JP2005238754A - Label printer - Google Patents
Label printer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005238754A JP2005238754A JP2004054444A JP2004054444A JP2005238754A JP 2005238754 A JP2005238754 A JP 2005238754A JP 2004054444 A JP2004054444 A JP 2004054444A JP 2004054444 A JP2004054444 A JP 2004054444A JP 2005238754 A JP2005238754 A JP 2005238754A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- mount
- outlet
- printer
- peeling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Abstract
Description
本発明はラベルプリンタに係り、特に作業者の身体に装着する携帯用のラベルプリンタに関する。 The present invention relates to a label printer, and more particularly to a portable label printer that is worn on the body of an operator.
ラベルプリンタは、帯状の台紙に仮着されたラベルに印字を施して発行する装置である。そして、このラベルプリンタには、台紙に仮着したままラベルを発行する場合(以下、連続発行)と、台紙から剥離してラベルを発行する場合(以下、剥離発行)とがある。 A label printer is a device that prints and issues a label temporarily attached to a belt-like mount. In this label printer, there are a case where a label is issued while temporarily attached to a mount (hereinafter referred to as continuous issue) and a case where a label is released after being released from the mount (hereinafter referred to as release issue).
連続発行の場合は、所定枚数のラベルに連続して印字を施し、印字したラベルを台紙に仮着させたまま取出口から送り出し、帯状の台紙ごと切り離す。そして、使用する際に、帯状台紙から一枚ずつラベルを剥離する。 In the case of continuous issuance, printing is continuously performed on a predetermined number of labels, and the printed labels are sent out from the outlet while temporarily attached to the mount, and the belt-shaped mount is separated. And when using, a label is peeled from a strip | belt-shaped mount sheet | seat one by one.
剥離発行の場合は、ラベルに一枚ずつ印字を施し、ラベルを帯状台紙から剥離して発行する。発行したラベルは、プリンタ本体の取出口で待機させておき、使用する際に取り出す。
ここで、連続発行と剥離発行の両方を備えたラベルプリンタでは、通常、二通りの用紙ルートを備えている。即ち、台紙の剥離手段を備えた剥離発行用の用紙ルートと、剥離手段のない連続発行用の用紙ルートを備え、スイッチによって用紙ルートを変更し、連奥発行と剥離発行とを切り換えている。
In the case of peeling issuance, the label is printed one by one, and the label is peeled off from the belt-like mount and issued. The issued label is kept waiting at the outlet of the printer main body and is taken out when used.
Here, a label printer provided with both continuous issue and release issue usually has two types of paper routes. That is, a paper route for release issuance provided with a peeling means for mount and a paper route for continuous issuance without peeling means are provided, and the paper route is changed by a switch to switch between continuous issue and release issue.
そして、小型化、軽量化を図り、且つ、制御の容易なラベルプリンタとして以下の特許文献が知られている。
ところで、近年では、粘着ラベル自体の表面に剥離処理を施して巻回した帯状台紙のないラベル(以下、台紙無しラベルという)が使用され始めている。 By the way, in recent years, labels without a strip-like mount (hereinafter referred to as “no-mounting label”) have started to be used after the surface of the pressure-sensitive adhesive label itself is peeled and wound.
上記ラベルプリンタ用の台紙無しラベルは、予めラベルにミシン目のような切取線を形成しておく必要があり、ラベルプリンタから所定の枚数発行したところで手で前記切取線によってラベルを切り取っていた。 The label-less label for the label printer needs to have a perforation line formed in advance in the label, and when a predetermined number of sheets are issued from the label printer, the label is manually cut off by the cut line.
しかしながら、ミシン目のような切取線を形成した台紙無しラベルは製造コストが嵩むだけでなく、切取線部分で折れ曲がりやすく、ラベルプリンタ内で安定走行させるのが困難であるという問題があった。 However, a mountless label in which a cut line such as a perforation is formed not only increases the manufacturing cost, but also tends to bend at the cut line portion and is difficult to stably run in the label printer.
本発明は上記従来技術の問題に鑑みなされたもので、ミシン目のような切取線のない台紙無しラベルに印字発行できる携帯型のラベルプリンタを提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a portable label printer capable of issuing a print on a non-mounting label having no cut line such as a perforation.
本発明は上記目的を達成するために、帯状の連続したラベルに印字を施し、該ラベルをプリンタ本体の取出口に送り出す印字手段と、前記プリンタ本体の取出口に進退自在に設けられ、前記ラベルが台紙付ラベルである場合に、前記取出口に進出させて配置することにより、前記ラベルから前記台紙を剥離する剥離手段と、該剥離手段に設けられ、前記取出口に前記剥離手段を配置した際に、前記取出口に位置するラベルを検出する検出手段と、該検出手段がラベルを検出している間は、前記ラベルを前記取出口に待機させるように制御する制御手段と、前記検出手段のラベル搬送方向上流側に位置して設けられ、連続したラベルを押し付けてカットするカッタ部とを備えたことを特徴としている。 In order to achieve the above object, the present invention provides a printing means for printing a continuous belt-like label and sending the label to an outlet of a printer main body, and is provided at the outlet of the printer main body so as to be movable forward and backward. Is a label with a mount, and is provided in the peeling means for separating the mount from the label by being advanced and arranged at the outlet, and the peeling means is arranged at the outlet. Detecting means for detecting a label positioned at the outlet, control means for controlling the label to wait at the outlet while the detecting means detects the label, and the detecting means And a cutter unit that is provided on the upstream side in the label conveyance direction and that cuts by pressing a continuous label.
本発明によれば、ラベルの取出口に進退自在に設けた剥離手段に、ラベルの検出手段を配置したので、台紙付きラベルを発行する連続発行と、ラベルを台紙から剥離して発行する剥離発行との切換が容易な構造となり、さらに、連続発行と剥離発行とを共通の用紙ルートにすることができる。 According to the present invention, since the label detecting means is arranged in the peeling means provided at the label outlet so as to freely move forward and backward, the continuous issuing for issuing the label with the mount and the peeling issuing for releasing the label from the mount and issuing it. In addition, it is possible to make a common paper route for continuous issuance and peeling issuance.
さらに、前記検出手段のラベル搬送方向上流側にカッタ部を設けたので、ミシン目の様な切取線のない台紙無しラベルに印字する際には、剥離手段を剥離発行位置に移動させて一枚ずつ印字発行し、カッタ部に押し付けて切り取ることができる。 Further, since the cutter unit is provided on the upstream side of the detection unit in the label conveying direction, when printing on a non-mounting label without a cut line such as a perforation, the peeling unit is moved to the peeling issuing position one by one. Prints can be issued and pressed against the cutter unit for cutting.
以下添付図面に従って、本発明に係るラベルプリンタの好ましい実施の形態について携帯用のラベルプリンタの例で詳説する。 A preferred embodiment of a label printer according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings by using an example of a portable label printer.
図1、図2はそれぞれ、作業者の身体に装着する姿勢のラベルプリンタ10の斜視図、側面図である。また、図3は、開閉カバー18を開いたラベルプリンタ10の斜視図である。
1 and 2 are a perspective view and a side view, respectively, of the
これらの図に示すように、ラベルプリンタ10は、装置本体12の背面にクリップ13を有し、このクリップ13と装置本体12との間に使用者のベルト等(不図示)を挟むことによって使用者に装着される。
As shown in these drawings, the
装置本体12には、開閉カバー18が回動自在に支持されており、開閉レバー16を上方に押し上げることによって、図3に示す如く、側方に開くようになっている。開閉カバー18を開くと、装填部14が露出され、この装填部14に、ロール状に巻回されたラベル用紙15が装填される。なお、ラベル用紙15は、図4に示す如く、帯状の台紙17に、複数枚のラベル19を一定間隔で仮着した台紙付ラベルでもよいし、台紙無しラベルでもよい。
An opening /
装置本体12の上部には、データ送受信部20が設けられ、カバー22の内部に送受信装置(不図示)を備えている。これにより、印字データの信号を赤外線等を介してハンディターミナル等(不図示)と通信できる。なお、符号24は、送受信装置を方向転換するためのレバーであり、符号26は、信号ケーブルを直接接続して通信するためのコネクタである。
A data transmission /
装置本体12の上面には、操作部30が設けられ、フィードボタン32、プリントボタン34、ステイタスランプ36が並設されている。プリントボタン34を押すと、ラベル19が印字されて送り出され、フィードボタン32を押すと、ラベル19が印字されずに送り出される。ステイタスランプ36は、前記データ送受信部20がデータを受信した際に点灯する。
An
装置本体12の内部には、印字部が設けられている。印字部は、図3に示す如く、開閉カバー18の上端部に配設されたプラテンローラ52と、開閉カバー18を閉じた際に図4に示す如く、プラテンローラ52と対向するように装置本体12に配置されたサーマルヘッド50とから構成される。このサーマルヘッド50とプラテンローラ52との間には、前記装填部14に装填したラベル用紙15の先端部が引き出されてセットされ、プラテンローラ52を回転しながらサーマルヘッド50を発熱制御することによってラベル19に値段やバーコード等が印字(印刷)される。印字されたラベル19は、開閉カバー18の上端と装置本体12との間に形成されたラベル用紙取出口40から排出される。ラベル用紙取出口40の内側には、転向ローラ53がラベル用紙15の幅方向に伸張するように配設されている。
A printing unit is provided inside the apparatus
ラベル用紙取出口40には、台紙剥離装置42が進退自在に設けられている。この台紙剥離装置42は、装置本体12の外表面に摺動自在に設けられ、一対の挟持摘まみ44、44の間隔を狭めることによって、上下方向にスライドし、下方にスライドさせることによってラベル用紙取出口40に配置される。
The label sheet take-
台紙剥離装置42にはラベル取出口46が形成されており、台紙剥離装置42を下方に配置すると、ラベル取出口46の位置が前記ラベル用紙取出口40の位置に一致するようになっている。
A
また、台紙剥離装置42には、ローラ45が回転自在に支持されている。このローラ45は、台紙剥離装置42を下方にスライドさせると、ラベル用紙15の台紙17をプラテンローラ52に押し付けて挟持搬送し、ラベル19から台紙17を剥離させる。さらに、ローラ45は、プラテンローラ52に外接され、剥離した台紙をローラ45とプラテンローラ52で挟持搬送する。
Further, a
前記ラベル取出口46には、ラベル19を検出するセンサ47が設けられている。センサ47は、発光素子と受光素子を有し、発光素子から発した光の反射光を受光素子で受光することによって、ラベル19を検出する。センサ47がラベル取出口46のラベル19を検出すると、制御装置(不図示)に検出信号を送信し、制御装置が、ラベル19の発行を停止するように印字部を制御する。なお、センサ47は、ラベルプリンタ10の電源を入れた際に常時ONになるように制御される。
A
また、台紙剥離装置42の上部には、図5の如く、貫通された窓42Aが形成されており、この窓42Aを介して、装置本体12に記された表示12A或いは表示12Bを見ることができる。表示12Aは、連続発行であることを示す表示、例えば「STD」と記され、台紙剥離装置42を上方に配置した際に窓42Aから見ることができる。また、表示12Bは、剥離発行であることを示す表示、例えば、「DSP」と記され、台紙剥離装置42を下方に配置した際に窓42Aから見ることができる。
Further, a penetrating
なお、図1の符号54は、バッテリーカバーであり、内部に電池が収納される。また、符号56は、ラベルプリンタ10の電源を切り換える電源スイッチである。
In addition, the code |
60は台紙剥離装置42のラベル取出口46内に設けられたカッタ部(図6および図7にのみ図示)を示し、該カッタ部60は前記ラベル取手口46の出口近傍に出没自在に設けられる感知部61と、該感知部61よりも奥側に前記センサ47よりも用紙搬送方向上流側に出没自在に設けられた可動刃62と、前記感知部61と可動刃62を連結するリンク63と、感知部61をラベル取手口46側に付勢するばね64とから構成されている。
前記感知部61の上端部はシリコーン樹脂加工やフッ素樹脂加工などによりラベルの粘着剤が付着しないように剥離処理されており、該感知部61がばね64に抗して押し込まれると、可動刃62がラベル取手口46内に突出するようになっている。
The upper end of the
次に上記の如く構成されたラベルプリンタ10の作用について説明する。
Next, the operation of the
まず、台紙付ラベルに印字する場合、ラベルプリンタ10は、印字したラベル19を台紙17に仮着させたまま連続発行する連続発行と、印字したラベル19から台紙17を剥離させて発行する剥離発行とを、選択して使用することができる。
First, when printing on a label with a mount, the
連続発行で使用する場合、図4(A)及び図5(A)に示すように、台紙剥離装置42を上方にスライドさせる。これにより、台紙剥離装置42がラベル用紙取出口40から退避した状態になるので、ラベル用紙取出口40を通過したラベル19は、台紙17が剥離されずにそのまま送り出される。このとき、センサ47は、台紙剥離装置42とともに、ラベル用紙取出口40から退避状態にあるので、ラベル19を検出しない。したがって、ラベル19の発行を停止することがなく、連続発行することができる。
When used in continuous issuance, as shown in FIGS. 4 (A) and 5 (A), the
剥離発行で使用する場合、図4(B)及び図5(B)に示すように、台紙剥離装置42を下方にスライドさせ、台紙剥離装置42をラベル用紙取出口40に配置する。このとき、転向ローラ53によってラベル19が台紙17から剥離される。そして、台紙17をローラ45とプラテンローラ52で挟持搬送すると、ラベル19が台紙17から剥離されてラベル取出口46が吐出される。 ラベル19がラベル取出口46に位置すると、センサ47がこれを検出するので、ラベル19の発行が停止する。そして、ラベル19を取り去った際に、センサ47がラベル19がないことを検出し、ラベル一枚分を発行する。これにより、台紙17を剥離したラベル19が単枚発行される。
4B and FIG. 5B, the
そして、切取線のない台紙無しラベルを印字発行する場合には、図7の如く、台紙剥離装置42を剥離発行位置にした状態で、台紙無しラベル65をラベル取手口46に通して使用する。
Then, when printing and issuing a non-mounting label without a cut line, the
このとき、センサ47は動作中となり、ラベル一枚に印字する毎にラベル65の搬送を停止させる(図7の(A))。
At this time, the
次に、印字されたラベル65を指でつまんで前記感知部61側に引っ張ると、感知部61がラベルに押動され、センサ47よりも上流側で可動刃62が台紙無しラベル65に向けて突出し、これを切断する(図7の(B))。
Next, when the printed
台紙無しラベル65が切断されると、感知部61および可動刃62はばね64により元の位置に復帰し、センサ47は次のラベルを印字発行可能とする信号を発生する。
When the
以上のように、本実施の形態のラベルプリンタ10によれば、剥離発行で使用するセンサ47を台紙剥離装置42に取り付けたので、連続発行時に台紙剥離装置42をラベル用紙取出口40から退避させると、センサ47も退避し、センサ47の電源をOFFにしなくてもラベル19を検出しなくなる。即ち、ラベルプリンタ10は、台紙剥離装置42を上下にスライドするだけで発行モードが連続/剥離の間で自動的に切り換わり、煩雑な操作が不要となる。
As described above, according to the
また、ラベルプリンタ10によれば、台紙剥離装置42をラベル用紙取出口40に進退移動することによって連続発行と剥離発行とを切り換える構造なので、台紙付ラベル用紙15の搬送経路が連続発行と剥離発行とで共通であり、装置を小型化できる。
In addition, according to the
さらに、前記検出手段のラベル搬送方向上流側には、連続する台紙無しラベルを引っ張って感知部を動作させると可動刃が突出するカッタ部を設けたので、ミシン目の様な切取線のない台紙無しラベルに印字する際に、剥離手段を剥離発行位置に移動させて一枚ずつ印字発行し、カッタ部により切り取ることができる。 Furthermore, since there is a cutter part on which the movable blade protrudes when the sensing part is operated by pulling a continuous no-board label on the upstream side in the label conveying direction of the detection means, there is no board without a cut line like a perforation. When printing on the label, the peeling means can be moved to the peeling issue position to issue the print one by one and cut by the cutter unit.
10…ラベルプリンタ、12…装置本体、15…ラベル用紙、18…開閉カバー、40…ラベル用紙取出口、42…台紙剥離装置、45…ローラ、46…ラベル取出口、47…センサ、60…カッタ部、61…検知部、62…可動刃、63…リンク、64…ばね
DESCRIPTION OF
Claims (1)
When printing is performed on a strip-like continuous label, the printing means for sending the label to the outlet of the printer main body, and the printer main body outlet can be freely moved back and forth. By separating the label from the label, the label located at the outlet is provided at the outlet and disposed at the outlet when the separator is disposed at the outlet. A detecting means for detecting, a control means for controlling the label to wait at the take-out port while the detecting means is detecting the label, and a detecting means provided on the upstream side in the label conveying direction of the detecting means. A label printer comprising a cutter unit that presses and cuts continuous labels.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004054444A JP2005238754A (en) | 2004-02-27 | 2004-02-27 | Label printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004054444A JP2005238754A (en) | 2004-02-27 | 2004-02-27 | Label printer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005238754A true JP2005238754A (en) | 2005-09-08 |
Family
ID=35020996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004054444A Pending JP2005238754A (en) | 2004-02-27 | 2004-02-27 | Label printer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005238754A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009073134A (en) * | 2007-09-25 | 2009-04-09 | Casio Comput Co Ltd | Printer |
JP2014012349A (en) * | 2012-07-04 | 2014-01-23 | Sato Holdings Corp | Printer |
US11052680B2 (en) | 2019-01-21 | 2021-07-06 | Seiko Epson Corporation | Printing apparatus and method of controlling printing apparatus |
US11279152B2 (en) | 2019-01-21 | 2022-03-22 | Seiko Epson Corporation | Printing apparatus and method of controlling printing apparatus |
-
2004
- 2004-02-27 JP JP2004054444A patent/JP2005238754A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009073134A (en) * | 2007-09-25 | 2009-04-09 | Casio Comput Co Ltd | Printer |
JP2014012349A (en) * | 2012-07-04 | 2014-01-23 | Sato Holdings Corp | Printer |
US11052680B2 (en) | 2019-01-21 | 2021-07-06 | Seiko Epson Corporation | Printing apparatus and method of controlling printing apparatus |
US11279152B2 (en) | 2019-01-21 | 2022-03-22 | Seiko Epson Corporation | Printing apparatus and method of controlling printing apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5132799B2 (en) | Label printer | |
EP0960819B1 (en) | Label printer | |
KR101805555B1 (en) | Printer | |
JP5897656B2 (en) | Printer | |
WO2016072106A1 (en) | Printer | |
JP4889143B2 (en) | Label printer | |
JP6403191B2 (en) | Label printer | |
JP2010179462A (en) | Printer | |
JP2005238754A (en) | Label printer | |
JP2014218044A (en) | Printer | |
JP5063800B2 (en) | Label printer | |
JP4997329B2 (en) | Label printer | |
JP2009107305A (en) | Printer and peeling method thereof | |
JP2004216611A (en) | Label printer | |
JP6301183B2 (en) | Printer | |
JP6260861B2 (en) | Print production device | |
JP2015098149A (en) | Printer | |
JP5972650B2 (en) | Label printer | |
JP2006035526A (en) | Label printer with label peeling mechanism and its control method | |
JP4745843B2 (en) | Printer | |
JP6505984B2 (en) | Printer | |
JP6262032B2 (en) | Printer | |
JP4963313B2 (en) | Label printer | |
JP3711867B2 (en) | Mouse device with built-in printer | |
JP2004181887A (en) | Printer and printer control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090123 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090601 |