JP2005242384A - Display device and electronic apparatus - Google Patents
Display device and electronic apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005242384A JP2005242384A JP2005130117A JP2005130117A JP2005242384A JP 2005242384 A JP2005242384 A JP 2005242384A JP 2005130117 A JP2005130117 A JP 2005130117A JP 2005130117 A JP2005130117 A JP 2005130117A JP 2005242384 A JP2005242384 A JP 2005242384A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- voltage
- data
- scanning
- scanning lines
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
Description
本発明は、表示装置および電子機器に関し、特に、表示装置の消費電力を低減する技術に関する。 The present invention relates to a display device and an electronic apparatus, and more particularly to a technique for reducing power consumption of the display device.
単純マトリクス型の液晶表示装置は、アクティブマトリクス型液晶表示装置に比べ、基板に高価なスイッチング素子を用いる必要がなく安価であることから、携帯型コンピュータのモニタや携帯用電子機器等に広く用いられている。 Simple matrix liquid crystal display devices are widely used in monitors for portable computers and portable electronic devices because they do not require expensive switching elements on the substrate and are inexpensive compared to active matrix liquid crystal display devices. ing.
この単純マトリクス型の液晶表示装置の駆動方法としては、以下のものが知られている。 As a driving method of this simple matrix type liquid crystal display device, the following is known.
(1)APT法(IEEE TRANSACTIONS OF ELECTRON DEVICE,VOL,ED-21,No2,FEBRUARY 1974 P146-155"SCANNING LIMITATIONS OF LIQUID-CRYSTAL DISPLAYS"P.ALT,P.PLESHKO、ALT&PLESHKO TECHNIC)。
(2)Smart Addressing(LCD International'95,日経BP社主催の液晶ディスプレイ・セミナー,C−4 講演番号(1),鳥取三洋電機,松下氏)。
(3)マルチライン駆動方法(例えば、特開平5−46127号公報,特開平6−130910号公報)。
(2) Smart Addressing (LCD International '95, liquid crystal display seminar sponsored by Nikkei Business Publications, C-4 lecture number (1), Sanyo Tottori Electric, Mr. Matsushita).
(3) Multi-line driving method (for example, JP-A-5-46127 and JP-A-6-130910).
近年、携帯電話やページャ等の携帯用電子機器の分野では、小型化,軽量化の他に、電池を交換をしないで表示できる時間の延長の要求が高まっている。したがって、携帯用電子機器に搭載される表示装置には、低消費電力であることが厳しく求められる。 In recent years, in the field of portable electronic devices such as mobile phones and pagers, in addition to downsizing and weight reduction, there is an increasing demand for extending the time during which display can be performed without replacing the battery. Therefore, display devices mounted on portable electronic devices are strictly required to have low power consumption.
本発明者は、単純マトリクス型の液晶表示装置について、消費電力低減の観点から種々の検討を行った。 The inventor has made various studies on a simple matrix type liquid crystal display device from the viewpoint of reducing power consumption.
その結果、従来の単純マトリクス型液晶表示装置では、表示オフ状態においても、走査線,信号線のそれぞれに振幅20V以上の交流波形を供給しなければならず、その交流波形を作り出すための電圧源回路における消費電力が大きく、また、液晶を介して走査線とデータ線との間に流れる電流も大きいことがわかった。 As a result, in the conventional simple matrix type liquid crystal display device, an AC waveform having an amplitude of 20 V or more must be supplied to each of the scanning line and the signal line even in the display off state, and a voltage source for generating the AC waveform. It has been found that the power consumption in the circuit is large and the current flowing between the scanning line and the data line via the liquid crystal is large.
そして、このような問題点を解決するべく、本発明がなされた。 The present invention has been made to solve such problems.
本発明の主要な目的の一つは、単純マトリクス型液晶表示装置等の表示装置の消費電力の削減を図ることにある。 One of the main objects of the present invention is to reduce the power consumption of a display device such as a simple matrix liquid crystal display device.
本発明の表示装置の駆動方法の好ましい態様では、非選択時における走査線の電圧レベルが一つのみであり、表示要素を非表示状態とする場合には、その表示要素に対応するデータ線の電圧レベルを、走査線の非選択時の電圧レベルとする。 In a preferred aspect of the driving method of the display device of the present invention, when the voltage level of the scanning line at the time of non-selection is only one and the display element is in the non-display state, the data line corresponding to the display element The voltage level is the voltage level when the scanning line is not selected.
この駆動方法によれば、走査線に印加する選択電圧の極性を周期的に反転させて画像の表示を行う駆動方式を採用していても、走査線の選択電圧の極性にかかわらず、非選択電圧レベルは常に同じ(一つ)である。よって、データ線の電圧レベルをその走査線の非選択電圧レベルとすることにより、容易に非表示状態を実現できる。 According to this driving method, even if a driving method for displaying an image by periodically inverting the polarity of the selection voltage applied to the scanning line is employed, regardless of the polarity of the selection voltage of the scanning line, it is not selected. The voltage level is always the same (one). Therefore, the non-display state can be easily realized by setting the voltage level of the data line to the non-selection voltage level of the scanning line.
ここで、非表示状態とは表示のオフ状態を意味する。そして、表示のオフ状態の画面は、表示オフモードの画面である。表示オフモードは、極めて低い消費電力を実現するためのモードである。以下の明細書の記載では、主に、「表示オフ状態」,「表示オフモード」ならびに「表示オフモードの画面」という表現を用いる。 Here, the non-display state means a display off state. The screen in the display off state is a screen in the display off mode. The display off mode is a mode for realizing extremely low power consumption. In the following description, the expressions “display off state”, “display off mode”, and “screen in display off mode” are mainly used.
本発明では、走査線を非選択電圧としておき、データ線を同じ電圧にすれば、両者間の電圧差がなくなって表示オフ状態(表示オフモード)となる。 In the present invention, if the scanning line is set to the non-selection voltage and the data line is set to the same voltage, the voltage difference between the two disappears and the display is turned off (display off mode).
非選択電圧レベルが一つであるため、その非選択電圧を発生する電圧源回路の構成が簡素化され、その電圧源回路における消費電力が削減される。また、非選択電圧を周期的に変動させる場合に比べて、データ線電圧を走査線電圧に一致させることが容易となり、走査線とデータ線間の電位差に起因する表示パネルにおける電力消費も低減される。よって、表示装置の消費電力が低減される。 Since there is only one non-selection voltage level, the configuration of the voltage source circuit that generates the non-selection voltage is simplified, and the power consumption in the voltage source circuit is reduced. Further, compared with the case where the non-selection voltage is periodically changed, it becomes easier to make the data line voltage coincide with the scanning line voltage, and the power consumption in the display panel due to the potential difference between the scanning line and the data line is also reduced. The Therefore, power consumption of the display device is reduced.
また、データ線の電圧レベルを走査線の非選択電圧レベルに維持した状態で、走査線に選択パルスを入力したとしても、表示オフ状態は維持される。選択期間において走査線を選択するだけでは液晶のしきい値を越えず、表示はなされないからである。 Further, even when a selection pulse is input to the scanning line while the voltage level of the data line is maintained at the non-selection voltage level of the scanning line, the display off state is maintained. This is because only by selecting a scanning line in the selection period, the threshold value of the liquid crystal is not exceeded and display is not performed.
このことを利用すると、データ線に与える電圧を適宜に制御することで、一つの画面において、一部のエリアを表示オフモードとしておき、他のエリアにはアイコン等の所定の表示を行うことが可能となる。 By utilizing this, by appropriately controlling the voltage applied to the data line, a part of the area can be set to the display off mode on one screen and a predetermined display such as an icon can be displayed on the other area. It becomes possible.
本発明の好ましい態様では、データ線を駆動するための複数のICの各々に表示制御信号を入力し、その表示制御信号により、各々のICのデータ線駆動用出力の少なくとも一部を、走査線の非選択時の電圧レベルとする。 In a preferred aspect of the present invention, a display control signal is input to each of the plurality of ICs for driving the data lines, and at least a part of the data line driving output of each IC is scanned by the display control signals. The voltage level when no is selected.
データ線ドライバとして複数のICを用意しておき、各ICを単位としてデータ線駆動出力を、走査線の非選択時の電圧レベルに固定するものである。したがって、そのICが担当するエリアを表示オフ状態(表示オフモード)とすることができる。 A plurality of ICs are prepared as data line drivers, and the data line drive output is fixed to the voltage level when the scanning line is not selected, with each IC as a unit. Therefore, the area handled by the IC can be set in the display off state (display off mode).
また、本発明の好ましい態様では、データ線駆動用出力の少なくとも一部を走査線の非選択時の電圧レベルとすることに対応して、表示データまたは表示データの転送用クロックのうちの少なくとも一つの前記ICへの供給も停止する。 According to a preferred aspect of the present invention, at least one of the display data or the clock for transferring display data is set in response to setting at least a part of the output for driving the data line to the voltage level when the scanning line is not selected. The supply to the two ICs is also stopped.
表示オフ状態となるエリア(表示オフモードのエリア)の表示データや、その表示データの転送に用いる高周波クロックの送信を停止することにより、さらに低消費電力化を推進できる。 Further reduction in power consumption can be promoted by stopping transmission of display data in an area that is in a display off state (area in display off mode) and a high-frequency clock used for transfer of the display data.
また、本発明の好ましい態様では、データ線の駆動回路に表示制御信号を入力し、その表示制御信号によってデータ線駆動出力の各々を個別に制御して、所望の駆動出力を選択的に走査線の非選択時の電圧レベルとする。 In a preferred embodiment of the present invention, a display control signal is input to the data line driving circuit, and each of the data line driving outputs is individually controlled by the display control signal, so that a desired driving output is selectively scanned. The voltage level when no is selected.
これにより、表示オフ状態とするエリアを自由に設定することができる。 Thereby, it is possible to freely set an area in which the display is turned off.
また、本発明の好ましい態様では、データ線の駆動回路を複数のブロックにより構成しておき、データ線の駆動回路に表示制御信号を入力し、その表示制御信号により、ブロック単位でデータ線駆動出力を制御して、該当するブロックのデータ線駆動出力を走査線の非選択時の電圧レベルとする。 According to a preferred aspect of the present invention, the data line driving circuit is configured by a plurality of blocks, a display control signal is input to the data line driving circuit, and the data line driving output is output in block units by the display control signal. And the data line drive output of the corresponding block is set to the voltage level when the scanning line is not selected.
これにより、ブロック単位で、表示オフとするエリアを自由に設定することができる。 Thereby, the area to be turned off can be freely set in units of blocks.
また、本発明の好ましい態様では、複数の走査線のうちh本の走査線(hは、2以上の整数)を同時に選択して、それらの走査線の各々に所定の選択電圧パターンに基づく走査電圧を印加すると共に、前記データ線の各々には、前記選択電圧パターンと前記表示要素の表示状態を示す表示データとの比較に基づき決定される電圧を印加して所望の表示を行い、画像表示を行わない状態(画像オフモードの画面)とする場合には、データ線駆動回路に入力する表示制御信号によって、データ線駆動出力の少なくとも一部を、走査線の非選択時の電圧レベルとする。 In a preferred aspect of the present invention, h scanning lines (h is an integer of 2 or more) are simultaneously selected from a plurality of scanning lines, and scanning based on a predetermined selection voltage pattern is performed on each of the scanning lines. A voltage is applied, and a voltage determined based on a comparison between the selected voltage pattern and display data indicating the display state of the display element is applied to each of the data lines to perform a desired display, thereby displaying an image. When the state is not performed (screen in the image off mode), at least a part of the data line drive output is set to the voltage level when the scanning line is not selected by the display control signal input to the data line drive circuit. .
上述の表示オフ状態(表示オフモードの画面)を実現する駆動法を、いわゆるマルチライン駆動を採用した表示装置に適用するものである。 The driving method for realizing the display off state (screen in the display off mode) is applied to a display device that employs so-called multiline driving.
この場合、画像表示の際には、走査線に印加する選択電圧のレベルを低下できるというマルチライン駆動法の効果によって低消費電力化ができ、表示オフ状態の場合の消費電力削減の効果とあいまって、さらに消費電力を低減できる。 In this case, at the time of image display, the power consumption can be reduced by the effect of the multi-line driving method that the level of the selection voltage applied to the scanning line can be lowered, which is combined with the effect of reducing the power consumption when the display is off. Thus, power consumption can be further reduced.
また、本発明の好ましい態様では、マルチライン駆動における同時選択される走査線の本数hを偶数とする。 In a preferred embodiment of the present invention, the number h of simultaneously selected scanning lines in multiline driving is an even number.
走査線の同時選択数が「h」である場合に、データ線の電圧レベル数は必ず「h+1」となる。そして、hが偶数の場合には「h+1」は奇数であり、したがって、データ線の電圧レベルは、「所定の基準電圧レベル」を中心として正負両側に対称的な偶数個の電圧レベルが、必ず設定される。この「所定の基準電圧レベル」を、非選択時の走査電圧レベルに一致させることができる。つまり、走査線の同時選択数が偶数の場合には、データ線の電圧レベルのうちの中心に位置する電圧レベルを、走査線の非選択時の電圧レベルに一致させることができる。よって、表示オフ状態の実現のために、データ線の電圧レベルとして新たに走査線の非選択時の電圧レベルを設定する必要がない。よって、設計が容易であり、回路が複雑化せず、低消費電力化に有利である。 When the simultaneous selection number of the scanning lines is “h”, the number of voltage levels of the data lines is always “h + 1”. When h is an even number, “h + 1” is an odd number. Therefore, the voltage level of the data line is always an even number of voltage levels symmetrical on both sides of the “predetermined reference voltage level”. Is set. This “predetermined reference voltage level” can be matched with the scanning voltage level at the time of non-selection. That is, when the number of simultaneously selected scanning lines is an even number, the voltage level located at the center of the voltage levels of the data lines can be matched with the voltage level when the scanning lines are not selected. Therefore, it is not necessary to newly set the voltage level when the scanning line is not selected as the voltage level of the data line in order to realize the display off state. Therefore, the design is easy, the circuit is not complicated, and it is advantageous for low power consumption.
また、本発明の好ましい態様では、マルチライン駆動における同時選択される走査線の本数hは、2,4,6,8のいずれかである。 In the preferred embodiment of the present invention, the number h of simultaneously selected scanning lines in multi-line driving is any one of 2, 4, 6, and 8.
同時選択する走査線の本数を増加すると、その駆動を実現するための回路の規模が大きくなり、かえって低消費電力化の要請に反することになる。よって、同時選択される走査線の本数hは、2,4,6,8が現実的である。 Increasing the number of scanning lines to be selected at the same time increases the scale of the circuit for realizing the driving, which is contrary to the demand for lower power consumption. Therefore, it is realistic that the number h of simultaneously selected scanning lines is 2, 4, 6, and 8.
また、本発明の表示装置では、上述の駆動方法を採用し、所望のデータ線に非選択時の電圧を与え、これによって表示オフ状態とするべきエリア(表示オフモードとなっているエリア)を自在に設定する。 Further, in the display device of the present invention, the above-described driving method is adopted, a voltage at the time of non-selection is applied to a desired data line, and thereby an area to be in a display off state (an area that is in a display off mode). Set freely.
また、本発明の表示装置の好ましい態様では、表示制御データと表示データとのデコードによって各データ線を単位として表示オフ状態となるエリアを指定したり、あるいは、複数の表示制御信号の組合せにより、例えば所定のブロック単位で表示オフ状態となるエリアを指定する。 Further, in a preferred aspect of the display device of the present invention, by designating each data line as a unit by decoding display control data and display data, or by specifying a combination of a plurality of display control signals, For example, an area in which the display is turned off is designated in a predetermined block unit.
また、本発明の表示装置の好ましい態様では、表示可能なエリアのサイズを、表示オフ状態のエリア(表示オフモードのエリア)のサイズよりも小さくして、例えば、待機時における不要な電力消費を抑制するようにする。 Further, in a preferable aspect of the display device of the present invention, the size of the displayable area is made smaller than the size of the display off state area (display off mode area), for example, unnecessary power consumption during standby is reduced. Try to suppress.
また、本発明の表示装置の好ましい態様では、表示装置は、画面の少なくとも一部を覆う部分を有し、その部分により覆われたエリアが、表示オフ状態となるエリアとなる。 Moreover, in the preferable aspect of the display apparatus of this invention, a display apparatus has a part which covers at least one part of a screen, and the area covered with the part turns into an area where a display is turned off.
表示オフ状態のエリアは、ユーザーに見えないようにするものである。画面の少なくとも一部を覆う部分は、1または複数の可動部材、例えば、スライドするカバーで構成することができる。また、画面の全部または一部が使用状態に応じて本体内に収納されるようにすることもできる。 The display off area is hidden from the user. The portion covering at least a part of the screen can be composed of one or more movable members, for example, a sliding cover. Further, all or a part of the screen can be accommodated in the main body according to the use state.
また、本発明の電子機器は、上述の表示オフ状態のエリアを適宜に指定可能な表示装置を搭載した電子機器である。 An electronic apparatus according to the present invention is an electronic apparatus equipped with a display device capable of appropriately designating the above-described display off state area.
また、本発明の好ましい態様は、N本(Nは2以上の整数)の走査線と、M本(Mは2以上の整数)のデータ線と、走査線に印加される電圧ならびに前記データ線に印加される電圧によって表示状態が制御される複数の表示要素と、走査線の駆動回路と、データ線の駆動回路と、を具備する表示装置の駆動方法であって、
走査線の駆動回路に表示制御信号を入力し、その表示制御信号によって、N本の走査線のうちの連続するK本(KはNよりも小さい2以上の整数)の走査線を選択の対象から除外して、(N−K)本の走査線のみを選択の対象として表示を行わせ、かつ、その(N−K)本の走査線の駆動を実行する場合には、N本の走査線の駆動を行う場合に比べて、走査線の選択時の電圧レベルを低くする。
Further, according to a preferred aspect of the present invention, N (N is an integer of 2 or more) scanning lines, M (M is an integer of 2 or more) data lines, a voltage applied to the scanning lines, and the data lines A display device driving method comprising: a plurality of display elements whose display states are controlled by a voltage applied to a scanning line; a scanning line driving circuit; and a data line driving circuit.
A display control signal is input to the scanning line driving circuit, and K scanning lines (K is an integer of 2 or more smaller than N) among the N scanning lines are selected by the display control signal. In the case where display is performed by selecting only (NK) scanning lines, and driving of the (NK) scanning lines is executed, N scanning is performed. The voltage level at the time of selecting a scanning line is lowered as compared with the case of driving the line.
表示オフ状態とするエリアの境界位置を、走査線の配置方向(Y方向)において適宜に決める場合に、表示を行わないエリアを担当するK本の走査線については選択の対象から除外するものである。これによって、表示装置の駆動におけるデューティー(駆動走査線数)が変化し、これに伴って、適正な表示を行うことができる走査線の選択電圧レベルも低くなる。選択電圧レベルを低くする分、電力消費を低減できる。 When the boundary position of the area to be turned off is appropriately determined in the scanning line arrangement direction (Y direction), the K scanning lines in charge of the area not to be displayed are excluded from selection. is there. As a result, the duty (the number of drive scanning lines) in driving the display device changes, and accordingly, the selection voltage level of the scanning lines that can perform appropriate display also decreases. Power consumption can be reduced by lowering the selection voltage level.
また、走査線の選択時の電圧レベルの変更は、可変電圧源から走査線駆動回路に供給する電圧のレベルを、表示制御信号によって変更することにより行うことがえきる。可変電圧源は、ブートストラップ回路を利用して構成可能である。 Further, the voltage level at the time of selecting the scanning line can be changed by changing the level of the voltage supplied from the variable voltage source to the scanning line driving circuit by the display control signal. The variable voltage source can be configured using a bootstrap circuit.
また、本発明の好ましい態様では、マルチライン駆動法を用いた画像表示にあたって、表示画像の解像度変換を行う。 In a preferred aspect of the present invention, resolution conversion of a display image is performed when an image is displayed using a multiline driving method.
解像度変換は、解像度変換信号によって解像度1/Q(Qは2以上の整数)が指定された場合に、連続するQ本の走査線に同一の走査電圧を印加し、これにより同時に(Q×h)本の走査線を選択することにより行われる。解像度1/Qは、表示装置の駆動におけるデューティーを変化させることなく、画像サイズをQ倍にすることを意味する。この場合、消費電力はほぼ同じでありながら、画像が拡大されることからユーザーの視覚に訴える力が増大するという効果がある。
In the resolution conversion, when the
また、本発明の好ましい態様では、N本(Nは2以上の整数)の走査線と、M本(Mは2以上の整数)のデータ線と、走査線に印加される電圧ならびにデータ線に印加される電圧によって表示状態が制御される複数の表示要素と、走査線の駆動回路と、データ線の駆動回路と、を具備する表示装置を駆動するにあたって、
非選択時における前記走査線の電圧レベルが1つのみであり、
走査線の駆動回路に表示制御信号を入力し、その表示制御信号によってN本の走査線のうちの連続するK本(KはNよりも小さい2以上の整数)が担当するエリアを表示が行われないエリアとし、その他の走査線が担当するエリアを表示が可能なエリアとし、K本の走査線については選択電圧を印加することなく非選択時の電圧レベルに保持しておき、かつ、K本の走査線が本来、選択されるべき期間中は、データ線には表示を行う際に印加するべき電圧を印加する。
In a preferred embodiment of the present invention, N (N is an integer of 2 or more) scanning lines, M (M is an integer of 2 or more) data lines, a voltage applied to the scanning lines, and data lines In driving a display device including a plurality of display elements whose display states are controlled by an applied voltage, a scanning line driving circuit, and a data line driving circuit,
The voltage level of the scanning line at the time of non-selection is only one;
A display control signal is input to the scanning line drive circuit, and the display control signal displays an area in which K consecutive K out of N scanning lines (K is an integer of 2 or more smaller than N) is assigned. The other scanning lines are in charge of the display area, the K scanning lines are kept at the non-selected voltage level without applying the selection voltage, and K During the period in which the scanning line is to be originally selected, a voltage to be applied when displaying is applied to the data line.
表示オフ状態とするエリアの境界位置を、走査線の配置方向(Y方向)において適宜に決める場合に、表示オフ状態となるエリアを担当するK本の走査線についても選択の対象として駆動のデューティーを変化させず、その一方、データ線には、その表示オフ状態となるエリアに対応する期間中は、走査線の非選択時の電圧ではなくて、表示を行う場合の電圧レベルを供給するものである。駆動のデューティーを変化させないため、走査線の選択電圧レベルを変更する必要がない。よって、電圧源回路の構成が複雑化することもない。複数の走査線を同時に選択する駆動法を採用する場合にも、本駆動法を適用できる。 When the boundary position of the area to be in the display off state is appropriately determined in the arrangement direction (Y direction) of the scanning lines, the driving duty is selected as the selection target for the K scanning lines in charge of the area in the display off state. On the other hand, during the period corresponding to the area in which the display is turned off, the data line is supplied with a voltage level for display instead of the voltage when the scanning line is not selected. It is. Since the driving duty is not changed, there is no need to change the selection voltage level of the scanning line. Therefore, the configuration of the voltage source circuit is not complicated. The present driving method can also be applied when a driving method for simultaneously selecting a plurality of scanning lines is employed.
また、本発明の表示装置の好ましい態様では、上述の種々の駆動法を採用して、例えば待機状態のときに、必要最小限の表示エリア以外のエリアを表示オフ状態のエリア(表示オフモードの画面)とし、消費電力を削減する。 Further, in a preferable aspect of the display device of the present invention, the above-described various driving methods are adopted, for example, in the standby state, areas other than the minimum display area are displayed in the display off state (display off mode). Screen) and reduce power consumption.
また、本発明の表示装置の好ましい態様では、走査線またはデータ線への電圧印加経路に複数のスイッチ手段を設け、画像を表示しない状態のときに、そのスイッチ手段を開状態として走査線またはデータ線を電位的にフローティング状態とする。 In a preferred embodiment of the display device of the present invention, a plurality of switch means are provided in the voltage application path to the scan line or data line, and when the image is not displayed, the switch means is opened to scan line or data. The line is floated in terms of potential.
この場合、走査線と、走査線とデータ線との間に存在する液晶等の電気光学素子と、データ線とを結ぶ経路は、電圧源から完全に切り離される。よって、電気光学素子を介して不要な電流が流れる恐れがなくなる。但し、走査線とデータ線が電位的に不安定であり、静電気等に起因して不所望な画面が形成される場合も想定されるため、カバー等で表示パネルの全面を覆ってユーザーに不快感を与えないようにするのが望ましい。 In this case, the path connecting the data line with the scanning line and the electro-optical element such as liquid crystal existing between the scanning line and the data line is completely separated from the voltage source. Therefore, there is no possibility of unnecessary current flowing through the electro-optic element. However, since the scanning line and the data line may be unstable in potential and an undesired screen may be formed due to static electricity or the like, it is difficult for the user to cover the entire surface of the display panel with a cover or the like. It is desirable not to give pleasure.
また、本発明の表示装置の好ましい態様では、少なくとも2つの表示パネルを有し、1つのパネルの駆動のデューティーを適宜に設定して、走査線の選択電圧レベルと、データ線に印加する電圧のレベルとを一致させる。これにより、電圧源回路の構成が簡素化される。 In a preferred embodiment of the display device of the present invention, the display device has at least two display panels, and the driving duty of one panel is appropriately set to select the scanning line selection voltage level and the voltage applied to the data line. Match the level. Thereby, the configuration of the voltage source circuit is simplified.
また、本発明の表示装置の好ましい態様では、表示マトリクスを駆動するための駆動回路に、走査線を駆動するための機能とデータ線を駆動するための機能とを併せ持たせておく。 In a preferred embodiment of the display device of the present invention, the drive circuit for driving the display matrix has both a function for driving the scanning lines and a function for driving the data lines.
この場合、画像表示エリアの形状やサイズに応じて適宜にその機能を切換えて、駆動のデューティーを変化させることにより、走査線の選択時の電圧を低減でき、画像表示時の消費電力を削減することができる。 In this case, by switching the function appropriately according to the shape and size of the image display area and changing the drive duty, the voltage at the time of selecting the scanning line can be reduced, and the power consumption at the time of image display can be reduced. be able to.
本発明の実施の形態について説明する前に、本発明前に本発明者によってなされた従来技術の検討内容について説明する。 Prior to the description of the embodiments of the present invention, the contents of examination of the prior art made by the present inventors before the present invention will be described.
(1)本発明者によってなされた検討
単純マトリクス型液晶表示装置は、図44に示すように複数の走査線Y1〜Ynをもつ第1の基板と、複数のデータ線X1〜Xmをもつ第2の基板との間に液晶を封じ込め、Yドライバ(走査線駆動回路)4000およびXドライバ(データ線駆動回路)5000により各走査線および各データ線を駆動し、走査線とデータ線の交点に位置する画素(表示要素)の表示状態を制御して所望の表示を行う。
(1) Study made by the present inventor As shown in FIG. 44, the simple matrix type liquid crystal display device includes a first substrate having a plurality of scanning lines Y1 to Yn and a second substrate having a plurality of data lines X1 to Xm. The liquid crystal is sealed between the substrate and the Y driver (scanning line driving circuit) 4000 and the X driver (data line driving circuit) 5000 to drive each scanning line and each data line, and is positioned at the intersection of the scanning line and the data line. The display state of the pixel (display element) to be controlled is controlled to perform a desired display.
図45に、従来の液晶表示装置の走査線ならびにデータ線の電圧レベルを示す。 FIG. 45 shows voltage levels of scanning lines and data lines of a conventional liquid crystal display device.
図45の左側が走査線の電圧レベルであり、右側がデータ線の電圧レベルである。 The left side of FIG. 45 is the voltage level of the scanning line, and the right side is the voltage level of the data line.
走査線の選択時の電圧レベルとしてはVA6,VA1の正負2つのレベルが用意され、非選択時の電圧レベルも同じくVA5,VA2の正負2つのレベルが用意されている。一方、データ線の電圧レベルに関しても、正側の2つの電圧レベルVA4,VA6と、負側の2つの電圧レベルVA1,VA3が用意されている。正側および負側の電圧レベルが用意されているのは、液晶表示装置では、直流電圧印加による液晶の劣化防止等のために、走査線またはデータ線に印加する電圧の極性を周期的に反転させる必要があるからである。 Two voltage levels, V A6 and V A1 , are prepared as voltage levels when the scanning line is selected, and two voltage levels, V A5 and V A2 , are also prepared when the scanning line is not selected. On the other hand, regarding the voltage level of the data line, two positive voltage levels V A4 and V A6 and two negative voltage levels V A1 and V A3 are prepared. The positive and negative voltage levels are provided in liquid crystal display devices, where the polarity of the voltage applied to the scan line or data line is periodically inverted to prevent deterioration of the liquid crystal due to the application of DC voltage. It is necessary to make it.
単純マトリクス型液晶表示装置の駆動波形を図46に示す。上側が走査線の駆動波形であり、下側がデータ線の駆動波形である。時刻t1から時刻t2まで、および時刻t4から時刻t5までが画素のオン期間であり、時刻t2から時刻t3までと、時刻t5以降は画素のオフ期間である。 A driving waveform of the simple matrix type liquid crystal display device is shown in FIG. The upper side is the driving waveform of the scanning line, and the lower side is the driving waveform of the data line. From time t1 to time t2 and from time t4 to time t5 are pixel on periods, from time t2 to time t3, and after time t5 are pixel off periods.
画素のオフ期間に着目すると、画像の表示を行わない状態を実現するためには、走査線および信号線の駆動電圧を周期的に反転しなければならず、その振幅は20V以上もある。 Focusing on the off-period of the pixels, in order to realize a state in which no image is displayed, the driving voltages of the scanning lines and the signal lines must be periodically inverted, and the amplitude thereof is 20 V or more.
例えば、1走査線毎に駆動電圧の極性を反転する駆動法を採用し、図47に示すように、データ線Y1と走査線X1,X2,X3,X4で特定される領域「A」に画像を表示し、データ線Y2,Y3,Y4と走査線X1,X2,X3,X4で特定される領域「B」を画像を表示しない状態とする場合を考える。図47中、「+」,「−」は駆動パルスの極性を示す。 For example, a driving method in which the polarity of the driving voltage is inverted for each scanning line is adopted, and an image is displayed in the region “A” specified by the data line Y1 and the scanning lines X1, X2, X3, and X4 as shown in FIG. Is displayed, and the region “B” specified by the data lines Y2, Y3, Y4 and the scanning lines X1, X2, X3, X4 is not displayed. In FIG. 47, “+” and “−” indicate the polarity of the drive pulse.
領域「B」を表示オフ状態とするには、走査線の駆動パルスの極性に対応させて、データ線Y2,Y3,Y4の駆動パルスの極性を1走査線毎に反転させなければならないことがわかる。したがって、駆動波形をつくりだす電圧源回路の構成が複雑化して消費電力が大きく、また、データ線電圧ならびに走査線電圧が常に変動しているために、走査線とデータ線間の電位差に起因して液晶を介して流れる電流も無視できず、表示パネルにおける電力消費も大きい。 In order to bring the region “B” into the display-off state, the polarity of the drive pulse of the data lines Y2, Y3, and Y4 must be inverted for each scan line in accordance with the polarity of the drive pulse of the scan line. Understand. Therefore, the configuration of the voltage source circuit that generates the drive waveform is complicated and the power consumption is large, and the data line voltage and the scanning line voltage are constantly fluctuating, which is caused by the potential difference between the scanning line and the data line. The current flowing through the liquid crystal cannot be ignored, and the power consumption in the display panel is large.
(2)第1の実施の形態
上述の問題点を解決するべく、本発明の駆動方法では、図1A,図1Bのような走査線およびデータ線の駆動電圧レベルを用意し、そして、図2に示すように、表示オフ状態(表示オフモードの画面)とする場合には、走査線およびデータ線の電圧レベルを共にVcに固定する。
(2) First Embodiment In order to solve the above-described problems, the driving method of the present invention prepares driving voltage levels for scanning lines and data lines as shown in FIGS. 1A and 1B, and FIG. As shown in FIG. 5, when the display is turned off (display off mode screen), the voltage levels of the scanning lines and the data lines are both fixed to Vc.
走査線やデータ線の駆動電圧の極性に関係なく、表示オフ状態(表示オフモード)では、走査線およびデータ線の電圧レベルは常にVcに固定されるため、電圧源回路の構成が簡素化されて消費電力を低減できる。また、理論的には、走査線とデータ線との間に電位差がないため、表示パネルにおいても無駄な電流が流れない。 Regardless of the polarity of the driving voltage of the scanning line and the data line, in the display off state (display off mode), the voltage level of the scanning line and the data line is always fixed to Vc, so that the configuration of the voltage source circuit is simplified. Power consumption can be reduced. Theoretically, since there is no potential difference between the scanning line and the data line, no unnecessary current flows in the display panel.
図1A,図1Bの電圧レベルについて、より具体的に説明する。 The voltage levels in FIGS. 1A and 1B will be described more specifically.
図1Aは、一本一本走査線を選択していく通常の駆動方法(ATP法)に本発明を適用した場合の駆動電圧レベルを示し、左側が走査線の電圧レベルであり、右側がデータ線の電圧レベルである。 FIG. 1A shows a driving voltage level when the present invention is applied to a normal driving method (ATP method) in which one scanning line is selected one by one, the left side is a scanning line voltage level, and the right side is data. The voltage level of the line.
走査線の選択時の電圧レベルはVMX1,−VMX1であり、非選択時の電圧レベルはVc一つのみである。一方、データ線の電圧レベルは、VMY1,VMY2およびVcである。Vcは例えば、グランドレベルである。 The voltage level when the scanning line is selected is V MX1 and −V MX1 , and the voltage level when not selected is only one Vc. On the other hand, the voltage levels of the data lines are V MY1 , V MY2 and Vc. Vc is, for example, a ground level.
図1Bは、複数本の走査線を同時に選択するいわゆるマルチライン駆動法(図1Bの場合は、4本を同時に選択する)の駆動電圧レベルを示し、左側が走査線の電圧レベルであり、右側がデータ線の電圧レベルである。走査線の選択時の電圧レベルは、VX1,−VX1の2つであり、非選択時の走査線の電圧レベルはVcのみである。一方、データ線の電圧レベルは、VY1,VY2,Vc,VY4,VY5の5つである。 FIG. 1B shows a driving voltage level of a so-called multi-line driving method (in the case of FIG. 1B, four are simultaneously selected) in which a plurality of scanning lines are selected at the same time. Is the voltage level of the data line. There are two voltage levels V X1 and −V X1 when the scanning line is selected, and the voltage level of the scanning line when not selected is only Vc. On the other hand, there are five voltage levels of the data line: V Y1 , V Y2 , Vc, V Y4 , and V Y5 .
次に、図2の構成について具体的に説明する。 Next, the configuration of FIG. 2 will be specifically described.
図2において、Xドライバ2はデータ線D1,D2,D3,D4を駆動し、Yドライバ4は、走査線S1,S2,S3を駆動する。走査線とデータ線の交点に画素が配置されて液晶パネル6が構成されている。
In FIG. 2, the
例えば、液晶パネル6を携帯電話に使用したとして、通話時のみ液晶パネル6に画像を表示し、待機時には何らの表示を行わないとする。携帯電話が待機モードにあるとき、表示制御信号DOFFのレベルをアクティブ(例えばL)とすることにより、Xドライバ2およびYドライバ4の駆動出力をすべてVcに固定する。これにより、極めて低消費電力な表示オフ状態が実現される。
For example, assuming that the
なお、Yドライバ4は、通常どおり、走査線1本毎あるいは複数本毎に駆動パルスを与えて走査線を選択するようにしても、Yドライバの全出力をVcに固定してある以上、表示オフ状態は維持される。つまり、液晶は、図6に示すように所定のしきい値電圧(Vth)を越えない限り透過率の変化を生じず、そして、選択時において走査線に選択パルスを入力しただけでは、データ線電圧がVcとなっている以上、しきい値電圧を越えることがないからである。
It should be noted that the
このことを利用すると、各データ線に与える電圧を適宜に制御することにより、図2のように液晶パネル6の全面を表示オフさせるだけでなく、液晶パネルのうちの一部のエリアだけを、表示オフ状態とすること(部分的な表示オフ)も可能となる。部分的な表示オフ状態の実現については、以下の実施の形態で、詳しく説明する。
By utilizing this fact, by appropriately controlling the voltage applied to each data line, not only the display of the entire surface of the
(3)第2の実施の形態
図3Aは、本発明の第2の実施の形態にかかる液晶表示装置の構成を示し、図3Bは図3Aの装置における表示制御の態様を示す。
(3) Second Embodiment FIG. 3A shows a configuration of a liquid crystal display device according to a second embodiment of the present invention, and FIG. 3B shows a display control mode in the device of FIG. 3A.
本実施の形態の特徴は、データ線X160を境界として画面を縦に分割し、図3Bに示すように、領域80を画像表示エリアとし、領域90を画像表示に使用しないエリア(表示オフ状態のエリア)とすること、ならびに、その画面の分割を、データ線駆動用の複数のICの出力制御により行うことである。
The feature of the present embodiment is that the screen is vertically divided with the data line X160 as a boundary. As shown in FIG. 3B, the
図2では、表示パネルの全面を表示オフ状態(表示オフ画面)としたが、例えば携帯電話の待機時においても、あとどのくらい通話が可能かを示す表示やスピーカーの音量等を示す最小限の表示をしたい場合がある。この場合、最小限の表示を行うエリアのみを確保し、他のエリアを表示オフモード(表示オフ状態)としておけば、消費電力を最小限に抑えることができる。 In FIG. 2, the entire display panel is in a display-off state (display-off screen), but for example, a display indicating how much a call can be made and a minimum display indicating the volume of the speaker, etc. even when the mobile phone is on standby. You may want to In this case, it is possible to minimize power consumption by securing only an area for performing minimum display and setting other areas in the display off mode (display off state).
図3Aにおいて、参照番号10,20,30,40はデータ線駆動用ICであり、それぞれ160本のデータ線の駆動を担当する。表示制御信号としてDOFF(Display Off)1,DOFF2の2つが用意され、DOFF1はデータ線駆動用IC10に入力され、DOFF2はデータ線駆動用IC20,30,40に共通に入力される。
In FIG. 3A,
表示制御信号DOFF1,DOFF2は共にローレベルがアクティブレベルであり、このとき、データ線駆動用ICの駆動出力はすべて、図1A,図1Bに示す電圧レベルVc(走査線の非選択時の電圧レベル)に固定される。また、参照番号50,60は走査線駆動用のICであり、それぞれ120本の走査線の駆動を担当する。
The display control signals DOFF1 and DOFF2 are both active at the low level. At this time, all of the drive outputs of the data line driving IC are the voltage level Vc shown in FIGS. 1A and 1B (the voltage level when the scanning line is not selected). ).
DOFF1を「H」,DOFF2を「L」とすると、データ線駆動用IC20,30,40の駆動出力(データ線X160〜X640の駆動出力)はVcに固定される。これにより、図3Bに示すように、液晶パネル70の画面のうちのエリア90は、表示オフ状態(表示オフモード)となる。
When DOFF1 is set to “H” and DOFF2 is set to “L”, the drive outputs of the data
一方、データ線駆動用IC10は、データ線X1〜X160に対して所望の画像表示を行うための駆動出力を送出する。また、走査線駆動用IC50,60は、例えば、走査線を1本1本順次に選択していく。これによって、図3Bに示すように、液晶パネル70のエリア80に所定の表示がなされる。
On the other hand, the data
一方、エリア90は常時、表示オフ状態となっており、走査線が選択されているときには選択電圧が印加されるものの、非選択のときは走査線およびデータ線が共にVcに維持されるため、液晶を介して無駄な電流が流れず、液晶パネル70自体の消費電力が削減される。
On the other hand, the
また、第1の実施の形態と同様に、液晶駆動の極性に対応させて表示オフとするための制御電圧の極性を切り換える必要がないため、その制御電圧を作成する電圧源回路の構成も簡素化され、電圧源回路における消費電力も大幅に低減される。 Similarly to the first embodiment, since it is not necessary to switch the polarity of the control voltage for turning off the display in accordance with the polarity of the liquid crystal drive, the configuration of the voltage source circuit for creating the control voltage is also simple. Power consumption in the voltage source circuit is greatly reduced.
なお、表示制御信号DOFFによって、一つのICの出力のうちの一部のみを制御するようにしてもよい。 Note that only a part of the output of one IC may be controlled by the display control signal DOFF.
(4)第3の実施の形態
図4Aに示される液晶表示装置では、液晶パネル70のデータ線ドライバ(Xドライバ)として2つのドライバ100,110を設けている。走査線ドライバ(Yドライバ)20は、例えば、走査線を1本1本選択していくタイプのドライバである。なお、図4Aの参照番号130はオアゲートである。
(4) Third Embodiment In the liquid crystal display device shown in FIG. 4A, two
本実施の形態では、4つの表示制御信号DOFF0,DOFF1,DOFF2,DOFF3を用意し、各制御信号の電圧レベルを制御することで、図4Bに示すように、表示オフ状態とするエリアを適宜に選択することができる。 In the present embodiment, four display control signals DOFF0, DOFF1, DOFF2, and DOFF3 are prepared, and by controlling the voltage level of each control signal, as shown in FIG. You can choose.
つまり、図4Bに示すように液晶パネル70の全表示エリアを「A」とした場合、DOFF0のみが「L」のときは、エリア「B」のみが表示オフ状態となる。また、DOFF0,DOFF1の2つが「L」となると、領域「B」および領域「C」が表示オフ状態となり、DOFF0〜DOFF3が「L」となると領域「B」,領域「C」および領域「D」が表示オフ状態となり、DOFF0〜DOFF3が全て「L」となると領域「E」を含む、液晶パネル70の全画面が表示オフ状態となる。
That is, when all display areas of the
(5)第4の実施の形態
表示パネルの一部のエリアを表示オフモードとすることに対応して、そのエリアに関する表示データ(表示オフを示す画像データ)やその画像データの転送用のクロックも停止することにより、さらに表示装置の消費電力を低減することができる。以下、このような動作を実現するための回路構成について説明する。
(5) Fourth Embodiment Corresponding to setting a part of the area of the display panel to the display off mode, display data related to the area (image data indicating display off) and a clock for transferring the image data Also, the power consumption of the display device can be further reduced by stopping the operation. Hereinafter, a circuit configuration for realizing such an operation will be described.
図7Aに、液晶パネルのデータ線駆動回路の要部構成が示される。このデータ線駆動回路は、走査線を1本ずつ選択していくタイプの駆動方法に用いられるものであり、図5(図1A)の右側に示されるような3つの電圧レベル(VMY1,Vc,VMY2)をデータ線に出力する。 FIG. 7A shows a main configuration of a data line driving circuit of the liquid crystal panel. This data line driving circuit is used in a driving method in which scanning lines are selected one by one, and has three voltage levels (V MY1 , Vc as shown on the right side of FIG. 5 (FIG. 1A). , V MY2 ) is output to the data line.
図7Aの回路は、動作タイミングコントローラ200と、データ線駆動用データを一時的に記憶するデータシフトレジスタ210と、ラッチ220と、レベルシフタ230と、3つの電圧レベル(VMY1,Vc,VMY2)のうちから一つを選択する電圧セレクタ240とを具備する。参照番号250は液晶パネルである。
The circuit of FIG. 7A includes an
図7A中、XSCLはデータ線駆動用データを転送するためのクロックを示し、LPは選択パルスに相当するパルスであり、YDは1フレーム期間の開始を示す信号であり、DATAはデータ線駆動用のデータであり、DOFFは表示制御信号である。 In FIG. 7A, XSCL indicates a clock for transferring data for driving the data line, LP is a pulse corresponding to the selection pulse, YD is a signal indicating the start of one frame period, and DATA is for driving the data line DOFF is a display control signal.
図7Bに示すように、時刻t1に表示制御信号DOFFが「L」となると、電圧セレクタ240の出力がVcに固定され、液晶パネル250の該当エリアは、表示オフモードとなる。
As shown in FIG. 7B, when the display control signal DOFF becomes “L” at time t1, the output of the
このとき、表示オフモードの開始に対応させて、図7Aの動作タイミングコントローラ200に供給するデータ線駆動用データ(DATA)ならびに転送用クロック(XSCL)を停止すれば、無駄な電力消費を防止できる。なお、データとクロックのうちのいずれか一つを停止するだけでも、消費電力の削減の効果はある。特に、転送用クロックは高周波信号であり、このクロックを止めることの効果は大きい。
At this time, wasteful power consumption can be prevented by stopping the data line drive data (DATA) and the transfer clock (XSCL) supplied to the
データや転送用クロックの停止は、例えば、液晶表示装置の動作を統括的に制御するマイクロコンピュータの制御によって行われる。 The data and the transfer clock are stopped, for example, under the control of a microcomputer that comprehensively controls the operation of the liquid crystal display device.
図8Aは、表示オフモードの開始に対応させてデータおよびクロックの双方を停止させる場合の動作を示すタイミングチャートである。図8Aでは、図3Aの例のように、2つの制御信号(DOFF1,DOFF2)により、液晶パネルの一部のエリアを部分的に表示オフモードとすることを想定している。 FIG. 8A is a timing chart showing an operation when both the data and the clock are stopped corresponding to the start of the display off mode. In FIG. 8A, it is assumed that a part of the area of the liquid crystal panel is partially in the display off mode by two control signals (DOFF1, DOFF2) as in the example of FIG. 3A.
図8AのようにDOFF1が「H」,DOFF2が「L」の場合には、転送クロック40個分のデータは供給されるが、それ以降のデータ転送(およびクロック供給)は停止されている。 When DOFF1 is “H” and DOFF2 is “L” as shown in FIG. 8A, data for 40 transfer clocks are supplied, but subsequent data transfer (and clock supply) is stopped.
図8Bに示すように、DOFF1,DOFF2が共に「H」となると部分的な表示オフモードは解除され、これに伴ってデータおよびクロックの停止も解除される。 As shown in FIG. 8B, when both DOFF1 and DOFF2 become “H”, the partial display off mode is canceled, and accordingly, the stop of data and clocks is also released.
(6)第5の実施の形態
本実施の形態では、表示オフモードとなるエリアの開始位置を自由に設定する。
(6) Fifth Embodiment In this embodiment, the start position of the area that is in the display off mode is freely set.
図9は、そのような表示制御を行うための、データ線ドライバ(Xドライバ)の要部構成の一例を示す。回路構成は、図7Aとほぼ同じであるが、各駆動出力毎の表示制御データ(DOFF)を一時的に記憶する、駆動出力数と同じ段数のシフトレジスタを設けた点、ならびにアンドゲートAD1,AD2・・・ADmを設けたことである。 FIG. 9 shows an example of a main configuration of a data line driver (X driver) for performing such display control. Although the circuit configuration is almost the same as that in FIG. 7A, a shift register having the same number of stages as the number of drive outputs, which temporarily stores display control data (DOFF) for each drive output, and an AND gate AD1, AD2 ... ADm is provided.
アンドゲートAD1,AD2・・・ADmは、各駆動出力に対応して設けられており、データ線駆動データ(DATA)と表示制御データ(DOFF)とのアンドをとって出力する機能をもつ。 The AND gates AD1, AD2,... ADm are provided corresponding to each drive output, and have a function of taking and outputting data line drive data (DATA) and display control data (DOFF).
表示制御データ(DOFF)が「L」の場合には、アンドゲートの出力は所定値に固定され、その固定値のデータがラッチ220に記憶される。その固定値のデータがあると、電圧セレクタ240は、そのデータに対応する駆動出力レベルを上述のVcに固定する。これにより、駆動出力の一つ一つを単位として、表示オフモードとなるエリアの開始位置を自由に設定できる。
When the display control data (DOFF) is “L”, the output of the AND gate is fixed to a predetermined value, and the fixed value data is stored in the
図10A,図10Bは、表示制御信号DOFF2のレベルを適宜のタイミングで変化させ、これに対応してデータ転送、クロック供給も停止させて、表示オフモードのエリアを自由に設定する例のタイミングチャートを示す。 10A and 10B are timing charts of an example in which the level of the display control signal DOFF2 is changed at an appropriate timing, the data transfer and the clock supply are stopped correspondingly, and the display off mode area is freely set. Indicates.
(7)第6の実施の形態
表示オフモードとなるエリアを決定する他の方法が図11〜図15に示される。
(7) Sixth Embodiment FIGS. 11 to 15 show other methods for determining an area to be in the display off mode.
図11に示すように、4つの表示制御信号DOFF1〜DOFF4の電圧レベルの組合せにより、図12A〜図12Cに示すように種々に、表示画面270中に表示オフモードとなるエリアを設定することができる。図12A〜図12C中、斜線を施したエリアが表示オフモードとなっているエリアである。
As shown in FIG. 11, various areas for the display off mode can be set in the
図13は、図11のXドライバ280の具体的な構成の一例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a specific configuration of the
4つのデコーダ300,310,320,330が設けられ、表示制御信号DOFF1〜DOFF4の各々が各デコーダに入力されるようになっている。
Four
図14は、Xドライバの具体的な構成の他の例を示す図である。 FIG. 14 is a diagram illustrating another example of a specific configuration of the X driver.
この例では、デコーダ(DOFF POSITION DECORDER)400によって表示制御信号DOFF1〜DOFF4をデコードして、各デコーダ300,310,320,330の制御信号DX1〜DX4を作成している。
In this example, display control signals DOFF1 to DOFF4 are decoded by a decoder (DOFF POSITION DECORDER) 400, and control signals DX1 to DX4 of the
デコーダ(DOFF POSITION DECORDER)400は、例えば、図15に示すような、2つのオア回路410,412を用いた回路構成となっている。
The decoder (DOFF POSITION DECORDER) 400 has a circuit configuration using two OR
(8)第7の実施の形態
第1の実施の形態で説明した表示オフモード画面の作成法を、いわゆるマルチライン駆動法(MLS駆動法)に適用すると、MLS駆動法の特徴である走査線に印加する電圧レベルの低下の効果と相まって、液晶表示装置のさらなる低消費電力化が可能である。また、表示品質も向上する。
(8) Seventh Embodiment When the display off-mode screen creation method described in the first embodiment is applied to a so-called multiline driving method (MLS driving method), a scanning line that is a feature of the MLS driving method is used. Combined with the effect of lowering the voltage level applied to the liquid crystal display, it is possible to further reduce the power consumption of the liquid crystal display device. Also, the display quality is improved.
第1の実施の形態で説明した表示オフモード画面の作成法を、いわゆるマルチライン駆動法(MLS駆動法)に適用する場合には、同時選択される走査線の本数Lを偶数とするのが望ましく、さらに好ましくは、Lは、2,4,6,8のいずれかに設定するのがよい。以下、その理由を説明する。なお、マルチライン駆動方法の概要については後述する。 When the method for creating a display off mode screen described in the first embodiment is applied to a so-called multiline driving method (MLS driving method), the number L of simultaneously selected scanning lines may be an even number. Desirably, and more preferably, L is set to any one of 2, 4, 6, and 8. The reason will be described below. The outline of the multiline driving method will be described later.
図16Bに示すように、走査線の同時選択数が「L」である場合に、データ線の電圧レベル数は必ず「L+1」となる。そして、「L」が偶数の場合には「L+1」は奇数であり、したがって、データ線の電圧レベルは、「所定の基準電圧レベル」を中心として正負両側に対称的な電圧レベルが、必ず設定される。この「所定の基準電圧レベル」を、非選択時の走査線の電圧レベルに一致させることができる。 As shown in FIG. 16B, when the number of scanning lines simultaneously selected is “L”, the number of voltage levels of the data lines is always “L + 1”. When “L” is an even number, “L + 1” is an odd number. Therefore, the voltage level of the data line is always set to a symmetric voltage level on both the positive and negative sides with the “predetermined reference voltage level” as the center. Is done. This “predetermined reference voltage level” can be made to coincide with the voltage level of the scanning line when not selected.
つまり、走査線の同時選択数が偶数の場合には、データ線の電圧レベルのうちの中心となる電圧レベルは、走査線の非選択時の電圧レベルに一致させることが可能なのである。よって、表示オフ状態の実現のために、データ線の電圧レベルとして、走査線の非選択時の電圧レベルと同じ電圧レベルを新たに追加する必要がない。よって、設計が容易化され、回路が複雑化せず、低消費電力化に有利である。 That is, when the number of scanning lines simultaneously selected is an even number, the voltage level at the center of the voltage levels of the data lines can be matched with the voltage level when the scanning lines are not selected. Therefore, in order to realize the display off state, it is not necessary to newly add the same voltage level as the voltage level when the scanning line is not selected as the voltage level of the data line. Therefore, the design is facilitated, the circuit is not complicated, and it is advantageous for low power consumption.
図16A(図1B)に、4本の走査線を同時に選択する駆動方法を採用した場合の、走査線およびデータ線の電圧レベルを示す。図16Aにおいて、左側が走査線の電圧レベルであり、右側がデータ線の電圧レベルである。L=4であるため、データ線の電圧レベルとしては、VY1,VY2,Vc,VY4,VY5の5つ(L+1)の電圧レベルが用意されている。そして、VY1,VY2とVY4,VY5とは、Vcを基準として対称に設定されたレベルである。そして、Vcは、走査線の非選択電圧レベルに他ならない。よって、表示オフモードのエリアを設定する場合には、走査線およびデータ線の電圧をVcに固定すればよい。 FIG. 16A (FIG. 1B) shows the voltage levels of the scanning lines and the data lines when the driving method of simultaneously selecting four scanning lines is employed. In FIG. 16A, the left side is the voltage level of the scanning line, and the right side is the voltage level of the data line. Since L = 4, five (L + 1) voltage levels of V Y1 , V Y2 , Vc, V Y4 , and V Y5 are prepared as voltage levels of the data line. V Y1 and V Y2 and V Y4 and V Y5 are levels set symmetrically with respect to Vc. Vc is nothing but the non-selection voltage level of the scanning line. Therefore, when setting the display off mode area, the voltage of the scanning line and the data line may be fixed to Vc.
なお、走査線の同時選択数「L」が奇数の場合は、データ線の電圧レベル数は偶数となり、各電圧レベルの中心には、基準となる電圧は存在しない。よって、この場合には、表示オフモードを実現するための電圧レベルとして、上述のVcに相当するレベルを、データ線の電圧レベルに新たに追加する必要がある。 When the scanning line simultaneous selection number “L” is an odd number, the number of voltage levels of the data line is an even number, and there is no reference voltage at the center of each voltage level. Therefore, in this case, it is necessary to newly add a level corresponding to the above-described Vc to the voltage level of the data line as a voltage level for realizing the display off mode.
上述したように、マルチライン駆動における同時選択される走査線の本数Lは、2,4,6,8のいずれかであるのが望ましい。 As described above, it is desirable that the number L of simultaneously selected scanning lines in multi-line driving is 2, 4, 6 or 8.
