JP2005236828A - Image processor and setting method for wireless connection information - Google Patents

Image processor and setting method for wireless connection information Download PDF

Info

Publication number
JP2005236828A
JP2005236828A JP2004045715A JP2004045715A JP2005236828A JP 2005236828 A JP2005236828 A JP 2005236828A JP 2004045715 A JP2004045715 A JP 2004045715A JP 2004045715 A JP2004045715 A JP 2004045715A JP 2005236828 A JP2005236828 A JP 2005236828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
wireless connection
printer
image processing
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004045715A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuo Moritomo
和夫 森友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004045715A priority Critical patent/JP2005236828A/en
Publication of JP2005236828A publication Critical patent/JP2005236828A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor in which the setting regarding its wireless communication is simple when each device such as an image pickup device and a device for printing an image is provided with a wireless communication function. <P>SOLUTION: When the image pickup device and the image processor are connected by wire, the connection state of the wireless communication is held if the image pickup device and the image processor are connected by wireless communication. If the image pickup device and the image processor are not connected by wireless communication, the non-connection state of the wireless communication is held. If the connection state is held, the setting information of the wireless communication is acquired from the image pickup device or the image processor. While, if the non-connection state is held, the setting information of the wireless communication is acquired by the image pickup device or the image processor through wired communication. The acquired setting information of the wireless communication is stored and held. The wireless communication environment is set on the basis of the stored and held setting information. The wireless communication between the image pickup device and the image processor is executed. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、無線通信機能を有するデバイス間における無線通信の設定技術に関する。
The present invention relates to a technology for setting wireless communication between devices having a wireless communication function.

近年、有線通信においては、さまざまな機器同士を有線(ケーブル)で接続するだけですぐに利用できるような標準規格と、それを実装した製品とが登場している(たとえば、特許文献1参照)。   In recent years, in wired communication, a standard that can be used immediately by simply connecting various devices with a cable (cable) and a product that implements the standard have appeared (for example, see Patent Document 1). .

たとえば、デジタルスチルカメラ(以後、「DSC」という)と、プリンタとを、USB(Universal Serial Bus)ケーブルで接続し、上記プリンタがプリントできるPictBridge(CIPA DC−001)が規格化されている。   For example, a digital bridge camera (hereinafter referred to as “DSC”) and a printer are connected by a USB (Universal Serial Bus) cable, and PictBridge (CIPA DC-001) that can be printed by the printer has been standardized.

この規格を用いているDSCとプリンタとを、USBで接続すると、プリンタは、印刷が可能になり、その後は、DSCが有するユーザインタフェースで、印刷したい画像を指定するだけで、プリント作業を実行することができる。なお、DSCには、撮像画像等を確認するための液晶ディスプレイと各種キーとが設けられている。   When a DSC using this standard and a printer are connected by USB, the printer can perform printing, and thereafter, by simply specifying an image to be printed on the user interface of the DSC, a printing operation is executed. be able to. The DSC is provided with a liquid crystal display and various keys for confirming captured images and the like.

一方、有線で行っていた情報伝達を無線化する需要が高まり、DSC、ストレージデバイス、プリンタ等の周辺機器間の通信にも、無線通信が用いられ始めている。無線通信することによって、ケーブル敷設が不要であり、各デバイスの設定場所の自由度が増し、可搬性が向上する。   On the other hand, there is a growing demand for wireless transmission of information that has been performed by wire, and wireless communication has begun to be used for communication between peripheral devices such as DSCs, storage devices, and printers. Wireless communication eliminates the need for cable laying, increases the degree of freedom of the setting location of each device, and improves portability.

次に、従来の無線通信機器の接続方法を説明する。   Next, a conventional method for connecting a wireless communication device will be described.

図12は、無線通信手段を用いてデータ伝送することができる従来の無線通信システムCS11の構成例を示す図である。   FIG. 12 is a diagram illustrating a configuration example of a conventional wireless communication system CS11 that can transmit data using wireless communication means.

従来の無線通信システムCS11において、DSC(デジタルスチルカメラ)101〜103は、無線通信機能を搭載し、無線通信手段を用いて、DSC同士、または、無線通信機能を搭載しているプリンタ104、106、ストレージデバイス105との間で、データ伝送することができる。   In a conventional wireless communication system CS11, DSCs (digital still cameras) 101 to 103 are equipped with a wireless communication function, and printers 104 and 106 are mounted with a DSC or a wireless communication function using wireless communication means. Data can be transmitted to and from the storage device 105.

図13は、従来の無線通信システムCS11において、無線通信手段として、IEEE802.11準拠の無線LANを、アドホックモード(中継局を介さないで直接通信するモード)で用いる場合に、データ伝送すべきプリンタを、DSCが検索する動作を示すフローチャートである。   FIG. 13 shows a printer to which data is transmitted when a wireless LAN compliant with IEEE 802.11 is used in an ad hoc mode (a mode in which direct communication is not performed via a relay station) as a wireless communication unit in the conventional wireless communication system CS11. Is a flowchart showing an operation of searching for the DSC.

ここでは、既に存在しているアドホックモードの無線LAN通信システムへ、新しいDSCを持ち込んで、プリンタへ接続する。   Here, a new DSC is brought into an existing ad hoc mode wireless LAN communication system and connected to a printer.

アドホックモードで、プリンタにDSCを接続する場合、まず、SSID(Service Set Identifier)を、DSCへ設定し(S301)、無線通信での盗聴などを防止する暗号化鍵を、必要に応じて設定し(S302)、無線通信モードとして、アドホックモードを設定し(S303)、無線ネットワーク上の機器を検索する(S304)。そして、無線ネットワーク上の機器の中から、プリントしたいプリンタを選択し(S305)、無線通信を確立する。ストレージデバイス105との間で無線接続を試みる場合における動作は、上記動作と同様である。   When connecting the DSC to the printer in the ad hoc mode, first, set the SSID (Service Set Identifier) in the DSC (S301), and set the encryption key to prevent eavesdropping in wireless communication as necessary. (S302) The ad hoc mode is set as the wireless communication mode (S303), and a device on the wireless network is searched (S304). Then, a printer to be printed is selected from devices on the wireless network (S305), and wireless communication is established. The operation when a wireless connection is attempted with the storage device 105 is the same as the above operation.

図14は、従来の無線通信システムCS12を示すブロック図である。   FIG. 14 is a block diagram showing a conventional radio communication system CS12.

従来の無線通信システムCS12において、無線通信手段として、IEEE802.11準拠の無線LANのインフラストラクチャモード(中継局117を介して通信する間接通信モード)を用いる場合においても、図13に示すフローチャートにおけるステップS303において、インフラストラクチャモードを設定することによって、上記と同様に、プリンタ114、116を探索し、選択することができる。   In the conventional wireless communication system CS12, the steps in the flowchart shown in FIG. 13 are used even when the wireless LAN infrastructure mode (indirect communication mode for communication via the relay station 117) conforming to IEEE 802.11 is used as the wireless communication means. By setting the infrastructure mode in S303, the printers 114 and 116 can be searched and selected in the same manner as described above.

上記2つの手段を組み合わせ、DSCとプリンタとを、無線通信で直接接続し、撮像画像を、ダイレクトにプリンタ114、116に出力する方法が考えられる。この場合、何らかの方法で、無線通信に必要な設定情報を、DSC、プリンタに設定しなければならない。この場合、たとえば、プリンタ、またはDSCに、SSIDや暗号鍵を製品出荷時に予め登録し、DSC、プリンタとの間を、USBケーブルによって有線接続し、DSCにSSIDや暗号鍵を設定することが考えられる。   A method is conceivable in which the above two means are combined, the DSC and the printer are directly connected by wireless communication, and the captured images are directly output to the printers 114 and 116. In this case, setting information necessary for wireless communication must be set in the DSC and printer by some method. In this case, for example, an SSID or encryption key may be registered in advance in a printer or DSC at the time of product shipment, and the DSC and printer may be wired by a USB cable and an SSID and encryption key may be set in the DSC. It is done.

図15は、従来の無線通信システムCS12において、プリンタを制御する動作を示すフローチャートである。   FIG. 15 is a flowchart showing an operation of controlling a printer in the conventional wireless communication system CS12.

まず、プリンタとDSCとをUSBで接続する(S401)。プリンタは、プリンタの無線通信の設定情報を、DSCに送信する(S402)。DSCは、プリンタから受信した設定情報をプリンタとの無線通信用の設定情報として登録する(S403)。   First, the printer and DSC are connected by USB (S401). The printer transmits the wireless communication setting information of the printer to the DSC (S402). The DSC registers the setting information received from the printer as setting information for wireless communication with the printer (S403).

このような方法によって、プリンタとDSCとの間で、共通の無線通信の設定情報を設定し、これによって、プリンタとDSCとの間を無線接続することができ、出力処理を実施する。
特開2003−008576号公報
By such a method, setting information for common wireless communication is set between the printer and the DSC, whereby the printer and the DSC can be wirelessly connected, and output processing is performed.
JP 2003-008576 A

上記従来例において、プリンタの出荷時に、SSIDや暗号鍵をプリンタに予め登録し、DSCとプリンタとの間を、USBケーブルで有線接続することによって、SSIDや暗号鍵を、DSCに設定する場合、仮に誤ったDSCとプリンタとの間で接続すると、所望しないSSIDや暗号鍵がDSCに設定され、DSCに設定されていた有効なSSIDや暗号鍵が上書きされてしまい、有効なSSIDや暗号を消去してしまうことがあるという問題がある。   In the above conventional example, when the printer is shipped, the SSID and the encryption key are registered in the printer in advance, and the DSC and the printer are wired with a USB cable so that the SSID and the encryption key are set in the DSC. If an incorrect DSC and printer are connected, an undesired SSID and encryption key are set in the DSC, and the valid SSID and encryption key set in the DSC are overwritten, and the valid SSID and encryption are deleted. There is a problem that it sometimes happens.

