JP2005234011A - Concentration thought support device, system, method, and program - Google Patents

Concentration thought support device, system, method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2005234011A
JP2005234011A JP2004039751A JP2004039751A JP2005234011A JP 2005234011 A JP2005234011 A JP 2005234011A JP 2004039751 A JP2004039751 A JP 2004039751A JP 2004039751 A JP2004039751 A JP 2004039751A JP 2005234011 A JP2005234011 A JP 2005234011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
data
thinking
theme
thought
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004039751A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomokazu Yago
友和 矢後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004039751A priority Critical patent/JP2005234011A/en
Publication of JP2005234011A publication Critical patent/JP2005234011A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device, a system, etc., that can provide an environment in which a user is able to think intensively of a specified theme at arbitrary time in an arbitrary place. <P>SOLUTION: A concentration though support system comprises an external server and a terminal device 2 which sends and receives data to and from the external server. The terminal device 2 is, for example, in a spectacle shape and has a button 30, a microphone 32 for speech input, an antenna 34 for communicating with the external server, and an earphone 36. The terminal device 2 once actuated sends IDs by users to the external server and though theme data by the users are sent from the external server and displayed on lens parts of spectacles. The user views the theme data displayed in the visual field, think intensively of the theme, and inputs a recalled concept etc., as a speech memo through the microphone 32 to store it in the outside server. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は集中思考支援装置、システム、方法並びにプログラムに関し、特に利用者の視覚を周囲の環境から隔絶することで利用者個人の思考空間を創出する技術に関する。   The present invention relates to a centralized thinking support apparatus, system, method, and program, and more particularly to a technique for creating a user's personal thought space by isolating a user's vision from the surrounding environment.

近年、企業におけるオフィス環境は変化しており、IT技術の進展と相俟って従業員が特定のデスクを有せず、任意のデスクに着座してワークを行うオープンオフィス環境も急速に普及している。このようなオープンオフィス環境においては、個人のワークスペースと、その個人が本来的に必要としない雑情報が存在する個人以外のスペースとの線引きが曖昧となり易く、個人が特定のテーマについて集中的に思考するための時間と空間を創り出すことが比較的困難である。雑情報は、主に視覚及び聴覚を介して入力され、聴覚に関しては耳栓やヘッドフォンを装着することにより遮断することが可能であり、視覚に関しても個人の周囲空間に遮蔽物を配置することである程度可能である。   In recent years, the office environment in companies has changed, and along with the progress of IT technology, the open office environment in which employees do not have a specific desk and sit at any desk and work is rapidly spreading. ing. In such an open office environment, it is easy to obscure the line between a person's workspace and a non-personal space that contains miscellaneous information that the person originally does not need, and the person concentrates on a specific theme. It is relatively difficult to create time and space for thinking. The miscellaneous information is mainly input through the visual and auditory senses, and the auditory sense can be blocked by wearing ear plugs or headphones. It is possible to some extent.

下記に示す従来技術には、枕部に畳み込むことができ、利用者の側方及び上方の視野を限定する障壁を設けることで、精神を集中することができる環境を創り出している。   The prior art shown below creates an environment where the spirit can be concentrated by providing a barrier that can be folded into the pillow and limits the field of view and upper side of the user.

特開平6−130891号公報JP-A-6-130891

上記従来技術では、側方及び上方の視野を制限してトンネル状の視野を創り出すことで、視覚に入る雑情報を遮蔽するとともに雑音も遮蔽することで精神を集中できる環境を創っているが、たとえ雑情報を遮蔽したとしても人間の思考は散漫となり易く、特定のテーマについて集中的に思考することは困難である。すなわち、上記のような遮蔽物を顔部に近接配置しても、制限された視野に入ってきた物体や映像により集中が途切れ、本来思考すべきテーマとは別のテーマについて思考を巡らせてしまうことは日常的に経験するところである。   In the above prior art, by creating a tunnel-like field of view by restricting the side and upper fields of view, we have created an environment where the spirit can be concentrated by shielding the miscellaneous information entering the vision and also shielding the noise. Even if miscellaneous information is shielded, human thoughts are likely to be distracted, and it is difficult to concentrate on specific themes. In other words, even if a shield such as the one above is placed close to the face, concentration is interrupted by an object or video that has entered a limited field of view, and thinking about a theme that is different from the theme that should originally be considered That's where I experience everyday.

本発明の目的は、利用者が任意の時間及び任意の場所において特定のテーマについて集中的に思考することができる環境を利用者に提供できる装置やシステム等を得ることにある。   An object of the present invention is to obtain an apparatus, a system, and the like that can provide a user with an environment in which the user can intensively think about a specific theme at an arbitrary time and an arbitrary place.

本発明は、利用者の視野を一定範囲に制限する視野制限手段と、外部装置とデータを送受する通信手段と、前記通信手段を介して前記外部装置から受信した、前記利用者毎の思考テーマデータを前記一定範囲に表示する出力手段と、前記思考テーマデータに対する前記利用者の応答データを入力し前記通信手段を介して前記外部装置に送信する入力手段とを有する。   The present invention provides a field-of-view restriction unit that limits a user's field of view to a certain range, a communication unit that transmits and receives data to and from an external device, and a thought theme for each user that is received from the external device via the communication unit. Output means for displaying data in the predetermined range; and input means for inputting response data of the user with respect to the thought theme data and transmitting the data to the external device via the communication means.

本発明では、利用者の視野を制限することで集中思考を行うための周囲環境あるいは個人環境を提供することに加え、制限された視野内に利用者毎の思考テーマデータを表示して利用者に提示する。利用者は視野内に表示された思考テーマデータを視認し、当該テーマについて雑情報に煩わされることなく集中的に思考できる。本発明は、物理的な思考空間を創出するだけでなく、利用者毎の、すなわち利用者が興味を惹かれる思考テーマを積極的に提示することで論理的あるいは精神的な思考空間を創出しており、これら物理空間及び論理空間の相乗効果により、利用者の集中思考を支援し促進できる。   In the present invention, in addition to providing a surrounding environment or a personal environment for performing concentrated thinking by restricting the user's visual field, the user can display thought theme data for each user within the limited visual field. To present. The user visually recognizes the thinking theme data displayed in the field of view and can concentrate on thinking about the theme without being bothered by miscellaneous information. The present invention not only creates a physical thinking space, but also creates a logical or mental thinking space by actively presenting the thinking theme for each user, that is, the user's interest. Therefore, the synergistic effect of these physical space and logical space can support and promote user's intensive thinking.

本発明において、視野だけでなく利用者の聴覚を制限して雑音を遮断することで、より効果的に集中思考を支援できる。   In the present invention, by restricting not only the visual field but also the user's hearing and blocking noise, concentrated thinking can be supported more effectively.

本発明によれば、利用者は何時でも、何処でも集中思考を行うための空間を簡易に創出することができる。   According to the present invention, a user can easily create a space for performing concentrated thinking at any time and anywhere.

したがって、例えばオープンオフィス等においても本発明の装置及びシステムを用いることで自己の思考に集中でき、作業効率の向上が期待できる。   Therefore, for example, even in an open office or the like, by using the apparatus and system of the present invention, it is possible to concentrate on one's own thoughts, and improvement in work efficiency can be expected.

以下、図面に基づき本発明の実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1には、本実施形態に係る集中思考支援システムの概念構成図が示されている。集中思考支援システムは、有線あるいは無線の通信ネットワーク100で互いに接続され、データの送受が可能な外部サーバ1及び端末装置2から構成される。   FIG. 1 shows a conceptual configuration diagram of a centralized thinking support system according to the present embodiment. The centralized thinking support system includes an external server 1 and a terminal device 2 that are connected to each other via a wired or wireless communication network 100 and can transmit and receive data.

