SC16, or print screen SC17 of the screen display is performed, the parameter P expressing the satisfaction degree of the operator is set to P1 , P2 and P3 (P1 <P2 <P3) are added. This parameter is stored in the store area 292 in association with the graph change history when a transition from the re-search screen SC14 to the menu screen SC11 is performed and a series of searches is completed.

このように操作者の論文検索システムの操作履歴に基づいて満足度を特定することにより、一連の検索ごとに操作者が満足度を入力する必要がなくなるので、操作者の操作負荷を低減可能である。   In this way, by specifying the satisfaction level based on the operation history of the operator's paper search system, it is not necessary for the operator to input the satisfaction level for each series of searches, so the operation load on the operator can be reduced. is there.

<一連の検索の例>
一連の検索におけるクエリおよびグラフの変化と、ヒント生成部25でストア領域292から抽出された一致グラフおよび変形グラフと、ヒント生成部25が構築したヒントとを一覧にして図25および図26に示す。以下では、図25および図26を参照しながら、一連の検索の具体例について説明する。
<Example of a series of searches>
FIG. 25 and FIG. 26 list changes in queries and graphs in a series of searches, matching graphs and deformation graphs extracted from the store area 292 by the hint generation unit 25, and hints constructed by the hint generation unit 25. . A specific example of a series of searches will be described below with reference to FIGS. 25 and 26.

まず、一連の検索における最初の検索で、操作者が「著者が田中である論文」というクエリQ501を検索画面SC12のテキストエリア311に入力して検索を行い、満足できる検索出力が得られなかったので再検索画面SC14で再検索を行うものとする。クエリQ501に基づいて生成されたグラフはグラフG501である。また、最初の検索において、ヒント生成部25が一致グラフG501aおよび変形グラフG501bを抽出したとする。この場合、一致グラフG501aから変形グラフG501bへのグラフ変化に基づいて、「「田中」の所属を追加指定してください。」というヒントHT501が生成され再検索画面SC14に表示される。   First, in the first search in a series of searches, the operator entered a query Q501 “Paper whose author is Tanaka” into the text area 311 of the search screen SC12, and the search was not satisfactory. Therefore, the re-search is performed on the re-search screen SC14. A graph generated based on the query Q501 is a graph G501. In addition, it is assumed that the hint generation unit 25 extracts the matching graph G501a and the modified graph G501b in the first search. In this case, specify the affiliation of “Tanaka” based on the graph change from the matching graph G501a to the deformation graph G501b. ”Is generated and displayed on the re-search screen SC14.

続く1回目の再検索で、操作者はヒントHT501を参考にして「特許大学の田中が著者である論文」というクエリQ502を再検索画面SC14のテキストエリア351に入力して検索を行い、満足できる検索出力がやはり得られなかったのでさらに再検索画面SC14で再検索を行うものとする。クエリQ502に対応するグラフはグラフG502である。また、1回目の再検索において、ヒント生成部25が一致グラフG502aおよび変形グラフG502bを抽出したとする。この場合、一致グラフG502aから変形グラフG502bへのグラフ変化に基づいて、「「田中」の役職を追加指定してください。」というヒントHT502が生成され再検索画面SC14に表示される。   In the subsequent first re-search, the operator is satisfied with the search by inputting the query Q502 “Papers whose author is Tanaka of the patent university” into the text area 351 of the re-search screen SC14 with reference to the hint HT501. Since the search output was not obtained, it is assumed that the re-search is further performed on the re-search screen SC14. A graph corresponding to the query Q502 is a graph G502. Further, it is assumed that the hint generation unit 25 extracts the matching graph G502a and the modified graph G502b in the first re-search. In this case, based on the graph change from the coincidence graph G502a to the deformation graph G502b, specify the position “Tanaka” additionally. ”Is generated and displayed on the re-search screen SC14.

さらに続く2回目の再検索で、操作者はヒントHT502を参考にして「特許大学の田中教授が著者である論文」というクエリQ503を再検索画面SC14のテキストエリア351に入力して検索を行い、満足できる検索出力がやはり得られなかったのでさらに再検索画面SC14で再検索を行うものとする。クエリQ503に対応するグラフはグラフG503である。また、2回目の再検索にいて、ヒント生成部25が一致グラフG503aおよび変形グラフG503bを抽出したとする。この場合、一致グラフG503aから変形グラフG503bへのグラフ変化に基づいて、「「田中」の共著者を追加指定してください」というヒントHT503が生成され再検索画面SC14に表示される。   In the second subsequent re-search, the operator performs a search by inputting the query Q503 “thesis that is authored by Professor Tanaka of the patent university” into the text area 351 of the re-search screen SC14 with reference to the hint HT502, Since a satisfactory search output was not obtained, it is further assumed that a re-search is performed on the re-search screen SC14. A graph corresponding to the query Q503 is a graph G503. In addition, it is assumed that the hint generation unit 25 extracts the matching graph G503a and the modified graph G503b in the second re-search. In this case, based on the graph change from the matching graph G503a to the modified graph G503b, a hint HT503 “Please specify additional co-authors of“ Tanaka ”” is generated and displayed on the re-search screen SC14.

さらに続く3回目の再検索で、操作者はヒントHT503を参考にして「中村と特許大学の田中教授とが著者である論文」というクエリQ504(グラフG504へ変換される)を再検索画面SC14のテキストエリア351に入力して検索を行い、満足できる検索出力を得たとする。このとき、操作者はディスプレイ18の表示を詳細表示画面SC15、全文表示画面SC16または印刷画面SC17に切り替える等の操作を行った後に、ディスプレイ18表示をメニュー画面SC11に切り替えて一連の検索を終了する。   In the subsequent third re-search, the operator refers to the hint HT 503 and executes the query Q 504 (converted to graph G 504) “research paper whose author is Nakamura and Professor Tanaka of Patent University” on the re-search screen SC14. It is assumed that search is performed by inputting to the text area 351 and a satisfactory search output is obtained. At this time, the operator performs an operation such as switching the display 18 to the detail display screen SC15, the full text display screen SC16, or the print screen SC17, and then switches the display 18 display to the menu screen SC11 and ends the series of searches. .

なお、グラフG501〜G503における「著者」、「所属」および「役職」は属性の例となっている。また、グラフG504の「共著者」は複数語特性(等価関係ないしは順序関係)の例となっている。   Note that “author”, “affiliation”, and “position” in the graphs G501 to G503 are examples of attributes. The “co-author” of the graph G504 is an example of a multi-word characteristic (equivalent relationship or order relationship).

[実施例2]
実施例2は、原動機付き車両(乗用車、トラックおよびバイク等)の修理マニュアルの検索に適用された情報検索システム1(以下では、「修理マニュアル検索システム」とも称する)に関する。すなわち、修理マニュアル検索システムは、図2のデータベース28に格納されるデータを修理マニュアルに係る電子データ(以下では、「修理マニュアルデータ」とも称する)とした情報検索システム1である。修理マニュアル検索システムは、入力されたクエリを用いてデータベース28に対する検索を行う。さらに、修理マニュアル検索システムは、クエリをグラフに変換して蓄積し、満足度が高い検索結果を得るためのクエリ変更のヒントを当該蓄積を利用して生成する。
[Example 2]
The second embodiment relates to an information search system 1 (hereinafter also referred to as “repair manual search system”) applied to search for a repair manual of a motor vehicle (passenger car, truck, motorcycle, etc.). That is, the repair manual search system is an information search system 1 in which data stored in the database 28 in FIG. 2 is electronic data related to a repair manual (hereinafter also referred to as “repair manual data”). The repair manual search system searches the database 28 using the input query. Further, the repair manual search system converts a query into a graph and stores it, and generates a query change hint for obtaining a search result with a high degree of satisfaction using the storage.

<スキーマ>
図27は、修理マニュアル検索システムにおいて、クエリ解析部22のグラフ化の基礎となるスキーマを定義するグラフG301を示す図である。
<Schema>
FIG. 27 is a diagram illustrating a graph G301 that defines a schema serving as a basis for graphing by the query analysis unit 22 in the repair manual search system.

グラフのルートノード(ノードN301)には、全修理マニュアルデータに共通の属性である「修理方法」が記述される。ルートノードの子ノード(ノードN302)には、大分類(乗用車、トラックおよびバイク等の車両の種類)が記述される。ノードN302の子ノード(ノードN303)には、親ノードに記述された車両の部位(エンジン、トランスミッションおよびタイヤ等)が記述される。ノードN302およびN303に記述される大分類および部位の具体的語彙は語彙辞書27に記述される。   In the root node (node N301) of the graph, “repair method” which is an attribute common to all repair manual data is described. In a child node (node N302) of the root node, a large classification (type of vehicle such as a passenger car, a truck, and a motorcycle) is described. A child node (node N303) of the node N302 describes a vehicle part (engine, transmission, tire, etc.) described in the parent node. The specific vocabulary of major classifications and parts described in the nodes N302 and N303 is described in the vocabulary dictionary 27.

なお、図27では、説明のために簡潔化したグラフを示している。したがって、実際の論文検索システムにおいて、スキーマ26を表現するグラフに図27のグラフG301に含まれないノードを追加することも妨げられない。   FIG. 27 shows a simplified graph for explanation. Therefore, in the actual paper search system, it is not prevented to add a node not included in the graph G301 in FIG. 27 to the graph expressing the schema 26.

<語彙辞書>
図28は、修理マニュアル検索システムに係る語彙群のうち、グラフG301のノードN302に対応する属性(大分類)を有する語彙群を記述したグラフG311を示している。グラフG311は、図4のグラフを、修理マニュアルデータの具体的語彙に適合させたグラフである。
<Vocabulary dictionary>
FIG. 28 shows a graph G311 describing a vocabulary group having an attribute (major classification) corresponding to the node N302 of the graph G301 among the vocabulary groups related to the repair manual search system. The graph G311 is a graph in which the graph of FIG. 4 is adapted to the specific vocabulary of the repair manual data.

図28に示すように、グラフG311のルートノード(ノードN311)は語彙群が有する属性である「大分類」が記述される。さらに、ノードN311の子ノードであるノードN312〜N314には、「乗用車」、「トラック」および「バイク」等の具体的な車両の種類が記述される。そして、語彙辞書27には、図16と同様の構造を有するグラフが属性ごとに準備されている。   As shown in FIG. 28, the root node (node N311) of the graph G311 describes “major classification” that is an attribute of the vocabulary group. Furthermore, specific types of vehicles such as “passenger car”, “truck”, and “bike” are described in nodes N312 to N314 that are child nodes of the node N311. In the vocabulary dictionary 27, a graph having the same structure as that of FIG. 16 is prepared for each attribute.

<画面遷移>
GUIが実装された修理マニュアル検索システムでは、ディスプレイ18に表示されたGUI画面を参照しながら入力デバイス15で所定の操作を行うことにより、修理マニュアル検索システムに指示を与えることができる。
<Screen transition>
In the repair manual search system in which the GUI is mounted, an instruction can be given to the repair manual search system by performing a predetermined operation with the input device 15 while referring to the GUI screen displayed on the display 18.

以下では、GUI画面の遷移について、図29の画面遷移図および図30の画面例を参照しながら説明する。なお、修理マニュアル検索システムにおいては、再検索画面SC14からメニュー画面SC11への遷移の途中に満足度入力画面SC18が設けられている点が論文検索システムと異なっている。したがって、以下の画面遷移の説明においては、満足度入力画面SC18についてのみ説明を行い、残余の画面についての重複説明は省略する。なお、残余の画面については図17と同様の参照符号を付与する。また、残余の画面において表示される論文に係る情報は、実施例2では修理マニュアルに係る情報になる。   Hereinafter, the transition of the GUI screen will be described with reference to the screen transition diagram of FIG. 29 and the screen example of FIG. The repair manual search system is different from the paper search system in that a satisfaction input screen SC18 is provided in the middle of the transition from the re-search screen SC14 to the menu screen SC11. Therefore, in the following description of the screen transition, only the satisfaction input screen SC18 will be described, and redundant description of the remaining screens will be omitted. The remaining screens are given the same reference numerals as in FIG. Further, the information related to the paper displayed on the remaining screen is information related to the repair manual in the second embodiment.

○満足度入力画面;
図30に例示する満足度入力画面SC18は、検索結果に対する満足度を入力するための画面である。
○ Satisfaction input screen;
The satisfaction input screen SC18 illustrated in FIG. 30 is a screen for inputting the satisfaction with respect to the search result.

満足度入力画面SC18は、「必要な情報は得られましたか?」という、検索結果に対する満足度の入力を操作者に促す文字列361、はいボタン362およびいいえボタン363を供える。操作者は、検索出力で必要な情報を得られた場合ははいボタン362を押下し、得られなかった場合はいいえボタン363を押下する。満足度入力画面SC18において、はいボタン362またはいいえボタン363の押下が検出されると、ディスプレイ18の表示はメニュー画面SC11へ移行する。はいボタン362またはいいえボタン363の押下は一連の検索の終了指示ともなっているので、再検索画面SC14においてはいボタン362またはいいえボタン363の押下が検出された場合、入力部21は検索終了信号および満足度をデータストア管理部23へ出力する。ここで、出力される満足度は、押下されたボタンがはいボタン362の場合はP3、いいえボタン363の場合はP4(P4<P3)となっている。すなわち、論文検索システムでは、操作者の操作履歴を解析することにより満足度を特定したが、修理マニュアル検索システムでは操作者に満足度を直接入力させている。   The satisfaction level input screen SC18 includes a character string 361 that prompts the operator to input the level of satisfaction with respect to the search result, “Yes. 362” and “No” button 363. The operator presses the Yes button 362 when necessary information is obtained by the search output, and presses the No button 363 when it is not obtained. When pressing of the Yes button 362 or the No button 363 is detected on the satisfaction input screen SC18, the display on the display 18 shifts to the menu screen SC11. Since the pressing of the Yes button 362 or the No button 363 also serves as an instruction to end a series of searches, when the pressing of the Yes button 362 or the No button 363 is detected on the re-search screen SC14, the input unit 21 sends a search end signal and satisfaction. The degree is output to the data store management unit 23. Here, the degree of satisfaction to be output is P3 when the pressed button is the Yes button 362 and P4 (P4 <P3) when the No button 363 is pressed. That is, in the paper search system, the satisfaction level is specified by analyzing the operation history of the operator, but in the repair manual search system, the operator inputs the satisfaction level directly.

<一連の検索の例>
一連の検索におけるクエリおよびグラフの変更と、ヒント生成部25でストア領域292から抽出された一致グラフおよび変形グラフと、ヒント生成部25が構築したヒントとを一覧にして図31に示す。以下では、図31を参照しながら、一連の検索の具体例について説明する。
<Example of a series of searches>
FIG. 31 shows a list of queries and graph changes in a series of searches, a match graph and a modified graph extracted from the store area 292 by the hint generation unit 25, and hints constructed by the hint generation unit 25. Hereinafter, a specific example of a series of searches will be described with reference to FIG.

まず、一連の検索における最初の検索で、操作者が「ハンドルの修理方法」というクエリQ511を検索画面SC12のテキストエリア311に入力して検索を行い、満足できる検索出力が得られなかったので再検索画面SC14で再検索を行うものとする。クエリQ511に基づいて生成されたグラフはグラフG511である。また、最初の検索において、ヒント生成部25が一致グラフG511aおよび変形グラフG511bを抽出したとする。この場合、一致グラフG511aから変形グラフG511bへのグラフ変化に基づいて、「「ハンドル」の大分類を追加指定してください。」というヒントHT511が生成され再検索画面SC14に表示される。   First, in the first search in a series of searches, the operator inputs a query Q511 “handle repair method” into the text area 311 of the search screen SC12 and performs a search. It is assumed that the search is performed again on the search screen SC14. A graph generated based on the query Q511 is a graph G511. Further, it is assumed that the hint generation unit 25 extracts the matching graph G511a and the modified graph G511b in the first search. In this case, based on the graph change from the coincidence graph G511a to the deformation graph G511b, additionally specify the major classification of “handle”. HT511 is generated and displayed on the re-search screen SC14.

続く1回目の再検索で、操作者はヒントHT511を参考にして「自動車のハンドルの修理方法」というクエリQ512を再検索画面SC14のテキストエリア351に入力して検索を行い、満足できる検索出力がやはり得られなかったのでさらに再検索画面SC14で再検索を行うものとする。クエリQ512に対応するグラフはグラフG512である。また、1回目の再検索において、ヒント生成部25が一致グラフG512aおよび変形グラフG512bを抽出したとする。この場合、一致グラフG512aから変形グラフG512bへのグラフ変化に基づいて、「「ハンドル」の代替表現を追加指定してください。」というヒントHT512が生成され再検索画面SC14に表示される。   In the subsequent re-search, the operator inputs a query Q512 “automobile steering wheel repair method” into the text area 351 of the re-search screen SC14 with reference to the hint HT511, and a satisfactory search output is obtained. Since it was not obtained, it is assumed that the re-search is further performed on the re-search screen SC14. The graph corresponding to the query Q512 is the graph G512. In addition, it is assumed that the hint generation unit 25 extracts the matching graph G512a and the modified graph G512b in the first re-search. In this case, specify an alternative expression for “handle” based on the graph change from the matching graph G512a to the deformation graph G512b. Is generated and displayed on the re-search screen SC14.

さらに続く2回目の再検索で、操作者はヒントHT512を参考にして「自動車のハンドルまたは操舵装置の修理方法」というクエリQ513(グラフG513へ変換される)を再検索画面SC14のテキストエリア351に入力して検索を行い、満足できる検索出力を得たとする。このとき、操作者はディスプレイ18表示を詳細情報表示画面SC15、全文表示画面SC16または印刷画面SC17に切り替える等の操作を行った後に、ディスプレイ18の表示を満足度入力画面SC18に切り替えて一連の検索を終了する。   Further, in the second re-search, the operator refers to the hint HT512 and queries Q513 (converted to the graph G513) “repair method of the vehicle steering wheel or steering device” in the text area 351 of the re-search screen SC14. Suppose you search by typing and you get a satisfactory search output. At this time, the operator performs an operation such as switching the display 18 to the detailed information display screen SC15, the full text display screen SC16, or the print screen SC17, and then switches the display 18 to the satisfaction input screen SC18 and performs a series of searches. Exit.

なお、グラフG511およびG512における「部位」および「大分類」は属性の例となっている。また、グラフG513の「代替」は複数語特性(同義関係)の例となっている。   Note that “part” and “major classification” in the graphs G511 and G512 are examples of attributes. Further, “alternative” in the graph G513 is an example of a multi-word characteristic (synonymous relationship).

<変形例>
実施形態では、グラフ化の基礎となるスキーマ26の表現にRDFを採用した例を示したが、これに限ったことではない。
<Modification>
In the embodiment, the example in which RDF is adopted as the representation of the schema 26 that is the basis of the graphing is shown, but the present invention is not limited to this.

実施形態では、一連の検索の開始および終了が複数のステップで独立して検出されたが、一連の検索が終了すると自動的に次の一連の検索が開始されるようにするために、一連の検索の開始および終了の検出を単一のステップで同時に行ってもよい。   In the embodiment, the start and end of a series of searches are detected independently in a plurality of steps, but in order to automatically start the next series of searches when the series of searches is completed, The start and end of the search may be detected simultaneously in a single step.

実施形態では、ストア領域292が単一である場合のみを示したが、ストア領域を複数設けて、操作者または操作者グループごとに使用するストア領域を変更することも妨げられない。   In the embodiment, only the case where there is a single store area 292 is shown, but it is not hindered to provide a plurality of store areas and change the store area used for each operator or operator group.

情報検索システム1を実現するためのコンピュータ10のハードウエア構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a hardware configuration of a computer 10 for realizing the information search system 1. FIG. 情報検索システム1の機能構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a functional configuration of the information search system 1. FIG. クエリ解析部22のグラフ化の基礎となるスキーマを定義するグラフG101を示す図である。It is a figure which shows the graph G101 which defines the schema used as the foundation of graphing of the query analysis part 22. FIG. 属性Arを有する語彙群[Ar(1),Ar(2),・・・,Ar(Nr)]を記述したグラフG111を示す図である。It is a figure which shows graph G111 describing the vocabulary group [Ar (1), Ar (2), ..., Ar (Nr)] having the attribute Ar. クエリ解析部22の機能構成を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating a functional configuration of a query analysis unit 22. FIG. グラフ構築部222で構築されたグラフG121の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the graph G121 constructed | assembled by the graph construction part 222. FIG. グラフ構築部222で構築されたグラフG131の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the graph G131 constructed | assembled by the graph construction part 222. FIG. 基本構造抽出部223で生成されたグラフG141の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the graph G141 produced | generated by the basic structure extraction part 223. ヒント生成部25の機能構成を示すブロック図である。4 is a block diagram illustrating a functional configuration of a hint generation unit 25. FIG. 一致グラフG151を示す図である。It is a figure which shows the coincidence graph G151. 変形グラフG161を示す図である。It is a figure which shows the deformation | transformation graph G161. 情報検索システム1の全体動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing an overall operation of the information search system 1. グラフ変換のサブルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the subroutine of graph conversion. ヒント生成のサブルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the subroutine of hint production | generation. 論文検索システムにおいて、クエリ解析部22のグラフ化の基礎となるスキーマを定義するグラフG201を示す図である。In the paper search system, it is a figure which shows the graph G201 which defines the schema used as the foundation of graphing of the query analysis part 22. FIG. 著者属性を有する語彙群を記述したグラフG211を示す図である。It is a figure which shows the graph G211 which described the vocabulary group which has an author attribute. 論文検索システムのディスプレイ18に表示される画面の遷移を示す画面遷移図である。It is a screen transition diagram which shows the transition of the screen displayed on the display 18 of a paper search system. メニュー画面SC11を例示する図である。It is a figure which illustrates menu screen SC11. 検索画面SC12を例示する図である。It is a figure which illustrates search screen SC12. 検索結果一覧表示画面SC13を例示する図である。It is a figure which illustrates search result list display screen SC13. 詳細情報表示画面SC15を例示する図である。It is a figure which illustrates detailed information display screen SC15. 全文表示画面SC16を例示する図である。It is a figure which illustrates full-text display screen SC16. 印刷画面SC17を例示する図である。It is a figure which illustrates print screen SC17. 再検索画面SC14を例示する図である。It is a figure which illustrates re-search screen SC14. 一連の検索の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a series of searches. 一連の検索の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a series of searches. 図27は、修理マニュアル検索システムにおいて、クエリ解析部22のグラフ化の基礎となるスキーマを定義するグラフG301を示す図である。FIG. 27 is a diagram illustrating a graph G301 that defines a schema serving as a basis for graphing by the query analysis unit 22 in the repair manual search system. グラフG301のノードN302に対応する属性(大分類)を有する語彙群を記述したグラフG311を示す図である。It is a figure which shows the graph G311 describing the vocabulary group which has the attribute (major classification) corresponding to the node N302 of the graph G301. 修理マニュアル検索システムのディスプレイ18に表示される画面の遷移を示す画面遷移図である。It is a screen transition diagram which shows the transition of the screen displayed on the display 18 of a repair manual search system. 満足度入力画面SC18を例示する図である。It is a figure which illustrates satisfaction input screen SC18. 一連の検索の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a series of searches.

符号の説明Explanation of symbols

11 バス
301 遷移リンク
311,351 テキストエリア
321 検索結果一覧テーブル
331 詳細表示テーブル
341 論文の全文
11 Bus 301 Transition link 311, 351 Text area 321 Search result list table 331 Detailed display table 341 Full text of paper

Claims (26)

入力されたクエリを用いてデータベースに対する検索を行う情報検索システムであって、
前記クエリをグラフに変換するグラフ化手段と、
前記グラフの変更の履歴であるグラフ変更履歴を格納する格納手段と、
を備えることを特徴とする情報検索システム。
An information search system that searches a database using an input query,
A graphing means for converting the query into a graph;
Storage means for storing a graph change history which is a history of the graph change;
An information retrieval system comprising:
請求項1に記載の情報検索システムにおいて、
前記グラフ化手段が、前記クエリに含まれるクエリ含有単語の複数の特性に基づいて、前記クエリをグラフに変換することを特徴とする情報検索システム。
The information search system according to claim 1,
The graphing means converts the query into a graph based on a plurality of characteristics of query-containing words included in the query.
請求項2に記載の情報検索システムにおいて、
前記複数の特性が、単一の単語に対して定義される特性を含むことを特徴とする情報検索システム。
The information search system according to claim 2,
The information retrieval system, wherein the plurality of characteristics include characteristics defined for a single word.
請求項3に記載の情報検索システムにおいて、
前記単一の単語に対して定義される特性が、当該単語の属性であることを特徴とする情報検索システム。
In the information search system according to claim 3,
The information search system, wherein the characteristic defined for the single word is an attribute of the word.
請求項2に記載の情報検索システムにおいて、
前記複数の特性が、複数の単語の組に対して定義される特性を含むことを特徴とする情報検索システム。
The information search system according to claim 2,
The information retrieval system, wherein the plurality of characteristics include characteristics defined for a plurality of sets of words.
請求項5に記載の情報検索システムにおいて、
前記複数の単語の組に対して定義される特性が、具体抽象関係、全体部分関係、同義関係、相補関係、等価関係、反対関係および順序関係のいずれかであることを特徴とする情報検索システム。
The information search system according to claim 5,
An information search system characterized in that the characteristic defined for the plurality of word pairs is any one of a specific abstract relation, an entire partial relation, a synonym relation, a complementary relation, an equivalent relation, an opposite relation, and an order relation. .
請求項2ないし請求項6のいずれかに記載の情報検索システムにおいて、
前記グラフが、前記クエリ含有単語の結合であることを特徴とする情報検索システム。
The information search system according to any one of claims 2 to 6,
The information search system, wherein the graph is a combination of the query-containing words.
請求項2ないし請求項7のいずれかに記載の情報検索システムにおいて、
単語の特性を定義した辞書をさらに備え、
前記クエリ含有単語の複数の特性が前記辞書に基づいて決定されることを特徴とする情報検索システム。
The information search system according to any one of claims 2 to 7,
A dictionary that defines the characteristics of the word,
A plurality of characteristics of the query-containing word are determined based on the dictionary.
請求項8に記載の情報検索システムにおいて、
前記辞書において特性を定義された単語が、前記データベースに格納されたデータから抽出された単語であることを特徴とする情報検索システム。
The information search system according to claim 8,
The information search system, wherein the word whose characteristics are defined in the dictionary is a word extracted from data stored in the database.
請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の情報検索システムにおいて、
操作者の一連の検索の開始および終了を検出する検出手段をさらに備え、
前記グラフ変更履歴が、前記一連の検索ごとに格納されることを特徴とする情報検索システム。
The information search system according to any one of claims 1 to 9,
A detecting means for detecting the start and end of a series of searches by the operator;
The information search system, wherein the graph change history is stored for each series of searches.
請求項10に記載の情報検索システムにおいて、
前記一連の検索におけるグラフ変更履歴を臨時に格納する臨時格納手段をさらに備え、
前記終了の検出に応答して、前記臨時格納手段に格納されたグラフ変更履歴が前記格納手段に格納されることを特徴とする情報検索システム。
The information search system according to claim 10,
A temporary storage means for temporarily storing the graph change history in the series of searches;
In response to the detection of the end, the graph change history stored in the temporary storage means is stored in the storage means.
請求項1ないし請求項11のいずれかに記載の情報検索システムにおいて、
前記グラフ化の基礎となるスキーマの表現にRDFを用いることを特徴とする情報検索システム。
The information search system according to any one of claims 1 to 11,
An information retrieval system, wherein RDF is used to represent a schema as a basis for the graphing.
請求項1ないし請求項11のいずれかに記載の情報検索システムにおいて、
前記データベースに格納されたデータの表現がRDFによっておこなわれることを特徴とする情報検索システム。
The information search system according to any one of claims 1 to 11,
An information retrieval system, wherein the data stored in the database is represented by RDF.
請求項1ないし請求項11のいずれかに記載の情報検索システムにおいて、
前記格納手段に格納されたグラフの表現がRDFによっておこなわれることを特徴とする情報検索システム。
The information search system according to any one of claims 1 to 11,
An information search system, wherein the graph stored in the storage means is expressed by RDF.
請求項1ないし請求項14のいずれかに記載の情報検索システムにおいて、
前記グラフ変更履歴の変換元のクエリを用いた検索の結果に対する評価を特定する評価特定手段をさらに備え、
前記グラフ変更履歴と前記評価とを対応づけて格納することを特徴とする情報検索システム。
The information search system according to any one of claims 1 to 14,
Further comprising an evaluation specifying means for specifying an evaluation for a search result using the query of the conversion source of the graph change history,
An information retrieval system that stores the graph change history and the evaluation in association with each other.
請求項15に記載の情報検索システムにおいて、
前記評価が検索の結果に対する操作者の満足度であることを特徴とする情報検索システム。
The information search system according to claim 15, wherein
An information search system, wherein the evaluation is an operator's satisfaction with a search result.
請求項16に記載の情報検索システムにおいて、
操作者の情報検索システムの操作履歴に基づいて前記満足度が決定されることを特徴とする情報検索システム。
The information search system according to claim 16, wherein
An information search system, wherein the satisfaction level is determined based on an operation history of an information search system of an operator.
請求項16に記載の情報検索システムにおいて、
前記満足度を操作者に入力させる満足度入力手段をさらに備えることを特徴とする情報検索システム。
The information search system according to claim 16, wherein
The information search system further comprising satisfaction input means for allowing the operator to input the satisfaction.
請求項1ないし請求項14のいずれかに記載の情報検索システムにおいて、
前記格納手段に格納されたグラフ変更履歴の中から、新規に入力されたクエリに対応するグラフ変更履歴を特定する特定手段をさらに備えることを特徴とする情報検索システム。
The information search system according to any one of claims 1 to 14,
An information search system further comprising a specifying unit for specifying a graph change history corresponding to a newly input query from the graph change history stored in the storage unit.
請求項19に記載の情報検索システムにおいて、
前記特定手段が、前記クエリを前記グラフ化手段が変換することによって得られたグラフと、前記格納手段に格納されたグラフ変更履歴に含まれるグラフとの一致度に基づいてグラフ変更履歴の特定を行うことを特徴とする情報検索システム。
The information search system according to claim 19, wherein
The specifying unit specifies a graph change history based on a degree of coincidence between a graph obtained by converting the query by the graphing unit and a graph included in the graph change history stored in the storage unit. An information retrieval system characterized by performing.
請求項19に記載の情報検索システムにおいて、
前記格納手段に格納されたグラフ変更履歴が評価と対応づけられており、
前記特定手段が、前記評価に基づいてグラフ変更履歴の特定を行うことを特徴とする情報検索システム。
The information search system according to claim 19, wherein
The graph change history stored in the storage means is associated with the evaluation,
The information search system, wherein the specifying means specifies a graph change history based on the evaluation.
請求項21に記載の情報検索システムにおいて、
前記評価が検索の結果に対する操作者の満足度であり、
前記特定手段が、所定以上の満足度を対応づけられたグラフ変更履歴を特定することを特徴とする情報検索システム。
The information search system according to claim 21, wherein
The evaluation is the operator's satisfaction with the search result,
The information search system, wherein the specifying unit specifies a graph change history associated with a satisfaction level equal to or higher than a predetermined level.
請求項19ないし請求項22のいずれかに記載の情報検索システムにおいて、
前記特定手段が特定したグラフ変更履歴に基づいて、前記クエリの変更に関する補助情報を生成する補助情報生成手段をさらに備えることを特徴とする情報検索システム。
The information search system according to any one of claims 19 to 22,
An information search system further comprising auxiliary information generating means for generating auxiliary information related to the change of the query based on the graph change history specified by the specifying means.
請求項23に記載の情報検索システムにおいて、
前記補助情報を操作者に認識可能に出力する出力手段をさらに備えることを特徴とする情報検索システム。
The information search system according to claim 23,
The information search system further comprising output means for outputting the auxiliary information so as to be recognized by an operator.
情報検索方法であって、
a) クエリを入力するクエリ入力工程と、
b) 前記クエリをグラフに変換するグラフ化工程と、
c) 前記グラフの変更の履歴をグラフ変更履歴として格納手段に格納する格納工程と、
を備えることを特徴とする情報検索方法。
An information retrieval method,
a) Query input process for entering a query;
b) a graphing step for converting the query into a graph;
c) a storing step of storing the change history of the graph in the storage means as a graph change history;
An information retrieval method comprising:
情報検索プログラムであって、
前記情報検索プログラムのコンピュータによる実行は、前記コンピュータに、
a) クエリを入力するクエリ入力工程と、
b) 前記クエリをグラフに変換するグラフ化工程と、
c) 前記グラフの変更の履歴をグラフ変更履歴として格納手段に格納する格納工程と、
を実行させることを特徴とする情報検索プログラム。
An information retrieval program,
Execution by the computer of the information retrieval program is performed on the computer.
a) Query input process for entering a query;
b) a graphing step for converting the query into a graph;
c) a storing step of storing the change history of the graph in the storage means as a graph change history;
An information retrieval program characterized by causing
JP2004064173A 2004-03-08 2004-03-08 Information retrieval system, information retrieval method and information retrieval program Pending JP2005251092A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004064173A JP2005251092A (en) 2004-03-08 2004-03-08 Information retrieval system, information retrieval method and information retrieval program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004064173A JP2005251092A (en) 2004-03-08 2004-03-08 Information retrieval system, information retrieval method and information retrieval program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005251092A true JP2005251092A (en) 2005-09-15

Family

ID=35031486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004064173A Pending JP2005251092A (en) 2004-03-08 2004-03-08 Information retrieval system, information retrieval method and information retrieval program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005251092A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015022528A (en) * 2013-07-19 2015-02-02 ヤフー株式会社 Trigger query acquisition device, trigger query acquisition method, and program
JP2021140532A (en) * 2020-03-06 2021-09-16 カシオ計算機株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2021531540A (en) * 2018-06-13 2021-11-18 スタードック ユニオンStardog Union Multi-source interoperability and / or information retrieval optimization
US11727000B2 (en) 2018-06-13 2023-08-15 Stardog Union System and method for reducing resource usage in a data retrieval process

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015022528A (en) * 2013-07-19 2015-02-02 ヤフー株式会社 Trigger query acquisition device, trigger query acquisition method, and program
JP2021531540A (en) * 2018-06-13 2021-11-18 スタードック ユニオンStardog Union Multi-source interoperability and / or information retrieval optimization
US11727000B2 (en) 2018-06-13 2023-08-15 Stardog Union System and method for reducing resource usage in a data retrieval process
JP7420745B2 (en) 2018-06-13 2024-01-23 スタードック ユニオン Multi-source interoperability and/or information retrieval optimization
JP2021140532A (en) * 2020-03-06 2021-09-16 カシオ計算機株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP7173068B2 (en) 2020-03-06 2022-11-16 カシオ計算機株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1815477B (en) Method and system for providing semantic subjects based on mark language
JP3836928B2 (en) Database processing method
Uren et al. The usability of semantic search tools: a review
JP2009521026A (en) Method and system for editing text with search and replace functions that leverage derivation of search and replace inputs
JP2005525659A (en) Apparatus and method for retrieving structured content, semi-structured content, and unstructured content
JPH07319917A (en) Document data base managing device and document data base system
US7979452B2 (en) System and method for retrieving task information using task-based semantic indexes
WO2004001570A1 (en) Method for describing existing data by a natural language and program for that
JP2012027788A (en) Document retrieval system, document retrieval method, and program
US8229970B2 (en) Efficient storage and retrieval of posting lists
JP2957875B2 (en) Document information search device and document search result display method
Gordon A theory construction approach to legal document assembly
JP3617096B2 (en) Relational expression extraction apparatus, relational expression search apparatus, relational expression extraction method, relational expression search method
JP2005251092A (en) Information retrieval system, information retrieval method and information retrieval program
CN116860991A (en) API recommendation-oriented intent clarification method based on knowledge graph driving path optimization
JP4439497B2 (en) Search processing apparatus and program
US9189249B2 (en) Method for automatically defining icons
JPH1115841A (en) Information retrieving device and medium recording information retrieving program
Kalyanpur et al. Lifecycle of a Casual Web Ontology Development Process.
JP4745417B2 (en) Information retrieval apparatus and program
Sabri et al. WEIDJ: An improvised algorithm for image extraction from web pages
JP2002189744A (en) Web page retrieval system
KR101010131B1 (en) Semantic indexer and method thereof, and mass semantic repository system using that
CN102375835B (en) A kind of information search system and method
JP2009276826A (en) Information retrieval device and information retrieval program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081216