また、上記従来例において、DSCとプリンタとの間をUSBケーブルで有線接続する毎に、DSCにはプリンタのSSIDや暗号鍵等の無線情報がDSCに設定されるので、以前に無線情報を設定したプリンタと通信したい場合でも、それ以降に別のプリンタの情報を設定した場合には、再度、同じプリンタとDSCとを有線接続し直して、無線情報を設定しなおさなければならないという問題がある。   In the above conventional example, every time the DSC and the printer are wired with a USB cable, the wireless information such as the SSID and encryption key of the printer is set in the DSC. Even if it is desired to communicate with the selected printer, if the information of another printer is set thereafter, the same printer and DSC must be re-wired to reset the wireless information. .

本発明は、撮像装置や、撮像画像を印刷する装置等の各デバイスが、無線通信機能を具備する場合、その無線通信に関する設定を簡便することを目的とするものである。
An object of the present invention is to simplify settings related to wireless communication when each device such as an imaging apparatus or an apparatus that prints a captured image has a wireless communication function.

本発明は、有線と無線との通信手段を具備し、画像情報を処理する画像処理装置において、有線接続した第1の装置の無線接続状態を判別する判別手段と、上記判別手段による判別に応じて、上記第1の装置の無線接続情報を上記画像処理装置の無線接続情報として設定する設定手段とを有することを特徴とする画像処理装置である。   According to the present invention, in an image processing apparatus that includes wired and wireless communication means and processes image information, a determination means that determines a wireless connection state of a first device connected by wire, and a determination by the determination means An image processing apparatus comprising: setting means for setting wireless connection information of the first apparatus as wireless connection information of the image processing apparatus.

また、有線と無線との通信手段を具備し、画像情報を処理する画像処理装置において、有線接続した第1の装置の無線接続状態を判別する判別手段と、上記判別手段による判別に応じて、上記画像処理装置に設定されている無線接続情報を、上記第1の装置に設定する無線接続情報として送信する送信手段とを有することを特徴とする画像処理装置である。   In addition, in the image processing apparatus that includes wired and wireless communication means and processes image information, according to the determination by the determination means for determining the wireless connection state of the first device connected by wire, and the determination by the determination means, An image processing apparatus comprising: a transmission unit configured to transmit wireless connection information set in the image processing apparatus as wireless connection information set in the first apparatus.

また、有線と無線との通信手段を具備し、画像情報を処理する画像処理装置に無線通信のための無線接続情報を設定する設定方法において、有線接続した第1の装置の無線接続状態を判別する判別工程と、上記判別工程における判別に応じて、上記第1の装置の無線接続情報を上記画像処理装置の無線接続情報として設定する設定工程とを有することを特徴とする設定方法である。   Further, in a setting method for setting wireless connection information for wireless communication in an image processing apparatus that includes wired and wireless communication means and processes image information, the wireless connection state of the first device connected by wire is determined. And a setting step of setting the wireless connection information of the first device as the wireless connection information of the image processing device in accordance with the determination in the determination step.

また、有線と無線との通信手段を具備し、画像情報を処理する画像処理装置に無線通信のための無線接続情報を設定する設定方法において、有線接続した第1の装置の無線接続状態を判別する判別工程と、上記判別工程における判別に応じて、上記画像処理装置に設定されている無線接続情報を、上記第1の装置に設定する無線接続情報として送信する送信工程とを有することを特徴とする設定方法である。
Further, in a setting method for setting wireless connection information for wireless communication in an image processing apparatus that includes wired and wireless communication means and processes image information, the wireless connection state of the first device connected by wire is determined. And a transmission step of transmitting wireless connection information set in the image processing device as wireless connection information set in the first device according to the determination in the determination step. This is the setting method.

本発明によれば、無線通信手段を有するデバイス間の無線通信環境設定が簡便であり、ユーザに与える負担を軽減することができるという効果を奏する。
ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, there exists an effect that the wireless communication environment setting between the devices which have a wireless communication means is simple, and can reduce the burden given to a user.

本発明の各実施例で共通している点は、撮像装置としてのDSC(デジタルスチルカメラ)と、プリンタやストレージデバイス(記憶装置)等の撮像画像を処理(印刷、保存)する処理装置との間を、無線接続し、撮像画像の印刷や保存を行う場合に必要な設定情報を、それらデバイス間で、簡単に共通な設定情報にすることである。   A common point between the embodiments of the present invention is that a DSC (digital still camera) as an imaging device and a processing device that processes (prints and saves) a captured image, such as a printer or a storage device (storage device). The setting information necessary for wireless connection between the devices and printing and saving of the captured image is easily changed to common setting information between the devices.

各実施例は、デバイス同士を、一度有線で接続させ、この際に、上記設定情報を共有(共通化)させるものである。   In each embodiment, devices are connected once by wire, and at this time, the setting information is shared (shared).

実施例1は、DSC(デジタルスチルカメラ)を、プリンタ、またはストレージデバイスに、USB(Universal Serial Bus)ケーブルで接続し、IEEE802.11準拠の無線LANシステムの初期設定を行う方法である。   The first embodiment is a method in which a DSC (digital still camera) is connected to a printer or storage device with a USB (Universal Serial Bus) cable, and an initial setting of a wireless LAN system compliant with IEEE 802.11 is performed.

IEEE802.11では、通信形態によって、複数の通信モードが存在する。以下、各通信モードについて説明する。   In IEEE 802.11, there are a plurality of communication modes depending on the communication mode. Hereinafter, each communication mode will be described.

図1は、無線通信手段を用いてデータ伝送を可能とする無線通信システムの構成例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a wireless communication system that enables data transmission using wireless communication means.

DSC1〜3が、無線通信手段を用いてDSC1〜3同士でダイレクトにデータ伝送し、または、無線通信機能を用いてDSC1〜3と、プリンタ4、6、またはストレージデバイス5との間で、ダイレクトにデータ伝送を行う通信モードを、「アドホックモード」と呼ぶ。   The DSCs 1 to 3 directly transmit data between the DSCs 1 to 3 using the wireless communication means, or directly between the DSCs 1 to 3 and the printer 4, 6, or the storage device 5 using the wireless communication function. A communication mode for performing data transmission is referred to as an “ad hoc mode”.

図2は、無線通信手段を用いてデータ伝送を可能とする無線通信システムの他の構成例を示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating another configuration example of a wireless communication system that enables data transmission using wireless communication means.

DSC11〜13が、無線通信手段を用いてアクセスポイント17を介してDSC同士でデータ伝送し、または、アクセスポイント17を介してDSC11〜13とプリンタ14、16、またはストレージデバイス15との間でデータ伝送し、データ通信する通信モードを、「インフラストラクチャモード」と呼ぶ。   The DSCs 11 to 13 transmit data between the DSCs via the access point 17 using wireless communication means, or data between the DSCs 11 to 13 and the printers 14, 16, or the storage device 15 via the access point 17. A communication mode for transmitting and communicating data is referred to as an “infrastructure mode”.

つまり、アクセスポイントを介さずに装置間でダイレクトにデータ伝送する通信モードをアドホックモードと呼び、アクセスポイントを介して装置間でデータ伝送する通信モードをインフラストラクチャモードと呼ぶ。   That is, a communication mode in which data is directly transmitted between devices without using an access point is called an ad hoc mode, and a communication mode in which data is transmitted between devices through an access point is called an infrastructure mode.

まず、実施例1において使用されているDSC、プリンタ、ストレージデバイスについて順に説明する。   First, the DSC, printer, and storage device used in the first embodiment will be described in order.

図3は、上記実施例におけるDSC1を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram showing the DSC 1 in the above embodiment.

DSC1は、撮像部22と、撮像処理部23と、無線通信機能部24と、RF部25と、表示部26と、表示処理部27と、メモリカードI/F28と、メモリカード29と、DSCの操作部30と、システムコントローラ31と、USBI/F32と、フラッシュROM33と、オーディオI/F34と、CPU35と、ROM36と、RAM37とを有する。   The DSC 1 includes an imaging unit 22, an imaging processing unit 23, a wireless communication function unit 24, an RF unit 25, a display unit 26, a display processing unit 27, a memory card I / F 28, a memory card 29, and a DSC. The operation unit 30, system controller 31, USB I / F 32, flash ROM 33, audio I / F 34, CPU 35, ROM 36, and RAM 37.

撮像部22は、シャッタが押下されたときに、画像を撮影するブロックであり、撮像された画像は撮像処理部23によって処理されている。   The imaging unit 22 is a block that captures an image when the shutter is pressed, and the captured image is processed by the imaging processing unit 23.

無線通信機能部24は、無線通信するブロックである。RF部25は、他の無線通信機器との間で無線信号を送受信する。   The wireless communication function unit 24 is a block that performs wireless communication. The RF unit 25 transmits and receives wireless signals to and from other wireless communication devices.

表示部26は、LCD表示、LED表示、音声表示等、ユーザに対する情報を表示するブロックである。表示処理部27は、その表示内容を制御処理する。また、表示部26に表示された情報から選択する等の操作は、操作部30と連動して行われる。すなわち、表示部26と操作部30とが、ユーザインタフェースを構成する。メモリカードI/F28は、メモリカード29を接続するためのインタフェースである。   The display unit 26 is a block that displays information for the user, such as an LCD display, an LED display, and a voice display. The display processing unit 27 controls the display contents. Further, an operation such as selecting from information displayed on the display unit 26 is performed in conjunction with the operation unit 30. That is, the display unit 26 and the operation unit 30 constitute a user interface. The memory card I / F 28 is an interface for connecting the memory card 29.

DSCの操作部30は、システムコントローラ31を介して、CPU35に接続され、DSC1のシャッタスイッチや各種キーが含まれている。USBI/F32は、外部機器との間をUSBで接続するインタフェースである。   The operation unit 30 of the DSC is connected to the CPU 35 via the system controller 31 and includes a shutter switch and various keys of the DSC 1. The USB I / F 32 is an interface for connecting to an external device via USB.

フラッシュROM33は、不揮発性の記憶領域であり、ここに無線通信の設定情報などを記憶する。なお、撮像した画像データは、公知の圧縮処理を経て、メモリカードI/F28を介して、メモリカード29に書き込まれる(保存される)。オーディオI/F34は、外部機器との間で、音信号を交信するためのインタフェースである。   The flash ROM 33 is a non-volatile storage area, and stores wireless communication setting information and the like. The captured image data is written (stored) in the memory card 29 via the memory card I / F 28 through a known compression process. The audio I / F 34 is an interface for communicating sound signals with external devices.

上記各機能部分は、CPU35の制御によって処理され、CPU35によって制御されるプログラムは、ROM36またはフラッシュROM33に格納されている。また、CPU35によって処理されたデータを、RAM37またはフラッシュROM33に、書き込み、読み込みが行われる。   Each functional part is processed under the control of the CPU 35, and a program controlled by the CPU 35 is stored in the ROM 36 or the flash ROM 33. Further, data processed by the CPU 35 is written into and read from the RAM 37 or the flash ROM 33.

なお、DSC2、3、11〜13の構成は、DSC1の構成と同様である。   The configurations of DSCs 2, 3, 11 to 13 are the same as the configuration of DSC1.

図4は、上記実施例におけるプリンタ4を示す機能ブロック図である。   FIG. 4 is a functional block diagram showing the printer 4 in the above embodiment.

プリンタ4は、プリントエンジン42と、プリント処理部43と、無線通信機能部44と、RF部45と、表示部46と、表示処理部47と、メモリカードI/F48と、メモリカード49と、操作部50と、システムコントローラ51と、USBI/F52と、フラッシュROM53と、パラレルI/F54と、CPU55と、ROM56と、RAM57とを有する。   The printer 4 includes a print engine 42, a print processing unit 43, a wireless communication function unit 44, an RF unit 45, a display unit 46, a display processing unit 47, a memory card I / F 48, a memory card 49, The operation unit 50, the system controller 51, the USB I / F 52, the flash ROM 53, the parallel I / F 54, the CPU 55, the ROM 56, and the RAM 57 are included.

プリントエンジン42は、実際に用紙に画像をプリントする機能ブロックであり、プリント処理部43によって処理された画像をプリントする。プリントエンジン42は、如何なるものでもよく、上記実施例では、熱エネルギーによってインク液滴を記録紙等の記録媒体上に吐出するインクジェットプリンタである。   The print engine 42 is a functional block that actually prints an image on paper, and prints the image processed by the print processing unit 43. The print engine 42 may be any type, and in the above-described embodiment, the print engine 42 is an ink jet printer that ejects ink droplets onto a recording medium such as recording paper by thermal energy.

無線通信機能部44は、無線通信を行うブロックであり、RF部45は、他の無線通信機器との間で、無線信号を送受信する。   The wireless communication function unit 44 is a block that performs wireless communication, and the RF unit 45 transmits and receives wireless signals to and from other wireless communication devices.

表示部46は、LCD表示、LED表示、音声表示等、ユーザに対する情報を表示し、表示処理部47の制御によって、表示内容が制御される。表示部46に表示された情報から選択する等の操作は、操作部50を介して、行われる。つまり、表示部46、操作部50は、プリンタ4のユーザI/Fである。   The display unit 46 displays information for the user, such as LCD display, LED display, audio display, and the like, and the display content is controlled by the control of the display processing unit 47. Operations such as selection from information displayed on the display unit 46 are performed via the operation unit 50. That is, the display unit 46 and the operation unit 50 are user I / Fs of the printer 4.

メモリカードI/F48は、脱着可能なメモリカード49を接続するためのインタフェースであり、DSC1に搭載されたメモリカードを差し込むことによって、撮像画像を印刷することができる。   The memory card I / F 48 is an interface for connecting a removable memory card 49, and a captured image can be printed by inserting a memory card mounted in the DSC 1.

操作部50は、システムコントローラ51を介して、CPU55に接続されている。   The operation unit 50 is connected to the CPU 55 via the system controller 51.

USBI/F52は、外部機器との間を、USBで接続するためのインタフェースであり、パラレルI/F54は、パラレル通信を用いて、外部機器(主としてホストコンピュータ)と接続するためのインタフェースである。これらの機能部分は、CPU55の制御によって処理され、CPU55によって制御されるプログラムは、ROM56またはフラッシュROM53に格納され、CPU55によって処理されるデータは、RAM57またはフラッシュROM53に、書き込み、読み込みが行われる。   The USB I / F 52 is an interface for connecting to an external device via USB, and the parallel I / F 54 is an interface for connecting to an external device (mainly a host computer) using parallel communication. These functional parts are processed by the control of the CPU 55, the program controlled by the CPU 55 is stored in the ROM 56 or the flash ROM 53, and the data processed by the CPU 55 is written to and read from the RAM 57 or the flash ROM 53.

フラッシュROM53は、不揮発性の記憶領域であり、無線通信の設定情報などを記憶する。   The flash ROM 53 is a non-volatile storage area and stores wireless communication setting information and the like.

プリンタ6、14、16の構成は、プリンタ4の構成と同様である。   The configurations of the printers 6, 14, and 16 are the same as the configuration of the printer 4.

図5は、上記実施例におけるストレージデバイス5を示す機能ブロック図である。   FIG. 5 is a functional block diagram showing the storage device 5 in the above embodiment.

ストレージデバイス5は、ストレージデバイス62と、ストレージデバイス処理部63と、無線通信機能部64と、RF部65と、表示部66と、表示処理部67と、メモリカードI/F68と、メモリカード69と、操作部70と、システムコントローラ71と、USBI/F72と、フラッシュROM73と、ETHERI/F74と、CPU75と、ROM76と、RAM77とを有する。   The storage device 5 includes a storage device 62, a storage device processing unit 63, a wireless communication function unit 64, an RF unit 65, a display unit 66, a display processing unit 67, a memory card I / F 68, and a memory card 69. An operation unit 70, a system controller 71, a USB I / F 72, a flash ROM 73, an ETHERI / F 74, a CPU 75, a ROM 76, and a RAM 77.

ストレージデバイス62は、大容量のメモリであり、ストレージデバイス処理部63による処理によりデータの格納、読み出しを行う。ストレージデバイス5としては、大容量の記憶装置、すなわち、ハードディスク装置が望ましいが、場合によっては、比較的大容量の可搬性記憶媒体であるCD−R、CD−RWメディア、書き込み可能なDVDメディア、MOメディア等のメディア書き込みドライブであってもよい。   The storage device 62 is a large-capacity memory, and stores and reads data by processing by the storage device processing unit 63. The storage device 5 is preferably a large-capacity storage device, that is, a hard disk device, but in some cases, a relatively large-capacity portable storage medium such as a CD-R, a CD-RW medium, a writable DVD medium, It may be a media writing drive such as MO media.

表示部66は、LCD表示、LED表示、音声表示等、ユーザに対する情報を表示するブロックであり、表示処理部67によって処理される。また、操作部70を介して、表示部66に表示された情報から選択する等の操作が行われる。つまり、表示部66と操作部70とは、実施例におけるストレージデバイス5のユーザI/Fを構成する。   The display unit 66 is a block that displays information for the user, such as an LCD display, an LED display, and an audio display, and is processed by the display processing unit 67. In addition, an operation such as selecting from information displayed on the display unit 66 is performed via the operation unit 70. That is, the display unit 66 and the operation unit 70 constitute a user I / F of the storage device 5 in the embodiment.

無線通信機能部64は、無線通信を行うブロックであり、RF部65は、他の無線通信機器との間で無線信号の送受信を行う。メモリカードI/F68は、メモリカード69(DSCのメモリカードを差し込み、ダイレクトに保存する)を接続するためのインタフェースである。   The wireless communication function unit 64 is a block that performs wireless communication, and the RF unit 65 transmits and receives wireless signals to and from other wireless communication devices. The memory card I / F 68 is an interface for connecting a memory card 69 (a DSC memory card is inserted and directly stored).

操作部70は、システムコントローラ71を介して、CPU75に接続されている。   The operation unit 70 is connected to the CPU 75 via the system controller 71.

USBI/F72は、外部機器との間をUSBで接続するためのインタフェースであり、ETHERI/F74は、外部機器との間を、ETHER通信を用いて接続するためのインタフェースである。   The USB I / F 72 is an interface for connecting to an external device via USB, and the ETHER I / F 74 is an interface for connecting to an external device using ETHER communication.

これらのブロック図に示される機能部分は、CPU75の制御によって処理され、CPUによって制御されるプログラムは、ROM76、または、フラッシュROM73に格納され、CPUによって処理されるデータは、RAM77、または、フラッシュROM73に対して、書き込み、読み込みが行われる。フラッシュROM73は、不揮発性の記憶領域であり、ここに無線通信の設定情報などを記憶する。   The functional parts shown in these block diagrams are processed by the control of the CPU 75, the program controlled by the CPU is stored in the ROM 76 or the flash ROM 73, and the data processed by the CPU is the RAM 77 or the flash ROM 73. Are written and read. The flash ROM 73 is a non-volatile storage area, and stores wireless communication setting information and the like.

以上、本実施例におけるDSC1、プリンタ4、ストレージデバイス5のそれぞれの構成について説明した。   The configurations of the DSC 1, the printer 4, and the storage device 5 in the present embodiment have been described above.

なお、DSC1、プリンタ4、ストレージデバイス5の各RF部25、45、65には、アンテナが設けられ、外部に突出する形態を有するとは限らない。特に、DSC1の場合、携帯性が重要なファクタであるので、アンテナを外部に突出するのではなく、内蔵または表面上に実装されることが望ましい。   Note that the RF units 25, 45, and 65 of the DSC 1, the printer 4, and the storage device 5 are each provided with an antenna and do not necessarily have a form protruding outward. In particular, in the case of DSC1, since portability is an important factor, it is desirable that the antenna is not built in, but mounted on the surface or mounted on the surface.

また、ストレージデバイス15の構成は、ストレージデバイス5の構成と同様である。   The configuration of the storage device 15 is the same as the configuration of the storage device 5.

図6は、実施例1における無線通信の初期設定を行う構成例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example for performing initial setting of wireless communication according to the first embodiment.

実施例1における無線通信の初期設定を行う場合、DSC1と、プリンタ4またはストレージデバイス5とを、有線ケーブル(USB)によって接続する。   When performing the initial setting of the wireless communication in the first embodiment, the DSC 1 and the printer 4 or the storage device 5 are connected by a wired cable (USB).

次に、無線通信システムCS1における動作について説明する。   Next, the operation in the radio communication system CS1 will be described.

図7は、各USBケーブルで結合された各通信デバイスの制御と、画像データの出力処理とを示すシーケンスチャートである。   FIG. 7 is a sequence chart showing control of each communication device coupled with each USB cable and image data output processing.

DSC1、2、3は、無線ネットワークに未接続の状態であり、この旨が、フラッシュROM33に記憶されている。プリンタ4、6、ストレージデバイス5においても、無線ネットワークに未接続の「無線未接続状態」であり、この旨が、フラッシュROM33に記憶されている。   The DSCs 1, 2, and 3 are not connected to the wireless network, and this fact is stored in the flash ROM 33. The printers 4 and 6 and the storage device 5 are also in a “wireless disconnected state” that is not connected to the wireless network, and this fact is stored in the flash ROM 33.

図10は、実施例1において、プリンタ4、6に、初期値として設定されている無線通信設定情報の例を示す図である。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of wireless communication setting information set as an initial value in the printers 4 and 6 in the first embodiment.

この設定情報は、たとえば、無線ネットワークに接続させるために必要な通信モード情報(アドホック、インフラストラクチャモード)、SSID、動作チャネル情報である。   This setting information is, for example, communication mode information (ad hoc, infrastructure mode), SSID, and operation channel information necessary for connecting to a wireless network.

なお、図10には記載していないが、DSC、プリンタ、ストレージデバイス等の機器を識別する情報を持たせるようにしてもよい。これらの識別情報を、操作部50、70、表示部46、66を用いて書き換えるようにしてもよい。   Although not described in FIG. 10, information for identifying devices such as a DSC, a printer, and a storage device may be provided. These pieces of identification information may be rewritten using the operation units 50 and 70 and the display units 46 and 66.

図7に示すシーケンスにおいて、まず、プリンタ4とDSC1とを、USB接続(有線接続)する(901)。プリンタ4において、たとえばリセットボタンを押しながら電源ボタンを押す、または「初期化開始ボタン」を設け、上記ボタンを押す等して、初期設定動作を開始させる。   In the sequence shown in FIG. 7, first, the printer 4 and the DSC 1 are connected by USB (wired connection) (901). In the printer 4, for example, an initial setting operation is started by pressing a power button while pressing a reset button, or providing an “initialization start button” and pressing the button.

まず、プリンタ4は、DSC1が無線通信手段を保持していること等を確認する要求コマンド「無線機能確認要求」を、USBI/F52を介して、送信する(902)。この要求する無線機能の内容は、たとえば、DSC1のフラッシュROM33やROM36に、所定の情報(無線通信機能を有していることを示す情報)が記憶されていることを確認する手段を、DSC1が実行するように伝える機能である。   First, the printer 4 transmits, via the USB I / F 52, a request command “wireless function confirmation request” for confirming that the DSC 1 has a wireless communication means (902). The contents of the requested wireless function include, for example, means for confirming that predetermined information (information indicating that the wireless communication function is provided) is stored in the flash ROM 33 or the ROM 36 of the DSC 1. It is a function that tells to execute.

プリンタ4において、所定時間経過しても何等応答がなければ、接続されているデバイス(DSC1)は、少なくとも有線、無線のダイレクトプリントに対応していないと判断し、そのまま終了する。   If no response is received in the printer 4 even after a predetermined time has elapsed, it is determined that the connected device (DSC1) does not support at least wired or wireless direct printing, and the process ends.

上記「無線機能確認要求」を受信したDSC1は、図1に示すように、無線通信手段を具備しているので、この旨を、「無線機能確認応答」としてUSBI/F32を介して、プリンタ4へ応答する(903)。   The DSC 1 that has received the “wireless function confirmation request” includes wireless communication means as shown in FIG. 1, and this fact is indicated as “wireless function confirmation response” via the USB I / F 32 via the printer 4. (903).

プリンタ4は、「無線機能確認応答」の内容を確認することによって、接続されているデバイス(ここではDSC1)が無線通信手段を有しているかどうかを判断するので、「無線機能確認応答」(903)を受信し、応答内容を解析することによって、DSC1が無線通信手段を有している情報を得ることができる。   The printer 4 determines whether or not the connected device (DSC 1 in this case) has wireless communication means by confirming the content of the “wireless function confirmation response”. 903) is received and the response content is analyzed, so that the DSC 1 can obtain information having the wireless communication means.

次に、DSC1による無線ネットワークへの接続状態を確認する「接続状態確認要求」を、プリンタ4は、USBI/F52を介して、送信する(904)。この要求内容は、たとえば、DSC1のフラッシュROM33に記憶されている所定の情報(無線ネットワークに接続状態か未接続状態なのか)を確認することを、DSC1に伝える要求である。   Next, the printer 4 transmits a “connection state confirmation request” for confirming the connection state to the wireless network by the DSC 1 via the USB I / F 52 (904). This request content is, for example, a request to inform DSC 1 to confirm predetermined information (whether it is connected or not connected to the wireless network) stored in flash ROM 33 of DSC 1.

ここでは、DSC1は、無線ネットワークへの接続状態がまだ未接続であり、つまり、「無線未接続状態」であるので、この旨を、「接続状態確認応答」として、USBI/F32を介して、プリンタ4へ応答する(905)。   Here, since the connection state to the wireless network is still unconnected, that is, the DSC 1 is “wireless unconnected state”, this is referred to as a “connection state confirmation response” via the USB I / F 32. It responds to the printer 4 (905).

上記応答を受信したプリンタ4は、図10に示す無線通信の設定情報をDSC1に設定するために、DSC1へ、パラメータに無線通信の設定情報を持たせた「無線項目設定情報」を、USBI/F52を介して送信する(906)。この要求内容は、たとえば、DSC1のフラッシュROM33に、パラメータとして送信した無線通信の設定情報を記憶させることを、DSC1に伝える要求である。   Upon receiving the response, the printer 4 sets “wireless item setting information” having the wireless communication setting information as a parameter to the DSC 1 in order to set the wireless communication setting information shown in FIG. Transmission is performed via F52 (906). This request content is, for example, a request to inform DSC 1 to store the wireless communication setting information transmitted as a parameter in flash ROM 33 of DSC 1.

上記要求を受信したDSC1は、無線通信の設定情報を、フラッシュROM33に記憶させ、USBI/F32を介して、設定が完了した旨を、プリンタ4へ応答する(907)。   Upon receiving the request, the DSC 1 stores the wireless communication setting information in the flash ROM 33 and responds to the printer 4 that the setting is completed via the USB I / F 32 (907).

上記のようにして、実施例1におけるプリンタ4と、無線通信をサポートするデバイスとの間で、有線による接続(USBによる接続)を一度経験させ、これらの間で無線通信するに必要な情報を共有し、または、共通なものとすることができる。   As described above, the wired connection (USB connection) is experienced once between the printer 4 in the first embodiment and the device that supports wireless communication, and information necessary for wireless communication between them is obtained. Can be shared or common.

上記無線通信の設定情報が、プリンタ4からDSC1に伝達された後に、USBケーブルを取り外し、DSC1から、無線を利用し、プリンタ4に出力する場合、獲得した無線通信設定情報に基づいて、プリンタ4を探索し、無線接続する(908)。   After the wireless communication setting information is transmitted from the printer 4 to the DSC 1, when the USB cable is disconnected and output from the DSC 1 to the printer 4 using the wireless communication, based on the acquired wireless communication setting information, the printer 4 Is searched for and wirelessly connected (908).

このときに、DSC1、プリンタ4は、無線接続状態であるので、「無線接続状態」である旨を、それぞれフラッシュROM33、53に記憶させる。以降、「接続状態確認要求」を受信した場合、この状態を要求元に応答する。   At this time, since the DSC 1 and the printer 4 are in the wireless connection state, “flash connection state” is stored in the flash ROMs 33 and 53, respectively. Thereafter, when a “connection state confirmation request” is received, this state is returned to the request source.

その後は、DSC1は、無線通信を介して、出力データを送信し(909)、出力を完了したプリンタ4は、同じく無線通信を介して、出力の完了通知を行うことによって、出力処理を完了する(910)。   Thereafter, the DSC 1 transmits output data via wireless communication (909), and the printer 4 that has completed the output completes the output process by notifying completion of output similarly via wireless communication. (910).

次に、DSC1が、無線通信を介して、プリンタ6にも出力処理を試みる場合の動作について説明する。   Next, an operation when the DSC 1 tries output processing to the printer 6 via wireless communication will be described.

DSC1とプリンタ6とは、上記と同様の手順で、USBI/F32、USBI/F52を介して、「無線機能確認応答」までのシーケンスを処理する(911〜913)。   The DSC 1 and the printer 6 process a sequence up to “wireless function confirmation response” via the USB I / F 32 and the USB I / F 52 in the same procedure as described above (911 to 913).

ここで、プリンタ6が行う「接続状態確認要求」に対して、DSC1は、プリンタ4と接続中であるので、「接続状態確認応答」として、「無線接続状態」である旨を、USBI/F32を介して、プリンタ6へ応答する(915)。   Here, since the DSC 1 is connected to the printer 4 in response to the “connection state confirmation request” performed by the printer 6, the USB I / F 32 indicates that the wireless connection state is “connection state confirmation response”. Through 915 to the printer 6 (915).

上記応答を受信したプリンタ6は、DSC1が、既に他の無線ネットワークと接続状態であり、無線設定情報を変更することが不可能であることを、認知する。プリンタ6は、自機が「無線未接続状態」であるので、自機の無線通信設定情報を更新するために、DSC1に登録されている無線通信設定情報を獲得するために、USBI/F52を介して、「無線項目送信要求」をDSC1へ送信する(916)。   The printer 6 that has received the response recognizes that the DSC 1 is already connected to another wireless network and cannot change the wireless setting information. Since the printer 6 is in a “wireless unconnected state”, the printer 6 uses the USB I / F 52 to acquire the wireless communication setting information registered in the DSC 1 in order to update the wireless communication setting information of the own device. Then, a “wireless item transmission request” is transmitted to DSC 1 (916).

上記要求を受信したDSC1は、無線通信設定情報(本説明の場合は、S907でフラッシュROM33に記憶したプリンタ4と同じ設定情報)をパラメータとする「無線項目設定要求」を、USBI/F32を介してプリンタ6へ応答する(917)。   Upon receiving the request, the DSC 1 sends a “wireless item setting request” via the USB I / F 32 using wireless communication setting information (in this case, the same setting information as the printer 4 stored in the flash ROM 33 in S907) as a parameter. Then, it responds to the printer 6 (917).

上記応答を受信したプリンタ6は、DSC1からの無線通信の設定情報を、フラッシュROM53に記憶させ、設定が完了した旨をプリンタ6に通知するために「無線項目設定応答」を、USBI/F52を介してDSC1へ応答する(918)。   Upon receiving the response, the printer 6 stores the wireless communication setting information from the DSC 1 in the flash ROM 53 and sends a “wireless item setting response” to notify the printer 6 that the setting has been completed, and the USB I / F 52. To the DSC1 through the network (918).

以後、DSC1において、上記と同様の操作を行うことによって、無線通信を利用する出力処理が、プリンタ6でも可能になる(919〜921)。   Thereafter, by performing the same operation as described above in the DSC 1, output processing using wireless communication can be performed in the printer 6 (919 to 921).

さらに、ここで、他の無線ネットワークとの間で「無線接続状態」であるDSC3が、プリンタ4へ無線接続し、出力を試みたとする。上記と同様の手順で、USBI/F32、USBI/F52を介して、「無線機能確認応答」までのシーケンスを処理する(922〜924)。   Furthermore, here, it is assumed that the DSC 3 that is in a “wireless connection state” with another wireless network wirelessly connects to the printer 4 and attempts output. The sequence up to “wireless function confirmation response” is processed via the USB I / F 32 and the USB I / F 52 in the same procedure as above (922 to 924).

ここで、プリンタ4からの「接続状態確認要求」受けると、DSC3は、「接続状態確認応答」として、「無線接続状態」である旨を、USBI/F32を介して、応答する(925、926)。   When receiving the “connection state confirmation request” from the printer 4, the DSC 3 responds via the USB I / F 32 as “connection state confirmation response” via the USB I / F 32 (925, 926). ).

上記応答を受信したプリンタ4は、自機(プリンタ4)とDSC3とが、それぞれ他の無線ネットワークと既に接続状態である旨を理由に、「接続不可通知」を、USBI/F52に送信する(927)。   The printer 4 that has received the response transmits a “not connectable notification” to the USB I / F 52 because the own device (printer 4) and the DSC 3 are already connected to other wireless networks. 927).

これらの処理は、DSC1、プリンタ4を誤ってUSB接続し、初期設定を実施しても、無線通信設定情報が安易に書き換えられることを防ぐことができる。   These processes can prevent the wireless communication setting information from being easily rewritten even if the DSC 1 and the printer 4 are erroneously connected to the USB and the initial setting is performed.

図7には、DSC1とプリンタ4との動作が示されているが、DSC1とストレージデバイス5との間において、図7に示す動作と同様に動作するようにしてもよい。   FIG. 7 shows the operation of the DSC 1 and the printer 4, but the DSC 1 and the storage device 5 may operate in the same manner as the operation shown in FIG. 7.

実施例1は、図1に示すアドホックモードのシステム構成であるが、図2に示すインフラストラクチャモードのシステム構成でも、同様である。ただし、この場合、図10における「通信モード」の項目が、「インフラストラクチャ」になる。
The first embodiment has the system configuration in the ad hoc mode shown in FIG. 1, but the same applies to the system configuration in the infrastructure mode shown in FIG. However, in this case, the item “communication mode” in FIG. 10 is “infrastructure”.

実施例1は、プリンタ4に、DSC1をUSB接続(有線接続)する際に、プリンタ4が有する無線通信の設定情報を、DSC(デジタルスチルカメラ)1に送信し、記憶・登録させる実施例であるが、本発明の実施例2は、この逆の実施例である。   In the first embodiment, when the DSC 1 is connected to the printer 4 via USB (wired connection), the wireless communication setting information of the printer 4 is transmitted to the DSC (digital still camera) 1 and stored / registered. However, the second embodiment of the present invention is the reverse embodiment.

つまり、実施例2は、DCS1が有する無線通信の設定情報を、プリンタ4に送信し、記憶・登録させる実施例である。実施例2は、特に、企業等、複数のDSCを利用する場合に、好適な例である。   That is, the second embodiment is an embodiment in which the wireless communication setting information of the DCS 1 is transmitted to the printer 4 and stored / registered. The second embodiment is a preferable example particularly when a plurality of DSCs are used by a company or the like.

次に、実施例2において、DSC1が有する無線通信の設定情報を、プリンタ4に送信し、記憶・登録させる動作について説明する。   Next, in the second embodiment, an operation for transmitting the wireless communication setting information of the DSC 1 to the printer 4 and storing / registering it will be described.

実施例2において、無線通信の初期設定を行う構成は、図8に示す構成であり、DSC1と、プリンタ4またはストレージデバイス5とを、有線ケーブル(USB)によって接続する。   In the second embodiment, the configuration for performing the initial setting of wireless communication is the configuration shown in FIG. 8, and the DSC 1 and the printer 4 or the storage device 5 are connected by a wired cable (USB).

図8は、本発明の実施例2において、DSC1、2と、プリンタ4とを、それぞれ、USBケーブルで結合した場合における動作を示すシーケンスチャートである。   FIG. 8 is a sequence chart showing operations when DSCs 1 and 2 and the printer 4 are coupled with each other with a USB cable in the second embodiment of the present invention.

実施例2におけるDSC1、2、プリンタ4、ストレージデバイス5は、それぞれ、図3、図4、図5に示すものと同様の構成を有する。   The DSC 1, 2, printer 4, and storage device 5 in the second embodiment have the same configurations as those shown in FIGS. 3, 4, and 5, respectively.

次に、実施例2の動作について説明する。   Next, the operation of the second embodiment will be described.

図11は、実施例2において、DSC1、2、3に、初期値として設定されている無線通信設定情報の例を示す図である。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of wireless communication setting information set as an initial value in the DSCs 1, 2, and 3 in the second embodiment.

まず、DSC1、2、3は、無線ネットワークに未接続の状態であり、この旨が、各フラッシュROM33に記憶され、また、図11に示すような無線通信に必要な設定情報も、初期値として各フラッシュROM33に記憶されている。プリンタ4、6、ストレージデバイス5においても、無線ネットワークに未接続な「無線未接続状態」であり、この旨が、フラッシュROM33に記憶されている。   First, the DSCs 1, 2, and 3 are not connected to the wireless network, and this fact is stored in each flash ROM 33, and setting information necessary for wireless communication as shown in FIG. It is stored in each flash ROM 33. The printers 4 and 6 and the storage device 5 are also in a “wireless disconnected state” that is not connected to the wireless network, and this fact is stored in the flash ROM 33.

DSC1に初期値として設定されている無線通信設定情報は、たとえば無線ネットワークに接続させるために必要な通信モード情報(アドホック、インフラストラクチャモード)、SSID、動作チャネル情報等である。   The wireless communication setting information set as an initial value in the DSC 1 is, for example, communication mode information (ad hoc, infrastructure mode), SSID, operation channel information, and the like necessary for connection to a wireless network.

なお、図11には記載されていないが、DSC1、プリンタ4、ストレージデバイス5等の機器を識別させる情報を持たせるようにしてもよい。これらの情報は、操作部30、表示部26を用いて書き換えるようにしてもよい。   Although not shown in FIG. 11, information for identifying devices such as the DSC 1, the printer 4, and the storage device 5 may be provided. These pieces of information may be rewritten using the operation unit 30 and the display unit 26.

図8において、プリンタ4とDSC1とを、USB接続する(有線接続する)(1001)。DSC1において、たとえば、シャッタボタンを押しながら電源ボタンを押し、または「初期化開始ボタン」を設け、初期化開始ボタンを押す等し、初期設定動作を開始させる。   In FIG. 8, the printer 4 and DSC 1 are connected by USB (wired connection) (1001). In DSC 1, for example, the power button is pressed while pressing the shutter button, or an “initialization start button” is provided, and the initialization start button is pressed to start the initial setting operation.

まず、DSC1は、プリンタ4が無線通信手段を保持していることを確認する要求コマンド「無線機能確認要求」を、USBI/F32を介して、送信する(1002)。この要求内容は、たとえば、プリンタ4のフラッシュROM53やROM56に所定の情報(無線通信機能を有していることを示す情報)があるか否かを確認することを、プリンタ4に伝える要求である。   First, the DSC 1 transmits a request command “wireless function confirmation request” for confirming that the printer 4 holds the wireless communication means via the USB I / F 32 (1002). This request content is, for example, a request to inform the printer 4 to confirm whether or not there is predetermined information (information indicating that it has a wireless communication function) in the flash ROM 53 or ROM 56 of the printer 4. .

所定時間経過しても、DSC1が何等応答しなければ、接続されているデバイス(プリンタ4)は、少なくとも有線、無線のダイレクトプリントに対応していないと判断し、そのまま終了する。   If the DSC 1 does not respond even after the predetermined time has elapsed, it is determined that the connected device (printer 4) does not support at least wired or wireless direct printing, and the process ends.

「無線機能確認要求」を受信したプリンタ4は、無線通信手段を具備しているので、この旨を、「無線機能確認応答」として、USBI/F52を介して、DSC1へ応答する(1003)。   The printer 4 that has received the “wireless function confirmation request” includes wireless communication means, and responds this to the DSC 1 via the USB I / F 52 as a “wireless function confirmation response” (1003).

DSC1は、「無線機能確認応答」の内容を確認することによって、接続されているデバイス(ここでは、プリンタ4)が、無線通信手段を有しているかどうかを判断するので、「無線機能確認応答」(1003)を受信したDSC1は、応答内容を解析し、プリンタ4が無線通信手段を有している情報を得ることができる。   The DSC 1 determines whether or not the connected device (in this case, the printer 4) has wireless communication means by confirming the content of the “wireless function confirmation response”. The DSC 1 that has received “1003” can analyze the response content and obtain information that the printer 4 has wireless communication means.

次に、DSC1は、プリンタ4の無線ネットワークへの接続状態を確認する「接続状態確認要求」を、USBI/F32を介して、送信する(1004)。この要求内容は、たとえば、プリンタ4のフラッシュROM53に記憶されている所定の情報(無線ネットワークに接続状態か未接続状態なのか)を確認することを、プリンタ4に伝える要求である。   Next, the DSC 1 transmits a “connection state confirmation request” for confirming the connection state of the printer 4 to the wireless network via the USB I / F 32 (1004). This request content is, for example, a request to inform the printer 4 to confirm predetermined information (whether it is connected or not connected to the wireless network) stored in the flash ROM 53 of the printer 4.

ここでは、プリンタ4が、無線ネットワークへ接続状態がまだ未接続であるので、「無線未接続状態」を、「接続状態確認応答」として、USBI/F52を介して、DSC1へ応答する(1005)。   Here, since the printer 4 is not yet connected to the wireless network, the printer 4 responds to the DSC 1 via the USB I / F 52 with “wireless unconnected state” as “connection state confirmation response” (1005). .

上記応答を受信したDSC1は、図11に示す無線通信の設定情報をプリンタ4に設定するために、図11に示す無線通信の設定情報をパラメータとして「無線項目設定要求」を、USBI/F32を介してプリンタ4へ送信する(1006)。この要求内容は、たとえば、プリンタ4のフラッシュROM53に、パラメータとして送信した無線通信の設定情報を記憶させることを、プリンタ4に伝える要求である。   Upon receiving the response, the DSC 1 sets the wireless communication setting information shown in FIG. 11 to the printer 4 by using the wireless communication setting information shown in FIG. 11 as a parameter and the USB I / F 32. To the printer 4 (1006). This request content is, for example, a request to inform the printer 4 that the flash ROM 53 of the printer 4 stores the wireless communication setting information transmitted as a parameter.

上記要求を受信したプリンタ4は、無線通信の設定情報を、フラッシュROM53に記憶させ、「無線項目設定応答」として、設定が完了した旨を、USBI/F52を介してDSC1へ応答する(1007)。   Upon receiving the request, the printer 4 stores the wireless communication setting information in the flash ROM 53 and responds to the DSC 1 via the USB I / F 52 as a “wireless item setting response” to the effect that the setting has been completed (1007). .

上記のようにして、実施例2におけるDSC1と、無線通信をサポートするデバイスとを、有線で一度接続することによって、それらの間での無線通信に必要な情報を共有し、または、共通なものとすることができる。   As described above, the DSC 1 according to the second embodiment and a device that supports wireless communication are connected once by wired, so that information necessary for wireless communication between them is shared or common. It can be.

上記無線通信の設定情報が、DSC1からプリンタ4に伝達された後に、USBケーブルを取り外し、DSC1が、無線を利用してプリンタ4に出力する場合、設定した無線通信設定情報に基づいて、プリンタ4を探索し、無線接続する(1008)。   After the wireless communication setting information is transmitted from the DSC 1 to the printer 4, when the USB cable is disconnected and the DSC 1 outputs to the printer 4 using the wireless communication, the printer 4 is based on the set wireless communication setting information. Are searched for and wirelessly connected (1008).

このときに、DSC1、プリンタ4は、「無線接続状態」になるので、この旨を、それぞれフラッシュROM33、53に記憶させる。以降、「接続状態確認要求」を受信した場合には、この状態を要求元に応答する。   At this time, since the DSC 1 and the printer 4 are in the “wireless connection state”, this fact is stored in the flash ROMs 33 and 53, respectively. Thereafter, when a “connection state confirmation request” is received, this state is returned to the request source.

その後、DSC1は、無線通信を介して、出力データを送信し(1009)、出力を完了したプリンタ4は、同じく無線通信を介して、出力の完了を通知することによって、出力処理を完了させる(1010)。   Thereafter, the DSC 1 transmits the output data via wireless communication (1009), and the printer 4 that has completed the output completes the output process by notifying completion of output similarly via the wireless communication ( 1010).

次に、DSC2が、無線通信を介して、プリンタ4に出力させることを試みる動作について説明する。   Next, an operation in which the DSC 2 tries to cause the printer 4 to output via wireless communication will be described.

DSC2とプリンタ4とは、上記と同様の手順によって、USBI/F32、USBI/F52を介して、「無線機能確認応答」までのシーケンスを処理する(1011〜1013)。   The DSC 2 and the printer 4 process a sequence up to “wireless function confirmation response” via the USB I / F 32 and the USB I / F 52 in the same procedure as described above (1011 to 1013).

ここで、DSC2からの「接続状態確認要求」に対して、プリンタ4は、DSC1と接続中であるので、「接続状態確認応答」として「無線接続状態」である旨を、USBI/F52を介して応答する(1015)。   Here, in response to the “connection state confirmation request” from the DSC 2, the printer 4 is currently connected to the DSC 1, so that the “connection state confirmation response” indicates “wireless connection state” via the USB I / F 52. To respond (1015).

プリンタ4が他の無線ネットワークと既に接続状態であり、プリンタ4の無線設定情報を変更できないことを、上記応答を受信したDSC2が、認知する。DSC2は、自機(DSC2)の無線通信設定情報を更新すべく、プリンタ4に登録されている無線通信設定情報を獲得するために、「無線項目送信要求」を、USBI/F32を介して送信する(1016)。   The DSC 2 that has received the response recognizes that the printer 4 is already connected to another wireless network and the wireless setting information of the printer 4 cannot be changed. The DSC 2 transmits a “wireless item transmission request” via the USB I / F 32 in order to acquire the wireless communication setting information registered in the printer 4 in order to update the wireless communication setting information of the own device (DSC 2). (1016).

上記要求を受信したプリンタ4は、無線通信設定情報(本説明の場合は、S1007でフラッシュROM53に記憶したDSC1と同じ設定情報)をパラメータとする「無線項目設定要求」を、USBI/F52を介してDSC2へ応答する(1017)。   Upon receiving the request, the printer 4 sends a “wireless item setting request” via the USB I / F 52 using wireless communication setting information (in this case, the same setting information as DSC 1 stored in the flash ROM 53 in S1007) as a parameter. And responds to DSC2 (1017).

上記応答を受信したDSC2は、プリンタ4からの無線通信の設定情報を、フラッシュROM33に記憶させ、設定が完了した旨を「無線項目設定応答」として、USBI/F32を介してプリンタ4へ応答する(1018)。   Upon receiving the response, the DSC 2 stores the wireless communication setting information from the printer 4 in the flash ROM 33, and responds to the printer 4 via the USB I / F 32 with a “wireless item setting response” indicating that the setting has been completed. (1018).

以後、DSC1において、上記と同様の操作を行うことによって、DSC2においても、無線通信を利用し、プリンタ4に出力する処理ができる(1019〜1021)。   Thereafter, the same operation as described above is performed in the DSC 1, so that the DSC 2 can perform processing to output to the printer 4 using wireless communication (1019 to 1021).

なお、図8には示していないが、DSC3においても、上記と同様の処理を行うことが可能であり、この結果、DSC1、DSC2、DSC3は、プリンタ4を共用して使用することができる。   Although not shown in FIG. 8, the DSC 3 can perform the same processing as described above. As a result, the DSC 1, DSC 2, and DSC 3 can share the printer 4.

また、図8において、DSC1とプリンタ4とにおける動作例を示したが、DSC1とストレージデバイス5とにおける処理においても、上記と同様の手順の処理ができる。   In FIG. 8, an example of operation in the DSC 1 and the printer 4 is shown. However, in the processing in the DSC 1 and the storage device 5, processing similar to the above can be performed.

さらに、実施例2は、図1に示すアドホックモードのシステム構成であるが、図2に示すインフラストラクチャモードのシステム構成の場合でも、上記と同様である。ただし、その際は、図11における「通信モード」の項目が、「インフラストラクチャ」になる。
Further, the second embodiment has the system configuration in the ad hoc mode shown in FIG. 1, but the same applies to the system configuration in the infrastructure mode shown in FIG. However, in that case, the item “communication mode” in FIG. 11 becomes “infrastructure”.

実施例1、実施例2は、DSC1が、デフォルトで使用するプリンタ4との間で無線通信し、出力処理を可能にする実施例であるが、本発明の実施例3は、DSC1において、たとえば外出先等で、無線通信で一時的に出力処理する実施例であり、DSC1とプリンタ4との一時的な無線通信による出力処理が可能な実施例である。   The first embodiment and the second embodiment are embodiments in which the DSC 1 wirelessly communicates with the printer 4 used as a default and enables output processing. The third embodiment of the present invention, for example, This is an embodiment in which output processing is temporarily performed by wireless communication at an outside location or the like, and output processing by temporary wireless communication between the DSC 1 and the printer 4 is possible.

実施例3のシステム構成は、実施例1のシステム構成と同様である。   The system configuration of the third embodiment is the same as the system configuration of the first embodiment.

次に、実施例3における制御処理動作について説明する。   Next, the control processing operation in the third embodiment will be described.

図9は、本発明の実施例3における制御処理動作を示すシーケンス図である。   FIG. 9 is a sequence diagram illustrating a control processing operation according to the third embodiment of the present invention.

図1に示す無線通信システムCS1おいて、実施例1について記載した処理と同様の処理を実行し、DSC1とプリンタ4とが無線通信状態で出力可能な状態に設定し、DSC3とプリンタ4とが、無線通信状態で出力可能な状態に設定する。   In the wireless communication system CS1 shown in FIG. 1, processing similar to that described in the first embodiment is executed, the DSC 1 and the printer 4 are set to a state in which output is possible in the wireless communication state, and the DSC 3 and the printer 4 are connected. Then, the wireless communication state is set so that output is possible.

ここで、DSC3が、プリンタ4へ一時的に出力する処理を試みたとする。図9に示すシーケンス図において、図8に示すように、DSC3とプリンタ4とを、有線ケーブル(USB)によって接続する(1101)。   Here, it is assumed that the DSC 3 tries to temporarily output to the printer 4. In the sequence diagram shown in FIG. 9, as shown in FIG. 8, the DSC 3 and the printer 4 are connected by a wired cable (USB) (1101).

DSC3において、たとえばリセットボタンを押しながら電源ボタンを押し、または、「一時的接続ボタン」を設け、この一時的ボタンを押す等して、一時的接続状態へ、動作状態を遷移させる(1102)。   In DSC 3, for example, the power button is pressed while pressing the reset button, or a “temporary connection button” is provided, and the operation state is changed to the temporary connection state by pressing the temporary button (1102).

以後、実施例1での説明と同様に処理を行い(1103〜1107)、DSC3は、獲得した無線通信の設定情報を、フラッシュROM33に、「一時的接続状態用無線通信設定情報」として記録し、設定を完了した旨を、USBI/F32を介して、プリンタ4へ応答する(1108)。   Thereafter, the same processing as described in the first embodiment is performed (1103 to 1107), and the DSC 3 records the acquired wireless communication setting information in the flash ROM 33 as “temporary connection state wireless communication setting information”. Then, a response to the effect that the setting has been completed is sent to the printer 4 via the USB I / F 32 (1108).

以後、DSC3は、「一時的接続状態」で動作する場合は、フラッシュROM33に記憶させた「一時的接続状態用無線通信設定情報」に基づいて、プリンタ4を検索し、プリンタ4を検出し、実施例1と同様の操作を行い、プリンタ4における出力処理が可能になる(1109〜1111)。   Thereafter, when the DSC 3 operates in the “temporary connection state”, the DSC 3 searches the printer 4 based on the “temporary connection state wireless communication setting information” stored in the flash ROM 33, detects the printer 4, By performing the same operation as in the first embodiment, output processing in the printer 4 becomes possible (1109 to 1111).

DSC3が、デフォルトに設定してあるプリンタ6へ出力処理する場合は、DSC3において、たとえば、リセットボタンを押しながら電源ボタンを押し、または「一時的接続状態解除ボタン」を設け、上記一時的接続状態解除ボタンを押す等し、一時的接続状態を解除し(1112)、一時的接続状態の以前の状態である「無線接続状態」へ、動作状態を遷移させる(1113)。   When the DSC 3 performs output processing to the printer 6 that is set as default, the DSC 3 provides a “temporary connection state release button” or a “temporary connection state release button” while holding down the reset button, for example. The temporary connection state is canceled by pressing a release button or the like (1112), and the operation state is changed to the “wireless connection state” that is the previous state of the temporary connection state (1113).

DSC3は、フラッシュROM33に記憶された無線通信設定情報に基づいて、プリンタ6を検索し、登録されているプリンタ6を検知し、出力処理が可能になる(1114〜1116)。   The DSC 3 searches for the printer 6 based on the wireless communication setting information stored in the flash ROM 33, detects the registered printer 6, and enables output processing (1114 to 1116).

また、図9に示すように、DSC1、3とプリンタ4とにおける動作例を示したが、DSC1、3とストレージデバイス5とにおける処理においても、上記と同様の手順の処理が可能である。   Further, as shown in FIG. 9, the operation example in the DSCs 1 and 3 and the printer 4 has been shown. However, in the processing in the DSCs 1 and 3 and the storage device 5, processing similar to the above can be performed.

さらに、実施例3は、図1に示すアドホックモードのシステム構成であるが、図2に示すインフラストラクチャモードのシステム構成でも、同様である。ただし、その際は、図10における「通信モード」の項目が、「インフラストラクチャ」になる。   Further, the third embodiment has the system configuration in the ad hoc mode shown in FIG. 1, but the same applies to the system configuration in the infrastructure mode shown in FIG. However, in that case, the item “communication mode” in FIG. 10 becomes “infrastructure”.

実施例3は、DSC3に、一時的接続状態を設け、プリンタ4が有する無線通信の設定情報を、DSC3に送信し、記憶・登録させる実施例であるが、プリンタ4においても、一時的接続状態を設け、DSC3が有する無線通信の設定情報を、プリンタ4に送信し、記憶・登録させるようにしてもよい。この場合、図9に示す場合において、DSC3は、「無線接続状態」であるプリンタ4から、無線通信の設定情報を得ているが、「無線通信未接続状態」であるプリンタ4の場合、上記プリンタ4の初期値を用いることによって、無線通信を可能にする。   The third embodiment is an embodiment in which the DSC 3 is provided with a temporary connection state, and the wireless communication setting information of the printer 4 is transmitted to the DSC 3 to be stored and registered. The wireless communication setting information of the DSC 3 may be transmitted to the printer 4 to be stored / registered. In this case, in the case shown in FIG. 9, the DSC 3 obtains wireless communication setting information from the printer 4 in the “wireless connection state”. By using the initial value of the printer 4, wireless communication is enabled.

また、DSC1、プリンタ4が、互いに、「一時的接続状態」で動作している場合、誤って無線通信の設定情報を更新する可能性があるので、無線通信による接続は不可能である。   Further, when the DSC 1 and the printer 4 are operating in the “temporary connection state”, the wireless communication setting information may be erroneously updated, so that connection by wireless communication is impossible.

以上のように上記実施例によれば、無線通信手段を有するデバイス間の無線通信環境設定が簡便であり、ユーザに与える負担を軽減することができる。また、有線接続の相手の無線接続状態に応じて、相手の無線接続情報を自機に設定、または、相手に自機の無線接続情報を設定させるので、既存のネットワークへの影響を考慮した無線接続情報の設定を行うことができる。
As described above, according to the above embodiment, the wireless communication environment setting between devices having wireless communication means is simple, and the burden on the user can be reduced. In addition, depending on the wireless connection status of the wired partner, the wireless connection information of the partner is set on the own device, or the partner is set with the wireless connection information of the own device. Connection information can be set.

無線通信手段を用いてデータ伝送を可能とする無線通信システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the radio | wireless communications system which enables data transmission using a radio | wireless communication means. 無線通信手段を用いてデータ伝送を可能とする無線通信システムの他の構成例を示す図である。It is a figure which shows the other structural example of the radio | wireless communications system which enables data transmission using a radio | wireless communication means. 上記実施例におけるDSC1を示すブロック図である。It is a block diagram which shows DSC1 in the said Example. 上記実施例におけるプリンタ4を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the printer 4 in the said Example. 上記実施例におけるストレージデバイス5を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the storage device 5 in the said Example. 実施例1における無線通信の初期設定を行う構成例を示す図である。2 is a diagram illustrating a configuration example for performing initial setting of wireless communication in Embodiment 1. FIG. 各USBケーブルで結合された各通信デバイスの制御と、画像データの出力処理とを示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows control of each communication device couple | bonded with each USB cable, and the output process of image data. 本発明の実施例2において、DSC1、2と、プリンタ4とを、それぞれ、USBケーブルで結合した場合における動作を示すシーケンスチャートである。In Example 2 of this invention, DSC1 and 2 and the printer 4 are each a sequence chart which shows operation | movement at the time of couple | bonding with a USB cable. 本発明の実施例3における制御処理動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the control processing operation | movement in Example 3 of this invention. 実施例1において、プリンタ4、6に、初期値として設定されている無線通信設定情報の例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of wireless communication setting information set as an initial value in the printers 4 and 6 in Embodiment 1. FIG. 実施例2において、DSC1、2、3に、初期値として設定されている無線通信設定情報の例を示す図である。In Example 2, it is a figure which shows the example of the radio | wireless communication setting information set to DSC1, 2, 3 as an initial value. 無線通信手段を用いてデータ伝送することができる従来の無線通信システムCS11の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the conventional radio | wireless communications system CS11 which can transmit data using a radio | wireless communication means. 従来の無線通信システムCS11において、無線通信手段として、IEEE802.11準拠の無線LANを、アドホックモード(中継局を介さないで直接通信するモード)で用いる場合に、データ伝送すべきプリンタを、DSCが検索する動作を示すフローチャートである。In the conventional wireless communication system CS11, when a wireless LAN compliant with IEEE802.11 is used in an ad hoc mode (a mode in which direct communication is not performed via a relay station) as a wireless communication unit, the DSC determines a printer to which data transmission is to be performed. It is a flowchart which shows the operation | movement which searches. 従来の無線通信システムCS12を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the conventional radio | wireless communications system CS12. 従来の無線通信システムCS12において、プリンタを制御する動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement which controls a printer in the conventional radio | wireless communications system CS12.

符号の説明Explanation of symbols

CS1、CS2…無線通信システム、
1、2、3、11、12、13…DSC、
4、6、14、16…プリンタ、
5、15…ストレージデバイス、
17…アクセスポイント。
CS1, CS2 ... wireless communication system,
1, 2, 3, 11, 12, 13 ... DSC,
4, 6, 14, 16 ... printer,
5, 15 ... Storage device,
17: Access point.

Claims (12)

有線と無線との通信手段を具備し、画像情報を処理する画像処理装置において、
有線接続した第1の装置の無線接続状態を判別する判別手段と;
上記判別手段による判別に応じて、上記第1の装置の無線接続情報を上記画像処理装置の無線接続情報として設定する設定手段と;
を有することを特徴とする画像処理装置。
In an image processing apparatus that includes wired and wireless communication means and processes image information,
Determining means for determining a wireless connection state of the first device connected by wire;
Setting means for setting wireless connection information of the first apparatus as wireless connection information of the image processing apparatus in accordance with the determination by the determination means;
An image processing apparatus comprising:
請求項1において、
上記判別手段による判別に応じて、上記画像処理装置の無線接続情報を上記第1の装置に設定するために、上記画像処理装置に設定されている無線接続情報を上記第1の装置に送信する送信手段を有することを特徴とする画像処理装置。
In claim 1,
The wireless connection information set in the image processing apparatus is transmitted to the first apparatus in order to set the wireless connection information of the image processing apparatus in the first apparatus according to the determination by the determination means. An image processing apparatus comprising a transmission unit.
請求項1において、
上記判別手段は、上記第1の装置と他の装置との無線接続状態を判別することを特徴とする画像処理装置。
In claim 1,
The image processing apparatus characterized in that the determination means determines a wireless connection state between the first device and another device.
上記設定手段により設定した無線接続情報を使用した無線通信を行う無線通信手段を有することを特徴とする画像処理装置。   An image processing apparatus comprising: a wireless communication unit that performs wireless communication using the wireless connection information set by the setting unit. 請求項1において、
上記設定手段は、上記画像処理装置の無線接続状態と上記第1の装置の無線接続状態とに応じて、上記設定を行うことを特徴とする画像処理装置。
In claim 1,
The image processing apparatus, wherein the setting unit performs the setting according to a wireless connection state of the image processing apparatus and a wireless connection state of the first apparatus.
請求項5において、
上記設定手段は、上記画像処理装置と上記第1の装置が共に、無線接続状態であるときには無線接続情報の新たな設定は行わないことを特徴とする画像処理装置。
In claim 5,
The image processing apparatus characterized in that the setting means does not perform new setting of wireless connection information when both the image processing apparatus and the first apparatus are in a wireless connection state.
請求項1において、
上記設定手段により設定した無線接続情報を一時的な設定とし、所定操作に応じて、無線接続のための設定を上記一時的な設定と他の設定とを切り替える切り替え手段を有することを特徴とする画像処理装置。
In claim 1,
The wireless connection information set by the setting means is used as a temporary setting, and switching means for switching the setting for wireless connection between the temporary setting and another setting according to a predetermined operation is provided. Image processing device.
請求項1において、
上記画像処理装置は、画像撮像装置、プリンタ、ストレージデバイスのいずれかであることを特徴とする画像処理装置。
In claim 1,
The image processing apparatus is an image pickup apparatus, a printer, or a storage device.
請求項1において、
上記無線接続情報は、無線ネットワークに接続するためのモードに関するモード情報、無線ネットワークに接続するための識別情報、無線通信する際の動作チャネル情報、無線通信を行う際の暗号情報のいずれかを含むことを特徴とする画像処理装置。
In claim 1,
The wireless connection information includes any of mode information related to a mode for connecting to a wireless network, identification information for connecting to a wireless network, operation channel information when performing wireless communication, and encryption information when performing wireless communication. An image processing apparatus.
有線と無線との通信手段を具備し、画像情報を処理する画像処理装置において、
有線接続した第1の装置の無線接続状態を判別する判別手段と;
上記判別手段による判別に応じて、上記画像処理装置に設定されている無線接続情報を、上記第1の装置に設定する無線接続情報として送信する送信手段と;
を有することを特徴とする画像処理装置。
In an image processing apparatus that includes wired and wireless communication means and processes image information,
Determining means for determining a wireless connection state of the first device connected by wire;
Transmission means for transmitting wireless connection information set in the image processing apparatus as wireless connection information set in the first apparatus in response to the determination by the determination means;
An image processing apparatus comprising:
有線と無線との通信手段を具備し、画像情報を処理する画像処理装置に無線通信のための無線接続情報を設定する設定方法において、
有線接続した第1の装置の無線接続状態を判別する判別工程と;
上記判別工程における判別に応じて、上記第1の装置の無線接続情報を上記画像処理装置の無線接続情報として設定する設定工程と;
を有することを特徴とする設定方法。
In a setting method for setting wireless connection information for wireless communication in an image processing apparatus that includes wired and wireless communication means and processes image information.
A determination step of determining a wireless connection state of the first device connected by wire;
A setting step of setting the wireless connection information of the first device as the wireless connection information of the image processing device according to the determination in the determination step;
The setting method characterized by having.
有線と無線との通信手段を具備し、画像情報を処理する画像処理装置に無線通信のための無線接続情報を設定する設定方法において、
有線接続した第1の装置の無線接続状態を判別する判別工程と;
上記判別工程における判別に応じて、上記画像処理装置に設定されている無線接続情報を、上記第1の装置に設定する無線接続情報として送信する送信工程と;
を有することを特徴とする設定方法。
In a setting method for setting wireless connection information for wireless communication in an image processing apparatus that includes wired and wireless communication means and processes image information.
A determination step of determining a wireless connection state of the first device connected by wire;
A transmission step of transmitting wireless connection information set in the image processing device as wireless connection information set in the first device according to the determination in the determination step;
The setting method characterized by having.
JP2004045715A 2004-02-23 2004-02-23 Image processor and setting method for wireless connection information Pending JP2005236828A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004045715A JP2005236828A (en) 2004-02-23 2004-02-23 Image processor and setting method for wireless connection information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004045715A JP2005236828A (en) 2004-02-23 2004-02-23 Image processor and setting method for wireless connection information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005236828A true JP2005236828A (en) 2005-09-02

Family

ID=35019303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004045715A Pending JP2005236828A (en) 2004-02-23 2004-02-23 Image processor and setting method for wireless connection information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005236828A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8213415B2 (en) * 2005-09-21 2012-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, method of controlling the communication apparatus, and communication system
JP2012157070A (en) * 2012-05-07 2012-08-16 Kyocera Corp Portable terminal
JP2021002393A (en) * 2020-09-25 2021-01-07 株式会社Jvcケンウッド Communication device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8213415B2 (en) * 2005-09-21 2012-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, method of controlling the communication apparatus, and communication system
JP2012157070A (en) * 2012-05-07 2012-08-16 Kyocera Corp Portable terminal
JP2021002393A (en) * 2020-09-25 2021-01-07 株式会社Jvcケンウッド Communication device
JP7040579B2 (en) 2020-09-25 2022-03-23 株式会社Jvcケンウッド Communication device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3416428B1 (en) Transmission of wlan configuration via bluetooth
KR100738494B1 (en) Commumication apparatus, communication system, and method for setting communication parameters of the communication apparatus
JP4006452B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND COMPUTER PROGRAM FOR CAUSING COMPUTER TO EXECUTE THE COMMUNICATION METHOD
JP4682052B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, AND COMMUNICATION SYSTEM
US8416432B2 (en) Method and apparatus for automatically establishing connection in wireless communication network and wireless communication network using the same
US9900830B2 (en) Communication apparatus, communication method, and storage medium
US20120270587A1 (en) Wireless communication system, and wireless communication device and control method
JP4769545B2 (en) Wireless communication apparatus and control method and program thereof
US20180115862A1 (en) Communication apparatus, method for controlling the same, and storage medium
US9204477B2 (en) Memory device and wireless communication control method of the same
JP4677270B2 (en) Communication apparatus and control method
US20060104238A1 (en) Wireless communication device and setup method
JP2006259915A (en) Communications equipment and its control method
US9794480B2 (en) Communication apparatus, control method of communication apparatus and program that controls power source of a different communication apparatus
JP2004328273A (en) Information accumulation terminal equipment and connection control method therefor
US8525889B2 (en) Apparatus and method for remote control of an image forming device using wireless data communication
JP2004328272A (en) Image pickup device, printing system including the same and printing control method therefor
US7557827B2 (en) Print system, including a printer and printer controlling device which communicate via multiple communication channels
JP2007034386A (en) Terminal for network storage access and remote data storage system using the same
JP6605075B2 (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP2006054577A (en) Wireless network system, wireless communication apparatus, and connection setting method
JP2008278522A (en) Imaging apparatus and control method thereof, and radio communication environment setting method
JP2005236828A (en) Image processor and setting method for wireless connection information
JP2002009690A (en) Radio communication equipment, radio communication system, radio communication method and information equipment
JP4371692B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM CONTROL METHOD, COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM