JP2005227085A - Real-time superposed display of data, computer used for the same, and storage medium - Google Patents

Real-time superposed display of data, computer used for the same, and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP2005227085A
JP2005227085A JP2004035188A JP2004035188A JP2005227085A JP 2005227085 A JP2005227085 A JP 2005227085A JP 2004035188 A JP2004035188 A JP 2004035188A JP 2004035188 A JP2004035188 A JP 2004035188A JP 2005227085 A JP2005227085 A JP 2005227085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
command
time
telemetry
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004035188A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4365694B2 (en
Inventor
Yoshihiro Kato
善弘 加藤
Shuzo Nawata
修造 縄田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2004035188A priority Critical patent/JP4365694B2/en
Publication of JP2005227085A publication Critical patent/JP2005227085A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4365694B2 publication Critical patent/JP4365694B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a real-time superposed display of a mobile unit for performing superposition display of telemetry data that change continuously and command data in real time on the same screen, and the related equipment, to provide a computer used for the real-time superposed display, and to provide a storage medium for storing a superposed display program. <P>SOLUTION: The real-time superposed display comprises a telemetry data memory that writes the most recent measured data and deletes past data that have passed a prescribed time; a command data memory for storing operation commands and the transmission times of the operation commands; a telemetry data display means of producing a screen display graph, based on data stored in the telemetry data memory; a command data display means of producing a line at a position corresponding to the time of the screen display graph, based on the data stored in the command data memory; and a means of superposing the display of the screen display graph and the mark. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、連続的に変化する検出データと操作内容とを1つの画面に重畳表示する装置に関する。   The present invention relates to an apparatus that superimposes and displays continuously changing detection data and operation contents on one screen.

従来、ロケット等の移動体および関連機器から送られてくる多数のテレメトリデータ(温度、圧力等の連続的に変化する時系列データ)は、テレメトリ取得装置にて収集され、選択されたテレメトリデータについて表示画面にグラフ表示される。一方、操作卓等での操作(コマンド)信号は、単発的なデータであり、上記のテレメトリデータと同一時間上で重畳表示されていなかった。そして、テレメトリデータ(時系列データ)とコマンドデータ(単発データ)とが同一時間軸上で表示されていないため、コマンドに対する応答特性、コマンドのタイミングの妥当性等を同一画面で確認、評価することができず、別途確認、評価する必要があるという問題がある。   Conventionally, a lot of telemetry data (time-series data such as temperature, pressure, etc. that change continuously) sent from mobile bodies such as rockets and related equipment is collected and selected by the telemetry acquisition device. A graph is displayed on the display screen. On the other hand, an operation (command) signal on a console or the like is single-shot data, and is not superimposed and displayed on the same time as the above telemetry data. And since telemetry data (time series data) and command data (single-shot data) are not displayed on the same time axis, the response characteristics to the command, the validity of the command timing, etc. should be confirmed and evaluated on the same screen. However, there is a problem that it is necessary to check and evaluate separately.

なお、プロセスデータのような時間的にその値が変化する複数のデータ(時系列データ)について、座標軸を一致させて自動的に重畳表示させる方法が提案されている。(例えば特許文献1)
しかしながら、特許文献1に記載のものでは、画面に重畳表示されるデータは、同じ種類の時系列データのみであり、連続的に変化する時系列データと一時的な単発データとを重畳表示されたものではない。
It has been proposed that a plurality of data (time-series data) whose values change with time such as process data are automatically superimposed and displayed with their coordinate axes coincided. (For example, Patent Document 1)
However, in the thing of patent document 1, the data superimposed on a screen are only the time series data of the same kind, and the time series data which changes continuously, and temporary single-shot data were superimposed and displayed. It is not a thing.

特開2000−122776号公報JP 2000-122776 A

本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたもので、連続的に変化するテレメトリデータ(時系列データ)と、コマンドデータ(単発データ)とを同一画面上にリアルタイムで重畳表示する移動体および関連機器のリアルタイム重畳表示装置、それに使用されるコンピュータ及び重畳表示プログラムが記憶された記憶媒体を提供することを課題とする。   The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and includes a moving body that superimposes and displays continuously changing telemetry data (time-series data) and command data (single data) on the same screen in real time. It is an object of the present invention to provide a real-time superimposed display device for related equipment, a computer used therefor, and a storage medium storing a superimposed display program.

本発明は上記従来の課題を解決するためになされたもので、特許請求の範囲に記載された各発明は、リアルタイム重畳表示方法として、それぞれ以下の(1)〜(3)に述べる各手段を採用したものである。   The present invention has been made in order to solve the above-described conventional problems, and each invention described in the claims includes each means described in the following (1) to (3) as a real-time superimposed display method. Adopted.

(1)本発明の第1の手段にかかるコンピュータは、計測された最新のデータを書き込むと共に所定時間経過した過去のデータは削除されるテレメトリデータメモリと、操作指令及び該操作指令の発信時刻とを記憶するコマンドデータメモリと、上記テレメトリデータメモリに記憶されたデータに基づき画面表示グラフを作成するテレメトリデータ表示手段と、上記コマンドデータメモリに記憶されたデータに基づき上記画面表示グラフの時刻に対応する位置にラインを作成するコマンドデータ表示手段と、上記画面表示グラフと上記マークとを重畳表示する手段とを備えたことを特徴とする。   (1) The computer according to the first means of the present invention includes a telemetry data memory in which the latest measured data is written and past data that has passed a predetermined time is deleted, an operation command, and a transmission time of the operation command. Corresponding to the time of the screen display graph based on the data stored in the command data memory, the command data memory for storing the data, the telemetry data display means for creating the screen display graph based on the data stored in the telemetry data memory Command data display means for creating a line at a position to be placed, and means for superimposing and displaying the screen display graph and the mark.

(2)本発明の第2の手段にかかる記憶媒体は、計測された最新のデータを書き込むと共に所定時間経過した過去のデータは削除されるテレメトリデータメモリに記憶されたデータに基づき画面表示グラフを作成するテレメトリデータ表示プログラムと、操作指令及び該操作指令の発信時刻とを記憶するコマンドデータメモリに記憶されたデータに基づき上記画面表示グラフの時刻に対応する位置にラインを作成するコマンドデータ表示プログラムとが記憶されていることを特徴とする。   (2) The storage medium according to the second means of the present invention writes the latest measured data and deletes past data after a predetermined period of time based on the data stored in the telemetry data memory. A telemetry data display program to be created, and a command data display program for creating a line at a position corresponding to the time of the screen display graph based on data stored in a command data memory for storing an operation command and a transmission time of the operation command And are stored.

