JP2005250374A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2005250374A
JP2005250374A JP2004064336A JP2004064336A JP2005250374A JP 2005250374 A JP2005250374 A JP 2005250374A JP 2004064336 A JP2004064336 A JP 2004064336A JP 2004064336 A JP2004064336 A JP 2004064336A JP 2005250374 A JP2005250374 A JP 2005250374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
life
image forming
forming apparatus
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004064336A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideaki Tanaka
英明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004064336A priority Critical patent/JP2005250374A/en
Publication of JP2005250374A publication Critical patent/JP2005250374A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus in which a user can easily grasp a service life of a cartridge and use history of the cartridge. <P>SOLUTION: The image forming apparatus uses a mounted cartridge having an information storage tag. The image forming apparatus is provided with an unused state judgement means judging whether the cartridge is unused or not, a starting state writing means writing use starting conditions including a use start date and time of the cartridge into the information storage tag of the cartridge when the cartridge is judged to be unused by the unused state judgement means, a tag information reading means reading the information written to the information storing tag and a service life detecting means detecting the service life of the cartridge. When the end of the service life for the cartridge is detected by the service life detection means, an announcement is made for the end of the service life for the cartridge and the use history for the cartridge containing the use start date and time read by the tag information reading means is also announced. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像形成装置にかかり、特にユーザが容易にカートリッジ寿命およびカートリッジ使用履歴を把握できる画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly to an image forming apparatus that allows a user to easily grasp a cartridge life and a cartridge use history.

電子写真プロセスを用いた複写機、レーザプリンタ等の画像形成装置には、メンテナンスを容易にするために、トナーを収容する容器がトナーカートリッジとして構成されたものがある。このような画像形成装置では、トナーカートリッジ内から全てのトナーが排出されると、ユーザによりトナーカートリッジが新しいものに交換されることでトナー補給が行われる。このとき、画像形成装置から取り外された使用済みトナーカートリッジは、多くの場合、ユーザからメーカーへ返却され、メーカーにより検査、清掃、消耗部品の交換、トナーの再充填等のリサイクル工程を経て、ユーザへ再出荷される。また、上記のような画像形成装置がカラー画像の形成可能である場合には、装置本体における異なる部位に設けられたカートリッジ装着部にそれぞれ異なる種類(例えば、黒、シアン、マゼンタ、イエローに対応する4種類)のトナーカートリッジが装着され、これらのトナーカートリッジからそれぞれ異なる色のトナーが装置本体側へ供給される。   Some image forming apparatuses such as a copying machine and a laser printer using an electrophotographic process include a toner container configured as a toner cartridge in order to facilitate maintenance. In such an image forming apparatus, when all the toner is discharged from the toner cartridge, the user replenishes the toner by replacing the toner cartridge with a new one. At this time, the used toner cartridge removed from the image forming apparatus is often returned from the user to the manufacturer, and undergoes a recycling process such as inspection, cleaning, replacement of consumable parts, and refilling of the toner by the manufacturer. To be shipped again. Further, when the image forming apparatus as described above can form a color image, the cartridge mounting portions provided in different parts of the apparatus main body correspond to different types (for example, black, cyan, magenta, and yellow). Four types of toner cartridges are mounted, and toners of different colors are supplied from these toner cartridges to the apparatus main body side.

さらに、上記のような画像形成装置には、作像プロセスに関わるプロセス部品として、電子写真感光体(以下、単に「感光体」という。)にトナーを付着させる現像器、感光体からのトナー像の転写完了後に残留トナーを回収するクリーニング器、感光体の像担持面を所定電位に帯電する帯電器等が設けられており、これらのプロセス部品の少なくとも1個以上が感光体と共に一体的に支持されるプロセスカートリッジを備えたものがある。プロセスカートリッジは、構成部品のうち何れかの耐用期間が経過した場合に新しいものに交換される。画像形成装置から取り外されたプロセスカートリッジは、多くの場合、ユーザからメーカーへ返却され、メーカーにより検査、清掃、耐用期間が経過した部品の交換等のリサイクル工程を経て、画像形成装置を使用するユーザへ再出荷される。   Further, in the image forming apparatus as described above, as a process component related to the image forming process, a developer for attaching toner to an electrophotographic photosensitive member (hereinafter simply referred to as “photosensitive member”), a toner image from the photosensitive member. A cleaning device that collects residual toner after transfer is completed, a charger that charges the image bearing surface of the photoconductor to a predetermined potential, etc. are provided, and at least one of these process components is supported together with the photoconductor. Some are equipped with a process cartridge. The process cartridge is replaced with a new one when the useful life of any of the components has elapsed. In many cases, the process cartridge removed from the image forming apparatus is returned from the user to the manufacturer, and the user who uses the image forming apparatus through a recycling process such as inspection, cleaning, and replacement of parts whose lifetime has passed by the manufacturer. To be shipped again.

近年、前記画像形成装置においては、トナーカートリッジやプロセスカートリッジ等のカートリッジ部品にそれぞれ電波通信機能及び情報の記憶機能を有するタグ(無線タグ)を装着し、装置本体側に無線通信装置を配置し、無線タグと前記無線通信装置との間で情報の入出力を行うことが広く行われるようになってきた。   In recent years, in the image forming apparatus, a tag (wireless tag) having a radio wave communication function and an information storage function is mounted on cartridge parts such as a toner cartridge and a process cartridge, respectively, and a wireless communication apparatus is disposed on the apparatus main body side. Input / output of information between a wireless tag and the wireless communication apparatus has been widely performed.

このような画像形成装置においては、装置本体にカートリッジ部品が装着されると、無線通信装置と無線タグとの間で電波通信が行われ、本体制御部が無線タグに記憶された情報を読み取り、又は無線タグに情報を書き込まれる。これにより、例えば、本体制御部が無線タグからカートリッジ部品の種類に対応する情報を読み取ることで、装置本体における所定の装着部に本来、装着すべきカートリッジ部品とは異なる種類のものが誤装着された場合にも、カートリッジ部品の誤装着を判断し、エラー処理等の必要な制御を行える。また、本体制御部が画像形成回数等に基づくカートリッジ部品の使用履歴を無線タグに書き込むようにすれば、メーカ等では、ユーザから返却されてきたカートリッジ部品の無線タグから使用履歴に関する情報を読み取ることで、カートリッジ部品に対するリサイクル工程における検査作業や部品交換作業を効率的に、かつ的確に行える。   In such an image forming apparatus, when a cartridge part is mounted on the apparatus main body, radio wave communication is performed between the wireless communication apparatus and the wireless tag, and the main body control unit reads information stored in the wireless tag, Alternatively, information is written in the wireless tag. As a result, for example, when the main body control unit reads information corresponding to the type of cartridge part from the wireless tag, a type different from the cartridge part to be originally mounted on the predetermined mounting part in the apparatus main body is erroneously mounted. Even in such a case, it is possible to determine the erroneous mounting of the cartridge parts and perform necessary control such as error processing. In addition, if the main body control unit writes the cartridge component usage history based on the number of times of image formation, etc., to the wireless tag, the manufacturer or the like reads information on the usage history from the wireless tag of the cartridge component returned from the user. Thus, inspection work and parts replacement work in the recycling process for cartridge parts can be performed efficiently and accurately.

しかしながら、従来は、無線タグにおいては、情報を最新のものに更新していたので、前記無線タグに最初に記憶されていたカートリッジの初期状態に関する情報は保存されることは無かった。   However, conventionally, in the wireless tag, since the information is updated to the latest one, the information regarding the initial state of the cartridge that is initially stored in the wireless tag is not saved.

そこで、ユーザは、カートリッジの交換時に、交換日時や画像形成装置内のカウンタの数値を記録してカートリッジを管理するとともに、カウンタの数値を交換時の数値と比較してカートリッジの寿命が尽きたか否かを判断していた。   Therefore, when the cartridge is replaced, the user records the replacement date and the counter value in the image forming apparatus to manage the cartridge, and compares the counter value with the value at the time of replacement to determine whether the cartridge has reached the end of its life. I was judging.

したがって、ユーザが交換日時やカウンタの数値の記録を忘れたり、これらを記録した書類を紛失したりした場合には、カートリッジの交換インターバルを把握できなくなり、管理に支障を来たしていた。   Therefore, if the user forgets to record the replacement date and time or the numerical value of the counter, or loses the document on which these are recorded, the cartridge replacement interval cannot be grasped, which hinders management.

また、カートリッジを管理するのに余計な手間がかかっていたのでユーザの負担も大きかった。   In addition, since it takes extra time to manage the cartridge, the burden on the user is great.

加えて、カートリッジの交換日時や交換時のカウンタの数値を把握しないとカートリッジの寿命が何時尽きるかを知ることは容易ではなかった。   In addition, it is not easy to know when the lifetime of the cartridge will be exhausted without knowing the cartridge replacement date and time and the counter value at the time of replacement.

このような問題を解決した画像形成装置として、
(1) 画像形成装置本体に対して着脱可能な作像エレメントに設けた記憶手段に製造年月日と保証期間とを予め記憶させておき、この製造年月日と保証期間と画像形成装置本体のカレンダ機能からのカレンダ情報とから使用期間の残り日数を計算して表示する画像形成装置(特許文献1)、
(2) プリントカートリッジにメモリを設け、前記メモリにプリント枚数、像担持体の回転数、プリント枚数と画像情報の画素数などのカートリッジ寿命に相当する値を前記メモリに予め記憶させておき、その値を基準にしてカートリッジ寿命について判断するカートリッジ寿命の検知方法(特許文献2)、
(3) 記録媒体への印刷を実行する印刷制御装置において、消耗品の使用開始時の状態を保持する手段と、消耗品の使用量をカウントする手段と、消耗品の交換時期を予測する手段と、消耗品の交換時期を表示する手段とを有する印刷制御装置(特許文献3)
が提案された。
特開平5−323716号公報 特開平7−281564号公報 特開2003−11472号公報
As an image forming apparatus that solves such problems,
(1) A manufacturing means and a warranty period are stored in advance in a storage means provided in an image forming element that can be attached to and detached from the image forming apparatus body, and the manufacturing date, the warranty period, and the image forming apparatus body An image forming apparatus that calculates and displays the remaining number of days of use from the calendar information from the calendar function (Patent Document 1),
(2) A memory is provided in the print cartridge, and values corresponding to the cartridge life, such as the number of prints, the number of rotations of the image carrier, the number of prints and the number of pixels of image information, are stored in the memory in advance. A cartridge life detection method for judging the cartridge life based on the value (Patent Document 2),
(3) In a print control apparatus that executes printing on a recording medium, means for maintaining the state of use of consumables, means for counting the amount of consumables used, and means for predicting the replacement period of consumables And a printing control device having a means for displaying the replacement time of the consumables (Patent Document 3)
Was proposed.
JP-A-5-323716 JP-A-7-281564 JP 2003-11472 A

しかしながら、特許文献1に記載の画像形成装置においては、作像エレメントの使用後の状態を把握することなく使用期間の残り日数を計算しているので、一時に多数頁の印刷を行う場合のように作像エレメントを短時間に集中して使用する場合には、前記残り日数の計算値よりも早く寿命が尽きるという問題がある。   However, in the image forming apparatus described in Patent Document 1, since the remaining number of days of use is calculated without grasping the state of the image forming element after use, as in the case of printing a large number of pages at a time. In the case where the image forming elements are used in a concentrated manner in a short time, there is a problem that the life is exhausted earlier than the calculated value of the remaining days.

また、特許文献2に記載のカートリッジ寿命の検知方法においては、カートリッジの寿命が尽きるタイミングしか検知できなかった。   Further, in the cartridge life detection method described in Patent Document 2, only the timing when the life of the cartridge is exhausted can be detected.

更に、特許文献3に記載の印刷制御装置においては、消耗品の交換時期を予測することはできるが、使用実績を知ることは出来なかった。   Furthermore, in the printing control apparatus described in Patent Document 3, it is possible to predict the replacement time of consumables, but it is impossible to know the actual usage.

本発明は、上記問題を解決すべく成されたものであり、ユーザがカートリッジ寿命およびカートリッジ使用履歴を容易に把握でき、カートリッジを交換する都度、交換日時やカウンタの数値等を記録しなくてもカートリッジを管理できる画像形成装置の提供を目的とする。   The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and allows the user to easily grasp the cartridge life and the cartridge usage history without having to record the replacement date and time, the counter value, etc. each time the cartridge is replaced. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of managing cartridges.

請求項1に記載の発明は、情報記憶タグを有するカートリッジを装着して使用する画像形成装置であって、前記カートリッジが未使用か否かを判定する未使用判定手段と、前記未使用判定手段において前記カートリッジが未使用である旨の判定がされたら、前記カートリッジの使用開始日時を含む使用開始条件を前記カートリッジの情報記憶タグに書き込む開始状態書込み手段と、前記情報記憶タグに書き込まれた情報を読み出すタグ情報読出し手段と、前記カートリッジの寿命を検出する寿命検出手段とを備えるとともに、前記寿命検出手段において前記カートリッジの寿命切れを検出したときは、カートリッジ寿命切れ告知を行うとともに、前記タグ情報読出し手段によって読み出された使用開始日時を包含するカートリッジ使用履歴を告知することを特徴とする画像形成装置に関する。   The invention according to claim 1 is an image forming apparatus that is used by mounting a cartridge having an information storage tag, wherein the unused determination means determines whether or not the cartridge is unused, and the unused determination means. When it is determined that the cartridge is not used, the start state writing means for writing the use start condition including the use start date and time of the cartridge in the information storage tag of the cartridge, and the information written in the information storage tag A tag information reading means for reading the cartridge, and a life detecting means for detecting the life of the cartridge. When the life detecting means detects that the cartridge has run out, the cartridge information is sent out and the tag information is notified. Cartridge usage history including the use start date and time read by the reading means An image forming apparatus which is characterized in that knowledge.

前記画像形成装置においては、カートリッジが装着されると、前記カートリッジの寿命判定が自動的に行われ、前記カートリッジの寿命が尽きたときには、カートリッジ寿命切れ告知がされるとともに、カートリッジ使用履歴情報が自動的に作成されて告知される。   In the image forming apparatus, when a cartridge is mounted, the life of the cartridge is automatically determined. When the cartridge has reached the end of its life, the cartridge life is notified and the cartridge usage history information is automatically displayed. Created and announced.

したがって、ユーザは、カートリッジ交換時に、カートリッジの使用開始日時、交換日時、および前回カートリッジを交換した時の交換日時などの情報を知ることができるので、カートリッジの寿命を容易に把握できる。したがって、カートリッジの管理が容易にできる。また、ユーザがカートリッジの使用開始時に記録を取るなどの手間を省くことができる。   Therefore, the user can know information such as the start date and time of replacement of the cartridge, the replacement date and time, and the replacement date and time when the cartridge was replaced last time, so that the life of the cartridge can be easily grasped. Therefore, the cartridge can be easily managed. Further, it is possible to save the user from having to take a record at the start of use of the cartridge.

このようにカートリッジ交換時期が事前に予測できるので、カートリッジを事前に手配でき、カートリッジ寿命により装置が停止したときも、使用停止期間が最小限に抑えられる。   Since the cartridge replacement time can be predicted in advance as described above, the cartridge can be prepared in advance, and the use stop period can be minimized even when the apparatus is stopped due to the life of the cartridge.

ここで、カートリッジとしては、電子写真式の複写機やプリンタに装着されるトナーカートリッジのほか、前記複写機やプリンタの感光ドラムを中心に構成されたプロセスカートリッジ(CRU)、前記感光ドラムの表面のトナー画像が転写される中間転写媒体や前記感光ドラムそのものの表面のトナーを除去して収容する廃トナー収容カートリッジなどが挙げられる。   Here, as the cartridge, in addition to a toner cartridge mounted on an electrophotographic copying machine or printer, a process cartridge (CRU) mainly composed of a photosensitive drum of the copying machine or printer, the surface of the photosensitive drum Examples thereof include an intermediate transfer medium to which a toner image is transferred and a waste toner storage cartridge that removes and stores toner on the surface of the photosensitive drum itself.

情報記憶タグに記憶することのできる使用開始条件は、前述の使用開始年月日のほか、後述するように、画像形成装置における印字枚数および前記画像形成装置のシリアル番号などが挙げられるが、カートリッジ交換時に、カートリッジの使用量や使用期間がわかるような情報も包含される。したがって、使用したM/C番号や白黒比率なども前記使用開始条件に包含される。   The use start conditions that can be stored in the information storage tag include the number of prints in the image forming apparatus and the serial number of the image forming apparatus, as described later, in addition to the use start date described above. Information that indicates the amount of cartridge used and the period of use at the time of replacement is also included. Therefore, the used M / C number, the monochrome ratio, and the like are also included in the use start condition.

前記寿命検出手段においては、画像形成装置におけるプリント枚数やピクセル密度に基いて前記カートリッジの寿命を検出できる。また、前記カートリッジがトナーカートリッジやプロセスカートリッジのように、トナーを供給するスクリューフィーダや感光ドラムなどのモータで回転する部材を有するカートリッジである場合には、前記部材を回転させるモータの回転数に基いて寿命を検出してもよい。プリント枚数やピクセル密度、モータの回転数等に基いてカートリッジの寿命を検出する場合には、寿命検出手段は画像形成装置の側に設けることができる。   The life detecting means can detect the life of the cartridge based on the number of prints and the pixel density in the image forming apparatus. Further, when the cartridge is a cartridge having a member that is rotated by a motor such as a screw feeder that supplies toner or a photosensitive drum, such as a toner cartridge or a process cartridge, the cartridge is based on the number of rotations of the motor that rotates the member. The life may be detected. When detecting the life of the cartridge based on the number of prints, the pixel density, the number of rotations of the motor, etc., the life detection means can be provided on the image forming apparatus side.

また、カートリッジがトナーカートリッジの場合には、カートリッジ内部のトナー残量を直接測定し、その結果に基づいてカートリッジ寿命を検出してもよい。カートリッジ内部のトナー残量を直接測定してカートリッジ寿命を検出する場合には、前記寿命検出手段はカートリッジの側に設けることができる。   If the cartridge is a toner cartridge, the remaining amount of toner in the cartridge may be directly measured, and the cartridge life may be detected based on the result. In the case where the remaining amount of toner in the cartridge is directly measured to detect the cartridge life, the life detection means can be provided on the cartridge side.

カートリッジ使用履歴としては、カートリッジの使用開始日時のほか、カートリッジの使用を開始してから寿命切れに至るまでの期間である使用期間や、プリント枚数などが表示できる。他には、写真などのようにトナー消費の多い高密度画像が多かったか、それとも文書のようにトナーの消費の少ない低密度画像が多かったを示す平均印字画像密度なども表示できる。更に、前記カートリッジが、感光ドラムを含むプロセスカートリッジであれば、白黒とカラーとの印字比率なども表示できる。   As the cartridge use history, in addition to the use start date and time of the cartridge, the use period that is the period from the start of use of the cartridge to the end of its life, the number of prints, and the like can be displayed. In addition, it is possible to display an average print image density indicating that there are many high-density images with high toner consumption such as photographs or low-density images with low toner consumption such as documents. Further, if the cartridge is a process cartridge including a photosensitive drum, the printing ratio of black and white and color can be displayed.

情報記憶タグとしては、[背景技術]のところで述べた無線タグなどが挙げられるが、画像形成装置と有線で情報をやり取りする有線タグも使用できる。前記有線タグは、画像形成装置にカートリッジを装着すると前記開始状態書込み手段および前記タグ情報読出し手段に電気的に接続される形態のものが好ましい。   Examples of the information storage tag include the wireless tag described in [Background Art], but a wired tag for exchanging information with the image forming apparatus by wire can also be used. The wired tag is preferably configured to be electrically connected to the start state writing unit and the tag information reading unit when a cartridge is attached to the image forming apparatus.

カートリッジ寿命切れ告知を行ったり、カートリッジ使用履歴を告知したりする手段としては、後述する印字手段のほか、各種ディスプレイや音声警報装置などが挙げられる。   Examples of means for notifying the end of cartridge life or notifying the cartridge usage history include various displays and sound alarm devices in addition to printing means described later.

請求項2に記載の発明は、情報記憶タグを有するカートリッジを装着して使用する画像形成装置であって、前記カートリッジが未使用か否かを判定する未使用判定手段と、前記未使用判定手段において前記カートリッジが未使用である旨の判定がされたら、前記カートリッジの使用開始日時を含む使用開始条件を前記カートリッジの情報記憶タグに書き込む開始状態書込み手段と、前記情報記憶タグに書き込まれた情報を読み出すタグ情報読出し手段と、前記カートリッジの使用状況を検出して前記情報記憶タグに書き込む使用状況検出書込み手段と、前記タグ情報読出し手段によって前記情報記憶タグから読み出された最新の使用状況に基いて前記カートリッジがカートリッジ交換催促告知を行うタイミングにあるか否かを判定する交換催促告知タイミング判定手段とを備え、前記交換催促告知タイミング判定手段において、前記カートリッジがカートリッジ交換催促告知を行うタイミングにあると判定したときは、カートリッジ交換催促告知を行うとともに、前記タグ情報読出し手段によって読み出された使用開始日時を包含するカートリッジ使用履歴を告知することを特徴とする画像形成装置に関する。   According to a second aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus that is used by mounting a cartridge having an information storage tag, wherein the unused determination means determines whether or not the cartridge is unused, and the unused determination means. When it is determined that the cartridge is not used, the start state writing means for writing the use start condition including the use start date and time of the cartridge in the information storage tag of the cartridge, and the information written in the information storage tag The tag information reading means for reading the information, the usage status detection writing means for detecting the usage status of the cartridge and writing it in the information storage tag, and the latest usage status read from the information storage tag by the tag information reading means. Based on this, it is determined whether or not the cartridge is in a timing for issuing a cartridge replacement reminder. Notification timing determination means, and when the replacement reminder notification timing judgment means determines that the cartridge is in a timing for making a cartridge replacement reminder notice, it performs a cartridge replacement reminder notice and reads it by the tag information reading means. The present invention relates to an image forming apparatus that notifies a cartridge use history including a use start date and time issued.

前記画像形成装置によれば、カートリッジの寿命が少なくなるとカートリッジ交換催促告知を行うから、ユーザは、カートリッジが寿命切れになる前にカートリッジ交換時期を知ることができる。したがって、新しいカートリッジの手配を、余裕を持って行うことができるから、画像形成装置の使用停止期間が生じるのをより効果的に防止できる。   According to the image forming apparatus, since the cartridge replacement prompt notification is given when the life of the cartridge becomes short, the user can know the cartridge replacement time before the cartridge expires. Therefore, since new cartridges can be arranged with a margin, it is possible to more effectively prevent the use stop period of the image forming apparatus from occurring.

また、使用状況検出書込み手段によってカートリッジの使用状態を実際に検出し、それに基いて交換催促告知タイミング判定を行っているから、前記カートリッジの消耗速度が速い場合および遅い場合の何れにおいても、前記カートリッジがカートリッジ交換催促告知を行うタイミングにあるか否かを正しく判定する。したがって、正しいタイミングでカートリッジ交換催促告知がなされる。   Further, since the use state of the cartridge is actually detected by the use state detection writing means and the replacement prompt notification timing is determined based on the detected use state, the cartridge is used regardless of whether the cartridge consumption rate is fast or slow. Is correctly determined whether it is time to issue a cartridge replacement prompt. Therefore, the cartridge replacement prompt notification is made at the correct timing.

前記カートリッジの寿命が尽きたときには、カートリッジ寿命切れ告知がされるとともに、カートリッジ使用履歴情報が自動的に作成されて告知される。   When the lifetime of the cartridge is exhausted, the cartridge end-of-life notification is made and the cartridge usage history information is automatically created and notified.

また、前記使用状況検出書込み手段では、カートリッジの使用状況をリアルタイムで検出して情報記憶タグに書き込んでいるから、カートリッジを使用中に一の画像形成装置から取り外して他の画像形成装置に装着して使用を継続した場合においても、それまでの使用状況は全て情報記憶タグに保存される。したがって、複数の画像形成装置で使用したカートリッジについてもカートリッジ使用履歴情報を作成し、表示できる。なお、使用状況は、逐次書きこんでもよく、また一連のジョブが終了したときや、所定枚数、たとえば100枚の記録用紙に印刷画像を形成する毎に書き込んでもよい。   Further, since the usage status detection writing means detects the usage status of the cartridge in real time and writes it in the information storage tag, the cartridge is removed from one image forming apparatus during use and attached to another image forming apparatus. Even if the use is continued, all the use statuses up to that point are stored in the information storage tag. Accordingly, cartridge usage history information can be created and displayed for cartridges used in a plurality of image forming apparatuses. The usage status may be written sequentially, or may be written when a series of jobs are completed or whenever a print image is formed on a predetermined number, for example, 100 recording sheets.

前記画像形成装置においては、たとえば、カートリッジに装着された情報記憶タグに、カートリッジ交換催促告知を行うべきWarning表示開始条件、たとえばカートリッジ交換催促告知を行うべきプリント枚数である所定プリント枚数を予め初期情報として記憶させておき、情報記憶タグから読み出したカートリッジ使用状況と前記Warning表示開始条件とを比較して前記カートリッジがカートリッジ交換催促告知を行うタイミングにあるか否かを判定することができる。   In the image forming apparatus, for example, initial information is stored in advance on the information storage tag attached to the cartridge with a warning display start condition for performing a cartridge replacement prompt notification, for example, a predetermined number of prints that is a number of prints for which a cartridge replacement prompt notification is performed. And the cartridge use status read from the information storage tag can be compared with the warning display start condition to determine whether or not the cartridge is in a timing for issuing a cartridge replacement prompt.

前記使用状況検出書込み手段によって検出される使用状況には、前記画像形成装置で記録用紙などの記録媒体に印刷した枚数であるプリント枚数のほか、印刷画像のピクセルの数の合計であるピクセルカウント値や、トナーなどの発色剤を印字部に供給した総時間数であるディスペンス時間、および発色剤供給量などがある。   The usage status detected by the usage status detection writing means includes a pixel count value that is the total number of pixels of the printed image, in addition to the number of prints that is the number of prints on a recording medium such as recording paper in the image forming apparatus. In addition, there are a dispensing time that is the total number of hours for supplying a coloring agent such as toner to the printing unit, and a coloring agent supply amount.

請求項3に記載の発明は、情報記憶タグを有するカートリッジを装着して使用する画像形成装置であって、前記カートリッジが未使用か否かを判定する未使用判定手段と、前記未使用判定手段において前記カートリッジが未使用である旨の判定がされたら、前記カートリッジの使用開始日時を含む使用開始条件を前記カートリッジの情報記憶タグに書き込む開始状態書込み手段と、前記情報記憶タグに書き込まれた情報を読み出すタグ情報読出し手段と、前記カートリッジの使用状況を検出して前記情報記憶タグに書き込む使用状況検出書込み手段と、前記タグ情報読出し手段によって前記情報記憶タグから読み出された最新の使用状況に基いて前記カートリッジがカートリッジ交換催促告知を行うタイミングにあるか否かを判定する交換催促告知タイミング判定手段と、前記カートリッジの寿命を検出する寿命検出手段とを備え、前記交換催促告知タイミング判定手段において、前記カートリッジがカートリッジ交換催促告知を行うタイミングにあると判定したときは、カートリッジ交換催促告知を行い、前記寿命検出手段において前記カートリッジの寿命切れを検出したときは、カートリッジ寿命切れ告知を行うとともに、前記タグ情報読出し手段によって読み出された使用開始日時を包含するカートリッジ使用履歴を告知することを告知することを特徴とする画像形成装置に関する。   According to a third aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus that is used by mounting a cartridge having an information storage tag, the unused determination means for determining whether or not the cartridge is unused, and the unused determination means. When it is determined that the cartridge is not used, the start state writing means for writing the use start condition including the use start date and time of the cartridge in the information storage tag of the cartridge, and the information written in the information storage tag The tag information reading means for reading the information, the usage status detection writing means for detecting the usage status of the cartridge and writing it in the information storage tag, and the latest usage status read from the information storage tag by the tag information reading means. Based on this, it is determined whether or not the cartridge is in a timing for issuing a cartridge replacement reminder. Provided with a notification timing determination means and a life detection means for detecting the life of the cartridge, and when the replacement prompt notification timing determination means determines that the cartridge is at a timing for issuing a cartridge replacement prompt, a cartridge replacement prompt When the end of life of the cartridge is detected by the end of life detection means, the end of life of the cartridge is informed and the cartridge use history including the use start date and time read by the tag information reading means is notified. The present invention relates to an image forming apparatus.

前記画像形成装置においては、交換催促告知タイミング判定手段とは独立に寿命検出手段を設けているから、前記カートリッジがカートリッジ交換催促告知を行うタイミングにあるか否かの判定だけでなく、カートリッジの寿命切れ検出も高い精度で行うことができる。   In the image forming apparatus, since the life detection means is provided independently of the replacement prompt notification timing determination means, not only the determination as to whether or not the cartridge is at the timing for performing the cartridge replacement prompt notification, but also the life of the cartridge. Cut detection can also be performed with high accuracy.

寿命検出手段としては、請求項1に記載のプリント枚数やピクセル密度、モータの回転数等に基いてカートリッジの寿命を検出する態様や、カートリッジ内部のトナー残量を直接測定し、その結果に基づいてカートリッジ寿命を検出する態様などのほか、情報記憶タグに初期情報として寿命切れ判定条件を記憶させておき、前記情報記憶タグから読み出された最新の使用状況と前記寿命切れ判定条件とを比較してカートリッジの寿命検出を行う態様も可能である。なお、前記寿命切れ判定条件は、カートリッジの寿命が0であると判定すべきプリント枚数、モータ回転数、モータ回転時間、トナー供給時間、トナー残量などの条件であり、請求項2で述べたwarning表示開始条件とは別に記録される。   As the life detection means, an aspect in which the life of the cartridge is detected based on the number of printed sheets, pixel density, the number of rotations of the motor, or the like according to claim 1, or the remaining amount of toner in the cartridge is directly measured, and based on the result. In addition to the mode for detecting the cartridge life, etc., the information storage tag stores the expiration date determination condition as initial information, and compares the latest usage status read from the information storage tag with the expiration date determination condition. Thus, a mode in which the life of the cartridge is detected is also possible. The end of life determination condition is a condition such as the number of prints to be determined that the life of the cartridge is zero, the motor rotation speed, the motor rotation time, the toner supply time, the toner remaining amount, and the like. It is recorded separately from the warning display start condition.

請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の画像形成装置において、前記寿命検出手段は、前記タグ情報読出し手段によって前記情報記憶タグから読み出された最新の使用状況に基いて前記カートリッジの寿命を検出する画像形成装置に関する。   According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the third aspect, the life detection unit is configured to use the cartridge based on the latest usage state read from the information storage tag by the tag information reading unit. The present invention relates to an image forming apparatus that detects the lifetime of the image forming apparatus.

前記画像形成装置の有する寿命検出手段においては、前記タグ情報読出し手段によって前記情報記憶タグから読み出された最新の使用状況を利用してカートリッジ寿命の検出をおこなうから、カートリッジ寿命を検出するだけのためにプリント枚数やピクセル密度、モータの回転数、トナー残量などを検出する手段を設ける必要がない。したがって前記寿命検出手段は、構成が大幅に簡略化できる。   In the life detecting means of the image forming apparatus, the cartridge life is detected by utilizing the latest usage status read from the information storage tag by the tag information reading means. Therefore, there is no need to provide means for detecting the number of prints, pixel density, motor rotation speed, remaining toner amount, and the like. Therefore, the configuration of the life detecting means can be greatly simplified.

請求項5に記載の発明は、請求項3または4に記載の画像形成装置において、前記カートリッジ使用履歴が、前記タグ情報読出し手段によって読み出された使用開始日時と使用状況とに基いて作成されたものであることを特徴とする画像形成装置に関する。   According to a fifth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the third or fourth aspect, the cartridge use history is created based on a use start date and time and a use situation read by the tag information reading unit. The present invention relates to an image forming apparatus.

前記画像形成装置においては、前記カートリッジ使用履歴には、使用開始日時だけでなく、使用状況も表示されるから、ユーザは使用状況と寿命との関係をより容易に把握できる。したがって、カートリッジの管理が更に容易になるとともに、ユーザがカートリッジの使用開始日時と使用状況について記録を取る手間が省ける。   In the image forming apparatus, not only the use start date and time but also the usage status is displayed in the cartridge usage history, so that the user can more easily understand the relationship between the usage status and the service life. Therefore, the management of the cartridge is further facilitated, and the user is not required to record the use start date and time and the use status of the cartridge.

請求項6に記載の発明は、請求項1〜5の何れか1項に記載の画像形成装置において、カートリッジの使用開始時に前記開始状態書き込み手段によって前記情報記憶タグに書き込まれる使用開始条件は、前記カートリッジの使用開始日時のほかに、前記カートリッジが装着された画像形成装置を特定する画像形成装置特定情報を包含する画像形成装置に関する。   According to a sixth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the first to fifth aspects, the use start condition written to the information storage tag by the start state writing unit at the start of use of the cartridge is: The present invention relates to an image forming apparatus including image forming apparatus specifying information for specifying an image forming apparatus to which the cartridge is mounted, in addition to the use start date and time of the cartridge.

前記画像形成装置においては、使用開始条件として、前記カートリッジの使用開始日時のほかに画像形成装置特定情報を情報記憶タグに書き込むから、複数の画像形成装置の間でカートリッジを使い回しする場合に、このカートリッジがどの画像形成装置で使用されたかをユーザが容易に把握できる。   In the image forming apparatus, since the image forming apparatus specifying information is written in the information storage tag in addition to the use start date and time of the cartridge as the use start condition, when the cartridge is reused among a plurality of image forming apparatuses, The user can easily grasp in which image forming apparatus the cartridge is used.

前記画像形成装置特定情報には、カートリッジが装着された画像形成装置のシリアルNo.および印刷可能枚数などが挙げられる。   The image forming apparatus specifying information includes the serial number of the image forming apparatus in which the cartridge is mounted. And the number of printable sheets.

請求項7に記載の発明は、請求項1〜6の何れか1項に記載の画像形成装置において、カートリッジ寿命切れ告知を行ったときは印字動作を禁止する画像形成装置に関する。   A seventh aspect of the present invention relates to an image forming apparatus according to any one of the first to sixth aspects, wherein the printing operation is prohibited when a cartridge end-of-life notification is made.

前記画像形成装置においては、カートリッジ寿命切れ告知を行ったときは印字動作を禁止するから、ユーザがカートリッジ寿命切れ告知を無視したり、カートリッジ寿命切れ告知に気が付かなかったりして印刷を継続し、印刷画像の画質が低下したり、画像形成装置そのものに故障が生じたりするトラブルを未然に防止できる。   In the image forming apparatus, since the printing operation is prohibited when the cartridge end of life notification is performed, the user ignores the cartridge end of life notification or does not notice the cartridge end of life notification, and continues printing. It is possible to prevent troubles in which the image quality is deteriorated or the image forming apparatus itself fails.

請求項8に記載の発明は、請求項1〜7の何れか1項に記載の画像形成装置において、画像形成装置の備える印字手段において記録媒体に印字することにより、カートリッジの寿命切れ告知、カートリッジ交換催促告知、およびカートリッジ使用履歴の告知を行う画像形成装置に関する。   According to an eighth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the first to seventh aspects, by printing on a recording medium in a printing unit provided in the image forming apparatus, a cartridge end-of-life notification, a cartridge The present invention relates to an image forming apparatus that performs replacement prompt notification and cartridge usage history notification.

前記画像形成装置においては、前記カートリッジの寿命切れ告知やカートリッジ交換催促告知のような警告メッセージ、およびカートリッジ使用履歴が記録媒体に印字されて残るから、これらを印字した記録媒体を保存すれば、カートリッジの使用実績を記録として残すことができる。   In the image forming apparatus, a warning message such as a cartridge end-of-life notification or a cartridge replacement prompt notification and a cartridge usage history remain printed on the recording medium. If the recording medium on which these are printed is stored, the cartridge Can be used as a record.

記録媒体としてはPPC用紙のような記録紙が使用できるが、印刷画像を記録できるものであれば、前期記録紙には限定されず、OHPフィルムのようなものも使用できる。   As the recording medium, recording paper such as PPC paper can be used. However, as long as the printing image can be recorded, the recording medium is not limited to the recording paper of the previous period, and an OHP film can also be used.

請求項8に記載の画像形成装置においては、前記印字手段は、前記カートリッジ寿命切れ告知、カートリッジ交換催促告知、およびカートリッジ使用履歴を、記録媒体における印刷画像が形成された頁のうち少なくとも1つに印字することができる。   The image forming apparatus according to claim 8, wherein the printing unit outputs the cartridge end-of-life notification, the cartridge replacement prompt notification, and the cartridge use history to at least one of pages on which a print image is formed on a recording medium. Can be printed.

ユーザは、前記画像形成装置を使用するときは、印刷画像が記録された記録媒体が排出される毎に、前記印刷画像をチェックすることが一般的であると考えられるから、印刷画像が形成された頁のうち少なくとも1つにこれらのメッセージを印字することにより、カートリッジの寿命が尽きたことをいち早くユーザに知らせることができる。したがって、直ぐにカートリッジの交換を行うことができるから、画像形成装置の使用停止時間をより短くすることができる。また、記録媒体の前記頁に前記カートリッジ使用履歴情報も印字すれば、印刷画像が印刷された記録媒体の最初の頁を見るだけで、カートリッジの使用実績を把握できる。   When the user uses the image forming apparatus, it is generally considered that the print image is formed each time the recording medium on which the print image is recorded is discharged. By printing these messages on at least one of the pages, it is possible to promptly notify the user that the life of the cartridge has been exhausted. Accordingly, since the cartridge can be replaced immediately, the use stop time of the image forming apparatus can be further shortened. In addition, if the cartridge usage history information is also printed on the page of the recording medium, the actual usage of the cartridge can be grasped only by looking at the first page of the recording medium on which the print image is printed.

前記画像形成装置において、印刷画像が記録媒体の複数の頁に亘って形成されるときは、前記カートリッジ寿命切れ告知、カートリッジ交換催促告知、およびカートリッジ使用履歴を前記印刷画像が形成された最初の頁に印字することができる。   In the image forming apparatus, when the print image is formed over a plurality of pages of the recording medium, the cartridge end-of-life notification, the cartridge replacement prompt notification, and the cartridge use history are displayed on the first page on which the print image is formed. Can be printed.

印刷画像が記録媒体の複数の頁に亘って形成されるときは、ユーザは先ず最初の頁を見ると考えられるから、これらのメッセージを最初の頁に印字すれば、ユーザは、カートリッジの寿命が尽きたことをいち早く知ることができる。   When the printed image is formed over multiple pages of the recording medium, the user is likely to see the first page first, so if these messages are printed on the first page, the user will have a lifetime of the cartridge. You can quickly find out what has run out.

また、カートリッジ寿命切れ告知、カートリッジ交換催促告知、およびカートリッジ使用履歴を、前記印刷画像が形成された最後の頁に印字してもよい。   Further, the cartridge end-of-life notification, the cartridge replacement prompt notification, and the cartridge use history may be printed on the last page on which the print image is formed.

前記警告メッセージ等を最後の頁に印字すれば、たとえ印刷画像が形成された最初の頁に前記警告メッセージが印字されているのを見落とした場合においても、最後の頁において前記印字がされていることに気づく可能性が大きいから、ユーザが前記印字を見落とす可能性が少なくなる。   If the warning message or the like is printed on the last page, even if the warning message is overprinted on the first page on which the printed image is formed, the printing is performed on the last page. Since there is a high possibility that the user will notice this, the possibility that the user will miss the print is reduced.

更に、前記カートリッジ寿命切れ告知、カートリッジ交換催促告知、およびカートリッジ使用履歴を前記印刷画像が形成された各頁に印字してもよい。   Further, the cartridge end-of-life notification, the cartridge replacement prompt notification, and the cartridge use history may be printed on each page on which the print image is formed.

これらのメッセージを各印刷画像頁に印字することにより、たとえ最初の頁に前記警告メッセージが印字されているのを見落とした場合においても、次の頁またはその次の頁に前記メッセージが印字されていることに気づく可能性が大きいから、ユーザが前記印字を見落とす可能性は更に少なくなる。   By printing these messages on each printed image page, even if the warning message is overprinted on the first page, the message is printed on the next page or the next page. Therefore, the possibility of the user overlooking the print is further reduced.

なお、前記カートリッジ寿命切れ告知、カートリッジ交換催促告知、およびカートリッジ使用履歴を印刷画像が形成された頁に印字するときは、頁の隅に印字することが好ましい。   When the cartridge end-of-life notification, cartridge replacement prompt notification, and cartridge usage history are printed on the page on which the print image is formed, it is preferable to print at the corner of the page.

請求項8の画像形成装置においては、カートリッジ寿命切れ告知、カートリッジ交換催促告知、およびカートリッジ使用履歴を印刷画像頁に印字する代わりに、印刷画像頁の前、間、または後ろの頁に印字してもよい。   In the image forming apparatus according to claim 8, instead of printing the cartridge end-of-life notification, the cartridge replacement reminder notification, and the cartridge use history on the print image page, the print image page is printed before, during, or after the print image page. Also good.

印刷画像頁の前、間、または後ろの頁にこれらのメッセージを印字すれば、印刷画像以外のものを印刷画像頁に印字する必要がなくなる。また、頁の全面にこれらのメッセージを印字できるから、ユーザの注意を喚起する力が大きい。   If these messages are printed before, during or after the print image page, it is not necessary to print anything other than the print image on the print image page. In addition, since these messages can be printed on the entire surface of the page, the power to attract the user's attention is great.

請求項9に記載の発明は、請求項8に記載の画像形成装置において、印刷画像が記録媒体の複数の頁に亘って形成されるときには、前記カートリッジ寿命切れ告知、カートリッジ交換催促告知、およびカートリッジ使用履歴を、何れかの頁に1回印字した後は印字させないようにすることができる画像形成装置に関する。   According to a ninth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the eighth aspect, when the print image is formed over a plurality of pages of the recording medium, the cartridge end-of-life notification, the cartridge replacement prompt notification, and the cartridge The present invention relates to an image forming apparatus capable of not printing a use history after printing once on any page.

ユーザーが、前記記録媒体の頁に警告メッセージが印字されていることに気づけば、それよりも後の頁に警告メッセージを印字しても意味がないと考えられる。このような場合においては、後の頁に前記警告メッセージを印字させないようにすれば、不要な頁に警告メッセージを印字する無駄を省くことができ、好ましい。   If the user notices that a warning message is printed on the page of the recording medium, it would be meaningless to print the warning message on a later page. In such a case, if the warning message is not printed on the subsequent page, it is preferable that the warning message is printed on an unnecessary page.

請求項10に記載の発明は、請求項1および3〜9の何れか1項に記載の画像形成装置において、前記カートリッジの寿命を直接に測定するカートリッジ寿命測定手段が前記カートリッジ側または画像形成装置側に設けられてなり、前記カートリッジ寿命測定手段で測定した寿命が寿命切れに対応する最低寿命のときにカートリッジ寿命切れ告知を行うとともに、前記タグ情報読出し手段によって読み出された使用開始日時に基いて作成されたカートリッジ使用履歴を告知することを特徴とする画像形成装置に関する。   According to a tenth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the first and third to ninth aspects, the cartridge life measuring means for directly measuring the life of the cartridge is the cartridge side or the image forming apparatus. The cartridge life is notified when the life measured by the cartridge life measuring means is the minimum life corresponding to the end of life, and based on the use start date and time read by the tag information reading means. The present invention relates to an image forming apparatus characterized in that a cartridge use history created in this manner is notified.

請求項11に記載の発明は、請求項2に記載の画像形成装置において、前記カートリッジの寿命を直接に測定するカートリッジ寿命測定手段が前記カートリッジ側または画像形成装置側に設けられてなり、前記交換催促告知タイミング判定手段は、前記カートリッジ寿命測定手段で測定したカートリッジ寿命が予め定められた所定寿命以下のときに、前記カートリッジがカートリッジ交換催促告知を行うタイミングにあると判定してカートリッジ交換催促告知を行う画像形成装置に関する。   According to an eleventh aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the second aspect, cartridge life measuring means for directly measuring the life of the cartridge is provided on the cartridge side or the image forming apparatus side. The reminder notification timing determining means determines that the cartridge is at a timing for issuing a cartridge replacement reminder when the cartridge life measured by the cartridge life measuring means is equal to or less than a predetermined predetermined life, and issues a cartridge replacement reminder notification. The present invention relates to an image forming apparatus.

前記画像形成装置においては、前記カートリッジ寿命測定手段において直接にカートリッジの寿命を測定し、その結果に基づいて前記カートリッジがカートリッジ交換催促告知を行うタイミングにあるか否かの判定を行う。   In the image forming apparatus, the cartridge life measuring unit directly measures the life of the cartridge, and based on the result, it is determined whether or not the cartridge is in a timing for issuing a cartridge replacement prompt.

したがって、実際にはカートリッジの寿命が充分に残っているのにカートリッジ交換催促告知を行ったり、実際にはカートリッジの寿命が殆ど尽きているのに未だカートリッジ交換催促告知が行われないなどの問題の発生を実質的に皆無にできる。   Therefore, the cartridge replacement reminder is issued when the cartridge life is actually sufficient, or the cartridge replacement reminder is not yet issued even though the cartridge is almost exhausted. Generation can be virtually eliminated.

請求項12に記載の発明は、請求項1または3に記載の画像形成装置において、前記カートリッジが、前記画像形成装置において画像を形成するのに使用する発色剤が充填されてなり、前記寿命検出手段は、前記カートリッジ内の発色剤の残量または前記発色剤の使用量に基いてカートリッジの寿命を検出する画像形成装置に関する。   According to a twelfth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first or third aspect, the cartridge is filled with a color former used for forming an image in the image forming apparatus, and the life detection is performed. The means relates to an image forming apparatus for detecting the life of the cartridge based on the remaining amount of the color former in the cartridge or the amount of the color former used.

請求項13に記載の発明は、請求項2〜12の何れか1項に記載の画像形成装置において、前記カートリッジには、前記画像形成装置において画像を形成するのに使用する発色剤が充填されてなり、 前記使用状況検出書込み手段は、前記カートリッジ内の発色剤の使用量を検出して前記情報記憶タグに書き込む発色剤使用量検出書込み手段である画像形成装置に関する。   According to a thirteenth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the second to twelfth aspects, the cartridge is filled with a color former that is used to form an image in the image forming apparatus. The usage status detection writing means relates to an image forming apparatus which is a coloring agent usage amount detection writing means for detecting the usage amount of the coloring agent in the cartridge and writing it in the information storage tag.

請求項14に記載の発明は、請求項1および3〜9の何れか1項に記載の画像形成装置において、前記寿命検出手段が、前記カートリッジ内の発色剤残量を直接に測定する発色剤残量測定手段である画像形成装置に関する。   A fourteenth aspect of the present invention is the image forming apparatus according to any one of the first and third to ninth aspects, wherein the life detecting means directly measures the remaining amount of the color former in the cartridge. The present invention relates to an image forming apparatus which is a remaining amount measuring unit.

これらの発明は、トナーカートリッジのように内部に発色剤が充填されたカートリッジを装着する画像形成装置に本発明を適用した例である。   These inventions are examples in which the present invention is applied to an image forming apparatus in which a cartridge filled with a color former such as a toner cartridge is mounted.

本発明の画像形成装置は、他に、情報記憶タグを有するカートリッジを装着して使用する画像形成装置であって、カートリッジが未使用か否かを判定する未使用判定手段と、前記未使用判定手段において前記カートリッジが未使用である旨の判定がされたら、前記カートリッジの使用開始日時を前記カートリッジの情報記憶タグに書き込むタグ情報書込み手段と、前記情報記憶タグから前記使用開始日時を読み出すタグ情報読出し手段と、前記カートリッジの使用状況を検出する使用状況検出手段と、前記画像形成手段における画像形成条件を制御する画像形成条件制御手段とを備え、前記画像形成条件制御手段においては、前記タグ情報読出し手段によって前記情報記憶タグから読み出された使用開始日時からの経過時間を求め、前記経過時間および前記使用状況検出手段によって検出された使用状況に応じて画像形成条件の少なくとも一部を変更することを特徴とする画像形成装置も包含する。   The image forming apparatus of the present invention is an image forming apparatus that is used by mounting a cartridge having an information storage tag, and an unused determination unit that determines whether or not the cartridge is unused, and the unused determination When the means determines that the cartridge is unused, tag information writing means for writing the use start date and time of the cartridge into the information storage tag of the cartridge, and tag information for reading the use start date and time from the information storage tag A reading unit; a usage status detection unit that detects a usage status of the cartridge; and an image forming condition control unit that controls an image forming condition in the image forming unit. In the image forming condition control unit, the tag information Obtaining an elapsed time from the use start date and time read from the information storage tag by the reading means; Also encompasses an image forming apparatus characterized by changing at least a portion of the image forming conditions according to the usage status detected by and between the usage detecting means.

たとえばトナーカートリッジにおいては、使用開始後、長時間経過すると、トナーが帯電しやすくなって現像濃度が上昇したり、反対にトナーが帯電し難くなって現像濃度が下降したりする場合がある。   For example, in a toner cartridge, when a long time elapses after the start of use, the toner is likely to be charged and the development density is increased. On the contrary, the toner is difficult to be charged and the development density is decreased.

また、総印字枚数が増えるに従い、装置本体に取り付けられた現像器内の現像剤のトナー帯電能力が低下してトナーを帯電させ難くなり、画像濃度が低くなる。さらに、感光体を含むプロセスカートリッジの印字枚数が増えるに従い、帯電能力が変化して現像電界が変化する。   Further, as the total number of printed sheets increases, the toner charging ability of the developer in the developing unit attached to the apparatus main body is lowered, so that it becomes difficult to charge the toner, and the image density is lowered. Further, as the number of printed sheets of the process cartridge including the photosensitive member increases, the charging ability changes and the developing electric field changes.

前記画像形成装置においては、このような場合において、トナーの特性変化に応じて現像条件を変化させているから、使用開始後長時間経過することによるかぶりや印刷画像の濃度低下の発生を効果的に防止できる。   In such an image forming apparatus, since the development conditions are changed in accordance with the change in toner characteristics in such a case, it is effective to cause fogging and a decrease in density of the printed image due to a long time after the start of use. Can be prevented.

以上説明したように、本発明によれば、ユーザがカートリッジ寿命およびカートリッジ使用履歴を容易に把握でき、カートリッジを交換する都度、交換日時やカウンタの数値等を記録しなくてもカートリッジを管理できる画像形成装置が提供される。   As described above, according to the present invention, the user can easily grasp the cartridge life and the cartridge usage history, and can manage the cartridge without having to record the replacement date and time and the counter value each time the cartridge is replaced. A forming apparatus is provided.

1.実施形態1
以下、本発明の画像形成装置の一例であるレーザプリンタ、およびこのレーザプリンタにおける無線通信システムについて図面を参照して説明する。
1. Embodiment 1
A laser printer as an example of an image forming apparatus of the present invention and a wireless communication system in the laser printer will be described below with reference to the drawings.

(レーザプリンタの構成)
実施形態1に係るレーザプリンタ10の全体的な構成を図1に示す。
(Laser printer configuration)
FIG. 1 shows an overall configuration of the laser printer 10 according to the first embodiment.

レーザプリンタ10においては、公知の電子写真プロセスにより、外部装置から入力した画像情報に基づいてトナー画像を形成し、形成されたトナー画像を記録紙等に転写させ、定着して画像を形成する。ここで、電子写真プロセスとは、電子写真感光体に対する帯電、レーザー露光による静電潜像の形成、トナーによる静電潜像の現像を経て電子者写真感光体上に形成されたトナー画像を記録材に転写し、これを加熱定着することで記録材に画像を記録する一連のプロセスを言う。なお、レーザプリンタ10においては、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、黒(K)、およびシアン(C)の4色のトナーを用いてカラー画像を形成する。   In the laser printer 10, a toner image is formed based on image information input from an external device by a known electrophotographic process, and the formed toner image is transferred to a recording paper or the like and fixed to form an image. Here, the electrophotographic process is to record a toner image formed on an electrophotographic photoconductor after charging the electrophotographic photoconductor, forming an electrostatic latent image by laser exposure, and developing the electrostatic latent image with toner. This is a series of processes in which an image is recorded on a recording material by transferring it to the material and fixing it by heating. In the laser printer 10, a color image is formed using toners of four colors, magenta (M), yellow (Y), black (K), and cyan (C).

図1に示すように、レーザプリンタ10には、装置の外殻部を構成する筐体12と、筐体12の内側に設けられ、装置を構成する各種部品を支持するメインフレーム14とを有する。   As shown in FIG. 1, the laser printer 10 includes a casing 12 that constitutes an outer shell portion of the apparatus, and a main frame 14 that is provided inside the casing 12 and supports various components that constitute the apparatus. .

メインフレーム14には、装置の幅方向(矢印W方向)に沿った一端部(図1では左端部)にプロセスユニット16が配置されている。このプロセスユニット16には、メインフレーム14により装置の奥行方向に沿ってスライド可能に支持されたスライドフレーム18が設けられており、このスライドフレーム18には、中間転写ベルト、転写器、クリーニング器等の所定のプロセス部品(図示省略)が搭載されている。これにより、メンテナンス時には、プロセスユニット16をメインフレーム14内から外部へ引き出し、スライドフレーム18に搭載されたプロセス部品の交換、点検作業などを容易に行うことができる。   In the main frame 14, a process unit 16 is arranged at one end (left end in FIG. 1) along the width direction of the apparatus (arrow W direction). The process unit 16 is provided with a slide frame 18 slidably supported by the main frame 14 along the depth direction of the apparatus. The slide frame 18 includes an intermediate transfer belt, a transfer device, a cleaning device, and the like. The predetermined process parts (not shown) are mounted. Thereby, at the time of maintenance, the process unit 16 can be pulled out from the main frame 14 to the outside, and the process parts mounted on the slide frame 18 can be easily replaced and inspected.

メインフレーム14には、プロセスユニット16に隣接するように4個の感光体ドラム20,22,24,26が支持されると共に、これらの感光体ドラム20,22,24,26にそれぞれ接するように4台の現像器21、23、25、27が配置されている。これら4台の現像器21、23、25、27には、それぞれマゼンタ(M)トナー、イエロー(Y)トナー、クロ(K)トナー、およびシアン(C)トナーが供給され、感光体ドラム20,22,24,26の外周面(像担持面)に形成された静電潜像にこれらのトナーを付着させて現像し、トナー画像を形成する。なお、以下においてマゼンタ(M)トナー、イエロー(Y)トナー、クロ(K)トナー及びシアン(C)トナーをそれぞれ単にMトナー、Yトナー、Kトナー、およびCトナーと略称する。   Four photosensitive drums 20, 22, 24, and 26 are supported on the main frame 14 so as to be adjacent to the process unit 16, and are in contact with these photosensitive drums 20, 22, 24, and 26, respectively. Four developing units 21, 23, 25, and 27 are arranged. The four developing units 21, 23, 25, and 27 are supplied with magenta (M) toner, yellow (Y) toner, black (K) toner, and cyan (C) toner, respectively, and the photosensitive drums 20, These toners are attached to the electrostatic latent images formed on the outer peripheral surfaces (image bearing surfaces) 22, 24, and 26 and developed to form toner images. Hereinafter, magenta (M) toner, yellow (Y) toner, black (K) toner, and cyan (C) toner are simply referred to as M toner, Y toner, K toner, and C toner, respectively.

4個の感光体ドラム20,22,24,26にそれぞれ形成されたトナー画像は、プロセスユニット16側に配置された中間転写ベルト上に転写、重畳されてフルカラーのトナー画像を形成する。このフルカラーのトナー画像は、中間転写ベルトから記録紙等の記録材へ転写された後、加熱定着され記録材に記録される。   The toner images formed on the four photosensitive drums 20, 22, 24, and 26 are transferred and superimposed on an intermediate transfer belt disposed on the process unit 16 side to form a full-color toner image. The full-color toner image is transferred from the intermediate transfer belt to a recording material such as recording paper, and is then heat-fixed and recorded on the recording material.

トナー画像が記録された記録材は、筐体12の上面部に形成された排紙トレー部28上又は、筐体12の側面部に側方へ延出するように取り付けられた排紙トレー30,32上へ排紙される。   The recording material on which the toner image is recorded is a paper discharge tray 30 mounted on the paper discharge tray portion 28 formed on the upper surface portion of the housing 12 or on the side surface portion of the housing 12 so as to extend sideways. , 32 is discharged.

なお、レーザプリンタ10は、Kトナーのみでモノクロのトナー画像を形成し、これを記録材へ転写、定着させてモノクロ画像を形成するように設定することもできる。   The laser printer 10 can also be set to form a monochrome toner image by forming a monochrome toner image using only K toner, and transferring and fixing the image onto a recording material.

レーザプリンタ10には、幅方向に沿ってメインフレーム14に隣接するようにカートリッジホルダ34が設けられている。カートリッジホルダ34には、図2に示すように、それぞれ略円柱状に形成された4個のトナーカートリッジ36、38、40、42が着脱可能に装着されている。トナーカートリッジ36、38、40、42内には、それぞれ内部にMトナー、Yトナー、Kトナー、およびCトナーが充填されている。トナーカートリッジ36、38、40、42は、本発明の画像形成装置におけるカートリッジに相当する。   The laser printer 10 is provided with a cartridge holder 34 so as to be adjacent to the main frame 14 along the width direction. As shown in FIG. 2, four toner cartridges 36, 38, 40, and 42 each having a substantially cylindrical shape are detachably mounted on the cartridge holder 34. The toner cartridges 36, 38, 40, and 42 are filled with M toner, Y toner, K toner, and C toner, respectively. The toner cartridges 36, 38, 40, and 42 correspond to cartridges in the image forming apparatus of the present invention.

図1に示すように、筐体12には、片側(図1の紙面手前側)の側面部にプロセスユニット16及びカートリッジホルダ34に対向してメンテナンス用の開閉扉13が開閉可能に設けられている。これにより、ユーザ等は、開閉扉13を開放させ、プロセスユニット16及びカートリッジホルダ34を外部に露出させることで、プロセスユニット16をメインフレーム14内から外側へ引き出し、またカートリッジホルダ34に対してトナーカートリッジ36、38、40、42をそれぞれ着脱することが可能になる。   As shown in FIG. 1, the casing 12 is provided with a maintenance opening / closing door 13 that can be opened and closed facing the process unit 16 and the cartridge holder 34 on the side surface of one side (the front side in FIG. 1). Yes. As a result, the user or the like opens the open / close door 13 and exposes the process unit 16 and the cartridge holder 34 to the outside, thereby pulling the process unit 16 outward from the main frame 14 and toner to the cartridge holder 34. The cartridges 36, 38, 40, and 42 can be attached and detached, respectively.

図2に示すように、カートリッジホルダ34には、トナーカートリッジ36、38、40、42が着脱可能に装着される着脱部96、98、100.102が、装置の高さ方向H(矢印H方向)、即ち垂直方向に沿って2列に設けられ、前記2列のうち、現像器21、23、25、27に近い側の一の列に3個の着脱部98、100、102が位置し、現像器21、23、25、27から遠い側の他の列に1個の着脱部96が位置するように設けられている。したがって、図1および図2に示すように、カートリッジホルダ34に装着された4個のトナーカートリッジ36、38、40、42は、軸線方向外側から見て逆L字状の配列になるから、トナーカートリッジ36、38、40、42が高さ方向Hに沿って直線状に配列された場合と比較し、装置の高さ方向Hの寸法がコンパクトに収められている。   As shown in FIG. 2, the cartridge holder 34 is provided with attachment / detachment portions 96, 98, 100.102 to which the toner cartridges 36, 38, 40, 42 are detachably attached. ), That is, provided in two rows along the vertical direction, and three attachment / detachment portions 98, 100, 102 are located in one row of the two rows closer to the developing devices 21, 23, 25, 27. In addition, one detachable portion 96 is provided in another row far from the developing devices 21, 23, 25, 27. Therefore, as shown in FIGS. 1 and 2, the four toner cartridges 36, 38, 40, 42 mounted on the cartridge holder 34 are arranged in an inverted L shape when viewed from the outside in the axial direction. Compared with the case where the cartridges 36, 38, 40, 42 are linearly arranged along the height direction H, the dimensions in the height direction H of the apparatus are stored in a compact manner.

逆L字型に配列された着脱部96、98、100、102に囲まれた空間、言い替えればトナーカートリッジ36、38、40、42に囲まれた空間には、レーザプリンタ10を制御する電子回路装置11が収容されている。電子回路装置11は、前記空間内に収容させることにより、現像器21、23、25、27で発生するトナークラウドから効果的に保護される。なお、電子回路装置11には、レーザプリンタ10全体を制御する中央制御部160および無線通信装置130が設けられている。なお、中央制御部160には、本発明における寿命検出手段および交換催促告知タイミング判定手段に相当するカートリッジ寿命判定部162、およびカートリッジ履歴作成部164が設けられている。なお、カートリッジ寿命判定部162およびカートリッジ履歴作成部164は、現像器21、23、25、27および表示ディスプレー(図示せず。)に接続され、トナーカートリッジ36、38、40、42の寿命判定結果およびカートリッジ履歴は、現像器21、23、25、27において記録紙に印字されるとともに、表示ディスプレーにも表示される。また、トナーカートリッジ36、38、40、42の使用状況、具体的にはトナー消費量を検出するトナー消費量検出部も中央制御部160に設けられている。トナー消費量検出部は、本発明における使用状況検出手段の一例である。したがって、中央制御部160は、本発明における使用状況検出手段にも相当する。   An electronic circuit that controls the laser printer 10 is disposed in a space surrounded by the detachable portions 96, 98, 100, and 102 arranged in an inverted L shape, in other words, in a space surrounded by the toner cartridges 36, 38, 40, and 42. A device 11 is accommodated. The electronic circuit device 11 is effectively protected from the toner cloud generated in the developing devices 21, 23, 25, and 27 by being accommodated in the space. The electronic circuit device 11 is provided with a central controller 160 and a wireless communication device 130 that control the entire laser printer 10. The central control unit 160 is provided with a cartridge life determination unit 162 and a cartridge history creation unit 164 corresponding to the life detection unit and replacement prompt notification timing determination unit in the present invention. The cartridge life determination unit 162 and the cartridge history creation unit 164 are connected to the developing devices 21, 23, 25, 27 and a display (not shown), and the life determination result of the toner cartridges 36, 38, 40, 42. The cartridge history is printed on the recording paper by the developing devices 21, 23, 25, and 27 and also displayed on the display. The central control unit 160 is also provided with a toner consumption amount detection unit that detects the usage status of the toner cartridges 36, 38, 40, and 42, specifically, the toner consumption amount. The toner consumption amount detection unit is an example of a usage state detection unit in the present invention. Therefore, the central control unit 160 corresponds to a use state detection unit in the present invention.

各着脱部96、98、100、102は、図2に示すように、何れも軸線方向に沿った寸法が同一に形成されるとともに、カートリッジホルダ34の手前側の端部にトナーカートリッジ36、38、40、42を囲うように逆L字状に延在する手前側手前側支持プレート104によって前端部が支持され、カートリッジホルダ34の奥側に手前側支持プレート104に相対するように設けられた奥側支持プレート105とによって後端部が支持されている。   As shown in FIG. 2, the attachment / detachment portions 96, 98, 100, 102 are all formed to have the same dimension along the axial direction, and the toner cartridges 36, 38 are disposed at the front end of the cartridge holder 34. , 40, and 42, the front end portion is supported by a front side front support plate 104 extending in an inverted L shape so as to surround the front side support plate 104, and is provided on the back side of the cartridge holder 34 so as to face the front side support plate 104. The rear end portion is supported by the back side support plate 105.

手前側支持プレート104と奥側支持プレート105とは、垂直方向に延在する結合プレート103によって結合されている。結合プレート103は、カートリッジホルダ34と電子回路装置11を収容する空間とを仕切る機能も有する。   The front side support plate 104 and the back side support plate 105 are coupled by a coupling plate 103 extending in the vertical direction. The coupling plate 103 also has a function of partitioning the cartridge holder 34 and the space for accommodating the electronic circuit device 11.

着脱部96,100,102は軸線方向に沿った位置、言い替えればレーザプリンタ10の奥行き方向Dに沿った位置が何れも同一になるように配設され、着脱部98のみが、着脱部96,100,102に対してレーザプリンタ10の奥行き方向Dに沿って手前側に突出した位置に配設されている。各着脱部96、98、100、102をこのように配設することにより、着脱部98と着脱部96とに設けられたトナー給送管114同士が干渉することが防止される。   The attachment / detachment portions 96, 100, 102 are arranged so that the positions along the axial direction, in other words, the positions along the depth direction D of the laser printer 10 are all the same, and only the attachment / detachment portion 98 is attached. The laser printer 10 is disposed at a position protruding toward the near side along the depth direction D of the laser printer 10 with respect to 100 and 102. By disposing the attaching / detaching portions 96, 98, 100, 102 in this way, the toner feeding pipes 114 provided in the attaching / detaching portion 98 and the attaching / detaching portion 96 are prevented from interfering with each other.

図2および図3に示すように、各着脱部96、98、100、102は、何れも、支持ブラケット106と、支持ブラケット106に相対するように配設された駆動プレート108と、駆動プレート108と支持ブラケット106との間に奥行き方向Dに沿って掛け渡された2個のガイド部材110,112とから構成されている。各着脱部96、98、100、102は、支持ブラケット106において手前側支持プレート104に支持され、駆動プレート108において奥側支持プレート105に支持されている。トナーカートリッジ36、38、40、42は、カートリッジホルダ34に挿脱するときは、ガイド部材110,112により奥行方向に沿って直線的に移動するように案内される。   As shown in FIGS. 2 and 3, each of the attaching / detaching portions 96, 98, 100, 102 includes a support bracket 106, a drive plate 108 disposed so as to face the support bracket 106, and a drive plate 108. And the support bracket 106, and two guide members 110 and 112 that are stretched along the depth direction D. Each detachable portion 96, 98, 100, 102 is supported by the front support plate 104 at the support bracket 106, and supported by the back support plate 105 at the drive plate 108. When the toner cartridges 36, 38, 40, and 42 are inserted into and removed from the cartridge holder 34, they are guided by the guide members 110 and 112 so as to move linearly along the depth direction.

トナーカートリッジ36、38、40、42は、図2〜図4に示すように、有底円筒状のカートリッジ本体44を備えている。カートリッジ本体44の開口部は、円筒状のキャップ部46が嵌装されて覆蓋されている。キャップ部46は、カートリッジ本体44と略同一の外径を有するとともに、底板部47を有する有底円筒状である。キャップ部46の内側には、プレート状のハンドル部48が底板部47と一体に成形されている。なお、図2に示すように、トナーカートリッジ36、40、42のキャップ部46は何れも厚さ方向の寸法が同一であるが、トナーカートリッジ38のキャップ部46は、トナーカートリッジ36、40、42のキャップ部46に比較して厚さ方向の寸法が小さい。ここで、トナーカートリッジ38が装着される着脱部98は、前述のように、他の着脱部96、100、102に比較して手前側に突出して配置されているが、トナーカートリッジ38のキャップ部46は、厚さ方向の寸法が小さいから、トナーカートリッジ36、38、40、42を着脱部96、98、100、102に装着すると、トナーカートリッジ36、38、40、42のキャップ部46の端面の位置が同一平面上に揃う。これにより、トナーカートリッジ36、38、40、42が着脱部96、98、100、102に充分奥まで押し込まれない状態で装着されることが防止される。   The toner cartridges 36, 38, 40, and 42 include a bottomed cylindrical cartridge main body 44 as shown in FIGS. The opening of the cartridge main body 44 is covered with a cylindrical cap 46. The cap part 46 has a bottomed cylindrical shape having an outer diameter substantially the same as that of the cartridge main body 44 and a bottom plate part 47. A plate-like handle portion 48 is formed integrally with the bottom plate portion 47 inside the cap portion 46. As shown in FIG. 2, the cap portions 46 of the toner cartridges 36, 40, 42 have the same dimension in the thickness direction, but the cap portion 46 of the toner cartridge 38 has the same toner cartridges 36, 40, 42. The dimension in the thickness direction is smaller than that of the cap portion 46. Here, as described above, the attaching / detaching portion 98 to which the toner cartridge 38 is attached is disposed so as to protrude toward the front side compared to the other attaching / detaching portions 96, 100, 102. 46, since the dimension in the thickness direction is small, when the toner cartridges 36, 38, 40, 42 are attached to the detachable portions 96, 98, 100, 102, the end surfaces of the cap portions 46 of the toner cartridges 36, 38, 40, 42 are provided. Are aligned on the same plane. This prevents the toner cartridges 36, 38, 40, and 42 from being mounted in a state where they are not fully pushed into the attachment / detachment portions 96, 98, 100, and 102.

一方、カートリッジ本体44内には、ねじ軸状に形成されたトナー搬送用のスクリューフィーダ(図示省略)が同軸的に配置されており、このスクリューフィーダは従動連結板52に連結され、この従動連結板52と一体となって回転する。   On the other hand, in the cartridge main body 44, a screw feeder (not shown) for toner conveyance formed in the shape of a screw shaft is coaxially arranged. The screw feeder is connected to a driven connecting plate 52, and this driven connecting plate 52 is connected to the driven connecting plate 52. It rotates together with the plate 52.

カートリッジ本体44の周壁部における開口部近傍には、図4に示すようにトナー供給口54及びトナー充填口55がそれぞれ開口している。トナー供給口54の外周側には、周方向に沿ってスライド可能なシャッター部材56が配置されている。シャッター部材56は、トナー供給口54を閉塞する閉塞位置とトナー供給口54を開放する開放位置との間でスライド可能に形成され、コイルスプリング等の付勢部材(図示省略)により常に閉塞位置をとるように付勢されている。これにより、シャッター部材56は、トナーカートリッジ36、38、40、42がカートリッジホルダ34に装着されていない状態では、閉塞位置に保持される。また、トナー充填口55は、カートリッジ本体44の外周面に固定されたキャップ部材58によって閉塞されている。   In the vicinity of the opening in the peripheral wall of the cartridge main body 44, as shown in FIG. 4, a toner supply port 54 and a toner filling port 55 are opened. A shutter member 56 that is slidable in the circumferential direction is disposed on the outer peripheral side of the toner supply port 54. The shutter member 56 is formed to be slidable between a closed position where the toner supply port 54 is closed and an open position where the toner supply port 54 is opened. The shutter member 56 is always closed by a biasing member (not shown) such as a coil spring. It is energized to take. As a result, the shutter member 56 is held at the closed position when the toner cartridges 36, 38, 40, 42 are not attached to the cartridge holder 34. Further, the toner filling port 55 is closed by a cap member 58 fixed to the outer peripheral surface of the cartridge main body 44.

図3および図4に示すように、カートリッジ本体44の底部における中心部に内周壁50が設けられている。内周壁50の内側には、円板状の従動連結板52が、カートリッジ本体44の軸線Sの回りに回転可能に設けられている。従動連結板52には、周方向に沿って複数の噛合爪53が一体的に形成されている。重合連結板52は、噛合爪53によって駆動連結板109に噛合して回転する。   As shown in FIGS. 3 and 4, an inner peripheral wall 50 is provided at the center of the bottom of the cartridge body 44. A disc-shaped driven connecting plate 52 is provided inside the inner peripheral wall 50 so as to be rotatable around the axis S of the cartridge main body 44. The driven connecting plate 52 is integrally formed with a plurality of meshing claws 53 along the circumferential direction. The overlapping connecting plate 52 is engaged with the drive connecting plate 109 by the engaging claws 53 and rotates.

更に、内周壁50とカートリッジ本体44の内壁面との間には、4枚のリブ状の仕切板60,61,62,63が略半径方向に沿って形成されている。仕切板60,61,62,63は、カートリッジ本体44の内壁面と内周壁50との間に形成される環状の空間を周方向に沿って小空間に区画している。これらの小空間は、カートリッジ本体44の先端面で開口すると共に、図10に示すように、後端側がカートリッジ本体44の底板部45により閉塞されている。   Further, four rib-shaped partition plates 60, 61, 62, 63 are formed along the substantially radial direction between the inner peripheral wall 50 and the inner wall surface of the cartridge main body 44. The partition plates 60, 61, 62 and 63 partition an annular space formed between the inner wall surface of the cartridge main body 44 and the inner peripheral wall 50 into small spaces along the circumferential direction. These small spaces are opened at the front end surface of the cartridge main body 44, and the rear end side is closed by the bottom plate portion 45 of the cartridge main body 44 as shown in FIG. 10.

カートリッジ本体44内においては、図4に示すように、仕切板60と仕切板61、および仕切板61と仕切板62とにより、それぞれ後述する1個の無線通信タグ72を収納するための収納室64,66が形成されている。また仕切板60と仕切板63との間の小空間も、1個の無線通信タグ72を収納する収納室68として構成されているが、収納室68は、図9に示すように、内周壁50のエッジ部50A付近を境として機能的には収納部68Aと収納部68Bとに分割されており、収納室68では、2個の収納部68A,68Bの何れかに選択的に無線通信タグ72が収納可能とされている。従って、1個の無線通信タグ72は、収納室64、収納室66及び収納室68における2個の収納部68A,68Bの何れかに選択的に収納され、この選択された収納室64,66及び収納部68A,68Bに応じて取付位置が周方向に沿って変化する。なお、無線通信タグ72は、本発明における情報記憶タグに相当する。   In the cartridge main body 44, as shown in FIG. 4, a storage chamber for storing one wireless communication tag 72, which will be described later, by a partition plate 60 and a partition plate 61, and a partition plate 61 and a partition plate 62, respectively. 64, 66 are formed. In addition, the small space between the partition plate 60 and the partition plate 63 is also configured as a storage chamber 68 for storing one wireless communication tag 72. The storage chamber 68 has an inner peripheral wall as shown in FIG. 50 is divided into a storage portion 68A and a storage portion 68B functionally with the vicinity of the edge portion 50A as a boundary. In the storage chamber 68, the wireless communication tag is selectively set to one of the two storage portions 68A and 68B. 72 can be stored. Accordingly, one wireless communication tag 72 is selectively stored in one of the two storage portions 68A and 68B in the storage chamber 64, the storage chamber 66, and the storage chamber 68, and the selected storage chambers 64 and 66 are selected. And the attachment position changes along the circumferential direction according to the storage portions 68A and 68B. The wireless communication tag 72 corresponds to the information storage tag in the present invention.

無線通信タグ72は、図4に示すように、断面形状が、軸方向から見た投影形状が収納室64,66に対応する略扇状であり、収納室64、収納室66、収納部68A、および収納部68Bの何れかに嵌挿されて収納、保持される。   As shown in FIG. 4, the wireless communication tag 72 has a cross-sectional shape that is substantially a fan shape in which the projected shape seen from the axial direction corresponds to the storage chambers 64 and 66. And is stored and held by being inserted into any of the storage portions 68B.

無線通信タグ72には、外周面における挿入側の端部に外周側に突出する一対の掛止爪74が形成され、さらに入口側の端面部に軸心S側へ突出する係合突起76が形成されている。一方、カートリッジ本体44の周壁部には、無線通信タグ72における掛止爪74に対応する掛止穴78が収納室64,66及び収納部68A,68Bに夫々形成されており、内周壁50の後端面には、無線通信タグ72における係合突起76に対応する係合凹部80が、収納室64,66及び収納部68A,68Bの夫々に形成されている。   The wireless communication tag 72 is formed with a pair of latching claws 74 projecting to the outer peripheral side at the insertion-side end portion on the outer peripheral surface, and an engaging projection 76 projecting to the axial center S side at the end surface portion on the inlet side. Is formed. On the other hand, on the peripheral wall portion of the cartridge main body 44, locking holes 78 corresponding to the locking claws 74 in the wireless communication tag 72 are formed in the storage chambers 64 and 66 and the storage portions 68 </ b> A and 68 </ b> B, respectively. On the rear end surface, engagement recesses 80 corresponding to the engagement protrusions 76 in the wireless communication tag 72 are formed in the storage chambers 64 and 66 and the storage portions 68A and 68B, respectively.

従って、無線通信タグ72は、収納室64,66及び収納部68A,68Bの何れかに嵌挿されると、その外周面をカートリッジ本体44の内周面に密着させた状態となって、一対の掛止爪74をそれぞれ一対の掛止穴78に挿入すると共に、係合突起76を係合凹部80に係合させる。これにより、無線通信タグ72は、軸方向に沿って確実に拘束され、かつ係合突起76を係合凹部80に係合することで周方向に沿ったガタツキの発生が確実に防止される。このとき、掛止穴78に挿入された掛止爪74は、無線通信タグ72自体を内周側に弾性変形させなければ掛止穴78から抜けない。このため、収納室64,66及び収納部68A,68Bの何れかに嵌挿された無線通信タグ72は、専用の治具等を用いなければ、カートリッジ本体44から容易に取り外せないようになっている。   Therefore, when the wireless communication tag 72 is inserted into any of the storage chambers 64 and 66 and the storage portions 68A and 68B, the outer peripheral surface thereof is brought into close contact with the inner peripheral surface of the cartridge main body 44, and a pair of The latching claws 74 are inserted into the pair of latching holes 78, and the engagement protrusions 76 are engaged with the engagement recesses 80. Thereby, the wireless communication tag 72 is reliably restrained along the axial direction, and the engagement protrusion 76 is engaged with the engagement recess 80, so that the occurrence of rattling along the circumferential direction is reliably prevented. At this time, the latching claw 74 inserted into the latching hole 78 cannot be removed from the latching hole 78 unless the wireless communication tag 72 itself is elastically deformed to the inner peripheral side. For this reason, the wireless communication tag 72 inserted into one of the storage chambers 64 and 66 and the storage portions 68A and 68B cannot be easily removed from the cartridge main body 44 unless a dedicated jig or the like is used. Yes.

図4および図5に示すように、無線通信タグ72内には、銅線等の導電性線材がコイル状に巻き巻かれて構成されたタグ側アンテナ82が設けられている。タグ側アンテナ82は、その導電性線材の巻中心であるコイル軸TCが無線通信タグ72の厚さ方向と平行となるように設けられ、また軸直角方向に沿ったコイル面の形状が無線通信タグ72の外周面に沿って湾曲している。具体的には、無線通信タグ72には、図5及び図6に示すように、互いに平行となるように湾曲した外壁部84と内壁部86とが設けられ、これらの外壁部84と内壁部86との間を巻芯部88が連結している。この巻芯部88の外周側に導電性線材が巻かれることにより、軸方向に沿って扁平なタグ側アンテナ82が無線通信タグ72の外周面に沿って湾曲するように構成されている。   As shown in FIGS. 4 and 5, in the wireless communication tag 72, a tag side antenna 82 configured by winding a conductive wire such as a copper wire in a coil shape is provided. The tag-side antenna 82 is provided such that the coil axis TC, which is the winding center of the conductive wire, is parallel to the thickness direction of the wireless communication tag 72, and the shape of the coil surface along the direction perpendicular to the axis is wireless communication. The tag 72 is curved along the outer peripheral surface. Specifically, as shown in FIGS. 5 and 6, the wireless communication tag 72 is provided with an outer wall portion 84 and an inner wall portion 86 that are curved so as to be parallel to each other, and these outer wall portion 84 and inner wall portion. A winding core portion 88 is connected to 86. A conductive wire rod is wound around the outer periphery of the winding core portion 88 so that a flat tag-side antenna 82 is curved along the outer peripheral surface of the wireless communication tag 72 along the axial direction.

また無線通信タグ72には、タグ側アンテナ82の内周側には外部から密閉された隔室部90が設けられている。隔室部90内には回路基板92が納められており、この回路基板92上には無線通信タグ72の制御回路が1チップとして集積されたICチップ94が実装されている。ICチップ94は、回路基板92等を介してタグ側アンテナ82に電気的に接続されている。   The wireless communication tag 72 is provided with a compartment 90 sealed from the outside on the inner peripheral side of the tag side antenna 82. A circuit board 92 is housed in the compartment portion 90, and an IC chip 94 on which the control circuit of the wireless communication tag 72 is integrated as one chip is mounted on the circuit board 92. The IC chip 94 is electrically connected to the tag antenna 82 via a circuit board 92 or the like.

図2に示すように、カートリッジホルダ34には、着脱部96,98間における装置奥側及び着脱部100,102間における装置奥側にそれぞれプレート状のアンテナユニット118,120が設置されている。これら2個のアンテナユニット118,120には、それぞれ樹脂により薄肉プレート状に成形されたケーシング部122が設けられると共に、このケーシング部122内に銅線等の導電性線材が巻き回されたコイル状の本体側アンテナ124が配置されている。アンテナユニット118,120は、コイル軸がケーシング部122の厚さ方向と平行となり、かつ軸直角方向に沿った表裏面(コイル面)がケーシング部122の面方向と平行になっている。ここで、カートリッジホルダ34における上段部に配置されたアンテナユニット118は、その面方向が装置の幅方向(矢印W方向)と直交するように支持され、中段部と下段部との間に配置されたアンテナユニット120は、その面方向が装置の高さ方向H(矢印H方向)と直交するように支持されている。   As shown in FIG. 2, plate-like antenna units 118 and 120 are installed in the cartridge holder 34 on the back side of the apparatus between the detachable parts 96 and 98 and on the back side of the apparatus between the detachable parts 100 and 102, respectively. Each of these two antenna units 118 and 120 is provided with a casing portion 122 formed of a resin into a thin plate shape, and a coil shape in which a conductive wire such as a copper wire is wound in the casing portion 122. The main body side antenna 124 is disposed. In the antenna units 118 and 120, the coil axis is parallel to the thickness direction of the casing portion 122, and the front and back surfaces (coil surfaces) along the direction perpendicular to the axis are parallel to the surface direction of the casing portion 122. Here, the antenna unit 118 arranged at the upper stage of the cartridge holder 34 is supported so that the surface direction thereof is orthogonal to the width direction of the apparatus (the direction of the arrow W), and is arranged between the middle stage and the lower stage. The antenna unit 120 is supported so that its surface direction is orthogonal to the height direction H (arrow H direction) of the apparatus.

図2に示すように、カートリッジホルダ34にトナーカートリッジ36、38、40、42が装着された状態では、上側のアンテナユニット118は、装置の幅方向に沿ってトナーカートリッジ36,38間に形成される隙間に挿入されるように支持され、また下側のアンテナユニット120は、装置の高さ方向Hに沿ってトナーカートリッジ40,42間に形成される隙間に挿入されるように支持される。ここで、トナーカートリッジ36は、カートリッジホルダ34において、現像器21、23、25、27から遠い側の他の列に装着され、トナーカートリッジ38は、現像器21、23、25、27に近い側の一の列の最上段に装着される。そして、トナーカートリッジ40およびトナーカートリッジ42は、それぞれ前記一の段の中断および最下段に装着される。したがって、アンテナユニット118は、前記一方の列と前記他方の列とにおいて互いに隣接する2個のトナーカートリッジの間に位置するアンテナであり、アンテナユニット120は、前記一方の列における残りの2個のトナーカートリッジの間に位置するアンテナである。   As shown in FIG. 2, in the state where the toner cartridges 36, 38, 40, 42 are mounted on the cartridge holder 34, the upper antenna unit 118 is formed between the toner cartridges 36, 38 along the width direction of the apparatus. The lower antenna unit 120 is supported so as to be inserted into a gap formed between the toner cartridges 40 and 42 along the height direction H of the apparatus. Here, the toner cartridge 36 is mounted on the other side of the cartridge holder 34 farther from the developing devices 21, 23, 25, and 27, and the toner cartridge 38 is closer to the developing devices 21, 23, 25, and 27. It is attached to the top of one row. Then, the toner cartridge 40 and the toner cartridge 42 are mounted at the first stage interruption and the lowermost stage, respectively. Therefore, the antenna unit 118 is an antenna located between the two toner cartridges adjacent to each other in the one row and the other row, and the antenna unit 120 is the remaining two in the one row. An antenna located between the toner cartridges.

一方、カートリッジホルダ34における着脱部96に装着されたトナーカートリッジ36には、収納室68における収納部68A内に無線通信タグ72が嵌挿され、着脱部98に装着されたトナーカートリッジ38には収納室64に無線通信タグ72が嵌挿されている。これにより、トナーカートリッジ36におけるタグ側アンテナ82は、そのコイル面を本体側アンテナ124の厚さ方向に沿った一方のコイル面に十分に近接させつつ正対させ、またトナーカートリッジ38におけるタグ側アンテナ82は、そのコイル面を本体側アンテナ124の厚さ方向に沿った他方のコイル面に十分に近接させつつ対向させる。   On the other hand, in the toner cartridge 36 attached to the attachment / detachment portion 96 in the cartridge holder 34, the wireless communication tag 72 is inserted into the storage portion 68 </ b> A in the storage chamber 68, and stored in the toner cartridge 38 attached to the attachment / detachment portion 98. A wireless communication tag 72 is inserted into the chamber 64. As a result, the tag side antenna 82 in the toner cartridge 36 faces the coil side sufficiently close to one coil surface along the thickness direction of the main body side antenna 124, and the tag side antenna in the toner cartridge 38. The coil surface 82 is opposed to the other coil surface along the thickness direction of the main body antenna 124 while being sufficiently close to the other coil surface.

また、カートリッジホルダ34における着脱部100に装着されたトナーカートリッジ40には、収納室66内に無線通信タグ72が嵌挿され、着脱部102に装着されたトナーカートリッジ42には収納室68における収納部68B内に無線通信タグ72が嵌挿されている。これにより、トナーカートリッジ40におけるタグ側アンテナ82は、そのコイル面を本体側アンテナ124の上面側のコイル面に十分に近接させつつ正対させ、またトナーカートリッジ42におけるタグ側アンテナ82は、そのコイル面を本体側アンテナ124の下面側のコイル面に十分に近接させつつ正対させる。   Further, a wireless communication tag 72 is inserted into the storage chamber 66 of the toner cartridge 40 attached to the attachment / detachment portion 100 of the cartridge holder 34, and the toner cartridge 42 attached to the attachment / detachment portion 102 is stored in the storage chamber 68. A wireless communication tag 72 is inserted into the portion 68B. As a result, the tag-side antenna 82 in the toner cartridge 40 faces the coil surface sufficiently close to the coil surface on the upper surface side of the main body-side antenna 124, and the tag-side antenna 82 in the toner cartridge 42 The surface is made to face the coil surface on the lower surface side of the main body antenna 124 while being sufficiently close.

ここで、タグ側アンテナ82と本体側アンテナ124との電波送受信は、通常、アンテナ間の距離が短いほど効率が良くなり、またタグ側アンテナ82と本体側アンテナ124とが同軸的な位置関係に近づくほど効率が良くなる。レーザプリンタ10では、トナーカートリッジ38,40,42に取り付けられたタグ側アンテナ82については、本体側アンテナ124と同軸的に支持されており、アンテナ間の距離が一定の条件下では、略最高効率で本体側アンテナ124との電波送受信が可能になっている。またトナーカートリッジ36に取り付けられたタグ側アンテナ82については、本体側アンテナ124に一定角度(約20°)傾いて支持されているが、本体側アンテナ124との距離が十分に小さいことから、十分に高い効率で電波送受信が可能になっている。これを換言すれば、無線通信タグ72と本体側の無線通信装置130(図6に示す。)との間で使用される電波出力を十分に小さくすれば、良好な無線通信状態を維持しつつ、本体側アンテナ124と通信関係が設定されていない無線通信タグ72との混信が確実に防止可能になる。ここで無線通信装置130とアンテナユニット118、120とは、本発明の画像形成装置におけるタグ情報書込み手段およびタグ情報読出し手段に相当する。   Here, radio wave transmission / reception between the tag side antenna 82 and the main body side antenna 124 is usually more efficient as the distance between the antennas is shorter, and the tag side antenna 82 and the main body side antenna 124 have a coaxial positional relationship. The closer you get, the better the efficiency. In the laser printer 10, the tag side antenna 82 attached to the toner cartridges 38, 40, 42 is supported coaxially with the main body side antenna 124. Thus, radio wave transmission / reception with the main body antenna 124 is possible. The tag-side antenna 82 attached to the toner cartridge 36 is supported by the main body-side antenna 124 while being inclined at a certain angle (about 20 °). It is possible to transmit and receive radio waves with high efficiency. In other words, if the radio wave output used between the wireless communication tag 72 and the wireless communication device 130 (shown in FIG. 6) on the main body side is sufficiently small, a good wireless communication state is maintained. Thus, it is possible to reliably prevent interference between the main body antenna 124 and the wireless communication tag 72 for which no communication relationship is set. Here, the wireless communication device 130 and the antenna units 118 and 120 correspond to tag information writing means and tag information reading means in the image forming apparatus of the present invention.

また、たとえば着脱部96に、本来装着されるべきトナーカートリッジ36に代えてトナーカートリッジ38、40、または42を装着すると、無線通信タグ72は、アンテナユニット118に相対する位置にはこないから、アンテナユニット118の本体側アンテナ124は、無線通信タグ72からの電波を受信することができない。これは、着脱部98、100、102についても同様である。このように、着脱部96、98、100、102に誤ったトナーカートリッジを装着すると、このトナーカートリッジに装着された無線通信タグ72からの電波がアンテナユニット118およびアンテナユニット120の何れにおいても受信されないから、アンテナユニット118およびアンテナユニット120において無線通信タグ72からの電波が受信されたか否かに基づいて着脱部96、98、100、102に正しいトナーカートリッジが装着されたか否かを検知でき、誤ったトナーカートリッジが装着されたときは、自動的に警報を発生することができる。   Further, for example, when the toner cartridge 38, 40, or 42 is attached to the attaching / detaching portion 96 instead of the toner cartridge 36 to be originally attached, the wireless communication tag 72 does not reach the position facing the antenna unit 118. The main body antenna 124 of the unit 118 cannot receive radio waves from the wireless communication tag 72. The same applies to the detachable portions 98, 100, and 102. As described above, when an incorrect toner cartridge is attached to the attaching / detaching portions 96, 98, 100, 102, radio waves from the wireless communication tag 72 attached to the toner cartridge are not received by either the antenna unit 118 or the antenna unit 120. Thus, it is possible to detect whether the correct toner cartridge is attached to the detachable parts 96, 98, 100, 102 based on whether the antenna unit 118 and the antenna unit 120 have received radio waves from the wireless communication tag 72, When a toner cartridge is installed, an alarm can be automatically generated.

レーザプリンタ10において、トナーカートリッジ36、38、40、42をカートリッジホルダ34における対応する着脱部96、98、100、102に装着する際には、先ず、トナーカートリッジ36、38、40、42を奥行方向に沿って装置奥側へ挿入し、トナーカートリッジ36、38、40、42の先端部を駆動プレート108に突き当てる。これにより、トナーカートリッジ36、38、40、42の先端部が駆動プレート108に連結されて支持され、また支持ブラケット106のシャッター係合部がトナーカートリッジ36、38、40、42のシャッター部材56に係合する。   In the laser printer 10, when the toner cartridges 36, 38, 40, 42 are attached to the corresponding attaching / detaching portions 96, 98, 100, 102 in the cartridge holder 34, first, the toner cartridges 36, 38, 40, 42 are moved to the depth. The toner cartridges 36, 38, 40, 42 are abutted against the drive plate 108 by being inserted in the direction along the direction toward the back of the apparatus. As a result, the front end portions of the toner cartridges 36, 38, 40, 42 are connected to and supported by the drive plate 108, and the shutter engaging portion of the support bracket 106 is attached to the shutter member 56 of the toner cartridges 36, 38, 40, 42. Engage.

次いで、ハンドル部48を用いてトナーカートリッジ36、38、40、42を時計方向へ所定角度だけ回転させることで、トナーカートリッジ36、38、40、42が着脱部96、98、100、102に装着完了する。このとき、駆動プレート108に配置された駆動連結板がトナーカートリッジ36、38、40、42の従動連結板52に噛み合い、駆動プレート108に内蔵された駆動モータが、駆動連結板及び従動連結板52を介してトナーカートリッジ36、38、40、42内のスクリューフィーダへトルク伝達可能に連結される。またトナーカートリッジ36、38、40、42の着脱部96、98、100、102での回転に連動し、支持ブラケット106のシャッター係合部によりトナーカートリッジ36、38、40、42のシャッター部材56が閉塞位置から開放位置ヘスライドし、トナー供給口54が開放される。   Next, the toner cartridges 36, 38, 40, 42 are attached to the detachable portions 96, 98, 100, 102 by rotating the toner cartridges 36, 38, 40, 42 clockwise by a predetermined angle using the handle portion 48. Complete. At this time, the drive connection plate disposed on the drive plate 108 meshes with the driven connection plate 52 of the toner cartridges 36, 38, 40, 42, and the drive motor built in the drive plate 108 operates as the drive connection plate and the driven connection plate 52. And are connected to the screw feeders in the toner cartridges 36, 38, 40, and 42 so as to transmit torque. The shutter member 56 of the toner cartridges 36, 38, 40, 42 is moved by the shutter engaging portion of the support bracket 106 in conjunction with the rotation of the attaching / detaching portions 96, 98, 100, 102 of the toner cartridges 36, 38, 40, 42. The toner supply port 54 is opened by sliding from the closed position to the open position.

レーザプリンタ10では、現像器21、23、25、27の作動時に、作動している現像器21、23、25、27に対応する駆動プレート108に内蔵された駆動モータを回転させる。これにより、トナーカートリッジ36、38、40、42は、スクリューフィーダの作用によりトナー供給口54からトナーが所定速度で排出され、このトナーがトナー給送管114を通して作動状態にある現像器21、23、25、27に供給される。このとき、現像器21、23、25、27に供給されるトナー量は、現像のために消費されるトナーの量と略等しくなるように設定されている。   In the laser printer 10, when the developing devices 21, 23, 25, and 27 are operated, the driving motors built in the driving plates 108 corresponding to the operating developing devices 21, 23, 25, and 27 are rotated. As a result, the toner cartridges 36, 38, 40, 42 are discharged from the toner supply port 54 at a predetermined speed by the action of the screw feeder, and the developing devices 21, 23 in which the toner is in operation through the toner supply pipe 114. , 25, 27. At this time, the amount of toner supplied to the developing devices 21, 23, 25, and 27 is set to be approximately equal to the amount of toner consumed for development.

カートリッジホルダ34に装着されたトナーカートリッジ36、38、40、42はトナーを一時的に収容するための容器として構成されている。すなわち、レーザプリンタ10では、現像器21、23、25、27の作動時に、トナーカートリッジ36、38、40、42内からトナーを排出させ、このトナーを現像器21、23、25、27に供給し、またトナーカートリッジ36、38、40、42内に充填されたトナーが全て排出されると、そのトナーカートリッジ36、38、40、42が新しいものに交換される。このとき、トナーがトナーカートリッジ36、38、40、42内に密封されていることから、レーザプリンタ10に対するトナー補給を簡単な作業で行え、またトナー補給時におけるトナー飛散による装置内外の汚染も効果的に防止できる。   The toner cartridges 36, 38, 40, and 42 attached to the cartridge holder 34 are configured as containers for temporarily storing toner. That is, in the laser printer 10, when the developing devices 21, 23, 25, and 27 are operated, the toner is discharged from the toner cartridges 36, 38, 40, and 42, and this toner is supplied to the developing devices 21, 23, 25, and 27. When all of the toner filled in the toner cartridges 36, 38, 40, 42 is discharged, the toner cartridges 36, 38, 40, 42 are replaced with new ones. At this time, since the toner is sealed in the toner cartridges 36, 38, 40, and 42, the toner replenishment to the laser printer 10 can be performed with a simple operation, and contamination inside and outside the apparatus due to the scattering of the toner at the time of toner replenishment is also effective. Can be prevented.

(無線通信システムの構成)
次に、レーザプリンタ10の無線通信システムの構成及び動作について説明する。
(Configuration of wireless communication system)
Next, the configuration and operation of the wireless communication system of the laser printer 10 will be described.

レーザプリンタ10の無線通信システム128の構成を図6のブロック図に示す。無線通信システム128は、図6に示すように、4個のトナーカートリッジ36、38、40、42にそれぞれ取り付けられた無線通信タグ72及び装置本体側に配置された無線通信装置130により構成されている。無線通信装置130は、カートリッジホルダ34に配置された2個のアンテナユニット118,120及び、これらのアンテナユニット118,120にそれぞれ内蔵された本体側アンテナ124に接続された本体部132を備えている。   The configuration of the wireless communication system 128 of the laser printer 10 is shown in the block diagram of FIG. As shown in FIG. 6, the wireless communication system 128 includes a wireless communication tag 72 attached to each of the four toner cartridges 36, 38, 40, and 42 and a wireless communication device 130 disposed on the apparatus main body side. Yes. The wireless communication device 130 includes two antenna units 118 and 120 disposed in the cartridge holder 34 and a main body 132 connected to a main body antenna 124 built in each of the antenna units 118 and 120. .

無線通信タグ72のICチップ94は、図6に示すように、CPU134、送受信回路136、電源回路138、ROM140及びEEPROM142が集積された単一素子として構成されている。   As shown in FIG. 6, the IC chip 94 of the wireless communication tag 72 is configured as a single element in which a CPU 134, a transmission / reception circuit 136, a power supply circuit 138, a ROM 140, and an EEPROM 142 are integrated.

CPU134は、ROM140に格納された制御プログラムに従って無線通信タグ72全体を制御する。   The CPU 134 controls the entire wireless communication tag 72 according to a control program stored in the ROM 140.

ROM140には、制御プログラムに加えて、トナーカートリッジ36、38、40、42の種類に応じた固有の情報としてマルチID、パスワード及びシステムIDが格納されている。ここで、マルチIDとは、基本的にトナーカートリッジ36、38、40、42に種類に対応して予め決められたデータであり、またパスワード及びシステムIDは、それぞれ無線通信装置130との情報交換を許可された無線通信タグ72であることを確認するためのデータである。   In addition to the control program, the ROM 140 stores a multi ID, a password, and a system ID as unique information corresponding to the type of the toner cartridges 36, 38, 40, and 42. Here, the multi-ID is basically data determined in advance corresponding to the type of the toner cartridges 36, 38, 40, and 42, and the password and the system ID are respectively exchanged with the wireless communication apparatus 130. This is data for confirming that the wireless communication tag 72 is permitted.

一方、EEPROM142は、記憶情報を維持するための電力が不要な不揮発性の情報記憶素子であり、CPU134により任意の情報を書き込むと共に、書き込まれた情報から任意のものを読み出すことが可能である。具体的には、EEPROM142には、例えば、CPU134により、下記のような情報が予め書き込まれる。   On the other hand, the EEPROM 142 is a non-volatile information storage element that does not require power to maintain stored information, and can write arbitrary information by the CPU 134 and read arbitrary information from the written information. Specifically, the following information is written in advance in the EEPROM 142 by the CPU 134, for example.

(a) 感光体ドラム20,22,24,26に対する露光量、帯電量、現像バイアス等のプロセス情報
(b) トナーカートリッジ36、38、40、42についてのロット番号、製造日、種類、保存期間、認識番号、リサイクル回数、リサイクル回数の上限値、カートリッジの構成部品の交換時期
(c) トナーについてのロット番号、製造日、充填量、種類、保存期間、リサイクル回数、リサイクル回数の上限値。
(a) Process information such as exposure amount, charge amount and developing bias for the photosensitive drums 20, 22, 24, and 26
(b) Lot number, date of manufacture, type, storage period, identification number, number of recycles, upper limit of recycle times, cartridge component replacement time for toner cartridges 36, 38, 40, 42
(c) Lot number, production date, filling amount, type, storage period, number of recycles, and upper limit of recycle times for toner.

これらの情報は、本発明におけるカートリッジ初期情報の例である。なお、CPU134により、EEPROM142には、前記カートリッジ初期情報とは別に、後述するトナーカートリッジ使用開始日時やカートリッジ使用状況情報などが逐次書きこまれる。   These pieces of information are examples of cartridge initial information in the present invention. In addition to the cartridge initial information, the CPU 134 sequentially writes toner cartridge usage start date and time, cartridge usage status information, and the like, which will be described later, into the EEPROM 142.

無線通信タグ72における送受信回路136は、情報送信時には、CPU134から送られてきたパラレルの情報信号をシリアルの情報信号に変換した後、この情報信号により変調された電気信号をタグ側アンテナ82へ出力する。これにより、タグ側アンテナ82からは、CPU134からの情報信号に対応する電波信号が出力される。また送受信回路136は、情報受信時には、タグ側アンテナ82により受信した電波信号により得られた電気信号をシリアルの情報信号に復調した後、この情報信号をパラレルの情報信号に変換してCPU134に出力する。   The transmission / reception circuit 136 in the wireless communication tag 72 converts a parallel information signal sent from the CPU 134 into a serial information signal and outputs an electric signal modulated by the information signal to the tag-side antenna 82 when transmitting information. To do. As a result, a radio wave signal corresponding to the information signal from the CPU 134 is output from the tag side antenna 82. Further, when receiving information, the transmission / reception circuit 136 demodulates the electrical signal obtained from the radio wave signal received by the tag side antenna 82 into a serial information signal, converts the information signal into a parallel information signal, and outputs the parallel information signal to the CPU 134. To do.

無線通信タグ72における電源回路138は、無線通信装置130との送受信時に、タグ側アンテナ82に電磁誘導により生じた所定周波数の交流電流を情報信号から分離し、この交流電流を直流電流に変換した後、CPU134及び送受信回路136に供給する。これにより、CPU134及び送受信回路136には、無線通信装置130との送受信時に必要な電力が供給されるから、無線通信タグ72は、電池、バッテリ等の駆動用電源が不要である。   The power supply circuit 138 in the wireless communication tag 72 separates an alternating current of a predetermined frequency generated by electromagnetic induction in the tag side antenna 82 from the information signal during transmission / reception with the wireless communication device 130, and converts the alternating current into a direct current. Thereafter, the data is supplied to the CPU 134 and the transmission / reception circuit 136. As a result, the CPU 134 and the transmission / reception circuit 136 are supplied with power necessary for transmission / reception with the wireless communication device 130, so the wireless communication tag 72 does not require a driving power source such as a battery or a battery.

図6に示すように、無線通信装置130の本体部には、CPU144、送受信回路146、電源回路148、ROM150、RAM152及びインターフェイス回路154が設けられている。ここで、送受信回路146は、アンテナに対して2個の入出力端子146A,146Bを備えており、一方の入出力端子146Aにはアンテナユニット118の本体側アンテナ124が接続され、他方の入出力端子146Bにはアンテナユニット120の本体側アンテナ124が接続されている。送受信回路146は、無線通信タグ72との情報送受信時に、情報の入出力先に応じて入出力端子146A,146Bの一方のみをオン状態とし、他方をオフ状態とする。   As shown in FIG. 6, the main body of the wireless communication apparatus 130 is provided with a CPU 144, a transmission / reception circuit 146, a power supply circuit 148, a ROM 150, a RAM 152, and an interface circuit 154. Here, the transmission / reception circuit 146 includes two input / output terminals 146A and 146B for the antenna. The main body side antenna 124 of the antenna unit 118 is connected to one input / output terminal 146A, and the other input / output terminal 146A is connected. The main body side antenna 124 of the antenna unit 120 is connected to the terminal 146B. When transmitting / receiving information to / from the wireless communication tag 72, the transmission / reception circuit 146 turns on only one of the input / output terminals 146A and 146B according to the information input / output destination, and turns off the other.

CPU144は、ROM150に格納された制御プログラムに従って無線通信装置130全体を制御する。またROM150には、制御プログラムに加えて、全てのトナーカートリッジ36、38、40、42についてのマルチID、パスワード及びシステムIDが格納されている。CPU144は、無線通信タグ72から入力したマルチID及びパスワードをROM150に格納されたマルチID及びパスワードと比較することで、電波通信中の無線通信タグ72が取り付けられているトナーカートリッジ36、38、40、42の種類を識別すると共に、無線通信装置130との情報交換を許可された無線通信タグ72であることを確認する。   The CPU 144 controls the entire wireless communication device 130 according to a control program stored in the ROM 150. In addition to the control program, the ROM 150 stores multi IDs, passwords, and system IDs for all the toner cartridges 36, 38, 40, and 42. The CPU 144 compares the multi-ID and password input from the wireless communication tag 72 with the multi-ID and password stored in the ROM 150, so that the toner cartridges 36, 38, and 40 to which the wireless communication tag 72 during radio wave communication is attached are attached. , 42 is identified, and it is confirmed that the wireless communication tag 72 is permitted to exchange information with the wireless communication device 130.

CPU144は、インターフェイス回路154を通してレーザプリンタ10の中央制御部160から送られてきた各トナーカートリッジ36、38、40、42毎の感光体ドラム20,22,24,26に対する露光量、帯電量、現像バイアス等のプロセス情報、このプロセス情報に基づいて演算されるトナー消費量等のカートリッジ使用状況情報をRAM152に一時記憶させた後、所定のタイミングで送信すべきこれらの情報をRAM152から読み出し、無線通信タグ72へ送信する。これにより、無線通信タグ72のCPU134は、無線通信装置130から受信したカートリッジ使用状況情報をEEPROM142に書き込み、トナーの充填量から消費量を減算したトナー残量をEEPROM142に記録する。   The CPU 144 exposes, charges, and develops the photosensitive drums 20, 22, 24, and 26 for each toner cartridge 36, 38, 40, and 42 sent from the central controller 160 of the laser printer 10 through the interface circuit 154. Process information such as bias, and cartridge usage information such as toner consumption calculated based on this process information are temporarily stored in the RAM 152, and then these information to be transmitted at a predetermined timing are read from the RAM 152 to perform wireless communication. Transmit to tag 72. As a result, the CPU 134 of the wireless communication tag 72 writes the cartridge usage status information received from the wireless communication device 130 to the EEPROM 142, and records the remaining toner amount obtained by subtracting the consumption amount from the toner filling amount in the EEPROM 142.

本体部における送受信回路146は、情報送信時には、CPU144から送られてきたパラレルの情報信号をシリアルの情報信号に変換した後、この情報信号により変調された電気信号を2個の本体側アンテナ124の何れかに出力する。これにより、本体側アンテナ124からは、CPU144からの情報信号に対応する電波信号が出力(輻射)される。したがって、RAM152、CPU144、送受信回路146、本体側アンテナ124は、本発明におけるタグ情報書込み手段に相当する。   When transmitting / receiving information, the transmission / reception circuit 146 in the main body converts the parallel information signal sent from the CPU 144 into a serial information signal, and then converts the electric signal modulated by the information signal to the two main body side antennas 124. Output to either. As a result, a radio signal corresponding to the information signal from the CPU 144 is output (radiated) from the main body antenna 124. Therefore, the RAM 152, the CPU 144, the transmission / reception circuit 146, and the main body antenna 124 correspond to tag information writing means in the present invention.

また、情報受信時には、送受信回路146は、本体側アンテナ124により受信した電波により得られた電気信号をシリアルの情報信号に復調した後、この情報信号をパラレルの情報信号に変換してCPU144に入力する。CPU144は、入力された情報信号を、インターフェイス回路152を介して中央制御部160に入力する。中央制御部160は、これらの情報が入力されると、カートリッジ寿命判定部162でトナーカートリッジ36、38、40、42の寿命を判定し、トナーカートリッジ36、38、40、42の寿命が尽きたときは、カートリッジ履歴作成部164で寿命が尽きたトナーカートリッジについてカートリッジ履歴を作成する。したがって、RAM152、CPU144、送受信回路146、本体側アンテナ124は、本発明におけるタグ情報読出し手段にも相当する。   At the time of information reception, the transmission / reception circuit 146 demodulates an electric signal obtained from the radio wave received by the main body antenna 124 into a serial information signal, converts the information signal into a parallel information signal, and inputs the parallel information signal to the CPU 144. To do. The CPU 144 inputs the input information signal to the central control unit 160 via the interface circuit 152. When these pieces of information are input, the central control unit 160 determines the life of the toner cartridges 36, 38, 40, and 42 with the cartridge life determination unit 162, and the life of the toner cartridges 36, 38, 40, and 42 is exhausted. At this time, the cartridge history creation unit 164 creates a cartridge history for the toner cartridge whose life has expired. Therefore, the RAM 152, the CPU 144, the transmission / reception circuit 146, and the main body antenna 124 correspond to tag information reading means in the present invention.

また本体部のCPU144は、トナーカートリッジ36、38、40、42内から全てのトナーが排出されたことを判断した時点で、そのトナーカートリッジ36、38、40、42に取り付けられた無線通信タグ72にカウントアップ信号を送信する。このカウントアップ信号を受けた無線通信タグ72のCPU134は、EEPROM142に書き込まれているトナーカートリッジ36、38、40、42についてのリサイクル回数及びトナーについてのリサイクル回数に“1”を加算する。   When the CPU 144 of the main body determines that all the toner has been discharged from the toner cartridges 36, 38, 40, 42, the wireless communication tag 72 attached to the toner cartridges 36, 38, 40, 42. Send a count-up signal. Upon receiving this count-up signal, the CPU 134 of the wireless communication tag 72 adds “1” to the number of recycles for the toner cartridges 36, 38, 40 and 42 written in the EEPROM 142 and the number of recycles for the toner.

(無線通信システムの動作)
無線通信システム128における通信開始処理の一連の動作を図7のフロー図に示す。レーザプリンタ10では、電源投入、トナーカートリッジ36、38、40、42の交換、ジャム等の異常発生後のリセット処理等が行われた場合に、無線通信装置130のCPU144により無線通信システム128の通信開始処理を行う。以下、トナーカートリッジ36を例にとって通信開始処理の手順を説明する。
(Operation of wireless communication system)
A series of operations of the communication start process in the wireless communication system 128 is shown in the flowchart of FIG. In the laser printer 10, the communication of the wireless communication system 128 is performed by the CPU 144 of the wireless communication device 130 when power is turned on, toner cartridges 36, 38, 40, 42 are replaced, reset processing after occurrence of an abnormality such as a jam is performed, and the like. Start processing. Hereinafter, the procedure of the communication start process will be described using the toner cartridge 36 as an example.

先ず、ステップS2で無線通信装置130側のマルチID(M)とトナーカートリッジ36側のマルチID(M)とが一致しているか否を判断する。無線通信装置130側のマルチID(M)とトナーカートリッジ36側のマルチID(M)とが一致した場合には、カートリッジホルダ34の着脱部96に適正なトナーカートリッジ36が装着されていると判断し、ステップS4に移行する。一方、無線通信装置130側のマルチID(M)とトナーカートリッジ36側のマルチID(M)が一致しない場合には、ステップS6において、カートリッジホルダ34の着脱部96にトナーカートリッジ36が適正に装着されていないか、又は着脱部96に不適正なトナーカートリッジが装着されているものと判断し、所定のエラー処理を実行する。   First, in step S2, it is determined whether or not the multi-ID (M) on the wireless communication device 130 side matches the multi-ID (M) on the toner cartridge 36 side. If the multi-ID (M) on the wireless communication device 130 side matches the multi-ID (M) on the toner cartridge 36 side, it is determined that the proper toner cartridge 36 is mounted on the attachment / detachment portion 96 of the cartridge holder 34. Then, the process proceeds to step S4. On the other hand, if the multi-ID (M) on the wireless communication device 130 side does not match the multi-ID (M) on the toner cartridge 36 side, the toner cartridge 36 is properly attached to the attaching / detaching portion 96 of the cartridge holder 34 in step S6. It is determined that the toner cartridge has not been installed or an inappropriate toner cartridge is mounted on the detachable unit 96, and predetermined error processing is executed.

ステップS4およびステップS8で、無線通信装置130とトナーカートリッジ36との間で、パスワード照合及びシステムID照合を順に行う。このとき、トナーカートリッジ36側のパスワード及びシステムIDの双方が適正であると判断した場合には、ステップS10に移行し、無線通信装置130のCPU144は、トナーカートリッジ36における無線通信タグ72を制御し、EEPROM142から感光体ドラム20,22,24,26に対する露光量、帯電量、現像バイアス等のプロセス情報、およびトナーの充填量、種類及び保存期間等のトナー情報などのカートリッジ初期情報を読み取る。一方、トナーカートリッジ36側のパスワード及びシステムIDの何れかが正しくないと判断された場合には、着脱部96に装着されているトナーカートリッジが不適正なものであると判断し、ステップS12に移行し、所定のエラー処理を実行する。   In step S4 and step S8, password verification and system ID verification are sequentially performed between the wireless communication apparatus 130 and the toner cartridge 36. At this time, when it is determined that both the password and the system ID on the toner cartridge 36 are appropriate, the process proceeds to step S10, and the CPU 144 of the wireless communication device 130 controls the wireless communication tag 72 in the toner cartridge 36. Then, from the EEPROM 142, the cartridge initial information such as the process information such as the exposure amount, the charge amount and the developing bias for the photosensitive drums 20, 22, 24 and 26 and the toner information such as the toner filling amount, type and storage period is read. On the other hand, if it is determined that either the password on the toner cartridge 36 or the system ID is incorrect, it is determined that the toner cartridge attached to the attachment / detachment unit 96 is inappropriate, and the process proceeds to step S12. Then, predetermined error processing is executed.

ステップS10でカートリッジ初期情報を読み取ったら、ステップS14において、無線通信装置130におけるCPU144は、トナーカートリッジ36におけるCPU134との間で、EEPROM142から読み取った情報がEEPROM142に書き込まれている情報と一致しているか否かを判断するリードチェックを実行する。   If the cartridge initial information is read in step S10, the CPU 144 in the wireless communication device 130 matches the information written in the EEPROM 142 with the CPU 134 in the toner cartridge 36 in step S14. A read check is performed to determine whether or not.

双方の情報が一致していないときは、ステップS10に戻り、EEPROM142から読み取った情報がEEPROM142に書き込まれた情報と一致するまで、EEPROM142に対する情報の読み取り処理を繰り返す。   If the two pieces of information do not match, the process returns to step S10, and the information reading process for the EEPROM 142 is repeated until the information read from the EEPROM 142 matches the information written in the EEPROM 142.

一方、双方の情報が一致しているときは、ステップS16において、無線通信装置130のCPU144は、レーザプリンタ10固有の識別番号、ユーザ固有の識別番号などの初期情報をトナーカートリッジ36における無線通信タグ72へ送信し、この初期情報を無線通信タグ72のEEPROM142に書き込む。そして、ステップS18において、無線通信装置130におけるCPU144は、トナーカートリッジ36におけるCPU134との間で、送信した初期情報がEEPROM142に誤り無く書き込まれた否かを判断するリードチェックを実行し、双方の情報が一致している場合には、トナーカートリッジ36との通信開始処理を終了させる。一方、双方の初期情報が一致していない場合には、ステップS16に戻り、無線通信タグ72に送信した初期情報とEEPROM142に書き込まれた情報とが一致するまでEEPROM142に対する情報の書き込み処理を繰り返す。   On the other hand, if the two pieces of information match, in step S16, the CPU 144 of the wireless communication apparatus 130 uses the wireless communication tag in the toner cartridge 36 as initial information such as an identification number unique to the laser printer 10 and an identification number unique to the user. The initial information is written in the EEPROM 142 of the wireless communication tag 72. In step S18, the CPU 144 in the wireless communication apparatus 130 performs a read check to determine whether or not the transmitted initial information has been written in the EEPROM 142 without error with the CPU 134 in the toner cartridge 36. If they match, the communication start process with the toner cartridge 36 is terminated. On the other hand, if the two pieces of initial information do not match, the process returns to step S16, and the information writing process to the EEPROM 142 is repeated until the initial information transmitted to the wireless communication tag 72 matches the information written in the EEPROM 142.

レーザプリンタ10は、前記手順を、トナーカートリッジ38,40,42との間においても繰り返し、無線通信装置130と全てのトナーカートリッジ36、38、40、42との間の通信開始処理が終了すると、中央制御部160は画像形成動作が開始可能となるようにインターロックを解除する。   The laser printer 10 repeats the above procedure with the toner cartridges 38, 40, 42, and when the communication start process between the wireless communication device 130 and all the toner cartridges 36, 38, 40, 42 is completed, The central control unit 160 releases the interlock so that the image forming operation can be started.

インターロックが解除されたら、中央制御部160は、図8に示す手順にしたがってトナーカートリッジ36、48、40、42が未使用か(新品か)どうかを判定し、次に寿命判定を行う。以下、トナーカートリッジ36を例にとって前記判定手順を説明する。   When the interlock is released, the central controller 160 determines whether the toner cartridges 36, 48, 40, 42 are unused (new) according to the procedure shown in FIG. 8, and then determines the life. Hereinafter, the determination procedure will be described taking the toner cartridge 36 as an example.

先ず、図8のフローチャートに示すように、ステップS100において、トナーカートリッジ36が新品か否かを判定する。ステップS100においては、たとえば無線通信タグ72のEEPROM142に使用開始日時が書き込まれていなければトナーカートリッジ36は新品であり、使用開始日時が既に書き込まれていればトナーカートリッジ36は新品ではなく、以前にも使用されたことがあると判定できる。   First, as shown in the flowchart of FIG. 8, in step S100, it is determined whether or not the toner cartridge 36 is new. In step S100, for example, if the use start date / time is not written in the EEPROM 142 of the wireless communication tag 72, the toner cartridge 36 is a new one. If the use start date / time is already written, the toner cartridge 36 is not a new one. Can also be determined to have been used.

ステップS100においてトナーカートリッジ36が新品であると判定されたら、ステップS102において、使用開始日時が無線通信装置130を通して無線通信タグ72に送信され、無線通信タグ72のEEPROM142に書き込まれ、同時に中央制御部160にも保存される。使用開始日時がEEPROM142に書き込まれたら、ステップS104に移行し、レーザプリンタ10において画像形成を開始すると同時にトナーカートリッジ36の寿命判定を行う。   If it is determined in step S100 that the toner cartridge 36 is new, in step S102, the use start date and time is transmitted to the wireless communication tag 72 through the wireless communication device 130 and written to the EEPROM 142 of the wireless communication tag 72, and at the same time the central control unit 160 is also stored. When the use start date and time is written in the EEPROM 142, the process proceeds to step S104, where the laser printer 10 starts image formation and simultaneously determines the life of the toner cartridge 36.

一方、ステップS100においてトナーカートリッジ36が新品ではないと判断されたときは、ステップS102を飛ばしてステップS104に移行する。   On the other hand, when it is determined in step S100 that the toner cartridge 36 is not new, step S102 is skipped and the process proceeds to step S104.

画像形成を開始すると、中央制御部160は、画像形成を1回または所定回数行う毎に、無線通信装置130におけるインターフェイス回路154を通してトナーカートリッジ36についてのプロセス情報やトナー消費量などのカートリッジ使用状況情報をCPU144に出力する。CPU144は、中央制御部160から受け取ったからプロセス情報やトナー消費量情報などを対応するトナーカートリッジ36の無線通信タグ72に送信し、EEPROM142に書き込む。   When image formation is started, the central control unit 160 performs process information about the toner cartridge 36 and cartridge usage status information such as toner consumption amount through the interface circuit 154 in the wireless communication device 130 every time image formation is performed once or a predetermined number of times. Is output to the CPU 144. The CPU 144 transmits process information, toner consumption information, and the like received from the central control unit 160 to the wireless communication tag 72 of the corresponding toner cartridge 36 and writes them in the EEPROM 142.

同時に、カートリッジ寿命判定部162においては、中央制御部160が無線通信装置130を介して無線通信タグ72から読み出したトナーの初期充填量とトナーカートリッジ36からトナーが供給されるトナー総供給時間とを比較し、トナーカートリッジ36においてトナーが使用し尽くされるまでの時間を予想する。そして、トナーが使用し尽くされるまでの残り時間が予め実験的に定められた所定値以下であれば、トナーカートリッジ36の寿命は尽きたものと判定する。トナー総供給時間は、レーザプリンタ10に設けられたカウンタの値に基いて求めてもよく、また、ディスペンス時間やトナーを現像器21に供給するオーガの回転数から求めてもよい。また、印字画像データのピクセルカウント数に基いて求めてもよい。   At the same time, in the cartridge life determination unit 162, the central control unit 160 calculates the initial amount of toner read from the wireless communication tag 72 via the wireless communication device 130 and the total toner supply time during which toner is supplied from the toner cartridge 36. In comparison, the time until the toner is used up in the toner cartridge 36 is estimated. If the remaining time until the toner is used up is less than a predetermined value experimentally determined in advance, it is determined that the life of the toner cartridge 36 has been exhausted. The total toner supply time may be obtained based on the value of a counter provided in the laser printer 10, or may be obtained from the dispense time and the rotational speed of the auger that supplies the toner to the developing device 21. Further, it may be obtained based on the pixel count number of the print image data.

ステップS104でトナーカートリッジ36の寿命が尽きたものと判定されたときは、ステップS106において、レーザプリンタ10のディスプレー(図示せず。)に交換指示を表示すると同時に、前回交換日時、使用開始日時、および印字総枚数を表示する。ここで、交換指示は、本発明におけるカートリッジ寿命切れ告知に相当する。なお、使用開始日時は、無線通信タグ72のEEPROM134から読み出す。なお、前記ディスプレーに前記表示をすると同時に、現像器21において記録用紙に表示内容を印字してもよい。そしてステップS108においてトナーカートリッジ36を新たなトナーカートリッジに交換したか否かを判定する。前記判定は、たとえば図7に示す通信開始処理によって適正なトナーカートリッジに交換されたか否かを判定することにより、行うことができる。ステップS108で新たなトナーカートリッジに交換した旨判定されると、ステップS110で表示がリセットされる。一方、新たなトナーカートリッジへの交換が未だ済んでおらず、または不適正なトナーカートリッジに交換されたときは、ステップS106に戻る。   When it is determined in step S104 that the life of the toner cartridge 36 has been exhausted, in step S106, a replacement instruction is displayed on the display (not shown) of the laser printer 10, and at the same time, the previous replacement date, use start date, Also displays the total number of prints. Here, the replacement instruction corresponds to the cartridge end-of-life notification in the present invention. Note that the use start date and time is read from the EEPROM 134 of the wireless communication tag 72. Note that the display contents may be printed on recording paper in the developing unit 21 at the same time as the display on the display. In step S108, it is determined whether or not the toner cartridge 36 has been replaced with a new toner cartridge. The determination can be made, for example, by determining whether or not a proper toner cartridge has been replaced by the communication start process shown in FIG. If it is determined in step S108 that a new toner cartridge has been replaced, the display is reset in step S110. On the other hand, if the replacement with a new toner cartridge has not yet been completed or has been replaced with an inappropriate toner cartridge, the process returns to step S106.

ステップS104でトナーカートリッジ36の寿命が残っていると判定されたときは、トナーカートリッジ36の寿命が尽きるまで、ステップS104の判定を繰り返す。   If it is determined in step S104 that the life of the toner cartridge 36 remains, the determination in step S104 is repeated until the life of the toner cartridge 36 is exhausted.

以上、トナーカートリッジ36を例にとってトナーカートリッジの未使用判定と寿命判定との手順について説明したが、トナーカートリッジ48、40、42についても同様の手順に従って未使用判定とそれに続く寿命判定とを行うことができる。   The procedure for determining whether the toner cartridge is not used and determining the lifetime has been described above by taking the toner cartridge 36 as an example. However, the toner cartridge 48, 40, 42 is also used for determining whether the toner cartridge 48, 40, or 42 is not used and subsequently determining the lifetime. Can do.

(実施形態1の特長)
実施形態1のレーザプリンタ10においては、トナーカートリッジ36、38、40、42が装着されると、トナーカートリッジ36、38、40、42の寿命判定が自動的に行われる。そして、トナーカートリッジ36、38、40、42の寿命が尽きたときには、交換時期であるとの警告メッセージが自動的に表示されると同時に、カートリッジ使用履歴情報として使用開始日時および印字総枚数が表示される。
(Features of Embodiment 1)
In the laser printer 10 of the first embodiment, when the toner cartridges 36, 38, 40, and 42 are attached, the life determination of the toner cartridges 36, 38, 40, and 42 is automatically performed. When the life of the toner cartridges 36, 38, 40, 42 is exhausted, a warning message indicating that it is time to replace is automatically displayed, and at the same time, the use start date and time and the total number of prints are displayed as cartridge use history information. Is done.

したがって、ユーザは、カートリッジ交換時にトナーカートリッジ36、38、40、42を装着してから交換するまでの印字総枚数、および前回カートリッジを交換した時の交換日時などを知ることができるので、トナーカートリッジ36、38、40、42の寿命を容易に把握できる。したがって、トナーカートリッジの管理が容易にできる。また、ユーザがトナーカートリッジの使用開始時を記録に取るなどの手間を省くことができる。   Therefore, the user can know the total number of prints from when the toner cartridges 36, 38, 40, 42 are mounted to when the cartridge is replaced and the replacement date and time when the cartridge is replaced last time. The lifetime of 36, 38, 40, 42 can be easily grasped. Therefore, the toner cartridge can be easily managed. Further, it is possible to save the user from having to record the start of use of the toner cartridge.

そして、カートリッジ交換時期が事前に予測できるので、トナーカートリッジを事前に手配でき、トナーカートリッジの寿命切れにより装置が停止したときも、使用停止期間が最小限に抑えられる。   Since the cartridge replacement time can be predicted in advance, the toner cartridge can be prepared in advance, and even when the apparatus is stopped due to the end of the life of the toner cartridge, the use stop period is minimized.

加えて使用途中でも、それまでの実績を記録として残すことができるので、消耗品の管理や使用実績の把握が容易になる。   In addition, since the past results can be recorded even during use, it becomes easy to manage consumables and grasp the use results.

更に、トナーカートリッジの交換時期と使用実績とを確実にユーザ全員に周知できるから、前記ユーザにコスト意識を徹底させることができ、効率的な利用が可能になる。   Furthermore, since the replacement timing and usage record of the toner cartridge can be surely made known to all users, the user can be made aware of costs and can be used efficiently.

2.実施形態2
実施形態1に係るレーザプリンタ10においてトナーカートリッジ36、38、40、42の未使用判定と寿命判定とを行う手順の別の例について以下に説明する。
2. Embodiment 2
Another example of the procedure for determining whether the toner cartridges 36, 38, 40, and 42 are unused and determining the lifetime in the laser printer 10 according to the first embodiment will be described below.

図7に示す手順に従って無線通信システム128において通信開始処理を行い、無線通信装置130と全てのトナーカートリッジ36、38、40、42との間の通信開始処理が全て終了してインターロックが解除されると、図9に示すようにステップS200において中央制御部160はインターロック解除直後か否かを判定する。インターロック解除を行ってから印刷動作を未だ行っていない場合は、インターロック解除直後であると判定され、インターロック解除後印刷動作を行った場合は、インターロック解除直後ではないと判定される。   The communication start process is performed in the wireless communication system 128 according to the procedure shown in FIG. 7, and all the communication start processes between the wireless communication apparatus 130 and all the toner cartridges 36, 38, 40, 42 are completed and the interlock is released. Then, as shown in FIG. 9, in step S200, the central control unit 160 determines whether or not it is immediately after releasing the interlock. If the printing operation has not yet been performed after the release of the interlock, it is determined immediately after the release of the interlock, and if the printing operation is performed after the release of the interlock, it is determined that it is not immediately after the release of the interlock.

ステップS200においてインターロック解除直後ではないと判定したときは、後述するステップS208に飛ぶ。   When it is determined in step S200 that it is not immediately after the interlock release, the process jumps to step S208 described later.

一方、インターロック解除直後と判断したときは、中央制御部160は、ステップS202において、無線通信装置130を介してトナーカートリッジ36、38、40、42に装着された無線通信タグ72から夫々のトナーカートリッジに充填されたトナーの色、対応機種、および製造年月日についての情報を読み出す。   On the other hand, when it is determined that the interlock has just been released, the central control unit 160 determines that each toner from the wireless communication tag 72 attached to the toner cartridge 36, 38, 40, 42 via the wireless communication device 130 in step S202. Information on the color of the toner filled in the cartridge, the corresponding model, and the date of manufacture is read.

ステップS202でこれらの情報を読み出したら、中央制御部160は、ステップS204において、読み出した情報に基いてトナーカートリッジ36、38、40、42が使用可能かどうかを判定する。   When the information is read in step S202, the central controller 160 determines in step S204 whether the toner cartridges 36, 38, 40, and 42 are usable based on the read information.

ステップS204において、トナーカートリッジ36、38、40、42のうち、少なくとも1本が、使用期限が経過していたり、誤った色のトナーが充填されていたり、レーザプリンタ10に対応したトナーカートリッジではないなどの理由によって使用不可であると判定したときは、ステップS206においてトナーカートリッジ36、38、40、42の何れが使用できないかを示すエラー表示を行う。エラー表示の内容は、レーザプリンタ10のディスプレーに表示してもよく、また、現像器21〜27で記録用紙に印字してもよい。   In step S204, at least one of the toner cartridges 36, 38, 40, and 42 has expired, is filled with wrong color toner, or is not a toner cartridge corresponding to the laser printer 10. If it is determined that the toner cartridge cannot be used for a reason such as the above, an error display indicating which of the toner cartridges 36, 38, 40, 42 cannot be used is performed in step S206. The content of the error display may be displayed on the display of the laser printer 10 or may be printed on recording paper by the developing devices 21 to 27.

ステップS204においてトナーカートリッジ36、38、40、42が全て使用可能であると判定されたら、ステップS208においてトナーカートリッジ36、38、40、42が未使用か否かの未使用判定を行う。前記未使用判定は、実施例1のところで述べたように、各トナーカートリッジに装着された無線通信タグ72の備えるEEPROM142(以下、「カートリッジメモリ」とも称することがある。)に使用開始日時が書き込まれていなければ未使用と判定し、使用開始日時が書き込まれていれば既に使用されているものと判定することにより行うことができる。   If it is determined in step S204 that all the toner cartridges 36, 38, 40, 42 are usable, it is determined in step S208 whether the toner cartridges 36, 38, 40, 42 are unused. In the unused determination, as described in the first embodiment, the use start date and time is written in the EEPROM 142 (hereinafter also referred to as “cartridge memory”) included in the wireless communication tag 72 attached to each toner cartridge. If not, it is determined as unused, and if the use start date and time is written, it can be determined as already used.

トナーカートリッジ36、38、40、42のうち、ステップS208でが未使用であると判定されたものについては、ステップS210で実施例1の場合と同様に無線通信タグ72のEEPROM142に使用開始日時を書き込み、ステップS212に移行してカートリッジ寿命判定部162において各トナーカートリッジの寿命判定を行う。寿命判定の手順および判定基準については実施例1のところで述べたとおりである。一方、トナーカートリッジ36、38、40、42のうち、未使用ではないと判定されたものについては、ステプS210を飛ばしてステップS212を実行する。   Among the toner cartridges 36, 38, 40, and 42, those that are determined to be unused in step S208 are used in step S210 in the same manner as in the first embodiment, in which the use start date and time is stored in the EEPROM 142 of the wireless communication tag 72. In step S212, cartridge life determination unit 162 determines the life of each toner cartridge. The procedure for determining the life and the determination criteria are as described in the first embodiment. On the other hand, for the toner cartridges 36, 38, 40, and 42 that are determined not to be used, step S210 is skipped and step S212 is executed.

ステップS212での寿命判定においてトナーカートリッジ36、38、40、42の何れかについて寿命が尽きたものと判定したときは、ステップS214に移行して交換指示を表示すると同時に、カートリッジ履歴作成部164において寿命の尽きたトナーカートリッジについて使用履歴を作成して表示する。そしてステップS216において印字動作を禁止する。交換指示および使用履歴は、ディスプレーに表示すると同時に現像器21、23、25、27で印字することにより行うことができる。また、使用履歴としては、前回交換日時、使用開始日時、および印字総枚数を表示することができる。   If it is determined in step S212 that the life of any of the toner cartridges 36, 38, 40, 42 has been exhausted, the process proceeds to step S214 to display a replacement instruction, and at the same time, in the cartridge history creation unit 164 A usage history is created and displayed for a toner cartridge that has reached the end of its life. In step S216, the printing operation is prohibited. The replacement instruction and the use history can be displayed on the display and printed by the developing devices 21, 23, 25, 27 at the same time. Further, as the use history, the previous replacement date, use start date, and total number of prints can be displayed.

一方、トナーカートリッジ36、38、40、42の何れについても寿命が残存していると判定したときは、印刷動作を継続すると同時にトナーカートリッジ36、38、40、42の何れかについて寿命が尽きたものと判定されるまでステップS121を繰り返す。   On the other hand, when it is determined that the lifetime of any of the toner cartridges 36, 38, 40, 42 is remaining, the lifetime of any of the toner cartridges 36, 38, 40, 42 is exhausted at the same time as the printing operation is continued. Step S121 is repeated until it is determined.

実施形態2のレーザプリンタは、実施形態1のレーザプリンタと同様の特長を有している。   The laser printer of the second embodiment has the same features as the laser printer of the first embodiment.

加えて、トナーカートリッジ36、38、40、42の寿命が尽きたものと判定した場合には印字動作が禁止されるから、ユーザがトナーカートリッジの寿命が尽きた旨の表示に気付かず、または気付いても無視して使用を継続し、印刷画像の品質が著しく劣った印刷物が発生したり、レーザプリンタ自体に深刻な故障が生じたりするのを防止できる。   In addition, when it is determined that the life of the toner cartridges 36, 38, 40, 42 has expired, the printing operation is prohibited, so the user does not notice or notices that the toner cartridge has expired. However, it can be ignored and continued to be used, and it is possible to prevent the occurrence of a printed matter with a remarkably inferior quality of the printed image or the serious failure of the laser printer itself.

さらに、トナーカートリッジ36、38、40、42について未使用判定を行う前に使用可能かどうかの判定を行い、1本でも使用不能なトナーカートリッジが装着されていた場合にはその旨を表示する。したがって、ユーザが使用不能なトナーカートリッジを誤って装着した場合に未使用判定および寿命判定が行われて印字が禁止され、使用停止期間が発生することを効果的に防止できる。   Further, it is determined whether or not the toner cartridges 36, 38, 40, and 42 can be used before the unused determination, and if even one toner cartridge that cannot be used is mounted, that fact is displayed. Therefore, when a user unintentionally installs an unusable toner cartridge, the unused determination and the life determination are performed, and printing is prohibited, so that the use stop period can be effectively prevented.

3.実施形態3
実施形態1に係るレーザプリンタ10においてトナーカートリッジ36、38、40、42の未使用判定と寿命判定とを行う手順の更に別の例について以下に説明する。
3. Embodiment 3
Another example of the procedure for determining whether the toner cartridges 36, 38, 40, and 42 are unused and determining the lifetime in the laser printer 10 according to the first embodiment will be described below.

図10に示すように、無線通信装置130と全てのトナーカートリッジ36、38、40、42との間の通信開始処理が全て終了してインターロックが解除されると、ステップS300において中央制御部160はインターロック解除直後か否かを判定する。   As shown in FIG. 10, when all the communication start processing between the wireless communication device 130 and all the toner cartridges 36, 38, 40, 42 is completed and the interlock is released, the central control unit 160 is set in step S300. Determines whether or not it is immediately after releasing the interlock.

ステップS300においてインターロック解除直後ではないと判定したときは、後述するステップS308に飛ぶ。   When it is determined in step S300 that it is not immediately after the interlock release, the process jumps to step S308 described later.

一方、インターロック解除直後と判断したときは、中央制御部160は、ステップS302においてトナーカートリッジ36、38、40、42が未使用かどうかを判定する。未使用かどうかの判定手順については実施形態1および2に説明した通りである。   On the other hand, when it is determined that the interlock has just been released, the central control unit 160 determines whether the toner cartridges 36, 38, 40, and 42 are unused in step S302. The procedure for determining whether or not it is unused is as described in the first and second embodiments.

トナーカートリッジ36、38、40、42のうち、ステップS302において未使用であると判定したものについては、実施形態1および2と同様にステップS304において使用開始日時を無線通信タグ72のEEPROM142に書き込む。そしてステップS306において、現在のトナー利用量の積算値、およびトナーカートリッジの交換促進メッセージを表示すべきトナー使用量積算値として予め定められた限界積算使用量1(Limit1)の値を無線通信タグ72のEEPROM142から読み出す。ここで、限界積算使用量1(Limit1)は、所定の枚数(たとえば5000枚)の記録紙に画像を形成できるだけの量のトナーが残存するだけのトナー積算使用量として定義することができる。   Of the toner cartridges 36, 38, 40, 42, those that are determined to be unused in step S 302 are written in the EEPROM 142 of the wireless communication tag 72 in step S 304 as in the first and second embodiments. In step S306, the wireless communication tag 72 uses the current integrated value of the toner usage amount and the limit integrated usage amount 1 (Limit 1) predetermined as the toner usage amount integrated value for displaying the toner cartridge replacement promotion message. Read from the EEPROM 142. Here, the limit cumulative usage amount 1 (Limit 1) can be defined as a cumulative toner usage amount that can leave an amount of toner that can form an image on a predetermined number (for example, 5000 sheets) of recording paper.

一方、ステップS302において未使用ではないと判定したトナーカートリッジについては、ステップS304を飛ばしてステップS306を実行する。   On the other hand, for the toner cartridge determined not to be used in step S302, step S304 is skipped and step S306 is executed.

ステップS306を実行したら、ステップS308において、カートリッジ寿命判定部162は、トナーカートリッジ36、38、40、42について、現在のトナー積算使用量が限界積算使用量1よりも大きいか否か判定する。   When step S306 is executed, in step S308, the cartridge life determination unit 162 determines whether or not the current accumulated toner usage amount is greater than the limit accumulated usage amount 1 for the toner cartridges 36, 38, 40, and 42.

ステップS308において、トナーカートリッジ36、38、40、42のうち、少なくとも1本について現在のトナー積算使用量が限界積算使用量1よりも大きいと判定したときは、中央制御部160は、ステップS310において前記判定をしたトナーカートリッジについて、寿命切れが近いことを示す交換促進メッセージ表示(Warning表示)を行うとともに、ステップS312においてカートリッジ履歴作成部164でカートリッジ使用履歴を作成して表示する。カートリッジ履歴作成部164においては、前記トナーカートリッジについて、使用開始日時およびWarning表示がされるまでの積算使用量などを無線通信タグ72のEEPROM142から読み出してカートリッジ使用履歴を作成し、表示することができる。Warning表示およびカートリッジ使用履歴はディスプレーに表示してもよく、また、それと同時に記録紙に印字してもよい。ステップS312でWarning表示およびカートリッジ使用履歴を表示したのち、ステップS314に移行して印刷を継続する。   If it is determined in step S308 that the current toner cumulative usage amount is greater than the limit cumulative usage amount 1 for at least one of the toner cartridges 36, 38, 40, 42, the central control unit 160 determines in step S310. For the determined toner cartridge, a replacement promotion message display (Warning display) indicating that the cartridge is almost out of life is displayed, and in step S312, the cartridge history creation unit 164 creates and displays a cartridge usage history. In the cartridge history creation unit 164, the use start date and time and the accumulated usage amount until the Warning display is read from the EEPROM 142 of the wireless communication tag 72 to create and display the cartridge use history for the toner cartridge. . The Warning display and the cartridge usage history may be displayed on the display, or may be printed on the recording paper at the same time. After displaying the warning display and the cartridge use history in step S312, the process proceeds to step S314 to continue printing.

一方、ステップS308において、トナーカートリッジ36、38、40、42の何れについても現在のトナー積算使用量が限界積算使用量1よりも小さいと判定したときは、ステップS310およびステップS312を行うことなくステップS314に移行し、印刷を継続する。   On the other hand, if it is determined in step S308 that the current toner accumulated usage amount is smaller than the limit accumulated usage amount 1 for any of the toner cartridges 36, 38, 40, 42, step S310 and step S312 are not performed. The process proceeds to S314 and printing is continued.

印刷を継続すると、印刷でトナーが消費された分だけレーザプリンタ10のカウンタのトナー積算使用量にトナー使用量を加算する(ステップS316)。   If the printing is continued, the toner usage amount is added to the integrated toner usage amount of the counter of the laser printer 10 for the amount of toner consumed in printing (step S316).

トナー使用量を加算したら、一纏りの印刷Jobが終了したかどうかを判定する(ステップS318)。ステプS318で印刷Jobが終了したものと判定したら、無線通信タグ72のEEPROM142にJobが終了するまでのトナー積算使用量を書き込む(ステップS320)。   After adding the toner usage amount, it is determined whether or not a batch of printing jobs has been completed (step S318). If it is determined in step S318 that the print job has been completed, the accumulated toner usage amount until the job is completed is written in the EEPROM 142 of the wireless communication tag 72 (step S320).

一方、印刷Jobが終了していないときは、ステップ308に戻り、トナー積算使用量が限界積算使用量1を上回っていないかどうか判定する。   On the other hand, when the printing job has not ended, the process returns to step 308 to determine whether or not the toner cumulative usage amount exceeds the limit cumulative usage amount 1.

なお、図10には示されていないが、ユーザがWarning表示を無視してトナーカートリッジ36、38、40、42の使用を継続し、何れかのトナーカートリッジの寿命が尽きた場合には、ディスプレーに警告メッセージを表示させるようにしてもよい。   Although not shown in FIG. 10, when the user ignores the warning display and continues to use the toner cartridges 36, 38, 40, and 42, and any one of the toner cartridges has expired, the display A warning message may be displayed on the screen.

実施形態3においては、トナーカートリッジ36、38、40、42内部に、印刷がまだある程度継続できる程度にトナーが残存している段階でWarning表示を行うから、ユーザは、前記Warning表示がされた時点で、継続中の印刷Jobの進捗状況に応じてそのまま印刷を継続するか、またはトナーカートリッジを交換するかの選択ができる。   In the third embodiment, since the warning display is performed when the toner remains in the toner cartridges 36, 38, 40, and 42 to the extent that printing can be continued to some extent, the user is notified when the warning display is performed. Thus, it is possible to select whether to continue printing or replace the toner cartridge according to the progress of the ongoing printing job.

4.実施形態4
実施形態1に係るレーザプリンタ10においてトナーカートリッジ36、38、40、42の未使用判定と寿命判定とを行う実施形態3の手順の変形例について以下に説明する。
4). Embodiment 4
A modified example of the procedure of the third embodiment for determining whether the toner cartridges 36, 38, 40, and 42 are unused and determining the lifetime in the laser printer 10 according to the first embodiment will be described below.

前記変形例は、図11に示すように、ステップS400〜S404は、実施形態3におけるステップS300〜S304と同様である。   In the modified example, as shown in FIG. 11, steps S400 to S404 are the same as steps S300 to S304 in the third embodiment.

そして、ステップS406において、限界積算使用量1(Limit1)に加え、交換指示を表示すべきトナー積算使用量として予め定められた限界積算使用量2(Limit2)を無線通信タグ72のEEPROM142から読み出す。   In step S 406, in addition to the limit integrated usage amount 1 (Limit 1), a limit integrated usage amount 2 (Limit 2) that is predetermined as a toner integrated usage amount for which a replacement instruction is to be displayed is read from the EEPROM 142 of the wireless communication tag 72.

次に、ステップS408において、トナー積算使用量が限界積算使用量2(Limit2)よりも小さいかどうかを判定する。   Next, in step S408, it is determined whether the toner cumulative usage amount is smaller than the limit cumulative usage amount 2 (Limit2).

ステップS408においてトナー積算使用量が限界積算使用量2(Limit2)よりも小さいと判定した場合は、ステップS410において、トナー積算使用量が限界積算使用量1(Limit1)以上かどうかを判定してトナー積算使用量が限界積算使用量1(Limit1)以上のときはステップS412においてwarning表示する。以下、ステップS412〜S420は、実施形態3のステップS310〜S320とほぼ同様である。   If it is determined in step S408 that the toner cumulative usage is smaller than the limit cumulative usage 2 (Limit2), it is determined in step S410 whether the toner cumulative usage is equal to or greater than the limit cumulative usage 1 (Limit1). When the accumulated usage is equal to or greater than the limit accumulated usage 1 (Limit 1), a warning is displayed in step S412. Hereinafter, steps S412 to S420 are substantially the same as steps S310 to S320 of the third embodiment.

一方、ステップS408においてトナー積算使用量が限界積算使用量2(Limit2)以上であると判定した場合は、ステップS422において使用開始日時などのカートリッジ使用履歴を表示すると同時に、ステップS424で交換指示を表示する。   On the other hand, if it is determined in step S408 that the toner accumulated usage amount is equal to or greater than the limit accumulated usage amount 2 (Limit2), the cartridge usage history such as the use start date and time is displayed in step S422, and at the same time, the replacement instruction is displayed in step S424. To do.

実施形態4においては、実施形態3と同様に、ユーザは、前記Warning表示がされた時点で、継続中の印刷Jobの進捗状況に応じてそのまま印刷を継続するか、またはトナーカートリッジを交換するかの選択ができる。そして、そのまま印刷を継続した場合においても、トナーカートリッジの寿命が尽きるときには交換指示が表示されるから、トナーカートリッジの寿命が尽きたのを知らずに画像を形成し、印刷画像の品質が著しく劣化したり、レーザプリンタ10そのものに深刻な故障が生じたりするのを効果的に防止できる。   In the fourth embodiment, as in the third embodiment, when the warning is displayed, the user continues printing according to the progress status of the ongoing print job, or replaces the toner cartridge. Can be selected. Even when printing is continued as it is, a replacement instruction is displayed when the life of the toner cartridge is exhausted, so an image is formed without knowing that the life of the toner cartridge has expired, and the quality of the printed image is significantly degraded. Or serious failure of the laser printer 10 itself can be effectively prevented.

5.実施形態5
実施形態1に係るレーザプリンタ10において、トナーカートリッジ36、38、40、42の使用開始日時からの経過日数に応じて潜像コントラストを変化させ、使用開始後の日数に関係なく、一定のコントラストおよびカラーバランスでトナー画像を形成できるようにした例について説明する。
5). Embodiment 5
In the laser printer 10 according to the first embodiment, the latent image contrast is changed according to the number of days elapsed from the use start date and time of the toner cartridges 36, 38, 40, and 42. An example in which a toner image can be formed with color balance will be described.

トナーカートリッジ36、38、40、42に充填されたトナーは、何れも使用開始後、日数が経過するにつれて現像濃度が高くなり、言い換えれば、同一の電界強度であれば、より強いコントラストで現像されるものとする。   The toner filled in the toner cartridges 36, 38, 40, and 42 has a higher development density as the number of days elapses after the start of use. In other words, if the same electric field strength is used, the toner is developed with a stronger contrast. Shall be.

先ず、予備実験に基き、使用開始日時からの経過日数Nと、感光ドラム20、22、24、26で形成される潜像のコントラストの強さである潜像コントラストVlとの関係を求める。予備実験で求めた経過日数Nと潜像コントラストVlとの関係が
N≦A0のとき、Vl=D1、
A0<N≦A1のとき、Vl=D2、
A1<N≦A2のとき、Vl=D3、
A2<N≦A3のとき、Vl=D4
A3<N≦A4のとき、Vl=D5、
A4<Nのとき、 Vl=D6
であるものとする。なお、経過日数Nの値A0〜A4および潜像コントラストVlの値D1〜D6は何れも実験的に求められた値であり、
A0<A1<A2<A3<A4、および
D1<D2<D3<D4<D5<D6
の関係があるものとする。
First, based on a preliminary experiment, the relationship between the number of days N elapsed from the start date and time of use and the latent image contrast Vl, which is the contrast strength of the latent image formed on the photosensitive drums 20, 22, 24, and 26, is obtained. The relationship between the number of elapsed days N obtained in the preliminary experiment and the latent image contrast Vl is
When N ≦ A0, Vl = D1,
When A0 <N ≦ A1, Vl = D2,
When A1 <N ≦ A2, Vl = D3,
When A2 <N ≦ A3, Vl = D4
When A3 <N ≦ A4, Vl = D5,
When A4 <N, Vl = D6
Suppose that The values A0 to A4 of the elapsed days N and the values D1 to D6 of the latent image contrast Vl are both experimentally obtained values.
A0 <A1 <A2 <A3 <A4 and D1 <D2 <D3 <D4 <D5 <D6
It shall be related.

図12に示すように、中央制御部160においては、先ず、ステップS500で経過日数N=現在日時−使用開始日時を求める。使用開始日時としては、無線通信タグ72のEEPROM142から読み出した日時を使用することができる。   As shown in FIG. 12, in the central control unit 160, first, in step S500, the number of elapsed days N = current date-time-use start date is obtained. As the use start date and time, the date and time read from the EEPROM 142 of the wireless communication tag 72 can be used.

そして、ステップS502において経過日数NがA0(日)以内かどうかを判定し、A0(日)以内であれば、ステップS504で潜像コントラストVlをD1と設定する。   In step S502, it is determined whether the number of elapsed days N is within A0 (day), and if it is within A0 (day), the latent image contrast Vl is set to D1 in step S504.

一方、経過日数NがA0(日)を超えていれば、ステップS506において経過日数NがA1(日)以内かどうかを判定し、A1(日)以内であれば、ステップS508において対応する潜像コントラストVlをD2と設定する。   On the other hand, if the number of elapsed days N exceeds A0 (day), it is determined whether or not the number of elapsed days N is within A1 (day) in step S506, and if it is within A1 (day), the corresponding latent image in step S508. Contrast Vl is set to D2.

同様に、経過日数NがA1(日)を超えていれば、ステップS510において経過日数NがA2(日)以内かどうかを判定し、A2(日)以内であれば、ステップS508において潜像コントラストVlをD3と設定する。   Similarly, if the elapsed day number N exceeds A1 (day), it is determined in step S510 whether the elapsed day number N is within A2 (day). If it is within A2 (day), the latent image contrast is determined in step S508. Set Vl to D3.

同様に、経過日数NがA2(日)を超えていれば、ステップS514において経過日数NがA3(日)以内かどうかを判定し、A3(日)以内であれば、ステップS516において潜像コントラストVlをD4と設定する。   Similarly, if the number of elapsed days N exceeds A2 (day), it is determined in step S514 whether the number of elapsed days N is within A3 (day). If it is within A3 (day), the latent image contrast is determined in step S516. Set Vl to D4.

同様に、経過日数NがA3(日)を超えていれば、ステップS518において経過日数NがA4(日)以内かどうかを判定し、A4(日)以内であれば、ステップS520において潜像コントラストVlをD5と設定する。   Similarly, if the number of elapsed days N exceeds A3 (day), it is determined in step S518 whether the number of elapsed days N is within A4 (day). If it is within A4 (day), the latent image contrast is determined in step S520. Set Vl to D5.

経過日数NがA4(日)を超えていれば、ステップS522において潜像コントラストVlをD6と設定する。   If the elapsed days N exceed A4 (day), the latent image contrast Vl is set to D6 in step S522.

夫々の経過日数Nに応じて潜像コントラストVlが設定されたら、ステップS524において設定された潜像コントラストVlに従って画像形成を実行する。   When the latent image contrast Vl is set according to each elapsed day N, image formation is executed according to the latent image contrast Vl set in step S524.

なお、使用開始後、長時間経過したときにトナーが帯電しやすくなって現像濃度が上昇する場合について説明したが、反対にトナーが帯電し難くなって現像濃度が下降するときは、経過日数Nが長くなるにつれて潜像コントラストVlが高くなるように潜像コントラストVlを設定すればよい。   The case where the toner is easily charged and the development density increases when a long time has elapsed after the start of use has been described, but conversely, when the development density decreases because the toner is difficult to be charged, the number of elapsed days N The latent image contrast Vl may be set so that the latent image contrast Vl becomes higher as the length becomes longer.

実施形態5においては、経過日数Nに応じて潜像コントラストVlを設定しているから、使用開始後、長時間経過してトナーの現像濃度が上昇したり下降したりしても、使用開始直度と同一のコントラストおよびカラーバランスで画像を形成できる。   In the fifth embodiment, since the latent image contrast Vl is set according to the number of elapsed days N, even if the toner development density increases or decreases after a long time after the start of use, the use start is immediately started. An image can be formed with the same contrast and color balance.

6.実施形態6
実施形態1に係るレーザプリンタ10において、トナーカートリッジ36、38、40、42の使用開始日時からの経過日数に応じて潜像コントラストを変化させ、使用開始後の日数に関係なく、一定のコントラストおよびカラーバランスでトナー画像を形成できるようにした別の例について説明する。
6). Embodiment 6
In the laser printer 10 according to the first embodiment, the latent image contrast is changed according to the number of days elapsed from the use start date and time of the toner cartridges 36, 38, 40, and 42. Another example in which a toner image can be formed with color balance will be described.

実施形態6の例では、使用開始日時からの経過日数Nに加えてトータルプリントボリュームに基いてレーザプリンタ10における潜像コントラストを変化させた例である。   In the example of the sixth embodiment, the latent image contrast in the laser printer 10 is changed based on the total print volume in addition to the number of days N elapsed from the use start date and time.

トナーカートリッジ36、38、40、42に充填されたトナーは、何れも使用経過日数NおよびトータルプリントボリュームにPが増加すると現像濃度が高くなり、言い換えれば、同一の電界強度であれば、より強いコントラストで現像されるものとする。ここで、トータルプリントボリュームは、印刷頁数と、各印刷頁に形成された印刷画像の画像密度とから定義される値であり、具体的にはトナー消費量によって与えられる数値であるとする。   The toner filled in the toner cartridges 36, 38, 40, 42 has a higher development density when the number of elapsed days N and P is increased to the total print volume. In other words, the same electric field strength is stronger. It shall be developed with contrast. Here, the total print volume is a value defined by the number of printed pages and the image density of the printed image formed on each printed page, and is specifically a numerical value given by toner consumption.

先ず、予備実験に基き、経過日数NおよびトータルプリントボリュームにPと潜像コントラストVlとの関係を求める。予備実験で求めた経過日数Nと潜像コントラストVlとの関係が
N≦A0且つP≦B1のとき、Vl=D1、
A0<N<A1且つP≦B1のとき、Vl=D2、
A1≦N且つP≦B1のとき、Vl=D3、
N≦A0且つP>B1のとき、Vl=D4、
A0<N<A1且つP>B1のとき、Vl=D5、
A1≦N且つP>B1のとき、Vl=D6
であったとする。ここで、経過日数Nの値A0、A1、およびトータルプリントボリュームPの値B1は実験的に求められた値である。
First, based on preliminary experiments, the relationship between P and the latent image contrast Vl is obtained for the number of days N and the total print volume. The relationship between the number of elapsed days N obtained in the preliminary experiment and the latent image contrast Vl is
When N ≦ A0 and P ≦ B1, Vl = D1,
When A0 <N <A1 and P ≦ B1, Vl = D2,
When A1 ≦ N and P ≦ B1, Vl = D3,
When N ≦ A0 and P> B1, Vl = D4,
When A0 <N <A1 and P> B1, Vl = D5,
When A1 ≦ N and P> B1, Vl = D6
Suppose that Here, the values A0 and A1 of the elapsed days N and the value B1 of the total print volume P are values obtained experimentally.

図13に示すように、中央制御部160においては、先ず、ステップS600で経過日数N=現在日時−使用開始日時を求めるとともに、トナーカートリッジ36、38、40、42のカートリッジ使用状況から印刷頁数と各頁におけるトナー密度とを求め、前記印刷密度とトナー密度とに基いてトータルプリントボリュームPを求める。なお、使用開始日時およびカートリッジ使用状況は、無線通信タグ72のEEPROM142から読み出すことができる。また、トータルプリントボリュームPは、トナー給送管114内を通過したトナー量から求めてもよい。   As shown in FIG. 13, the central control unit 160 first obtains the number of elapsed days N = current date / time-use start date / time in step S600 and determines the number of printed pages from the cartridge usage status of the toner cartridges 36, 38, 40, and 42. And the toner density in each page, and the total print volume P is obtained based on the print density and the toner density. The use start date / time and the cartridge use status can be read from the EEPROM 142 of the wireless communication tag 72. The total print volume P may be obtained from the amount of toner that has passed through the toner supply tube 114.

そして、ステップS602において経過日数NがA0(日)以内であってトータルプリントボリュームPがB1以内かどうかを判定し、Yesであれば、ステップS604で潜像コントラストVlをD1と設定する。   In step S602, it is determined whether the number of elapsed days N is within A0 (day) and the total print volume P is within B1, and if Yes, the latent image contrast Vl is set to D1 in step S604.

一方、前記判定がNoであれば、ステップS606において、経過日数NがA0(日)とA1(日)との間であり、且つ、トータルプリントボリュームPがB1以内かどうかを判定する。   On the other hand, if the determination is No, in step S606, it is determined whether the number of elapsed days N is between A0 (day) and A1 (day) and the total print volume P is within B1.

前記判定がYesであれば、ステップS608において対応する潜像コントラストVlをD2と設定する。   If the determination is Yes, the corresponding latent image contrast Vl is set to D2 in step S608.

一方、前記判定がNoであれば、ステップS610において経過日数NがA1(日)以上であり、且つ、トータルプリントボリュームPがB1以内かどうかを判定する。   On the other hand, if the determination is No, it is determined in step S610 whether the number of elapsed days N is A1 (day) or more and the total print volume P is within B1.

前記判定がYesであれば、ステップS612において潜像コントラストVlをD3と設定する。   If the determination is Yes, the latent image contrast Vl is set to D3 in step S612.

一方、前記判定がNoであれば、ステップS614において経過日数NがA0(日)以内であり、且つ、トータルプリントボリュームPがB1より大きいか否かを判定する。   On the other hand, if the determination is No, it is determined in step S614 whether the elapsed days N is within A0 (days) and the total print volume P is greater than B1.

前記判定がYesであれば、ステップS616において潜像コントラストVlをD4と設定する。   If the determination is Yes, the latent image contrast Vl is set to D4 in step S616.

一方、前記判定がNoであれば、ステップS618において経過日数NがA0(日)とA1(日)との間であり、且つ、トータルプリントボリュームPがB1より大きいか否かを判定する。   On the other hand, if the determination is No, it is determined in step S618 whether the elapsed days N are between A0 (day) and A1 (day) and the total print volume P is greater than B1.

前記判定がYesであれば、ステップS620において潜像コントラストVlをD5と設定する。   If the determination is Yes, the latent image contrast Vl is set to D5 in step S620.

一方、前記判定がNoであれば、経過日数NがA1(日)以上であり、且つ、トータルプリントボリュームPがB1より大きいのであるから、ステップS622で潜像コントラストVlをD6と設定する。   On the other hand, if the determination is No, since the elapsed days N is A1 (day) or more and the total print volume P is larger than B1, the latent image contrast Vl is set to D6 in step S622.

このように夫々の経過日数NおよびトータルプリンタボリュームPに応じて潜像コントラストVlが設定されたら、ステップS624において設定された潜像コントラストVlに従って画像形成を実行する。   When the latent image contrast Vl is set according to the respective elapsed days N and the total printer volume P in this way, image formation is executed according to the latent image contrast Vl set in step S624.

なお、使用開始後、長時間経過したときにトナーが帯電しやすくなって現像濃度が上昇する場合について説明したが、反対にトナーが帯電し難くなって現像濃度が下降するときは、経過日数Nが長くなるにつれて潜像コントラストVlが高くなるように潜像コントラストVlを設定すればよい。   The case where the toner is easily charged and the development density increases when a long time has elapsed after the start of use has been described, but conversely, when the development density decreases because the toner is difficult to be charged, the number of elapsed days N The latent image contrast Vl may be set so that the latent image contrast Vl becomes higher as the length becomes longer.

多数枚の頁を高密度で印刷してトータルプリントボリュームが高くなった場合には、たとえ使用開始後短時間しか経過していなくても、画像のコントラストやカラーバランスが使用開始直度とは異なり、画像のカラーバランスが崩れてくることがあるが、実施形態6においては、経過日数NとトータルプリントボリュームPに応じて潜像コントラストVlを設定しているから、このような問題の発生を防止できる。   When a large number of pages are printed at a high density and the total print volume is high, the contrast and color balance of the image are different from the start of use even if only a short time has passed since the start of use. Although the color balance of the image may be lost, in the sixth embodiment, since the latent image contrast Vl is set according to the number of elapsed days N and the total print volume P, occurrence of such a problem is prevented. it can.

以上、トナーカートリッジを例にとって本願発明について説明してきたが、感光体と現像器と必要に応じてトナーカートリッジとを一体に形成したプロセスカートリッジや、廃トナーを回収して収容する廃トナー回収カートリッジのように、所定のタイミングで交換するカートリッジにも適用できる。   As described above, the present invention has been described taking the toner cartridge as an example. However, the process cartridge in which the photosensitive member, the developing device, and the toner cartridge as necessary are integrally formed, and the waste toner collecting cartridge that collects and stores the waste toner are described. Thus, the present invention can also be applied to a cartridge that is exchanged at a predetermined timing.

本発明は、各種の電子写真式プリンタおよび電子写真式複写機の他、インクジェットプリンタなどのように使用によって消耗するインクカートリッジなどのカートリッジを装着して使用する画像形成装置であれば、どのようなものにも適用できる。   The present invention is not limited to various types of electrophotographic printers and electrophotographic copying machines, as long as it is an image forming apparatus that is used by mounting a cartridge such as an ink cartridge that is consumed by use, such as an ink jet printer. It can also be applied to things.

図1は、実施形態1に係るレーザプリンタの全体的な構成を示す概略図である。FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an overall configuration of the laser printer according to the first embodiment. 図2は、図1に示すレーザプリンタの備えるカートリッジホルダにトナーカートリッジを装着したところを示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing a state where a toner cartridge is mounted on a cartridge holder included in the laser printer shown in FIG. 図3は、図1に示すレーザプリンタに装着されるトナーカートリッジとアンテナユニットとの相対的な位置関係を示す斜視図である。FIG. 3 is a perspective view showing the relative positional relationship between the toner cartridge mounted on the laser printer shown in FIG. 1 and the antenna unit. 図4は、図1に示すレーザプリンタに装着されるトナーカートリッジの構成の詳細を示す斜視図である。FIG. 4 is a perspective view showing details of the configuration of the toner cartridge mounted on the laser printer shown in FIG. 図5は、無線タグを装着したトナーカートリッジを軸線に沿って切断した断面を示す断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view showing a cross section of the toner cartridge attached with the wireless tag cut along the axis. 図6は、無線通信タグおよびレーザプリンタ本体側の無線通信装置の構成の概略を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing an outline of the configuration of the wireless communication tag and the wireless communication device on the laser printer main body side. 図7は、図1に示すレーザプリンタの備える無線通信システムにおける通信開始処理の一連の手順を示すフロー図である。FIG. 7 is a flowchart showing a sequence of communication start processing in the wireless communication system provided in the laser printer shown in FIG. 図8は、図1に示すレーザプリンタの備える中央制御部において、トナーカートリッジの寿命判定を行う手順を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing a procedure for determining the life of the toner cartridge in the central control unit of the laser printer shown in FIG. 図9は、図1に示すレーザプリンタの備える中央制御部において、トナーカートリッジの寿命判定を行う手順の別の例を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing another example of a procedure for determining the life of the toner cartridge in the central control unit provided in the laser printer shown in FIG. 図10は、図1に示すレーザプリンタの備える中央制御部において、トナーカートリッジの寿命判定を行う手順の更に別の例を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing still another example of the procedure for determining the life of the toner cartridge in the central control unit provided in the laser printer shown in FIG. 図11は、図1に示すレーザプリンタの備える中央制御部において、トナーカートリッジの寿命判定を行う手順の更に別の例を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart showing still another example of a procedure for determining the life of the toner cartridge in the central control unit provided in the laser printer shown in FIG. 図12は、実施形態1に係るレーザプリンタにおいて、トナーカートリッジの使用開始日時からの経過日数に応じて潜像コントラストを変化させ、使用開始後の日数に関係なく、一定のコントラストおよびカラーバランスでトナー画像を形成できるようにした例について、潜像コントラストを設定する手順を示すフローチャートである。FIG. 12 shows the latent image contrast changed according to the number of days elapsed from the use start date and time of the toner cartridge in the laser printer according to the first embodiment, and the toner with a constant contrast and color balance regardless of the number of days after the start of use. It is a flowchart which shows the procedure which sets a latent image contrast about the example which enabled it to form an image. 図13は、実施形態1に係るレーザプリンタにおいて、トナーカートリッジの使用開始日時からの経過日数およびトータルプリントボリュームに応じて潜像コントラストを変化させ、経過に数やトータルプリントボリュームに関係なく、一定のコントラストおよびカラーバランスでトナー画像を形成できるようにした例について、潜像コントラストを設定する手順を示すフローチャートである。FIG. 13 shows the laser printer according to the first embodiment, in which the latent image contrast is changed according to the number of days elapsed from the use start date and time of the toner cartridge and the total print volume. 10 is a flowchart illustrating a procedure for setting a latent image contrast for an example in which a toner image can be formed with contrast and color balance.

符号の説明Explanation of symbols

10 レーザプリンタ
11 電子回路装置
12 筐体
13 開閉扉
14 メインフレーム
15 平成
16 プロセスユニット
18 スライドフレーム
20,22,24,26 感光体ドラム
21 現像器
28 排紙トレー部
34 カートリッジホルダ
36、38、40、42 トナーカートリッジ
72 無線通信タグ
118 アンテナユニット
120 アンテナユニット
124 本体側アンテナ
128 無線通信システム
130 無線通信装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Laser printer 11 Electronic circuit apparatus 12 Case 13 Opening / closing door 14 Main frame 15 2004 Process unit 18 Slide frame 20, 22, 24, 26 Photosensitive drum 21 Developer 28 Paper discharge tray 34 Cartridge holder 36, 38, 40 42 Toner cartridge 72 Wireless communication tag 118 Antenna unit 120 Antenna unit 124 Main body side antenna 128 Wireless communication system 130 Wireless communication device

Claims (14)

情報記憶タグを有するカートリッジを装着して使用する画像形成装置であって、
前記カートリッジが未使用か否かを判定する未使用判定手段と、
前記未使用判定手段において前記カートリッジが未使用である旨の判定がされたら、前記カートリッジの使用開始日時を含む使用開始条件を前記カートリッジの情報記憶タグに書き込む開始状態書込み手段と、
前記情報記憶タグに書き込まれた情報を読み出すタグ情報読出し手段と、
前記カートリッジの寿命を検出する寿命検出手段とを
備えるとともに、
前記寿命検出手段において前記カートリッジの寿命切れを検出したときは、カートリッジ寿命切れ告知を行うとともに、前記タグ情報読出し手段によって読み出された使用開始日時を包含するカートリッジ使用履歴を告知することを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus to which a cartridge having an information storage tag is attached and used.
Unused determination means for determining whether or not the cartridge is unused;
When it is determined that the cartridge is unused in the unused determination unit, a start state writing unit that writes a use start condition including a use start date and time of the cartridge into the information storage tag of the cartridge;
Tag information reading means for reading information written in the information storage tag;
A life detecting means for detecting the life of the cartridge,
When the end of life of the cartridge is detected by the end of life detection means, the end of cartridge life is notified and a cartridge use history including the use start date and time read by the tag information reading means is notified. Image forming apparatus.
情報記憶タグを有するカートリッジを装着して使用する画像形成装置であって、
前記カートリッジが未使用か否かを判定する未使用判定手段と、
前記未使用判定手段において前記カートリッジが未使用である旨の判定がされたら、前記カートリッジの使用開始日時を含む使用開始条件を前記カートリッジの情報記憶タグに書き込む開始状態書込み手段と、
前記情報記憶タグに書き込まれた情報を読み出すタグ情報読出し手段と、
前記カートリッジの使用状況を検出して前記情報記憶タグに書き込む使用状況検出書込み手段と、
前記タグ情報読出し手段によって前記情報記憶タグから読み出された最新の使用状況に基いて前記カートリッジがカートリッジ交換催促告知を行うタイミングにあるか否かを判定する交換催促告知タイミング判定手段とを
備え、
前記交換催促告知タイミング判定手段において、前記カートリッジがカートリッジ交換催促告知を行うタイミングにあると判定したときは、カートリッジ交換催促告知を行うとともに、前記タグ情報読出し手段によって読み出された使用開始日時を包含するカートリッジ使用履歴を告知することを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus to which a cartridge having an information storage tag is attached and used.
Unused determination means for determining whether or not the cartridge is unused;
When it is determined that the cartridge is unused in the unused determination unit, a start state writing unit that writes a use start condition including a use start date and time of the cartridge into the information storage tag of the cartridge;
Tag information reading means for reading information written in the information storage tag;
Usage status detection writing means for detecting the usage status of the cartridge and writing it in the information storage tag;
Replacement reminder notification timing determination means for determining whether or not the cartridge is in a timing for performing a cartridge replacement reminder notification based on the latest use situation read from the information storage tag by the tag information readout means,
In the replacement reminder notification timing determination means, when it is determined that the cartridge is in a timing for performing the cartridge replacement reminder notice, the cartridge replacement reminder notice is given, and the use start date and time read by the tag information reading means is included. An image forming apparatus for notifying a cartridge use history to be performed.
情報記憶タグを有するカートリッジを装着して使用する画像形成装置であって、
前記カートリッジが未使用か否かを判定する未使用判定手段と、
前記未使用判定手段において前記カートリッジが未使用である旨の判定がされたら、前記カートリッジの使用開始日時を含む使用開始条件を前記カートリッジの情報記憶タグに書き込む開始状態書込み手段と、
前記情報記憶タグに書き込まれた情報を読み出すタグ情報読出し手段と、
前記カートリッジの使用状況を検出して前記情報記憶タグに書き込む使用状況検出書込み手段と、
前記タグ情報読出し手段によって前記情報記憶タグから読み出された最新の使用状況に基いて前記カートリッジがカートリッジ交換催促告知を行うタイミングにあるか否かを判定する交換催促告知タイミング判定手段と、
前記カートリッジの寿命を検出する寿命検出手段とを
備え、
前記交換催促告知タイミング判定手段において、前記カートリッジがカートリッジ交換催促告知を行うタイミングにあると判定したときは、カートリッジ交換催促告知を行い、
前記寿命検出手段において前記カートリッジの寿命切れを検出したときは、カートリッジ寿命切れ告知を行うとともに、前記タグ情報読出し手段によって読み出された使用開始日時を包含するカートリッジ使用履歴を告知することを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus to which a cartridge having an information storage tag is attached and used.
Unused determination means for determining whether or not the cartridge is unused;
When it is determined that the cartridge is unused in the unused determination unit, a start state writing unit that writes a use start condition including a use start date and time of the cartridge into the information storage tag of the cartridge;
Tag information reading means for reading information written in the information storage tag;
Usage status detection writing means for detecting the usage status of the cartridge and writing it in the information storage tag;
Replacement prompt notification timing determination means for determining whether or not the cartridge is in a timing for performing a cartridge replacement prompt notification based on the latest usage status read from the information storage tag by the tag information read means;
A life detecting means for detecting the life of the cartridge,
In the replacement prompt notification timing determination means, when it is determined that the cartridge is in a timing for performing a cartridge replacement prompt notification, a cartridge replacement prompt notification is performed,
When the end of life of the cartridge is detected by the end of life detection means, the end of cartridge life is notified and a cartridge use history including the use start date and time read by the tag information reading means is notified. Image forming apparatus.
前記寿命検出手段は、前記タグ情報読出し手段によって前記情報記憶タグから読み出された最新の使用状況に基いて前記カートリッジの寿命を検出する請求項3に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 3, wherein the life detecting unit detects the life of the cartridge based on a latest use state read from the information storage tag by the tag information reading unit. 前記カートリッジ使用履歴は、前記タグ情報読出し手段によって読み出された使用開始日時と使用状況とに基いて作成されたものであることを特徴とする請求項3または4に記載の画像形成装置。 5. The image forming apparatus according to claim 3, wherein the cartridge use history is created based on a use start date and use state read by the tag information reading unit. カートリッジの使用開始時に前記開始状態書き込み手段によって前記情報記憶タグに書きこまれる使用開始条件は、前記カートリッジの使用開始日時のほかに、前記カートリッジが装着された画像形成装置を特定する画像形成装置特定情報を包含する請求項1〜5の何れか1項に記載の画像形成装置。 The use start condition written to the information storage tag by the start state writing means at the start of use of the cartridge is not only the use start date and time of the cartridge but also an image forming apparatus specifying the image forming apparatus to which the cartridge is mounted. The image forming apparatus according to claim 1, which includes information. カートリッジ寿命切れ告知を行ったときは印字動作を禁止する請求項1および3〜6の何れか1項に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to any one of claims 1 and 3 to 6, wherein a printing operation is prohibited when a cartridge end-of-life notification is made. 画像形成装置の備える印字手段において記録媒体に印字することにより、カートリッジ寿命切れ告知、カートリッジ交換催促告知、およびカートリッジ使用履歴の告知を行う請求項1〜7の何れか1項に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein a cartridge life expiration notification, a cartridge replacement prompt notification, and a cartridge usage history notification are performed by printing on a recording medium in a printing unit included in the image forming apparatus. . 印刷画像が記録媒体の複数の頁に亘って形成されるときには、前記カートリッジ寿命切れ告知、カートリッジ交換催促告知、およびカートリッジ使用履歴を、何れかの頁に1回印字した後は印字させないようにすることができる請求項8に記載の画像形成装置。 When the print image is formed over a plurality of pages of the recording medium, the cartridge end-of-life notification, the cartridge replacement prompt notification, and the cartridge usage history are not printed after printing once on any page. The image forming apparatus according to claim 8, which can be used. 前記カートリッジの寿命を直接に測定するカートリッジ寿命測定手段が前記カートリッジ側または画像形成装置側に設けられてなり、前記カートリッジ寿命測定手段で測定した寿命が寿命切れに対応する最低寿命のときにカートリッジ寿命切れ告知を行うとともに、前記タグ情報読出し手段によって読み出された使用開始日時に基いて作成されたカートリッジ使用履歴を告知することを特徴とする請求項1および3〜9の何れか1項に記載の画像形成装置。 A cartridge life measuring means for directly measuring the life of the cartridge is provided on the cartridge side or the image forming apparatus side. When the life measured by the cartridge life measuring means is the minimum life corresponding to the end of the life of the cartridge, 10. The cartridge usage history created based on the use start date and time read by the tag information reading unit is notified, and a cartridge usage history is notified. Image forming apparatus. 前記カートリッジの寿命を直接に測定するカートリッジ寿命測定手段が前記カートリッジ側または画像形成装置側に設けられてなり、前記交換催促告知タイミング判定手段は、前記カートリッジ寿命測定手段で測定したカートリッジ寿命が予め定められた所定寿命以下のときに、前記カートリッジがカートリッジ交換催促告知を行うタイミングにあると判定してカートリッジ交換催促告知を行う請求項2に記載の画像形成装置。 Cartridge life measuring means for directly measuring the life of the cartridge is provided on the cartridge side or the image forming apparatus side, and the replacement prompt notification timing judging means has a predetermined cartridge life measured by the cartridge life measuring means. 3. The image forming apparatus according to claim 2, wherein, when the life is less than a predetermined life, the cartridge is determined to be in a timing for performing a cartridge replacement prompting notification and a cartridge replacement prompting notification is performed. 前記カートリッジは、前記画像形成装置において画像を形成するのに使用する発色剤が充填されてなり、
前記寿命検出手段は、前記カートリッジ内の発色剤の残量または前記発色剤の使用量に基いてカートリッジの寿命を検出する請求項1および3〜9の何れか1項に記載の画像形成装置。
The cartridge is filled with a color former used to form an image in the image forming apparatus,
10. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the lifetime detecting unit detects the lifetime of the cartridge based on a remaining amount of the color former in the cartridge or an amount of the color developer used.
前記カートリッジは、前記画像形成装置において画像を形成するのに使用する発色剤が充填されてなり、
前記使用状況検出書込み手段は、前記カートリッジ内の発色剤の使用量を検出して前記情報記憶タグに書き込む発色剤使用量検出書込み手段である請求項2〜12の何れか1項に記載の画像形成装置。
The cartridge is filled with a color former used to form an image in the image forming apparatus,
The image according to any one of claims 2 to 12, wherein the usage status detection writing means is a color former usage amount detection writing means for detecting a usage amount of the color development agent in the cartridge and writing it in the information storage tag. Forming equipment.
前記寿命検出手段は、前記カートリッジ内の発色剤残量を直接に測定する発色剤残量測定手段である請求項1および3〜9の何れか1項に記載の画像形成装置。 10. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the lifetime detecting unit is a color former remaining amount measuring unit that directly measures the remaining color former in the cartridge.
JP2004064336A 2004-03-08 2004-03-08 Image forming apparatus Pending JP2005250374A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004064336A JP2005250374A (en) 2004-03-08 2004-03-08 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004064336A JP2005250374A (en) 2004-03-08 2004-03-08 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005250374A true JP2005250374A (en) 2005-09-15

Family

ID=35030880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004064336A Pending JP2005250374A (en) 2004-03-08 2004-03-08 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005250374A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009288481A (en) * 2008-05-29 2009-12-10 Canon Inc Image forming device
JP2011198057A (en) * 2010-03-19 2011-10-06 Pfu Ltd Information processing device, consumable item management method, and program
US11681478B1 (en) 2022-03-09 2023-06-20 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming device

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0451167A (en) * 1990-06-19 1992-02-19 Mitsubishi Electric Corp Electrostatic charging controller for electrophotographic copying device
JPH05323716A (en) * 1992-05-22 1993-12-07 Minolta Camera Co Ltd Image forming device
JPH09244486A (en) * 1996-03-05 1997-09-19 Canon Inc Image forming device
JP2001075435A (en) * 1999-09-02 2001-03-23 Canon Inc Electrophotographic image forming device
JP2001109340A (en) * 1999-10-12 2001-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd Method, device and system for detecting life of cartridge, and cartridge and storage medium
JP2002244438A (en) * 2001-02-16 2002-08-30 Canon Inc Developing device and image forming device
JP2002318511A (en) * 2001-04-23 2002-10-31 Casio Electronics Co Ltd Consumable with function of discriminating recycled state and image forming device
JP2003122205A (en) * 2001-10-18 2003-04-25 Minolta Co Ltd Image forming apparatus
JP2003140408A (en) * 2001-11-01 2003-05-14 Sharp Corp Image forming apparatus
JP2003316088A (en) * 2002-04-19 2003-11-06 Sharp Corp Image forming apparatus
JP2003323088A (en) * 2002-01-16 2003-11-14 Canon Inc Image forming device and control method for the same
JP2003330331A (en) * 2002-05-13 2003-11-19 Canon Inc Printing system
JP2004020910A (en) * 2002-06-17 2004-01-22 Fuji Xerox Co Ltd Radio communication system and image forming apparatus

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0451167A (en) * 1990-06-19 1992-02-19 Mitsubishi Electric Corp Electrostatic charging controller for electrophotographic copying device
JPH05323716A (en) * 1992-05-22 1993-12-07 Minolta Camera Co Ltd Image forming device
JPH09244486A (en) * 1996-03-05 1997-09-19 Canon Inc Image forming device
JP2001075435A (en) * 1999-09-02 2001-03-23 Canon Inc Electrophotographic image forming device
JP2001109340A (en) * 1999-10-12 2001-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd Method, device and system for detecting life of cartridge, and cartridge and storage medium
JP2002244438A (en) * 2001-02-16 2002-08-30 Canon Inc Developing device and image forming device
JP2002318511A (en) * 2001-04-23 2002-10-31 Casio Electronics Co Ltd Consumable with function of discriminating recycled state and image forming device
JP2003122205A (en) * 2001-10-18 2003-04-25 Minolta Co Ltd Image forming apparatus
JP2003140408A (en) * 2001-11-01 2003-05-14 Sharp Corp Image forming apparatus
JP2003323088A (en) * 2002-01-16 2003-11-14 Canon Inc Image forming device and control method for the same
JP2003316088A (en) * 2002-04-19 2003-11-06 Sharp Corp Image forming apparatus
JP2003330331A (en) * 2002-05-13 2003-11-19 Canon Inc Printing system
JP2004020910A (en) * 2002-06-17 2004-01-22 Fuji Xerox Co Ltd Radio communication system and image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009288481A (en) * 2008-05-29 2009-12-10 Canon Inc Image forming device
JP2011198057A (en) * 2010-03-19 2011-10-06 Pfu Ltd Information processing device, consumable item management method, and program
US8549190B2 (en) 2010-03-19 2013-10-01 Pfu Limited Information processing device and consumable item management method
US11681478B1 (en) 2022-03-09 2023-06-20 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100847485B1 (en) Wireless communication system and image forming device
JP4147832B2 (en) Wireless communication system, image forming apparatus, and cartridge part
EP1217456B1 (en) Security system for replaceable components
JP4650780B2 (en) Image forming apparatus equipped with replacement unit, image forming system, and method of controlling image forming apparatus
KR100695790B1 (en) Image forming device and image forming system having a replacement unit mounted therein
JP4513286B2 (en) Image forming apparatus
EP2523047B1 (en) Toner transportation device, toner containing case, image forming apparatus, and control method of toner transportation device
KR100690534B1 (en) Image forming system having an image forming apparatus with exchange unit mounted therein
JP2005250375A (en) Cartridge, identification information tag, and image forming apparatus
JP5380918B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and image forming apparatus control program
KR100690535B1 (en) Image forming apparatus with replaceable unit mounted and image forming system
JP4016682B2 (en) Toner cartridge mounting state detection device
JPH10161411A (en) Image forming device
JP2003270920A (en) Toner cartridge and image forming apparatus
JP2005326731A (en) Image forming apparatus with replaceable unit mounted, and image forming system
JP2005250374A (en) Image forming apparatus
JP2018197785A (en) Image forming apparatus
JP2006078994A (en) Image forming apparatus
JP4432521B2 (en) Image forming apparatus
JP4729867B2 (en) Image forming apparatus and image forming system equipped with exchange unit
JP2006349779A (en) Image developing device and image forming apparatus equipped therewith
JP2005234316A (en) Image forming apparatus
JP4735799B2 (en) Image forming apparatus and image forming system equipped with exchange unit
JP6409814B2 (en) Image forming apparatus
JP4579020B2 (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608