JP2005242813A - Data communication system and method - Google Patents

Data communication system and method Download PDF

Info

Publication number
JP2005242813A
JP2005242813A JP2004053522A JP2004053522A JP2005242813A JP 2005242813 A JP2005242813 A JP 2005242813A JP 2004053522 A JP2004053522 A JP 2004053522A JP 2004053522 A JP2004053522 A JP 2004053522A JP 2005242813 A JP2005242813 A JP 2005242813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data management
processing
processing request
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004053522A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Iizuka
剛 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004053522A priority Critical patent/JP2005242813A/en
Publication of JP2005242813A publication Critical patent/JP2005242813A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To establish a system capable of managing and using distributed data in large scale. <P>SOLUTION: A plurality of data management apparatuses are constituted of logical hierarchical structures having a plurality of hierarchies. When there is an access request to a data terminal 102 from a client 150, the access requests are sequentially transferred according to order of hierarchy among specified data management apparatuses out of the plurality of data management apparatuses and the access requests are made to reach the data terminal. Also, when access results with respect to the access requests are sent from the data terminal 102, the access results are sequentially transferred according to order of hierarchy among the specific data management apparatuses out of the plurality of data management apparatuses, and the access results are made to reach the client 105. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

この発明は、主に、分散するデータをネットワークに接続された計算機またはその技術を応用した複数の装置で管理する分散データ管理システムとその方法に関するものである。   The present invention mainly relates to a distributed data management system and method for managing distributed data by a computer connected to a network or a plurality of apparatuses to which the technology is applied.

データ管理システムが管理するデータの規模が拡大するにつれ、データを利用するクライアントと、データ管理を行うサーバとを分けた、クライアント/サーバ構成が取られるようになってきた。例えば、特開2001−344227号公報に示されるリソース監視システムでは、システム全体のリソース情報を収集するクライアントとしての統括管理ステーションと、監視されるべきデータをもつ個々の管理ノードからリソース情報を収集して統括管理ステーションに通知するサーバとしての管理ステーションから構成される。
特開2001−344227号公報
As the scale of data managed by a data management system increases, a client / server configuration has been adopted in which a client that uses data and a server that manages data are separated. For example, in the resource monitoring system disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2001-344227, resource information is collected from a central management station as a client that collects resource information of the entire system and individual management nodes having data to be monitored. It consists of a management station as a server that notifies the central management station.
JP 2001-344227 A

従来の分散データ管理システムは、クライアントとサーバというせいぜい2階層で構成されており分散データ管理の多階層化に対応していないため、システムで管理できる分散データの規模はクライアントで対応できるサーバの規模とサーバで対応できる分散データの規模により制限され、システムの拡張性に限界があるという問題点があった。   Since the conventional distributed data management system is composed of at most two layers of client and server and does not support multi-level distributed data management, the size of distributed data that can be managed by the system is the size of the server that can be handled by the client. There is a problem that the scalability of the system is limited due to the size of distributed data that can be handled by the server.

この発明は上記のような問題点を解決するためになされたもので、大規模な分散データを管理し利用できるシステムの構築を目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to construct a system capable of managing and using large-scale distributed data.

本発明に係るデータ通信システムは、
データを保持するデータ保持装置と、前記データ保持装置を管理する複数のデータ管理装置とを有し、
前記複数のデータ管理装置に論理的な階層の序列を設けて前記データ保持装置と前記複数のデータ管理装置とを接続し、前記データ保持装置と前記複数のデータ管理装置とを複数の階層を持つ論理的な階層構成とし、
前記複数のデータ管理装置のそれぞれは、
所定の場合に、階層の序列において自装置よりも下位の階層に属するデータ管理装置及びデータ保持装置に対して特定の処理を要求する処理要求を生成し、生成した処理要求を階層の序列において自装置の直下の階層に属するデータ管理装置に対して送信し、以降、階層の序列において自装置よりも下位の階層に属するデータ管理装置及びデータ保持装置の間で階層の序列に従って処理要求を順次転送させて、自装置よりも下位の階層に属するデータ管理装置及びデータ保持装置に特定の処理を行わせることを特徴とする。
A data communication system according to the present invention includes:
A data holding device for holding data, and a plurality of data management devices for managing the data holding device,
A logical hierarchy is provided in the plurality of data management devices to connect the data holding device and the plurality of data management devices, and the data holding device and the plurality of data management devices have a plurality of hierarchies. A logical hierarchy,
Each of the plurality of data management devices includes:
In a predetermined case, a processing request for requesting a specific process is generated for a data management device and a data holding device belonging to a hierarchy lower than the own device in the hierarchical order, and the generated processing request is automatically generated in the hierarchical order. Sent to the data management device belonging to the hierarchy immediately below the device, and subsequently transfers the processing requests sequentially between the data management device and the data holding device belonging to the hierarchy lower than the own device in the hierarchy order according to the hierarchy order Thus, the data management device and the data holding device belonging to a lower hierarchy than the own device are caused to perform specific processing.

本発明によれば、データ保持装置と複数のデータ管理装置とを階層構成とし、処理要求を階層の序列に従って順次転送させるため、大規模な分散データを管理することができ、また、必要に応じて階層を増やすことにより、管理できるデータの規模を拡大することもできる。   According to the present invention, since the data holding device and the plurality of data management devices have a hierarchical configuration and processing requests are sequentially transferred according to the hierarchical order, large-scale distributed data can be managed, and if necessary By increasing the number of hierarchies, the size of data that can be managed can be expanded.

実施の形態1.
図1はこの発明による分散データ管理システム(データ通信システム)の構成図である。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a block diagram of a distributed data management system (data communication system) according to the present invention.

図において、100、101はデータ、102、103はデータ100、101を保持するデータ端末(データ保持装置)である。110〜113は、データ端末102、103を管理するデータ管理装置である。120〜123は、データ管理装置110〜113を含む下位のデータ管理装置を配下とし、データ端末102、103及びデータ管理装置110〜113を含む下位のデータ管理装置を管理するデータ管理装置である。130〜133は、データ管理装置120〜123を含む下位のデータ管理装置を配下とし、データ端末102、103及びデータ管理装置110〜113、データ管理装置120〜123を含む下位のデータ管理装置を管理するデータ管理装置である。140〜143は、データ管理装置130〜133を含む下位のデータ管理装置を配下とし、データ端末102、103及びデータ管理装置110〜113、データ管理装置120〜123、データ管理装置130〜133を含む下位のデータ管理装置を管理するデータ管理装置である。150、151は、分散データを利用するクライアントである。160〜163は、データ管理装置110〜113、120〜123、130〜133、140〜143、クライアント150、151を接続するネットワークである。170〜174はデータ100へのアクセス要求(処理要求)、180〜184はデータ100へのアクセス結果(処理応答)の流れを示す。   In the figure, reference numerals 100 and 101 denote data, and reference numerals 102 and 103 denote data terminals (data holding apparatuses) that hold the data 100 and 101. Reference numerals 110 to 113 denote data management apparatuses that manage the data terminals 102 and 103. Reference numerals 120 to 123 denote data management devices that manage the lower data management devices including the data terminals 102 and 103 and the data management devices 110 to 113 under the control of the lower data management devices including the data management devices 110 to 113. 130 to 133 are subordinate to lower data management devices including the data management devices 120 to 123, and manage lower data management devices including the data terminals 102 and 103, the data management devices 110 to 113, and the data management devices 120 to 123. Data management device. 140 to 143 are subordinate to lower data management devices including the data management devices 130 to 133, and include the data terminals 102 and 103, the data management devices 110 to 113, the data management devices 120 to 123, and the data management devices 130 to 133. It is a data management device that manages a lower data management device. Reference numerals 150 and 151 denote clients that use distributed data. Reference numerals 160 to 163 denote networks that connect the data management apparatuses 110 to 113, 120 to 123, 130 to 133, 140 to 143, and clients 150 and 151. Reference numerals 170 to 174 denote access requests (processing requests) to the data 100, and reference numerals 180 to 184 denote flows of access results (processing responses) to the data 100.

この分散データ管理システムでは、同等の機能を有するデータ管理装置110〜113、120〜123、130〜133、140〜143を図に示すようにネットワーク160〜163を介して論理的に積み重ねられた階層構成をとることが特徴である。つまり、本実施の形態に係る分散データ管理システムでは、データを保持するデータ端末(データ保持装置)と、データ端末を管理する複数のデータ管理装置とを有し、複数のデータ管理装置に論理的な階層の序列を設けてデータ端末(データ保持装置)と複数のデータ管理装置とを接続し、データ端末(データ保持装置)と複数のデータ管理装置とを複数の階層を持つ論理的な階層構成としている。   In this distributed data management system, data management devices 110 to 113, 120 to 123, 130 to 133, and 140 to 143 having equivalent functions are logically stacked via networks 160 to 163 as shown in the figure. It is characteristic that it takes a configuration. In other words, the distributed data management system according to the present embodiment has a data terminal (data holding device) that holds data and a plurality of data management devices that manage the data terminals, and logically includes a plurality of data management devices. Logical hierarchy configuration in which a data terminal (data holding device) and a plurality of data management devices are connected with a plurality of hierarchies, and the data terminal (data holding device) and the plurality of data management devices have a plurality of hierarchies. It is said.

次に、クライアント150がデータ100へアクセスする際の分散データ管理システムの動作について説明する。まず、クライアント150はデータ100へのアクセス要求(処理要求)170を、データ端末102を配下に管理する下位のデータ管理装置141に対して発行する。データ管理装置141はアクセス要求(処理要求)170を受け取ると、データ端末102を配下に管理する下位のデータ管理装置131にアクセス要求(処理要求)171を転送する。   Next, the operation of the distributed data management system when the client 150 accesses the data 100 will be described. First, the client 150 issues an access request (processing request) 170 to the data 100 to the lower-level data management device 141 that manages the data terminal 102 under its control. When the data management device 141 receives the access request (processing request) 170, the data management device 141 transfers the access request (processing request) 171 to the lower-level data management device 131 that manages the data terminal 102.

以降同様にして、データ管理装置121、111の順にアクセス要求(処理要求)172、173が順次転送される。データ管理装置111はアクセス要求(処理要求)173を受け取ると、データ100をもつデータ端末102へアクセス要求(処理要求)174を転送する。   Thereafter, similarly, access requests (processing requests) 172 and 173 are sequentially transferred in the order of the data management apparatuses 121 and 111. When the data management apparatus 111 receives the access request (processing request) 173, it transfers the access request (processing request) 174 to the data terminal 102 having the data 100.

データ管理装置111はデータ端末102からデータ100へのアクセス要求(処理要求)に対する応答、すなわちアクセス結果(処理応答)180を受け取ると、上位のデータ管理装置121にアクセス結果(処理応答)181を転送する。以降同様にして、データ管理装置131、141の順にアクセス結果(処理応答)182、183を順次転送する。   When the data management device 111 receives a response to the access request (processing request) to the data 100 from the data terminal 102, that is, the access result (processing response) 180, the data management device 111 transfers the access result (processing response) 181 to the upper data management device 121. To do. Thereafter, similarly, access results (processing responses) 182 and 183 are sequentially transferred in the order of the data management devices 131 and 141.

最終的には、データ管理装置141から、アクセス要求(処理要求)の要求元であるクライアント150へアクセス結果(処理応答)184が転送され、クライアントはデータ100へのアクセス結果(処理応答)184を得る。クライアント150はこのアクセス結果(処理応答)184をもとに上記データ100を利用した処理を行うことができる(図示せず)。   Eventually, the access result (processing response) 184 is transferred from the data management device 141 to the client 150 that is the request source of the access request (processing request), and the client sends the access result (processing response) 184 to the data 100. obtain. The client 150 can perform processing using the data 100 based on the access result (processing response) 184 (not shown).

以上では、クライアント150からデータ100へのアクセスについて説明したが、アクセス対象データはそれに限定されず、データ管理装置をネットワークで接続した階層構成により管理するデータをすべてアクセス対象とすることができる。その数は、図に示すように4つのデータ管理装置からなる階層が4階層の構成で、最下位のデータ管理装置が2つのデータ端末を管理し、各データ管理装置及び各データ端末がひとつのデータをもつような分散データ管理システムの場合には、合計で4×4×4×4×2×1=512個のデータを管理でき、アクセス可能とできる。この場合も、以上の説明と同様に、クライアント150から、いずれかのデータ管理装置の保持するデータに対するアクセス要求(処理要求)が発行された際に、データ管理装置間でアクセス要求(処理要求)を順次転送させて、対象となるデータ管理装置にアクセス要求(処理要求)を到達させ、また、当該データ管理装置からアクセス結果(処理応答)が送信された際に、データ管理装置間でアクセス結果(処理応答)を順次転送させ、アクセス要求(処理要求)の要求元であるクライアント150にアクセス結果(処理応答)を到達させることができる。   Although the access from the client 150 to the data 100 has been described above, the access target data is not limited thereto, and all data managed by a hierarchical configuration in which data management apparatuses are connected via a network can be set as access targets. As shown in the figure, the number of data management devices is four, and the lowest data management device manages two data terminals, and each data management device and each data terminal has one. In the case of a distributed data management system having data, a total of 4 × 4 × 4 × 4 × 2 × 1 = 512 data can be managed and accessed. In this case as well, as described above, when an access request (processing request) for data held by any of the data management apparatuses is issued from the client 150, an access request (processing request) between the data management apparatuses. Are sequentially transferred to arrive at an access request (processing request) to the target data management device, and when an access result (processing response) is transmitted from the data management device, the access result between the data management devices (Processing response) can be transferred sequentially, and the access result (processing response) can be made to reach the client 150 that is the request source of the access request (processing request).

各階層内のデータ管理装置の数と、階層の数と、各データ端末がもつデータの数は上記に限定されないので、例えばひとつの階層内にデータ管理装置が100個あり、それが3階層構成をとり、最下位のデータ管理装置が10個のデータ端末を管理し、各データ端末が10個のデータをもつ場合には、合計で100×100×100×10×10=100,000,000個ものデータを管理でき、アクセス可能とできる。この場合も、以上の説明と同様に、クライアント150から、いずれかのデータ管理装置の保持するデータに対するアクセス要求(処理要求)が発行された際に、データ管理装置間でアクセス要求(処理要求)を順次転送させて、対象となるデータ管理装置にアクセス要求(処理要求)を到達させ、また、当該データ管理装置からアクセス結果(処理応答)が送信された際に、データ管理装置間でアクセス結果(処理応答)を順次転送させ、アクセス要求(処理要求)の要求元であるクライアント150にアクセス結果(処理応答)を到達させることができる。   The number of data management devices in each tier, the number of tiers, and the number of data that each data terminal has are not limited to the above. For example, there are 100 data management devices in one tier, and it has a three-tier configuration. If the lowest data management apparatus manages 10 data terminals and each data terminal has 10 data, the total is 100 × 100 × 100 × 10 × 10 = 100,000,000 Individual data can be managed and accessed. In this case as well, as described above, when an access request (processing request) for data held by any of the data management apparatuses is issued from the client 150, an access request (processing request) between the data management apparatuses. Are sequentially transferred to arrive at an access request (processing request) to the target data management device, and when an access result (processing response) is transmitted from the data management device, the access result between the data management devices (Processing response) can be transferred sequentially, and the access result (processing response) can be made to reach the client 150 that is the request source of the access request (processing request).

このように、本実施の形態に係る分散データ管理システム(データ通信システム)は、データを保持するデータ端末(データ保持装置)と、データ端末を管理する複数のデータ管理装置とを有し、複数のデータ管理装置に論理的な階層の序列を設けてデータ端末と複数のデータ管理装置とを接続し、データ端末と複数のデータ管理装置とを複数の階層を持つ論理的な階層構成とし、データ端末に対するアクセス要求(処理要求)があった場合に、複数のデータ管理装置のうちの特定のデータ管理装置間で階層の序列に従ってアクセス要求(処理要求)を順次転送させて、アクセス要求(処理要求)をデータ端末に到達させる。   As described above, the distributed data management system (data communication system) according to the present embodiment includes a data terminal (data holding device) that holds data and a plurality of data management devices that manage the data terminal. The data terminal is provided with a logical hierarchy, the data terminal is connected to a plurality of data management apparatuses, and the data terminal and the plurality of data management apparatuses are configured in a logical hierarchy having a plurality of hierarchies. When there is an access request (processing request) to the terminal, the access request (processing request) is sequentially transferred between specific data management devices among a plurality of data management devices according to the hierarchical order. ) To the data terminal.

また、本実施の形態に係る分散データ管理システムでは、データ端末からアクセス要求(処理要求)に対するアクセス結果(処理応答)があった場合に、複数のデータ管理装置のうちの特定のデータ管理装置間で階層の序列に従ってアクセス結果(処理応答)を順次転送させて、アクセス結果(処理応答)をアクセス要求(処理要求)の要求元に到達させる。   Further, in the distributed data management system according to the present embodiment, when there is an access result (processing response) for an access request (processing request) from a data terminal, a specific data management device among a plurality of data management devices Then, the access results (process responses) are sequentially transferred according to the hierarchical order, and the access results (process responses) reach the request source of the access request (process request).

また、本実施の形態に係る分散データ管理システムでは、アクセス要求(処理要求)の転送経路と同じ転送経路で、処理応答が転送される。   In the distributed data management system according to the present embodiment, the process response is transferred through the same transfer path as the transfer path of the access request (process request).

以上のように、データ管理装置をネットワークで接続した階層構成を取ることにより、大規模な分散データを管理できアクセス可能とすることができる。また、必要に応じて階層を増やすことにより、管理、アクセスできるデータの規模を拡大することもできる。また、個々のデータ管理装置は、同等の機能を備えるもので構成できるので、階層毎に別々のものを開発したり管理したりする必要はなく、分散データ管理システムにかかる費用を低減することができる。   As described above, by adopting a hierarchical configuration in which data management apparatuses are connected via a network, large-scale distributed data can be managed and accessed. Moreover, the scale of data that can be managed and accessed can be expanded by increasing the number of hierarchies as necessary. In addition, since each data management device can be configured with devices having equivalent functions, it is not necessary to develop or manage separate devices for each hierarchy, which can reduce the cost of the distributed data management system. it can.

なお、分散データ管理システムの構成は図1の構成に限定されない。図ではひとつのデータ管理装置とその下位のデータ管理装置の接続はそれぞれ独立したネットワークで構成される例を示すが、例えばすべて同一のネットワークに接続されてもよいし、あるいは階層内も複数のネットワークで構成されてもよい。また、データを利用するクライアントはひとつでも複数でもよい。   The configuration of the distributed data management system is not limited to the configuration of FIG. In the figure, an example is shown in which each data management device and its lower level data management device are connected by independent networks. However, for example, they may all be connected to the same network, or a plurality of networks within a hierarchy. It may be constituted by. One or more clients may use the data.

また、階層構成の深さは、すべてのデータについて同一でなくてもよく、また仮想ディレクトリをまたがった管理があってもよい。また、データ管理装置とデータ端末を兼ねる構成があってもよく、またデータ端末が最下位層にある構成に限定されない。   Moreover, the depth of the hierarchical structure may not be the same for all data, and there may be management across virtual directories. Further, there may be a configuration that serves both as a data management device and a data terminal, and the configuration is not limited to a configuration in which the data terminal is in the lowest layer.

また、データ管理装置とデータ端末の間の接続方法は限定されない。バスであってもよいし、各種ネットワークであってもよい。また、データ管理装置とデータ端末の間でも、データ管理装置間と同様にアクセス要求(処理要求)とアクセス結果(処理応答)で通信する例を示したが、それに限定されず、例えばバス転送であってもよい。   Further, the connection method between the data management device and the data terminal is not limited. It may be a bus or various networks. In addition, an example in which communication is performed using an access request (processing request) and an access result (processing response) between the data management device and the data terminal as in the case of the data management device is shown. There may be.

また、データ端末102、103のもつデータ100、101の種類や内容等は限定されず、例えばサイト内のデータであってもよいし、広域に分散するデータであってもよい。   Further, the types and contents of the data 100 and 101 of the data terminals 102 and 103 are not limited, and may be, for example, site data or data distributed over a wide area.

実施の形態2.
次に、データ管理装置(例えば131)の内部構成の例とその動作について図2を使って説明する。131、161、162、171、172、182、183は、図1と同等なので説明を省略する。200は下位のネットワーク161との接続を制御する下位ネットワークインタフェース、201は上位のネットワーク162との接続を制御する上位ネットワークインタフェース、202はデータ管理を制御するプロセッサ、203はデータ管理に必要な情報を保持するメモリ、204は下位ネットワークインタフェース200、上位ネットワークインタフェース201、プロセッサ202、メモリ203を相互に接続するバスである。
Embodiment 2. FIG.
Next, an example of the internal configuration of the data management apparatus (for example, 131) and its operation will be described with reference to FIG. Reference numerals 131, 161, 162, 171, 172, 182, and 183 are the same as those in FIG. Reference numeral 200 denotes a lower network interface that controls connection to the lower network 161, 201 denotes an upper network interface that controls connection to the upper network 162, 202 denotes a processor that controls data management, and 203 denotes information necessary for data management. A memory 204 is a bus that interconnects the lower network interface 200, the upper network interface 201, the processor 202, and the memory 203.

データ管理装置131の動作について説明する。   The operation of the data management device 131 will be described.

上位のデータ管理装置141からアクセス要求(処理要求)が転送され、ネットワーク162を介して上位ネットワークインタフェース201がアクセス要求(処理要求)171を受信する。上位ネットワークインタフェース201は、その内容をバス204経由でメモリ203に格納するとともに、プロセッサ202に通知する。   An access request (processing request) is transferred from the upper data management apparatus 141, and the upper network interface 201 receives the access request (processing request) 171 via the network 162. The upper network interface 201 stores the contents in the memory 203 via the bus 204 and notifies the processor 202 of the contents.

通知を受けたプロセッサ202は、バス204経由でメモリ203上のアクセス要求(処理要求)171の内容を読み込んでプロトコル処理することにより、下位のデータ管理装置121に対してアクセス要求(処理要求)172を転送することを決定し、その内容をメモリ203上に作成した後、バス204経由で下位ネットワークインタフェース200にアクセス要求(処理要求)172の送信を指示する。   Upon receiving the notification, the processor 202 reads the contents of the access request (processing request) 171 on the memory 203 via the bus 204 and processes the protocol, thereby making an access request (processing request) 172 to the lower data management apparatus 121. Is transferred to the lower-level network interface 200 via the bus 204 and the transmission of an access request (processing request) 172 is instructed.

これにより、下位ネットワークインタフェース200は、バス204経由でメモリ203からアクセス要求(処理要求)172の内容を読み出して、下位のネットワーク161を介して下位のデータ管理装置121にアクセス要求(処理要求)172を送信する。ネットワーク161は、アクセス要求(処理要求)172をデータ管理装置121に転送し、データ管理装置121はアクセス要求(処理要求)172を受け取る。   As a result, the lower network interface 200 reads the contents of the access request (processing request) 172 from the memory 203 via the bus 204, and accesses the lower data management apparatus 121 via the lower network 161. Send. The network 161 transfers the access request (processing request) 172 to the data management apparatus 121, and the data management apparatus 121 receives the access request (processing request) 172.

次に、アクセス結果(処理応答)182、183の転送における動作ついて説明する。下位のデータ管理装置121からアクセス結果(処理応答)が転送され、ネットワーク161を介して下位ネットワークインタフェース200がアクセス結果(処理応答)182を受信する。下位ネットワークインタフェース200は、その内容をバス204経由でメモリ203に格納するとともに、プロセッサ202に通知する。   Next, the operation in transferring the access results (processing responses) 182 and 183 will be described. The access result (processing response) is transferred from the lower data management apparatus 121, and the lower network interface 200 receives the access result (processing response) 182 via the network 161. The lower network interface 200 stores the contents in the memory 203 via the bus 204 and notifies the processor 202 of the contents.

通知を受けたプロセッサ202は、バス204経由でメモリ203上のアクセス結果(処理応答)182の内容を読み込んでプロトコル処理することにより、上位のデータ管理装置141に対してアクセス結果(処理応答)183を転送することを決定し、その内容をメモリ203上に作成した後、バス204経由で上位ネットワークインタフェース201にアクセス結果(処理応答)183の送信を指示する。   Upon receiving the notification, the processor 202 reads the contents of the access result (processing response) 182 on the memory 203 via the bus 204 and performs the protocol processing, whereby the access result (processing response) 183 is sent to the host data management device 141. Is transferred to the higher-order network interface 201 via the bus 204 and the transmission of the access result (processing response) 183 is instructed.

これにより、上位ネットワークインタフェース201は、バス204経由でメモリ203からアクセス結果(処理応答)183の内容を読み出して、上位のネットワーク162を介して上位のデータ管理装置141にアクセス結果(処理応答)183を送信する。ネットワーク162は、アクセス結果(処理応答)183をデータ管理装置141に転送し、データ管理装置141はアクセス結果(処理応答)183を受け取る。   As a result, the upper network interface 201 reads the contents of the access result (processing response) 183 from the memory 203 via the bus 204, and accesses the upper data management apparatus 141 via the upper network 162 to obtain the access result (processing response) 183. Send. The network 162 transfers the access result (processing response) 183 to the data management device 141, and the data management device 141 receives the access result (processing response) 183.

以上がデータ管理装置(例えば131)の基本的な動作であるが、この発展形として、アクセス結果(処理応答)をキャッシュすることもできる。例えば、アクセス要求(処理要求)171に対応するアクセス結果(処理応答)183を転送した後、その内容をメモリ203上にキャッシュとして残しておき、後でアクセス要求(処理要求)171と同じアクセス対象への同じ種別/内容のアクセス要求(処理要求)を受け取った場合には、下位のデータ管理装置121にアクセス要求(処理要求)を転送する代わりに、キャッシュとしておいた上記内容をアクセス結果(処理応答)として上位のデータ管理装置141に返す。   The above is the basic operation of the data management apparatus (for example, 131). As an extension of this, the access result (processing response) can be cached. For example, after transferring the access result (processing response) 183 corresponding to the access request (processing request) 171, the contents are left as a cache on the memory 203, and the same access target as the access request (processing request) 171 later. When an access request (processing request) of the same type / content is received, instead of transferring the access request (processing request) to the lower-level data management apparatus 121, the contents stored in the cache are accessed as an access result (processing Response) to the upper data management apparatus 141.

以上のように、あらかじめキャッシュしておいたアクセス結果(処理応答)をもとにしたアクセス結果(処理応答)を返すことにより、下位のデータ管理装置およびデータ端末までアクセス要求(処理要求)を転送する必要がなくなり、アクセスの性能を向上できる。   As described above, the access request (processing request) is transferred to the lower data management device and data terminal by returning the access result (processing response) based on the access result (processing response) cached in advance. Access performance can be improved.

なお、キャッシュする内容は、スナップショット(後述)であってもよい。   The cached content may be a snapshot (described later).

また、データ管理装置は図2の構成に限定されず、例えば下位ネットワークインタフェース200と上位ネットワークインタフェース210は共用であってもよい。また、データ管理装置の構成はハードウェアの形態に限定されず、例えばサーバやパーソナルコンピュータ等の計算機上で動作するプログラムのような形態であってもよい。その場合、他の目的と共用で設置された計算機上でデータ管理装置のプログラムが動作してもよいし、データ管理専用に設置された計算機上でデータ管理装置のプログラムが動作してもよい。   Further, the data management apparatus is not limited to the configuration shown in FIG. 2. For example, the lower network interface 200 and the upper network interface 210 may be shared. The configuration of the data management apparatus is not limited to a hardware form, and may be a form such as a program that operates on a computer such as a server or a personal computer. In that case, the program of the data management apparatus may operate on a computer installed shared with other purposes, or the program of the data management apparatus may operate on a computer installed exclusively for data management.

実施の形態3.
次に、図3を用いて、アクセス要求(処理要求)171、172と、アクセス結果(処理応答)182、183の通信プロトコルについて説明する。300はアクセス要求(処理要求)またはアクセス結果(処理応答)の通信プロトコルであり、以下に関する情報を含む。301はアクセス要求(処理要求)またはアクセス結果(処理応答)の送信先データ管理装置、302はアクセス要求(処理要求)またはアクセス結果(処理応答)の送信元データ管理装置、303はアクセス要求(処理要求)またはアクセス結果(処理応答)に対応するアクセス要求した要求元クライアント、304はアクセスを特定するアクセス識別子、305はアクセスの種類を示すアクセス種別、306はアクセス対象の仮想的な所在、すなわち、アクセス要求(処理要求)の転送のための仮想的なパスを示すアクセスパス(仮想アクセスパス情報)、307は必要に応じてアクセス要求(処理要求)またはアクセス結果(処理応答)に関する内容を示すアクセス内容である。
Embodiment 3 FIG.
Next, communication protocols of access requests (processing requests) 171 and 172 and access results (processing responses) 182 and 183 will be described with reference to FIG. Reference numeral 300 denotes a communication protocol for an access request (processing request) or an access result (processing response), and includes information on the following. Reference numeral 301 denotes a destination data management device for an access request (processing request) or access result (processing response), 302 denotes a source data management device for an access request (processing request) or access result (processing response), and 303 denotes an access request (processing). Request) or the requesting client that requested access corresponding to the access result (processing response), 304 is an access identifier that identifies the access, 305 is the access type that indicates the type of access, and 306 is the virtual location of the access target, An access path (virtual access path information) indicating a virtual path for transferring an access request (processing request), 307 indicates an access indicating contents related to an access request (processing request) or an access result (processing response) as necessary. Content.

データ管理装置131が上位のネットワーク162を介して受信するアクセス要求(処理要求)171と、下位のネットワーク161を介して送信するアクセス要求(処理要求)172について、両者の通信プロトコル300は同一である。また、データ管理装置131が下位のネットワーク161を介して受信するアクセス結果(処理応答)182と、上位のネットワーク162を介して送信するアクセス結果(処理応答)183について、両者の通信プロトコル300は同一である。つまり、各データ管理装置では、アクセス要求(処理要求)の転送の際に、転送元のデータ管理装置から受信したアクセス要求(処理要求)のデータフォーマットを変更することなく、転送先のデータ管理装置にアクセス要求(処理要求)を転送する。また、各データ管理装置は、アクセス結果(処理応答)の転送の際に、転送元のデータ管理装置から受信したアクセス結果(処理応答)のデータフォーマットを変更することなく、転送先のデータ管理装置にアクセス結果(処理応答)を転送する。   The communication protocol 300 is the same for an access request (processing request) 171 received by the data management apparatus 131 via the upper network 162 and an access request (processing request) 172 transmitted via the lower network 161. . The communication protocol 300 is the same for the access result (processing response) 182 received by the data management apparatus 131 via the lower network 161 and the access result (processing response) 183 transmitted via the upper network 162. It is. That is, in each data management device, when transferring an access request (processing request), the data management device of the transfer destination is not changed without changing the data format of the access request (processing request) received from the data management device of the transfer source. The access request (processing request) is transferred to. In addition, each data management device, when transferring the access result (processing response), does not change the data format of the access result (processing response) received from the data management device of the transfer source, and does not change the data format of the transfer destination The access result (processing response) is transferred to.

次に、クライアント150がデータ100のリードを要求する際、データ管理装置131がアクセス要求(処理要求)171を受信してアクセス要求(処理要求)172を送信するプロトコル処理について説明する。上述のようにデータ管理装置131がアクセス要求(処理要求)171を受信すると、プロセッサ202はアクセス要求(処理要求)171に関する通信プロトコル300を解釈してプロトコル処理を行う。   Next, protocol processing in which the data management apparatus 131 receives an access request (processing request) 171 and transmits an access request (processing request) 172 when the client 150 requests to read the data 100 will be described. When the data management device 131 receives the access request (processing request) 171 as described above, the processor 202 interprets the communication protocol 300 related to the access request (processing request) 171 and performs protocol processing.

受信したアクセス要求(処理要求)171の通信プロトコル300は以下から構成される。送信先データ管理装置301としてデータ管理装置131を示す情報、送信元データ管理装置301として上位のデータ管理装置141を示す情報、要求元クライアント303としてクライアント150を示す情報が格納される。アクセス識別子304としてクライアント150が付与したアクセスに関するユニークな識別子、アクセス種別305としてリードを示す情報、アクセスパス306として分散データ100の仮想的な所在情報が格納される。アクセス内容307はリードの場合には不要なので空である。   The communication protocol 300 of the received access request (processing request) 171 includes the following. Information indicating the data management device 131 as the transmission destination data management device 301, information indicating the upper data management device 141 as the transmission source data management device 301, and information indicating the client 150 as the request source client 303 are stored. A unique identifier related to access given by the client 150 as the access identifier 304, information indicating a read as the access type 305, and virtual location information of the distributed data 100 as the access path 306 are stored. The access contents 307 are empty because they are not necessary for reading.

プロセッサ202は、まず送信先データ管理装置301に自装置を示す情報が格納されることを確認した後、送信元データ管理装置302、要求元クライアント303、アクセス識別子304、アクセス種別305、アクセスパス306に関する情報をメモリ203上に保存しておく。この情報は、後ほどこのアクセス要求(処理要求)171に対応するアクセス結果(処理応答)を処理する際に使用される。   The processor 202 first confirms that information indicating its own device is stored in the transmission destination data management device 301, and then transmits the transmission source data management device 302, the request source client 303, the access identifier 304, the access type 305, and the access path 306. The information regarding is stored on the memory 203. This information is used later when an access result (processing response) corresponding to this access request (processing request) 171 is processed.

次に、アクセスパス306に格納されるデータ100の仮想的な所在情報を次のように解釈して、アクセス要求(処理要求)172を転送すべき下位のデータ管理装置を判別する。仮想的な所在情報とは、データ管理システム全体で共有される仮想的な名前空間で、データ100に至るパスを示す情報である。   Next, the virtual location information of the data 100 stored in the access path 306 is interpreted as follows to determine a lower-level data management device to which the access request (processing request) 172 should be transferred. The virtual location information is information indicating a path to the data 100 in a virtual name space shared by the entire data management system.

アクセス要求(処理要求)171でのアクセスパス306には、例えば“abc/ghi/xyz/data1”のようなパスが格納される。ここで“/”はデータ管理の階層構成でのノードであるディレクトリの区切りを示し(左側が上位)、“/”で区切られた“abc”、“ghi”、“xyz”は仮想ディレクトリの名前、最も右側(最下位)の“data1”はアクセス対象のデータ100の仮想的な名前を示す。   For example, a path such as “abc / ghi / xyz / data1” is stored in the access path 306 in the access request (processing request) 171. Here, “/” indicates a delimiter of a directory that is a node in the data management hierarchical structure (the left side is an upper order), and “abc”, “ghi”, and “xyz” delimited by “/” are names of virtual directories. “Data1” on the rightmost (lowest) indicates a virtual name of the data 100 to be accessed.

プロセッサ202は、アクセス要求(処理要求)171で示される上記パスから、自装置が管理する仮想ディレクトリを示す“abc”と“/”を取り除いた“ghi/xyz/data1”を、下位のデータ管理装置に転送するアクセス要求(処理要求)172に格納すべきアクセスパス306として生成する。   The processor 202 subtracts “ghi / xyz / data1” obtained by removing “abc” and “/” indicating the virtual directory managed by the own device from the path indicated by the access request (processing request) 171 as a lower-level data management. It is generated as an access path 306 to be stored in an access request (processing request) 172 to be transferred to the apparatus.

また、上記パスに含まれる下位のデータ管理装置が管理すべき仮想ディレクトリ“ghi”をもとに、アクセス要求(処理要求)172に格納すべき送信先データ管理装置301を生成する(生成方法は後述)とともに、送信元データ管理装置302として自装置を示す情報とする。その他の、要求元クライアント303、アクセス識別子304、アクセス種別305、アクセス内容307としては、受信したアクセス要求(処理要求)171に含まれるものをコピーする。   Further, the destination data management device 301 to be stored in the access request (processing request) 172 is generated based on the virtual directory “ghi” to be managed by the lower-level data management device included in the path (the generation method is In addition, it is assumed that the transmission source data management device 302 is information indicating its own device. As other request source client 303, access identifier 304, access type 305, and access content 307, those included in the received access request (processing request) 171 are copied.

このようにして、データ管理装置131は、上位のデータ管理装置141から受信したアクセス要求(処理要求)171を解釈/処理して、それと同一のプロトコルによるアクセス要求(処理要求)172を生成して、それを下位のデータ管理装置121に転送する。同様に、データ管理装置121でもアクセス要求(処理要求)172を解釈/処理して、下位のデータ管理装置111にアクセス要求(処理要求)173を転送する。   In this way, the data management device 131 interprets / processes the access request (processing request) 171 received from the host data management device 141, and generates an access request (processing request) 172 using the same protocol as that. , It is transferred to the lower data management device 121. Similarly, the data management apparatus 121 interprets / processes the access request (processing request) 172 and transfers the access request (processing request) 173 to the lower data management apparatus 111.

次に、クライアント150にデータ100のリード結果を転送する際、データ管理装置131がアクセス結果(処理応答)182を受信してアクセス結果(処理応答)183を送信するプロトコル処理について説明する。上述のようにデータ管理装置131がアクセス結果(処理応答)182を受信すると、プロセッサ202はアクセス結果(処理応答)183に関する通信プロトコル300を解釈してプロトコル処理を行う。   Next, protocol processing in which the data management apparatus 131 receives the access result (processing response) 182 and transmits the access result (processing response) 183 when transferring the read result of the data 100 to the client 150 will be described. As described above, when the data management apparatus 131 receives the access result (processing response) 182, the processor 202 interprets the communication protocol 300 related to the access result (processing response) 183 and performs protocol processing.

プロセッサ202は、まず送信先データ管理装置301に自装置を示す情報が格納されることを確認した後、アクセス識別子304に格納される情報をもとに、上述のアクセス要求(処理要求)の解釈/処理においてメモリ203に保存しておいた情報を特定する。保存されたアクセス要求(処理要求)171での送信元データ管理装置の情報をもとに、上位に転送すべきアクセス結果(処理応答)183での送信先データ管理装置301とアクセスパス306を生成するとともに、送信元データ管理装置302として自装置を示す情報とする。   The processor 202 first confirms that the information indicating its own device is stored in the transmission destination data management device 301, and then interprets the above access request (processing request) based on the information stored in the access identifier 304. / Identify information stored in the memory 203 during processing. Based on the information of the transmission source data management device in the stored access request (processing request) 171, the transmission destination data management device 301 and the access path 306 in the access result (processing response) 183 to be transferred to the upper level are generated. At the same time, the transmission source data management device 302 is set as information indicating its own device.

このようにして、データ管理装置131は、下位のデータ管理装置121から受信したアクセス結果(処理応答)182を解釈/処理して、それと同一のプロトコルによるアクセス結果(処理応答)183を生成して、それを上位のデータ管理装置141に転送する。同様に、データ管理装置141でもアクセス結果(処理応答)183を解釈/処理して、上位のクライアント150にアクセス結果(処理応答)184を転送する。   In this way, the data management device 131 interprets / processes the access result (processing response) 182 received from the lower data management device 121, and generates an access result (processing response) 183 according to the same protocol. , It is transferred to the host data management device 141. Similarly, the data management device 141 interprets / processes the access result (processing response) 183 and transfers the access result (processing response) 184 to the upper client 150.

このように、本実施の形態では、各データ管理装置は、アクセス要求(処理要求)の転送の際に、転送元のデータ管理装置から受信したアクセス要求(処理要求)のデータフォーマットを変更することなく、転送先のデータ管理装置にアクセス要求(処理要求)を転送し、また、アクセス結果(処理応答)の転送の際に、転送元のデータ管理装置から受信したアクセス結果(処理応答)のデータフォーマットを変更することなく、転送先のデータ管理装置にアクセス結果(処理応答)を転送する。   Thus, in this embodiment, each data management device changes the data format of the access request (processing request) received from the data management device that is the transfer source when transferring the access request (processing request). The access request (processing request) is transferred to the transfer destination data management device, and the access result (processing response) data received from the transfer source data management device when the access result (processing response) is transferred. The access result (processing response) is transferred to the data management apparatus of the transfer destination without changing the format.

以上のように、データ管理装置が上位のデータ管理装置から受け取るアクセス要求(処理要求)と下位のデータ管理装置に転送するアクセス要求(処理要求)の通信プロトコルを同一プロトコルとし、また下位のデータ管理装置から受け取るアクセス結果(処理応答)と上位のデータ管理装置に転送するアクセス結果(処理応答)の通信プロトコルを同一プロトコルとしたため、同等のデータ管理装置を複数用いて多階層構成をとることができる。これにより、同等機能機能を有するデータ管理装置を用いて分散データ管理システムを構成できるため、分散データ管理システムにかかる費用を削減することができる。   As described above, the communication protocol of the access request (processing request) received by the data management device from the upper data management device and the access request (processing request) transferred to the lower data management device is the same protocol, and the lower data management Since the communication protocol of the access result (processing response) received from the device and the access result (processing response) transferred to the upper data management device is the same protocol, a multi-tier configuration can be achieved by using a plurality of equivalent data management devices. . Thereby, since a distributed data management system can be comprised using the data management apparatus which has an equivalent function, the expense concerning a distributed data management system can be reduced.

なお、通信プロトコルは図3の構成に限定されず、他の構成であってもよく、例えばデータへアクセスするアプリケーションプログラムまたはそのユーザーまたはそのグループに関する情報等が含まれてもよい。また、アクセス要求(処理要求)とアクセス結果(処理応答)が同一のプロトコルであってもよく、異なるプロトコルであってもよい。また、通信プロトコルは、業界標準技術であるTCP/IP等の下位プロトコル上に実装されてもよい。   Note that the communication protocol is not limited to the configuration shown in FIG. 3, and may have other configurations, and may include, for example, information related to an application program that accesses data or a user or group thereof. Further, the access request (processing request) and the access result (processing response) may be the same protocol or different protocols. The communication protocol may be implemented on a lower protocol such as TCP / IP which is an industry standard technology.

実施の形態4.
アクセス要求(処理要求)に含まれるアクセス対象データに関する仮想的なパスとデータ管理装置の所在情報とを対応付ける方法と、アクセス制御の方法について図4を用いて説明する。例えば、データ管理装置131において、アクセス要求(処理要求)171のアクセスパス306に含まれる、下位のデータ管理装置が管理すべき仮想ディレクトリ“ghi”をもとに、アクセス要求(処理要求)172に格納すべき送信先データ管理装置301を生成する場合を例に説明する。
Embodiment 4 FIG.
A method for associating a virtual path related to access target data included in an access request (processing request) with location information of the data management apparatus and an access control method will be described with reference to FIG. For example, in the data management device 131, the access request (processing request) 172 is transferred to the access request (processing request) 172 based on the virtual directory “ghi” to be managed by the lower data management device included in the access path 306 of the access request (processing request) 171. A case where the transmission destination data management apparatus 301 to be stored is generated will be described as an example.

図において、400はディレクトリ管理情報であり、以下の情報が含まれる。401は仮想ディレクトリ、402は仮想ディレクトリ401に対応するデータ管理装置の所在情報、403は仮想ディレクトリ401に対応するデータ管理装置へのアクセス制御情報、404はアクセス制御情報403の内のクライアント150からのアクセスに関する情報、405はアクセス制御情報403の内のクライアント151からのアクセスに関する情報を示す。ディレクトリ管理情報400は、アクセス要求(処理要求)に含まれる仮想的なアクセスパスの情報(仮想アクセスパス情報)と他のデータ管理装置の所在情報とを対応づける対応づけ情報の例である。   In the figure, reference numeral 400 denotes directory management information, which includes the following information. 401 is a virtual directory, 402 is location information of the data management apparatus corresponding to the virtual directory 401, 403 is access control information to the data management apparatus corresponding to the virtual directory 401, and 404 is the access control information 403 from the client 150. Information relating to access, 405 indicates information relating to access from the client 151 in the access control information 403. The directory management information 400 is an example of association information that associates virtual access path information (virtual access path information) included in an access request (processing request) with location information of another data management apparatus.

次に動作について説明する。ディレクトリ管理情報400は、プロセッサ202が管理し、メモリ203上に格納され、あらかじめ以下のように設定されているものとする。仮想ディレクトリ401では、“.”で現在の仮想ディレクトリ、“..”で上位の仮想ディレクトリ、その他で下位の仮想ディレクトリの名前を格納する。所在情報402では、仮想ディレクトリ401に対応するデータ管理装置のアドレス(例えばIPアドレス等)を格納する。アクセス制御情報403では、仮想ディレクトリ401に対するクライアント毎のアクセス権限(例えばリード、ライト、スナップショットの許可)を格納する。   Next, the operation will be described. The directory management information 400 is managed by the processor 202, stored on the memory 203, and set in advance as follows. In the virtual directory 401, “.” Stores the name of the current virtual directory, “..” stores the name of the upper virtual directory, and other names of the lower virtual directory. The location information 402 stores the address (for example, IP address) of the data management device corresponding to the virtual directory 401. The access control information 403 stores the access authority (for example, read, write, snapshot permission) for each client with respect to the virtual directory 401.

例えば、上位からのアクセス要求(処理要求)171におけるアクセスパス306が “abc/ghi/xyz/data1”で示される場合、プロセッサ202はメモリ203上のディレクトリ管理情報400において、仮想ディレクトリ401に名前“ghi”をもつ行を検索する。この行内の所在情報402として、仮想ディレクトリ“ghi”に対応する下位のデータ管理装置121のアドレスを検出できる。このアドレスを下位へのアクセス要求(処理要求)172における送信先データ管理装置301に設定する。   For example, when the access path 306 in the access request (processing request) 171 from the upper level is indicated by “abc / ghi / xyz / data1”, the processor 202 uses the directory management information 400 on the memory 203 as the name “ Search for rows with ghi ". As the location information 402 in this row, the address of the lower level data management apparatus 121 corresponding to the virtual directory “ghi” can be detected. This address is set in the transmission destination data management device 301 in the lower access request (processing request) 172.

また、ディレクトリ管理情報400を用いて、仮想ディレクトリへのアクセス制御を行うことができる。上記行内のアクセス制御情報403では、仮想ディレクトリ“ghi”への、クライアント150からのアクセスとしてリードとライトとスナップショットが許可され、クライアント151からのアクセスは禁止されている。   Further, the directory management information 400 can be used to control access to the virtual directory. In the access control information 403 in the above row, read, write, and snapshot are permitted as access from the client 150 to the virtual directory “ghi”, and access from the client 151 is prohibited.

したがって、データ管理装置131が受信した上位からのアクセス要求(処理要求)171において、要求元クライアント303がクライアント150を、アクセス種別305がリードまたはライトまたはスナップショットのアクセスを示す場合には、アクセスが許可されると判断され、上述のように下位へアクセス要求(処理要求)172が転送される。   Therefore, in the access request (processing request) 171 from the host received by the data management apparatus 131, if the request source client 303 indicates the client 150 and the access type 305 indicates read, write, or snapshot access, the access is The access request (processing request) 172 is transferred to the lower level as described above.

一方、要求元クライアント303がクライアント151を示す場合には、仮想ディレクトリ“ghi”へのアクセスが禁止されると判断され、下位へのアクセス要求(処理要求)172は発行されず、代わりに上位へのアクセス結果(処理応答)183として、エラーを示すものが送信される。   On the other hand, when the request source client 303 indicates the client 151, it is determined that access to the virtual directory “ghi” is prohibited, and a lower access request (processing request) 172 is not issued. As an access result (processing response) 183, an error indication is transmitted.

以上のようにして、アクセス要求(処理要求)に含まれる仮想ディレクトリと、データ管理装置の所在情報とを対応付けることができる。これにより、データ管理システム全体で共有される仮想的な名前空間で示される仮想的なパスをもとに、アクセス要求(処理要求)を転送すべき下位のデータ管理装置を特定することができる。   As described above, the virtual directory included in the access request (processing request) can be associated with the location information of the data management apparatus. As a result, it is possible to identify a lower-level data management apparatus to which an access request (processing request) is to be transferred based on a virtual path indicated by a virtual name space shared by the entire data management system.

このように、本実施の形態では、各データ管理装置が、アクセス要求(処理要求)に含まれる仮想的なアクセスパスの情報(仮想アクセスパス情報)と他のデータ管理装置の所在情報とを対応づけるディレクトリ管理情報(対応づけ情報)を記憶しており、アクセス要求(処理要求)の転送の際に、アクセス要求(処理要求)に含まれる仮想的なアクセスパスの情報(仮想アクセスパス情報)とディレクトリ管理情報(対応づけ情報)とに基づき、転送先のデータ管理装置を判別し、判別した転送先のデータ管理装置に対してアクセス要求(処理要求)を転送する。   As described above, in this embodiment, each data management device associates the virtual access path information (virtual access path information) included in the access request (processing request) with the location information of other data management devices. Directory management information (association information) to be stored, and when transferring an access request (processing request), virtual access path information (virtual access path information) included in the access request (processing request) and Based on the directory management information (association information), a transfer destination data management device is determined, and an access request (processing request) is transferred to the determined transfer destination data management device.

また、仮想ディレクトリに対してアクセスの許可または禁止を制御することができる。これにより許可されないアクセス要求(処理要求)を禁止することができ、セキュリティを高めることができる。   In addition, permission or prohibition of access to the virtual directory can be controlled. Accordingly, access requests (processing requests) that are not permitted can be prohibited, and security can be improved.

なお、ひとつのデータ管理装置が管理する仮想ディレクトリはひとつに限定されない。ひとつのデータ管理装置で複数の仮想ディレクトリを管理してもよく、ひとつのデータ管理装置で複数階層の仮想ディレクトリを管理してもよい。また、ひとつのデータ管理装置で複数のディレクトリ管理情報をもってもよい。   Note that the number of virtual directories managed by one data management apparatus is not limited to one. A single data management apparatus may manage a plurality of virtual directories, or a single data management apparatus may manage a plurality of virtual directories. One data management apparatus may have a plurality of directory management information.

また、仮想ディレクトリと、データ管理装置の所在情報の対応付けやアクセス制御の方法は、図4に限定されない。例えば、所在情報としてデータ管理装置内の識別情報が含まれてもよい。また、アクセス制御情報をクライアント単位にもつ例を示したが、それに限定されず、例えばクライアント上でデータを処理するアプリケーションプログラム単位またはそれを使用するユーザー単位またはユーザーのグループ単位等でもよい。またアクセス制御の種別は、リードとライトとスナップショットの例を示したが、それに限定されず消去等その他の種別があってもよいし、より少ない種別であってもよい。   Also, the method of associating the virtual directory with the location information of the data management apparatus and the method of access control are not limited to FIG. For example, identification information in the data management apparatus may be included as location information. Moreover, although the example which has access control information in a client unit was shown, it is not limited to this, For example, the application program unit which processes data on a client, the user unit using it, or a user group unit etc. may be sufficient. In addition, although examples of access control are shown as read, write, and snapshot, they are not limited to this, and there may be other types such as erasure, or fewer types.

また、ディレクトリ管理情報の設定方法は限定されず、例えば固定値に設定されてもよいし、ネットワーク経由で設定されてもよいし、ネットワーク経由で外部に問い合わせることで設定される等してもよい。   The setting method of the directory management information is not limited. For example, the directory management information may be set to a fixed value, may be set via the network, or may be set by inquiring outside via the network. .

実施の形態5.
次に、データ管理装置が、階層の序列において自装置よりも下位の階層に属するデータ管理装置及びデータ保持装置に特定時点で特定の処理を行わせる場合について説明する。具体的には、処理要求を、下位の特定の複数のまたは全てのデータ管理装置及びデータ保持装置の間で転送させて、階層の序列において自装置よりも下位の階層に属するデータ管理装置及びデータ保持装置にそれぞれが保持するデータを固定してコピーをとるスナップショット処理を行わせる場合について図5を用いて説明する。図5は、図1に示した分散データ管理システムの構成の内、あるデータ管理装置(ここではデータ管理装置131)配下の階層について、すべてのデータ管理装置とデータ端末の論理的な接続と一括処理制御について示す図である。
Embodiment 5 FIG.
Next, a case where the data management device causes the data management device and the data holding device belonging to a lower hierarchy than the own device in the hierarchical order to perform specific processing at a specific time point will be described. Specifically, the processing request is transferred between a plurality of lower specific data management devices and all data holding devices and data holding devices, and the data management devices and data belonging to the lower hierarchy than the own apparatus in the hierarchy order A case where the holding device is caused to perform snapshot processing for fixing and copying data held by each holding device will be described with reference to FIG. FIG. 5 shows logical connections and batches of all data management devices and data terminals in a hierarchy under a certain data management device (here, data management device 131) in the configuration of the distributed data management system shown in FIG. It is a figure shown about process control.

102、103、110〜113、120〜123、131は、図1と同様なので説明を省略する。500〜529はデータ端末、530〜541はデータ端末500〜507、514〜529がもつデータを管理するデータ管理装置である。550〜553はデータとその管理情報への一括処理制御を示す。ここで、データ端末102、103、500〜529とそのデータは動的に変化し得るものとする。   Reference numerals 102, 103, 110-113, 120-123, and 131 are the same as in FIG. Reference numerals 500 to 529 denote data terminals, and reference numerals 530 to 541 denote data management apparatuses that manage data included in the data terminals 500 to 507 and 514 to 529. Reference numerals 550 to 553 denote batch processing control for data and its management information. Here, it is assumed that the data terminals 102, 103, 500 to 529 and their data can change dynamically.

次に、図1に示すクライアント150から、データ管理装置141を経由して、データ管理装置131が管理する仮想ディレクトリ“abc”の下位にあるすべてのデータについて、ある指定時刻にスナップショットを一括処理で制御する場合を例に動作について説明する。   Next, snapshot processing is collectively performed at a specified time for all data under the virtual directory “abc” managed by the data management apparatus 131 from the client 150 illustrated in FIG. 1 via the data management apparatus 141. The operation will be described with reference to the case where the control is performed as an example.

クライアント150が一括処理制御を指示するアクセス要求(処理要求)を発行し、それがデータ管理装置141を経由してデータ管理装置131に届くまでは、上記実施の形態でのアクセス要求(処理要求)170、171での動作と同様である。データ管理装置131に届く一括処理制御に関するアクセス要求(処理要求)171は、一括処理制御550に相当する。その通信プロトコル300では、アクセス種別305にスナップショットが、アクセスパス306に仮想ディレクトリ“abc”以下のすべてを示す“abc/*”が、アクセス内容307にスナップショットを取る時刻が指定される。その他の項目はアクセス要求(処理要求)171と同様である。   Until the client 150 issues an access request (processing request) for instructing batch processing control and reaches the data management device 131 via the data management device 141, the access request (processing request) in the above embodiment is used. The operations are the same as those in 170 and 171. An access request (processing request) 171 related to batch processing control that reaches the data management apparatus 131 corresponds to the batch processing control 550. In the communication protocol 300, a snapshot is specified as the access type 305, “abc / *” indicating all of the virtual directory “abc” and below is specified as the access path 306, and a time when the snapshot is specified as the access content 307. Other items are the same as the access request (processing request) 171.

データ管理装置131が一括処理制御550を受け取ると、要求元クライアント303、アクセス種別305、アクセスパス306、アクセス内容307に格納される情報を解釈することにより、クライアント150から自装置が管理する仮想ディレクトリ“abc”以下にあるすべてのデータに対するスナップショットを指定時刻に取る一括処理制御が要求されたと認識する。   When the data management device 131 receives the batch processing control 550, the virtual directory managed by the device 150 from the client 150 is interpreted by interpreting information stored in the request source client 303, the access type 305, the access path 306, and the access content 307. It is recognized that batch processing control for taking a snapshot for all data below “abc” at a specified time is requested.

データ管理装置131では、ディレクトリ管理情報400を参照することにより、仮想ディレクトリ401の“def”、“ghi”、“jkl”、“mno”に対応する所在情報402により、下位への一括処理制御551を送信すべきデータ管理装置120〜123のアドレスを特定する。さらにアクセス制御情報403をもとにクライアント150からの上記仮想ディレクトリへのアクセス要求(処理要求)に対して、スナップショットが許可されていることが確認できる。   The data management apparatus 131 refers to the directory management information 400 to perform lower-level batch processing control 551 based on the location information 402 corresponding to “def”, “ghi”, “jkl”, “mno” of the virtual directory 401. The addresses of the data management devices 120 to 123 to which the message is to be transmitted are specified. Furthermore, it is possible to confirm that snapshot is permitted for the access request (processing request) to the virtual directory from the client 150 based on the access control information 403.

次に、一括処理制御551として送信先データ管理装置301にデータ管理装置120〜123を設定したアクセス要求(処理要求)を作成する。それぞれのアクセス要求(処理要求)では、送信元データ管理装置302でデータ管理装置131を示し、アクセスパス306として上記仮想ディレクトリ以下のすべてを示す“def/*”、“ghi/*”、“jkl/*”、“mno/*”がそれぞれ設定される。その他の項目は一括処理制御550の内容と同等である。   Next, an access request (processing request) in which the data management devices 120 to 123 are set in the transmission destination data management device 301 is created as the batch processing control 551. In each access request (processing request), the transmission source data management device 302 indicates the data management device 131 and the access path 306 indicates all of the virtual directory and below “def / *”, “ghi / *”, “jkl”. / * "And" mno / * "are set respectively. Other items are the same as the contents of the batch processing control 550.

データ管理装置131は、以上のようにして作成した一括処理制御551にかかわるアクセス要求(処理要求)をデータ管理装置120〜123にそれぞれ発行する。これとともに、データ管理装置131では、上記指定時刻にディレクトリ管理情報400を固定してスナップショットを作成するよう設定される。   The data management device 131 issues access requests (processing requests) related to the batch processing control 551 created as described above to the data management devices 120 to 123, respectively. At the same time, the data management apparatus 131 is set to create a snapshot with the directory management information 400 fixed at the specified time.

次に、一括処理制御551を受け取ったデータ管理装置120〜123は、上記一括処理制御550を受け取った際のデータ管理装置131の動作と同様にして、その下位のデータ管理装置110〜113、530〜541に対して一括処理制御552を発行する。これとともに、データ管理装置110〜113、530〜541では、上記指定時刻にディレクトリ管理情報400を固定してスナップショットを作成するよう設定される。   Next, the data management devices 120 to 123 that have received the batch processing control 551 perform the lower level data management devices 110 to 113, 530 in the same manner as the operation of the data management device 131 when the batch processing control 550 is received. The batch processing control 552 is issued to .about.541. At the same time, the data management apparatuses 110 to 113 and 530 to 541 are set to create a snapshot with the directory management information 400 fixed at the specified time.

次に、一括処理制御552を受け取ったデータ管理装置110〜113、530〜541は、同様にして、その下位のデータ端末102、103、500〜529に対して一括処理制御553を発行する。これとともに、データ端末102、103、500〜529では、上記指定時刻にデータを固定してスナップショットを作成するよう設定される。   Next, the data management apparatuses 110 to 113 and 530 to 541 that have received the batch processing control 552 issue the batch processing control 553 to the lower data terminals 102, 103, and 500 to 529 in the same manner. At the same time, the data terminals 102, 103, and 500 to 529 are set to create a snapshot with the data fixed at the specified time.

上記指定時刻でのスナップショットに関する動作について説明する。一括処理制御550〜552により、指定時刻にスナップショットを取るよう設定されたデータ管理装置131、120〜123、110〜113、530〜541では、指定時刻になるとそれぞれ自装置が管理するその時点でのディレクトリ管理情報400を固定してコピーをとる。このコピーが管理情報のスナップショットである。コピー完了後に固定を解除する。   The operation related to the snapshot at the specified time will be described. In the data management devices 131, 120 to 123, 110 to 113, and 530 to 541 that are set to take a snapshot at a specified time by the batch processing control 550 to 552, when the specified time comes, the data management devices 131, 120 to 123, 110 to 113, respectively manage at that time. The directory management information 400 is fixed and copied. This copy is a snapshot of management information. Unpin after copying is completed.

一方、一括処理制御553により、指定時刻にスナップショットを取るよう設定されたデータ端末102、103、500〜529では、それぞれ指定時刻になるとそれぞれその時点でのデータを固定してコピーをとる。このコピーがデータのスナップショットである。コピー完了後に固定を解除する。   On the other hand, in the data terminals 102, 103, and 500 to 529 that are set to take a snapshot at the specified time by the batch processing control 553, the data at that time is fixed and copied at the specified time. This copy is a snapshot of the data. Unpin after copying is completed.

このようにして、指定時刻における、データとその管理情報のスナップショットが、相互の整合性を保ちながら分散データ管理システム内に格納される。   In this way, the snapshot of the data and its management information at the specified time is stored in the distributed data management system while maintaining mutual consistency.

この様子について、図6を用いて説明する。600、610〜613、620〜635は管理情報のスナップショットである。640〜671はデータのスナップショットである。680〜682は分散スナップショットを示す。   This will be described with reference to FIG. Reference numerals 600, 610 to 613, and 620 to 635 are management information snapshots. 640 to 671 are data snapshots. Reference numerals 680 to 682 denote distributed snapshots.

上述のようにして、ある指定時刻において、データ管理装置131、120〜123、110〜113、530〜541において管理情報のスナップショット600、610〜613、620〜635が取られる。同時にデータ端末102、103、500〜529においてデータのスナップショット640〜671が取られる。   As described above, snapshots 600, 610 to 613, and 620 to 635 of management information are taken in the data management apparatuses 131, 120 to 123, 110 to 113, and 530 to 541 at a certain designated time. At the same time, data snapshots 640-671 are taken at the data terminals 102, 103, 500-529.

これら、分散データ管理システム内で同一の指定時刻に取られたスナップショット群をひとまとめにしたものが分散スナップショットであり、時刻t1のものが680、時刻t2のものが681、時刻t3のものが682である。分散スナップショット680〜682ぞれぞれの管理情報とデータの各スナップショット間では相互の整合性が保たれる。   A group of snapshots taken at the same designated time in the distributed data management system is a distributed snapshot, which is 680 at time t1, 681 at time t2, and 681 at time t3. 682. The mutual consistency is maintained between the management information of each of the distributed snapshots 680 to 682 and each snapshot of data.

以上のように、仮想ディレクトリにおける特定のデータおよびその管理情報に関して、従来なら制御対象のすべてに対してそれぞれ独立に制御しなければならなかったが、一括処理を制御する機能を備えることにより、一括して制御することが可能になる。   As described above, with regard to specific data in the virtual directory and its management information, conventionally, all of the control targets had to be controlled independently, but by providing a function for controlling batch processing, And can be controlled.

また、データおよびその管理情報を、分散スナップショットで管理することにより、分散したデータとその管理情報の間の整合性が保たれた状態で管理したり蓄積したりすることが可能になる。   Further, by managing the data and its management information with the distributed snapshot, it is possible to manage and store the data and the management information in a state where consistency between the distributed data and the management information is maintained.

つまり、データ管理装置を階層化してデータ保持装置のデータを管理するデータ管理システムにおいて、ある階層より下位の特定部分または全部に関してある時刻断面で固定する機能をもつことにより、分散したデータとその管理情報の間の整合性が保たれた状態で管理/蓄積が可能になり、クライアントでのデータ分析等に一貫性のあるデータを提供でき、精度を向上できる。   In other words, in a data management system that manages data of data holding devices by hierarchizing data management devices, it has a function to fix a specific part or all of the data lower than a certain level at a certain time section, thereby managing distributed data and its management Management / accumulation is possible in a state where consistency between information is maintained, so that consistent data can be provided for data analysis at the client, and accuracy can be improved.

また、データ管理装置を階層化してデータ保持装置のデータを管理するデータ管理システムにおいて、ある階層より下位の特定部分または全部に関してある処理の一括制御機能をもつことにより、分散する多数のデータ管理装置、データ保持装置に対する制御を単純化できる。   In addition, in a data management system for managing data in a data holding device by hierarchizing the data management device, a large number of distributed data management devices have a collective control function of a certain process with respect to a specific part or all lower than a certain hierarchy. The control for the data holding device can be simplified.

なお、一括処理制御の処理として、スナップショットの例をあげたが、それには限定されず、例えば消去等であってもよい。また、一括処理制御の対象を、ある仮想ディレクトリ“abc”の配下のすべてとした例について説明したが、それには限定されず、例えばある特定のデータとその管理情報を一括処理制御の対象としてもよい。   In addition, although the example of the snapshot has been given as the batch process control process, the process is not limited thereto, and may be, for example, erasure. In addition, the example in which the target of batch processing is all under the virtual directory “abc” has been described, but the present invention is not limited to this. For example, specific data and its management information may be the target of batch processing control. Good.

また、スナップショットを一括処理制御で制御した例について説明したが、それには限定されず、ある特定のデータとその管理情報について個別にスナップショットを制御してもよい。また、ある特定時刻におけるスナップショットの例を示したが、それには限定されず、例えばスナップショットの要求時または指定時間間隔でスナップショットをとってもよい。また、スナップショットで固定する管理情報は上記に限定されない。また、スナップショットの結果の用途は限定されない。   Moreover, although the example which controlled the snapshot by batch processing control was demonstrated, it is not limited to it, You may control a snapshot separately about specific data and its management information. Further, although an example of a snapshot at a specific time has been shown, the present invention is not limited to this. For example, a snapshot may be taken when a snapshot is requested or at a specified time interval. Further, the management information fixed by the snapshot is not limited to the above. Further, the use of the result of the snapshot is not limited.

実施の形態6.
次に、分散データ管理システムで管理するデータが、それを利用するクライアントで扱われる方法について説明する。図7は分散データ管理システムにおけるデータ管理に関する論理的な構成を示す。100、101、150は図1と同等なので説明を省略する。700はデータを処理するアプリケーションプログラム、701、702はファイル管理を行うファイルシステム、703はデータベース管理を行うデータベースシステム、704はローカルボリューム、705〜708は仮想ボリュームである。以下は仮想ボリューム706内部の論理的な構成要素であり、709〜714、720〜735は仮想ディレクトリ、740〜769はデータである。
Embodiment 6 FIG.
Next, a method in which data managed by the distributed data management system is handled by a client using the data will be described. FIG. 7 shows a logical configuration related to data management in the distributed data management system. Since 100, 101 and 150 are the same as those in FIG. Reference numeral 700 denotes an application program for processing data, reference numerals 701 and 702 denote file systems for file management, reference numeral 703 denotes a database system for database management, reference numeral 704 denotes a local volume, and reference numerals 705 to 708 denote virtual volumes. The following are the logical components in the virtual volume 706: 709 to 714 and 720 to 735 are virtual directories, and 740 to 769 are data.

クライアント150では、アプリケーションプログラム700がクライアント150内のローカルなデータにアクセスする場合には、オペレーティングシステム(図示せず)内のファイルシステム701経由でアクセスする。ファイルシステム701は、ハードディスク等のローカルな物理デバイス上に論理的な管理単位としてローカルボリューム704を作成してデータを管理し、それをアプリケーションプログラム700に対してみせる。   In the client 150, when the application program 700 accesses local data in the client 150, the client program 150 accesses through the file system 701 in the operating system (not shown). The file system 701 creates a local volume 704 as a logical management unit on a local physical device such as a hard disk, manages data, and shows it to the application program 700.

以上は通常の計算機システムにおけるローカルなデータをファイルシステムにより扱う動作であるが、次に図1のような分散データ管理システムのデータをファイルシステムにより扱う動作について説明する。アプリケーションプログラム700が分散データ管理システムによるデータにアクセスする場合にも、上記と同様にファイルシステム702経由でアクセスする。ファイルシステム702は、それを仮想ボリューム705、706としてアプリケーションにみせる。   The above is an operation of handling local data in a normal computer system by a file system. Next, an operation of handling data of a distributed data management system as shown in FIG. 1 by a file system will be described. When the application program 700 accesses data by the distributed data management system, the application program 700 accesses via the file system 702 as described above. The file system 702 shows it to the application as virtual volumes 705 and 706.

ここで、例えば仮想ボリューム706はファイルシステム702で直接管理されるのではなく、分散データ管理システムで分散管理される。しかし、アプリケーションプログラム700に対しては、仮想的な名前空間をもつ仮想ボリューム706として、仮想ディレクトリ709以下からなる階層構成とその下にあるデータ740〜769へのアクセスが提供される。   Here, for example, the virtual volume 706 is not directly managed by the file system 702 but distributedly managed by the distributed data management system. However, for the application program 700, a virtual volume 706 having a virtual name space is provided with a hierarchical structure including virtual directories 709 and below and access to data 740 to 769 below the hierarchical structure.

例えば、アプリケーションプログラム700が仮想なパス“vv1/abc/ghi/xyz/data1”により、分散データ管理システムのデータへアクセスする場合を説明する。“vv1”という名前の仮想ディレクトリ709はデータ管理装置141が管理し、その下位の“abc”という名前の仮想ディレクトリ710はデータ管理装置131が管理し、その下位の“ghi”という名前の仮想ディレクトリ712はデータ管理装置121が管理し、その下位の“xyz”という名前の仮想ディレクトリ725はデータ管理装置111が管理し、その下位の“data1”という名前のデータ100はデータ端末102にある。   For example, a case where the application program 700 accesses data in the distributed data management system using a virtual path “vv1 / abc / ghi / xyz / data1” will be described. The virtual directory 709 named “vv1” is managed by the data management device 141, the virtual directory 710 named “abc” below it is managed by the data management device 131, and the virtual directory named “ghi” below it. 712 is managed by the data management device 121, the virtual directory 725 named “xyz” below it is managed by the data management device 111, and the data 100 named “data1” below it is in the data terminal 102.

クライアント150のファイルシステム702による制御のもと、データ管理装置141に対してアクセスパス306に“vv1/abc/ghi/xyz/data1”を格納したアクセス要求(処理要求)170が発行されると、データ管理装置141はデータ管理装置131に対してアクセスパス306に“abc/ghi/xyz/data1”を格納したアクセス要求(処理要求)171を転送する。以下順々に、上記実施の形態での説明と同様にして、データ管理装置131はデータ管理装置121に対してアクセスパス306に“ghi/xyz/data1”を格納したアクセス要求(処理要求)172を転送し、データ管理装置121はデータ管理装置111に対してアクセスパス306に“xyz/data1”を格納したアクセス要求(処理要求)173を転送し、データ管理装置111はデータ端末102に対してアクセスパス306に“data1”を格納したアクセス要求(処理要求)174を転送する。   When an access request (processing request) 170 storing “vv1 / abc / ghi / xyz / data1” in the access path 306 is issued to the data management apparatus 141 under the control of the file system 702 of the client 150, The data management apparatus 141 transfers an access request (processing request) 171 storing “abc / ghi / xyz / data1” in the access path 306 to the data management apparatus 131. Subsequently, in the same manner as described in the above embodiment, the data management apparatus 131 stores an access request (processing request) 172 in which “ghi / xyz / data1” is stored in the access path 306 with respect to the data management apparatus 121. The data management apparatus 121 transfers an access request (processing request) 173 storing “xyz / data1” in the access path 306 to the data management apparatus 111, and the data management apparatus 111 transmits to the data terminal 102. An access request (processing request) 174 storing “data1” is transferred to the access path 306.

次に、データ端末102はデータ管理装置111に対してデータ100へのアクセス結果(処理応答)180を発行し、以下、上記アクセス要求(処理要求)の経路とは逆順に、アクセス結果(処理応答)181、182、183、184として、最終的にクライアント150に転送される。例えば、アプリケーションプログラム700がデータ100のリードを行った場合には、アクセス結果(処理応答)184はアクセス内容307にデータ100のリードデータが格納され、ファイルシステム702経由でアプリケーションプログラム700に提供される。   Next, the data terminal 102 issues an access result (processing response) 180 to the data 100 to the data management apparatus 111. Hereinafter, the access result (processing response) in the reverse order of the path of the access request (processing request). ) Are finally transferred to the client 150 as 181, 182, 183, and 184. For example, when the application program 700 reads the data 100, the access result (processing response) 184 stores the read data of the data 100 in the access content 307 and is provided to the application program 700 via the file system 702. .

以上のように、分散データ管理システムで管理するデータが、それを利用するクライアントではファイルシステムにより扱われるので、アプリケーションプログラムからは通常のローカルボリュームと同様にみえ、分散データをアクセスするためにアプリケーションプログラムを修正する必要がない。   As described above, the data managed by the distributed data management system is handled by the file system in the client that uses the data. Therefore, the application program looks like an ordinary local volume, and the application program is used to access the distributed data. There is no need to fix.

なお、以上では分散データ管理システムで管理するデータが、それを利用するクライアントではファイルシステムにより扱われる例を示したが、分散データ管理システムで管理するデータが、それを利用するクライアントではデータベースシステムにより扱われる構成であってもよい。例えば、データベースシステム703がアプリケーションプログラム700に対して、分散データ管理システムが管理する仮想ボリューム707、708をデータベースとしてみせる。これにより、アプリケーションプログラムからは通常のデータベースと同様にみえ、分散データベースをアクセスするためにアプリケーションプログラムを修正する必要がない。   In the above example, the data managed by the distributed data management system is handled by the file system in the client that uses it. However, the data managed by the distributed data management system depends on the database system in the client that uses it. The structure handled may be sufficient. For example, the database system 703 causes the application program 700 to show virtual volumes 707 and 708 managed by the distributed data management system as a database. Thus, the application program looks like a normal database, and there is no need to modify the application program to access the distributed database.

また、ファイルシステム702またはデータベースシステム703は、仮想ボリューム705〜708として、上記実施の形態で説明したスナップショットや分散スナップショットを含むものを扱ってもよい。これにより、分散したデータについてその管理情報との間の整合性が保たれた状態でユーザーにみせることができる。   In addition, the file system 702 or the database system 703 may handle the virtual volumes 705 to 708 including the snapshots and distributed snapshots described in the above embodiments. As a result, the distributed data can be shown to the user in a state where consistency with the management information is maintained.

実施の形態7.
次に、データ端末(例えば102)の内部構成について図8を用いて説明する。102、174、180は図1と同様なので説明を省略する。800はデータ管理装置との接続、801はデータ管理装置インタフェース、802はデータ制御を行うプロセッサ、803はデータ制御に必要な情報を保持するメモリ、804はバスである。以下、データ100についてのI/O(入出力)装置の例であり、810は制御レジスタ、811はディスク、812はメータ、813はセンサの一種であるカメラ、814はリーダである。なお、カメラはセンサの一例であり、これに限定されない。
Embodiment 7 FIG.
Next, the internal configuration of the data terminal (for example, 102) will be described with reference to FIG. Reference numerals 102, 174 and 180 are the same as those in FIG. Reference numeral 800 denotes a connection with a data management apparatus, reference numeral 801 denotes a data management apparatus interface, reference numeral 802 denotes a processor that performs data control, reference numeral 803 denotes a memory that holds information necessary for data control, and reference numeral 804 denotes a bus. The following is an example of an I / O (input / output) device for data 100: 810 is a control register, 811 is a disk, 812 is a meter, 813 is a camera as a kind of sensor, and 814 is a reader. In addition, a camera is an example of a sensor and is not limited to this.

クライアント150からデータ端末102にいずれかのI/O装置に対するアクセス要求(処理要求)があった場合に、実施の形態1と同様に、クライアント150からデータ管理装置141、データ管理装置131、データ管理装置121、データ管理装置111とアクセス要求(処理要求)が順次転送され、データ端末102は、データ管理装置との接続800を介して、データ管理装置111とデータのやり取りを行い、データ端末102内のデータ管理装置インタフェース801がデータ管理装置との接続800からアクセス要求(処理要求)174を受信する。データ管理装置インタフェース801は、その内容をバス804経由でメモリ803に格納するとともに、プロセッサ802に通知する。   When there is an access request (processing request) to any I / O device from the client 150 to the data terminal 102, the data management device 141, the data management device 131, the data management from the client 150, as in the first embodiment. The access request (processing request) is sequentially transferred to the apparatus 121 and the data management apparatus 111, and the data terminal 102 exchanges data with the data management apparatus 111 via the connection 800 with the data management apparatus, and the data terminal 102 The data management device interface 801 receives an access request (processing request) 174 from the connection 800 with the data management device. The data management device interface 801 stores the contents in the memory 803 via the bus 804 and notifies the processor 802 of the contents.

通知を受けたプロセッサ802は、バス804経由でメモリ803上のアクセス要求(処理要求)174の内容を読み込んでプロトコル処理することにより、例えば制御レジスタ810またはディスク811またはメータ812またはカメラ813またはリーダ814のいずれかのデータへのアクセスを判断して、それらへのアクセスを実行する。   Upon receiving the notification, the processor 802 reads the contents of the access request (processing request) 174 on the memory 803 via the bus 804 and performs protocol processing, for example, the control register 810, the disk 811, the meter 812, the camera 813, or the reader 814. Access to any of the data is determined and access to them is executed.

次に、プロセッサ802は、このアクセスの結果をもとに、アクセス結果(処理応答)180として発行すべき内容をメモリ803上に作成した後、バス804経由でデータ管理装置インタフェース801にアクセス結果(処理応答)180の送信を指示する。   Next, the processor 802 creates contents to be issued as an access result (processing response) 180 on the memory 803 based on the access result, and then accesses the data management device interface 801 via the bus 804 ( Processing response) 180 is instructed.

これにより、データ管理装置インタフェース801は、バス804経由でメモリ803からアクセス結果(処理応答)180の内容を読み出して、データ管理装置との接続800を介して上位のデータ管理装置111にアクセス結果(処理応答)180を送信する。データ管理装置111は、データ管理装置との接続800を介して、アクセス結果(処理応答)180を受け取る。以降も、実施の形態1と同様にして、データ管理装置111からデータ管理装置121、データ管理装置131、データ管理装置141へと順次アクセス結果(処理応答)が転送され、最終的にクライアント150に到達する。   As a result, the data management device interface 801 reads the contents of the access result (processing response) 180 from the memory 803 via the bus 804 and accesses the upper data management device 111 via the connection 800 with the data management device ( Processing response) 180 is transmitted. The data management apparatus 111 receives the access result (processing response) 180 via the connection 800 with the data management apparatus. Thereafter, similarly to the first embodiment, access results (processing responses) are sequentially transferred from the data management device 111 to the data management device 121, the data management device 131, and the data management device 141, and finally to the client 150. To reach.

このように、本実施の形態では、データ端末(データ保持装置)は、所定の入力装置及び出力装置の少なくともいずれかを有しており、データ端末の有する入力装置及び出力装置の少なくともいずれかに対するアクセス要求(処理要求)があった場合に、複数のデータ管理装置のうちの特定のデータ管理装置間で階層の序列に従ってアクセス要求(処理要求)を順次転送させて、アクセス要求(処理要求)の要求元による入力装置及び出力装置の少なくともいずれかに対するアクセスを可能とする。   Thus, in the present embodiment, the data terminal (data holding device) has at least one of a predetermined input device and an output device, and corresponds to at least one of the input device and the output device that the data terminal has. When there is an access request (processing request), the access requests (processing requests) are sequentially transferred according to the hierarchical order between specific data management devices among the plurality of data management devices. An access to at least one of the input device and the output device by the request source is made possible.

次に、データ端末102がもつデータについて説明する。制御レジスタ810は、データ端末102の動作や各種I/Oを制御するレジスタである。クライアント150から制御レジスタ810のデータにアクセスすることとにより、遠隔地からデータ端末102や各種I/Oを制御したりステータスを獲得したりできる。   Next, data of the data terminal 102 will be described. The control register 810 is a register that controls the operation of the data terminal 102 and various I / Os. By accessing the data in the control register 810 from the client 150, the data terminal 102 and various I / Os can be controlled and the status can be obtained from a remote location.

また、ディスク811は、データ端末102においてデータを蓄積する媒体である。クライアント150からディスク811のデータにアクセスすることとにより、遠隔地からデータ端末102の保存データにアクセスすることができる。なお、ディスク811の論理的な管理は、データ端末102内で行ってもよく、データ管理装置111で行ってもよく、あるいはクライアント150内のファイルシステム702で行ってもよい。   The disk 811 is a medium for storing data in the data terminal 102. By accessing the data on the disk 811 from the client 150, the stored data of the data terminal 102 can be accessed from a remote location. The logical management of the disk 811 may be performed in the data terminal 102, the data management apparatus 111, or the file system 702 in the client 150.

また、メータ812は、例えば家庭の電力またはガスまたは水道の使用量を計測する電力メータまたはガスメータまたは水道メータなどである。クライアント150からメータ812のデータにアクセスすることにより、遠隔地からのメータの自動検針が可能になる。なお、メータの種類と計測対象は上記に限定されない。   The meter 812 is, for example, a power meter, a gas meter, or a water meter that measures usage of household power, gas, or water. By accessing the data of the meter 812 from the client 150, the meter can be automatically read from a remote place. In addition, the kind of meter and measurement object are not limited to the above.

また、カメラ813は、例えば家庭や店舗に設置される監視カメラ等である。カメラからは画像データが出力される。クライアント150からカメラ813のデータにアクセスすることにより、遠隔地からの監視が可能になる。なお、カメラはセンサの一例であり、これに限定されない。   The camera 813 is, for example, a surveillance camera installed in a home or store. Image data is output from the camera. By accessing the data of the camera 813 from the client 150, monitoring from a remote place becomes possible. In addition, a camera is an example of a sensor and is not limited to this.

また、リーダ814は、店舗や倉庫等に設置され、商品に貼られたバーコードや電子タグの識別データを読み取るデバイスである。クライアント150からリーダ814のデータにアクセスすることにより、遠隔地からの識別データ収集等が可能になる。なお、リーダ814では識別データを読み取るだけでなく書き込みが可能であってよい。   The reader 814 is a device that is installed in a store, a warehouse, or the like and reads identification data of a barcode or an electronic tag attached to a product. By accessing the data of the reader 814 from the client 150, identification data can be collected from a remote location. Note that the reader 814 may be capable of writing as well as reading the identification data.

以上のようにして、データ端末102が備える各種I/Oのデータにアクセスすることにより、データ端末102やI/Oに関する制御と情報獲得、蓄積データへのアクセス、メータの自動検針、遠隔監視、識別データ収集等が可能になり、様々な用途に使用することができる。   As described above, by accessing various I / O data included in the data terminal 102, control and information acquisition regarding the data terminal 102 and I / O, access to stored data, automatic meter reading of meters, remote monitoring, Identification data can be collected and used for various purposes.

なお、データ端末の構成は上記に限定されず、例えばプロセッサ802によるアクセス要求(処理要求)の解釈やアクセス結果(処理応答)の作成機能は無くてもよい。その場合、データ管理装置インタフェースから各種I/Oに直接アクセスされる構成であってもよい。   The configuration of the data terminal is not limited to the above. For example, the processor 802 may not have an access request (processing request) interpretation function or an access result (processing response) creation function. In that case, the configuration may be such that various I / Os are directly accessed from the data management device interface.

また、データ端末がもつデータは、データ端末内で管理されてもよく、データ管理装置で管理されてもよく、クライアントで管理されてもよい。   Further, data held by the data terminal may be managed in the data terminal, may be managed by the data management device, or may be managed by the client.

また、データ端末がもつデータは上記に限定されない。また上記I/Oや各種センサ等のI/Oの任意の組み合わせであってもよい。   Further, the data held by the data terminal is not limited to the above. Further, any combination of I / O such as the above I / O and various sensors may be used.

ここで、実施の形態1〜7に示した分散データ管理システムの特徴を以下にて再言する。   Here, the characteristics of the distributed data management system shown in the first to seventh embodiments will be described again below.

実施の形態1に係る分散データ管理システムは、データをもつデータ端末と、計算機またはその技術を応用した装置からなるデータ管理装置と、これらを接続するネットワークとで構成される分散データ管理システムにおいて、データ端末とデータ管理装置とを複数の階層を持つ論理的な階層構成とし、処理要求があった場合に、階層の序列に従って処理要求を順次転送させることにより、下位の階層に属するデータ管理装置及びデータ端末に処理要求に対応した処理を行わせることを特徴とする。   The distributed data management system according to the first embodiment is a distributed data management system including a data terminal having data, a data management device including a computer or a device to which the technology is applied, and a network connecting them. The data terminal and the data management apparatus have a logical hierarchical structure having a plurality of hierarchies, and when there is a processing request, the processing requests are sequentially transferred according to the hierarchical order, and the data management apparatus belonging to the lower hierarchy The data terminal is caused to perform processing corresponding to the processing request.

実施の形態1に係る分散データ管理システムは、処理応答を処理要求の要求元に到達させることを特徴とする。   The distributed data management system according to the first embodiment is characterized in that the processing response is made to reach the request source of the processing request.

実施の形態1に係る分散データ管理システムは、処理要求の転送経路と同じ転送経路で処理応答が転送されることを特徴とする。   The distributed data management system according to the first embodiment is characterized in that the processing response is transferred through the same transfer path as the transfer path of the processing request.

実施の形態2に係る分散データ管理システムは、アクセス結果(処理応答)をデータ管理装置にキャッシュすることを特徴とする。   The distributed data management system according to the second embodiment is characterized in that an access result (processing response) is cached in a data management device.

実施の形態3に係る分散データ管理システムにおいて、複数のデータ管理装置のそれぞれは、処理要求の転送の際に、転送元のデータ管理装置から受信した処理要求のデータフォーマットを変更することなく、転送先のデータ管理装置及びデータ端末に処理要求を転送することを特徴とする。   In the distributed data management system according to the third embodiment, each of the plurality of data management devices transfers the processing request without changing the data format of the processing request received from the transfer source data management device. A processing request is transferred to the previous data management apparatus and data terminal.

実施の形態3に係る分散データ管理システムにおいて、複数のデータ管理装置のそれぞれは、処理応答の転送の際に、転送元のデータ管理装置及びデータ端末から受信した処理応答のデータフォーマットを変更することなく、転送先のデータ管理装置に処理応答を転送することを特徴とする。   In the distributed data management system according to the third embodiment, each of the plurality of data management devices changes the data format of the processing response received from the transfer source data management device and the data terminal when the processing response is transferred. Instead, the processing response is transferred to the data management apparatus of the transfer destination.

実施の形態4に係る分散データ管理システムは、処理要求に含まれるアクセス対象データに関する仮想的な識別情報(仮想アクセスパス情報)と、配下にアクセス対象データを管理するデータ管理装置の所在情報とを対応付けることを特徴とする。   The distributed data management system according to the fourth embodiment includes virtual identification information (virtual access path information) related to access target data included in a processing request, and location information of a data management apparatus that manages the access target data under the control information. It is characterized by associating.

実施の形態4に係る分散データ管理システムは、データを利用するクライアントまたはその上でデータを処理するアプリケーションプログラムまたはそれを使用するユーザーまたはユーザーのグループについて、データまたはデータ端末またはデータ管理装置へのアクセスを許可または禁止するアクセス制御機能を備えることを特徴とする。   The distributed data management system according to the fourth embodiment accesses a data or a data terminal or a data management apparatus for a client that uses data or an application program that processes data on the client or a user or a group of users that uses the application program. An access control function for permitting or prohibiting the access is provided.

実施の形態5に係る分散データ管理システムは、データ管理装置が、階層の序列において自装置よりも下位の階層に属するデータ管理装置及びデータ端末に特定時点(要求に応じてまたは指定時刻または指定時間間隔)で特定の処理を行わせることを特徴とする。   In the distributed data management system according to the fifth embodiment, the data management device sends a specific time (on request or at a specified time or a specified time) to a data management device and a data terminal that belong to a hierarchy lower than the own device in the hierarchical order. Specific processing is performed at intervals).

実施の形態5に係る分散データ管理システムにおいて、複数のデータ管理装置のそれぞれは、特定の処理として、階層の序列において自装置よりも下位の階層に属するデータ管理装置及びデータ端末にそれぞれが保持するデータを固定してコピーをとるスナップショット処理を行わせることを特徴とする。   In the distributed data management system according to the fifth embodiment, each of a plurality of data management devices is held in a data management device and a data terminal that belong to a lower hierarchy than the own device in a hierarchical order as a specific process. It is characterized in that snapshot processing for copying data is fixed.

実施の形態5に係る分散データ管理システムにおいて、複数のデータ管理装置のそれぞれは、処理要求を、下位の特定の複数のまたは全てのデータ管理装置及びデータ端末の間で転送させることを特徴とする。   In the distributed data management system according to the fifth embodiment, each of the plurality of data management devices causes a processing request to be transferred between a plurality of lower specific data management devices and data terminals. .

実施の形態6に係る分散データ管理システムでは、分散データ管理システムが管理するデータが、それを利用するクライアントではファイルシステムにより扱われることを特徴とする。   The distributed data management system according to the sixth embodiment is characterized in that data managed by the distributed data management system is handled by a file system in a client that uses the data.

実施の形態6に係る分散データ管理システムでは、分散データ管理システムが管理するデータが、それを利用するクライアントではデータベースシステムにより扱われることを特徴とする。   The distributed data management system according to the sixth embodiment is characterized in that data managed by the distributed data management system is handled by a database system in a client that uses the data.

実施の形態6に係る分散データ管理システムでは、上記ファイルシステムまたはデータベースシステムは、スナップショット処理の結果を管理することを特徴とする。   In the distributed data management system according to the sixth embodiment, the file system or the database system manages the result of snapshot processing.

実施の形態7に係る分散データ管理システムは、データ端末がもつデータにより、データ端末やそのI/O(入出力)に関する制御または情報獲得を行うことを特徴とする。   The distributed data management system according to the seventh embodiment is characterized in that control or information acquisition related to a data terminal and its I / O (input / output) is performed based on data held by the data terminal.

実施の形態7に係る分散データ管理システムでは、上記I/Oとは、電力またはガスまたは水道の使用量等を示すメータであることを特徴とする。   In the distributed data management system according to the seventh embodiment, the I / O is a meter that indicates a usage amount of electric power, gas, or water.

実施の形態7に係る分散データ管理システムでは、上記I/Oとは、監視等用のカメラ等のセンサであることを特徴とする。   In the distributed data management system according to the seventh embodiment, the I / O is a sensor such as a camera for monitoring.

実施の形態7に係る分散データ管理システムでは、上記I/Oとは、バーコードや電子タグ等の識別データを読み取るリーダであることを特徴とする。   In the distributed data management system according to the seventh embodiment, the I / O is a reader that reads identification data such as a barcode or an electronic tag.

実施の形態1に係る分散データ管理方法は、データをもつデータ端末と、計算機またはその技術を応用した装置からなるデータ管理装置と、これらを接続するネットワークとで構成される分散データ管理システムにおいて、データ端末とデータ管理装置とを複数の階層を持つ論理的な階層構成とし、処理要求があった場合に、階層の序列に従って処理要求を順次転送させることにより、下位の階層に属するデータ管理装置及びデータ端末に処理要求に対応した処理を行わせることを特徴とする。   The distributed data management method according to the first embodiment is a distributed data management system including a data terminal having data, a data management device including a computer or a device to which the technology is applied, and a network connecting them. The data terminal and the data management apparatus have a logical hierarchical structure having a plurality of hierarchies, and when there is a processing request, the processing requests are sequentially transferred according to the hierarchical order, and the data management apparatus belonging to the lower hierarchy The data terminal is caused to perform processing corresponding to the processing request.

実施の形態1に係る分散データ管理システムの構成例を示す図。1 is a diagram illustrating a configuration example of a distributed data management system according to a first embodiment. データ管理装置の内部構成例を示す図。The figure which shows the internal structural example of a data management apparatus. アクセス要求とアクセス結果の通信プロトコルの例を示す図。The figure which shows the example of the communication protocol of an access request and an access result. ディレクトリ管理情報の例を示す図。The figure which shows the example of directory management information. 一括処理制御の例について示す図。The figure shown about the example of batch processing control. スナップショットの例について示す図。The figure shown about the example of a snapshot. データ管理に関する論理的な構成例を示す図A diagram showing a logical configuration example related to data management データ端末の内部構成例を示す図。The figure which shows the internal structural example of a data terminal.

符号の説明Explanation of symbols

100 データ、101 データ、102 データ端末、103 データ端末、111 データ管理装置、121 データ管理装置、131 データ管理装置、141 データ管理装置、150 クライアント、151 クライアント 200 下位ネットワークインタフェース、201 上位ネットワークインタフェース、202 プロセッサ、203 メモリ、204 バス、700 アプリケーションプログラム、701 ファイルシステム、702 ファイルシステム、703 データベースシステム、704 ローカルボリューム、705 仮想ボリューム、706 仮想ボリューム、707 仮想ボリューム、708 仮想ボリューム、801 データ管理装置インタフェース、802 プロセッサ、803 メモリ、804 バス、810 制御レジスタ、811 ディスク、812 メータ、813 カメラ、814 リーダ。   100 Data, 101 Data, 102 Data Terminal, 103 Data Terminal, 111 Data Management Device, 121 Data Management Device, 131 Data Management Device, 141 Data Management Device, 150 Client, 151 Client 200 Lower Network Interface, 201 Upper Network Interface, 202 Processor 203 memory 204 bus 700 application program 701 file system 702 file system 703 database system 704 local volume 705 virtual volume 706 virtual volume 707 virtual volume 708 virtual volume 801 data management device interface 802 processor, 803 memory, 804 bus, 810 control level Star, 811 disc, 812 meter, 813 camera, 814 reader.

Claims (18)

データを保持するデータ保持装置と、前記データ保持装置を管理する複数のデータ管理装置とを有し、
前記複数のデータ管理装置に論理的な階層の序列を設けて前記データ保持装置と前記複数のデータ管理装置とを接続し、前記データ保持装置と前記複数のデータ管理装置とを複数の階層を持つ論理的な階層構成とし、
前記複数のデータ管理装置のそれぞれは、
所定の場合に、階層の序列において自装置よりも下位の階層に属するデータ管理装置及びデータ保持装置に対して特定の処理を要求する処理要求を生成し、生成した処理要求を階層の序列において自装置の直下の階層に属するデータ管理装置に対して送信し、以降、階層の序列において自装置よりも下位の階層に属するデータ管理装置及びデータ保持装置の間で階層の序列に従って処理要求を順次転送させて、自装置よりも下位の階層に属するデータ管理装置及びデータ保持装置に特定の処理を行わせることを特徴とするデータ通信システム。
A data holding device for holding data, and a plurality of data management devices for managing the data holding device,
A logical hierarchy is provided in the plurality of data management devices to connect the data holding device and the plurality of data management devices, and the data holding device and the plurality of data management devices have a plurality of hierarchies. A logical hierarchy,
Each of the plurality of data management devices includes:
In a predetermined case, a processing request for requesting a specific process is generated for a data management device and a data holding device belonging to a hierarchy lower than the own device in the hierarchical order, and the generated processing request is automatically generated in the hierarchical order. Sent to the data management device belonging to the hierarchy immediately below the device, and subsequently transfers the processing requests sequentially between the data management device and the data holding device belonging to the hierarchy lower than the own device in the hierarchy order according to the hierarchy order A data communication system, characterized by causing a data management device and a data holding device belonging to a lower hierarchy than the own device to perform specific processing.
前記複数のデータ管理装置のそれぞれは、
階層の序列において自装置よりも下位の階層に属するデータ管理装置及びデータ保持装置に特定時点で前記特定の処理を行わせることを特徴とする請求項1に記載のデータ通信システム。
Each of the plurality of data management devices includes:
2. The data communication system according to claim 1, wherein the data management apparatus and the data holding apparatus belonging to a hierarchy lower than the own apparatus in the rank order are caused to perform the specific processing at a specific time.
前記複数のデータ管理装置のそれぞれは、
前記特定の処理として、階層の序列において自装置よりも下位の階層に属するデータ管理装置及びデータ保持装置にそれぞれが保持するデータを固定してコピーをとるスナップショット処理を行わせることを特徴とする請求項1に記載のデータ通信システム。
Each of the plurality of data management devices includes:
As the specific process, the data management apparatus and the data holding apparatus belonging to the lower hierarchy than the own apparatus in the hierarchy order are caused to perform a snapshot process for fixing and copying the data held by each of them. The data communication system according to claim 1.
前記複数のデータ管理装置のそれぞれは、
処理要求を、下位の特定の複数のまたは全てのデータ管理装置及びデータ保持装置の間で転送させることを特徴とする請求項1に記載のデータ通信システム。
Each of the plurality of data management devices includes:
The data communication system according to claim 1, wherein a processing request is transferred between a plurality of lower-level specific data management devices and all data holding devices.
前記データ通信システムは、
前記データ管理装置及びデータ保持装置に対する処理要求があった場合に、前記複数のデータ管理装置のうちの特定のデータ管理装置間で階層の序列に従って処理要求を順次転送させて、処理要求を前記データ管理装置及びデータ保持装置に到達させ、更に、前記データ管理装置及びデータ保持装置から処理要求に対する処理応答があった場合に、前記複数のデータ管理装置のうちの特定のデータ管理装置間で階層の序列に従って処理応答を順次転送させて、処理応答を処理要求の要求元に到達させることを特徴とする請求項1に記載のデータ通信システム。
The data communication system includes:
When there is a processing request for the data management device and the data holding device, the processing request is sequentially transferred in accordance with the hierarchical order between specific data management devices of the plurality of data management devices, and the processing request is transferred to the data The management device and the data holding device, and when there is a processing response to the processing request from the data management device and the data holding device, the hierarchy of the specific data management devices among the plurality of data management devices 2. The data communication system according to claim 1, wherein the processing responses are sequentially transferred according to the order, and the processing responses reach the request source of the processing request.
前記データ通信システムは、
処理要求の転送経路と同じ転送経路で、処理応答が転送されることを特徴とする請求項5に記載のデータ通信システム。
The data communication system includes:
6. The data communication system according to claim 5, wherein the process response is transferred through the same transfer path as the process request transfer path.
前記複数のデータ管理装置のそれぞれは、
処理応答を受信した場合に、受信した処理応答をキャッシュすることを特徴とする請求項5に記載のデータ通信システム。
Each of the plurality of data management devices includes:
6. The data communication system according to claim 5, wherein when the processing response is received, the received processing response is cached.
前記複数のデータ管理装置のそれぞれは、
処理要求の転送の際に、転送元のデータ管理装置から受信した処理要求のデータフォーマットを変更することなく、転送先のデータ管理装置及びデータ保持装置に処理要求を転送することを特徴とする請求項1に記載のデータ通信システム。
Each of the plurality of data management devices includes:
When transferring a processing request, the processing request is transferred to the destination data management device and the data holding device without changing the data format of the processing request received from the transfer source data management device. Item 4. The data communication system according to Item 1.
前記複数のデータ管理装置のそれぞれは、
処理応答の転送の際に、転送元のデータ管理装置及びデータ保持装置から受信した処理応答のデータフォーマットを変更することなく、転送先のデータ管理装置に処理応答を転送することを特徴とする請求項5に記載のデータ通信システム。
Each of the plurality of data management devices includes:
When transferring a processing response, the processing response is transferred to the destination data management device without changing the data format of the processing response received from the data management device and the data holding device of the transfer source. Item 6. The data communication system according to Item 5.
前記データ管理装置及びデータ保持装置に対する処理要求には、前記データ管理装置及びデータ保持装置への処理要求の転送のための仮想的なアクセスパスを示す仮想アクセスパス情報が含まれており、
前記複数のデータ管理装置のそれぞれは、
処理要求に含まれる仮想アクセスパス情報と他のデータ管理装置及びデータ保持装置の所在情報とを対応づける対応づけ情報を記憶しており、処理要求の転送の際に、処理要求に含まれる仮想アクセスパス情報と前記対応づけ情報とに基づき、転送先のデータ管理装置及びデータ保持装置を判別し、判別した転送先のデータ管理装置及びデータ保持装置に対して処理要求を転送することを特徴とする請求項1に記載のデータ通信システム。
The processing request to the data management device and the data holding device includes virtual access path information indicating a virtual access path for transferring the processing request to the data management device and the data holding device,
Each of the plurality of data management devices includes:
Stores association information that associates the virtual access path information included in the processing request with the location information of other data management devices and data holding devices, and the virtual access included in the processing request when the processing request is transferred A transfer destination data management device and a data holding device are determined based on path information and the association information, and a processing request is transferred to the determined transfer destination data management device and the data holding device. The data communication system according to claim 1.
前記データ通信システムは、
前記データ管理装置及びデータ保持装置に対する処理要求の要求元が、前記データ管理装置及びデータ保持装置へのアクセスのための仮想的なアクセスパスの情報を、処理要求の要求元のファイルシステムで管理できることを特徴とする請求項1に記載のデータ通信システム。
The data communication system includes:
The request source of the processing request for the data management device and the data holding device can manage the virtual access path information for accessing the data management device and the data holding device in the file system of the processing request request source. The data communication system according to claim 1.
前記データ通信システムは、
前記データ管理装置及びデータ保持装置に対する処理要求の要求元が、前記データ管理装置及びデータ保持装置へのアクセスのための仮想的なアクセスパスの情報を、処理要求の要求元のデータベースシステムで管理できることを特徴とする請求項1に記載のデータ通信システム。
The data communication system includes:
The request source of the processing request for the data management device and the data holding device can manage the virtual access path information for accessing the data management device and the data holding device in the database system of the processing request request source. The data communication system according to claim 1.
前記データ保持装置は、所定の入力装置及び出力装置の少なくともいずれかを有しており、
前記データ保持装置の有する入力装置及び出力装置の少なくともいずれかに対する処理要求があった場合に、前記複数のデータ管理装置のうちの特定のデータ管理装置間で階層の序列に従って処理要求を順次転送させて、処理要求の要求元による入力装置及び出力装置の少なくともいずれかに対するアクセスを可能とすることを特徴とする請求項1に記載のデータ通信システム。
The data holding device has at least one of a predetermined input device and an output device,
When there is a processing request for at least one of the input device and the output device of the data holding device, the processing request is sequentially transferred between specific data management devices of the plurality of data management devices according to the hierarchical order. The data communication system according to claim 1, wherein access to at least one of an input device and an output device by a request source of a processing request is made possible.
前記データ保持装置は、メータ及びセンサの少なくともいずれかを有しており、
前記データ保持装置の有するメータ及びセンサの少なくともいずれかに対する処理要求があった場合に、前記複数のデータ管理装置のうちの特定のデータ管理装置間で階層の序列に従って処理要求を順次転送させて、処理要求の要求元によるメータ及びセンサの少なくともいずれかに対するアクセスを可能とすることを特徴とする請求項1に記載のデータ通信システム。
The data holding device has at least one of a meter and a sensor,
When there is a processing request for at least one of the meter and sensor of the data holding device, the processing request is sequentially transferred according to the hierarchy of the hierarchy among specific data management devices of the plurality of data management devices, The data communication system according to claim 1, wherein access to at least one of a meter and a sensor by a request source of a processing request is enabled.
前記データ保持装置は、データリーダを有しており、
前記データ保持装置の有するデータリーダに対する処理要求があった場合に、前記複数のデータ管理装置のうちの特定のデータ管理装置間で階層の序列に従って処理要求を順次転送させて、処理要求の要求元によるデータリーダに対するアクセスを可能とすることを特徴とする請求項1に記載のデータ通信システム。
The data holding device has a data reader,
When there is a processing request for a data reader included in the data holding device, the processing request is sequentially transferred between specific data management devices of the plurality of data management devices according to the hierarchical order, and the request source of the processing request The data communication system according to claim 1, wherein access to the data reader is enabled.
データを保持するデータ保持装置と、前記データ保持装置を管理する複数のデータ管理装置との間でデータ通信を行わせるデータ通信方法であって、
前記複数のデータ管理装置に論理的な階層の序列を設けて前記データ保持装置と前記複数のデータ管理装置とを接続し、前記データ保持装置と前記複数のデータ管理装置とを複数の階層を持つ論理的な階層構成とし、
所定の場合に、階層の序列において特定のデータ管理装置よりも下位の階層に属するデータ管理装置及びデータ保持装置に対して特定の処理を要求する処理要求を前記特定のデータ管理装置に生成させ、生成された処理要求を階層の序列において前記特定のデータ管理装置の直下の階層に属するデータ管理装置に対して送信させ、以降、階層の序列において前記特定のデータ管理装置よりも下位の階層に属するデータ管理装置及びデータ保持装置の間で階層の序列に従って処理要求を順次転送させて、前記特定のデータ管理装置よりも下位の階層に属するデータ管理装置及びデータ保持装置に特定の処理を行わせることを特徴とするデータ通信方法。
A data communication method for performing data communication between a data holding device that holds data and a plurality of data management devices that manage the data holding device,
A logical hierarchy is provided in the plurality of data management devices to connect the data holding device and the plurality of data management devices, and the data holding device and the plurality of data management devices have a plurality of hierarchies. A logical hierarchy,
In a predetermined case, the specific data management device generates a processing request for requesting a specific processing to the data management device and the data holding device belonging to a lower hierarchy than the specific data management device in the hierarchy order, The generated processing request is transmitted to the data management apparatus belonging to the hierarchy immediately below the specific data management apparatus in the hierarchy order, and thereafter belongs to the hierarchy lower than the specific data management apparatus in the hierarchy order Processing requests are sequentially transferred between the data management device and the data holding device according to the hierarchical order, and the data management device and the data holding device belonging to a lower hierarchy than the specific data management device perform specific processing. A data communication method characterized by the above.
前記複数のデータ管理装置のそれぞれは、
同一時点でのスナップショット群をひとまとめにした分散スナップショットを単位にしてデータを管理することを特徴とする請求項3に記載のデータ通信システム。
Each of the plurality of data management devices includes:
4. The data communication system according to claim 3, wherein data is managed in units of distributed snapshots in which a group of snapshots at the same point in time are grouped.
データ管理装置またはデータ保持装置において、特定の処理の許可/禁止を制御する機能を備えることを特徴とする請求項1に記載のデータ通信システム。   The data communication system according to claim 1, wherein the data management device or the data holding device has a function of controlling permission / prohibition of specific processing.
JP2004053522A 2004-02-27 2004-02-27 Data communication system and method Pending JP2005242813A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004053522A JP2005242813A (en) 2004-02-27 2004-02-27 Data communication system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004053522A JP2005242813A (en) 2004-02-27 2004-02-27 Data communication system and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005242813A true JP2005242813A (en) 2005-09-08

Family

ID=35024467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004053522A Pending JP2005242813A (en) 2004-02-27 2004-02-27 Data communication system and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005242813A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009277234A (en) * 2008-05-16 2009-11-26 Palo Alto Research Center Inc Method for facilitating communication in content centric network
CN111787279A (en) * 2020-06-30 2020-10-16 深圳市北电仪表有限公司 Low-power-consumption BLE cellular network remote real-time copying and controlling camera system
US20220129578A1 (en) * 2019-02-01 2022-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device for managing personal information and method therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009277234A (en) * 2008-05-16 2009-11-26 Palo Alto Research Center Inc Method for facilitating communication in content centric network
US20220129578A1 (en) * 2019-02-01 2022-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device for managing personal information and method therefor
CN111787279A (en) * 2020-06-30 2020-10-16 深圳市北电仪表有限公司 Low-power-consumption BLE cellular network remote real-time copying and controlling camera system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100485678C (en) Distributed object-based storage system for storing virtualization maps in object attributes
US8484510B2 (en) Enhanced cluster failover management
CN105068758B (en) Towards the Distributed File System Data I/O optimization methods of parallel data acquisition
AU2018202230A1 (en) Client-configurable security options for data streams
CN103890729A (en) Collaborative management of shared resources
US20170013046A1 (en) Data-centric data storage
JPH07302236A (en) Information processing system, method therefor and service providing method in the information processing system
KR100911058B1 (en) Method of finding metadata server
CN104603739A (en) Block-level access to parallel storage
JP2006059119A (en) Transfer method, management device and management program of storage network, and storage network system
US7234020B2 (en) Fault notification based on volume access control information
CN101753617A (en) Cloud storage system and method
US20060224799A1 (en) Address management device
US11494130B2 (en) Operation data accessing device and accessing method thereof
US7707199B2 (en) Method and system for integrated management computer setting access rights, calculates requested storage capacity of multiple logical storage apparatus for migration
CN111708894B (en) Knowledge graph creation method
US20160014203A1 (en) Storage fabric address based data block retrieval
WO2007011164A1 (en) Virtual storage system and method for managementing virtual storage based on ad-hoc network
JP4445783B2 (en) File management apparatus and computer system using file management apparatus
JP2011081579A (en) System operation management method and system for virtual resource in it system virtualization
JP2005242813A (en) Data communication system and method
JP2008304982A (en) Information management method and information processor
EP3884648B1 (en) Geo-replicated iot hub
CN111212138B (en) Cross-site storage system and data information access method
US7509302B2 (en) Device, method and program for providing a high-performance storage access environment while issuing a volume access request including an address of a volume to access

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309