これは、同時選択する走査線の本数を増加すると、その駆動を実現するための回路の規模が大きくなり、かえって低消費電力化の要請に反することになるからである。よって、同時選択される走査線の本数Lは、2,4,6,8が現実的である。 This is because if the number of scanning lines to be simultaneously selected is increased, the scale of the circuit for realizing the driving increases, which is contrary to the demand for lower power consumption. Therefore, it is realistic that the number L of scanning lines to be simultaneously selected is 2, 4, 6, and 8.
(9)第8の実施の形態
A.装置構成
マルチライン駆動法を採用し、かつ、表示オフモードとなるエリアを適宜に設定することができる液晶表示装置の構成例を、図17および図18に示す。
(9) Eighth Embodiment A. First Embodiment Device Configuration FIGS. 17 and 18 show a configuration example of a liquid crystal display device that employs the multiline driving method and can appropriately set an area to be in a display off mode.
まず、図17に示される液晶表示装置の構成について説明する。 First, the configuration of the liquid crystal display device shown in FIG. 17 will be described.
モジュールコントローラ2340内のDMA制御回路2344は、マイクロプロセッサ(MPU)2300からの指示を受けると、ビデオRAM(VRAM)2320にアクセスし、システムバス2420を介して、1フレーム分の画像データを読出し、その画像データ(DATA)を、クロック(XCLK)と共にデータ線駆動回路に送る働きをする。
Upon receiving an instruction from the microprocessor (MPU) 2300, the
データ線駆動回路(図17中で、一点鎖線で囲んで示してある)は、制御回路2000,入力バッファ2011,フレームメモリ252,出力シフトレジスタ2021,デコーダ258,電圧セレクタ2100を具備する。
The data line driving circuit (indicated by a dashed line in FIG. 17) includes a
なお、参照番号2400は入力用タッチセンサであり、参照番号2410はタッチセンサコントロール回路である。入力用タッチセンサ2400およびタッチセンサコントロール回路2410は、不要な場合には削除してよい。
また、モジュールコントローラ2340内の制御信号発生回路2342は、MPU2300からの指示を受けて、第1の表示制御信号(OFF)を、データ線駆動回路内の制御回路2000に出力する。その第1の表示制御信号(OFF)のレベルに応じて、制御回路2000は、電圧セレクタ2100に供給する第2の表示制御信号(DOFF)のレベルを変化させる。これによって、該当するデータ線の駆動出力が上述の電圧レベルVcに固定され、表示オフモードの画面となる。
The control
また、電源回路(電圧源回路)2420は、データ線駆動回路(Xドライバ)および走査線ドライバ(Yドライバ)2200に所定の電圧を供給する。 The power supply circuit (voltage source circuit) 2420 supplies a predetermined voltage to the data line driving circuit (X driver) and the scanning line driver (Y driver) 2200.
次に、図18の液晶表示装置の構成について説明する。 Next, the configuration of the liquid crystal display device of FIG. 18 will be described.
図17の液晶表示装置では、モジュールコントローラ2340を用いてマルチライン駆動(MLS駆動)の制御を行っていたが、図18の液晶表示装置では、データ線駆動回路(図中、一点鎖線で囲んで示される)をマイクロコンピュータのシステムバス2420に直結させ、MPU2300が直接にMLS駆動の制御を行う構成となっている。データ線駆動回路は、インタフェース回路2440,制御回路2450,発振回路2430等を具備している。表示制御信号(DOFF)はインタフェース回路2440を介して制御回路2450へと供給されるようになっている。その表示制御信号(DOFF)のレベルに応じて、適宜に表示オフモードのエリアを設定することができるのは、図17の場合と同様である。
In the liquid crystal display device of FIG. 17, multiline drive (MLS drive) control is performed using the
次に、図17,図18に示される電圧セレクタ2100の構成例について、図19を用いて説明する。
Next, a configuration example of the
図19の電圧セレクタは、図9に示される構成と同様な構成となっている。つまり、表示制御データ(DOFF)を一時的に記憶するシフトレジスタ256と、MLSデコーダ258の出力とシフトレジスタ256の記憶データとを入力とするロジックゲート404,406,408,410,412等を有する。そして、各ロジックゲートの出力によってスイッチSW1〜SW5の開閉が制御され、所望の電圧が液晶パネル2250のデータ線に印加される。図9の表示装置と同様に、表示制御データ(DOFF)の値によって、表示オフモードとするエリアの開始位置を、データ線ドライバの各出力を単位として自由に設定できる。
The voltage selector shown in FIG. 19 has the same configuration as that shown in FIG. That is, it has a
B.MLS駆動法の利点および特徴
以下、MLS駆動法の利点や特徴について説明する。下記の特徴を有するMLS駆動法に、第1の実施の形態で説明した表示オフモード画面の作成方法を適用することにより、液晶表示装置のさらなる低消費電力化が可能となる。また、表示品質の向上を図れる。
B. Advantages and Features of MLS Driving Method Hereinafter, advantages and features of the MLS driving method will be described. By applying the display off mode screen creation method described in the first embodiment to the MLS driving method having the following features, the power consumption of the liquid crystal display device can be further reduced. In addition, display quality can be improved.
MLS駆動法は、STN(Super Twisted Nematic)液晶パネルなどの、単純マトリクス方式の液晶パネルにおいて、複数の走査線を同時に選択する技術である。これにより、走査線の駆動電圧を低くすることができる。 The MLS driving method is a technique for simultaneously selecting a plurality of scanning lines in a simple matrix type liquid crystal panel such as an STN (Super Twisted Nematic) liquid crystal panel. Thereby, the drive voltage of the scanning line can be lowered.
また、図20の上側に示すように、従来の線順次駆動法では、選択パルスの間隔が広く、液晶パネルの透過率が時間経過とともに下がるために、画像表示のコントラストや液晶パネルの透過状態における輝度(透過率)が低下してしまう。これに対し、図20の下側に示すように、MLS駆動法によれば選択パルスの間隔を狭くできるため、液晶パネルの透過率(輝度)の低下が少なく、平均透過率が上がる。したがって、コントラストも向上する。 Further, as shown in the upper side of FIG. 20, in the conventional line-sequential driving method, the interval between the selection pulses is wide, and the transmittance of the liquid crystal panel decreases with time. Luminance (transmittance) decreases. On the other hand, as shown in the lower side of FIG. 20, according to the MLS driving method, the interval between the selection pulses can be narrowed, so that the transmittance (brightness) of the liquid crystal panel is hardly decreased and the average transmittance is increased. Therefore, the contrast is also improved.
C.MLS駆動法の原理
図21に示すように、2本の走査線X1,X2を同時に駆動し、それらの走査線とデータ線Y1とが交差する位置の画素をオン/オフさせる場合を考える。
C. Principle of MLS Driving Method As shown in FIG. 21, consider a case where two scanning lines X1 and X2 are driven simultaneously to turn on / off a pixel at a position where these scanning lines and data line Y1 intersect.
オン画素を「−1」とし、オフ画素を「+1」と記すことにする。このオン/オフを示すデータはフレームメモリ内に格納されている。また、選択パルスは「+1」,「−1」の2値で表す。また、データ線Y1の駆動電圧は、「−V2」,「+V2」,「V1」の3値である。 The on pixel is “−1” and the off pixel is “+1”. Data indicating this on / off is stored in the frame memory. The selection pulse is represented by binary values “+1” and “−1”. Further, the driving voltage of the data line Y1 has three values “−V2”, “+ V2”, and “V1”.
データ線Y1に、「−V2」,「+V2」,「V1」のいずれの電圧を与えるかは、表示データベクトルdと、選択行列βとの積により決定される。 Which voltage of “−V2”, “+ V2”, and “V1” is applied to the data line Y1 is determined by the product of the display data vector d and the selection matrix β.
図21の(a)の場合は、d・β=−2であり、図21の(b)の場合は、d・β=+2であり、図21の(c)の場合は、d・β=+2であり、図21の(d)の場合は、d・β=0となる。 In the case of FIG. 21A, d · β = −2, in the case of FIG. 21B, d · β = + 2, and in the case of FIG. 21C, d · β. = + 2, and in the case of FIG. 21D, d · β = 0.
そして、表示データベクトルdと、選択行列βとの積が「−2」のときにデータ線駆動電圧として「−V2」が選択され、「+2」のときに「+V2」が選択され、「0」のときに「V1」が選択される。 When the product of the display data vector d and the selection matrix β is “−2”, “−V2” is selected as the data line drive voltage, and when “+2”, “+ V2” is selected, and “0” "V1" is selected.
表示データベクトルdと選択行列βとの積の演算を電子回路で行う場合には、表示データベクトルdと選択行列βの、対応するデータの不一致数を判定する回路を設ければよい。 In the case where the calculation of the product of the display data vector d and the selection matrix β is performed by an electronic circuit, a circuit for determining the number of mismatches between corresponding data in the display data vector d and the selection matrix β may be provided.
つまり、不一致数が「2」の場合には、データ線駆動電圧として「−V2」を選択する。不一致数が「0」の場合には、データ線駆動電圧として「+V2」を選択する。また、不一致数が「1」の場合には、データ線駆動電圧として「V1」を選択する。2ラインを同時に選択するMLS駆動では、上述のようにしてデータ線駆動電圧を決定し、1フレーム期間内で2回の選択を行うことによって、画素のオン/オフを表示する。選択期間を複数回設けているため、非選択期間における透過率の低下が少なくなり、液晶パネルの平均の透過率(輝度)が向上する。したがって、液晶パネルのコントラストも向上する。 That is, when the number of mismatches is “2”, “−V2” is selected as the data line drive voltage. When the number of mismatches is “0”, “+ V2” is selected as the data line drive voltage. When the number of mismatches is “1”, “V1” is selected as the data line drive voltage. In the MLS drive that selects two lines simultaneously, the data line drive voltage is determined as described above, and the pixel is turned on / off by performing selection twice within one frame period. Since the selection period is provided a plurality of times, the decrease in the transmittance during the non-selection period is reduced, and the average transmittance (luminance) of the liquid crystal panel is improved. Therefore, the contrast of the liquid crystal panel is also improved.
D.MLS駆動の具体例
以下、図22を用いて、4ラインの走査線を同時に選択して単純マトリクス型液晶表示装置を駆動する場合の動作を具体的に説明する。
D. Specific Example of MLS Driving Hereinafter, with reference to FIG. 22, an operation in the case of driving a simple matrix liquid crystal display device by simultaneously selecting four scanning lines will be described in detail.
走査線には、あらかじめ選ばれた直交関数系により定義される走査電圧パターンに従って、3つ(+V1、0、−V1)の電圧レベルが適宜選択され、4本の走査線にそれぞれ印加されるようになっている。走査電圧パターンの一例を、図23A,図23Bに示す。 Three (+ V1, 0, -V1) voltage levels are appropriately selected for the scanning lines in accordance with a scanning voltage pattern defined by a preselected orthogonal function system, and applied to the four scanning lines, respectively. It has become. An example of the scanning voltage pattern is shown in FIGS. 23A and 23B.
例えば、図22の(a)に示されるように、4本の走査線X1〜X4が同時に選択される。 For example, as shown in FIG. 22A, four scanning lines X1 to X4 are simultaneously selected.
このとき、走査電圧パターンと表示データパターンとを比較し、その不一致の数によって決定された電圧レベル(−V3、−V2、0、+V2、+V3の5つの電圧レベルのうちいずれか)が、データ線駆動回路により各データ線に印加される。以下にデータ線に印加される電圧レベルを決定する手順の説明を行う。 At this time, the scanning voltage pattern is compared with the display data pattern, and the voltage level (one of the five voltage levels of -V3, -V2, 0, + V2, and + V3) determined by the number of mismatches is determined as data. It is applied to each data line by the line drive circuit. The procedure for determining the voltage level applied to the data line will be described below.
走査電圧パターンは、選択電圧が+V1の場合(+)、選択電圧が−V1の場合(−)、表示パターンは、オン表示のデータの場合(+)、オフ表示のデータの場合(−)とする。非選択期間は不一致数の考慮はしない。 The scanning voltage pattern is (+) when the selection voltage is + V1, (−) when the selection voltage is −V1 (−), the display pattern is data (+) when on display data, and (−) when data is off display. To do. The non-selection period does not consider the number of inconsistencies.
図22では、1画面を表示するのに必要な期間を1フレーム期間(F)とし、すべての走査線を1回選択するのに必要な期間を1フィールド期間(f)とし、走査線を1回選択するのに必要な期間を1選択期間(H)とする。 In FIG. 22, a period necessary for displaying one screen is defined as one frame period (F), a period necessary for selecting all the scanning lines once is defined as one field period (f), and the scanning lines are defined as 1 A period necessary for selecting the number of times is defined as one selection period (H).
ここで、図22の「H1st」は最初の選択期間であり、「H2nd」は2番目の選択期間である。 Here, “H 1st ” in FIG. 22 is the first selection period, and “H 2nd ” is the second selection period.
また、f1stは最初のフィールド期間であり、f2ndは2番目のフィールド期間である。また、F1stは最初のフレーム期間であり、F2ndは2番目のフレーム期間である。 F 1st is the first field period, and f 2nd is the second field period. F 1st is the first frame period, and F 2nd is the second frame period.
図22の場合、最初のフィールド期間f1st中の最初の選択期間(H1st)において選択される4ライン(X1〜X4)の走査パターンはあらかじめ、図22の(a)に示すように設定されているから、表示画面の状態によらず、常に(++−+)である。 In the case of FIG. 22, the scanning pattern of 4 lines (X1 to X4) selected in the first selection period (H 1st ) in the first field period f 1st is set in advance as shown in FIG. Therefore, it is always (++-+) regardless of the state of the display screen.
ここで、全面オン表示を行う場合を考えると、(画素(X1、Y1)、画素(X2、Y1)、画素(X3、Y1)及び画素(X4、Y1))に対応する1列目の表示パターンは、(++++)である。両パターンを順番に比較すると、1番目、2番目及び4番目は極性が一致し、3番目は極性が相違する。つまり、不一致数は「1」である。不一致数が「1」の場合、5レベル(+V3、+V2、0、−V2、−V3)ある電圧レベルのうち−V2を選択する。こうすると、+V1を選択している走査線X1、X2及びX4の場合には、−V2の選択により液晶素子に印加される電圧は高くなる一方、−V1を選択している走査線X3の場合には、−V2の選択により液晶素子に印加される電圧は低くなる。 Here, considering the case of performing full-on display, the display in the first column corresponding to (pixel (X1, Y1), pixel (X2, Y1), pixel (X3, Y1), and pixel (X4, Y1)). The pattern is (++++). When both patterns are compared in order, the first, second and fourth have the same polarity, and the third has a different polarity. That is, the number of mismatches is “1”. When the number of mismatches is “1”, −V2 is selected from five voltage levels (+ V3, + V2, 0, −V2, −V3). Thus, in the case of the scanning lines X1, X2 and X4 in which + V1 is selected, the voltage applied to the liquid crystal element is increased by the selection of -V2, while in the case of the scanning line X3 in which -V1 is selected. In this case, the voltage applied to the liquid crystal element is lowered by the selection of -V2.
このようにしてデータ線に印加される電圧は、直交変換時の「ベクトルの重み」に相当し、4回の走査パターンに対してすべての重みを加えると真の表示パターンを再生することができるように電圧レベルが設定される。 The voltage applied to the data line in this way corresponds to the “vector weight” at the time of orthogonal transformation, and a true display pattern can be reproduced by adding all the weights to the four scan patterns. The voltage level is set as follows.
同様に、不一致数が「0」の場合は−V3、不一致数が「2」の場合は0レベル、不一致数が「3」の場合は+V2、不一致数が「4」の場合は+V3を選択する。V2とV3はその電圧比が(V2:V3=1:2)となるように設定する。 Similarly, -V3 is selected when the number of mismatches is "0", 0 level is selected when the number of mismatches is "2", + V2 is selected when the number of mismatches is "3", and + V3 is selected when the number of mismatches is "4". To do. V2 and V3 are set so that the voltage ratio is (V2: V3 = 1: 2).
同様の手順で、X1〜X4の4ラインの走査線について、Y2からYmまでのデータ線の列の不一致数を決定し、得られた選択電圧のデータをデータ線駆動回路に転送し、最初の選択期間に上記手順によって決められた電圧を印加する。 In the same procedure, for the four scanning lines X1 to X4, the number of mismatches of the data line columns Y2 to Ym is determined, and the data of the obtained selection voltage is transferred to the data line driving circuit. The voltage determined by the above procedure is applied during the selection period.
同様に、全ての走査線(X1〜Xn)について、以上の手順を繰り返すと、最初のフィールド期間(f1st)における動作が終了する。 Similarly, when the above procedure is repeated for all the scanning lines (X1 to Xn), the operation in the first field period (f 1st ) ends.
同様に2番目以降のフィールド期間についても、全ての走査線について上記の手順を繰り返すと1つのフレーム(F1st)が終わり、これにより、1つの画面の表示が行われる。 Similarly, in the second and subsequent field periods, when the above procedure is repeated for all the scanning lines, one frame (F 1st ) is completed, and thereby one screen is displayed.
上記の手順に従い、全面オンの場合のデータ線(Y1)に印加する電圧波形を求めると、図22の(b)のようになり、画素(X1、Y1)に印加される電圧波形は、図22の(c)のようになる。 When the voltage waveform applied to the data line (Y1) when the entire surface is on is determined according to the above procedure, the voltage waveform applied to the pixel (X1, Y1) is as shown in FIG. It becomes like (c) of 22.
以上が、MLS駆動法の具体例の説明である。 The above is the description of the specific example of the MLS driving method.
(10)第9の実施の形態
本実施の形態では、画像表示に使用しない画面と、表示を行う画面との境界位置を、表示パネルのY側(走査線側)で制御する場合について説明する。
(10) Ninth Embodiment In the present embodiment, a case will be described in which the boundary position between a screen not used for image display and a screen on which display is performed is controlled on the Y side (scan line side) of the display panel. .
つまり、図24Aに示すように、表示制御信号DOFF3,DOFF4を走査線駆動回路50,60にも入力し、例えば、図24Bに示すように、液晶パネル70の画面を、画像表示に使用するエリア82と、画像表示に使用しないエリア84とに区画する。
That is, as shown in FIG. 24A, the display control signals DOFF3 and DOFF4 are also input to the scanning
このような表示制御は、例えば、図25に示すような駆動を行うことにより実現できる。つまり、図25に示される駆動法では、画像表示に使用するエリア502を担当する走査線のみを選択対象とし、それ以外のエリア504を走査線を選択対象から除外する。
Such display control can be realized by, for example, driving as shown in FIG. That is, in the driving method shown in FIG. 25, only the scanning line in charge of the
これにより、実質的に表示パネルのサイズが変更されたことになり、駆動のデューティーが、「N」から「N/2」へと変化する。したがって、そのデューティー変化に対応させて、制御信号VCONにより、可変電圧源510が走査線駆動回路に供給する電圧を変化させる。
As a result, the size of the display panel is substantially changed, and the drive duty changes from “N” to “N / 2”. Therefore, the voltage supplied from the
図25の例では、駆動のデューティーは1/2になっているから、可変電圧源510が走査線駆動回路に供給する電圧も約半分でよいことになる。
In the example of FIG. 25, since the driving duty is ½, the voltage supplied from the
一方、画像表示に使用しないエリア504は、表示画面としてまったく機能しないエリアとなる。
On the other hand, an
可変電圧源26は、例えば、図26に示すようなブートストラップ回路を用いて構成できる。 The variable voltage source 26 can be configured using, for example, a bootstrap circuit as shown in FIG.
図26のブートストラップ回路は、以下のように動作する。 The bootstrap circuit of FIG. 26 operates as follows.
トランジスタQ2のゲート電圧Vgが「H」となってトランジスタQ2がオンすると、電流i1が流れてコンデンサCOを充電する。これによって、コンデンサCOの両端の電圧はV1となる。 When the gate voltage Vg of the transistor Q2 becomes “H” and the transistor Q2 is turned on, the current i1 flows to charge the capacitor C O. As a result, the voltage across the capacitor CO becomes V1.
次に、トランジスタQ2をオフさせると、電流i2が流れてトランジスタQ1がオンし、A1点の電位はVsに等しくなる。 Next, when the transistor Q2 is turned off, the current i2 flows, the transistor Q1 is turned on, and the potential at the point A1 becomes equal to Vs.
このとき、B1点の電位は、Vs+V1に昇圧される。したがって、V1およびVsを適宜に設定すれば、種々の電圧を発生させることができる。 At this time, the potential at point B1 is boosted to Vs + V1. Therefore, various voltages can be generated by appropriately setting V1 and Vs.
本実施の形態の駆動方法を実現するための、MLS駆動法を採用した液晶表示装置の構成が図510に示される。MLSコントローラ2340が、表示制御信号DOFF3,DOFF4による表示制御に対応させて、制御信号VCONにより可変電圧源510の出力電圧を変化させるようになっている。
FIG. 510 shows a configuration of a liquid crystal display device adopting the MLS driving method for realizing the driving method of the present embodiment. The
(11)第10の実施の形態
本実施の形態では、駆動のデューティーを変化させることなく画像のサイズを拡大する。つまり、画像の解像度を変換する処理を行う。以下、この処理について、図28A〜図28Cを用いて説明する。
(11) Tenth Embodiment In the present embodiment, the image size is increased without changing the drive duty. That is, processing for converting the resolution of the image is performed. Hereinafter, this process will be described with reference to FIGS. 28A to 28C.
図28Aに示すように、表示パネルが、2つの表示エリア「A」および「B」を有し、表示エリア「A」における走査線の駆動はYドライバ520が担当し、表示エリア「B」における走査線の駆動はYドライバ530が担当するものとする。
As shown in FIG. 28A, the display panel has two display areas “A” and “B”, and the
そして、図25を用いて説明した方法を用いて、図28Bに示すように、エリア「A」のみに画像を表示する。このとき、エリア「B」は何ら表示に寄与しないエリアとなっている。この状態では、表示パネルの上半分しか画像表示に用いられておらず、画像を見る者に対するインパクトが弱い。 Then, using the method described with reference to FIG. 25, an image is displayed only in area “A” as shown in FIG. 28B. At this time, the area “B” is an area that does not contribute to display. In this state, only the upper half of the display panel is used for image display, and the impact on the viewer of the image is weak.
そこで、図28Cに示すように、縦方向において隣接する2つの画素に同じ画像を表示させ、これにより、画像サイズを縦方向に2倍に拡大する。この場合、画像サイズは2倍となったが、同じ画像を2つの画素に表示させているにすぎないので駆動のデューティーは図28Bと同じである。よって、消費電力はそれほど変化しない。但し、画像の解像度は1/2となって表示画像の品質は低下する。しかし、画像のサイズが2倍になったことによって、見る者に与えるインパクトが強くなり、それだけ、表示としての機能が強化されたことになる。 Therefore, as shown in FIG. 28C, the same image is displayed on two adjacent pixels in the vertical direction, and thereby the image size is doubled in the vertical direction. In this case, the image size is doubled, but since the same image is only displayed on two pixels, the driving duty is the same as in FIG. 28B. Therefore, power consumption does not change so much. However, the resolution of the image is halved and the quality of the display image is reduced. However, since the image size is doubled, the impact on the viewer is increased, and the display function is enhanced accordingly.
以上説明した、駆動のデューティーを変化させることなく画像サイズを2倍(解像度は1/2)とする処理を実現するための、MLS駆動を用いた液晶表示装置における走査線駆動回路の要部構成の一例を図29に示す。また、図30A,図30Bにはそれぞれ、図28bに示すような表示を行う場合と、図28Cに示す倍角表示を行う場合の、各部の条件を具体的に示してある。 The configuration of the main part of the scanning line driving circuit in the liquid crystal display device using MLS driving for realizing the processing for doubling the image size (resolution is ½) without changing the driving duty as described above An example is shown in FIG. Also, FIGS. 30A and 30B specifically show the conditions of the respective parts when performing the display as shown in FIG. 28B and when performing the double-angle display as shown in FIG. 28C.
図29に示される回路600は、1A,2A・・・8Aの入力端子と、1B,2B・・・8Bの各入力端子をもつ。そして、各入力端子には、図示されるようにデータD0,D1,D2,D3のいずれかが入力されている。データD0,D1,D2,D3は、走査線に与える電圧を決定するデータである。
29 has
そして、制御信号B0が「L」のときは、1A,2A・・・8Aの各端子に入力されているデータを出力端子1Y,2Y・・・8Yに出力する。一方、制御信号B0が「H」のときは、1B,2B・・・8Bの各端子に入力されているデータを出力端子1Y,2Y・・・8Yに出力する。
When the control signal B0 is “L”, the data input to the
一方、回路600の各出力端子1Y,2Y・・・8Yには、2入力アンドゲート610〜617の一方の入力端子が接続されている。また、2入力アンドゲート610〜613の他方の入力端子にはイネーブル制御信号EN1が入力され、2入力アンドゲート614〜617の他方の入力端子にはイネーブル制御信号EN2が入力されている。
On the other hand, one input terminal of the two-input AND
図28Bのような表示を行う場合には、図30Aに示すように、制御信号B0を「L」とし、イネーブル制御信号EN1を「H」とし、イネーブル制御信号EN2を「L」とする。これにより、図29の2入力アンドゲート610〜614の出力端子OUT1〜OUT4にはそれぞれ、データD0,D1,D2,D3が出力され、各データに基づき4本の走査線の電圧が決定される。
When performing the display as shown in FIG. 28B, as shown in FIG. 30A, the control signal B0 is set to “L”, the enable control signal EN1 is set to “H”, and the enable control signal EN2 is set to “L”. Accordingly, data D0, D1, D2, and D3 are output to the output terminals OUT1 to OUT4 of the two-input AND
一方、図28Cのような倍角表示を行う場合には、図30Bに示すように、制御信号B0を「H」とし、イネーブル制御信号EN1を「H」とし、イネーブル制御信号EN2も「H」とする。これにより、図29の2入力アンドゲート610〜617の出力端子OUT1〜OUT8にはそれぞれ、データD0,D0,D1,D1,D2,D2,D3,D3が出力され、各データに基づき8本の走査線の電圧が決定される。つまり、隣り合う走査線には、同じ走査線駆動電圧が与えられる。これにより、画像サイズが2倍となる。
On the other hand, when the double-angle display as shown in FIG. 28C is performed, as shown in FIG. 30B, the control signal B0 is set to “H”, the enable control signal EN1 is set to “H”, and the enable control signal EN2 is also set to “H”. To do. Thereby, data D0, D0, D1, D1, D2, D2, D3, and D3 are output to the output terminals OUT1 to OUT8 of the two-input AND
以上の例では画像サイズを2倍としたが、同様の手法を用いれば、画像サイズを4倍,8倍等することも可能である。いずれの場合も、1画面のうちの一部のエリアを部分的に表示オフ状態とした場合と同等の低い消費電力でもって、液晶パネルのユーザーに対する、アイコン表示等のインパクトを増大させて、表示を印象づける効果がある。 In the above example, the image size is doubled, but if a similar method is used, the image size can be increased by 4 times, 8 times, or the like. In either case, the display is increased in impact such as icon display on the liquid crystal panel user with low power consumption equivalent to the case where a part of the screen is partially turned off. There is an effect to impress.
(12)第11の実施の形態
第9の実施の形態では、図24や図25を用いて、画像表示に使用しない画面と、表示を行う画面との境界位置を表示パネルのY側(走査線側)で制御する場合の表示制御方法について説明した。しかし、この方法では、駆動のデューティーが変化するため、可変電圧源が必要であった。
(12) Eleventh Embodiment In the ninth embodiment, the boundary position between a screen not used for image display and a screen on which display is performed is displayed on the Y side (scanning) of the display panel with reference to FIGS. The display control method when controlling on the line side) has been described. However, in this method, since the driving duty changes, a variable voltage source is required.
本実施の形態では、駆動のデューティーを変化させずに、同様の表示制御を行う。 In the present embodiment, the same display control is performed without changing the driving duty.
図31に示すように、本実施の形態では、駆動のデューティー「N」を変化させずに、走査線S1〜S6までを全部選択する。 As shown in FIG. 31, in the present embodiment, all the scanning lines S1 to S6 are selected without changing the driving duty “N”.
なお、表示パネル500の画面のうち、走査線S1〜S3が担当するエリア502が画像表示に使用されるエリアであり、走査線S4〜S6が担当するエリア504が画像表示に使用されないエリアである。
Of the screen of the
いま、データ線L1に沿って6つの画素M1〜M6を考え、画素M1〜M3をオンさせ、画素M4〜M6をオフさせることを考える。画素M4〜M6を単にオフさせるだけなら、走査線S4〜S6の選択時に、データ線L1の電圧レベルを上述のVc(走査線の非選択時の電圧)に固定すればよいが、これでは、画素M1〜M3の表示が極めて暗くなってしまい、適正な表示は行えない。これは、表示装置では、データ線L1に所定の表示を行うための電圧(オン/オフ表示を行うための電圧)が常に印加されることを前提に回路が設計されるからである。つまり、データ線L1に、走査線の非選択時の電圧レベルVcを継続して印加することは、規格外の駆動法なのである。 Now, consider the six pixels M1 to M6 along the data line L1, consider turning on the pixels M1 to M3, and turning off the pixels M4 to M6. If the pixels M4 to M6 are simply turned off, the voltage level of the data line L1 may be fixed to the above-described Vc (voltage when the scanning line is not selected) when the scanning lines S4 to S6 are selected. The display of the pixels M1 to M3 becomes extremely dark and proper display cannot be performed. This is because in the display device, the circuit is designed on the assumption that a voltage for performing a predetermined display (voltage for performing on / off display) is always applied to the data line L1. That is, continuously applying the voltage level Vc when the scanning line is not selected to the data line L1 is a nonstandard driving method.
そこで、本実施の形態では、走査線S4,S5,S6を選択するべきタイミングでは、走査線には非選択時の電圧Vcを印加し、一方、データ線L1には、通常のオン/オフ表示を行う場合に印加するべき電圧のうちの一つを印加する。これにより、画素M1,M2,M3による表示を適正に維持しつつ、画素M4,M5,M6については表示オフ状態とすることが可能となる。このとき、表示オフ状態となっているエリア504については、走査線の電圧レベルがVcに固定され、極性反転を行わないため、データ線に表示を行う場合の電圧が印加されるといっても、消費電力は低減される。
Therefore, in the present embodiment, at the timing when the scanning lines S4, S5, and S6 should be selected, the voltage Vc at the time of non-selection is applied to the scanning line, while the normal on / off display is performed on the data line L1. One of the voltages to be applied when performing the above is applied. As a result, the display of the pixels M1, M2, and M3 can be appropriately maintained, and the pixels M4, M5, and M6 can be brought into a display-off state. At this time, in the
また、本実施の形態では、駆動のデューティーが変化しないために可変電圧源を用いること必要がなく、電圧源回路の構成が簡単で、よって消費電力を低減することができる。 Further, in this embodiment, since the driving duty does not change, it is not necessary to use a variable voltage source, the configuration of the voltage source circuit is simple, and power consumption can be reduced.
図32は、4ライン同時選択のMLS駆動法に、本実施の形態の駆動法を適用した場合の動作を示すタイミングチャートである。図32では、便宜上、第1および第2のフィールド期間の信号波形を示している。 FIG. 32 is a timing chart showing an operation when the driving method of the present embodiment is applied to the MLS driving method for simultaneous selection of four lines. FIG. 32 shows signal waveforms in the first and second field periods for convenience.
図32中、時刻t1〜t2までの期間および時刻t3〜t4までの期間が適正に画像表示をなす期間であり、時刻t2〜t3までの期間が表示オフとする期間である。時刻t2〜t3までの期間では、該当する走査線Y101〜Y200については非選択電圧レベルVcに維持され、一方、データ線には「Vc」ではなく、「VY4」が印加されているのがわかる。 In FIG. 32, a period from time t1 to t2 and a period from time t3 to t4 are periods during which image display is appropriately performed, and a period from time t2 to t3 is a period during which display is turned off. In the period from time t2 to time t3, the corresponding scanning lines Y101 to Y200 are maintained at the non-selection voltage level Vc, while “V Y4 ” is applied to the data lines instead of “Vc”. Understand.
図32に示される動作を行う、MLS駆動法を採用した液晶表示装置の構成を図33に示す。図27の表示装置とは異なり、固定電圧源512が設けられている。また、MLSコントローラ2340が、表示制御信号DOFF3,DOFF4を送出して、走査線駆動出力をVcに固定させると共に、これに合わせて、制御信号VXCを送出して、Xドライバ520,530の出力を所定の電圧(例えば、図32に示すVY4)に固定させるようになっている。
FIG. 33 shows the configuration of a liquid crystal display device that employs the MLS driving method and performs the operation shown in FIG. Unlike the display device of FIG. 27, a fixed
(13)第12の実施の形態
図34A,図34Bに本実施の形態の液晶表示装置の要部の構成を示す。本実施の形態の特徴は、表示オフ状態の画面とするとき、走査線またはデータ線のうちの少なくとも一つを電位的にフローティング状態(ハイインピーダンス状態)とすることである。これにより、液晶パネルにおける無駄な消費電力を低減できる。
(13) Twelfth Embodiment FIGS. 34A and 34B show the configuration of the main part of a liquid crystal display device of the present embodiment. A feature of this embodiment is that, when a screen is in a display-off state, at least one of the scanning lines and the data lines is in a potential floating state (high impedance state). Thereby, useless power consumption in the liquid crystal panel can be reduced.
図34Bに示すように、液晶パネルは導体層800,820の間に液晶810を封じ込め、電圧源700から所定の電圧を発生させて液晶を駆動し、所定の表示を行う。なお、導体層800,820は走査線およびデータ線の構成材料である。
As shown in FIG. 34B, the liquid crystal panel encloses the
導体層800,820に同じ電圧を印加して表示オフ状態としても、種々の要因により各導体層の電位には微少な差が生じる。そして、液晶810と電圧源700とを結ぶ経路が構成されていると、導体層800と導体層820との電位差に起因して、導体層800または導体層820から液晶810への電荷の注入が生じ、電流が流れる。この電流は無駄な電流である。
Even when the same voltage is applied to the conductor layers 800 and 820 to turn off the display, a slight difference occurs in the potential of each conductor layer due to various factors. When a path connecting the
そこで、図34Bに示すように、導体層800,820への電圧印加経路にスイッチ711,726を設けて、ハイインピーダンスモードの場合にはスイッチ711,726の少なくとも一つを開状態とするものである。これにより、電流経路が遮断され、無駄な電流は一切流れない。これにより、消費電力を削減できる。
Therefore, as shown in FIG. 34B,
但し、走査線またはデータ線が電位的にフローティング状態となって不安定であるため、静電気等に起因して不所望な模様等が画面に現れる場合も想定される。そこで、走査線またはデータ線の少なくとも一つを電位的にフローティング状態とする場合には、画面をカバーで覆って、液晶パネルのユーザーに不快感を与えないようにするのが望ましい。 However, since the scanning line or the data line is unstable due to a potential floating state, an undesired pattern or the like may appear on the screen due to static electricity or the like. Therefore, when at least one of the scanning line or the data line is in a potential floating state, it is desirable to cover the screen with a cover so as not to cause discomfort to the user of the liquid crystal panel.
図34Aの液晶パネルでは、スイッチ手段710内のスイッチ711〜716およびスイッチ手段720内のスイッチ721〜726がすべて開状態となっている。したがって、走査線L1〜L6およびデータ線S1〜S6はすべて電位的にフローティング状態となっている。そして、その画面上をカバー750が覆っている。
In the liquid crystal panel of FIG. 34A, the
MLS駆動法を採用した液晶表示装置において、データ線の電位をフローティング状態として表示を禁止するモード(ハイインピーダンスモード)を実現するための構成を、図35および図36に示す。 In a liquid crystal display device employing the MLS driving method, a configuration for realizing a mode (high impedance mode) in which display is prohibited by setting the potential of the data line to a floating state is shown in FIGS.
すなわち、図35に示すように、マルチラインデコーダ860にハイインピーダンスモードを指示する制御信号Hi−Zを入力する。マルチラインデコーダ860には、前述の表示オフ状態を指示する表示制御信号DOFFも入力されている。
That is, as shown in FIG. 35, the control signal Hi-Z for instructing the high impedance mode is input to the
マルチラインデコーダ860および電圧セレクタ870の具体的構成の一例が図36に示される。
An example of a specific configuration of the
マルチラインデコーダ860は、画像データ(DATA)と表示制御信号DOFFとをデコードするための論理ゲートNA1〜NA5と、制御信号Hi−ZとロジックゲートNA1〜NA5の各出力とをデコードするためのアンドゲートNB1〜NB5と、を有している。
The
制御信号Hi−Zが「L」となると、アンドゲートNB1〜NB5の出力は強制的に「L」に固定される。これにより、電圧セレクタ870内のスイッチSW1〜SW5はいずれも開状態となって、データ線は電位的にフローティング状態となる。これにより、表示画面はハイインピーダンスモードとなる。
When the control signal Hi-Z becomes “L”, the outputs of the AND gates NB1 to NB5 are forcibly fixed to “L”. As a result, the switches SW1 to SW5 in the
(14)第13の実施の形態
図37に本実施の形態の液晶表示装置の特徴的な構成を示す。
(14) Thirteenth Embodiment FIG. 37 shows a characteristic configuration of a liquid crystal display device of the present embodiment.
本実施の形態の液晶表示装置は、第1の表示パネル910と、第2の表示パネル920とを具備している。
The liquid crystal display device of this embodiment includes a
そして、第1の表示パネル910の走査線数(駆動のデューティー)を適宜に設定することにより、電圧源930が走査線ドライバ(Y1)960に供給する電圧VX1と、データ線ドライバ(X1)940に供給する電圧VY5とを等しくしている。したがって、電圧源930は、共通の電圧を発生させるだけでよく、電源回路930の構成が簡素化され、これにより、消費電力の削減が図られている。
Then, by appropriately setting the number of scanning lines (driving duty) of the
2つのパネル910,920は共に、MLS駆動法されて画像を表示する。図37において、Xドライバ(X1)940,Xドライバ(X2)942ならびにYドライバ(Y1)960は、第1の表示パネル910を駆動するために設けられている。また、Xドライバ(X3)944,Xドライバ(X4)946,Yドライバ(Y2)962,Yドライバ(Y3)964は、第2の表示パネルを駆動するために設けられている。
Both the two
第1の表示パネル910は、例えば、簡単なアイコン表示を行うための専用パネルであり、第2のパネル920は、その他の種々の表示を行うための汎用パネルである。そして、第1のパネル910の走査線数は、第2のパネル920の走査線数よりもかなり小さくなっている。
The
これは、第1の表示パネル910はアイコンのみを表示すればよく、したがって細長く小さな表示エリアであっても問題がないことに着目し、第1の表示パネル910の駆動のデューティーを小さくして、Xドライバ940に供給される電圧のレベルとYドライバ960に供給される電圧のレベルとが一致するように設計してあるからである。
This is because the
つまり、図1Bの右側に示すように、MLS駆動法を採用する場合において、走査線の選択電圧レベルVX1(−VX1)と、データ線の選択電圧レベルVY5(VY1)とは一致しないのが通常である。しかし、例えば、走査線の同時選択数h=4,液晶のしきい値電圧Vth=2.0Vの場合に、第1の表示パネル910の走査線数を16本とすると、VX1,VY5のそれぞれのレベルが3.27Vとなって一致する。
That is, as shown on the right side of FIG. 1B, when the MLS driving method is employed, the scanning line selection voltage level V X1 (−V X1 ) and the data line selection voltage level V Y5 (V Y1 ) match. Usually not. However, for example, when the number of scanning lines simultaneously selected is h = 4 and the threshold voltage Vth of the liquid crystal is VV = 2.0 V, if the number of scanning lines of the
このように、走査線数を適宜に調整する(駆動のデューティーを調整する)ことによって、走査線の選択電圧レベルとデータ線の選択電圧レベルとを一致させることができる。図37の表示装置では、このことを利用して、電圧源930の構成を簡素化して消費電力の削減を図るものである。これにより、アイコンを低消費電力で表示できるようになる。
In this way, by appropriately adjusting the number of scanning lines (adjusting the driving duty), the selection voltage level of the scanning lines and the selection voltage level of the data lines can be matched. In the display device of FIG. 37, this is utilized to simplify the configuration of the
また、第2の表示パネル920を用いて、種々の多彩な表示を行うことも可能である。
In addition, various kinds of display can be performed using the
(15)第14の実施の形態
本実施の形態では、表示マトリクスを駆動するための駆動回路に、走査線を駆動するための機能とデータ線を駆動するための機能とを併せ持たせておく。
(15) Fourteenth Embodiment In this embodiment, a drive circuit for driving a display matrix has both a function for driving scanning lines and a function for driving data lines. .
そして、画像表示エリアの形状やサイズに応じて適宜にその機能を切換えて、駆動のデューティーを変化させることにより、走査線の選択時の電圧を低減し、画像表示時の消費電力を削減する。 Then, by appropriately switching the function according to the shape and size of the image display area and changing the drive duty, the voltage at the time of scanning line selection is reduced, and the power consumption at the time of image display is reduced.
図38を用いて具体的に説明する。図38において、エリア912は画像表示に使用されるエリア(表示エリア)であり、エリア922が画像表示に使用されないエリア(表示オフモードのエリア)である。
This will be specifically described with reference to FIG. In FIG. 38, an
現在は、ドライバ941がデータ線ドライバ(Xドライバ)として機能しており、ドライバ961およびドライバ963が走査線ドライバ(Yドライバ)として機能しているとする。
Currently, it is assumed that the
ここで、表示エリア912の形状に着目する。表示エリア912は縦に細長い形状をしている。つまり、縦が長く、横が短い。そこで、このような場合は、ドライバ941を走査線ドライバ(Yドライバ)として機能させ、ドライバ961およびドライバ963をデータ線ドライバ(Xドライバ)として機能させる。すると、走査線数(駆動のデューティー)が減少し、デューティーが小さくなった分だけ走査線の選択電圧レベルを低下させることができる。これにより、表示装置の消費電力を削減できる。
Here, attention is focused on the shape of the
(16)第15の実施の形態
以下、本発明の表示装置を搭載した電子機器について、図39〜図43を参照して説明する。
(16) Fifteenth Embodiment Hereinafter, an electronic apparatus equipped with the display device of the present invention will be described with reference to FIGS.
図39Aは携帯電話の通常使用時の外観を示し、図39Bは携帯電話を携帯用端末として使用する場合の外観を示す。 FIG. 39A shows an external appearance of the mobile phone during normal use, and FIG. 39B shows an external appearance when the mobile phone is used as a portable terminal.
携帯電話は、画面1000および画面1010と、アンテナ1100と、タッチキー1200と、マイク1300と、パネル1400とを有する。画面1000および画面1010は、一つの液晶表示パネルを構成する。
The mobile phone includes a
図39A,図39Bから明らかなように、通常の使用時では、画面1010はパネル1400の下に隠れている。したがって、通常使用時においては、画面1010は、表示オフモードあるいはハイインピーダンスモードとなっている。
As apparent from FIGS. 39A and 39B, the
そして、携帯用端末として使用する場合には、図39Bに示すように、パネル400が下側に折り返され、画面1010があらわれる。この状態では、画面1010についての表示オフモードあるいはハイインピーダンスモードは解除されており、したがって、画面100および画面1010を用いた多彩な画像表示が可能である。
And when using as a portable terminal, as shown to FIG. 39B, the
図40A,図40Bは、携帯用電子辞書の使用態様を示す図である。 40A and 40B are diagrams showing how the portable electronic dictionary is used.
携帯用電子辞書1500は、通常は、図40Aのような形態で使用され、このときは、画面1510を用いて所望の表示がなされる。
The portable
そして、画面1510では足りないときには、図40Bに示されるように、画面1520が上側に押し出されてきて、画像表示エリアが拡大される。図40Aの状態では、画面1520は本体内部に隠れて見えないため、表示オフモードあるいはハイインピーダンスモードとなっている。
When the
図41A,図41Bはそれぞれ、携帯用電子機器の外観を示す図である。 41A and 41B are views each showing an external appearance of a portable electronic device.
図41の携帯用電子機器は、枠体1600と、表示パネル1620と、カバー1610とをもつ。カバー1610は、左右にスライドすることができ、これにより、表示エリアのサイズを適宜に変化させたり、表示画面を分割したりすることができる。表示パネルのうちの、カバー1610の下に隠れて見えないエリアは、表示オフモードあるいはハイインピーダンスモードとなっている。
The portable electronic device in FIG. 41 includes a
また、図41Bでは、2つのカバー1612,1614を設けている。各カバーは左右にスライドすることができ、表示エリアのサイズを適宜に変化させることができる。表示パネル1622のうちの、カバー1612,1614の下に隠れて見えないエリアは、表示オフモードあるいはハイインピーダンスモードとなっている。
In FIG. 41B, two
図42A,図42Bは、携帯型電子翻訳機の使用形態を示す図である。 FIG. 42A and FIG. 42B are diagrams showing usage patterns of the portable electronic translator.
携帯型電子翻訳機1700の画面1710には、図42Aに示されるように、翻訳するべき英単語が示されている。そして、図42Bに示すように、カバー1720をスライドさせると、その英単語の日本語訳が画面1730に表示される。
A
表示パネルのうちの、カバー1612,1614の下に隠れて見えない画面は、表示オフモードあるいはハイインピーダンスモードとなっている。
Screens hidden behind the
図43の携帯電話では、待機時において、表示パネルの表示画面を、エリア「A」とエリア「B」に区分し、エリア「A」にアイコン等の簡単な画像を表示し、エリア「B」は、表示オフモードあるいはハイインピーダンスモードとする。 In the mobile phone of FIG. 43, the display screen of the display panel is divided into an area “A” and an area “B”, and a simple image such as an icon is displayed in the area “A”. Is set to display off mode or high impedance mode.
以上の電子機器では、表示に寄与しないエリアを部分的に表示オフモードあるいはハイインピーダンスモードとすることにより、極めて低い消費電力でもって所望の画像表示を行うことができる。 In the above electronic apparatus, a desired image display can be performed with extremely low power consumption by partially setting an area that does not contribute to display to a display off mode or a high impedance mode.
2,100,110,280,5000 Xドライバ(信号線駆動回路)、
4,20,520,530,4000 Yドライバ(走査線駆動回路)、
6,70 液晶パネル、 10〜40 データ線駆動IC、
50,60 走査線駆動IC、 80 画像表示エリア、
90 表示オフ状態のエリア、 130 オアゲート、
200 動作タイミングコントローラ、 210 データシフトレジスタ、
220 ラッチ、 230 レベルシフタ、 240 電圧セレクタ、
250 液晶パネル、 252 フレームメモリ、 256 シフトレジスタ、
258 MLSデコーダ、 270 表示画面、 280 Xドライバ、
290 Yドライバ、 300〜330 デコーダ、 340〜370 電圧セレクタ、
400 デコーダ、 404〜412 ロジックゲート、 500 液晶パネル、
502,504 画面、 510 可変電源、 512 固定電源、
520,530 Xドライバ、 540,550 Yドライバ、 600 回路、
610〜617 入力アンドゲート、 700 電圧源、
710,720 スイッチ手段、 711〜717,721〜726 スイッチ、
750 カバー、 800,820 導体層、 810 液晶、
860 マルチラインデコーダ、 870 電圧セレクタ、 900 液晶パネル、
910 第1の表示パネル、 912,922 表示エリア、
920 第2の表示パネル、 930 電圧源、 940〜946 データ線ドライバ、
960〜964 走査線ドライバ、 1000,1010 画面、
1100 アンテナ、 1200 タッチセンサ、 1300 マイク、
1400 パネル、 1500 携帯用電子辞書、 1510,1520 画面、
1600 枠体、 1610,1612,1614 カバー、 1620 表示パネル、
1700 携帯用電子翻訳機、 1710,1730 画面、 1720 カバー、
2000 制御回路、 2011 入力バッファ、 2021 出力シフトレジスタ、
2100 電圧セレクタ、 2200 Yドライバ、 2250 液晶パネル、
2300 マイクロプロセッサ(MPU)、 2310 システムメモリ、
2320 ビデオRAM、 2330 補助記憶装置、
2340 MLSコントローラ、 2342 制御信号発生回路、
2344 DMA制御回路、 2400 入力用タッチセンサ、
2410 タッチセンサコントロール回路、 2420 システムバス、
2430 発振回路、 2440 インターフェース回路、 2450 制御回路
2,100,110,280,5000 X driver (signal line drive circuit),
4, 20, 520, 530, 4000 Y driver (scanning line drive circuit),
6,70 liquid crystal panel, 10-40 data line drive IC,
50, 60 scanning line drive IC, 80 image display area,
90 display off area, 130 or gate,
200 operation timing controller, 210 data shift register,
220 latch, 230 level shifter, 240 voltage selector,
250 LCD panel, 252 frame memory, 256 shift register,
258 MLS decoder, 270 display screen, 280 X driver,
290 Y driver, 300-330 decoder, 340-370 voltage selector,
400 decoder, 404-412 logic gate, 500 liquid crystal panel,
502,504 screen, 510 variable power supply, 512 fixed power supply,
520,530 X driver, 540,550 Y driver, 600 circuits,
610-617 input and gate, 700 voltage source,
710, 720 switch means, 711-717, 721-726 switch,
750 cover, 800,820 conductor layer, 810 liquid crystal,
860 multi-line decoder, 870 voltage selector, 900 liquid crystal panel,
910 first display panel, 912, 922 display area,
920 second display panel, 930 voltage source, 940-946 data line driver,
960-964 scan line driver, 1000,1010 screen,
1100 antenna, 1200 touch sensor, 1300 microphone,
1400 panel, 1500 portable electronic dictionary, 1510, 1520 screen,
1600 frame, 1610, 1612, 1614 cover, 1620 display panel,
1700 portable electronic translator, 1710, 1730 screen, 1720 cover,
2000 control circuit, 2011 input buffer, 2021 output shift register,
2100 voltage selector, 2200 Y driver, 2250 liquid crystal panel,
2300 microprocessor (MPU), 2310 system memory,
2320 video RAM, 2330 auxiliary storage,
2340 MLS controller, 2342 control signal generation circuit,
2344 DMA control circuit, 2400 touch sensor for input,
2410 touch sensor control circuit, 2420 system bus,
2430 oscillation circuit, 2440 interface circuit, 2450 control circuit
Claims (3)
前記データ線に印加される複数の電圧レベルが用意され、
前記データ線駆動回路は、表示の禁止を指示する制御信号と表示のオフ状態を指示する表示制御信号とが入力されるデコーダと、前記複数の電圧レベルの中から前記各データ線に出力する電圧を選択するスイッチ回路と、を有し、
前記デコーダは、画像データと前記表示制御信号とをデコードするための第1の論理ゲートと、前記制御信号と当該第1の論理ゲートの各出力とをデコードするための第2の論理ゲートと、を有し、
前記制御信号に基づいて前記第2の論理ゲートの出力を強制的に固定することにより前記スイッチ回路を開状態とし、前記データ線の電位をフローティング状態とすることを特徴とする表示装置。 A plurality of scanning lines; a plurality of data lines; a plurality of display elements arranged in accordance with intersections of the scanning lines and the data lines; a scanning line driving circuit for driving the plurality of scanning lines; A data line driving circuit for driving a plurality of data lines,
A plurality of voltage levels applied to the data line are prepared,
The data line driving circuit includes a decoder to which a control signal instructing prohibition of display and a display control signal instructing an off state of display are input, and a voltage output to each data line from the plurality of voltage levels A switch circuit for selecting
The decoder includes: a first logic gate for decoding image data and the display control signal; a second logic gate for decoding the control signal and outputs of the first logic gate; Have
A display device, wherein the switch circuit is opened by forcibly fixing the output of the second logic gate based on the control signal, and the potential of the data line is set in a floating state.
前記走査線駆動回路は、前記複数の走査線を同時に選択して、それらの走査線の各々に所定の選択電圧パターンに基づく走査電圧を印加することを特徴とする表示装置。 In claim 1,
The scanning line driving circuit selects the plurality of scanning lines simultaneously, and applies a scanning voltage based on a predetermined selection voltage pattern to each of the scanning lines.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005130117A JP4114674B2 (en) | 1995-12-14 | 2005-04-27 | Display device and electronic device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32564895 | 1995-12-14 | ||
JP2005130117A JP4114674B2 (en) | 1995-12-14 | 2005-04-27 | Display device and electronic device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000391337A Division JP3750729B2 (en) | 1995-12-14 | 2000-12-22 | Display device driving method and display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005242384A true JP2005242384A (en) | 2005-09-08 |
JP4114674B2 JP4114674B2 (en) | 2008-07-09 |
Family
ID=35024101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005130117A Expired - Lifetime JP4114674B2 (en) | 1995-12-14 | 2005-04-27 | Display device and electronic device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4114674B2 (en) |
-
2005
- 2005-04-27 JP JP2005130117A patent/JP4114674B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4114674B2 (en) | 2008-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3648742B2 (en) | Display device and electronic device | |
US8269707B2 (en) | Liquid crystal display device and method of driving the same | |
EP1278177A2 (en) | Display device and electronic instrument | |
JP3750734B2 (en) | Scan line driving circuit, electro-optical device, electronic apparatus, and semiconductor device | |
JP2003140114A (en) | Driver for cholesteric liquid crystal display | |
JPH10111673A (en) | Driving device and driving method for liquid crystal display device | |
JP2006171034A (en) | Display apparatus and mobile terminal | |
US7084866B2 (en) | Display driver apparatus, and electro-optical device and electronic equipment using the same | |
JP2003157060A (en) | Display driving method and display device | |
JP3750729B2 (en) | Display device driving method and display device | |
JP3695328B2 (en) | Display device driving method, display device, and electronic apparatus | |
JP4114674B2 (en) | Display device and electronic device | |
JPH05303362A (en) | Display device | |
KR100424752B1 (en) | Liquid crystal display elements driving method and electronic apparatus | |
JP4661051B2 (en) | Electro-optical device, driving circuit and driving method thereof, and electronic apparatus | |
JP2010044295A (en) | Electrooptical apparatus, its driving method, and electronic device | |
JP2011013420A (en) | Electro-optical device, method for driving the same, and electronic apparatus | |
JP3556062B2 (en) | Driving method of liquid crystal panel | |
JP2011137929A (en) | Driving method of electro optical device, driving device of electro optical device, electro optical device, and electronic instrument | |
JP3591505B2 (en) | Display drive circuit, electro-optical device, and display drive method | |
JP2003108094A (en) | Planar display device | |
JP5434507B2 (en) | Display driver, display module, and electronic device | |
JPH0736415A (en) | Driving circuit for liquid crystal display device | |
JP2011107299A (en) | Electrooptical device, method for driving the same, and electronic equipment | |
JP2002072946A (en) | Display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080125 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080325 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080407 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |