JP2005233171A - 風力生産発電 - Google Patents

風力生産発電 Download PDF

Info

Publication number
JP2005233171A
JP2005233171A JP2004079162A JP2004079162A JP2005233171A JP 2005233171 A JP2005233171 A JP 2005233171A JP 2004079162 A JP2004079162 A JP 2004079162A JP 2004079162 A JP2004079162 A JP 2004079162A JP 2005233171 A JP2005233171 A JP 2005233171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
point
wind power
ship
wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004079162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4120881B2 (ja
Inventor
Shigekichi Asanuma
重吉 浅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004079162A priority Critical patent/JP4120881B2/ja
Publication of JP2005233171A publication Critical patent/JP2005233171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4120881B2 publication Critical patent/JP4120881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

【課題】資源保存、自然環境と電力の確保を計る風力生産発電を提供する。
【解決手段】海、湖、川等の波のある場所に波止めの堤防1と水中に段差付斜面2を取り付ける。堤防の上に梃子を取り付けて、梃子棒の力点側に船4と連結をして力点の固定と解除と移動を可能にし作用点の拡大と縮小を可能にする。梃子棒の作用点側に数本の大型団扇11を放射状に取り付ける。大型団扇を上下往復運動させて風力生産をする。浮力の上下運動で船と梃子棒と大型団扇を作動させて風力生産をする。生産された風力と自然風力と両方で風車12と発電機13を作動する。すなわち、自然波力で人工風力を生産し人工風力と自然風力の両方で風車と発電機を作動する。
【選択図】図1

Description

本発明は電力生産を目標とする風力生産発電に関するものである。
従来の風力発電は、自然風力が途切れた時は発電不能になる。風力発電の適地が少ない。他の発電は、石油、核燃料、水等の資源を大量に消費するので不経済である。地球温暖化と放射線漏れなどの環境公害の問題点が多い。
本発明は自然(波力、風力)エネルギーなので経済的である。自然風力が途切れても暫くの間は自然波力が残る、土用の季節は土用波が豊富に発生する、すなわち、自然風力より自然波力ほうが長く存在するので有利である。波が途切れた場合に、人工的に波を生産するので稼動時間の安定性が有るので大量生産が可能である。
本発明は上記の問題点に鑑み資源保存、自然環境と電力の確保を計る風力生産発電を提供せんとするものである。
海、湖、川等の波のある場所に波止めの堤防(1)と水中に段差付斜面(2)を設置する。堤防の上に梃子棒(11)を上下往復運動自在に取り付ける。伸縮自在な油圧式上下装置(5)を船(4)に取り付ける、上下装置の先端に油圧式の固定と固定解除自在な固定機(7)を取り付ける。固定機(7)を梃子棒の力点側に接続して力点の固定と解除と移動を可能にする。梃子棒の作用点側に数本の大型団扇(11)を放射状に取り付ける、大型団扇の長さを長くして上下往復運動の巾を最大限にする。大型団扇を上下往復運動させて風力生産をする。一箇所に数基の本発明を取り付けて風力の大量生産をする。風力と対応する位置に数台の発電機つき風車を設置する。風力で風車と発電機を作動させて発電をする。人工波生産船(17)に大量の蓄電池を載せて蓄電池の電力で運航させて波を人工的に生産をして船(4)を上下に作動させる、本発明を各地域に設置をして波が途切れた地域に人工波生産船を運航させて人工波を生産する。電力の補給は需要の少ない時間に蓄電池に充電をする。自然波力が途切れた時に人工波生産船を往復運航させる。
本発明は自然(波力、風力)エネルギーなので経済効果が抜群である。数艘の船に設置をして浮力の増大により莫大な電力が生産される。
地球上は海の面積が広いので地利的に本発明の設置が容易である。自然波力の発生場所が豊富にある。送電線の設置が減少し経済的である。
小波の場合は、力点の固定を解除して船を支点方向に移動させてから梃子棒の力点を固定して作用点の拡大。大波の場合は、力点の固定を解除して支点の逆方向に船と力点を移動させて力点を固定する作用点の縮小。満潮時の場合は、上下装置のピストンを短くして船と力点の間を狭くする。干潮時の場合は、上下装置のピストンを長くし船と力点の間を長くする。波と潮の変化に合わせて上記の操作を繰り返す。自然波力が途切れた場合は、人工波生産船(17)を船の周辺を往復運航する、自然波力が発生した時に人工波生産船の運航を中止する。上記の操作を繰り返す。
世は正に電化時代であり、将来は電力の需要が拡大するので各産業界から必然的に求められる革命的な本発明である。
本発明の全体、波が途切れて全体が停止をした状態を示した正面図である。 本発明を二基ならべて、船(4)の前方に人工波生産船(17)が運航をした状態を示した平面図である。
符号の説明
1・・堤防
2・・段差付斜面
3・・波
4・・船
5・・上下装置
6・・ピストン
7・・固定機
8・・梃子の支柱
9・・梃子の支点
10・梃子棒
11・大型団扇
12・風車
13・発電機
14・風車の支柱
15・梃子棒と大型団扇の移動方向
16・固定機と船の移動方向
17・人工波生産船

Claims (1)

  1. 海、湖、川等の波のある場所に波止めの堤防(1)と水中に段差付斜面(2)を設置する、堤防と段差付斜面に波を抵抗させて波を更に拡大をさせる。堤防の上に梃子棒(10)を上下往復運動自在に取り付ける。伸縮自在な油圧式上下装置(5)を船(4)に取り付ける、上下装置の先端に油圧式の固定と固定解除自在な固定機(7)を取り付ける。固定機(7)を梃子棒の力点側に接続して力点の固定と解除と移動を可能にする。小波の時に梃子棒の力点を固定解除して船(4)を支点方向に移動をして梃子棒の力点を固定して作用点の上下往復運動の巾を拡大させる。大波の時は反対方向に力点を移動して作用点の上下往復運動の巾を縮小する、波の高さに合わせて作用点の調整機構。満潮時に上下装置(5)のピストン(6)を短くして船と梃子棒の距離を短くする、干潮時に上下装置のピストン(6)を長くして船と梃子棒の距離を長くする、作用点の折り返し点の調整機構。梃子棒の作用点側に数本の大型団扇(11)を放射状に取り付ける、大型団扇の長さを長くして上下往復運動の巾を最大限にする。大型団扇を上下往復運動させて風力生産をする。一箇所に数基の本発明を取り付けて風力の大量生産をする。風力と対応する位置に数基の発電機つき風車を設置する。風力で風車と発電機を作動させて発電をする。自然浮力の上下運動で船と梃子棒と大型団扇を作動させて人工風力を生産する、人工風力と自然風力の両方で風車と発電機を作動する。
    自然波力が途切れた場合の備え、数艘の船(4)を横に並べて、船(4)の周辺に人工波生産船(17)を往復運航させて人工的に波を生産する。本発明を各地域に設置をして波が途切れた地域に人工波生産船を出動させ人工波を生産する。本発明の電力を需要の少ない夜間に蓄電池に充電をする。蓄電池の電力で人工波生産船を往復運航させて人工波力を生産する。人工波力で本発明の全体を作動する事を特徴とする風力生産発電。
JP2004079162A 2004-02-23 2004-02-23 風力生産発電 Expired - Fee Related JP4120881B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004079162A JP4120881B2 (ja) 2004-02-23 2004-02-23 風力生産発電

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004079162A JP4120881B2 (ja) 2004-02-23 2004-02-23 風力生産発電

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005233171A true JP2005233171A (ja) 2005-09-02
JP4120881B2 JP4120881B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=35016367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004079162A Expired - Fee Related JP4120881B2 (ja) 2004-02-23 2004-02-23 風力生産発電

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4120881B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4120881B2 (ja) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
O’Rourke et al. Tidal energy update 2009
US8826658B2 (en) Wave powered generator
Rehman et al. A review of energy extraction from wind and ocean: Technologies, merits, efficiencies, and cost
Thorpe An overview of wave energy technologies: status, performance and costs
Polinder et al. Wave energy converters and their impact on power systems
US5872406A (en) Tidal generator
CN202040026U (zh) 一种海上能源综合利用系统
Lemonis et al. Wave and tidal energy conversion
Nicholls-Lee et al. Tidal energy extraction: renewable, sustainable and predictable
Vosough Wave energy
KR20180027282A (ko) 부유식 브릿지형 조류발전장치
JP2002081362A (ja) 水力発電システム
Aubry et al. Wave energy converters
JP2005233171A (ja) 風力生産発電
Lim et al. Marine tidal current electric power generation: state of art and current status
Chauhan et al. Tidal Stream Turbine-Introduction, current and future Tidal power stations
Thorpe Wave energy
JP2010043629A (ja) 波力水車発電システム
Muetze et al. Ocean wave energy conversion
Dettmer Wave energy gets seaworthy
WO2010023437A2 (en) Improvements in and relating to turbines
Kerr Marine energy: getting power from tides and waves
Lundin et al. Ocean energy
US20180355835A1 (en) Bouyant hydroelectric power generator
JP2005188493A (ja) 波力拡大発電

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080416

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 6

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees