JP2005244472A - Receiver and user desired program constituting method - Google Patents

Receiver and user desired program constituting method Download PDF

Info

Publication number
JP2005244472A
JP2005244472A JP2004049962A JP2004049962A JP2005244472A JP 2005244472 A JP2005244472 A JP 2005244472A JP 2004049962 A JP2004049962 A JP 2004049962A JP 2004049962 A JP2004049962 A JP 2004049962A JP 2005244472 A JP2005244472 A JP 2005244472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
content data
storage medium
time
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004049962A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshihiro Kobayashi
利大 小林
Koichi Furuta
晃一 古田
Nagayuki Hirabayashi
永行 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004049962A priority Critical patent/JP2005244472A/en
Publication of JP2005244472A publication Critical patent/JP2005244472A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To facilitate a work which selects a content desired to be viewed and listened from many contents for a user provided with many contents by a BS/CS digital broadcasting, a CATV and a land-based digital broadcasting. <P>SOLUTION: A receiver is constituted so that only content data desired by the user to be viewed and listened from many contents data by using efficiently a storage medium and a user desired program and a user desired program composed only with the contents data desired by the user is composed so that the user can be easily viewed and listened. And, a user desired program constituting method is provided. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、音声・映像を含むマルチメディアのコンテンツデータに、放送時間、番組名等を含む番組情報が多重化された放送システムに関し、特に番組情報からユーザの所望するコンテンツデータを自動的に選出して放送する受信装置、およびユーザ所望番組構成方法に関するものである。   The present invention relates to a broadcasting system in which program information including broadcast time, program name, etc. is multiplexed on multimedia content data including audio and video, and in particular, content data desired by a user is automatically selected from the program information. And a receiver desired program composition method.

現在のデジタル放送では、BS/CSデジタル放送、CATV、地上波デジタル放送等が行われており、ユーザに提供されるコンテンツが増加する傾向にある。ユーザにとっては、視聴できるコンテンツが多くなるにつれて、その膨大な量のコンテンツの中から自分が視聴したいコンテンツを選び出さなければならず、大変に煩わしいという問題が生じる。   In current digital broadcasting, BS / CS digital broadcasting, CATV, terrestrial digital broadcasting, and the like are performed, and content provided to users tends to increase. For the user, as the content that can be viewed increases, the content that the user wants to view must be selected from the enormous amount of content, which causes a problem that it is very troublesome.

このような問題を鑑みて、自動的にユーザが所望するコンテンツを検索し、該当するコンテンツだけを放送する技術が特許文献1において開示されている。この技術は、現在、デジタル放送で用いられているMPEG2−TS(Transport Stream)方式を利用したものである。このMPEG2−TS方式では、1本のトランスポートストリームの中に複数の映像・音声をパケット単位で多重化して送信を行う。多重化を行う際、映像・音声以外にも、番組名、コンテンツの放送時間、番組内容の紹介データ等の番組情報も同じストリーム内に多重化することが可能である。この番組情報に対してユーザが所望するコンテンツのジャンル、番組名を入力することによって、視聴するコンテンツを絞り込む。結果として、ユーザは所望するコンテンツデータを選出しやすくなる。   In view of such a problem, Patent Document 1 discloses a technique for automatically searching for a content desired by a user and broadcasting only the corresponding content. This technology uses the MPEG2-TS (Transport Stream) method currently used in digital broadcasting. In this MPEG2-TS system, a plurality of video / audio are multiplexed in a single transport stream and transmitted. When multiplexing, program information such as program name, content broadcast time, and program content introduction data can be multiplexed in the same stream in addition to video and audio. The contents to be viewed are narrowed down by inputting the genre and program name of the contents desired by the user for the program information. As a result, the user can easily select desired content data.

また近年、HDD(Hard Disk Drive)やDVD(DigitalVersatile Disk)に代表される蓄積媒体を備えた受信装置が開発されており、デジタル放送のストリームを番組情報も含めた形式で蓄積することが可能となっている。これらの装置では、ユーザが所望するコンテンツの番組情報を受信装置側で自動検索し、蓄積媒体に蓄える(例えば、特許文献2参照)。
特開平11−187324号公報(第6頁、第1図) 特開平11−196385号公報(第6−8頁、第1図)
In recent years, receivers equipped with storage media such as HDD (Hard Disk Drive) and DVD (Digital Versatile Disk) have been developed, and digital broadcast streams can be stored in a format that includes program information. It has become. In these apparatuses, the program information of the content desired by the user is automatically searched on the receiving apparatus side and stored in a storage medium (see, for example, Patent Document 2).
JP-A-11-187324 (page 6, FIG. 1) JP-A-11-196385 (page 6-8, FIG. 1)

しかしながら、上記特許文献2において開示されている技術のように自動録画機能を有する受信装置では、ユーザが所望したコンテンツデータを蓄積媒体に機械的に蓄積していくものであり、蓄積媒体内に蓄えられたコンテンツデータをユーザが視聴しやすいように構成する機能は実現されていない。   However, in a receiving apparatus having an automatic recording function as in the technique disclosed in Patent Document 2, content data desired by the user is mechanically stored in a storage medium, and stored in the storage medium. A function for making it easy for the user to view the received content data is not realized.

また、コンテンツデータを蓄積する機能を有することによって、ユーザにとってはリアルタイムに放送されているものに加え、蓄積媒体内に蓄積されたコンテンツデータも視聴対象となることになる。つまり、ユーザが現在最も視聴したいコンテンツデータを探し出すことはますます困難になるといえる。   Further, by having the function of storing the content data, in addition to what is broadcast in real time for the user, the content data stored in the storage medium becomes a viewing target. In other words, it can be said that it becomes increasingly difficult for the user to find the content data that the user wants to view most.

本発明の目的は、このような問題に鑑みて、蓄積媒体を備え、ユーザが視聴したいコンテンツデータを自動で選出する機能を有する受信装置において、選出されたコンテンツデータから、ユーザが視聴したいように自動的にユーザ所望番組を構成する装置、および構成方法を提供することである。   In view of such problems, an object of the present invention is to provide a receiving device that includes a storage medium and has a function of automatically selecting content data that the user wants to view, so that the user wants to view from the selected content data. It is an object of the present invention to provide an apparatus and a configuration method for automatically configuring a user desired program.

上記の目的を達成するために、本発明は以下の構成を採用した。   In order to achieve the above object, the present invention employs the following configuration.

本発明における第1の受信装置(請求項1相当)は、従来の受信装置が備えるデータ受信部、デコード・出力部および蓄積部に加え、ユーザ所望番組選出部およびユーザ嗜好入力部を備える。データ受信部では、複数の映像・音声を含むコンテンツデータと、番組名、番組内容等の番組情報が1つのストリームに多重化されたストリームデータを受信する。ユーザ嗜好入力部においてユーザが視聴したいコンテンツデータの番組名、コンテンツのジャンル等のユーザ嗜好を入力し、ユーザ所望番組選出部において、入力されたユーザ嗜好に従って上記番組情報を検索することによって所望のコンテンツデータをユーザ所望のコンテンツデータとして選出する。ユーザが所望するコンテンツデータが放送されていない時間帯には、蓄積媒体内の番組情報に対して、ユーザ嗜好に合致するコンテンツデータを検索し、合致するものが存在すればその番組情報に対応するコンテンツデータをユーザ所望のコンテンツデータとして組み込む。   The first receiving device (corresponding to claim 1) according to the present invention includes a user desired program selection unit and a user preference input unit in addition to a data receiving unit, a decoding / output unit and a storage unit provided in a conventional receiving device. The data receiving unit receives content data including a plurality of video / audio and stream data in which program information such as a program name and program content is multiplexed into one stream. The user preference input unit inputs user preferences such as the program name of the content data that the user wants to view and the genre of the content, and the user desired program selection unit searches for the program information according to the input user preference to obtain the desired content. Data is selected as user-desired content data. In a time zone when the content data desired by the user is not broadcast, the content information that matches the user's preference is searched for the program information in the storage medium, and if there is a match, the program information is handled. Content data is incorporated as user-desired content data.

本発明における第2の受信装置(請求項2相当)は、上記第1の受信装置において、さらに、ユーザが視聴する時間帯を入力するためユーザ視聴時間入力部を備える。前記ユーザ所望番組選出部は、データ受信部で受信した番組情報に対して、ユーザ嗜好入力部で入力されたユーザ嗜好およびユーザ視聴時間入力部で入力された時間帯に合致するコンテンツデータを選出するように構成されている。ユーザ視聴時間入力部において入力されたユーザ視聴時間をユーザ所望番組選出部に通知することによって、番組情報検索の際、視聴時間にユーザが最も視聴したいコンテンツデータを優先的に選出する。   The second receiving device (corresponding to claim 2) according to the present invention further includes a user viewing time input unit for inputting a time zone for the user to view in the first receiving device. The user desired program selection unit selects content data that matches the user preference input by the user preference input unit and the time zone input by the user viewing time input unit with respect to the program information received by the data reception unit. It is configured as follows. By notifying the user desired program selection unit of the user viewing time input in the user viewing time input unit, content data that the user wants to view most during the viewing time is preferentially selected when searching for program information.

本発明における第3の受信装置(請求項3相当)は、上記第1または第2の受信装置において、データ受信部において受信されたデータを蓄積媒体に蓄積するか、デコード・出力部に出力するかを切り替えるデータ出力切り替え部を備える。データ出力切り替え部には、ユーザ所望番組選出部において選出された結果を受けて、選出されたコンテンツデータをデコード・出力部に送出しユーザ所望のコンテンツデータとして放送するか、蓄積部に送出して蓄積媒体に蓄積するかを切り替える。蓄積部に送出する場合は、蓄積されるコンテンツデータに対応する番組情報も共に蓄積する。   According to a third receiving apparatus of the present invention (corresponding to claim 3), in the first or second receiving apparatus, the data received by the data receiving unit is stored in a storage medium or output to a decoding / output unit. A data output switching unit for switching between the two. The data output switching unit receives the result selected by the user desired program selection unit, and sends the selected content data to the decode / output unit to be broadcast as the user desired content data or to the storage unit Switch whether to store in the storage medium. When sending to the storage unit, program information corresponding to the stored content data is also stored.

本発明における第4の受信装置(請求項4相当)は、上記第1〜第3の受信装置において、蓄積媒体内のコンテンツデータに対して追加または削除を行ったことをユーザ所望番組選出部に通知するための蓄積媒体変更通知部を備える。蓄積媒体内のコンテンツデータをユーザが追加または削除した場合、その変更されたコンテンツデータの番組情報と、蓄積媒体内のコンテンツデータが変更されたという通知を、蓄積媒体変更通知部からユーザ所望番組選出部に対して送信する。その通知を受け取ったユーザ所望番組選出部はユーザ所望のコンテンツデータの再構成を行う。   According to a fourth receiving apparatus (corresponding to claim 4) of the present invention, in the first to third receiving apparatuses described above, the user desired program selecting section indicates that content data in the storage medium has been added or deleted. A storage medium change notification unit for notification is provided. When the user adds or deletes content data in the storage medium, the program information of the changed content data and a notification that the content data in the storage medium has been changed are selected from the storage medium change notification unit by the user desired program. To the part. Upon receiving the notification, the user desired program selection unit reconstructs the user desired content data.

本発明における第5の受信装置(請求項5相当)は、上記第1〜第4の受信装置において、さらに、ユーザ所望のコンテンツデータの構成を示したユーザ所望番組リストを作成し、電子番組情報(EPG)に付加して表示するためのユーザ所望番組リスト作成部を備える。ユーザ所望番組リスト作成部では、ユーザ所望番組選出部において選出されたコンテンツデータの番組情報を受け取り、ユーザ所望番組リストを作成する。   According to a fifth receiving apparatus (corresponding to claim 5) of the present invention, in the first to fourth receiving apparatuses, a user-desired program list showing a configuration of user-desired content data is further created, and electronic program information A user-desired program list creation unit is provided for display in addition to (EPG). The user desired program list creation unit receives the program information of the content data selected by the user desired program selection unit, and creates a user desired program list.

本発明における第6の受信装置(請求項6相当)は、上記第4の受信装置の蓄積媒体変更通知部と上記第5の受信装置のユーザ所望番組リスト作成部とを備えた受信装置において、蓄積媒体内のコンテンツデータが変更された場合に、ユーザ所望番組リストを再構成する。蓄積媒体内のコンテンツデータをユーザが追加または削除した場合、その変更されたコンテンツデータの番組情報と、蓄積媒体内のコンテンツデータが変更されたという通知を、蓄積媒体変更通知部からユーザ所望番組選出部に通知する。蓄積媒体の変更通知を受けたユーザ所望番組選出部では、ユーザ所望のコンテンツデータの再構成を行う。再構成を行った結果、選出されたユーザ所望のコンテンツデータの番組情報をユーザ所望番組リスト作成部に通知することによって、更新されたユーザ所望番組リストが表示される。   A sixth receiving device according to the present invention (corresponding to claim 6) is a receiving device comprising a storage medium change notifying unit of the fourth receiving device and a user desired program list creating unit of the fifth receiving device. When the content data in the storage medium is changed, the user desired program list is reconstructed. When the user adds or deletes content data in the storage medium, the program information of the changed content data and a notification that the content data in the storage medium has been changed are selected from the storage medium change notification unit by the user desired program. Notify the department. Upon receiving the storage medium change notification, the user-desired program selection unit reconstructs user-desired content data. As a result of the reconfiguration, the updated user desired program list is displayed by notifying the user desired program list creating unit of the program information of the selected user desired content data.

本発明における第1のユーザ所望番組構成方法(請求項7相当)は、ユーザが入力したユーザ嗜好に合致したコンテンツデータの番組情報を検索した結果から、ユーザ所望のコンテンツデータを構成する方法である。本方法では、データ受信部で受信されたコンテンツデータの番組情報を検索することにより、ユーザ嗜好に合致したコンテンツデータを選出し、時系列にリスト化する。ユーザ所望のコンテンツデータの放送空き時間に蓄積媒体内のコンテンツデータを組み込むために、蓄積媒体内のコンテンツデータの番組情報を検索し、ユーザ嗜好に合致するコンテンツデータを選出する。選出された結果に従い、ユーザ所望のコンテンツデータの放送空き時間には選出された蓄積媒体内のコンテンツデータを組み込む。   A first user-desired program composition method according to the present invention (corresponding to claim 7) is a method for constructing user-desired content data from a result of searching program information of content data that matches the user preference input by the user. . In this method, content data matching the user preference is selected by searching the program information of the content data received by the data receiving unit, and is listed in time series. In order to incorporate the content data in the storage medium into the broadcast idle time of the content data desired by the user, the program information of the content data in the storage medium is searched, and the content data that matches the user preference is selected. According to the selected result, the content data in the selected storage medium is incorporated in the broadcast free time of the content data desired by the user.

本発明における第2のユーザ所望番組構成方法(請求項8相当)は、上記第1のユーザ所望番組構成方法において、ユーザ所望のコンテンツデータを構成する際、放送時間が重なったコンテンツデータを選出した場合におけるユーザ所望番組構成方法である。データ受信部で受信されたコンテンツデータの番組情報を検索した結果、放送時間が重なったコンテンツデータを複数選出した場合、それらのコンテンツデータの中で最もユーザ嗜好に合致したコンテンツデータを選出する。その結果、選出されたユーザ所望のコンテンツデータは、リアルタイムで放送するものとし、それ以外のコンテンツデータと、それに対応する番組情報は蓄積媒体内に蓄えられるようデータ出力切り替え部に通知する。   The second user-desired program composition method according to the present invention (corresponding to claim 8) selects content data having overlapping broadcast times when configuring user-desired content data in the first user-desired program composition method. This is a user-desired program composition method. As a result of searching the program information of the content data received by the data receiving unit, when a plurality of content data with overlapping broadcast times are selected, the content data that best matches the user preference is selected from among the content data. As a result, the selected user-desired content data is broadcast in real time, and the other content data and the corresponding program information are notified to the data output switching unit so as to be stored in the storage medium.

本発明における第3のユーザ所望番組構成方法(請求項9相当)は、上記第1、第2のユーザ所望番組構成方法において、蓄積媒体内のコンテンツデータを組み込むための放送空き時間が十分にない場合の番組構成方法である。ユーザ所望のコンテンツデータを時系列にリスト化し、その放送空き時間を計算する。蓄積媒体内のコンテンツデータの放送時間に対して、ユーザ所望のコンテンツデータの放送空き時間が短い場合は、先のユーザ所望のコンテンツデータの検索において選出されたコンテンツデータを一旦、蓄積媒体に蓄え、そのコンテンツデータの放送時間をずらすことによって蓄積媒体内のコンテンツデータを組み込むための時間を確保する。   The third user-desired program composition method according to the present invention (corresponding to claim 9), in the first and second user-desired program composition methods, does not have sufficient broadcast idle time for incorporating the content data in the storage medium. This is a program composition method. The user-desired content data is listed in chronological order and the broadcast idle time is calculated. If the broadcast time of the user-desired content data is shorter than the broadcast time of the content data in the storage medium, the content data selected in the search for the previous user-desired content data is temporarily stored in the storage medium, The time for incorporating the content data in the storage medium is secured by shifting the broadcast time of the content data.

本発明における第4のユーザ所望番組構成方法(請求項10相当)は、上記第1のユーザ所望番組構成方法において、蓄積媒体内のコンテンツデータを組み込むための放送空き時間が十分にない場合の番組構成方法である。前記請求項7記載の構成方法において、ユーザ所望のコンテンツデータを時系列にリスト化し、その放送空き時間を計算する。蓄積媒体内のコンテンツデータの放送時間に対して、ユーザ所望のコンテンツデータの放送空き時間が短い場合は、蓄積媒体内のコンテンツデータの中から選出されたコンテンツデータを、時間的に分割することによってユーザ所望のコンテンツデータの放送空き時間に組み込む。   The fourth user-desired program composition method according to the present invention (corresponding to claim 10) is the program in the first user-desired program composition method in the case where there is not enough free time for incorporating the content data in the storage medium. Configuration method. 8. The configuration method according to claim 7, wherein content data desired by the user is listed in time series, and the broadcast idle time is calculated. When the broadcast time of user-desired content data is shorter than the broadcast time of the content data in the storage medium, the content data selected from the content data in the storage medium is divided by time It is incorporated in the broadcast free time of user-desired content data.

本発明における第5のユーザ所望番組構成方法(請求項11相当)は、ユーザ所望番組においてリアルタイムで放送されるコンテンツデータが決定され、蓄積媒体内のコンテンツデータを埋め込む際に、番組情報とユーザ嗜好から、各コンテンツデータに優先度を付加することによって、蓄積媒体内のコンテンツデータの埋め込み方を変更する。   According to a fifth user desired program configuration method (corresponding to claim 11) of the present invention, content data to be broadcast in real time in a user desired program is determined, and program information and user preference are set when embedding content data in a storage medium. From the above, by adding a priority to each content data, the method of embedding the content data in the storage medium is changed.

本発明における第6のユーザ所望番組構成方法(請求項12相当)は、上記第6の受信装置においてユーザが蓄積媒体内のコンテンツデータを削除した場合に対するユーザ所望番組再構成方法である。本方法では、ユーザが蓄積媒体内のコンテンツデータを削除した通知を受けた場合、まず削除したコンテンツデータがユーザ所望番組に登録されているかどうかを判断する。ユーザ所望番組に登録されていなければ、ユーザ所望のコンテンツデータを再構成する必要はない。削除されるコンテンツデータがユーザ所望番組に登録されている場合は、削除されるコンテンツデータをユーザ所望番組から削除し、その時間をユーザ所望のコンテンツデータの放送空き時間とする。削除した結果、放送空き時間となった箇所には、前記第3〜第5の方法を用いることにより蓄積媒体内のコンテンツデータを組み込む処理を行う。   A sixth user-desired program composition method according to the present invention (corresponding to claim 12) is a user-desired program reconstruction method for the case where the user deletes content data in the storage medium in the sixth receiving apparatus. In this method, when the user receives a notification that the content data in the storage medium has been deleted, it is first determined whether or not the deleted content data is registered in the user desired program. If it is not registered in the user-desired program, it is not necessary to reconstruct the user-desired content data. When the content data to be deleted is registered in the user-desired program, the content data to be deleted is deleted from the user-desired program, and the time is set as the broadcast free time of the user-desired content data. As a result of the deletion, processing for incorporating the content data in the storage medium is performed by using the third to fifth methods at a portion where the broadcast idle time is reached.

本発明における第7のユーザ所望番組構成方法(請求項13相当)は、上記第6の受信装置においてユーザが蓄積媒体に対して新たなコンテンツデータを追加した場合に対する、ユーザ所望番組再構成方法である。本方法では、ユーザが蓄積媒体に対して新たなコンテンツデータを追加した場合、追加されたコンテンツデータの優先度をユーザ嗜好に照らし合わせることにより設定する。追加されたコンテンツデータがユーザ所望番組に登録するに値するものであれば、追加された時刻以降のユーザ所望のコンテンツデータを再構成する。なお、本方法においてコンテンツデータを追加する際は、常に番組情報も共に蓄積されるものとする。   The seventh user-desired program composition method according to the present invention (corresponding to claim 13) is a user-desired program reconstruction method when the user adds new content data to the storage medium in the sixth receiving apparatus. is there. In this method, when the user adds new content data to the storage medium, the priority of the added content data is set by checking the user preference. If the added content data is worth registering as a user-desired program, the user-desired content data after the added time is reconstructed. In addition, when adding content data in this method, program information is always stored together.

第1の受信装置によれば、ユーザは多くのコンテンツデータの中から自分が視聴したいコンテンツデータを探す手間なしに、自分が視聴したいコンテンツデータのキーワード(番組名、コンテンツのジャンル等)を入力するだけで、所望のコンテンツのみを視聴することができる。また、ユーザが所望するコンテンツデータが放送されていないときには、蓄積媒体内に蓄えられたコンテンツデータを自動的に視聴することが可能となる。   According to the first receiving apparatus, the user inputs a keyword (program name, content genre, etc.) of the content data he / she wants to view without having to search for content data he / she wants to view from a lot of content data. Only the desired content can be viewed. Further, when the content data desired by the user is not broadcast, the content data stored in the storage medium can be automatically viewed.

第2の受信装置によれば、ユーザが視聴可能な時間帯を入力することにより、第1の受信装置より詳細な番組検索を行うことが可能となり、また、入力されたユーザ嗜好とユーザ視聴時間とを組み合わせることにより、時間帯によって視聴するコンテンツの種類を指定することが可能となる。   According to the second receiving device, it is possible to perform a program search more detailed than the first receiving device by inputting a time zone in which the user can view, and the input user preference and user viewing time. By combining with, it is possible to specify the type of content to be viewed according to the time zone.

第3の受信装置によれば、時間的に重なったユーザ所望のコンテンツデータが複数選出された場合において、ユーザ嗜好に最も合致したコンテンツを視聴しながら、その他のコンテンツデータを蓄積媒体に蓄えることにより、ユーザが所望したコンテンツを漏らさず視聴することが可能となる。   According to the third receiving apparatus, when a plurality of pieces of user-desired content data that overlap with each other are selected, the other content data is stored in the storage medium while viewing the content that best matches the user preference. It is possible to view the content desired by the user without leaking.

第4の受信装置によれば、ユーザがユーザ所望番組に登録されているコンテンツデータを削除した場合や、新たなコンテンツデータを蓄積媒体に追加した場合においても、ユーザの手を煩わせることなく、ユーザ所望のコンテンツデータの再構成を行うことが可能となる。その効果の一例として、ユーザ所望番組にユーザ嗜好に合わないコンテンツデータが含まれていると判断した場合、そのコンテンツデータを削除するだけで、それ以降のユーザ所望のコンテンツデータの再構成を行うことが可能となる。   According to the fourth receiving apparatus, even when the user deletes the content data registered in the user-desired program or when new content data is added to the storage medium, the user's hands are not bothered. It becomes possible to reconstruct user-desired content data. As an example of the effect, when it is determined that content data that does not match the user preference is included in the user-desired program, the user-desired user-desired content data is reconstructed only by deleting the content data. Is possible.

第5の受信装置によれば、受信装置内で自動的に選出されたユーザ所望のコンテンツデータの今後の構成をあらかじめユーザ所望番組リストとして表示することにより、ユーザはユーザ所望のコンテンツを実際に視聴する前に、どのようなコンテンツが放送されるのかを知ることができる。また、ユーザはあらかじめユーザの嗜好に合うものでないと判断することができる。その結果として、新たなユーザ嗜好を入力すれば、ユーザ所望のコンテンツデータの再構成を行うことが可能となる。   According to the fifth receiving device, the future configuration of user-desired content data automatically selected in the receiving device is displayed in advance as a user-desired program list, so that the user can actually view the user-desired content. Before you start, you can know what content will be broadcast. Further, the user can determine in advance that the user's preference is not met. As a result, if a new user preference is input, it becomes possible to reconstruct user-desired content data.

第6の受信装置によれば、ユーザの嗜好に合うように蓄積媒体に対してコンテンツデータを追加、削除し、その結果、ユーザ所望のコンテンツデータの構成が変更された場合において、ユーザは実際にユーザ所望のコンテンツを視聴する前に、ユーザ所望番組リストを参照するだけで、その後のユーザ所望のコンテンツデータの構成を知ることが可能となる。   According to the sixth receiving apparatus, when the content data is added to or deleted from the storage medium so as to meet the user's preference, and as a result, the configuration of the content data desired by the user is changed, the user actually By simply referring to the user desired program list before viewing the user desired content, it becomes possible to know the configuration of the content data desired by the user thereafter.

第1のユーザ所望番組構成方法によれば、ユーザは蓄積媒体内に蓄えられたコンテンツデータや、データ受信部で受信した多くのコンテンツデータの中から、自分の視聴したいコンテンツデータだけを選び出すことをせずに、自分の視聴したいコンテンツだけを視聴することが可能となる。   According to the first user-desired program configuration method, the user selects only the content data that he / she wants to view from the content data stored in the storage medium and the many content data received by the data receiving unit. Without this, it is possible to view only the content that the user wants to view.

第2のユーザ所望番組構成方法によれば、ユーザ嗜好に合致したコンテンツデータを選出した結果、時間的に重なったものが複数選出された場合、ユーザはそれらのコンテンツの何れも見逃すことなく視聴することが可能となる。   According to the second user-desired program configuration method, when a plurality of items that overlap in time are selected as a result of selecting content data that matches user preferences, the user views without missing any of those contents. It becomes possible.

第3または第4のユーザ所望番組構成方法によれば、ユーザが所望するコンテンツデータの放送空き時間がいかに短くても、なるべく放送空き時間が少なくなるように、またユーザがその時間帯に最も視聴したいコンテンツを放送できるように、ユーザ所望のコンテンツデータの構成を行うことが可能となる。   According to the third or fourth user-desired program configuration method, no matter how short the idle time of the content data desired by the user is, the free time of the broadcast can be reduced as much as possible, and the user can watch the most during that time period. The user-desired content data can be configured so that the desired content can be broadcast.

第5のユーザ所望番組構成方法によれば、ユーザ所望のコンテンツデータの放送空き時間において蓄積媒体の組み込み方をユーザが指定する手間を省け、ユーザはユーザ嗜好を入力するだけで、自動的にユーザ嗜好に合った番組構成のコンテンツを視聴することが可能となる。   According to the fifth user-desired program configuration method, it is possible to save the user from having to specify how to incorporate the storage medium in the broadcast idle time of the user-desired content data, and the user can automatically input the user preference by simply inputting the user preference. It is possible to view content with a program structure that suits the taste.

第6のユーザ所望番組構成方法によれば、ユーザが蓄積媒体内のコンテンツデータを削除した場合、ユーザ所望番組に登録されているのにコンテンツデータが存在しないといった不具合が発生することなく、また、ユーザにとっては、ユーザ所望番組に嗜好に合わないコンテンツデータが存在した場合にそのコンテンツデータを削除するだけで、ユーザ嗜好により合致した番組構成を得ることが可能となる。   According to the sixth user-desired program configuration method, when the user deletes content data in the storage medium, there is no problem that content data does not exist although it is registered in the user-desired program. For the user, when content data that does not match the preference exists in the user-desired program, it is possible to obtain a program configuration that matches the user preference simply by deleting the content data.

第7のユーザ所望番組構成方法によれば、蓄積媒体に新たなコンテンツデータを追加した場合、追加されたコンテンツデータを含めたユーザ所望のコンテンツデータの再構成を行うことにより、ユーザはデータ受信部で受信したコンテンツデータを見逃すことなく、追加されたコンテンツを視聴することが可能となる。   According to the seventh user-desired program configuration method, when new content data is added to the storage medium, the user can reconfigure the user-desired content data including the added content data, so that the user can The added content can be viewed without missing the content data received at.

以下、本発明にかかわる受信装置およびユーザ所望番組構成方法の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。   Embodiments of a receiving apparatus and a user-desired program composition method according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

(第1の実施形態)
以下、図面を参照して、本発明の第1の実施形態に係わる受信装置について説明する。第1の実施形態における受信装置の構成を示すブロック図を図1に、そのときのユーザ所望番組構成方法の概念図を図2に示す。
(First embodiment)
Hereinafter, a receiving apparatus according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the receiving apparatus in the first embodiment, and FIG. 2 is a conceptual diagram of the user desired program configuration method at that time.

本実施形態の受信装置0100は、データ受信部0101、デコード・出力部0102、蓄積部0103、ユーザ嗜好入力部0104、ユーザ所望番組選出部0105からなる。データ受信部0101では、複数の映像・音声を含んだコンテンツデータと、番組名、番組放送時間、番組内容等のデータを含んだ番組情報を受信する。データ受信部0101で受信されたコンテンツは、デコード・出力部0102に送信される。デコード・出力部0102においては、データ受信部0101で受信されたコンテンツデータの中から、ユーザが指定するチャンネルのコンテンツデータだけを抜き出し、音声データは音声として、映像データは映像としてデコードされ、本受信装置0100から出力される。本受信装置0100に接続されるTVモニタ・スピーカ0106は、本受信装置0100内に取り込まれていてもよいし、外部に接続される形態でもよい。また、データ受信部0101で受信した番組情報は、ユーザ所望番組選出部0105に送信される。ユーザ所望番組選出部0105では、ユーザ嗜好入力部0104において入力されたユーザ嗜好に合致するコンテンツデータの番組情報を検索し、ユーザ嗜好に合致するコンテンツデータに対しては、ユーザ所望のコンテンツデータとしてデコード・出力部0102に通知する。   The receiving device 0100 of this embodiment includes a data receiving unit 0101, a decoding / outputting unit 0102, a storage unit 0103, a user preference input unit 0104, and a user desired program selection unit 0105. The data receiving unit 0101 receives content data including a plurality of video / audio and program information including data such as a program name, a program broadcast time, and program contents. The content received by the data receiving unit 0101 is transmitted to the decoding / output unit 0102. In the decoding / output unit 0102, only the content data of the channel specified by the user is extracted from the content data received by the data receiving unit 0101, the audio data is decoded as audio, and the video data is decoded as video. Output from the device 0100. The TV monitor / speaker 0106 connected to the receiving apparatus 0100 may be incorporated in the receiving apparatus 0100 or may be connected to the outside. The program information received by the data receiving unit 0101 is transmitted to the user desired program selection unit 0105. The user desired program selection unit 0105 searches for program information of content data that matches the user preference input in the user preference input unit 0104, and decodes the content data that matches the user preference as user desired content data. Notify the output unit 0102.

図2の概念図において、ユーザ嗜好に合致したコンテンツデータは、番組リスト0201のリアルタイムコンテンツRTC-1およびRTC-2である。また、ユーザ所望番組選出部0105においてユーザ所望のコンテンツデータを選出した結果、ユーザ嗜好に合致するコンテンツデータが存在しない時間帯に対しては、蓄積部0103内の蓄積媒体に蓄えられているコンテンツデータ、およびその番組情報を検索し、ユーザ所望のコンテンツデータの放送空き時間に組み込んで放送するよう、デコード・出力部0102に通知する。通知を受けたデコード・出力部0102では、ユーザ所望番組選出部0105から指定されたコンテンツデータを外部に映像・音声として送出する。図2の概念図において、選出された蓄積媒体内のコンテンツデータはSC-1、およびSC-2である。最終的に作成されるユーザ所望番組は、0203に示したものとなり、ユーザは自分が所望したコンテンツを、自分が多くのコンテンツの中から探すことなく、視聴することが可能となる。   In the conceptual diagram of FIG. 2, the content data that matches the user preference are the real-time contents RTC-1 and RTC-2 of the program list 0201. In addition, as a result of selecting user-desired content data in the user-desired program selection unit 0105, content data stored in the storage medium in the storage unit 0103 for a time zone when there is no content data matching the user preference. And the program information is retrieved and notified to the decoding / output unit 0102 so as to be incorporated into the broadcast free time of the content data desired by the user and broadcast. Upon receiving the notification, the decoding / output unit 0102 transmits the content data designated by the user desired program selection unit 0105 to the outside as video / audio. In the conceptual diagram of FIG. 2, the content data in the selected storage medium is SC-1 and SC-2. The user-desired program finally created is shown in 0203, and the user can view the content he / she desires without searching for a lot of content.

また、図1の受信装置において、ユーザがユーザ所望のコンテンツを視聴する時間を入力するユーザ視聴時間入力部を付け加えた受信装置を図3に示す。符号0300〜0306までは、図1の0100〜0106の構成と同様である。新たに追加したユーザ視聴時間入力部0307では、ユーザ嗜好だけでなく、ユーザがユーザ所望のコンテンツを視聴する時間帯を入力するためのブロックである。ユーザ視聴時間を入力し、ユーザ嗜好と組み合わせることにより、ユーザが指定した時間帯によって選出するコンテンツデータのジャンルを変更することも可能となる。   Further, FIG. 3 shows a receiving apparatus in which a user viewing time input unit for inputting a user's desired content viewing time is added to the receiving apparatus of FIG. Reference numerals 0300 to 0306 are the same as the configurations of 0100 to 0106 in FIG. The newly added user viewing time input unit 0307 is a block for inputting not only the user preference but also the time zone during which the user views the content desired by the user. It is also possible to change the genre of the content data to be selected according to the time zone specified by the user by inputting the user viewing time and combining it with the user preference.

図4において、ユーザ視聴時間入力部0307とユーザ嗜好入力部0304とを用いてユーザ嗜好を入力した場合の1例を示す。図4では、ユーザ視聴時間をユーザ視聴時間Aと、ユーザ視聴時間Bに設定し、ユーザ視聴時間Aにおいては“スポーツ”“野球”というユーザ嗜好を設定し、ユーザ視聴時間Bにおいては、“映画”“サスペンス”というユーザ嗜好を設定した。本受信装置では、データ受信部0301で受信された番組情報から上記の“スポーツ”、“野球”、“映画”、“サスペンス”というユーザ嗜好に合致したコンテンツデータを選出し、それぞれのユーザ視聴時間のユーザ嗜好に合致したコンテンツデータを構成することが可能となる。なお、本発明では、入力するユーザ嗜好数、およびユーザ所望番組数は規定しない。   FIG. 4 shows an example when user preference is input using the user viewing time input unit 0307 and the user preference input unit 0304. In FIG. 4, the user viewing time is set to the user viewing time A and the user viewing time B, the user preference “sports” “baseball” is set in the user viewing time A, and “movie” is set in the user viewing time B. A user preference “Suspense” was set. In this receiving apparatus, content data that matches the user preference of “sports”, “baseball”, “movie”, and “suspense” is selected from the program information received by the data receiving unit 0301, and each user viewing time is selected. It is possible to configure content data that matches the user preference of the user. In the present invention, the number of user preferences to be input and the number of user desired programs are not defined.

ユーザ所望のコンテンツデータの構成方法について図5のフローチャートを用いて説明する。ここでの説明は、データ受信部0101,0301で受信した番組情報からユーザ嗜好に合致したコンテンツデータを選出したものを入力とし、放送の放送空き時間となった時間帯に対して蓄積媒体内のコンテンツデータを組み込む方法を説明するものである。ステップS0501において、現在取得している番組情報を全て検索したかを判定する。現在取得している番組情報全てを検索したら構成処理終了、未検索部分が存在するならばステップS0502へ進む。ステップS0502では、現在構成されているユーザ所望番組において放送空き時間が存在するかを判定し、放送空き時間がなければ構成処理を終了し、一方、放送空き時間が存在すればステップS0503へ進む。ステップS0503では、現在構成しているユーザ所望のコンテンツデータの放送空き時間を計算し、ステップS0504において蓄積媒体内の番組情報から、蓄積媒体内に蓄えられているコンテンツデータの放送時間を取得する。ステップS0505において、放送空き時間と、蓄積媒体内のコンテンツデータの放送時間を比較し、放送空き時間内に収まるものがあれば、ステップS0506において、そのコンテンツデータをユーザ所望のコンテンツデータとして、その時間に登録する。放送空き時間に収まるものがなければ、ステップS0501に戻り、次の放送空き時間に組み込むための蓄積媒体内のコンテンツデータの検索を行う。放送空き時間に収まるコンテンツデータが複数ある場合には、その中で最もユーザ嗜好に合致したコンテンツデータを組み込むものとする。   A method for configuring user-desired content data will be described with reference to the flowchart of FIG. In this description, the content information that matches the user preference is selected from the program information received by the data receiving units 0101 and 0301, and the content in the storage medium is set for the time zone when the broadcast is idle. A method of incorporating content data will be described. In step S0501, it is determined whether all the currently acquired program information has been searched. If all currently acquired program information is searched, the configuration process ends. If there is an unsearched part, the process proceeds to step S0502. In step S0502, it is determined whether there is a broadcast vacant time in the user-desired program that is currently configured. If there is no broadcast vacant time, the configuration process is terminated. If there is a broadcast vacant time, the process proceeds to step S0503. In step S0503, the broadcast free time of the user-desired content data currently configured is calculated, and the broadcast time of the content data stored in the storage medium is acquired from the program information in the storage medium in step S0504. In step S0505, the broadcast free time is compared with the broadcast time of the content data in the storage medium. If there is anything that falls within the broadcast free time, the content data is set as the user-desired content data in step S0506, and the time Register with. If there is nothing that can be accommodated in the broadcast idle time, the process returns to step S0501 to search for content data in the storage medium to be incorporated in the next broadcast idle time. When there are a plurality of content data that can be accommodated in the broadcast idle time, the content data that most closely matches the user preference is incorporated.

(第2の実施形態)
以下、図面を参照して、本発明の第2の実施形態に係わる受信装置について説明する。第2の実施形態における受信装置の構成を示すブロック図を図6に示す。
(Second Embodiment)
Hereinafter, a receiving apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the receiving apparatus in the second embodiment.

本実施形態の受信装置は、上記の第1の実施形態の受信装置に、データの出力先を切り替えるためのデータ出力切り替え部0608を備えたものであり、その他のブロック構成は、図3に記載の符号0300〜0307と同様の構成である。   The receiving apparatus according to the present embodiment includes a data output switching unit 0608 for switching the data output destination in addition to the receiving apparatus according to the first embodiment described above, and other block configurations are described in FIG. It is the structure similar to the code | symbol 0300-0307.

データ出力切り替え部0608は、ユーザ所望番組選出部0605において選出された結果、そのコンテンツデータを蓄積部0603に送出するか、デコード・出力部0602に送出するかの切り替えを行う。   The data output switching unit 0608 switches whether to transmit the content data to the storage unit 0603 or to the decoding / output unit 0602 as a result of selection by the user desired program selection unit 0605.

このように構成することにより、ユーザ所望番組選出部0605において選出されたコンテンツデータをユーザが視聴できない場合等において、一旦、蓄積媒体に蓄積することが可能となり、ユーザにとってはユーザ所望のコンテンツデータを見逃すことを少なくすることが可能となる。その1例として図7を用いて説明する。   With this configuration, when the user cannot view the content data selected by the user-desired program selection unit 0605, it is possible to temporarily store the content data in a storage medium. It is possible to reduce oversight. One example thereof will be described with reference to FIG.

図7の番組リスト0701においてリアルタイムコンテンツRTC-1,RTC-2の2つのコンテンツデータがユーザ嗜好に合致しユーザ所望のコンテンツデータとして選出された場合、放送時間が重なっているため、2つのコンテンツデータを同時に放送することは不可能である。本実施形態では、リアルタイムコンテンツRTC-1,RTC-2の各コンテンツデータの番組情報からユーザ嗜好により合致するものを選出し、リアルタイムで視聴したいものを優先的にリアルタイムで放送するようにユーザ所望番組に登録する。それ以外のコンテンツデータ(図7の場合、リアルタイムコンテンツRTC2)は、一旦、蓄積媒体0702に蓄積し、リアルタイムコンテンツRTC-1の放送が終了した後の時間帯で放送する。   In the program list 0701 in FIG. 7, when the two content data of the real-time contents RTC-1 and RTC-2 match the user preference and are selected as the user-desired content data, since the broadcast time overlaps, the two content data It is impossible to broadcast simultaneously. In the present embodiment, a user-desired program is selected so that what matches the user preference is selected from the program information of each content data of the real-time contents RTC-1 and RTC-2, and what is desired to be viewed in real time is preferentially broadcast in real time. Register with. The other content data (real-time content RTC2 in the case of FIG. 7) is temporarily stored in the storage medium 0702 and broadcast in a time zone after the broadcast of the real-time content RTC-1 is completed.

上記の方法で、ユーザ嗜好に合致したコンテンツデータをより多くユーザ所望番組0703として登録することができ、ユーザにとっては、嗜好に合ったコンテンツをより多く視聴することが可能になる。   With the above method, more content data that matches the user preference can be registered as the user desired program 0703, and the user can view more content that matches the preference.

ユーザ嗜好の入力の際に、“リアルタイムでしか視聴しない”、また“必ず視聴したいので、後まわしでもよい”いうようなフラグを作成することによって、リアルタイム性が要求される、例えばニュースや、スポーツ番組を優先的にリアルタイムで視聴し、例えば映画や、ドラマのような、後まわしでもよいから、必ず視聴したいというものは蓄積媒体に蓄えてでも、必ずユーザ所望番組に登録するといったことも可能となる。   When entering user preferences, real time is required by creating a flag such as “view only in real time” or “you can always watch it, so you can turn it around”. For example, news or sports programs Is preferentially viewed in real time and may be rotated later, such as a movie or a drama, for example, it is possible to always store what is desired to be viewed in a storage medium or register it in a user-desired program.

以下では、第2の実施形態の受信装置を用いて、蓄積媒体内のコンテンツデータを放送空き時間に組み込む際、蓄積媒体内のコンテンツデータに対して十分な放送空き時間がなかった場合の操作方法を、図を用いて説明する。   In the following, when the content data in the storage medium is incorporated in the broadcast idle time using the receiving device of the second embodiment, the operation method when there is not enough broadcast idle time for the content data in the storage medium Will be described with reference to the drawings.

図8では、番組リスト0801から、ユーザ所望番組選出部0605においてリアルタイムコンテンツRTC-1およびRTC-2がリアルタイムで放送するユーザ所望のコンテンツデータとして選出されている。その後、リアルタイムコンテンツRTC-1,RTC-2の間の放送空き時間に、蓄積媒体0802内のコンテンツデータを組み込むとする。このとき、蓄積媒体0802内に蓄えられているどのコンテンツデータも、放送空き時間以上のものである。そのような場合において、リアルタイムに放送する予定のリアルタイムコンテンツRTC-2の優先度と、蓄積媒体0802内のコンテンツデータSC-2の優先度を比較し、もし、コンテンツデータSC-2の方がユーザ嗜好に合致すると判断した場合、またリアルタイムコンテンツRTC-2をリアルタイムで放送する必要がないと判断できた場合は、リアルタイムコンテンツRTC-2を一旦、蓄積媒体0802に蓄積することによって、コンテンツデータSC-2を組み込むための放送空き時間を確保することが可能となる。   In FIG. 8, real-time contents RTC-1 and RTC-2 are selected from the program list 0801 as user-desired contents data to be broadcast in real time in the user-desired program selection unit 0605. After that, it is assumed that the content data in the storage medium 0802 is incorporated into the broadcast idle time between the real-time contents RTC-1 and RTC-2. At this time, any content data stored in the storage medium 0802 is longer than the broadcast free time. In such a case, the priority of the real-time content RTC-2 scheduled to be broadcast in real time is compared with the priority of the content data SC-2 in the storage medium 0802. If the content data SC-2 is the user If it is determined that it matches the preference, or if it is determined that it is not necessary to broadcast the real-time content RTC-2 in real time, the real-time content RTC-2 is temporarily stored in the storage medium 0802, thereby the content data SC- Thus, it is possible to ensure a broadcast free time for incorporating 2.

ここで言う優先度とは、ユーザ嗜好にどちらが合致しているかを表すものである。例えばユーザ嗜好入力部0604で入力されたユーザ嗜好1つ1つにポイントを付加し、各コンテンツに合致したユーザ嗜好の合計ポイントが多い方をより優先度の高いコンテンツデータであると判断しても良い。また、“このユーザ嗜好を含むコンテンツは必ずリアルタイムで視聴する”というような絶対条件を付け加えることも可能である。本発明は、ユーザ嗜好の種類、コンテンツデータの優先度の付け方に関しては制限を持つものではない。   The priority referred to here indicates which matches the user preference. For example, even if a point is added to each user preference input by the user preference input unit 0604 and a user with a higher total user preference point that matches each content is determined to be content data with higher priority. good. It is also possible to add an absolute condition such as “a content including this user preference is always viewed in real time”. The present invention has no restrictions on the types of user preferences and how to prioritize content data.

図8を用いて説明したユーザ所望番組構成方法に関して、図9のフローチャートを用いて説明する。ここでの説明は、データ受信部0601で受信したデータの中で、ユーザ嗜好に合致し、リアルタイムで放送するコンテンツデータを既に選出したユーザ所望のコンテンツデータを入力とする。   The user desired program configuration method described with reference to FIG. 8 will be described with reference to the flowchart of FIG. In this description, content data desired by a user who has already selected content data to be broadcast in real time that matches the user preference among the data received by the data receiving unit 0601 is input.

ステップS0901において、現在取得している番組情報を全て検索したかを判定する。現在取得している番組情報全てを検索していたら構成処理を終了し、一方、未検索部分が存在するならばステップS0902へ進む。ステップS0902では、現在構成済みのユーザ所望番組において放送空き時間が存在するかを判定し、放送空き時間がなければ構成処理を終了し、一方、放送空き時間が存在すれば、ステップS0903へ進む。ステップS0903では、現在構成しているユーザ所望番組で次のリアルタイムコンテンツ(RTC)までの時間を計算し、ステップS0904において蓄積媒体内の番組情報から、蓄積媒体内に蓄えられているコンテンツデータの放送時間を取得する。ステップS0905において、放送空き時間と、蓄積媒体0802内のコンテンツデータの放送時間を比較し、放送空き時間に収まるコンテンツデータがあれば、ステップS0906においてそのコンテンツデータをユーザ所望のコンテンツデータのその時間に登録する。一方、放送空き時間に収まるものがなければ、ステップS0907において、現在の放送空き時間を決定しているリアルタイムコンテンツと蓄積媒体0802内のコンテンツデータの優先度を比較し、リアルタイムコンテンツよりもその時間において視聴したい蓄積媒体内コンテンツデータが存在した場合は、ステップS0908において、蓄積媒体0802内のそのコンテンツデータをその時間のユーザ所望のコンテンツデータとして登録し、放送時間をずらしたリアルタイムコンテンツは、ステップS0909において蓄積媒体0802内のコンテンツデータとして登録すると共に、実際にコンテンツデータを蓄積媒体0802に蓄える。一方、ステップS0907において、リアルタイムコンテンツよりも優先度の高い蓄積媒体内コンテンツデータが存在しなかった場合は、その放送空き時間に組み込むコンテンツデータは存在しないとして、ステップS0901に戻る。   In step S0901, it is determined whether all the currently acquired program information has been searched. If all the program information currently acquired has been searched, the configuration process is terminated. On the other hand, if there is an unsearched part, the process proceeds to step S0902. In step S0902, it is determined whether there is a broadcast vacant time in the user-configured program that is currently configured. If there is no broadcast vacant time, the configuration process is terminated. If there is a broadcast vacant time, the process proceeds to step S0903. In step S0903, the time until the next real-time content (RTC) in the user-desired program that is currently configured is calculated, and in step S0904, the content data stored in the storage medium is broadcast from the program information in the storage medium. Get time. In step S0905, the broadcast idle time is compared with the broadcast time of the content data in the storage medium 0802. If there is content data that falls within the broadcast idle time, the content data is set to the user-desired content data in step S0906. register. On the other hand, if there is nothing that can be accommodated in the broadcast vacant time, in step S0907, the priority of the real-time content for which the current broadcast vacant time is determined and the content data in the storage medium 0802 are compared. If there is content data in the storage medium to be viewed, in step S0908, the content data in the storage medium 0802 is registered as user-desired content data at that time, and real-time content in which the broadcast time is shifted is determined in step S0909. While registering as content data in the storage medium 0802, the content data is actually stored in the storage medium 0802. On the other hand, if there is no content data in the storage medium having a higher priority than the real-time content in step S0907, it is determined that there is no content data to be incorporated in the broadcast idle time, and the process returns to step S0901.

図9を用いて説明したユーザ所望番組構成方法では、一旦、蓄積媒体に蓄積されたリアルタイムコンテンツがユーザ所望のコンテンツデータとして選出されるかどうかは不明であるが、リアルタイムコンテンツを蓄積媒体に蓄える際、その優先度を高い値に設定するか、リアルタイムコンテンツに取って代わった蓄積媒体内のコンテンツデータ直後に放送することを表す情報を付加して蓄積することによって、リアルタイムコンテンツの放送時間が後回しになることを防ぐことも可能である。   In the user-desired program configuration method described with reference to FIG. 9, it is unclear whether or not the real-time content once stored in the storage medium is selected as the user-desired content data, but when storing the real-time content in the storage medium By setting the priority to a high value or adding information indicating that broadcasting is performed immediately after the content data in the storage medium replaced with real-time content, the broadcast time of real-time content is delayed. It can also be prevented.

次に、蓄積媒体内のコンテンツデータに対して十分な放送空き時間がなかった場合の操作方法に関して、本発明で提案するもう1つの方法を、図を用いて説明する。   Next, another method proposed in the present invention will be described with reference to the drawings with respect to an operation method when there is not enough broadcast idle time for content data in the storage medium.

図10は、番組リスト1001から、ユーザ所望番組選出部0105,0305,0605においてリアルタイムコンテンツRTC-1およびRTC-2がリアルタイムで放送するユーザ所望のコンテンツデータとして選出されている。その後、リアルタイムコンテンツRTC-1,RTC-2の間の放送空き時間に、蓄積媒体1002内のコンテンツデータを組み込むとする。このとき、蓄積媒体1002内に蓄えられているどのコンテンツデータも、放送空き時間以上のものである。そこで、蓄積媒体1002内のコンテンツデータの中から、ユーザ嗜好に合致するコンテンツデータを選出し、それらを放送空き時間に組み込める大きさに分割する。この分割によって、放送空き時間を埋めていくものである。図10では、蓄積媒体1002内から選出されたコンテンツデータをSC-2として、コンテンツデータSC-2をSC-2′とSC-2″とに分割することによって、リアルタイムコンテンツRTC-1,RTC-2の間の放送空き時間を埋めることを実現している。   In FIG. 10, real-time contents RTC-1 and RTC-2 are selected from the program list 1001 as user-desired content data to be broadcast in real time in the user-desired program selection units 0105, 0305, and 0605. After that, it is assumed that the content data in the storage medium 1002 is incorporated into the broadcast idle time between the real-time contents RTC-1 and RTC-2. At this time, any content data stored in the storage medium 1002 is longer than the broadcast free time. Therefore, content data that matches the user preference is selected from the content data in the storage medium 1002 and divided into sizes that can be incorporated into the broadcast idle time. This division fills in the broadcast idle time. In FIG. 10, the content data selected from the storage medium 1002 is SC-2, and the content data SC-2 is divided into SC-2 ′ and SC-2 ″, whereby real-time content RTC-1 and RTC- It is possible to fill in the broadcast free time between the two.

本方法では、蓄積媒体内のコンテンツデータが任意の大きさに分割できることが前提である。現在のデジタル放送で主に用いられているMPEG2−TS方式では、トランスポートストリームで送られてきたデータをエレメンタリーストリーム(ES)形式まで落とし込み、そのエレメンタリーストリームをデコードすることによって、映像や音声、番組情報を取得している。このMPEG2−TS方式の放送では、映像や音声のデータをある程度の大きさで分割することが可能である。また、図10で説明したユーザ所望番組構成方法は、図1または図3で説明したデータ出力切り替え部を備えない受信装置でも実現できるものである。   This method is based on the premise that the content data in the storage medium can be divided into arbitrary sizes. In the MPEG2-TS system mainly used in the current digital broadcasting, data sent as a transport stream is dropped into an elementary stream (ES) format, and the elementary stream is decoded, thereby enabling video and audio. , Get program information. In this MPEG2-TS broadcast, video and audio data can be divided into a certain size. Further, the user-desired program configuration method described with reference to FIG. 10 can also be realized by a receiving apparatus that does not include the data output switching unit described with reference to FIG. 1 or FIG.

図10を用いて説明したユーザ所望番組構成方法に関して、図11のフローチャートを用いて説明する。ここでの説明は、データ受信部0101,0301,0601で受信したデータの中で、ユーザ嗜好に合致し、リアルタイムで放送するコンテンツデータがユーザ所望のコンテンツデータとして既に選出されているものとする。   The user desired program configuration method described with reference to FIG. 10 will be described with reference to the flowchart of FIG. In this description, it is assumed that content data that matches user preferences and is broadcast in real time has already been selected as user-desired content data among the data received by the data receiving units 0101, 0301, and 0601.

ステップS1101において、現在取得している番組情報を全て検索したかを判定する。現在取得している番組情報全てを検索していたら構成処理を終了し、一方、未検索部分が存在するならば、ステップS1102へ進む。ステップS1102では、現在構成済みのユーザ所望番組において放送空き時間が存在するかを判定し、放送空き時間がなければ構成処理を終了し、一方、放送空き時間が存在すれば、ステップS1103へ進む。ステップS1103において次のリアルタイムコンテンツまでの放送空き時間を取得し、ステップS1104において蓄積媒体内の番組情報から、蓄積媒体内に蓄えられているコンテンツデータの放送時間を取得する。ステップS1105において、放送空き時間と、蓄積媒体内のコンテンツデータの放送時間を比較し、放送空き時間に収まるコンテンツデータが存在すれば、ステップS1106においてそのコンテンツデータをユーザ所望のコンテンツデータのその時間に登録する。一方、放送空き時間に収まるものがなければ、ステップS1107において、蓄積媒体内のコンテンツデータの中で分割可能なコンテンツデータが存在するかを判定する。分割可能な蓄積媒体内コンテンツデータが存在すれば、ステップS1108においてそのコンテンツデータを分割し、ステップS1109において現在のリアルタイムコンテンツの前後に登録する。ステップS1107において、分割できる蓄積媒体内コンテンツデータが存在しない場合は、放送空き時間を埋めるコンテンツデータが存在しなかったとして、ステップS1101に戻り、次の放送空き時間の探索を行う。   In step S1101, it is determined whether all currently acquired program information has been searched. If all the program information currently acquired has been searched, the configuration process is terminated. On the other hand, if there is an unsearched portion, the process proceeds to step S1102. In step S1102, it is determined whether there is a broadcast vacant time in the user-configured program that is currently configured. If there is no broadcast vacant time, the configuration process is terminated. If there is a broadcast vacant time, the process proceeds to step S1103. In step S1103, the broadcast idle time until the next real-time content is acquired. In step S1104, the broadcast time of the content data stored in the storage medium is acquired from the program information in the storage medium. In step S1105, the broadcast idle time is compared with the broadcast time of the content data in the storage medium. If there is content data that fits in the broadcast idle time, the content data is set to the user-desired content data in step S1106. register. On the other hand, if there is nothing that can be accommodated in the broadcast free time, it is determined in step S1107 whether there is content data that can be divided among the content data in the storage medium. If there is content data in the storage medium that can be divided, the content data is divided in step S1108 and registered before and after the current real-time content in step S1109. In step S1107, if there is no content data in the storage medium that can be divided, it is determined that there is no content data that fills the broadcast idle time, and the process returns to step S1101 to search for the next broadcast idle time.

本実施形態の説明においては、図8、図9のユーザ所望番組構成方法と図10、図11のユーザ所望番組構成方法とは互いに別のものとして説明したが、上記の2つの方法を組み合わせて用いることも可能である。また、番組情報とユーザ嗜好を参照し、各コンテンツデータに対して視聴優先度を指定することによって、蓄積媒体内のコンテンツデータの組み込み方を自動的に変更することによって、ユーザに負担をかけずして、ユーザ嗜好に合致したコンテンツデータを得ることが可能となる。   In the description of this embodiment, the user-desired program configuration method of FIGS. 8 and 9 and the user-desired program configuration method of FIGS. 10 and 11 have been described as being different from each other, but the above two methods are combined. It is also possible to use it. In addition, by referring to program information and user preferences, specifying viewing priority for each content data, and automatically changing how to incorporate the content data in the storage medium, without burdening the user Thus, it is possible to obtain content data that matches the user preference.

(第3の実施形態)
以下、図面を参照して、本発明の第3の実施形態にかかわる受信装置について説明する。第3の実施形態における受信装置の構成を示すブロック図を図12に示す。
(Third embodiment)
A receiving apparatus according to the third embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of the receiving apparatus according to the third embodiment.

本実施形態の受信装置は、上記の第2の実施形態の受信装置に対して、蓄積媒体に対して新たなコンテンツデータが追加されたこと、および、蓄積媒体内のコンテンツデータが削除されたことを、ユーザ所望番組選出部1205に対して通知するための蓄積媒体変更通知部1209を備えたものであり、そのほかのブロック構成は、図6に記載の符号0600〜0608と同様の構成である。   The receiving apparatus according to the present embodiment adds new content data to the storage medium and deletes content data in the storage medium with respect to the receiving apparatus according to the second embodiment. The storage medium change notification unit 1209 for notifying the user desired program selection unit 1205 is provided, and the other block configuration is the same as the reference numerals 0600 to 0608 described in FIG.

蓄積媒体変更通知部1209を備えることにより、ユーザが任意のタイミングで蓄積媒体内のコンテンツデータを削除した場合や、蓄積媒体内に新たなコンテンツデータを追加した場合においても、即座にユーザ所望のコンテンツデータを再構成することが可能となっている。   By providing the storage medium change notification unit 1209, even if the user deletes content data in the storage medium at an arbitrary timing, or when new content data is added to the storage medium, the user-desired content Data can be reconstructed.

以下では、蓄積媒体内のコンテンツデータを削除した場合と、蓄積媒体に新たなコンテンツデータを追加した場合について図を用いて説明する。   Hereinafter, a case where content data in the storage medium is deleted and a case where new content data is added to the storage medium will be described with reference to the drawings.

まず、蓄積媒体内のコンテンツデータを削除した場合のユーザ所望番組再構成方法について説明する。図13は、蓄積媒体内のコンテンツデータで、ユーザ所望番組に登録されているコンテンツデータを削除した場合の、ユーザ所望番組再構成方法の概念図である。蓄積媒体1302内のコンテンツデータを削除する前は、番組リスト1301からユーザ所望番組1303が構成されていたものとする。ユーザによって、蓄積媒体1302内のコンテンツデータからコンテンツデータSC-2が削除された場合を想定する。コンテンツデータの削除後は、ユーザ所望番組において大きな放送空き時間が空いてしまうので、再構成する必要性が発生する。コンテンツデータSC-2を削除し、ユーザ所望のコンテンツデータの再構成を行った結果、新たなユーザ所望番組1304が再構成される。   First, a user-desired program reconstruction method when content data in the storage medium is deleted will be described. FIG. 13 is a conceptual diagram of a user-desired program reconstruction method when content data registered in a user-desired program is deleted from content data in a storage medium. It is assumed that the user desired program 1303 is configured from the program list 1301 before the content data in the storage medium 1302 is deleted. Assume that the content data SC-2 is deleted from the content data in the storage medium 1302 by the user. After the content data is deleted, a large broadcast vacant time is vacated in the user-desired program, so that it becomes necessary to reconfigure. As a result of deleting content data SC-2 and reconstructing user-desired content data, a new user-desired program 1304 is reconstructed.

図13で説明した蓄積媒体内のコンテンツデータを削除した場合のユーザ所望番組再構成方法の手順を、図14に示したフローチャートにより説明する。本方法では、ユーザ所望のコンテンツデータが既に構成済みであることを想定している。ステップS1401において、削除された蓄積媒体内コンテンツデータは、ユーザ所望番組であるかを判定する。ユーザ所望番組でなければ、再構成を行う必要はなく、ユーザ所望番組再構成処理は終了する。削除された蓄積媒体内コンテンツデータがユーザ所望番組であれば、ステップS1402において、削除されたコンテンツデータをユーザ所望番組から削除する。ステップS1403において、次のリアルタイムコンテンツまでの放送空き時間を計算し、ステップS1404において蓄積媒体内コンテンツデータの放送時間を取得する。ステップS1405において、放送空き時間と蓄積媒体内コンテンツデータの放送時間とを比較し、放送空き時間に収まる蓄積媒体内コンテンツデータがあれば、ステップS1406においてその蓄積媒体内コンテンツデータをユーザ所望のコンテンツデータとして登録する。一方、放送空き時間に収まる蓄積媒体内コンテンツデータがなければ、その放送空き時間に組み込む蓄積媒体内コンテンツデータは存在しないとして、ユーザ所望番組再構成処理を終了する。   The procedure of the user desired program reconstruction method when the content data in the storage medium described in FIG. 13 is deleted will be described with reference to the flowchart shown in FIG. This method assumes that user-desired content data has already been configured. In step S1401, it is determined whether the deleted content data in the storage medium is a user-desired program. If it is not a user-desired program, there is no need to reconfigure, and the user-desired program reconstruction process ends. If the deleted content data in the storage medium is a user-desired program, in step S1402, the deleted content data is deleted from the user-desired program. In step S1403, the broadcast idle time until the next real-time content is calculated, and in step S1404, the broadcast time of the content data in the storage medium is acquired. In step S1405, the broadcast free time is compared with the broadcast time of the content data in the storage medium. If there is content data in the storage medium that fits in the broadcast free time, the content data in the storage medium is converted to the content data desired by the user in step S1406. Register as On the other hand, if there is no content data in the storage medium that can be accommodated in the broadcast idle time, there is no content data in the storage medium to be incorporated in the broadcast idle time, and the user-desired program reconstruction process is terminated.

図14のユーザ所望のコンテンツデータの再構成方法では、放送空き時間において組み込む蓄積媒体内コンテンツデータが存在しなかったら処理を終了するとしたが、図11の場合と同様にして、蓄積媒体内コンテンツデータを分割して、放送空き時間に組み込むことも可能である。   In the reconfiguration method of user-desired content data in FIG. 14, the processing is terminated if there is no content data in the storage medium to be incorporated in the broadcast idle time, but the content data in the storage medium is the same as in FIG. Can be divided and incorporated into the broadcast idle time.

次に、蓄積媒体に対して新たなコンテンツデータを追加した場合の再構成方法について説明する。図15は、新たなコンテンツデータを蓄積媒体に追加することによって、ユーザ所望のコンテンツデータを再構成する場合の構成方法を表した概念図である。   Next, a reconfiguration method when new content data is added to the storage medium will be described. FIG. 15 is a conceptual diagram showing a configuration method in the case of reconstructing user-desired content data by adding new content data to the storage medium.

蓄積媒体1502に対して、新たなコンテンツデータを追加する前は、番組リスト1501からユーザ所望番組1503が構成されていたものとする。ユーザによって、蓄積媒体1502に新たな蓄積媒体内コンテンツデータSC-4が追加された場合を想定する。また、図15に示した例は、コンテンツデータSC-4が追加された時間は、リアルタイムコンテンツRTC-1を視聴している間とする。ユーザによりコンテンツデータSC-4が追加された場合、蓄積媒体変更通知部1209により新たなコンテンツデータが追加されたことを通知されたユーザ所望番組選出部1205では、追加した時刻以降のユーザ所望のコンテンツデータを再構成する。再構成を行った結果、ユーザ所望番組は、新たなユーザ所望番組1504に更新される。   It is assumed that the user desired program 1503 is configured from the program list 1501 before adding new content data to the storage medium 1502. A case is assumed where new storage medium content data SC-4 is added to the storage medium 1502 by the user. In the example shown in FIG. 15, the time when the content data SC-4 is added is during viewing of the real-time content RTC-1. When the content data SC-4 is added by the user, the user-desired program selection unit 1205 notified of the addition of new content data by the storage medium change notification unit 1209 causes the user-desired content after the added time. Reconstruct the data. As a result of the reconfiguration, the user desired program is updated to a new user desired program 1504.

図15で説明した蓄積媒体1502に対して新たなコンテンツデータを追加した場合のユーザ所望のコンテンツデータの再構成方法の手順を、図16に示したフローチャートにより説明する。本方法では、図14に示したフローチャート同様、ユーザ所望のコンテンツデータが既に構成済みであることを想定している。ステップS1601において、新たに追加されたコンテンツデータの番組情報からそのコンテンツデータの優先度を設定し、またユーザ所望番組1503に登録されているその他の蓄積媒体内コンテンツデータをユーザ所望番組から削除する。ステップS1602において、現在取得している番組情報を全て検索したかを判定する。全ての番組情報を検索していれば、再構成処理を終了する。番組情報の中でまだ未検索のものがあるならば、ステップS1603において次のリアルタイムコンテンツまでの放送空き時間を計算し、ステップS1604において蓄積媒体内の番組情報から優先度順を探索する。ステップS1605において、放送空き時間と蓄積媒体内コンテンツデータの放送時間とを比較し、放送空き時間に収まるコンテンツデータが存在するならば、ステップS1606においてその蓄積媒体内コンテンツデータをユーザ所望のコンテンツデータとして登録する。一方、放送空き時間に収まるコンテンツデータが存在しないならば、その放送空き時間に組み込む蓄積媒体内コンテンツデータは存在しないとして、ステップS1602に戻る。   A procedure of a method of reconfiguring content data desired by the user when new content data is added to the storage medium 1502 described in FIG. 15 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In this method, it is assumed that the content data desired by the user has already been configured, as in the flowchart shown in FIG. In step S1601, the priority of the content data is set from the program information of the newly added content data, and other content data in the storage medium registered in the user desired program 1503 is deleted from the user desired program. In step S1602, it is determined whether all currently acquired program information has been searched. If all program information has been searched, the reconstruction process is terminated. If there is any program information that has not been searched yet, the broadcast idle time until the next real-time content is calculated in step S1603, and the priority order is searched from the program information in the storage medium in step S1604. In step S1605, the broadcast idle time is compared with the broadcast time of the content data in the storage medium. If there is content data that can be accommodated in the broadcast idle time, the content data in the storage medium is set as user-desired content data in step S1606. register. On the other hand, if there is no content data that can be accommodated in the broadcast idle time, there is no content data in the storage medium to be incorporated in the broadcast idle time, and the process returns to step S1602.

図16のフローチャートでは、放送空き時間に収まる蓄積媒体内コンテンツデータが存在しない場合は、次の放送空き時間に組み込む処理に移るものであったが、図9に示したように、リアルタイムコンテンツの放送時間を遅らせることによって、蓄積媒体内コンテンツデータの放送時間を確保する方法や、図11に示したように、放送空き時間に蓄積媒体内コンテンツデータを組み込むために、蓄積媒体内コンテンツデータを分割する方法を利用することも可能である。   In the flowchart of FIG. 16, when there is no content data in the storage medium that can be accommodated in the broadcast idle time, the process moves to the process of incorporation in the next broadcast idle time. However, as shown in FIG. By delaying the time, the content data in the storage medium is divided in order to incorporate the content data in the storage medium into the broadcast idle time as shown in FIG. It is also possible to use the method.

(第4の実施形態)
以下、図面を参照して、本発明の第4の実施形態にかかわる受信装置について説明する。第4の実施形態における受信装置の構成を示すブロック図を図17に示す。
(Fourth embodiment)
A receiving apparatus according to the fourth embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 17 is a block diagram showing the configuration of the receiving apparatus in the fourth embodiment.

本実施形態の受信装置は、上記の第3の実施形態の受信装置に対して、ユーザ所望のコンテンツデータの構成を従来のEPGにユーザ所望番組リストとして出力するためのユーザ所望番組リスト作成部1710を備えたものである。ユーザ所望番組リストを表示することにより、ユーザは実際にユーザ所望のコンテンツを視聴することなく、ユーザ所望のコンテンツデータの構成を知ることができる。さらには、ユーザ所望のコンテンツデータの中にユーザの嗜好に合致しないコンテンツデータが含まれている場合は、そのコンテンツデータを削除して新たなユーザ所望のコンテンツデータを再構成することも可能となる。   The receiving apparatus of this embodiment is a user desired program list creation unit 1710 for outputting the configuration of user-desired content data to a conventional EPG as a user desired program list with respect to the receiving apparatus of the third embodiment. It is equipped with. By displaying the user-desired program list, the user can know the configuration of user-desired content data without actually viewing the user-desired content. Furthermore, when content data that does not match the user's preference is included in the user-desired content data, it is possible to delete the content data and reconfigure new user-desired content data. .

本発明にかかる受信装置は、複数の映像・音声(コンテンツ)、番組情報が多重化されたデータを受信し、その中からユーザが視聴したいと欲するコンテンツだけを取り出すことができる受信装置、例えばHDDを備えたデジタルテレビ受信装置等の用途に適用できる。   A receiving apparatus according to the present invention receives data in which a plurality of video / audio (contents) and program information are multiplexed, and can extract only the contents that the user wants to view from among them. It can be applied to applications such as digital television receivers equipped with

本発明の第1の実施の形態における受信装置の構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the receiver in the 1st Embodiment of this invention 第1の実施形態におけるユーザ所望番組構成方法の概念図Conceptual diagram of a user desired program configuration method in the first embodiment 第1の実施形態においてユーザ視聴時間入力部を備えた場合の構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure at the time of providing the user viewing time input part in 1st Embodiment. 第1の実施形態においてユーザ視聴時間入力部を備えた場合のユーザ嗜好入力例Example of user preference input when a user viewing time input unit is provided in the first embodiment 第1の実施形態におけるユーザ所望番組構成方法を示すフローチャートThe flowchart which shows the user desired program structure method in 1st Embodiment. 本発明の第2の実施の形態における受信装置の構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the receiver in the 2nd Embodiment of this invention 第2の実施形態において同一時間帯にユーザ所望のコンテンツデータが重なっていた場合のユーザ所望番組構成方法の概念図The conceptual diagram of the user desired program structure method in case user-desired content data overlaps in the same time slot | zone in 2nd Embodiment 第2の実施形態においてリアルタイムコンテンツを時間的にずらすユーザ所望番組構成方法の概念図The conceptual diagram of the user desired program structure method which shifts real-time content in time in 2nd Embodiment 第2の実施形態における図8の場合のユーザ所望番組構成方法を示すフローチャートThe flowchart which shows the user desired program structure method in the case of FIG. 8 in 2nd Embodiment. 第2の実施形態において蓄積媒体内のコンテンツデータを分割するユーザ所望番組構成方法の概念図Conceptual diagram of a user desired program composition method for dividing content data in a storage medium in the second embodiment 第2の実施形態における図10の場合のユーザ所望番組構成方法を示すフローチャートThe flowchart which shows the user desired program structure method in the case of FIG. 10 in 2nd Embodiment. 本発明の第3の実施の形態における受信装置の構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the receiver in the 3rd Embodiment of this invention 第3の実施形態における蓄積媒体内のコンテンツデータを削除した場合のユーザ所望番組再構成方法の概念図Conceptual diagram of a user desired program reconstruction method when content data in a storage medium in the third embodiment is deleted 第3の実施形態における図13の場合のユーザ所望番組再構成方法を示すフローチャートThe flowchart which shows the user desired program reconstruction method in the case of FIG. 13 in 3rd Embodiment. 第3の実施形態における蓄積媒体に対して新たなコンテンツデータを追加した場合のユーザ所望番組再構成方法の概念図Conceptual diagram of a user-desired program reconstruction method when new content data is added to the storage medium in the third embodiment 第3の実施形態における図15の場合のユーザ所望番組再構成方法を示すフローチャートThe flowchart which shows the user desired program reconstruction method in the case of FIG. 15 in 3rd Embodiment. 本発明の第4の実施の形態における受信装置の構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the receiver in the 4th Embodiment of this invention

符号の説明Explanation of symbols

0100,0300,0600,1200,1700 受信装置
0101,0301,0601,1201,1701:データ受信部
0102,0302,0602,1202,1702:デコード・出力部
0103,0303,0603,1203,1703 蓄積部
0104,0304,0604,1204,1704:ユーザ嗜好入力部
0105,0305,0605,1205,1705:ユーザ所望番組選出部
0106,0306,0606,1206,1706:TVモニタ・スピーカ
0307,0607,1207,1707:ユーザ視聴時間入力部
0608,1208,1708:データ出力切り替え部
1209,1709:蓄積媒体変更通知部
1710:ユーザ所望番組リスト作成部

0100, 0300, 0600, 1200, 1700 Receiving device 0101, 0301, 0601, 1201, 1701: Data receiving unit 0102, 0302, 0602, 1202, 1702: Decoding / output unit 0103, 0303, 0603, 1203, 1703 Accumulating unit 0104 , 0304, 0604, 1204, 1704: User preference input unit 0105, 0305, 0605, 1205, 1705: User desired program selection unit 0106, 0306, 0606, 1206, 1706: TV monitor / speaker 0307, 0607, 1207, 1707: User viewing time input unit 0608, 1208, 1708: Data output switching unit 1209, 1709: Storage medium change notification unit 1710: User desired program list creation unit

Claims (13)

コンテンツデータおよび番組情報を受信するデータ受信部と、
前記データ受信部で受信した前記コンテンツデータをデコードし、外部に出力するデコード・出力部と、
蓄積媒体に前記コンテンツデータおよび番組情報を蓄える蓄積部と
を備えた受信装置において、
ユーザの嗜好を入力するためのユーザ嗜好入力部と、
前記データ受信部で受信した前記番組情報に対して、前記ユーザ嗜好入力部で入力されたユーザ嗜好に合致するコンテンツデータを選出し、合致するコンテンツデータが存在しない時間帯では前記蓄積媒体内のコンテンツデータを選出するユーザ所望番組選出部とを備え、
前記デコード・出力部では前記ユーザ所望番組選出部において選出されたコンテンツデータを独自のチャンネルとして出力することを特徴とする受信装置。
A data receiver for receiving content data and program information;
A decode / output unit for decoding the content data received by the data receiving unit and outputting it to the outside;
In a receiving device comprising a storage unit for storing the content data and program information in a storage medium,
A user preference input unit for inputting user preferences;
For the program information received by the data receiving unit, content data that matches the user preference input by the user preference input unit is selected, and content in the storage medium is selected in a time zone when no matching content data exists. A user desired program selection unit for selecting data;
The decoding apparatus according to claim 1, wherein the decoding / output unit outputs the content data selected by the user desired program selection unit as a unique channel.
さらに、ユーザが視聴可能な時間帯を入力するユーザ視聴時間入力部を備え、
前記ユーザ所望番組選出部は、前記データ受信部で受信した前記番組情報に対して、前記ユーザ嗜好入力部で入力されたユーザ嗜好および前記ユーザ視聴時間入力部で入力された時間帯に合致するコンテンツデータを選出することを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
In addition, a user viewing time input unit for inputting a time zone in which the user can view,
The user-desired program selection unit is configured to match the user preference input by the user preference input unit and the time zone input by the user viewing time input unit with respect to the program information received by the data reception unit. The receiving apparatus according to claim 1, wherein data is selected.
さらに、前記データ受信部において受信されたコンテンツデータを前記デコード・出力部に送出するかまたは前記蓄積部に送出するかを切り替えるデータ出力切り替え部を備え、
前記ユーザ所望番組選出部において選出されたコンテンツデータを前記蓄積部に送出して前記蓄積媒体に蓄えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の受信装置。
And a data output switching unit that switches whether the content data received in the data receiving unit is sent to the decoding / output unit or the storage unit,
The receiving apparatus according to claim 1 or 2, wherein the content data selected by the user desired program selection unit is sent to the storage unit and stored in the storage medium.
さらに、前記蓄積媒体内のコンテンツデータ、番組情報に対して追加または削除を行った場合に、前記追加または削除されたコンテンツデータの番組情報を前記ユーザ所望番組選出部に通知する蓄積媒体変更通知部を備え、
前記ユーザ所望番組選出部は、前記蓄積媒体変更通知部からの通知に従ってユーザ所望のコンテンツデータを再選出することを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれかに記載の受信装置。
Further, a storage medium change notification unit for notifying the user desired program selection unit of the program information of the added or deleted content data when the content data or program information in the storage medium is added or deleted. With
The receiving apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the user-desired program selection unit re-selects user-desired content data in accordance with a notification from the storage medium change notification unit.
さらに、前記ユーザ所望番組選出部によって選出されたコンテンツデータの番組情報を用いることにより、前記デコード・出力部において出力するコンテンツデータの情報リストであるユーザ所望番組リストを作成し、モニタに出力するユーザ所望番組リスト作成部を備え、
電子番組情報に前記ユーザ所望番組リストを付加して表示することを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれかに記載の受信装置。
Further, by using the program information of the content data selected by the user desired program selection unit, a user desired program list which is an information list of content data output in the decoding / output unit is created and output to the monitor It has a desired program list creation unit,
The receiving apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the user desired program list is added to and displayed on electronic program information.
請求項4に記載の蓄積媒体変更通知部を備え、前記蓄積媒体変更通知部からのコンテンツデータの変更の通知を前記ユーザ所望番組選出部が受けた場合に、前記ユーザ所望番組リスト作成部は前記ユーザ所望番組リストを再編成することを特徴とする請求項5に記載の受信装置。   5. The storage medium change notification unit according to claim 4, wherein when the user desired program selection unit receives a notification of content data change from the storage medium change notification unit, the user desired program list creation unit 6. The receiving apparatus according to claim 5, wherein the user desired program list is reorganized. 受信されたコンテンツデータおよび蓄積媒体に蓄積されているコンテンツデータの中からユーザが所望する複数のコンテンツデータの再生する順序を構成するユーザ所望番組構成方法であって、前記受信されたコンテンツデータを優先的に再生し、ユーザが所望するコンテンツデータが再生されていない場合は、前記蓄積媒体に蓄積されているコンテンツデータを再生することを特徴とするユーザ所望番組構成方法。   A user-desired program composition method for configuring a reproduction order of a plurality of content data desired by a user from received content data and content data stored in a storage medium, wherein the received content data is prioritized. When the content data desired by the user is not played back, the content data stored in the storage medium is played back. 前記ユーザ所望のコンテンツデータを選出した結果、同一時間帯に複数のユーザ所望のコンテンツデータが選出された場合、そのうちの1つのコンテンツデータをリアルタイムで放送し、その他のユーザ所望のコンテンツデータを前記蓄積媒体に蓄え、蓄えられたコンテンツデータはユーザ所望のコンテンツデータの放送空き時間に組み込むことを特徴とする請求項7記載のユーザ所望番組構成方法。   As a result of selecting the user-desired content data, when a plurality of user-desired content data are selected in the same time zone, one of the content data is broadcast in real time, and the other user-desired content data is stored in the storage 8. The user-desired program composition method according to claim 7, wherein the content data stored in the medium is incorporated into the broadcast idle time of the content data desired by the user. リアルタイムで放送するユーザ所望のコンテンツデータを選出した結果、そのコンテンツデータの放送空き時間において前記蓄積媒体に蓄えられた各コンテンツデータを埋め込むには十分な放送空き時間がない場合、リアルタイムで放送予定のユーザ所望のコンテンツデータを前記蓄積媒体に蓄積することによって放送時間を遅らせ、前記蓄積媒体に蓄えられているコンテンツデータを組み込むための時間を確保することを特徴とする請求項7または請求項8に記載のユーザ所望番組構成方法。   As a result of selecting user-desired content data to be broadcast in real time, if there is not enough broadcast idle time to embed each content data stored in the storage medium in the broadcast idle time of the content data, 9. The broadcast time is delayed by storing user-desired content data in the storage medium, and a time for incorporating the content data stored in the storage medium is secured. The user-desired program composition method described. リアルタイムで放送するユーザ所望のコンテンツデータを選出した結果、そのコンテンツデータの放送空き時間において前記蓄積媒体に蓄えられた各コンテンツデータを埋め込むには十分な放送空き時間がない場合、前記蓄積媒体内のコンテンツデータを分割することによってユーザ所望のコンテンツデータの放送空き時間に組み込むことを特徴とする請求項7または請求項8に記載のユーザ所望番組構成方法。   As a result of selecting user-desired content data to be broadcast in real time, when there is not enough broadcast idle time to embed each content data stored in the storage medium in the broadcast idle time of the content data, 9. The user-desired program composition method according to claim 7 or 8, wherein the content data is divided and incorporated in the broadcast free time of the user-desired content data. リアルタイムで放送するユーザ所望のコンテンツデータを選出した結果、そのコンテンツデータの放送空き時間において前記蓄積媒体に蓄えられた各コンテンツデータを埋め込む際に、各コンテンツデータに対して番組情報から優先度を付加することによって、前記蓄積媒体内のコンテンツデータの埋め込み方を変更することを特徴とする請求項9または請求項10記載のユーザ所望番組構成方法。   As a result of selecting user-desired content data to be broadcast in real time, when embedding each content data stored in the storage medium during the broadcast free time of the content data, priority is added from the program information to each content data 11. The user-desired program composition method according to claim 9, wherein the method of embedding content data in the storage medium is changed. ユーザ所望のコンテンツデータとして選出されている蓄積媒体内のコンテンツデータ、番組情報が削除された場合、削除されたコンテンツデータ以降のユーザ所望のコンテンツデータを再選出することを特徴とする請求項7から請求項11までのいずれかに記載のユーザ所望番組構成方法。   The content data and program information in the storage medium selected as the user-desired content data are deleted, and the user-desired content data after the deleted content data is re-selected. The user-desired program composition method according to claim 11. 蓄積媒体に新たなコンテンツデータ、番組情報が追加された場合、そのコンテンツデータをユーザ所望のコンテンツデータとして選出するかどうかを決定し、新たにユーザ所望のコンテンツデータを再選出することを特徴とする請求項7から請求項11までのいずれかに記載のユーザ所望番組構成方法。   When new content data or program information is added to the storage medium, it is determined whether or not to select the content data as user-desired content data, and the user-desired content data is newly selected again. The method for configuring a user desired program according to any one of claims 7 to 11.
JP2004049962A 2004-02-25 2004-02-25 Receiver and user desired program constituting method Pending JP2005244472A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004049962A JP2005244472A (en) 2004-02-25 2004-02-25 Receiver and user desired program constituting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004049962A JP2005244472A (en) 2004-02-25 2004-02-25 Receiver and user desired program constituting method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005244472A true JP2005244472A (en) 2005-09-08

Family

ID=35025746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004049962A Pending JP2005244472A (en) 2004-02-25 2004-02-25 Receiver and user desired program constituting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005244472A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007081768A (en) * 2005-09-14 2007-03-29 Fujitsu Ten Ltd Multimedia apparatus
JP2007158441A (en) * 2005-11-30 2007-06-21 Toshiba Corp Program guide generating apparatus and program guide generating method
JP2007208965A (en) * 2006-01-04 2007-08-16 Hitachi Ltd Image system and image selection method thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007081768A (en) * 2005-09-14 2007-03-29 Fujitsu Ten Ltd Multimedia apparatus
JP2007158441A (en) * 2005-11-30 2007-06-21 Toshiba Corp Program guide generating apparatus and program guide generating method
JP2007208965A (en) * 2006-01-04 2007-08-16 Hitachi Ltd Image system and image selection method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5296778B2 (en) Multimedia content search and recording reservation system
US9854312B2 (en) Program shortcuts
KR101502343B1 (en) A method to provide multimedia for providing contents related to keywords and Apparatus thereof
US9319732B2 (en) Program guide based on sharing personal comments about multimedia content
JP2004193871A (en) Media data viewing apparatus and metadata sharing system
WO2008007279A2 (en) Method of content substitution
EP2461599A1 (en) Content searching
JP2005159579A (en) Television providing not-yet-televiewed program
JP4195555B2 (en) Content management receiver
KR101221473B1 (en) Meta data information providing server, client apparatus, method for providing meta data information, and method for providing contents
US20090183202A1 (en) Method and apparatus to display program information
JP2004023118A (en) Device, method, and program for generating individual program table
JP2005500748A (en) Method and system for managing television broadcast content with synchronized web applications
JP2005244472A (en) Receiver and user desired program constituting method
JP5243871B2 (en) Video playback device
JP2008211274A (en) Video receiver and broadband program search system
EP1784009A2 (en) Methods and apparatuses providing synchronised electronic program guide
JP6089969B2 (en) Digital broadcast receiver
JP6108699B2 (en) Broadcast receiving apparatus, broadcast receiving method and program
JP5939914B2 (en) Switching device and program
JP2011077893A (en) Content transmitter, content receiver and method of receiving content
JP5604797B2 (en) Information receiving apparatus, information receiving method, information receiving program, and information distribution system
JP2008067271A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2001359060A (en) Data broadcast service transmitter, data broadcast service receiver, data broadcast service transmission method, data broadcast service reception method, data broadcast service production aid system, index information generator and digital broadcast reception system
JP2024060693A (en) Program information distribution system and television receiver