外部サーバ1は、端末装置2とは別個に設けられたサーバコンピュータであり、思考テーマ生成手段10を含む。思考テーマ生成手段10は、端末装置2を使用する利用者毎の思考テーマデータを生成し、通信ネットワーク100を介して端末装置2に送信する。利用者毎の思考テーマデータは、利用者の年齢や性別等の人口統計学的な属性や利用者の職業あるいは嗜好に合致した思考テーマを選択し、選択した思考テーマを特定するためのキーワードあるいは選択した思考テーマに関連するキーワードその他の情報を思考テーマデータとして生成する。利用者毎の思考テーマは、例えば予め人口統計学的に分類された思考テーマをデータベース化して記憶しておき、端末装置2から送信された利用者を特定するデータ(IDデータ)を用いて利用者に合致する思考テーマをデータベースから検索することで得られる。   The external server 1 is a server computer provided separately from the terminal device 2 and includes a thinking theme generation unit 10. The thinking theme generation means 10 generates thinking theme data for each user who uses the terminal device 2, and transmits it to the terminal device 2 via the communication network 100. The thought theme data for each user is selected from keywords or demographic attributes that specify demographic attributes such as the user's age and gender, and the user's occupation or preference. Generate keywords and other information related to the selected thought theme as thought theme data. As the thinking theme for each user, for example, the thinking theme classified demographically in advance is stored in a database, and is used by using data (ID data) specifying the user transmitted from the terminal device 2. It is obtained by searching the database for thought themes that match the person.

通信ネットワーク100はインターネット等の公衆回線でもよく、LAN等の専用回線でもよい。外部サーバ1と端末装置2は物理的に近接していてもよく、あるいは遠隔地に離間してもよい。通信ネットワーク100のデータ送受可能範囲を一定範囲に制限してもよい。一つの配置形態は、外部サーバ1及び端末装置2をともにオフィスの一室に配置し、外部サーバ1と端末装置2を無線LANで接続するものである。   The communication network 100 may be a public line such as the Internet or a dedicated line such as a LAN. The external server 1 and the terminal device 2 may be physically close to each other, or may be separated from a remote place. The data transmission / reception range of the communication network 100 may be limited to a certain range. In one arrangement form, the external server 1 and the terminal device 2 are both arranged in a room in the office, and the external server 1 and the terminal device 2 are connected by a wireless LAN.

端末装置2は、利用者が携帯ないし装着するものであり、何処でも利用できるように可搬性であることが望ましい。端末装置2は、利用者が手で操作する、あるいは頭部や顔部に装着することにより、少なくとも利用者の視野を一定範囲に制限する機能を有する。すなわち、端末装置2は、視野制限手段12を有する。視野制限手段12の典型例は、利用者の顔部に装着される眼鏡である。眼鏡のレンズ部に相当する部位を非透明とすることで、利用者の視野が一定範囲に制限される。なお、「少なくとも利用者の視野を制限する」とは、視野に加えて利用者の聴覚(雑音)を制限することも許容する趣旨である。視野制限手段12は、利用者指示手段14、音声入力手段16、雑音遮断手段18、通信手段20及び出力手段22を含む。図では、視野制限手段12内に利用者指示手段14等が含まれているが、これらは端末装置2内に別個に存在していてもよい。   The terminal device 2 is portable or worn by the user, and is desirably portable so that it can be used anywhere. The terminal device 2 has a function of restricting at least the user's visual field to a certain range by being operated by a user's hand or being worn on the head or face. In other words, the terminal device 2 has a visual field limiting unit 12. A typical example of the visual field limiting means 12 is glasses worn on the user's face. By making the portion corresponding to the lens portion of the glasses non-transparent, the user's field of view is limited to a certain range. Note that “at least limit the user's visual field” is intended to allow the user's hearing (noise) to be limited in addition to the visual field. The visual field restriction unit 12 includes a user instruction unit 14, a voice input unit 16, a noise blocking unit 18, a communication unit 20, and an output unit 22. In the figure, the user instruction means 14 and the like are included in the visual field restriction means 12, but these may exist separately in the terminal device 2.

利用者指示手段14は、視野制限手段12の所定部位に設置された操作ボタン等で構成され、端末装置2の電源ON/OFFによる起動と終了の他、利用者の操作により各種制御コマンドを通信ネットワーク100を介して外部サーバ1に送信する。利用者指示手段14の有すべき条件は、利用者の操作が容易かつ確実なことであり、利用者が手で容易に操作できる位置にある、あるいは利用者が五感のいずれかを用いて容易に操作できる位置にあることが好適である。利用者が利用者指示手段14の操作に手間取ってしまうと利用者の思考が中断されてしまうからであり、利用者指示手段14が利用者にとって新たな雑情報源とならないようにするためである。   The user instruction means 14 is composed of operation buttons or the like installed at predetermined parts of the visual field restriction means 12, and communicates various control commands by user operation in addition to starting and ending when the terminal device 2 is turned on / off. The data is transmitted to the external server 1 via the network 100. The condition that the user instruction means 14 should have is that the user's operation is easy and reliable, that the user can easily operate by hand, or that the user can easily use any of the five senses. It is preferable to be in a position where it can be operated easily. This is because if the user takes time to operate the user instruction means 14, the user's thought is interrupted, so that the user instruction means 14 does not become a new miscellaneous information source for the user. .

音声入力手段16は、利用者が思考中に想起した概念やアイディア等を音声メモとして入力するための機器であり、マイクロフォンで構成される。音声メモとしたのは、メモをとる行為により利用者の思考が中断されないようにするためである。   The voice input means 16 is a device for inputting a concept, an idea, etc. recalled during thinking by a user as a voice memo, and is composed of a microphone. The purpose of the voice memo is to prevent the user's thinking from being interrupted by the action of taking the memo.

雑音遮断手段18は、利用者の聴覚に入力される雑音を遮断するためのもので、従来技術のように利用者の耳周辺を遮断する遮蔽物の他、イヤフォンやヘッドホンで構成される。雑音遮断手段18は、端末装置2に一体的に組み込まれる他、利用者自身が所有するイヤフォンやヘッドホン、耳栓で代用してもよい。すなわち、雑音遮断手段18は端末装置2に必須の構成ではない。   The noise blocking means 18 is for blocking noise input to the user's hearing, and is composed of earphones and headphones, as well as a shield that blocks the periphery of the user's ears as in the prior art. In addition to being integrated into the terminal device 2, the noise blocking means 18 may be replaced with an earphone, a headphone, or an earplug owned by the user. That is, the noise blocking means 18 is not an essential configuration for the terminal device 2.

通信手段20は、外部サーバ1から送信されたデータを受信するとともに、利用者指示手段14で操作指示された制御コマンドを外部サーバ1に送信する。また、音声入力手段16から入力された利用者の音声メモデータを外部サーバ1に送信する。   The communication unit 20 receives the data transmitted from the external server 1 and transmits the control command instructed by the user instruction unit 14 to the external server 1. The user's voice memo data input from the voice input means 16 is transmitted to the external server 1.

出力手段22は、外部サーバ1から送信され通信手段20で受信した思考テーマデータを視野制限手段12の所定部位に表示して出力する。具体的には、視野制限手段12で制限した利用者の視野範囲に、思考テーマデータのキーワードや概念を文字あるいは画像情報として表示する。文字や画像情報をオンスクリーン表示する技術は公知であるが、その一例は利用者の眼部に対向する位置に小型スクリーンを配置し、このスクリーンに文字情報や画像情報を投影表示するものであり、他の例は利用者の眼部に対向する位置に液晶パネルや有機ELパネル等の小型薄膜ディスプレイを形成し、文字情報や画像情報を表示するものである。   The output unit 22 displays and outputs the thought theme data transmitted from the external server 1 and received by the communication unit 20 on a predetermined part of the visual field limiting unit 12. Specifically, the keywords and concepts of the thinking theme data are displayed as characters or image information in the visual field range of the user restricted by the visual field restriction means 12. The technology for on-screen display of characters and image information is known, but one example is that a small screen is placed at a position facing the user's eye, and character information and image information are projected and displayed on this screen. In another example, a small thin film display such as a liquid crystal panel or an organic EL panel is formed at a position facing the user's eye, and character information and image information are displayed.

図2には、図1に示された端末装置2の構成ブロック図が示されている。   FIG. 2 shows a block diagram of the configuration of the terminal device 2 shown in FIG.

通信インタフェースI/Fは、通信手段20として機能し、外部サーバ1からの思考テーマデータを受信して制御バスを介してCPUに供給する。   The communication interface I / F functions as the communication means 20, receives thought theme data from the external server 1, and supplies it to the CPU via the control bus.

指示ボタンは、利用者指示手段14として機能し、利用者の操作信号をCPUに供給する。   The instruction button functions as the user instruction means 14 and supplies a user operation signal to the CPU.

マイクロフォンは、音声入力手段16として機能し、利用者の音声メモデータをCPUに供給する。   The microphone functions as the voice input means 16 and supplies the user's voice memo data to the CPU.

ディスプレイは、出力手段22として機能し、思考テーマデータを文字あるいは画像として表示する。   The display functions as the output means 22 and displays the thinking theme data as characters or images.

CPUは、外部サーバ1からの思考テーマデータを表示用RAMに記憶し、その後ディスプレイに文字あるいは画像として表示する。また、ディスプレイに表示された文字あるいは画像に応答して利用者が音声メモを入力した場合、当該音声メモをディスプレイに表示されている思考テーマデータと関連付けて通信I/Fを介して外部サーバ1に送信する。例えば、思考テーマデータがキーワード文字として表示されている場合において利用者が音声メモを入力した場合、CPUは現在表示されているキーワードデータKに音声メモデータMを添付する形式で外部サーバ1に送信する。外部サーバ1は、端末装置2から送信されたデータを、利用者の思考により生じた概念あるいはアイディアとして思考テーマデータに関連付けて記憶する。記憶された利用者の音声メモデータは、適宜利用者からの指示により端末装置2に送信され、ディスプレイに表示されあるいは音声出力される。また、利用者が指示ボタンを操作して端末装置2を起動した場合、CPUは所定の通信プロトコルにより外部サーバ1との回線を確立した後、ROMに記憶されている利用者のIDデータを読み出して通信I/Fを介して外部サーバ1に送信する。ROMは書換可能なEPROMで構成してもよい。外部サーバ1は、端末装置2から送信された利用者のIDデータに基づきデータベースを検索し、当該利用者に合致する思考テーマデータを生成して端末装置2に送信する。   The CPU stores the thinking theme data from the external server 1 in the display RAM, and then displays it on the display as characters or images. Further, when a user inputs a voice memo in response to a character or image displayed on the display, the external server 1 is associated with the thought theme data displayed on the display in association with the voice memo via the communication I / F. Send to. For example, if the user inputs a voice memo when the thinking theme data is displayed as keyword characters, the CPU transmits the voice memo data M to the currently displayed keyword data K in a format to be attached to the external server 1. To do. The external server 1 stores the data transmitted from the terminal device 2 in association with the thought theme data as a concept or idea generated by the user's thought. The stored voice memo data of the user is transmitted to the terminal device 2 according to instructions from the user as appropriate, and is displayed on the display or output by voice. When the user operates the instruction button to start the terminal device 2, the CPU establishes a line with the external server 1 using a predetermined communication protocol, and then reads the user ID data stored in the ROM. To the external server 1 via the communication I / F. The ROM may be a rewritable EPROM. The external server 1 searches the database based on the user ID data transmitted from the terminal device 2, generates thought theme data that matches the user, and transmits it to the terminal device 2.

外部サーバ1と端末装置間のデータの流れを詳述すると以下の通りである。すなわち、まず利用者が端末装置2を起動すると、起動信号を外部サーバ1に送信する。外部サーバ1は、この起動信号に応じてID要求信号を端末装置2に送信する。端末装置2のCPUは、このID要求信号に応じてROMからIDデータを読み出し、外部サーバ1に送信する。IDデータを受信した外部サーバ1は、予め複数の利用者毎にデータベースに記憶した思考テーマデータから該当する思考テーマデータを選択し、さらにインターネット等から当該思考テーマデータに関連する最新情報を付加して思考テーマデータを作成して端末装置2に送信する。具体的には、外部サーバ1は、端末装置2から受信したIDデータに基づいて利用者の年齢及び性別を特定し、その年齢、性別に合致する思考テーマデータを選択する。思考テーマデータは、予め利用者が外部サーバ1に登録してもよい。外部サーバ1は、利用者のID毎に思考テーマデータを記憶する。   The data flow between the external server 1 and the terminal device will be described in detail as follows. That is, first, when the user activates the terminal device 2, an activation signal is transmitted to the external server 1. The external server 1 transmits an ID request signal to the terminal device 2 in response to this activation signal. The CPU of the terminal device 2 reads ID data from the ROM in response to the ID request signal and transmits it to the external server 1. The external server 1 that has received the ID data selects the corresponding thinking theme data from the thinking theme data stored in the database in advance for each of a plurality of users, and further adds the latest information related to the thinking theme data from the Internet or the like. The thinking theme data is created and transmitted to the terminal device 2. Specifically, the external server 1 specifies the age and sex of the user based on the ID data received from the terminal device 2, and selects thought theme data that matches the age and sex. The thinking theme data may be registered in advance in the external server 1 by the user. The external server 1 stores thought theme data for each user ID.

外部サーバ1から送信された思考テーマデータは、端末装置2で受信されディスプレイに表示される。例えば、当該利用者に合致する思考テーマが環境問題である場合、「環境問題」なる文字がディスプレイに表示されるとともに、環境問題に関連するデータとして、「関連情報:現在のオゾン層は**m2である。」等の関連情報が文字データとして表示される。利用者は、制限された視野内に表示されたこれらのテーマを視認することで思考し、想起した概念やアイディアをマイクロフォンから音声で入力する。CPUは、「環境問題」テーマにこの音声データを関連させて外部サーバ1に送信する。外部サーバ1は、利用者毎に作成されている記憶領域に思考テーマデータとともに当該音声データを記憶する。 The thought theme data transmitted from the external server 1 is received by the terminal device 2 and displayed on the display. For example, when the thinking theme that matches the user is an environmental problem, the characters “environmental problem” are displayed on the display, and “related information: current ozone layer is ** as data related to the environmental problem. Related information such as “m 2 ” is displayed as character data. The user thinks by visually recognizing these themes displayed within the limited visual field, and inputs the recalled concept or idea from the microphone. The CPU transmits the audio data to the external server 1 in association with the “environmental problem” theme. The external server 1 stores the sound data together with the thought theme data in a storage area created for each user.

利用者が指示ボタンを操作して思考テーマの変更を要求した場合、端末装置2のCPUは変更コマンドを外部サーバ1に送信する。変更コマンドを受信した外部サーバ1は、当該利用者に合致する他の思考テーマデータを選択し、さらにその思考テーマデータに関連する最新情報を付加して新たに思考テーマデータを作成して端末装置2に送信する。   When the user operates the instruction button to request a change of the thinking theme, the CPU of the terminal device 2 transmits a change command to the external server 1. The external server 1 that has received the change command selects another thinking theme data that matches the user, adds new information related to the thinking theme data, and creates new thinking theme data to create a terminal device. 2 to send.

利用者が指示ボタンを操作して当該思考テーマデータのより詳細な情報を要求した場合、端末装置2のCPUは詳細データ要求コマンドを外部サーバ1に送信する。外部サーバ1は、この要求コマンドに応じて端末装置2に現在送信している思考テーマデータに関連する他の情報があるか否かを判定し、他の情報があれば端末装置2に送信する。   When the user operates the instruction button to request more detailed information of the thought theme data, the CPU of the terminal device 2 transmits a detailed data request command to the external server 1. The external server 1 determines whether there is other information related to the thinking theme data currently transmitted to the terminal device 2 in response to the request command, and transmits to the terminal device 2 if there is other information. .

利用者が指示ボタンを操作して現在表示されている思考テーマデータを重要と考えて記録することを要求した場合、端末装置2のCPUは記録コマンドを外部サーバ1に送信する。外部サーバ1は、この記録コマンドに応じ、現在の思考テーマデータを利用者毎の記憶領域に記憶する。利用者の要求に応じて記録された思考テーマデータは、その利用者が興味を示す思考テーマであるから、利用者に次に提供する思考テーマデータを生成する際の参考データとして利用される。すなわち、利用者の要求に応じて記録した思考テーマデータを用いて学習を行う。学習は、たとえば思考テーマをいくつかのカテゴリに分類し、利用者の要求に応じて記録した思考テーマのカテゴリにポイントデータを付加し、記録される度にポイントデータを加算していく等の方法で簡易に実行してもよい。ポイントの高いカテゴリが当該利用者の興味ある思考テーマと判定される。利用者からの変更コマンドを受信したカテゴリについては、そのポイントデータを減算していくことも好適である。端末装置2の動作は、ROMに記憶されたプログラムにより実現される。   When the user operates the instruction button and requests to record the thought theme data currently displayed as important, the CPU of the terminal device 2 transmits a recording command to the external server 1. The external server 1 stores the current thinking theme data in a storage area for each user in response to the recording command. The thought theme data recorded in response to the user's request is a thought theme that the user is interested in, and is therefore used as reference data when generating the next thought theme data to be provided to the user. That is, learning is performed using thought theme data recorded in response to a user request. Learning is a method of classifying thought themes into several categories, adding point data to the categories of thought themes recorded according to the user's request, and adding point data each time they are recorded, etc. It may be executed simply. A category with a high point is determined as a thought theme of interest to the user. It is also preferable to subtract the point data for the category that received the change command from the user. The operation of the terminal device 2 is realized by a program stored in the ROM.

なお、本実施形態では、利用者毎の思考テーマデータを外部サーバ1で作成して端末装置2に送信するために、端末装置2からIDデータを外部サーバ1に送信しているが、IDデータに類する他のデータを使用してもよい。このようなデータの一例は、利用者の身体的特徴(バイオメトリクス)である。例えば、利用者の眼部の虹彩を取得し、虹彩データを利用者識別に利用する。利用者が顔部に端末装置2を装着すると、利用者の眼部を撮影する小型カメラにより利用者の虹彩データを取得し、外部サーバ1に虹彩データを送信する。外部サーバ1は、当該虹彩データに基づいて利用者を特定(あるいは認証)してその利用者に特化した思考テーマデータを作成できる。   In the present embodiment, the ID data is transmitted from the terminal device 2 to the external server 1 in order to create thought theme data for each user by the external server 1 and transmit it to the terminal device 2, but the ID data Other data similar to may be used. An example of such data is the user's physical characteristics (biometrics). For example, the iris of the user's eye is acquired and the iris data is used for user identification. When the user wears the terminal device 2 on the face, the user's iris data is acquired by a small camera that captures the user's eyes, and the iris data is transmitted to the external server 1. The external server 1 can identify (or authenticate) a user based on the iris data and create thought theme data specialized for the user.

図3には、外部サーバ1の構成ブロック図が示されている。外部サーバ1は、利用者管理ファイル、思考テーマデータベース(D/B)、関連情報取得手段及び利用者作業情報管理手段を含む。   FIG. 3 shows a configuration block diagram of the external server 1. The external server 1 includes a user management file, a thought theme database (D / B), related information acquisition means, and user work information management means.

利用者管理ファイルは、利用者のIDデータや利用者の人口統計学上のデータ(年齢、性別)、職業、経歴等の個人データをテーブル形式で保持する。利用者が予め思考テーマを登録した場合、当該思考テーマデータもこの管理ファイルに記録される。利用者管理ファイルの具体的な構成は任意であるが、その一例は利用者毎にレコードを作成し、各レコードにデータ項目として利用者ID、利用者氏名、利用者年齢、利用者性別、利用者職業、利用者経歴、利用者登録思考テーマ、利用者ポイントデータ、利用者音声メモ等を作成するものである。   The user management file holds personal data such as user ID data, user demographic data (age, gender), occupation, career, etc. in a table format. When the user registers a thinking theme in advance, the thinking theme data is also recorded in this management file. The specific configuration of the user management file is arbitrary, but one example is that a record is created for each user, and the user ID, user name, user age, user sex, and usage are recorded as data items for each record. User profession, user history, user registration thinking theme, user point data, user voice memo, etc.

思考テーマデータベース(D/B)は、人口統計学上あるいは職業上あるいは経歴上に分類された思考テーマを保持する。年齢30歳〜40歳で男性のエンジニアについては思考テーマがT1、T2、T3、年齢30歳〜40歳で女性の管理職については思考テーマがt1、t2、t3等である。思考テーマは単一でもよく複数でもよい。思考テーマは、キーワード形式で保持されていてもよく、画像(静止画あるいは動画)形式で保持されていてもよい。思考テーマデータベースは、例えばSQLで記述される。   The thought theme database (D / B) holds thought themes classified according to demographics, occupation, or career. For male engineers aged 30-40, the thinking theme is T1, T2, T3, and for female managers aged 30-40, the thinking theme is t1, t2, t3, etc. The thinking theme may be single or plural. The thought theme may be held in a keyword format, or may be held in an image (still image or moving image) format. The thought theme database is described in, for example, SQL.

関連情報取得手段は、思考テーマに関連する最新情報をインターネット等を経由して取得する。関連情報の取得は、思考テーマがキーワードを含む場合には当該キーワードを検索キーとして用いて取得する。取得した関連情報は、思考テーマデータベースに思考テーマに関連付けて格納される。取得すべき最新情報の上限を例えば100件と設定してもよい。   The related information acquisition means acquires the latest information related to the thinking theme via the Internet or the like. The related information is acquired by using the keyword as a search key when the thought theme includes the keyword. The acquired related information is stored in the thinking theme database in association with the thinking theme. For example, the upper limit of the latest information to be acquired may be set to 100.

利用者作業情報管理手段は、利用者からの各種制御コマンドに応じて思考テーマデータの作成や思考テーマの変更、記録、ポイントデータの加減算等を実行する。また、利用者からの音声データを思考テーマデータに関連付けて利用者管理ファイルに格納する。関連情報取得手段及び利用者作業情報管理手段は、具体的にはサーバコンピュータのプロセッサで構成される。   The user work information management means executes creation of thought theme data, change of the thought theme, recording, addition / subtraction of point data, etc. in accordance with various control commands from the user. Further, the voice data from the user is stored in the user management file in association with the thinking theme data. Specifically, the related information acquisition means and the user work information management means are constituted by a processor of a server computer.

図4には、本実施形態の全体処理フローチャートが示されている。なお、説明の都合上、外部サーバ1側の処理と端末装置2側の処理とを併記して示してある。   FIG. 4 shows an overall process flowchart of the present embodiment. For convenience of explanation, the processing on the external server 1 side and the processing on the terminal device 2 side are shown together.

利用者が端末装置2を携帯し、必要に応じて顔部等に装着して使用を開始すると(S101)、端末装置2は利用者の視野を一定範囲に制限する(S102)。この視野制限処理は、端末装置2の外観構成に依存し、端末装置2の外観が眼鏡形状である場合、利用者が端末装置2を顔部に装着することによって利用者の視野が同時に制限される。端末装置2がイヤフォンを有する場合、利用者がイヤフォンを耳に装着することで雑音も遮断される。   When the user carries the terminal device 2 and wears it on the face or the like as needed (S101), the terminal device 2 limits the user's field of view to a certain range (S102). This visual field restriction process depends on the external configuration of the terminal device 2, and when the external appearance of the terminal device 2 is glasses, the user's visual field is simultaneously restricted by wearing the terminal device 2 on the face. The When the terminal device 2 has an earphone, noise is blocked by the user wearing the earphone in his / her ear.

一方、端末装置2の使用が開始されると、既述したように外部サーバ1は端末装置2からのIDデータに基づいて利用者に合致した利用者固有の思考テーマデータを生成する(S103)。思考テーマデータの生成は、具体的には以下のように実行される。すなわち、受信したIDに基づき、利用者管理ファイルに記録されている当該利用者の年齢や性別、職業などを特定し、思考テーマデータベースに格納されている思考テーマデータを検索する。次に、検索して得られた思考テーマデータに関連する最新情報をインターネットから取得し、思考テーマデータに付加する。作成された思考テーマデータは、文字あるいは画像データとして端末装置2に送信される(S104)。   On the other hand, when the use of the terminal device 2 is started, as described above, the external server 1 generates user-specific thought theme data that matches the user based on the ID data from the terminal device 2 (S103). . The generation of the thought theme data is specifically executed as follows. That is, based on the received ID, the age, sex, occupation, etc. of the user recorded in the user management file are specified, and the thought theme data stored in the thought theme database is searched. Next, the latest information related to the thinking theme data obtained by the search is acquired from the Internet and added to the thinking theme data. The created thinking theme data is transmitted to the terminal device 2 as text or image data (S104).

思考テーマデータを受信した端末装置2では、その思考テーマデータをディスプレイに表示する(S105)。利用者は、視野が制限され、雑音も遮断された物理環境において、利用者固有の思考テーマが視野内に表示されることとなり、利用者は表示された思考テーマに関して集中的に思考できる(S106)。すなわち、単に利用者の視覚及び聴覚を制限して集中できる物理環境を整備するのみならず、物理環境に加えてさらに利用者が興味を有する思考テーマを視野内に表示させることで、利用者の興味を喚起し集中思考を持続させる。この意味で、本実施形態のシステムは、利用者に対する物理的環境(視覚及び聴覚の制限)と論理的(あるいは精神的)環境(利用者の興味ある思考テーマの提示)との相乗効果により、利用者の集中思考を支援ないし促進するものと云うことができる。   The terminal device 2 that has received the thinking theme data displays the thinking theme data on the display (S105). In the physical environment where the field of view is limited and noise is cut off, the user's unique thinking theme is displayed within the field of view, and the user can concentrate on thinking about the displayed thinking theme (S106). ). In other words, not only the physical environment where the user's vision and hearing can be restricted and the physical environment where the user can concentrate can be maintained, but also the thought theme that the user is interested in can be displayed in the field of view in addition to the physical environment. Arouses interest and sustains intensive thinking. In this sense, the system of the present embodiment is based on a synergistic effect between the physical environment (visual and auditory restrictions) and the logical (or mental) environment (presentation of the user's interesting thought theme) for the user. It can be said to support or promote the user's intensive thinking.

利用者の集中思考時には、既述したように利用者は思考テーマにより想起された概念やアイディアを音声メモとして入力する。音声メモデータは思考テーマデータに関連付けて外部サーバ1に送信され記憶される。   At the time of the user's concentrated thinking, as described above, the user inputs the concept and idea recalled by the thinking theme as a voice memo. The voice memo data is transmitted to and stored in the external server 1 in association with the thinking theme data.

また、集中思考時に、次のテーマについて思考したいと欲する場合(S107、S108)、利用者は指示ボタンを操作して変更コマンドを外部サーバ1に送信する。外部サーバ1は、この変更コマンドに応じて次の思考テーマデータを作成し端末装置2に送信する(S109)。端末装置2は、外部サーバ1から受信した次の思考テーマデータをディスプレイに再表示する(S105)。以上の処理を繰り返すことで、利用者は次々と新しい思考テーマを視野内に表示させ、思考を巡らせてアイディアを外部サーバ1に音声メモデータとして順次記憶させる。   When the user wants to think about the next theme at the time of concentrated thinking (S107, S108), the user operates the instruction button to transmit a change command to the external server 1. The external server 1 creates the next thinking theme data in response to the change command and transmits it to the terminal device 2 (S109). The terminal device 2 redisplays the next thought theme data received from the external server 1 on the display (S105). By repeating the above processing, the user sequentially displays new thinking themes in the field of view, and sequentially stores the ideas as voice memo data in the external server 1 through thinking.

思考すべき全てのテーマについて思考が完了した場合、あるいは途中で中断する場合、利用者は指示ボタンを操作して処理を終了させる(S107、S110)。このとき、端末装置2のCPUは完了コマンドを外部サーバ1に送信し、外部サーバ1はこの完了コマンドに応じて当該利用者に対する思考テーマデータ生成処理や音声メモデータ記憶処理等を終了する(S111)。処理終了時点の思考テーマデータを記憶し、次回に同一利用者が端末装置2を起動した場合、処理を終了した思考テーマデータを再度端末装置2に送信するいわゆるレジューム機能を有していてもよい。   When thinking has been completed for all the themes to be considered, or when the process is interrupted, the user operates the instruction button to end the process (S107, S110). At this time, the CPU of the terminal device 2 transmits a completion command to the external server 1, and the external server 1 ends the thought theme data generation processing, voice memo data storage processing, and the like for the user in response to the completion command (S111). ). It may have a so-called resume function for storing thought theme data at the end of processing and transmitting the thought theme data for which processing has been completed to the terminal device 2 again when the same user activates the terminal device 2 next time. .

このように、本実施形態では、利用者の視野を一定範囲に制限し、かつ雑音も遮断した環境を創り出すとともに、一定範囲の視野に利用者固有の、すなわち利用者の属性あるいは特性に合致した、利用者が興味を持つと期待される思考テーマを表示して利用者に視認させることで、利用者の集中思考を支援できる。一般に、人間は眼を閉じて精神を集中した状態においては脳波にα波が発生し、眼を開けるとα波が消えてβ波が出現することが知られている。本実施形態のシステムは、人間が眼を閉じて頭の中に自分が欲しいイメージだけを生成する状態を仮想的に創り出すものである。   As described above, in the present embodiment, an environment in which the user's visual field is limited to a certain range and noise is blocked is created, and the user's attributes or characteristics that are unique to the user, that is, match the user's attributes or characteristics. It is possible to support the user's intensive thinking by displaying the thinking theme that the user is expected to be interested in and allowing the user to visually recognize it. In general, it is known that when a person closes his eyes and concentrates his / her spirit, an α wave is generated in the brain wave, and when the eye is opened, the α wave disappears and a β wave appears. The system of this embodiment virtually creates a state in which a human closes his eyes and generates only the image he wants in his head.

以下、本実施形態における端末装置2の具体的な構成について例示する。   Hereinafter, a specific configuration of the terminal device 2 in the present embodiment will be exemplified.

図5には、外観が眼鏡形状を有する端末装置2が示されている。眼鏡のレンズ部が視野制限手段12として機能する。利用者はこの眼鏡を装着することでその視野が一定範囲に制限される。眼鏡のレンズ部側面には、利用者が手動操作するためのボタン30が設けられる。ボタン30は利用者指示手段14として機能する。ボタン30は複数個配置してもよく、それぞれのボタン30が始動、完了、思考テーマの変更、思考テーマの記録、音声メモの入力等の各種制御コマンドに対応させる。単一のボタン30を配置し、このボタン30の操作方向を変化させることで複数の制御コマンドを入力できるように構成してもよい。例えば、長押操作により起動、右回りに回転操作すると思考テーマの変更等である。レンズ部には、マイクロフォン32及びアンテナ34も配置される。マイクロフォン32は音声入力手段16として機能し、アンテナ34は通信手段20として機能する。   FIG. 5 shows the terminal device 2 having an eyeglass shape in appearance. The lens part of the glasses functions as the field limiting means 12. The user wears the glasses to limit the field of view to a certain range. A button 30 for manual operation by the user is provided on the side surface of the lens portion of the glasses. The button 30 functions as the user instruction means 14. A plurality of buttons 30 may be arranged, and each button 30 corresponds to various control commands such as start, completion, change of the thinking theme, recording of the thinking theme, and input of a voice memo. A single button 30 may be arranged and a plurality of control commands may be input by changing the operation direction of the button 30. For example, activation by a long press operation, rotation of the clockwise direction, change of a thinking theme, and the like. A microphone 32 and an antenna 34 are also arranged in the lens unit. The microphone 32 functions as the voice input unit 16, and the antenna 34 functions as the communication unit 20.

なお、制御コマンドは基本的にはボタン30の操作により入力するが、外部サーバ1が音声認識機能を有する場合、マイクロフォン32から音声で制御コマンドを入力してもよい。例えば、利用者が「音声メモ」と発声した場合、外部サーバ1ではこの音声を認識し、音声メモの記録処理に移行する。利用者が「思考テーマ変更」と発声した場合、外部サーバ1ではこの音声を認識し、次の思考テーマデータを作成して端末装置2に送信する。   The control command is basically input by operating the button 30. However, when the external server 1 has a voice recognition function, the control command may be input by voice from the microphone 32. For example, when the user utters “voice memo”, the external server 1 recognizes this voice and shifts to a voice memo recording process. When the user utters “change in thinking theme”, the external server 1 recognizes this sound, creates the next thinking theme data, and transmits it to the terminal device 2.

さらに、眼鏡のフレーム部にはイヤフォン36が設けられ、利用者はイヤフォン36を耳に装着して雑音を遮断する。イヤフォン36は雑音遮断手段18として機能する。   Furthermore, an earphone 36 is provided in the frame portion of the glasses, and a user wears the earphone 36 on the ear to block noise. The earphone 36 functions as the noise blocking means 18.

このような眼鏡形状の端末装置2を利用者が装着して始動操作すると、アンテナ34を介して外部サーバ1から思考テーマデータを受信する。受信された思考テーマデータはレンズ部の内面、すなわち利用者の眼部に対向する面に表示される。図には、レンズ部内面に表示された思考テーマデータ200が示されており、利用者はこの思考テーマデータ200を視認して集中的にそのテーマについて思考する。想起した概念やアイディアを言葉で表現すると、その言葉はレンズ部に形成されたマイクロフォン32から入力され、アンテナ34を介して外部サーバ1に送信される。   When the user wears such a spectacle-shaped terminal device 2 and starts the operation, the thinking theme data is received from the external server 1 via the antenna 34. The received thought theme data is displayed on the inner surface of the lens unit, that is, the surface facing the user's eye unit. The figure shows the thinking theme data 200 displayed on the inner surface of the lens unit. The user visually recognizes the thinking theme data 200 and thinks about the theme intensively. When the recalled concept or idea is expressed in words, the words are input from the microphone 32 formed in the lens unit and transmitted to the external server 1 via the antenna 34.

図6には、レンズ部内面に表示される思考テーマデータの一例が示されている。思考テーマとして環境問題が選択され、課題としてゴミの分別が提示され、関連情報として現在のオゾン層量が提示される。思考テーマ及び課題は外部サーバ1の思考テーマデータベースに予め格納されたデータであり、関連情報は当該テーマに関連する最新情報をインターネットで取得したデータである。利用者が異なれば、異なる思考テーマが与えられ、レンズ部内面に表示される。思考テーマデータ200を視認した利用者が、例えば「オゾン層の厚さと皮膚ガンの発生率との間には科学的に有意な相関があるのだろうか?北半球のどの地域が最もオゾン層が薄いのだろうか?」等と想起した場合、音声メモとして外部サーバ1に格納する。音声メモは思考テーマデータに関連付けて外部サーバ1に格納されるため、次回、当該思考テーマデータを端末装置2に送信する際には音声メモデータも併せて送信される。もちろん、音声メモデータが存在する旨を端末装置2に送信し、利用者からの音声メモ要求コマンドに応じて音声メモを送信してもよい。音声メモは音声データとして送信する他、文字データに変換して送信してもよい。音声データとして送信した場合、音声データはイヤフォン36から出力される。文字データとして送信した場合、レンズ部内面に思考テーマデータと併せて表示される。利用者は、これらの音声メモを視認あるいは聴くことで、前回の思考を容易に再現し、さらに思考を発展させることができる。   FIG. 6 shows an example of thought theme data displayed on the inner surface of the lens unit. An environmental problem is selected as a thinking theme, garbage separation is presented as a task, and the current ozone layer amount is presented as related information. Thought themes and issues are data stored in advance in the thought theme database of the external server 1, and the related information is data obtained by acquiring the latest information related to the theme over the Internet. Different users are given different themes and displayed on the inner surface of the lens unit. A user who viewed the thought theme data 200, for example, said, "Are there a scientifically significant correlation between the thickness of the ozone layer and the incidence of skin cancer? Which region of the northern hemisphere has the thinnest ozone layer?" When it is recalled, it is stored in the external server 1 as a voice memo. Since the voice memo is stored in the external server 1 in association with the thought theme data, the next time the thought theme data is transmitted to the terminal device 2, the voice memo data is also transmitted. Of course, the voice memo data may be transmitted to the terminal device 2 and the voice memo may be transmitted in response to a voice memo request command from the user. The voice memo may be transmitted as voice data or converted into character data and transmitted. When transmitted as audio data, the audio data is output from the earphone 36. When transmitted as character data, it is displayed together with the thought theme data on the inner surface of the lens unit. The user can easily reproduce the previous thought and further develop the thought by viewing or listening to these voice memos.

利用者が現在の思考テーマデータについてより詳細な関連情報を欲する場合、ボタン30を操作して関連情報を外部サーバ1に要求する。外部サーバ1は、この要求に応じて詳細関連情報を端末装置2に送信し、レンズ部内面に表示する。   When the user wants more detailed related information about the current thinking theme data, the user operates the button 30 to request the related information from the external server 1. In response to this request, the external server 1 transmits detailed related information to the terminal device 2 and displays it on the inner surface of the lens unit.

現在の思考テーマデータあるいは関連情報が重要と判断する場合、ボタン30を操作して現在表示中の思考テーマデータあるいは関連情報の記録を外部サーバ1に要求する。外部サーバ1は、この要求に応じて当該思考テーマデータあるいは関連情報をファイルに格納する。   When it is determined that the current thinking theme data or related information is important, the external server 1 is requested to record the thinking theme data or related information currently displayed by operating the button 30. The external server 1 stores the thought theme data or related information in a file in response to this request.

なお、単に雑音を遮断するだけでなく、イヤフォン36から特定の音楽を流してもよく、あるいは思考テーマデータのキーワードを音声出力してもよい。音楽あるいはキーワードの音声データも外部サーバ1から送信することができる。   In addition to simply blocking noise, specific music may be played from the earphone 36, or a keyword of thought theme data may be output as voice. Music or keyword voice data can also be transmitted from the external server 1.

図7には、外観が望遠鏡あるいは万華鏡(以下、単に望遠鏡と称する)の形状を有する端末装置2が示されている。端末装置2は互いに半径が異なり同心軸上に配置された複数の中空円筒(あるいは中空角柱)を組み合わせて長手方向に伸縮自在に構成され、伸縮動作が端末装置2の起動開始及び終了に対応する。円筒の側面にはアンテナ34が設けられ、外部サーバ1とデータを送受する。円筒の側面にはマイクロフォン32及びイヤフォン36も設けられる。   FIG. 7 shows a terminal device 2 whose appearance is a telescope or kaleidoscope (hereinafter simply referred to as a telescope) shape. The terminal device 2 is configured to be able to expand and contract in the longitudinal direction by combining a plurality of hollow cylinders (or hollow prisms) having different radii and arranged on concentric axes, and the expansion and contraction operation corresponds to the start and end of activation of the terminal device 2. . An antenna 34 is provided on the side surface of the cylinder, and exchanges data with the external server 1. A microphone 32 and an earphone 36 are also provided on the side surface of the cylinder.

望遠鏡の接眼部が視野制限手段12として機能し、利用者が望遠鏡を初期状態から伸ばす操作を行うと、望遠鏡内部に設けられた接点スイッチがONして端末装置2が起動する。起動処理は既述した通りであり、外部サーバ1との間で所定のプロトコルにより回線を確立し、利用者のIDデータを外部サーバ1に送信する。望遠鏡の側面に利用者が把持するための窪みを形成し、その操作性を容易化するとともに、当該窪みに利用者の指紋を読み取る指紋センサを設けてもよい。読み取った指紋データは、利用者のIDデータとして外部サーバ1に送信される。利用者は望遠鏡を手に持ってイヤフォン36を耳に装着するとともに一端から望遠鏡内部を覗く。望遠鏡内部、より詳しくは望遠鏡の底部には、外部サーバ1から受信した思考テーマデータが表示され、利用者は限られた視野内でこの思考テーマデータを視認する。   When the eyepiece of the telescope functions as the visual field limiting means 12 and the user performs an operation of extending the telescope from the initial state, the contact switch provided inside the telescope is turned on and the terminal device 2 is activated. The activation process is as described above, a line is established with the external server 1 by a predetermined protocol, and the user ID data is transmitted to the external server 1. A depression for the user to hold can be formed on the side of the telescope to facilitate its operability, and a fingerprint sensor for reading the user's fingerprint may be provided in the depression. The read fingerprint data is transmitted to the external server 1 as user ID data. The user holds the telescope in his / her hand, wears the earphone 36 on his / her ear, and looks into the telescope from one end. The thinking theme data received from the external server 1 is displayed inside the telescope, more specifically, at the bottom of the telescope, and the user visually recognizes the thinking theme data within a limited field of view.

利用者が思考テーマを変更する場合、望遠鏡の一部の円筒を所定方向、例えば右回り(時計回り)に回転させる。望遠鏡内部の回転センサがこの回転操作を検出し、CPUが変更コマンドを外部サーバ1に送信する。外部サーバ1から受信した新たな思考テーマデータは望遠鏡内部に表示される。   When the user changes the thinking theme, a part of the cylinder of the telescope is rotated in a predetermined direction, for example, clockwise (clockwise). The rotation sensor inside the telescope detects this rotation operation, and the CPU transmits a change command to the external server 1. New thinking theme data received from the external server 1 is displayed inside the telescope.

利用者が現在表示されている思考テーマの詳細情報を要求する場合、望遠鏡を上下に振動させる。望遠鏡内部の加速度センサあるいは振動センサがこの上下振動を検出し、CPUが詳細情報要求コマンドを外部サーバ1に送信する。外部サーバ1から受信した詳細情報は望遠鏡内部に表示される。   When the user requests detailed information on the currently displayed thinking theme, the telescope is vibrated up and down. The acceleration sensor or vibration sensor in the telescope detects this vertical vibration, and the CPU transmits a detailed information request command to the external server 1. Detailed information received from the external server 1 is displayed inside the telescope.

利用者の気になる思考テーマ(重要と考える思考テーマ)が表示され、利用者が記録を要求する場合、望遠鏡を左右に振動させる。望遠鏡内部の加速度センサあるいは振動センサがこの左右振動を検出し、CPUが記録コマンドを外部サーバ1に送信する。外部サーバ1はこの記録コマンドに応じて現在表示中の思考テーマデータを利用者管理ファイルに格納する。利用者が記録した思考テーマデータは、当該利用者に提供される思考テーマの選択の際の参考データとして用いられる。   When a thinking theme that the user cares about (a thinking theme considered important) is displayed and the user requests recording, the telescope is vibrated left and right. The acceleration sensor or vibration sensor inside the telescope detects this left-right vibration, and the CPU transmits a recording command to the external server 1. The external server 1 stores the thinking theme data currently being displayed in the user management file in response to the recording command. The thought theme data recorded by the user is used as reference data when selecting a thought theme provided to the user.

利用者が望遠鏡を縮める操作を行うと、接点スイッチがOFFとなり、処理が終了する。本実施形態では、接点スイッチや加速度センサ、振動センサ等が利用者指示手段14として機能する。   When the user performs an operation of retracting the telescope, the contact switch is turned off, and the process ends. In the present embodiment, a contact switch, an acceleration sensor, a vibration sensor, or the like functions as the user instruction means 14.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されず種々の変更が可能である。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to this, A various change is possible.

例えば、本実施形態では眼鏡形状、望遠鏡形状として端末装置2を例示したが、利用者の視野を制限できる形状であれば任意の形状を用いることができる。このような形状をさらに例示すると、双眼鏡形状、顕微鏡形状、ヘルメット形状等である。   For example, in the present embodiment, the terminal device 2 is illustrated as a spectacle shape or a telescope shape, but any shape can be used as long as it can limit the user's field of view. Further examples of such a shape include a binocular shape, a microscope shape, and a helmet shape.

実施形態の概念構成図である。It is a conceptual lineblock diagram of an embodiment. 図1に示された端末装置の構成ブロック図である。FIG. 2 is a configuration block diagram of the terminal device shown in FIG. 1. 図1に示された外部サーバの構成ブロック図である。FIG. 2 is a configuration block diagram of an external server shown in FIG. 1. 実施形態の端末装置側及び外部サーバ側の処理フローチャートである。It is a process flowchart on the terminal device side and the external server side of the embodiment. 眼鏡型端末装置の構成図である。It is a block diagram of a spectacles type terminal device. 端末装置に表示される思考テーマデータの説明図である。It is explanatory drawing of the thought theme data displayed on a terminal device. 望遠鏡型端末装置の構成を示す側面図である。It is a side view which shows the structure of a telescope type | mold terminal device. 望遠鏡型端末装置の操作を示す正面図である。It is a front view which shows operation of a telescope type | mold terminal device.

符号の説明Explanation of symbols

1 外部サーバ、2 端末装置、10 思考テーマ生成手段、12 視野制限手段、14 利用者指示手段、16 音声入力手段、18 雑音遮断手段、20 通信手段、22 出力手段。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 External server, 2 Terminal device, 10 Thought theme production | generation means, 12 Visual field restriction means, 14 User instruction means, 16 Voice input means, 18 Noise block means, 20 Communication means, 22 Output means

Claims (18)

利用者の視野を一定範囲に制限する視野制限手段と、
外部装置とデータを送受する通信手段と、
前記通信手段を介して前記外部装置から受信した、前記利用者毎の思考テーマデータを前記一定範囲に表示する出力手段と、
前記思考テーマデータに対する前記利用者の応答データを入力し前記通信手段を介して前記外部装置に送信する入力手段と、
を有することを特徴とする集中思考支援装置。
Visual field limiting means for limiting the user's visual field to a certain range;
A communication means for transmitting / receiving data to / from an external device;
Output means for displaying thought theme data for each user, received from the external device via the communication means, in the predetermined range;
Input means for inputting response data of the user with respect to the thought theme data and transmitting the response data to the external device via the communication means;
A centralized thinking support device characterized by comprising:
請求項1記載の装置において、さらに、
前記利用者を特定するためのIDデータを前記通信手段を介して前記外部装置に送信するIDデータ送信手段と、
を有し、前記IDデータに基づいて利用者毎の思考テーマデータが設定されることを特徴とする集中思考支援装置。
The apparatus of claim 1, further comprising:
ID data transmitting means for transmitting ID data for specifying the user to the external device via the communication means;
And a thinking theme data for each user is set based on the ID data.
請求項2記載の装置において、
前記思考テーマデータは、前記利用者のIDデータに基づく前記利用者の人口統計上の属性あるいは職業、経歴、嗜好の少なくともいずれかにより設定されることを特徴とする集中思考支援装置。
The apparatus of claim 2.
The said thought theme data is set with the demographic attribute of the said user based on the said user's ID data, or at least one of occupation, career, and preference, The concentrated thought assistance apparatus characterized by the above-mentioned.
請求項1記載の装置において、
前記利用者毎の思考テーマデータは、キーワードデータを含むことを特徴とする集中思考支援装置。
The apparatus of claim 1.
The thought thinking data for each user includes keyword data, and the concentrated thought support apparatus.
請求項4記載の装置において、
前記利用者毎の思考テーマデータは、前記キーワードデータに関連する情報を含むことを特徴とする集中思考支援装置。
The apparatus of claim 4.
The thought thinking data for each user includes information related to the keyword data.
請求項1記載の装置において、
前記出力手段は、前記利用者毎の思考テーマデータを文字あるいは画像として前記一定範囲に表示することを特徴とする集中思考支援装置。
The apparatus of claim 1.
The said output means displays the thought theme data for every said user as a character or an image in the said fixed range, The concentrated thought assistance apparatus characterized by the above-mentioned.
請求項1記載の装置において、さらに、
前記利用者に対する雑音を遮断する雑音遮断手段と、
を有することを特徴とする集中思考支援装置。
The apparatus of claim 1, further comprising:
Noise blocking means for blocking noise for the user;
A centralized thinking support device characterized by comprising:
請求項1記載の装置において、さらに、
前記利用者の操作により前記外部装置に対する制御コマンドを前記通信手段を介して送信する操作手段と、
を有することを特徴とする集中思考支援装置。
The apparatus of claim 1, further comprising:
Operation means for transmitting a control command to the external device via the communication means by the user's operation;
A centralized thinking support device characterized by comprising:
請求項8記載の装置において、
前記操作手段は、起動、終了、前記思考テーマデータの変更を含むことを特徴とする集中思考支援装置。
The apparatus of claim 8.
The concentrated thought support apparatus, wherein the operation means includes activation, termination, and change of the thinking theme data.
請求項1記載の装置において、
前記入力手段は、前記利用者の音声データを入力して前記外部装置に送信することを特徴とする集中思考支援装置。
The apparatus of claim 1.
The centralized thinking support apparatus, wherein the input unit inputs voice data of the user and transmits the voice data to the external apparatus.
請求項1記載の装置において、
前記視野制限手段は、その外観が眼鏡形状をなし、
前記出力手段は、前記眼鏡形状の前記利用者の眼部と対向する位置に前記思考テーマデータを表示することを特徴とする集中思考支援装置。
The apparatus of claim 1.
The visual field limiting means has an eyeglass shape in its appearance,
The concentrated thinking support apparatus, wherein the output means displays the thinking theme data at a position facing the eye part of the user having the glasses shape.
請求項1記載の装置において、
前記視野制限手段は、前記利用者がその内部を覗くことができるような中空円筒あるいは中空角柱形状をなし、
前記出力手段は、前記中空円筒あるいは中空角柱形状の底部に前記思考テーマデータを表示することを特徴とする集中思考支援装置。
The apparatus of claim 1.
The field-of-view restriction means has a hollow cylindrical shape or a hollow prism shape so that the user can look inside.
The concentrated thinking support apparatus, wherein the output means displays the thinking theme data on a bottom of the hollow cylinder or hollow prism.
利用者の集中思考を支援する装置であって、
前記利用者の視野を一定範囲に制限するとともに、前記利用者に対する雑音を遮断する視聴覚調整手段と、
前記利用者を特定するためのIDデータを外部装置に送信する手段と、
前記外部装置から送られた、前記IDデータに基づき設定された前記利用者固有の思考テーマデータを受信して前記一定範囲に制限された視野に表示する手段と、
前記思考テーマデータの変更あるいは選択を指示する操作手段と、
前記思考テーマデータに対する前記利用者の応答を音声データとして前記思考テーマデータに関連付けて前記外部装置に送信する手段と、
を有することを特徴とする集中思考支援装置。
A device that supports users' intensive thinking,
Audiovisual adjustment means for limiting the visual field of the user to a certain range and blocking noise for the user;
Means for transmitting ID data for identifying the user to an external device;
Means for receiving the user-specific thinking theme data set based on the ID data sent from the external device and displaying it in a visual field limited to the certain range;
An operation means for instructing change or selection of the thought theme data;
Means for associating the user's response to the thought theme data with the thought theme data as voice data and transmitting to the external device;
A centralized thinking support device characterized by comprising:
利用者の集中思考を支援するシステムであって、
利用者が携帯あるいは装着する端末装置及び前記端末装置とデータを送受する外部サーバを含んで構成され、
前記端末装置は、
前記利用者の視野を一定範囲に限定する視野制限手段と、
前記外部サーバとデータを送受する端末装置側通信手段と、
前記通信手段を介して前記外部サーバから受信した、前記利用者毎の思考テーマデータを前記一定範囲に表示する出力手段と、
前記思考テーマデータに対する前記利用者の応答データを入力し前記通信手段を介して前記外部サーバに送信する入力手段と、
を有し、
前記外部サーバは、
前記利用者の特性に応じた前記思考テーマデータを作成する手段と、
前記思考テーマデータを前記端末装置に送信するとともに、前記端末装置からの応答データを受信するサーバ側通信手段と、
前記応答データを記憶する手段と、
を有することを特徴とする集中思考支援システム。
A system that supports users' intensive thinking,
Comprising a terminal device carried or worn by a user and an external server for sending and receiving data to and from the terminal device;
The terminal device
Visual field limiting means for limiting the user's visual field to a certain range;
A terminal device side communication means for transmitting and receiving data to and from the external server;
Output means for displaying the thought theme data for each user received from the external server via the communication means in the predetermined range;
Input means for inputting response data of the user with respect to the thought theme data and transmitting the response data to the external server via the communication means;
Have
The external server is
Means for creating the thinking theme data according to the characteristics of the user;
Server side communication means for transmitting the thought theme data to the terminal device and receiving response data from the terminal device;
Means for storing the response data;
Concentrated thinking support system characterized by having
請求項14記載のシステムにおいて、さらに、
前記端末装置は、
前記利用者を特定するIDデータを前記端末装置側通信手段を介して前記外部サーバに送信する手段と、
前記思考テーマデータの変更コマンドを前記端末装置側通信手段を介して前記外部サーバに送信する手段と、
を有し、
前記外部サーバは、
前記IDデータに基づき前記利用者の特性に応じた前記思考テーマデータを作成し、
前記応答データとして前記利用者の音声データを前記思考テーマデータに関連付けて記憶する
ことを特徴とする集中思考支援システム。
The system of claim 14, further comprising:
The terminal device
Means for transmitting ID data for identifying the user to the external server via the terminal side communication means;
Means for transmitting the change command of the thought theme data to the external server via the terminal device side communication means;
Have
The external server is
Create the thinking theme data according to the user's characteristics based on the ID data,
A centralized thinking support system, wherein the user's voice data is stored as the response data in association with the thinking theme data.
請求項14記載のシステムにおいて、
前記外部サーバの前記思考テーマデータを作成する手段は、前記利用者の過去の思考テーマデータの選択結果に基づき思考テーマデータを作成することを特徴とする集中思考支援システム。
The system of claim 14, wherein
The centralized thinking support system characterized in that the means for creating the thinking theme data of the external server creates thinking theme data based on a selection result of the user's past thinking theme data.
外部装置に接続された端末装置を用いて利用者の集中思考を支援する方法であって、
前記利用者の視野を一定範囲に制限するとともに、前記利用者に対する雑音を遮断するステップと、
前記利用者を特定するためのIDデータを外部装置に送信するステップと、
前記外部装置から送られた、前記IDデータに基づき設定された前記利用者固有の思考テーマデータを受信して前記一定範囲に制限された視野に表示するステップと、
前記思考テーマデータに対する前記利用者の応答を音声データとして前記思考テーマデータに関連付けて前記外部装置に送信するステップと、
を有することを特徴とする集中思考支援方法。
A method for supporting a user's concentrated thinking using a terminal device connected to an external device,
Limiting the user's field of view to a certain range and blocking noise for the user;
Transmitting ID data for identifying the user to an external device;
Receiving the user-specific thought theme data set based on the ID data sent from the external device and displaying it in a visual field limited to the certain range;
Transmitting the user's response to the thinking theme data as audio data in association with the thinking theme data to the external device;
Concentrated thought support method characterized by having.
外部サーバに接続された端末装置で実行されることにより利用者の集中思考を支援するコンピュータプログラムであって、前記端末装置に対し、
前記利用者を特定するためのIDデータを外部装置に送信させ、
前記外部装置から送られた、前記IDデータに基づき設定された前記利用者固有の思考テーマデータを受信して一定範囲に制限された利用者の視野に表示させ、
前記思考テーマデータに対する前記利用者の応答を音声データとして前記思考テーマデータに関連付けて前記外部装置に送信させる
ことを特徴とするコンピュータプログラム。


A computer program that supports a user's centralized thinking by being executed by a terminal device connected to an external server, and for the terminal device,
ID data for identifying the user is transmitted to an external device,
Received from the external device, the user-specific thinking theme data set based on the ID data, and displayed in the user's field of view limited to a certain range,
A computer program that causes a response of the user to the thinking theme data to be transmitted as audio data to the external device in association with the thinking theme data.


JP2004039751A 2004-02-17 2004-02-17 Concentration thought support device, system, method, and program Withdrawn JP2005234011A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004039751A JP2005234011A (en) 2004-02-17 2004-02-17 Concentration thought support device, system, method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004039751A JP2005234011A (en) 2004-02-17 2004-02-17 Concentration thought support device, system, method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005234011A true JP2005234011A (en) 2005-09-02

Family

ID=35017063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004039751A Withdrawn JP2005234011A (en) 2004-02-17 2004-02-17 Concentration thought support device, system, method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005234011A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11423909B2 (en) Word flow annotation
EP3616050B1 (en) Apparatus and method for voice command context
JP6439788B2 (en) Information processing apparatus, control method, program, and system
KR102083596B1 (en) Display device and operation method thereof
KR102182605B1 (en) Systems and methods for gaze-based media selection and editing
US9900498B2 (en) Glass-type terminal and method for controlling the same
US9223956B2 (en) Mobile terminal and method for controlling the same
KR20200026798A (en) Wearable device and method for analyzing images
US20130036134A1 (en) Method and apparatus for enabling a searchable history of real-world user experiences
US10409324B2 (en) Glass-type terminal and method of controlling the same
US11782508B2 (en) Creation of optimal working, learning, and resting environments on electronic devices
US10909405B1 (en) Virtual interest segmentation
CN110111795A (en) A kind of method of speech processing and terminal device
JP2005234011A (en) Concentration thought support device, system, method, and program
JP3885567B2 (en) Dialog support device and dialog support system
US20220101873A1 (en) Techniques for providing feedback on the veracity of spoken statements
Robitaille The Illustrated Guide to Assistive Technology and Devices (EasyRead Large Bold Edition)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070119

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20081016

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761