(3)本発明の第3の手段にかかる移動体および関連機器のデータのリアルタイム重畳表示装置は、移動体および関連機器から送信された遠隔計測データを所定期間記憶するテレメトリデータベースサーバと、基準時間を発信する時刻発生装置と、上記移動体および関連機器に対する操作指令を発信すると共に、該操作指令の内容と上記時刻発生装置から発信された基準時刻に基づく操作指令の発信時刻とを発信する複数の操作卓と、上記複数の各操作卓から発信された該操作指令の内容と該操作指令の発信時刻とを記憶するコマンドデータベースサーバと、上記テレメトリデータサーバから最新の遠隔計測データを受信し且つ上記コマンドデータベースサーバから最新の該操作指令の内容と該操作指令の発信時刻とを受信する複数の端末とを備えると共に、該端末は、計測された最新のデータが書き込まれると共に所定時間経過した過去のデータが削除されるテレメトリデータメモリと、操作指令及び該操作指令の発信時刻とを記憶するコマンドデータメモリと、上記テレメトリデータメモリに記憶されたデータに基づき画面表示グラフを作成するテレメトリデータ表示手段と、上記コマンドデータメモリに記憶されたデータに基づき上記画面表示グラフの時刻に対応する位置にマークを作成するコマンドデータ表示手段と、上記画面表示グラフと上記マークとを重畳表示する手段とを有していることを特徴とする。   (3) A real-time superimposed display device for mobile object and related device data according to the third means of the present invention includes a telemetry database server that stores telemetry data transmitted from the mobile object and related device for a predetermined period, and a reference time. A plurality of time generation devices that transmit the operation command and the operation commands for the mobile body and related devices, and the operation command transmission time based on the reference time transmitted from the time generation device An operation console, a command database server that stores the contents of the operation command transmitted from each of the plurality of operation consoles and a transmission time of the operation command, and the latest telemetry data from the telemetry data server; A plurality of terminals for receiving the latest content of the operation command and the transmission time of the operation command from the command database server; The terminal includes a telemetry data memory in which the latest measured data is written and past data after a predetermined time has been deleted, a command data memory for storing an operation command and a transmission time of the operation command, Telemetry data display means for creating a screen display graph based on the data stored in the telemetry data memory, and a mark at a position corresponding to the time of the screen display graph based on the data stored in the command data memory Command data display means, means for superimposing and displaying the screen display graph and the mark are provided.

特許請求の範囲に記載の各請求項に係る発明は、上記の(1)〜(3)に記載の各手段を採用しているので、それぞれ以下のような効果を有する。
(1)請求項1に係る発明は上記第1の手段を採用しているので、連続的に変化するテレメトリデータ(時系列データ)と、コマンドデータ(単発データ)とを同一画面上にリアルタイムで重畳表示することができる。
The invention according to each claim described in the claims employs the means described in the above (1) to (3), and thus has the following effects.
(1) Since the invention according to claim 1 adopts the first means, continuously changing telemetry data (time-series data) and command data (single-shot data) are displayed in real time on the same screen. Superimposed display is possible.

(2)請求項2に係る発明は上記第2の手段を採用しているので、汎用なパーソナルコンピュータに記憶媒体に記憶されているプログラムをインストールすることにより、簡単に連続的に変化するテレメトリデータ(時系列データ)と、コマンドデータ(単発データ)とを同一画面上にリアルタイムで重畳表示することができる。
(3)請求項3に係る発明は上記第3の手段を採用しているので、移動体および関連機器からの計測データ及び操作卓からの該操作指令との関係を容易に表示画面上で確認できる。
(2) Since the invention according to claim 2 employs the second means, telemetry data that changes easily and continuously by installing a program stored in a storage medium in a general-purpose personal computer. (Time series data) and command data (single data) can be superimposed and displayed on the same screen in real time.
(3) Since the invention according to claim 3 employs the third means, the relationship between the measurement data from the moving body and related equipment and the operation command from the console can be easily confirmed on the display screen. it can.

本発明を実施するための最良の形態を、以下の図面に基き説明する。図1は、本発明の実施の形態に係るリアルタイム重畳表示方法が採用されたシステムの全体構成図である。図2は、本発明の実施の形態に係る操作卓における処理フローチャートである。図3は、本発明の実施の形態に係るコマンドデータベースサーバにおける処理フローチャート、図4は、本発明の実施の形態に係るデータ中継サーバにおける処理フローチャートである。   The best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the following drawings. FIG. 1 is an overall configuration diagram of a system employing a real-time superimposed display method according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a process flowchart in the console according to the embodiment of the present invention. FIG. 3 is a process flowchart in the command database server according to the embodiment of the present invention, and FIG. 4 is a process flowchart in the data relay server according to the embodiment of the present invention.

図5は、本発明の実施の形態に係る各端末の表示画面の重畳方法を示す図、図6は、本発明の実施の形態に係る各端末の演算処理ブロック図、図7は、本発明の実施の形態に係る各端末のテレメトリデータの処理フローチャート、図8は、本発明の実施の形態に係る各端末のコマンドデータの処理方法を示す説明図、図9は、本発明の実施の形態に係る各端末のコマンドデータの処理フローチャートである。   FIG. 5 is a diagram showing a method for superimposing display screens of each terminal according to the embodiment of the present invention, FIG. 6 is an arithmetic processing block diagram of each terminal according to the embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 8 is an explanatory diagram showing a processing method of command data of each terminal according to the embodiment of the present invention, and FIG. 9 is an embodiment of the present invention. It is a process flowchart of the command data of each terminal concerning.

図1に示すように、本発明の実施の形態に係る管制、監視システムは、ロケット1等の移動体からの多数の最新の遠隔計測データ(テレメトリデータ)を受信するダウンレンジ局3、管制センター2内に設置されてロケット1からの多数のテレメトリデータ、および射点設備1a等の関連機器からの多数の最新の遠隔計測データ(テレメトリデータ)を時系列的に記憶するテレメトリデータベースサーバ4、時刻発生装置5、複数の操作卓6(6a、6b、6c)、操作卓6での操作内容及び発信時刻を記憶するコマンドデータベースサーバ8、及び、管制センター2外に設置されて各種のデータを中継する複数のデータ中継サーバ7a、7b、及びデータ中継サーバ7a、又はデータ中継サーバ7bに各々接続されてテレメトリデータ及びコマンドデータを閲覧できる本社に設置された複数の端末9(9a、9b、9c)、及び製造会社等に設置された複数の端末10(10a、10b、10c)により構成されている。なお、データ中継サーバ7a、7b及び複数の端末9、10は上記以外の任意の場所に追加設置可能である。   As shown in FIG. 1, the control and monitoring system according to the embodiment of the present invention includes a down-range station 3 that receives a large number of latest telemetry data (telemetry data) from a moving body such as a rocket 1, a control center. Telemetry database server 4 which is installed in 2 and stores a lot of latest telemetry data from the rocket 1 and a lot of latest telemetry data (telemetry data) from related equipment such as the launching facility 1a, in time series. Generator 5, a plurality of consoles 6 (6 a, 6 b, 6 c), a command database server 8 for storing operation contents and transmission time on the console 6, and various data installed outside the control center 2 Telemetry data and a plurality of data relay servers 7a and 7b and a data relay server 7a A plurality of terminals 9 installed in the head office can see command data (9a, 9b, 9c), and a plurality of terminals 10 installed in the manufacturing company or the like (10a, 10b, 10c) are constituted by. Note that the data relay servers 7a and 7b and the plurality of terminals 9 and 10 can be additionally installed at any place other than the above.

次に、それぞれの装置につき詳細に説明する。先ず、ロケット(移動体)1内の刻々と連続的に変化する最新の温度、圧力等の各種の遠隔計測データ及びデータ識別記号(テレメトリデータ、又は時系列データ)は、無線にて地上のダウンレンジ局3に送信される。
ダウンレンジ局3では、受信した各種のテレメトリデータ(データ識別記号、及び最新計測値)を、管制センター2内のテレメトリデータベースサーバ4に送信する。また、射点設備(関連機器)1aからは、その設備内の燃料、冷却水の供給系統のバルブ開閉信号、配管の温度、圧力、流量計測信号等の各種の遠隔計測データ及びデータ識別記号(テレメトリデータ、又は時系列データ)が、テレメトリデータベースサーバ4に送信される。
Next, each device will be described in detail. First, various remote measurement data such as the latest temperature and pressure continuously changing in the rocket (moving body) 1 and data identification symbols (telemetry data or time-series data) It is transmitted to the range station 3.
The down range station 3 transmits the received various telemetry data (data identification symbol and latest measurement value) to the telemetry database server 4 in the control center 2. In addition, from the launching facility (related equipment) 1a, various remote measurement data such as fuel in the facility, valve opening / closing signal of the cooling water supply system, piping temperature, pressure, flow measurement signal, and data identification symbol ( Telemetry data or time-series data) is transmitted to the telemetry database server 4.

(1)テレメトリデータベースサーバ4
テレメトリデータベースサーバ(時系列データベースサーバ)4では、ロケット(移動体)1からのダウンレンジ局3を介した各種の最新のテレメトリデータ、及び射点設備(関連機器)1aからの各種の最新のテレメトリデータを、時刻発生装置5から送信された基準時刻に同期させて、各種のテレメトリデータを時系列的にメモリに記憶する。
個々の記憶されたテレメトリデータは、データ識別記号、データの種類、名称、管制開始時刻からデータを累積した全期間の計測データにより構成されている。
(1) Telemetry database server 4
In the telemetry database server (time series database server) 4, various latest telemetry data from the rocket (mobile body) 1 through the downrange station 3 and various latest telemetry data from the launching facility (related equipment) 1a. Various types of telemetry data are stored in the memory in time series in synchronization with the reference time transmitted from the time generator 5.
Each stored telemetry data is composed of measurement data for the entire period obtained by accumulating data from a data identification symbol, data type, name, and control start time.

そして、後述する個々のデータ中継サーバ7a、7bから、テレメトリデータ送信の要求があった場合には、要求されたもののテレメトリデータ(データ識別記号、最新の測定値)を送信する。なお、時刻発生装置5では、基準時刻を作成し、管制センター2、射場等の全ての機器に対し時刻を発信している。   When telemetry data transmission is requested from individual data relay servers 7a and 7b, which will be described later, the requested telemetry data (data identification symbol, latest measurement value) is transmitted. The time generator 5 creates a reference time and transmits the time to all devices such as the control center 2 and the launch site.

(2)操作卓6
各々の操作卓6では、ロケット1の各々に分担された操作内容に関する操作指令(コマンド)信号を発信する。このコマンド信号はデータ識別記号と共に、図示略の操作制御装置を介して、或いはその他の手段により、ロケット1に送信される。
(2) Console 6
Each console 6 transmits an operation command (command) signal related to the operation content assigned to each rocket 1. This command signal is transmitted to the rocket 1 together with the data identification symbol through an operation control device (not shown) or by other means.

発信されたコマンド信号は、時刻発生装置5から受信した基準時刻に基づくコマンド発信時刻、データ識別記号、と共に、操作卓内のハードディスクに出力、或いはプリンタに出力される。更に、各々の操作卓6a、6b、6cは、コマンドデータに付き、データ識別記号(例えば、CMD1、CMD2、・・・)と、コマンドの種類(例えば、弁開、弁閉、・・・)と、発信時刻(○年○月○時○分○秒)とを、コマンドデータベースサーバ8に対してプログラム間データ通信により送信する。   The transmitted command signal is output to the hard disk in the console or the printer together with the command transmission time based on the reference time received from the time generator 5 and the data identification symbol. Furthermore, each console 6a, 6b, 6c is attached to command data, and includes a data identification symbol (for example, CMD1, CMD2,...) And a command type (for example, valve opening, valve closing,...). And the transmission time (○ year ○ month ○ hour ○ minute ○ second) is transmitted to the command database server 8 by inter-program data communication.

即ち、図2に示すように、管制開始後、各々の操作卓6a、6b、6cでは、コマンドをロケット1に発信したか否かを判断する(ステップ01)。コマンドが発信された場合には、どのコマンドが実行(発信)されたのか、そのコマンドの種類(例えば、弁開、弁閉、・・・)を判別する(ステップS02)。また、同時に、データ識別記号(例えば、CMD1、CMD2、・・・)も取得する。一方、時刻発生装置5からの基準時刻に基づき、コマンドの発信時刻を取得する(ステップS03)。そして、データ識別記号、コマンドの種類及び発信時刻からなるデータ(以下、ログデータという)をハードディスク等のファイルに出力する(ステップS04)。   That is, as shown in FIG. 2, after starting the control, each console 6a, 6b, 6c determines whether or not a command is transmitted to the rocket 1 (step 01). When a command is transmitted, it is determined which command is executed (transmitted) and the type of the command (for example, valve opening, valve closing,...) (Step S02). At the same time, data identification symbols (for example, CMD1, CMD2,...) Are also acquired. On the other hand, the command transmission time is acquired based on the reference time from the time generator 5 (step S03). Then, data (hereinafter referred to as log data) including the data identification symbol, the command type, and the transmission time is output to a file such as a hard disk (step S04).

次に、コマンドデータベースサーバ8がオンラインされているか否かを判断する(ステップS05)。オンラインされていれば、コマンドデータベースサーバ8に、ログデータ(単発データ)をプログラム間データ通信により送信する(ステップS06)。そして、その操作卓6a、6b、6cが停止するか否かを判断し(ステップS07)、停止するのであれば終了し、停止しないのであれば始め(ステップS10)に戻り、次のコマンドが実行されるまで待機する。   Next, it is determined whether or not the command database server 8 is online (step S05). If online, the log data (single data) is transmitted to the command database server 8 by inter-program data communication (step S06). Then, it is determined whether or not the consoles 6a, 6b, and 6c are to be stopped (step S07). If the consoles are to be stopped, the process is terminated. If not, the process returns to the beginning (step S10) to execute the next command. Wait until

(3)コマンドデータベースサーバ8
コマンドデータベースサーバ(単発データベースサーバ)8では、複数の操作卓6a、6b、6cからの最新のログデータを受信し、管制開始から現時点迄の受信した全てのログデータを記録する。即ち、図3(a)に示すように、先ず、ログデータを受信したか否かを判断する(ステップS10)。
(3) Command database server 8
The command database server (single database server) 8 receives the latest log data from the plurality of consoles 6a, 6b, 6c, and records all the received log data from the start of control to the present time. That is, as shown in FIG. 3A, first, it is determined whether or not log data has been received (step S10).

受信しておれば、そのログデータ(データ識別記号、コマンドの種類及び発信時刻)をメモリに追加記録する(ステップ11)。そして、停止するか否かを判断し(ステップS12)、停止しないのであれば始め(ステップS10)に戻り、次のコマンドが受信されるまで待機する。   If received, the log data (data identification symbol, command type and transmission time) is additionally recorded in the memory (step 11). Then, it is determined whether or not to stop (step S12). If not stopped, the process returns to the beginning (step S10) and waits until the next command is received.

これと並行して、図3(b)に図示のように、いずれかのデータ中継サーバ7a、7bから、ログデータ送信の要求があったか否かを判断する(ステップS13)。ログデータの要求があった場合、要求されたログデータを抽出する。そして、要求されたログデータについて、操作卓6から所定の時間(計算サイクル)以内(例えば 過去0.5秒)に送信されたログデータがあるか否かを判断し(ステップS15)、否であれば応答しない。   In parallel with this, as shown in FIG. 3B, it is determined whether there is a request for log data transmission from any of the data relay servers 7a, 7b (step S13). When log data is requested, the requested log data is extracted. For the requested log data, it is determined whether there is any log data transmitted from the console 6 within a predetermined time (calculation cycle) (for example, the past 0.5 seconds) (step S15). Do not respond if there is.

そして、ログデータを所定の時間(例えば 過去0.5秒)以内に受信したログデータがあれば、要求のあった各データ中継サーバ7a、7bに対し、要求されたログデータ(データ識別記号、コマンドの種類及び発信時刻)をプログラム間データ通信により送信する(ステップS16)。そして、停止するか否かを判断し(ステップS16)、停止するのであれば終了し、停止しないのであれば始め(ステップS13)に戻り、次の要求があるまで待機する。   If there is log data received within a predetermined time (for example, the past 0.5 seconds), the requested log data (data identification symbol, The command type and transmission time) are transmitted by inter-program data communication (step S16). Then, it is determined whether or not to stop (step S16). If it stops, the process ends. If it does not stop, the process returns to the beginning (step S13) and waits until the next request is made.

(4)データ中継サーバ7
データ中継サーバ7a又は7bでは、端末9a、9b、9c(又は10a、10b、10c)から要求された1個又は複数のテレメトリデータ及びログデータにつき、テレメトリデータ(データ識別記号、及び最新計測値)をテレメトリデータベースサーバ4から入手し、ログデータ(データ識別記号、コマンドの種類及び発信時刻)をコマンドデータベースサーバ8から入手し、端末9a、9b、9c(又は10a、10b、10c)に送信転送する。
(4) Data relay server 7
In the data relay server 7a or 7b, telemetry data (data identification symbol and latest measurement value) for one or a plurality of telemetry data and log data requested from the terminals 9a, 9b, 9c (or 10a, 10b, 10c). Is obtained from the telemetry database server 4, log data (data identification symbol, command type and transmission time) is obtained from the command database server 8, and transmitted to the terminals 9a, 9b, 9c (or 10a, 10b, 10c). .

即ち、図4に示すように、先ず、テレメトリデータベースサーバがオンラインとなっているか否かを判断する(ステップS20)。オンラインとなっていた場合、端末9、10からテレメトリデータの送信の要求があったか否かを判断する(ステップS21)。   That is, as shown in FIG. 4, first, it is determined whether or not the telemetry database server is online (step S20). If it is online, it is determined whether there is a request for transmission of telemetry data from the terminals 9 and 10 (step S21).

送信の要求があった場合、テレメトリデータベースサーバ4に、テレメトリデータの送信要求(データ識別記号を発信)を行う(ステップS22)。そして、テレメトリデータベースサーバ4から送信されてきたテレメトリデータ(データ識別記号、最新の測定値)を受信し(ステップS23)、要求依頼のあった各端末9、10にプログラム間データ通信により転送する(ステップS24)。   If there is a transmission request, a telemetry data transmission request (data identification symbol is transmitted) is made to the telemetry database server 4 (step S22). Then, the telemetry data (data identification symbol, latest measurement value) transmitted from the telemetry database server 4 is received (step S23), and transferred to each terminal 9, 10 that requested the request by inter-program data communication ( Step S24).

更に、コマンドデータベースサーバ8がオンラインか否かを判断する(ステップS25)。オンラインとなっていた場合、端末9、10からログデータの送信要求があったか否かを判断する(ステップS26)。   Further, it is determined whether or not the command database server 8 is online (step S25). If it is online, it is determined whether or not there is a log data transmission request from the terminals 9 and 10 (step S26).

要求があったのであれば、端末9、10から送信要求があったログデータを、コマンドデータベースサーバ8に要求(データ識別記号を発信)し、送信されてくれば、ログデータを受信し(ステップS27)、その受信したログデータ(データ識別記号、コマンドの種類及び発信時刻)を要求のあった端末9、10に転送する(ステップS28)。そして、その停止するか否かを判断し(ステップS29)、停止するのであれば終了し、停止しないのであれば始め(ステップS20)に戻る。   If there is a request, the log data requested to be transmitted from the terminals 9 and 10 is requested to the command database server 8 (data identification symbol is transmitted), and if transmitted, the log data is received (step) In step S27, the received log data (data identification symbol, command type and transmission time) is transferred to the requested terminals 9 and 10 (step S28). Then, it is determined whether or not to stop (step S29). If it stops, the process ends. If it does not stop, the process returns to the beginning (step S20).

(5)端末9、10
各端末9(9a、9b、9c)、10(10a、10b、10c)では、データ中継サーバ7a、7bを中継して、テレメトリデータベースサーバ4から送信されてきた各種のテレメトリデータ(データ識別記号、及び最新計測値)、及びコマンドデータベースサーバから送信されてきた各種のログデータ(データ識別記号、コマンドの種類及び発信時刻)を基に、表示画面を作成し表示する。
(5) Terminals 9, 10
Each terminal 9 (9a, 9b, 9c), 10 (10a, 10b, 10c) relays the data relay servers 7a, 7b and transmits various telemetry data (data identification symbols, And the latest measured value) and various log data (data identification symbol, command type and transmission time) transmitted from the command database server, a display screen is created and displayed.

先ず、図5に基づき、各端末9、10に表示される画面につき説明する。表示画面は、図5に示すレイヤーA21、レイヤーB22、レイヤーC23の3個の画面が各々作成され、これら3個の画面が重畳されて重畳表示画面20が作成される。   First, the screens displayed on the terminals 9 and 10 will be described with reference to FIG. As the display screen, three screens of layer A21, layer B22, and layer C23 shown in FIG. 5 are respectively created, and these three screens are superimposed to create a superimposed display screen 20.

レイヤーA21では、ログデータに関するコマンドリストが表示されるコマンドリスト表示画像24aと、応答特性或いはタイミングの妥当性等を確認したいコマンド(ペンライト、マウス、キーボード等より入力)を識別するマークが表示される表示要求チェック画像24bと、操作卓6から送信されたログデータにより作成されたコマンドの内容が文字表示されるコマンド内容表示画像24cとが作成される。なお、コマンドリスト表示画像24aの各コマンド名と、表示要求チェック画像24bの識別マークとは、コマンド毎に色分けされている。   In layer A21, a command list display image 24a on which a command list related to log data is displayed, and a mark for identifying a command (input from a penlight, a mouse, a keyboard, etc.) whose response characteristics or timing is appropriate are displayed. Display request check image 24b and a command content display image 24c in which the content of the command generated from the log data transmitted from the console 6 is displayed in text. Each command name in the command list display image 24a and the identification mark in the display request check image 24b are color-coded for each command.

レイヤーB22では、テレメトリデータベースサーバ4より送信された複数のテレメトリデータにより作成された複数のグラフの画像25a、25bが表示される。 また、図示を省略しているが、各グラフの上部には、各々グラフの名称、グラフの最大値、最小値、単位等が表示される。   In the layer B22, a plurality of graph images 25a and 25b created by a plurality of telemetry data transmitted from the telemetry database server 4 are displayed. Although not shown, the name of the graph, the maximum value, the minimum value, and the unit of the graph are displayed at the top of each graph.

なお、図5ではグラフの画像は2個の場合を示しているがこれに限定されるものではなく、例えば2列5行の合計10個のグラフの画像を作成、表示することも可能である。
このグラフの右端は、常時、現在の時刻における値が示され、左端は所定の時間前(例えば100秒前)の過去の値が示されている。
FIG. 5 shows a case where there are two graph images, but the present invention is not limited to this. For example, a total of 10 graph images of 2 columns and 5 rows can be created and displayed. .
The right end of the graph always shows the value at the current time, and the left end shows the past value before a predetermined time (for example, 100 seconds before).

レイヤーC23では、操作卓6から送信された各コマンドの発信時刻に対応する位置(右端を現在の時刻として)に、縦のライン状の複数のコマンド発生時刻表示を示すコマンドライン26a、26b、26cが作成表示される。このラインは、上述のグラフの画像25a、25bにまたがったものとなっている。また、この各コマンド発生時刻表示画像26a、26b、26cは、上述の色分けされたコマンド毎の色と一致している。   In the layer C23, command lines 26a, 26b, and 26c indicating a plurality of vertical command line generation time displays at positions corresponding to the transmission times of the commands transmitted from the console 6 (the right end is the current time). Is displayed. This line extends over the above-described graph images 25a and 25b. Further, the command generation time display images 26a, 26b, and 26c match the colors of the above-described color-coded commands.

各端末9、10は汎用のパーソナルコンピュータを使用することができる。
図6に示すように、各レイヤーA、C及びレイヤーBは、各々個別のプログラムにて作成されるようになっている。即ち、CD−ROM等の記録媒体33に、テレメトリ表示プログラム及びコマンド表示プログラムが書き込まれている。
Each terminal 9, 10 can use a general-purpose personal computer.
As shown in FIG. 6, each layer A, C, and layer B is created by an individual program. That is, a telemetry display program and a command display program are written on a recording medium 33 such as a CD-ROM.

そして、各端末9、10に上述のプログラムが書き込まれたCD−ROM33を挿入し、テレメトリ表示プログラム34a及びコマンド表示プログラム37aをハードディスク38にインストールしておく。そして、この2個のプログラムを起動すると、ハードディスク38内のテレメトリ表示プログラム34a及びコマンド表示プログラム37aはメモリ30にロードされる。   Then, the CD-ROM 33 in which the above-described program is written is inserted into each terminal 9, 10, and the telemetry display program 34 a and the command display program 37 a are installed in the hard disk 38. When the two programs are activated, the telemetry display program 34 a and the command display program 37 a in the hard disk 38 are loaded into the memory 30.

(5−1)テレメトリデータの表示
インストールされたメモリ30内のテレメトリ表示プログラム34bにより、図7に示す処理が行われる。テレメトリ表示プログラム34bを起動する(ステップS30)。なお、テレメトリ表示プログラムには、各データ識別記号に対応する各種の情報(データ識別記号、各々グラフの名称、グラフの最大値、最小値、単位、グラフの色、その他色々なテキストデータ)が、標準としてセットされている。
(5-1) Display of Telemetry Data The processing shown in FIG. 7 is performed by the telemetry display program 34b in the installed memory 30. The telemetry display program 34b is activated (step S30). In the telemetry display program, various information corresponding to each data identification symbol (data identification symbol, graph name, graph maximum value, minimum value, unit, graph color, and other various text data) Set as standard.

また、同プログラムには、端末起動時に最初に表示されるテレメトリデータの種類がセットされている。そして、周期的(例えば、0.5秒毎)に、データ中継サーバ7a、7bを介してテレメトリデータベースサーバ4に対して、複数のテレメトリデータの送信要求(データ識別記号を発信)をする(ステップS31)。   In the program, the type of telemetry data that is displayed first when the terminal is started is set. Then, periodically (for example, every 0.5 seconds), a plurality of telemetry data transmission requests (data identification symbols are transmitted) to the telemetry database server 4 via the data relay servers 7a and 7b (steps). S31).

テレメトリデータベースサーバ4から、希望するテレメトリデータ(データ識別記号、最新の測定値)を受信し(ステップS32)、テレメトリデータメモリ39に追加保存する(ステップS33)。保存された各テレメトリデータに基づき、テレメトリ表示プログラム34bにより、図5、図7に示すレイヤーBが作成され(ステップS34)、画像用メモリ31に記憶された後、表示装置32に表示される(ステップS35)。   The desired telemetry data (data identification symbol, latest measurement value) is received from the telemetry database server 4 (step S32), and additionally stored in the telemetry data memory 39 (step S33). A layer B shown in FIGS. 5 and 7 is created by the telemetry display program 34b based on each stored telemetry data (step S34), stored in the image memory 31, and then displayed on the display device 32 (see FIG. 5). Step S35).

次に、要求するテレメトリデータを設定変更されているか否かを判断し(ステップS36)、変更されていれば設定し直す(ステップS37)。そして、周期的(例えば、0.5秒毎)に、データ中継サーバ7a、7bを介してテレメトリデータベースサーバ4に対して、変更した複数のテレメトリデータの送信要求(データ識別記号を発信)をする(ステップS38)。テレメトリデータベースサーバ4から、変更したテレメトリデータ(データ識別記号、最新の測定値)を受信し(ステップS39)、テレメトリデータメモリ39の先頭に保存する(ステップS40)。既にテレメトリデータメモリ39に保存されていた過去のデータは一個ずつずらし、古いテレメトリデータ(例えば100秒前)を削除する(ステップS41)。   Next, it is determined whether or not the requested telemetry data has been changed (step S36), and if it has been changed, it is reset (step S37). Then, periodically (for example, every 0.5 seconds), a plurality of changed telemetry data transmission requests (data identification symbols are transmitted) to the telemetry database server 4 via the data relay servers 7a and 7b. (Step S38). The changed telemetry data (data identification symbol, latest measurement value) is received from the telemetry database server 4 (step S39), and stored at the head of the telemetry data memory 39 (step S40). The past data already stored in the telemetry data memory 39 is shifted one by one, and the old telemetry data (for example, 100 seconds before) is deleted (step S41).

そして、更新されたテレメトリデータメモリ39のデータ、及びプログラムにセットされている各データ識別記号に対応する各種の情報(データ識別記号、各々グラフの名称、グラフの最大値、最小値、単位、グラフの色、その他色々なテキストデータ)に基づき、レイヤーB22が作成され、画像用メモリ31に記憶された後、表示装置32に表示される(ステップS42)。その後、停止するか否かを判断し(ステップS43)、継続するのであれば、ステップS36に戻る。   The updated data in the telemetry data memory 39 and various information corresponding to each data identification symbol set in the program (data identification symbol, graph name, graph maximum value, minimum value, unit, graph Layer B22 is created based on the image data and other text data), stored in the image memory 31, and then displayed on the display device 32 (step S42). Thereafter, it is determined whether or not to stop (step S43). If the operation is continued, the process returns to step S36.

(5−2)ログデータの表示
テレメトリデータの作成表示と並行して、インストールされたメモリ30のコマンド表示プログラム37bにより、レイヤーA、Cの作成が行われる。その原理を図8により説明する。コマンド表示プログラム37bにより、ログデータメモリ40に記録されていた各々のログデータの時刻tの表示内容を計算し表示イメージを作成する。その結果を画像用メモリ31に記憶し、表示装置32に、レイヤーC23aにコマンドライン26a、26b、26cが表示される。
(5-2) Display of log data In parallel with the creation and display of telemetry data, layers A and C are created by the command display program 37b of the installed memory 30. The principle will be described with reference to FIG. The command display program 37b calculates the display content at time t of each log data recorded in the log data memory 40, and creates a display image. The result is stored in the image memory 31, and command lines 26a, 26b, and 26c are displayed on the display device 32 on the layer C23a.

次の、処理ステップにおいては、新たに再度表示内容を計算するのではなく、時間の変化分座標をずらした表示イメージを作成する。その結果を画像用メモリ31に記憶し、表示装置32に、レイヤーC23bに、図8の中央段に示すように、左に移動したイベントライン26a、26b、26cが表示される。同様にして、次の処理ステップにより、更に、図8の三段目に示すように、左に更に移動したコマンドライン26b、26cが表示される。なお、図8の三段目のものにおいては、最も古いコマンドライン26aは一定時間(例えば100秒)を経過しているため、削除されている。   In the next processing step, instead of calculating the display contents again, a display image in which the coordinates of the change in time are shifted is created. The result is stored in the image memory 31, and the event lines 26a, 26b, and 26c moved to the left are displayed on the layer C23b on the display device 32 as shown in the center row of FIG. Similarly, in the next processing step, as shown in the third row of FIG. 8, command lines 26b and 26c further moved to the left are displayed. In the third row in FIG. 8, the oldest command line 26a has been deleted because a certain time (for example, 100 seconds) has passed.

具体的には、図9に示す処理が行われる。先ず、コマンド表示プログラム37bを起動する(ステップS50)。なお、コマンド表示プログラムにも、各データ識別記号に対応する各種の情報(データ名、ラインの色、色々なテキストデータ、等)、コマンド名一覧表等が、標準としてセットされている。   Specifically, the process shown in FIG. 9 is performed. First, the command display program 37b is activated (step S50). In the command display program, various information (data name, line color, various text data, etc.) corresponding to each data identification symbol, command name list, etc. are set as standard.

周期的(例えば、0.5秒毎)に、テレメトリデータ表示機能の現在時刻を取得する(ステップS51)。そして、レイヤーAを作成し(ステップS52)、レイヤーCを作成する(ステップS53)。なお、初期状態においては、コマンドラインは表示されない。   Periodically (for example, every 0.5 seconds), the current time of the telemetry data display function is acquired (step S51). Then, layer A is created (step S52), and layer C is created (step S53). Note that the command line is not displayed in the initial state.

次に、レイヤーAにコマンド名一覧のコマンドリスト表示画像24aを表示する(ステップS54)。表示するコマンドを設定(又は変更)されたか否かを判断する(ステップS55)。設定(又は変更)されていれば、表示コマンドを設定し(ステップS56)、レイヤーAにコマンド名一覧を表示する(ステップS54)。   Next, the command list display image 24a of the command name list is displayed on the layer A (step S54). It is determined whether a command to be displayed has been set (or changed) (step S55). If set (or changed), a display command is set (step S56), and a command name list is displayed on layer A (step S54).

次に、コマンドライン表示のためにコマンドリスト表示画像24aに表示されたコマンドを選択(クリック)したか否かを判断する(ステップS57)。否の場合、次に、選択済みのコマンドがあるか否かを判断する(ステップS58)。選択済みコマンドがある場合、各ログデータ(データ識別記号、コマンドの種類及び発信時刻)中の発信時刻が、レイヤーBの表示範囲内(100秒以内)か判断する(ステップS59)。否であれば、コマンドラインは表示せず(ステップS60)、ステップ72に進む。   Next, it is determined whether or not a command displayed on the command list display image 24a for command line display has been selected (clicked) (step S57). If not, it is next determined whether or not there is a selected command (step S58). If there is a selected command, it is determined whether the transmission time in each log data (data identification symbol, command type and transmission time) is within the display range of Layer B (within 100 seconds) (step S59). If not, the command line is not displayed (step S60) and the process proceeds to step 72.

ステップ59において範囲内の場合は、レイヤーCにコマンドラインを表示する(ステップS61)。この時、表示位置を、上述のごとく差分時間ずらし、新たな表示位置の計算は行わない。その後、ステップ72に進む。   If it is within the range in step 59, a command line is displayed on layer C (step S61). At this time, the display position is shifted by the difference time as described above, and no new display position is calculated. Thereafter, the process proceeds to step 72.

ステップS57に戻り、コマンドを選択した場合、選択するコマンドは選択済みか否か判断する(ステップS62)。否の場合、データ中継サーバ7a、7bを介してコマンドデータベースサーバ8に対して、希望するログデータの送信要求をする(ステップS63)。コマンドデータベースサーバ8から、要求したログデータ(データ識別記号、コマンドの種類及び発信時刻)からの送信があれば、それを受信し(ステップS64)、ログデータメモリ40に保存する。   Returning to step S57, if a command is selected, it is determined whether or not the command to be selected has been selected (step S62). If not, a transmission request for the desired log data is sent to the command database server 8 via the data relay servers 7a and 7b (step S63). If there is a transmission from the requested log data (data identification symbol, command type and transmission time) from the command database server 8, it is received (step S64) and stored in the log data memory 40.

そして、レイヤーAの表示要求チェック画像24bに、コマンド選択マークを表示する(ステップS65)。レイヤーAのコマンド内容表示画像24cに、送信されてきたコマンドデータ及びコマンド表示プログラム中のデータを基に、コマンド実行時刻、色々なテキストデータ等の情報を表示する(ステップS66)。次に、コマンドラインの表示位置を計算する(ステップS67)。そして、レイヤーCにコマンドライン26a、26b、26cを、全てのテレメトリグラフにまたがって表示する(ステップS68)。   Then, a command selection mark is displayed on the layer A display request check image 24b (step S65). Information such as command execution time and various text data is displayed on the command content display image 24c of layer A based on the transmitted command data and data in the command display program (step S66). Next, the display position of the command line is calculated (step S67). Then, the command lines 26a, 26b, and 26c are displayed on the layer C across all the telemetry graphs (step S68).

ステップ62に戻り、選択済みのコマンドにつき再度クリックされた場合、コマンドラインの表示は不要と判断し、レイヤーAの表示要求チェック画像24bのコマンド選択マークを、非表示(削除)する(ステップS69)。レイヤーAのコマンド内容表示画像24cのコマンド実行時刻、パラメータ等の情報も、非表示(削除)する(ステップS70)。そして、レイヤーCのコマンドライン26a(又は26b、26c)も、非表示とする(ステップS71)。   Returning to step 62, if the selected command is clicked again, it is determined that display of the command line is unnecessary, and the command selection mark of the display request check image 24b of layer A is hidden (deleted) (step S69). . Information such as the command execution time and parameters of the command content display image 24c of layer A is also hidden (deleted) (step S70). Then, the command line 26a (or 26b, 26c) of the layer C is also hidden (step S71).

そして、最後に、停止するか否かを判断し(ステップS72)、停止しないのであれば、ステップS55に戻る。   Finally, it is determined whether or not to stop (step S72). If not stopped, the process returns to step S55.

以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限定されず、本発明の範囲内でその具体的構造に種々の変更を加えてよいことはいうまでもない。例えば、端末とテレメトリデータベースサーバ4及びコマンドデータベース8との通信においてインターネットを使用する場合、テレメトリ表示プログラム及びコマンドデータプログラムが記憶されたCD−ROM等の記憶媒体と、暗証番号データを割り当てることにより、汎用パーソナルコンピュータを利用して表示することができる。また、端末9、10に表示されるレイヤーC23のコマンドデータ(単発データ)の表示は、グラフおよび図形を利用して表示することができる。   Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and it goes without saying that various modifications may be made to the specific structure within the scope of the present invention. . For example, when the Internet is used for communication between the terminal and the telemetry database server 4 and the command database 8, by assigning a storage medium such as a CD-ROM in which a telemetry display program and a command data program are stored, and password data, A general-purpose personal computer can be used for display. The command data (single data) of the layer C23 displayed on the terminals 9 and 10 can be displayed using graphs and figures.

本発明の実施の形態に係るリアルタイム重畳表示方法が採用されたシステムの全体構成図である。1 is an overall configuration diagram of a system in which a real-time superimposed display method according to an embodiment of the present invention is adopted. 本発明の実施の形態に係る操作卓における処理フローチャートである。It is a process flowchart in the console which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るコマンドデータベースサーバにおける処理フローチャートである。It is a process flowchart in the command database server which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るデータ中継サーバにおける処理フローチャートである。It is a process flowchart in the data relay server which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る各端末の表示画面の重畳方法を示す図である。It is a figure which shows the superimposition method of the display screen of each terminal which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る各端末の演算処理ブロック図である。It is an arithmetic processing block diagram of each terminal which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る各端末のテレメトリデータの処理フローチャートである。It is a process flowchart of the telemetry data of each terminal which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る各端末のコマンドデータの処理方法を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the processing method of the command data of each terminal which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る各端末のコマンドデータの処理フローチャートである。It is a process flowchart of the command data of each terminal which concerns on embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 ロケット
2 管制センター
3 ダウンレンジ局
4 テレメトリデータベースサーバ
5 時刻発生装置
6a、6b、6c 操作卓
7a、7b データ中継サーバ
8 コマンドデータベースサーバ
9、9a、9b、9c、10、10a、10b、10c 端末
20 表示画面
21 レイヤーA
22 レイヤーB
23 レイヤーC
24a コマンドリスト表示画像
24b 表示要求チェック画像
24c コマンド内容表示画像
25a、25b 時系列画像
26a、26b、26c コマンドライン
30 メモリ
31 画像用メモリ
32 表示装置
33 記録媒体
34a、34b テレメトリ表示プログラム
37a、37b コマンド表示プログラム
38 ハードディスク
39 テレメトリデータメモリ
40 ログデータメモリ
1 rocket 2 control center 3 down range station 4 telemetry database server 5 time generator 6a, 6b, 6c console 7a, 7b data relay server 8 command database server 9, 9a, 9b, 9c, 10, 10a, 10b, 10c terminal 20 Display screen 21 Layer A
22 Layer B
23 Layer C
24a Command list display image 24b Display request check image 24c Command content display image 25a, 25b Time series image 26a, 26b, 26c Command line 30 Memory 31 Image memory 32 Display device 33 Recording medium 34a, 34b Telemetry display program 37a, 37b Command Display program 38 Hard disk 39 Telemetry data memory 40 Log data memory

Claims (3)

計測された最新のデータを書き込むと共に所定時間経過した過去のデータは削除されるテレメトリデータメモリと、操作指令及び該操作指令の発信時刻とを記憶するコマンドデータメモリと、上記テレメトリデータメモリに記憶されたデータに基づき画面表示グラフを作成するテレメトリデータ表示手段と、上記コマンドデータメモリに記憶されたデータに基づき上記画面表示グラフの時刻に対応する位置にラインを作成するコマンドデータ表示手段と、上記画面表示グラフと上記マークとを重畳表示する手段とを備えたことを特徴とするコンピュータ。 The latest measured data is written and the past data after a predetermined time is deleted, the telemetry data memory to be deleted, the command data memory for storing the operation command and the transmission time of the operation command, and the telemetry data memory are stored. Telemetry data display means for creating a screen display graph based on the received data, command data display means for creating a line at a position corresponding to the time of the screen display graph based on the data stored in the command data memory, and the screen A computer comprising a display graph and means for displaying the mark in a superimposed manner. 計測された最新のデータを書き込むと共に所定時間経過した過去のデータは削除されるテレメトリデータメモリに記憶されたデータに基づき画面表示グラフを作成するテレメトリデータ表示プログラムと、操作指令及び該操作指令の発信時刻とを記憶するコマンドデータメモリに記憶されたデータに基づき上記画面表示グラフの時刻に対応する位置にラインを作成するコマンドデータ表示プログラムとが記憶された記憶媒体。 A telemetry data display program for creating a screen display graph based on the data stored in the telemetry data memory to which the latest measured data is written and the past data after a predetermined period of time is deleted, an operation command, and the transmission of the operation command A storage medium storing a command data display program for creating a line at a position corresponding to the time of the screen display graph based on data stored in a command data memory for storing time. 移動体および関連機器から送信された遠隔計測データを所定期間記憶するテレメトリデータベースサーバと、基準時間を発信する時刻発生装置と、上記移動体および関連機器に対する操作指令を発信すると共に、該操作指令の内容と上記時刻発生装置から発信された基準時刻に基づく操作指令の発信時刻とを発信する複数の操作卓と、上記複数の各操作卓から発信された該操作指令の内容と該操作指令の発信時刻とを記憶するコマンドデータベースサーバと、上記テレメトリデータサーバから最新の遠隔計測データを受信し且つ上記コマンドデータベースサーバから最新の該操作指令の内容と該操作指令の発信時刻とを受信する複数の端末とを備えると共に、該端末は、計測された最新のデータが書き込まれると共に所定時間経過した過去のデータが削除されるテレメトリデータメモリと、操作指令及び該操作指令の発信時刻とを記憶するコマンドデータメモリと、上記テレメトリデータメモリに記憶されたデータに基づき画面表示グラフを作成するテレメトリデータ表示手段と、上記コマンドデータメモリに記憶されたデータに基づき上記画面表示グラフの時刻に対応する位置にマークを作成するコマンドデータ表示手段と、上記画面表示グラフと上記マークとを重畳表示する手段とを有していることを特徴とする移動体および関連機器のデータのリアルタイム重畳表示装置。 A telemetry database server that stores telemetry data transmitted from a mobile unit and related devices for a predetermined period, a time generation device that transmits a reference time, and an operation command for the mobile unit and related devices are transmitted. A plurality of consoles for transmitting the contents and a transmission time of the operation command based on the reference time transmitted from the time generating device; the contents of the operation commands transmitted from the plurality of consoles; and the transmission of the operation commands A command database server for storing the time, and a plurality of terminals for receiving the latest telemetry data from the telemetry data server and receiving the latest contents of the operation command and the transmission time of the operation command from the command database server The terminal includes the past measured data written in the past and a predetermined time elapsed. Telemetry data memory from which data is deleted, command data memory for storing an operation command and the transmission time of the operation command, and telemetry data display means for creating a screen display graph based on the data stored in the telemetry data memory And command data display means for creating a mark at a position corresponding to the time of the screen display graph based on the data stored in the command data memory, and means for superimposing the screen display graph and the mark. A real-time superimposed display device for data of a moving object and related equipment, characterized in that:
JP2004035188A 2004-02-12 2004-02-12 Data real-time superimposed display device, computer and storage medium used therefor. Expired - Fee Related JP4365694B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004035188A JP4365694B2 (en) 2004-02-12 2004-02-12 Data real-time superimposed display device, computer and storage medium used therefor.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004035188A JP4365694B2 (en) 2004-02-12 2004-02-12 Data real-time superimposed display device, computer and storage medium used therefor.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005227085A true JP2005227085A (en) 2005-08-25
JP4365694B2 JP4365694B2 (en) 2009-11-18

Family

ID=35001921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004035188A Expired - Fee Related JP4365694B2 (en) 2004-02-12 2004-02-12 Data real-time superimposed display device, computer and storage medium used therefor.

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4365694B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529220A (en) * 2008-07-24 2011-12-01 ザ・ボーイング・カンパニー Method and apparatus for acquiring vehicle data
JP2014199392A (en) * 2012-07-26 2014-10-23 ピーアンドダブリューソリューションズ株式会社 Display controller, display control method, and program
JP2020204798A (en) * 2019-06-14 2020-12-24 東芝三菱電機産業システム株式会社 Data collection device
CN112994804A (en) * 2021-05-13 2021-06-18 星河动力(北京)空间科技有限公司 Rocket telemetry data processing method and device, electronic equipment and storage medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529220A (en) * 2008-07-24 2011-12-01 ザ・ボーイング・カンパニー Method and apparatus for acquiring vehicle data
JP2014199392A (en) * 2012-07-26 2014-10-23 ピーアンドダブリューソリューションズ株式会社 Display controller, display control method, and program
JP2020204798A (en) * 2019-06-14 2020-12-24 東芝三菱電機産業システム株式会社 Data collection device
JP7151636B2 (en) 2019-06-14 2022-10-12 東芝三菱電機産業システム株式会社 data collection device
CN112994804A (en) * 2021-05-13 2021-06-18 星河动力(北京)空间科技有限公司 Rocket telemetry data processing method and device, electronic equipment and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP4365694B2 (en) 2009-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9442475B2 (en) Method and system to unify and display simulation and real-time plant data for problem-solving
CN104284147A (en) Tracking assistance device, a tracking assistance system and a tracking assistance method
US10496233B2 (en) Tracking a status of a process
CN104284145A (en) Tracking assistance device, a tracking assistance system and a tracking assistance method
JP6165039B2 (en) Equipment maintenance server and equipment maintenance system
US20230316945A1 (en) System and method for vr training
JP4365694B2 (en) Data real-time superimposed display device, computer and storage medium used therefor.
JP6870312B2 (en) Measure introduction effect prediction device, measure introduction effect prediction program and measure introduction effect prediction method
US10904362B2 (en) Game recap push advertisements
CN114757035A (en) Data processing method, device, medium and equipment for visible arc segment of satellite
US20230316946A1 (en) System and method for vr training
CN105338051B (en) A kind of method of data synchronization and equipment
JP2016036106A (en) Information processing apparatus, information processing method and program
CN108008800A (en) A kind of reset request processing method, device and equipment
JP2018077783A (en) Traceability system
WO2019058725A1 (en) Mobile sensor management unit, mobile sensor apparatus, matching apparatus, sensing data distribution system, data provision method, and data provision program
CN110674322A (en) Multimedia content integration method, system and medium
JP5955080B2 (en) Information retrieval apparatus and control method and program thereof
KR101107365B1 (en) Mathod for drawing 3dimensional cable object with navigation and a computer readable medium storing program the same
CN111543861B (en) Method and device for determining fault of color screen cooking equipment and color screen cooking equipment
JP2008198001A (en) Correction patch selection support system and method
CN110109842A (en) The method and device of test number system
KR102560501B1 (en) Method for playing board game combined with augmented reality in apparatus and apparatus thereof
CN114205670B (en) Image processing method and device, storage medium and electronic equipment
JP7433991B2 (en) Information management device, information management system, information management method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090107

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090821

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees