JP2005235532A - Light control system - Google Patents
Light control system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005235532A JP2005235532A JP2004042122A JP2004042122A JP2005235532A JP 2005235532 A JP2005235532 A JP 2005235532A JP 2004042122 A JP2004042122 A JP 2004042122A JP 2004042122 A JP2004042122 A JP 2004042122A JP 2005235532 A JP2005235532 A JP 2005235532A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- dimming
- light
- chair
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
- Y02B20/40—Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Abstract
Description
この発明は、照明機器のオン/オフやブラインドの開閉などによって調光対象空間への光を制御する調光制御システムに関するものである。 The present invention relates to a dimming control system for controlling light to a dimming target space by turning on / off a lighting device or opening / closing a blind.
大会議室やオフィス等の広い空間を持つ施設内には多くの調光設備(照明機器やブラインドなど)が設けられている。このような施設において、必要なときに必要なゾーンへの光を適切に制御することができるならば、在室者の作業の便宜を図ると同時に調光に必要なエネルギーや光熱費の削減も図ることができる。 Many dimming facilities (lighting equipment, blinds, etc.) are provided in facilities with large spaces such as large conference rooms and offices. In such a facility, if it is possible to appropriately control the light to the necessary zone when necessary, it is possible to facilitate the work of the occupant and at the same time reduce the energy and utility costs required for dimming. Can be planned.
このような事情を考慮して、従来より、室内の在室者の有無および在室者の位置を自動的に検出して適切な調光制御を行う調光制御システムが考えられている。 In consideration of such circumstances, conventionally, a dimming control system that automatically detects the presence or absence of a room occupant and the position of the occupant and performs appropriate dimming control has been considered.
例えば、特許文献1には、室内の天井に隣接して取り付けられた照明装置のそれぞれに人体の在/不在を検知する人検知センサを設け、人を最も近い距離に検知した照明装置を最も明るく点灯させ、次に近い距離に検知した照明装置をそれよりも暗く点灯させ、人を検知しなかった照明装置を消灯するように制御することが示されている。
For example, in
また、特許文献2には、人体感知センサによって感知された居住空間での人間の有無パターンに応じて、ブラインドのスラット角度とブラインドの長さを調整する調光装置が示されている。この調光装置では、ニューラルネットワークを用いた学習により、人体感知センサによって感知した人間の存在場所情報と人数情報から最適なスラット角度とブラインド長さを推論する。
しかしながら、上述した特許文献1に示された技術では、在室者が存在する場所は明るく照明が行われ、その近傍では比較的暗く照明が行われ、それ以外の場所では照明が行われないが、例えばそのエリアで会議を行うことになり、OHP(Overhead Projector)を使用するために人が存在する場所も暗くしたいような場合、これに対応することができない。
However, in the technique disclosed in
また、特許文献2に示された技術では、ニューラルネットワークを用いた学習により、その時々の居住空間での人間の有無パターンに応じてブラインドのスラット角度とブラインド長さが最適値に調整されるが、例えばその居住空間でOHPを使用した会議を行うために暗くしたいというような特殊なケースが生じた場合、これに対応することができない。
In the technique disclosed in
本発明は、このような課題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、調光の自動制御と在室者の希望を両立させることができる調光制御システムを提供することにある。 The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a dimming control system capable of achieving both automatic dimming control and the occupants' desires. It is in.
このような目的を達成するために本発明は、調光対象空間に人が存在するか否かを検知する人検知手段と、この人検知手段の検知結果に基づいて調光対象空間への光を制御する制御手段とを備えた調光制御システムにおいて、調光対象空間に設けられた操作器と、この操作器を介して入力される調光対象空間における在室者からの要求を制御手段へ送る送信手段とを設け、制御手段に、操作器を介する在室者からの要求として手動操作要求を受信した場合、人検知手段の検知結果に基づく調光対象空間への光の制御を中断し、受信した手動操作要求に従って調光対象空間への光の制御を行い、操作器を介する在室者からの要求として自動制御要求を受信した場合、手動操作要求に従う調光対象空間への光の制御を中断し、この調光対象空間への光の制御を人検知手段の検知結果に基づく制御に復帰させる手段を設けたものである。 In order to achieve such an object, the present invention provides a human detection unit that detects whether or not a person is present in the dimming target space, and light to the dimming target space based on a detection result of the human detection unit. And a control means for controlling the control device, the control device provided in the light control target space, and the control means for the request from the occupants in the light control target space input through the control device When the manual operation request is received as a request from the occupant via the controller, the control of the light to the light control target space based on the detection result of the human detection unit is interrupted. If the automatic control request is received as a request from the occupant via the controller, the light to the dimming target space according to the manual operation request is controlled. Control to the dimming space It is provided with a means for returning the control based control of light on the detection result of the human detection means.
この発明によれば、通常は、人検知手段の検知結果に基づいて調光対象空間への光が制御(自動制御)される。例えば、誰もいない調光対象空間に人が入ると、自動的に照明が点灯したり、ブラインドが開いたりする。この自動制御によって調光対象空間が明るくされている状態において、在室者が操作器を操作し、暗くしたいという手動操作要求を制御手段に送ると、制御手段は、人検知手段の検知結果に基づく自動制御を中断し、照明を消灯したり、ブラインドを閉じたりして、調光対象空間を暗くする。手動操作要求に従って調光対象空間が暗くされている状態において、在室者が操作器を操作し、自動制御要求を制御手段に送ると、制御手段は、手動操作要求に従う制御を中断し、元の人検知手段の検知結果に基づく自動制御に戻す。 According to this invention, normally, the light to the light control target space is controlled (automatically controlled) based on the detection result of the human detection means. For example, when a person enters a dimming target space where no one is present, the lighting is automatically turned on or the blind is opened. In the state where the dimming target space is brightened by this automatic control, when the occupant operates the operating device and sends a manual operation request to the control means to make it dark, the control means displays the detection result of the human detection means. The automatic control based on this is interrupted, the light is turned off, the blinds are closed, and the light control target space is darkened. In the state where the light control target space is darkened according to the manual operation request, when the occupant operates the controller and sends an automatic control request to the control means, the control means interrupts the control according to the manual operation request, Return to the automatic control based on the detection result of the human detection means.
なお、本発明において、操作器は、調光対象空間の壁などに1つだけ設けてもよいが、例えば調光対象空間に置かれる椅子に1つずつ設けるようにすれば、在室者は椅子に座ったままで制御手段へ即座に要求を伝えることができる。また、本発明において、人検知手段は、調光対象空間の天井などに1つだけ設けてもよいが、例えば調光対象空間に置かれる椅子に1つずつ設けるようにすれば、在室者の在/不在の検出が確実となる。
また、本発明において、在室者からの操作器を介する制御手段への手動操作要求は照明を消灯させる消灯要求やブラインドを閉じるブラインド閉要求などであってもよいし、照明の強弱やブラインドの開度を指定する要求などであってもよい。
In the present invention, only one controller may be provided on the wall of the dimming target space. However, for example, if one is provided on a chair placed in the dimming target space, The request can be immediately transmitted to the control means while sitting on the chair. In the present invention, only one person detecting means may be provided on the ceiling of the light control target space. However, if one person detection means is provided, for example, on a chair placed in the light control target space, Detection of the presence / absence of the is ensured.
In the present invention, the manual operation request from the occupant to the control means via the operating device may be a turn-off request for turning off the illumination, a blind closing request for closing the blind, or the like. It may be a request for designating the opening.
また、本発明において、調光対象空間は区画された調光ゾーンによって構成されていてもよい。この場合、調光ゾーン毎に操作器を設け、これら操作器を介して各個に入力される各調光ゾーンにおける在室者からの要求を制御手段へ送る送信手段を設ける。そして、制御手段により、操作器を介する在室者からの要求として手動操作要求を受信した場合、その操作器が設けられた調光ゾーンへの人検知手段の検知結果に基づく光の制御を中断し、受信した手動操作要求に従って調光ゾーンへの光の制御を行い、操作器を介する在室者からの要求として自動制御要求を受信した場合、その操作器が設けられた調光ゾーンへの手動操作要求に従う光の制御を中断し、この調光ゾーンへの光の制御を人検知手段の検知結果に基づく制御に復帰させるようにする。 Moreover, in this invention, the light control object space may be comprised by the divided light control zone. In this case, an operation device is provided for each dimming zone, and a transmission unit is provided for sending a request from a room occupant in each dimming zone input to each through the operation device to the control unit. Then, when a manual operation request is received as a request from an occupant via the operation device, the control unit interrupts the light control based on the detection result of the human detection device to the dimming zone where the operation device is provided. If the automatic control request is received as a request from the occupant via the operation device according to the received manual operation request, the light control to the dimming zone is performed. The control of the light according to the manual operation request is interrupted, and the control of the light to the dimming zone is returned to the control based on the detection result of the human detection means.
また、本発明において、調光対象空間は区画された調光ゾーンによって構成する場合、在室者検出手段は、調光ゾーン毎に設けられた人検知手段からの検知結果に基づき調光ゾーン毎に人が存在するか否かを判断する手段を設け、調光ゾーンに置かれた椅子に人検知手段と操作器とを設ける。この場合、人検知手段は例えば椅子に設けられる着席検出センサに対応し、調光ゾーン毎に人が存在するか否かを判断する手段は例えば照明コントローラやブラインドコントローラに設けられるCPUに対応する。 Further, in the present invention, when the dimming target space is constituted by the divided dimming zones, the occupant detection means is configured for each dimming zone based on the detection result from the human detection means provided for each dimming zone. A means for determining whether or not a person is present is provided, and a person detection means and an operating device are provided on a chair placed in the dimming zone. In this case, the person detecting means corresponds to, for example, a seating detection sensor provided on the chair, and the means for determining whether or not there is a person for each dimming zone corresponds to, for example, a CPU provided in the lighting controller or the blind controller.
本発明によれば、通常は人検知手段の検知結果に基づいて調光対象空間への光が制御(自動制御)され、在室者が操作器を操作して手動操作要求を制御手段に送れば、人検知手段の検知結果に基づく自動制御が一時的に中断され、手動操作要求に従う制御が実行され、会議でOHPを見るなどの特殊なケースが発生した場合、照明を消灯したり、ブラインドを閉じたりして調光対象空間を暗くすることが可能となり、調光の自動制御と在室者の希望を両立させることができるようになる。 According to the present invention, the light to the dimming target space is normally controlled (automatic control) based on the detection result of the human detection means, and the occupant can send a manual operation request to the control means by operating the operating device. For example, the automatic control based on the detection result of the human detection means is temporarily interrupted, the control according to the manual operation request is executed, and when a special case such as watching the OHP occurs in the meeting, the lighting is turned off or the blind It is possible to darken the light control target space by closing the screen, and to achieve both automatic control of light control and the desire of the occupant.
以下、本発明を図面に基づいて詳細に説明する。
〔実施の形態1:照明制御システム〕
図1はこの発明に係る調光制御システムの一実施の形態を示す照明制御システムの構成図である。同図において、1は4つのエリア(調光ゾーン:以下、サブエリアと呼ぶ)AR1〜AR4に区画された室内(調光対象空間)、2は室内1の中央部天井に設けられたメイン照明装置(以下、メイン照明と呼ぶ)、3−1〜3−4はサブエリアAR1〜AR4の中央部天井に設けられたサブ照明装置(以下、サブ照明と呼ぶ)である。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[Embodiment 1: Lighting control system]
FIG. 1 is a block diagram of an illumination control system showing an embodiment of a dimming control system according to the present invention. In the figure, 1 is a room (light control target space) partitioned into four areas (light control zones: hereinafter referred to as subareas) AR1 to AR4, and 2 is a main illumination provided on the central ceiling of the
室内1には複数の送信機能付き椅子4が設けられている。図2に送信機能付き椅子4の外観を例示する。図4に送信機能付き椅子4に搭載された装置のブロック図を示す。
送信機能付き椅子(以下、単に椅子と言う)4には、メッセージ生成プログラム4Aを実行するCPU4−1と、CPU4−1が生成した送信メッセージ(後述)をアンテナ4−2を介して無線信号として送信する送信モジュール4−3と、CPU4−1および送信モジュール4−3などの各部に電源を供給する電池4−4と、利用者の着席を検出するとともに、利用者の着席によりオンして自身の接点4−5を閉じて電池4−4からの電源をCPU4−1などに供給させる着席検出スイッチ4−6と、制御に必要な各種の情報を設定する設定器4−7と、椅子4に対して定められたID(椅子ID)を記憶する記憶部4−8と、タイマ4−9と、椅子4の移動距離を積算して相対座標(椅子相対座標)として記憶部4−10に記憶するエンコーダ4−11と、記憶部4−10の相対座標をクリアするリセットスイッチ4−12と、「ON」と「OFF」の2つの位置にその操作位置を切り替えることが可能な操作器4−13とが設けられている。操作器4−13は、図2に示されているように、椅子4の肘掛けの部分に取り付けられている。
In the
A chair with a transmission function (hereinafter simply referred to as a chair) 4 includes a CPU 4-1 that executes a
この椅子4に利用者が着席すると(図3参照)、これが着席検出スイッチ4−6によって検出され、この着席検出スイッチ4−6の検出情報(着席検出情報)と、記憶部4−8に記憶された椅子IDと、記憶部4−10に記憶された相対座標と、操作器4−13の操作位置に応じた設定コマンド(0:「OFF」、1:「ON」)からなる送信メッセージがCPU4−1により作成され、送信モジュール4−3よりアンテナ4−2を介して無線信号として送信される。以降、利用者の着席中は、椅子4から間欠的に送信メッセージが送信される。
When a user is seated on the chair 4 (see FIG. 3), this is detected by the seating detection switch 4-6, and the detection information (seat detection information) of the seating detection switch 4-6 is stored in the storage unit 4-8. The transmission message including the chair ID, the relative coordinates stored in the storage unit 4-10, and the setting command (0: “OFF”, 1: “ON”) corresponding to the operation position of the operation device 4-13. Created by the CPU 4-1 and transmitted as a radio signal from the transmission module 4-3 via the antenna 4-2. Thereafter, while the user is seated, a transmission message is intermittently transmitted from the
利用者の着席中、椅子4は、エンコーダ4−11により現在の座標を検出し、その検出座標を、定位置座標を(0,0)とした相対座標(x,y)として記憶部4−10に記憶するとともに、この記憶部4−10に記憶されている椅子4の相対x座標と相対y座標とを椅子IDと着席検出情報と設定コマンドとに付加した送信メッセージを送信する。エンコーダ4−11の座標の検出は、マウスと同一の原理であり、誤差が大となると定位置でリセットスイッチ4−12を押下することにより記憶部4−10の相対座標を「0」にすることができる。
While the user is seated, the
メイン照明2およびサブ照明3−1〜3−4に対しては、これらメイン照明2およびサブ照明3−1〜3−4へ制御指令を送る照明コントローラ5が設けられている。照明コントローラ5には、データベース5−1と、メイン照明2およびサブ照明3−1〜3−4への制御指令を生成する照明制御プログラム5Aを実行するCPU5−2と、室内1における各椅子4から送信されてくる送信メッセージ(椅子ID、椅子相対座標、着席検出情報、設定コマンド)を受信する受信器5−3とが設けられている。
For the
受信器5−3には、図5に示すように、CPU5−31と、受信モジュール5−32と、通信モジュール5−33とが設けられ、椅子4からの無線信号が受信モジュール5−32で受信されると、CPU5−31は、メッセージ生成プログラム5Bを実行して、受信した無線信号に含まれる椅子ID、椅子相対座標、着席検出情報および設定コマンドからなる送信メッセージのプロトコル変換を行い、このプロトコル変換された送信メッセージを通信モジュール5−33を介してCPU5−2へ送る。
As shown in FIG. 5, the receiver 5-3 is provided with a CPU 5-31, a reception module 5-32, and a communication module 5-33, and a radio signal from the
データベース5−1には、室内1に設けられた各椅子4の椅子IDに対してその椅子4の定位置座標が登録されている。CPU5−2は、受信器5−3からの送信メッセージを受信すると、その送信メッセージに含まれる椅子IDに応じた椅子4の定位置座標をデータベース5−1から読み出し、この読み出した定位置座標と送信メッセージに含まれる椅子相対座標とに基づいてその椅子4の絶対座標(椅子絶対座標)を算出し、この算出した椅子4の絶対座標からその椅子4が位置するエリアの番号(エリアNO.)を求め、この椅子4のエリアNO.と椅子IDとを椅子情報としてデータベース5−1内の椅子情報テーブルTB1に登録する。図6(a)に椅子情報テーブルTB1への椅子IDとエリアNO.の登録状況を例示する。
In the database 5-1, fixed position coordinates of the
また、CPU5−2は、室内1の各椅子4について、受信器5−3からの送信メッセージを受信する毎に、離席判定タイマ(ソフトタイマ)TMをリセットして再起動し、起動中の離席判定タイマTMがタイムアップすると、その椅子4から利用者が離席したと判断して、データベース5−1の椅子情報テーブルTB1に登録されているその椅子4の椅子情報(椅子ID、エリアNO.)を削除する。
Further, the CPU 5-2 resets and restarts the absence determination timer (soft timer) TM each time the
照明コントローラ5には、各椅子4からの送信メッセージだけではなく、外部設定器6からの外部設定情報も与えられる。外部設定器6は、室内1の全体に対して設けられており、室内1に設けられたメイン照明2およびサブ照明3−1〜3−4に対して、「強制オフ」、「強制オン」、「自動制御」の3モードを個別に設定することができる。
The
例えば、メイン照明2について「強制オフ」を設定すれば、外部設定器6からは外部設定情報として、メイン照明であることを示す「エリアNO.0」と、「強制オフ」であることを示す「入力値0」が照明コントローラ5へ送られる。
For example, if “forced off” is set for the
また、サブ照明3−1について「強制オフ」を設定すれば、外部設定器6からは外部設定情報として、サブエリアAR1におけるサブ照明であることを示す「エリアNO.1」と、「強制オフ」であることを示す「入力値0」が照明コントローラ5へ送られる。なお、外部設定情報において、「入力値1」は「強制オン」であることを示し、「入力値2」は「自動制御」であることを示す。
If “forced off” is set for the sub-illumination 3-1, “area No. 1” indicating the sub-illumination in the sub-area AR1 and “forced off” are set as external setting information from the external setting device 6. "
データベース5−1には、椅子情報テーブルTB1だけではなく、サブエリアデータテーブルTB2やメイン照明データテーブルTB3が設けられ、このサブエリアデータテーブルTB2やメイン照明データテーブルTB3に対するデータの書き替えがCPU5−2によって行われる。図6(b)にサブエリアデータテーブルTB2に書き込まれたデータの初期状態を例示する。図6(c)にメイン照明データテーブルTB3に書き込まれたデータの初期状態を例示する。 In the database 5-1, not only the chair information table TB1, but also a sub area data table TB2 and a main lighting data table TB3 are provided, and data rewriting for the sub area data table TB2 and the main lighting data table TB3 is performed by the CPU 5- 2 is performed. FIG. 6B illustrates an initial state of data written in the subarea data table TB2. FIG. 6C illustrates an initial state of data written in the main illumination data table TB3.
サブエリアデータテーブルTB2は、室内1のサブエリアAR1〜AR4を示すエリアNO.1〜4に対するデータ項目として、「在室者数」、「外部設定器状態」、「コマンド」および「ステータス」を有している。初期状態において、各サブエリアの「在室者数」は「0」、「外部設定器状態」は「自動」、「コマンド」は「ON」、「ステータス」は「OFF」とされている。なお、「外部設定器状態」の「自動」は、そのエリア内のサブ照明3に対する外部設定器6からの要求が「自動制御」であることを表す。また、「コマンド」の「ON」は、そのエリア内のサブ照明3に対する在室者からの要求が「点灯(自動制御)」であることを表し、「ステータス」の「OFF」はそのエリア内のサブ照明3の状態が「消灯」であることを表す。
The sub-area data table TB2 is an area number indicating the sub-areas AR1 to AR4 in the
メイン照明データテーブルTB3は、室内1のメインエリアAR0(サブエリアAR1〜AR4を合わせた領域)を示すエリアNO.0に対するデータ項目として、「外部設定器状態」、「コマンド」および「ステータス」を有している。初期状態において、メインエリアAR0の「外部設定器状態」は「自動」、「コマンド」は「OFF」、「ステータス」は「OFF」とされている。なお、「外部設定器状態」の「自動」は、メイン照明2に対する外部設定器6からの要求が「自動制御」であることを示す。また、「コマンド」の「OFF」は、メイン照明2に対する照明コントローラ5からの要求が「消灯」であることを示し、「ステータス」の「OFF」はメイン照明2の状態が「消灯」であることを示す。
The main illumination data table TB3 includes an area No. 1 indicating the main area AR0 of the room 1 (a region combining the sub areas AR1 to AR4). As data items for 0, “external setting device state”, “command”, and “status” are included. In the initial state, the “external setting device state” of the main area AR0 is “automatic”, the “command” is “OFF”, and the “status” is “OFF”. Note that “automatic” in the “external setting device state” indicates that the request from the external setting device 6 for the
以下、照明制御プログラム5Aによって実行されるメイン照明2およびサブ照明3−1〜3−4の照明制御について、図7,図8および図9に分割して示したフローチャートを参照しながら説明する。
Hereinafter, the illumination control of the
〔在室者数0人〕
今、一例として、外部設定器6からのメイン照明2およびサブ照明3−1〜3−4に対する設定が全て「自動制御」とされているとする。また、データベース5−1内のサブエリアデータテーブルTB2およびメイン照明データテーブルTB3が図6(b)および(c)に示された初期状態にあるものとする。また、室内1には誰も人がおらず、メイン照明2およびサブ照明3−1〜3−4が全て消灯しているものとする。また、室内1における全ての椅子4(41〜48)は、その操作器4−13の操作位置が「ON」の位置にされているものとする。
[Number of people in the room 0]
As an example, it is assumed that the settings for the
〔在室者数増:0人→1人〕
このような状況において(図10(a)参照)、室内1に人が入り、その人がサブエリアAR1の椅子41に着席したとする(図10(b)参照)。これにより、室内1の在室者数は1人増え、0人から1人となる。この場合、本実施の形態では、自動的にメイン照明2とサブ照明3−1が点灯する。以下、その動作について説明する。
[Increase in number of people in the room: 0 to 1 person]
In such a situation (see FIG. 10A), it is assumed that a person enters the
〔在室者数の計算〕
椅子41では、人が着席すると、着席検出スイッチ4−6がオンして自己の接点4−5を閉じ、これによって電池4−4からの電源がCPU4−1をはじめとする椅子4の各部に供給されるとともに、電源が供給されたCPU4−1が起動されてメッセージ生成プログラム4Aを実行する。
[Calculation of the number of people in the room]
In the
ここで、CPU4−1は、先ず着席検出スイッチ4−6の接点4−5のオンを検出すると、この検出情報(着席検出情報)と、記憶部4−8および4−10からそれぞれ読み出した椅子44の椅子IDおよび椅子相対座標と、操作器4−13の操作位置(「ON」位置)に応じた設定コマンド(1:「ON」)からなる送信メッセージを作成する。そして、この作成した送信メッセージを送信モジュール4−3に出力し、送信モジュール4−3からアンテナ4−2を介して無線信号として送信する。 Here, when the CPU 4-1 first detects that the contact point 4-5 of the seating detection switch 4-6 is turned on, the detection information (seating detection information) and the chairs read from the storage units 4-8 and 4-10, respectively. A transmission message including a setting command (1: “ON”) corresponding to the chair ID and chair relative coordinates of 44 and the operation position (“ON” position) of the operation device 4-13 is created. Then, the created transmission message is output to the transmission module 4-3 and transmitted as a radio signal from the transmission module 4-3 via the antenna 4-2.
椅子41から送信された無線信号は照明コントローラ5の受信器5−3で受信される。受信器5−3のCPU5−31は、椅子41からの無線信号を受信すると、この受信した無線信号に含まれる着席検出情報、椅子ID、椅子相対座標および設定コマンドからなる送信メッセージのプロトコル変換を行い、通信モジュール5−33を介してCPU5−2へ送る。
The wireless signal transmitted from the
CPU5−2は、受信器5−3からの送信メッセージを受信すると、照明制御プログラム5Aを実行する。図7はこの照明制御プログラム5Aに従うCPU5−2の処理動作のスタート部分を示すフローチャートである。
When receiving the transmission message from the receiver 5-3, the CPU 5-2 executes the
CPU5−2は、受信器5−3からの送信メッセージに含まれる着席検出情報に基づき椅子44へ人が着席したと判断し(ステップ101の「在席」)、その送信メッセージに含まれる椅子IDがデータベース5−1内の椅子情報テーブルTB1に未登録であることを確認のうえ(ステップ102のNO)、その椅子IDを椅子情報テーブルTB1に登録する(ステップ103)。
The CPU 5-2 determines that a person has been seated on the
そして、CPU5−2は、その送信メッセージに含まれる椅子IDによって特定される椅子41の定位置座標をデータベース5−1から読み出し、この読み出した定位置座標と送信メッセージに含まれる相対座標とに基づいてその椅子41の絶対座標を算出し(ステップ104)、この算出した椅子41の絶対座標から椅子41が位置するサブエリアのエリアNO.を求め(ステップ105)、椅子情報テーブルTB1に先の椅子IDと対応して登録する(ステップ106)。この場合、椅子41が位置するエリアとしてサブエリアAR1が求められ、サブエリアAR1のエリアNO.1が椅子41の椅子IDと対応して椅子情報テーブルTB1に登録される。
Then, the CPU 5-2 reads out the fixed position coordinates of the
椅子41は、利用者の着席中、間欠的に送信メッセージを送信する。この場合、図7に示したフローチャートでは、在席中ではあるがその送信メッセージに含まれる椅子IDは椅子情報テーブルTBに既に登録済みであると判断され(ステップ102のYES)、その椅子41の定位置座標と相対座標とから算出される絶対座標から求められる椅子41が位置するサブエリアのエリアNO.のみが椅子情報テーブルTB2に更新・登録される。
The
次に、CPU5−2は、椅子情報テーブルTB1の登録内容に基づき、椅子41が位置するサブエリアAR1の在室者数とメインエリアAR0すなわち全エリアのトータル在室者数を計算する(ステップ110)。この場合、サブエリアAR1の在室者数、全エリアのトータル在室者数は共に1人と計算される。このサブエリアAR1の在室者数およびトータル在室者数の計算後、CPU5−2は、サブ照明制御処理とメイン照明制御処理を行う。
Next, the CPU 5-2 calculates the number of people in the sub-area AR1 where the
〔メイン照明制御処理〕
図8はCPU5−2が実行するメイン照明制御処理のフローチャートである。CPU5−2は、データベース5−1に格納されているメイン照明データテーブルTB3にアクセスし、メインエリアAR0に対する「外部設定器状態」を確認する(ステップ111)。この例では、メインエリアAR0に対する「外部設定器状態」は「自動」とされているので、ステップ112へ進む。
[Main lighting control processing]
FIG. 8 is a flowchart of the main lighting control process executed by the CPU 5-2. The CPU 5-2 accesses the main illumination data table TB3 stored in the database 5-1, and confirms the “external setting device state” for the main area AR0 (step 111). In this example, since the “external setting device state” for the main area AR0 is “automatic”, the process proceeds to step 112.
ステップ112において、CPU5−2は、先のステップ110で算出した全エリアのトータル在室者数が0であるか否かをチェックする。この場合、全エリアのトータル在室者数は1であるので、メイン照明2を点灯する(ステップ113)。そして、メイン照明データテーブルTB3のデータを更新し(ステップ114)、その「コマンド」および「ステータス」を共に「ON」とする。
In
〔サブ照明制御処理〕
図9はCPU5−2が実行するサブ照明制御処理のフローチャートである。CPU5−2は、データベース5−1に格納されているサブエリアデータテーブルTB2にアクセスし、このサブエリアデータテーブルTB2のデータを更新する(ステップ120)。この例では、先のステップ110においてサブエリアAR1の在室者数が1と算出されているので、サブエリアデータテーブルTB2におけるエリアNO.1の「在室者数」を0から1に変更する。
[Sub-lighting control processing]
FIG. 9 is a flowchart of the sub illumination control process executed by the CPU 5-2. The CPU 5-2 accesses the sub area data table TB2 stored in the database 5-1, and updates the data in the sub area data table TB2 (step 120). In this example, since the number of occupants in the subarea AR1 is calculated as 1 in the
そして、CPU5−2は、サブエリアデータテーブルTB2におけるエリアNO.1の「外部設定器状態」を確認する(ステップ121)。この例では、エリアNO.1に対する「外部設定器状態」は「自動」とされているので、ステップ122へ進む。ステップ122において、CPU5−2は、エリアNO.1の在室者数が0であるか否かをチェックする。この場合、エリアNO.1の在室者数は1であるので、ステップ123へ進む。ステップ123では、サブエリアデータテーブルTB2におけるエリアNO.1の「コマンド」と「ステータス」とが一致しているか否かを確認する。この場合、「コマンド」が「ON」、「ステータス」が「OFF」となっているので、ステップ123でのNOに応じ、ステップ124へ進む。
Then, the CPU 5-2 determines the area No. in the sub area data table TB2. 1 is checked (step 121). In this example, area NO. Since the “external setter state” for 1 is “automatic”, the process proceeds to step 122. In
ステップ124において、CPU5−2は、サブエリアデータテーブルTB2におけるエリアNO.1のコマンド値「ON」を制御指令としてサブ照明3−1へ送り、サブ照明3−1を点灯させる。また、サブエリアデータテーブルTB2におけるエリアNO.1に対する「ステータス」を「OFF」から「ON」に変更する。
In
〔在室者数増:1人→0人〕
図10(b)に示した状態から、サブエリアAR1内の人が椅子41から離席し、室内1の外に出たとする(図10(c)参照)。これにより、室内1の在室者数は1人減り、1人から0人となる。この場合、本実施の形態では、自動的にメイン照明2とサブ照明3−1が消灯する。
[Increase in number of people in the room: 1 to 0]
It is assumed that a person in the sub-area AR1 leaves the
〔動作〕
〔在室者数の計算〕
CPU5−2は、椅子41からの送信メッセージを受信する毎に、離席判定タイマTMをリセットして再起動する。椅子41から人が離席すると、椅子41から送信メッセージが送られなくなる。このため、起動中の離席判定タイマTMがタイムアップする。すると、CPU5−2は、椅子41から人が離席したと判断して(ステップ101の「離席」)、椅子情報テーブルTB1に登録されている椅子41の椅子IDとエリアNO.を削除する(ステップ107,108,109)。
[Operation]
[Calculation of the number of people in the room]
Each time the CPU 5-2 receives a transmission message from the
CPU5−2は、椅子情報テーブルTB1からの椅子41の椅子IDとエリアNO.の削除後、椅子情報テーブルTB1の登録内容に基づき、椅子41が位置するサブエリアAR1の在室者数と全エリアのトータル在室者数を計算する(ステップ110)。この場合、サブエリアAR1の在室者数、全エリアのトータル在室者数は共に0人と計算される。このサブエリアAR1の在室者数およびトータル在室者数の計算後、CPU5−2は、サブ照明制御処理とメイン照明制御処理を行う。
The CPU 5-2 sends the chair ID and area No. of the
〔メイン照明制御処理〕
CPU5−2は、データベース5−1に格納されているメイン照明データテーブルTB3にアクセスし、メインエリアに対する「外部設定器状態」を確認する(ステップ111)。この例では、メインエリアに対する「外部設定器状態」は「自動」とされているので、ステップ112へ進む。
[Main lighting control processing]
The CPU 5-2 accesses the main illumination data table TB3 stored in the database 5-1, and confirms the “external setting device state” for the main area (step 111). In this example, since the “external setting device state” for the main area is “automatic”, the process proceeds to step 112.
ステップ112において、CPU5−2は、先のステップ110で算出した全エリアのトータル在室者数が0であるか否かをチェックする。この場合、全エリアのトータル在室者数は=0であるので、メイン照明2を消灯する(ステップ115)。そして、メイン照明データテーブルTB3のデータを更新し(ステップ116)、その「コマンド」および「ステータス」を共に「OFF」とする。
In
〔サブ照明制御処理〕
CPU5−2は、データベース5−1に格納されているサブエリアデータテーブルTB2にアクセスし、このサブエリアデータテーブルTB2のデータを更新する(ステップ120)。この例では、先のステップ110においてサブエリアAR1の在室者数が0と算出されているので、サブエリアデータテーブルTB2におけるエリアNO.1の在室者数を1から0に変更する。
[Sub-lighting control processing]
The CPU 5-2 accesses the sub area data table TB2 stored in the database 5-1, and updates the data in the sub area data table TB2 (step 120). In this example, since the number of occupants in the sub-area AR1 is calculated as 0 in the
そして、CPU5−2は、サブエリアデータテーブルTB2におけるエリアNO.1に対する「外部設定器状態」を確認する(ステップ121)。この例では、エリアNO.1に対する「外部設定器状態」は「自動」とされているので、ステップ122へ進む。ステップ122において、CPU5−2は、先のステップ110で算出したエリアNO.1の在室者数が0であるか否かをチェックする。この場合、エリアNO.1の在室者数は0であるので、ステップ125へ進む。
Then, the CPU 5-2 determines the area No. in the sub area data table TB2. “External setter state” for 1 is confirmed (step 121). In this example, area NO. Since the “external setter state” for 1 is “automatic”, the process proceeds to step 122. In
ステップ125では、サブエリアデータテーブルTB2におけるエリアNO.1の現在の「ステータス」をチェックする。この場合、エリアNO.1の現在の「ステータス」は「ON」となっているので、ステップ126へ進む。
ステップ126において、CPU5−2は、制御指令として「OFF」をサブ照明3−1へ送り、サブ照明3−1を消灯させる。また、サブエリアデータテーブルTB2におけるエリアNO.1に対する「ステータス」を「ON」から「OFF」に変更する。
In
In
〔在室者数増:1人→2人〕
図10(b)に示した状態から、室内1に新たに人が入り、その人がサブエリアAR1の椅子42に着席したとする(図10(d)参照)。これにより、室内1の在室者数はさらに1人増え、1人から2人となる。この場合、本実施の形態では、メイン照明2の点灯およびサブ照明3−1の点灯が維持される。
[Increase in the number of people in the room: 1 to 2 people]
Assume that a new person enters the
〔動作〕
CPU5−2は、図7に示したステップ110において、サブエリアAR1の在室者数、全エリアのトータル在室者数を共に2人と計算する。
CPU5−2は、全エリアのトータル在室者数が2人であるので、図8に示したメイン照明制御処理においてステップ113,114への処理へと進む。この場合、メイン照明2へ制御指令として「ON」を送るが、メイン照明2は既に点灯しているので、その点灯状態が維持される。
[Operation]
In
Since the total number of occupants in all areas is two, the CPU 5-2 proceeds to
また、CPU5−2は、サブエリアAR1の在室者数が2人であるので、図9に示したサブ照明制御処理においてステップ123への処理へと進む。この場合、サブエリアデータテーブルTB2におけるエリアNO.1の「コマンド」と「ステータス」とは共に「ON」で一致しているので、ステップ123でのYESに応じて処理を終了する。これにより、サブ照明3−1の点灯状態が維持される。
Further, since the number of people in the sub area AR1 is two, the CPU 5-2 proceeds to the process to step 123 in the sub illumination control process illustrated in FIG. In this case, the area No. in the sub area data table TB2 is displayed. Since “command” and “status” of 1 are both “ON” and coincide with each other, the processing ends in response to YES in
〔在室者数1人、操作器OFF〕
図10(b)に示した状態から、サブエリアAR1内の椅子41に着席している人が操作器4−13を操作し、その操作位置を「OFF」位置に切り替えたとする。この場合、本実施の形態では、人が着席している椅子41が位置するサブエリアAR1のサブ照明3−1が消灯する(図11(b)参照)。メイン照明2は点灯状態を維持する。
[Number of people in the room is 1 and the controller is OFF]
Assume that a person sitting on the
〔動作〕
椅子41は、利用者の着席中、間欠的に送信メッセージを送信する。椅子41において、操作器4−13の操作位置が「OFF」位置に切り替えられると、その送信メッセージに含まれる設定コマンドが「OFF」とされる。この設定コマンドの「OFF」が本発明でいう「在室者からの手動操作要求」に相当する。
[Operation]
The
CPU5−2は、椅子41からの送信メッセージを受けて、その送信メッセージに含まれる設定コマンドが「ON」から「OFF」に変更されたことを認識し、データベース5−1に格納されているサブエリアデータテーブルTB2のデータを更新する(図12に示すステップ120)。なお、図12は、説明を分かり易くするために、図9に示したサブ照明制御処理のフローチャートを転記したものである。この場合、サブエリアデータテーブルTB2におけるエリアNO.1の「コマンド」を「ON」から「OFF」に変更する。
The CPU 5-2 receives the transmission message from the
そして、CPU5−2は、サブエリアデータテーブルTB2におけるエリアNO.1の「外部設定器状態」を確認する(ステップ121)。この例では、エリアNO.1に対する「外部設定器状態」は「自動」とされているので、ステップ122へ進む。ステップ122において、CPU5−2は、エリアNO.1の在室者数が0であるか否かをチェックする。この場合、エリアNO.1の在室者数は1であるので、ステップ123へ進む。ステップ123では、サブエリアデータテーブルTB2におけるエリアNO.1の「コマンド」と「ステータス」とが一致しているか否かを確認する。この場合、「コマンド」が「OFF」、「ステータス」が「ON」となっているので、ステップ123でのNOに応じ、ステップ124へ進む。
Then, the CPU 5-2 determines the area No. in the sub area data table TB2. 1 is checked (step 121). In this example, area NO. Since the “external setter state” for 1 is “automatic”, the process proceeds to step 122. In
ステップ124において、CPU5−2は、サブエリアデータテーブルTB2におけるエリアNO.1のコマンド値「OFF」を制御指令としてサブ照明3−1へ送り、サブ照明3−1を強制的に消灯させる。また、サブエリアデータテーブルTB2におけるエリアNO.1の「ステータス」を「ON」から「OFF」に変更する。
In
なお、在室者からの手動操作要求によってサブ照明3−1が強制的に消灯されると、サブエリアAR1における在室者数に基づく自動制御は行われなくなる。すなわち、サブエリアAR1における在室者数が0になった場合、エリアNO.1の「ステータス」は「OFF」であるので、サブ照明3−1は消灯状態を続ける(ステップ125の「OFF)。サブエリアAR1における在室者数が0の状態で、新たに人がサブエリアAR1に入り、サブエリアAR1における在室者数が増えても、サブエリアデータテーブルTB2におけるエリアNO.1の「コマンド」と「ステータス」は共に「OFF」とされているので、サブ照明3−1は消灯状態を続ける(ステップ123のYES)。
If the sub-light 3-1 is forcibly turned off by a manual operation request from a room occupant, automatic control based on the number of people in the
〔在室者数1人、操作器ON〕
図11(b)に示した状態から、サブエリアAR1内の椅子41に着席している人が操作器4−13を操作し、その操作位置を「ON」位置に切り替えたとする。この場合、本実施の形態では、サブ照明3−1が点灯し、サブエリアAR1における在室者数に基づく自動制御に復帰する(図11(c)参照)。メイン照明2は点灯状態を維持する。
[The number of people in the room is 1 and the controller is ON]
From the state shown in FIG. 11B, it is assumed that a person sitting on the
〔動作〕
椅子41は、利用者の着席中、間欠的に送信メッセージを送信する。椅子41において、操作器4−13の操作位置が「ON」位置に切り替えられると、その送信メッセージに含まれる設定コマンドが「ON」とされる。この設定コマンドの「ON」が本発明でいう「在室者からの自動制御要求」に相当する。
[Operation]
The
CPU5−2は、椅子41からの送信メッセージを受けて、その送信メッセージに含まれる設定コマンドが「OFF」から「ON」に変更されたことを認識し、データベース5−1に格納されているサブエリアデータテーブルTB2のデータを更新する(図12に示すステップ120)。この場合、サブエリアデータテーブルTB2におけるエリアNO.1の「コマンド」を「OFF」から「ON」に変更する。
The CPU 5-2 receives the transmission message from the
そして、CPU5−2は、サブエリアデータテーブルTB2におけるエリアNO.1の「外部設定器状態」を確認する(ステップ121)。この例では、エリアNO.1に対する「外部設定器状態」は「自動」とされているので、ステップ122へ進む。ステップ122において、CPU5−2は、エリアNO.1の在室者数が0であるか否かをチェックする。この場合、エリアNO.1の在室者数は1であるので、ステップ123へ進む。ステップ123では、サブエリアデータテーブルTB2におけるエリアNO.1の「コマンド」と「ステータス」とが一致しているか否かを確認する。この場合、「コマンド」が「ON」、「ステータス」が「OFF」となっているので、ステップ123でのNOに応じ、ステップ124へ進む。
Then, the CPU 5-2 determines the area No. in the sub area data table TB2. 1 is checked (step 121). In this example, area NO. Since the “external setter state” for 1 is “automatic”, the process proceeds to step 122. In
ステップ124において、CPU5−2は、サブエリアデータテーブルTB2におけるエリアNO.1のコマンド値「ON」を制御指令としてサブ照明3−1へ送り、サブ照明3−1を点灯させる。また、サブエリアデータテーブルTB2におけるエリアNO.1の「ステータス」を「OFF」から「ON」に変更する。これにより、サブエリアAR1におけるサブ照明制御は、一時的に中断されていた在室者数に基づく自動制御に復帰する。
In
〔操作器からの要求の後優先〕
〔在室者数2人、1人目が操作器OFF〕
図13(a)に示した状態から、サブエリアAR1内の椅子41に着席している人が操作器4−13を操作し、その操作位置を「OFF」位置に切り替えたとする。この場合、サブ照明3−1が消灯する(図13(b)参照)。メイン照明2は点灯状態を維持する。図14(b)にこの時のサブエリアデータテーブルTB2の更新状況を示す。
[Priority after request from controller]
[2 people in the room, the first is the controller OFF]
In the state shown in FIG. 13A, it is assumed that a person sitting on the
〔在室者数2人、2人目が操作器ON〕
図13(b)に示した状態から、サブエリアAR1内の椅子42に着席している人が操作器4−13を操作し、その操作位置を「ON」位置に切り替えたとする。この場合、サブ照明3−1が点灯し、サブエリアAR1における在室者数に基づく自動制御に復帰する(図13(c)参照)。メイン照明2は点灯状態を維持する。図14(a)にこの時のサブエリアデータテーブルTB2の更新状況を示す。
[The number of people in the room is 2 and the second is the controller ON]
In the state shown in FIG. 13B, it is assumed that a person sitting on the
このように、本実施の形態において、CPU5−2は、椅子4の操作器4−12を介する在室者からの要求(手動操作要求、自動制御要求)を後優先で受け付けるので、在室者は何時でも自分の好きなタイミングで、自分のいるエリアのサブ照明を消灯させたり、点灯させたりすることができる。
Thus, in this Embodiment, since CPU5-2 receives the request | requirement (manual operation request | requirement, automatic control request | requirement) from the occupant via the operation device 4-12 of the
〔外部設定器からの操作〕
上述では、外部設定器6からのメイン照明2およびサブ照明3−1〜3−4に対する設定が全て「自動制御」とされているものとした。本実施の形態において、外部設定器6からは、室内1に設けられたメイン照明2およびサブ照明3−1〜3−4に対して、「強制オフ」、「強制オン」、「自動制御」の3モードを個別に設定することができる。
[Operation from an external setting device]
In the above description, it is assumed that all the settings for the
〔メイン照明、強制オフ〕
外部設定器6において、メイン照明2について「強制オフ」を設定すれば、外部設定情報として「エリアNO.0」と「入力値0」が照明コントローラ5へ送られる。CPU5−2は、外部設定器6からの外部設定情報を受けて、その外部設定情報に含まれるエリアNO.をチェックする(図15に示すステップ201)。この場合、エリアNO.は0であるので、メインエリアについての外部設定情報であると判断し、その外部設定情報に含まれる入力値をチェックする(図16に示すステップ206)。
[Main lighting, forced off]
If “forced off” is set for the
この場合、入力値は0であるので、CPU5−2は、その入力値を制御指令としてメイン照明2へ送り、メイン照明2を強制的に消灯させる(ステップ207)。そして、メイン照明データテーブルTB3のデータを更新し(ステップ208)、その「外部設定器状態」を「OFF」とし、その「ステータス」を「OFF」とする。
In this case, since the input value is 0, the CPU 5-2 sends the input value to the
メイン照明データテーブルTB3において、「外部設定器状態」が「OFF」とされると、図8に示したフローチャートのステップ111では「外部設定器状態」が「OFF」と判断され、ステップ117へ進む。ステップ117では、全エリアのトータル在室者数を確認し、トータル在室者数が0であればステップ118へ進み、トータル在室者数が0でなければステップ119へ進む。ステップ118では、メイン照明データテーブルTB3のデータを更新し、その「コマンド」を「OFF」とする。ステップ119では、メイン照明データテーブルTB3のデータを更新し、その「コマンド」を「ON」にする。
In the main illumination data table TB3, when the “external setter state” is set to “OFF”, the “external setter state” is determined to be “OFF” in
〔メイン照明、強制オン〕
外部設定器6において、メイン照明2について「強制オン」を設定すれば、外部設定情報として「エリアNO.0」と「入力値1」が照明コントローラ5へ送られる。CPU5−2は、外部設定器6からの外部設定情報を受けて、その外部設定情報に含まれるエリアNO.をチェックする(ステップ201)。この場合、エリアNO.は0であるので、メインエリアAR0についての外部設定情報であると判断し、その外部設定情報に含まれる入力値をチェックする(ステップ206)。
[Main lighting, forced on]
If “forced on” is set for the
この場合、入力値は1であるので、CPU5−2は、その入力値を制御指令としてメイン照明2へ送り、メイン照明2を強制的に点灯させる(ステップ207)。そして、メイン照明データテーブルTB3のデータを更新し(ステップ208)、その「外部設定器状態」を「ON」とし、その「ステータス」を「ON」とする。
In this case, since the input value is 1, the CPU 5-2 sends the input value to the
メイン照明データテーブルTB3において、「外部設定器状態」が「ON」とされると、図8に示したフローチャートのステップ111では「外部設定器状態」が「ON」と判断され、ステップ117へ進む。ステップ117では、全エリアのトータル在室者数を確認し、トータル在室者数が0であればステップ118へ進み、トータル在室者数が0でなければステップ119へ進む。ステップ118では、メイン照明データテーブルTB3のデータを更新し、その「コマンド」を「OFF」とする。ステップ119では、メイン照明データテーブルTB3のデータを更新し、その「コマンド」を「ON」にする。
In the main illumination data table TB3, when the “external setter state” is set to “ON”, the “external setter state” is determined to be “ON” in
〔メイン照明、自動制御〕
外部設定器6において、メイン照明2について「自動制御」を設定すれば、外部設定情報として「エリアNO.0」と「入力値2」が照明コントローラ5へ送られる。CPU5−2は、外部設定器6からの外部設定情報を受けて、その外部設定情報に含まれるエリアNO.をチェックする(ステップ201)。この場合、エリアNO.は0であるので、メインエリアAR0についての外部設定情報であると判断し、その外部設定情報に含まれる入力値をチェックする(ステップ206)。
[Main lighting, automatic control]
If “automatic control” is set for the
ここで、入力値は2であるので、メイン照明データテーブルTB3におけるコマンド値を制御指令としてメイン照明2へ送り、メイン照明2を点灯あるいは消灯させる(ステップ209)。これにより、室内1におけるメイン照明制御は、一時的に中断されていた在室者数に基づく自動制御に復帰する。そして、メイン照明データテーブルTB3のデータを更新し(ステップ208)、その「外部設定器状態」を「自動」とし、その「ステータス」を「ON」あるいは「OFF」とする。
Here, since the input value is 2, the command value in the main illumination data table TB3 is sent to the
メイン照明データテーブルTB3において、「外部設定器状態」が「自動」とされると、図8に示したフローチャートのステップ111では「外部設定器状態」が「自動」と判断され、先に説明したステップ112以降の処理が実行される。
In the main illumination data table TB3, when the “external setter state” is set to “automatic”, the “external setter state” is determined to be “automatic” in
〔サブ照明、強制オフ〕
外部設定器6において、例えばサブ照明3−1について「強制オフ」を設定すれば、外部設定情報として「エリアNO.1」と「入力値0」が照明コントローラ5へ送られる。CPU5−2は、外部設定器6からの外部設定情報を受けて、その外部設定情報に含まれるエリアNO.をチェックする(ステップ201)。この場合、エリアNO.は1であるので、サブエリアAR1についての外部設定情報であると判断し、その外部設定情報に含まれる入力値をチェックする(ステップ202)。
[Sub-lighting, forced off]
For example, if “forced off” is set for the sub-light 3-1 in the external setting device 6, “area No. 1” and “
この場合、入力値は0であるので、CPU5−2は、その入力値を制御指令としてサブ照明3−1へ送り、サブ照明3−1を強制的に消灯させる(ステップ203)。そして、サブエリアデータテーブルTB2のデータを更新し(ステップ204)、エリアNO.1の「外部設定器状態」を「OFF」とし、「ステータス」を「OFF」とする。 In this case, since the input value is 0, the CPU 5-2 sends the input value to the sub-light 3-1, as a control command, and forcibly turns off the sub-light 3-1. Then, the data in the subarea data table TB2 is updated (step 204), and the area No. The “external setting device state” 1 is set to “OFF”, and the “status” is set to “OFF”.
サブエリアデータテーブルTB2において、「外部設定器状態」が「OFF」とされると、図9に示したフローチャートのステップ121では「外部設定器状態」が「OFF」と判断され、ステップ122以降の処理は行われなくなる。これにより、サブエリアAR1でのサブ照明3−1の自動制御、在室者からの手動操作要求に従う制御よりも、外部設定器6によるサブ照明3−1の「強制オフ」が優先されるものとなる。
In the subarea data table TB2, when the “external setter state” is set to “OFF”, the “external setter state” is determined to be “OFF” in
〔サブ照明、強制オフ〕
外部設定器6において、例えばサブ照明3−1について「強制オン」を設定すれば、外部設定情報として「エリアNO.1」と「入力値1」が照明コントローラ5へ送られる。CPU5−2は、外部設定器6からの外部設定情報を受けて、その外部設定情報に含まれるエリアNO.をチェックする(ステップ201)。この場合、エリアNO.は1であるので、サブエリアAR1についての外部設定情報であると判断し、その外部設定情報に含まれる入力値をチェックする(ステップ202)。
[Sub-lighting, forced off]
For example, if “forced on” is set for the sub-light 3-1 in the external setting device 6, “area No. 1” and “
この場合、入力値は1であるので、CPU5−2は、その入力値を制御指令としてサブ照明3−1へ送り、サブ照明3−1を強制的に点灯させる(ステップ203)。そして、サブエリアデータテーブルTB2のデータを更新し(ステップ204)、エリアNO.1の「外部設定器状態」を「ON」とし、「ステータス」を「ON」とする。 In this case, since the input value is 1, the CPU 5-2 sends the input value to the sub-light 3-1, as a control command, and forcibly turns on the sub-light 3-1. Then, the data in the subarea data table TB2 is updated (step 204), and the area No. The “external setting device state” 1 is set to “ON” and the “status” is set to “ON”.
サブエリアデータテーブルTB2において、「外部設定器状態」が「ON」とされると、図9に示したフローチャートのステップ121では「外部設定器状態」が「ON」と判断され、ステップ122以降の処理は行われなくなる。これにより、サブエリアAR1でのサブ照明3−1の自動制御、在室者からの手動操作要求に従う制御よりも、外部設定器6によるサブ照明3−1の「強制オン」が優先されるものとなる。
In the subarea data table TB2, when the “external setting device state” is set to “ON”, the “external setting device state” is determined to be “ON” in
〔サブ照明、自動制御〕
外部設定器6において、例えばサブ照明3−1について「自動制御」を設定すれば、外部設定情報として「エリアNO.1」と「入力値2」が照明コントローラ5へ送られる。CPU5−2は、外部設定器6からの外部設定情報を受けて、その外部設定情報に含まれるエリアNO.をチェックする(ステップ201)。この場合、エリアNO.は1であるので、サブエリアAR1についての外部設定情報であると判断し、その外部設定情報に含まれる入力値をチェックする(ステップ202)。
[Sub-lighting, automatic control]
For example, if “automatic control” is set for the sub-light 3-1, the external setting device 6 sends “area No. 1” and “
この場合、入力値は2であるので、CPU5−2は、サブエリアデータテーブルTB2におけるコマンド値を制御指令としてサブ照明3−1へ送り、サブ照明3−1を点灯あるいは消灯させる(ステップ205)。これにより、サブエリアAR1におけるサブ照明制御は、一時的に中断されていた在室者数に基づく自動制御あるいは在室者からの手動操作要求に従う制御に復帰する。そして、サブエリアデータテーブルTB2のデータを更新し(ステップ204)、エリアNO.1の「外部設定器状態」を「自動」とし、「ステータス」を「ON」あるいは「OFF」とする。 In this case, since the input value is 2, the CPU 5-2 sends the command value in the sub area data table TB2 to the sub illumination 3-1, as a control command, and turns on or turns off the sub illumination 3-1. . As a result, the sub-lighting control in the sub-area AR1 returns to the automatic control based on the number of occupants temporarily suspended or the control according to the manual operation request from the occupants. Then, the data in the subarea data table TB2 is updated (step 204), and the area No. The “external setting device state” of 1 is set to “automatic”, and the “status” is set to “ON” or “OFF”.
〔実施の形態2:ブラインド制御システム〕
図17は本発明に係る調光制御システム他の実施の形態を示すブラインド制御システムの構成図である。同図において、7は4つのエリア(調光ゾーン)Z1〜Z4に区画された室内(調光対象空間)、7−1〜7−4はエリアZ1〜Z4をその調光対象領域とするブラインド、8−1〜8−4はブラインド7−1〜7−4を開閉するアクチュエータである。アクチュエータ8−1〜8−4は、ブラインドコントローラ9からの制御指令を受けて、ブラインド7−1〜7−4を全開/全閉とする。室内7には実施の形態1と同様に複数の送信機能付き椅子4が設けられている。
[Embodiment 2: Blind control system]
FIG. 17 is a block diagram of a blind control system showing another embodiment of the dimming control system according to the present invention. In the figure, 7 is a room (dimming target space) partitioned into four areas (dimming zones) Z1 to Z4, and 7-1 to 7-4 are blinds whose areas Z1 to Z4 are the dimming target areas. , 8-1 to 8-4 are actuators for opening and closing the blinds 7-1 to 7-4. In response to a control command from the
ブラインドコントローラ9には、データベース9−1と、アクチュエータ8−1〜8−4への制御指令を生成するブラインド制御プログラム9Aを実行するCPU9−2と、室内7における各椅子4から送信されてくる送信メッセージ(椅子ID、椅子相対座標、着席検出情報、設定コマンド)を受信する受信器9−3とが設けられている。
The
このブラインド制御システムの構成は、図1に示した照明制御システムにおいて、サブ照明3−1〜3−4をブラインド7−1〜7−4に置き換え、メイン照明2を取り除いた構成に等しい。図18に図5に対応する図を、図19に図7に対応するフローチャートを、図20に図9に対応するフローチャートを、図21に図12に対応するフローチャートを、図22に図15に対応するフローチャートを示し、その動作の説明は省略する。
The configuration of this blind control system is the same as the configuration in which the sub-lights 3-1 to 3-4 are replaced with the blinds 7-1 to 7-4 and the
以上の説明から分かるように、本実施の形態の調光制御システムでは、通常は椅子4からの椅子相対座標や着席検出情報に基づいて調光対象空間への光が制御(自動制御)され、在室者が操作器4−13を操作して手動操作要求をコントローラに送れば、椅子4からの椅子相対座標や着席検出情報に基づく自動制御が一時的に中断され、手動操作要求に従う制御が実行され、会議でOHPを見るなどの特殊なケースが発生した場合、照明を消灯したり、ブラインドを閉じたりして調光対象空間を暗くすることが可能となり、調光の自動制御と在室者の希望とを両立させることができるようになる。
As can be seen from the above description, in the dimming control system of the present embodiment, the light to the dimming target space is normally controlled (automatically controlled) based on the chair relative coordinates and seating detection information from the
なお、上述した実施の形態1や2では、調光対象空間における在室者の位置や人数を送信機能付きの椅子からの送信メッセージに基づいて検出するようにしたが、例えばカメラからの映像を解析して在室者の位置や人数を検出するようにしてもよく、在室者の位置や人数の検出には他にも色々な方法が考えられる。実施の形態1,2では、調光対象空間に置かれる椅子に1つずつ着席検出スイッチを設けているので、在室者の在/不在の検出が確実となる。 In the first and second embodiments described above, the position and the number of people in the light control target space are detected based on a transmission message from a chair with a transmission function. For example, an image from a camera is detected. The position and the number of people in the room may be detected by analysis, and various other methods are conceivable for detecting the position and the number of people in the room. In the first and second embodiments, the seating detection switch is provided for each chair placed in the dimming target space, so that the presence / absence of the occupant is reliably detected.
また、上述した実施の形態1や2では、在室者からの手動操作要求や自動制御要求を入力するための操作器を椅子に設けるようにしたが、調光対象空間の壁などに1つだけ設けるようにするなどとしてもよい。操作器を椅子に1つずつ設けることにより、在室者は椅子に座ったままでコントローラへ要求を伝えることができ、利便性がアップする。
In
また、上述した実施の形態1や2では、操作器を介する在室者からの手動操作要求として消灯要求やブラインド閉要求を送るようにしたが、照明の強弱やブラインドの開度を指定する要求などとしてもよい。例えば、照明の明るさとして強中弱を設け、操作器を介して強から中に変更したり、弱に変更したりできるようにしてもよい。ブラインドについても、そのブラインド角度やブラインド長さを複数段階設け、操作器を介して指定できるようにしてもよい。
Moreover, in
また、上述した実施の形態1や2では、調光対象空間を複数のエリア(ゾーン)に区画した例で説明したが、調光対象空間は必ずしも複数の区画に分割されていなくてもよい。すなわち、上述した実施の形態1や2において、1つのサブエリアAR1を独立した調光対象空間と考えることもできる。
Moreover, although
また、上述した実施の形態では、実施の形態1において照明の点灯/消灯を制御するようにし、実施の形態2においてブラインドの開/閉を制御するようにしたが、実施の形態1と実施の形態2とを組み合わせて、照明の点灯/消灯とブラインドの開/閉の両方を同時に制御するようにしてもよい。また、制御する対象は、照明やブラインドに限られるものではなく、カーテンの開閉などであってもよい。 Further, in the above-described embodiment, lighting on / off is controlled in the first embodiment, and opening / closing of the blind is controlled in the second embodiment. In combination with the second mode, both lighting on / off and blind opening / closing may be controlled simultaneously. Further, the object to be controlled is not limited to lighting or blinds, and may be opening and closing of a curtain.
また、操作器4−13の操作位置を「OFF」として椅子4から人が離席した場合、照明制御やブラインド制御を自動制御に自動的に復帰させるようにしてもよい。
Further, when the operation position of the operation device 4-13 is set to “OFF” and a person leaves the
1…室内(調光対象空間)、AR0…メインエリア、AR1〜AR4…サブエリア、2…メイン照明、3(3−1〜3−4)…サブ照明、4(41〜48)…椅子、4−6…着席検出スイッチ、4−13…操作器、5…照明コントローラ、5−1…データベース、5−2…CPU、5−3…受信器、5A…照明制御プログラム、TB1…椅子情報テーブル、TB2…サブエリアデータテーブル、TB3…メイン照明データテーブル、6…外部設定器、7…室内(調光対象空間)、Z1〜Z4…エリア、7−1〜7−4…ブラインド、8−1〜8−4…アクチュエータ、 9…ブラインドコントローラ、9−1…データベース、9−2…CPU、9−3…受信器、9A…ブラインド制御プログラム。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記調光対象空間に設けられた操作器と、
この操作器を介して入力される前記調光対象空間における在室者からの要求を前記制御手段へ送る送信手段とを備え、
前記制御手段は、前記操作器を介する在室者からの要求として手動操作要求を受信した場合、前記人検知手段の検知結果に基づく前記調光対象空間への光の制御を中断し、この調光対象空間への光の制御を前記受信した手動操作要求に従って行い、前記操作器を介する在室者からの要求として自動制御要求を受信した場合、前記手動操作要求に従う前記調光対象空間への光の制御を中断し、この調光対象空間への光の制御を前記人検知手段の検知結果に基づく制御に復帰させる
ことを特徴とする調光制御システム。 Dimming control comprising human detection means for detecting whether or not a person is present in the dimming target space, and control means for controlling light to the dimming target space based on the detection result of the human detection means In the system,
An operating device provided in the light control target space;
A transmission means for sending a request from the occupant in the dimming target space input via the operation device to the control means;
When receiving a manual operation request as a request from an occupant via the operation device, the control unit interrupts control of light to the dimming target space based on a detection result of the person detection unit, and performs this control. When the control of the light to the light target space is performed according to the received manual operation request and an automatic control request is received as a request from the occupant via the operation device, the light control target space according to the manual operation request A dimming control system, wherein the light control is interrupted, and the control of the light to the dimming target space is returned to the control based on the detection result of the human detection means.
前記調光対象空間に置かれた椅子に前記人検知手段と前記操作器とが設けられていることを特徴とする調光制御システム。 The dimming control system according to claim 1,
The dimming control system, wherein the person detection means and the operation device are provided on a chair placed in the dimming target space.
前記調光ゾーン毎に設けられた操作器と、
これら操作器を介して各個に入力される各調光ゾーンにおける在室者からの要求を前記制御手段へ送る送信手段とを備え、
前記制御手段は、前記操作器を介する在室者からの要求として手動操作要求を受信した場合、その操作器が設けられた調光ゾーンへの前記人検知手段の検知結果に基づく光の制御を中断し、この調光ゾーンへの光の制御を前記受信した手動操作要求に従って行い、前記操作器を介する在室者からの要求として自動制御要求を受信した場合、その操作器が設けられた調光ゾーンへの前記手動操作要求に従う光の制御を中断し、この調光ゾーンへの光の制御を前記人検知手段の検知結果に基づく制御に復帰させる
ことを特徴とする調光制御システム。 A occupant detection means for detecting whether or not a person exists in the dimming zone for each dimming zone that divides the dimming target space, and the dimming zone based on the detection result of the occupant detection means In the dimming control system provided with a control means for controlling the light there every time,
An operation device provided for each of the light control zones;
A transmission means for sending a request from a room occupant in each dimming zone input to each individual via these operating devices to the control means;
When the control means receives a manual operation request as a request from an occupant via the operating device, the control means controls light based on the detection result of the human detecting means to the dimming zone where the operating device is provided. When the control is interrupted and light control to the dimming zone is performed according to the received manual operation request, and an automatic control request is received as a request from an occupant via the operation device, the control device provided with the operation device is provided. A dimming control system, wherein control of light according to the manual operation request to the light zone is interrupted, and control of light to the dimming zone is returned to control based on a detection result of the human detection means.
前記在室者検出手段は、
前記調光ゾーン毎に設けられた人検知手段と、これら人検知手段からの検知結果に基づき前記調光ゾーン毎に人が存在するか否かを判断する手段とを備え、
前記調光ゾーンに置かれた椅子に前記人検知手段と前記操作器とが設けられていることを特徴とする調光制御システム。
The dimming control system according to claim 3,
The occupant detection means includes
Human detection means provided for each of the light control zones, and means for determining whether there is a person for each of the light control zones based on the detection results from these human detection means,
The dimming control system, wherein the chair placed in the dimming zone is provided with the human detection means and the operation device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004042122A JP2005235532A (en) | 2004-02-18 | 2004-02-18 | Light control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004042122A JP2005235532A (en) | 2004-02-18 | 2004-02-18 | Light control system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005235532A true JP2005235532A (en) | 2005-09-02 |
Family
ID=35018267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004042122A Pending JP2005235532A (en) | 2004-02-18 | 2004-02-18 | Light control system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005235532A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106658890A (en) * | 2016-10-14 | 2017-05-10 | 国网江苏省电力公司检修分公司 | Outdoor self-adaptation control illuminating system and method for transformer substation |
CN117193258A (en) * | 2023-10-10 | 2023-12-08 | 朗戈智能系统(上海)有限公司 | Automatic detection method, equipment and computer readable medium for light-operated controller |
-
2004
- 2004-02-18 JP JP2004042122A patent/JP2005235532A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106658890A (en) * | 2016-10-14 | 2017-05-10 | 国网江苏省电力公司检修分公司 | Outdoor self-adaptation control illuminating system and method for transformer substation |
CN117193258A (en) * | 2023-10-10 | 2023-12-08 | 朗戈智能系统(上海)有限公司 | Automatic detection method, equipment and computer readable medium for light-operated controller |
CN117193258B (en) * | 2023-10-10 | 2024-05-07 | 朗戈智能系统(上海)有限公司 | Automatic detection method, equipment and computer readable medium for light-operated controller |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11726516B2 (en) | Load control system responsive to the location of an occupant and/or mobile device | |
CN105122946B (en) | Debug load control system | |
CN110709787B (en) | Configuring a load control system | |
JP5667187B2 (en) | Light guidance system and control method thereof | |
WO2016051955A1 (en) | Illumination device, control circuit and integrated circuit that control same, illumination system, and method for operating illumination device | |
KR101665559B1 (en) | Method and apparatus for controlling LED lights | |
CN106247568A (en) | A kind of air-conditioner wind keeps away people's control method and air-conditioner | |
KR20120062463A (en) | Apparatus and method for controlling room lamp of vehicle | |
JP5639810B2 (en) | Operation control system and operation control apparatus | |
JP2008138902A (en) | Air-conditioning system | |
JP2009250583A (en) | Facility control system | |
CN106200435A (en) | The wisdom of wisdom platform and artificial compatible control method and system | |
JP2005235532A (en) | Light control system | |
JP2006105487A (en) | Air conditioning system | |
JP2022164873A (en) | Illumination control system | |
JP2008176767A (en) | Building management system | |
JP3800642B2 (en) | Lighting system | |
JP2009146723A (en) | Illumination dimming control device | |
JP2007247983A (en) | Remote controller for air conditioner | |
KR102587618B1 (en) | Method and apparatus for service oriented input and output | |
JP3440559B2 (en) | Lighting control system | |
JP2002078035A (en) | Alarm clock with power supply controller for lighting fixture and for television receiver | |
JP2023107393A (en) | Lighting control system and controller | |
JP3812330B2 (en) | Lighting system | |
KR101918599B1 (en) | Room controller controlling method of boiler |